JP2007274359A - 機能設定システム、設定機、機能設定方法、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - Google Patents

機能設定システム、設定機、機能設定方法、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2007274359A
JP2007274359A JP2006097615A JP2006097615A JP2007274359A JP 2007274359 A JP2007274359 A JP 2007274359A JP 2006097615 A JP2006097615 A JP 2006097615A JP 2006097615 A JP2006097615 A JP 2006097615A JP 2007274359 A JP2007274359 A JP 2007274359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
information
function
machine
setting information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006097615A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Uchida
訓雄 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2006097615A priority Critical patent/JP2007274359A/ja
Priority to US11/729,861 priority patent/US20070239877A1/en
Publication of JP2007274359A publication Critical patent/JP2007274359A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/14Session management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/75Indicating network or usage conditions on the user display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/04Protocols specially adapted for terminals or networks with limited capabilities; specially adapted for terminal portability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72412User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories using two-way short-range wireless interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • H04W12/069Authentication using certificates or pre-shared keys
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/04Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks
    • H04L63/0428Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the data content is protected, e.g. by encrypting or encapsulating the payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/083Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using passwords
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/2753Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips providing data content
    • H04M1/2755Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips providing data content by optical scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/52Details of telephonic subscriber devices including functional features of a camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/11Allocation or use of connection identifiers

Abstract

【課題】通信を行う機器同士で多くのパラメータを正確に合わせなければならない場合であっても、容易かつ効率的に正確な設定を行うことができ、また複数のデバイスの設定についても同時に行いうる通信機能設定システム等を提供する。
【解決手段】設定対象機101は、画像パターン表示部102により仮接続用の通信設定を画像パターンとして表示する。設定機1は、撮像素子2により撮影し画像情報解析部3により解析して、設定対象機101と通信するために必要な自機の設定を割り出す。他方、設定機1は、本接続個別設定生成部11により所望するネットワークの設定情報を生成する。そして、1対1で確立された通信路を通して、生成したネットワークの設定情報を設定機1から設定対象機101に送信する。
【選択図】図1

Description

本発明は、機能設定システム、設定機、機能設定方法、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体に関し、特に、通信ネットワーク構築等に際して、各端末機器が表示する画像情報に基づいて簡易にかつ確実に通信機能の設定を行う機能設定システム、機能設定方法等に関するものである。
近年、IEEE(Institute of Electrical and Electronic Engineers)802.11やBluetoothといった通信規格の登場により、一般消費者がローカルな(無線)通信ネットワークを構築する機会が増えている。IEEE802.11は、ネットワークの標準となっているEthernet(登録商標)の規格であるIEEE802.3のネットワーク階層モデルをベースに定められたものであるため、Ethernet(登録商標)との親和性が高い規格である。一方、Bluetoothは、携帯情報機器向けの無線通信技術であり、ノートパソコンやPDA(Personal Digital Assistants)、携帯電話等の間で音声やデータをやり取りすることができる。
このような通信規格を用いる場合、ユーザ自らが通信に必要なパラメータの設定をすることが多く、その複雑さが問題となっている。これは、上記の通信規格による通信を行うためには、一般に通信を行う機器同士で多くのパラメータを正確に合わせなければならないためで、特に、無線通信においては、通信の秘匿性を保つためにより多くのパラメータを設定する必要があることに起因している。時と場合に応じて機器設定を切り替え、異なる通信相手と気軽に接続することができれば通信の利便性はより高まるが、現状では上述のとおり設定の複雑さからこのような使い方をすることは困難である。
例えば、特許文献1では、設置者のアドレス管理等が不要で、容易に機器にハウスコードやアドレスを設定するとともに、設定後のアドレス管理や接続機器の管理が容易に行える電灯線通信ネットワークの設定システムが開示されている。当該システムでは、ハウスコードアナウンスデータ及びアドレス設定データに基づいて、制御端末が被制御端末にハウスコード及びアドレスデータを設定している。
また、例えば特許文献2では、アクセスポイントを必要としない、ピアツーピアの
簡易的なネットワークを構築し利用する際に、相手機器を安全かつ容易に認識できる無線通信認証装置が提案されている。当該装置は、相手機器が画像表示部に表示したバーコード情報を解析して認証パスワードを取得し、この認証パスワードを用いて相手機器と通信を行う。
特開2002−325079号公報 特開2004−178187号公報
特許文献1で開示された技術では、ハウスコード及びアドレスデータのみを設定しているが、より多くのパラメータの設定を正確かつ容易に行うことができるかが不明である。また、ハウスコード及びアドレスデータの設定を接続機器ごとにその都度行う必要があり、効率的とはいえない。
また、特許文献2で提案された技術には以下のような問題がある。第1の問題点は、事前に無線アドホックネットワークが構築されていることを前提としており、どのようにアドホックネットワークを構成するか解決されないことである。第2の問題点は、相手機器とデジタルカメラ1台の通信しか想定していないため、3台以上の機器でネットワークを構成することができないことである。
そこで、本発明は、上述した問題に鑑み、通信を行う機器同士で多くのパラメータを正確に合わせなければならない場合であっても、容易かつ効率的に正確な設定を行うことができ、また複数のデバイスの設定についても同時に行いうる機能設定システム、機能設定方法等を提供することを目的とする。
かかる目的を達成するために、本発明は、機能設定を行う設定機との間で一時的に通信するための通信機能を備える設定対象機と、前記設定対象機との間で一時的に通信するための通信機能を備える前記設定機とから構成される機能設定システムであって、前記設定対象機は、前記設定機と一時的に通信可能に接続するために必要な情報である仮接続情報を画像情報として表示する画像情報表示手段と、前記画像情報表示手段により画像情報として表示された仮接続情報を自身の前記通信機能に設定する仮接続設定手段とを有し、前記設定機は、前記画像情報表示手段により表示された画像情報を解析する画像情報解析手段と、前記画像情報解析手段により解析された仮接続情報に基づいて自身の前記通信機能に設定し前記設定対象機と一時的に通信可能に接続する仮接続手段と、ユーザ所望の機能設定情報を生成する機能設定情報生成手段とを有し、前記設定対象機の機能設定は、前記仮接続手段により接続され、前記機能設定情報生成手段により生成された機能設定情報が前記設定対象機に送信されたときに行われることを特徴とする。
本発明は、機能設定を行う設定機と設定される設定対象機から構成される機能設定システムについてである。設定対象機は、画像情報表示手段と、仮接続設定手段とを備え、設定機は、画像情報解析手段と、仮接続手段と、機能設定情報生成手段とを具備する。
本システムでは、まず、設定対象機は、設定機が設定対象機と一時的な通信を行うのに必要な設定情報である仮接続情報を画像情報として表示し、設定機は、該画像情報を撮影して解析し、仮接続情報を取得して設定対象機との通信路を獲得する。一方で、設定機は、所望する機能設定に必要な情報である機能設定情報を生成する。そして、生成された機能設定情報を設定対象機に送信し、設定対象機が受信した機能設定情報を更新する。
機能設定情報は、設定対象機間のグループ通信ネットワーク構築に必要な情報である本接続情報でもよく、また、本接続情報を各設定対象機に共通する共通設定情報と設定対象機ごとに異なる個別設定情報とに分け、共通設定情報をユーザに入力させ、個別設定情報を設定対象機との仮接続から取得して、両者を合成して最終的な所望の機能設定情報を生成するようにしてもよい。
また、本システムでは、設定対象機が、複数のデバイスによる仮接続情報を1つの画像情報として表示し、設定機が、該画像情報を解析して仮接続情報に基づいて複数のデバイスに関する機能設定情報を生成し、該機能設定情報を設定対象機へ一度に送信するように構成してもよい。
画像情報解析手段を有することで、多くのパラメータ設定が必要な場合であっても容易かつ正確に設定を行うことができる。また、複数の設定対象機の画像情報を一度に撮影して解析できることから、設定対象機に対してその都度設定を行うことなく効率的な通信機能の設定が可能となる。さらに、複数のデバイスの設定について、一度の撮影、一度の送信により、容易かつ正確、そして効率的に通信機能の設定を行うことができる。
また、本発明は、機能設定を行う設定機との間で一時的に通信するための通信機能を備える設定対象機と、前記設定対象機との間で一時的に通信するための通信機能を備える前記設定機とから構成される機能設定システムで用いられる設定機であって、前記画像情報表示手段により表示された画像情報を解析する画像情報解析手段と、前記画像情報解析手段により解析された仮接続情報に基づいて自身の前記通信機能に設定し前記設定対象機と一時的に通信可能に接続する仮接続手段と、ユーザ所望の機能設定情報を生成する機能設定情報生成手段とを有することを特徴とする設定機であってもよい。
また、本発明は、機能設定を行う設定機との間で一時的に通信するための通信機能を備える設定対象機と、前記設定対象機との間で一時的に通信するための通信機能を備える前記設定機とから構成される機能設定システムにおける機能設定方法であって、前記設定対象機は、前記設定機と一時的に通信可能に接続するために必要な情報である仮接続情報を画像情報として表示する画像情報表示工程と、前記画像情報表示工程により画像情報として表示された仮接続情報を自身の前記通信機能に設定する仮接続設定工程とを有し、前記設定機は、前記画像情報表示工程により表示された画像情報を解析する画像情報解析工程と、前記画像情報解析工程により解析された仮接続情報に基づいて自身の前記通信機能に設定し前記設定対象機と一時的に通信可能に接続する仮接続工程と、ユーザ所望の機能設定情報を生成する機能設定情報生成工程とを有し、前記設定対象機の機能設定は、前記仮接続工程により接続され、前記機能設定情報生成工程により生成された機能設定情報が前記設定対象機に送信されたときに行われることを特徴とする機能設定方法であってもよい。
また、本発明は、上記の機能設定方法を前記設定機及び前記設定対象機に実行させることを特徴とするプログラムであってもよい。
また、本発明は、上記のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であってもよい。
本発明によれば、通信を行う機器同士で多くのパラメータを正確に合わせなければならない場合であっても、容易かつ効率的に正確な設定を行うことができ、また複数のデバイスの設定についても同時に行いうる機能設定システム、機能設定方法等が実現される。
図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。
<実施形態1>
図1は、本実施形態の機能設定システムにおける設定機と設定対象機の構成を示した機能ブロック図である。また、図2は、本実施形態の設定システムにおける通信状態を表した図である。本実施形態では、機能設定システムは、自動設定を統御する設定機(マスター端末)1と設定の対象となる設定対象機101とから構成され、設定対象機は、図2に示すように、図1の設定対象機101と同じ構成のものが複数台(設定対象機101、設定対象機201、設定対象機301、・・・)あるものとする。
まず、本実施形態の機能設定システムにおける設定機の構成について説明する。設定機1は、撮像素子2、画像情報解析部3、解析結果記憶部4、仮接続個別設定生成部5、通信設定制御部6、通信手段7、被写体表示部8、入力装置9、本接続共通設定記憶部10及び本接続個別設定生成部11を備えている。
撮像素子2は、画像を電子的な情報に変換して記録するもので、例えばCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)センサーやCCD(Charge Coupled Devices)カメラ等が挙げられる。
画像情報解析部3は、撮像素子2によって撮影された画像情報からバーコード等の画像パターンを抽出し、解析して該画像パターンに埋め込まれた設定対象機の情報を解読する。解析結果記憶部4は、画像情報解析部3で解読された設定対象機の情報を記憶する。
仮接続個別設定生成部5は、解析結果記憶部4に記憶された設定対象機の情報を参照して、該設定対象機との仮接続を確立するために自機(設定機)の通信手段をどのように設定したらよいかについて判断し、自機の仮接続設定情報を生成する。仮接続とは、設定機1と設定対象機101との間で一時的に確立される接続のことを意味する。
通信設定制御部6は、仮接続設定生成部5により生成された仮接続設定情報に基づいて通信手段7を制御する。通信手段7は、設定対象機101と情報のやり取りを行う機能を備えたものである。
被写体表示部8は、撮影する対象を機器のユーザが確認するために撮像素子2が捉えた画像を表示するためのものである。例えば、LCD(Liquid Crystal Display)やCRT(Cathode Ray Tube)等が挙げられる。光学的ファインダであってもよい。
入力装置9は、ユーザが本接続設定情報を入力するための手段である。本接続とは、設定対象機同士で最終的に構築されたネットワークを意味する。本接続共通設定記憶部10は、入力装置9でユーザが入力した本接続設定情報(共通設定情報)を保持している。
本接続個別設定生成部11は、本接続共通設定記憶部10により保持された共通設定情報に基づいて、個々の設定対象機に送信する本接続設定情報を生成するものである。これは、設定対象機にそれぞれ異なる識別子を割り振る必要がある場合等、全ての端末に共通の設定を適用するだけでは不十分な場合があるからである。ここでいう識別子とは、IPネットワークにおけるIPアドレス、あるいは電話網における電話番号のようなものである。
次に、本実施形態の機能設定システムにおける設定対象機の構成について説明する。設定対象機101は、画像パターン表示部102、画像パターン生成部103、通信設定制御部104、通信手段105、メモリ106及び仮接続設定生成部109を備えている。
画像パターン表示部102は、バーコード等の画像パターンを表示するもので、例えばLCDやCRT等が挙げられる。仮接続設定生成部109は、設定機1との仮接続を確立するための通信設定を保持、生成するものである。画像パターン生成部103は、仮接続設定生成部109から送られる情報をバーコード等の画像パターンに変換する。通信設定制御部104は、通信手段105の設定を取得、制御するものである。通信手段105は、設定機1と情報のやり取りを行う機能を備えたものである。メモリ108は、設定機1から送られる本接続設定情報を保持するものである。
続いて、本実施形態の機能設定システムにおける設定動作について説明する。図3は、本実施形態の機能設定システムにおける設定動作の流れを示したフローチャートである。左側に設定対象機の動作の流れを、右側に設定機の動作の流れを表している。
まず、ユーザは、設定対象機101〜301で構成しようとするネットワークの設定情報を設定機1の入力装置9により入力する(ステップS101)。ここでいう設定情報とは、例えば無線LANの場合は、ESSID(Extended Service Set Identifier)、通信モード、認証方式、WEP(Wired Equivalent Privacy)キー等である。入力装置9から入力された設定情報は、本接続共通設定記憶部10に保持される(ステップS102)。
次に、設定機1が本接続設定情報を設定対象機101に送信するため、通信手段7と通信手段105との設定を合わせてお互いが通信可能な状態とする、すなわち先述した仮接続する必要がある。なお、ここで述べる手段を用いて自動的に設定が行われる状態を自動設定モードと呼び、設定対象機101、設定機1ともユーザの操作によって自動設定モードに入るものとする。
そして、ユーザの操作(入力装置9による入力)により設定対象機101が自動設定モードに移行すると、設定対象機101では、まず仮接続設定生成部109が、仮接続のための設定情報である仮接続設定情報を生成する(ステップS201)。図4は、本実施形態の通信機能設定システムにおける仮接続設定情報を説明するための図である。例えば、通信手段105が無線LANデバイスの場合は、図4に示すように、仮接続設定情報はESSID、通信モード、認証方式、WEPキー等であり、またIPアドレス等ネットワーク上での自身の識別子も仮接続設定情報である。ここで、ESSIDとWEPキー以外の項目は、固定で設定対象機内部にあらかじめ保持されており、設定対象機101と設定機1との間で同じ情報を保持するように取り決めされているものとする。また、ESSID及びWEPキーは、仮接続の度に乱数列に基づいてランダムに生成される。
そして、生成された仮接続設定情報は、通信設定制御部104を通して設定対象機101の通信手段105に適用される(ステップS202)。同時に、仮接続設定のうち動的に生成されたもの(つまりESSIDとWEPキー)が画像パターン生成部103によって画像パターンに変換され、画像パターン表示部102に表示される(ステップS203)。そして、画像パターンを表示した設定対象機101は、通信要求待ち状態に入る(ステップS204)。設定機201及び301についても、上記と同様に、自動設定モードに移行し画像パターンを表示する。
一方、ユーザは、図2に示すように、設定対象機101〜301を並べておき、設定機1を用いてこれを撮影する(ステップS103)。画像情報表示部102に表示された画像パターンは、撮像素子2によって捉えられ、被写体表示部8に表示される。
次に、撮像素子2によって電子情報に変換された被写体画像は、画像情報解析部3に送られる。画像情報解析部3は、撮影された画像からバーコードや2次元コード等の画像パターンを抽出し、画像パターン表示部102が表示する画像パターンを検出するとこれを解読する。解読された設定対象機の仮接続設定情報は、画像パターンごとに(設定対象機ごとに)解析結果記憶部4に記録される(ステップS104/YES、ステップS105)。なお、後述するように、記録された設定対象機の仮接続設定情報は、本接続設定情報の生成や、設定機1の通信手段7に適用される仮接続設定の情報の生成に用いられる(ステップS106、ステップS107)。
まず、設定機1は本接続個別設定生成部11により設定対象機101〜301の本接続設定情報を生成しておく(ステップS106)。図5は、本実施形態の通信機能設定システムにおける本接続設定情報を説明するための図である。ステップS105の画像解析の結果、3組のESSIDとWEPキーが得られたとすると、本接続個別設定生成部11は、それらに対応する端末識別子を3つ生成する。ここではIPアドレスが端末識別子に該当する。本接続共通設定記憶部10に記憶された共通設定情報を参照すると、ネットワークアドレスが192.168.100.0、サブネットマスクが255. 255.255.0だから、個々の設定対象機に割り振るIPアドレスは192.168.100.1〜3とすることができる。(ネットワークアドレスの代わりに、始点となるIPアドレスを入力しておいてもよい。)なお、図5では本接続設定情報はリスト化されているが、テーブル形式であってもよい。
続いて、設定機1は仮接続設定を自機の通信手段7に適用する(ステップS107)。仮接続個別設定生成部5は、図4に示すように、設定対象機101との間で取り決めされた仮接続設定情報をあらかじめ保持している(ESSIDとWEPキーさえ設定対象端末と共通のものを設定すれば、仮接続が確立するようになっている)。仮接続設定情報は、固定部分である仮接続設定固定部(ESSIDとWEPキー以外の情報)と可変部分である仮接続設定可変部(ESSIDとWEPキー)とから構成される。そして、仮接続個別設定生成部5は、この仮接続設定固定部に仮接続設定可変部である解析されたESSID及びWEPキーを当てはめて仮接続設定情報を生成する。こうして生成された仮接続設定情報による設定は、通信設定制御部6によって通信手段7に適用され、設定機1と設定対象機101とが通信可能な状態(仮接続状態)になる。
この段階で、設定機1は設定対象機器101に対して通信要求を送信する(ステップS108)。設定機1からの通信要求を受け取った設定対象機101は(ステップS204/YES)、通信許可応答を返信する(ステップS205)。設定機1は、設定機器101からの通信許可応答を受信し通信可能と判断すると(ステップS109/YES)、ステップS106において生成した本接続設定情報のうち、仮接続中のESSIDに対応する本接続設定情報を、通信手段7を通して設定対象機器101に送信する(ステップS110)。
本接続設定情報を受信すると、設定対象機器101は、それを一旦メモリ108に格納する(ステップS206)。設定情報の受信が全て完了したことが確認されると設定情報制御部104は通信を終了し(ステップS207)、メモリ108に格納された設定情報通りに通信手段105の設定を更新する(ステップS208)。これで、設定対象機器101の通信手段105は、ユーザが入力装置9を用いて入力した値に設定される。
一方、設定機1は設定対象機101との通信を終了すると(ステップS111)、解析結果記憶部4を参照し他に解読された設定機器の情報がないかどうかを調べる(ステップS112)。ここでは、撮影された画像内には設定対象機101が表示する画像パターンの他にも設定対象機201、301が表示する画像パターンが写っているので、これらを解読した結果も解析結果記憶部4に保持されている(ステップS112/NO)。したがって、設定対象機器201、301についてもステップS107〜ステップS111を繰り返す。解析結果記憶部4内に、それ以上参照すべき情報がなくなった時点で(ステップS112/YES)、設定機1の動作は終了する。
以上の動作により、設定対象機101〜301の通信手段は適切に設定されてネットワークが構築され、お互いに通信が行えるようになる。
本実施形態による第1の効果は、ユーザが複数台の端末を設定する際に、設定対象機1台1台に対して手動で設定を行う必要がなく、設定機に対する一度の入力と、写真撮影という簡便な操作で済むことである。その理由は、設定対象機が画像パターンを表示し、設定機がそれを解析することにより、共通設定情報を送信するための通信路を確立できるからである。
また、第2の効果は、設定対象機の数が増えても、設定の手間が増大しないことである。その理由は、複数の設定対象機が表示する画像パターンを、設定機は一度の撮影で取得することができるからである。
<実施形態2>
図6は、本実施形態の機能設定システムにおける設定機と設定対象機の構成を示した機能ブロック図で、設定対象機101が仮接続設定生成部109を備えていない点で実施形態1とは異なっている。
実施形態1では、仮接続設定情報の一部について設定対象機101と設定機1との間であらかじめ取り決めておき、取り決めされた仮接続設定情報をそれぞれの機器内に保持していたが、本実施形態では、あらかじめ決められた仮接続用の設定を用いる代わりに、現在の通信手段105の状態を取得し、これを仮接続用の設定として用いる。
この場合、設定対象機101が自動設定モードに移行すると、通信手段制御部104は通信手段105の現在の設定を取得し、それを画像パターン生成部103に送出する。画像設定生成部103は、受け取った設定情報を画像パターンに変換する。
ただし、本実施形態では、先に述べたように、あらかじめ設定機1の側では仮接続設定情報を一切保持していないため、設定対象機101は、ESSIDとWEPキーだけでなく、通信モードや認証方式、IPアドレス等の情報についても画像パターンに変換し、画像パターン表示部102に表示する。
他方、該画像パターンを撮影した設定機1も、ESSIDとWEPキーだけでなく、通信モードや認証方式、IPアドレスまで解析し、仮接続設定情報を割り出す。その後の動作の流れは実施形態1と同様である。
本実施形態では、画像パターンに含める情報が多くなるため、その解析処理を行うためにより多くの時間を要することとなるが、仮接続設定生成部109を持たない分、構成が簡素になる。
<実施形態3>
図7は、本実施形態の機能設定システムにおける設定機と設定対象機の構成を示した機能ブロック図で、設定対象機101が2種類の通信手段及びその制御部を備えている点で実施形態1とは異なっている。
実施形態1では、最終的な設定対象とする通信手段と設定機から設定情報を受信する通信手段とが同一であったが、これは必ずしも同一である必要はない。設定対象機が、設定対象となる第1の通信手段である通信手段Aの他に、第2の通信手段である通信手段Bを備えていれば、設定情報の受信経路として通信手段Bを使用することも可能である。
例えば、設定対象となる通信手段Aが無線LANの場合、通信手段Bとしては、赤外線通信や可視光通信、またUWB(Ultra Wide Band)、Bluetoothといった近距離無線等が考えられる。そして、設定対象機101が電話の場合には、公衆回線網も通信手段Bとなり得る。通信手段Bとして公衆回線網を用いる場合には、設定機1と設定対象機101とは、IPのようなパケット交換網で通信してもよいし、設定機1から設定対象機101に電話をかけてもよい。この場合、送られる設定情報はプッシュトーンやG3FAXのような音声情報に変換されて送受信されることになる。
<実施形態4>
実施形態1では、図3のステップS112において設定対象機の情報が他にない場合には、設定機1の動作を終了したが、ステップS112で送信対象となっている本接続設定情報を設定機1自身にも適用するという構成にしてもよい。上記のように構成することで、設定対象機101〜301によって構成されるネットワークに設定機1自身も加わることが可能となる。
<実施形態5>
実施形態1〜4では、自動設定モードへ移行したときに、通信手段105の設定を変更しそれを画像パターンに変換して表示したが、仮設定を行ってその設定を画像パターンに変換して表示する対象機器は通信手段105に限らない。つまり、複数デバイスの仮設定を行い、それを1つの画像パターンにして表示するように構成してもよい。また、設定機から送信される本接続設定情報についても、複数デバイスの情報を一度に送信する構成としてもよい。例えば、無線LANとBluetoothの設定を一括して行う場合等が考えられる。
<実施形態6>
実施形態1〜5では、設定対象機と設定機はそれぞれ別の機能を持つものであったが、両方の機能を併せ持つものであってもよい。例えば、カメラ付き携帯電話のような端末装置であれば、必要に応じて、設定機として用いたり設定対象機として用いたりすることが可能である。
<実施形態7>
実施形態1〜6では、設定機から設定対象機に送り込む情報は、ユーザの入力装置操作により入力されたが、これは外部のサーバ等から取得するように構成してもよい。また、CD−ROM、メモリカードといったリムーバブルメディアから取得するように構成してもよい。
先に述べてきた本発明の実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、すなわち記憶メディアを設定機及び設定対象機に供給し、該設定機及び設定対象機のコンピュータ(CPU)が記憶メディアに格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、本発明の目的は達成される。
この場合、記憶メディアから読み出されたプログラムコード自体が前述の実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成する。
また、プログラムコードを供給するための記憶メディアとしては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、不揮発性のメモリカード、ROM、磁気テープ等を用いることができる。
なお、上述する実施形態は、本発明の好適な実施形態であり、上記実施形態のみに本発明の範囲を限定するものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更を施した形態での実施が可能である。
本発明は、例えば無線通信可能な携帯情報端末や携帯電話等に適用して利用することができる。また、ネットワークの設定を自動的に行うという意味では、無線ネットワークに限らず、一般の有線ネットワークに対しても適用できる。さらに、上述した実施形態では通信手段の設定情報という情報を設定対象機に送り込んでいたが、送り込む情報はこれに限定されるものではなく、多数の端末に簡単に情報を送信するための手段として一般に活用することができる。
本発明の実施形態に係る通信機能設定システムにおける設定機及び設定対象機の構成を示した機能ブロック図である。 本発明の実施形態に係る通信設定システムにおける通信状態を表した図である。 本発明の実施形態に係る通信機能設定システムにおける設定動作の流れを示したフローチャートである。 本発明の実施形態に係る通信機能設定システムにおける仮接続設定情報を説明するための図である。 本発明の実施形態に係る通信機能設定システムにおける本接続設定情報を説明するための図である。 本発明の実施形態に係る通信機能設定システムにおける設定機及び設定対象機の構成を示した機能ブロック図である。 本発明の実施形態に係る通信機能設定システムにおける設定機及び設定対象機の構成を示した機能ブロック図である。
符号の説明
1 設定機(マスター端末)
2 撮像素子
3 画像情報解析部
4 解析結果記憶部
5 仮接続個別設定生成部
6 通信設定制御部
7,105 通信手段,通信手段(B)
8 被写体表示部
9 入力装置
10 本接続共通設定記憶部
11 本接続個別設定生成部
101 設定対象機
102 画像パターン表示部
103 画像パターン生成部
104 通信設定制御部
106 メモリ
107 通信手段(A)制御部
108 通信手段(A)
109 仮接続設定生成部

Claims (17)

  1. 機能設定を行う設定機との間で一時的に通信するための通信機能を備える設定対象機と、前記設定対象機との間で一時的に通信するための通信機能を備える前記設定機とから構成される機能設定システムであって、
    前記設定対象機は、
    前記設定機と一時的に通信可能に接続するために必要な情報である仮接続情報を画像情報として表示する画像情報表示手段と、
    前記画像情報表示手段により画像情報として表示された仮接続情報を自身の前記通信機能に設定する仮接続設定手段とを有し、
    前記設定機は、
    前記画像情報表示手段により表示された画像情報を解析する画像情報解析手段と、
    前記画像情報解析手段により解析された仮接続情報に基づいて自身の前記通信機能に設定し前記設定対象機と一時的に通信可能に接続する仮接続手段と、
    ユーザ所望の機能設定情報を生成する機能設定情報生成手段とを有し、
    前記設定対象機の機能設定は、前記仮接続手段により接続され、前記機能設定情報生成手段により生成された機能設定情報が前記設定対象機に送信されたときに行われることを特徴とする機能設定システム。
  2. 前記通信機能は、少なくとも、インフラストラクチャーモードの無線通信若しくはアドホックモードの無線通信、又は有線通信のいずれかにより行うことを特徴とする請求項1に記載の機能設定システム。
  3. 前記機能設定情報生成手段は、1つ以上の設定対象機が表示する画像情報全ての解析結果から、前記設定対象機間のグループ通信ネットワーク構築のために必要な情報である本接続情報を生成することを特徴とする請求項1又は2に記載の機能設定システム。
  4. 前記機能設定情報生成手段は、前記本接続情報のうち前記設定対象機に共通する設定情報である共通設定情報を入力手段による入力あるいは外部装置からの取得によって取得する共通設定情報取得手段を有し、
    前記設定対象機間のグループ通信ネットワーク構築は、前記共通設定情報取得手段により取得された共通設定情報が前記設定対象機に送信されたときに行われることを特徴とする請求項3に記載の機能設定システム。
  5. 前記機能設定情報生成手段は、前記本接続情報のうち前記設定対象機ごとに異なる設定情報である個別設定情報を各設定対象機に対応して生成する個別設定情報生成手段と、前記共通設定情報取得手段により取得された共通設定情報と前記個別設定情報生成手段により生成された個別設定情報とを合成する設定情報合成手段とを有し、
    前記設定対象機間のグループ通信ネットワーク構築は、前記設定情報合成手段により合成された合成設定情報が前記設定対象機に送信されたときに行われることを特徴とする請求項4に記載の機能設定システム。
  6. 前記機能設定情報生成手段は、複数の機能に関する前記機能設定情報を生成し、
    前記設定対象機の機能設定は、前記仮接続手段により接続され、前記機能設定情報生成手段により生成された複数の機能に関する機能設定情報が前記設定対象機に一括して送信されたときに行われることを特徴とする請求項1又は2に記載の機能設定システム。
  7. 機能設定を行う設定機との間で一時的に通信するための通信機能を備える設定対象機と、前記設定対象機との間で一時的に通信するための通信機能を備える前記設定機とから構成される機能設定システムで用いられる設定機であって、
    前記画像情報表示手段により表示された画像情報を解析する画像情報解析手段と、
    前記画像情報解析手段により解析された仮接続情報に基づいて自身の前記通信機能に設定し前記設定対象機と一時的に通信可能に接続する仮接続手段と、
    ユーザ所望の機能設定情報を生成する機能設定情報生成手段とを有することを特徴とする設定機。
  8. 前記機能設定情報生成手段は、1つ以上の設定対象機が表示する画像情報全ての解析結果から、前記設定対象機間のグループ通信ネットワーク構築のために必要な情報である本接続情報を生成することを特徴とする請求項7に記載の設定機。
  9. 前記機能設定情報生成手段は、前記本接続情報のうち前記設定対象機に共通する設定情報である共通設定情報を入力手段による入力あるいは外部装置からの取得によって取得する共通設定情報取得手段を有することを特徴とする請求項8に記載の設定機。
  10. 前記機能設定情報生成手段は、前記本接続情報のうち前記設定対象機ごとに異なる設定情報である個別設定情報を各設定対象機に対応して生成する個別設定情報生成手段と、前記共通設定情報取得手段により取得された共通設定情報と前記個別設定情報生成手段により生成された個別設定情報とを合成する設定情報合成手段とを有することを特徴とする請求項9に記載の設定機。
  11. 機能設定を行う設定機との間で一時的に通信するための通信機能を備える設定対象機と、前記設定対象機との間で一時的に通信するための通信機能を備える前記設定機とから構成される機能設定システムにおける機能設定方法であって、
    前記設定対象機は、
    前記設定機と一時的に通信可能に接続するために必要な情報である仮接続情報を画像情報として表示する画像情報表示工程と、
    前記画像情報表示工程により画像情報として表示された仮接続情報を自身の前記通信機能に設定する仮接続設定工程とを有し、
    前記設定機は、
    前記画像情報表示工程により表示された画像情報を解析する画像情報解析工程と、
    前記画像情報解析工程により解析された仮接続情報に基づいて自身の前記通信機能に設定し前記設定対象機と一時的に通信可能に接続する仮接続工程と、
    ユーザ所望の機能設定情報を生成する機能設定情報生成工程とを有し、
    前記設定対象機の機能設定は、前記仮接続工程により接続され、前記機能設定情報生成工程により生成された機能設定情報が前記設定対象機に送信されたときに行われることを特徴とする機能設定方法。
  12. 前記機能設定情報生成工程は、1つ以上の設定対象機が表示する画像情報全ての解析結果から、前記設定対象機間のグループ通信ネットワーク構築のために必要な情報である本接続情報を生成することを特徴とする請求項11に記載の機能設定方法。
  13. 前記機能設定情報生成工程は、前記本接続情報のうち前記設定対象機に共通する設定情報である共通設定情報を入力手段による入力あるいは外部装置からの取得によって取得する共通設定情報取得工程を有し、
    前記設定対象機間のグループ通信ネットワーク構築は、前記共通設定情報取得工程により取得された共通設定情報が前記設定対象機に送信されたときに行われることを特徴とする請求項12に記載の機能設定方法。
  14. 前記機能設定情報生成工程は、前記本接続情報のうち前記設定対象機ごとに異なる設定情報である個別設定情報を各設定対象機に対応して生成する個別設定情報生成工程と、前記共通設定情報取得工程により取得された共通設定情報と前記個別設定情報生成工程により生成された個別設定情報とを合成する設定情報合成工程とを有し、
    前記設定対象機間のグループ通信ネットワーク構築は、前記設定情報合成工程により合成された合成設定情報が前記設定対象機に送信されたときに行われることを特徴とする請求項13に記載の機能設定方法。
  15. 前記機能設定情報生成工程は、複数の機能に関する前記機能設定情報を生成し、
    前記設定対象機の機能設定は、前記仮接続工程により接続され、前記機能設定情報生成工程により生成された複数の機能に関する機能設定情報が前記設定対象機に一括して送信されたときに行われることを特徴とする請求項11に記載の機能設定方法。
  16. 請求項11から15に記載の機能設定方法を前記設定機及び前記設定対象機に実行させることを特徴とするプログラム。
  17. 請求項16に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2006097615A 2006-03-31 2006-03-31 機能設定システム、設定機、機能設定方法、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Withdrawn JP2007274359A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006097615A JP2007274359A (ja) 2006-03-31 2006-03-31 機能設定システム、設定機、機能設定方法、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US11/729,861 US20070239877A1 (en) 2006-03-31 2007-03-30 Function setting system, setting machine, function setting method, program, and computer-readable recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006097615A JP2007274359A (ja) 2006-03-31 2006-03-31 機能設定システム、設定機、機能設定方法、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007274359A true JP2007274359A (ja) 2007-10-18

Family

ID=38576869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006097615A Withdrawn JP2007274359A (ja) 2006-03-31 2006-03-31 機能設定システム、設定機、機能設定方法、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070239877A1 (ja)
JP (1) JP2007274359A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010258726A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Casio Computer Co Ltd 端末ip設定システム
JP2012199653A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Jvc Kenwood Corp 接続設定システム、通信装置、中継装置及び接続設定方法
JP2012227563A (ja) * 2011-04-14 2012-11-15 Canon Inc 通信装置、その処理方法、プログラム、及び通信システム
JP2013243488A (ja) * 2012-05-18 2013-12-05 Canon Inc 管理システム、管理システムの制御方法、管理装置、及びプログラム
JP2014011786A (ja) * 2012-07-03 2014-01-20 Nec Access Technica Ltd 無線接続方法、無線lan親機及び無線lan子機
JP2020068460A (ja) * 2018-10-24 2020-04-30 Necプラットフォームズ株式会社 無線lanシステム、無線クライアント端末接続方法および無線クライアント端末接続プログラム

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0705431D0 (en) * 2007-03-21 2007-05-02 Skype Ltd Connecting a camera to a network
JP5347847B2 (ja) * 2009-08-31 2013-11-20 株式会社リコー 画像撮影装置、通信確立方法、プログラム
US20110300809A1 (en) * 2010-06-03 2011-12-08 Research In Motion Limited Method of verification for a wireless system
EP2392932B1 (en) * 2010-06-03 2014-12-03 BlackBerry Limited System and method for verifying a device under test
US9448621B2 (en) * 2013-12-20 2016-09-20 Nokia Technologies Oy Causation of display of information on a see through display
JP6525714B2 (ja) * 2015-04-30 2019-06-05 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム
JP6532333B2 (ja) * 2015-07-21 2019-06-19 キヤノン株式会社 通信装置、通信方法及びプログラム
JP6570356B2 (ja) * 2015-07-21 2019-09-04 キヤノン株式会社 通信装置、通信方法及びプログラム
JP6570355B2 (ja) 2015-07-21 2019-09-04 キヤノン株式会社 通信装置、通信方法及びプログラム
JP6768291B2 (ja) * 2015-12-11 2020-10-14 キヤノン株式会社 多機能周辺装置、多機能周辺装置の制御方法、モバイル端末、モバイル端末の制御方法、及びプログラム
JP6827773B2 (ja) * 2016-01-18 2021-02-10 キヤノン株式会社 通信装置、通信方法及びプログラム
JP6614983B2 (ja) * 2016-01-26 2019-12-04 キヤノン株式会社 通信装置、通信方法、プログラム
JP6794612B2 (ja) * 2016-10-05 2020-12-02 日本トムソン株式会社 モバイル端末の自動設定装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW561725B (en) * 2001-02-14 2003-11-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Communications setting method and communications setting system for power line communications system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010258726A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Casio Computer Co Ltd 端末ip設定システム
JP2012199653A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Jvc Kenwood Corp 接続設定システム、通信装置、中継装置及び接続設定方法
JP2012227563A (ja) * 2011-04-14 2012-11-15 Canon Inc 通信装置、その処理方法、プログラム、及び通信システム
US9271312B2 (en) 2011-04-14 2016-02-23 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus, processing method thereof, non-transitory computer-readable storage medium, and communication system
JP2013243488A (ja) * 2012-05-18 2013-12-05 Canon Inc 管理システム、管理システムの制御方法、管理装置、及びプログラム
JP2014011786A (ja) * 2012-07-03 2014-01-20 Nec Access Technica Ltd 無線接続方法、無線lan親機及び無線lan子機
JP2020068460A (ja) * 2018-10-24 2020-04-30 Necプラットフォームズ株式会社 無線lanシステム、無線クライアント端末接続方法および無線クライアント端末接続プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20070239877A1 (en) 2007-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007274359A (ja) 機能設定システム、設定機、機能設定方法、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP6480481B2 (ja) 携帯端末機におけるデバイス接続装置及び方法
JP4416392B2 (ja) 撮像機器及び無線通信装置
CN104735813B (zh) 网络连接建立方法和装置
US20130120592A1 (en) Method for wireless sharing of images
CN110115099B (zh) 通信设备、控制方法和计算机可读存储介质
JP2008287674A (ja) 情報処理装置、クライアント装置、情報処理システム及びサービス接続方法
JP6532333B2 (ja) 通信装置、通信方法及びプログラム
JP2008535308A (ja) ホームネットワーク基盤のデジタルフレームサービス提供方法
JP2004104788A (ja) 通信装置、通信システム、無線通信ネットワーク形成方法
EP2288131A1 (en) Network system, communication terminal, communication method, and communication program
US20130065538A1 (en) Apparatus and method for connecting to device in wireless terminal
US10575171B2 (en) Communication apparatus, communication method, and storage medium
JP6080561B2 (ja) 生成機器、制御方法、及びプログラム
US11089481B2 (en) Communication apparatus communicating with external apparatus in a selected procedure from among a plurality of procedures to establish wireless connection, control method for communication apparatus, and recording medium
KR102197851B1 (ko) 단말간 직접 통신에서 대상 발견 방법 및 장치
JP2016149608A (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
CN104618987B (zh) 接入网络的方法及装置
JP2011205485A (ja) 無線通信機器登録システムおよび無線通信機器登録方法
US10873680B2 (en) Communication apparatus, communication method and storage medium storing program
JP6415232B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
KR101341862B1 (ko) 플로우 모션 영상 촬영 방법 및 시스템
JP6882012B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、及び、プログラム
JP2021190867A (ja) 通信装置およびその制御方法ならびにプログラム
JP2016058970A (ja) 無線通信装置、無線通信装置の制御方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090212

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100406