JP2007245622A - ハードコート層用組成物及び積層体 - Google Patents
ハードコート層用組成物及び積層体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007245622A JP2007245622A JP2006074387A JP2006074387A JP2007245622A JP 2007245622 A JP2007245622 A JP 2007245622A JP 2006074387 A JP2006074387 A JP 2006074387A JP 2006074387 A JP2006074387 A JP 2006074387A JP 2007245622 A JP2007245622 A JP 2007245622A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coat layer
- hard coat
- refractive index
- group
- composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 38
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 23
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 19
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 12
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 7
- 239000007870 radical polymerization initiator Substances 0.000 claims abstract description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- -1 methacryloyl group Chemical group 0.000 claims description 17
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 16
- 125000002467 phosphate group Chemical group [H]OP(=O)(O[H])O[*] 0.000 claims description 16
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 13
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 12
- 150000003961 organosilicon compounds Chemical class 0.000 claims description 11
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 claims description 11
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 claims description 9
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical group O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 claims description 9
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 7
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 7
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 7
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 5
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 4
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 claims description 4
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 claims description 4
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 3
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000003647 acryloyl group Chemical group O=C([*])C([H])=C([H])[H] 0.000 claims description 2
- 125000004218 chloromethyl group Chemical group [H]C([H])(Cl)* 0.000 claims description 2
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 claims description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 abstract description 119
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 31
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 22
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical group OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 9
- 230000003667 anti-reflective effect Effects 0.000 abstract description 3
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 abstract description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 32
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 239000002585 base Substances 0.000 description 10
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 9
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 7
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000007756 gravure coating Methods 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- QNODIIQQMGDSEF-UHFFFAOYSA-N (1-hydroxycyclohexyl)-phenylmethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1(O)CCCCC1 QNODIIQQMGDSEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 5
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 5
- TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 4
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 4
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 4
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HVVWZTWDBSEWIH-UHFFFAOYSA-N [2-(hydroxymethyl)-3-prop-2-enoyloxy-2-(prop-2-enoyloxymethyl)propyl] prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CO)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C HVVWZTWDBSEWIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 3
- 150000005690 diesters Chemical class 0.000 description 3
- UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.CCOC(N)=O UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 3
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 3
- 125000005372 silanol group Chemical group 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 238000012719 thermal polymerization Methods 0.000 description 3
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 3
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethanol Chemical compound CCCCOCCO POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SEILKFZTLVMHRR-UHFFFAOYSA-N 2-phosphonooxyethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCOP(O)(O)=O SEILKFZTLVMHRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VVBLNCFGVYUYGU-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Bis(dimethylamino)benzophenone Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(N(C)C)C=C1 VVBLNCFGVYUYGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N Acetophenone Chemical compound CC(=O)C1=CC=CC=C1 KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 2
- ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N benzoin Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 2
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 2
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 2
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 2
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical compound OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012788 optical film Substances 0.000 description 2
- 150000004812 organic fluorine compounds Chemical class 0.000 description 2
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004437 phosphorous atom Chemical group 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000006748 scratching Methods 0.000 description 2
- 230000002393 scratching effect Effects 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 238000003980 solgel method Methods 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 2
- VMHYWKBKHMYRNF-UHFFFAOYSA-N (2-chlorophenyl)-phenylmethanone Chemical compound ClC1=CC=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 VMHYWKBKHMYRNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N (3-aminopropyl)triethoxysilane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCN WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MSAHTMIQULFMRG-UHFFFAOYSA-N 1,2-diphenyl-2-propan-2-yloxyethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC(C)C)C(=O)C1=CC=CC=C1 MSAHTMIQULFMRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ONCICIKBSHQJTB-UHFFFAOYSA-N 1-[4-(dimethylamino)phenyl]propan-1-one Chemical compound CCC(=O)C1=CC=C(N(C)C)C=C1 ONCICIKBSHQJTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RRQYJINTUHWNHW-UHFFFAOYSA-N 1-ethoxy-2-(2-ethoxyethoxy)ethane Chemical compound CCOCCOCCOCC RRQYJINTUHWNHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012956 1-hydroxycyclohexylphenyl-ketone Substances 0.000 description 1
- PIZHFBODNLEQBL-UHFFFAOYSA-N 2,2-diethoxy-1-phenylethanone Chemical compound CCOC(OCC)C(=O)C1=CC=CC=C1 PIZHFBODNLEQBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KWVGIHKZDCUPEU-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethoxy-2-phenylacetophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC)(OC)C(=O)C1=CC=CC=C1 KWVGIHKZDCUPEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SNFRKUNAXTXJEN-UHFFFAOYSA-N 2,4-diisocyanato-1-methylbenzene ethyl carbamate [2-(hydroxymethyl)-3-prop-2-enoyloxy-2-(prop-2-enoyloxymethyl)propyl] prop-2-enoate Chemical compound NC(=O)OCC.CC=1C(=CC(=CC1)N=C=O)N=C=O.C(C=C)(=O)OCC(COC(C=C)=O)(COC(C=C)=O)CO SNFRKUNAXTXJEN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAYXUHPQHDHDDZ-UHFFFAOYSA-N 2-(2-butoxyethoxy)ethanol Chemical compound CCCCOCCOCCO OAYXUHPQHDHDDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VXQBJTKSVGFQOL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-butoxyethoxy)ethyl acetate Chemical compound CCCCOCCOCCOC(C)=O VXQBJTKSVGFQOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NFSJJHVWUGRIHQ-UHFFFAOYSA-N 2-(2-ethoxyethoxy)ethyl acetate Chemical compound [CH2]COCCOCCOC(C)=O NFSJJHVWUGRIHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NQBXSWAWVZHKBZ-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethyl acetate Chemical compound CCCCOCCOC(C)=O NQBXSWAWVZHKBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCDADJXRUCOCJE-UHFFFAOYSA-N 2-chlorothioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(Cl)=CC=C3SC2=C1 ZCDADJXRUCOCJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMNCBSZOIQAUFX-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OCC)C(=O)C1=CC=CC=C1 KMNCBSZOIQAUFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940093475 2-ethoxyethanol Drugs 0.000 description 1
- SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethyl acetate Chemical compound CCOCCOC(C)=O SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQZJOQXSCSZQPS-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC)C(=O)C1=CC=CC=C1 BQZJOQXSCSZQPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYISVPVWAQRUTL-UHFFFAOYSA-N 2-methylthioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(C)=CC=C3SC2=C1 MYISVPVWAQRUTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BUZICZZQJDLXJN-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-4-hydroxybutanoate Chemical compound OCC(N)CC(O)=O BUZICZZQJDLXJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KSCAZPYHLGGNPZ-UHFFFAOYSA-N 3-chloropropyl(triethoxy)silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCCl KSCAZPYHLGGNPZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OXYZDRAJMHGSMW-UHFFFAOYSA-N 3-chloropropyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCCl OXYZDRAJMHGSMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FMGBDYLOANULLW-UHFFFAOYSA-N 3-isocyanatopropyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCN=C=O FMGBDYLOANULLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- URDOJQUSEUXVRP-UHFFFAOYSA-N 3-triethoxysilylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCOC(=O)C(C)=C URDOJQUSEUXVRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDQWJFXZTAWJST-UHFFFAOYSA-N 3-triethoxysilylpropyl prop-2-enoate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCOC(=O)C=C XDQWJFXZTAWJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJECZPVISLOESU-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropan-1-amine Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCN SJECZPVISLOESU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOC(=O)C(C)=C XDLMVUHYZWKMMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KBQVDAIIQCXKPI-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropyl prop-2-enoate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOC(=O)C=C KBQVDAIIQCXKPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N Diisopropyl ether Chemical compound CC(C)OC(C)C ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical group C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GNULGOSSPWDTMD-UHFFFAOYSA-N NC(=O)OCC.C(CCCCCN=C=O)N=C=O.C(C=C)(=O)OCC(COC(C=C)=O)(COC(C=C)=O)CO Chemical compound NC(=O)OCC.C(CCCCCN=C=O)N=C=O.C(C=C)(=O)OCC(COC(C=C)=O)(COC(C=C)=O)CO GNULGOSSPWDTMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical group CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 244000028419 Styrax benzoin Species 0.000 description 1
- 235000000126 Styrax benzoin Nutrition 0.000 description 1
- 235000008411 Sumatra benzointree Nutrition 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L [dibutyl(dodecanoyloxy)stannyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCC)(CCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 description 1
- 150000001253 acrylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 230000001476 alcoholic effect Effects 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 208000003464 asthenopia Diseases 0.000 description 1
- 229960002130 benzoin Drugs 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- MQDJYUACMFCOFT-UHFFFAOYSA-N bis[2-(1-hydroxycyclohexyl)phenyl]methanone Chemical compound C=1C=CC=C(C(=O)C=2C(=CC=CC=2)C2(O)CCCCC2)C=1C1(O)CCCCC1 MQDJYUACMFCOFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYHBFRJRBHMIQZ-UHFFFAOYSA-N bis[4-(diethylamino)phenyl]methanone Chemical compound C1=CC(N(CC)CC)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(N(CC)CC)C=C1 VYHBFRJRBHMIQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000007607 die coating method Methods 0.000 description 1
- XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol monoethyl ether Chemical compound CCOCCOCCO XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- FWDBOZPQNFPOLF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(triethoxy)silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)C=C FWDBOZPQNFPOLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C=C NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- HLBOJHQDGVDWPU-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;[2-(hydroxymethyl)-3-prop-2-enoyloxy-2-(prop-2-enoyloxymethyl)propyl] prop-2-enoate;5-isocyanato-1-(isocyanatomethyl)-1,3,3-trimethylcyclohexane Chemical compound CCOC(N)=O.CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1.C=CC(=O)OCC(CO)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C HLBOJHQDGVDWPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBRXLTRZCJVAPH-UHFFFAOYSA-N ethyl(trimethoxy)silane Chemical compound CC[Si](OC)(OC)OC SBRXLTRZCJVAPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 1
- 235000019382 gum benzoic Nutrition 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 230000005802 health problem Effects 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-M hexanoate Chemical compound CCCCCC([O-])=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 239000010954 inorganic particle Substances 0.000 description 1
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- PHQOGHDTIVQXHL-UHFFFAOYSA-N n'-(3-trimethoxysilylpropyl)ethane-1,2-diamine Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCNCCN PHQOGHDTIVQXHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000011146 organic particle Substances 0.000 description 1
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- NWVVVBRKAWDGAB-UHFFFAOYSA-N p-methoxyphenol Chemical compound COC1=CC=C(O)C=C1 NWVVVBRKAWDGAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 235000011007 phosphoric acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004886 process control Methods 0.000 description 1
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 1
- 210000002374 sebum Anatomy 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 150000003464 sulfur compounds Chemical class 0.000 description 1
- 210000004243 sweat Anatomy 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- YRHRIQCWCFGUEQ-UHFFFAOYSA-N thioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3SC2=C1 YRHRIQCWCFGUEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYGSFTVYZHNGBU-UHFFFAOYSA-N trichloromethanesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C(Cl)(Cl)Cl VYGSFTVYZHNGBU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000005691 triesters Chemical class 0.000 description 1
- FRGPKMWIYVTFIQ-UHFFFAOYSA-N triethoxy(3-isocyanatopropyl)silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCN=C=O FRGPKMWIYVTFIQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOCC1CO1 BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YUYCVXFAYWRXLS-UHFFFAOYSA-N trimethoxysilane Chemical compound CO[SiH](OC)OC YUYCVXFAYWRXLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
【課題】ハードコート層上に親水性の機能層を設ける場合において、最表面に傷が付きにくい耐擦傷性が良好になる、ハードコート組成物を提供することを目的とする。またハードコート層上に低屈折率層を設けた反射防止性の積層体において、最表面に傷が付きにくい耐擦傷性が良好な積層体とすることを目的とする。
【解決手段】透明支持体上にハードコート層、ハードコート層よりも屈折率の低い低屈折率層がこの順に積層された反射防止フィルムにおいて、このハードコート層が多官能(メタ)アクリルモノマー(A)と、リン酸基含有化合物(B)、光ラジカル重合開始剤(C)からなることを特徴とするハードコート層用組成物。
【選択図】なし
【解決手段】透明支持体上にハードコート層、ハードコート層よりも屈折率の低い低屈折率層がこの順に積層された反射防止フィルムにおいて、このハードコート層が多官能(メタ)アクリルモノマー(A)と、リン酸基含有化合物(B)、光ラジカル重合開始剤(C)からなることを特徴とするハードコート層用組成物。
【選択図】なし
Description
本発明はハードコートフィルムに関し、さらに詳しくは、本発明は、表面硬度が高く、耐摩耗性に優れると同時に、ハードコート層と反射防止層との密着性が優れ、かつ生産性に優れたハードコートフィルム用組成物及び積層体に関するものである。
多くのディスプレイは、室内外を問わず外光などが入射するような環境下で使用される。この外光などの入射光は、ディスプレイ表面等において正反射され、反射像が表示光と混合し表示品質を低下させ、表示画像を見にくくしている。特に、最近のオフィスのOA化に伴い、コンピューターを使用する頻度が増し、ディスプレイと相対していることが長時間化した。これにより反射像等による表示品質の低下は、目の疲労など健康障害等を引き起こす要因とも考えられている。更には、近年ではアウトドアライフの普及に伴い、各種ディスプレイを室外で使用する機会が益々増える傾向にあり、表示品質をより向上して表示画像を明確に認識できるような要求が出てきている。これらの要求を満たす為の例として、透明プラスチックフィルム基材の表面に透明な微粒子を含むコーティング層を形成し、凹凸状の表面により外光を乱反射させることが知られている。
これとは別に、透明プラスチックフィルム基材の表面に、金属酸化物などから成る高屈折率層と低屈折率層を積層した、あるいは無機化合物や有機フッ素化合物などの低屈折率層を単層で形成した可視光の広範囲にわたり反射防止効果を有する反射防止フィルムをディスプレイ表面に貼り合わせる等して利用することが知られている。
上記の金属化合物などから成る高屈折率層と低屈折率層を積層した、あるいは無機化合物や有機フッ素化合物などの低屈折率層を単層で形成した反射防止層は、一般的に、真空蒸着法、反応性蒸着法、イオンビームアシスト法、スパッタリング法等、CVD(Chemical Vapor Deposition)法等のドライコーティング法により形成される。このようなドライコーティング法は、基材の大きさが限定され、又、連続生産には適しておらず、生産コストが高いという欠点が有る。
そこで、大面積化、および連続生産ができ、低コスト化が可能なウエットコーティング法(ディップコーティング法、フローコーティング法、グラビアロールコーティング法、ブレードコーティング法、マイクログラビアコーティング法、キャストコーティング法、ダイコーティング法等)による反射防止フィルムの生産が注目されている。ウエットコーティング法による低屈折率層を得る手段としては、(1)屈折率の低いフッ素元素を含有する材料を用いる手法と、(2)層中に空孔を設け、空気の混入により屈折率を低くする手法とに大別される。
上記の手法により、低屈折率層を構成する具体的な材料としては、フッ素含有有機材料、低屈折率の微粒子等が挙げられ、これらの材料を単独に、あるいは組み合わせることが提案されている。例えば、特許文献1には、フッ素含有有機材料を用いることが提案されている。特許文献2には、フッ素含有有機材料と低屈折率微粒子を用いることが提案されている。特許文献3には、フッ素含有有機材料とアルコキシシランを用いることが提案されている。特許文献4、特許文献5には、アルコキシシランと低屈折率微粒子を用いることが提案されている。このような低屈折率層はいわゆるゾルーゲル法により作製されており、シラノール基の脱水縮合反応を利用して低屈折率層を形成している。
この反射防止フィルムの最外層に使用する低屈折率層は、屈折率が低いことはもちろん、擦過などによる傷が付きにくいことが必要である。また、人が使用するにあたって、指紋、皮脂、汗、化粧品などの汚れが付着することを防止し、また、付着しても容易に拭き取れるようにしなければならない。
しかしながら、この低屈折率層はその構成物から推測できるように親水性が非常に高いため、疎水性であるハードコート層の上に直接作製したとしても、反射防止層とハードコート層の密着性が非常に低く、耐摩耗性が非常に低いものとなってしまう。この問題を解決するために、従来の技術では、例えば特許文献6に記載されているように、ハードコート層の低屈折率層を設ける面を表面処理(例えばアルカリ処理、いわゆるけん化処理)することで低屈折率層とハードコート層の密着性を向上させている。
しかしながら、この低屈折率層はその構成物から推測できるように親水性が非常に高いため、疎水性であるハードコート層の上に直接作製したとしても、反射防止層とハードコート層の密着性が非常に低く、耐摩耗性が非常に低いものとなってしまう。この問題を解決するために、従来の技術では、例えば特許文献6に記載されているように、ハードコート層の低屈折率層を設ける面を表面処理(例えばアルカリ処理、いわゆるけん化処理)することで低屈折率層とハードコート層の密着性を向上させている。
しかし、けん化処理はハードコートフィルムをアルカリ水溶液に漬けて処理を行うことからゴミ等の付着しやすく欠陥等が発生しやすい。また、アルカリ水溶液の状態によりけん化処理の程度が影響を受けることから、工程管理、品質管理が重要な課題となっている。これらのことから、ハードコートフィルムの工程削減、収率向上、量産安定化が望まれている。
特開平2―19801号公報
特開平6―230201号公報
特開平7―331115号公報
特開平8―211202号公報
特開2002−317152号公報
特開2002−317152号公報
本発明は、以上のような従来技術の課題を解決しようとするものであり、ハードコート層上に親水性の機能層を設ける場合において、最表面に傷が付きにくい耐擦傷性が良好になる、ハードコート組成物を提供することを目的とする。またハードコート層上に低屈折率層を設けた反射防止性の積層体において、最表面に傷が付きにくい耐擦傷性が良好な積層体とすることを目的とする。
請求項1の発明は、透明支持体上にハードコート層、ハードコート層よりも屈折率の低い低屈折率層がこの順に積層された反射防止フィルムにおいて、このハードコート層が多官能(メタ)アクリルモノマー(A)と、一般式(1)で示されるリン酸基含有化合物(B)、光ラジカル重合開始剤(C)からなることを特徴とするハードコート層用組成物である。
[式(1)中、Rは下記式(2)で表される基を示し、nは1又は2であり、nが1の時にRは同一であっても異なっていても良い。
(式(2)中、R1は水素原子又はメチル基を示し、mは0−5の整数を示し、mが1−5の整数であるときにpは1−10の整数を示す。)]
請求項2の発明は、多官能(メタ)アクリルモノマー(A)が、ウレタン(メタ)アクリレートモノマーおよびオリゴマーが主成分であることを特徴とする請求項1に記載のハードコート層用組成物である。
請求項3の発明は、前記リン酸基含有化合物の添加量(B)が、5−50wt%であることを特徴とする請求項1または2に記載のハードコート層用組成物である。
請求項4の発明は、透明基材上に、請求項1〜3のいずれかに記載のハードコート用組成物を含んでなるハードコート層を有し、かつ該ハードコート層の膜厚が5−25μmであることを特徴とする積層体である。
請求項5の発明は、前記ハードコート層上に、さらに低屈折率層を設けたことを特徴とする請求項4に記載の積層体である。
請求項6の発明は、前記透明基材が三酢酸セルロースであることを特徴とする請求項4または5に記載の積層体である。
請求項7の発明は、前記低屈折率層が、一般式(3)で示される有機珪素化合物、もしくはこの有機珪素化合物の重合体のいずれかからなる組成物(D)と、一般式(4)で示される有機珪素化合物、もしくはこの有機珪素化合物の重合体のいずれかからなる組成物(E)の共重合体を含んでなるマトリックス中に、平均粒径0.5−200nm、屈折率1.44−1.34のシリカ微粒子を有することを特徴とする請求項5または6に記載の積層体である。
Si(OR2)4 一般式(3)
(但し、R2はアルキル基である)
R3 nSi(OR2)4―n 一般式(4)
(但し、R3はビニル基、もしくはアミノ基、エポキシ基、クロロメチル基、メタクリロイル基、アクリロイル基、イソシアナート基などの官能基のうち少なくとも1つを有する置換基、R2はアルキル基であり、nは置換数である)
Si(OR2)4 一般式(3)
(但し、R2はアルキル基である)
R3 nSi(OR2)4―n 一般式(4)
(但し、R3はビニル基、もしくはアミノ基、エポキシ基、クロロメチル基、メタクリロイル基、アクリロイル基、イソシアナート基などの官能基のうち少なくとも1つを有する置換基、R2はアルキル基であり、nは置換数である)
請求項8の発明は、前記組成物(D)と組成物(E)の混合モル比が、モル%で表したとき50:50−99:1であることを特徴とする請求項7に記載の積層体である。
請求項9の発明は、前記シリカ微粒子の添加量が、5−95wt%であることを特徴とする請求項7または8に記載の積層体である。
請求項10の発明は、前記低反射率層の屈折率が、1.40−1.34の範囲であることを特徴とする請求項7〜9のいずれか1項に記載の積層体である。
本発明によれば、ハードコート層にリン酸基含有化合物(B)を添加することにより、リン酸基含有化合物は(メタ)アクリル基を有することから、ハードコート層とも強固に結合しつつ、局性基であるリン酸基がハードコート層表面に局在しており、さらに低屈折率層を作製する際のゾルーゲル法においてシラノール基の縮合反応において、ハードコート層表面にあるリン酸基によって酸触媒としての作用ならびにシラノール基との脱水縮合反応により、ハードコート層と低屈折率層との密着性が向上することとなる。また、ハードコート層と低屈折率層との密着性が向上することから、従来行われていたハードコート層の表面処理(けん化処理)の工程が不要となり、収率向上が期待できる。さらにリン酸基含有化合物の構造を選ぶことによってハードコート層の耐擦傷性、鉛筆硬度の低下を防ぐことができる。
以下に、本発明の実施形態について詳細に説明する。
本発明のハードコート用組成物を構成する多官能(メタ)アクリルモノマー(A)とは、アクリル系樹脂骨格に反応性のアクリル基が結合されたものを始めとして、ポリエステルアクリレート、ウレタンアクリレート、エポキシアクリレートおよびポリエーテルアクリレートなどであり、また、メラミンやイソシアヌール酸などの剛直な骨格にアクリル基を結合したものなども用いられ得るが、本発明では特にウレタンアクリレートを用いると、ハードコート層の硬度ならびに可とう性を著しく向上させることができる。
ハードコート層を構成する多官能(メタ)アクリルモノマー(A)の代表的なものを例示すると、1分子中に2個以上の(メタ)アクリロイルオキシ基を有するモノマーを主たる構成成分とし、活性線によって得られるハードコート層が、硬度、耐摩耗性および可撓性に優れている点で好ましく用いられる。
1分子中に2個以上の(メタ)アクリロイルオキシ基を有するモノマーとしては、1分子中に2個以上のアルコール性水酸基を有する多価アルコールの該水酸基が、2個以上の(メタ)アクリル酸のエステル化物となっている化合物などを挙げることができる。
具体的な例としては、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレートヘキサメチレンジイソシアネートウレタンプレポリマー、ペンタエリスリトールトリアクリレートトルエンジイソシアネートウレタンプレポリマー、ペンタエリスリトールトリアクリレートイソホロンジイソシアネートウレタンプレポリマーなどを用いることができる。これらの単量体は、1種または2種以上を混合して使用することができる。
これらの多官能(メタ)アクリルモノマーの使用割合は、ハードコート層構成成分総量に対して1〜99重量%が好ましく、より好ましくは50〜90重量%である。
上記多官能(メタ)アクリルモノマーの使用割合が50重量%未満の場合には、十分な耐擦傷性を有する硬化被膜を得るという点で不十分な場合があり、また、その量が90重量%を超える場合は、低屈折率層との十分な密着性を発現することができず、また、多管能(メタ)アクリルモノマーの硬化収縮により、硬化被膜側に大きくカールするなどの不都合を招く場合がある。
また、市販されている多官能アクリル系モノマーとしては三菱レイヨン(株);(商品名“ダイヤビーム”シリーズなど)、ナガセケムテックス(株);(商品名“デナコール”シリーズなど)、新中村化学工業(株);(商品名“NKエステル”シリーズなど)、大日本インキ化学工業(株);(商品名“UNIDIC”シリーズなど)、東亜合成(株);(商品名“アロニックス”シリーズなど)、日本油脂(株);(商品名“ブレンマー”シリーズなど)、日本化薬(株);(商品名“KAYARAD”シリーズなど)、共栄社化学(株);(商品名“ライトエステル”シリーズ、“ライトアクリレート”シリーズなど)などの製品を利用することができる。
本発明の一般式(1)で示されるリン酸基含有化合物(B)は、下記式(1)で表されるものである。
[一般式(1)中、Rは下記式(2)で表される基を示し、nは1又は2であり、nが1のときにRは同一であっても異なっていてもよい。
(一般式(2)中、R1は水素原子又はメチル基を示し、mは0〜5の整数を示し、mが1〜5の整数であるときにpは2〜97の整数を示す。)]
上記リン酸基含有化合物の上記式(2)におけるmが5を超えると、mが5以下の場合に比して、ハードコート層の剛性又は硬度の低下が比較的顕著となる傾向にある。また、この場合には、長期間の使用における成形品の経時変化が発生しやすい傾向にある。
また、上記リン酸基含有化合物は、上記式(2)におけるpが2又は3、すなわち、メタクリロイルオキシアルキル基におけるアルキレンオキサイド基がエチレンオキサイド基又はプロピレンオキサイド基であるのものであると好ましい。このように上記式(2)におけるpが2又は3であるリン酸基含有化合物は、上記pが4以上であるアルキレンオキサイド基を有するリン酸基含有化合物に比して、ハードコート層の耐擦傷性、硬度低下が見られない。このようなリン酸基含有化合物の好適な具体例としては、下記式(5)で表される化合物が挙げられる。
これらリン酸基含有化合物は、単独で又は2種以上組み合わせて用いることができ、式(5)で表されるリン酸基含有化合物が特に好ましい。
さらに、上述したように、上記リン酸基含有化合物は、上記式(1)において水酸基の数nが2であるモノエステル及び水酸基の数nが1であるジエステルのいずれであってもよいが、nの値が0のトリエステルである場合には、低屈折率層と配位結合及び/又はイオン結合が可能な水酸基を有しないため、低屈折率層との十分な密着性を発現させることができない。また、上記ジエステルは、リン原子に結合したラジカル重合性を有する不飽和結合の数が2である化合物であり、架橋結合性を有することから耐擦傷性、鉛筆硬度が良好である。一方、上記モノエステルは、リン原子に結合したラジカル重合性を有する不飽和結合の数が1である化合物であり、低屈折率層との結合性が大きい。よって、これらモノエステルとジエステルとの比を変えることにより、ハードコート層の特性を種々変化させることもできる。
前記リン酸基含有化合物の添加量(B)が、5−50wt%であることが好ましい。添加量が5wt%以下であるとハードコート層と低屈折率層との密着性が低下してしまい、耐擦傷性が悪くなってしまう。一方添加量が50wt%以上であると多官能ウレタンアクリレートの重量比が下がり、ハードコート層の鉛筆硬度が低下してしまう。
また本発明では、ハードコート層の改質剤として、塗布性改良剤、消泡剤、増粘剤、帯電防止剤、無機系粒子、有機系粒子、有機系潤滑剤、有機高分子化合物、紫外線吸収剤、光安定剤、染料、顔料あるいは安定剤などを用いることができ、これらは活性線による反応を損なわない範囲内でハードコート層を構成する塗布層の組成物成分として使用され、用途に応じてハードコート層の特性を改良することができる。
本発明において、上記のハードコート層用組成物を硬化させる方法としては、活性線、特に紫外線を照射する方法が好適であり、これらの方法を用いる場合には、前記ハードコート層用組成物に、光ラジカル重合開始剤を加えることにより紫外線照射にて硬化させることができる。
紫外線照射においては、400nm以下の波長を含む光であれば良く、例えば超高圧水銀灯、高圧水銀灯、中圧水銀灯、低圧水銀灯、キセノンランプ、ハロゲンランプ等を用いることができる。また、必要に応じて加熱工程を加えてもよい。
紫外線照射においては、400nm以下の波長を含む光であれば良く、例えば超高圧水銀灯、高圧水銀灯、中圧水銀灯、低圧水銀灯、キセノンランプ、ハロゲンランプ等を用いることができる。また、必要に応じて加熱工程を加えてもよい。
光ラジカル重合開始剤(C)の具体的な例としては、アセトフェノン、2,2−ジエトキシアセトフェノン、p−ジメチルアセトフェノン、p−ジメチルアミノプロピオフェノン、ベンゾフェノン、2−クロロベンゾフェノン、4,4’−ジクロロベンゾフェノン、4,4’−ビスジエチルアミノベンゾフェノン、ミヒラーケトン、ベンジル、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、p−イソプロピル−α−ヒドロキシイソブチルフェノン、α−ヒドロキシイソブチルフェノン、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトンなどのカルボニル化合物、テトラメチルチウラムモノスルフィド、テトラメチルチウラムジスルフィド、チオキサントン、2−クロロチオキサントン、2−メチルチオキサントンなどの硫黄化合物などを用いることができる。これらの光重合開始剤は単独で使用してもよいし、2種以上組み合せて用いてもよい。
光ラジカル重合開始剤(C)の使用量は、ハードコート用組成物100重量部に対して、0.01〜10重量部が適当である。
本発明で用いられるハードコート層用組成物には、製造時の熱重合や貯蔵中の暗反応を防止するために、ハイドロキノン、ハイドロキノンモノメチルエーテルまたは2,5−t−ブチルハイドロキノンなどの熱重合防止剤を加えることが望ましい。熱重合防止剤の添加量は、ハードコート層用組成物総重量に対し、0.005〜0.05重量%が好ましい。
本発明のハードコート層用組成物は、基材上に塗布しハードコート層を形成することにより、積層体とすることができる。
ハードコート層用組成物の塗布方法としては、ハードコート層用組成物の各成分を適宜選択し、任意の割合で混合して得た塗布液をバーコーター、アプリケーター、ドクターブレード、ロールコーター、ダイコーター、コンマーコーター等の公知の塗工手段を用いて塗布することができる。
なお、塗布液を塗布する際は、必要に応じて適当な溶剤で希釈してもよいが、その場合には基材上に塗布した後に、乾燥を要する。上記溶剤としては、ジクロロメタン、クロロホルム、アセトン、2−ブタノン、シクロヘキサノン、エチルアセテート、2−メトキシエタノール、2−エトキシエタノール、2−ブトキシエタノール、2−エトキシエチルアセテート、2−ブトキシエチルアセテート、2−メトキシエチルエーテル、2−エトキシエチルエーテル、2−(2−エトキシエトキシ)エタノール、2−(2−ブトキシエトキシ)エタノール、2−(2−エトキシエトキシ)エチルアセテート、2−(2−ブトキシエトキシ)エチルアセテート、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン等が挙げられる。
基材としては、透光性を有する板状のものが好ましく、ポリエチレンテレフタレート、あるいはポリエチレンナフタレート、ポリカーボネート、ポリエーテルサルフォンやポリアクリレートなどのプラスチックのシートあるいはフィルムが挙げられる。これらのなかで高透明性等の光学特性から三酢酸セルロースのフィルムが好ましい。
塗布して得られたハードコート層の膜厚は、必要とされる硬度によりその膜厚が決定されるが、好ましい膜厚としては3−30μm、さらに好ましくは5−25μmである。3μm以下の膜厚では十分な硬度が得られず、一方、30μm以上では、ハードコート層の硬化収縮により基材が非常にカールしてしまう。このために次工程で不具合が発生する問題が出てきてしまう。
本発明に用いる低屈折率層は、例えば、後述の一般式(3)で示される有機珪素化合物もしくはこの有機珪素化合物の重合体のいずれかからなる組成物(D)と、一般式(4)で示される有機珪素化合物、もしくはこの有機珪素化合物の重合体のいずれかからなる組成物(E)の共重合体を含んでなるマトリックス中に、平均粒径0.5−200nm、屈折率1.44−1.34のシリカ微粒子を有するものがあげられる。
そして低屈折率層は、前述の材料を含むコーティング溶液を塗布することにより形成される。
そして低屈折率層は、前述の材料を含むコーティング溶液を塗布することにより形成される。
前記低屈折率層を形成するコーティング溶液で用いられる一般式(3)
Si(OR2)4 一般式(3)
(但し、R2はアルキル基である)
で表される有機珪素化合物としては、Si(OCH3)4、Si(OC2H5)4、Si(OC3H7)4、Si〔OCH(CH3)2)〕4、Si(OC4H9)4等が例示でき、それらを単独に、あるいは2種類以上併せて用いてもよい。
Si(OR2)4 一般式(3)
(但し、R2はアルキル基である)
で表される有機珪素化合物としては、Si(OCH3)4、Si(OC2H5)4、Si(OC3H7)4、Si〔OCH(CH3)2)〕4、Si(OC4H9)4等が例示でき、それらを単独に、あるいは2種類以上併せて用いてもよい。
前記低屈折率層を形成するコーティング溶液で用いられる一般式(4)
R3 nSi(OR2)4―n 一般式(4)
(但し、R3はビニル基、もしくはアミノ基、エポキシ基、クロル基、メタクリロキシ基、アクリロキシ基、イソシアナート基などの官能基のうち少なくとも1つを有する置換基、R2はアルキル基であり、nは置換数である)で表される有機珪素化合物としては、ビニル基含有珪素化合物〔ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン等〕、アミノ基含有珪素化合物〔N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン等〕、エポキシ基含有珪素化合物〔3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン等〕、クロル基含有珪素化合物〔3−クロロプロピルトリメトキシシラン、3−クロロプロピルトリエトキシシラン等〕、メタクリロキシ基含有珪素化合物〔3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン等〕、アクリロキシ基含有珪素化合物〔3−アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3−アクリロキシプロピルトリエトキシシラン等〕、イソシアナート基含有珪素化合物〔3−イソシアナートプロピルトリメトキシシラン、3−イソシアナートプロピルトリエトキシシラン等〕等が例示でき、それらを単独に、あるいは2種類以上併せて用いてもよい。
R3 nSi(OR2)4―n 一般式(4)
(但し、R3はビニル基、もしくはアミノ基、エポキシ基、クロル基、メタクリロキシ基、アクリロキシ基、イソシアナート基などの官能基のうち少なくとも1つを有する置換基、R2はアルキル基であり、nは置換数である)で表される有機珪素化合物としては、ビニル基含有珪素化合物〔ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン等〕、アミノ基含有珪素化合物〔N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン等〕、エポキシ基含有珪素化合物〔3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、2−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン等〕、クロル基含有珪素化合物〔3−クロロプロピルトリメトキシシラン、3−クロロプロピルトリエトキシシラン等〕、メタクリロキシ基含有珪素化合物〔3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン等〕、アクリロキシ基含有珪素化合物〔3−アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3−アクリロキシプロピルトリエトキシシラン等〕、イソシアナート基含有珪素化合物〔3−イソシアナートプロピルトリメトキシシラン、3−イソシアナートプロピルトリエトキシシラン等〕等が例示でき、それらを単独に、あるいは2種類以上併せて用いてもよい。
上記一般式(3)と、一般式(4)で表される有機珪素化合物、若しくはその重合体を用いて共重合体を作製する方法は、特に限定されるものではないが、加水分解によって作製するにあたっての触媒としては、公知の、塩酸、硝酸、酢酸、フッ酸、ギ酸、リン酸、蓚酸、アンモニア、ジブチルスズラウレート、オクチル酸スズ化合物、メタンスルホン酸、トリクロロメタンスルホン酸、パラトルエンスルホン酸、トリフロロ酢酸等が例示でき、それらを単独に、或いは2種類以上併せて用いてもよい。
上記の有機珪素化合物から成るマトリックス中に、シリカ微粒子を添加することにより、低屈折率化が可能となる。シリカ微粒子は通常屈折率が1.46程度であるが、それよりも屈折率の低い、屈折率1.44−1.34程度のシリカ微粒子を用いることが好ましい。このようなものとしては例えば多孔質シリカ微粒子などがあげられる。
シリカ微粒子の平均粒径は、0.5−200nmの範囲内であれは良い。この平均粒径が200nmよりも大きくなると、低屈折率層の表面においてレイリー散乱によって光が散乱され、白っぽく見え、その透明性が低下する。また、この平均粒径が0.5nm未満であると、シリカ微粒子が凝集しやすくなってしまう。
前記コーティング溶液は、通常、揮発性溶媒に希釈して塗布される。希釈溶媒として用いられるものは、特に限定されないが、組成物の安定性、ハードコート層に対する濡れ性、揮発性などを考慮して、メタノール、エタノール、イソプロパノール、ブタノール、2−メトキシエタノール等のアルコール類、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチル等のケトン類、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類、ジイソプロピルエーテル等のエーテル類、エチレングリコール、プロピレングリコール等のグリコール類、エチルセロソルブ、ブチルセロソルブ、エチルカルビトール等のグリコールエーテル類、ベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素、N−メチルピロリドン、ジメチルホルムアミド等が挙げられる。また、溶媒は1種類のみならず2種類以上の混合物として用いることも可能である。
前記低屈折率コーティング溶液は、前記のウェットコーティング法により前記ハードコート層上に塗工される。塗工後、加熱乾燥により塗膜中の溶媒を揮発させ、その後、加熱、加湿、紫外線照射、電子線照射等を行い塗膜を硬化させる。
本発明の低屈折率コーティング溶液を用いて形成された低屈折率層の屈折率は、前記透明プラスチックフィルム基材、ハードコート層のいずれの屈折率よりも低い値であり、また、この低屈折率層の厚さ(d)は、低屈折率層の屈折率をnとすると、nd=λ/4であることが好ましい。
以下、本発明の実施の形態について具体的な実施例を挙げて説明するが、本発明は下述する実施例に限定されるものではない。また、本発明で用いるハードコート層用組成物は光に対して極めて敏感であるため、自然光など不必要な光による感光を防ぐ必要があり、全ての作業を黄色、または赤色灯下で行うことは言うまでもない。
以下、本発明の実施の形態について具体的な実施例と本発明の特徴を明確にするための比較例を挙げて説明するが、下述する実施例に限定されるものではない。
<実施例1>
(ハードコート層の作製)
基材として厚み80μmの三酢酸セルロースフィルムを用いて、ペンタエリスリトールトリアクリレート5重量部、ウレタンオリゴマー(商品名 UA−306I 共栄社化学(株)製)5重量部、リン酸基含有メタクリルモノマー(商品名 ライトエステルP−1M 共栄社化学(株)製)2重量部、イルガキュアー184(チバスペシャリティケミカルズ(株)製)0.3重量部、メチルエチルケトン5重量部、酢酸メチル5重量部を攪拌、混合した塗布液を、グラビアコーティング法によりWET膜厚20μm(乾燥後膜厚10μm)になるように塗布、乾燥させ、高圧水銀灯により1000mJの紫外線を照射しハードコート層を形成し、ハードコート性積層体を作製した。
(ハードコート層の作製)
基材として厚み80μmの三酢酸セルロースフィルムを用いて、ペンタエリスリトールトリアクリレート5重量部、ウレタンオリゴマー(商品名 UA−306I 共栄社化学(株)製)5重量部、リン酸基含有メタクリルモノマー(商品名 ライトエステルP−1M 共栄社化学(株)製)2重量部、イルガキュアー184(チバスペシャリティケミカルズ(株)製)0.3重量部、メチルエチルケトン5重量部、酢酸メチル5重量部を攪拌、混合した塗布液を、グラビアコーティング法によりWET膜厚20μm(乾燥後膜厚10μm)になるように塗布、乾燥させ、高圧水銀灯により1000mJの紫外線を照射しハードコート層を形成し、ハードコート性積層体を作製した。
(低屈折率層の作製)
Si(OC2H5)4を95mol%、(3−アクリロキシプロピル)トリメトキシシランを5mol%で混合したマトリックスに対して、平均粒径60nm、屈折率1.36のシリカ微粒子を50wt%添加し、1.0N−HClを触媒に用いた低屈折率コーティング剤を作製した。上記のハードコート層を形成した三酢酸セルロースフィルム上にマイクログラビア法を用いてコーティング溶液を膜厚100nmで塗布し、120℃で1分間乾燥を行うことにより、低屈折率層を形成して反射防止性積層体を作製した。
Si(OC2H5)4を95mol%、(3−アクリロキシプロピル)トリメトキシシランを5mol%で混合したマトリックスに対して、平均粒径60nm、屈折率1.36のシリカ微粒子を50wt%添加し、1.0N−HClを触媒に用いた低屈折率コーティング剤を作製した。上記のハードコート層を形成した三酢酸セルロースフィルム上にマイクログラビア法を用いてコーティング溶液を膜厚100nmで塗布し、120℃で1分間乾燥を行うことにより、低屈折率層を形成して反射防止性積層体を作製した。
<実施例2>
基材として厚み80μmの三酢酸セルロースフィルムを用いて、ペンタエリスリトールトリアクリレート5重量部、ウレタンオリゴマー(商品名 UA−306I 共栄社化学(株)製)5重量部、リン酸基含有メタクリルモノマー(商品名 ライトエステルP−2M 共栄社化学(株)製)2重量部、イルガキュアー184(チバスペシャリティケミカルズ(株)製)0.3重量部、メチルエチルケトン5重量部、酢酸メチル5重量部を攪拌、混合した塗布液を、グラビアコーティング法によりWET膜厚20μm(乾燥後膜厚10μm)になるように塗布、乾燥させ、高圧水銀灯により1000mJの紫外線を照射しハードコート層を形成し、ハードコート性積層体を作製した。そのほかは実施例1と同様の方法でハードコート層上に低屈折率層を設置して反射防止性積層体を作製した。
基材として厚み80μmの三酢酸セルロースフィルムを用いて、ペンタエリスリトールトリアクリレート5重量部、ウレタンオリゴマー(商品名 UA−306I 共栄社化学(株)製)5重量部、リン酸基含有メタクリルモノマー(商品名 ライトエステルP−2M 共栄社化学(株)製)2重量部、イルガキュアー184(チバスペシャリティケミカルズ(株)製)0.3重量部、メチルエチルケトン5重量部、酢酸メチル5重量部を攪拌、混合した塗布液を、グラビアコーティング法によりWET膜厚20μm(乾燥後膜厚10μm)になるように塗布、乾燥させ、高圧水銀灯により1000mJの紫外線を照射しハードコート層を形成し、ハードコート性積層体を作製した。そのほかは実施例1と同様の方法でハードコート層上に低屈折率層を設置して反射防止性積層体を作製した。
<実施例3>
基材として厚み80μmの三酢酸セルロースフィルムを用いて、ウレタンオリゴマー(商品名 UV−1700B 日本合成化学(株)製)10重量部、リン酸基含有メタクリルモノマー(商品名 ライトエステルP−1M 共栄社化学(株)製)2重量部、イルガキュアー184(チバスペシャリティケミカルズ(株)製)0.3重量部、メチルエチルケトン5重量部、酢酸メチル5重量部を攪拌、混合した塗布液を、グラビアコーティング法によりWET膜厚20μm(乾燥後膜厚10μm)になるように塗布、乾燥させ、高圧水銀灯により1000mJの紫外線を照射しハードコート層を形成し、ハードコート性積層体を作製した。そのほかは実施例1と同様の方法でハードコート層上に低屈折率層を設置して反射防止性積層体を作製した。
基材として厚み80μmの三酢酸セルロースフィルムを用いて、ウレタンオリゴマー(商品名 UV−1700B 日本合成化学(株)製)10重量部、リン酸基含有メタクリルモノマー(商品名 ライトエステルP−1M 共栄社化学(株)製)2重量部、イルガキュアー184(チバスペシャリティケミカルズ(株)製)0.3重量部、メチルエチルケトン5重量部、酢酸メチル5重量部を攪拌、混合した塗布液を、グラビアコーティング法によりWET膜厚20μm(乾燥後膜厚10μm)になるように塗布、乾燥させ、高圧水銀灯により1000mJの紫外線を照射しハードコート層を形成し、ハードコート性積層体を作製した。そのほかは実施例1と同様の方法でハードコート層上に低屈折率層を設置して反射防止性積層体を作製した。
<比較例1>
基材として厚み80μmの三酢酸セルロースフィルムを用いて、ペンタエリスリトールトリアクリレート5重量部、ウレタンオリゴマー(商品名 UA−306I 共栄社化学(株)製)5重量部、イルガキュアー184(チバスペシャリティケミカルズ(株)製)0.3重量部、メチルエチルケトン5重量部、酢酸メチル5重量部を攪拌、混合した塗布液を、グラビアコーティング法によりWET膜厚20μm(乾燥後膜厚10μm)になるように塗布、乾燥させ、高圧水銀灯により1000mJの紫外線を照射しハードコート層を形成し、ハードコート性積層体を作製した。そのほかは実施例1と同様の方法でハードコート層上に低屈折率層を設置して反射防止性積層体を作製した。
基材として厚み80μmの三酢酸セルロースフィルムを用いて、ペンタエリスリトールトリアクリレート5重量部、ウレタンオリゴマー(商品名 UA−306I 共栄社化学(株)製)5重量部、イルガキュアー184(チバスペシャリティケミカルズ(株)製)0.3重量部、メチルエチルケトン5重量部、酢酸メチル5重量部を攪拌、混合した塗布液を、グラビアコーティング法によりWET膜厚20μm(乾燥後膜厚10μm)になるように塗布、乾燥させ、高圧水銀灯により1000mJの紫外線を照射しハードコート層を形成し、ハードコート性積層体を作製した。そのほかは実施例1と同様の方法でハードコート層上に低屈折率層を設置して反射防止性積層体を作製した。
<比較例2>
基材として厚み80μmの三酢酸セルロースフィルムを用いて、ウレタンオリゴマー(商品名 UV−1700B 日本合成化学(株)製)10重量部、イルガキュアー184(チバスペシャリティケミカルズ(株)製)0.3重量部、メチルエチルケトン5重量部、酢酸メチル5重量部を攪拌、混合した塗布液を、グラビアコーティング法によりWET膜厚20μm(乾燥後膜厚10μm)になるように塗布、乾燥させ、高圧水銀灯により1000mJの紫外線を照射しハードコート層を形成し、ハードコート性積層体を作製した。そのほかは実施例1と同様の方法でハードコート層上に低屈折率層を設置して反射防止性積層体を作製した。
基材として厚み80μmの三酢酸セルロースフィルムを用いて、ウレタンオリゴマー(商品名 UV−1700B 日本合成化学(株)製)10重量部、イルガキュアー184(チバスペシャリティケミカルズ(株)製)0.3重量部、メチルエチルケトン5重量部、酢酸メチル5重量部を攪拌、混合した塗布液を、グラビアコーティング法によりWET膜厚20μm(乾燥後膜厚10μm)になるように塗布、乾燥させ、高圧水銀灯により1000mJの紫外線を照射しハードコート層を形成し、ハードコート性積層体を作製した。そのほかは実施例1と同様の方法でハードコート層上に低屈折率層を設置して反射防止性積層体を作製した。
前記実施例および比較例において、鉛筆硬度、スチールウールラビング、密着性および外観を評価した。その結果は表1に示す。
<評価>
(鉛筆硬度)
JIS K5401に示された試験方法に基づき評価した。
(耐擦傷性)
#0000のスチールウールを用いて、250g/cm2の荷重をかけながら10回往復摩擦し、キズの発生の有無を評価した。
(密着性)
ハードコート層表面を1mm角100点カット後、セロハンテープ[ニチバン(株)製、工業用24mm幅粘着テープ]により密着させ、その後セロハンテープを剥がし、剥離数を評価した。
(外観)
光学フィルムのハードコート層が形成された反対の面を、サンドペーパーで擦り、その後艶消しの黒色塗料を塗布し、ハードコート層形成側から光学フィルムを観察した。
(鉛筆硬度)
JIS K5401に示された試験方法に基づき評価した。
(耐擦傷性)
#0000のスチールウールを用いて、250g/cm2の荷重をかけながら10回往復摩擦し、キズの発生の有無を評価した。
(密着性)
ハードコート層表面を1mm角100点カット後、セロハンテープ[ニチバン(株)製、工業用24mm幅粘着テープ]により密着させ、その後セロハンテープを剥がし、剥離数を評価した。
(外観)
光学フィルムのハードコート層が形成された反対の面を、サンドペーパーで擦り、その後艶消しの黒色塗料を塗布し、ハードコート層形成側から光学フィルムを観察した。
実施例および比較例の比較によると、ハードコート層用組成物にリン酸基含有化合物を添加した場合と、添加せずに形成させた場合で鉛筆硬度、スチールウールラビング等の諸特性を変化させずに密着性を向上させることが可能となることが確認された。
Claims (10)
- 多官能(メタ)アクリルモノマー(A)が、ウレタン(メタ)アクリレートモノマーおよびオリゴマーが主成分であることを特徴とする請求項1に記載のハードコート層用組成物。
- 前記リン酸基含有化合物の添加量(B)が、5−50wt%であることを特徴とする請求項1または2に記載のハードコート層用組成物。
- 透明基材上に、請求項1〜3のいずれかに記載のハードコート用組成物を含んでなるハードコート層を有し、かつ該ハードコート層の膜厚が5−25μmであることを特徴とする積層体。
- 前記ハードコート層上に、さらに低屈折率層を設けたことを特徴とする請求項4に記載の積層体。
- 前記透明基材が三酢酸セルロースであることを特徴とする請求項4または5に記載の積層体。
- 前記低屈折率層が、一般式(3)で示される有機珪素化合物、もしくはこの有機珪素化合物の重合体のいずれかからなる組成物(D)と、一般式(4)で示される有機珪素化合物、もしくはこの有機珪素化合物の重合体のいずれかからなる組成物(E)の共重合体を含んでなるマトリックス中に、平均粒径0.5−200nm、屈折率1.44−1.34のシリカ微粒子を有することを特徴とする請求項5または6に記載の積層体。
Si(OR2)4 一般式(3)
(但し、R2はアルキル基である)
R3 nSi(OR2)4―n 一般式(4)
(但し、R3はビニル基、もしくはアミノ基、エポキシ基、クロロメチル基、メタクリロイル基、アクリロイル基、イソシアナート基などの官能基のうち少なくとも1つを有する置換基、R2はアルキル基であり、nは置換数である) - 前記組成物(D)と組成物(E)の混合モル比が、モル%で表したとき50:50−99:1であることを特徴とする請求項7に記載の積層体。
- 前記シリカ微粒子の添加量が、5−95wt%であることを特徴とする請求項7または8に記載の積層体。
- 前記低反射率層の屈折率が、1.40−1.34の範囲であることを特徴とする請求項7〜9のいずれか1項に記載の積層体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006074387A JP2007245622A (ja) | 2006-03-17 | 2006-03-17 | ハードコート層用組成物及び積層体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006074387A JP2007245622A (ja) | 2006-03-17 | 2006-03-17 | ハードコート層用組成物及び積層体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007245622A true JP2007245622A (ja) | 2007-09-27 |
Family
ID=38590395
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006074387A Pending JP2007245622A (ja) | 2006-03-17 | 2006-03-17 | ハードコート層用組成物及び積層体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007245622A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101005811B1 (ko) | 2008-10-09 | 2011-01-05 | 한국화학연구원 | 포스페이트 구조를 갖는 과불소화 다가 아크릴계 화합물 및이를 함유하는 광중합성 조성물 |
US8730441B2 (en) | 2009-12-18 | 2014-05-20 | Toppan Printing Co., Ltd. | Anti-reflection film |
JPWO2017170218A1 (ja) * | 2016-03-29 | 2019-02-28 | キヤノンオプトロン株式会社 | 多層膜、光学部材および光学部材の製造方法 |
TWI782900B (zh) * | 2015-12-22 | 2022-11-11 | 日商昭和電工材料股份有限公司 | 光硬化性樹脂組成物、遮光用塗料及硬化物、硬化物及其製造方法、玻璃基材、顯示裝置、移動終端及遮光的玻璃基材的製造方法 |
-
2006
- 2006-03-17 JP JP2006074387A patent/JP2007245622A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101005811B1 (ko) | 2008-10-09 | 2011-01-05 | 한국화학연구원 | 포스페이트 구조를 갖는 과불소화 다가 아크릴계 화합물 및이를 함유하는 광중합성 조성물 |
US8730441B2 (en) | 2009-12-18 | 2014-05-20 | Toppan Printing Co., Ltd. | Anti-reflection film |
TWI782900B (zh) * | 2015-12-22 | 2022-11-11 | 日商昭和電工材料股份有限公司 | 光硬化性樹脂組成物、遮光用塗料及硬化物、硬化物及其製造方法、玻璃基材、顯示裝置、移動終端及遮光的玻璃基材的製造方法 |
JPWO2017170218A1 (ja) * | 2016-03-29 | 2019-02-28 | キヤノンオプトロン株式会社 | 多層膜、光学部材および光学部材の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4801263B2 (ja) | プラスチック積層体および画像表示保護フイルム | |
JP5064649B2 (ja) | 反射防止積層体 | |
TWI408406B (zh) | 低反射薄膜 | |
KR101009821B1 (ko) | 반사방지 코팅 조성물, 반사방지 필름 및 이의 제조방법 | |
JP5560536B2 (ja) | ハードコート層用組成物およびハードコートフィルム | |
JP5081147B2 (ja) | 反射防止コーティング組成物及びそのようなコーティングを堆積させる方法 | |
CN101398489B (zh) | 光学膜、偏振片和图像显示装置 | |
US20100271699A1 (en) | Coating composition for antireflection and antireflection film prepared by using the same | |
WO2011043361A1 (ja) | 転写フィルム、樹脂積層体及びそれらの製造方法 | |
JP4853813B2 (ja) | 反射防止積層体 | |
JP5000933B2 (ja) | 反射防止フィルム | |
JP4857496B2 (ja) | 複合体、コーティング組成物、その塗膜、反射防止膜、反射防止フィルム、及び、画像表示装置 | |
JP2007245622A (ja) | ハードコート層用組成物及び積層体 | |
JP5651921B2 (ja) | ハードコート層用組成物 | |
JP2007314594A (ja) | ハードコート層形成用組成物及び積層体 | |
JP2017207699A (ja) | 耐指紋性反射防止フィルム | |
JP5703619B2 (ja) | 塗料組成物、及びそれを用いた反射防止部材の製造方法 | |
JP2002235036A (ja) | 反射防止積層体 | |
JP4710269B2 (ja) | 反射防止積層フィルムおよびそれを用いた表示媒体 | |
JP2008058348A (ja) | 偏光子保護フィルム | |
JP2005181544A (ja) | 反射防止フィルム | |
JP6016009B2 (ja) | 転写フィルム、積層体及びそれらの製造方法 | |
JP4747438B2 (ja) | 導電性反射防止フィルム | |
JP4929976B2 (ja) | 高耐候性反射防止フィルム | |
JP7628316B2 (ja) | 反射防止フィルム |