JP2007195750A - Food service cart - Google Patents
Food service cart Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007195750A JP2007195750A JP2006018206A JP2006018206A JP2007195750A JP 2007195750 A JP2007195750 A JP 2007195750A JP 2006018206 A JP2006018206 A JP 2006018206A JP 2006018206 A JP2006018206 A JP 2006018206A JP 2007195750 A JP2007195750 A JP 2007195750A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tableware
- tableware storage
- carriage
- cart
- lower plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Abstract
Description
本発明は、病院、ホテル、学校等の施設で使用される配膳車に関するものである。 The present invention relates to a service car used in facilities such as hospitals, hotels, and schools.
例えば、病院において各病室の患者に給食する場合、主食や副食、デザート等をそれぞれ盛り付けた食器をトレーの上に並べると共にこのトレーを配膳車内に多数収容し、配膳車を走行させて各病室を回りながら、配膳車からトレーを取り出して患者に配達することが行われている。 For example, when feeding a patient in each hospital room in a hospital, arrange dishes with staple foods, side meals, desserts, etc. on the tray, and store a large number of these trays in the distribution car. While turning, the tray is taken out from the distribution car and delivered to the patient.
このような配膳車として従来から各種のものが提供されているが(例えば、特許文献1−4参照。)、最近では保温と保冷の機能を有する配膳車が提供されている。また、従来の配膳車は配膳係の作業者が押したり引いたりして走行させるのが一般的であったが、このように保温や保冷の機能を設けると配膳車の重量が重くなるので、モータで車輪を駆動させて自走させる自走式の配膳車が提案されるに至っている。
しかしながら、従来の配膳車にあっては、急発進・急停止する場合や、一定速度で走行中に急加速・急減速する場合などにおいて、食器収容庫が揺れ、これによって食器が傾いたり転倒したりして、汁物などがこぼれやすいという問題があった。 However, in the case of a conventional trolley car, the tableware container shakes when suddenly starting and stopping, or when suddenly accelerating and decelerating while driving at a constant speed, which causes the tableware to tilt or fall over. In other words, there was a problem that soups were easily spilled.
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、食器収容庫の揺れを低減し、食器が傾いたり転倒したりするのを防止することができる配膳車を提供することを目的とするものである。 The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to provide a distribution car that can reduce the shaking of the tableware storage container and prevent the tableware from tilting or falling. It is.
本発明の請求項1に係る配膳車は、台車1の上に食器収容庫2を設けて形成される配膳車において、凹球面状の凹部3を上面に形成した下皿部4を台車1の上面に複数設け、凹球面状の凹部5を下面に形成した上皿部6を下皿部4に対向させて食器収容庫2の下面に複数設けると共に、下皿部4の凹部3と上皿部6の凹部5との間に球体7を介在させて成ることを特徴とするものである。
According to the first aspect of the present invention, the distribution vehicle is a distribution vehicle formed by providing the
請求項2に係る発明は、請求項1において、台車1と食器収容庫2とを油圧ダンパー8で連結して成ることを特徴とするものである。
The invention according to
本発明の請求項1に係る配膳車によれば、食器収容庫の揺れを低減し、食器が傾いたり転倒したりするのを防止することができるものである。
According to the service cart according to
請求項2に係る発明によれば、食器収容庫の揺れを素早く減衰させることができるものである。
According to the invention which concerns on
以下、本発明の実施の形態を説明する。 Embodiments of the present invention will be described below.
図1は本発明の実施の形態の一例を示すものであり、本発明において配膳車は、台車1の上に食器収容庫2を設けて形成される。
FIG. 1 shows an example of an embodiment of the present invention. In the present invention, a layout vehicle is formed by providing a
台車1は、下面に複数の車輪9を設けて形成してあり、複数の車輪9は、ACサーボモータ等のモータで駆動される駆動輪10と、首振り回転自在に形成される操向輪11とで構成してある。台車1の周囲にはバンパー12を設け、壁などに衝突した際の衝撃を緩和することができるようにしてある。
The
また、台車1の上面には下皿部4が複数設けられている。図1に示す配膳車においては、台車1の上面の四隅に下皿部4が設けられているが、特にこれに限定されるものではない。ここで、下皿部4は、凹球面状の凹部3を上面に形成したものである。
In addition, a plurality of
一方、食器収容庫2は箱状に形成されている。食器収容庫2の内部には複数段の棚を設け、食器を載せたトレーを各棚の上に載せることによって、複数のトレーを収容することができるようにしてある。また、食器収容庫2の側面には複数の扉13を設け、この扉13を開閉してトレーの出し入れをすることができるようにしてある。なお、食器収容庫2は、従来から知られているような保温と保冷の機能を有する保温保冷庫として形成してもよい。
On the other hand, the
また、食器収容庫2の下面には、台車1の上面に設けられた下皿部4に対向させて上皿部6が複数設けられている。図1に示す配膳車においては、食器収容庫2の下面の四隅に上皿部6が設けられているが、特にこれに限定されるものではない。ここで、上皿部6は、下皿部4と上下対称であって、凹球面状の凹部5を下面に形成したものである。
In addition, a plurality of
そして、下皿部4の凹部3と上皿部6の凹部5との間に球体7を介在させることによって、図1に示すような配膳車を得ることができる。具体的には、各下皿部4の凹部3に球体7を載置した後、これらの球体7の上に各上皿部6の凹部5が当接するようにして、台車1の上に食器収容庫2を載置するものである。ここで、配膳車が停止又は等速度で走行している場合には、球体7は、図1(a)に示すように、下皿部4の凹部3の最下部に位置して食器収容庫2を支持しているが、配膳車が加速又は減速している場合には、球体7は、図1(b)(c)に示すように、下皿部4の凹部3と上皿部6の凹部5との間で転動しながら、食器収容庫2を支持している。このように、球体7は転動するため、図3に示すように、下皿部4の凹部3の開口縁及び上皿部6の凹部5の開口縁を共に突出させて突縁部14を設けておくのが好ましい。これにより、突縁部14がストッパーとしての機能を発揮し、球体7が下皿部4と上皿部6との間から脱落するのを防止することができるものである。
Then, by arranging the
ところで、従来の配膳車にあっては、食器収容庫2は台車1に固定されていたため、台車1と共に食器収容庫2も急加速・急減速することとなり、これにより食器収容庫2内に載置された食器が傾いたり転倒したりしていた。
By the way, in the conventional allocation vehicle, since the
しかし、本発明に係る配膳車にあっては、食器収容庫2は、台車1に固定されているわけではなく、球体7の転動によって台車1に対して前後左右に移動することができるため、台車1が急加速・急減速しても、食器が傾いたり転倒したりしないものである。
However, in the allocation vehicle according to the present invention, the
すなわち、図1(b)に示すように、台車1が停止状態から矢印の向きに急発進する場合や、一定速度で走行中に急加速する場合であっても、食器収容庫2は、急発進・急加速せず、慣性力により、台車1からみて後ろに下がりつつ徐々に加速することとなる。そのため、食器収容庫2内に載置された食器が傾いたり転倒したりするのを防止することができるものである。
That is, as shown in FIG. 1 (b), even when the
一方、図1(c)に示すように、台車1が急停止する場合や、一定速度で走行中に急減速する場合であっても、食器収容庫2は、急停止・急減速することなく、慣性力により、台車1からみて前に進みつつ徐々に減速することとなる。そのため、食器収容庫2内に載置された食器が傾いたり転倒したりするのを防止することができるものである。
On the other hand, as shown in FIG.1 (c), even when the
ここで、下皿部4の凹部3は凹球面状に形成されているので、球体7が、図3に示すように、凹部3の最下部よりも高い位置に存在する場合には、凹部3の最下部へ向かう向きに復元力F1が球体7に作用することとなる。よって、図1(b)のように台車1からみて後ろに下がった食器収容庫2や、図1(c)のように台車1からみて前に進んだ食器収容庫2は、球体7に作用する復元力F1によって、図1(a)のように元の位置に戻るものである。なお、球体7に作用する復元力F1と球体7が凹部3の凹球面を垂直に押圧する力F2とのベクトル和が、球体7に作用する全荷重Fとなる。
Here, since the
また、図2(b)(c)に示すように、台車1の向きを変えるために台車1を左右に移動させる場合であっても、食器収容庫2は、台車1と同時に移動せず、台車1より少し遅れて徐々に移動して、図2(a)のように元の位置に戻ることとなる。そのため、食器収容庫2内に載置された食器が傾いたり転倒したりするのを防止することができるものである。
In addition, as shown in FIGS. 2B and 2C, even when the
このように、本発明係る配膳車によれば、食器収容庫2の揺れを低減し、食器が傾いたり転倒したりするのを防止することができるものである。
Thus, according to the distribution vehicle according to the present invention, the shaking of the
ところで、図3に示すように、下皿部4の凹部3の最下部よりも高い位置に球体7が存在する場合には、すでに説明したように、凹部3の最下部へ向かう向きに復元力F1が球体7に作用することとなる。しかし、球体7は直ちに凹部3の最下部で停止するわけではなく、通常はこの最下部を中心として往復を繰り返すので、このような球体7で支持される食器収容庫2の揺れはなかなか減衰しないおそれがある。そこで、図4に示す配膳車においては、台車1と食器収容庫2とを油圧ダンパー8で連結するようにしてある。具体的には、油圧ダンパー8の一端を台車1に連結し、他端を食器収容庫2に連結するものであるが、食器収容庫2は、図1及び図2のように台車1に対して前後左右に移動するのみならず、図3からも分かるように台車1に対して上下にわずかに移動するので、油圧ダンパー8と台車1及び食器収容庫2との連結部分には自在継手15を用いるようにしてある。図4に示す配膳車においては、配膳車の左右方向(X方向)に沿って台車1と食器収容庫2とを油圧ダンパー8で連結すると共に、配膳車の前後方向(Y方向)に沿って台車1と食器収容庫2とを油圧ダンパー8で連結しているが、特にこれに限定されるものではない。
By the way, as shown in FIG. 3, when the
このように、台車1と食器収容庫2とを油圧ダンパー8で連結すれば、食器収容庫2の揺れを素早く減衰させることができるものである。特に図4に示す配膳車においては、X方向及びY方向に沿って台車1と食器収容庫2とを油圧ダンパー8で連結しているので、X方向及びY方向に食器収容庫2が揺れるのを素早く減衰させることができるものである。
Thus, if the
1 台車
2 食器収容庫
3 凹部
4 下皿部
5 凹部
6 上皿部
7 球体
8 油圧ダンパー
DESCRIPTION OF
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006018206A JP2007195750A (en) | 2006-01-26 | 2006-01-26 | Food service cart |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006018206A JP2007195750A (en) | 2006-01-26 | 2006-01-26 | Food service cart |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007195750A true JP2007195750A (en) | 2007-08-09 |
Family
ID=38450942
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006018206A Withdrawn JP2007195750A (en) | 2006-01-26 | 2006-01-26 | Food service cart |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007195750A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ITPN20110013A1 (en) * | 2011-03-02 | 2012-09-03 | Babuin Vasco S R L | VIBRATION REDUCTION DEVICE, IN PARTICULAR FOR SOUND REPRODUCTION EQUIPMENT |
WO2020071296A1 (en) | 2018-10-05 | 2020-04-09 | ソニー株式会社 | Control device, control method, and program |
-
2006
- 2006-01-26 JP JP2006018206A patent/JP2007195750A/en not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ITPN20110013A1 (en) * | 2011-03-02 | 2012-09-03 | Babuin Vasco S R L | VIBRATION REDUCTION DEVICE, IN PARTICULAR FOR SOUND REPRODUCTION EQUIPMENT |
WO2020071296A1 (en) | 2018-10-05 | 2020-04-09 | ソニー株式会社 | Control device, control method, and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7287820B2 (en) | Drawer combination of drawer cabinet and drawer as well as aircraft or train provided with such a combination | |
JP6001579B2 (en) | Vehicle console box | |
JP2007195750A (en) | Food service cart | |
JP7070829B2 (en) | Transport cart | |
CN111232871B (en) | Anti-shaking device of three-dimensional storage automatic crane | |
CN201195684Y (en) | Automatic transport cart push-pull arrangement with deflection mechanism | |
JPH0642810U (en) | Automatic warehouse | |
JP2017074865A (en) | Storage device for vehicle | |
JP2015221088A (en) | Drawer tray, drawer tray support member, and drawer tray storage | |
JP4765847B2 (en) | Load support device for load storage rack | |
WO2018225279A1 (en) | Automated guided vehicle | |
JP5237333B2 (en) | Transportation vehicle | |
JP2021008138A (en) | Vehicle speed control device of automatic operation vehicle | |
JP2002160637A (en) | Service cart | |
JP7147697B2 (en) | Deceleration control device for self-driving vehicles | |
CN214648608U (en) | Packing box and vehicle | |
JP2014037922A (en) | Shelf structure for refrigerator | |
JP4490707B2 (en) | Refrigerator for vehicle | |
JP2621660B2 (en) | Rotary shelf equipment | |
JPS61226402A (en) | Device for controllingly stopping vibration of stacker crane | |
CN115626369A (en) | Logistics transport case based on inertia | |
JPWO2013024626A1 (en) | Automatic warehouse rack equipment | |
SE1750909A1 (en) | Floating train with vibration reduction on the basis of the circular principle | |
JP2018070300A (en) | Stacker Crane | |
JP2019097641A (en) | Food service vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20090407 |