JP2007182728A - Bridge construction method and bridge side floor slab mounting device - Google Patents
Bridge construction method and bridge side floor slab mounting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007182728A JP2007182728A JP2006002443A JP2006002443A JP2007182728A JP 2007182728 A JP2007182728 A JP 2007182728A JP 2006002443 A JP2006002443 A JP 2006002443A JP 2006002443 A JP2006002443 A JP 2006002443A JP 2007182728 A JP2007182728 A JP 2007182728A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- floor slab
- side floor
- main girder
- bridge
- construction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Bridges Or Land Bridges (AREA)
Abstract
Description
本発明は、橋梁の施工方法および橋梁の側床版取付装置に関し、詳しくは、複数の支柱間に渡って架設される鋼製の主桁と、この主桁の側方に固定される鋼製の側床版とを有した橋梁の施工方法および側床版取付装置に関する。 The present invention relates to a bridge construction method and a bridge side floor slab mounting device, and more specifically, a steel main girder constructed between a plurality of support columns, and a steel main girder fixed to the side of the main girder. The present invention relates to a method for constructing a bridge having a side floor slab and a side floor slab mounting apparatus.
従来、複数の支柱(橋脚)を有した下部工と、鋼製の主桁および側床版を有した上部工とで構成された橋梁における上部工の施工方法としては、クレーン車等によって地盤上から支柱上部位置まで主桁および側床版を吊り上げ、吊り上げた状態で主桁を支柱に固定し、架設した主桁に側床版を固定する方法が一般的である。しかし、このような方法では、主桁や側床版の取り付けに際し、その吊り上げ作業範囲下方の空間やクレーン車を設置するための空間を施工区画として仕切り、人や車両の通行を制限(交通規制等)する必要があるため、大きな施工上の制約を受けてしまうという不都合があった。
このような不都合を緩和するために、地盤上のクレーン車等を用いずに側床版を取り付けることが可能な施工方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に記載された施工方法では、予め主桁上に側床版を折り畳んだ状態で取り付けておき、主桁を支柱に架設した後に、側床版を主桁の側方に展開して固定することで、クレーン車等を用いなくても側床版が取り付けられるようになっている。
Conventionally, as a construction method of superstructure in a bridge composed of a substructure having a plurality of columns (piers) and a superstructure having a steel main girder and a side floor slab, In general, the main girder and the side floor slab are lifted from the top of the column to the upper part of the column, and the main girder is fixed to the column in the suspended state, and the side floor slab is fixed to the installed main beam. However, in such a method, when installing the main girder and side floor slab, the space below the lifting work range and the space for installing crane trucks are divided as construction sections to restrict the passage of people and vehicles (traffic regulations) Etc.), and there was a disadvantage that it was subject to large construction restrictions.
In order to alleviate such inconvenience, a construction method has been proposed in which a side floor slab can be attached without using a crane truck or the like on the ground (see, for example, Patent Document 1).
In the construction method described in
しかしながら、前記特許文献1に記載された施工方法であっても、側床版を展開して主桁に固定する際には、側床版下面側における固定作業等が必要となるため、少なくとも側床版の固定位置下方に関しては、人や車両の通行を制限する必要があり、交通規制等の制約を緩和可能な空間が限定的で、さほど大きな効果が期待できない。
さらに、特許文献1の施工方法では、予め側床版を取り付けた主桁を架設することから、吊り上げる主桁の重量が増大してしまうために高性能なクレーン車を用意する必要があるか、または重量の増大を抑制するために吊り上げる主桁の長さ寸法を細分化した場合には、吊り上げ回数が増えたり短ピッチで支保工を設けたりする必要があり、施工コストの増大や工期の長期化を招いてしまうという問題もある。
However, even in the construction method described in
Furthermore, in the construction method of
本発明の目的は、施工コストの増大や工期の長期化を招くことなく交通規制等の施工上の制約を最小限にすることができる橋梁の施工方法および橋梁の側床版取付装置を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a bridge construction method and a bridge side floor slab mounting device that can minimize construction restrictions such as traffic regulation without causing an increase in construction cost or a prolonged construction period. There is.
本発明の請求項1に記載の橋梁の施工方法は、複数の支柱間に渡って架設される鋼製の主桁と、この主桁の側方に固定される鋼製の側床版とを有した橋梁の施工方法であって、前記主桁上の所定位置まで運搬された前記側床版を吊り上げて固定位置まで搬送する搬送手段と、前記側床版の固定位置下方に設けられて当該側床版の落下を防止する落下防護手段とを有するとともに、前記主桁の長手方向に沿って移動自在に設けられた側床版取付装置を用いて前記側床版を取り付けることを特徴とする。 According to a first aspect of the present invention, there is provided a bridge construction method comprising: a steel main girder installed between a plurality of support columns; and a steel side floor slab fixed to a side of the main girder. A construction method of a bridge having a conveying means for lifting the side floor slab transported to a predetermined position on the main girder and conveying it to a fixed position, and provided below the fixed position of the side floor slab A fall protection means for preventing the side floor slab from dropping, and the side floor slab is mounted using a side floor slab mounting device provided movably along the longitudinal direction of the main girder. .
以上の本発明によれば、先ず、主桁上の所定位置まで側床版を運搬することで、側床版を支柱基端部の地盤上からクレーン車等で吊り上げなくてもよく、クレーン車等の設置スペースや作業スペースを設ける必要がない。そして、主桁の側方に側床版を取り付ける際には、側床版取付装置の搬送手段を用いて側床版を吊り上げて固定位置まで搬送するとともに、落下防護手段によって側床版の落下が防止されるので、固定作業中の側床版の下方における人や車両の通行を制限する必要がない。従って、施工中の上部工(主桁および側床版)の下方および下方周辺において、交通規制等の制約を最小限にすることができ、既存の道路上に当該橋梁を施工する場合であっても、当該道路を通行止めにしなくてもよくなり、施工上の制約を大幅に緩和することができる。
この際、既存の道路上に施工される橋梁の場合に限らず、鉄道を跨ぐ橋梁であっても同様の効果が得られる。また、河川や海に設けられる橋梁であって、クレーン車等による主桁や側床版の吊り込みが不可能な場合、あるいは吊り込みが可能であっても多大な手間とコストを要するような場合には、本発明の施工方法を採用することで、橋梁の施工を低コストかつ短工期で実施することができる。
According to the present invention described above, first, the side floor slab does not have to be lifted from the ground at the base end portion of the column by a crane vehicle or the like by transporting the side floor slab to a predetermined position on the main girder. There is no need to provide an installation space or work space. When the side floor slab is attached to the side of the main girder, the side floor slab is lifted and transported to the fixed position by using the transport means of the side floor slab mounting device, and the fall protection means drops the side floor slab. Therefore, it is not necessary to restrict the passage of people and vehicles under the side floor slab during fixing work. Therefore, it is possible to minimize restrictions such as traffic restrictions below and around the superstructure (main girder and side floor slab) under construction, and to construct the bridge on an existing road. However, the road need not be closed, and construction restrictions can be greatly eased.
In this case, the same effect can be obtained not only in the case of a bridge constructed on an existing road but also in a bridge straddling a railway. Also, it is a bridge provided in rivers and seas, and it is impossible to suspend the main girder and side floor slabs with a crane vehicle, etc. In this case, the construction of the bridge can be carried out at a low cost and in a short construction period by employing the construction method of the present invention.
また、本発明の請求項2に記載の橋梁の施工方法は、請求項1に記載の橋梁の施工方法において、前記側床版取付装置は、前記主桁上に敷設されたレールに沿って走行するための走行手段を備え、前記搬送手段は、前記主桁の上方位置から側方に延出した支持梁と、この支持梁に支持されて前記側床版を吊り上げるウィンチと、このウィンチを前記支持梁に沿って移動させる移動手段とを有して構成され、前記落下防護手段は、前記搬送手段の支持梁先端部から下方に延びる縦材と、この縦材の下端部から前記側床版の固定位置の下方まで延びる横材とを有して構成されることを特徴とする。
このような構成によれば、主桁上に敷設されたレールに沿って走行するための走行手段を側床版取付装置が備えたことで、所定の長さ寸法で形成した側床版を取り付けた後に、側床版取付装置を移動させて次の側床版を順次取り付けることができ、取付作業の施工性を向上させることができる。
また、側床版取付装置の搬送手段が支持梁とウィンチと移動手段とを有することで、主桁上を台車等により運搬されてきた側床版を、その固定位置まで容易に搬送して取付作業を実施することができる。
さらに、搬送手段の支持梁に縦材および横材を連結したことで、支持梁、縦材および横材が側面略コ字形に連続した架構によって落下防護手段を構成することができ、部材の無駄を省いて効率的な構造の側床版取付装置とすることができる。
The bridge construction method according to claim 2 of the present invention is the bridge construction method according to
According to such a structure, the side floor slab formed with a predetermined length is attached by the side floor slab attachment device having traveling means for traveling along the rails laid on the main girder. After that, the side floor slab attaching device can be moved to sequentially attach the next side floor slab, and the workability of the attaching work can be improved.
In addition, since the conveying means of the side floor slab mounting apparatus has a support beam, a winch, and a moving means, the side floor slab transported on the main girder by a carriage or the like can be easily transported to its fixed position and attached. Work can be carried out.
Furthermore, by connecting the vertical members and cross members to the support beams of the transport means, the fall protection means can be constituted by a frame in which the support beams, vertical members and cross members are continuous in a substantially U-shape on the side, and the member is wasted. The side floor slab mounting device having an efficient structure can be obtained by omitting.
さらに、本発明の請求項3に記載の橋梁の施工方法は、請求項1または請求項2に記載の橋梁の施工方法において、前記落下防護手段には、作業用の足場が設けられ、この足場を用いて前記主桁に対する前記側床版下部の固定作業を実施することを特徴とする。
このような構成によれば、落下防護手段に作業用の足場を設け、この足場を用いて側床版下部の固定作業を実施することで、側床版の取付作業の作業性を向上させることができるとともに、吊り足場等を別途設ける必要がなくなり仮設資材のコストを低減することができる。
Furthermore, the bridge construction method according to
According to such a configuration, a work scaffold is provided in the fall protection means, and the work of fixing the side floor slab is improved by using this scaffold to fix the lower part of the side floor slab. In addition, it is not necessary to separately provide a suspension scaffold or the like, and the cost of temporary materials can be reduced.
一方、本発明の請求項4に記載の橋梁の側床版取付装置は、複数の支柱間に渡って架設される鋼製の主桁と、この主桁の側方に固定される鋼製の側床版とを有した橋梁の施工に際して、前記側床版を取り付けるために用いられる橋梁の側床版取付装置であって、前記主桁上の所定位置まで運搬された前記側床版を吊り上げて固定位置まで搬送する搬送手段と、前記側床版の固定位置下方に設けられて当該側床版の落下を防止する落下防護手段と、前記主桁上に敷設されたレールに沿って走行するための走行手段とを備え、前記搬送手段は、前記主桁の上方から側方に延出した支持梁と、この支持梁に支持されて前記側床版を吊り上げるウィンチと、このウィンチを前記支持梁に沿って移動させる移動手段とを有して構成され、前記落下防護手段は、前記搬送手段の支持梁先端部から下方に延びる縦材と、この縦材の下端部から前記側床版の固定位置の下方まで延びる横材とを有して構成されていることを特徴とする。
このような構成によれば、前述の施工方法と同様に、施工中の上部工(主桁および側床版)の下方および下方周辺において、交通規制等の制約を最小限にすることができ、施工上の制約を大幅に緩和することができる。さらに、側床版の取付作業における施工性を向上させることができる。
On the other hand, the bridge side floor slab mounting device according to
According to such a configuration, similarly to the above-described construction method, traffic control restrictions and the like can be minimized at the lower and lower periphery of the upper work (main girder and side floor slab) under construction, Construction restrictions can be greatly eased. Furthermore, the workability in the installation work of the side floor slab can be improved.
さらに、本発明の請求項5に記載の橋梁の側床版取付装置は、請求項4に記載の橋梁の側床版取付装置において、前記落下防護手段には、前記主桁に対する前記側床版下部の固定作業を実施するための足場が設けられていることを特徴とする。
このような構成によれば、前述の施工方法と同様に、落下防護手段に設けた足場を用いて側床版下部の固定作業を実施することで、側床版の取付作業の作業性を向上させることができるとともに、吊り足場等を別途設ける必要がなくなり仮設資材のコストを低減することができる。
Furthermore, the bridge side floor slab mounting device according to
According to such a configuration, the workability of the mounting work of the side floor slab is improved by performing the fixing work of the lower part of the side floor slab using the scaffolding provided in the fall protection means, similarly to the construction method described above. In addition, it is not necessary to separately provide a suspension scaffold or the like, and the cost of temporary materials can be reduced.
以上のような本発明の橋梁の施工方法および橋梁の側床版取付装置によれば、施工コストの増大や工期の長期化を招くことなく交通規制等の施工上の制約を最小限にすることができる。 According to the bridge construction method and the bridge side floor slab mounting apparatus of the present invention as described above, construction restrictions such as traffic regulations are minimized without causing an increase in construction cost and a prolonged construction period. Can do.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る橋梁1の施工方法を示す側面図である。図2は、橋梁1の施工方法を示す斜視図である。
図1、図2において、橋梁1は、地盤G中に構築された基礎2、および基礎2に基端部が固定されて上方に延びた複数の支柱3からなる下部工1Aと、複数の支柱3間に渡って架設される鋼製の主桁4、および主桁4の両側方に片持ち状に固定される鋼製の側床版5からなる上部工1Bとを有して構成されている。そして、橋梁1は、地盤G上に敷設された既存の道路Rに沿って設けられる高架道路として利用されるもので、橋梁1の上面には、図示しないアスファルト舗装が施されるとともに、側壁等が設けられるようになっている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a side view showing a construction method of a
1 and 2, a
上部工1Bを構成する主桁4は、複数の鋼板を溶接等によって組み立てて断面略箱型に形成されており、支柱3の上部に支持されている。そして、主桁4の側面には、側床版5を固定するためのブラケット4A(図3参照)が設けられている。側床版5は、上面材5AやI形鋼、波形材等の複数の鋼板を組み立てて形成され、橋梁1の伸延方向に関して所定の長さ寸法(例えば、5m程度)に分割されている。そして、側床版5の上面材5Aと主桁4の上面材とが溶接され、I形鋼の下フランジ5Bとブラケット4Aの下フランジとが溶接されるとともに、I形鋼のウェブ5Cとブラケット4Aのウェブとがボルト固定されることで、側床版5と主桁4とが固定されるようになっている。また、橋梁1の伸延方向に隣接する側床版5の上面材5A同士が溶接固定されることで、上部工1Bの上面が主桁4の上面材および側床版5の上面材5Aから略フラットに形成されるようになっている。
The
そして、主桁4は、地盤G上に設置したクレーン車等によって支柱3上部まで吊り上げて設置され、必要に応じて支柱3のスパン間で複数に分割した主桁4同士が連結されるようになっている。このようにして橋梁1の伸延方向に主桁4を連続して架設した状態において、側床版5は、側床版取付装置10を用いて主桁4に取り付けられる。すなわち、側床版5は、主桁4上面に沿って移動自在な台車6に載置された状態で、図2に示すように、図の右側から所定の取付位置まで運搬され、その後に側床版取付装置10によって吊り上げられるとともに、固定位置まで移動されて取り付けられるようになっている。この側床版5を主桁4上に吊り込む位置としては、道路Rにおいて道路幅に余裕がある位置や、上部工1Bの路面と道路Rとを接続する橋梁1末端の斜路位置等であることが望ましい。また、側床版取付装置10は、図2に示すように、主桁4の一方および他方の側面にそれぞれ側床版5を取り付けるための2台が、左右反転した状態で設けられている。
The
以上のように側床版5を取り付けるための側床版取付装置10について、図3〜図5に基づいて詳しく説明する。
図3および図4は、それぞれ側床版取付装置10を示す側面図であり、図5は、側床版取付装置10を示す平面図である。
側床版取付装置10は、橋梁1の伸延方向に沿って設けられた一対の門形フレーム11,12と、これらの門形フレーム11,12に支持されて側床版5を吊り上げて固定位置まで搬送する搬送装置(搬送手段)13と、この搬送装置13に連結されて側床版5の固定位置下方に位置する落下防護構(落下防護手段)14とを有して構成されている。この側床版取付装置10における門形フレーム11,12の柱11A,12A脚部には、車輪15が設けられており、主桁4の上面に仮設された一対のレール7に車輪15が案内されることで、側床版取付装置10が主桁4に沿って移動可能となっている。さらに一方の門形フレーム11における車輪15は、モータやエンジン等の駆動装置16によって駆動され、これにより側床版取付装置10がレール7上を自走可能に構成されている。すなわち、車輪15および駆動装置16によって本発明の走行装置(走行手段)17が構成されている。
The side floor
FIGS. 3 and 4 are side views showing the side floor
The side floor
搬送装置13は、門形フレーム11,12の梁11B,12Bに架設されて主桁4の上方位置から取り付ける側床版5の上方位置まで延出した一対の支持梁18と、各々の支持梁18に沿って移動自在に支持された一対のスライド部材19と、各々のスライド部材19に支持されて側床版5を吊り上げる吊り具を有したウィンチ20と、これらのスライド部材19およびウィンチ20を支持梁18に沿って移動させる移動手段としてのモータ21とを備えて構成されている。そして、搬送装置13は、ウィンチ20で側床版5を吊り上げた状態で、モータ21の駆動によってスライド部材19を支持梁18先端側に移動させるとともに、ウィンチ20を下げることで、側床版5を台座6上から固定位置(図3、5において二点鎖線で示す位置)まで搬送することができるようになっている。また、取り付ける側床版5と反対側、つまり支持梁18基端側が連結された門形フレーム12の柱11A,12A脚部には、レール7に対して門形フレーム12を上方に移動不能に係止する係止部材22が設けられている。この係止部材22によって、側床版5を支持梁18先端側に搬送した際における側床版取付装置10の転倒防止手段が構成されている。
The
落下防護構14は、搬送装置13の支持梁18先端部から下方に延びる一対の縦材23と、各々の縦材23の下端部から側床版5の固定位置の下方まで延びる一対の横材24と、一対の横材24間に架け渡されたグレーチング等の面材25とを備えて構成されている。そして、横材24の上側および一対の縦材23間の三方には、手摺り26が設けられており、面材25の上側空間には、手摺り26および主桁4で四方を囲まれた作業空間が形成されている。すなわち、落下防護構14の面材25によって足場が構成され、この面材25上から側床版5と主桁4のブラケット4Aとの固定作業が実施できるようになっている。この落下防護構14は、搬送装置13で搬送途中に万一側床版5が落下しそうになった場合でも、面材25で側床版5を受け止め、下方の道路Rへの側床版5の落下を防止することができるようになっている。また、側床版5の固定作業中における固定部材(スプライスプレートやボルト、ナット、溶接材等)、および各種工具に関しても、それらの落下が面材25で防止可能になっている。
The
このような本実施形態によれば、以下のような効果がある。
(1)すなわち、主桁4上の所定位置まで台車6によって側床版5が運搬されるので、側床版5を道路R上からクレーン車等で吊り上げなくてもよく、クレーン車等の設置スペースや作業スペースを設ける必要がない。そして、主桁4の側方に側床版を取り付ける際には、側床版取付装置10の搬送装置13よって側床版5が搬送されるとともに、落下防護構14によって側床版5の落下が防止されるので、固定作業中の側床版5の下方における人や車両の通行を制限する必要がない。従って、施工中の上部工1Bの下方および下方周辺の道路Rにおいて、交通規制等の制約を最小限にすることができ、この道路Rを通行止めにしなくてもよくなり、施工上の制約を大幅に緩和することができる。
According to this embodiment, there are the following effects.
(1) That is, since the
(2)さらに、側床版取付装置10が主桁4上のレール7に沿って走行可能になっているので、所定の長さ寸法で形成した側床版5を取り付けた後に、側床版取付装置10を移動させて次の側床版5を順次取り付けることができ、取付作業の施工性を向上させることができる。また、側床版取付装置10に搬送装置13が設けられていることで、側床版5を固定位置まで容易に搬送して取付作業を実施することができ、作業性をさらに向上させることができる。
(2) Furthermore, since the side floor
(3)また、落下防護構14の面材25によって足場が構成され、この面材25上から側床版5と主桁4のブラケット4Aとの固定作業が実施できることで、側床版5の取付作業の作業性を向上させることができるとともに、吊り足場や組立足場等を別途設ける必要がなくなり仮設資材のコストを低減することができる。
(3) Further, a scaffold is constituted by the
なお、本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる他の構成等を含み、以下に示すような変形等も本発明に含まれる。
例えば、前記実施形態においては、既存の道路R上に施工される橋梁1の施工方法について説明したが、これに限らず、鉄道を跨ぐ橋梁であっても前記実施形態と同様の構成が採用可能で、同様の効果が得られる。また、河川や海、湖等に設けられる橋梁であって、クレーン車等による主桁や側床版の吊り込みが不可能な場合、あるいは吊り込みが可能であっても多大な手間とコストを要するような場合であっても、本発明の施工方法を採用することで、橋梁の施工を低コストかつ短工期で実施することができる。
In addition, this invention is not limited to the said embodiment, Including other structures etc. which can achieve the objective of this invention, the deformation | transformation etc. which are shown below are also contained in this invention.
For example, in the said embodiment, although the construction method of the
また、前記実施形態では、主桁4の一方および他方の側面にそれぞれ側床版5を取り付けるための2台の側床版取付装置10を設置したが、これに限らず、図6に示すように、1台の側床版取付装置10Aによって両方の側床版5を取り付けることも可能である。
すなわち、図6における側床版取付装置10Aは、前記実施形態における側床版取付装置10の一方の門形フレーム11を一対備え、これらの門形フレーム11に支持された搬送装置13の支持梁18Aが主桁4の両側、すなわち左右両方の側床版5固定位置の上方まで跳ね出して設けられている。そして、支持梁18Aに沿って移動自在なスライド部材19およびウィンチ20は、左右両方の側床版5を1つずつ吊り上げて固定位置まで搬送することができるようになっている。このような側床版取付装置10Aによれば、1台で左右両方の側床版5を取り付けることができるため、取付装置の製作コストや組立設置コスト等を低減することができる。
Moreover, in the said embodiment, although the two side floor
That is, the side floor
さらに、前記実施形態では、1本の主桁4の両側方に側床版5が片持ち状に固定されるT字形の橋梁1について説明したが、橋梁の形態は特に限定されず、1本の主桁4の片側に側床版5が片持ち状に固定される逆L字形の橋梁であってもよく、2本以上の主桁4間に側床版5が架設される門型等の橋梁であってもよい。
Furthermore, in the above-described embodiment, the T-shaped
その他、本発明を実施するための最良の構成、方法などは、以上の記載で開示されているが、本発明は、これに限定されるものではない。すなわち、本発明は、主に特定の実施形態に関して特に図示され、かつ説明されているが、本発明の技術的思想および目的の範囲から逸脱することなく、以上述べた実施形態に対し、形状、材質、数量、その他の詳細な構成において、当業者が様々な変形を加えることができるものである。
従って、上記に開示した形状、材質などを限定した記載は、本発明の理解を容易にするために例示的に記載したものであり、本発明を限定するものではないから、それらの形状、材質などの限定の一部もしくは全部の限定を外した部材の名称での記載は、本発明に含まれるものである。
In addition, the best configuration, method and the like for carrying out the present invention have been disclosed in the above description, but the present invention is not limited to this. That is, the invention has been illustrated and described with particular reference to certain specific embodiments, but without departing from the spirit and scope of the invention, Various modifications can be made by those skilled in the art in terms of material, quantity, and other detailed configurations.
Therefore, the description limiting the shape, material, etc. disclosed above is an example for easy understanding of the present invention, and does not limit the present invention. The description by the name of the member which remove | excluded the limitation of one part or all of such restrictions is included in this invention.
1…橋梁、3…支柱、4…主桁、5…側床版、7…レール、10,10A…側床版取付装置、13…搬送装置(搬送手段)、14…落下防護構(落下防護手段)、17…走行装置(走行手段)、18…支持梁、20…ウィンチ、21…移動手段であるモータ、23…縦材、24…横材、25…足場である面材、G…地盤。
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記主桁上の所定位置まで運搬された前記側床版を吊り上げて固定位置まで搬送する搬送手段と、前記側床版の固定位置下方に設けられて当該側床版の落下を防止する落下防護手段とを有するとともに、前記主桁の長手方向に沿って移動自在に設けられた側床版取付装置を用いて前記側床版を取り付けることを特徴とする橋梁の施工方法。 A method of constructing a bridge having a steel main girder constructed between a plurality of support columns and a steel side floor slab fixed to the side of the main girder,
Conveying means for lifting the side floor slab transported to a predetermined position on the main girder and transporting it to a fixed position, and fall protection provided below the fixed position of the side floor slab to prevent the side floor slab from falling A bridge construction method, wherein the side floor slab is attached using a side floor slab attachment device provided movably along the longitudinal direction of the main girder.
前記側床版取付装置は、前記主桁上に敷設されたレールに沿って走行するための走行手段を備え、
前記搬送手段は、前記主桁の上方位置から側方に延出した支持梁と、この支持梁に支持されて前記側床版を吊り上げるウィンチと、このウィンチを前記支持梁に沿って移動させる移動手段とを有して構成され、
前記落下防護手段は、前記搬送手段の支持梁先端部から下方に延びる縦材と、この縦材の下端部から前記側床版の固定位置の下方まで延びる横材とを有して構成されることを特徴とする橋梁の施工方法。 In the construction method of the bridge according to claim 1,
The side floor slab mounting device includes traveling means for traveling along rails laid on the main girder,
The transport means includes a support beam extending laterally from an upper position of the main beam, a winch supported by the support beam and lifting the side floor slab, and a movement for moving the winch along the support beam. Means comprising:
The fall protection means includes a vertical member extending downward from the front end of the support beam of the conveying means, and a cross member extending from the lower end portion of the vertical member to below the fixed position of the side floor slab. The construction method of the bridge characterized by this.
前記落下防護手段には、作業用の足場が設けられ、この足場を用いて前記主桁に対する前記側床版下部の固定作業を実施することを特徴とする橋梁の施工方法。 In the construction method of the bridge according to claim 1 or claim 2,
The fall protection means is provided with a working scaffold, and a fixing work of the lower part of the side floor slab with respect to the main girder is carried out using this scaffold.
前記主桁上の所定位置まで運搬された前記側床版を吊り上げて固定位置まで搬送する搬送手段と、前記側床版の固定位置下方に設けられて当該側床版の落下を防止する落下防護手段と、前記主桁上に敷設されたレールに沿って走行するための走行手段とを備え、
前記搬送手段は、前記主桁の上方から側方に延出した支持梁と、この支持梁に支持されて前記側床版を吊り上げるウィンチと、このウィンチを前記支持梁に沿って移動させる移動手段とを有して構成され、
前記落下防護手段は、前記搬送手段の支持梁先端部から下方に延びる縦材と、この縦材の下端部から前記側床版の固定位置の下方まで延びる横材とを有して構成されていることを特徴とする橋梁の側床版取付装置。 In order to install the side floor slab in the construction of a bridge having a steel main girder laid across a plurality of columns and a steel side slab fixed to the side of the main girder A side slab mounting device for a bridge used,
Conveying means for lifting the side floor slab transported to a predetermined position on the main girder and transporting it to a fixed position, and fall protection provided below the fixed position of the side floor slab to prevent the side floor slab from falling Means and traveling means for traveling along rails laid on the main girder,
The conveying means includes a support beam extending laterally from above the main girder, a winch supported by the support beam and lifting the side floor slab, and a moving means for moving the winch along the support beam. And configured with
The fall protection means includes a vertical member extending downward from the front end portion of the support beam of the conveying means, and a cross member extending from the lower end portion of the vertical member to below the fixed position of the side floor slab. A side floor slab mounting device for a bridge, characterized in that
前記落下防護手段には、前記主桁に対する前記側床版下部の固定作業を実施するための足場が設けられていることを特徴とする橋梁の側床版取付装置。 In the side slab mounting device for a bridge according to claim 4,
The bridge side floor slab mounting apparatus according to claim 1, wherein the fall protection means is provided with a scaffold for performing a fixing operation of the lower part of the side floor slab with respect to the main girder.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006002443A JP2007182728A (en) | 2006-01-10 | 2006-01-10 | Bridge construction method and bridge side floor slab mounting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006002443A JP2007182728A (en) | 2006-01-10 | 2006-01-10 | Bridge construction method and bridge side floor slab mounting device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007182728A true JP2007182728A (en) | 2007-07-19 |
Family
ID=38339040
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006002443A Pending JP2007182728A (en) | 2006-01-10 | 2006-01-10 | Bridge construction method and bridge side floor slab mounting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007182728A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010090675A (en) * | 2008-10-10 | 2010-04-22 | Daiwa Kiko Kk | Sidewall removal device |
CN105297582A (en) * | 2015-10-19 | 2016-02-03 | 苏州群力防滑材料有限公司 | Construction method of non-slip floor |
JP2017020290A (en) * | 2015-07-14 | 2017-01-26 | オリエンタル白石株式会社 | Disassembling method of bridge |
CN111576224A (en) * | 2020-05-19 | 2020-08-25 | 罗峰 | Bridge construction anti-falling system |
JP2020176420A (en) * | 2019-04-17 | 2020-10-29 | 鹿島建設株式会社 | Floor slab replacement method and steel girder construction equipment |
JP2021011697A (en) * | 2019-07-04 | 2021-02-04 | 首都高速道路株式会社 | Suspended load moving apparatus, removal method of existing bridge, and installing method of bridge member |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004300688A (en) * | 2003-03-28 | 2004-10-28 | Pc Bridge Co Ltd | Mobile pre-cast floor slab erection machine |
JP2005068916A (en) * | 2003-08-27 | 2005-03-17 | Haltec:Kk | Bridge, bridge installing method and decorative sheet used for this bridge |
-
2006
- 2006-01-10 JP JP2006002443A patent/JP2007182728A/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004300688A (en) * | 2003-03-28 | 2004-10-28 | Pc Bridge Co Ltd | Mobile pre-cast floor slab erection machine |
JP2005068916A (en) * | 2003-08-27 | 2005-03-17 | Haltec:Kk | Bridge, bridge installing method and decorative sheet used for this bridge |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010090675A (en) * | 2008-10-10 | 2010-04-22 | Daiwa Kiko Kk | Sidewall removal device |
JP2017020290A (en) * | 2015-07-14 | 2017-01-26 | オリエンタル白石株式会社 | Disassembling method of bridge |
CN105297582A (en) * | 2015-10-19 | 2016-02-03 | 苏州群力防滑材料有限公司 | Construction method of non-slip floor |
JP2020176420A (en) * | 2019-04-17 | 2020-10-29 | 鹿島建設株式会社 | Floor slab replacement method and steel girder construction equipment |
JP7225015B2 (en) | 2019-04-17 | 2023-02-20 | 鹿島建設株式会社 | Steel girder construction equipment |
JP2021011697A (en) * | 2019-07-04 | 2021-02-04 | 首都高速道路株式会社 | Suspended load moving apparatus, removal method of existing bridge, and installing method of bridge member |
JP7324626B2 (en) | 2019-07-04 | 2023-08-10 | 首都高速道路株式会社 | Lifted load moving device, removal method of existing bridge, and installation method of bridge members |
CN111576224A (en) * | 2020-05-19 | 2020-08-25 | 罗峰 | Bridge construction anti-falling system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11634877B2 (en) | Method for removal of temporary support system for road bridge pre-fabricated small box girder-type concealed bent cap, and equipment therefor | |
JP3721166B2 (en) | Floor slab erection device | |
JP5823552B2 (en) | Method and apparatus for erection of bridge deck | |
JP5649637B2 (en) | Bridge erection device and bridge erection method | |
JP6444226B2 (en) | Floor slab erection device | |
JP2007182728A (en) | Bridge construction method and bridge side floor slab mounting device | |
JP6793542B2 (en) | Floor slab erection method and floor slab erection equipment | |
JP7144978B2 (en) | Floor slab erection machine | |
JP4403579B2 (en) | Removal method of existing pier of overpass | |
JP3579897B1 (en) | Construction method of split bridge type traffic route and split bridge type traffic route | |
JP4671912B2 (en) | Bridge replacement method | |
JP5484983B2 (en) | Method for assembling and dismantling bridge moving work device | |
JP2008050811A (en) | Movable suspended scaffolding apparatus | |
JP7499672B2 (en) | Deck replacement method | |
JP4704279B2 (en) | Bridge construction method | |
JP4719179B2 (en) | Dismantling / removal method of support work and upper support work | |
JP2010047901A (en) | Suspension device-integrated suspended scaffold | |
JP4526941B2 (en) | Bridge floor slab erection method and floor slab carrier | |
KR200391266Y1 (en) | Railless truck for constructing bridge | |
JPH073728A (en) | Removal of overhead bridge and bridge girder and device therefor | |
JP5777949B2 (en) | Synthetic floor slab erection machine and erection method | |
JP7184715B2 (en) | Floor slab replacement device | |
JP6368628B2 (en) | Mobile scaffold and inspection / repair method using the mobile scaffold | |
JP2001064915A (en) | Transferring truck for constructing bridge | |
CN2337186Y (en) | Hoisting machine for ecrecting bridge flooring |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20070703 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20070717 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20070815 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070817 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20071024 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080926 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081007 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090317 |