JP2007266982A - Portable information terminal - Google Patents

Portable information terminal Download PDF

Info

Publication number
JP2007266982A
JP2007266982A JP2006089085A JP2006089085A JP2007266982A JP 2007266982 A JP2007266982 A JP 2007266982A JP 2006089085 A JP2006089085 A JP 2006089085A JP 2006089085 A JP2006089085 A JP 2006089085A JP 2007266982 A JP2007266982 A JP 2007266982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
information
data
output
switched
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006089085A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ryuta Nomoto
竜太 野元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2006089085A priority Critical patent/JP2007266982A/en
Publication of JP2007266982A publication Critical patent/JP2007266982A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a portable information terminal for outputting information corresponding to a use environment. <P>SOLUTION: A portable telephone is provided with an operation part for accepting the input of a switching instruction for switching a mode to either a business mode or a private mode; a mode switching part for switching the mode to either the business mode or the private mode according to the switching instruction; an EEPROM for storing a first reply message for the business mode and a first reply message for the private mode in association with the business mode and the private mode; and an output means for reproducing the first reply message when the mode is switched to the business mode (S05), and for reproducing the second reply message when the mode is switched to the private mode (S06). <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

この発明は、携帯情報端末に関し、特に複数の使用環境で使用される携帯情報端末に関する。   The present invention relates to a portable information terminal, and more particularly to a portable information terminal used in a plurality of usage environments.

携帯電話機は多機能化が進み、種々のデータを記憶することができる。例えば、発着信の履歴を管理する機能(例えば、特許文献1)、スケジュールを管理する機能(例えば、特許文献2)、または音声のメッセージを再生して通話の相手に送信する機能(例えば、特許文献3)等を携帯電話機は備えている。   Mobile phones have become more multifunctional and can store various data. For example, a function for managing a history of outgoing / incoming calls (for example, Patent Document 1), a function for managing a schedule (for example, Patent Document 2), or a function for reproducing a voice message and transmitting it to a call partner (for example, Patent The mobile phone is equipped with the literature 3).

しかしながら、1台の携帯電話機を、会社の業務のために使用する場合と、私用で使用する場合とがある。この場合、同一種類のデータに個人的なものと業務用のものとが混在してしまうといった問題がある。例えば、電話帳データ、発着信履歴データおよびスケジュール管理用のデータが、私的なデータと業務用のデータとが混在してしまう。このため、業務中にデータを検索する場合に、業務用のデータに加えて私的なデータが表示されてしまったり、逆に、業務時間外にデータを検索する場合に、私的なデータに加えて業務用のデータが表示されてしまったりする。
特開2004−23494号公報 特開2005−236425号公報 特開2006−67037号公報
However, there are cases where one mobile phone is used for business purposes and privately. In this case, there is a problem that personal data and business data are mixed in the same type of data. For example, private data and business data are mixed in phone book data, outgoing / incoming call history data, and schedule management data. For this reason, when searching for data during work, private data is displayed in addition to work data, or conversely, when searching for data outside business hours, private data is displayed. In addition, business data may be displayed.
JP 2004-23494 A JP 2005-236425 A JP 2006-67037 A

この発明は上述した問題点を解決するためになされたもので、この発明の目的の一つは、使用環境に応じた情報を出力することが可能な携帯情報端末を提供することである。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and one of the objects of the present invention is to provide a portable information terminal capable of outputting information according to the use environment.

この発明の他の目的は、スケジュールの確認を容易にした携帯情報端末を提供することである。   Another object of the present invention is to provide a portable information terminal that facilitates confirmation of a schedule.

上述した目的を達成するためにこの発明のある局面によれば、携帯情報端末は、第1のモードと第2のモードとのいずれかにモードを切換えるための切換指示の入力を受け付ける指示受付手段と、切換指示の受付に応じて、第1のモードと第2のモードとのいずれかに切換える切換手段と、同一種類の第1の情報と第2の情報とを第1のモードおよび第2のモードにそれぞれ関連付けて記憶する記憶手段と、第1のモードに切換えられているときは第1の情報を出力し、第2のモードに切換えられているときは第2の情報を出力する出力手段と、を備える。   In order to achieve the above-described object, according to one aspect of the present invention, the portable information terminal accepts an input of a switching instruction for switching the mode to either the first mode or the second mode. And switching means for switching between the first mode and the second mode in response to acceptance of the switching instruction, and the first mode and the second information of the same type of first information and second information. Storage means for storing in association with each of the modes, and an output for outputting the first information when switched to the first mode and for outputting the second information when switched to the second mode Means.

この局面に従えば、同一種類の第1の情報と第2の情報とが第1のモードおよび第2のモードにそれぞれ関連付けて記憶されており、第1のモードに切換えられているときは第1の情報が出力され、第2のモードに切換えられているときは第2の情報が出力される。このため、同一種類の情報であってもモードを切り換える簡単な操作で出力する情報を異ならせることができる。その結果、使用環境に応じた情報を出力することが可能な携帯情報端末を提供することができる。   According to this aspect, the same type of first information and second information are stored in association with the first mode and the second mode, respectively, and when the mode is switched to the first mode, 1 information is output, and the second information is output when the mode is switched to the second mode. For this reason, even if it is the same kind of information, the information output by the simple operation which switches a mode can be varied. As a result, it is possible to provide a portable information terminal capable of outputting information according to the usage environment.

好ましくは、着呼を検出する着呼検出手段と、検出された着呼に応答する応答手段とをさらに備え、記憶手段は、第1のモードに関連付けた第1応答メッセージと第2のモードに関連付けた第2応答メッセージとを記憶する応答メッセージ記憶手段を含み、出力手段は、第1のモードに切換えられているときは、応答手段が応答することに応じて第1の応答メッセージを再生し、第2のモードに切換えられているときは、応答手段が応答することに応じて第2の応答メッセージを再生する再生手段を含む。   Preferably, the apparatus further comprises an incoming call detection means for detecting an incoming call, and a response means for responding to the detected incoming call, wherein the storage means has a first response message associated with the first mode and a second mode. Response message storage means for storing the associated second response message, and when the output means is switched to the first mode, the output means reproduces the first response message in response to the response means responding. When the mode is switched to the second mode, it includes a reproducing unit that reproduces the second response message in response to the response unit responding.

この局面に従えば、第1のモードに関連付けた第1応答メッセージと第2のモードに関連付けた第2応答メッセージとが記憶され、第1のモードに切換えられているときは、第1の応答メッセージが再生され、第2のモードに切換えられているときは、第2の応答メッセージが再生される。このため、使用環境に応じた応答メッセージを再生することができる。   According to this aspect, the first response message associated with the first mode and the second response message associated with the second mode are stored and when the first response message is switched to the first mode, the first response message is stored. When the message is played and switched to the second mode, the second response message is played. For this reason, the response message according to the use environment can be reproduced.

好ましくは、着呼を検出する着呼検出手段と、検出された該着呼に応答する応答手段とをさらに備え、記憶手段は、通信先の通信先情報を少なくとも含む複数の電話帳データそれぞれを第1のモードおよび第2のモードのいずれかと関連付けて記憶する電話帳データ記憶手段と、第1のモードに関連付けた第1拒否応答メッセージと第2のモードに関連付けた第2拒否応答メッセージとを記憶する拒否応答メッセージ記憶手段とを含み、応答手段は、第1のモードに切換えられているときは、電話帳データ記憶手段により第2のモードに関連付けられた通信先情報を含む着呼が検出された場合に応答し、第2のモードに切換えられているときは、電話帳データ記憶手段により第1のモードに関連付けられた通信先情報を含む着呼が検出された場合に応答し、出力手段は、応答手段が応答することに応じて、第1のモードに切換えられているときは第1拒否応答メッセージを再生し、第2のモードに切換えられているときは第2拒否応答メッセージを再生する再生手段を含む。   Preferably, the apparatus further comprises an incoming call detection means for detecting an incoming call, and a response means for responding to the detected incoming call, and the storage means stores each of a plurality of telephone directory data including at least communication destination information of a communication destination. A telephone directory data storage means for storing in association with one of the first mode and the second mode; a first rejection response message associated with the first mode; and a second rejection response message associated with the second mode. A rejection response message storage means for storing, and when the response means is switched to the first mode, an incoming call including communication destination information associated with the second mode is detected by the telephone directory data storage means When the call is answered and the mode is switched to the second mode, an incoming call including the communication destination information associated with the first mode is detected by the telephone directory data storage means. The output means plays back the first rejection response message when switched to the first mode, and when switched to the second mode, in response to the response means responding. Reproducing means for reproducing the second rejection response message is included.

この局面に従えば、第1のモードに切換えられているときは、第2のモードに関連付けられた通信先情報を含む着呼が検出された場合に応答し、第1拒否応答メッセージが再生され、第2のモードに切換えられているときは、第1のモードに関連付けられた通信先情報を含む着呼が検出された場合に応答し、第2拒否応答メッセージが再生される。このため、使用環境に応じて自動的に応答させ、適切なメッセージを通信相手に伝えることができる。   According to this aspect, when the mode is switched to the first mode, a response is made when an incoming call including communication destination information associated with the second mode is detected, and the first rejection response message is reproduced. When the mode is switched to the second mode, a response is made when an incoming call including communication destination information associated with the first mode is detected, and the second rejection response message is reproduced. For this reason, it can be made to respond automatically according to a use environment, and an appropriate message can be transmitted to a communicating party.

好ましくは、第1の情報と第2の情報の入力を受け付ける情報受付手段と、第1の情報および第2の情報のいずれであるかを識別するための識別情報の入力を受け付ける識別情報受付手段と、受け付けられた識別情報と受け付けられた情報とを関連付ける関連付手段と、をさらに備える。   Preferably, information receiving means for receiving input of first information and second information, and identification information receiving means for receiving input of identification information for identifying whether the information is first information or second information And association means for associating the received identification information with the received information.

好ましくは、音声を受け付けて音声データを出力する音声データ出力手段と、日時情報の指定を受け付ける日時指定受付手段と、受け付けられた日時情報と出力された音声データとを関連付けたスケジュールデータを生成するスケジュールデータ生成手段と、スケジュールデータが第1の情報および第2の情報のいずれであるかを識別するための識別情報の入力を受け付ける識別情報受付手段とをさらに備え、記憶手段は、受け付けられた識別情報と生成されたスケジュールデータとを関連付けて記憶するスケジュールデータ記憶手段を含み、出力手段は、日時情報を含む出力指示を受け付ける出力指示受付手段と、出力指示の受付に応じて、第1のモードに切換えられているときは、該出力指示に含まれる日時情報を含むスケジュールデータのうち第1の情報を示す識別情報が関連付けられたスケジュールデータを抽出し、第2のモードに切換えられているときは、該出力指示に含まれる日時情報を含むスケジュールデータのうち第2の情報を示す識別情報が関連付けられたスケジュールデータを抽出するスケジュールデータ抽出手段と、抽出されたスケジュールデータに含まれる音声データを再生する再生手段とを含む。   Preferably, voice data output means for receiving voice and outputting voice data, date and time designation receiving means for receiving designation of date and time information, and schedule data in which the received date and time information is associated with the output voice data are generated. A schedule data generating unit; and an identification information receiving unit that receives an input of identification information for identifying whether the schedule data is the first information or the second information. Schedule data storage means for storing the identification information and the generated schedule data in association with each other, and the output means includes an output instruction receiving means for receiving an output instruction including date and time information, and a first instruction according to the reception of the output instruction. When the mode is switched, the schedule data including the date and time information included in the output instruction is displayed. When the schedule data associated with the identification information indicating the first information is extracted and switched to the second mode, the second information among the schedule data including the date and time information included in the output instruction The schedule data extracting means for extracting the schedule data associated with the identification information indicating the above, and the reproducing means for reproducing the audio data included in the extracted schedule data.

この局面に従えば、日時情報と音声データとを関連付けたスケジュールデータが生成され、スケジュールデータが識別情報と関連付けて記憶される。出力指示の受付に応じて、第1のモードに切換えられているときは、該出力指示に含まれる日時情報を含むスケジュールデータのうち第1の情報を示す識別情報が関連付けられたスケジュールデータが抽出されて、第2のモードに切換えられているときは、該出力指示に含まれる日時情報を含むスケジュールデータのうち第2の情報を示す識別情報が関連付けられたスケジュールデータが抽出される。このため、使用環境に応じたスケジュールを音声で出力することができる。   According to this aspect, schedule data in which date / time information and voice data are associated is generated, and the schedule data is stored in association with identification information. When the mode is switched to the first mode in response to the reception of the output instruction, the schedule data associated with the identification information indicating the first information is extracted from the schedule data including the date information included in the output instruction. When the mode is switched to the second mode, the schedule data associated with the identification information indicating the second information is extracted from the schedule data including the date information included in the output instruction. For this reason, the schedule according to a use environment can be output with an audio | voice.

この発明の他の局面によれば、携帯情報端末は、音声を受け付けて音声データを出力する音声データ出力手段と、日時情報の指定を受け付ける日時指定受付手段と、受け付けられた日時情報と音声データとを関連付けたスケジュールデータを記憶するスケジュール記憶手段と、日時情報を含む出力指示を受け付ける出力指示受付手段と、出力指示の受付に応じて、該出力指示に含まれる日時情報に関連付けられた音声データを再生する再生手段と、を備える。   According to another aspect of the present invention, the portable information terminal includes a voice data output unit that receives voice and outputs voice data, a date / time designation reception unit that receives designation of date / time information, and the received date / time information and voice data. Schedule storage means for storing schedule data associated with the output instruction, output instruction acceptance means for accepting an output instruction including date and time information, and voice data associated with the date and time information included in the output instruction in response to acceptance of the output instruction And reproducing means for reproducing.

この局面に従えば、日時情報と音声データとを関連付けたスケジュールデータが記憶され、日時情報を含む出力指示が受け付けられると、日時情報に関連付けられた音声データが再生される。このため、スケジュールを音声で出力することができる。その結果、スケジュールの確認を容易にした携帯情報端末を提供することができる。   According to this aspect, schedule data in which date / time information is associated with audio data is stored, and when an output instruction including date / time information is received, audio data associated with the date / time information is reproduced. Therefore, the schedule can be output by voice. As a result, it is possible to provide a portable information terminal that facilitates confirmation of the schedule.

この発明のさらに他の局面によれば、携帯情報端末は、第1のモードと第2のモードとのいずれかにモードを切換える切換手段と、予め定められた処理を実行するための処理実行手段と、処理実行手段が第1のモードで処理を実行して得られる第1の処理結果情報を記憶する第1記憶手段と、処理実行手段が第2のモードで処理を実行して得られる第2の処理結果情報を記憶する第2記憶手段と、第1のモードに切換えられているときは第1の処理結果情報を出力し、第2のモードに切換えられているときは第2の処理結果情報を出力する出力手段とを備える。   According to still another aspect of the present invention, the portable information terminal includes a switching means for switching the mode to either the first mode or the second mode, and a process executing means for executing a predetermined process. A first storage means for storing first process result information obtained by the process execution means executing the process in the first mode, and a first storage means obtained by executing the process in the second mode. A second storage means for storing the processing result information of 2 and the first processing result information when the mode is switched to the first mode, and the second processing when the mode is switched to the second mode. Output means for outputting result information.

この局面に従えば、第1のモードで予め定められた処理が実行されて得られる第1の処理結果情報が記憶され、第2のモードで予め定められた処理が実行されて得られる第2の処理結果情報が記憶され、第1のモードに切換えられているときは第1の処理結果情報が出力され、第2のモードに切換えられているときは第2の処理結果情報が出力される。このため、同一の処理を実行させる場合であっても、モードを切り換える簡単な操作で処理結果を別々に記憶して、出力させることができる。その結果、使用環境に応じた情報を出力することが可能な携帯情報端末を提供することができる。   According to this aspect, the first process result information obtained by executing the predetermined process in the first mode is stored, and the second process obtained by executing the predetermined process in the second mode. The processing result information is stored, the first processing result information is output when the mode is switched to the first mode, and the second processing result information is output when the mode is switched to the second mode. . For this reason, even when the same processing is executed, the processing results can be separately stored and output by a simple operation of switching modes. As a result, it is possible to provide a portable information terminal capable of outputting information according to the usage environment.

以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。以下の説明では同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがってそれらについての詳細な説明は繰返さない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, the same parts are denoted by the same reference numerals. Their names and functions are also the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated.

図1は、本発明の実施の形態の1つにおける携帯電話機の外観を示す斜視図である。図1を参照して、携帯電話機1は、操作側部3と、表示側部2とを含む。操作側部3の内側面には、テンキーおよび通話キー等の操作キー14と、マイク13とが配置され、内側面に反対の外側面には後述するカメラ24が配置される。表示側部2の内側面には、液晶表示装置(LCD)16と、第1スピーカ11とが配置される。また、表示側部2の外側面には、第2スピーカ12が配置される。なお、ここでは携帯電話機1がLCD16を備える例を示すが、LCD16に代えて、有機EL(ElectroLuminescence)ディスプレイを用いてもよい。   FIG. 1 is a perspective view showing an appearance of a mobile phone according to one embodiment of the present invention. Referring to FIG. 1, mobile phone 1 includes an operation side portion 3 and a display side portion 2. An operation key 14 such as a numeric keypad and a call key and a microphone 13 are arranged on the inner side surface of the operation side portion 3, and a camera 24 described later is arranged on the outer side surface opposite to the inner side surface. A liquid crystal display device (LCD) 16 and a first speaker 11 are disposed on the inner side surface of the display side portion 2. A second speaker 12 is disposed on the outer surface of the display side portion 2. Although an example in which the mobile phone 1 includes the LCD 16 is shown here, an organic EL (ElectroLuminescence) display may be used instead of the LCD 16.

操作側部3と表示側部2とは、ヒンジ機構で回転可能に連結され、操作側部3と表示側部2とは開閉自在である。これにより、携帯電話機1は、クローズスタイルと、オープンスタイルとに状態を遷移することが可能である。クローズスタイルは、操作側部3の内側面と表示側部2の内側面とが向かい合う閉状態である。クローズスタイルは、LCD16と操作キー14とが向かい合うため、操作キー14とLCD16とが外部と接触することがなく、外部の物に触れてユーザが意図しない操作が入力されたり破損したりするのが防止されるので、運搬に適したスタイルである。オープンスタイルは、操作側部3の内側面と表示側部2の内側面とが同じ方向を向き、ユーザが目視可能な開状態である。マイク13とスピーカ11とが同じ方向となるため通話するのに適した状態であり、また、LCD14と操作キー14とが同じ方向となるためLCD14を見ながら操作キー14を操作するのに適したスタイルである。   The operation side unit 3 and the display side unit 2 are rotatably connected by a hinge mechanism, and the operation side unit 3 and the display side unit 2 can be opened and closed. Thereby, the mobile phone 1 can change the state between the closed style and the open style. The closed style is a closed state in which the inner side surface of the operation side portion 3 and the inner side surface of the display side portion 2 face each other. In the closed style, since the LCD 16 and the operation key 14 face each other, the operation key 14 and the LCD 16 do not come into contact with the outside, and an operation unintended by the user is input or damaged by touching an external object. Since it is prevented, it is a style suitable for transportation. The open style is an open state in which the inner side surface of the operation side portion 3 and the inner side surface of the display side portion 2 face the same direction and are visible to the user. Since the microphone 13 and the speaker 11 are in the same direction, it is suitable for a call, and since the LCD 14 and the operation key 14 are in the same direction, it is suitable for operating the operation key 14 while watching the LCD 14. Style.

図2は、本実施の形態における携帯電話機の機能の一例を示す機能ブロック図である。図2を参照して、携帯電話機1は、携帯電話機1の全体を制御するための制御部21と、アンテナ22Aと接続された無線回路22と、音声データを処理するためのコーデック部28と、それぞれがコーデック部28に接続されたマイク13および第1スピーカ11と、アンテナ22Aに接続されたチューナ23と、AVデコーダ29と、カメラ24と、ユーザの操作の入力を受付ける操作部25と、LCD16の表示を制御するための表示制御部30と、制御部21で実行するプログラム等を記憶するためのROM(Read Only Memory)31と、制御部21の作業領域として使用されるRAM(Random Access Memory)32と、アドレス帳データ等を不揮発的に記憶するEEPROM(Electronically Erasable and Programmable ROM)33と、振動部26と、カードインターフェース(I/F)27と、USB(Universal Serial Bus)等の外部通信接続端子34とを含む。   FIG. 2 is a functional block diagram illustrating an example of functions of the mobile phone according to the present embodiment. Referring to FIG. 2, a mobile phone 1 includes a control unit 21 for controlling the entire mobile phone 1, a radio circuit 22 connected to an antenna 22A, a codec unit 28 for processing audio data, Each of the microphone 13 and the first speaker 11 connected to the codec unit 28, the tuner 23 connected to the antenna 22A, the AV decoder 29, the camera 24, the operation unit 25 that receives an input of a user operation, and the LCD 16 A display control unit 30 for controlling display, a ROM (Read Only Memory) 31 for storing programs executed by the control unit 21, and a RAM (Random Access Memory) used as a work area of the control unit 21. ) 32 and EEPROM (Electro) for storing address book data and the like in a nonvolatile manner It includes a ically Erasable and Programmable ROM) 33, a vibrating portion 26, a card interface (I / F) 27, and an external communication connection terminal 34 such as a USB (Universal Serial Bus).

無線回路22は、アンテナ22Aにより受信された無線信号が入力され、無線信号を復調した音声信号をコーデック部28に出力する。また、無線回路22は、コーデック部28から音声信号が入力され、音声信号を変調した無線信号をアンテナ22Aに出力する。コーデック部28は、無線回路22から入力される音声信号を復号し、復号したデジタルの音声信号をアナログに変換し、増幅し、そして第1スピーカ11に出力する。また、コーデック部28は、マイク13からアナログの音声信号が入力され、音声信号をデジタルに変換し、符号化し、そして符号化した音声信号を無線回路22に出力する。   The radio circuit 22 receives the radio signal received by the antenna 22 </ b> A and outputs an audio signal obtained by demodulating the radio signal to the codec unit 28. The radio circuit 22 receives the audio signal from the codec unit 28 and outputs a radio signal obtained by modulating the audio signal to the antenna 22A. The codec unit 28 decodes the audio signal input from the radio circuit 22, converts the decoded digital audio signal to analog, amplifies it, and outputs it to the first speaker 11. The codec unit 28 receives an analog audio signal from the microphone 13, converts the audio signal to digital, encodes it, and outputs the encoded audio signal to the radio circuit 22.

チューナ23は、アンテナ22Aに接続されており、アンテナ22Aにより受信された放送信号が入力される。放送信号は、映像データおよび音声データを含む高周波デジタル変調信号である。チューナ23は、アンテナ22Aから入力される高周波デジタル変調信号から特定の周波数の信号を取り出す。また、チューナ23は、逆インターリーブ回路、誤り訂正回路を備えており、取り出した特定の周波数の高周波デジタル変調信号を復調して可変長符号をAVデコーダ29に出力する。AVデコーダ29は、ビデオデコーダおよびオーディオデコーダを備えており、チューナ23から入力された可変長符号を復号して映像信号および音声信号を生成し、映像信号をD/A(デジタル/アナログ)変換して表示制御部30に出力し、音声信号をD/A変換して第2スピーカ12に出力する。なお、ここでは、デジタルテレビジョン放送の放送電波を受信して再生する例を示したが、アナログテレビジョン放送の放送電波を受信して再生するようにしてもよい。また、テレビジョン放送に代えて、または、テレビジョン放送に加えて、ラジオ放送の放送電波を受信して再生するようにしてもよい。   The tuner 23 is connected to the antenna 22A, and receives a broadcast signal received by the antenna 22A. The broadcast signal is a high frequency digital modulation signal including video data and audio data. The tuner 23 extracts a signal having a specific frequency from the high frequency digital modulation signal input from the antenna 22A. Further, the tuner 23 includes a deinterleave circuit and an error correction circuit, and demodulates the extracted high frequency digital modulation signal of a specific frequency and outputs a variable length code to the AV decoder 29. The AV decoder 29 includes a video decoder and an audio decoder, decodes the variable length code input from the tuner 23 to generate a video signal and an audio signal, and performs D / A (digital / analog) conversion on the video signal. Are output to the display control unit 30, and the audio signal is D / A converted and output to the second speaker 12. Although an example of receiving and playing back a digital television broadcast wave is shown here, an analog television broadcast wave may be received and played back. Further, instead of the television broadcast or in addition to the television broadcast, the broadcast radio wave of the radio broadcast may be received and reproduced.

表示制御部30は、制御部21により制御され、制御部21から入力される指示に従ってLCD16を制御して、LCD16に画像を表示させる。LCD16に表示させる画像は、動画像と静止画像とを含む。   The display control unit 30 is controlled by the control unit 21 and controls the LCD 16 according to an instruction input from the control unit 21 to display an image on the LCD 16. The image displayed on the LCD 16 includes a moving image and a still image.

カードI/F27には、着脱可能なフラッシュメモリ27Aが装着される。制御部21は、カードI/F27を介して、フラッシュメモリ27Aにアクセスが可能である。なお、ここでは制御部21で実行するためのプログラムをROM31に記憶しておく例を説明するが、プログラムをフラッシュメモリ27Aに記憶しておき、フラッシュメモリ27Aからプログラムを読み出して、制御部21で実行するようにしてもよい。プログラムを記憶する記録媒体としては、フラッシュメモリ27Aに限られず、フレキシブルディスク、カセットテープ、光ディスク(CD−ROM(Compact Disc
−ROM)/MO(Magnetic Optical Disc)/MD(Mini Disc)/DVD(Digital Versatile Disc))、ICカード(メモリカードを含む)、光カード、マスクROM、EPROM、EEPROMなどの半導体メモリ等でもよい。また、携帯電話機1をインターネットに無線回路22を介して接続し、インターネットに接続されたコンピュータからプログラムをダウンロードして、制御部21で実行するようにしてもよい。ここでいうプログラムは、制御部21が直接実行可能なプログラムだけでなく、ソースプログラム、圧縮処理されたプログラム、暗号化されたプログラム等を含む。
A removable flash memory 27A is attached to the card I / F 27. The control unit 21 can access the flash memory 27A via the card I / F 27. Although an example in which a program to be executed by the control unit 21 is stored in the ROM 31 will be described here, the program is stored in the flash memory 27A, the program is read from the flash memory 27A, and the control unit 21 You may make it perform. The recording medium for storing the program is not limited to the flash memory 27A, but a flexible disk, a cassette tape, an optical disk (CD-ROM (Compact Disc)
-ROM) / MO (Magnetic Optical Disc) / MD (Mini Disc) / DVD (Digital Versatile Disc)), IC card (including memory card), optical card, mask ROM, EPROM, EEPROM, etc. . Alternatively, the mobile phone 1 may be connected to the Internet via the wireless circuit 22, and a program may be downloaded from a computer connected to the Internet and executed by the control unit 21. The program here includes not only a program directly executable by the control unit 21 but also a source program, a compressed program, an encrypted program, and the like.

カメラ24は、レンズおよびCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)センサ等の光電変換素子を備え、レンズで集光した光をCMOSセンサに結像し、CMOSセンサは受光した光を光電変換して画像データを制御部21に出力する。カメラ24は、制御部21により制御され、制御部21からの指示により撮像を開始して、得られる静止画データまたは動画データを制御部21に出力する。カメラ24は、光電変換した画像データの画質を向上させるための画像処理を実行する画像処理回路、画像データをアナログからデジタルに変換するA/D変換回路を備えている。制御部21は、カメラ24が出力する静止画データまたは動画データを表示制御部30に出力し、LCD16に表示させる、または、圧縮符号化方式で静止画データまたは動画データを符号化して、EEPROM34またはカードI/F27に装着されたフラッシュメモリ27Aに記憶する。   The camera 24 includes a lens and a photoelectric conversion element such as a CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) sensor, and focuses light collected by the lens on a CMOS sensor. The CMOS sensor photoelectrically converts the received light to convert image data. Output to the control unit 21. The camera 24 is controlled by the control unit 21, starts imaging in response to an instruction from the control unit 21, and outputs the obtained still image data or moving image data to the control unit 21. The camera 24 includes an image processing circuit that executes image processing for improving the image quality of photoelectrically converted image data, and an A / D conversion circuit that converts image data from analog to digital. The control unit 21 outputs still image data or moving image data output from the camera 24 to the display control unit 30 and displays it on the LCD 16 or encodes the still image data or moving image data using a compression encoding method, The data is stored in the flash memory 27A attached to the card I / F 27.

操作部25は、操作キー14と、ランプ25Aとを含む。操作キー14は、ユーザによる操作の入力を受け付け、受付けた操作を制御部21に出力する。ランプ25Aは、制御部21により制御されて発光する。   The operation unit 25 includes an operation key 14 and a lamp 25A. The operation key 14 receives an operation input from the user and outputs the received operation to the control unit 21. The lamp 25A emits light under the control of the control unit 21.

制御部21は、操作キー14から操作が入力されると、入力された操作に応じて処理を実行する。制御部21は、ROM31に記憶されている複数のアプリケーションプログラムを読出して実行する。アプリケーションプログラムには、携帯電話機1をテレビまたはラジオとして機能させるためのアプリケーションプログラム、携帯電話機1をデジタルカメラまたはデジタルビデオカメラとして機能させるためのアプリケーションプログラム、携帯電話機1をオーディオ機器として機能させるためのアプリケーションプログラム、携帯電話機1をゲーム機として機能させるためのアプリケーションプログラム、携帯電話機1を外部機器と通信する通信機器として機能させるためのアプリケーションプログラム、ブラウジングプログラム、アドレス帳を編集するためのアプリケーションプログラム、電子メールを送受信するためのアプリケーションプログラム、通話料金を計算するアプリケーションプログラム等を含む。これらのアプリケーションプログラムは、C言語やJAVA(登録商標)などのプログラム言語で記述されるが、アプリケーションプログラムが記述されるプログラム言語は、これらに限定されることなく、他のいかなるプログラム言語で記述されてもよい。また、複数のアプリケーションプログラムがROM31に記憶されて携帯電話機1に搭載されるが、複数のアプリケーションプログラムは、単一のプログラム言語で記述されたものであってもよいし、異なるプログラム言語で記述されたものであってもよい。すなわち、複数のプログラム言語で記述されたアプリケーションプログラムが混在してもよい。   When an operation is input from the operation key 14, the control unit 21 executes a process according to the input operation. The control unit 21 reads and executes a plurality of application programs stored in the ROM 31. The application program includes an application program for causing the mobile phone 1 to function as a television or a radio, an application program for causing the mobile phone 1 to function as a digital camera or a digital video camera, and an application for causing the mobile phone 1 to function as an audio device. Program, application program for causing the mobile phone 1 to function as a game machine, application program for causing the mobile phone 1 to function as a communication device that communicates with an external device, a browsing program, an application program for editing an address book, e-mail Including an application program for transmitting and receiving a call, an application program for calculating a call charge, and the like. These application programs are described in a program language such as C language or JAVA (registered trademark), but the program language in which the application program is described is not limited thereto, and is described in any other program language. May be. Further, a plurality of application programs are stored in the ROM 31 and mounted on the mobile phone 1, but the plurality of application programs may be described in a single program language or described in different program languages. It may be. That is, application programs described in a plurality of program languages may be mixed.

制御部21は、モード切換部51を含む。モード切換部51は、携帯電話機1の2種類のモードを切換える。第1の種類のモードの切換は、ビジネスモードとプライベートモードのいずれかへの切換であり、第2の種類のモードの切換は、マナーモードと通常モードとのいずれかへの切換である。制御部21は、マナーモードに切り換えられると留守番電話機能を能動化し、通常モードに切り換えられると留守番電話機能を非能動化する。モード切換部51は、第1の種類と第2の種類のモードを切換えることにより、携帯電話機1をビジネスモードかつ通常モード、ビジネスモードかつマナーモード、プライベートモードかつ通常モード、およびプライベートモードかつマナーモードの4つの状態のいずれかに遷移させる。モード切換部51は、ユーザが操作キー14のうち予め定められたキーを押下することにより、モード切換信号が入力される。モード切換部51は、モード切換信号に従ってモードを切換える。操作キー14は、第1の種類のモードを切換えるためのキーと、第2の種類のモードを切換えるためのキーとを備える。モード切換部51は、第1の種類のモードを切換えるためのキーが押下されると、ビジネスモードにあるときはプライベートモードに切換え、プライベートモードにあるときはビジネスモードに切換える。また、モード切換部51は、第2の種類のモードを切換えるためのキーが押下されると、通常モードにあるときはマナーモードに切換え、マナーモードにあるときは通常モードに切換える。   Control unit 21 includes a mode switching unit 51. The mode switching unit 51 switches between two types of modes of the mobile phone 1. The switching of the first type mode is switching between the business mode and the private mode, and the switching of the second type mode is switching between the manner mode and the normal mode. The control unit 21 activates the answering machine function when switched to the manner mode, and deactivates the answering machine function when switched to the normal mode. The mode switching unit 51 switches the cellular phone 1 between the business mode and the normal mode, the business mode and the manner mode, the private mode and the normal mode, and the private mode and the manner mode by switching between the first type and the second type mode. Transition to one of the four states. The mode switching unit 51 receives a mode switching signal when the user presses a predetermined key among the operation keys 14. The mode switching unit 51 switches the mode according to the mode switching signal. The operation key 14 includes a key for switching the first type mode and a key for switching the second type mode. When the key for switching the first type mode is pressed, the mode switching unit 51 switches to the private mode when in the business mode, and switches to the business mode when in the private mode. Further, when the key for switching the second type mode is pressed, the mode switching unit 51 switches to the manner mode when in the normal mode, and switches to the normal mode when in the manner mode.

EEPROM33は、電話帳データと、スケジュールデータと、応答メッセージと、応答拒否メッセージと、アプリケーションプログラムを実行した結果得られるデータとを記憶する。制御部21は、上述したアプリケーションプログラムを実行するが、マナーモードに切り換えられているときと、ビジネスモードに切り換えられているときとで、アプリケーションプログラムを実行して出力するデータを、EEPROM23の異なる領域に記憶する。アプリケーションプログラムを実行した結果得られるデータは、例えば、通話料金を計算するアプリケーションプログラムを実行する場合には、通話料金である。EEPROM33は、ビジネス用の通話料金を記憶するための領域と、プライベート用の通話料金を記憶するための領域とを含み、通話料金データをビジネスモードの場合とプライベートモードの場合とで別々に記憶する。   The EEPROM 33 stores telephone directory data, schedule data, a response message, a response rejection message, and data obtained as a result of executing the application program. The control unit 21 executes the above-described application program. Data output by executing the application program is output to different areas of the EEPROM 23 when the mode is switched to the manner mode and when the mode is switched to the business mode. To remember. The data obtained as a result of executing the application program is, for example, a call charge when executing an application program for calculating a call charge. The EEPROM 33 includes an area for storing a business call charge and an area for storing a private call charge, and stores the call charge data separately for the business mode and the private mode. .

図3は、電話帳データのフォーマットの一例を示す図である。図3を参照して、電話帳データは、通信先を特定するための氏名と、通信先の電話番号と、通信先の電子メールアドレスと、区分とを含む。区分は、電話帳データが、プライベート連絡先か、ビジネス連絡先かを区別するための情報である。図4は、スケジュールデータのフォーマットの一例を示す図である。図4を参照して、スケジュールデータは、年月日と、時刻と、音声データと、文字データと、区分とを含む。文字データは、年月日および時刻に予定される、または、既に行われた事象を表すテキストであり、ユーザが操作キー14を操作することにより入力される。音声データは、年月日および時刻に予定される、または、既に行われた事象を表すために、ユーザがマイク13から入力した音声を電気信号に変換したデータである。音声は、テキストデータを読み上げたものであってもよい。区分は、スケジュールデータが、プライベート用のスケジュールデータであるか、ビジネス用のスケジュールデータであるかを区別するための識別情報である。   FIG. 3 is a diagram showing an example of the format of the phone book data. Referring to FIG. 3, the telephone directory data includes a name for specifying a communication destination, a telephone number of the communication destination, an e-mail address of the communication destination, and a classification. The classification is information for distinguishing whether the phone book data is a private contact or a business contact. FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a format of schedule data. Referring to FIG. 4, the schedule data includes date, time, voice data, character data, and classification. The character data is text that is scheduled for the year, month, day, and time, or represents an event that has already occurred, and is input by the user operating the operation keys 14. The voice data is data obtained by converting the voice input from the microphone 13 by the user into an electrical signal in order to represent an event scheduled on the date and time or already performed. The voice may be a text data read out. The classification is identification information for distinguishing whether the schedule data is private schedule data or business schedule data.

図5は、応答メッセージデータの一例を示す図である。図5を参照して、応答メッセージデータは、ビジネスモードおよびマナーモードに関連付けられた第1応答メッセージと、プライベートモードおよびマナーモードに関連付けられた第2応答メッセージと、ビジネスモードおよび通常モードに関連付けられた第1拒否応答メッセージと、プライベートモードおよび通常モードに関連付けられた第2拒否応答メッセージとを含む。第1応答メッセージは、携帯電話機1がビジネスモードおよびマナーモードに設定されているときに、着呼に応答した際に再生するための応答メッセージである。第2応答メッセージは、携帯電話機1がプライベートモードおよびマナーモードに設定されているときに、着呼に応答した際に再生するための応答メッセージである。第1拒否応答メッセージは、携帯電話機1がビジネスモードおよび通常モードに設定されているときに、プライベート連絡先の電話番号が割り当てられた電話機からの着呼に応答する際に再生するための応答メッセージである。第2拒否応答メッセージは、携帯電話機1がプライベートモードおよび通常モードに設定されているときに、ビジネス連絡先の電話番号が割り当てられた電話機からの着呼に応答する際に再生するための応答メッセージである。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of response message data. Referring to FIG. 5, the response message data is associated with the first response message associated with the business mode and the manner mode, the second response message associated with the private mode and the manner mode, and the business mode and the normal mode. A first rejection response message and a second rejection response message associated with the private mode and the normal mode. The first response message is a response message to be played when the mobile telephone 1 is set to the business mode and the manner mode and responds to an incoming call. The second response message is a response message to be played when the mobile phone 1 responds to an incoming call when the private mode and the manner mode are set. The first rejection response message is a response message to be played when the mobile phone 1 is set to the business mode and the normal mode and responds to an incoming call from the telephone assigned with the telephone number of the private contact. It is. The second rejection response message is a response message that is played back when the mobile phone 1 is set to the private mode and the normal mode and responds to an incoming call from a telephone assigned with a business contact telephone number. It is.

図6〜図10は、着信処理の流れの一例を示すフローチャートである。着信処理は、制御部21がROM31に記憶された着信プログラムを実行することにより、制御部21により実行される処理である。図6〜図10を参照して、制御部21は、着呼を検出するまで待機状態となっており(ステップS01でNO)、着呼を検出すると処理をステップS02に進める。すなわち、着信処理は、着呼があることを条件に実行される処理である。ステップS02において、携帯電話機1がマナーモードに設定されているか否かを判断する。携帯電話機1がマナーモードに設定されていれば処理をステップS03に進め、マナーモードでなく通常モードに設定されていれば処理をステップS09に進める。   6 to 10 are flowcharts showing an example of the flow of incoming processing. The incoming call process is a process executed by the control unit 21 when the control unit 21 executes an incoming program stored in the ROM 31. 6 to 10, control unit 21 is in a standby state until an incoming call is detected (NO in step S01), and when an incoming call is detected, the process proceeds to step S02. That is, the incoming call process is a process executed on condition that there is an incoming call. In step S02, it is determined whether or not the cellular phone 1 is set to the manner mode. If mobile phone 1 is set to the manner mode, the process proceeds to step S03. If the mobile phone 1 is set to the normal mode instead of the manner mode, the process proceeds to step S09.

ステップS03において、ステップS01で検出した着呼に応答する。これにより、発呼した電話機との間で回線が接続されて、通話が可能な状態となる。ステップS04において、携帯電話機1がビジネスモードに設定されているか否かを判断する。携帯電話機1がビジネスモードに設定されていれば処理をステップS05に進め、ビジネスモードでなくプライベートモードに設定されていれば処理をステップS06に進める。ステップS05においては、第1応答メッセージを再生し、処理をステップS07に進める。ステップS06においては第2応答メッセージを再生し、処理をステップS07に進める。第1応答メッセージは、マナーモードかつビジネスモードに関連付けてEEPROM33に予め記憶される。ユーザがマイク13から音声を入力するようにして、その音声を記憶するようにしてもよい。第1応答メッセージは、ビジネス用の文体の留守番メッセージである。第2応答メッセージは、マナーモードかつプライベートモードに関連付けてEEPROM33に予め記憶される。ユーザがマイク13から音声を入力するようにして、その音声を記憶するようにしてもよい。第2応答メッセージは、プライベート用の文体の留守番メッセージである。   In step S03, the incoming call detected in step S01 is answered. As a result, a line is connected to the telephone that made the call, and a call can be made. In step S04, it is determined whether or not the mobile phone 1 is set to the business mode. If mobile phone 1 is set to the business mode, the process proceeds to step S05, and if not the business mode and the private mode is set, the process proceeds to step S06. In step S05, the first response message is reproduced, and the process proceeds to step S07. In step S06, the second response message is reproduced, and the process proceeds to step S07. The first response message is stored in advance in the EEPROM 33 in association with the manner mode and the business mode. The user may input voice from the microphone 13 and store the voice. The first response message is a business message answering message. The second response message is stored in advance in the EEPROM 33 in association with the manner mode and the private mode. The user may input voice from the microphone 13 and store the voice. The second response message is a private answering machine message.

ステップS07では、通話の相手の音声を録音する。そして、通話が終了したか否かを判断し、通話が終了したならば処理をステップS30に進め、終了していなければ録音を継続するために処理をステップS07に戻す。通話を終了させるのは、予め定められた時間が経過した時、または、回線が切断された時のいずれか早い時である。   In step S07, the voice of the other party is recorded. Then, it is determined whether or not the call has ended. If the call has ended, the process proceeds to step S30. If not, the process returns to step S07 to continue recording. The call is terminated when a predetermined time elapses or when the line is disconnected, whichever comes first.

ステップS30において、通話料金を計算する。通話時間と、予め定められた単位時間当たりの通話料金とから通話料金を計算する。また、ネットワーク網から通話料金を受信するようにしてもよい。そして、携帯電話機1がビジネスモードに設定されているか否かを判断し(ステップS31)、ビジネスモードに設定されていれば処理をステップS32に進め、ビジネスモードでなくプライベートモードに設定されていれば処理をステップS33に進める。ステップS32では、計算した通話料金を、EEPROM33のビジネス用の領域に記憶する。なお、積算料金を記憶する場合には、通話料金とそれまで記憶されていた積算料金とから新たな積算料金を算出して、積算料金を更新する。ステップS33では、計算した通話料金を、EEPROM33のプライベート用の領域に記憶する。なお、積算料金を記憶する場合には、通話料金とそれまで記憶されていた積算料金とから新たな積算料金を算出して、積算料金を更新する。   In step S30, a call charge is calculated. The call charge is calculated from the call time and a predetermined call charge per unit time. Moreover, you may make it receive a telephone call charge from a network. Then, it is determined whether or not the mobile phone 1 is set in the business mode (step S31). If the mobile phone 1 is set in the business mode, the process proceeds to step S32. If the mobile phone 1 is set in the private mode instead of the business mode, The process proceeds to step S33. In step S32, the calculated call charge is stored in the business area of the EEPROM 33. In the case of storing the accumulated charge, a new accumulated charge is calculated from the call charge and the accumulated charge stored so far, and the accumulated charge is updated. In step S33, the calculated call charge is stored in a private area of the EEPROM 33. In the case of storing the accumulated charge, a new accumulated charge is calculated from the call charge and the accumulated charge stored so far, and the accumulated charge is updated.

このように、携帯電話機1がビジネスモードに設定されている場合の通話に課金される通話料金と、携帯電話機1がプライベートモードに設定されている場合の通話に課金される通話料金とが別々に記憶される。   Thus, a call charge charged for a call when the mobile phone 1 is set in the business mode and a call charge charged for a call when the mobile phone 1 is set in the private mode are separately provided. Remembered.

一方、処理をステップS09に進める場合は、携帯電話機1が通常モードに設定されている場合であり、ステップS09においては、携帯電話機1がビジネスモードに設定されているか否かを判断する。携帯電話機1がビジネスモードに設定されているならば処理をステップS10に進め、ビジネスモードでなくプライベートモードに設定されているならば処理をステップS20に進める。   On the other hand, the process proceeds to step S09 when the mobile phone 1 is set in the normal mode. In step S09, it is determined whether or not the mobile phone 1 is set in the business mode. If mobile phone 1 is set in the business mode, the process proceeds to step S10. If the mobile phone 1 is set in the private mode instead of the business mode, the process proceeds to step S20.

ステップS10において、ステップS01で検出した着呼とともに受信する電話番号がプライベート連絡先か否かを判断する。プライベート連絡先に登録されている電話番号が割当てられた電話機からの着呼であれば処理をステップS11に進め、そうでなければ処理をステップS15に進める。処理をステップS11に進める場合には、着信音を出力またはバイブレータの駆動などの着信動作を行わないのが好ましい。これにより、ビジネスモードに設定されている場合に、プライベート連絡先に登録されている電話番号が割り当てられた電話機からの着呼を、ユーザに知らせないようにすることができる。一方、処理をステップS15に進める場合には、着信動作をしてユーザに着呼があったことを報知する。   In step S10, it is determined whether the telephone number received together with the incoming call detected in step S01 is a private contact. If the incoming call is from a telephone assigned with a telephone number registered in the private contact, the process proceeds to step S11; otherwise, the process proceeds to step S15. When the process proceeds to step S11, it is preferable not to perform an incoming call operation such as outputting a ringtone or driving a vibrator. Thus, when the business mode is set, it is possible to prevent the user from being notified of an incoming call from a telephone assigned with a telephone number registered in the private contact. On the other hand, when the process proceeds to step S15, an incoming call operation is performed to notify the user that an incoming call has been received.

ステップS11においては、ステップS01で検出した着呼に応答する。これにより、発呼した電話機との間で回線が接続されて、通話が可能な状態となる。そして、ステップS12において、第1拒否応答メッセージを再生し、処理をステップS13に進める。第1拒否応答メッセージは、通常モードかつビジネスモードに関連付けてEEPROM33に予め記憶されている。ユーザがマイク13から音声を入力するようにして、その音声を記憶するようにしてもよい。第1拒否応答メッセージは、プライベート用の文体で業務中であるため電話に応答することができないことを知らせるメッセージ等である。   In step S11, the incoming call detected in step S01 is answered. As a result, a line is connected to the telephone that made the call, and a call can be made. In step S12, the first rejection response message is reproduced, and the process proceeds to step S13. The first rejection response message is stored in advance in the EEPROM 33 in association with the normal mode and the business mode. The user may input voice from the microphone 13 and store the voice. The first rejection response message is a message or the like notifying that the telephone cannot be answered because the business is in a private style.

ステップS13において、通話の相手の音声を録音する。この際、通話の相手の音声を、第1スピーカ11または第2スピーカ12から出力しない。ビジネスモードに設定されている場合に、プライベート連絡先に登録されている電話番号が割り当てられた電話機のユーザとの通話を、ユーザに知らせないようにするためである。そして、通話が終了したか否かを判断し、通話が終了したならば処理をステップS30に進め、終了していなければ録音を継続するために処理をステップS13に戻す。   In step S13, the other party's voice is recorded. At this time, the other party's voice is not output from the first speaker 11 or the second speaker 12. This is to prevent the user from being notified of a call with the user of the telephone set to which the telephone number registered in the private contact is assigned when the business mode is set. Then, it is determined whether or not the call has ended. If the call has ended, the process proceeds to step S30. If not, the process returns to step S13 in order to continue recording.

ステップS15においては、応答指示を受け付けたか否かを判断する。ユーザが操作キー14の通話ボタンを押下する応答指示の入力操作を検出したならば処理をステップS16に進め、検出しなければ処理をステップS19に進める。ステップS16では、着呼に応答する。応答と同時に着信動作を停止させる。ステップS16で応答することにより、発呼した電話機との間で通話が可能となる(ステップS17)。ステップS18では、通話が終了したか否かを判断し、通話が終了したならば処理をステップS30に進め、通話が終了していなければ通話を継続するために処理をステップS17に戻す。一方、ステップS19では、着呼が終了したか否かを判断し、着呼が終了したならば処理をステップS30に進め、着呼が終了していなければ処理をステップS15に戻す。   In step S15, it is determined whether a response instruction has been accepted. If a response instruction input operation in which the user presses the call button on operation key 14 is detected, the process proceeds to step S16; otherwise, the process proceeds to step S19. In step S16, the incoming call is answered. The incoming call operation is stopped simultaneously with the response. By responding in step S16, a call can be made with the telephone that made the call (step S17). In step S18, it is determined whether or not the call has ended. If the call has ended, the process proceeds to step S30. If the call has not ended, the process returns to step S17 to continue the call. On the other hand, in step S19, it is determined whether or not the incoming call is finished. If the incoming call is finished, the process proceeds to step S30. If the incoming call is not finished, the process returns to step S15.

ステップS20において、ステップS01で検出した着呼とともに受信する電話番号がビジネス連絡先か否かを判断する。ビジネス連絡先に登録されている電話番号が割当てられた電話機からの着呼であれば処理をステップS21に進め、そうでなければ処理をステップS25に進める。処理をステップS21に進める場合には、着信音を出力する、またはバイブレータを駆動する等の着信動作を行わないのが好ましい。これにより、プライベートモードに設定されている場合に、ビジネス連絡先に登録されている電話番号が割り当てられた電話機からの着呼を、ユーザに知らせないようにすることができる。一方、処理をステップS25に進める場合には、着信動作をしてユーザに着呼があったことを報知する。   In step S20, it is determined whether the telephone number received together with the incoming call detected in step S01 is a business contact. If the incoming call is from a telephone assigned with the telephone number registered in the business contact, the process proceeds to step S21; otherwise, the process proceeds to step S25. When the process proceeds to step S21, it is preferable not to perform an incoming call operation such as outputting a ringtone or driving a vibrator. Thereby, when the private mode is set, it is possible to prevent the user from being notified of an incoming call from a telephone assigned with a telephone number registered in the business contact. On the other hand, when the process proceeds to step S25, an incoming call operation is performed to notify the user that an incoming call has been received.

ステップS21においては、ステップS01で検出した着呼に応答する。これにより、発呼した電話機との間で回線が接続されて、通話が可能な状態となる。そして、ステップS22において、第2拒否応答メッセージを再生し、処理をステップS23に進める。第2拒否応答メッセージは、通常モードかつプライベートモードに関連付けてEEPROM33に予め記憶される。ユーザがマイク13から音声を入力するようにして、その音声を記憶するようにしてもよい。第2拒否応答メッセージは、ビジネス用の文体で業務時間外であるため電話に応答することができないことを知らせるメッセージ等を含む。   In step S21, the incoming call detected in step S01 is answered. As a result, a line is connected to the telephone that made the call, and a call can be made. In step S22, the second rejection response message is reproduced, and the process proceeds to step S23. The second rejection response message is stored in advance in the EEPROM 33 in association with the normal mode and the private mode. The user may input voice from the microphone 13 and store the voice. The second rejection response message includes a message notifying that the telephone cannot be answered because the business style is out of business hours.

ステップS23において、通話の相手の音声を録音する。この際、通話の相手の音声を、第1スピーカ11または第2スピーカ12から出力しない。プライベートモードに設定されている場合に、ビジネス連絡先に登録されている電話番号が割り当てられた電話機のユーザとの通話を、ユーザに知らせないようにするためである。そして、通話が終了したか否かを判断し、通話が終了したならば処理をステップS30に進め、終了していなければ録音を継続するために処理をステップS23に戻す。   In step S23, the other party's voice is recorded. At this time, the other party's voice is not output from the first speaker 11 or the second speaker 12. This is to prevent the user from being notified of a call with the user of the telephone set to which the telephone number registered in the business contact is assigned when the private mode is set. Then, it is determined whether or not the call has ended. If the call has ended, the process proceeds to step S30. If not, the process returns to step S23 in order to continue recording.

ステップS25においては、応答指示を受け付けたか否かを判断する。ユーザが操作キー14の通話ボタンを押下する応答指示の入力操作を検出したならば処理をステップS26に進め、検出しなければ処理をステップS29に進める。ステップS26では、着呼に応答する。なお、応答と同時に着信動作を停止させる。ステップS26で応答することにより、発呼した電話機との間で通話が可能となる(ステップS27)。ステップS28では、通話が終了したか否かを判断し、通話が終了したならば処理をステップS30に進め、通話が終了していなければ通話を継続するために処理をステップS27に戻す。一方、ステップS29では、着呼が終了したか否かを判断し、着呼が終了したならば処理をステップS30に進め、着呼が終了していなければ処理をステップS25に戻す。   In step S25, it is determined whether a response instruction has been accepted. If a response instruction input operation in which the user presses the call button on operation key 14 is detected, the process proceeds to step S26; otherwise, the process proceeds to step S29. In step S26, the incoming call is answered. The incoming call operation is stopped simultaneously with the response. By responding in step S26, a call can be made with the calling telephone (step S27). In step S28, it is determined whether or not the call has ended. If the call has ended, the process proceeds to step S30. If the call has not ended, the process returns to step S27 to continue the call. On the other hand, in step S29, it is determined whether or not the incoming call has ended. If the incoming call has ended, the process proceeds to step S30. If the incoming call has not ended, the process returns to step S25.

このように、携帯電話機1がマナーモードに設定されている場合に着呼があると、留守番電話機能が有効になって、応答メッセージを再生するが、携帯電話機1がビジネスモードに設定されていれば第1応答メッセージを再生し、携帯電話機1がプライベートモードに設定されていれば第2応答メッセージを再生する。ビジネスモードとプライベートモードとで、応答メッセージを異ならせることができるので、1台の携帯電話機を、業務と業務外とで公私混同することなく使い分けすることができる。   As described above, when there is an incoming call when the cellular phone 1 is set to the manner mode, the answering machine function is enabled and a response message is reproduced, but the cellular phone 1 is set to the business mode. If the mobile phone 1 is set to the private mode, the second response message is reproduced. Since the response message can be made different between the business mode and the private mode, one mobile phone can be used properly between business and non-business without being confused.

また、携帯電話機1が通常モードかつビジネスモードに設定されている場合に、プライベート連絡先に区分された電話番号の電話機からの着呼があると、着信報知することなく留守番電話機能が有効とされる。このため、ユーザが業務時間中にプライベートな通話をするのを防止することができ、業務の効率化を図ることができる。   In addition, when the mobile phone 1 is set to the normal mode and the business mode, if there is an incoming call from a telephone with a telephone number classified as a private contact, the answering machine function is enabled without informing the incoming call. The For this reason, it is possible to prevent the user from making a private call during business hours, and it is possible to improve business efficiency.

また、携帯電話機1が通常モードかつプライベートモードに設定されている場合に、ビジネス連絡先に区分された電話番号の電話機からの着呼があると、着信報知することなく留守番電話機能が能動化される。このため、ユーザが業務時間外に業務に関連する通話をするのを防止することができる。このため、業務時間外において、ユーザに業務を思い出させることなく、ユーザをリラックスした気分にすることができる。   In addition, when the mobile phone 1 is set to the normal mode and the private mode, if there is an incoming call from a telephone having a telephone number classified as a business contact, the answering machine function is activated without notifying the incoming call. The For this reason, it is possible to prevent the user from making a call related to work outside the business hours. For this reason, it is possible to make the user feel relaxed outside the business hours without reminding the user of the business.

さらに、留守番電話機能が能動化される場合に、携帯電話機1がビジネスモードに設定されている場合には、第1拒否応答メッセージが再生され、携帯電話機1がプライベートモードに設定されている場合には、第2拒否応答メッセージが再生される。ビジネスモードとプライベートモードとで、拒否応答メッセージを異ならせることができるので、1台の携帯電話機1を、業務と業務外とで公私混同することなく使い分けすることができる。   Further, when the answering machine function is activated, when the mobile phone 1 is set in the business mode, the first rejection response message is reproduced, and when the mobile phone 1 is set in the private mode. The second rejection response message is reproduced. Since the rejection response message can be made different between the business mode and the private mode, one mobile phone 1 can be used properly without being confused between business and non-business.

図9は、電話帳入力処理の流れの一例を示すフローチャートである。電話帳入力処理は、制御部21が電話帳入力プログラムを実行することにより、制御部21により実行される処理である。図9を参照して、制御部21は、氏名を受け付けたか否かを判断する(ステップS41)。ユーザが操作キー14を操作することにより、操作部25に氏名が入力され、制御部21は操作部25から入力された氏名を受け付ける。そして、電話番号または電子メールアドレスを受け付けたか否かを判断する(ステップS42)。電話番号または電子メールアドレスは、指名と同様に操作部25から受け付ける。また、受信した電子メールから電話番号または電子メールアドレスを登録する操作により、受信した電子メールから電話番号または電子メールアドレスを読み出して、それを受け付けるようにしてもよい。そして、氏名と、電話番号または/および電子メールアドレスとから電話帳データを生成する(ステップS43)。さらに、区分を受け付けるまで待機状態となり(ステップS44でNO)、区分を受け付けたならば処理をステップS45に進める。区分は、プライベートおよびビジネスのいずれかを区別するための識別情報である。ステップS45において、ステップS43において生成した電話帳データに、ステップS44において受け付けた区分を追加して、EEPROM33に電話帳データを記憶する。   FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of the phone book input process. The phone book input process is a process executed by the control unit 21 when the control unit 21 executes a phone book input program. Referring to FIG. 9, control unit 21 determines whether a name has been received (step S41). When the user operates the operation key 14, the name is input to the operation unit 25, and the control unit 21 receives the name input from the operation unit 25. Then, it is determined whether a telephone number or an e-mail address has been accepted (step S42). The telephone number or the e-mail address is received from the operation unit 25 in the same manner as the nomination. Further, the telephone number or the e-mail address may be read from the received e-mail and accepted by the operation of registering the telephone number or the e-mail address from the received e-mail. Then, phone book data is generated from the name and the telephone number or / and the e-mail address (step S43). Furthermore, it will be in a standby state until a category is accepted (NO in step S44). If a category is accepted, the process proceeds to step S45. The classification is identification information for distinguishing between private and business. In step S45, the category accepted in step S44 is added to the phone book data generated in step S43, and the phone book data is stored in the EEPROM 33.

図10は、電話帳出力処理の流れの一例を示すフローチャートである。電話帳出力処理は、制御部21が電話帳出力プログラムを実行することにより、制御部21により実行される処理である。電話帳出力処理は、ユーザが電話帳データを出力する指示を操作部25に入力すると、制御部21がその出力指示を受け付け、実行する処理である。図10を参照して、制御部21は、携帯電話機1がビジネスモードに設定されているか否かを判断する(ステップS51)。携帯電話機1がビジネスモードに設定されているならば処理をステップS52に進め、ビジネスモードでなくプライベートモードに設定されているならば処理をステップS54に進める。ステップS52において、EEPROM33から電話帳データの区分を参照して、ビジネス連絡先の電話帳データを抽出する。そして、抽出したビジネス連絡先に区分された電話帳データを表示する(ステップS53)。一方、ステップS54において、EEPROM33から電話帳データの区分を参照して、プライベート連絡先の電話帳データを抽出する。そして、抽出したプライベート連絡先に区分された電話帳データを表示する(ステップS55)。   FIG. 10 is a flowchart showing an exemplary flow of the telephone directory output process. The phone book output process is a process executed by the control unit 21 when the control unit 21 executes a phone book output program. The phone book output process is a process in which the control unit 21 receives and executes the output instruction when the user inputs an instruction to output the phone book data to the operation unit 25. Referring to FIG. 10, control unit 21 determines whether or not mobile phone 1 is set to the business mode (step S51). If mobile phone 1 is set to the business mode, the process proceeds to step S52. If the mobile phone 1 is set to the private mode instead of the business mode, the process proceeds to step S54. In step S52, the telephone book data of the business contact is extracted from the EEPROM 33 with reference to the telephone book data classification. Then, the phone book data classified by the extracted business contact information is displayed (step S53). On the other hand, in step S54, the phone book data of the private contact is extracted from the EEPROM 33 by referring to the phone book data classification. Then, the phone book data classified into the extracted private contacts is displayed (step S55).

このように、携帯電話機1がビジネスモードに設定されている場合に、電話帳データを表示させると、ビジネス連絡先に区分された電話帳データのみが表示されるので、業務中に業務に関連しない電話帳データを表示しないようにして、業務の効率化を図ることができる。また、携帯電話機1がプライベートモードに設定されている場合に、電話帳データを表示させると、プライベート連絡先に区分された電話帳データのみが表示されるので、業務時間外において、業務に関連する電話帳データを表示しないようにして、ユーザに業務を思い出させることなく、ユーザをリラックスした気分にすることができる。このため、1台の携帯電話機を、業務と業務外とで公私混同することなく使い分けすることができる。   As described above, when the mobile phone 1 is set to the business mode, when the phone book data is displayed, only the phone book data classified as the business contact information is displayed, so that it is not related to the business during the business. It is possible to improve work efficiency by not displaying the phone book data. In addition, when the mobile phone 1 is set to the private mode, when the phone book data is displayed, only the phone book data classified as private contacts is displayed. By not displaying the phone book data, the user can feel relaxed without reminding the user of the work. For this reason, it is possible to use one mobile phone properly for both business and non-business without public / private confusion.

図11は、スケジュール入力処理の流れの一例を示すフローチャートである。スケジュール入力処理は、制御部21がスケジュール入力プログラムを実行することにより、制御部21により実行される処理である。図11を参照して、制御部21は、年月日と時刻を受け付けたか否かを判断する(ステップS61)。ユーザが操作キー14を操作することにより、操作部25に年月日と時刻とが入力され、制御部21は操作部25から入力された年月日と時刻とを受け付ける。なお、LCD16にカレンダーを表示して、ユーザがカレンダーから年月日を指定するようにしてもよい。そして、文字データまたは音声データを受け付けたか否かを判断する(ステップS62)。文字データは、ユーザが操作キー14を操作することにより、操作部25に入力され、制御部21は操作部25から入力された文字データを受け付ける。音声データは、ユーザがマイク13に音声を入力すると、制御部21は、マイク13から音声を電気信号に変換した音声データを受け付ける。そして、年月日および時刻と、氏名と、文字データまたは/および音声データとからスケジュールデータを生成する(ステップS63)。さらに、区分を受け付けるまで待機状態となり(ステップS64でNO)、区分を受け付けたならば処理をステップS65に進める。区分は、スケジュールデータをプライベートおよびビジネスのいずれであるかを区別するための識別情報である。ステップS65において、ステップS63において生成したスケジュールデータに、ステップS64において受け付けた区分を追加して、EEPROM33にスケジュールデータを記憶する。   FIG. 11 is a flowchart illustrating an exemplary flow of a schedule input process. The schedule input process is a process executed by the control unit 21 when the control unit 21 executes a schedule input program. Referring to FIG. 11, control unit 21 determines whether a date and time have been received (step S61). When the user operates the operation key 14, the date and time are input to the operation unit 25, and the control unit 21 receives the date and time input from the operation unit 25. A calendar may be displayed on the LCD 16 so that the user can specify the date from the calendar. Then, it is determined whether or not character data or voice data has been received (step S62). The character data is input to the operation unit 25 when the user operates the operation key 14, and the control unit 21 receives the character data input from the operation unit 25. When the user inputs voice to the microphone 13, the control unit 21 receives voice data obtained by converting the voice into an electric signal from the microphone 13. Then, schedule data is generated from the date and time, name, character data or / and voice data (step S63). Further, the system stands by until a category is accepted (NO in step S64). If a category is accepted, the process proceeds to step S65. The classification is identification information for distinguishing whether the schedule data is private or business. In step S65, the category received in step S64 is added to the schedule data generated in step S63, and the schedule data is stored in the EEPROM 33.

図12は、スケジュール出力処理の流れの一例を示すフローチャートである。スケジュール出力処理は、制御部21がスケジュール出力プログラムを実行することにより、制御部21により実行される処理である。スケジュール出力処理は、ユーザがスケジュールデータを出力する指示を操作部25に入力すると、制御部21がその出力指示を受け付け、実行する処理である。図12を参照して、制御部21は、携帯電話機1がビジネスモードに設定されているか否かを判断する(ステップS71)。携帯電話機1がビジネスモードに設定されているならば処理をステップS72に進め、ビジネスモードでなくプライベートモードに設定されているならば処理をステップS74に進める。ステップS72において、EEPROM33からスケジュールデータの区分を参照して、ビジネス用のスケジュールデータを抽出する。そして、抽出したビジネス用のスケジュールデータに含まれる文字データをLCD16に表示し、抽出したビジネス用のスケジュールデータに含まれる音声データを再生して出力する(ステップS73)。   FIG. 12 is a flowchart illustrating an exemplary flow of a schedule output process. The schedule output process is a process executed by the control unit 21 when the control unit 21 executes a schedule output program. The schedule output process is a process in which, when the user inputs an instruction to output schedule data to the operation unit 25, the control unit 21 receives the output instruction and executes it. Referring to FIG. 12, control unit 21 determines whether or not mobile phone 1 is set to the business mode (step S71). If mobile phone 1 is set in the business mode, the process proceeds to step S72. If mobile phone 1 is set in the private mode instead of the business mode, the process proceeds to step S74. In step S72, business schedule data is extracted from the EEPROM 33 by referring to the schedule data classification. Then, the character data included in the extracted business schedule data is displayed on the LCD 16, and the voice data included in the extracted business schedule data is reproduced and output (step S73).

一方、ステップS74において、EEPROM33からスケジュールデータの区分を参照して、プライベート用のスケジュールデータを抽出する。そして、抽出したプライベート用のスケジュールデータに含まれる文字データをLCD16に表示し、抽出したプライベート用のスケジュールデータに含まれる音声データを再生して出力する(ステップS75)。スケジュールデータの音声データを、第1スピーカ11または第2スピーカ12から出力する。また、携帯電話機1にイヤホンを接続する場合には、スケジュールデータの音声データを第1スピーカ11または第2スピーカ12から出力することなく、イヤホンに出力する。   On the other hand, in step S74, schedule data for private use is extracted from the EEPROM 33 with reference to the schedule data classification. Then, the character data included in the extracted private schedule data is displayed on the LCD 16, and the voice data included in the extracted private schedule data is reproduced and output (step S75). The audio data of the schedule data is output from the first speaker 11 or the second speaker 12. Further, when the earphone is connected to the mobile phone 1, the audio data of the schedule data is output to the earphone without being output from the first speaker 11 or the second speaker 12.

このように、携帯電話機1がビジネスモードに設定されている場合に、スケジュールデータを出力させると、ビジネス用に区分されたスケジュールデータのみが出力されるので、業務中に業務に関連しないスケジュールデータを出力しないようにして、業務の効率化を図ることができる。また、携帯電話機1がプライベートモードに設定されている場合に、スケジュールデータを出力させると、プライベート連絡先に区分されたスケジュールデータのみが出力されるので、業務時間外に業務に関連するスケジュールデータを出力しないようにして、ユーザに業務時間外において業務を思い出させることなく、ユーザをリラックスした気分にすることができる。このため、1台の携帯電話機1を、業務と業務外とで公私混同することなく使い分けすることができる。   As described above, when the mobile phone 1 is set to the business mode, if the schedule data is output, only the schedule data classified for the business is output. It is possible to improve the efficiency of business by not outputting. In addition, when the mobile phone 1 is set to the private mode, if the schedule data is output, only the schedule data classified into the private contact information is output. By not outputting, it is possible to make the user feel relaxed without reminding the user of the work outside the work hours. For this reason, one mobile phone 1 can be used properly without public / private confusion between business and non-business.

また、スケジュールデータに含まれる音声データを再生して第1スピーカまたは第2スピーカから出力するので、スケジュールを音声で確認することができる。このため、他の作業をしながらスケジュールを確認することができる。また、電車の中など公共の場所でスケジュールを確認したい場合など、イヤホンを携帯電話機1に装着すれば、スケジュールを他人に知られることなく、確認することができる。   In addition, since the audio data included in the schedule data is reproduced and output from the first speaker or the second speaker, the schedule can be confirmed by voice. For this reason, a schedule can be confirmed while performing other work. In addition, when the user wants to check the schedule in a public place such as a train, if the earphone is attached to the mobile phone 1, the schedule can be checked without being known to others.

図13は、通話料金出力処理の流れの一例を示すフローチャートである。通話料金出力処理は、制御部21が通話料金出力プログラムを実行することにより、制御部21により実行される処理である。通話料金出力処理は、ユーザが通話料金を出力する指示を操作部25に入力すると、制御部21がその出力指示を受け付け、実行する処理である。図13を参照して、制御部21は、携帯電話機1がビジネスモードに設定されているか否かを判断する(ステップS81)。携帯電話機1がビジネスモードに設定されているならば処理をステップS82に進め、ビジネスモードでなくプライベートモードに設定されているならば処理をステップS84に進める。ステップS82において、EEPROM33のビジネス用の領域に記憶されている通話料金を読み出す。そして、読み出したビジネス用の通話領域を表示する(ステップS83)。一方、ステップS84において、EEPROM33のプライベート用の領域に記憶されている通話料金を読み出す。そして、読み出したプライベート用の通話領域を表示する(ステップS85)。   FIG. 13 is a flowchart illustrating an example of the flow of a call charge output process. The call charge output process is a process executed by the control unit 21 when the control unit 21 executes a call charge output program. The call charge output process is a process in which the control unit 21 receives and executes the output instruction when the user inputs an instruction to output the call charge to the operation unit 25. Referring to FIG. 13, control unit 21 determines whether or not mobile phone 1 is set to the business mode (step S81). If mobile phone 1 is set in the business mode, the process proceeds to step S82. If mobile phone 1 is set in the private mode instead of the business mode, the process proceeds to step S84. In step S82, the call charge stored in the business area of the EEPROM 33 is read. Then, the read business call area is displayed (step S83). On the other hand, in step S84, the call charge stored in the private area of the EEPROM 33 is read. Then, the read private call area is displayed (step S85).

このように、携帯電話機1がビジネスモードに設定されている場合に、通話料金を表示させると、ビジネスモードに設定されているときの通話に課金される通話料金のみを表示させることができる。また、携帯電話機1がプライベートモードに設定されている場合に、通話料金を表示させると、プライベートモードに設定されているときの通話に課金される通話料金のみを表示さることができる。このため、業務中にした通話に課金される通話料金と、業務外にした通話料金とを別々に管理することができるので、1台の携帯電話機を、業務と業務外とで公私混同することなく使い分けすることができる。   In this way, when the mobile phone 1 is set in the business mode and the call charge is displayed, only the call charge charged for the call when the business mode is set can be displayed. In addition, when the mobile phone 1 is set to the private mode and the call charge is displayed, only the call charge charged for the call when the private mode is set can be displayed. For this reason, call charges charged for calls made during work and call charges taken outside work can be managed separately, so a single mobile phone can be confused between business and non-work. It can be used properly.

なお、上述した実施の形態においては携帯電話機1について説明したが、図6〜図13に示した処理を携帯電話機1に実行させるためのデータ出力方法または、コンピュータに実行させるためのデータ出力プログラムとして発明を捉えることができるのは言うまでもない。   In the above-described embodiment, the mobile phone 1 has been described. However, as a data output method for causing the mobile phone 1 to execute the processes shown in FIGS. 6 to 13 or a data output program for causing a computer to execute the processing. It goes without saying that the invention can be caught.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

<付記>
上述した実施の形態における携帯電話機には、次の発明概念が含まれる。
(1) 応答手段は、留守番電話機能が能動化されているときに応答する、請求項2に記載の携帯情報端末。
(2) 応答手段は、留守番電話機能が非能動化されている場合において、第1のモードに切換えられているときは、第2のモードに関連付けられた通信先情報を含む着呼が検出された場合に応答し、第2のモードに切換えられているときは、第1のモードに関連付けられた通信先情報を含む着呼が検出された場合に応答する、請求項3に記載の携帯情報端末。
(3) 記憶手段は、通信相手の通信先情報を少なくとも含む複数の電話帳データそれぞれを第1のモードおよび第2のモードのいずれかと関連付けて記憶する電話帳データ記憶手段を含み、
出力手段は、第1のモードに切換えられているときは複数の電話帳データのうち第1のモードに関連付けられた電話帳データを表示し、第2のモードに切換えられているときは複数の電話帳データのうち第2のモードに関連付けられた電話帳データを表示する表示手段を含む、請求項1に記載の携帯情報端末。
(4) 記憶手段は、日時情報と事象とを関連付けた複数のスケジュールデータそれぞれを第1のモードおよび第2のモードのいずれかと関連付けて記憶するスケジュール記憶手段を含み、
出力手段は、第1のモードに切換えられているときは複数のスケジュールデータのうち第1のモードに関連付けられたスケジュールデータを表示し、第2のモードに切換えられているときは複数のスケジュールデータのうち第2のモードに関連付けられたスケジュールデータを表示する表示手段を含む、請求項1に記載の携帯情報端末。
(5) 処理実行手段は、通信先との間で通話を確立する通信手段と、
通信手段が第1のモードで通話を確立している間の第1通信料金を取得する第1料金取得手段と、
通信手段が第2のモードで通話を確立している間の第2通信料金を取得する第2料金取得手段と、を含み、
第1記憶手段は、第1料金取得手段が取得する第1通信料金を記憶し、
第2記憶手段は、第2料金取得手段が取得する第2通信料金を記憶する、請求項7に記載の携帯情報端末。
<Appendix>
The mobile phone in the above-described embodiment includes the following inventive concept.
(1) The portable information terminal according to claim 2, wherein the response means responds when the answering machine function is activated.
(2) When the answering machine function is deactivated and the answering unit is switched to the first mode, an incoming call including communication destination information associated with the second mode is detected. 4. The portable information according to claim 3, which responds when an incoming call including communication destination information associated with the first mode is detected when the second mode is switched to the second mode. Terminal.
(3) The storage means includes phone book data storage means for storing each of a plurality of phone book data including at least communication destination information of a communication partner in association with either the first mode or the second mode,
The output means displays the phone book data associated with the first mode among the plurality of phone book data when the mode is switched to the first mode, and the plurality of phone book data when the mode is switched to the second mode. The portable information terminal according to claim 1, further comprising display means for displaying telephone book data associated with the second mode among the telephone book data.
(4) The storage means includes schedule storage means for storing each of the plurality of schedule data in which the date information and the event are associated with each other in association with either the first mode or the second mode,
The output means displays the schedule data associated with the first mode among the plurality of schedule data when switched to the first mode, and the plurality of schedule data when switched to the second mode. The portable information terminal according to claim 1, further comprising display means for displaying schedule data associated with the second mode.
(5) The process execution means includes communication means for establishing a call with the communication destination,
First charge acquisition means for acquiring a first communication charge while the communication means establishes a call in the first mode;
A second charge acquisition means for acquiring a second communication charge while the communication means establishes a call in the second mode,
The first storage means stores the first communication charge acquired by the first charge acquisition means,
The portable information terminal according to claim 7, wherein the second storage unit stores the second communication fee acquired by the second fee acquisition unit.

本発明の実施の形態の1つにおける携帯電話機の外観を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the external appearance of the mobile telephone in one of embodiment of this invention. 本実施の形態における携帯電話機の機能の一例を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows an example of the function of the mobile telephone in this Embodiment. 電話帳データのフォーマットの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the format of telephone directory data. スケジュールデータのフォーマットの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a format of schedule data. 応答メッセージデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of response message data. 着信処理の流れの一例を示す第1のフローチャートである。It is a 1st flowchart which shows an example of the flow of an incoming call process. 着信処理の流れの一例を示す第2のフローチャートである。It is a 2nd flowchart which shows an example of the flow of an incoming call process. 着信処理の流れの一例を示す第3のフローチャートである。It is a 3rd flowchart which shows an example of the flow of an incoming call process. 電話帳入力処理の流れの一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the flow of a telephone directory input process. 電話帳出力処理の流れの一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the flow of a telephone directory output process. スケジュール入力処理の流れの一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the flow of a schedule input process. スケジュール出力処理の流れの一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the flow of a schedule output process. 通話料金出力処理の流れの一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the flow of a call charge output process.

符号の説明Explanation of symbols

1 携帯電話機、2 表示側部、3 操作側部、11 第1スピーカ、12 第2スピーカ、13 マイク、14 操作キー、21 制御部、22 無線回路、22A アンテナ、23 チューナ、24 カメラ、25 操作部、25A ランプ、26 振動部、27 カードI/F、27A フラッシュメモリ、28 コーデック部、29 AVデコーダ、30 表示制御部、31 ROM、32 RAM、33 EEPROM、34 外部通信接続端子、51 モード切換部。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Mobile phone, 2 Display side part, 3 Operation side part, 11 1st speaker, 12 2nd speaker, 13 Microphone, 14 Operation key, 21 Control part, 22 Radio circuit, 22A Antenna, 23 Tuner, 24 Camera, 25 operation Part, 25A lamp, 26 vibration part, 27 card I / F, 27A flash memory, 28 codec part, 29 AV decoder, 30 display control part, 31 ROM, 32 RAM, 33 EEPROM, 34 external communication connection terminal, 51 mode switching Department.

Claims (7)

第1のモードと第2のモードとのいずれかにモードを切換えるための切換指示の入力を受け付ける指示受付手段と、
前記切換指示の受付に応じて、第1のモードと第2のモードとのいずれかに切換える切換手段と、
同一種類の第1の情報と第2の情報とを前記第1のモードおよび前記第2のモードにそれぞれ関連付けて記憶する記憶手段と、
前記第1のモードに切換えられているときは前記第1の情報を出力し、前記第2のモードに切換えられているときは前記第2の情報を出力する出力手段と、を備えた携帯情報端末。
Instruction receiving means for receiving an input of a switching instruction for switching the mode to either the first mode or the second mode;
Switching means for switching to either the first mode or the second mode in response to acceptance of the switching instruction;
Storage means for storing first information and second information of the same type in association with the first mode and the second mode, respectively;
Portable information comprising: output means for outputting the first information when switched to the first mode, and outputting the second information when switched to the second mode. Terminal.
着呼を検出する着呼検出手段と、
前記検出された着呼に応答する応答手段とをさらに備え、
前記記憶手段は、前記第1のモードに関連付けた第1応答メッセージと前記第2のモードに関連付けた第2応答メッセージとを記憶する応答メッセージ記憶手段を含み、
前記出力手段は、前記第1のモードに切換えられているときは、前記応答手段が応答することに応じて前記第1の応答メッセージを再生し、前記第2のモードに切換えられているときは、前記応答手段が応答することに応じて前記第2の応答メッセージを再生する再生手段を含む、請求項1に記載の携帯情報端末。
An incoming call detecting means for detecting an incoming call;
Response means for responding to the detected incoming call;
The storage means includes response message storage means for storing a first response message associated with the first mode and a second response message associated with the second mode;
When the output means is switched to the first mode, the response means reproduces the first response message in response to the response, and when the output means is switched to the second mode. The portable information terminal according to claim 1, further comprising a reproducing unit that reproduces the second response message in response to the response unit responding.
着呼を検出する着呼検出手段と、
前記検出された該着呼に応答する応答手段とをさらに備え、
前記記憶手段は、通信先の通信先情報を少なくとも含む複数の電話帳データそれぞれを前記第1のモードおよび前記第2のモードのいずれかと関連付けて記憶する電話帳データ記憶手段と、
前記第1のモードに関連付けた第1拒否応答メッセージと前記第2のモードに関連付けた第2拒否応答メッセージとを記憶する拒否応答メッセージ記憶手段とを含み、
前記応答手段は、前記第1のモードに切換えられているときは、前記電話帳データ記憶手段により前記第2のモードに関連付けられた前記通信先情報を含む着呼が検出された場合に応答し、前記第2のモードに切換えられているときは、前記電話帳データ記憶手段により前記第1のモードに関連付けられた通信先情報を含む着呼が検出された場合に応答し、
前記出力手段は、前記応答手段が応答することに応じて、前記第1のモードに切換えられているときは前記第1拒否応答メッセージを再生し、前記第2のモードに切換えられているときは前記第2拒否応答メッセージを再生する再生手段を含む、請求項1に記載の携帯情報端末。
An incoming call detecting means for detecting an incoming call;
Response means for responding to the detected incoming call;
The storage means stores a plurality of phone book data including at least communication destination information of a communication destination in association with either the first mode or the second mode;
A rejection response message storage means for storing a first rejection response message associated with the first mode and a second rejection response message associated with the second mode;
The response means responds when an incoming call including the communication destination information associated with the second mode is detected by the telephone directory data storage means when the mode is switched to the first mode. When the second mode is switched, the telephone directory data storage means responds when an incoming call including communication destination information associated with the first mode is detected,
The output means reproduces the first rejection response message when being switched to the first mode, and when being switched to the second mode when the response means responds. The portable information terminal according to claim 1, further comprising reproduction means for reproducing the second rejection response message.
前記第1の情報と前記第2の情報の入力を受け付ける情報受付手段と、
前記第1の情報および前記第2の情報のいずれであるかを識別するための識別情報の入力を受け付ける識別情報受付手段と、
前記受け付けられた識別情報と前記受け付けられた情報とを関連付ける関連付手段と、をさらに備えた請求項1に記載の携帯情報端末。
Information receiving means for receiving input of the first information and the second information;
Identification information receiving means for receiving an input of identification information for identifying which of the first information and the second information;
The portable information terminal according to claim 1, further comprising association means for associating the received identification information with the received information.
音声を受け付けて音声データを出力する音声データ出力手段と、
日時情報の指定を受け付ける日時指定受付手段と、
前記受け付けられた日時情報と前記出力された音声データとを関連付けたスケジュールデータを生成するスケジュールデータ生成手段と、
前記スケジュールデータが前記第1の情報および前記第2の情報のいずれであるかを識別するための識別情報の入力を受け付ける識別情報受付手段とをさらに備え、
前記記憶手段は、前記受け付けられた識別情報と前記生成されたスケジュールデータとを関連付けて記憶するスケジュールデータ記憶手段を含み、
前記出力手段は、日時情報を含む出力指示を受け付ける出力指示受付手段と、
前記出力指示の受付に応じて、前記第1のモードに切換えられているときは、該出力指示に含まれる前記日時情報を含むスケジュールデータのうち前記第1の情報を示す前記識別情報が関連付けられたスケジュールデータを抽出し、前記第2のモードに切換えられているときは、該出力指示に含まれる前記日時情報を含むスケジュールデータのうち前記第2の情報を示す前記識別情報と関連付けられたスケジュールデータを抽出するスケジュールデータ抽出手段と、
前記抽出されたスケジュールデータに含まれる前記音声データを再生する再生手段とを含む、請求項1に記載の携帯情報端末。
Audio data output means for receiving audio and outputting audio data;
A date and time designation accepting means for accepting designation of date and time information;
Schedule data generating means for generating schedule data associating the received date and time information with the output audio data;
Identification information receiving means for receiving an input of identification information for identifying whether the schedule data is the first information or the second information;
The storage means includes schedule data storage means for storing the received identification information in association with the generated schedule data,
The output means includes an output instruction receiving means for receiving an output instruction including date and time information;
When switching to the first mode in response to acceptance of the output instruction, the identification information indicating the first information is associated with the schedule data including the date and time information included in the output instruction. When the schedule data is extracted and switched to the second mode, the schedule associated with the identification information indicating the second information among the schedule data including the date and time information included in the output instruction A schedule data extracting means for extracting data;
The portable information terminal according to claim 1, further comprising: reproduction means for reproducing the audio data included in the extracted schedule data.
音声を受け付けて音声データを出力する音声データ出力手段と、
日時情報の指定を受け付ける日時指定受付手段と、
前記受け付けられた日時情報と前記音声データとを関連付けたスケジュールデータを記憶するスケジュール記憶手段と、
日時情報を含む出力指示を受け付ける出力指示受付手段と、
前記出力指示の受付に応じて、該出力指示に含まれる前記日時情報に関連付けられた前記音声データを再生する再生手段と、を備えた携帯情報端末。
Audio data output means for receiving audio and outputting audio data;
A date and time designation accepting means for accepting designation of date and time information;
Schedule storage means for storing schedule data that associates the received date and time information with the audio data;
An output instruction receiving means for receiving an output instruction including date and time information;
A portable information terminal comprising: reproducing means for reproducing the audio data associated with the date and time information included in the output instruction in response to reception of the output instruction.
第1のモードと第2のモードとのいずれかにモードを切換える切換手段と、
予め定められた処理を実行するための処理実行手段と、
前記処理実行手段が前記第1のモードで処理を実行して得られる第1の処理結果情報を記憶する第1記憶手段と、
前記処理実行手段が前記第2のモードで処理を実行して得られる第2の処理結果情報を記憶する第2記憶手段と、
前記第1のモードに切換えられているときは前記第1の処理結果情報を出力し、前記第2のモードに切換えられているときは前記第2の処理結果情報を出力する出力手段とを備えた、携帯情報端末。
Switching means for switching the mode to either the first mode or the second mode;
Process execution means for executing a predetermined process;
First storage means for storing first processing result information obtained by the processing executing means executing processing in the first mode;
Second storage means for storing second processing result information obtained by the processing execution means executing processing in the second mode;
Output means for outputting the first processing result information when the mode is switched to the first mode, and outputting the second processing result information when the mode is switched to the second mode; Mobile information terminal.
JP2006089085A 2006-03-28 2006-03-28 Portable information terminal Pending JP2007266982A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006089085A JP2007266982A (en) 2006-03-28 2006-03-28 Portable information terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006089085A JP2007266982A (en) 2006-03-28 2006-03-28 Portable information terminal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007266982A true JP2007266982A (en) 2007-10-11

Family

ID=38639534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006089085A Pending JP2007266982A (en) 2006-03-28 2006-03-28 Portable information terminal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007266982A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012104124A (en) * 2009-06-16 2012-05-31 Intel Corp Multi-mode handheld wireless terminal
KR20120085752A (en) * 2009-09-22 2012-08-01 마이크로소프트 코포레이션 User-selectable environments for mobile communications devices
JP2012169706A (en) * 2011-02-09 2012-09-06 Canon Inc Communication device, method of controlling the same, and program
JP2016127507A (en) * 2015-01-07 2016-07-11 西菱電機株式会社 Communication apparatus

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012104124A (en) * 2009-06-16 2012-05-31 Intel Corp Multi-mode handheld wireless terminal
US8904164B2 (en) 2009-06-16 2014-12-02 Intel Corporation Multi-mode handheld wireless device to provide data utilizing combined context awareness and situational awareness
KR20120085752A (en) * 2009-09-22 2012-08-01 마이크로소프트 코포레이션 User-selectable environments for mobile communications devices
JP2013505637A (en) * 2009-09-22 2013-02-14 マイクロソフト コーポレーション User-selectable environment for mobile communication devices
US8843116B2 (en) 2009-09-22 2014-09-23 Microsoft Corporation User-selectable environments for mobile communications devices
KR101616160B1 (en) 2009-09-22 2016-04-27 마이크로소프트 테크놀로지 라이센싱, 엘엘씨 User-selectable environments for mobile communications devices
US9860686B2 (en) 2009-09-22 2018-01-02 Microsoft Technology Licensing, Llc User-selectable environments for mobile communications devices
US10206057B2 (en) 2009-09-22 2019-02-12 Microsoft Technology Licensing, Llc User-selectable environments for mobile communications devices
JP2012169706A (en) * 2011-02-09 2012-09-06 Canon Inc Communication device, method of controlling the same, and program
US9357086B2 (en) 2011-02-09 2016-05-31 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus and method of controlling same, and storage medium
JP2016127507A (en) * 2015-01-07 2016-07-11 西菱電機株式会社 Communication apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4932159B2 (en) Communication terminal, communication terminal display method, and computer program
KR101009773B1 (en) Portable information terminal
JP4565002B2 (en) Mobile communication terminal
JP2004187273A (en) Portable telephone terminal, and calling history display method
JP2010068060A (en) Communication apparatus, and method and program for displaying communication history
JP4258546B2 (en) Telephone terminal and program
JP2007266982A (en) Portable information terminal
US8884967B2 (en) Mobile communication device, display control method, and display control program
JP5371847B2 (en) Portable information terminal
JP4459916B2 (en) Portable information terminal
JP4813210B2 (en) Portable information terminal
JP2011155480A (en) Communication equipment, incoming call notification method, and incoming call notification program
JP4963029B2 (en) Portable information terminal and control program
JP5571054B2 (en) Portable information terminal
JP5111357B2 (en) Electronic device, power saving mode switching method, and power saving mode switching program
KR100557152B1 (en) Method for executing of multi abbreviated function in wireless terminal
JP5388981B2 (en) Personal digital assistant and emergency control program
JP2007257493A (en) Information processing device
KR100630096B1 (en) Method for displaying menu in the mobile terminal
JP5491023B2 (en) Communication device, communication history display method, and communication history display program
JP2006128783A (en) Portable terminal device and incoming call processing method thereof
KR101389230B1 (en) Method For Displaying Information During Call Waiting In Portable Terminal And Portable Terminal Having The Same
JP2010110005A (en) Portable communicating terminal
JP2005252632A (en) Call terminal with automatic call recording function
WO2010073587A1 (en) Communication apparatus, communication history display method and computer-readable recording medium on which a communication history display program is recorded

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080801

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080829

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100223