JP2007217954A - 粘弾性体付き制振装置およびその装置を備えた制振装置付き耐力壁並びにその耐力壁の施工法 - Google Patents
粘弾性体付き制振装置およびその装置を備えた制振装置付き耐力壁並びにその耐力壁の施工法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007217954A JP2007217954A JP2006039619A JP2006039619A JP2007217954A JP 2007217954 A JP2007217954 A JP 2007217954A JP 2006039619 A JP2006039619 A JP 2006039619A JP 2006039619 A JP2006039619 A JP 2006039619A JP 2007217954 A JP2007217954 A JP 2007217954A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- viscoelastic body
- damping device
- bearing wall
- vibration damping
- cover plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 21
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 21
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims description 19
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 claims description 7
- 229910001562 pearlite Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000011120 plywood Substances 0.000 claims description 7
- 239000002893 slag Substances 0.000 claims description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 54
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 7
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 6
- 230000001419 dependent Effects 0.000 description 4
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group data:image/svg+xml;base64,PD94bWwgdmVyc2lvbj0nMS4wJyBlbmNvZGluZz0naXNvLTg4NTktMSc/Pgo8c3ZnIHZlcnNpb249JzEuMScgYmFzZVByb2ZpbGU9J2Z1bGwnCiAgICAgICAgICAgICAgeG1sbnM9J2h0dHA6Ly93d3cudzMub3JnLzIwMDAvc3ZnJwogICAgICAgICAgICAgICAgICAgICAgeG1sbnM6cmRraXQ9J2h0dHA6Ly93d3cucmRraXQub3JnL3htbCcKICAgICAgICAgICAgICAgICAgICAgIHhtbG5zOnhsaW5rPSdodHRwOi8vd3d3LnczLm9yZy8xOTk5L3hsaW5rJwogICAgICAgICAgICAgICAgICB4bWw6c3BhY2U9J3ByZXNlcnZlJwp3aWR0aD0nMzAwcHgnIGhlaWdodD0nMzAwcHgnIHZpZXdCb3g9JzAgMCAzMDAgMzAwJz4KPCEtLSBFTkQgT0YgSEVBREVSIC0tPgo8cmVjdCBzdHlsZT0nb3BhY2l0eToxLjA7ZmlsbDojRkZGRkZGO3N0cm9rZTpub25lJyB3aWR0aD0nMzAwLjAnIGhlaWdodD0nMzAwLjAnIHg9JzAuMCcgeT0nMC4wJz4gPC9yZWN0Pgo8cGF0aCBjbGFzcz0nYm9uZC0wIGF0b20tMCBhdG9tLTEnIGQ9J00gMTcyLjUsMTIzLjQgTCA5My4xLDc3LjYnIHN0eWxlPSdmaWxsOm5vbmU7ZmlsbC1ydWxlOmV2ZW5vZGQ7c3Ryb2tlOiMzQjQxNDM7c3Ryb2tlLXdpZHRoOjIuMHB4O3N0cm9rZS1saW5lY2FwOmJ1dHQ7c3Ryb2tlLWxpbmVqb2luOm1pdGVyO3N0cm9rZS1vcGFjaXR5OjEnIC8+CjxwYXRoIGNsYXNzPSdib25kLTIgYXRvbS0wIGF0b20tMycgZD0nTSAxNjMuMywxMjMuNCBMIDE2My4zLDE1My41JyBzdHlsZT0nZmlsbDpub25lO2ZpbGwtcnVsZTpldmVub2RkO3N0cm9rZTojM0I0MTQzO3N0cm9rZS13aWR0aDoyLjBweDtzdHJva2UtbGluZWNhcDpidXR0O3N0cm9rZS1saW5lam9pbjptaXRlcjtzdHJva2Utb3BhY2l0eToxJyAvPgo8cGF0aCBjbGFzcz0nYm9uZC0yIGF0b20tMCBhdG9tLTMnIGQ9J00gMTYzLjMsMTUzLjUgTCAxNjMuMywxODMuNScgc3R5bGU9J2ZpbGw6bm9uZTtmaWxsLXJ1bGU6ZXZlbm9kZDtzdHJva2U6I0U4NDIzNTtzdHJva2Utd2lkdGg6Mi4wcHg7c3Ryb2tlLWxpbmVjYXA6YnV0dDtzdHJva2UtbGluZWpvaW46bWl0ZXI7c3Ryb2tlLW9wYWNpdHk6MScgLz4KPHBhdGggY2xhc3M9J2JvbmQtMiBhdG9tLTAgYXRvbS0zJyBkPSdNIDE4MS43LDEyMy40IEwgMTgxLjcsMTUzLjUnIHN0eWxlPSdmaWxsOm5vbmU7ZmlsbC1ydWxlOmV2ZW5vZGQ7c3Ryb2tlOiMzQjQxNDM7c3Ryb2tlLXdpZHRoOjIuMHB4O3N0cm9rZS1saW5lY2FwOmJ1dHQ7c3Ryb2tlLWxpbmVqb2luOm1pdGVyO3N0cm9rZS1vcGFjaXR5OjEnIC8+CjxwYXRoIGNsYXNzPSdib25kLTIgYXRvbS0wIGF0b20tMycgZD0nTSAxODEuNywxNTMuNSBMIDE4MS43LDE4My41JyBzdHlsZT0nZmlsbDpub25lO2ZpbGwtcnVsZTpldmVub2RkO3N0cm9rZTojRTg0MjM1O3N0cm9rZS13aWR0aDoyLjBweDtzdHJva2UtbGluZWNhcDpidXR0O3N0cm9rZS1saW5lam9pbjptaXRlcjtzdHJva2Utb3BhY2l0eToxJyAvPgo8cGF0aCBjbGFzcz0nYm9uZC0zIGF0b20tMCBhdG9tLTQnIGQ9J00gMTcyLjUsMTIzLjQgTCAxOTcuNiwxMDguOScgc3R5bGU9J2ZpbGw6bm9uZTtmaWxsLXJ1bGU6ZXZlbm9kZDtzdHJva2U6IzNCNDE0MztzdHJva2Utd2lkdGg6Mi4wcHg7c3Ryb2tlLWxpbmVjYXA6YnV0dDtzdHJva2UtbGluZWpvaW46bWl0ZXI7c3Ryb2tlLW9wYWNpdHk6MScgLz4KPHBhdGggY2xhc3M9J2JvbmQtMyBhdG9tLTAgYXRvbS00JyBkPSdNIDE5Ny42LDEwOC45IEwgMjIyLjgsOTQuNCcgc3R5bGU9J2ZpbGw6bm9uZTtmaWxsLXJ1bGU6ZXZlbm9kZDtzdHJva2U6I0U4NDIzNTtzdHJva2Utd2lkdGg6Mi4wcHg7c3Ryb2tlLWxpbmVjYXA6YnV0dDtzdHJva2UtbGluZWpvaW46bWl0ZXI7c3Ryb2tlLW9wYWNpdHk6MScgLz4KPHBhdGggY2xhc3M9J2JvbmQtMSBhdG9tLTEgYXRvbS0yJyBkPSdNIDg4LjUsNjkuNiBMIDkuMSwxMTUuNScgc3R5bGU9J2ZpbGw6bm9uZTtmaWxsLXJ1bGU6ZXZlbm9kZDtzdHJva2U6IzNCNDE0MztzdHJva2Utd2lkdGg6Mi4wcHg7c3Ryb2tlLWxpbmVjYXA6YnV0dDtzdHJva2UtbGluZWpvaW46bWl0ZXI7c3Ryb2tlLW9wYWNpdHk6MScgLz4KPHBhdGggY2xhc3M9J2JvbmQtMSBhdG9tLTEgYXRvbS0yJyBkPSdNIDk3LjcsODUuNSBMIDE4LjIsMTMxLjQnIHN0eWxlPSdmaWxsOm5vbmU7ZmlsbC1ydWxlOmV2ZW5vZGQ7c3Ryb2tlOiMzQjQxNDM7c3Ryb2tlLXdpZHRoOjIuMHB4O3N0cm9rZS1saW5lY2FwOmJ1dHQ7c3Ryb2tlLWxpbmVqb2luOm1pdGVyO3N0cm9rZS1vcGFjaXR5OjEnIC8+Cjx0ZXh0IHg9JzE2MS41JyB5PScyMzMuNScgY2xhc3M9J2F0b20tMycgc3R5bGU9J2ZvbnQtc2l6ZTozNnB4O2ZvbnQtc3R5bGU6bm9ybWFsO2ZvbnQtd2VpZ2h0Om5vcm1hbDtmaWxsLW9wYWNpdHk6MTtzdHJva2U6bm9uZTtmb250LWZhbWlseTpzYW5zLXNlcmlmO3RleHQtYW5jaG9yOnN0YXJ0O2ZpbGw6I0U4NDIzNScgPk88L3RleHQ+Cjx0ZXh0IHg9JzI0MC45JyB5PSc5NS45JyBjbGFzcz0nYXRvbS00JyBzdHlsZT0nZm9udC1zaXplOjM2cHg7Zm9udC1zdHlsZTpub3JtYWw7Zm9udC13ZWlnaHQ6bm9ybWFsO2ZpbGwtb3BhY2l0eToxO3N0cm9rZTpub25lO2ZvbnQtZmFtaWx5OnNhbnMtc2VyaWY7dGV4dC1hbmNob3I6c3RhcnQ7ZmlsbDojRTg0MjM1JyA+TzwvdGV4dD4KPHRleHQgeD0nMjY2LjMnIHk9Jzk1LjknIGNsYXNzPSdhdG9tLTQnIHN0eWxlPSdmb250LXNpemU6MzZweDtmb250LXN0eWxlOm5vcm1hbDtmb250LXdlaWdodDpub3JtYWw7ZmlsbC1vcGFjaXR5OjE7c3Ryb2tlOm5vbmU7Zm9udC1mYW1pbHk6c2Fucy1zZXJpZjt0ZXh0LWFuY2hvcjpzdGFydDtmaWxsOiNFODQyMzUnID5IPC90ZXh0Pgo8L3N2Zz4K data:image/svg+xml;base64,PD94bWwgdmVyc2lvbj0nMS4wJyBlbmNvZGluZz0naXNvLTg4NTktMSc/Pgo8c3ZnIHZlcnNpb249JzEuMScgYmFzZVByb2ZpbGU9J2Z1bGwnCiAgICAgICAgICAgICAgeG1sbnM9J2h0dHA6Ly93d3cudzMub3JnLzIwMDAvc3ZnJwogICAgICAgICAgICAgICAgICAgICAgeG1sbnM6cmRraXQ9J2h0dHA6Ly93d3cucmRraXQub3JnL3htbCcKICAgICAgICAgICAgICAgICAgICAgIHhtbG5zOnhsaW5rPSdodHRwOi8vd3d3LnczLm9yZy8xOTk5L3hsaW5rJwogICAgICAgICAgICAgICAgICB4bWw6c3BhY2U9J3ByZXNlcnZlJwp3aWR0aD0nODVweCcgaGVpZ2h0PSc4NXB4JyB2aWV3Qm94PScwIDAgODUgODUnPgo8IS0tIEVORCBPRiBIRUFERVIgLS0+CjxyZWN0IHN0eWxlPSdvcGFjaXR5OjEuMDtmaWxsOiNGRkZGRkY7c3Ryb2tlOm5vbmUnIHdpZHRoPSc4NS4wJyBoZWlnaHQ9Jzg1LjAnIHg9JzAuMCcgeT0nMC4wJz4gPC9yZWN0Pgo8cGF0aCBjbGFzcz0nYm9uZC0wIGF0b20tMCBhdG9tLTEnIGQ9J00gNDguMywzNC41IEwgMjUuOCwyMS41JyBzdHlsZT0nZmlsbDpub25lO2ZpbGwtcnVsZTpldmVub2RkO3N0cm9rZTojM0I0MTQzO3N0cm9rZS13aWR0aDoxLjBweDtzdHJva2UtbGluZWNhcDpidXR0O3N0cm9rZS1saW5lam9pbjptaXRlcjtzdHJva2Utb3BhY2l0eToxJyAvPgo8cGF0aCBjbGFzcz0nYm9uZC0yIGF0b20tMCBhdG9tLTMnIGQ9J00gNDUuNywzNC41IEwgNDUuNyw0NS42JyBzdHlsZT0nZmlsbDpub25lO2ZpbGwtcnVsZTpldmVub2RkO3N0cm9rZTojM0I0MTQzO3N0cm9rZS13aWR0aDoxLjBweDtzdHJva2UtbGluZWNhcDpidXR0O3N0cm9rZS1saW5lam9pbjptaXRlcjtzdHJva2Utb3BhY2l0eToxJyAvPgo8cGF0aCBjbGFzcz0nYm9uZC0yIGF0b20tMCBhdG9tLTMnIGQ9J00gNDUuNyw0NS42IEwgNDUuNyw1Ni43JyBzdHlsZT0nZmlsbDpub25lO2ZpbGwtcnVsZTpldmVub2RkO3N0cm9rZTojRTg0MjM1O3N0cm9rZS13aWR0aDoxLjBweDtzdHJva2UtbGluZWNhcDpidXR0O3N0cm9rZS1saW5lam9pbjptaXRlcjtzdHJva2Utb3BhY2l0eToxJyAvPgo8cGF0aCBjbGFzcz0nYm9uZC0yIGF0b20tMCBhdG9tLTMnIGQ9J00gNTAuOSwzNC41IEwgNTAuOSw0NS42JyBzdHlsZT0nZmlsbDpub25lO2ZpbGwtcnVsZTpldmVub2RkO3N0cm9rZTojM0I0MTQzO3N0cm9rZS13aWR0aDoxLjBweDtzdHJva2UtbGluZWNhcDpidXR0O3N0cm9rZS1saW5lam9pbjptaXRlcjtzdHJva2Utb3BhY2l0eToxJyAvPgo8cGF0aCBjbGFzcz0nYm9uZC0yIGF0b20tMCBhdG9tLTMnIGQ9J00gNTAuOSw0NS42IEwgNTAuOSw1Ni43JyBzdHlsZT0nZmlsbDpub25lO2ZpbGwtcnVsZTpldmVub2RkO3N0cm9rZTojRTg0MjM1O3N0cm9rZS13aWR0aDoxLjBweDtzdHJva2UtbGluZWNhcDpidXR0O3N0cm9rZS1saW5lam9pbjptaXRlcjtzdHJva2Utb3BhY2l0eToxJyAvPgo8cGF0aCBjbGFzcz0nYm9uZC0zIGF0b20tMCBhdG9tLTQnIGQ9J00gNDguMywzNC41IEwgNTcuNywyOS4xJyBzdHlsZT0nZmlsbDpub25lO2ZpbGwtcnVsZTpldmVub2RkO3N0cm9rZTojM0I0MTQzO3N0cm9rZS13aWR0aDoxLjBweDtzdHJva2UtbGluZWNhcDpidXR0O3N0cm9rZS1saW5lam9pbjptaXRlcjtzdHJva2Utb3BhY2l0eToxJyAvPgo8cGF0aCBjbGFzcz0nYm9uZC0zIGF0b20tMCBhdG9tLTQnIGQ9J00gNTcuNywyOS4xIEwgNjcuMCwyMy43JyBzdHlsZT0nZmlsbDpub25lO2ZpbGwtcnVsZTpldmVub2RkO3N0cm9rZTojRTg0MjM1O3N0cm9rZS13aWR0aDoxLjBweDtzdHJva2UtbGluZWNhcDpidXR0O3N0cm9rZS1saW5lam9pbjptaXRlcjtzdHJva2Utb3BhY2l0eToxJyAvPgo8cGF0aCBjbGFzcz0nYm9uZC0xIGF0b20tMSBhdG9tLTInIGQ9J00gMjQuNSwxOS4yIEwgMi4xLDMyLjInIHN0eWxlPSdmaWxsOm5vbmU7ZmlsbC1ydWxlOmV2ZW5vZGQ7c3Ryb2tlOiMzQjQxNDM7c3Ryb2tlLXdpZHRoOjEuMHB4O3N0cm9rZS1saW5lY2FwOmJ1dHQ7c3Ryb2tlLWxpbmVqb2luOm1pdGVyO3N0cm9rZS1vcGFjaXR5OjEnIC8+CjxwYXRoIGNsYXNzPSdib25kLTEgYXRvbS0xIGF0b20tMicgZD0nTSAyNy4xLDIzLjcgTCA0LjcsMzYuNycgc3R5bGU9J2ZpbGw6bm9uZTtmaWxsLXJ1bGU6ZXZlbm9kZDtzdHJva2U6IzNCNDE0MztzdHJva2Utd2lkdGg6MS4wcHg7c3Ryb2tlLWxpbmVjYXA6YnV0dDtzdHJva2UtbGluZWpvaW46bWl0ZXI7c3Ryb2tlLW9wYWNpdHk6MScgLz4KPHRleHQgeD0nNDUuMicgeT0nNjUuNicgY2xhc3M9J2F0b20tMycgc3R5bGU9J2ZvbnQtc2l6ZToxMHB4O2ZvbnQtc3R5bGU6bm9ybWFsO2ZvbnQtd2VpZ2h0Om5vcm1hbDtmaWxsLW9wYWNpdHk6MTtzdHJva2U6bm9uZTtmb250LWZhbWlseTpzYW5zLXNlcmlmO3RleHQtYW5jaG9yOnN0YXJ0O2ZpbGw6I0U4NDIzNScgPk88L3RleHQ+Cjx0ZXh0IHg9JzY3LjcnIHk9JzI2LjcnIGNsYXNzPSdhdG9tLTQnIHN0eWxlPSdmb250LXNpemU6MTBweDtmb250LXN0eWxlOm5vcm1hbDtmb250LXdlaWdodDpub3JtYWw7ZmlsbC1vcGFjaXR5OjE7c3Ryb2tlOm5vbmU7Zm9udC1mYW1pbHk6c2Fucy1zZXJpZjt0ZXh0LWFuY2hvcjpzdGFydDtmaWxsOiNFODQyMzUnID5PPC90ZXh0Pgo8dGV4dCB4PSc3NC45JyB5PScyNi43JyBjbGFzcz0nYXRvbS00JyBzdHlsZT0nZm9udC1zaXplOjEwcHg7Zm9udC1zdHlsZTpub3JtYWw7Zm9udC13ZWlnaHQ6bm9ybWFsO2ZpbGwtb3BhY2l0eToxO3N0cm9rZTpub25lO2ZvbnQtZmFtaWx5OnNhbnMtc2VyaWY7dGV4dC1hbmNob3I6c3RhcnQ7ZmlsbDojRTg0MjM1JyA+SDwvdGV4dD4KPC9zdmc+Cg== C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000011505 plaster Substances 0.000 description 3
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 3
- 230000001747 exhibiting Effects 0.000 description 2
- 239000000789 fastener Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000006011 modification reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating Effects 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 238000009435 building construction Methods 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 1
- 230000000875 corresponding Effects 0.000 description 1
- 230000004059 degradation Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral Effects 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 239000003190 viscoelastic substance Substances 0.000 description 1
Images
Abstract
【解決手段】枠組み壁工法による建物における耐力壁に使用される制振装置付き耐力壁であって、耐力壁22における隣り合う一方の面状部材14および他方の面状部材14に、一側部および他側部にそれぞれほぼ同面上に配置された取付け部2a,2bを有し、かつユニット化された粘弾性体付き制振装置1における前記取付け部がそれぞれ固定されている。粘弾性体付き制振装置1は、一方のカバープレート3の一側部および他方のカバープレート3の他側部に、それぞれ同面上に設けられた取付け部2a,2bを有し、一方の取付け部2aと同面上に粘弾性体固着部を有する一方のカバープレート3と、他方の取付け部2bとこれに平行な粘弾性体固着部を有する他方のカバープレート4と、各粘弾性体固着部に固着された粘弾性体5とにより構成されている。
【選択図】図5
Description
本発明者は、これらを知見して本発明を完成させた。
本発明において、面状部材は、構造用合板、スラグセグメントパーライト板、鋼板または石膏ボードのいずれか一つ以上の部材よりなる面材でもよく、また面材と枠材とからなる面版状のパネルでもよい。
第1発明によると、耐力壁における隣り合う一方の面状部材および他方の面状部材に、ほぼ同面上に配置された取付け部を有する粘弾性体付き制振装置が取付けられているので、粘弾性体付き制振装置を耐力壁に取付けても、耐力壁からの突出寸法の小さな薄型の制振装置付き耐力壁とすることができ、また、地震時における建物の減衰性能の高い制振装置付き耐力壁とすることができる。また、粘弾性体付き制振装置はユニット化されているので、隣り合う面状部材に容易に取り付けることができ、粘弾性体付き制振装置を現場において容易に取付け可能な現場施工性のよい制振装置付き耐力壁とすることができ、しかも壁厚方向の突出寸法の小さい制振装置付き耐力壁とすることができる。このような制振装置付き耐力壁を建物に組み込むことにより、地震時の減衰性能を高めた建物とすることができるため、壁量を低減した建物とすることもできる。
また、第2発明によると、粘弾性体付き制振装置が、耐力壁における屋外側の面状部材に固定されているので、耐力壁外側に配置の断熱材により被覆可能になり、通気胴縁と組合わせた壁構造としても、従来の場合よりも厚くする必要がない壁構造となり、また、耐力壁における室内側の面材に取付けても、室内側の空間のデッドスペースを小さくすることができる。
また、粘弾性体付き制振装置が、耐力壁における屋外側の面状部材に固定されている構造であるので、粘弾性体付き制振装置をフレームに取り付ける構造と異なり、粘弾性体付き制振装置の取付けが容易である。
第3発明によると、粘弾性体付き制振装置における切り欠き部の位置で縦胴縁を固定することができ、しかも粘弾性体は切り欠き部で分割されて設けられていないので、粘弾性体に固着具が貫通することはなく、地震時等における粘弾性体のせん断変形を阻害することがないため、従来のように固着具が弛んでから減衰性能を発揮する形態と異なり、本発明では、固着具周辺に弛みが生じない初期から減衰性能を発揮することができる制振装置付き耐力壁である。
第4発明によると、耐力壁に粘弾性体付き制振装置の短尺ユニットを直列に配置するだけで、耐力壁に応じた性能の長尺の粘弾性体付き制振装置を容易に構成することができる。また、両端部に切り欠きを有する粘弾性体付き制振装置を直列に配置するだけで、隣り合う粘弾性体付き制振装置の切り欠き部により、より大きな切り欠き部を形成することができ、通気胴縁の取付け部を容易に形成することができる。
第5発明によると、工場において製作された粘弾性体付き制振装置を、施工現場で隣り合う面材同士の接合部に取付けた耐力壁とされており、かつ、面材同士の接合部の位置で粘弾性体付き制振装置を取り付ける構造とされているので、面材同士の接合部から離れた位置で取り付ける場合に比べて、粘弾性体付き制振装置を確実に固定することができる。
第6発明によると、外張り断熱構造における耐力壁を、容易に制振装置付き耐力壁とすることができ、制振性能を有する耐力壁備えた外張り断熱構造とすることができる。
第7発明によると、面材が、構造用合板、スラグセグメントパーライト板、鋼板または石膏ボードのいずれか一つ以上の部材よりなっているので、市販されている安価な面材を使用して、制振装置付き耐力壁を構成することができる。
第8発明によると、粘弾性体を挟んで固着された一方のカバープレートの取付け部と、他方のカバープレートの取付け部とが、同面上に配置され、かつ粘弾性体固着部と平行であるので、各カバープレートの取付部および各粘弾性体固着部が平行になり、粘弾性体厚さ方向の一方のカバープレートから他方のカバープレートまでの制振装置全体の厚さ寸法を薄くできるため、壁構造における断熱材層の厚さ寸法内に容易に配置でき、外断熱構造の場合でも、断熱材層の厚さ寸法内において屋内側よりに配置でき、縦胴縁および外壁材を含めた壁構造が厚い壁構造にならない。
第9発明によると、粘弾性体付き制振装置をそれらの取付部により取付けた後に、粘弾性体付き制振装置における切り欠き部を利用して、切り欠き部分を縦胴縁の取付け位置として耐力壁に固着具により固定すると共に、粘弾性体を固着具により貫通することなく取付けることができ、粘弾性体のせん断変形を固着具により阻害することのない粘弾性体付き制振装置とすることができる。
第10発明によると、一側部および他側部にそれぞれほぼ同面上に配置された取付け部を有し、かつユニット化された粘弾性体付き制振装置または第8発明あるいは第9発明の粘弾性体付き制振装置のいずれかの粘弾性体付き制振装置を建物の施工現場に搬入し、隣り合う一方の面状部材および他方の面状部材に、前記粘弾性体付き制振装置における取付け部を取付けるので、同面上に配置された取付け部を有する粘弾性体付き制振装置を隣合う面状部材に取り付けるだけで、制振装置付き耐力壁を容易に施工することができる。また、粘弾性体付き制振装置は軽量に構成することができるので、少ない人数で面状部材に取付けて現場施工することができるので、施工が容易で、施工コストも安価に施工することができる。
前記の接合用孔11は、必要に応じ設けられ、部材板厚が2.3mm以下では、ドリルねじ13により穿設できるため設けなくても良く、ドリルねじ13によりねじ込み固定する位置のみを、ケガキしておくだけでもよい。
なお、図11に示す形態では、断熱材18と外壁材17との間に、通気空間19を設けていない形態であり、外壁材17は縦胴縁9に固着具により固定される。
横方向に隣り合う面状部材同士の接合部は、図12に示すように、地震時等に水平力Fが作用して隣り合う面状部材14と14の間に、相対的な上下方向の位置ずれを生じ、縦方向に配置した粘弾性体5がせん断変形することで入力エネルギーを吸収させ、減衰効果を発揮させることができる。
また、縦方向に隣り合う面状部材同士の接合部にも横方向に粘弾性体付き制振装置1を配置しても前記と同様の機構(図示を省略した)により説明することができる。水平力Fが作用して縦方向に隣り合う面状部材14,14’(面状部材14の縦方向の隣に位置する面状部材を14’とする(図10参照)。)の間には、相対的な水平方向の位置ずれを生じ、横方向に配置した粘弾性体5がせん断変形することで入力エネルギーを吸収させ、減衰効果を発揮させることができる。
なお、本発明では、面状部材としては、構造用合板、スラグセグメントパーライト板、鋼板または石膏ボードのいずれか一つ以上の部材よりなる面材でもよく、このような面材と枠材とからなる面版状のパネルであってもよい。
(1)面状部材の硬さ(せん断変形のし難さ)(剛性)に注目して、面状部材同士の各接合部のずれを最大限に利用して、粘弾性体のせん断変形による減衰を効果的に発揮可能になっている。
(2)粘弾性体付き制振装置は、屋外側の面状部材表面にも屋内側の面状部材表面にも設置可能になっている薄型で小型とされている。
(3)粘弾性体付き制振装置が屋外側の面状部材表面に固定される場合、粘弾性体を通気胴縁と縦枠材の接接合位置に固定しないため、粘弾性体のせん断変形による減衰を効果的に発揮可能にされている。
(4)粘弾性体を仕組んで部品化した、粘弾性体付き制振装置をあらかじめ工場で製作し、ユニット化されているので、施工現場で取り付けるだけでよいため、粘弾性体の圧着・封入に関する現場施工の困難さを回避可能にしている。
(5)外張り断熱工法において、粘弾性体を断熱材の内側に入れることにより、熱の影響を排除することで、温度依存性のある粘弾性体でも使用可能になり、その減衰効果を十分に発揮可能になっている。
(6)粘弾性体の減衰効果により、地震時の建物の応答層せん断力が減少するため、建物の設計用地震力を低減でき、建物の必要壁量の低減が可能になり、制振性能を有する建物を短工期で施工可能で安価に構築することができる。
2a 取付部
2b 取付部
3 カバープレート
4 カバープレート
5 粘弾性体
6 切り欠き部
7 縦部分
8 粘弾性体固着部
9 縦胴縁
10 縦枠材
11 接合用孔
13 ドリルねじ
14 構造用面状部材
15 面状部材
16 粘弾性体固着部
17 外壁材
18 断熱材
19 通気空間
20 通気留め付け金具
21 横枠材
22 耐力壁
23 制振装置付き耐力壁
24 ホールダウン金物
25 上部構造部材
26 下部構造
26a コンクリート製基礎
27 凹部
29 フレーム
30 建物
Claims (10)
- 枠組み壁工法による建物の耐力壁に使用される制振装置付き耐力壁であって、前記耐力壁における隣り合う一方の面状部材および他方の面状部材に、一側部および他側部にそれぞれほぼ同面上に配置された取付け部を有し、かつユニット化された粘弾性体付き制振装置が前記取付け部で固定されていることを特徴とする制振装置付き耐力壁。
- 粘弾性体付き制振装置が、耐力壁における屋外側の面状部材、もしくは耐力壁における屋内側の面状部材に固定されていることを特徴とする請求項1に記載の制振装置付き耐力壁。
- 粘弾性体付き制振装置が、耐力壁における屋外側の各面状部材表面に固定され、かつ前記粘弾性体付き制振装置は、耐力壁に固定される縦胴縁と、前記耐力壁における縦枠材の間に挟まれる部分に配置され、かつ前記粘弾性体付き制振装置は、前記縦胴縁の接合位置において切り欠き部を有し、かつ粘弾性体付き制振装置における粘弾性体は前記切り欠き部の位置に設けられることなく分割され、さらに前記通気胴縁は前記切り欠き部の位置で耐力壁に固着具により固定されていることを特徴とする請求項1に記載の制振装置付き耐力壁。
- 両端部に切り欠きを有する粘弾性体付き制振装置の短尺ユニットが直列に配置されて長尺の粘弾性体付き制振装置が構成されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の制振装置付き耐力壁。
- 工場において製作された粘弾性体付き制振装置とされ、その粘弾性体付き制振装置が、施工現場で隣り合う面状部材同士の接合部に取付けられた耐力壁とされていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の制振装置付き耐力壁。
- 外張り断熱構造における耐力壁が、請求項1〜5のいずれかに記載の制振装置付き耐力壁とされている制振装置付き耐力壁。
- 面状部材が、構造用合板、スラグセグメントパーライト板、鋼板または石膏ボードのいずれか一つ以上の部材よりなることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の制振装置付き耐力壁。
- 粘弾性体を介して一方のカバープレートと他方のカバープレートとを一体化した粘弾性体付き制振装置において、前記制振装置は、前記一方のカバープレートの一側部および前記他方のカバープレートの他側部に、それぞれ同面上に設けられた取付け部を有し、一方の取付け部と同面上に粘弾性体固着部を有する一方のカバープレートと、他方の取付け部とこれに平行な粘弾性体固着部を有する他方のカバープレートと、前記各粘弾性体固着部に固着された粘弾性体とにより構成されていることを特徴とする粘弾性体付き制振装置。
- 一方のカバープレートの粘弾性体固着部の長さ寸法は、前記一方のカバープレートにおける取付部の長さ寸法よりも短くされて、端部に切り欠き部が設けられ、前記切り欠き部に位置するように粘弾性体が設けられていないことを特徴とする請求項8に記載の粘弾性体付き制振装置。
- 枠組み壁工法による建物における耐力壁の施工法であって、一側部および他側部にそれぞれほぼ同面上に配置された取付け部を有し、かつユニット化された粘弾性体付き制振装置または請求項8あるいは請求項9の粘弾性体付き制振装置のいずれかの粘弾性体付き制振装置を建物の施工現場に搬入し、耐力壁における隣り合う一方の面状部材および他方の面状部材に、前記粘弾性体付き制振装置における取付け部を取付けることを特徴とする制振装置付き耐力壁の施工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006039619A JP4774310B2 (ja) | 2006-02-16 | 2006-02-16 | 粘弾性体付き制振装置を備えた制振装置付き耐力壁 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006039619A JP4774310B2 (ja) | 2006-02-16 | 2006-02-16 | 粘弾性体付き制振装置を備えた制振装置付き耐力壁 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007217954A true JP2007217954A (ja) | 2007-08-30 |
JP4774310B2 JP4774310B2 (ja) | 2011-09-14 |
Family
ID=38495531
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006039619A Active JP4774310B2 (ja) | 2006-02-16 | 2006-02-16 | 粘弾性体付き制振装置を備えた制振装置付き耐力壁 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4774310B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008111332A (ja) * | 2008-01-24 | 2008-05-15 | Nippon Steel Corp | 接合金物 |
JP2008111331A (ja) * | 2008-01-24 | 2008-05-15 | Nippon Steel Corp | 接合金物を有する建築物 |
JP2009046923A (ja) * | 2007-08-22 | 2009-03-05 | Jutaku Kozo Kenkyusho:Kk | 制振部材と制振補強された壁フレーム |
WO2009093712A1 (ja) * | 2008-01-24 | 2009-07-30 | Nippon Steel Corporation | 接合金物及びこれを備えた建築物 |
JP2011001815A (ja) * | 2010-07-15 | 2011-01-06 | Nippon Steel Corp | 接合金物を有する建築物 |
JP2016186193A (ja) * | 2015-03-27 | 2016-10-27 | 旭化成ホームズ株式会社 | 外壁構造体の施工方法、及び外壁構造体 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6363588B2 (ja) * | 2015-12-21 | 2018-07-25 | 日鉄住金鋼板株式会社 | 建物 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07331923A (ja) * | 1994-06-14 | 1995-12-19 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 剛性調整壁パネルの構造及び剛性調整壁パネルの取付工法 |
JP2001295506A (ja) * | 2000-04-12 | 2001-10-26 | Shimizu Corp | 制震ダンパーおよびその製造方法 |
JP2004169333A (ja) * | 2002-11-18 | 2004-06-17 | Panahome Corp | 壁の防振構造 |
-
2006
- 2006-02-16 JP JP2006039619A patent/JP4774310B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07331923A (ja) * | 1994-06-14 | 1995-12-19 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 剛性調整壁パネルの構造及び剛性調整壁パネルの取付工法 |
JP2001295506A (ja) * | 2000-04-12 | 2001-10-26 | Shimizu Corp | 制震ダンパーおよびその製造方法 |
JP2004169333A (ja) * | 2002-11-18 | 2004-06-17 | Panahome Corp | 壁の防振構造 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009046923A (ja) * | 2007-08-22 | 2009-03-05 | Jutaku Kozo Kenkyusho:Kk | 制振部材と制振補強された壁フレーム |
JP2008111332A (ja) * | 2008-01-24 | 2008-05-15 | Nippon Steel Corp | 接合金物 |
JP2008111331A (ja) * | 2008-01-24 | 2008-05-15 | Nippon Steel Corp | 接合金物を有する建築物 |
WO2009093712A1 (ja) * | 2008-01-24 | 2009-07-30 | Nippon Steel Corporation | 接合金物及びこれを備えた建築物 |
JP4664997B2 (ja) * | 2008-01-24 | 2011-04-06 | 新日本製鐵株式会社 | 接合金物を有する建築物 |
JP4664998B2 (ja) * | 2008-01-24 | 2011-04-06 | 新日本製鐵株式会社 | 接合金物 |
TWI396790B (zh) * | 2008-01-24 | 2013-05-21 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp | 接合金屬件及具有該金屬件之建築物 |
US8511025B2 (en) | 2008-01-24 | 2013-08-20 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation | Metal joint and building comprising the same |
JP2011001815A (ja) * | 2010-07-15 | 2011-01-06 | Nippon Steel Corp | 接合金物を有する建築物 |
JP2016186193A (ja) * | 2015-03-27 | 2016-10-27 | 旭化成ホームズ株式会社 | 外壁構造体の施工方法、及び外壁構造体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4774310B2 (ja) | 2011-09-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4774310B2 (ja) | 粘弾性体付き制振装置を備えた制振装置付き耐力壁 | |
JP4169659B2 (ja) | 断熱材の取付構造 | |
JP4598690B2 (ja) | 耐火パネル及びこれを用いた界壁構造 | |
JP6196455B2 (ja) | 外壁構造 | |
JP2010018971A (ja) | 鉄骨柱の耐火被覆構造 | |
JP6379310B1 (ja) | 制震ユニット、制震装置および建物 | |
JP2005127030A (ja) | 制震壁構造 | |
JP5423633B2 (ja) | 補強用パネルおよび補強構造 | |
JP2002030828A (ja) | ブレースダンパー | |
JP5235530B2 (ja) | 制振ダンパーが取付けられた制振構造物 | |
JP4460753B2 (ja) | 建築物の制振構造 | |
JP6120438B2 (ja) | 接合構造 | |
JP6782058B1 (ja) | 有孔シート被覆pc版を使用した木造建物の構築工法 | |
JP2009243088A (ja) | 制振パネルの設置構造 | |
JP2011231491A (ja) | 小屋裏界壁及び小屋裏界壁施工方法 | |
JP6998137B2 (ja) | 耐火建物構造および受け部材 | |
JP4120820B2 (ja) | 防火区画壁の構造および施工方法 | |
JP6651774B2 (ja) | 制震ユニットおよび制震装置 | |
JP2009155857A (ja) | 建築物の制振構造及び目地部材 | |
JP2009079456A (ja) | 制震構造 | |
JP2019094771A (ja) | 壁部材と基礎の接合構造 | |
JP2005076347A (ja) | 壁構造 | |
JP6353317B2 (ja) | 建築物の壁構造 | |
JP2020100981A (ja) | 建物の制振機構 | |
JP2011252302A (ja) | 耐力壁用パネル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110118 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110317 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110614 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110627 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4774310 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |