JP2007230541A - 高推進効率幅広肥大船 - Google Patents

高推進効率幅広肥大船 Download PDF

Info

Publication number
JP2007230541A
JP2007230541A JP2007014453A JP2007014453A JP2007230541A JP 2007230541 A JP2007230541 A JP 2007230541A JP 2007014453 A JP2007014453 A JP 2007014453A JP 2007014453 A JP2007014453 A JP 2007014453A JP 2007230541 A JP2007230541 A JP 2007230541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propeller
ship
efficiency
stern
sweep area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007014453A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Ouchi
一之 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ouchi Ocean Consultant Inc
Original Assignee
Ouchi Ocean Consultant Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ouchi Ocean Consultant Inc filed Critical Ouchi Ocean Consultant Inc
Priority to JP2007014453A priority Critical patent/JP2007230541A/ja
Publication of JP2007230541A publication Critical patent/JP2007230541A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)

Abstract

【課題】 プロペラの大径化が抑制されつつ、プロペラ効率が現状よりも向上した高推進効率幅広肥大船を提供する。
【解決手段】 満載状態でのB/dが2.5乃至4.0で方形係数が0.6乃至1.0の幅広肥大船であって、船尾に複数のプロペラを装備し、プロペラ翼掃過面積の合計が、船尾に単独のプロペラを装備した場合の当該プロペラのプロペラ翼掃過面積の1倍を超え(船幅/前記単独に装備したプロペラの直径)倍以下となっている。
【選択図】 図2

Description

本発明は、高推進効率幅広肥大船に関するものである。
系統的な模型実験結果により、従来型プロペラのプロペラ効率ηとプロペラ荷重度Cとの間に図1の相関αが存在することが広く知られている。
プロペラ効率ηとプロペラ荷重度Cとは下式で表される。
η=T・V/(2π・n・Q)
T:スラスト(kg)
V:プロペラ対水前進速度(m/sec)
n:プロペラ回転数(1/sec)
Q:トルク(kg・m)
=T/((π/8)・ρ・V・D
T:スラスト(kg)
ρ:流体密度(kg・sec/m
V:プロペラ対水前進速度(m/sec)
D:プロペラ直径(m)
図1から分かるように、相関αは、プロペラ荷重度Cが0.3乃至8の領域で、プロペラ荷重度Cの増加に伴って傾が増加する上に凸の曲線となっている。
図1の相関βはプロペラ翼表面での摩擦損失が零になった場合の効率増分(理論値)を相関αに付加したものであり、図1の相関γはプロペラによる水の旋回運動の損失が零になった場合の効率増分(理論値)を相関βに付加した、理想効率の相関である(Van Manen, D.J. : Non-Conventional Propulsion Devices, 第2回舶用プロペラに関するシンポジウム、日本造船学会、1971)。
満載状態での方形係数Cb(Cb=V/(LBd)、V:満載排水容積、L:垂線間長、B:型幅、d:満載状態での型吃水)が0.6未満の高速貨物船においてはVが大きくプロペラ荷重度Cは一般に1未満なので、プロペラ効率ηは図1の相関αから分かるように0.65〜0.75と高い。
これに対し、満載状態での方形係数が0.6〜1.0のタンカー等の肥大船においては、Vが小さくプロペラ荷重度Cは一般に1〜8程度なので、プロペラ効率ηは図1の相関αから分かるように0.65〜0.35程度と低い。
大径プロペラの使用により荷重度Cを低減させるのが、プロペラ効率の向上に有効であるが、既に大径化している肥大船のプロペラを更に大径化するのは好ましくない。従って、肥大船においては、プロペラの更なる大径化を回避しつつ、プロペラ効率を現状よりも向上させることが望まれる。
満載状態での肥大船のB/d(B:型幅、d:満載状態での型吃水)は、近年増加傾向にあり、B/d=4.0近傍の幅広肥大船も建造されるようになっている(山口真裕:船型設計と流力最適化問題 第1章 船舶の主要寸法と馬力の変遷について,試験水槽シンポジウム平成11年12月,日本造船学会)。肥大船ではないが満載状態でのB/dが4を超えるフェリーのような超幅広船においては、複数のプロペラを搭載するのが一般的であるが、B/dが4以下の幅広肥大船においては、複数のプロペラを搭載すると推進効率が低下するとの認識の下に、単独のプロペラを搭載するのが一般的であった。
本発明は、幅広肥大船に複数のプロペラを搭載して、プロペラの大径化を抑制しつつ、プロペラ効率を現状よりも向上させることを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明においては、満載状態でのB/dが2.5乃至4.0で方形係数が0.6乃至1.0の幅広肥大船であって、船尾に複数のプロペラを装備し、プロペラ翼掃過面積の合計が、船尾に単独のプロペラを装備した場合の当該プロペラのプロペラ翼掃過面積の1倍を超え(船幅/前記単独に装備したプロペラの直径)倍以下となっていることを特徴とする高推進効率幅広肥大船を提供する。
満載状態でのB/dが2.5乃至4.0で方形係数が0.6乃至1.0の幅広肥大船において、船尾に複数のプロペラを装備し、プロペラ翼掃過面積((π/4)・D)の合計が、船尾に単独のプロペラを装備した場合の当該プロペラのプロペラ翼掃過面積、すなわち現状のプロペラ翼掃過面積の1倍を超えると、プロペラ荷重度Cは現状の1〜8よりも減少しプロペラ効率ηは現状の0.65〜0.35よりも向上する。前述の如く、図1の相関αは、プロペラ荷重度Cが0.3乃至8の領域で、プロペラ荷重度Cの増加に伴って傾が増加する上に凸の曲線なので、プロペラ荷重度C=1〜8程度では、相関αの傾きはかなり大きい。従って、プロペラ荷重度Cの僅かな減少で、プロペラ効率ηの大きな増加が見込まれる。
プロペラ翼掃過面積の合計を、前記単独に装備したプロペラのプロペラ翼掃過面積の(船幅/前記単独に装備したプロペラの直径)倍以下に設定すれば、当該数値は前記単独に装備したプロペラを船幅一杯に横並びに複数装備することにより実現できるので、プロペラの大径化を抑制しつつ、プロペラ荷重度Cを減少させて、プロペラ効率を向上させることができる。
従って、本発明により、プロペラの大径化が抑制されつつ、プロペラ効率が現状よりも向上した高推進効率肥大船が提供される。
本発明の好ましい態様においては、プロペラ翼掃過面積の合計は、船尾に単独のプロペラを装備した場合の当該プロペラのプロペラ翼掃過面積の1.5倍以上(船幅/前記単独に装備したプロペラの直径)倍以下である。
プロペラ翼掃過面積の合計が、船尾に単独のプロペラを装備した場合の当該プロペラのプロペラ翼掃過面積の1.5倍以上あれば、プロペラ荷重度Cが1/1.5以下になるので、プロペラ効率ηの更なる大きな増加が見込まれる。
本発明の好ましい態様においては、プロペラは二重反転プロペラである。
二重のプロペラを互に反転させることにより旋回流をなくした二重反転プロペラを使用すれば、プロペラによる水の旋回運動の損失が零になる。この結果、図1の相関γと相関βの差に相当するプロペラ効率ηの増加が更に得られる。
本発明の好ましい態様においては、船尾形状が、伴流利得が得られる形状となっている。
単一プロペラを装備した現状の船尾形状のままで、プロペラ数を複数にすると、各プロペラまたは何れかのプロペラが船側方向へ移動して、伴流中でプロペラを作動させることによる推進効率の増加である伴流利得が得られなくなる。従って、各プロペラが伴流利得を得られる船尾形状とするのが望ましい。
本発明により、プロペラの大径化が抑制されつつ、プロペラ効率が現状よりも向上した高推進効率幅広肥大船が提供される。
本発明の実施例に係る高推進効率肥大船を説明する。
図2に示すように、満載状態でのB/dが約3.0であり方形係数が約0.8の高推進効率幅広肥大船である超大型タンカー1は、船尾に2基の二重反転プロペラ2を装備している。従来のように超大型タンカー1に1基のプロペラを装備すると、プロペラ荷重度Cは3になる。2基の二重反転プロペラ2は前記1基のプロペラと同径であり、プロペラ翼掃過面積の合計は、船尾に1基のプロペラを装備した場合の当該プロペラのプロペラ翼掃過面積の2倍になっており、プロペラ荷重度Cは(3/2)=1.5になっている。図1の相関αから分かるように、プロペラ装備数を1から2に増加させてプロペラ荷重度Cを3から1.5に減少させることにより、プロペラ効率ηは0.5から約0.6に増加し、更にプロペラを二重反転プロペラとすることにより、図1の相関γと相関βの差が上乗せされて、プロペラ効率ηは約0.6から0.65に増加する。この結果、超大型タンカー1においては、プロペラ効率ηは従来に比べて30%増加している。プロペラ効率ηの大幅な増加により、燃費が大幅に改善される。
超大型タンカー1においては、各二重反転プロペラ2近傍の船尾部1aの形状を、それぞれ、単独のプロペラを装備した超大型タンカー1のプロペラ近傍の船尾形状に近似させて、各二重反転プロペラ2が伴流利得を得られるようにしている。この結果、2基のプロペラを配設した結果プロペラが船側方向へ移動し、伴流利得を喪失してプロペラ効率が低下する事態の発生が防止されている。
上記実施例では1基のプロペラを装備した場合のプロペラ荷重度Cを3に設定したが、図1から分かるように、相関αは、プロペラ荷重度Cが0.3乃至8の領域で、プロペラ荷重度Cの増加に伴って傾が増加する上に凸の曲線となっているので、1基のプロペラを装備した場合にプロペラ荷重度Cが0.75乃至1.0程度となる幅広肥大船に対しても、本発明は有効である。
本発明は、幅広肥大船に広く使用可能である。
従来型プロペラのプロペラ効率ηとプロペラ荷重度Cとの間の相関を示す線図である。 本発明の実施例に係る高推進効率幅広肥大船の一般配置図である。(a)は側面図であり、(b)は上甲板レベルの上面図であり、(c)は中央断面図である。
符号の説明
1 超大型タンカー
1a プロペラ近傍の船尾部
2 二重反転プロペラ

Claims (4)

  1. 満載状態でのB/dが2.5乃至4.0で方形係数が0.6乃至1.0の幅広肥大船であって、船尾に複数のプロペラを装備し、プロペラ翼掃過面積の合計が、船尾に単独のプロペラを装備した場合の当該プロペラのプロペラ翼掃過面積の1倍を超え(船幅/前記単独に装備したプロペラの直径)倍以下となっていることを特徴とする高推進効率幅広肥大船。
  2. プロペラ翼掃過面積の合計が、船尾に単独のプロペラを装備した場合の当該プロペラのプロペラ翼掃過面積の1.5倍以上であることを特徴とする請求項1に記載の高推進効率幅広肥大船。
  3. プロペラは二重反転プロペラであることを特徴とする請求項1又は2に記載の高推進効率幅広肥大船。
  4. 船尾形状が、伴流利得が得られる形状となっていることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の高推進効率幅広肥大船。
JP2007014453A 2006-02-03 2007-01-25 高推進効率幅広肥大船 Pending JP2007230541A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007014453A JP2007230541A (ja) 2006-02-03 2007-01-25 高推進効率幅広肥大船

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006026439 2006-02-03
JP2007014453A JP2007230541A (ja) 2006-02-03 2007-01-25 高推進効率幅広肥大船

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007230541A true JP2007230541A (ja) 2007-09-13

Family

ID=38551535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007014453A Pending JP2007230541A (ja) 2006-02-03 2007-01-25 高推進効率幅広肥大船

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007230541A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013209029A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 船舶及びその船舶の設計方法
WO2014115567A1 (ja) * 2013-01-25 2014-07-31 独立行政法人海上技術安全研究所 小型ダクト付き船舶及び船舶への小型ダクト適用判断方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05178287A (ja) * 1991-12-02 1993-07-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 二重反転プロペラ式推進装置
JPH0752881A (ja) * 1993-08-20 1995-02-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 二重反転プロペラ船の軸系組立方法
JP2007022447A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Oshima Shipbuilding Co Ltd 2軸船

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05178287A (ja) * 1991-12-02 1993-07-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 二重反転プロペラ式推進装置
JPH0752881A (ja) * 1993-08-20 1995-02-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 二重反転プロペラ船の軸系組立方法
JP2007022447A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Oshima Shipbuilding Co Ltd 2軸船

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013209029A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 船舶及びその船舶の設計方法
WO2014115567A1 (ja) * 2013-01-25 2014-07-31 独立行政法人海上技術安全研究所 小型ダクト付き船舶及び船舶への小型ダクト適用判断方法
CN104995087A (zh) * 2013-01-25 2015-10-21 独立行政法人海上技术安全研究所 带小型导管的船舶和对船舶的小型导管应用判断方法
JPWO2014115567A1 (ja) * 2013-01-25 2017-01-26 国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 小型ダクト付き船舶及び船舶への小型ダクト適用判断方法
JP2018165152A (ja) * 2013-01-25 2018-10-25 国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 小型ダクト付き船舶及び船舶への小型ダクト適用判断方法
JP2020203677A (ja) * 2013-01-25 2020-12-24 国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 小型ダクト付き船舶
JP7084053B2 (ja) 2013-01-25 2022-06-14 国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 小型ダクト付き船舶

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI283212B (en) Air cushion vessel
JP6118880B1 (ja) 船舶
JP6354082B2 (ja) 船舶
KR102356489B1 (ko) 개선된 선체 형상을 갖는 선박
JP4889238B2 (ja) 船首フィン付き船舶
JP2003160090A (ja) 船舶の船首形状
JP2007230541A (ja) 高推進効率幅広肥大船
BRPI0805765A2 (pt) embarcaÇço de apoio para atividades offshore
JP5219243B2 (ja) 船舵
Van Terwisga et al. Steerable propulsion units: hydrodynamic issues and design consequences
FI76032C (fi) Propellerdrivet fartyg.
EP0719225B1 (en) A ship's hull
US9284019B2 (en) Ellipsoidal V-hull
KR101620464B1 (ko) 선박의 터널 스러스터
JP4699282B2 (ja) 船舶
JP5896598B2 (ja) 船舶
JP2005537175A (ja) 喫水線よりも下に位置するフォイルを備えた船舶
WO2016056429A1 (ja) 前置きツインラダープロペラ船
JP5863235B2 (ja) 船舶
CN112437739B (zh) 船舶
JP2006008091A (ja) 小型高速船の船型
KR101431497B1 (ko) 선박
RU2492098C2 (ru) Движительный комплекс надводного судна
WO2022244477A1 (ja) 砕氷船及び砕氷船の設計方法
JP4789484B2 (ja) 船首バルブ及びそれを備えた船舶

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120403