JP2007280162A - Image generation device, information reader, print medium, image generation method and program - Google Patents

Image generation device, information reader, print medium, image generation method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2007280162A
JP2007280162A JP2006107251A JP2006107251A JP2007280162A JP 2007280162 A JP2007280162 A JP 2007280162A JP 2006107251 A JP2006107251 A JP 2006107251A JP 2006107251 A JP2006107251 A JP 2006107251A JP 2007280162 A JP2007280162 A JP 2007280162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
image
plane
information
conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006107251A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4915125B2 (en
Inventor
Kenji Onishi
健司 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2006107251A priority Critical patent/JP4915125B2/en
Publication of JP2007280162A publication Critical patent/JP2007280162A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4915125B2 publication Critical patent/JP4915125B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent variation of a toner area between media and the occurrence of uneven toner presence in a medium in the case of printing an image obtained by encoding information. <P>SOLUTION: The image generation device includes: an identification information encoding part 31 for encoding document data to be printed on a medium or encoding identification information of the medium itself; a position code generating part 32 for encoding the position information on the medium to generate a position code; a code plane generating part 33 for generating a code plane where the position codes are disposed with a predetermined space in two dimensions, identification codes are disposed adjacent to the position code in two dimensions, and the position code or identification code is converted according to the arrangement position; and a code image generating part 34 for imaging the code plane to generate a code image. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、複写機やプリンタ等の画像形成装置で印刷する画像を生成する画像生成装置等に関し、より詳しくは、所定の情報を表す符号画像を生成する画像生成装置等に関する。   The present invention relates to an image generation apparatus that generates an image to be printed by an image forming apparatus such as a copying machine or a printer, and more particularly to an image generation apparatus that generates a code image representing predetermined information.

近年、細かなドットが印刷された特殊な用紙に文字や絵を描き、ユーザがこの用紙上に書いた文字等のデータをパソコンや携帯電話等に転送し、この内容の保存や、メール送信を可能とする技術が注目されている。この技術では、この特殊な用紙に例えば0.3mm程度の間隔にて小さなドットが印刷され、これが例えば所定の大きさのグリッドごとに、全て異なるパターンを描くように構成されている。これを、例えばカメラを内蔵した専用のペンを用いて読み込むことで、この特殊な用紙上に書かれた文字等の位置を特定することができ、このような文字等を電子情報として利用することが可能となる。   In recent years, characters and pictures are drawn on special paper on which fine dots are printed, and the data written on the paper by the user is transferred to a personal computer or mobile phone. The technology that makes it possible is drawing attention. In this technique, small dots are printed on this special paper at intervals of, for example, about 0.3 mm, and this is configured to draw all different patterns for each grid of a predetermined size, for example. By reading this using a dedicated pen with a built-in camera, for example, the position of characters etc. written on this special paper can be specified, and such characters etc. can be used as electronic information Is possible.

また、このような文字等の位置の特定に用いられる座標情報に加え、用紙に印刷された文書の情報をコード化して印刷する技術も知られている(例えば、特許文献1、2参照)。
このうち、特許文献1では、コードシンボルを媒体上にマトリクス状に並べ、コードシンボルには、その座標情報や、その媒体に印刷された文書の情報をエンコードしている。
また、特許文献2でも、2次元コードパターンをマトリクス状に配置しており、紙面上のコード位置を表す座標情報と、2次元コードパターンとともに印刷される文書ページの識別情報とを、2次元コード内にドットを使って符号化している。
In addition to the coordinate information used for specifying the position of characters and the like, there is also known a technique for encoding and printing document information printed on paper (see, for example, Patent Documents 1 and 2).
Among these, in Patent Document 1, code symbols are arranged in a matrix on a medium, and the coordinate information and information of a document printed on the medium are encoded in the code symbol.
Also in Patent Document 2, a two-dimensional code pattern is arranged in a matrix, and coordinate information indicating a code position on a paper surface and identification information of a document page printed together with the two-dimensional code pattern are two-dimensional code. Encoded using dots within.

特開2000−293303号公報JP 2000-293303 A 特開2004−094907号公報JP 2004-094907 A

しかしながら、特許文献1、2の技術には、次のような問題点があった。
まず、特許文献1の技術では、コードシンボルが媒体上に周期的に印刷されている。従って、可視の色材を使用してコードシンボルを印刷すると、コードシンボルの構造が目に付き、非常に違和感がある印刷文書となってしまうという問題点があった。
However, the techniques of Patent Documents 1 and 2 have the following problems.
First, in the technique of Patent Document 1, code symbols are periodically printed on a medium. Therefore, when a code symbol is printed using a visible color material, there is a problem that the structure of the code symbol is noticeable and the printed document is very uncomfortable.

これに対し、特許文献2の技術では、2次元コードパターンをドットで構成することで、紙面に印刷される2次元コードパターンの面積を低減している。従って、コードの構造が目に付くという前述の問題点は幾分緩和される。しかしながら、ドットの有無によって情報を埋め込んでいるため、埋め込む情報(座標情報や識別情報)に依存して、印刷されるドットの個数が変化し、紙面上のトナー面積(トナーカバレッジ)が変動してしまっていた。これにより、例えば、ある印刷文書では背景に印刷された2次元コードパターンが濃く見えるが、別の印刷文書では2次元コードパターンが薄く見える、といった状況が生じ、ユーザが使い難い画像となってしまうという問題点があった。   On the other hand, in the technique of Patent Document 2, the area of the two-dimensional code pattern printed on the paper surface is reduced by configuring the two-dimensional code pattern with dots. Therefore, the aforementioned problem that the structure of the code is noticeable is somewhat mitigated. However, since the information is embedded depending on the presence or absence of dots, the number of dots to be printed changes depending on the information to be embedded (coordinate information and identification information), and the toner area (toner coverage) on the paper surface varies. I was sorry. As a result, for example, a two-dimensional code pattern printed on the background looks dark in a certain printed document, but the two-dimensional code pattern looks thin in another printed document, resulting in an image that is difficult for the user to use. There was a problem.

また、特許文献2の技術では、埋め込む情報によって2次元コードパターンの見え方も変わってしまう。即ち、埋め込む情報によっては、2次元コードの内部でドットが印刷される場所が集中する場合がある。例えば、識別情報を埋め込む領域は、紙面に印刷する複数の2次元コード間で共通である。そのため、識別情報を埋め込む領域にドットの集中が発生すると、2次元コードの大きさに等しい間隔で、周期的な画像濃度の変動が発生する。画像濃度の変動は、人間の目にはムラとなって見え、ユーザに不快感を与えてしまうという問題があった。   In the technique of Patent Document 2, the appearance of the two-dimensional code pattern also changes depending on the information to be embedded. That is, depending on the information to be embedded, there are cases where the locations where dots are printed are concentrated inside the two-dimensional code. For example, the area where the identification information is embedded is common among a plurality of two-dimensional codes printed on the paper. Therefore, when the concentration of dots occurs in the region where the identification information is embedded, periodic image density fluctuations occur at intervals equal to the size of the two-dimensional code. The fluctuation of the image density appears as unevenness to human eyes, which causes a problem that the user is uncomfortable.

本発明は、以上のような技術的課題を解決するためになされたものであって、その目的は、情報を符号化した画像を媒体に印刷する場合に、媒体間におけるトナー面積の変動を防止することにある。
また、本発明の他の目的は、情報を符号化した画像を媒体に印刷する場合に、媒体内でのトナーの偏りの発生を防止することにある。
The present invention has been made to solve the technical problems as described above, and its purpose is to prevent fluctuations in the toner area between media when printing an image encoded with information on the media. There is to do.
Another object of the present invention is to prevent occurrence of toner bias in a medium when an image encoded with information is printed on the medium.

かかる目的のもと、本発明では、符号画像を生成するに当たり、その元となる位置符号又は識別情報をその配置位置に応じて変換するようにした。即ち、本発明の画像生成装置は、異なる2方向に拡がりを持つ媒体上の各位置を示す情報を符号化した位置符号を取得する位置符号取得手段と、媒体上に印刷される文書データを識別する情報、又は、媒体を識別する情報を符号化した識別符号を取得する識別符号取得手段と、位置符号が所定の間隔で2方向に沿って2次元配置されると共に、識別符号が位置符号に隣接して2次元配置され、かつ、位置符号又は識別符号がその配置位置に応じて変換された符号平面を生成する符号平面生成手段と、符号平面を画像化して符号画像を生成する符号画像生成手段とを備えている。   For this purpose, in the present invention, when generating a code image, the original position code or identification information is converted in accordance with the arrangement position. That is, the image generation apparatus of the present invention identifies position code acquisition means for acquiring position codes obtained by encoding information indicating positions on a medium having a spread in two different directions, and document data printed on the medium. And an identification code acquisition means for acquiring an identification code obtained by encoding information for identifying a medium and a position code are two-dimensionally arranged in two directions at predetermined intervals, and the identification code is converted into a position code. Code plane generating means for generating a code plane that is two-dimensionally arranged adjacently and whose position code or identification code is converted according to the position of the arrangement, and code image generation that generates a code image by imaging the code plane Means.

この画像生成装置は、例えば、識別符号の配置領域に含まれるビット値を、X方向及びY方向での位置に応じて所定の規則により変換する。そして、識別符号の配置領域におけるビット値「0」とビット値「1」との出現確率がほぼ同等になるようにする。即ち、印刷画像における符号画像の見え方を均質にするのである。ここで、所定の規則のうち、変換方法(変換処理)としては、ビット値反転、所定の係数との排他的論理和(EXOR)等が考えられる。また、変換周期(変換条件)としては、同期コードで画されるブロックの単位、位置情報の単位等が考えられる。   For example, the image generation apparatus converts the bit value included in the arrangement area of the identification code according to a predetermined rule according to the position in the X direction and the Y direction. Then, the appearance probabilities of the bit value “0” and the bit value “1” in the arrangement area of the identification code are made to be substantially equal. That is, the appearance of the code image in the printed image is made uniform. Here, among the predetermined rules, as the conversion method (conversion processing), bit value inversion, exclusive OR (EXOR) with a predetermined coefficient, or the like can be considered. Further, as the conversion cycle (conversion condition), a unit of a block defined by a synchronization code, a unit of position information, and the like can be considered.

また、本発明は、媒体に印刷された符号画像から情報を読み取る情報読取り装置として捉えることもできる。その場合、本発明の情報読取り装置は、符号画像が印刷された媒体からその符号画像を読み取る画像読取り手段と、この画像読取り手段が読み取った符号画像から、その符号画像が表す符号を取得する符号取得手段と、この符号取得手段が取得した符号を、その符号の元となる符号画像の媒体上の印刷位置に応じて変換する符号変換手段と、この符号変換手段による変換後の符号から所定の情報を取得する情報取得手段とを備えている。   The present invention can also be understood as an information reading device that reads information from a code image printed on a medium. In this case, the information reading apparatus of the present invention includes an image reading unit that reads the code image from the medium on which the code image is printed, and a code that acquires the code represented by the code image from the code image read by the image reading unit. An acquisition unit, a code conversion unit that converts the code acquired by the code acquisition unit according to the print position on the medium of the code image that is the source of the code, and a predetermined code from the code converted by the code conversion unit Information acquisition means for acquiring information.

更に、本発明は、印刷媒体として捉えることもできる。その場合、本発明の印刷媒体は、異なる2方向に拡がりを持ち、かつ、その2方向に沿って2次元配置される複数の領域の各々に所定の符号を画像化した符号画像が印刷されたものであり、その複数の領域が、所定の符号をそのまま画像化した符号画像が印刷された第1の領域と、所定の符号を構成する符号値を反転して得られる符号を画像化した符号画像が印刷された第2の領域とを含むものである。   Furthermore, the present invention can also be regarded as a print medium. In that case, the print medium of the present invention has spread in two different directions, and a code image obtained by imaging a predetermined code is printed in each of a plurality of regions arranged two-dimensionally along the two directions. The plurality of areas are a first area on which a code image obtained by imaging a predetermined code as it is and a code obtained by imaging a code obtained by inverting a code value constituting the predetermined code. And a second area where the image is printed.

更にまた、本発明は、画像を生成する方法として捉えることもできる。その場合、本発明の画像生成方法は、異なる2方向に拡がりを持つ媒体上の各位置を示す情報を符号化した位置符号を取得するステップと、媒体上に印刷される文書データを識別する情報、又は、媒体を識別する情報を符号化した識別符号を取得するステップと、位置符号が所定の間隔で2方向に沿って2次元配置されると共に、識別符号が位置符号に隣接し、かつ、位置符号に応じて変換された状態で2次元配置された符号平面を生成するステップと、符号平面を画像化して符号画像を生成するステップとを含んでいる。   Furthermore, the present invention can also be understood as a method for generating an image. In that case, the image generation method of the present invention obtains a position code obtained by encoding information indicating each position on a medium having a spread in two different directions, and information for identifying document data to be printed on the medium. Or a step of obtaining an identification code obtained by encoding information for identifying a medium, the position code is two-dimensionally arranged along two directions at a predetermined interval, and the identification code is adjacent to the position code, and The method includes a step of generating code planes arranged two-dimensionally in a state of being converted according to the position code, and a step of generating a code image by imaging the code plane.

一方、本発明は、所定の機能をコンピュータに実現させるためのプログラムとして捉えることもできる。その場合、本発明のプログラムは、コンピュータに、異なる2方向に拡がりを持つ媒体上の各位置を示す情報を符号化した位置符号を取得する機能と、媒体上に印刷される文書データを識別する情報、又は、媒体を識別する情報を符号化した識別符号を取得する機能と、位置符号が所定の間隔で2方向に沿って2次元配置されると共に、識別符号が位置符号に隣接し、かつ、位置符号に応じて変換された状態で2次元配置された符号平面を生成する機能とを実現させるためのものである。   On the other hand, the present invention can also be understood as a program for causing a computer to realize a predetermined function. In that case, the program of the present invention identifies a function for acquiring a position code obtained by encoding information indicating each position on a medium having a spread in two different directions, and document data printed on the medium. A function of acquiring an identification code obtained by encoding information or information for identifying a medium, a position code is two-dimensionally arranged in two directions at a predetermined interval, and the identification code is adjacent to the position code, and And a function of generating a code plane arranged two-dimensionally in a state converted according to the position code.

本発明によれば、情報を符号化した画像を媒体に印刷する場合に、媒体間におけるトナー面積の変動を防止することが可能となる。   According to the present invention, when an image in which information is encoded is printed on a medium, it is possible to prevent fluctuations in toner area between the media.

以下、添付図面を参照して、本発明を実施するための最良の形態(以下、「実施の形態」という)について詳細に説明する。
図1は、本実施の形態が適用されるシステムの構成を示したものである。このシステムは、端末装置10と、文書リポジトリ20と、識別情報管理サーバ30と、画像形成装置40とがネットワーク90に接続されることにより構成されている。また、このシステムは、印刷文書50と、スキャナ付きペン60とを含む。
The best mode for carrying out the present invention (hereinafter referred to as “embodiment”) will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 shows a system configuration to which the present embodiment is applied. This system is configured by connecting a terminal device 10, a document repository 20, an identification information management server 30, and an image forming apparatus 40 to a network 90. The system also includes a printed document 50 and a pen 60 with a scanner.

端末装置10は、ユーザが電子文書の印刷を指示するために用いるコンピュータ装置である。例えば、PC(Personal Computer)が例示される。
文書リポジトリ20は、電子文書を保存するサーバである。ユーザが端末装置10を用いて行った要求に応じて電子文書を提供する。
識別情報管理サーバ30は、印刷文書50に埋め込む2次元コード画像における識別情報を管理するサーバである。また、このような2次元コード画像を生成する機能も備える。
画像形成装置40は、2次元コード画像が重畳された電子文書の画像を印刷する。
印刷文書50は、画像形成装置40によって画像が印刷された紙等の媒体である。画像としては、2次元コード画像が重畳された電子文書の画像が印刷されている。
スキャナ付きペン60は、印刷文書50に文字又は図形を記録する際の筆跡情報を読み取るペンデバイスである。
The terminal device 10 is a computer device used by a user to instruct printing of an electronic document. For example, a PC (Personal Computer) is exemplified.
The document repository 20 is a server that stores electronic documents. An electronic document is provided in response to a request made by the user using the terminal device 10.
The identification information management server 30 is a server that manages identification information in a two-dimensional code image embedded in the print document 50. It also has a function of generating such a two-dimensional code image.
The image forming apparatus 40 prints an image of an electronic document on which a two-dimensional code image is superimposed.
The print document 50 is a medium such as paper on which an image is printed by the image forming apparatus 40. As an image, an image of an electronic document on which a two-dimensional code image is superimposed is printed.
The pen 60 with a scanner is a pen device that reads handwriting information when a character or a graphic is recorded on the print document 50.

以下、本システムの動作の概略を説明する。
まず、ユーザが、端末装置10に対し、文書リポジトリ20にアクセスしてその管理する電子文書の情報を取得するよう指示する。これにより、端末装置10は、例えば、表示装置上に電子文書の情報を表示する。そして、ユーザは、表示された電子文書のうち印刷を希望するものを選択する。文書リポジトリ20は、この選択を受けると、選択された電子文書を識別情報管理サーバ30に送信する。このとき、ユーザは、端末装置10上で印刷に対する各種パラメータ(印刷パラメータ)を指定し、これを識別情報管理サーバ30へ送信するよう指示してもよい。ここで、印刷パラメータには、用紙サイズ、印刷部数、印刷方向(縦/横)等がある。
The outline of the operation of this system will be described below.
First, the user instructs the terminal device 10 to access the document repository 20 and acquire information on an electronic document managed by the terminal repository 10. Thereby, the terminal device 10 displays the information of the electronic document on the display device, for example. Then, the user selects a desired electronic document from among the displayed electronic documents. Upon receiving this selection, the document repository 20 transmits the selected electronic document to the identification information management server 30. At this time, the user may designate various parameters (printing parameters) for printing on the terminal device 10 and instruct to transmit them to the identification information management server 30. Here, the print parameters include a paper size, the number of copies, a printing direction (vertical / horizontal), and the like.

次に、識別情報管理サーバ30は、電子文書を受け取ると、識別情報の付与単位ごとに識別情報を生成する。ここで、識別情報の付与単位としては、例えば、媒体のページ、電子文書の印刷に必要な媒体の全体、電子文書のページ、電子文書全体が考えられる。識別情報の付与単位としていずれを採用するかは、システムで予め定めておいてもよいし、電子文書を印刷するユーザが指定してもよい。また、識別情報の生成方法としては、例えば、図示しない識別情報データベースから未使用の識別情報を取得する方法や、電子文書のハッシュ値を用いて識別情報を生成する方法が考えられる。   Next, when receiving the electronic document, the identification information management server 30 generates identification information for each unit of identification information. Here, as a unit for giving identification information, for example, a medium page, an entire medium necessary for printing an electronic document, an electronic document page, and an entire electronic document can be considered. Which one is to be adopted as the identification information addition unit may be determined in advance by the system, or may be designated by the user who prints the electronic document. As a method for generating identification information, for example, a method of acquiring unused identification information from an identification information database (not shown) or a method of generating identification information using a hash value of an electronic document can be considered.

また、識別情報管理サーバ30は、生成した識別情報と電子文書の属性情報との対応を識別情報データベースに登録する。ここで、電子文書の属性情報には、例えば、電子文書の格納場所(URL等)、印刷を指示したユーザの情報(ユーザID等)、この電子文書を印刷する画像形成装置の識別情報がある。識別情報の付与単位が電子文書全体よりも小さい場合は、電子文書中のその付与単位の識別情報も属性情報の1つとして登録することが好適である。例えば、識別情報の付与単位がページである場合のページ番号がこれに該当する。或いは、属性情報だけでなく、電子文書のデータそのものを識別情報データベースに登録するようにしてもよい。
更に、識別情報管理サーバ30は、各ページに印刷すべき位置情報群を生成し、これら位置情報と識別情報とを表す2次元コード画像を生成する。そして、2次元コード画像と電子文書とを画像形成装置40に送信する。
Further, the identification information management server 30 registers the correspondence between the generated identification information and the attribute information of the electronic document in the identification information database. Here, the attribute information of the electronic document includes, for example, the storage location (URL, etc.) of the electronic document, the information of the user who instructed printing (user ID, etc.), and the identification information of the image forming apparatus that prints this electronic document. . When the identification information is given in a smaller unit than the entire electronic document, it is preferable that the identification information of the given unit in the electronic document is also registered as one of the attribute information. For example, this corresponds to a page number when the unit of providing identification information is a page. Alternatively, not only the attribute information but also the electronic document data itself may be registered in the identification information database.
Further, the identification information management server 30 generates a position information group to be printed on each page, and generates a two-dimensional code image representing the position information and the identification information. Then, the two-dimensional code image and the electronic document are transmitted to the image forming apparatus 40.

これにより、画像形成装置40は、電子文書の画像と2次元コード画像とを重畳して印刷し、印刷文書50を出力する。即ち、ユーザが既存の文書リポジトリ20から選択した電子文書に対して、識別情報と位置情報とを含んだ2次元コード画像を重畳して印刷出力することが可能となる。   As a result, the image forming apparatus 40 superimposes and prints the electronic document image and the two-dimensional code image, and outputs a print document 50. That is, a two-dimensional code image including identification information and position information can be superimposed and printed out on the electronic document selected by the user from the existing document repository 20.

ここで、画像形成装置40は、2次元コード画像を、可視光領域(400nm〜700nm)における最大吸収率が例えば7%以下であり、近赤外領域(800nm〜1000nm)における吸収率が例えば30%以上の不可視トナーによって形成する。また、この不可視トナーは、画像の機械読取りのために必要な近赤外光吸収能力を高めるために、平均分散径は100nm〜600nmの範囲のものが採用される。ここで、「可視」及び「不可視」は、目視により認識できるかどうかとは関係しない。媒体に形成された画像が可視光領域における特定の波長の吸収に起因する発色性の有無により認識できるかどうかで「可視」と「不可視」とを区別している。
尚、本明細書では、赤外光を照射することにより2次元コード画像から情報を読み取るようにしているが、その他の特定波長光、例えば、紫外光を照射することにより情報を読み取るようにしてもよい。
また、不可視トナーを用いない構成として、黒トナーを用いることもできる。通常のプリンタや複写機で使用されている黒トナーは、赤外光を吸収するカーボンが含まれているため、赤外吸収剤として黒トナーを利用することができる。黒トナーを利用した場合、2次元コード画像が不可視トナーに比べ、より視認されやすくなるため、本発明の効果がより有効に作用する。また、2次元コード画像の形成に黒トナーを使用した場合は、電子文書画像の形成は、黒トナーに比べて赤外吸収率が低いトナー(イエロー、マゼンタ、シアン)で形成することが好ましい。また、赤外光を吸収しない黒トナーを用いて電子文書画像を形成する構成としてもよい。電子文書画像上での軌跡再現が不要な場合は、電子文書画像の形成にも黒トナーを用いることができる。
Here, the image forming apparatus 40 has a two-dimensional code image that has a maximum absorption rate of, for example, 7% or less in the visible light region (400 nm to 700 nm) and an absorption rate of, for example, 30 in the near infrared region (800 nm to 1000 nm). % Of invisible toner. The invisible toner has an average dispersion diameter in the range of 100 nm to 600 nm in order to enhance the near infrared light absorption capability necessary for machine reading of an image. Here, “visible” and “invisible” are not related to whether they can be recognized visually. “Visible” and “invisible” are distinguished based on whether or not an image formed on a medium can be recognized by the presence or absence of color developability caused by absorption of a specific wavelength in the visible light region.
In this specification, information is read from a two-dimensional code image by irradiating infrared light, but information is read by irradiating other specific wavelength light, for example, ultraviolet light. Also good.
Further, black toner can be used as a configuration that does not use invisible toner. Since black toner used in ordinary printers and copiers contains carbon that absorbs infrared light, black toner can be used as an infrared absorbent. When black toner is used, the two-dimensional code image is more visible than invisible toner, so that the effect of the present invention is more effective. When black toner is used to form a two-dimensional code image, the electronic document image is preferably formed with a toner (yellow, magenta, cyan) having a lower infrared absorptance than black toner. Alternatively, the electronic document image may be formed using black toner that does not absorb infrared light. If it is not necessary to reproduce the locus on the electronic document image, black toner can also be used to form the electronic document image.

その後、印刷文書50を取得したユーザが、スキャナ付きペン60でその印刷文書50に書込みを行ったとする。すると、スキャナ付きペン60は、書込みの際にスキャナが読み取った2次元コード画像中の位置情報から書込みの軌跡を求める。また、スキャナが読み取った2次元コード画像中の識別情報を識別情報管理サーバ30に送信する。
これにより、スキャナ付きペン60は、その識別情報に対応する電子文書を特定し、例えば、端末装置10に表示することができる。また、識別情報の付与単位がページの場合は、その識別情報に対応する電子文書中のページを特定することもできる。この場合は、その電子文書における識別情報が示すページに対し、書込みの軌跡のデータを、例えばオーバーレイのプレーンの画像として追加することができる。また、電子文書そのものではなく、その識別情報に対応する電子文書の属性情報を取得することもできる。この場合は、その属性情報に含まれる格納場所から電子文書のデータを取得し、そのデータに書込みの軌跡データを追加することができる。
Thereafter, it is assumed that the user who has acquired the print document 50 writes the print document 50 with the pen 60 with a scanner. Then, the pen with scanner 60 obtains a writing locus from position information in the two-dimensional code image read by the scanner at the time of writing. Further, the identification information in the two-dimensional code image read by the scanner is transmitted to the identification information management server 30.
Thereby, the pen 60 with a scanner can specify the electronic document corresponding to the identification information, and can display it on the terminal device 10, for example. In addition, when the identification information addition unit is a page, the page in the electronic document corresponding to the identification information can be specified. In this case, writing trajectory data can be added to the page indicated by the identification information in the electronic document, for example, as an overlay plane image. In addition, the attribute information of the electronic document corresponding to the identification information can be acquired instead of the electronic document itself. In this case, electronic document data can be acquired from the storage location included in the attribute information, and writing trajectory data can be added to the data.

また、識別情報に対応づけて管理された電子文書の属性情報を用いることで、印刷文書50に印刷された情報の漏洩に対処することもできる。例えば、印刷文書50から読み取った識別情報に対応する属性情報として、その印刷文書50の出力を指示したユーザの情報を識別情報管理サーバ30から得ることができる。従って、この印刷文書50が仮に漏洩したものであった場合、印刷を指示したユーザに事情を聞くなどして漏洩の経路等を突き止める手がかりとすることができる。また、属性情報に含まれる画像形成装置の識別情報に基づいて、その印刷文書50がどの画像形成装置から出力されたものかを調べることもできる。従って、これも漏洩の経路等を特定するのに有益な情報となる。   Further, by using the attribute information of the electronic document managed in association with the identification information, leakage of information printed on the print document 50 can be dealt with. For example, as attribute information corresponding to the identification information read from the print document 50, information of the user who has instructed the output of the print document 50 can be obtained from the identification information management server 30. Therefore, if the print document 50 is leaked, it can be used as a clue to ascertain the leakage path by asking the user who has instructed printing the circumstances. Further, based on the identification information of the image forming apparatus included in the attribute information, it is possible to check which image forming apparatus the print document 50 is output from. Therefore, this is also useful information for specifying the leakage route and the like.

また、印刷文書50上の2次元コード画像から読み取った識別情報に基づいて、その印刷文書50の元になった電子文書(オリジナルの電子文書)を取得することができる。従って、例えば、印刷文書50を複写する代わりにオリジナルの電子文書を印刷することで、より鮮明な複写物を得ることも可能である。   Further, based on the identification information read from the two-dimensional code image on the print document 50, an electronic document (original electronic document) that is the basis of the print document 50 can be acquired. Therefore, for example, it is possible to obtain a clearer copy by printing the original electronic document instead of copying the print document 50.

更に、識別情報に対応付けられた電子文書の属性情報を用いることで、印刷文書50に対するユーザの利用形態を管理することもできる。電子文書の属性情報には、例えば、印刷を指示したユーザの情報が登録されるが、そのような情報の1つとして、印刷文書50に関しそのユーザに対して許可された操作の情報を登録しておく。ここで、操作の情報とは、ユーザがその印刷文書50を利用する際の利用条件に関する情報である。例えば、印刷文書50の複写の可否や、印刷文書50に対する書込みの可否の設定がある。これにより、読み取った情報を利用するアプリケーションは、印刷文書50から読み取られた識別情報に応じて、ユーザが要求する操作を実行してよいかどうかを判定することができる。尚、各電子文書又は印刷文書50に対するユーザの利用権限を管理するサーバを別途用意し、アプリケーションが、識別情報をキーとして、そのサーバからユーザの権限を取得するようにしてもよい。   Furthermore, by using the attribute information of the electronic document associated with the identification information, it is possible to manage the user's usage mode for the print document 50. In the electronic document attribute information, for example, the information of the user who instructed printing is registered, and as one of such information, information on operations permitted for the user with respect to the print document 50 is registered. Keep it. Here, the operation information is information regarding use conditions when the user uses the print document 50. For example, there are settings for whether or not the print document 50 can be copied and whether or not the print document 50 can be written. Accordingly, an application that uses the read information can determine whether or not an operation requested by the user may be executed according to the identification information read from the print document 50. A server for managing the user's use authority for each electronic document or print document 50 may be prepared separately, and the application may acquire the user's authority from the server using the identification information as a key.

尚、以上では、識別情報が、印刷を指示したユーザ、印刷出力した画像形成装置、その文書に対するユーザの利用条件等に識別情報管理サーバ30で関連づけられるものとして説明したが、これには限らない。即ち、ユーザ、画像形成装置、利用条件等を、識別情報に含め、2次元コード画像に埋め込むようにしてもよい。
また、図1のシステムは、文書リポジトリ20と識別情報管理サーバ30と画像形成装置40とを別々の装置として含む構成としたが、これもあくまで一例である。文書リポジトリ20と識別情報管理サーバ30とを1つのサーバにまとめた構成や、識別情報管理サーバ30と画像形成装置40とを1つの装置にまとめた構成等、この他にも様々なシステム構成を採ることができる。
In the above description, the identification information is described as being associated with the identification information management server 30 by the user who instructed printing, the image forming apparatus that has output the print, the usage conditions of the user for the document, but the present invention is not limited to this. . That is, the user, the image forming apparatus, the usage conditions, and the like may be included in the identification information and embedded in the two-dimensional code image.
1 is configured to include the document repository 20, the identification information management server 30, and the image forming apparatus 40 as separate apparatuses, this is just an example. Various other system configurations such as a configuration in which the document repository 20 and the identification information management server 30 are combined into one server, a configuration in which the identification information management server 30 and the image forming device 40 are combined into one device, and the like. Can be taken.

本実施の形態は、このようなシステムにおいて、識別情報管理サーバ30が、トナー面積率の変動が少ない2次元コード画像を生成するものである。そのために、2次元コード画像に含める識別符号を、その配置位置に応じて変換している。その場合、変換条件及び変換処理(以下、「変換規則」という)が決められている場合と、変換規則として任意のものを採用できる場合とが考えられる。
そこで、以下では、前者を第1の実施の形態、後者を第2の実施の形態として、詳細に説明する。
In the present embodiment, in such a system, the identification information management server 30 generates a two-dimensional code image with a small change in the toner area ratio. Therefore, the identification code included in the two-dimensional code image is converted according to the arrangement position. In this case, there are a case where a conversion condition and a conversion process (hereinafter referred to as “conversion rule”) are determined, and a case where any conversion rule can be adopted.
Therefore, in the following, the former will be described in detail as the first embodiment, and the latter as the second embodiment.

[第1の実施の形態]
図2は、第1の実施の形態における識別情報管理サーバ30内の画像生成部の構成を示した図である。
識別情報符号化部31は、入力された識別情報を符号化して識別符号を出力する。この識別情報符号化部31は、識別符号を取得するという観点から、識別符号取得手段としての機能を有していると考えることができる。
ここで、識別情報としては、その識別情報を含む2次元コード画像が印刷される媒体を識別するための情報が考えられる。また、その2次元コード画像と共に印刷される文書画像の元となる電子文書又は電子文書のページを識別する情報とすることもできる。
[First Embodiment]
FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of an image generation unit in the identification information management server 30 according to the first embodiment.
The identification information encoding unit 31 encodes the input identification information and outputs an identification code. The identification information encoding unit 31 can be considered to have a function as an identification code acquisition unit from the viewpoint of acquiring an identification code.
Here, as the identification information, information for identifying a medium on which a two-dimensional code image including the identification information is printed can be considered. Further, it may be information for identifying an electronic document or a page of the electronic document that is a source of a document image printed together with the two-dimensional code image.

ここで、このような識別情報の符号化には、既知のCRC(Cyclic Redundancy Check)符号等の誤り検出符号や、RS符号やBCH符号等の誤り訂正符号を利用することができる。例えば、ブロック長5ビットのRS(16,10)符号(符号ブロック長=16ブロック、情報ブロック長=10ブロック)を用いて識別情報を符号化する場合を考える。この場合、3ブロック(15ビット)にノイズ等による誤りが発生しても、その誤りを訂正することができる。符号ブロックの80ビット(=5ビット×16ブロック)のうち、50ビット(=5ビット×10ブロック)に情報を埋め込むことができる。そして、50ビットのうち、8ビットを誤り検出に使用したとすると、残りの42ビットを識別情報に使用することができる。即ち、約4.4兆(242)通りの識別情報を埋め込むことができる。 Here, for encoding such identification information, an error detection code such as a known CRC (Cyclic Redundancy Check) code or an error correction code such as an RS code or a BCH code can be used. For example, consider a case where identification information is encoded using an RS (16, 10) code having a block length of 5 bits (code block length = 16 blocks, information block length = 10 blocks). In this case, even if an error due to noise or the like occurs in 3 blocks (15 bits), the error can be corrected. Information can be embedded in 50 bits (= 5 bits × 10 blocks) out of 80 bits (= 5 bits × 16 blocks) of the code block. If 8 bits out of 50 bits are used for error detection, the remaining 42 bits can be used for identification information. That is, about 4.4 trillion (2 42 ) kinds of identification information can be embedded.

位置符号生成部32は、媒体面の部分領域の位置情報(座標)、又は、位置情報と共に印刷される電子文書の部分領域を示す位置情報を符号化し、位置符号を出力する。尚、この位置符号生成部32は、位置符号を取得するという観点から、位置符号取得手段としての機能を有していると考えることができる。
ここで、このような位置情報の符号化には、前述した誤り検出符号や、誤り訂正符号を使用することもできるが、本実施の形態では、位置情報をM系列符号により符号化するものとする。
M系列符号は、以下に示すp次の漸化式から生成される系列のうちで周期が最大(2p−1)のものをいう(疑似ランダム系列とも呼ばれる)。
The position code generation unit 32 encodes position information (coordinates) of the partial area on the medium surface or position information indicating the partial area of the electronic document printed together with the position information, and outputs a position code. In addition, it can be considered that this position code generation part 32 has a function as a position code acquisition means from a viewpoint of acquiring a position code.
Here, the error detection code and the error correction code described above can be used for encoding such position information, but in the present embodiment, the position information is encoded with an M-sequence code. To do.
The M-sequence code refers to a sequence having a maximum period (2p-1) among sequences generated from the following p-order recurrence formula (also referred to as a pseudo-random sequence).

Figure 2007280162
Figure 2007280162

例えば、p=5、C1=1、C2=1、C3=1、C4=0、C5=1とすると、M系列「0111000101011010000110010011111」(長さ2−1=31)が生成される。このM系列の異なる位置から取り出した長さpの部分系列は、決して一致しない。この性質を利用して、位置情報を符号化することができる。
例えば、M系列の1ビットを0.3mmの画像パターンで表現したとする。この場合、用紙サイズA4の長手方向の297mmを表現するためには、以下に示すように、10次のM系列で符号化できる。
(210−1)×0.3mm=1023×0.3mm=306.9mm
このM系列を、X方向とY方向に埋め込むことで、平面の位置を符号化することができる。
For example, when p = 5, C1 = 1, C2 = 1, C3 = 1, C4 = 0, and C5 = 1, an M sequence “0111000101011010000110010011111” (length 2 5 −1 = 31) is generated. The partial series of length p taken from different positions of the M series never match. Using this property, position information can be encoded.
For example, it is assumed that one bit of the M series is expressed by an image pattern of 0.3 mm. In this case, in order to express 297 mm in the longitudinal direction of the paper size A4, as shown below, encoding can be performed with a 10th order M-sequence.
(2 10 -1) x 0.3 mm = 1023 x 0.3 mm = 306.9 mm
By embedding this M sequence in the X direction and the Y direction, the position of the plane can be encoded.

符号平面生成部33は、識別符号と位置符号とを配置した符号平面を生成する。この符号平面生成部33は、符号配置部33aと、位置取得部33bと、符号変換部33cと、同期符号配置部33dとを含む。
符号配置部33aは、識別符号と位置符号とを符号平面に配置する。ここで、符号平面とは、2次元配列で表現される平面であり、2次元配列の各要素には、識別符号と位置符号の符号値が格納される。
位置取得部33bは、符号平面上での識別符号の配置位置を取得し、その配置位置が変換条件に合致するかどうかを判定する。ここで、変換条件とは、例えば、「X方向に偶数番目でY方向に奇数番目、又は、X方向に奇数番目でY方向に偶数番目」といった条件であり、システムにおいて予め決めておく。
The code plane generation unit 33 generates a code plane in which an identification code and a position code are arranged. The code plane generation unit 33 includes a code arrangement unit 33a, a position acquisition unit 33b, a code conversion unit 33c, and a synchronous code arrangement unit 33d.
The code arrangement unit 33a arranges the identification code and the position code on the code plane. Here, the code plane is a plane expressed by a two-dimensional array, and an identification code and a code value of a position code are stored in each element of the two-dimensional array.
The position acquisition unit 33b acquires the arrangement position of the identification code on the code plane, and determines whether the arrangement position matches the conversion condition. Here, the conversion condition is, for example, a condition such as “even number in the X direction and odd number in the Y direction, or odd number in the X direction and even number in the Y direction”, and is determined in advance in the system.

符号変換部33cは、位置取得部33bが取得した配置位置が変換条件に合致する場合に、符号平面上に配置される識別符号の符号値を変換する。ここで、符号値の変換方法(変換処理)としては、識別符号を画像化した際に、識別符号の各ビット位置における画像パターンの有無が反転するような方法が考えられる。
同期符号配置部33dは、符号平面の回転を検出するために、回転検出用の同期符号を配置する。尚、同期符号を配置しなくても識別符号及び位置符号の読取りに支障がない場合は、同期符号配置部33dは必ずしも設けなくてよい。
The code conversion unit 33c converts the code value of the identification code arranged on the code plane when the arrangement position acquired by the position acquisition unit 33b matches the conversion condition. Here, as a code value conversion method (conversion processing), a method in which the presence or absence of an image pattern at each bit position of the identification code is inverted when the identification code is imaged can be considered.
The synchronization code arrangement unit 33d arranges a synchronization code for rotation detection in order to detect the rotation of the code plane. If there is no problem in reading the identification code and the position code without arranging the synchronization code, the synchronization code arrangement unit 33d is not necessarily provided.

符号画像生成部34は、符号平面を構成する符号値を画像化して2次元コード画像を生成する。この符号画像生成部34は、符号参照部34aと、パターン格納部34bと、パターン選択部34cと、画像変換部34dとを含む。
符号参照部34aは、符号平面生成部33が生成した符号平面を構成する符号値を取得する。
パターン格納部34bは、符号値を画像で表すための画像パターンを複数種類格納する。
パターン選択部34cは、符号参照部34aが取得した符号値を参照して、符号値に対応する画像パターンをパターン格納部34bから取り出す。
画像変換部34dは、パターン選択部34cが選択した画像パターンを用いて、画像平面に画像パターンを配置する。
The code image generation unit 34 generates a two-dimensional code image by converting the code values constituting the code plane into an image. The code image generation unit 34 includes a code reference unit 34a, a pattern storage unit 34b, a pattern selection unit 34c, and an image conversion unit 34d.
The code reference unit 34a obtains a code value constituting the code plane generated by the code plane generation unit 33.
The pattern storage unit 34b stores a plurality of types of image patterns for representing code values as images.
The pattern selection unit 34c refers to the code value acquired by the code reference unit 34a and extracts an image pattern corresponding to the code value from the pattern storage unit 34b.
The image conversion unit 34d arranges the image pattern on the image plane using the image pattern selected by the pattern selection unit 34c.

尚、これらの機能部分は、ソフトウェアとハードウェア資源とが協働することにより実現される。具体的には、識別情報管理サーバ30の図示しないCPUが、識別情報符号化部31、位置符号生成部32、符号平面生成部33(内部の機能を含む)、符号画像生成部34(内部の機能を含む)の各機能を実現するプログラムを外部記憶装置から主記憶装置に読み込んで処理を行う。   These functional parts are realized by cooperation between software and hardware resources. Specifically, a CPU (not shown) of the identification information management server 30 performs an identification information encoding unit 31, a position code generation unit 32, a code plane generation unit 33 (including internal functions), and a code image generation unit 34 (internal (Including functions) are read from the external storage device to the main storage device for processing.

次に、本実施の形態における符号平面上の符号値の変換の一例を説明する。
図3は、符号平面の一部を模式的に示したものである。尚、図では、横方向をX方向とし、縦方向をY方向としている。
まず、図3(a)は、符号変換部33cによる変換前の符号平面を示したものである。
このうち、左側の図は、符号平面における識別符号、位置符号、同期符号の配置の様子を示している。即ち、符号平面においては、同期符号3aが、X方向、Y方向に所定の間隔で配置される。そして、X方向に配置された同期符号3aに挟まれた領域に、X方向用位置符号3bが配置される。また、Y方向に配置された同期符号3aに挟まれた領域に、Y方向用位置符号3cが配置される。更に、同期符号3aの右下の領域に、識別符号3dが配置される。
Next, an example of code value conversion on the code plane in the present embodiment will be described.
FIG. 3 schematically shows a part of the code plane. In the figure, the horizontal direction is the X direction and the vertical direction is the Y direction.
First, FIG. 3A shows a code plane before conversion by the code conversion unit 33c.
Among these, the diagram on the left shows the arrangement of the identification code, position code, and synchronization code on the code plane. That is, in the code plane, the synchronization codes 3a are arranged at predetermined intervals in the X direction and the Y direction. Then, an X-direction position code 3b is arranged in a region sandwiched between the synchronization codes 3a arranged in the X direction. Further, the Y-direction position code 3c is arranged in a region sandwiched between the synchronization codes 3a arranged in the Y direction. Further, an identification code 3d is arranged in the lower right area of the synchronization code 3a.

また、右側の図は、左側の図における太線で囲んだブロック内の符号値を具体的に示したものである。この例では、1つのブロックは、10ビット×10ビットで構成されている。ブロック中、左上の2ビット×2ビットの領域3pにおける符号が、同期符号3aに相当する。同期符号は、ここでは、特別な情報である4個の「2」で表している。また、右上の縦2ビット×横8ビットの領域3qにおける符号が、X方向用位置符号3bに相当する。そして、左下の縦8ビット×横2ビットの領域3rにおける符号が、Y方向用位置符号3cに相当する。更に、右下の8ビット×8ビットの領域3sにおける符号が、識別符号3dに相当する。尚、この例では、識別符号3dに含まれるビット値は、「0」が「1」よりも圧倒的に多くなっている。従って、左側の図における識別符号3dの配置領域は、薄い網掛けで表してある。   Further, the right diagram specifically shows the code values in the blocks surrounded by the thick lines in the left diagram. In this example, one block is composed of 10 bits × 10 bits. In the block, the code in the upper left 2 × 2 bit region 3p corresponds to the synchronization code 3a. Here, the synchronization code is represented by four “2” s which are special information. The code in the upper right 2 bits × 8 bits area 3q corresponds to the X-direction position code 3b. The code in the lower left 8 bits × 2 bits area 3r corresponds to the Y-direction position code 3c. Further, the code in the lower right 8 bit × 8 bit region 3s corresponds to the identification code 3d. In this example, as for the bit value included in the identification code 3d, “0” is overwhelmingly larger than “1”. Accordingly, the arrangement region of the identification code 3d in the left diagram is represented by thin shading.

一方、図3(b)は、符号変換部33cによる変換後の符号平面を示したものである。尚、ここでは、変換条件が「X方向に偶数番目でY方向に奇数番目、又は、X方向に奇数番目でY方向に偶数番目」であるとし、変換処理が「符号値の反転処理」であるとする。
このうち、左側の図は、図3(a)と同様、符号平面における識別符号、位置符号、同期符号の配置の様子を示している。
On the other hand, FIG. 3B shows a code plane after conversion by the code conversion unit 33c. Here, it is assumed that the conversion condition is “even number in the X direction and odd number in the Y direction, or odd number in the X direction and even number in the Y direction”, and the conversion process is “sign value inversion process”. Suppose there is.
Among these, the left diagram shows the arrangement of the identification code, the position code, and the synchronization code on the code plane, as in FIG.

また、右側の図は、左側の図における太線で囲んだブロック内の符号値を具体的に示したものである。図3(a)と同様、1つのブロックは、10ビット×10ビットで構成されている。ブロック中、左上の2ビット×2ビットの領域における同期符号3a、右上の縦2ビット×横8ビットの領域におけるX方向用位置符号3b、左下の縦8ビット×横2ビットの領域におけるY方向用位置符号3cは、図3(a)と同じ値であり、変換されていない。一方、右下の8ビット×8ビットの領域における識別符号3dに対しては、符号値の反転処理が施されている。これにより、識別符号3dに含まれるビット値は、「1」が「0」よりも圧倒的に多くなっている。従って、左側の図における識別符号3dの配置領域の一部は、濃い網掛けで表してある。尚、ここでは、前述の通り、変換条件として「X方向に偶数番目でY方向に奇数番目、又は、X方向に奇数番目でY方向に偶数番目」が指定されているので、濃い網掛けのブロックは、図のような分布となっている。   Further, the right diagram specifically shows the code values in the blocks surrounded by the thick lines in the left diagram. As in FIG. 3A, one block is composed of 10 bits × 10 bits. In the block, the synchronization code 3a in the upper left 2 bits × 2 bits region, the X direction position code 3b in the upper right 2 bits × horizontal 8 bits region, and the Y direction in the lower left vertical 8 bits × horizontal 2 bits region The use position code 3c has the same value as that in FIG. 3A and is not converted. On the other hand, the code value inversion process is performed on the identification code 3d in the lower right 8 bits × 8 bits area. Thereby, the bit value included in the identification code 3d is “1” overwhelmingly larger than “0”. Therefore, a part of the arrangement region of the identification code 3d in the left diagram is represented by dark shading. In this case, as described above, the conversion condition “even number in the X direction and odd number in the Y direction, or odd number in the X direction and even number in the Y direction” is specified. The blocks are distributed as shown in the figure.

次に、本実施の形態における位置取得部33b及び符号変換部33cの動作について述べる。但し、ここでは、変換規則については特定のものに限定しない。
図4は、位置取得部33b及び符号変換部33cの動作を示したフローチャートである。尚、以下では、図3におけるブロックのX方向の順番を表すインデックスをXとし、Y方向の順番を表すインデックスをYとする。
Next, operations of the position acquisition unit 33b and the code conversion unit 33c in the present embodiment will be described. However, the conversion rules are not limited to specific ones here.
FIG. 4 is a flowchart showing operations of the position acquisition unit 33b and the code conversion unit 33c. In the following, an index representing the order of the blocks in the X direction in FIG. 3 is X, and an index representing the order of the Y direction is Y.

まず、Yに「1」を設定し(ステップ301)、Xに「1」を設定する(ステップ302)。そして、位置取得部33bは、(X,Y)が所定の変換条件を満足するかどうかを判定する(ステップ303)。
その結果、(X,Y)が変換条件を満足すると判定された場合は、符号変換部33cに対し、識別符号の変換を指示する。これにより、符号変換部33cは、(X,Y)のブロックにおける識別符号に対し、所定の変換処理を施す(ステップ304)。そして、位置取得部33bは、Xに1を加算する(ステップ305)。
一方、(X,Y)が所定の条件を満足しないと判定された場合、位置取得部33bは、符号変換部33cに対し、識別符号の変換を指示せず、Xに1を加算する(ステップ305)。
First, “1” is set to Y (step 301), and “1” is set to X (step 302). Then, the position acquisition unit 33b determines whether (X, Y) satisfies a predetermined conversion condition (step 303).
As a result, when it is determined that (X, Y) satisfies the conversion condition, the code conversion unit 33c is instructed to convert the identification code. As a result, the code conversion unit 33c performs a predetermined conversion process on the identification code in the block (X, Y) (step 304). Then, the position acquisition unit 33b adds 1 to X (step 305).
On the other hand, if it is determined that (X, Y) does not satisfy the predetermined condition, the position acquisition unit 33b does not instruct the code conversion unit 33c to convert the identification code, and adds 1 to X (step S1). 305).

そして、位置取得部33bは、XがMを超えたかどうかを判定する(ステップ306)。ここで、XがMを超えていなければ、ステップ303〜305の処理を繰り返す。その後、XがMを超えると、Yに1を加算する(ステップ307)。
また、位置取得部33bは、YがNを超えたかどうかを判定する(ステップ308)。ここで、YがNを超えていなければ、ステップ302〜307の処理を繰り返す。その後、YがNを超えると、処理を終了する。
Then, the position acquisition unit 33b determines whether X exceeds M (step 306). If X does not exceed M, the processes in steps 303 to 305 are repeated. Thereafter, when X exceeds M, 1 is added to Y (step 307).
Further, the position acquisition unit 33b determines whether Y exceeds N (step 308). If Y does not exceed N, the processes in steps 302 to 307 are repeated. Thereafter, when Y exceeds N, the process is terminated.

次に、このようにして変換処理が施された符号を画像化した2次元コード画像が印刷された印刷文書50からの情報の読取りについて説明する。
図5は、情報読取りデバイスの1つであるスキャナ付きペン60の構成を示したものである。
図示するように、スキャナ付きペン60は、ペン全体の動作を制御する制御回路61を備える。また、制御回路61は、入力画像から2次元コード画像を検出する画像処理部61aと、2次元コード画像を復号して筆記情報を取得するデータ処理部61bとを含む。
そして、制御回路61には、スキャナ付きペン60による筆記動作をペンチップ69に加わる圧力によって検出する圧力センサ62が接続されている。また、媒体上に赤外光を照射する赤外LED63と、画像を入力する赤外CMOS64も接続されている。更に、筆記情報を記憶するための筆記情報メモリ65と、外部装置と通信するための通信回路66と、ペンを駆動するためのバッテリ67と、ペンの識別情報(ペンID)を記憶するペンIDメモリ68も接続されている。
Next, reading of information from the print document 50 on which a two-dimensional code image obtained by imaging the code subjected to the conversion process in this way is printed will be described.
FIG. 5 shows a configuration of a pen 60 with a scanner which is one of information reading devices.
As illustrated, the pen 60 with a scanner includes a control circuit 61 that controls the operation of the entire pen. The control circuit 61 includes an image processing unit 61a that detects a two-dimensional code image from an input image and a data processing unit 61b that decodes the two-dimensional code image and acquires writing information.
The control circuit 61 is connected to a pressure sensor 62 that detects a writing operation by the pen 60 with a scanner by a pressure applied to the pen tip 69. Further, an infrared LED 63 that irradiates infrared light onto the medium and an infrared CMOS 64 that inputs an image are also connected. Furthermore, a writing information memory 65 for storing writing information, a communication circuit 66 for communicating with an external device, a battery 67 for driving the pen, and a pen ID for storing pen identification information (pen ID) A memory 68 is also connected.

尚、このうち、赤外CMOS64又は画像処理部61a(画像の入力に係る部分)は、画像読取り手段としての機能を有していると考えることができる。また、画像処理部61a又はデータ処理部61b(2次元コード画像からの符号値の検出に係る部分)は、符号取得手段としての機能を有していると考えることができる。更に、データ処理部61b(符号値の変換に係る部分)は、符号変換手段としての機能を有していると考えることができる。更にまた、データ処理部61b(変換後の符号値からの情報の検出に係る部分)は、情報取得手段としての機能を有していると考えることができる。   Of these, the infrared CMOS 64 or the image processing unit 61a (portion relating to image input) can be considered to have a function as image reading means. Further, it can be considered that the image processing unit 61a or the data processing unit 61b (part relating to detection of a code value from a two-dimensional code image) has a function as a code acquisition unit. Further, it can be considered that the data processing unit 61b (part relating to code value conversion) has a function as code conversion means. Furthermore, it can be considered that the data processing unit 61b (part relating to detection of information from the converted code value) has a function as information acquisition means.

ここで、このスキャナ付きペン60の動作の概略を説明する。
スキャナ付きペン60による筆記が行われると、ペンチップ69に接続された圧力センサ62が、筆記動作を検出する。これにより、赤外LED63が点灯し、赤外CMOS64がCMOSセンサによって媒体上の画像を撮像する。
尚、赤外LED63は、消費電力を抑制するために、CMOSセンサのシャッタタイミングに同期させてパルス点灯する。
また、赤外CMOS64は、撮像した画像を同時に転送できるグローバルシャッタ方式のCMOSセンサを使用する。そして、赤外領域に感度があるCMOSセンサを使用する。また、外乱の影響を低減するために、CMOSセンサ全面に可視光カットフィルタを配置している。CMOSセンサは、70fps〜100fps(frame per second)程度の周期で、画像を撮像する。尚、撮像素子はCMOSセンサに限定するものではなく、CCD等、他の撮像素子を使用してもよい。
Here, an outline of the operation of the pen 60 with a scanner will be described.
When writing is performed by the pen 60 with a scanner, the pressure sensor 62 connected to the pen tip 69 detects the writing operation. Thereby, the infrared LED 63 is turned on, and the infrared CMOS 64 captures an image on the medium by the CMOS sensor.
The infrared LED 63 is pulsed in synchronization with the shutter timing of the CMOS sensor in order to reduce power consumption.
The infrared CMOS 64 uses a global shutter type CMOS sensor that can simultaneously transfer captured images. A CMOS sensor having sensitivity in the infrared region is used. In order to reduce the influence of disturbance, a visible light cut filter is disposed on the entire surface of the CMOS sensor. The CMOS sensor captures an image with a period of about 70 fps to 100 fps (frame per second). Note that the image sensor is not limited to a CMOS sensor, and other image sensors such as a CCD may be used.

このように撮像した画像が制御回路61に入力されると、制御回路61は、撮像した画像から2次元コード画像を取得する。そして、それを復号し、2次元コード画像に埋め込まれている筆記情報(座標情報と識別情報)を取得する。
以下、このときの制御回路61の動作について詳細に説明する。
図6は、制御回路61の動作を示したフローチャートである。
まず、画像処理部61aは、画像を入力し(ステップ601)、画像に含まれるノイズを除去するための処理を行う(ステップ602)。ここで、ノイズとしては、CMOS感度のばらつきや電子回路により発生するノイズ等がある。このノイズ除去の処理の種類は、スキャナ付きペン60の撮像系の特性に合わせるべきだが、ぼかし処理やアンシャープマスキング等の先鋭化処理を適用することができる。
When the image thus captured is input to the control circuit 61, the control circuit 61 acquires a two-dimensional code image from the captured image. And it decodes and acquires the writing information (coordinate information and identification information) embedded in the two-dimensional code image.
Hereinafter, the operation of the control circuit 61 at this time will be described in detail.
FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the control circuit 61.
First, the image processing unit 61a inputs an image (step 601), and performs a process for removing noise included in the image (step 602). Here, the noise includes variations in CMOS sensitivity, noise generated by an electronic circuit, and the like. The type of noise removal processing should match the characteristics of the imaging system of the pen 60 with a scanner, but sharpening processing such as blurring processing and unsharp masking can be applied.

次に、画像処理部61aは、画像からドットパターンを検出する(ステップ603)。例えば、2値化処理によりドットパターン部と背景部とを切り分け、2値化された個々の画像位置からドットパターンを検出することができる。2値化画像にノイズ成分が多数含まれる場合は、例えば、2値画像の面積や形状によりドットパターンの判定を行うフィルタ処理を組み合わせる必要がある。   Next, the image processing unit 61a detects a dot pattern from the image (step 603). For example, the dot pattern portion and the background portion are separated by binarization processing, and the dot pattern can be detected from each binarized image position. When a binarized image contains a lot of noise components, for example, it is necessary to combine filter processing for determining a dot pattern based on the area and shape of the binary image.

また、データ処理部61bは、画像処理部61aが検出したドットパターンを受け取り、符号値に変換する(ステップ604)。具体的には、ドットが有る位置が「1」で、ドットが無い位置が「0」である符号値からなる符号平面を生成する。
更に、データ処理部61bは、この符号平面上で同期符号を検出する(ステップ605)。そして、この同期符号により、識別符号と位置符号の位置を特定し、それらを取得する(ステップ606)。また、この取得した位置符号と、画像生成に使用したM系列とを照合することにより、位置情報を取得する(ステップ607)。
The data processing unit 61b receives the dot pattern detected by the image processing unit 61a and converts it into a code value (step 604). Specifically, a code plane including a code value having a dot position “1” and a dot-free position “0” is generated.
Further, the data processing unit 61b detects a synchronization code on this code plane (step 605). Then, the position of the identification code and the position code is specified by this synchronization code and acquired (step 606). Further, position information is acquired by collating the acquired position code with the M series used for image generation (step 607).

そして、データ処理部61bは、この位置情報が所定の変換条件を満足するかどうかを判定する(ステップ608)。ここで、所定の変換条件とは、図4のステップ303で用いたのと同じ条件である。   Then, the data processing unit 61b determines whether or not this position information satisfies a predetermined conversion condition (step 608). Here, the predetermined conversion condition is the same condition as used in step 303 of FIG.

その結果、変換条件を満足しないと判定された場合は、その識別符号に対してRS復号処理を施し、識別情報を取得する(ステップ610)。
一方、変換条件を満足すると判定された場合は、識別符号に対して逆変換処理を施す(ステップ609)。ここで、逆変換処理とは、図4のステップ304で用いた変換処理とは逆の変換を行う処理である。そして、逆変換後の識別符号に対してRS復号処理を施し、識別情報を取得する(ステップ610)。
そして、最後に、データ処理部61bは、識別情報と位置情報とからなる筆記情報を、筆記情報メモリ65に格納する(ステップ611)。
これにより、通信回路66は、筆記情報メモリ65に格納された筆記情報を外部装置に送信する。
As a result, when it is determined that the conversion condition is not satisfied, RS decoding processing is performed on the identification code, and identification information is acquired (step 610).
On the other hand, if it is determined that the conversion condition is satisfied, an inverse conversion process is performed on the identification code (step 609). Here, the reverse conversion process is a process for performing a reverse conversion to the conversion process used in step 304 of FIG. Then, an RS decoding process is performed on the identification code after the inverse transformation to obtain identification information (step 610).
Finally, the data processing unit 61b stores the writing information including the identification information and the position information in the writing information memory 65 (Step 611).
Accordingly, the communication circuit 66 transmits the writing information stored in the writing information memory 65 to the external device.

ところで、図4及び図6のフローチャートにおいては変換規則を明示しなかったが、変換規則としては、種々のものを用いることができる。一例としては、図3に示した変換規則がある。この場合、図4のステップ303及び図6のステップ608における「変換条件」とは、「X方向に偶数番目でY方向に奇数番目、又は、X方向に奇数番目でY方向に偶数番目」という条件である。また、図4のステップ304における「変換処理」及び図6のステップ609における「逆変換処理」とは、「符号値の反転処理」である。   By the way, although the conversion rule is not clearly shown in the flowcharts of FIGS. 4 and 6, various conversion rules can be used. An example is the conversion rule shown in FIG. In this case, the “conversion condition” in step 303 in FIG. 4 and step 608 in FIG. 6 is “even number in X direction and odd number in Y direction, or odd number in X direction and even number in Y direction”. It is a condition. Further, the “conversion process” in step 304 in FIG. 4 and the “inverse conversion process” in step 609 in FIG. 6 are “sign value inversion processes”.

また、変換規則としては、この他に次のようなものも考えられる。
例えば、符号値の列と所定の係数との排他的論理和を求め、これを新たな符号値の列とする、というものである。その場合、図4のステップ303及び図6のステップ608における「変換条件」としては、上記と同様の条件を採用することができる。また、図4のステップ304における「変換処理」及び図6のステップ609における「逆変換処理」としては、「符号値の列と所定の係数との排他的論理和の算出処理」を採用することができる。
In addition to the above, the following conversion rules are also conceivable.
For example, an exclusive OR of a sequence of code values and a predetermined coefficient is obtained, and this is used as a new sequence of code values. In this case, as the “conversion condition” in step 303 in FIG. 4 and step 608 in FIG. Further, as the “conversion process” in step 304 in FIG. 4 and the “inverse conversion process” in step 609 in FIG. 6, “exclusive OR calculation process of code value sequence and predetermined coefficient” is adopted. Can do.

また、全ての配置位置における識別符号に対し、位置符号から得られる(X,Y)の値を用いた演算を施し、結果として得られる符号を新たな識別符号とすることも考えられる。この場合、図4のステップ303及び図6のステップ608では全ての(X,Y)について判定結果を「Yes」とする。また、図4のステップ304における「変換処理」としては、「(X,Y)を用いた演算処理」を採用し、図6のステップ609における「逆変換処理」としては、「その演算処理の逆の演算処理」を採用することができる。   It is also conceivable that an operation using the value (X, Y) obtained from the position code is performed on the identification codes at all the arrangement positions, and the resulting code is used as a new identification code. In this case, in Step 303 of FIG. 4 and Step 608 of FIG. 6, the determination result is “Yes” for all (X, Y). Further, “calculation processing using (X, Y)” is adopted as the “conversion processing” in step 304 of FIG. 4, and “inverse conversion processing” in step 609 of FIG. The “inverse arithmetic processing” can be employed.

このように、本実施の形態では、識別符号をその配置位置に応じて変換し、変換後の識別符号を画像化して2次元コード画像を生成するようにした。これにより、この画像を媒体に印刷する場合に、媒体間におけるトナー面積の変動を防止することができるようになった。また、媒体内でのトナーの偏りの発生を防止することもできるようになった。   As described above, in the present embodiment, the identification code is converted according to the arrangement position, and the converted identification code is imaged to generate a two-dimensional code image. As a result, when this image is printed on a medium, fluctuations in the toner area between the media can be prevented. In addition, it is possible to prevent the occurrence of toner bias in the medium.

ここで、このような本実施の形態による効果を具体的に説明する。
図7は、符号変換部33cにより符号値を反転しない場合に生成される2次元コード画像の例を示したものである。
図7(a)は、図3(a)の右側に示した各ビット値を、ドットのON/OFFで表したものである。この図7(a)では、識別符号の符号値が反転されていないため、識別符号配置領域におけるドットのON/OFFは、全て同じパターンとなっている。
また、図7(b)は、図7(a)のドットパターンが実際に媒体に印刷された場合におけるコードパターンの見え方を示した図である。特に、識別符号配置領域に対応する部分において、同じドットパターンが周期的に印刷されているため、ユーザに不快感を与える画像となっている。
Here, the effect by this Embodiment is demonstrated concretely.
FIG. 7 shows an example of a two-dimensional code image generated when the code conversion unit 33c does not invert the code value.
FIG. 7A shows each bit value shown on the right side of FIG. 3A by dot ON / OFF. In FIG. 7A, since the code value of the identification code is not inverted, the dot ON / OFF in the identification code arrangement region is the same pattern.
FIG. 7B shows how the code pattern looks when the dot pattern of FIG. 7A is actually printed on a medium. In particular, since the same dot pattern is periodically printed in the portion corresponding to the identification code arrangement area, the image gives an unpleasant feeling to the user.

一方、図8は、符号変換部33cにより符号値を反転した場合に生成される2次元コード画像の例を示したものである。
図8(a)は、図7(a)におけるドットのON/OFFを、太線で囲んだビット反転識別符号配置領域についてのみ反転させたものである。
また、図8(b)は、図8(a)のドットパターンが実際に媒体に印刷された場合におけるコードパターンの見え方を示した図である。特に、識別符号配置領域に対応する部分において、同じドットパターンが周期的に印刷されなくなっているため、ユーザに与える不快感を軽減させる画像となっている。
On the other hand, FIG. 8 shows an example of a two-dimensional code image generated when the code value is inverted by the code conversion unit 33c.
FIG. 8 (a) is obtained by inverting the dot ON / OFF in FIG. 7 (a) only for the bit inversion identification code arrangement region surrounded by the thick line.
FIG. 8B shows how the code pattern looks when the dot pattern of FIG. 8A is actually printed on a medium. In particular, since the same dot pattern is not periodically printed in the portion corresponding to the identification code arrangement region, the image is reduced in discomfort given to the user.

ところで、図7及び図8では、符号値を画像化するのにドットのON/OFFを用いていていた。つまり、パターン格納部34bに「ドット有り」及び「ドット無し」を画像パターンとして格納しておき、パターン選択部34cが、ビット「1」に対しては「ドット有り」を、ビット「0」に対しては「ドット無し」を選択するようにしていた。しかしながら、符号値の画像化に用いる画像パターンはこれに限ったものではない。   By the way, in FIG.7 and FIG.8, ON / OFF of the dot was used in order to image a code value. That is, “with dot” and “without dot” are stored as image patterns in the pattern storage unit 34b, and the pattern selection unit 34c sets “with dot” to bit “0” for bit “1”. On the other hand, “no dot” was selected. However, the image pattern used for imaging the code value is not limited to this.

第一に、所定形状の1つの画像要素(例えば、ドット)を基準位置から同じ量だけ異なる方向にずらした画像パターンを用いるようにしてもよい。例えば、基準位置から同じ量だけ、右にずれている場合と、上にずれている場合と、左にずれている場合と、下にずれている場合とで、4通りの情報を表現可能とするものである。
第二に、所定形状の複数の画像要素(例えば、ドット)を異なる位置に配置した画像パターンを用いるようにしてもよい。例えば、情報埋め込みの最小単位において、9箇所に画像要素を配置可能とする。そして、その9箇所のうち2箇所を選択して画像要素を配置することにより、36通り(=)の情報を表現可能とするものである。
First, an image pattern in which one image element (for example, a dot) having a predetermined shape is shifted from the reference position by the same amount in different directions may be used. For example, it is possible to express four types of information by shifting the same amount from the reference position to the right, shifting upward, shifting to the left, and shifting downward. To do.
Second, an image pattern in which a plurality of image elements (for example, dots) having a predetermined shape are arranged at different positions may be used. For example, image elements can be arranged at nine locations in the minimum unit of information embedding. Then, by selecting two of the nine locations and arranging image elements, 36 (= 9 C 2 ) information can be expressed.

[第2の実施の形態]
図9は、第2の実施の形態における識別情報管理サーバ30内の画像生成部の構成を示した図である。
この画像生成部においては、符号平面生成部33が変換符号配置部33eを含む点で、第1の実施の形態における画像生成部の構成と異なる。この変換符号配置部33eは、符号平面に変換符号を配置する。ここで、変換符号とは、識別符号の変換に用いる変換規則を識別する情報を符号化したものである。
尚、変換符号配置部33eについても、識別情報管理サーバ30の図示しないCPUが、その機能を実現するプログラムを外部記憶装置から主記憶装置に読み込んで処理を行う。
[Second Embodiment]
FIG. 9 is a diagram illustrating a configuration of an image generation unit in the identification information management server 30 according to the second embodiment.
This image generation unit is different from the configuration of the image generation unit in the first embodiment in that the code plane generation unit 33 includes a conversion code arrangement unit 33e. The conversion code arrangement unit 33e arranges the conversion code on the code plane. Here, the conversion code is obtained by encoding information for identifying a conversion rule used for conversion of an identification code.
As for the conversion code arrangement unit 33e, a CPU (not shown) of the identification information management server 30 reads a program for realizing the function from the external storage device into the main storage device and performs processing.

次に、本実施の形態における符号平面上の符号値の変換の一例を説明する。
図10は、符号平面の一部を模式的に示したものである。尚、図では、横方向をX方向とし、縦方向をY方向としている。
まず、図10(a)は、符号変換部33cによる変換前の符号平面を示したものである。
このうち、左側の図は、符号平面における識別符号、位置符号、同期符号、変換符号の配置の様子を示している。即ち、符号平面においては、同期符号3aが、X方向、Y方向に所定の間隔で配置される。そして、X方向に配置された同期符号3aに挟まれた領域に、X方向用位置符号3bが配置される。また、Y方向に配置された同期符号3aに挟まれた領域に、Y方向用位置符号3cが配置される。更に、同期符号3aの右下の領域に、識別符号3dが配置される。そして、本実施の形態では、これらの符号に加え、識別符号3dの右下の領域に、変換符号3eが配置される。
Next, an example of code value conversion on the code plane in the present embodiment will be described.
FIG. 10 schematically shows a part of the code plane. In the figure, the horizontal direction is the X direction and the vertical direction is the Y direction.
First, FIG. 10A shows a code plane before conversion by the code conversion unit 33c.
Among these, the diagram on the left shows the arrangement of the identification code, position code, synchronization code, and conversion code on the code plane. That is, in the code plane, the synchronization codes 3a are arranged at predetermined intervals in the X direction and the Y direction. Then, an X-direction position code 3b is arranged in a region sandwiched between the synchronization codes 3a arranged in the X direction. Further, the Y-direction position code 3c is arranged in a region sandwiched between the synchronization codes 3a arranged in the Y direction. Further, an identification code 3d is arranged in the lower right area of the synchronization code 3a. In this embodiment, in addition to these codes, the conversion code 3e is arranged in the lower right area of the identification code 3d.

また、右側の図は、左側の図における太線で囲んだブロック内の符号値を具体的に示したものである。この例では、1つのブロックは、10ビット×10ビットで構成されている。ブロック中、左上の2ビット×2ビットの領域3pにおける符号が、同期符号3aに相当する。同期符号は、ここでは、特別な情報である4個の「2」で表している。また、右上の縦2ビット×横8ビットの領域3qにおける符号が、X方向用位置符号3bに相当する。そして、左下の縦8ビット×横2ビットの領域3rにおける符号が、Y方向用位置符号3cに相当する。更に、右下の2ビット×2ビットの領域3uにおける符号が、変換符号3eに相当する。更にまた、それらの領域を除いた領域3tにおける符号が、識別符号3dに相当する。尚、この例では、識別符号3dに含まれるビット値は、「0」が「1」よりも圧倒的に多くなっている。従って、左側の図における識別符号3dの配置領域は、薄い網掛けで表してある。   Further, the right diagram specifically shows the code values in the blocks surrounded by the thick lines in the left diagram. In this example, one block is composed of 10 bits × 10 bits. In the block, the code in the upper left 2 × 2 bit region 3p corresponds to the synchronization code 3a. Here, the synchronization code is represented by four “2” s which are special information. The code in the upper right 2 bits × 8 bits area 3q corresponds to the X-direction position code 3b. The code in the lower left 8 bits × 2 bits area 3r corresponds to the Y-direction position code 3c. Furthermore, the code in the lower right 2 × 2 bit area 3u corresponds to the conversion code 3e. Furthermore, the code in the area 3t excluding these areas corresponds to the identification code 3d. In this example, as for the bit value included in the identification code 3d, “0” is overwhelmingly larger than “1”. Accordingly, the arrangement region of the identification code 3d in the left diagram is represented by thin shading.

一方、図10(b)は、符号変換部33cによる変換後の符号平面を示したものである。尚、ここでは、変換条件が「X方向に偶数番目でY方向に奇数番目、又は、X方向に奇数番目でY方向に偶数番目」であるとし、変換処理が「符号値の反転処理」であるとする。
このうち、左側の図は、図10(a)と同様、符号平面における識別符号、位置符号、同期符号、変換符号の配置の様子を示している。
On the other hand, FIG. 10B shows a code plane after conversion by the code conversion unit 33c. Here, it is assumed that the conversion condition is “even number in the X direction and odd number in the Y direction, or odd number in the X direction and even number in the Y direction”, and the conversion process is “sign value inversion process”. Suppose there is.
Among these, the left diagram shows the arrangement of the identification code, position code, synchronization code, and conversion code on the code plane, as in FIG. 10A.

また、右側の図は、左側の図における太線で囲んだブロック内の符号値を具体的に示したものである。図10(a)と同様、1つのブロックは、10ビット×10ビットで構成されている。ブロック中、左上の2ビット×2ビットの領域における同期符号3a、右上の縦2ビット×横8ビットの領域におけるX方向用位置符号3b、左下の縦8ビット×横2ビットの領域におけるY方向用位置符号3c、右下の2ビット×2ビットの領域における変換符号3eは、図10(a)と同じ値であり、変換されていない。一方、それらの領域を除いた領域における識別符号3dに対しては、符号値の反転処理が施されている。これにより、識別符号3dに含まれるビット値は、「1」が「0」よりも圧倒的に多くなっている。従って、左側の図における識別符号3dの配置領域の一部は、濃い網掛けで表してある。尚、ここでは、前述の通り、変換条件として「X方向に偶数番目でY方向に奇数番目、又は、X方向に奇数番目でY方向に偶数番目」が指定されているので、濃い網掛けのブロックは、図のような分布となっている。   Further, the right diagram specifically shows the code values in the blocks surrounded by the thick lines in the left diagram. As in FIG. 10A, one block is composed of 10 bits × 10 bits. In the block, the synchronization code 3a in the upper left 2 bits × 2 bits region, the X direction position code 3b in the upper right 2 bits × horizontal 8 bits region, and the Y direction in the lower left vertical 8 bits × horizontal 2 bits region The position code 3c and the conversion code 3e in the lower right 2 bits × 2 bit region have the same values as in FIG. 10A and are not converted. On the other hand, the code value inversion process is performed on the identification codes 3d in the areas excluding those areas. Thereby, the bit value included in the identification code 3d is “1” overwhelmingly larger than “0”. Therefore, a part of the arrangement region of the identification code 3d in the left diagram is represented by dark shading. In this case, as described above, the conversion condition “even number in the X direction and odd number in the Y direction, or odd number in the X direction and even number in the Y direction” is specified. The blocks are distributed as shown in the figure.

次に、本実施の形態における位置取得部33b、符号変換部33c、及び、変換符号配置部33eの動作について述べる。但し、ここでは、変換規則については特定のものに限定しない。
図11は、位置取得部33b、符号変換部33c、及び、変換符号配置部33eの動作を示したフローチャートである。
まず、位置取得部33b及び符号平面は、ステップ321〜324の処理を行う。但し、これらの処理は、図4のステップ301〜304と同じであるので、説明を省略する。
Next, operations of the position acquisition unit 33b, the code conversion unit 33c, and the conversion code arrangement unit 33e in the present embodiment will be described. However, the conversion rules are not limited to specific ones here.
FIG. 11 is a flowchart illustrating operations of the position acquisition unit 33b, the code conversion unit 33c, and the conversion code arrangement unit 33e.
First, the position acquisition unit 33b and the code plane perform steps 321 to 324. However, these processes are the same as steps 301 to 304 in FIG.

ステップ323での判定結果が「No」の場合、又は、ステップ324での処理後に、本実施の形態では、変換符号配置部33eが、変換規則を示す変換符号を符号平面に配置する(ステップ325)。ここで、変換符号は、ステップ323で用いた変換条件及びステップ324で用いた変換処理とからなる変換規則の情報を符号化したものである。尚、ステップ323で用いる変換条件及びステップ324で用いる変換処理は、第1の実施の形態で例示した複数の変換規則の中から選択することができる。
その後、位置取得部33bは、ステップ326〜329の処理を行うが、これらは、図4のステップ305〜308と同じであるので、説明を省略する。
When the determination result in step 323 is “No”, or after the processing in step 324, in the present embodiment, the conversion code arrangement unit 33e arranges the conversion code indicating the conversion rule on the code plane (step 325). ). Here, the conversion code is obtained by encoding conversion rule information including the conversion condition used in step 323 and the conversion process used in step 324. Note that the conversion condition used in step 323 and the conversion process used in step 324 can be selected from a plurality of conversion rules exemplified in the first embodiment.
After that, the position acquisition unit 33b performs the processing of Steps 326 to 329, which are the same as Steps 305 to 308 of FIG.

次に、このようにして変換処理が施された符号を画像化した2次元コード画像が印刷された印刷文書50からの情報の読取りについて説明する。尚、情報読取りデバイスとしては、第1の実施の形態と同じスキャナ付きペン60を用いることができるので、その構成についての説明は省略する。   Next, reading of information from the print document 50 on which a two-dimensional code image obtained by imaging the code subjected to the conversion process in this way is printed will be described. As the information reading device, the same pen 60 with a scanner as that in the first embodiment can be used, and the description of the configuration is omitted.

ここで、このスキャナ付きペン60の動作の概略を説明する。
スキャナ付きペン60による筆記が行われると、ペンチップ69に接続された圧力センサ62が、筆記動作を検出する。これにより、赤外LED63が点灯し、赤外CMOS64がCMOSセンサによって媒体上の画像を撮像する。
このように撮像した画像が制御回路61に入力されると、制御回路61は、撮像した画像から2次元コード画像を取得する。そして、それを復号し、2次元コード画像に埋め込まれている筆記情報(座標情報と識別情報)を取得する。
Here, an outline of the operation of the pen 60 with a scanner will be described.
When writing is performed by the pen 60 with a scanner, the pressure sensor 62 connected to the pen tip 69 detects the writing operation. Thereby, the infrared LED 63 is turned on, and the infrared CMOS 64 captures an image on the medium by the CMOS sensor.
When the image thus captured is input to the control circuit 61, the control circuit 61 acquires a two-dimensional code image from the captured image. And it decodes and acquires the writing information (coordinate information and identification information) embedded in the two-dimensional code image.

以下、このときの制御回路61の動作について説明する。
図12は、制御回路61の動作を示したフローチャートである。
まず、画像処理部61a及びデータ処理部61bは、ステップ621〜625の処理を行う。但し、これらの処理は、図6のステップ601〜605と同じであるので、説明を省略する。
次に、データ処理部61bは、ステップ625で検出した同期符号により、識別符号、位置符号、変換符号の位置を特定し、それらを取得する(ステップ626)。また、この取得した位置符号と、画像生成に使用したM系列とを照合することにより、位置情報を取得する。更に、変換符号に基づいて変換規則を求める(ステップ627)。
Hereinafter, the operation of the control circuit 61 at this time will be described.
FIG. 12 is a flowchart showing the operation of the control circuit 61.
First, the image processing unit 61a and the data processing unit 61b perform the processing of steps 621 to 625. However, these processes are the same as steps 601 to 605 in FIG.
Next, the data processing unit 61b specifies the positions of the identification code, the position code, and the conversion code based on the synchronization code detected in step 625, and acquires them (step 626). Further, position information is acquired by collating the acquired position code with the M sequence used for image generation. Further, a conversion rule is obtained based on the conversion code (step 627).

そして、データ処理部61bは、この位置情報が、ステップ627で求めた変換規則における変換条件を満足するかどうかを判定する(ステップ628)。
その結果、変換条件を満足しないと判定された場合は、その識別符号に対してRS復号処理を施し、識別情報を取得する(ステップ630)。
一方、変換条件を満足すると判定された場合は、識別符号に対し、ステップ627で求めた変換規則における変換処理に対する逆変換処理を施す(ステップ629)。そして、逆変換後の識別符号に対してRS復号処理を施し、識別情報を取得する(ステップ630)。
そして、最後に、データ処理部61bは、識別情報と位置情報とからなる筆記情報を、筆記情報メモリ65に格納する(ステップ631)。
これにより、通信回路66は、筆記情報メモリ65に格納された筆記情報を外部装置に送信する。
Then, the data processing unit 61b determines whether or not the position information satisfies the conversion condition in the conversion rule obtained in Step 627 (Step 628).
As a result, if it is determined that the conversion condition is not satisfied, the RS decoding process is performed on the identification code, and the identification information is acquired (step 630).
On the other hand, if it is determined that the conversion condition is satisfied, the identification code is subjected to inverse conversion processing for the conversion processing in the conversion rule obtained in step 627 (step 629). Then, an RS decoding process is performed on the identification code after the inverse transformation to obtain identification information (step 630).
Finally, the data processing unit 61b stores the writing information including the identification information and the position information in the writing information memory 65 (step 631).
Accordingly, the communication circuit 66 transmits the writing information stored in the writing information memory 65 to the external device.

このように、本実施の形態では、識別符号をその配置位置に応じて変換する際に、変換規則を示す変換符号を配置するようにした。これにより、媒体間におけるトナー面積の変動や、媒体内でのトナーの偏りの発生を防止するための識別符号を変換する際の変換規則として、状況に応じて任意のものを選択することができるようになった。   As described above, in the present embodiment, when the identification code is converted according to the arrangement position, the conversion code indicating the conversion rule is arranged. As a result, any conversion rule can be selected according to the situation as a conversion rule for converting the identification code for preventing the toner area variation between the media and the occurrence of toner bias in the medium. It became so.

尚、本実施の形態では、変換符号を、変換条件及び変換処理を含む変換規則を示すものとしたが、変換条件、変換処理のいずれか一方を示すものとしてもよい。
また、本実施の形態においても、変換後の符号値を画像化する際には、第1の実施の形態と同様、種々の画像パターンを用いることができる。
In the present embodiment, the conversion code indicates a conversion rule including a conversion condition and a conversion process, but may indicate either a conversion condition or a conversion process.
Also in the present embodiment, when the converted code value is converted into an image, various image patterns can be used as in the first embodiment.

更に、これまで述べた第1及び第2の実施の形態では、識別符号をその配置位置に応じて変換することを述べたが、変換対象の符号はこれに限らない。例えば、位置符号を配置位置に応じて変換してもよい。位置符号は、識別符号のように媒体上の全ての位置に同じ情報を埋め込むものではない。しかしながら、位置符号の生成方法によっては、例えば、X方向に配置される位置符号の一部が同じであったり、Y方向に配置される位置符号の一部が同じであったりすることも考えられる。このような場合に、位置符号を配置位置に応じて変換することで、同じパターンが周期的に現れることを極力少なくすることができる。尚、この場合は、例えば、位置符号についての変換規則を、変換符号等を用いて媒体に埋め込んでおくことにより、情報の読み取りも問題なく行えるようになる。   Furthermore, in the first and second embodiments described so far, the identification code is converted according to the arrangement position, but the conversion target code is not limited to this. For example, the position code may be converted according to the arrangement position. The position code does not embed the same information at all positions on the medium like the identification code. However, depending on the method of generating the position code, for example, some of the position codes arranged in the X direction may be the same, or some of the position codes arranged in the Y direction may be the same. . In such a case, it is possible to minimize the occurrence of the same pattern periodically by converting the position code according to the arrangement position. In this case, for example, the information can be read without any problem by embedding the conversion rule for the position code in the medium using the conversion code or the like.

本発明の実施の形態が適用されるシステムの全体構成を示した図である。1 is a diagram showing an overall configuration of a system to which an embodiment of the present invention is applied. 本発明の第1の実施の形態における画像生成部の機能構成を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the function structure of the image generation part in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態における符号平面の例を示した図である。It is the figure which showed the example of the code plane in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態における画像生成部の動作を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed operation | movement of the image generation part in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の実施の形態におけるスキャナ付きペンの構成を示した図である。It is the figure which showed the structure of the pen with a scanner in embodiment of this invention. 本発明の第1の実施の形態におけるスキャナ付きペンの動作を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed operation | movement of the pen with a scanner in the 1st Embodiment of this invention. 符号変換部による変換を行わない場合の2次元コード画像の例を示した図である。It is the figure which showed the example of the two-dimensional code image in case the conversion by a code conversion part is not performed. 符号変換部による変換を行った場合の2次元コード画像の例を示した図である。It is the figure which showed the example of the two-dimensional code image at the time of converting by a code conversion part. 本発明の第2の実施の形態における画像生成部の機能構成を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the function structure of the image generation part in the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態における符号平面の例を示した図である。It is the figure which showed the example of the code plane in the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態における画像生成部の動作を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed operation | movement of the image generation part in the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態におけるスキャナ付きペンの動作を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed operation | movement of the pen with a scanner in the 2nd Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

10…端末装置、20…文書リポジトリ、30…識別情報管理サーバ、40…画像形成装置、50…印刷文書、60…スキャナ付きペン DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Terminal device, 20 ... Document repository, 30 ... Identification information management server, 40 ... Image forming apparatus, 50 ... Print document, 60 ... Pen with scanner

Claims (16)

異なる2方向に拡がりを持つ媒体上の各位置を示す情報を符号化した位置符号を取得する位置符号取得手段と、
前記媒体上に印刷される文書データを識別する情報、又は、当該媒体を識別する情報を符号化した識別符号を取得する識別符号取得手段と、
前記位置符号が所定の間隔で前記2方向に沿って2次元配置されると共に、前記識別符号が当該位置符号に隣接して2次元配置され、かつ、当該位置符号又は当該識別符号がその配置位置に応じて変換された符号平面を生成する符号平面生成手段と、
前記符号平面を画像化して符号画像を生成する符号画像生成手段と
を備えたことを特徴とする画像生成装置。
Position code acquisition means for acquiring a position code obtained by encoding information indicating each position on a medium having a spread in two different directions;
Information for identifying document data to be printed on the medium, or identification code acquisition means for acquiring an identification code obtained by encoding information for identifying the medium;
The position code is two-dimensionally arranged along the two directions at a predetermined interval, the identification code is two-dimensionally arranged adjacent to the position code, and the position code or the identification code is the arrangement position. Code plane generating means for generating a code plane converted according to
An image generation apparatus comprising: code image generation means for generating an image of the code plane by generating an image of the code plane.
前記符号平面生成手段は、前記位置符号又は前記識別符号を構成する符号値が変換された前記符号平面を生成することを特徴とする請求項1記載の画像生成装置。   The image generation apparatus according to claim 1, wherein the code plane generation unit generates the code plane in which a code value constituting the position code or the identification code is converted. 前記符号画像生成手段は、複数の画像パターンの中から前記符号値に対応する画像パターンを選択し、当該画像パターンを用いて当該符号値を画像化することを特徴とする請求項2記載の画像生成装置。   3. The image according to claim 2, wherein the code image generation means selects an image pattern corresponding to the code value from a plurality of image patterns, and images the code value using the image pattern. Generator. 前記複数の画像パターンは、画素を配置しない画像パターンを含むことを特徴とする請求項3記載の画像生成装置。   The image generating apparatus according to claim 3, wherein the plurality of image patterns include an image pattern in which pixels are not arranged. 前記複数の画像パターンは、所定形状の1つの画像要素を基準位置から同じ量だけ異なる方向にずらした位置に配置した画像パターンを含むことを特徴とする請求項3記載の画像生成装置。   The image generating apparatus according to claim 3, wherein the plurality of image patterns include an image pattern in which one image element having a predetermined shape is arranged at a position shifted in the different direction by the same amount from the reference position. 前記複数の画像パターンは、所定形状の複数の画像要素を異なる位置に配置した画像パターンを含むことを特徴とする請求項3記載の画像生成装置。   The image generating apparatus according to claim 3, wherein the plurality of image patterns include image patterns in which a plurality of image elements having a predetermined shape are arranged at different positions. 前記画像要素は、ドット形状を有していることを特徴とする請求項6記載の画像生成装置。   The image generating apparatus according to claim 6, wherein the image element has a dot shape. 前記符号平面生成手段は、前記識別符号に隣接する前記位置符号に基づいて特定された前記配置位置に応じて当該識別符号が変換された前記符号平面を生成することを特徴とする請求項1に記載の画像生成装置。   The code plane generation unit generates the code plane in which the identification code is converted according to the arrangement position specified based on the position code adjacent to the identification code. The image generating apparatus described. 前記符号平面生成手段は、前記位置符号又は前記識別符号の変換規則を識別する情報を符号化した変換符号が更に配置された前記符号平面を生成することを特徴とする請求項1に記載の画像生成装置。   2. The image according to claim 1, wherein the code plane generating unit generates the code plane in which a conversion code obtained by encoding information for identifying a conversion rule of the position code or the identification code is further arranged. Generator. 符号画像が印刷された媒体から当該符号画像を読み取る画像読取り手段と、
前記画像読取り手段が読み取った前記符号画像から、当該符号画像が表す符号を取得する符号取得手段と、
前記符号取得手段が取得した前記符号を、当該符号の元となる前記符号画像の前記媒体上の印刷位置に応じて変換する符号変換手段と、
前記符号変換手段による変換後の符号から所定の情報を取得する情報取得手段と
を備えたことを特徴とする情報読取り装置。
Image reading means for reading the code image from the medium on which the code image is printed;
Code acquisition means for acquiring a code represented by the code image from the code image read by the image reading means;
Code conversion means for converting the code acquired by the code acquisition means in accordance with a print position on the medium of the code image that is the source of the code;
An information reading apparatus comprising: information acquisition means for acquiring predetermined information from the code converted by the code conversion means.
前記符号変換手段は、前記符号取得手段が取得した前記符号の一部を、当該符号の他の一部により特定された変換規則に基づいて変換することを特徴とする請求項10記載の情報読取り装置。   11. The information reading according to claim 10, wherein the code conversion unit converts a part of the code acquired by the code acquisition unit based on a conversion rule specified by another part of the code. apparatus. 異なる2方向に拡がりを持ち、かつ、当該2方向に沿って2次元配置される複数の領域の各々に所定の符号を画像化した符号画像が印刷された印刷媒体であって、
前記複数の領域は、
前記所定の符号をそのまま画像化した符号画像が印刷された第1の領域と、
前記所定の符号を構成する符号値を反転して得られる符号を画像化した符号画像が印刷された第2の領域と
を含むことを特徴とする印刷媒体。
A print medium on which a code image obtained by imaging a predetermined code is printed in each of a plurality of regions that are spread in two different directions and are two-dimensionally arranged along the two directions,
The plurality of regions are:
A first region on which a code image obtained by directly imaging the predetermined code is printed;
And a second area on which a code image obtained by imaging a code obtained by inverting a code value constituting the predetermined code is printed.
異なる2方向に拡がりを持つ媒体上の各位置を示す情報を符号化した位置符号を取得するステップと、
前記媒体上に印刷される文書データを識別する情報、又は、当該媒体を識別する情報を符号化した識別符号を取得するステップと、
前記位置符号が所定の間隔で前記2方向に沿って2次元配置されると共に、前記識別符号が当該位置符号に隣接し、かつ、当該位置符号に応じて変換された状態で2次元配置された符号平面を生成するステップと、
前記符号平面を画像化して符号画像を生成するステップと
を含むことを特徴とする画像生成方法。
Obtaining a position code obtained by encoding information indicating each position on a medium having a spread in two different directions;
Obtaining information identifying document data to be printed on the medium, or an identification code obtained by encoding information identifying the medium;
The position code is two-dimensionally arranged along the two directions at a predetermined interval, and the identification code is two-dimensionally arranged adjacent to the position code and converted according to the position code. Generating a code plane;
And generating a code image by imaging the code plane.
前記符号平面を生成するステップでは、前記識別符号の変換規則を識別する情報を符号化した変換符号が更に配置された前記符号平面を生成することを特徴とする請求項13記載の画像生成方法。   14. The image generation method according to claim 13, wherein in the step of generating the code plane, the code plane on which a conversion code obtained by encoding information for identifying a conversion rule of the identification code is further arranged. コンピュータに、
異なる2方向に拡がりを持つ媒体上の各位置を示す情報を符号化した位置符号を取得する機能と、
前記媒体上に印刷される文書データを識別する情報、又は、当該媒体を識別する情報を符号化した識別符号を取得する機能と、
前記位置符号が所定の間隔で前記2方向に沿って2次元配置されると共に、前記識別符号が当該位置符号に隣接し、かつ、当該位置符号に応じて変換された状態で2次元配置された符号平面を生成する機能と、
を実現させるためのプログラム。
On the computer,
A function of acquiring a position code obtained by encoding information indicating each position on a medium having a spread in two different directions;
A function of acquiring information for identifying document data to be printed on the medium, or an identification code obtained by encoding information for identifying the medium;
The position code is two-dimensionally arranged along the two directions at a predetermined interval, and the identification code is two-dimensionally arranged adjacent to the position code and converted according to the position code. A function to generate a code plane;
A program to realize
前記符号平面を生成する機能では、前記識別符号の変換規則を識別する情報を符号化した変換符号が更に配置された前記符号平面を生成することを特徴とする請求項15記載のプログラム。   16. The program according to claim 15, wherein the function for generating the code plane generates the code plane in which a conversion code obtained by encoding information for identifying a conversion rule of the identification code is further arranged.
JP2006107251A 2006-04-10 2006-04-10 Image generating apparatus, information reading apparatus, image generating method, and program Active JP4915125B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006107251A JP4915125B2 (en) 2006-04-10 2006-04-10 Image generating apparatus, information reading apparatus, image generating method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006107251A JP4915125B2 (en) 2006-04-10 2006-04-10 Image generating apparatus, information reading apparatus, image generating method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007280162A true JP2007280162A (en) 2007-10-25
JP4915125B2 JP4915125B2 (en) 2012-04-11

Family

ID=38681533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006107251A Active JP4915125B2 (en) 2006-04-10 2006-04-10 Image generating apparatus, information reading apparatus, image generating method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4915125B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009176207A (en) * 2008-01-28 2009-08-06 Fuji Xerox Co Ltd Image generation device, image processor, program and print medium
JP2011237988A (en) * 2010-05-10 2011-11-24 Fuji Xerox Co Ltd Information image, image processor and image processing program
CN110263895A (en) * 2019-06-25 2019-09-20 北京慧眼智行科技有限公司 A kind of yard of drawing generating method and system
JP2021150958A (en) * 2020-03-13 2021-09-27 松翰科技股▲ふん▼有限公司 Graphical indicator

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004206322A (en) * 2002-12-25 2004-07-22 Canon Electronics Inc Two dimensional code processing method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004206322A (en) * 2002-12-25 2004-07-22 Canon Electronics Inc Two dimensional code processing method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009176207A (en) * 2008-01-28 2009-08-06 Fuji Xerox Co Ltd Image generation device, image processor, program and print medium
JP2011237988A (en) * 2010-05-10 2011-11-24 Fuji Xerox Co Ltd Information image, image processor and image processing program
CN110263895A (en) * 2019-06-25 2019-09-20 北京慧眼智行科技有限公司 A kind of yard of drawing generating method and system
JP2021150958A (en) * 2020-03-13 2021-09-27 松翰科技股▲ふん▼有限公司 Graphical indicator
JP7121820B2 (en) 2020-03-13 2022-08-18 松翰科技股▲ふん▼有限公司 graphical indicator

Also Published As

Publication number Publication date
JP4915125B2 (en) 2012-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4586677B2 (en) Image forming apparatus
JP5028843B2 (en) WRITING INFORMATION PROCESSING DEVICE, WRITING INFORMATION PROCESSING METHOD, AND PROGRAM
JP2008109531A (en) Device, program and method for generating information, information reading system, electronic pen, and recording medium
US20060268288A1 (en) Printing device, electronic document management system, printing medium, print processing method, and program
JP4915125B2 (en) Image generating apparatus, information reading apparatus, image generating method, and program
US20080074691A1 (en) Print information management apparatus, print information management method, image forming apparatus, print information management system and program
JP4670740B2 (en) Image generating apparatus, image processing system, and program
JP4635945B2 (en) WRITING INFORMATION PROCESSING DEVICE, WRITING INFORMATION PROCESSING METHOD, AND PROGRAM
JP2007081817A (en) Image generator, printing method, program, printing medium group and information storing system
JP4862466B2 (en) Underlay, input device, and handwriting information acquisition method
JP2008009833A (en) Document management device and program
JP4844354B2 (en) Document management apparatus and program
JP2008113092A (en) Image generating apparatus and recording medium
JP2008021120A (en) Writing information processing system, writing information processing method, and program
JP4692265B2 (en) Printing instruction apparatus, printing apparatus, printing system, and program
JP2009182823A (en) Image processor and program
JP2008071247A (en) Print information management and program
JP2009181514A (en) Handwriting information creation device, program, and handwriting information management system
JP2007083448A (en) Printer and image printing method
JP2008048285A (en) Document managing device, writing processing apparatus, and program
JP2007072640A (en) Printing instruction device, printer, image formation device, print medium, printing instruction method and program
JP2008077553A (en) Writing information processor, writing information processing method, and program
JP2008077218A (en) Writing information processing system, pen device and program
JP4760666B2 (en) Information generating apparatus, information generating method, information generating program, information reading system, information reading program, and electronic pen
JP4420019B2 (en) Electronic writing instrument, medium discrimination device, computer system, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4915125

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350