JP2007197308A - コンクリート表面改質剤 - Google Patents

コンクリート表面改質剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2007197308A
JP2007197308A JP2006340807A JP2006340807A JP2007197308A JP 2007197308 A JP2007197308 A JP 2007197308A JP 2006340807 A JP2006340807 A JP 2006340807A JP 2006340807 A JP2006340807 A JP 2006340807A JP 2007197308 A JP2007197308 A JP 2007197308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete surface
surface modifier
concrete
silicate
potassium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006340807A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5192146B2 (ja
Inventor
Hiroshi Ota
皓士 大田
Ryuichi Chiba
隆一 千葉
Isato Asai
勇人 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ABC KENZAI KENKYUSHO KK
Original Assignee
ABC KENZAI KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ABC KENZAI KENKYUSHO KK filed Critical ABC KENZAI KENKYUSHO KK
Priority to JP2006340807A priority Critical patent/JP5192146B2/ja
Publication of JP2007197308A publication Critical patent/JP2007197308A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5192146B2 publication Critical patent/JP5192146B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/24Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing alkyl, ammonium or metal silicates; containing silica sols
    • C04B28/26Silicates of the alkali metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5076Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials with masses bonded by inorganic cements
    • C04B41/5089Silica sols, alkyl, ammonium or alkali metal silicate cements

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

【課題】 寒冷条件下においても塗布作業が可能であり、しかもコンクリートを改質し、その物性を改善し得るコンクリート表面改質剤を提供すること
【解決手段】 ケイ酸塩およびカリウム塩を有効成分として含有するコンクリート表面改質剤およびコンクリート表面上に、このコンクリート表面改質剤を塗布するコンクリート表面の改質方法。
【選択図】 なし

Description

本発明は、コンクリート表面剤に関し、更に詳細には、コンクリートを中性化や凍害から防止し、緻密化させることのできるコンクリート表面改質剤に関するものである。
従来より、コンクリートについて、様々な劣化要因が知られており、古くからこの劣化に対処するための手段について検討がなされてきた。このコンクリートの劣化の要因としては、内部に進入する炭酸ガスによって、コンクリートがアルカリ性から中性へと変化し(中性化)、水、酸素、炭酸ガス、塩類によって鉄筋が錆びて腐蝕することや、原料として使用する海砂に含まれる塩類によるコンクリートの化学的劣化、クラックの発生による漏水を契機とするコンクリートの損傷等が挙げられる。
このようなコンクリートの劣化要因に対する従来の対応としては、コンクリートを形成するセメントの組成変更や迅速硬化性モルタルを用いる応急処置などが知られている。このうち、中性化、クラック発生などに対しては、セメントの組成変更である程度の効果が認められる。しかし、迅速硬化性モルタルの使用は、現存のクラックへ応急的に充填することは可能であるが、更に進行しようとする劣化に対しては無力である。
この点、例えば、ポルトランドセメント組成物と、微細シリカ、水ガラス、および珪弗化マグネシウム又はマグネシア並びにシリカを含んだ珪弗化物の少なくとも1種からなる水溶性珪弗化物を含有するコンクリート劣化抑止結晶増進剤が提案されている(特許文献1)。しかし、この組成物は構成する素材が複雑であり、製造コストが高くつくと共にスラリー状物として安定性維持が容易でないという問題があった。他にも、いくつか同様の作用を有するコンクリート表面改質剤が知られているが、これらにも効果の点や脂溶性の面で問題があった。
例えば、常温下では問題なく作業できたとしても、外気温が氷点下になるような条件下では、凍結等してしまい塗布ができなくなるというような問題があった。そして、この問題により、寒冷地域(例えば、北海道や東北地方)では、冬場の作業が事実上できないことになり、施工期間が限られてしまっていた。
特許第2521274号
本発明はかかる技術背景に鑑みてなされたものであり、その課題は、寒冷条件下においても塗布作業が可能であり、しかもコンクリートを改質し、その物性を改善し得るコンクリート表面改質剤を提供することにある。
本発明者らは上記課題を解決すべく鋭意検討を行った結果、ケイ酸塩とカリウム塩とを組み合わせた組成物は、氷点下以下の温度であっても凍結しにくく、コンクリート表面改質剤として使用しうることを見出し、本発明に至った。
すなわち本発明は、ケイ酸塩およびカリウム塩を有効成分として含有するコンクリート表面改質剤である。
また本発明は、コンクリート表面上に、上記のコンクリート表面改質剤を塗布するコンクリート表面の改質方法である。
本発明によれば、氷点下以下の温度であっても凍結しにくく、しかも、塗布後のコンクリート表面に十分な摩耗強度と耐水性を付与することのできるコンクリート表面改質剤を得ることができる。
従って、本発明のコンクリート表面改質剤は、特に寒冷地において、コンクリートの改質のために有利に利用することができる。
本明細書において、コンクリート表面改質剤とは、脆弱したコンクリートの表面を改質して緻密化し、表面強度が向上する薬剤を意味する。
本発明のコンクリート表面改質剤は、必須成分として、ケイ酸塩およびカリウム塩を含有するものである。
このうちケイ酸塩としては、ケイ酸ナトリウム、ケイ酸カリウム、ケイ酸リチウム等を使用することができる。これらケイ酸塩は、複数を組み合わせて使用することができるが、ケイ酸ナトリウムとケイ酸カリウムの組み合わせが好ましい。
これらケイ酸塩は一般に水ガラスなどとして販売されているものであるが、本発明のコンクリート表面改質剤においては、その固型分換算濃度として、5〜30質量%(以下、「%」と示す)が好ましく、10〜20%であることがより好ましい。
また、本発明のコンクリート表面改質剤において使用されるカリウム塩としては、ケイ酸カリウム以外のカリウムを含む塩、例えば、炭酸カリウム、クエン酸カリウム、酢酸カリウム等が挙げられる。このうち、炭酸カリウムを使用することが好ましい。
このカリウム塩のコンクリート表面改質剤への配合量は、使用予定温度やケイ酸塩の種類およびその配合量によっても相違するが、5〜25%程度が好ましく、更に7〜21%であることが好ましい。
また、本発明のコンクリート改質剤は、上記必須成分であるケイ酸塩およびカリウム塩の他に、低級アルコールおよび/または界面活性剤を含有することが好ましい。
上記低級アルコールとは、炭素数5以下の1価又は多価のアルコールであり、エタノール、イソプロパノール、グリセリン等が例示できるが、これらのうち、エタノールが好ましく用いられる。
また、上記界面活性剤としては、陰イオン界面活性剤、陽イオン界面活性剤、両性界面活性剤、非イオン性界面活性剤のいずれであっても用いることができる。
上記陰イオン界面活性剤としては、スルホン酸ナトリウム、カルボン酸ナトリウム、カルボン酸カリウム等が挙げられ、これらのうちスルホン酸ナトリウムが好ましく用いられる。また、上記陽イオン界面活性剤としては、アルキルトリメチルアンモニウム塩、ジアルキルジメチルアンモニウム塩やアミン塩系界面活性剤が挙げられ、このうち、アルキルトリメチルアンモニウム塩が好ましく用いられる。このアルキルトリメチルアンモニウム塩としては、炭素数12〜18のアルキル基を有するものが好ましく、具体的には、ドデシルトリメチルアンモニウムクロライド、ドデシルトリメチルアンモニウムブロマイドなどが挙げられる。このうち、ドデシルトリメチルアンモニウムクロライドが特に好ましく用いられる。
上記両性界面活性剤としては、イミダゾリン系両性界面活性剤、アミノカルボン酸塩等が挙げられ、このうちイミダゾリン系両性界面活性剤が好ましく用いられる。このイミダゾリン系界面活性剤の具体例としては、2−アルキル−N−カルボキシルメチル−N−ヒドロキシルエチルイミダゾリニウムベタイン(アルキル基の炭素数12〜18)が例示でき、2−ドデシル−N−カルボキシルメチル−N−ヒドロキシルエチルイミダゾリニウムベタインが特に好ましく用いられる。
また、上記非イオン性界面活性剤としては、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、アルキルグルコシド、ソルビタン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステルなどが挙げられ、これらのうち、ポリオキシアルキレンアルキルエーテルが好ましく用いられる。このポリオキシアルキレンアルキルエーテルとしては、一般式R−O−(C2mO)H(式中、Rは炭素数12〜22のアルキル基を示し、mは1〜5の整数を示し、nは1〜20の整数を示す)で表される化合物が好ましく、エチレンオキサイド付加モル数が3〜15であるポリオキシエチレンドデシルエーテルが特に好ましく用いられる。
上記低級アルコールおよび/または界面活性剤を使用する場合のコンクリート表面改質剤への配合量は、ケイ酸塩やカリウム塩の種類およびその配合量によっても相違するが、0.001〜10%が好ましく、更に0.003〜5%が好ましい。
このように低級アルコールや界面活性剤を用いることによって、コンクリート表面改質剤の表面張力が低下するため、劣化したコンクリート表面への含浸力を向上させることができる。
本発明のコンクリート表面改質剤は、常法に従って製造されるが、上記低級アルコールおよび/または界面活性剤を含有する態様と、これらの成分を含まない態様とでは、その好ましい製造方法が相違する。すなわち、低級アルコールおよび/または界面活性剤を含有しない態様における製造方法の一例を示すと、まず容器中に水等の水性溶媒を入れ、次いでこれにケイ酸塩を加え、全体が均一となるまで良く混合する。次いで、混合液が均一となったことを確認した後、カリウム塩を加え、溶液が透明となるまで混合することにより当該態様のコンクリート表面改質剤を得ることができる。
一方、低級アルコールおよび/または界面活性剤を含有する態様における製造方法の一例を示すと、まず容器中に水等の水性溶媒と低級アルコールおよび/または界面活性剤を入れ、次いでこれにカリウム塩を加え、全体が均一となるまで良く混合する。次いで、混合液が均一となったことを確認した後、ケイ酸塩を加え、溶液が透明となるまで混合することにより、当該態様のコンクリート表面改質剤を得ることができる。
本発明のコンクリート表面改質剤の製造に当たっては、その効果を損ねない範囲で種々の任意成分を加えることができる。この任意成分の例としては、シラン系あるいはフッ素系の撥水剤、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、SBR樹脂、エポキシ系樹脂、酢酸ビニル系樹脂等のエマルション、亜硝酸塩等の防錆剤、顔料等のトナー、シリコン系あるいは鉱物油系の消泡剤、ポリカルボン酸系あるいはアクリル系の分散剤、無機系もしくは有機系の防菌剤、有機系の防黴剤等を挙げることができる。
ただし、低級アルコールおよび/または界面活性剤を含有する態様においては、上記任意成分のうちシラン系あるいはフッ素系の撥水剤を併用するとその含浸力向上効果が低減するため、上記シラン系あるいはフッ素系の撥水剤を除く任意成分が用いられる。
以上説明したコンクリート表面改質剤は、例えば、次のようにして使用される。すなわち、処理対象となるコンクリート面に、例えば塗布装置等を用いて塗布される。塗布に用いられる塗布装置としては特に限定はないが、例えば、刷毛やローラー、レーキ、ブラシ又は、市販されている噴霧器、液体散布機等が挙げられる。
改質剤の対象となるコンクリート面としては、施工直後のコンクリート面であっても、また、劣化が認められたコンクリート面であっても良いが、コンクリート表面を緻密化して強化させる理由から、打設して数年たったコンクリート面に適用することが効果的である。
次に、実施例を挙げて本発明を更に詳しく説明するが、本発明はこれら実施例に何ら制約されるものではない。
実 施 例 1
表1ないし4に記載の組成物を調製し、それらについて、下記方法により−5℃および−10℃での凍結性を調べた。この結果もそれぞれの表に示す。
(凍結性試験)
各組成物を、−10℃、−5℃の雰囲気下に24時間放置し、放置後の凍結状態を下記基準により調べた。
評 価 : 組成物の状態
○ : 液体
○△ : 若干固体の部分があるがほとんど液体
△ : 半液体状態または半固体状態
△× : 若干液体の部分があるがほとんど固体(シャーベット状)
× : 固体

( 結 果 )
Figure 2007197308
Figure 2007197308
Figure 2007197308
Figure 2007197308
表1ないし4から、炭酸カリウムを添加しない場合は、−5℃および−10℃の何れでも凍結してしまうが、炭酸カリウムを添加することにより、凍結が防止され、この凍結防止効果は、炭酸カリウム添加量に比例していることが明らかになった。
実 施 例 2
種々のケイ酸塩について、これにどの程度の量の炭酸カリウムを加えると、−5℃および−10℃で凍結防止が可能であるかを、実施例1の方法により調べた。この結果を表5ないし7に示す。
( 結 果 )
Figure 2007197308
Figure 2007197308
Figure 2007197308
表5ないし7から、−5℃までの凍結防止効果を得るためには、7〜10%以上の炭酸カリウムの添加が、−10℃までの凍結防止効果を得るためには、12〜21%以上の炭酸カリウムの添加が必要であり、ケイ酸塩濃度が高いほど、炭酸カリウムの添加量が少なくても良いことが明らかになった。
実 施 例 3
実施例1で得た組成物のいくつかについて、下記方法により摩耗性および吸水性を調べた。この結果を表8および表9に示す。
(摩耗試験)
水セメント比50%、砂セメント比2の、100×100×5mmのモルタル板に、各組成物を250g/mで塗布し、7日間養生した。その後、テーバー摩耗試験機(250g荷重)を用い、1000回回転後の摩耗量を測定した。
(吸水試験)
水セメント比50%、砂セメント比3の、70×70×20mmのモルタル板を作製し、これを試験試料として使用した。このモルタル板を28日養生後、各組成物を250g/mで上下面に塗布した。この際、4辺はエポキシ樹脂でコーティングした。組成物塗布後、7日間養生し、次いでこれを水中に浸漬し、1時間後の吸水量を測定した。更に吸水量から吸水率および吸水比(無処理を100とした時の吸水比)を算出した。
( 結 果 )
Figure 2007197308
Figure 2007197308
これらの結果から、炭酸カリウムの添加によっても、耐摩耗性や吸水性の低下は認められず、実施例で得られた組成物はコンクリート表面改質剤として利用できることが明らかになった。
実 施 例 4
(含浸力試験)
表10ないし15に記載の組成物を調製し、それぞれの表面張力をデュヌイ表面張力測定試験器によって測定した。この結果もそれぞれの表に示す。
Figure 2007197308
※1 ドデシルトリメチルアンモニウムクロライド
※2 2−ドデシル−N−カルボキシルメチル−N−ヒドロキシルエチルイミダゾリニウ
ムベタイン
※3 ポリオキシエチレン(8)ドデシルエーテル
Figure 2007197308
Figure 2007197308
Figure 2007197308
Figure 2007197308
Figure 2007197308
これらの結果から明らかなように、ケイ酸塩およびカリウム塩にさらに低級アルコールおよび/または界面活性剤を併用することによって、表面張力が低下し含浸力が向上するため、コンクリート表面改質効果が高まった。
本発明のコンクリート表面改質剤は、低温下においても凍結することのないものであり、しかも、従来のコンクリート表面改質剤と同等以上の耐摩耗性や、耐水性を有するものである。
従って、本発明のコンクリート表面改質剤は、広くコンクリート表面を改質するために使用され、特に寒冷地における冬季の作業に有利に使用できるものである。

Claims (8)

  1. ケイ酸塩およびカリウム塩を有効成分として含有するコンクリート表面改質剤。
  2. ケイ酸塩の固型分換算濃度が、10〜20質量%である請求項第1項記載のコンクリート表面改質剤。
  3. ケイ酸塩が、ケイ酸ナトリウム、ケイ酸カリウムまたはケイ酸リチウムである請求項第1項または第2項記載のコンクリート表面改質剤。
  4. カリウム塩が、炭酸カリウム、クエン酸カリウムまたは酢酸カリウムである請求項第1項ないし第3項の何れかの項記載のコンクリート表面改質剤。
  5. さらに、低級アルコールおよび/または界面活性剤を含有する請求項1ないし4のいずれかの項記載のコンクリート表面改質剤。
  6. 低級アルコールがエタノールである請求項5記載のコンクリート表面改質剤。
  7. 界面活性剤が、スルホン酸ナトリウム、アルキルトリメチルアンモニウム塩、イミダゾリン系両性界面活性剤およびポリオキシアルキレンアルキルエーテルからなる群から選ばれた化合物である請求項5記載のコンクリート表面改質剤。
  8. コンクリート表面上に、請求項1ないし請求項7の何れかの請求項記載のコンクリート表面改質剤を塗布することを特徴とするコンクリート表面の改質方法。
JP2006340807A 2005-12-26 2006-12-19 コンクリート表面改質剤 Active JP5192146B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006340807A JP5192146B2 (ja) 2005-12-26 2006-12-19 コンクリート表面改質剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005372724 2005-12-26
JP2005372724 2005-12-26
JP2006340807A JP5192146B2 (ja) 2005-12-26 2006-12-19 コンクリート表面改質剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007197308A true JP2007197308A (ja) 2007-08-09
JP5192146B2 JP5192146B2 (ja) 2013-05-08

Family

ID=38452273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006340807A Active JP5192146B2 (ja) 2005-12-26 2006-12-19 コンクリート表面改質剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5192146B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101265239B1 (ko) 2011-01-27 2013-05-16 진도화성주식회사 발수성과 비동결성을 지닌 수성 알칼리규산염계 콘크리트 표면강화제, 상기 콘크리트 표면강화제의 제조방법 및 이를 이용한 콘크리트 표면강화공법
KR101292174B1 (ko) 2011-08-30 2013-08-01 주식회사 삼표 콘크리트 표면강화 기능을 가진 피막양생제
JP2016037768A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 光建設工業株式会社 既設コンクリート改修工法、据付基礎新規造成工法
JP2016188156A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 日本躯体処理株式会社 既設コンクリート構造物の強度向上・長寿命化方法
JP2017071974A (ja) * 2015-10-08 2017-04-13 株式会社Nippo 半たわみ性舗装体、および、半たわみ性舗装体の施工方法
JP2019210700A (ja) * 2018-06-05 2019-12-12 積水化学工業株式会社 コンクリート構造物の補修部材
JP2021519741A (ja) * 2018-03-22 2021-08-12 ダスティン エイ ハートマン 改良型のコンクリート完成品の調製方法
JP2021536390A (ja) * 2018-09-01 2021-12-27 ハートマン, ダスティン, エー.HARTMAN, Dustin, A. 耐摩耗性コンクリート配合物およびそれらの調製方法
US11866366B2 (en) 2019-09-03 2024-01-09 Specification Products, Inc. Wear-resistant concrete formulations and methods for their preparation

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103938478A (zh) * 2014-04-16 2014-07-23 芜湖富祺科技有限公司 一种水泥助磨剂以及利用造纸废液制作水泥助磨剂的方法

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53125430A (en) * 1977-04-02 1978-11-01 Henkel Kgaa Binding agent based on alkali silicate solution
JPS60108385A (ja) * 1983-11-11 1985-06-13 日産化学工業株式会社 セメント系材料の劣化防止方法
JPH06256073A (ja) * 1993-03-01 1994-09-13 Toshitomo Morisane 多孔質材料の改質剤、改質方法および改質された材料
JPH08169739A (ja) * 1994-12-16 1996-07-02 M & Ii Kk 低温にさらされるコンクリート用混和剤
JPH09328351A (ja) * 1996-06-10 1997-12-22 Agency Of Ind Science & Technol 透明ガラス質形成組成物及びコーテイング膜形成方法
JPH10251622A (ja) * 1997-03-13 1998-09-22 Nof Corp 凍結防止剤とその粒状体
JP2000104045A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Mi Tec:Kk 融雪防滑剤及びその製法
JP2000505824A (ja) * 1995-12-01 2000-05-16 ペーター カフトン 水性珪酸塩組成物
JP2000178065A (ja) * 1998-12-17 2000-06-27 Sekisui Chem Co Ltd 硬化性無機質組成物及び無機質成形体の製造方法
JP2002256350A (ja) * 2001-03-01 2002-09-11 Aica Kogyo Co Ltd 産業廃棄物を利用したバインダーおよびそれを用いた不定形原材料の有形化法
JP2002338375A (ja) * 2001-05-23 2002-11-27 Touso Sangyo Kk 表面強化材
JP2003286448A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Iwate Prefecture 水系下塗材用組成物
JP2003292364A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Taiheiyo Cement Corp 防食工法
JP2004131316A (ja) * 2002-10-09 2004-04-30 Tomita Yutaka コンクリート改質材
JP2004323333A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 Soma Takafumi コンクリート改質材
JP2005239523A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Soma Takafumi コンクリート改質材およびその製造方法
WO2005082813A1 (ja) * 2004-02-26 2005-09-09 B-Brain Corporation 珪酸質系コンクリート改質剤

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53125430A (en) * 1977-04-02 1978-11-01 Henkel Kgaa Binding agent based on alkali silicate solution
JPS60108385A (ja) * 1983-11-11 1985-06-13 日産化学工業株式会社 セメント系材料の劣化防止方法
JPH06256073A (ja) * 1993-03-01 1994-09-13 Toshitomo Morisane 多孔質材料の改質剤、改質方法および改質された材料
JPH08169739A (ja) * 1994-12-16 1996-07-02 M & Ii Kk 低温にさらされるコンクリート用混和剤
JP2000505824A (ja) * 1995-12-01 2000-05-16 ペーター カフトン 水性珪酸塩組成物
JPH09328351A (ja) * 1996-06-10 1997-12-22 Agency Of Ind Science & Technol 透明ガラス質形成組成物及びコーテイング膜形成方法
JPH10251622A (ja) * 1997-03-13 1998-09-22 Nof Corp 凍結防止剤とその粒状体
JP2000104045A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Mi Tec:Kk 融雪防滑剤及びその製法
JP2000178065A (ja) * 1998-12-17 2000-06-27 Sekisui Chem Co Ltd 硬化性無機質組成物及び無機質成形体の製造方法
JP2002256350A (ja) * 2001-03-01 2002-09-11 Aica Kogyo Co Ltd 産業廃棄物を利用したバインダーおよびそれを用いた不定形原材料の有形化法
JP2002338375A (ja) * 2001-05-23 2002-11-27 Touso Sangyo Kk 表面強化材
JP2003286448A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Iwate Prefecture 水系下塗材用組成物
JP2003292364A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Taiheiyo Cement Corp 防食工法
JP2004131316A (ja) * 2002-10-09 2004-04-30 Tomita Yutaka コンクリート改質材
JP2004323333A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 Soma Takafumi コンクリート改質材
WO2005082813A1 (ja) * 2004-02-26 2005-09-09 B-Brain Corporation 珪酸質系コンクリート改質剤
JP2005239523A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Soma Takafumi コンクリート改質材およびその製造方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101265239B1 (ko) 2011-01-27 2013-05-16 진도화성주식회사 발수성과 비동결성을 지닌 수성 알칼리규산염계 콘크리트 표면강화제, 상기 콘크리트 표면강화제의 제조방법 및 이를 이용한 콘크리트 표면강화공법
KR101292174B1 (ko) 2011-08-30 2013-08-01 주식회사 삼표 콘크리트 표면강화 기능을 가진 피막양생제
JP2016037768A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 光建設工業株式会社 既設コンクリート改修工法、据付基礎新規造成工法
JP2016188156A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 日本躯体処理株式会社 既設コンクリート構造物の強度向上・長寿命化方法
JP2017071974A (ja) * 2015-10-08 2017-04-13 株式会社Nippo 半たわみ性舗装体、および、半たわみ性舗装体の施工方法
JP2021519741A (ja) * 2018-03-22 2021-08-12 ダスティン エイ ハートマン 改良型のコンクリート完成品の調製方法
JP7344272B2 (ja) 2018-03-22 2023-09-13 ダスティン エイ ハートマン 改良型のコンクリート完成品の調製方法
US11884600B2 (en) 2018-03-22 2024-01-30 Specification Products, Inc. Method for preparing an improved finished concrete product
US11919823B2 (en) 2018-03-22 2024-03-05 Specification Products, Inc. Compositions for improved concrete performance
JP2019210700A (ja) * 2018-06-05 2019-12-12 積水化学工業株式会社 コンクリート構造物の補修部材
JP2021536390A (ja) * 2018-09-01 2021-12-27 ハートマン, ダスティン, エー.HARTMAN, Dustin, A. 耐摩耗性コンクリート配合物およびそれらの調製方法
JP7516385B2 (ja) 2018-09-01 2024-07-16 ハートマン,ダスティン, エー. コンクリート設備の調製のためのプロセス、コンクリートミクス、コンクリートミクスを調製するための方法
US11866366B2 (en) 2019-09-03 2024-01-09 Specification Products, Inc. Wear-resistant concrete formulations and methods for their preparation

Also Published As

Publication number Publication date
JP5192146B2 (ja) 2013-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5192146B2 (ja) コンクリート表面改質剤
AU2016211774B2 (en) Corrosion resistant spray applied fire resistive materials
Shen et al. Performance of silane-based surface treatments for protecting degraded historic concrete
JP4599209B2 (ja) コンクリート又はモルタルの補強材及び補強工法
KR101893060B1 (ko) 콘크리트 구조물 보수 보강용 모르타르 조성물 및 이를 이용한 콘크리트 구조물의 보수 보강 공법
US6402990B1 (en) Method for rehabilitative and/or protective corrosion-inhibition of reinforcing steel embedded in a hardened structure by means of surface-applied corrosion-inhibiting compositions
KR101460498B1 (ko) 자기 보수성 조성물 및 이를 이용한 콘크리트 구조물의 보수방법
KR101687672B1 (ko) 내화학성 및 내구성을 향상시킨 콘크리트 및 강재 구조물 표면 보호용 코팅제 조성물 및 이를 이용한 표면 보호 시공 공법
JP2006183446A5 (ja)
JP5301178B2 (ja) 撥水性軽量気泡コンクリートパネル、短期保管用撥水性軽量気泡コンクリートパネル、それらの製造法および撥水処理用オルガノポリシロキサン水性エマルション
JP4452473B2 (ja) 液状急結剤
JP2009046347A (ja) コンクリートの補修方法
CN105461349A (zh) 一种用于钢纤维混凝土表层的阻锈强化剂及其制备方法
WO2019111768A1 (ja) コンクリート用含浸剤
KR101674470B1 (ko) 콘크리트 구조물 표면 보호용 코팅제 조성물 및 이를 이용한 콘크리트 구조물 표면 보호 시공 공법
CN107686302B (zh) 一种水泥基渗透结晶型防水材料
JP2006306647A (ja) アルミナセメント組成物およびそれを用いた補修工法
WO2015059238A1 (en) Corrosion inhibition of reinforcing steel embedded in a concrete structure by means of surface application or by addition of the corrosion-inhibiting composition to the fresh reinforced concrete
JP4377403B2 (ja) 強化コンクリートのための腐食防止剤としての、アルコキシ基含有リン‐酸素酸エステル類の使用
JP2017210815A (ja) 鉄筋コンクリート構造物の保全工法および鉄筋コンクリート構造物用塗布材
KR101793660B1 (ko) 콘크리트 기능성 표면강화제 조성물 및 제조방법
JP6828875B2 (ja) コンクリート保護方法
JP2004315343A (ja) シリカ分散液
JP2004292528A (ja) 地盤改良用発塵抑制型固化材
JP2008280213A (ja) コンクリートの補修・改質剤。

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071004

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5192146

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250