JP2007233261A - プラガブル光トランシーバ - Google Patents

プラガブル光トランシーバ Download PDF

Info

Publication number
JP2007233261A
JP2007233261A JP2006057980A JP2006057980A JP2007233261A JP 2007233261 A JP2007233261 A JP 2007233261A JP 2006057980 A JP2006057980 A JP 2006057980A JP 2006057980 A JP2006057980 A JP 2006057980A JP 2007233261 A JP2007233261 A JP 2007233261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cage
transceiver
opening
optical
finger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006057980A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazue Oki
和重 沖
Hiromi Kurashima
宏実 倉島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2006057980A priority Critical patent/JP2007233261A/ja
Priority to US11/713,104 priority patent/US7491090B2/en
Publication of JP2007233261A publication Critical patent/JP2007233261A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4246Bidirectionally operating package structures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4274Electrical aspects
    • G02B6/4284Electrical aspects of optical modules with disconnectable electrical connectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4292Coupling light guides with opto-electronic elements the light guide being disconnectable from the opto-electronic element, e.g. mutually self aligning arrangements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • H05K9/0058Casings specially adapted for optoelectronic applications
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S439/00Electrical connectors
    • Y10S439/939Electrical connectors with grounding to metal mounting panel

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

【課題】光コネクタが挿入された通常の使用形態においては、金属カバーはケージ内面に対して確実な電気的接触で良好な接地接続が得られ、光コネクタが取外されている場合は、金属カバーはケージに対して電気的に無接触状態として、容易に着脱が行えるプラガブル光トランシーバを提供する。
【解決手段】ホストシステム上に搭載された金属製のケージ2に挿入されて使用されるプラガブル光トランシーバ11で、光コネクタ7を受納する開口16を有するレセプタクル15と、先端部に複数のC字状に湾曲された弾性フィンガ13を有する金属カバー12を備える。弾性フィンガ13は、前記の開口16内に突き出ていて、開口16内に光コネクタ7が挿入された状態のときに金属カバー2の外方に突き出されて、ケージ2の内面に電気的に接触するようにされる。
【選択図】図2

Description

本発明は、光データリンク、光LAN等で光信号を送受信する光通信システムに用いられ、ホストシステムに着脱可能なプラガブル光トランシーバに関する。
プラガブル光トランシーバは、発光素子と受光素子を備え、光コネクタを介して信号光を送受信するトランシーバで、複数の電子部品、電子回路及び回路基板が収納される本体部と、光コネクタが着脱可能に接続されるレセプタクルとを有している。このプラガブル光トランシーバ(以下、単にトランシーバという)は、例えば、ホストシステムのケージに着脱可能に挿入されて、ケージの奥部に配された電気コネクタと電気的に接続されるとともに、ケージ内への装着がラッチされる(例えば、特許文献1参照)。
図4は、従来のトランシーバ1の一例を説明する図で、例えば、レセプタクル6の後部が断面矩形状で金属製の筐体5で囲った長方形体で形成されている。トランシーバ1内には、発光素子、受光素子等の光部品、光信号の送受信を行うための増幅素子等の電子部品や電子回路、及び、これらを実装するための回路基板を備えている。トランシーバ1は、ホストシステムのホストパネル3に設けられたパネル開口3aに嵌めこまれ、ホスト基板4上に載置されたケージ2内に挿入され、ケージ2の奥部に配された電気コネクタ(図示せず)により電気的に接続される。
レセプタクル6内には光コネクタ7が挿入され、トランシーバ1内に実装されている発光素子及び受光素子と光学的に接続され、光信号の送受信が行われる。光コネクタ7は、例えば、レセプタクル6への挿入状態がラッチされるタイプ(例えば、LCコネクタ)のものが用いられる。また、レセプタクル6には、トランシーバ1をケージ2内に装着し、この装着をロックするためのベール8等が取り付けられている。
図5は、従来のトランシーバ1のケージ2内への装着状態を説明する図で、図5(A)は光コネクタが挿入されていない状態、図5(B)は光コネクタが挿入されている状態を示している。ケージ2には、前部の開口縁部の周辺に複数のケージフィンガ2aが設けられていて、ケージ2をホストシステムのホスト基板4上に搭載して、開口縁部をホストパネル3のパネル開口3aから露出させるとき、ケージフィンガ2aはパネル開口3aに接触してケージ2を電気的に接地接続する。ケージ2は、基板4との間でも接地されているので、電気的には十分に接地電位とされているが、ノイズ信号等の高周波成分が多い信号に対しては、複数個所でできるだけ短い配線長で接地することが接地電位を安定させるのに効果的であるとされている。
すなわち、ケージ2の開口縁部周辺が、ケージフィンガ2aによりホストパネル2に電気的に接地されることで、ケージ2とホストパネル3との間の隙間を確実にシールドすることができる。これにより、ホストシステム内の高周波信号に起因する高周波ノイズ成分がホストパネルの隙間から外部に漏洩するのを防止するとともに、外部から高周波ノイズ成分がホストシステム内に侵入するのを防止している。
また、トランシーバの筐体を兼ねる金属カバー5の周囲には、複数の弾性フィンガ5aが一体的に設けられていて、金属性のケージ2内に装着された際に、弾性フィンガ5aがケージ2の内面に弾性的に接触する(例えば、特許文献2参照)。金属カバー5は、弾性フィンガ5aによりケージ2と電気的に接続されてホストパネル3に接地されこととなり、金属カバー5をホストパネル3に接地するまでの距離を短くすることができる。これにより、トランシーバ1は、金属カバー5により電磁シールドされる。このことから、弾性フィンガ5aは、EMI(Electro Magnetic Interference)フィンガ又はGND(Ground)フィンガとも言われている。
特開2004−119868号公報 米国特許第6,335,869号明細書
図5において、弾性フィンガ5aは、一般的には金属カバー5に平行又はU字状の切り込みを入れてカバー外面側に突出するようにして撓ませ、いわゆる叩き出しにより形成している。また、金属カバー5から叩き出しにより形成することに代えて、予め弧状に湾曲した金属片を溶接等により取付ける方法もある。しかしながら、トランシーバ1をケージ2内に装着する際の差し込み方や光コネクタの取りまわしなどで、トランシーバ1がケージ2内で傾いたり、弾性フィンガ5aの接触状態が変わってしまう。
一方、ケージ2内にトランシーバ1を確実に装着するために弾性フィンガ5aの弾性を強めたりすると、ケージ内への着脱が困難になる。また、従来の弾性フィンガ5aは、着脱の繰り返しによりへたりやすい。さらに、ケージ2自体も金属板を折り曲げて形成しているため、その寸法上のバラツキは比較的大きいと言わざるを得ず、弾性フィンガ5aとの接触状態が変動する要因ともなっている。
本発明は、上述した実情に鑑みてなされたもので、光コネクタが挿入された通常の使用形態においては、金属カバーはケージ内面に対して確実な電気的接触で良好な接地接続が得られ、光コネクタが取外されている場合は、金属カバーはケージに対して電気的に無接触状態として、容易に着脱が行えるプラガブル光トランシーバの提供を目的とする。
本発明によるプラガブル光トランシーバは、ホストシステム上に搭載された金属製のケージに挿入されて使用されるプラガブル光トランシーバで、光コネクタを受納する開口を有するレセプタクルと、先端部に複数のC字状に湾曲された弾性フィンガを有する金属カバーを備える。弾性フィンガは、前記の開口内に突き出ていて、開口内に光コネクタが挿入された状態のときに金属カバーの外方に突き出されて、ケージの内面に電気的に接触するようにされる。また、弾性フィンガは、端部がフック状に内側に湾曲され、さらに、ケージの開口縁部に係止する係止部を有している。
本発明によれば、レセプタクル内に光コネクタが挿入されていないときは、C字状の弾性フィンガはケージ内面に無接触状態となり、トランシーバの着脱は弾性フィンガの影響を受けることなく容易に行える。一方、レセプタクル内に光コネクタが挿入されているときは、光コネクタによってC字状の弾性フィンガがトランシーバの外面に突き出されてケージ内面に強く接触して、良好な接地接続を得ることができる。
図により本発明の実施の形態を説明する。図1は本発明によるプラガブル光トランシーバの外観を示す図、図2は第1の実施形態を説明する図、図3は第2の実施の形態を説明する図である。図中、2はケージ、2aはケージフィンガ、2bは開口縁部(ケージ開口縁部)、3はホストパネル、3aはパネル開口、4はホスト基板、7は光コネクタ、11はプラガブル光トランシーバ(トランシーバ)、12は金属カバー、13は弾性フィンガ(テールフィンガ)、13aはC字状の湾曲部、13bは基部、13cは端部、13dは係止部、14は溝孔、15はレセプタクル、16は開口(レセプタクル開口)、17はベールを示す。
本発明によるトランシーバ11は、図1に示すように、基本的な構造・形状は従来と同様で、例えば、長方形状の金属カバー12で全体が保護され、前部側に光コネクタが挿入されるレセプタクル15の一部が露出した形状である。レセプタクル15の前部には、光コネクタ7が着脱される一対の開口16(以下、レセプタクル開口という)を有し、また、トランシーバ11をホストシステムのケージ2に着脱するのに用いられるベール17が取り付けられている。
トランシーバ11内には、送信用のTOSA(Transmitting Optical Sub-Assembly)、受信用のROSA(Receiving Optical Sub-Assembly)を搭載し、光信号の送受信を行うための増幅素子等の電子部品や電子回路、及び、これらを実装するための回路基板等を備えている。トランシーバ11の後部には電気コネクタが配置されていて、トランシーバ11がケージに装着された際には、ホストシステムに電気的に接続されて通信可能状態とされる。また、トランシーバ11の下部には、ケージへの装着を係止あるいは係止を解除するラッチ機構等(図示省略)が設けられている。
また、本発明においても、トランシーバ全体を保護する金属カバー12には、従来と同様にケージの内面に接触させて、ケージを介してホストパネルに電気的に接地する構造が用いられる。電気的な接地は、できるだけケージの開口縁部の近くで形成するのが望ましく、金属カバー12がケージの前端部分に位置する部分に先端部分に、後述する複数の弾性フィンガ13が設けられる。
図2は本発明の第1の実施形態を説明する図で、図2(A)は光コネクタが挿入されていない状態を示し、図2(B)は光コネクタが挿入されている状態を示している。トランシーバ11が装着されるケージ2は、図4,図5で説明したのと同様に、前部のケージ開口縁部2bの周辺に複数のケージフィンガ2aが設けられていている。ケージ2がホストシステムのホスト基板4上に搭載され、ケージ開口縁部2bをホストパネル3のパネル開口3aから露出させたとき、ケージフィンガ2aはパネル開口3aに接触してケージ2を電気的に接地する。
通常、ケージ2は基板4との間でも接地されるので、電気的には十分に接地電位とされているが、ノイズ信号等の高周波成分が多い信号に対しては、ケージ開口縁部2bにおいても、できるだけ短い配線長で接地することにより接地電位を安定させる。
また、ケージ開口縁部2bの周辺が、ケージフィンガ2aによりホストパネル3に電気的に接地することで、ケージ2とホストパネル3との間の隙間を確実にシールドすることができる。これにより、ホストシステム内の高周波信号に起因する高周波ノイズ成分がホストパネルの隙間から外部に漏洩するのを防止するとともに、外部から高周波ノイズ成分がホストシステム内に侵入するのを防止する。
本発明によるトランシーバ11の弾性フィンガ13は、図2(A)に示すように、金属カバー12の先端部の周囲に複数設けられる。弾性フィンガ13は、C字状に丸められた湾曲部13aと帯状でフラットな基部13bを有し、湾曲部13aの端部部分13cは、さらに内側に丸めた形状とされる。このC字状の弾性フィンガ13(以下、テールフィンガと略称する)は、光コネクタ7がレセプタクル開口16内に挿入されていない状態では、テールフィンガ13が溝孔14から金属カバー12内に没し、レセプタクル開口16内に突き出るように形成される。
テールフィンガ13は、通常は、弾圧力を受けないフリーの状態にあるときは、レセプタクル開口16内に没してケージ2には接触していない、あるいは、接触するとしても軽く接している程度の状態にある。このため、ケージ2とトランシーバ11とは、テールフィンガ13による抵抗力を受けない互いにフリーな関係にあり、また、電気的な接地接続も形成されていない。
図2(B)に示すように、レセプタクル開口16内に光コネクタ7が挿入されると、光コネクタ7の上壁面によってテールフィンガ13が上方に押し上げられる。テールフィンガ13は、溝孔14から上方に押し出され金属カバー2の外方に突き出て、C字状に丸めることによって付与された弾圧力でケージ2の内面に強く接触される。この結果、金属カバー12はケージ2に対して確実に電気的に接地される。
なお、光コネクタ7には、例えば、挿入が係止されるタイプ(LCコネクタなど)のものが用いられ、光コネクタ7がレセプタクル開口16内への挿入が係止される。また、テールフィンガ13の端部13cを、さらに、内側に丸め込むことにより、端部13cが光コネクタ7に接触して傷をつけたり、摺接動作に対する抵抗を増加したりするのを軽減し、光コネクタの挿抜を損なわないような着脱を可能とする。
テールフィンガ13は、金属カバー12の先端部分に平行又はU字状にスリット(溝孔14となる)を切り込んで叩き出しにより形成することができる。しかし、テールフィンガ13は、丸め込まれる端部13cを含めると、かなりの長さが必要となる。このため、テールフィンガ13を金属カバー12の端部近くで叩き出して形成する場合は、その長さが不足し十分な接地接続が得られない。このような場合には、予め弾性を有する金属板からテールフィンガ13を作製しておき、金属カバー12に予め形成した溝孔14から突き出し可能に溶接等により形成する。
光コネクタ7をレセプタクル開口16内から引抜くと、図2(A)の状態に戻ってテールフィンガ13は、金属カバー12内に没してレセプタクル開口16内に突き出る。そして、テールフィンガ13は、ケージ2から離れて無接触状態となり、トランシーバ11は、ケージ2に対してフリー状態となる。この状態で、ベール17を前方に回動させると、ケージ2とトランシーバ11とのラッチ状態が解除され、テールフィンガ13の弾圧力を受けることなく、ベール2からトランシーバ11を容易に引抜くことができる。
図3は本発明の第2の実施形態を説明する図で、図3(A)は光コネクタが挿入されている状態を示し、図3(B),(C)はテールフィンガの構成例を説明する図である。この第2の実施形態においても、基本的構成においては、図2の第1の実施形態と同じで、テールフィンガ13は、C字状に丸められた湾曲部13aと帯状でフラットな基部13bを有し、湾曲部13aの端部部分13cは、さらに内側に丸めた形状とされる。
ただ、図3(C)に示すように、湾曲部13aと基部13bの境界部分に係止部13dを有する形状としている点が異なる。また、ケージ開口縁部2bは、この係止部13dが係止する内径側に屈曲された縁部を有する形状とされている。係止部13dは、例えば、湾曲部13aの付け根部分から叩き出しにより形成され、フィンガ幅方向の中間部分を切り起こすか、または、側縁部分を切り起こして形成することができる。なお、係止部13dは、基部13cの延長上の前方に突き出る形状となる。
図3(A)に示すように、レセプタクル開口16内に光コネクタ7が挿入されていると、図2(B)に示したのと同様に、光コネクタ7の上壁面によってテールフィンガ13が上方に押し上げられる。テールフィンガ13は、溝孔14から上方に押し出され金属カバー12の外方に突き出て、C字状に丸めることによって付与された弾圧力を受けてケージ2の内面に強く接触される。この結果、金属カバー12はケージ2に対して確実に電気的に接地される。
また、レセプタクル開口16内に光コネクタ7が挿入されていると、係止部13dは内方に向って突き出るケージ開口縁部2bに当接することで、トランシーバ11がケージ2から抜け出るのを防止している。尤も、レセプタクル開口16内に光コネクタ7が挿入されている場合は、ベール17の前部方向への回動が阻止されるため、ラッチ機構によりトランシーバ11とケージ2とはラッチ状態となっていて、トランシーバ11の引き抜きは防止されている。しかし、上記のラッチ機構に加えて、テールフィンガ13の係止部13dによるラッチ手段を用いることにより、より完全なラッチを行うことが可能となる。
光コネクタ7をレセプタクル開口16内から引抜くと、テールフィンガ13は、その弾性により金属カバー12内に没して、レセプタクル開口16内に突き出る。そして、テールフィンガ13は、ケージ2から離れて無接触状態となり、また、係止部13dとケージ開口縁部2bとの係止状態も解除され、トランシーバ11はケージ2に対してフリー状態となる。この状態で、ベール17を前方に回動させると、ケージ2とトランシーバ11とのラッチ状態が解除され、テールフィンガ13の弾圧力を受けることなく、ベール2からトランシーバ11を容易に引抜くことができる。
本発明によるプラガブル光トランシーバの概略を説明する図である。 本発明の第1の実施形態を説明する図である。 本発明の第2の実施形態を説明する図である。 従来のプラガブル光トランシーバとケージの一例を説明する図である。 従来のトランシーバのケージ内への装着状態を説明する図である。
符号の説明
2…ケージ、2a…ケージフィンガ、2b…開口縁部(ケージ開口縁部)、3…ホストパネル、3a…パネル開口、4…ホスト基板、7…光コネクタ、11…プラガブル光トランシーバ(トランシーバ)、12…金属カバー、13…テールフィンガ、13a…湾曲部、13b…基部、13c…端部、13d…係止部、14…溝孔、15…レセプタクル、16…開口(レセプタクル開口)、17はベール。

Claims (3)

  1. ホストシステム上に搭載された金属製のケージに挿入されて使用されるプラガブル光トランシーバであって、
    光コネクタを受納する開口を有するレセプタクルと、先端部に複数のC字状に湾曲された弾性フィンガを有する金属カバーを備え、前記弾性フィンガは、前記開口内に突き出ていて、前記開口内に前記光コネクタが挿入されたときに前記金属カバーの外方に突き出されて、前記ケージの内面に電気的に接触するように形成されていることを特徴とするプラガブル光トランシーバ。
  2. 前記弾性フィンガは、端部がフック状に内側に湾曲されていることを特徴とする請求項1に記載のプラガブル光トランシーバ。
  3. 前記弾性フィンガは、前記ケージの開口縁部に係止する係止部を有していることを特徴とする請求項1又は2に記載のプラガブル光トランシーバ。
JP2006057980A 2006-03-03 2006-03-03 プラガブル光トランシーバ Pending JP2007233261A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006057980A JP2007233261A (ja) 2006-03-03 2006-03-03 プラガブル光トランシーバ
US11/713,104 US7491090B2 (en) 2006-03-03 2007-03-02 Pluggable optical transceiver with a ground finger

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006057980A JP2007233261A (ja) 2006-03-03 2006-03-03 プラガブル光トランシーバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007233261A true JP2007233261A (ja) 2007-09-13

Family

ID=38471995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006057980A Pending JP2007233261A (ja) 2006-03-03 2006-03-03 プラガブル光トランシーバ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7491090B2 (ja)
JP (1) JP2007233261A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009164338A (ja) * 2008-01-07 2009-07-23 Sumitomo Electric Ind Ltd プラガブル光送受信モジュール実装装置と実装方法
US7594767B2 (en) 2007-12-28 2009-09-29 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Pluggable optical transceiver closely set within a joined cage
JP2010171292A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Fujitsu Telecom Networks Ltd 光モジュール用ケージの接地構造
JP2012013998A (ja) * 2010-07-01 2012-01-19 Sumitomo Electric Device Innovations Inc 光トランシーバ
JP2020170660A (ja) * 2019-04-04 2020-10-15 日本航空電子工業株式会社 レセプタクル

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7261602B2 (en) * 2005-01-04 2007-08-28 Molex Incorporated Retaining and grounding clip for adapter module
US7898808B2 (en) * 2007-03-23 2011-03-01 Finisar Corporation Mechanisms for heat transfer in an optical transceiver module and card cage system
JP4998249B2 (ja) * 2007-12-21 2012-08-15 住友電気工業株式会社 光トランシーバの放熱装置
JP4915342B2 (ja) * 2007-12-21 2012-04-11 住友電気工業株式会社 光トランシーバの放熱装置
JP5117621B2 (ja) * 2008-11-03 2013-01-16 フィニサー コーポレイション 通信モジュールのグラウンドコンタクト
FR2944408B1 (fr) * 2009-04-14 2012-09-21 Eads Europ Aeronautic Defence Boitier pour carte electronique embarquee
JP5316234B2 (ja) * 2009-06-04 2013-10-16 住友電気工業株式会社 光トランシーバ
US8535787B1 (en) 2009-06-29 2013-09-17 Juniper Networks, Inc. Heat sinks having a thermal interface for cooling electronic devices
US8035973B2 (en) * 2009-08-31 2011-10-11 Avago Technologies Fiber Ip (Singapore) Pte. Ltd. Cage having a heat sink device secured thereto in a floating arrangement that ensures that continuous contact is maintained between the heat sink device and a parallel optical communications device secured to the cage
US8534930B1 (en) 2009-09-24 2013-09-17 Juniper Networks, Inc. Circuit boards defining openings for cooling electronic devices
US8223498B2 (en) * 2009-11-11 2012-07-17 Juniper Networks, Inc. Thermal interface members for removable electronic devices
US8011958B1 (en) * 2010-05-19 2011-09-06 Amphenol East Asia Electronic Technology (Shenzhen) Ltd. E-easy series connector assembly with shielding function
JP2011258508A (ja) * 2010-06-11 2011-12-22 Fujitsu Component Ltd コネクタ
US9039301B2 (en) 2010-12-20 2015-05-26 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical transceiver having enhanced EMI tolerance
JP5747497B2 (ja) 2010-12-20 2015-07-15 住友電気工業株式会社 光データリンク
JP5673349B2 (ja) * 2011-05-25 2015-02-18 富士通株式会社 プラガブルモジュール
US20120327629A1 (en) * 2011-06-24 2012-12-27 Fourte Design & Development Transceiver module and sheet metal housing for transceiver module

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002525828A (ja) * 1998-09-24 2002-08-13 ジルコム,インコーポレーテッド 電子デバイス用のステータス表示装置
US6439918B1 (en) * 2001-10-04 2002-08-27 Finisar Corporation Electronic module having an integrated latching mechanism
US6530785B1 (en) * 2001-12-18 2003-03-11 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Packing means for small form-factor module
JP2004361503A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 光モジュール

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6036544A (en) * 1998-01-16 2000-03-14 Molex Incorporated Coupled electrical connector assembly
US6335869B1 (en) * 2000-01-20 2002-01-01 International Business Machines Corporation Removable small form factor fiber optic transceiver module and electromagnetic radiation shield
JP3678145B2 (ja) * 2000-12-22 2005-08-03 住友電装株式会社 コネクタ
US6416361B1 (en) * 2001-11-16 2002-07-09 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Small form-factor pluggable transceiver cage
US6368153B1 (en) * 2001-11-16 2002-04-09 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Small form-factor pluggable transceiver cage
US6478622B1 (en) * 2001-11-27 2002-11-12 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Small form-factor pluggable transceiver cage
JP3922152B2 (ja) * 2002-09-27 2007-05-30 住友電気工業株式会社 光モジュール

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002525828A (ja) * 1998-09-24 2002-08-13 ジルコム,インコーポレーテッド 電子デバイス用のステータス表示装置
US6439918B1 (en) * 2001-10-04 2002-08-27 Finisar Corporation Electronic module having an integrated latching mechanism
US6530785B1 (en) * 2001-12-18 2003-03-11 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Packing means for small form-factor module
JP2004361503A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 光モジュール

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7594767B2 (en) 2007-12-28 2009-09-29 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Pluggable optical transceiver closely set within a joined cage
JP2009164338A (ja) * 2008-01-07 2009-07-23 Sumitomo Electric Ind Ltd プラガブル光送受信モジュール実装装置と実装方法
US7758381B2 (en) 2008-01-07 2010-07-20 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Cage with a finger in contact with host panel and pluggable transceiver, and a cage assembly including the cage and the pluggable transceiver
JP2010171292A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Fujitsu Telecom Networks Ltd 光モジュール用ケージの接地構造
JP2012013998A (ja) * 2010-07-01 2012-01-19 Sumitomo Electric Device Innovations Inc 光トランシーバ
JP2020170660A (ja) * 2019-04-04 2020-10-15 日本航空電子工業株式会社 レセプタクル
JP7249195B2 (ja) 2019-04-04 2023-03-30 日本航空電子工業株式会社 レセプタクル

Also Published As

Publication number Publication date
US7491090B2 (en) 2009-02-17
US20070207673A1 (en) 2007-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007233261A (ja) プラガブル光トランシーバ
JP5109663B2 (ja) プラガブル光送受信モジュール実装装置
US6478622B1 (en) Small form-factor pluggable transceiver cage
US9634410B2 (en) Connector
JP4624150B2 (ja) 一体型にインサート成形された光ファイバトランシーバの電磁障害シールド
US7104842B1 (en) Electromagnetic interference diminishing structure of a connector assembly
US20150256260A1 (en) Pluggable optical transceiver with shield finger rigidly fixed to housing
US7547149B2 (en) Optical connector latch assembly for an optoelectronic module
JP2009199809A (ja) コネクタ、光伝送モジュールおよび光−電気伝送モジュール
JP6702713B2 (ja) コネクタ
US10746947B2 (en) Electromagnetic interference leakage reduction for a pluggable optical module
US6822879B2 (en) Embedded electromagnetic interference shield
JP2003107300A (ja) 光モジュール
JP2009238621A (ja) プリント基板用シールドコネクタ
US10180549B1 (en) Optical transceiver
US7377702B2 (en) Cageless, pluggable optoelectronic device which enables belly-to-belly layouts
JP4976103B2 (ja) コネクタ
JP2009266749A (ja) 電気コネクタ
US7297025B2 (en) Electrical connector
JP4735342B2 (ja) ホストシステム
JP5573651B2 (ja) 光データリンク
JP2009259553A (ja) コネクタ
JP5663212B2 (ja) 電子部品
JP2006113455A (ja) 光トランシーバモジュールの取付構造
JP2010277916A (ja) 垂直嵌合型コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110301