JP2007259190A - Printing apparatus, video reproduction apparatus, printing method, printing program, and recording medium - Google Patents
Printing apparatus, video reproduction apparatus, printing method, printing program, and recording medium Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007259190A JP2007259190A JP2006082262A JP2006082262A JP2007259190A JP 2007259190 A JP2007259190 A JP 2007259190A JP 2006082262 A JP2006082262 A JP 2006082262A JP 2006082262 A JP2006082262 A JP 2006082262A JP 2007259190 A JP2007259190 A JP 2007259190A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printing
- image
- recording medium
- video
- recorded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 33
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 claims description 2
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 22
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 18
- 230000006870 function Effects 0.000 description 15
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Record Information Processing For Printing (AREA)
Abstract
【課題】ラベル印刷時における作業効率性の向上を図ること。
【解決手段】印刷装置100は、制御部301と、取得部302と、印刷部306とを備
える。制御部301は、着脱可能な記録媒体に記録されている映像の再生を制御する。取
得部302は、制御部301の制御によって再生されている映像の中から所望の画像を取
得する。催促部305は、ユーザに対して記録媒体を取り出すように促す。印刷部306
は、取得部302によって取得された画像を記録媒体の表面上に印刷する。
【選択図】図3
An object of the present invention is to improve work efficiency during label printing.
A printing apparatus includes a control unit, an acquisition unit, and a printing unit. The control unit 301 controls the reproduction of video recorded on a removable recording medium. The acquisition unit 302 acquires a desired image from the video reproduced under the control of the control unit 301. The prompting unit 305 prompts the user to take out the recording medium. Printing unit 306
Prints the image acquired by the acquisition unit 302 on the surface of the recording medium.
[Selection] Figure 3
Description
本発明は、再生中の映像から取り込んだ画像を、当該映像が記録されているディスクの
表面上に印刷する印刷装置、映像再生装置、印刷方法、印刷プログラム、および記録媒体
に関する。
The present invention relates to a printing apparatus, a video reproduction apparatus, a printing method, a printing program, and a recording medium that print an image captured from a video being reproduced on the surface of a disc on which the video is recorded.
従来より、たとえば、パーソナル・コンピュータなどによって、CD(Compact
Disc)およびDVD(Digital Versatile Disc)などの記
録媒体(以下、「ディスク」と示す)に対して、デジタルビデオカメラなどで撮影した映
像を記録することができる技術が知られている。このようなディスクにおいては、ディス
ク内にどのような映像が記録されているかを把握することが困難であった。このため、複
数のディスクを所有している場合、どのディスクに所望する映像が記録されているかを把
握するためには、手間や時間がかかるパーソナル・コンピュータなどの複雑な操作をおこ
なって、複数のディスクの中から所望する映像を探し出さなければならないという問題が
生じていた。
Conventionally, for example, a CD (Compact) is performed by a personal computer or the like.
2. Description of the Related Art There is known a technique capable of recording a video taken with a digital video camera or the like on a recording medium (hereinafter referred to as “disc”) such as a Disc) or a DVD (Digital Versatile Disc). In such a disc, it is difficult to grasp what video is recorded in the disc. For this reason, if you have multiple discs, you need to perform complicated operations such as a personal computer, which takes time and effort, in order to know which disc contains the desired video. There has been a problem that a desired image has to be found out of the disc.
そこで、たとえば、パーソナル・コンピュータなどの画像編集装置によって生成したラ
ベルを、ディスクの表面上に印刷することができるように構成された印刷装置が知られて
いる(たとえば、下記特許文献1参照。)。このような印刷装置を用いて、ディスクに記
録されている映像の内容が示されたラベルをディスクの表面上に印刷することによって、
ユーザは、ディスクに表面上に印刷されたラベルを目視することなどにより、複数所有す
るディスクのそれぞれにどのような映像が記録されているかを把握することができる。
Therefore, for example, a printing apparatus configured to print a label generated by an image editing apparatus such as a personal computer on the surface of a disk is known (see, for example, Patent Document 1 below). . By using such a printing device, a label showing the content of the video recorded on the disc is printed on the surface of the disc,
The user can grasp what video is recorded on each of a plurality of discs by visually observing the label printed on the surface of the disc.
しかしながら、上記の従来技術にあっては、パーソナル・コンピュータなどの画像編集
装置によって、ディスクに記録されている映像の内容が示されたラベルを生成するための
手間や時間がかかり、ラベル印刷時における作業効率性が低下するという問題が生じてい
た。また、パーソナル・コンピュータなどの画像編集装置を所有しないユーザは、上記ラ
ベルを生成することができないという問題が生じていた。
However, in the above prior art, it takes time and labor to generate a label showing the content of the video recorded on the disc by an image editing apparatus such as a personal computer. There has been a problem that work efficiency is lowered. Further, there has been a problem that a user who does not own an image editing apparatus such as a personal computer cannot generate the label.
本発明は、上述した従来技術による問題点を解消するため、簡単な操作により、CD/
DVDディスクに記録されている映像の中から選択した画像をCD/DVDディスクの表
面上に印刷することによって、ラベル印刷時における作業効率性の向上を図ることができ
る印刷装置、映像再生装置、印刷方法、印刷プログラム、および記録媒体を提供すること
を目的とする。
In order to solve the above-mentioned problems caused by the prior art, the present invention provides a simple operation with a CD / CD.
Printing apparatus, video reproduction apparatus, and printing capable of improving work efficiency at the time of label printing by printing an image selected from video recorded on a DVD disk on the surface of a CD / DVD disk It is an object to provide a method, a printing program, and a recording medium.
上述した課題を解決し、目的を達成するため、この発明にかかる印刷装置は、着脱可能
な記録媒体に記録されている映像の再生を制御する制御手段と、前記記録媒体の中から所
望の画像を取得する取得手段と、前記取得手段によって取得された画像を記憶手段に記録
する記録手段と、前記記憶手段に記録された画像を前記記録媒体の表面上に印刷する印刷
手段と、を備え、前記印刷手段は、前記制御手段の制御によって前記映像の再生が停止さ
れた後に、前記記憶手段に記録された画像を前記記録媒体の表面上に印刷することを特徴
とする。
In order to solve the above-described problems and achieve the object, a printing apparatus according to the present invention includes a control unit that controls reproduction of video recorded on a removable recording medium, and a desired image from the recording medium. An acquisition means for acquiring the image, a recording means for recording the image acquired by the acquisition means in a storage means, and a printing means for printing the image recorded in the storage means on the surface of the recording medium, The printing means prints an image recorded in the storage means on the surface of the recording medium after the reproduction of the video is stopped under the control of the control means.
この発明によれば、記録媒体に記録され、再生されている映像の中から所望の画像を取
得することによって、この映像の再生が停止された後に、取得した画像を記録媒体の表面
上に印刷することができる。このため、たとえばユーザは、簡単な操作によって記録媒体
に記録されている映像の中から取得した所望の画像を記録媒体の表面上に印刷することが
できる。これにより、ラベル印刷時における作業効率性の向上を図ることができるだけで
なく、記録媒体の表面上に印刷された画像により、ユーザに対し、どの記録媒体にどのよ
うな映像が記録されているかを容易に把握させることが可能となる。
According to the present invention, by acquiring a desired image from the video recorded and reproduced on the recording medium, the acquired image is printed on the surface of the recording medium after the reproduction of the video is stopped. can do. For this reason, for example, the user can print on the surface of a recording medium the desired image acquired from the image | video recorded on the recording medium by simple operation. As a result, not only can the work efficiency be improved during label printing, but also what kind of video is recorded on which recording medium to the user by the image printed on the surface of the recording medium. It can be easily grasped.
また、この発明にかかる印刷装置は、上記に記載の発明において、前記記憶手段に記録
された画像から所定の画像を選択する選択手段をさらに備え、前記印刷手段は、前記制御
手段の制御によって前記映像の再生が停止された後に、前記選択手段によって選択された
画像を前記記録媒体の表面上に印刷することを特徴とする。
The printing apparatus according to the present invention further includes selection means for selecting a predetermined image from images recorded in the storage means in the invention described above, wherein the printing means is controlled by the control means. After the reproduction of the video is stopped, the image selected by the selection unit is printed on the surface of the recording medium.
この発明によれば、記録媒体に記録され、再生されている映像の中から取得された複数
の画像の中から所定の画像を選択することによって、この映像の再生が停止された後に、
選択した画像を記録媒体の表面上に印刷することができる。このため、容易に、記録媒体
に記録されている映像から取得された複数の画像の中から選択した所定の画像を記録媒体
の表面上に印刷することができる。
According to the present invention, after reproduction of this video is stopped by selecting a predetermined image from a plurality of images acquired from the video recorded and reproduced on the recording medium,
The selected image can be printed on the surface of the recording medium. Therefore, it is possible to easily print a predetermined image selected from a plurality of images acquired from the video recorded on the recording medium on the surface of the recording medium.
また、この発明にかかる印刷装置は、上記に記載の発明において、前記記録媒体は、C
D(Compact Disc)またはDVD(Digital Versatile
Disc)であることを特徴とする。
The printing apparatus according to the present invention is the above-described invention, wherein the recording medium is C
D (Compact Disc) or DVD (Digital Versatile)
Disc).
この発明によれば、CDまたはDVDに記録され、再生されている映像の中から所望の
画像を取得し、この映像の再生が停止された後(すなわちCDまたはDVDの回転を停止
させた後)に、取得した画像をCDまたはDVDの表面上に印刷することができる。この
ため、容易に、CDまたはDVDに記録されている映像の中から取得した所望の画像をC
DまたはDVDの表面上に印刷することができる。これにより、ラベル印刷時における作
業効率性の向上を図ることができるだけでなく、CDまたはDVDの表面上に印刷された
画像により、ユーザに対し、どの記録媒体にどのような映像が記録されているかを容易に
把握させることが可能となる。
According to the present invention, after a desired image is acquired from the video recorded and reproduced on the CD or DVD and the reproduction of this video is stopped (that is, after the rotation of the CD or DVD is stopped). In addition, the acquired image can be printed on the surface of a CD or DVD. For this reason, a desired image obtained from a video recorded on a CD or a DVD can be easily obtained by C
It can be printed on the surface of D or DVD. As a result, not only can work efficiency be improved during label printing, but also what kind of video is recorded on which recording medium to the user by the image printed on the surface of the CD or DVD. Can be easily grasped.
また、この発明にかかる印刷装置は、上記に記載の発明において、前記制御手段は、前
記印刷手段による前記画像の印刷が終了した後に、前記映像が停止された箇所に続く映像
を再生することを特徴とする。
Moreover, in the printing apparatus according to the present invention, in the above-described invention, the control unit reproduces the video that follows the portion where the video is stopped after the printing of the image by the printing unit is completed. Features.
この発明によれば、記録媒体の表面上に画像を印刷した後であっても、映像の停止され
た箇所に続く映像を再生することができる。このため、たとえば記録媒体の表面上に画像
を印刷するために映像の再生が停止された場合であっても、画像の印刷が終了した後に、
ユーザに対して、容易に、停止された箇所に続く映像を引き続き視聴させることができる
。
According to the present invention, even after an image is printed on the surface of the recording medium, it is possible to reproduce the video that follows the location where the video was stopped. For this reason, for example, even when the playback of the video is stopped to print the image on the surface of the recording medium,
The user can easily continue to view the video that follows the stopped location.
また、この発明にかかる印刷装置は、上記に記載の発明において、前記制御手段は、前
記印刷手段による前記画像の印刷が終了した後に、前記記憶手段に記録された画像を破棄
することを特徴とする。
Moreover, the printing apparatus according to the present invention is characterized in that, in the above-described invention, the control unit discards the image recorded in the storage unit after the printing of the image by the printing unit is completed. To do.
この発明によれば、記録媒体の表面上への画像の印刷がおこなわれた後に、記憶手段に
記録された画像が破棄されるため、ユーザは、容易に、記録媒体に記録されている映像の
中から取得した所望の画像を記録媒体の表面上に印刷したうえで、記憶手段に記録されて
いる不要となった映像を破棄しようとする必要がない。
According to the present invention, after the image is printed on the surface of the recording medium, the image recorded in the storage unit is discarded, so that the user can easily view the video recorded on the recording medium. There is no need to discard the unnecessary video recorded in the storage means after the desired image acquired from the inside is printed on the surface of the recording medium.
また、この発明にかかる印刷装置は、着脱可能な記録媒体に記録されている映像の再生
を制御する制御手段と、前記記録媒体の中から所望の画像を取得する取得手段と、前記取
得手段によって取得された画像を前記記録媒体の表面上に印刷する印刷手段と、を備え、
前記印刷手段は、前記映像の再生中に、前記取得手段によって取得された画像を前記記録
媒体の表面上に印刷することを特徴とする。
The printing apparatus according to the present invention includes a control unit that controls reproduction of a video recorded on a removable recording medium, an acquisition unit that acquires a desired image from the recording medium, and the acquisition unit. Printing means for printing the acquired image on the surface of the recording medium,
The printing means prints an image acquired by the acquisition means on the surface of the recording medium during reproduction of the video.
この発明によれば、記録媒体に記録され、再生されている映像の中から所望の画像を取
得することによって、この映像の再生中に、取得した画像を記録媒体の表面上に印刷する
ことができる。このため、たとえばユーザは、映像の視聴を中断することなく、簡単な操
作によって記録媒体に記録されている映像の中から取得した所望の画像を記録媒体の表面
上に印刷することができる。これにより、ラベル印刷時における作業効率性の向上を図る
ことができるだけでなく、記録媒体の表面上に印刷された画像により、ユーザに対し、ど
の記録媒体にどのような映像が記録されているかを容易に把握させることが可能となる。
According to the present invention, by acquiring a desired image from the video recorded and reproduced on the recording medium, the acquired image can be printed on the surface of the recording medium during reproduction of the video. it can. Therefore, for example, the user can print a desired image acquired from the video recorded on the recording medium by a simple operation on the surface of the recording medium without interrupting the viewing of the video. As a result, not only can the work efficiency be improved during label printing, but also what kind of video is recorded on which recording medium to the user by the image printed on the surface of the recording medium. It can be easily grasped.
また、この発明にかかる映像再生装置は、着脱可能な記録媒体に記録されている映像の
再生を制御する制御手段と、前記記録媒体の中から所望の画像を取得する取得手段と、前
記取得手段によって取得された画像を記憶手段に記録する記録手段と、前記記憶手段に記
録された画像を前記記録媒体の表面上に印刷させるべく所定の印刷装置に対して出力する
出力手段と、を備え、前記出力手段は、前記制御手段の制御によって前記映像の再生が停
止された後に、前記記憶手段に記録された画像を所定の印刷装置に対して出力することを
特徴とする。
In addition, the video reproduction apparatus according to the present invention includes a control unit that controls reproduction of a video recorded on a removable recording medium, an acquisition unit that acquires a desired image from the recording medium, and the acquisition unit Recording means for recording the image acquired by the storage means, and output means for outputting to a predetermined printing apparatus to print the image recorded on the storage means on the surface of the recording medium, The output unit outputs the image recorded in the storage unit to a predetermined printing apparatus after the reproduction of the video is stopped by the control of the control unit.
この発明によれば、記録媒体に記録され、再生されている映像の中から所望の画像を取
得することによって、この映像の再生が停止された後に、取得した画像を所定の印刷装置
によって記録媒体の表面上に印刷することができる。このため、たとえばユーザは、簡単
な操作によって記録媒体に記録されている映像の中から取得した所望の画像を所定の印刷
装置によって記録媒体の表面上に印刷することができる。これにより、ラベル印刷時にお
ける作業効率性の向上を図ることができるだけでなく、所定の印刷装置によって記録媒体
の表面上に印刷された画像により、ユーザに対し、どの記録媒体にどのような映像が記録
されているかを容易に把握させることが可能となる。
According to the present invention, after a desired image is acquired from the video recorded and reproduced on the recording medium, the reproduction of the video is stopped, and then the acquired image is recorded by the predetermined printing device. Can be printed on the surface. Therefore, for example, the user can print a desired image acquired from the video recorded on the recording medium by a simple operation on the surface of the recording medium by a predetermined printing device. As a result, not only can the work efficiency be improved during label printing, but also what image is displayed on which recording medium to the user by an image printed on the surface of the recording medium by a predetermined printing device. It is possible to easily grasp whether or not it is recorded.
また、この発明にかかる映像再生装置は、上記に記載の発明において、前記取得手段に
よって画像が取得され、前記記録媒体を取り出す準備ができた後に、ユーザに対して前記
記録媒体を取り出すように促す催促手段をさらに備えたことを特徴とする。
In the video reproduction apparatus according to the present invention, in the above-described invention, the user is prompted to remove the recording medium after the image is obtained by the obtaining unit and the recording medium is ready to be taken out. It further has a reminder.
この発明によれば、記録媒体を取り出す準備ができた後に、取得した画像を所定の印刷
装置によって記録媒体の表面上に印刷するため、ユーザに対して記録媒体を取り出すよう
に促すことができる。このため、たとえばユーザは、映像再生装置の指示に従った簡単な
操作によって記録媒体に記録されている映像の中から取得した所望の画像を所定の印刷装
置によって記録媒体の表面上に印刷することができ、取り出す準備ができていないのにユ
ーザが記録媒体を取り出そうとしてしまう事を防止できる。
According to the present invention, after the recording medium is ready to be taken out, the acquired image is printed on the surface of the recording medium by a predetermined printing apparatus, so that the user can be prompted to take out the recording medium. For this reason, for example, the user prints a desired image acquired from the video recorded on the recording medium by a simple operation according to the instruction of the video reproducing apparatus on the surface of the recording medium by a predetermined printing apparatus. It is possible to prevent the user from trying to take out the recording medium when it is not ready to take out.
また、この発明にかかる映像再生装置は、上記に記載の発明において、前記印刷装置に
対してUSBダイレクトまたはピクトブリッジに基づいて接続し、前記出力手段は、前記
取得手段によって取得された画像を印刷装置によらない形式で出力することを特徴とする
。
The video reproduction device according to the present invention is the above-described invention, wherein the video reproduction device is connected to the printing device based on USB direct or pictobridge, and the output unit prints the image acquired by the acquisition unit. The output is in a format that does not depend on the device.
この発明によれば、記録媒体に記録され、再生されている映像の中から所望の画像を取
得することによって、この映像の再生が停止された後に、取得した画像をUSBダイレク
トまたはピクトブリッジに基づいて接続された所定の印刷装置によって記録媒体の表面上
に印刷することができる。このため、たとえばユーザは、簡単な操作によって記録媒体に
記録されている映像の中から取得した所望の画像を上記所定の印刷装置によって記録媒体
の表面上に印刷することができる。
According to the present invention, the desired image is acquired from the video recorded and reproduced on the recording medium, and after the reproduction of the video is stopped, the acquired image is based on USB direct or pictobridge. Thus, printing can be performed on the surface of the recording medium by a predetermined printing device connected in this manner. Therefore, for example, the user can print a desired image acquired from the video recorded on the recording medium by a simple operation on the surface of the recording medium by the predetermined printing device.
また、この発明にかかる印刷方法は、着脱可能な記録媒体に記録されている映像の再生
を制御する制御工程と、前記記録媒体の中から所望の画像を取得する取得工程と、前記取
得工程によって取得された画像を記憶手段に記録する記録工程と、前記記憶手段に記録さ
れた画像を前記記録媒体の表面上に印刷する印刷工程と、を含み、前記印刷工程は、前記
制御工程の制御によって前記映像の再生が停止された後に、前記記憶手段に記録された画
像を前記記録媒体の表面上に印刷することを特徴とする。
The printing method according to the present invention includes a control step for controlling reproduction of video recorded on a removable recording medium, an acquisition step for acquiring a desired image from the recording medium, and the acquisition step. A recording step of recording the acquired image in the storage unit, and a printing step of printing the image recorded in the storage unit on the surface of the recording medium, the printing step being controlled by the control step After the reproduction of the video is stopped, the image recorded in the storage unit is printed on the surface of the recording medium.
この発明によれば、記録媒体に記録され、再生されている映像の中から所望の画像を取
得することによって、この映像の再生が停止された後に、取得した画像を記録媒体の表面
上に印刷することができる。このため、たとえばユーザは、簡単な操作によって記録媒体
に記録されている映像の中から取得した所望の画像を記録媒体の表面上に印刷することが
できる。これにより、ラベル印刷時における作業効率性の向上を図ることができるだけで
なく、記録媒体の表面上に印刷された画像により、ユーザに対し、どの記録媒体にどのよ
うな映像が記録されているかを容易に把握させることが可能となる。
According to the present invention, by acquiring a desired image from the video recorded and reproduced on the recording medium, the acquired image is printed on the surface of the recording medium after the reproduction of the video is stopped. can do. For this reason, for example, the user can print on the surface of a recording medium the desired image acquired from the image | video recorded on the recording medium by simple operation. As a result, not only can the work efficiency be improved during label printing, but also what kind of video is recorded on which recording medium to the user by the image printed on the surface of the recording medium. It can be easily grasped.
また、この発明にかかる印刷方法は、着脱可能な記録媒体に記録されている映像の再生
を制御する制御工程と、前記記録媒体の中から所望の画像を取得する取得工程と、前記取
得工程によって取得された画像を前記記録媒体の表面上に印刷する印刷工程と、を含み、
前記印刷工程は、前記映像の再生中に、前記取得工程によって取得された画像を前記記録
媒体の表面上に印刷することを特徴とする。
The printing method according to the present invention includes a control step for controlling reproduction of video recorded on a removable recording medium, an acquisition step for acquiring a desired image from the recording medium, and the acquisition step. Printing the acquired image on the surface of the recording medium, and
In the printing step, the image acquired in the acquisition step is printed on the surface of the recording medium during reproduction of the video.
この発明によれば、記録媒体に記録され、再生されている映像の中から所望の画像を取
得することによって、この映像の再生中に、取得した画像を記録媒体の表面上に印刷する
ことができる。このため、たとえばユーザは、映像の視聴を中断することなく、簡単な操
作によって記録媒体に記録されている映像の中から取得した所望の画像を記録媒体の表面
上に印刷することができる。これにより、ラベル印刷時における作業効率性の向上を図る
ことができるだけでなく、記録媒体の表面上に印刷された画像により、ユーザに対し、ど
の記録媒体にどのような映像が記録されているかを容易に把握させることが可能となる。
According to the present invention, by acquiring a desired image from the video recorded and reproduced on the recording medium, the acquired image can be printed on the surface of the recording medium during reproduction of the video. it can. Therefore, for example, the user can print a desired image acquired from the video recorded on the recording medium by a simple operation on the surface of the recording medium without interrupting the viewing of the video. As a result, not only can the work efficiency be improved during label printing, but also what kind of video is recorded on which recording medium to the user by the image printed on the surface of the recording medium. It can be easily grasped.
また、この発明にかかる印刷プログラムは、上記に記載の印刷方法をコンピュータに実
行させることを特徴とする。
A printing program according to the present invention causes a computer to execute the printing method described above.
この発明によれば、印刷プログラムを実行することにより、上述した印刷方法によって
得られる動作がコンピュータによって実現される。これにより、上述した印刷方法の実現
によって得られる各種効果を奏することができる。
According to the present invention, the operation obtained by the above-described printing method is realized by the computer by executing the printing program. Thereby, various effects obtained by realizing the printing method described above can be achieved.
また、この発明にかかる記録媒体は、上記に記載の印刷プログラムをコンピュータに読
み取り可能に記憶したことを特徴とする。
The recording medium according to the present invention is characterized in that the above-described printing program is stored in a computer-readable manner.
この発明によれば、記憶された印刷プログラムをコンピュータに読み取らせ、実行させ
ることによって、上述した印刷プログラムの実行によって得られる動作がコンピュータに
よって実現される。これにより、上述した印刷プログラムの実行によって得られる各種効
果を奏することができる。
According to the present invention, by causing a computer to read and execute a stored print program, the operation obtained by executing the above-described print program is realized by the computer. Thereby, the various effects obtained by execution of the printing program mentioned above can be produced.
以下に添付図面を参照して、この発明にかかる印刷装置、映像再生装置、印刷方法、印
刷プログラム、および記録媒体の好適な実施の形態を詳細に説明する。
Exemplary embodiments of a printing apparatus, a video reproduction apparatus, a printing method, a printing program, and a recording medium according to the present invention are explained in detail below with reference to the accompanying drawings.
(実施の形態1)
(印刷装置の構成の概要)
図1は、本実施の形態1における印刷装置の構成の概要を示す説明図である。図1にお
いて、印刷装置100は、CD/DVDディスク110に記録されている映像を再生する
機能と、CD/DVDディスク110の表面上にラベルを印刷する機能とを備えた装置で
あり、ディスクドライブ120と、ラベルプリンタ130と、操作ボタン140と、ディ
スプレイ150とを備えて構成されている。
(Embodiment 1)
(Overview of printer configuration)
FIG. 1 is an explanatory diagram showing an outline of the configuration of the printing apparatus according to the first embodiment. In FIG. 1, a
ディスクドライブ120は、CD−R、CD−RW、DVD−R、DVD−RWなどの
CD/DVDディスク110を挿入することによってCD/DVDディスク110に記録
されている映像を再生する。ラベルプリンタ130は、CD/DVDディスク110の表
面上に所望の画像、文字、図形などによって構成されるラベルを印刷する。
The
操作ボタン140は、ユーザによって操作され、操作ボタン140の操作によって、C
D/DVDディスク110に記録されている映像の再生停止・再生開始や、CD/DVD
ディスク110の表面上へのラベルの印刷などの処理がおこなわれる。ディスプレイ15
0は、ディスクドライブ120によって再生されたCD/DVDディスク110に記録さ
れている映像などを表示する。
The
Stop / start playback of video recorded on D /
Processing such as printing of a label on the surface of the
0 displays a video recorded on the CD /
上述した構成による印刷装置100は、CD/DVDディスク110に記録されている
映像が再生されているときに、たとえば操作ボタン140に備えられた印刷ボタン140
Aが押下されることによって、印刷ボタン140Aが押下されたときにディスプレイ15
0の画面上に表示されていた画像をメモリなどの記録媒体にキャプチャ(取り込み)する
ことができる。
The
When A is pressed, the display 15 is displayed when the
The image displayed on the 0 screen can be captured (captured) in a recording medium such as a memory.
そして、映像の再生が停止され、ユーザによってCD/DVDディスク110がディス
クドライブ120から取り出された後にラベルプリンタ130にセットされることによっ
て、キャプチャされた画像をCD/DVDディスク110の表面上に印刷することができ
る。また、印刷が終了した後に、CD/DVDディスク110を再びディスクドライブ1
20にセットすることによって、停止された箇所に続く映像を再生することができる。
Then, the reproduction of the video is stopped, and the CD /
By setting it to 20, it is possible to reproduce the video following the stopped location.
このように、本実施の形態1における印刷装置100によれば、たとえばユーザは、C
D/DVDディスク110に記録されている映像を視聴しているときに、印刷ボタン14
0Aを押下して、CD/DVDディスク110をラベルプリンタ130にセットするだけ
といった簡単な操作によって、CD/DVDディスク110に記録されている映像に含ま
れた画像の中から所望する画像をCD/DVDディスク110の表面上に印刷することが
できる。これにより、ラベル印刷時における作業効率性の向上を図ることができるだけで
なく、CD/DVDディスク110にどのような映像が記録されているかを明示すること
ができる。
Thus, according to
While viewing the video recorded on the D /
By simply pressing 0A and setting the CD /
なお、たとえば上述した印刷装置100に限らずに、本発明の印刷装置はCD/DVD
ディスク110がディスクドライブ120に格納されたまま、画像をCD/DVDディス
ク110の表面上に印刷することができる印刷装置100や、人手を介さずに印刷装置1
00の制御によって、ディスクドライブ120とラベルプリンタ130との間のCD/D
VDディスク110の搬送をおこなうことができる印刷装置100などであってもよい。
For example, the printing apparatus of the present invention is not limited to the
The
00 / CD / D between the
The
このような印刷装置100の場合、たとえばユーザは、CD/DVDディスク110に
記録されている映像を視聴しているときに、印刷ボタン140Aを押下するだけといった
簡単な操作によって、CD/DVDディスク110に記録されている映像に含まれた画像
の中から所望する画像をCD/DVDディスク110の表面上に印刷することができる。
これにより、ラベル印刷時における作業効率性の向上をより図ることができるだけでなく
、CD/DVDディスク110にどのような映像が記録されているかを明示することがで
きる。
In the case of such a
Thereby, not only can the work efficiency during label printing be improved, but also what kind of video is recorded on the CD /
(印刷装置100のハードウェア構成)
図2は、本実施の形態1における印刷装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図
である。図2において、本実施の形態1における印刷装置100は、CPU(Centr
al Processing Unit)201と、ROM(Read Only Me
mory)202と、RAM(Random Access Memory)203と、
HDD(Hard Disc Drive)204と、HD(Hard Disc)20
5と、スキャナ206と、インタフェース(I/F)207と、CD/DVDディスク1
10と、ディスクドライブ120と、ラベルプリンタ130と、操作ボタン140と、デ
ィスプレイ150とを備えて構成されており、各構成部はバス210によってそれぞれ接
続されている。
(Hardware configuration of printing apparatus 100)
FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of the printing apparatus according to the first embodiment. In FIG. 2, the
al Processing Unit (201) and ROM (Read Only Me)
memory) 202, RAM (Random Access Memory) 203,
HDD (Hard Disc Drive) 204 and HD (Hard Disc) 20
5, the
10, a
CPU201は、所定の演算処理を実行し、この印刷装置100の全体を制御する。R
OM202は、各種制御プログラムなどを格納する。ROM202に格納されたデータは
、ユーザの操作によって書き換えることが可能ではあるが、電源OFFによって消去され
ないものである。RAM203は、可変的なデータを書き換え自在に記憶し、CPU20
1のワークエリアとして機能する。RAM203は、電源OFFによって記憶されたデー
タが消去される揮発性のメモリであってもよいし、バッテリなどによってバックアップさ
れることによる不揮発性のメモリとしてもよい。
The
The
1 work area. The
HDD204はCPU201の制御命令に従って、HD205に対するデータの読み取
り/書き込みの制御をおこなう。HD205は、各種制御プログラムや各種データを、例
えばCPU201に読み取り可能に記憶する。HD205は、HDD204による情報の
書き込みを受け付けるとともに、書き込まれたデータを不揮発に記憶する。スキャナ20
6は、用紙などに印刷されている画像を光学的に読み取り、印刷装置100の内部に画像
データを取り込む。
The
6 optically reads an image printed on paper or the like, and captures image data into the
I/F207は、通信ケーブル208を介してLAN(Local Area Net
work)やWAN(Wide Area Network)などのネットワーク220
に接続され、ネットワーク220と印刷装置100とのインタフェースとして機能し、印
刷装置100に対するデータの入出力を制御する。
The I /
network) such as a work network or a WAN (Wide Area Network).
And functions as an interface between the
CD/DVDディスク110は、各種制御プログラムや各種データを、たとえばCPU
201に読み取り可能に記憶する。CD/DVDディスク110は、ディスクドライブ1
20による情報の書き込みを受け付けるとともに、書き込まれたデータを不揮発に記憶す
る着脱自在な記録媒体である。ディスクドライブ120はCPU201の制御命令に従っ
て、CD/DVDディスク110に対するデータの読み取り/書き込みの制御をおこなう
。
The CD /
201 is stored so as to be readable. CD /
20 is a detachable recording medium that accepts writing of information by 20 and stores the written data in a nonvolatile manner. The
ラベルプリンタ130は、画像や文書などの印刷データをCD/DVDディスク110
の表面上に印刷する。ラベルプリンタ130には、たとえば、レーザプリンタやインクジ
ェットプリンタを採用することができる。操作ボタン140は、文字、数字、各種指示な
どの入力のためのキーを備え、データの入力をおこなう。また、タッチパネル式の入力パ
ッドやテンキーなどであってもよい。
The
Print on the surface. As the
ディスプレイ150は、たとえばCRT(Cathode Ray Tube)、TF
T(Thin Film Transistor)液晶ディスプレイ、有機EL(Ele
ctroluminescence)ディスプレイ、プラズマディスプレイなどのディス
プレイ装置によって構成される。ディスプレイ150には、アイコン、カーソル、メニュ
ー、ウィンドウ、あるいは文字や画像などの各種情報が表示される。
The
T (Thin Film Transistor) liquid crystal display, organic EL (Ele
A display device such as a display or a plasma display. The
(印刷装置100の機能的構成)
図3は、本実施の形態1における印刷装置の機能的構成の一例を示すブロック図である
。なお、以降においては、既に説明した部分と重複する箇所には同一の符号を附して説明
を省略する。図3に示すように、本実施の形態1における印刷装置100は、制御部30
1と、取得部302と、記録部303と、選択部304と、催促部305と、印刷部30
6と、記憶部310とを備えて構成されている。
(Functional configuration of printing apparatus 100)
FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of the printing apparatus according to the first embodiment. In the following, the same parts as those already described are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted. As shown in FIG. 3, the
1, an
6 and a
制御部301は、CD/DVDディスク110に記録されている映像の再生の開始・停
止を制御する。制御部301によって再生された映像は、ディスプレイ150の画面上に
表示される。具体的には、たとえばROM202、RAM203、あるいはHD205に
格納されたプログラムをCPU201が実行することによってその機能を実現する。
The
取得部302は、制御部301によって再生された映像から画像を取得する。取得部3
02は、具体的には、たとえばディスプレイ150の画面上に表示された映像に対して操
作ボタン140を用いてユーザがおこなった操作に基づいて、ROM202、RAM20
3、あるいはHD205に格納されたプログラムをCPU201が実行することによって
その機能を実現する。
The
02, specifically, for example, based on an operation performed by the user using the
3 or the
記録部303は、取得部302によって取得された画像を記憶部310に記録する。記
録部303は、具体的には、たとえばROM202、RAM203、あるいはHD205
に格納されたプログラムをCPU201が実行することによってその機能を実現する。
The
The function is realized by the
選択部304は、記憶部310に記憶されている複数の画像(すなわち記録部303に
よって記憶部310に記録された複数の画像)の中から、CD/DVDディスク110の
表面上に印刷する画像を選択する。選択部304は、具体的には、たとえばディスプレイ
150の画面上に表示された映像に対して操作ボタン140を用いてユーザがおこなった
操作に基づいて、ROM202、RAM203、あるいはHD205に格納されたプログ
ラムをCPU201が実行することによってその機能を実現する。
The
催促部305は、たとえばユーザに対してCD/DVDディスク110をディスクドラ
イブ120から取り出してラベルプリンタ130にセットするように指示する旨のメッセ
ージをディスプレイ150の画面上に表示する。また、催促部305は、たとえばユーザ
に対してCD/DVDディスク110をラベルプリンタ130から取り出してディスクド
ライブ120にセットするように指示する旨のメッセージをディスプレイ150の画面上
に表示する。また催促部305は、たとえば上記メッセージを表示すると同時にディスク
ドライブ120およびラベルプリンタ130のトレイを開く。催促部305は、具体的に
は、たとえばROM202、RAM203、あるいはHD205に格納されたプログラム
をCPU201が実行することによって制御されたディスプレイ150によってその機能
を実現する。
The prompting
印刷部306は、取得部302によって取得された画像または選択部304によって選
択された画像をCD/DVDディスク110の表面上に印刷する。印刷部306は、具体
的には、たとえばROM202、RAM203、あるいはHD205に格納されたプログ
ラムをCPU201が実行することによって制御されたラベルプリンタ130によってそ
の機能を実現する。
The
記憶部310は、記録部303によって記録された画像を記憶する。記憶部310は、
記憶部310を実現する記録媒体の容量の範囲内において、複数の画像を記憶することが
できる。記憶部310は、具体的には、たとえばRAM203によってその機能を実現す
る。
The
A plurality of images can be stored within the capacity of the recording medium that realizes the
(印刷装置100の印刷処理手順)
図4−1および図4−2は、本実施の形態1における印刷装置による印刷処理手順の一
例を示すフローチャートである。以下、本実施の形態1における印刷処理手順について図
4−1および図4−2を用いて説明する。
(Print processing procedure of printing apparatus 100)
FIGS. 4A and 4B are flowcharts illustrating an example of a print processing procedure by the printing apparatus according to the first embodiment. Hereinafter, the print processing procedure according to the first embodiment will be described with reference to FIGS.
図4―1に示すように、まず、制御部301によって、CD/DVDディスク110に
記録されている映像を再生する(ステップS401)。制御部301によって再生された
映像は、ディスプレイ150の画面上に表示される。
As shown in FIG. 4A, first, the video recorded on the CD /
つぎに、制御部301によって、ステップS401で再生された映像が終端に達してい
るか否かを判断する(ステップS402)。ステップS402において、再生された映像
が終端に達していないと判断された場合(ステップS402:No)は、ステップS40
3へ進む。
Next, the
Go to step 3.
そして、取得部302によって、操作ボタン140に備えられた印刷ボタン140Aが
押下されたか否かを判断する(ステップS403)。ステップS403において、操作ボ
タン140に備えられた印刷ボタン140Aが押下されたと判断した場合(ステップS4
03:Yes)は、取得部302によって、ステップS401で再生された映像から画像
を取得する(ステップS404)。ここで取得部302は、ステップS401で再生され
た映像のうち、印刷ボタン140Aが押下されたときにディスプレイ150の画面上に表
示されている画像を取得する。なお、再生中の映像から画像を取得する操作の一例につい
ては図5を用いて後述する。
Then, the
03: Yes), the
一方、ステップS403において、操作ボタン140に備えられた印刷ボタン140A
が押下されていないと判断した場合(ステップS403:No)は、ステップS402へ
戻る。
On the other hand, in step S403, the
If it is determined that is not pressed (step S403: No), the process returns to step S402.
つぎに、取得部302によって、ステップS404で取得された画像でよいか否かを判
断する(ステップS405)。ここで、取得部302は、たとえばステップS404で取
得された画像でよいか否かを選択する画面をディスプレイ150の画面上に表示して、表
示された画像に対して操作ボタン140を用いてユーザがおこなった操作に基づいて、上
記判断をおこなう。
Next, the
ステップS405において、ステップS404で取得された画像でよいと判断した場合
(ステップS405:Yes)は、印刷部306によって、ラベルプリンタ130が印刷
可能な状態か否かを判断する(ステップS406)。ここで、印刷部306は、たとえば
ラベルプリンタ130の電源のON/OFF(ラベルプリンタ130の電源が別に設けら
れている場合のみ)や、ラベルプリンタ130がインクジェットプリンタの場合はラベル
プリンタ130に備えられたインクの残量などの情報に基づいて、上記判断をおこなう。
If it is determined in step S405 that the image acquired in step S404 is acceptable (step S405: Yes), the
一方、ステップS405において、ステップS404で取得された画像でよくないと判
断した場合(ステップS405:No)は、ステップS402へ戻る。なお、取得された
画像がよいか否かを選択する画面の一例については図6を用いて後述する。
On the other hand, if it is determined in step S405 that the image acquired in step S404 is not acceptable (step S405: No), the process returns to step S402. An example of a screen for selecting whether or not the acquired image is good will be described later with reference to FIG.
ステップS406において、ラベルプリンタ130が印刷可能な状態であると判断した
場合(ステップS406:Yes)は、印刷部306によって、ステップS404で取得
された画像をすぐに印刷するか否かを判断する(ステップS407)。ここで印刷部30
6は、たとえば画像をすぐに印刷するか否かを選択する画面をディスプレイ150の画面
上に表示して、表示された画像に対して操作ボタン140を用いてユーザがおこなった操
作に基づいて、上記判断をおこなう。なお、画像をすぐに印刷するか否かを選択する画面
の一例については図8を用いて後述する。
If it is determined in step S406 that the
6, for example, a screen for selecting whether or not to immediately print an image is displayed on the screen of the
一方、ステップS406において、ラベルプリンタ130が印刷可能な状態ではないと
判断した場合(ステップS406:No)は、記録部303によって、ステップS404
で取得された画像を記憶部310に記録して(ステップS408)、ステップS402へ
戻る。
On the other hand, if it is determined in step S406 that the
The image acquired in (1) is recorded in the storage unit 310 (step S408), and the process returns to step S402.
ここで、たとえば印刷部306は、ステップS406においてユーザに対して注意をう
ながすため、ラベルプリンタ130が印刷可能な状態ではない旨のメッセージをディスプ
レイ150の画面上に表示してもよい。なお、ラベルプリンタ130が印刷可能な状態で
はない旨のメッセージの一例については図7を用いて後述する。
Here, for example, the
また、たとえばステップS404によって画像を取得した後に、ステップ405〜ステ
ップS407による確認処理をおこなわずに、ステップS408によって画像を記憶部3
10に記録して、ステップS417によってCD/DVDディスク110に記録されてい
る映像の再生が停止された後に、ステップS420によって、記憶部310に記録された
画像の中からCD/DVDディスク110の表面上に印刷する画像を選択するようにして
もよい。
Further, for example, after the image is acquired in step S404, the image is stored in step S408 without performing the confirmation processing in steps 405 to S407.
10 and the reproduction of the video recorded on the CD /
ステップS407において、ステップS404で取得された画像をすぐに印刷しないと
判断した場合(ステップS407:No)は、記録部303によって、取得部302によ
って取得された画像を記憶部310に記録して(ステップS408)、ステップS402
へ戻る。
If it is determined in step S407 that the image acquired in step S404 is not immediately printed (step S407: No), the
Return to.
一方、ステップS407において、ステップS404で取得された画像をすぐに印刷す
ると判断した場合(ステップS407:Yes)は、図4−2に示すように、制御部30
1によって、CD/DVDディスク110に記録されている映像の再生を停止して(ステ
ップS409)、催促部305によって、ユーザに対してCD/DVDディスク110を
ラベルプリンタ130にセットするように指示する旨のメッセージをディスプレイ150
の画面上に表示する(ステップS410)。このとき、同時にディスクドライブ120お
よびラベルプリンタ130のトレイを開くようにしてもよい。なお、CD/DVDディス
ク110をラベルプリンタ130にセットするように指示する旨のメッセージの一例につ
いては図9を用いて後述する。
On the other hand, if it is determined in step S407 that the image acquired in step S404 is to be printed immediately (step S407: Yes), as shown in FIG.
1 stops playback of the video recorded on the CD / DVD disc 110 (step S409), and the prompting
Is displayed on the screen (step S410). At this time, the trays of the
つぎに、印刷部306によって、ラベルプリンタ130が印刷可能な状態か否かを判断
する(ステップS411)。ここで、印刷部306は、ステップS406での判断処理に
用いられる情報とともに、たとえばラベルプリンタ130にCD/DVDディスク110
がセットされているか否かなどの情報に基づいて、上記判断をおこなう。
Next, the
The above determination is made based on information such as whether or not is set.
ステップS411において、ラベルプリンタ130が印刷可能な状態であると判断した
場合(ステップS411:Yes)は、印刷部306によって、ステップS404で取得
された画像をCD/DVDディスク110の表面上に印刷して(ステップS412)、印
刷部306によって、印刷が完了したか否かを判断する(ステップS413)。
If it is determined in step S411 that the
一方、ステップS411において、ラベルプリンタ130が印刷可能な状態ではないと
判断した場合(ステップS411:No)は、一連の処理を終了する。ここで、印刷部3
06は、たとえばラベルプリンタ130が印刷可能な状態となるまで待機して、ラベルプ
リンタ130が印刷可能な状態となったときに、ステップS404で取得された画像をC
D/DVDディスク110の表面上に印刷するようにしてもよい。なお、CD/DVDデ
ィスク110の表面上に印刷された画像の一例については図10を用いて後述する。
On the other hand, if it is determined in step S411 that the
For example, when the
You may make it print on the surface of the D /
ステップS413において、印刷が完了したと判断した場合(ステップS413:Ye
s)は、制御部301によって、ステップS409で再生が停止されたCD/DVDディ
スク110に記録されている映像のうち、停止された箇所に続く映像を再生するか否かを
判断する(ステップS414)。ここで、制御部301は、たとえば停止された箇所に続
く映像を再生するか否かを選択する画面をディスプレイ150の画面上に表示して、表示
された画像に対して操作ボタン140を用いてユーザがおこなった操作に基づいて、上記
判断をおこなう。
If it is determined in step S413 that printing has been completed (step S413: Ye)
In step s), the
一方、ステップS413において、印刷が完了していないと判断した場合(ステップS
413:No)は、ステップS413において印刷が完了したと判断されるまで、繰り返
しステップS413の処理をおこなう。
On the other hand, if it is determined in step S413 that printing has not been completed (step S413).
413: No) repeats the process of step S413 until it is determined in step S413 that printing has been completed.
ステップS414において、停止された箇所に続く映像を再生すると判断した場合(ス
テップS414:Yes)は、催促部305によって、ユーザに対してCD/DVDディ
スク110をディスクドライブ120にセットするように指示する旨のメッセージをディ
スプレイ150の画面上に表示する(ステップS415)。このとき、同時にディスクド
ライブ120およびラベルプリンタ130のトレイを開くようにしてもよい。一方、ステ
ップS414において、停止された箇所に続く映像を再生しないと判断した場合(ステッ
プS414:No)は、一連の処理を終了する。なお、CD/DVDディスク110をデ
ィスクドライブ120にセットするように指示する旨のメッセージの一例については図1
1を用いて後述する。
If it is determined in step S414 that the video following the stopped location is to be played (step S414: Yes), the prompting
1 will be described later.
そして、CD/DVDディスク110がディスクドライブ120にセットされた後に、
制御部301によって、停止された箇所に続く映像を再生して(ステップS416)、一
連の処理を終了する。
After the CD /
The
一方、図4−1に示すように、ステップS402において、再生された映像が終端に達
したと判断された場合(ステップS402:Yes)は、制御部301によって、CD/
DVDディスク110に記録されている映像の再生を停止して(ステップS417)、印
刷部306によって、記録部303によって1件以上の画像が記憶部310に記録された
か否かを判断する(ステップS418)。
On the other hand, as shown in FIG. 4A, when it is determined in step S402 that the reproduced video has reached the end (step S402: Yes), the
Playback of the video recorded on the
ステップS418において、1件以上の画像が記憶部310に記録されたと判断した場
合(ステップS418:Yes)は、印刷部306によって、記憶部310に記録された
画像をCD/DVDディスク110の表面上に印刷するか否かを判断する(ステップS4
19)。ここで印刷部306は、たとえば記憶部310に記録された画像をCD/DVD
ディスク110の表面上に印刷するか否かを選択する画面をディスプレイ150の画面上
に表示して、表示された画像に対して操作ボタン140を用いてユーザがおこなった操作
に基づいて、上記判断をおこなう。一方、ステップS418において、1件以上の画像が
記憶部310に記録されていないと判断した場合(ステップS418:No)は、一連の
処理を終了する。
If it is determined in step S418 that one or more images have been recorded in the storage unit 310 (step S418: Yes), the
19). Here, the
A screen for selecting whether or not to print on the surface of the
ステップS419において、記憶部310に記録された画像をCD/DVDディスク1
10の表面上に印刷すると判断した場合(ステップS419:Yes)は、選択部304
によって、記憶部310に記憶されている複数の画像(すなわち、記録部303によって
記憶部310に記録された複数の画像)の中から、CD/DVDディスク110の表面上
に印刷する画像を選択する(ステップS420)。
In step S419, the image recorded in the
If it is determined that printing is to be performed on the surface of the tenth (step S419: Yes), the
To select an image to be printed on the surface of the CD /
ここで印刷部306は、たとえばCD/DVDディスク110の表面上に印刷する画像
を選択する画面をディスプレイ150の画面上に表示して、表示された画像に対して操作
ボタン140を用いてユーザがおこなった操作に基づいて、上記選択をおこなう。また、
たとえばCD/DVDディスク110の表面上に印刷する複数の画像をディスプレイ15
0の画面上で選択することができるようにしてもよい。さらに、たとえばCD/DVDデ
ィスク110の表面上に一つまたは複数の画像を印刷するときに用いる印刷レイアウトを
ディスプレイ150の画面上で選択することができるようにしてもよい。また、たとえば
あらかじめCD/DVDディスク110(すわなち、再生される映像が記録されている記
録媒体)に記録されている画像を選択することができるようにしてもよい。なお、CD/
DVDディスク110の表面上に印刷する画像を選択する画面の一例については図12を
用いて後述する。
Here, for example, the
For example, a plurality of images to be printed on the surface of the CD /
You may make it selectable on the screen of 0. Further, for example, a print layout used when printing one or a plurality of images on the surface of the CD /
An example of a screen for selecting an image to be printed on the surface of the
一方、ステップS419において、記憶部310に記録された画像をCD/DVDディ
スク110の表面上に印刷しないと判断した場合(ステップS419:No)は、一連の
処理を終了する。
On the other hand, if it is determined in step S419 that the image recorded in the
つぎに、催促部305によって、ユーザに対してCD/DVDディスク110をラベル
プリンタ130にセットするように指示する旨のメッセージをディスプレイ150の画面
上に表示する(ステップS421)。このとき、同時にディスクドライブ120およびラ
ベルプリンタ130のトレイを開くようにしてもよい。そして、印刷部306によって、
ラベルプリンタ130が印刷可能な状態か否かを判断する(ステップS422)。ここで
、印刷部306は、ステップS411での判断処理に用いられる情報に基づいて、上記判
断をおこなう。
Next, the prompting
It is determined whether or not the
ステップS422において、ラベルプリンタ130が印刷可能な状態であると判断した
場合(ステップS422:Yes)は、印刷部306によって、ステップS420で選択
された画像をCD/DVDディスク110の表面上に印刷して(ステップS423)、一
連の処理を終了する。なお、一連の処理を終了する前に、記憶部310に記録されている
画像を破棄するようにしてもよい。
If it is determined in step S422 that the
一方、ステップS422において、ラベルプリンタ130が印刷可能な状態ではないと
判断した場合(ステップS422:No)は、一連の処理を終了する。ここで、印刷部3
06は、たとえばラベルプリンタ130が印刷可能な状態となるまで待機して、ラベルプ
リンタ130が印刷可能な状態となったときに、ステップS420で選択された画像をC
D/DVDディスク110の表面上に印刷するようにしてもよい。
On the other hand, when it is determined in step S422 that the
For example, when the
You may make it print on the surface of the D /
(画像を取得する操作の一例)
図5は、再生中の映像から画像を取得する操作の一例を示す説明図である。図5におい
て、印刷装置100に備えられたディスプレイ150の画面上には、CD/DVDディス
ク110に記録されておりディスクドライブ120によって再生されている映像が表示さ
れている。
(Example of operations to acquire images)
FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of an operation for acquiring an image from a video being played back. In FIG. 5, an image recorded on the CD /
図5において、たとえばディスプレイ150の画面上に表示されている映像にはタイト
ル「○×小学校運動会」と撮影日「2006.2.15」とが示されている。この状態か
ら、たとえば、ユーザがこの映像をCD/DVDディスク110の表面上に印刷したいと
判断した場合は、ユーザによって印刷装置100に備えられた印刷ボタン140Aが押下
されることによって、ディスプレイ150の画面上に表示されている映像が画像としてキ
ャプチャ(取得)される。
In FIG. 5, for example, the video displayed on the screen of the
(取得された画像がよいか否かを選択する画面の一例)
図6は、取得された画像がよいか否かを選択する画面の一例を示す説明図である。図6
において印刷装置100に備えられたディスプレイ150の画面上には、図5に示すよう
なユーザの操作によってキャプチャ(取得)された画像と、キャプチャされた画像がよい
か否かを選択するポップアップ画面610とが表示されている。
(Example of screen for selecting whether or not the acquired image is good)
FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of a screen for selecting whether or not the acquired image is good. FIG.
In FIG. 5, on the screen of the
図6において、たとえばユーザによる方向ボタン140Bの操作によってキャプチャさ
れた画像がよいか否か(「はい」または「いいえ」)が選択される。また、選択ボタン1
40Cが押下されることによって、キャプチャされた画像がよいか否かが決定される。た
とえばユーザによってキャプチャされた画像が好ましくないと判断された場合は、ユーザ
によって「いいえ」が選択される。
In FIG. 6, for example, whether or not an image captured by the user's operation of the
By pressing 40C, it is determined whether the captured image is good. For example, if it is determined that the image captured by the user is not preferable, “NO” is selected by the user.
なお、図6に示すようにキャプチャされた画像およびポップアップ画面610だけをデ
ィスプレイ150の画面上に表示するのではなく、たとえばキャプチャされた画像および
ポップアップ画面610と、図5に示したような再生中の映像をディスプレイ150の画
面上に分割表示するようにしてもよい。これにより、たとえばユーザは、再生中の映像を
視聴しながら上記選択操作をおこなうことができる。
It should be noted that, as shown in FIG. 6, not only the captured image and pop-up
(ラベルプリンタ130が印刷可能な状態ではない旨のメッセージの一例)
図7は、ラベルプリンタ130が印刷可能な状態ではない旨のメッセージの一例を示す
説明図である。
(An example of a message indicating that the
FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating an example of a message indicating that the
図7において印刷装置100に備えられたディスプレイ150の画面上には、ラベルプ
リンタ130が印刷可能な状態ではない旨を示すメッセージとして「プリンタの準備がで
きていません。プリンタが接続されているかプリンタの電源がONになっているか確認し
てください。」という警告文(メッセージ)が表示されている。
In FIG. 7, a message indicating that the
このようなメッセージは、たとえばラベルプリンタ130の電源がOFFになっている
場合や、ラベルプリンタ130がインクジェットプリンタであり、このラベルプリンタ1
30備えられたインクの残量が不足している場合などに表示される。
Such a message is displayed when, for example, the
30 is displayed when the remaining amount of ink provided is insufficient.
(画像をすぐに印刷するか否かを選択する画面の一例)
図8は、画像をすぐに印刷するか否かを選択する画面の一例を示す説明図である。図8
において印刷装置100に備えられたディスプレイ150の画面上には、図5に示すよう
なユーザの操作によってキャプチャ(取得)された画像と、画像をすぐに印刷するか否か
を選択するポップアップ画面810とが表示されている。
(Example of a screen for selecting whether to print an image immediately)
FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of a screen for selecting whether or not to immediately print an image. FIG.
5, a pop-up
図8において、たとえばユーザによる方向ボタン140Bの操作によって画像をすぐに
印刷するか否か(「はい」または「いいえ」)が選択される。また、選択ボタン140C
が押下されることによって、画像をすぐに印刷するか否かが決定される。たとえばユーザ
によって、映像の再生が終了した後に画像を印刷したいと判断された場合は、ユーザによ
って「いいえ」が選択される。
In FIG. 8, whether or not to immediately print an image (“Yes” or “No”) is selected by, for example, the user operating the
Is pressed, it is determined whether or not to print the image immediately. For example, when the user determines that the image is to be printed after the reproduction of the video is finished, “NO” is selected by the user.
(ディスクをラベルプリンタにセットするように指示する旨のメッセージの一例)
図9は、CD/DVDディスク110をラベルプリンタ130にセットするように指示
する旨のメッセージの一例を示す説明図である。
(Example of a message to instruct you to set the disc in the label printer)
FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of a message for instructing to set the CD /
図9において印刷装置100に備えられたディスプレイ150の画面上には、CD/D
VDディスク110をラベルプリンタ130にセットするように指示する旨を示すメッセ
ージとして「ディスクを取り出してプリンタにセットしてください。」という指示文(メ
ッセージ)が表示されている。このようなメッセージは、たとえば図8示すようなユーザ
の操作によって、キャプチャされた画像をすぐに印刷すると選択された場合に表示される
。
In FIG. 9, the CD / D is displayed on the screen of the
As a message indicating that the
(ディスクの表面上に印刷された画像の一例)
図10は、CD/DVDディスク110の表面上に印刷された画像の一例を示す説明図
であり、CD/DVDディスク110の表面上には、図5に示すようなユーザの操作によ
ってキャプチャされた画像が、ラベルプリンタ130によって印刷されている。
(An example of an image printed on the surface of a disc)
FIG. 10 is an explanatory diagram showing an example of an image printed on the surface of the CD /
(ディスクをディスクドライブにセットするように指示する旨のメッセージの一例)
図11は、CD/DVDディスク110をディスクドライブ120にセットするように
指示する旨のメッセージの一例を示す説明図である。
(An example of a message to instruct you to set the disc in the disc drive)
FIG. 11 is an explanatory diagram showing an example of a message for instructing to set the CD /
図11において印刷装置100に備えられたディスプレイ150の画面上には、CD/
DVDディスク110をディスクドライブ120にセットするように指示する旨を示すメ
ッセージとして「ディスクをディスクドライブにセットしてください。」という指示文(
メッセージ)が表示されている。このようなメッセージは、たとえばラベルプリンタ13
0によるCD/DVDディスク110の表面上への画像の印刷が完了したときに表示され
る。
In FIG. 11, a CD / CD is displayed on the screen of the
As a message indicating that the
Message) is displayed. Such a message is, for example, the label printer 13
Displayed when printing of an image on the surface of the CD /
(ディスクの表面上に印刷する画像を選択する画面の一例)
つぎに、CD/DVDディスク110の表面上に印刷する画像を選択する画面の一例に
ついて説明する。図12は、CD/DVDディスク110の表面上に印刷する画像を選択
する画面の一例を示す説明図である。
(Example of a screen for selecting an image to be printed on the surface of the disc)
Next, an example of a screen for selecting an image to be printed on the surface of the CD /
図12において印刷装置100に備えられたディスプレイ150の画面上には、図5に
示すようなユーザの操作によってキャプチャ(取得)された画像1201,1202,1
203,1204が表示されている。
12,
203 and 1204 are displayed.
図12において、たとえばユーザによる方向ボタン140Bの操作によって画像120
1〜1204の中からCD/DVDディスク110の表面上に印刷する画像が選択される
。また、選択ボタン140Cが押下されることによって、画像1201〜1204の中か
らCD/DVDディスク110の表面上に印刷する画像が決定される。
In FIG. 12, for example, the
An image to be printed on the surface of the CD /
このような画面は、たとえば図5に示すようなユーザの操作によってキャプチャ(取得
)された図12に示す複数の画像1201〜1204のそれぞれが、図8に示すようなユ
ーザの操作によって映像の再生が終了した後に画像を印刷したいと判断された場合に表示
される。
In such a screen, for example, each of the plurality of
なお、図12おいて、たとえば画像1201〜1204の中からCD/DVDディスク
110の表面上に印刷する複数の画像をディスプレイ150の画面上で選択することがで
きるようにしてもよい。また、たとえば複数の印刷レイアウトをディスプレイ150の画
面上に表示して、CD/DVDディスク110の表面上に一つまたは複数の画像を印刷す
るときに用いる印刷レイアウトをディスプレイ150の画面上で選択することができるよ
うにしてもよい。さらに、たとえばあらかじめCD/DVDディスク110(すわなち、
再生される映像が記録されている記録媒体)に記録されている画像を選択することができ
るようにしてもよい。
In FIG. 12, for example, a plurality of images to be printed on the surface of the CD /
It may be possible to select an image recorded on a recording medium on which a video to be reproduced is recorded.
このように、本実施の形態1における印刷装置100によれば、たとえばユーザは、C
D/DVDディスク110に記録されている映像を視聴しているときに、印刷ボタン14
0Aを押下して、ディスプレイ150の画面上に表示されたメッセージに従ってCD/D
VDディスク110をラベルプリンタ130にセットするだけといった簡単な操作によっ
て、手間のかかる別の作業をおこなうことなく、容易に、CD/DVDディスク110に
記録されている映像に含まれた画像の中から所望する画像をCD/DVDディスク110
の表面上に印刷することができる。これにより、ラベル印刷時における作業効率性の向上
を図ることができるだけでなく、CD/DVDディスク110の表面上に印刷された画像
により、ユーザに対し、どの記録媒体にどのような映像が記録されているかを容易に把握
させることが可能となる。
Thus, according to
While viewing the video recorded on the D /
Press 0A and follow the message displayed on the screen of the
By simply operating the
Can be printed on the surface. As a result, not only can work efficiency be improved during label printing, but also what kind of video is recorded on which recording medium to the user by the image printed on the surface of the CD /
(実施の形態2)
(映像再生装置の構成の概要)
図13は、本実施の形態2における映像再生装置の構成の概要を示す説明図である。図
13において、映像再生装置1300は、CD/DVDディスク110に記録されている
映像を再生する機能を備えているが、CD/DVDディスク110の表面上にラベルを印
刷する機能を備えていないたとえばDVDレコーダなどの装置である。
(Embodiment 2)
(Outline of video playback device configuration)
FIG. 13 is an explanatory diagram showing an outline of the configuration of the video reproduction device according to the second embodiment. In FIG. 13, the
この映像再生装置1300は、ディスクドライブ120と、たとえばリモコンなどの操
作ボタン140とを備えて構成されており、通信ケーブル208によって、たとえばテレ
ビモニタなどのディスプレイ150と、ラベルプリンタ130とに接続されている。ここ
で、映像再生装置1300とラベルプリンタ130との接続は、USBダイレクトまたは
ピクトブリッジに基づいたものであってもよい。なお、上記各ハードウェアの機能につい
ては、上述した実施の形態1における各ハードウェアの機能と同様であるため、ここでは
説明を省略する。
This
上述した構成による映像再生装置1300は、CD/DVDディスク110に記録され
ている映像が再生されているときに、たとえば操作ボタン140の操作によって、操作ボ
タン140が操作されたときにディスプレイ150の画面上に表示されていた画像をメモ
リなどの記録媒体にキャプチャ(取り込み)することができる。
The
そして、映像の再生が停止され、ユーザによってCD/DVDディスク110がディス
クドライブ120から取り出された後に、ラベルプリンタ130にセットされることによ
って、キャプチャされた画像をCD/DVDディスク110の表面上に印刷することがで
きる。また、印刷が終了した後に、CD/DVDディスク110を再びディスクドライブ
120にセットすることによって、停止された箇所に続く映像を再生することができる。
Then, after the playback of the video is stopped and the CD /
このように、本実施の形態2における映像再生装置1300は、たとえばユーザは、C
D/DVDディスク110に記録されている映像を視聴しているときに、操作ボタン14
0を操作して、CD/DVDディスク110をラベルプリンタ130にセットするだけと
いった簡単な操作によって、CD/DVDディスク110に記録されている映像に含まれ
た画像の中から所望する画像をCD/DVDディスク110の表面上に印刷することがで
きる。これにより、ラベル印刷時における作業効率性の向上を図ることができるだけでな
く、CD/DVDディスク110にどのような映像が記録されているかを明示することが
できる。
As described above, the
When viewing the video recorded on the D /
By simply operating 0, the CD /
(映像再生装置1300のハードウェア構成)
図14は、本実施の形態2における映像再生装置のハードウェア構成の一例を示すブロ
ック図である。図14において、本実施の形態2における映像再生装置1300は、CP
U(Central Processing Unit)201と、ROM(Read
Only Memory)202と、RAM(Random Access Memor
y)203と、HDD(Hard Disc Drive)204と、HD(Hard
Disc)205と、インタフェース(I/F)207と、CD/DVDディスク110
と、ディスクドライブ120と、操作ボタン140とを備えて構成されており、各構成部
はバス210によってそれぞれ接続されている。
(Hardware configuration of video playback apparatus 1300)
FIG. 14 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of the video reproduction device according to the second embodiment. In FIG. 14, the
U (Central Processing Unit) 201 and ROM (Read
Only Memory (202) and RAM (Random Access Memory)
y) 203, HDD (Hard Disc Drive) 204, HD (Hard
Disc) 205, interface (I / F) 207, and CD /
A
図14において、映像再生装置1300は、スキャナ206、ラベルプリンタ130、
ディスプレイ150を備えておらず、ラベルプリンタ130およびディスプレイ150と
に通信ケーブル208によって接続されている点が、実施の形態1(図2)に上述した印
刷装置100のハードウェア構成と異なる。
In FIG. 14, a
The hardware configuration of the
(映像再生装置1300の機能的構成)
図15は、本実施の形態2における映像再生装置の機能的構成の一例を示すブロック図
である。図15に示すように、本実施の形態2における映像再生装置1300は、制御部
301と、取得部302と、記録部303と、選択部304と、催促部305と、出力部
1501、記憶部310とを備えて構成されており、印刷部306を備えておらず、出力
部1501を備えている点が、実施の形態1(図3)に上述した印刷装置100の機能的
構成と異なる。
(Functional configuration of video playback apparatus 1300)
FIG. 15 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of the video reproduction device according to the second embodiment. As shown in FIG. 15, the
出力部1501は、取得部302によって取得された画像または選択部304によって
選択された画像を、通信ケーブル208によって接続されているラベルプリンタ130に
対して出力して、上記画像をCD/DVDディスク110の表面上に印刷する。出力部1
501は、具体的には、たとえばROM202、RAM203、あるいはHD205に格
納されたプログラムをCPU201が実行することによって制御されたI/F207によ
ってその機能を実現する。
The
Specifically, the function 501 realizes its function by an I /
(映像再生装置1300の印刷処理手順)
本実施の形態2における映像再生装置1300による印刷処理手順については、実施の
形態1(図4−1および図4−2)に上述した印刷装置100による印刷処理手順と同様
のため説明を省略する。
(Print processing procedure of video reproduction apparatus 1300)
The print processing procedure by the
以上説明したように、本実施の形態2における映像再生装置1300によれば、たとえ
ばユーザは、CD/DVDディスク110に記録されている映像を視聴しているときに、
リモコンなどの操作ボタン140を操作して、ディスプレイ150の画面上に表示された
メッセージに従ってCD/DVDディスク110をラベルプリンタ130にセットするだ
けといった簡単な操作によって、手間のかかる別の作業をおこなうことなく、容易に、C
D/DVDディスク110に記録されている映像に含まれた画像の中から所望する画像を
CD/DVDディスク110の表面上に印刷することができる。これにより、ラベル印刷
時における作業効率性の向上を図ることができるだけでなく、CD/DVDディスク11
0の表面上に印刷された画像により、ユーザに対し、どの記録媒体にどのような映像が記
録されているかを容易に把握させることが可能となる。
As described above, according to
To perform another time-consuming work by a simple operation such as operating the
A desired image can be printed on the surface of the CD /
The image printed on the surface of 0 makes it possible for the user to easily grasp what video is recorded on which recording medium.
なお、本実施の形態2における映像再生装置1300は、たとえば図13に示したよう
なDVDレコーダに限らずに、たとえば図16に示す映像再生装置1600のように、デ
ィスクドライブ120、ディスプレイ150、キーボード1601およびマウス1602
を備え、通信ケーブル208によってラベルプリンタ130と接続されたパーソナル・コ
ンピュータなどであっても良い。
Note that the
And a personal computer connected to the
なお、実施の形態1および実施の形態2で説明した印刷方法は、あらかじめ用意された
プログラムをパーソナル・コンピュータやワークステーションなどのコンピュータで実行
することにより実現することができる。このプログラムは、ハードディスク、フレキシブ
ルディスク、CD−ROM、MO、DVDなどのコンピュータで読み取り可能な記録媒体
に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行される。
またこのプログラムは、インターネットなどのネットワークを介して配布することが可能
な伝送媒体であってもよい。
The printing method described in the first and second embodiments can be realized by executing a program prepared in advance on a computer such as a personal computer or a workstation. This program is recorded on a computer-readable recording medium such as a hard disk, a flexible disk, a CD-ROM, an MO, and a DVD, and is executed by being read from the recording medium by the computer.
The program may be a transmission medium that can be distributed via a network such as the Internet.
100 印刷装置、110 CD/DVDディスク、120 ディスクドライブ、13
0 ラベルプリンタ、140 操作ボタン、150 ディスプレイ、301 制御部、3
02 取得部、303 記録部、304 選択部、305 催促部、306 印刷部、3
10 記憶部
100 printing device, 110 CD / DVD disc, 120 disc drive, 13
0 label printer, 140 operation buttons, 150 display, 301 control unit, 3
02 acquisition unit, 303 recording unit, 304 selection unit, 305 prompting unit, 306 printing unit, 3
10 storage unit
Claims (13)
前記記録媒体の中から所望の画像を取得する取得手段と、
前記取得手段によって取得された画像を記憶手段に記録する記録手段と、
前記記憶手段に記録された画像を前記記録媒体の表面上に印刷する印刷手段と、
を備え、
前記印刷手段は、前記制御手段の制御によって前記映像の再生が停止された後に、前記
記憶手段に記録された画像を前記記録媒体の表面上に印刷することを特徴とする印刷装置
。 Control means for controlling reproduction of video recorded on a removable recording medium;
Obtaining means for obtaining a desired image from the recording medium;
Recording means for recording the image acquired by the acquisition means in a storage means;
Printing means for printing the image recorded in the storage means on the surface of the recording medium;
With
The printing apparatus is characterized in that after the reproduction of the video is stopped by the control of the control means, the image recorded in the storage means is printed on the surface of the recording medium.
前記印刷手段は、前記制御手段の制御によって前記映像の再生が停止された後に、前記
選択手段によって選択された画像を前記記録媒体の表面上に印刷することを特徴とする請
求項1に記載の印刷装置。 Further comprising a selection means for selecting a predetermined image from the images recorded in the storage means,
The said printing means prints the image selected by the said selection means on the surface of the said recording medium, after reproduction | regeneration of the said image | video is stopped by control of the said control means. Printing device.
Versatile Disc)であることを特徴とする請求項1または2に記載の印刷
装置。 The recording medium is a CD (Compact Disc) or a DVD (Digital).
The printing apparatus according to claim 1, wherein the printing apparatus is a Versatile Disc).
された箇所に続く映像を再生することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の
印刷装置。 The printing according to any one of claims 1 to 3, wherein the control means reproduces the video that follows the place where the video is stopped after the printing of the image by the printing means is completed. apparatus.
記録された画像を破棄することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の印刷装
置。 The printing apparatus according to claim 1, wherein the control unit discards the image recorded in the storage unit after the printing of the image by the printing unit is completed.
前記記録媒体の中から所望の画像を取得する取得手段と、
前記取得手段によって取得された画像を前記記録媒体の表面上に印刷する印刷手段と、
を備え、
前記印刷手段は、前記映像の再生中に、前記取得手段によって取得された画像を前記記
録媒体の表面上に印刷することを特徴とする印刷装置。 Control means for controlling reproduction of video recorded on a removable recording medium;
Obtaining means for obtaining a desired image from the recording medium;
Printing means for printing the image obtained by the obtaining means on the surface of the recording medium;
With
The printing apparatus, wherein the printing unit prints an image acquired by the acquiring unit on a surface of the recording medium during reproduction of the video.
前記記録媒体の中から所望の画像を取得する取得手段と、
前記取得手段によって取得された画像を記憶手段に記録する記録手段と、
前記記憶手段に記録された画像を前記記録媒体の表面上に印刷させるべく所定の印刷装
置に対して出力する出力手段と、
を備え、
前記出力手段は、前記制御手段の制御によって前記映像の再生が停止された後に、前記
記憶手段に記録された画像を所定の印刷装置に対して出力することを特徴とする映像再生
装置。 Control means for controlling reproduction of video recorded on a removable recording medium;
Obtaining means for obtaining a desired image from the recording medium;
Recording means for recording the image acquired by the acquisition means in a storage means;
Output means for outputting an image recorded in the storage means to a predetermined printing device to print on the surface of the recording medium;
With
The video reproduction apparatus, wherein the output means outputs the image recorded in the storage means to a predetermined printing apparatus after the reproduction of the video is stopped by the control of the control means.
ーザに対して前記記録媒体を取り出すように促す催促手段をさらに備えたことを特徴とす
る請求項7に記載の映像再生装置。 8. The video according to claim 7, further comprising prompting means for prompting a user to take out the recording medium after an image is obtained by the obtaining means and the recording medium is ready to be taken out. Playback device.
前記出力手段は、前記取得手段によって取得された画像を印刷装置によらない形式で出
力することを特徴とする請求項7または8に記載の映像再生装置。 Connect to the printing device based on USB Direct or PictBridge,
9. The video reproduction apparatus according to claim 7, wherein the output unit outputs the image acquired by the acquisition unit in a format that does not depend on a printing apparatus.
前記記録媒体の中から所望の画像を取得する取得工程と、
前記取得工程によって取得された画像を記憶手段に記録する記録工程と、
前記記憶手段に記録された画像を前記記録媒体の表面上に印刷する印刷工程と、
を含み、
前記印刷工程は、前記制御工程の制御によって前記映像の再生が停止された後に、前記
記憶手段に記録された画像を前記記録媒体の表面上に印刷することを特徴とする印刷方法
。 A control process for controlling the reproduction of video recorded on a removable recording medium;
An acquisition step of acquiring a desired image from the recording medium;
A recording step of recording the image acquired by the acquisition step in a storage means;
A printing step of printing the image recorded in the storage means on the surface of the recording medium;
Including
The printing method is characterized in that, after the reproduction of the video is stopped by the control of the control step, the image recorded in the storage means is printed on the surface of the recording medium.
前記記録媒体の中から所望の画像を取得する取得工程と、
前記取得工程によって取得された画像を前記記録媒体の表面上に印刷する印刷工程と、
を含み、
前記印刷工程は、前記映像の再生中に、前記取得工程によって取得された画像を前記記
録媒体の表面上に印刷することを特徴とする印刷方法。 A control process for controlling the reproduction of video recorded on a removable recording medium;
An acquisition step of acquiring a desired image from the recording medium;
A printing step of printing the image acquired by the acquisition step on the surface of the recording medium;
Including
In the printing method, the image acquired by the acquisition step is printed on the surface of the recording medium during reproduction of the video.
印刷プログラム。 A printing program causing a computer to execute the printing method according to claim 10.
り可能な記録媒体。
A computer-readable recording medium storing the printing program according to claim 12.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006082262A JP4765709B2 (en) | 2006-03-24 | 2006-03-24 | Printing apparatus, video reproduction apparatus, printing method, printing program, and recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006082262A JP4765709B2 (en) | 2006-03-24 | 2006-03-24 | Printing apparatus, video reproduction apparatus, printing method, printing program, and recording medium |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007259190A true JP2007259190A (en) | 2007-10-04 |
JP4765709B2 JP4765709B2 (en) | 2011-09-07 |
Family
ID=38632948
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006082262A Expired - Fee Related JP4765709B2 (en) | 2006-03-24 | 2006-03-24 | Printing apparatus, video reproduction apparatus, printing method, printing program, and recording medium |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4765709B2 (en) |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04211977A (en) * | 1990-03-06 | 1992-08-03 | Ricoh Co Ltd | Printer device |
JPH11353130A (en) * | 1998-06-05 | 1999-12-24 | Canon Inc | Print controller and print control method |
JP2003316533A (en) * | 2002-04-26 | 2003-11-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Method and device for printing character image data |
JP2004074666A (en) * | 2002-08-21 | 2004-03-11 | Mitsubishi Electric Corp | Disk apparatus |
JP2004171704A (en) * | 2002-11-21 | 2004-06-17 | Funai Electric Co Ltd | Device for reproducing optical disk |
JP2004213449A (en) * | 2003-01-07 | 2004-07-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Printing control device, printing control method and printing control program |
JP2005182859A (en) * | 2003-12-16 | 2005-07-07 | Yamaha Corp | Optical disk recording device |
JP2005210408A (en) * | 2004-01-22 | 2005-08-04 | Canon Inc | Method and device for saving print content, and video receiving device |
JP2006018858A (en) * | 2004-06-30 | 2006-01-19 | Toshiba Corp | Image recording/reproducing device |
-
2006
- 2006-03-24 JP JP2006082262A patent/JP4765709B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04211977A (en) * | 1990-03-06 | 1992-08-03 | Ricoh Co Ltd | Printer device |
JPH11353130A (en) * | 1998-06-05 | 1999-12-24 | Canon Inc | Print controller and print control method |
JP2003316533A (en) * | 2002-04-26 | 2003-11-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Method and device for printing character image data |
JP2004074666A (en) * | 2002-08-21 | 2004-03-11 | Mitsubishi Electric Corp | Disk apparatus |
JP2004171704A (en) * | 2002-11-21 | 2004-06-17 | Funai Electric Co Ltd | Device for reproducing optical disk |
JP2004213449A (en) * | 2003-01-07 | 2004-07-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Printing control device, printing control method and printing control program |
JP2005182859A (en) * | 2003-12-16 | 2005-07-07 | Yamaha Corp | Optical disk recording device |
JP2005210408A (en) * | 2004-01-22 | 2005-08-04 | Canon Inc | Method and device for saving print content, and video receiving device |
JP2006018858A (en) * | 2004-06-30 | 2006-01-19 | Toshiba Corp | Image recording/reproducing device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4765709B2 (en) | 2011-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3787529B2 (en) | Optical disc recording / reproducing apparatus | |
JP5171387B2 (en) | Image processing apparatus, control method therefor, and program | |
JP2008191799A (en) | Portable device | |
JP4765709B2 (en) | Printing apparatus, video reproduction apparatus, printing method, printing program, and recording medium | |
JP4935569B2 (en) | Process execution program and process execution apparatus | |
JP2007259191A (en) | Printing apparatus, video reproduction apparatus, video control method, video control program, and recording medium | |
JP2013120421A (en) | Information processor and image pickup device | |
JPH09325413A (en) | Image display method and system with memory card | |
JP4586734B2 (en) | Printing apparatus and printing method | |
JP5089361B2 (en) | Recording apparatus, program, and computer-readable storage medium | |
JP4533180B2 (en) | PRINT CONTROL DEVICE, PRINT CONTROL METHOD, PRINT CONTROL PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM | |
JP4476368B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and recording medium | |
JP2004206774A (en) | Recording / playback device | |
JP4830205B2 (en) | IMAGING DEVICE AND FUNCTION SETTING METHOD IN IMAGING DEVICE | |
JP5787495B2 (en) | Control device, control method, and program | |
JP4541913B2 (en) | Printer system, printing control method therefor, and program | |
JP5020882B2 (en) | Image processing apparatus, control method therefor, and program | |
JP2011035539A (en) | Image processing apparatus, image processing method, program, and recording medium | |
JP2009047777A (en) | Image display program, image display device and image display method | |
JP2004342045A (en) | User interface device, its display method and its program | |
JP3311674B2 (en) | Still image program editing method and apparatus | |
JP4626466B2 (en) | Image composition apparatus, image composition method, and image composition program | |
JP2003333531A (en) | Image data recording apparatus and recording method using the same | |
JP2006244130A (en) | Information processing apparatus, information processing method, storage medium and program | |
KR100605262B1 (en) | Content playback device and content playback method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090324 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101221 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110308 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110425 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110517 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110530 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |