JP2007218604A - 負荷変動に対応可能な原子力発電システム - Google Patents

負荷変動に対応可能な原子力発電システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007218604A
JP2007218604A JP2006036358A JP2006036358A JP2007218604A JP 2007218604 A JP2007218604 A JP 2007218604A JP 2006036358 A JP2006036358 A JP 2006036358A JP 2006036358 A JP2006036358 A JP 2006036358A JP 2007218604 A JP2007218604 A JP 2007218604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power generation
hydrogen
nuclear power
power source
nuclear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006036358A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4635205B2 (ja
Inventor
Kazutaka Ohashi
一孝 大橋
Kazuhiko Kunitomi
一彦 國富
Yan Xing
シンヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Atomic Energy Agency
Original Assignee
Japan Atomic Energy Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Atomic Energy Agency filed Critical Japan Atomic Energy Agency
Priority to JP2006036358A priority Critical patent/JP4635205B2/ja
Publication of JP2007218604A publication Critical patent/JP2007218604A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4635205B2 publication Critical patent/JP4635205B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin

Landscapes

  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

【課題】
現在の原子力発電は、ベース電源としての利用が主で、日負荷変動や季節負荷変動へ対応するための、いわゆるピーク電源としての利用は行われていない。しかし、原子力の利用範囲の拡大や、それによる地球温暖化ガス放出量の低減のためには、負荷変動へ対応するためのピーク電源としての利用も進めていくことが望ましい。
【解決手段】
直接サイクルヘリウムガスタービン発電設備及び中間熱交換器を介した熱化学法水素製造設備を高温ガス炉に接続した発電/水素併産プラントと、製造した水素及び酸素の貯蔵設備を備えた水素燃焼タービン発電プラントを組み合わせた原子力発電システムを構成することにより、ピーク電源として利用可能な原子力発電プラントシステム。
【選択図】 図1

Description

本発明は、原子力を用いた発電技術に関するものであり、日負荷変動や季節負荷変動へ対応可能な原子力発電システムを実現するものである。
従来の原子力システムとして最も普及しているのは、軽水型原子炉を用いた軽水炉型原子力発電システムである。
平成16年版、原子力白書、平成17年3月、原子力委員会 平成16年度エネルギーに関する年次報告(エネルギー白書)、平成17年5月、資源エネルギー庁情報企画室
現在の原子力発電は、ベース電源としての利用が主で、日負荷変動や季節負荷変動へ対応するための、いわゆるピーク電源としての利用は行われていない。これは、現在最も普及している軽水型原子力発電システムにおいては、燃料健全性確保の観点から短時間の出力変更幅が制限されることと、原子力発電設備の資本費が高いために部分負荷運転時の経済性が悪化することの2点が、主な要因である。
しかし、原子力の利用範囲の拡大や、それによる地球温暖化ガス放出量の低減のためには、負荷変動へ対応するためのピーク電源としての利用も進めていくことが望ましい。本発明は、この課題の解決のために、ピーク電源としての要件である、優れた負荷追従特性と高い経済性を有した原子力発電システムの実現を目指したものである。
本発明は、直接サイクルヘリウムガスタービン発電設備及び中間熱交換器を介した熱化学法水素製造設備を高温ガス炉に接続した発電/水素併産プラントと、製造した水素及び酸素の貯蔵設備を備えた水素燃焼タービン発電プラントを組み合わせた原子力発電システムを構成することにより、前記のピーク電源として利用可能な原子力発電プラントシステムを構築するものである。
本発明は、具体的には、中間熱交換器を介して結合された原子炉及び熱化学水素製造設備を備えた発電/水素併産プラントと、水素貯蔵設備、酸素貯蔵設備及び水素燃焼タービン発電設備を備えた水素燃焼タービンプラントとから構成され、前記発電/水素併産プラントには、原子炉からの1次ヘリウムを熱交換器を経てヘリウムガスタービン発電設備に供給して電力発生に使用した後に前記原子炉に戻す1次ヘリウム系閉回路と、 前記中間熱交換器からの2次ヘリウムを熱化学法水素製造設備に供給した後前記中間熱交換器に戻す2次ヘリウム系閉回路とが設けられ、前記水素燃焼タービン発電プラントには、前記両貯蔵設備及び前記水素燃焼タービン発電設備を結ぶ水素及び酸素用のそれぞれの供給回路と、前記水素燃焼タービン発電設備及び前記熱化学法水素製造設備を結ぶ副生した水の回収回路とが設けられた、負荷変動に対応可能な原子力発電システムであって、電力需要の多い時には、前記水素燃焼タービンプラントで貯蔵した水素及び酸素を用いて水素燃焼タービン発電設備で発電を行うと共に、前記発電/水素併産プラントでも2次ヘリウム系回路の切り替え弁を閉じて水素の製造を停止し、原子炉から供給される熱のすべてを前記ヘリウムガスタービン発電設備に供給することにより、日負荷変動や季節負荷変動へ対応可能な原子力発電システムである。
本発明において採用している発電/水素併産プラントでは、2次ヘリウム系の切り替え弁の操作により熱化学法水素製造設備の水素製造量とヘリウムガスタービンによる発電量の比率を自由に変更可能である。そのため、電力需要の少ない夜間等には、ヘリウムガスタービンの発電量はプラントの所内電力のみとし、残りの原子炉からの熱は中間熱交換器を介して熱化学法水素製造設備に供給することにより、水を熱化学分解させて水素と酸素を製造し、それを貯蔵する。
そして、電力需要の多い昼間等には、貯蔵した水素及び酸素を用いて水素燃焼タービン発電設備で発電を行うと共に、発電/水素併産プラントでも2次ヘリウム系の切り替え弁を閉じることにより水素の製造を停止し、原子炉から供給される熱のすべてをヘリウムガスタービン発電に用いる。このような運転方法を取ることにより、電力需要の変動に係わらず発電/水素併産プラントの原子炉は定格出力を維持しながら、システム全体のアウトプットとなる発電量としては負荷追従が可能となる。又、熱化学法水素製造の採用により水素と酸素の両者を同時に製造できることから、両者を燃料とする高効率の水素燃焼タービンを採用可能としていることにより、十分な経済性も有している。
本発明は、図1に示されるように、発電/水素併産プラントが原子炉、中間熱交換器、熱化学法水素製造設備及びヘリウムガスタービン発電設備から構成され、又、水素燃焼タービン発電プラントは水素貯蔵設備、酸素貯蔵設備及び水素燃焼タービン発電設備から構成されている。
その発電/水素併産プラントにおいては、原子炉からの高温1次ヘリウムが中間熱交換器を経てヘリウムガスタービン発電設備に供給されて電力発生に使用された後に原子炉に戻される。又、中間熱交換器で加熱された2次ヘリウムが熱化学法水素製造設備に供給され、水素及び酸素の製造に使用された後に中間熱交換器に戻される。水素燃焼タービン発電プラントにおいては、熱化学法水素製造設備で製造された水素及び酸素が、それぞれの貯蔵設備に貯蔵された後、水素燃焼タービン発電設備に供給されて電力発生に使用される。
そこで、電力需要の多い時には、発電/水素併産プラントの2次ヘリウム循環系の切り替え弁を閉じることにより、1次ヘリウムを全てヘリウムガスタービン発電設備に供給して電力供給量を増加させる。又、電力需要の少ない時には、発電/水素併産プラントの2次ヘリウム循環系の切り替え弁を開くことにより、中間熱交換器で加熱された2次ヘリウムを熱化学法水素製造設備に供給して水素及び酸素を製造し、それぞれの貯蔵設備に貯蔵する。この貯蔵された水素及び酸素は必要に応じて水素燃焼タービン発電設備に供給されて電力発生に使用される。特に、電力需要の多い時には、熱化学法水死製造設備が切り替え弁を閉じることにより操業停止された場合にも、貯蔵された水素及び酸素を水素燃焼タービン発電設備に供給することで発電による電力供給が続行される。
本発明の実施例は図面に示すとおりである。発明者等の試算によると、図面に示したシステム構成において、原子炉の熱出力を600MWt、熱化学水素製造法にISプロセスを採用することとし、日負荷変動に対応するために1日のうち夜間(23〜7時)に水素製造、昼間(7時〜23時)に水素燃焼タービン及び水素燃焼タービン及びヘリウムガスタービンによる発電を行う運転パターンを採用するものとすると、昼間の電力供給量は352MWe(内訳:水素燃焼発電72MWe、ヘリウムガスタービン発電280MWe)で、発電コストは約5.7円/kWhと算定された。このコストは、現在ピーク電源として用いられているLNG火力発電コスト(稼働率80%で約6.2円/kWh、稼働率30%で約8.6円/kWh)を大幅に下回り、本発明による原子力発電システムがピーク電源として使用可能なことを示すものである。
なお、上記運転パターンはあくまで一例であり、本発明のシステムではユーザのニーズに応じて柔軟な運転パターンの採用が可能である。
[発明の効果]
本発明により、実施例に示したように、ピーク電源としての要件である、優れた負荷追従特性と高い経済性を有した原子力発電システムが実現可能となる。
本発明の負荷変動に対応可能な原子力発電システムを示す図である。

Claims (2)

  1. 直接サイクルヘリウムガスタービン発電設備及び中間熱交換器を介した熱化学法水素製造設備を高温ガス炉に接続した発電/水素併産プラントと、製造した水素及び酸素の貯蔵設備を備えた水素燃焼タービン発電プラントを組み合わせた原子力発電システム。
  2. 熱化学水素製造設備にISプロセスを使用した、請求項1記載の原子力発電システム。



JP2006036358A 2006-02-14 2006-02-14 負荷変動に対応可能な原子力発電システム Expired - Fee Related JP4635205B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006036358A JP4635205B2 (ja) 2006-02-14 2006-02-14 負荷変動に対応可能な原子力発電システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006036358A JP4635205B2 (ja) 2006-02-14 2006-02-14 負荷変動に対応可能な原子力発電システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007218604A true JP2007218604A (ja) 2007-08-30
JP4635205B2 JP4635205B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=38496098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006036358A Expired - Fee Related JP4635205B2 (ja) 2006-02-14 2006-02-14 負荷変動に対応可能な原子力発電システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4635205B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012090704A1 (en) 2010-12-28 2012-07-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydrogen production process
WO2012091168A1 (en) 2010-12-28 2012-07-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Catalyst for Decomposition of Sulfur Trioxide and Hydrogen Production Process
US8932555B2 (en) 2011-05-25 2015-01-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Catalyst for decomposition of sulfur trioxide and hydrogen production process
WO2015097550A1 (en) 2013-12-24 2015-07-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Sulfur trioxide decomposition catalyst, sulfur dioxide production process using sulfur trioxide decomposition catalyst, hydrogen production process using sulfur dioxide production process, and process for producing sulfur trioxide decomposition catalyst
US9884770B2 (en) 2013-08-08 2018-02-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Ammonia synthesis method
KR20220099385A (ko) * 2021-01-06 2022-07-13 한국과학기술원 태양열을 활용한 원자력 부하 대응 발전 시스템
WO2023188384A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 原子力発電設備、および、原子力発電設備の運転方法
WO2023187898A1 (ja) * 2022-03-28 2023-10-05 株式会社日立製作所 原子力発電システム及びその制御方法
JP7374152B2 (ja) 2021-08-27 2023-11-06 三菱重工業株式会社 水素製造システムおよび水素製造方法
JP7374150B2 (ja) 2021-06-30 2023-11-06 三菱重工業株式会社 水素製造システムおよび水素製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6332110A (ja) * 1986-07-24 1988-02-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 水素・酸素燃焼蒸気タ−ビンプラント
JPH04283699A (ja) * 1991-03-12 1992-10-08 Tokyo Electric Power Co Inc:The ナトリウム冷却高速増殖炉プラント
JPH05213602A (ja) * 1992-01-31 1993-08-24 Japan Atom Energy Res Inst 水素ガス製造装置
JPH094418A (ja) * 1995-06-16 1997-01-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 水素燃焼電力貯蔵装置
JP2005061785A (ja) * 2003-08-20 2005-03-10 Japan Atom Energy Res Inst 高温耐食性セラミックス製コンパクト熱交換器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6332110A (ja) * 1986-07-24 1988-02-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 水素・酸素燃焼蒸気タ−ビンプラント
JPH04283699A (ja) * 1991-03-12 1992-10-08 Tokyo Electric Power Co Inc:The ナトリウム冷却高速増殖炉プラント
JPH05213602A (ja) * 1992-01-31 1993-08-24 Japan Atom Energy Res Inst 水素ガス製造装置
JPH094418A (ja) * 1995-06-16 1997-01-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 水素燃焼電力貯蔵装置
JP2005061785A (ja) * 2003-08-20 2005-03-10 Japan Atom Energy Res Inst 高温耐食性セラミックス製コンパクト熱交換器

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012090704A1 (en) 2010-12-28 2012-07-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydrogen production process
WO2012091168A1 (en) 2010-12-28 2012-07-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Catalyst for Decomposition of Sulfur Trioxide and Hydrogen Production Process
US8940270B2 (en) 2010-12-28 2015-01-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Catalyst for decomposition of sulfur trioxide and hydrogen production process
US8961922B2 (en) 2010-12-28 2015-02-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydrogen production process
US8932555B2 (en) 2011-05-25 2015-01-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Catalyst for decomposition of sulfur trioxide and hydrogen production process
US9884770B2 (en) 2013-08-08 2018-02-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Ammonia synthesis method
WO2015097550A1 (en) 2013-12-24 2015-07-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Sulfur trioxide decomposition catalyst, sulfur dioxide production process using sulfur trioxide decomposition catalyst, hydrogen production process using sulfur dioxide production process, and process for producing sulfur trioxide decomposition catalyst
KR20220099385A (ko) * 2021-01-06 2022-07-13 한국과학기술원 태양열을 활용한 원자력 부하 대응 발전 시스템
KR102560010B1 (ko) * 2021-01-06 2023-07-27 한국과학기술원 태양열을 활용한 원자력 부하 대응 발전 시스템
JP7374150B2 (ja) 2021-06-30 2023-11-06 三菱重工業株式会社 水素製造システムおよび水素製造方法
JP7374152B2 (ja) 2021-08-27 2023-11-06 三菱重工業株式会社 水素製造システムおよび水素製造方法
WO2023187898A1 (ja) * 2022-03-28 2023-10-05 株式会社日立製作所 原子力発電システム及びその制御方法
WO2023188384A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 原子力発電設備、および、原子力発電設備の運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4635205B2 (ja) 2011-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4635205B2 (ja) 負荷変動に対応可能な原子力発電システム
US10830107B2 (en) Natural gas combined power generation process with zero carbon emission
Gao et al. An integrated energy storage system based on hydrogen storage: Process configuration and case studies with wind power
KR101300715B1 (ko) 부유식 가스복합 발전플랜트의 연료를 이용한 열교환시스템
US20090225929A1 (en) Petrochemical complex
Duffey Sustainable futures using nuclear energy
Huang et al. Assessment of an integrated energy system embedded with power-to-gas plant
Thorin et al. Combined heat and power
CN111799819A (zh) 一种煤气化固体氧化物燃料电池混合储能发电系统
Khaldi Air bottoming cycle for hybrid solar-gas power plants
Kunickis et al. Flexibility options of Riga CHP-2 plant operation under conditions of open electricity market
JPH03208259A (ja) 固体電解質燃料電池システム
Stack et al. Improving nuclear system economics using firebrick resistance-heated energy storage (FIRES)
CN111636933A (zh) 核能系统和基于其的复合能源系统
CN113410855A (zh) 基于综合能源系统的氢储能与氢供应链设备配置方法
Dai et al. CO2 mitigation measures of power sector and its integrated optimization in China
CN218717248U (zh) 一种零碳热电联产系统
KR102482919B1 (ko) 수소 생산 시스템
FORSBERG et al. Nuclear Energy Futures for a Low-Carbon World with Wind and Solar: Nuclear Co-Generation with Heat Storage to Buy-Sell Electricity and Assure Peak Power
KR101529431B1 (ko) 다중 출력 증대 수단을 구비하는 고효율 복합발전 시스템
Zhao et al. CCHP Capacity Optimization with User Demand Characteristics
Kamal Myth and reality of the hybrid desalination process
CN211475889U (zh) 一种全热回收燃气热电联供系统
JP2009183156A (ja) 温室の室温調整方法およびシステム
JP3149111U (ja) 原子力発電プラント

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101028

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees