JP2007273099A - 電池用電極触媒の性能評価方法、探索方法、電池用電極触媒及びその電極触媒を用いた燃料電池 - Google Patents

電池用電極触媒の性能評価方法、探索方法、電池用電極触媒及びその電極触媒を用いた燃料電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2007273099A
JP2007273099A JP2006093546A JP2006093546A JP2007273099A JP 2007273099 A JP2007273099 A JP 2007273099A JP 2006093546 A JP2006093546 A JP 2006093546A JP 2006093546 A JP2006093546 A JP 2006093546A JP 2007273099 A JP2007273099 A JP 2007273099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode catalyst
catalyst
fuel cell
metal
oxygen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006093546A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5110557B2 (ja
Inventor
Kunihiro Nobuhara
邦啓 信原
Hideaki Kasai
秀明 笠井
Hiroshi Nakanishi
寛 中西
Agerico Dino Wilson
アジェリコ デニョ ウィルソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka University NUC
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Osaka University NUC
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka University NUC, Toyota Motor Corp filed Critical Osaka University NUC
Priority to JP2006093546A priority Critical patent/JP5110557B2/ja
Priority to PCT/JP2007/057517 priority patent/WO2007119668A1/en
Priority to EP07740953A priority patent/EP2008324A1/en
Priority to CNA200780011032XA priority patent/CN101411010A/zh
Priority to US12/294,900 priority patent/US20100248086A1/en
Publication of JP2007273099A publication Critical patent/JP2007273099A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5110557B2 publication Critical patent/JP5110557B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9041Metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • H01M4/921Alloys or mixtures with metallic elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • H01M4/925Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers
    • H01M4/926Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers on carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

【課題】燃料電池用電極触媒の性能を的確に評価する手法を開発するとともに、優れた性能を有する燃料電池用電極触媒を探索し、更に、上記手法を用いて探索された新規な優れた触媒活性を有する燃料電池用電極触媒を具体的に得ることを目的とする。
【解決手段】導電性担体に触媒金属が担持された燃料電池用電極触媒の性能評価方法において、分子シミュレーション解析から得られる触媒金属表面における酸素原子吸着エネルギーを該性能評価の指標とする。
【選択図】図2

Description

本発明は、電池用電極触媒の性能評価方法、探索方法、該探索方法によって見つけられた触媒活性に優れた燃料電池用電極触媒、及びこの電極触媒を有する燃料電池に関する。
燃料電池は、電池反応による生成物が原理的に水であり、地球環境への悪影響がほとんどないクリーンな発電システムとして注目されている。例えば、固体高分子型燃料電池は、プロトン伝導性の固体高分子電解質膜の両面に一対の電極を設け、水素ガスを燃料ガスとして一方の電極(燃料極:アノード)へ供給し、酸素ガスあるいは空気を酸化剤として異なる電極(空気極:カソード)へ供給し、起電力を得るものである。
固体高分子型燃料電池は、(1)高いイオン導電性を有する高分子電解質膜が開発されたこと、(2)高分子電解質膜と同種或いは異種のイオン交換樹脂(高分子電解質)で被覆した触媒担持カーボンを電極触媒層の構成材料として使用し、いわゆる触媒層内の反応サイトの3次元化が図られるようになったこと等によって、電池特性が飛躍的に向上した。そして、このような高い電池特性を得られることに加え、小型軽量化が容易であることから、固体高分子型燃料電池は、電気自動車等の移動車両や、小型コジェネレーションシステムの電源等としての実用化が期待されている。
通常、固体高分子型燃料電池に使用されるガス拡散性の電極は、上記のイオン交換樹脂で被覆された触媒担持カーボンを含有する触媒層と、この触媒層に反応ガスを供給すると共に電子を集電するガス拡散層とからなる。そして、触媒層内には、構成材料となるカーボンの二次粒子間或いは三次粒子間に形成される微少な細孔からなる空隙部が存在し、当該空隙部が反応ガスの拡散流路として機能している。そして、上記の触媒としては、イオン交換樹脂中において安定な白金、白金合金等の貴金属触媒が通常使用されている。
従来、高分子電解質型燃料電池の電極触媒のカソード及びアノード触媒としては、白金又は白金合金等の貴金属をカーボンブラックに担持した触媒が用いられてきた。白金担持カーボンブラックは、塩化白金酸水溶液に、亜硫酸水素ナトリウムを加えた後、過酸化水素水と反応させ、生じた白金コロイドをカーボンブラックに担持させ、洗浄後、必要に応じて熱処理することにより調製するのが一般的である。高分子電解質型燃料電池の電極は、白金担持カーボンブラックを高分子電解質溶液に分散させてインクを調製し、そのインクをカーボンペーパーなどのガス拡散基材に塗布し、乾燥することにより作製される。この2枚の電極で高分子電解質膜を挟み、ホットプレスをすることにより電解質膜−電極接合体(MEA)が組立られる。
白金は高価な貴金属であり、少ない担持量で十分な性能を発揮させることが望まれている。そのため、より少量で触媒活性を高める検討がなされており、例えば、下記特許文献1には、電極表面の触媒物質のX線回析測定値をパラメータとし、その測定値が特定範囲にある場合に触媒活性が高く、触媒物質の使用量を従来よりも低減できるとし、触媒金属微粒子のX線回折による(111)面のピーク強度Iと(200)面のピ−ク強度IIとの比率(I(111)/II(200))を1.7以下とする発明が開示されている。
また、下記特許文献2には、運転中の白金粒子の成長が抑制され、高い耐久性能を有する燃料電池用電極触媒を提供することを目的として、導電性炭素材料、前記導電性炭素材料に担持された、酸性条件下で白金より酸化されにくい金属粒子、および前記金属粒子の外表面を覆う白金からなる電極触媒が開示されている。具体的には、金属粒子として、金、クロム、鉄、ニッケル、コバルト、チタン、バナジウム、銅、およびマンガンより選ばれた少なくとも一種の金属と白金とからなる合金が例示されている。
固体高分子型燃料電池には、水素含有ガス(燃料ガス)がアノード反応ガスとして用いられ、例えば空気等の酸素含有ガスがカソード反応ガスとして用いられる。この場合、アノードにおいては、以下の(1)式に、カソードにおいては以下の(2)式に、それぞれ示す電極反応が進行し、全体として(3)式に示す全電池反応が進行して起電力が発生する。
→2H+2e (1)
(1/2)O+2H+2e→HO (2)
+(1/2)O→HO (3)
しかしながら、従来の固体高分子型燃料電池においては、上記(1)式で示される水素酸化反応の活性化過電圧に比較して(2)式で示される酸素還元反応の活性化過電圧が非常に大きいため、高い電池出力を得ることができないという問題があった。
下記特許文献3には、優れたカソード分極特性を有し、高い電池出力を得ることを目的として、カソードの触媒層に白金及び白金合金からなる群から選ばれる金属触媒に加えて所定量の鉄又はクロムを有する金属錯体を含有させることによりカソードにおける分極特性を向上させている。具体的には、アノードと、カソードと、アノードとカソードとの間に配置された高分子電解質膜とを備えた固体高分子型燃料電池であって、カソードが、ガス拡散層と、当該ガス拡散層と高分子電解質膜との間に配置される触媒層とを備えており、白金及び白金合金からなる群から選ばれる貴金属触媒と、鉄又はクロムを含む金属錯体とが前記触媒層に含有されており、かつ、金属錯体は、当該金属錯体と貴金属触媒との合量の1〜40モル%含まれることを特徴とする固体高分子型燃料電池である。このようにカソードの触媒層に含有されている鉄又はクロムを有する金属錯体が、(2)式で示されるカソードの酸素還元反応の活性化過電圧を効果的に低減させることができ、その結果、カソードの分極特性が向上し高い電池出力を得ることが可能となるとしている。
下記非特許文献1には、Pt、Pt−Ni、Ni、Pt−Co、Pt−Feなどの種々の触媒金属又は触媒合金を合成し、燃料電池用電極触媒としての性能を評価している。ここでは、RDE(回転ディスク電極)を用いて評価を行っており、種々の組成比に対するPt−Ni、Pt−Co、Pt−Feなどの性能が評価されている。
特開2003−77481号公報 特開2002−289208号公報 特開2002−15744号公報 J.of The Electrochemical Society,146(10)3750−3756(1999)
電極触媒やそれを用いる燃料電池、特に固体高分子型燃料電池などは自動車用や定置用電源としての利用が試みられており、電池性能の向上も重要であるが、長期にわたって所望の発電性能を維持することが強く求められている。また、高価な貴金属を使用するためにその性能要求は特に強い。特に、酸素還元電極においては酸素還元過電圧が大きいため、高電位環境では白金の溶解や再析出が燃料電池の効率を下げる主な原因となっている。
しかしながら、上記特許文献1〜4に代表されるように、既存の研究は触媒活性の向上を目的とするに留まり、触媒活性に関する評価は十分に行われていない。又、非特許文献1に開示された性能評価は燃料電池用電極触媒の性能を知る上で興味深いものではあるが、今後いかなる金属、合金が燃料電池用電極触媒として有効であるかを事前に評価し、触媒開発に役立てるという観点からは不十分であった。
そこで、本発明は、燃料電池用電極触媒の性能を的確に評価する手法を開発するとともに、優れた性能を有する燃料電池用電極触媒を探索し、更に、上記手法を用いて探索された新規な優れた触媒活性を有する燃料電池用電極触媒を具体的に得ることを目的とする。
本発明者らは、分子シミュレーション解析から得られる触媒金属表面における酸素原子吸着エネルギーが燃料電池用電極触媒の性能評価の指標として最適であることを見出し、本発明に到達した。
即ち、第1に、本発明は、導電性担体に触媒金属が担持された燃料電池用電極触媒の性能評価方法の発明であって、分子シミュレーション解析から得られる触媒金属表面における酸素原子吸着エネルギーを該性能評価の指標とすることを特徴とする。
本発明の性能評価方法においては、具体的には、酸素原子吸着エネルギーが0.18〜1.05eVとなるように触媒金属を選択することが好ましく、0.20〜0.85eVとなるように触媒金属を選択することがより好ましく、0.30〜0.60eVとなるように触媒金属を選択することが更に好ましい。
ここで、「分子シミュレーション解析から得られる触媒金属表面における酸素原子吸着エネルギー」とは、第一原理電子状態計算と呼ばれる計算手法である。本発明で用いる具体的計算モデルは、以下の通りである。
(1)触媒貴金属を4層(1層当たり金属原子4個含む)でモデル化している。なお、周期境界条件で計算を行うため、金属表面(XY方向)は無限に広がっていることになる。つまり、金属原子4個で実際の金属表面を模擬できている。z方向についても、決して4層の薄膜をモデル化しているわけではなく、4層で実際の金属表面を模擬できていることが保証されている。
(2)合金については、実測の触媒の合金組成に合うように、原子比率を変えてモデル化している。
(3)合金元素によって表面近傍における安定サイトが異なるため、それを同様の計算から同定して合金モデルを構築している。
(4)これらの合金表面上に酸素原子が安定に吸着した状態と酸素原子が合金表面から無限に離れ、酸素分子になっている状態の酸素原子1個当りのエネルギー差を酸素原子吸着エネルギーとして算出している。
第2に、本発明は、上記指標を新規で高性能の燃料電池用電極触媒の探索に用いる発明である。即ち、導電性担体に触媒金属が担持された燃料電池用電極触媒の探索方法であって、分子シミュレーション解析から得られる触媒金属表面における酸素原子吸着エネルギーを性能評価の指標とすることを特徴とする。
具体的には、酸素原子吸着エネルギーが0.18〜1.05eVである触媒金属を探索することが好ましく、0.20〜0.85eVである触媒金属を探索することがより好ましく、0.30〜0.60eVである触媒金属を探索することが更に好ましい。
第3に、本発明は、上記の燃料電池用電極触媒の探索方法によって、具体的に探索された電極触媒の発明であり、分子シミュレーション解析から得られる触媒金属表面における酸素原子吸着エネルギーが0.18〜1.05eVである触媒金属、より好ましくは、触媒金属表面における酸素原子吸着エネルギーが0.20〜0.85eVである触媒金属、更に好ましくは、あって、分子シミュレーション解析から得られる触媒金属表面における酸素原子吸着エネルギーが0.30〜0.60eVである触媒金属を含む燃料電池用電極触媒である。
本発明のより具体的な燃料電池用電極触媒としては、白金及び金を含む合金がカーボンに担持された燃料電池用電極触媒であって、Pt−Au又はPt−B−Au(Bは遷移金属)で表される触媒金属を含む燃料電池用電極触媒である。ここで、前記遷移金属としては、クロム(Cr)、マンガン(Mn)、鉄(Fe)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、ロジウム(Rh)、およびパラジウム(Pd)からなる群より選択される1種以上が好ましく例示される。前記Pt−Au又はPt−B−Au(Bは遷移金属)で表される触媒金属において、金(Au)含量は触媒金属合金全量に対して6原子%以下である場合に特に触媒活性に優れている。
本発明の燃料電池用電極触媒では、触媒金属粒子の平均粒子径が、3〜20nmであることが好ましく、3〜15nmであることがより好ましい。
第4に、本発明は、上記の電極触媒を用いた燃料電池である。具体的には、本発明の燃料電池は、アノードと、カソードと、アノードとカソードとの間に配置された高分子電解質膜とを備えた固体高分子型燃料電池であって、電極触媒が、分子シミュレーション解析から得られる触媒金属表面における酸素原子吸着エネルギーが0.18〜1.05eVである触媒金属、より好ましくは、触媒金属表面における酸素原子吸着エネルギーが0.20〜0.85eVである触媒金属、更に好ましくは、あって、分子シミュレーション解析から得られる触媒金属表面における酸素原子吸着エネルギーが0.30〜0.60eVである触媒金属を含む燃料電池用電極触媒である。
本発明の燃料電池は、平板状の単位セルと、単位セルの両側に配置された2つのセパレータとから構成されている。この燃料電池は、上記の電極触媒を使用することにより、アノードにおいては、(1)式に、カソードにおいては(2)式にそれぞれ示す電極反応が進行し、全体として(3)式に示す全電池反応が進行して起電力が発生する。
これにより、本発明の燃料電池は、高い触媒活性を備えた電極触媒を用いることから、発電性能に優れたものとなる。
本発明によれば、分子シミュレーション解析から得られる触媒金属表面における酸素原子吸着エネルギーを性能評価、及び新規触媒の探索の指標とすることにより、高性能の燃料電池用電極触媒を的確に評価及び探索できる。これにより、燃料電池の性能評価や探索のための労力と時間が大幅に短縮される。
以下、本発明の実施の形態を詳細に説明する。
本発明の燃料電池用電極触媒に用いる導電性担持体には,公知のカーボン材料を使用することができる。特に、チャンネルブラック、ファーネスブラック、サーマルブラック、アセチレンブラックなどのカーボンブラックや活性炭などが好ましく例示される。
本発明の電極触媒を固体高分子型燃料電池に用いる場合には、高分子電解質としては、フッ素系電解質又は炭化水素系電解質のいずれを用いることができる。フッ素系高分子電解質とは、フッ素系高分子化合物に、スルホン酸基、カルボン酸基等の電解質基が導入されているものである。本発明の燃料電池用いられるフッ素系高分子電解質とは、フルオロカーボン骨格あるいはヒドロフルオロカーボン骨格に置換基としてスルホン酸基等の電解質基が導入されているポリマーであって、分子内にエーテル基や塩素やカルボン酸基やリン酸基や芳香環を有していてもよい。一般的にはパーフルオロカーボンを主鎖骨格とし、パーフルオロエーテルや芳香環等のスペーサーを介してスルホン酸基を有するポリマーが用いられる。具体的には、デュポン社製の「ナフィオン(Nafion;登録商標)」や旭化成工業(株)製の「アシプレックス−S(登録商標)」等が知られている。本発明の燃料電池で用いられる炭化水素系高分子電解質とは、高分子化合物を構成する分子鎖のいずれかに炭化水素部を有し、かつ電解質基が導入されたものである。ここで、電解質基として、スルホン酸基、カルボン酸基等が例示される。
以下、実施例によって本発明をさらに詳細に説明する。
図1に、触媒活性と酸素原子吸着エネルギーの相関関係を示す。上記非特許文献1に開示された種々の触媒金属組成の実測性能(RDE(回転ディスク電極)評価法から求まる触媒活性(酸素還元電流))を縦軸に、本発明者らが計算した分子シミュレーション解析から得られる触媒金属表面における酸素原子吸着エネルギーを横軸にした。
図1の結果より、触媒活性と分子シミュレーション解析から得られる触媒金属表面における酸素原子吸着エネルギーは、Volcano Plotとなり、両者には明瞭な相関関係が見られる。
なお、図1中にはプロットしていないが、Pt触媒(1.05eV)より活性の低い触媒金属の酸素原子吸着エネルギーについて述べると、酸素原子吸着エネルギー(eV)が大き過ぎて活性がでない触媒(グラフの左端にプロットされるべき金属触媒)として、Pd(1.89eV)、Ir(2.25eV)、Rh(1.69eVeV)、Os(2.99eV)、Ag(1.47eV)などが挙げられる。又、酸素原子吸着エネルギー(eV)が小さ過ぎて活性がでない触媒(グラフの右端にプロットされるべき金属触媒)として、Au(0.15eV)が挙げられる。
図1のデータに加えて、本発明者らが探索したPt−Au及びPt−Co−Auの触媒活性と酸素原子吸着エネルギーを書き加えた触媒活性と酸素原子吸着エネルギーの相関関係を図2に示す。図2にから分かるように、Pt−Au(0.42eV)及びPt−Co−Au(0.25eV)は触媒活性に優れていることが分かる。
本発明によれば、分子シミュレーション解析から得られる触媒金属表面における酸素原子吸着エネルギーを性能評価、及び新規触媒の探索の指標とすることにより、高性能の燃料電池用電極触媒を的確に性能評価及び探索できる。これにより、燃料電池の性能評価や探索のための労力と時間が大幅に短縮され、燃料電池の実用化と普及に貢献する。
触媒活性と酸素原子吸着エネルギーの相関関係を示す。上記非特許文献1に開示された種々の触媒金属組成の実測性能(RDE(回転ディスク電極)評価法から求まる触媒活性(酸素還元電流))と酸素原子吸着エネルギーの相関関係を示す。 図1のデータに加えて、本発明者らが探索したPt−Au及びPt−Co−Auの触媒活性と酸素原子吸着エネルギーを書き加えた触媒活性と酸素原子吸着エネルギーの相関関係を図2に示す。

Claims (10)

  1. 導電性担体に触媒金属が担持された燃料電池用電極触媒の性能評価方法であって、分子シミュレーション解析から得られる触媒金属表面における酸素原子吸着エネルギーを該性能評価の指標とすることを特徴とする燃料電池用電極触媒の性能評価方法。
  2. 前記酸素原子吸着エネルギーが0.18〜1.05eVとなるように触媒金属を選択することを特徴とする請求項1に記載の燃料電池用電極触媒の性能評価方法。
  3. 導電性担体に触媒金属が担持された燃料電池用電極触媒の探索方法であって、分子シミュレーション解析から得られる触媒金属表面における酸素原子吸着エネルギーを探索の指標とすることを特徴とする燃料電池用電極触媒の探索方法。
  4. 前記酸素原子吸着エネルギーが0.18〜1.05eVである触媒金属を探索することを特徴とする請求項3に記載の燃料電池用電極触媒の探索方法。
  5. 導電性担体に触媒金属が担持された燃料電池用電極触媒であって、分子シミュレーション解析から得られる触媒金属表面における酸素原子吸着エネルギーが0.20〜0.85eVである触媒金属を含むことを特徴とする燃料電池用電極触媒。
  6. 導電性担体に触媒金属が担持された燃料電池用電極触媒であって、分子シミュレーション解析から得られる触媒金属表面における酸素原子吸着エネルギーが0.30〜0.60eVである触媒金属を含むことを特徴とする燃料電池用電極触媒。
  7. 白金及び金を含む合金がカーボンに担持された燃料電池用電極触媒であって、Pt−Au又はPt−B−Au(Bは遷移金属)で表される触媒金属を含むことを特徴とする燃料電池用電極触媒。
  8. 前記遷移金属は、クロム(Cr)、マンガン(Mn)、鉄(Fe)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、ロジウム(Rh)、およびパラジウム(Pd)からなる群より選択される1種以上であることを特徴とする請求項7に記載の燃料電池用電極触媒。
  9. 前記Pt−Au又はPt−B−Au(Bは遷移金属)で表される触媒金属において、金(Au)含量は触媒金属合金全量に対して6原子%以下であることを特徴とする請求項7又は8に記載の燃料電池用電極触媒。
  10. 請求項5乃至9のいずれかに記載の電極触媒を用いた燃料電池。
JP2006093546A 2006-03-30 2006-03-30 燃料電池用電極触媒の性能評価方法及びその探索方法 Expired - Fee Related JP5110557B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006093546A JP5110557B2 (ja) 2006-03-30 2006-03-30 燃料電池用電極触媒の性能評価方法及びその探索方法
PCT/JP2007/057517 WO2007119668A1 (en) 2006-03-30 2007-03-28 Method of evaluating the performance of fuel cell cathode catalysts, corresponding cathode catalysts and fuel cell
EP07740953A EP2008324A1 (en) 2006-03-30 2007-03-28 Method of evaluating the performance of fuel cell cathode catalysts, corresponding cathode catalysts and fuel cell
CNA200780011032XA CN101411010A (zh) 2006-03-30 2007-03-28 评价燃料电池阴极触媒性能的方法、对应的阴极触媒与燃料电池
US12/294,900 US20100248086A1 (en) 2006-03-30 2007-03-28 Method of Evaluating the Performance of Fuel Cell Cathode Catalysts, Corresponding Cathode Catalysts and Fuel Cell

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006093546A JP5110557B2 (ja) 2006-03-30 2006-03-30 燃料電池用電極触媒の性能評価方法及びその探索方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007273099A true JP2007273099A (ja) 2007-10-18
JP5110557B2 JP5110557B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=38328479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006093546A Expired - Fee Related JP5110557B2 (ja) 2006-03-30 2006-03-30 燃料電池用電極触媒の性能評価方法及びその探索方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100248086A1 (ja)
EP (1) EP2008324A1 (ja)
JP (1) JP5110557B2 (ja)
CN (1) CN101411010A (ja)
WO (1) WO2007119668A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008123364A1 (ja) * 2007-03-28 2008-10-16 Sumitomo Chemical Company, Limited 電極触媒組成物及びその製造方法、電極並びにこれを備える燃料電池及び膜-電極接合体
JP2008293807A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Toyota Motor Corp N4キレート型2量化金属錯体からなる電池用電極触媒の性能評価方法
JP2009202127A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Hitachi Ltd 窒素酸化物浄化触媒
JP2010102911A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Toyota Motor Corp 固体高分子型燃料電池用電極触媒
CN114300691A (zh) * 2021-11-17 2022-04-08 华中师范大学 中自旋铁单原子催化剂的制备和应用

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2991507B1 (fr) * 2012-05-29 2014-11-14 Commissariat Energie Atomique Methode d'optimisation de l'alimentation en combustible comprenant un compose carbonyle de l'electrode catalytique d'une pile a combustible
US11894566B2 (en) 2020-05-12 2024-02-06 Robert Bosch Gmbh Catalyst materials for a fuel cell stack

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04141236A (ja) * 1990-09-29 1992-05-14 Stonehard Assoc Inc 白金合金触媒とその製法
WO2006021740A1 (en) * 2004-08-27 2006-03-02 Johnson Matthey Public Limited Company Platinum alloy catalyst

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5759944A (en) * 1993-04-20 1998-06-02 Johnson Matthey Public Limited Company Catalyst material

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04141236A (ja) * 1990-09-29 1992-05-14 Stonehard Assoc Inc 白金合金触媒とその製法
WO2006021740A1 (en) * 2004-08-27 2006-03-02 Johnson Matthey Public Limited Company Platinum alloy catalyst

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008123364A1 (ja) * 2007-03-28 2008-10-16 Sumitomo Chemical Company, Limited 電極触媒組成物及びその製造方法、電極並びにこれを備える燃料電池及び膜-電極接合体
JP2008293807A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Toyota Motor Corp N4キレート型2量化金属錯体からなる電池用電極触媒の性能評価方法
JP2009202127A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Hitachi Ltd 窒素酸化物浄化触媒
JP2010102911A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Toyota Motor Corp 固体高分子型燃料電池用電極触媒
CN114300691A (zh) * 2021-11-17 2022-04-08 华中师范大学 中自旋铁单原子催化剂的制备和应用
CN114300691B (zh) * 2021-11-17 2023-11-10 华中师范大学 中自旋铁单原子催化剂的制备和应用

Also Published As

Publication number Publication date
EP2008324A1 (en) 2008-12-31
JP5110557B2 (ja) 2012-12-26
WO2007119668A1 (en) 2007-10-25
US20100248086A1 (en) 2010-09-30
CN101411010A (zh) 2009-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sarwar et al. Effect of Co‐Ni ratio in graphene based bimetallic electro‐catalyst for methanol oxidation
Dong et al. Electrooxidation mechanisms and discharge characteristics of borohydride on different catalytic metal surfaces
JP6482473B2 (ja) アノード触媒層の使用
JP5110557B2 (ja) 燃料電池用電極触媒の性能評価方法及びその探索方法
US20060099485A1 (en) Electrode for fuel cell, fuel cell including the electrode and process for producing the same
JP2006140152A (ja) 燃料電池用電極、これを含む燃料電池用膜/電極アセンブリ、及び燃料電池システム
JP2007273340A (ja) 高耐久性燃料電池用電極触媒、及びその電極触媒を用いた燃料電池
JP4487468B2 (ja) 燃料電池用アノード及び燃料電池
JP2012094315A (ja) 燃料電池用アノード側触媒組成物およびこれを含んでなる固体高分子形燃料電池用膜電極接合体(mea)
Kadioglu et al. Investigation of the performance of a direct borohydride fuel cell with low Pt/C catalyst loading under different operating conditions
Lee et al. Toward a comprehensive understanding of cation effects in proton exchange membrane fuel cells
JP2007317437A (ja) 電池用電極触媒の性能評価方法、探索方法、電池用電極触媒及びその電極触媒を用いた燃料電池
Jing et al. Effect of the anode structure on the stability of a direct methanol fuel cell
Burhan et al. Direct methanol fuel cells (DMFCs)
JP2006151781A (ja) 水素製造方法及びその方法に使用する水素製造装置
JP2009217975A (ja) 燃料極触媒、膜電極接合体及び燃料電池
JP4806623B2 (ja) 燃料電池用燃料組成物及びこれを利用した燃料電池
JP2005078978A (ja) 電極触媒、その製造方法、及び電極触媒を用いた燃料電池
JPH11265721A (ja) 燃料電池
US20140315118A1 (en) Polymer electrolyte membrane fuel cell including complex catalyst and method for producing the complex catalyst
JP2006244721A (ja) 燃料電池及び燃料電池の製造方法
JP2006179427A (ja) 燃料電池用電極触媒及び燃料電池
JP2008288006A (ja) エタノール燃料電池電極用触媒、エタノール燃料電池用膜・電極接合体およびエタノール燃料電池
Savadogo et al. Ethanol-tolerant oxygen reduction reaction (orr) cathodes for direct ethanol fuel cell applications
JP2007332371A (ja) 触媒性を備えた液体燃料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121003

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5110557

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees