JP2007142585A - Image processing system, image processing apparatus, and image processing method - Google Patents

Image processing system, image processing apparatus, and image processing method Download PDF

Info

Publication number
JP2007142585A
JP2007142585A JP2005330664A JP2005330664A JP2007142585A JP 2007142585 A JP2007142585 A JP 2007142585A JP 2005330664 A JP2005330664 A JP 2005330664A JP 2005330664 A JP2005330664 A JP 2005330664A JP 2007142585 A JP2007142585 A JP 2007142585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image processing
executed
correction
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005330664A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4599277B2 (en
Inventor
Yuko Tsunoda
悠子 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005330664A priority Critical patent/JP4599277B2/en
Publication of JP2007142585A publication Critical patent/JP2007142585A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4599277B2 publication Critical patent/JP4599277B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a technology, capable of properly sharing image correction processings with apparatuses for executing the processing, without limiting the processings to a particular apparatus and efficiently executing the image correction processings for an image output and with high accuracy. <P>SOLUTION: In the image processing system, wherein an imaging apparatus 1, an image display apparatus 2, and an image output apparatus 3 are connected via a prescribed communication means that is communicatable with each other, when a user operation produces an image output command for instructing printing of image data, system control sections 107, 127, 122 of the apparatuses conduct negotiation regarding the capability associated with an image correction item, executed in response to the image output command, and decides on the apparatus that will execute by each image correction item. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、画像処理システム、画像処理装置、及び画像処理方法に関し、各装置の画像処理能力に応じて画像補正処理を分散し実行する画像処理技術に関する。   The present invention relates to an image processing system, an image processing apparatus, and an image processing method, and to an image processing technique that distributes and executes image correction processing according to the image processing capability of each apparatus.

デジタルカメラと、デジタルカメラにより撮影した画像を印刷媒体である紙に出力可能なダイレクトプリンターとから構成されるプリントシステムがある。このプリントシステムにおいて、撮影した画像を紙に印刷し出力する際には、両機器間で画像処理に関してネゴシエーションを行うことにより構成機器に適した方法で出力のための画像処理がなされている。   There is a printing system that includes a digital camera and a direct printer that can output an image captured by the digital camera to paper as a printing medium. In this printing system, when a photographed image is printed on paper and output, image processing for output is performed by a method suitable for the constituent devices by negotiating image processing between both devices.

特許文献1には、それぞれ画像処理手段を備えたデジタルカメラとダイレクトプリンターからなるプリントシステムが記載されている。特許文献1記載の技術では、デジタルカメラとダイレクトプリンター間で各機器が有する画像処理能力をネゴシエーションし、出力しようとする画像の画像補正情報がデジタルカメラからダイレクトプリンターに供給される。これにより、特許文献1記載のプリントシステムは、ダイレクトプリンターでの画像処理に必要なリソースを低減することを可能にしている。   Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-228561 describes a print system including a digital camera and a direct printer each having an image processing means. In the technique described in Patent Document 1, the image processing capability of each device is negotiated between a digital camera and a direct printer, and image correction information of an image to be output is supplied from the digital camera to the direct printer. As a result, the print system described in Patent Document 1 can reduce the resources necessary for image processing in the direct printer.

特許文献2記載の技術では、デジタルカメラがプリンターの画像処理能力をプリンターから読み出してデジタルカメラのそれと比較する。その結果、プリンターの画像処理能力がデジタルカメラのそれより高い場合には、プリンターに画像処理を委ねて、デジタルカメラは印刷プレビュー画像を表示する。また、プリンター及びデジタルカメラの画像処理能力がほぼ同等と判断した場合には、プリンターに画像処理を委ねて、デジタルカメラは印刷プレビュー画像を表示する。一方、プリンターの画像処理能力がデジタルカメラのそれより低い場合には、デジタルカメラ自らが画像処理、及び印刷プレビュー画像表示の双方を実行する。この方法により、少しでも精度の高い画像補正を可能にしている。   In the technique described in Patent Document 2, the digital camera reads the image processing capability of the printer from the printer and compares it with that of the digital camera. As a result, when the image processing capability of the printer is higher than that of the digital camera, the digital camera displays the print preview image by entrusting the image processing to the printer. When it is determined that the image processing capabilities of the printer and the digital camera are substantially equal, the digital camera displays a print preview image by entrusting the image processing to the printer. On the other hand, when the image processing capability of the printer is lower than that of the digital camera, the digital camera itself performs both image processing and print preview image display. This method enables image correction with high accuracy even a little.

特開2004−364161号公報JP 2004-364161 A 特開2001−298694号公報JP 2001-298694 A

しかしながら、特許文献1記載の技術においては、デジタルカメラはダイレクトプリンターにおける画像補正処理の援助として画像補正情報を提供しているにすぎない。つまり、画像出力のための画像補正項目の実行がすべてダイレクトプリンターに委ねられており、ダイレクトプリンター側で実行する画像処理の負荷そのものを低減するには至っていない。   However, in the technique described in Patent Document 1, the digital camera only provides image correction information as an aid for image correction processing in a direct printer. In other words, execution of image correction items for image output is all left to the direct printer, and the load of image processing executed on the direct printer side itself has not been reduced.

また、特許文献2記載の技術においては、すべての画像補正項目をダイレクトプリンター又はデジタルカメラが実行しており、数ある画像補正項目を分担していない。そのため、例えばデジタルカメラが画像補正処理を行うことになった場合には、プリンターにて実行するほうが好ましい画像補正項目があったとしてもデジタルカメラでその項目が実行される。同様に、プリンターが画像補正処理を行うことになった場合にも、デジタルカメラにて実行するほうが好ましい画像補正項目があったとしてもプリンターでその項目が実行される。   In the technique described in Patent Document 2, all image correction items are executed by a direct printer or a digital camera, and a number of image correction items are not shared. Therefore, for example, when the digital camera performs the image correction process, even if there is an image correction item that is preferably executed by the printer, the item is executed by the digital camera. Similarly, when the printer performs image correction processing, even if there is an image correction item that is preferably executed by the digital camera, the item is executed by the printer.

本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであり、画像補正処理を特定の機器に限定することなく適切に分担して実行し、画像出力のための画像補正処理を効率良くかつ高精度で実行できるようにすることを目的とする。   The present invention has been made in view of such a problem, and appropriately executes image correction processing without being limited to a specific device, thereby efficiently and highly performing image correction processing for image output. The purpose is to enable execution with accuracy.

本発明の画像処理システムは、撮像装置と、画像出力装置と、当該撮像装置及び画像出力装置とは異なる外部装置とが所定の通信手段を介して互いに通信可能に接続された画像処理システムであって、上記撮像装置は、撮像画像に係る画像データを記憶する記憶手段と、上記画像データに補正処理を施す第1の画像処理手段と、上記記憶手段及び上記画像処理手段を制御する第1の制御手段とを有し、上記画像出力装置は、画像データの印画を指示する画像出力コマンドに応じて、当該画像データを印刷媒体に出力する出力手段と、上記画像データに補正処理を施す第2の画像処理手段と、上記出力手段及び上記第2の画像処理手段を制御する第2の制御手段とを有し、上記外部装置は、上記画像データに補正処理を施す第3の画像処理手段と、上記第3の画像処理手段を制御する第3の制御手段とを有し、ユーザー操作により上記画像出力コマンドが発生された場合に、上記各装置の制御手段は、当該画像出力コマンドに応じて実行する画像補正項目に関する能力について上記通信手段を介してネゴシエーションを行い、当該画像補正項目を実行する装置を決定することを特徴とする。
本発明の画像処理システムは、撮像装置と画像出力装置が所定の通信手段を介して互いに通信可能に接続された画像処理システムであって、上記撮像装置は、撮像画像に係る画像データを記憶する記憶手段と、上記画像データに補正処理を施す第1の画像処理手段と、上記記憶手段及び上記画像処理手段を制御する第1の制御手段とを有し、上記画像出力装置は、画像データの印画を指示する画像出力コマンドに応じて、当該画像データを印刷媒体に出力する出力手段と、上記画像データに補正処理を施す第2の画像処理手段と、上記出力手段及び上記第2の画像処理手段を制御する第2の制御手段とを有し、ユーザー操作により上記画像出力コマンドが発生された場合に、上記撮像装置及び上記画像出力装置の制御手段は、当該画像出力コマンドに応じて実行する画像補正項目に関する能力について上記通信手段を介してネゴシエーションを行い、当該画像補正項目を実行する装置を決定することを特徴とする。
本発明の画像処理装置は、画像出力装置と、当該画像出力装置とは異なる外部装置とに通信手段を介して互いに通信可能に接続される画像処理装置であって、撮像画像に係る画像データを記憶する記憶手段と、上記画像データに補正処理を施す画像処理手段と、上記記憶手段及び上記画像処理手段を制御する制御手段とを有し、上記画像出力装置より画像データを出力する画像出力コマンドがユーザー操作により発生された場合に、上記制御手段は、当該画像出力コマンドに応じて実行する画像補正項目に関する能力について上記画像出力装置及び上記外部装置とネゴシエーションを行い、実行する画像補正項目を決定することを特徴とする。
本発明の画像処理装置は、撮像装置と、当該撮像装置とは異なる外部装置とに通信手段を介して互いに通信可能に接続される画像処理装置であって、撮像画像に係る画像データの印画を指示する画像出力コマンドに応じて、当該画像データを印刷媒体に出力する出力手段と、上記画像データに補正処理を施す画像処理手段と、上記出力手段及び上記画像処理手段を制御する制御手段とを有し、ユーザー操作により上記画像出力コマンドが発生された場合に、上記制御手段は、当該画像出力コマンドに応じて実行する画像補正項目に関する能力について上記撮像装置及び上記外部装置とネゴシエーションを行い、実行する画像補正項目を決定することを特徴とする。
本発明の画像処理方法は、撮像画像に係る画像データを記憶する記憶手段、上記画像データに補正処理を施す第1の画像処理手段、及び上記記憶手段並びに上記画像処理手段を制御する第1の制御手段を有する撮像装置と、画像データの印画を指示する画像出力コマンドに応じて、当該画像データを印刷媒体に出力する出力手段、上記画像データに補正処理を施す第2の画像処理手段、及び上記出力手段並びに上記第2の画像処理手段を制御する第2の制御手段を有する画像出力装置と、上記画像データに補正処理を施す第3の画像処理手段、及び上記第3の画像処理手段を制御する第3の制御手段を有する外部装置とが、所定の通信手段を介して互いに通信可能に接続された画像処理システムでの画像処理方法であって、ユーザー操作により上記画像出力コマンドが発生された場合に、上記各装置が、当該画像出力コマンドに応じて実行する画像補正項目に関する能力について上記通信手段を介してネゴシエーションを行い、当該画像補正項目を実行する装置を決定することを特徴とする。
本発明のプログラムは、上記画像処理システムの各手段としてコンピュータを機能させることを特徴とする。
本発明のコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、上記プログラムを記録したことを特徴とする。
The image processing system of the present invention is an image processing system in which an imaging device, an image output device, and an external device different from the imaging device and the image output device are connected to each other via predetermined communication means. The imaging apparatus includes a storage unit that stores image data relating to the captured image, a first image processing unit that performs correction processing on the image data, and a first unit that controls the storage unit and the image processing unit. And an image output device configured to output the image data to a print medium in response to an image output command for instructing printing of the image data, and to perform a correction process on the image data. Image processing means, and second control means for controlling the output means and second image processing means, and the external device is a third image processing means for performing correction processing on the image data. And a third control means for controlling the third image processing means, and when the image output command is generated by a user operation, the control means of each device responds to the image output command. The capability regarding the image correction item to be executed is negotiated via the communication means, and a device for executing the image correction item is determined.
An image processing system of the present invention is an image processing system in which an imaging device and an image output device are connected to each other via a predetermined communication means, and the imaging device stores image data relating to a captured image. A storage unit; a first image processing unit that performs a correction process on the image data; and a first control unit that controls the storage unit and the image processing unit. In response to an image output command for instructing printing, output means for outputting the image data to a printing medium, second image processing means for correcting the image data, the output means, and the second image processing And when the image output command is generated by a user operation, the image pickup device and the control means of the image output device control the image output command. For their ability to an image correction item to be executed in accordance with the command negotiates through the communication means, and determines the apparatus for performing the image correction item.
An image processing apparatus according to the present invention is an image processing apparatus that is communicably connected to an image output apparatus and an external apparatus that is different from the image output apparatus via a communication unit. An image output command for outputting image data from the image output device, comprising: storage means for storing; image processing means for performing correction processing on the image data; and control means for controlling the storage means and the image processing means. Is generated by a user operation, the control means negotiates with the image output device and the external device regarding the capability relating to the image correction item to be executed in response to the image output command, and determines the image correction item to be executed. It is characterized by doing.
An image processing apparatus according to the present invention is an image processing apparatus that is communicably connected to an imaging apparatus and an external apparatus different from the imaging apparatus via a communication unit, and prints image data related to the captured image. Output means for outputting the image data to a print medium in response to an instructed image output command, image processing means for performing correction processing on the image data, and control means for controlling the output means and the image processing means. And when the image output command is generated by a user operation, the control means negotiates with the imaging device and the external device for the capability relating to the image correction item to be executed according to the image output command, and executes The image correction item to be determined is determined.
The image processing method of the present invention includes a storage unit that stores image data relating to a captured image, a first image processing unit that performs correction processing on the image data, and a first unit that controls the storage unit and the image processing unit. An image pickup apparatus having a control means; an output means for outputting the image data to a print medium in response to an image output command for instructing printing of the image data; a second image processing means for correcting the image data; and An image output apparatus having a second control means for controlling the output means and the second image processing means, a third image processing means for correcting the image data, and the third image processing means. An image processing method in an image processing system in which a third control means for controlling is connected to an external device via a predetermined communication means so as to be able to communicate with each other. When the image output command is generated, each device negotiates the capability relating to the image correction item to be executed in response to the image output command via the communication unit, and executes the image correction item. It is characterized by determining.
A program according to the present invention causes a computer to function as each unit of the image processing system.
The computer-readable recording medium of the present invention records the above program.

本発明によれば、画像出力コマンドが発生された場合に、撮像装置、画像出力装置、及び外部装置が、当該画像出力コマンドに応じて実行する画像補正項目に関する能力についてネゴシエーションを行い当該画像補正項目を実行する装置を決定する。これにより、画像出力コマンドに応じて実行する画像補正項目を撮像装置、画像出力装置、及び外部装置により適切に分担して実行することが可能になり、特定の機器に限定することなく画像出力のための画像補正処理を効率良くかつ高精度で実行できる。   According to the present invention, when an image output command is generated, the imaging device, the image output device, and the external device negotiate the ability relating to the image correction item to be executed according to the image output command, and the image correction item. To determine the device to execute. As a result, the image correction items to be executed according to the image output command can be appropriately shared by the imaging device, the image output device, and the external device, and can be executed without being limited to a specific device. Therefore, the image correction process can be executed efficiently and with high accuracy.

以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態による画像処理システムの構成例を示す図である。図1においては、本実施形態による画像処理システムの一例として、撮像装置(デジタルカメラ)1、画像表示装置(ディスプレイ)2、及び画像出力装置(プリンター)3から構成されるプリントシステムを示している。このプリントシステムを構成する撮像装置1、画像表示装置2、及び画像出力装置3は、所定の通信手段を介して互いに通信可能なように接続されている。
(First embodiment)
FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of an image processing system according to the first embodiment of the present invention. In FIG. 1, as an example of the image processing system according to the present embodiment, a printing system including an imaging device (digital camera) 1, an image display device (display) 2, and an image output device (printer) 3 is shown. . The imaging device 1, the image display device 2, and the image output device 3 constituting this print system are connected so as to be able to communicate with each other via a predetermined communication means.

撮像装置1の構成について説明する。
101はズームレンズ、フォーカスレンズから成る撮影レンズ、102は絞り機能を備えたシャッター、103は光学像を電気信号に変換する撮像素子、104は撮像素子103のアナログ出力をデジタル信号に変換するA/D変換器である。タイミング発生回路105は、システム制御部107及びメモリ制御回路109により制御され、シャッター102、撮像素子103、A/D変換器104、及びD/A変換器110にそれぞれクロック信号や制御信号を供給する。
The configuration of the imaging device 1 will be described.
Reference numeral 101 denotes a zoom lens and a photographing lens including a focus lens; 102, a shutter having a diaphragm function; 103, an image sensor that converts an optical image into an electrical signal; 104, an analog output that converts an analog output of the image sensor 103 into a digital signal; D converter. The timing generation circuit 105 is controlled by the system control unit 107 and the memory control circuit 109, and supplies a clock signal and a control signal to the shutter 102, the image sensor 103, the A / D converter 104, and the D / A converter 110, respectively. .

画像処理部106は、A/D変換器104からのデータ或いはメモリ制御回路109からのデータに対して、所定の画素補間処理や色変換処理を行う。また、画像処理部106は、撮像した画像データを用いて所定の演算処理を行い、得られた演算結果に基づいてシステム制御部107が、AF(オートフォーカス)処理、AE(自動露出)処理、EF(フラッシュプリ発光)処理を行う。また、画像処理部106は、撮像した画像データを用いて所定の演算処理を行い、得られた演算結果に基づいてAWB(オートホワイトバランス)処理を行う。   The image processing unit 106 performs predetermined pixel interpolation processing and color conversion processing on the data from the A / D converter 104 or the data from the memory control circuit 109. The image processing unit 106 performs predetermined calculation processing using the captured image data, and the system control unit 107 performs AF (autofocus) processing, AE (automatic exposure) processing, based on the obtained calculation result. EF (flash pre-emission) processing is performed. The image processing unit 106 performs predetermined calculation processing using the captured image data, and performs AWB (auto white balance) processing based on the obtained calculation result.

メモリ制御部109は、A/D変換器104、タイミング発生回路105、画像処理部106、画像メモリ108、画像表示メモリ111をそれぞれ制御する。A/D変換器104のデータが、画像処理部106及びメモリ制御回路109を介して、或いは直接メモリ制御回路109を介して、画像メモリ108又は画像表示メモリ111に書き込まれる。   The memory control unit 109 controls the A / D converter 104, the timing generation circuit 105, the image processing unit 106, the image memory 108, and the image display memory 111, respectively. Data of the A / D converter 104 is written to the image memory 108 or the image display memory 111 via the image processing unit 106 and the memory control circuit 109 or directly via the memory control circuit 109.

画像メモリ108は、撮影した静止画像や動画像を格納するためのものであり、所定枚数の静止画像や所定時間の動画像を格納するのに十分な記憶容量を備えている。これにより、複数枚の静止画像を連続して撮影する連写撮影やパノラマ撮影の場合にも、高速かつ大量の画像書き込みを画像メモリ108に対して行うことが可能となる。また、画像メモリ108はシステム制御部107の作業領域としても使用することが可能である。   The image memory 108 is used to store captured still images and moving images, and has a sufficient storage capacity to store a predetermined number of still images and a predetermined time of moving images. As a result, even in the case of continuous shooting or panoramic shooting in which a plurality of still images are continuously shot, a large amount of image writing can be performed on the image memory 108 at high speed. The image memory 108 can also be used as a work area for the system control unit 107.

画像表示メモリ111は、表示用の画像データを格納するためのものであり、画像表示メモリ111に書き込まれた表示用の画像データはD/A変換器110を介して画像表示部112により表示される。画像表示部112は、例えばLCD(液晶表示装置)で構成される。画像表示部112は、システム制御部107の指示により任意に表示をON/OFFすることが可能であり、表示をOFFにした場合には撮像装置1の電力消費を大幅に低減することができる。   The image display memory 111 stores display image data. The display image data written in the image display memory 111 is displayed by the image display unit 112 via the D / A converter 110. The The image display unit 112 is configured by an LCD (Liquid Crystal Display), for example. The image display unit 112 can arbitrarily turn on / off the display according to an instruction from the system control unit 107. When the display is turned off, the power consumption of the imaging apparatus 1 can be significantly reduced.

システム制御部107は、撮像装置1全体を制御するものであり、ユーザーインターフェース部113を介して入力されるユーザーの指示等に応じて撮像装置1の動作を制御する。ユーザーインターフェース部113は、画像出力に関しての情報を表示可能であるとともに、ユーザーの指示を入力するためのものであり、この部分でのユーザーの指示がシステム制御部107に送られる。   The system control unit 107 controls the entire imaging apparatus 1 and controls the operation of the imaging apparatus 1 in accordance with a user instruction or the like input via the user interface unit 113. The user interface unit 113 can display information related to image output and is used for inputting user instructions. The user instructions in this part are sent to the system control unit 107.

表示装置2の構成について説明する。
画像入力部114は、撮像装置1や出力装置3から転送された画像データを読み込む。画像入力部114により読み込まれた画像データは、画像処理を必要とする場合には画像処理部115に転送され、画像処理を必要としない場合には画像バッファ116に転送される。
The configuration of the display device 2 will be described.
The image input unit 114 reads image data transferred from the imaging device 1 or the output device 3. The image data read by the image input unit 114 is transferred to the image processing unit 115 when image processing is required, and is transferred to the image buffer 116 when image processing is not required.

画像処理部115は、画像入力部114から転送された画像データに対して、表示部118に画像データを表示する際に必要な画像処理や、出力装置3から紙を印刷媒体として画像データを出力する際に必要な画像処理を実行する。画像バッファ116は、画像入力部114から転送された画像データや、画像処理部115にて画像処理が施された画像データを格納する。   The image processing unit 115 performs image processing necessary for displaying the image data on the display unit 118 with respect to the image data transferred from the image input unit 114, and outputs image data from the output device 3 using paper as a print medium. The image processing necessary for the image processing is executed. The image buffer 116 stores the image data transferred from the image input unit 114 and the image data subjected to image processing by the image processing unit 115.

システム制御部117は、表示装置2全体を制御するものである。システム制御部117は、画像バッファ116に格納された画像データを、表示部118にて表示したり、撮像装置1や出力装置3に転送したりする。   The system control unit 117 controls the entire display device 2. The system control unit 117 displays the image data stored in the image buffer 116 on the display unit 118 or transfers the image data to the imaging device 1 or the output device 3.

出力装置3の構成について説明する。
画像入力部119は、撮像装置1や表示装置2から転送された画像データを読み込む。画像入力部119は、読み込んだ画像データを印刷媒体である紙に出力するために、所定の画像処理を必要とする場合には画像処理部120に画像データを転送し、画像処理を必要としない場合には画像バッファ121に画像データを転送する。
The configuration of the output device 3 will be described.
The image input unit 119 reads image data transferred from the imaging device 1 or the display device 2. The image input unit 119 transfers the image data to the image processing unit 120 and does not require image processing when predetermined image processing is required to output the read image data to paper as a printing medium. In this case, the image data is transferred to the image buffer 121.

画像処理部120は、画像入力部119から転送された画像データに対して、出力装置3から紙を媒体として画像データを出力する際に必要な画像処理を実行する。画像バッファ121は、印画しようとする画像データ等を格納するものであり、画像入力部119から転送された画像データや画像処理部120にて画像処理が施された画像データを格納する。   The image processing unit 120 executes image processing necessary when the image data transferred from the image input unit 119 is output from the output device 3 using paper as a medium. The image buffer 121 stores image data to be printed, and stores image data transferred from the image input unit 119 and image data subjected to image processing by the image processing unit 120.

システム制御部122は、出力装置3全体を制御するものである。システム制御部122は、画像バッファ121に格納された画像データのYe(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン)信号を受け取り、それらの信号を印刷部123に送る。印刷部123は、画像バッファ121に格納された画像データの信号がシステム制御部122を介して入力され、画像データに基づく画像を媒体である紙に印画する。   The system control unit 122 controls the entire output device 3. The system control unit 122 receives Ye (yellow), M (magenta), and C (cyan) signals of the image data stored in the image buffer 121 and sends these signals to the printing unit 123. The printing unit 123 receives a signal of the image data stored in the image buffer 121 via the system control unit 122, and prints an image based on the image data on paper as a medium.

撮像装置1の画像処理部106、画像表示装置2の画像処理部115、出力装置3の画像処理部120のそれぞれは、ネゴシエーションにより画像処理の補正項目として自装置が分担することになった画像処理を実行する。   Each of the image processing unit 106 of the imaging device 1, the image processing unit 115 of the image display device 2, and the image processing unit 120 of the output device 3 is responsible for image processing that is assigned to the own device as a correction item for image processing by negotiation. Execute.

図1に示した画像処理部106について、図2を参照して詳細に説明する。図2は、図1に示した画像処理部106の構成例を示すブロック図である。   The image processing unit 106 shown in FIG. 1 will be described in detail with reference to FIG. FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of the image processing unit 106 illustrated in FIG.

図1に示した撮像素子103により読み出されたCCDデジタル信号は、ホワイトバランス処理部301に供給され、ホワイトバランス処理部301にて画像中の白が白信号となるようなホワイトバランス係数及び光源の色温度が求められる。また、求められたホワイトバランス係数がCCDデジタル信号にかけられ画像中の白が白信号になるようにホワイトバランス処理される。   The CCD digital signal read out by the image sensor 103 shown in FIG. 1 is supplied to the white balance processing unit 301, and the white balance coefficient and light source are set so that white in the image becomes a white signal. Color temperature is required. The obtained white balance coefficient is applied to the CCD digital signal, and white balance processing is performed so that white in the image becomes a white signal.

ホワイトバランス処理されたCCDデジタル信号は、補間処理部302及び輝度信号作成選択部308に供給される。
補間処理部302は、単板CCDの画素配列からA、B、C、D位置の画素をそれぞれを用いた補間演算を行いA、B、C、D信号の面データを作成する。
The white balance processed CCD digital signal is supplied to the interpolation processing unit 302 and the luminance signal creation / selection unit 308.
The interpolation processing unit 302 performs interpolation calculation using the pixels at the A, B, C, and D positions from the pixel array of the single-plate CCD, and generates surface data of A, B, C, and D signals.

補間処理部302において作成されたA、B、C、D信号の面データは、マトリクス演算処理部303にて式(1)を用いた色変換が画素毎に行われる。   The surface data of the A, B, C, and D signals created in the interpolation processing unit 302 is subjected to color conversion using the equation (1) in the matrix calculation processing unit 303 for each pixel.

Figure 2007142585
Figure 2007142585

マトリクス演算処理部303においてマトリクス演算処理されたCCDデジタル信号は、色差ゲイン演算処理部304にて色差信号にゲインがかけられる。
具体的には、色差ゲイン演算処理部304は、マトリクス演算処理部303からのRm、Gm、Bm信号を式(2)に従ってY、Cr、Cb信号に変換する。
The CCD digital signal that has been subjected to matrix calculation processing in the matrix calculation processing unit 303 is gained by the color difference gain calculation processing unit 304.
Specifically, the color difference gain calculation processing unit 304 converts the Rm, Gm, and Bm signals from the matrix calculation processing unit 303 into Y, Cr, and Cb signals according to Expression (2).

Figure 2007142585
Figure 2007142585

また、色差ゲイン演算処理部304は、得られた色差信号であるCr、Cb信号に式(3)、式(4)に示すようにゲインをそれぞれかける。   Further, the color difference gain calculation processing unit 304 applies gain to the obtained color difference signals Cr and Cb as shown in the equations (3) and (4).

Figure 2007142585
Figure 2007142585

さらに、色差ゲイン演算処理部304は、上述のようにして得られたY、Cr’、Cb’信号を式(5)(式(2)の逆行列演算に相当)に従って、Rg、Gg、Bg信号に変換する。   Further, the color difference gain calculation processing unit 304 uses the Y, Cr ′, and Cb ′ signals obtained as described above according to the equation (5) (corresponding to the inverse matrix operation of the equation (2)) as Rg, Gg, Bg. Convert to signal.

Figure 2007142585
Figure 2007142585

色差ゲイン演算処理部304において色差ゲイン演算処理されたCCDデジタル信号は、ガンマ処理部305に供給される。ガンマ処理部305は、以下の式(6)〜式(8)を用いてデータ変換を行い、いわゆるガンマ変換処理を行う。   The CCD digital signal subjected to the color difference gain calculation processing in the color difference gain calculation processing unit 304 is supplied to the gamma processing unit 305. The gamma processing unit 305 performs data conversion using the following equations (6) to (8), and performs so-called gamma conversion processing.

Figure 2007142585
Figure 2007142585

ガンマ処理部305においてガンマ処理されたCCDデジタル信号は、色相補正演算処理部306に供給される。色相補正演算処理部306は、ガンマ処理部305からのRt、Gt、Bt信号を式(9)に従ってY、Cr、Cb信号に変換する。   The CCD digital signal subjected to the gamma processing in the gamma processing unit 305 is supplied to the hue correction calculation processing unit 306. The hue correction calculation processing unit 306 converts the Rt, Gt, and Bt signals from the gamma processing unit 305 into Y, Cr, and Cb signals according to Expression (9).

Figure 2007142585
Figure 2007142585

また、色相補正演算処理部306は、得られた色差信号であるCr、Cb信号を式(10)に従って補正する。   Further, the hue correction calculation processing unit 306 corrects the obtained Cr and Cb signals, which are color difference signals, according to Expression (10).

Figure 2007142585
Figure 2007142585

さらに、色相補正演算処理部306は、上述のようにして得られたY、Cr’、Cb’信号を式(11)(式(9)の逆行列演算に相当)に従って、Rh、Gh、Bh信号に変換する。   Furthermore, the hue correction calculation processing unit 306 uses the Y, Cr ′, and Cb ′ signals obtained as described above according to Expression (11) (corresponding to the inverse matrix calculation of Expression (9)), Rh, Gh, Bh. Convert to signal.

Figure 2007142585
Figure 2007142585

色相補正演算処理部306において色相補正演算処理されたCCDデジタル信号は、色差信号変換処理部307に供給される。色差信号変換処理部307は、色相補正演算処理部306からのRh、Gh、Bh信号を式(12)により変換し、UV信号を作成する。   The CCD digital signal subjected to the hue correction calculation processing in the hue correction calculation processing unit 306 is supplied to the color difference signal conversion processing unit 307. The color difference signal conversion processing unit 307 converts the Rh, Gh, and Bh signals from the hue correction calculation processing unit 306 according to the equation (12), and creates a UV signal.

Figure 2007142585
Figure 2007142585

一方、輝度信号作成選択部308に供給されたCCDデジタル信号は、プロダクト情報に基づいて決定された処理選択情報を基に処理方法の選択が行われる。具体的には、CCDが原色フィルタを用いたものであれば原色輝度信号作成処理部309により輝度信号が作成され、CCDが補色フィルタを用いたものであれば補色輝度信号作成処理部310により輝度信号が作成される。   On the other hand, the processing method of the CCD digital signal supplied to the luminance signal creation selection unit 308 is selected based on the processing selection information determined based on the product information. Specifically, if the CCD uses a primary color filter, a luminance signal is generated by the primary color luminance signal creation processing unit 309, and if the CCD uses a complementary color filter, the luminance is generated by the complementary color luminance signal creation processing unit 310. A signal is created.

以下、原色輝度信号作成処理部309による原色輝度信号、及び補色輝度信号作成処理部310による補色輝度信号の作成方法について説明する。
図3(a)に示すような原色フィルタを用いた場合の輝度信号は、R、Bの信号をすべて0にして、図3(c)に示す係数を持つ2次元フィルタ処理を施して得られた信号を輝度信号とする。一方、図3(b)に示すような補色フィルタを用いた場合の輝度信号は、そのまま図3(c)に示す係数を持つ2次元フィルタ処理を施して得られた信号を輝度信号とする。
Hereinafter, a primary color luminance signal generation method by the primary color luminance signal generation processing unit 309 and a complementary color luminance signal generation method by the complementary color luminance signal generation processing unit 310 will be described.
The luminance signal in the case of using the primary color filter as shown in FIG. 3A is obtained by performing two-dimensional filter processing with the coefficients shown in FIG. This signal is used as a luminance signal. On the other hand, as the luminance signal when the complementary color filter as shown in FIG. 3B is used, the signal obtained by performing the two-dimensional filter processing having the coefficient shown in FIG.

原色輝度信号作成処理部309又は補色輝度信号作成処理部310において作成された輝度信号は、高域強調処理部311にてエッジ強調処理され、さらにガンマ処理部312にてガンマ変換処理されてY信号が作成される。
なお、図2に示す各処理部には図示していないが、プロダクト情報に基づいてパラメータを決定するパラメータ決定部があり、そこでプロダクト情報に基づいて決定されたパラメータが各々設定される。
The luminance signal generated by the primary color luminance signal generation processing unit 309 or the complementary color luminance signal generation processing unit 310 is subjected to edge enhancement processing by the high frequency enhancement processing unit 311 and further subjected to gamma conversion processing by the gamma processing unit 312 to obtain a Y signal. Is created.
Although not shown, each processing unit shown in FIG. 2 has a parameter determination unit that determines parameters based on product information, and parameters determined based on product information are set therein.

次に、本実施形態における画像処理システムの動作について説明する。
図4は、本実施形態における画像処理システムでの分散型画像処理の動作シーケンスを示すフローチャートである。
本実施形態の画像処理システムは撮像装置(デジタルカメラ)1、表示装置(ディスプレイ)2、及び出力装置(プリンター)3は、通信手段であるUSB(Universal Serial Bus)を介して互いに通信可能に接続されているとする。なお、USBは一例であってこれに限定されるものではなく、互いに通信可能に接続する通信手段であれば任意である。
Next, the operation of the image processing system in this embodiment will be described.
FIG. 4 is a flowchart showing an operation sequence of distributed image processing in the image processing system according to this embodiment.
In the image processing system of the present embodiment, an imaging device (digital camera) 1, a display device (display) 2, and an output device (printer) 3 are communicably connected via a USB (Universal Serial Bus) which is a communication means. Suppose that Note that the USB is an example and is not limited to this, and any communication means can be used as long as they are communicably connected to each other.

まず、ユーザー操作により撮像装置1、表示装置2、及び出力装置3の何れかより画像出力(印画)のコマンドが発生される(S701)。撮像装置1、表示装置2、及び出力装置3の各システム制御部107、117、122は、それぞれの画像処理部106、115、120が有する紙を媒体として画像を出力する場合に要求される画像補正項目に対する能力をネゴシエーションする。このネゴシエーションにより、どの画像処理部106、115、120がどの画像補正項目を実行するかを決定する(S702)。   First, an image output (printing) command is generated from any of the imaging device 1, the display device 2, and the output device 3 by a user operation (S701). The system control units 107, 117, and 122 of the imaging device 1, the display device 2, and the output device 3 are images required when outputting images using the paper included in the image processing units 106, 115, and 120 as media. Negotiate ability for correction items. By this negotiation, which image processing unit 106, 115, 120 executes which image correction item is executed (S702).

ここで、画像補正項目とは、顔検出、赤目補正、自動階調補正、色ガンマ補正、グレーバランス、ホワイトバランスなどであり、各画像処理部106、115、120が任意に備えているものとする。また、画像補正項目を実行する装置の決定は、各画像補正項目のそれぞれについて画像処理部106、115、120の中からもっとも高い能力を有する画像処理部を備える装置に決定する。   Here, the image correction items are face detection, red-eye correction, automatic gradation correction, color gamma correction, gray balance, white balance, and the like, and each image processing unit 106, 115, 120 is optionally provided. To do. The apparatus for executing the image correction item is determined as an apparatus including an image processing unit having the highest capability from among the image processing units 106, 115, and 120 for each image correction item.

画像補正処理の分担が決定した後、撮像装置1の画像処理部106は、自らが担当する画像補正項目に係る処理を実行する(S703)。撮像装置1は、担当する画像補正項目に係る処理を実行した後、処理後の画像データを表示装置2に転送する(S704)。ここで、撮像装置1が担当する画像補正項目のうち、他機器の画像補正処理終了後に実行しないと不都合が生じるような項目があると撮像装置1が判断した場合には、その項目を実行しないまま表示装置2に画像データを転送することができる。   After the sharing of the image correction process is determined, the image processing unit 106 of the imaging apparatus 1 executes a process related to the image correction item for which the image correction process is handled (S703). The imaging device 1 executes the processing related to the image correction item in charge, and then transfers the processed image data to the display device 2 (S704). Here, when the imaging apparatus 1 determines that there is an item that causes inconvenience if it is not executed after completion of the image correction processing of another device among the image correction items handled by the imaging apparatus 1, the item is not executed. The image data can be transferred to the display device 2 as it is.

次に、表示装置2の画像処理部115は、自らが担当する画像補正項目に係る処理を実行する(S705)。表示装置2は、担当する画像補正項目に係る処理を完了させた後、出力装置3に画像データを転送する(S706)。ここで、表示装置2が自ら担当する画像補正項目のうち、他機器の画像補正終了後に実行しないと不都合が生じるような項目があると表示装置2が判断した場合には、その項目を実行しないまま出力装置3に画像データを転送することができる。   Next, the image processing unit 115 of the display device 2 executes processing related to the image correction item for which the image processing unit 115 is responsible (S705). The display device 2 completes the processing relating to the image correction item in charge, and then transfers the image data to the output device 3 (S706). Here, when the display device 2 determines that there is an item that may be inconvenient if it is not executed after the image correction of the other device is completed among the image correction items that the display device 2 is responsible for, the item is not executed. The image data can be transferred to the output device 3 as it is.

画像データが表示装置2から出力装置3に転送されると、出力装置3の画像処理部120は自らが担当する画像補正項目に係る処理を実行する(S707)。
各装置の画像処理部106、115、120が、画像データに対する一通りの画像補正処理を終了した後、各装置のシステム制御部107、117、122はネゴシエーションを実行し、全画像補正項目が完了しているか否かを確認する(S708)。その結果、全画像補正項目が完了していることを各システム制御部107、117、122にて確認できた場合には、出力装置3の印刷部123は画像補正処理が施された画像データを印画(出力)する(S713)。
When the image data is transferred from the display device 2 to the output device 3, the image processing unit 120 of the output device 3 executes a process related to the image correction item for which the image data is handled (S707).
After the image processing units 106, 115, and 120 of each device have completed a series of image correction processes on the image data, the system control units 107, 117, and 122 of each device execute negotiations, and all image correction items are completed. It is confirmed whether or not (S708). As a result, when the system control units 107, 117, and 122 can confirm that all the image correction items are completed, the printing unit 123 of the output device 3 displays the image data subjected to the image correction process. Printing (output) is performed (S713).

一方、全画像補正項目のうち未完了の項目が存在している場合には、各装置のシステム制御部107、117、122がネゴシエーションを実行して残りの画像補正項目に係る処理を実行する順序を決定する(S709)。ここで、どの機器から残りの補正画像項目に係る処理を実行するかは各機器の稼動状況や優先的に終了させるべき画像補正項目等に依存する。   On the other hand, when there are uncompleted items among all the image correction items, the order in which the system control units 107, 117, and 122 of each device execute negotiations and execute the processes related to the remaining image correction items. Is determined (S709). Here, from which device the processing related to the remaining corrected image items is executed depends on the operating status of each device, the image correction items to be preferentially terminated, and the like.

ステップS709において決定した画像補正項目の処理順序に沿って画像データが転送され(S710)、画像補正項目に係る処理が実行される(S711)。そして、すべての画像補正項目に係る処理が完了した画像データが出力装置3に転送され(S712)、出力装置3の印刷部123により画像データが印画される(S713)。   The image data is transferred in accordance with the processing order of the image correction item determined in step S709 (S710), and the process related to the image correction item is executed (S711). Then, the image data for which processing relating to all image correction items has been completed is transferred to the output device 3 (S712), and the image data is printed by the printing unit 123 of the output device 3 (S713).

ステップS713において、出力される画像データは、システム制御部122にてYUVデータがRGBデータに再変換され、輝度信号Yをもって以下の式(13)に従ってYe、M、Cデータに変換される。   In step S713, YUV data is converted back to RGB data by the system control unit 122 in the output image data, and the luminance signal Y is converted into Ye, M, and C data according to the following equation (13).

Figure 2007142585
Figure 2007142585

上記式(13)に従って得られたYe、M、Cの各信号値は、さらに式(14)〜(16)を用いて、Ye'、M'、C'に変換される。   The Ye, M, and C signal values obtained according to the above equation (13) are further converted into Ye ′, M ′, and C ′ using equations (14) to (16).

Figure 2007142585
Figure 2007142585

その後、印刷部123に転送され、Ye'面、M'面、C'面の順に印画される紙を媒体として出力される。   Thereafter, the paper is transferred to the printing unit 123, and the paper printed in the order of the Ye ′ side, the M ′ side, and the C ′ side is output as a medium.

以下に、出力装置3による紙を媒体とした画像出力の過程の一例を説明する。
図5は、出力される画像(画面)をm×nブロック(m、nは自然数)に分割した状態を示しており、図中での斜線で示した部分が1ブロックラインである。図5の場合には、画面がn本のブロックラインから構成されている。
Hereinafter, an example of an image output process using paper as a medium by the output device 3 will be described.
FIG. 5 shows a state in which an output image (screen) is divided into m × n blocks (m and n are natural numbers), and a hatched portion in the drawing is one block line. In the case of FIG. 5, the screen is composed of n block lines.

出力装置3は、一枚の用紙にて上端のラインから下端のラインまでYe面の印画を行う。それが終了すると用紙を印画スタート位置に戻し、M面の印画がYe面の印画時同様に行われる。M面の印画が終了した後は、用紙を再び印画スタート位置に戻し、C面の印画が同様に行われる。   The output device 3 prints the Ye surface from the upper end line to the lower end line on one sheet of paper. When the printing is completed, the sheet is returned to the printing start position, and printing on the M side is performed in the same manner as when printing on the Ye side. After the M-side printing is completed, the sheet is returned to the printing start position, and the C-side printing is performed in the same manner.

上述のようにYe面の印画からはじまる。画像処理部106にて第1ブロックラインから第nブロックラインの信号値Y1、R−Y1,B−Y1、Y2、R−Y2、B−Y2、…、Yn、R−Yn、B−Ynを式(13)により変換する。そして、Ye1、Ye2、…、Yen信号を求め、画像出力装置3に転送され、黄色面の印画が行われる。   As described above, the printing starts on the Ye surface. In the image processing unit 106, signal values Y1, R-Y1, B-Y1, Y2, R-Y2, B-Y2,..., Yn, R-Yn, B-Yn from the first block line to the n-th block line are obtained. Conversion is performed using equation (13). Then, Ye1, Ye2,..., Yen signals are obtained, transferred to the image output device 3, and the yellow surface is printed.

黄色の印画終了後は黄色印画時同様、第1〜第nブロックラインでM1、M2、…、Mn信号値算出、転送、マゼンタ面の印画が行われる。
マゼンタ色の印画終了後は黄色、マゼンタ色印画時同様、第1〜第nブロックラインでC1、C2、…、Cn信号値算出、転送、シアン面の印画が行われる。
なお、上述した出力装置3による画像出力の過程は一例であり、これに限定されるものではない。
After the yellow printing is completed, M1, M2,..., Mn signal value calculation, transfer, and magenta printing are performed on the first to nth block lines as in the yellow printing.
After magenta color printing is completed, yellow, and magenta color printing, C1, C2,..., Cn signal value calculation, transfer, and cyan surface printing are performed on the first to nth block lines.
Note that the above-described image output process by the output device 3 is an example, and the present invention is not limited to this.

以上、説明したように第1の実施形態によれば、印刷媒体である紙に画像データを出力する場合に行う画像補正処理を特定の装置に限定することなく、また複数の画像補正項目を各装置の画像処理部が自ら得意とするものを分担して実行することが可能になる。これにより、複数の装置にて画像補正処理を適切に分担し、画像出力のための画像補正処理を効率良くかつ高精度で実行することができ、高品質な画像を出力することができる。   As described above, according to the first embodiment, the image correction processing to be performed when outputting image data to paper as a print medium is not limited to a specific device, and a plurality of image correction items are set for each. It is possible to share and execute what the image processing unit of the apparatus is good at. As a result, the image correction processing can be appropriately shared by a plurality of devices, the image correction processing for image output can be executed efficiently and with high accuracy, and a high-quality image can be output.

なお、各機器間での画像データの転送はすべてトークンリング方式により行われる。
また、本実施形態では、画像処理システムが撮像装置1、表示装置2、及び出力装置3の3種類からなる場合を一例として説明したが、これに限られるものではない。例えば、画像処理システムが撮像装置1と出力装置3からなる場合でも構成機器間のネゴシエーションによる画像補正項目の分担、実行が可能である。
Note that image data transfer between devices is all performed by a token ring method.
In the present embodiment, the case where the image processing system includes three types of the imaging device 1, the display device 2, and the output device 3 has been described as an example. However, the present invention is not limited to this. For example, even when the image processing system includes the imaging device 1 and the output device 3, it is possible to share and execute image correction items by negotiation between constituent devices.

(第2の実施形態)
次に、第2の実施形態について説明する。
なお、本発明の第2の実施形態における画像処理システムの構成は、上述した第1の実施形態による画像処理システムと同様であるので、その説明は省略する。
第2の実施形態における画像処理システムの動作について説明する。図6A及び図6Bは第2の実施形態における画像処理システムの動作シーケンスを示すフローチャートである。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment will be described.
The configuration of the image processing system according to the second embodiment of the present invention is the same as that of the image processing system according to the first embodiment described above, and a description thereof will be omitted.
The operation of the image processing system in the second embodiment will be described. 6A and 6B are flowcharts showing an operation sequence of the image processing system in the second embodiment.

まず、ユーザー操作により撮像装置1、表示装置2、及び出力装置3の何れかより画像出力(印画)のコマンドが発生される(S1001)。撮像装置1、表示装置2、及び出力装置3の各システム制御部107、117、122は、それぞれの画像処理部106、115、120が有する紙を媒体として画像を出力する場合に要求される画像補正項目に対する能力をネゴシエーションする。このネゴシエーションにより、どの画像処理部106、115、120がどの画像補正項目を実行するかを決定する。また、それと同時に、実行される全画像補正項目、担当装置、画像補正項目が完了しているか否かの状態、及びどの機器が画像データを持っているかを明記できるチェックボックスを作成する装置を決定する(S1002)。このとき、チェックボックスを作成しない装置は、自らが持つシステム制御部107、117、122によりチェックボックスを閲覧、記入することができる。   First, an image output (printing) command is generated from any of the imaging device 1, the display device 2, and the output device 3 by a user operation (S1001). The system control units 107, 117, and 122 of the imaging device 1, the display device 2, and the output device 3 are images required when outputting images using the paper included in the image processing units 106, 115, and 120 as media. Negotiate ability for correction items. This negotiation determines which image processing unit 106, 115, 120 executes which image correction item. At the same time, determine all the image correction items to be executed, the device in charge, the status of whether or not the image correction items are completed, and the device that creates a check box that can specify which device has the image data. (S1002). At this time, a device that does not create a check box can view and fill in the check box by the system control units 107, 117, and 122 that the device has.

例として、以下に示すように画像補正項目の分担が決定した場合について説明する。撮像装置1では赤目補正及びホワイトバランス、表示装置2では顔検出、出力装置3では自動階調補正、グレーバランス、及び色ガンマ補正が実行されるとし、以後、この分担内容に基づいて説明を行うこととする。このとき、本実施形態では図7に示すようなチェックボックスが作成される。なお、作成されるチェックボックスの態様は図7に示すものに限定されるものではない。   As an example, a case where sharing of image correction items is determined as described below will be described. The imaging device 1 performs red-eye correction and white balance, the display device 2 performs face detection, and the output device 3 performs automatic tone correction, gray balance, and color gamma correction. Hereinafter, description will be made based on the shared contents. I will do it. At this time, in this embodiment, a check box as shown in FIG. 7 is created. The form of the check box to be created is not limited to that shown in FIG.

チェックボックス作成後、撮像装置1のシステム制御部107は、チェックボックス上に撮像装置1が画像補正処理を実行中である旨を表示する(S1003)。ここでの表示方法は、例えば図8に示すように、画像補正処理の装置を他の装置と異ならせるようにして表示する方法が挙げられるが、これに限られたものではない。   After creating the check box, the system control unit 107 of the imaging device 1 displays on the check box that the imaging device 1 is executing the image correction process (S1003). As a display method here, for example, as shown in FIG. 8, there is a method of displaying the image correction processing device differently from other devices, but the display method is not limited to this.

撮像装置1の画像処理部106は、自らが担当する画像補正項目に係る処理を実行する(S1004)。撮像装置1は、担当する画像補正項目に係る処理を実行した後、図9に示すようにチェックボックスに画像補正項目に係る処理が完了した旨を表示すべく、マークを記入する(S1005)。ここで、撮像装置1の画像処理部106が実行していない画像補正項目が存在する場合には、その項目にはマークを付与する必要が無い。なお、処理が完了した旨を表示すべく付与するマーク例として図9を一例として示しているが、これに限定されるものではない。   The image processing unit 106 of the imaging apparatus 1 executes processing related to the image correction item that the image processing apparatus 1 is in charge of (S1004). After executing the process related to the image correction item in charge, the imaging apparatus 1 enters a mark to display that the process related to the image correction item is completed in the check box as shown in FIG. 9 (S1005). Here, when there is an image correction item that is not executed by the image processing unit 106 of the imaging apparatus 1, it is not necessary to add a mark to the item. Although FIG. 9 shows an example of a mark to be given to display that the processing is completed, the present invention is not limited to this.

撮像装置1は、チェックボックスにマークを付与した後、処理後の画像データを表示装置2に転送する(S1006)。表示装置2のシステム制御部117は、画像データを受け取り次第、チェックボックス上に表示装置2が画像補正処理中である旨を図10に示すような方法で表示する(S1007)。表示装置2が処理を実行中である旨の表示例として図10を示しているが、これに限定されるものではない。そして、表示装置2の画像処理部115は、自らが担当する画像補正項目に係る処理を実行する(S1008)。   After adding a mark to the check box, the imaging device 1 transfers the processed image data to the display device 2 (S1006). Upon receipt of the image data, the system control unit 117 of the display device 2 displays on the check box that the display device 2 is performing image correction processing by a method as shown in FIG. 10 (S1007). Although FIG. 10 shows a display example indicating that the display device 2 is executing the process, the display device 2 is not limited to this. Then, the image processing unit 115 of the display device 2 executes a process related to the image correction item that it is in charge of (S1008).

表示装置2は、担当する画像補正項目に係る処理を実行した後、図11に示すようにチェックボックスに画像補正項目に係る処理が完了した旨を表示すべく、マークを記入する(S1009)。ここで、表示装置2の画像処理部117が実行していない画像補正項目が存在する場合には、その項目にはマークを付与する必要がない。なお、表示装置2にて画像補正処理が完了した旨を表示すべく付与するマーク例として図11を一例として示しているが、これに限定されるものではない。   After executing the processing related to the image correction item in charge, the display device 2 enters a mark to display that the processing related to the image correction item is completed in the check box as shown in FIG. 11 (S1009). Here, when there is an image correction item that is not executed by the image processing unit 117 of the display device 2, it is not necessary to add a mark to the item. In addition, although FIG. 11 is shown as an example of the mark given to display that the image correction processing is completed on the display device 2, it is not limited to this.

表示装置2は、チェックボックスにマークを付与した後、出力装置3に画像データを転送する(S1010)。出力装置3のシステム制御部122は、画像データを受け取り次第、チェックボックス上に出力装置3が画像補正処理中である旨を図12に示すような方法で表示する(S1011)。出力装置3が処理を実行中である旨の表示例として図12を示しているが、これに限定されるものではない。そして、出力装置3の画像処理部119は、自らが担当する画像補正項目に係る処理を実行する(S1012)。   The display device 2 adds the mark to the check box, and then transfers the image data to the output device 3 (S1010). Upon receipt of the image data, the system control unit 122 of the output device 3 displays on the check box that the output device 3 is performing image correction processing by a method as shown in FIG. 12 (S1011). Although FIG. 12 shows a display example indicating that the output device 3 is executing processing, the present invention is not limited to this. Then, the image processing unit 119 of the output device 3 executes a process related to the image correction item that it is in charge of (S1012).

出力装置3は、担当する画像補正項目に係る処理を実行した後、図13に示すようにチェックボックスに画像補正項目に係る処理が完了した旨を表示すべく、マークを記入する(S1013)。ここで、出力装置3の画像処理部120が実行していない画像補正項目が存在する場合には、その項目にはマークを付与する必要がない。なお、出力装置3にて画像補正処理が完了した旨を表示すべく付与するマーク例として図13を一例として示しているが、これに限定されるものではない。   After executing the process related to the image correction item in charge, the output device 3 writes a mark to display that the process related to the image correction item is completed in the check box as shown in FIG. 13 (S1013). Here, when there is an image correction item that is not executed by the image processing unit 120 of the output device 3, it is not necessary to add a mark to the item. In addition, although FIG. 13 is shown as an example of a mark given to display that the image correction processing is completed in the output device 3, it is not limited to this.

次に、各装置の画像処理部106、115、120が画像データに対する一通りの画像補正処理を終了した後、各装置のシステム制御部107、117、122はチェックボックスに表示される画像補正項目すべてが完了しているか否かを確認する(S1014)。その結果、すべての画像補正項目が完了している場合には、出力装置3の印刷部123が駆動し、画像処理が施された画像データが印画される(S1019)。   Next, after the image processing units 106, 115, and 120 of each device have completed a series of image correction processing on the image data, the system control units 107, 117, and 122 of each device display the image correction items displayed in the check boxes. It is confirmed whether or not everything has been completed (S1014). As a result, when all the image correction items are completed, the printing unit 123 of the output device 3 is driven, and the image data subjected to the image processing is printed (S1019).

一方、未完了の画像補正項目が存在している場合には、各装置のシステム制御部107、117、122が未完了の画像補正項目に係る処理を実行する順序をネゴシエーションする(S1015)。ネゴシエーションにより未完了の画像補正項目に係る処理順序が決定した後、出力装置3がはじめに画像補正を実行する装置に画像データを転送する(S1016)。画像補正未完了の装置のみ、決定した処理順序に従って上述した方法でチェックボックスでの表示、画像処理部での画像補正を実行する(S1017)。そして、最後に画像補正処理を実行した装置は出力装置3に画像データを転送し(S1018)、出力装置3の印刷部123により画像データが印画される(S1019)。   On the other hand, if there is an incomplete image correction item, the system control units 107, 117, and 122 of each device negotiate the order in which the processing related to the incomplete image correction item is executed (S1015). After the processing order related to the uncompleted image correction items is determined by the negotiation, the output device 3 first transfers the image data to the device that executes the image correction (S1016). Only an apparatus that has not completed image correction performs display with a check box and image correction in the image processing unit by the method described above according to the determined processing order (S1017). The device that has finally executed the image correction processing transfers the image data to the output device 3 (S1018), and the image data is printed by the printing unit 123 of the output device 3 (S1019).

以上、説明したように第2の実施形態によれば、第1の実施形態と同様の効果が得られる。さらに、チェックボックスを作成して画像データがどの装置に存在し、どの画像補正項目に係る処理を実行中であるかを表示することで、ユーザーに対して画像処理に関する情報を視覚的かつ容易に理解できるように提供することができる。   As described above, according to the second embodiment, the same effect as that of the first embodiment can be obtained. Furthermore, by creating a check box and displaying on which device the image data is present and which image correction item is being executed, information regarding the image processing can be visually and easily displayed to the user. Can be provided for understanding.

なお、各機器間での画像データの転送はすべてトークンリング方式により行われる。
また、本実施形態では、画像処理システムが撮像装置1、表示装置2、及び出力装置3の3種類からなる場合を一例として説明したが、これに限られるものではない。例えば、画像処理システムが撮像装置1と出力装置3からなる場合でも構成機器間のネゴシエーションによる画像補正項目の分担、実行ならびにその分担を表示したチェックボックスの作成が可能である。
Note that image data transfer between devices is all performed by a token ring method.
In the present embodiment, the case where the image processing system includes three types of the imaging device 1, the display device 2, and the output device 3 has been described as an example. However, the present invention is not limited to this. For example, even when the image processing system is composed of the imaging device 1 and the output device 3, it is possible to create a check box that displays the sharing and execution of image correction items by negotiation between component devices and the sharing thereof.

(第3の実施形態)
次に、第3の実施形態について説明する。
本発明の第3の実施形態による画像処理システムは、画像データが1枚の場合のみならず、複数枚の場合にも対応した撮像装置、表示装置、及び出力装置からなるプリントシステムである。なお、本発明の第3の実施形態における画像処理システムの構成は、上述した第1の実施形態による画像処理システムと同様であるので、その説明は省略する。
(Third embodiment)
Next, a third embodiment will be described.
The image processing system according to the third embodiment of the present invention is a print system including an imaging device, a display device, and an output device that can handle not only a single image data but also a plurality of image data. Note that the configuration of the image processing system according to the third embodiment of the present invention is the same as that of the image processing system according to the first embodiment described above, and a description thereof will be omitted.

第3の実施形態における画像処理システムの動作について説明する。図14A及び図14Bは第3の実施形態における画像処理システムの動作シーケンスを示すフローチャートである。なお、以下の説明では、上述した、第1及び第2の実施形態と異なる部分についてのみ説明する。   The operation of the image processing system in the third embodiment will be described. 14A and 14B are flowcharts showing an operation sequence of the image processing system in the third embodiment. In the following description, only the parts different from the above-described first and second embodiments will be described.

ユーザー操作により画像出力(印画)のコマンドが発生した後、撮像装置1、表示装置2、及び出力装置3の各システム制御部107、117、122は、ユーザーの印画指定枚数と画像名を認識する(S1702)。次に、各システム制御部107、117、122は、画像補正項目の分担、チェックボックスを作成する装置、UIで印画情報を表示する装置を決定する(S1703)。
チェックボックスを作成する装置は、印画枚数分の図7に示したようなチェックボックスを作成する(S1704)。なお、このとき、作成されるチェックボックスの態様は図7に示すものに限定されない。
After an image output (printing) command is generated by a user operation, the system control units 107, 117, and 122 of the imaging device 1, the display device 2, and the output device 3 recognize the user's designated print number and image name. (S1702). Next, each of the system control units 107, 117, and 122 determines an image correction item assignment, a device that creates a check box, and a device that displays print information using a UI (S1703).
The apparatus for creating a check box creates check boxes as shown in FIG. 7 for the number of prints (S1704). At this time, the form of the check box to be created is not limited to that shown in FIG.

撮像装置1の画像処理部106は、ユーザーから指定された画像に対して順次画像補正処理を実行する。撮像装置1は、1枚の画像について画像補正処理が終わる毎にチェックボックス上の完了した画像補正項目にマークを付与し、画像補正処理後の画像データを表示装置2に順次転送する(S1705〜S1708)。   The image processing unit 106 of the imaging apparatus 1 sequentially performs image correction processing on the image designated by the user. The imaging device 1 adds a mark to the completed image correction item on the check box every time the image correction processing is completed for one image, and sequentially transfers the image data after the image correction processing to the display device 2 (S1705). S1708).

表示装置2の画像処理部115は、撮像装置1の画像処理部106と同様に、転送された画像に対して順次画像補正処理を実行する。表示装置2は、1枚の画像について画像補正処理が終わる毎にチェックボックス上の完了した画像補正項目にマークを付与し、画像補正処理後の画像データを出力装置3に順次転送する(S1709〜S1712)。   Similar to the image processing unit 106 of the imaging device 1, the image processing unit 115 of the display device 2 sequentially performs image correction processing on the transferred images. The display device 2 adds a mark to the completed image correction item on the check box every time the image correction processing is completed for one image, and sequentially transfers the image data after the image correction processing to the output device 3 (S1709 to S1709). S1712).

出力装置3の画像処理部120は、撮像装置1及び画像表示装置2の画像処理部106、115と同様に、転送された画像に対して順次画像補正処理を実行する。出力装置3は、1枚の画像について画像補正処理が終わる毎にチェックボックス上の完了した画像補正項目にマークを付与する(S1713〜S1715)。   The image processing unit 120 of the output device 3 sequentially performs image correction processing on the transferred images in the same manner as the image processing units 106 and 115 of the imaging device 1 and the image display device 2. The output device 3 gives a mark to the completed image correction item on the check box every time the image correction process is completed for one image (S1713 to S1715).

1枚の画像について各装置の画像処理部106、115、120が一通りの画像補正処理を終了した後、第2の実施形態で述べたS1004〜S1018での動作が行われる。何れかの装置のシステム制御部107、117、122は作成された全チェックボックスの全画像補正項目にマークが付与されていることを確認する(S1721)。そして、ユーザーインターフェース部により印画情報を表示する装置は、ユーザーインターフェース上で撮像装置1が本画像処理システムから外すことができる旨を表示する(S1722)。   After the image processing units 106, 115, and 120 of each device complete one image correction process for one image, the operations in S1004 to S1018 described in the second embodiment are performed. The system control units 107, 117, and 122 of any of the devices confirm that marks have been added to all image correction items in all the created check boxes (S1721). Then, the apparatus that displays the print information by the user interface unit displays on the user interface that the imaging apparatus 1 can be removed from the image processing system (S1722).

ユーザーが印画情報を表示中の装置のユーザーインターフェース部を介して撮像装置1を本画像処理システムから外したいか否かを決定する(S1723)。ユーザーが撮像装置1を本システムから外す意思が無い場合にはそのまま印画を続行する(S1727)。
一方、ユーザーが撮像装置1を本システムから外す意思をユーザーインターフェース部を介して示した場合には、各装置のシステム制御部107、117、122が印画情報のUIを所有している機器を確認する(S1724)。その結果、撮像装置1が所有している場合には印画情報のUIを表示装置2又は出力装置3に移動させる(S1725)。そして、印画情報のUIを撮像装置1が所有していないことが確認できたらユーザーは撮像装置1を本システムから外すことができる(S1726)。
It is determined whether the imaging apparatus 1 is desired to be removed from the image processing system via the user interface unit of the apparatus displaying the printing information (S 1723). If the user does not intend to remove the imaging apparatus 1 from the system, the printing is continued as it is (S1727).
On the other hand, when the user indicates the intention to remove the imaging device 1 from the system via the user interface unit, the system control units 107, 117, and 122 of each device confirm the device that owns the UI of the printing information. (S1724). As a result, if the image capturing apparatus 1 owns the UI, the print information UI is moved to the display apparatus 2 or the output apparatus 3 (S1725). If the user confirms that the UI of the print information is not owned by the imaging apparatus 1, the user can remove the imaging apparatus 1 from the system (S1726).

なお、各機器間での画像データの転送はすべてトークンリング方式により行われる。
また、本実施形態では、画像処理システムが撮像装置1、表示装置2、及び出力装置3の3種類からなる場合を一例として説明したが、これに限られるものではない。例えば、画像処理システムが撮像装置1と出力装置3からなる場合でも構成機器間のネゴシエーションにより印画情報を表示したUIの移動、撮像装置の取り外しが可能である。
Note that image data transfer between devices is all performed by a token ring method.
In the present embodiment, the case where the image processing system includes three types of the imaging device 1, the display device 2, and the output device 3 has been described as an example. However, the present invention is not limited to this. For example, even when the image processing system includes the imaging device 1 and the output device 3, it is possible to move the UI displaying the print information and to remove the imaging device by negotiation between the constituent devices.

なお、上述した第1〜第3の実施形態では、ユーザーインターフェース部113は撮像装置1のみ備えているが、本発明はこれに限定されず、表示装置2及び出力装置3がユーザーインターフェース部を備えていても良い。   In the first to third embodiments described above, the user interface unit 113 includes only the imaging device 1, but the present invention is not limited to this, and the display device 2 and the output device 3 include a user interface unit. May be.

また、上述した第1〜第3の実施形態では、画像データは撮像装置1、表示装置2、及び出力装置3を順に転送して画像補正処理を施すようにしている。しかしながら、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば、自動諧調補正の後にホワイトバランスを行う必要があり、かつ撮像装置1がホワイトバランスを行うことになった場合には、撮像装置1はホワイトバランス処理を行わずに一旦表示装置2又は出力装置3に画像データを送る。そして、表示装置2又は出力装置3にて階調補正処理が施された後、その画像データが撮像装置1に再び供給され、撮像装置1にてホワイトバランス処理を行う。このように、画像補正処理の順番によっては、画像データの流れが逆転し、ある装置から一旦出力した画像データが他の装置での処理後に戻ってきる場合もある。
In the first to third embodiments described above, the image data is transferred to the imaging device 1, the display device 2, and the output device 3 in order to perform image correction processing. However, the present invention is not limited to this.
For example, when it is necessary to perform white balance after automatic gradation correction and the imaging apparatus 1 is to perform white balance, the imaging apparatus 1 does not perform white balance processing and temporarily displays the display apparatus 2 or the output apparatus. 3 sends image data. Then, after gradation correction processing is performed by the display device 2 or the output device 3, the image data is supplied again to the imaging device 1, and white balance processing is performed by the imaging device 1. Thus, depending on the order of image correction processing, the flow of image data may be reversed, and image data once output from one apparatus may return after processing in another apparatus.

(本発明の他の実施形態)
上述した実施形態の機能を実現するべく各種のデバイスを動作させるように、該各種デバイスと接続された装置又はシステム内のコンピュータに対し、上記実施形態の機能を実現するためのソフトウェアのプログラムコードを供給してもよい。そのシステム又は装置のコンピュータ(CPU又はMPU)に格納されたプログラムに従って上記各種デバイスを動作させることによって実施したものも、本発明の範疇に含まれる。
また、この場合、上記ソフトウェアのプログラムコード自体が上述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコード自体は本発明を構成する。また、そのプログラムコードをコンピュータに供給するための手段、例えばかかるプログラムコードを格納した記録媒体は本発明を構成する。かかるプログラムコードを記憶する記録媒体としては、例えばフレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることができる。
また、コンピュータが供給されたプログラムコードを実行することにより、上述の実施形態の機能が実現されるだけでなく、以下の実施態様も本発明の範疇に含まれる。つまり、そのプログラムコードがコンピュータにおいて稼働しているOS(オペレーティングシステム)又は他のアプリケーションソフト等と共同して上述の実施形態の機能が実現される場合にもかかるプログラムコードは本発明の範疇に含まれる。
さらに、供給されたプログラムコードの指示に基づいてその機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって上述した実施形態の機能が実現される場合にも本発明に含まれることは言うまでもない。
(Other embodiments of the present invention)
In order to operate various devices to realize the functions of the above-described embodiments, program codes of software for realizing the functions of the above-described embodiments are provided to a computer in an apparatus or system connected to the various devices. You may supply. What was implemented by operating said various devices according to the program stored in the computer (CPU or MPU) of the system or apparatus is also included in the category of the present invention.
In this case, the program code of the software itself realizes the functions of the above-described embodiments, and the program code itself constitutes the present invention. Further, means for supplying the program code to the computer, for example, a recording medium storing the program code constitutes the present invention. As a recording medium for storing the program code, for example, a flexible disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.
Moreover, not only the functions of the above-described embodiments are realized by executing the program code supplied by the computer, but the following embodiments are also included in the scope of the present invention. That is, the program code is also included in the scope of the present invention even when the function of the above-described embodiment is realized in cooperation with an OS (operating system) or other application software running on the computer. It is.
Further, when the CPU of the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing based on the instruction of the supplied program code, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing. Needless to say, it is included in the present invention.

なお、上記実施形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化のほんの一例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその技術思想、またはその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。   The above-described embodiments are merely examples of implementation in carrying out the present invention, and the technical scope of the present invention should not be construed as being limited thereto. That is, the present invention can be implemented in various forms without departing from the technical idea or the main features thereof.

本発明の第1の実施形態による画像処理システムの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the image processing system by the 1st Embodiment of this invention. 図1に示した画像処理部の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the image process part shown in FIG. 単板CCDの画像データ及びフィルタ係数を示す図である。It is a figure which shows the image data and filter coefficient of single plate CCD. 第1の実施形態における画像処理システムでの分散型画像処理の流れを示すフローチャートである。3 is a flowchart illustrating a flow of distributed image processing in the image processing system according to the first embodiment. 画像のブロックラインを示す図である。It is a figure which shows the block line of an image. 第2の実施形態における画像処理システムでの分散型画像処理の流れを示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating a flow of distributed image processing in the image processing system according to the second embodiment. 第2の実施形態における画像処理システムでの分散型画像処理の流れを示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating a flow of distributed image processing in the image processing system according to the second embodiment. 第2の実施形態におけるチェックボックスの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the check box in 2nd Embodiment. 第2の実施形態にて撮像装置が画像処理実行中のチェックボックスの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the check box in which imaging device is performing image processing in 2nd Embodiment. 第2の実施形態にて撮像装置が画像処理を完了した旨を表示しているチェックボックスの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the check box which displays that the imaging device completed image processing in 2nd Embodiment. 第2の実施形態にて表示装置が画像処理実行中のチェックボックスの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the check box in which a display apparatus is performing image processing in 2nd Embodiment. 第2の実施形態にて表示装置が画像処理を完了した旨を表示しているチェックボックスの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the check box which displays that the display apparatus completed image processing in 2nd Embodiment. 第2の実施形態にて出力装置が画像処理実行中のチェックボックスの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the check box in which output device is performing image processing in 2nd Embodiment. 第2の実施形態にて出力装置が画像処理を完了した旨を表示しているチェックボックスの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the check box which displays that the output device completed the image processing in 2nd Embodiment. 第3の実施形態における画像処理システムでの分散型画像処理の流れを示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating a flow of distributed image processing in an image processing system according to a third embodiment. 第3の実施形態における画像処理システムでの分散型画像処理の流れを示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating a flow of distributed image processing in an image processing system according to a third embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1 撮像装置
2 画像表示装置
3 画像出力装置
106 画像処理部
107 システム制御部
108 画像メモリ
109 メモリ制御回路
115 画像処理部
117 システム制御部
118 表示部
120 画像処理部
122 システム制御部
123 印刷部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Imaging device 2 Image display device 3 Image output device 106 Image processing part 107 System control part 108 Image memory 109 Memory control circuit 115 Image processing part 117 System control part 118 Display part 120 Image processing part 122 System control part 123 Printing part

Claims (29)

撮像装置と、画像出力装置と、当該撮像装置及び画像出力装置とは異なる外部装置とが所定の通信手段を介して互いに通信可能に接続された画像処理システムであって、
上記撮像装置は、撮像画像に係る画像データを記憶する記憶手段と、上記画像データに補正処理を施す第1の画像処理手段と、上記記憶手段及び上記画像処理手段を制御する第1の制御手段とを有し、
上記画像出力装置は、画像データの印画を指示する画像出力コマンドに応じて、当該画像データを印刷媒体に出力する出力手段と、上記画像データに補正処理を施す第2の画像処理手段と、上記出力手段及び上記第2の画像処理手段を制御する第2の制御手段とを有し、
上記外部装置は、上記画像データに補正処理を施す第3の画像処理手段と、上記第3の画像処理手段を制御する第3の制御手段とを有し、
ユーザー操作により上記画像出力コマンドが発生された場合に、上記各装置の制御手段は、当該画像出力コマンドに応じて実行する画像補正項目に関する能力について上記通信手段を介してネゴシエーションを行い、当該画像補正項目を実行する装置を決定することを特徴とする画像処理システム。
An image processing system in which an imaging device, an image output device, and an external device different from the imaging device and the image output device are connected to each other via a predetermined communication means,
The imaging apparatus includes a storage unit that stores image data relating to a captured image, a first image processing unit that performs correction processing on the image data, and a first control unit that controls the storage unit and the image processing unit. And
The image output apparatus includes: an output unit that outputs the image data to a print medium in response to an image output command that instructs printing of the image data; a second image processing unit that performs correction processing on the image data; Output means and second control means for controlling the second image processing means,
The external device includes a third image processing unit that performs correction processing on the image data, and a third control unit that controls the third image processing unit.
When the image output command is generated by a user operation, the control unit of each device negotiates the capability regarding the image correction item to be executed according to the image output command via the communication unit, and performs the image correction. An image processing system for determining an apparatus for executing an item.
上記撮像装置、上記画像出力装置、及び上記外部装置のうち、実行する画像補正項目毎にもっとも高い能力を有する装置を当該画像補正項目を実行する装置に決定することを特徴とする請求項1記載の画像処理システム。   2. The apparatus having the highest capability for each image correction item to be executed among the image pickup apparatus, the image output apparatus, and the external apparatus is determined as an apparatus that executes the image correction item. Image processing system. 上記画像データをシステム内のどの装置が所有し、かつ何れの画像補正項目に係る処理を実行中であるかを各装置が相互理解できることを特徴とする請求項1又は2記載の画像処理システム。   The image processing system according to claim 1 or 2, wherein each device can mutually understand which device in the system owns the image data and which image correction item is being processed. 所定の装置で実行する画像補正項目のうち、上記所定装置とは異なる他の装置で実行される画像補正項目が完了する前に実行すると不都合が生じる画像補正項目が存在する場合には、当該他の装置で実行される画像補正項目の完了後に、上記所定の装置で未完了の画像補正項目を実行すること特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の画像処理システム。   If there is an image correction item that is inconvenient if executed before completion of an image correction item that is executed by another device different from the predetermined device, among the image correction items that are executed by the predetermined device, the other 4. The image processing system according to claim 1, wherein after completion of an image correction item executed by the apparatus, an uncompleted image correction item is executed by the predetermined apparatus. 5. 上記画像出力コマンドが発生された場合に、上記撮像装置、上記画像出力装置、及び上記外部装置により実行される上記画像補正項目の分担内容に係るチェックボックスを作成するチェックボックス作成手段を有することを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の画像処理システム。   When the image output command is generated, the image processing apparatus includes a check box creation unit that creates a check box related to the shared contents of the image correction items executed by the imaging device, the image output device, and the external device. The image processing system according to claim 1, wherein the image processing system is characterized in that: 上記画像出力コマンドに応じて実行する画像補正項目のうち、上記撮像装置にて実行する画像補正項目がすべて完了した場合には、当該撮像装置をシステムから外すことができることを特徴とする請求項1記載の画像処理システム。   The image pickup apparatus can be removed from the system when all of the image correction items executed in the image pickup apparatus among the image correction items executed in response to the image output command are completed. The image processing system described. 上記画像出力コマンドに応じて実行する画像補正項目のうち、上記撮像装置にて実行する画像補正項目がすべて完了した場合には、上記撮像装置、画像出力装置、及び画像表示装置のうちの何れかの装置のユーザーインターフェースにより当該撮像装置をシステムから外すことができることを表示可能にしたことを特徴とする請求項1記載の画像処理システム。   Of the image correction items to be executed in response to the image output command, when all the image correction items to be executed by the imaging device are completed, one of the imaging device, the image output device, and the image display device The image processing system according to claim 1, wherein it is possible to display that the imaging apparatus can be removed from the system by a user interface of the apparatus. 上記画像出力コマンドに応じて実行する画像補正項目のうち、上記撮像装置にて実行する画像補正項目がすべて完了した場合には、上記撮像装置、画像出力装置、及び画像表示装置のうちの何れかの装置のユーザーインターフェースを介して当該撮像装置をシステムから外す意思を決定できることを特徴とする請求項1記載の画像処理システム。   Of the image correction items to be executed in response to the image output command, when all the image correction items to be executed by the imaging device are completed, one of the imaging device, the image output device, and the image display device The image processing system according to claim 1, wherein an intention to remove the imaging apparatus from the system can be determined via a user interface of the apparatus. 撮像装置と画像出力装置が所定の通信手段を介して互いに通信可能に接続された画像処理システムであって、
上記撮像装置は、撮像画像に係る画像データを記憶する記憶手段と、上記画像データに補正処理を施す第1の画像処理手段と、上記記憶手段及び上記画像処理手段を制御する第1の制御手段とを有し、
上記画像出力装置は、画像データの印画を指示する画像出力コマンドに応じて、当該画像データを印刷媒体に出力する出力手段と、上記画像データに補正処理を施す第2の画像処理手段と、上記出力手段及び上記第2の画像処理手段を制御する第2の制御手段とを有し、
ユーザー操作により上記画像出力コマンドが発生された場合に、上記撮像装置及び上記画像出力装置の制御手段は、当該画像出力コマンドに応じて実行する画像補正項目に関する能力について上記通信手段を介してネゴシエーションを行い、当該画像補正項目を実行する装置を決定することを特徴とする画像処理システム。
An image processing system in which an imaging device and an image output device are communicably connected to each other via a predetermined communication means,
The imaging apparatus includes a storage unit that stores image data relating to a captured image, a first image processing unit that performs correction processing on the image data, and a first control unit that controls the storage unit and the image processing unit. And
The image output apparatus includes: an output unit that outputs the image data to a print medium in response to an image output command that instructs printing of the image data; a second image processing unit that performs correction processing on the image data; Output means and second control means for controlling the second image processing means,
When the image output command is generated by a user operation, the control unit of the imaging device and the image output device negotiates the capability regarding the image correction item executed according to the image output command via the communication unit. And determining an apparatus for executing the image correction item.
上記画像出力コマンドは、上記撮像装置及び上記画像出力装置のうち何れからでも発生可能であることを特徴とする請求項9記載の画像処理システム。   The image processing system according to claim 9, wherein the image output command can be generated from any of the imaging device and the image output device. 上記撮像装置及び上記画像出力装置は、自装置で実行する画像補正項目のうち、他の装置で実行される画像補正項目が完了する前に実行すると不都合が生じる場合には、当該他の装置で実行される画像補正項目の完了後に、自装置で未完了の画像補正項目を実行することを特徴とする請求項9記載の画像処理システム。   If the imaging device and the image output device are inconvenient if executed before the completion of the image correction item executed by the other device among the image correction items executed by the own device, The image processing system according to claim 9, wherein after completion of the image correction item to be executed, an uncompleted image correction item is executed by the own apparatus. 上記画像データを上記撮像装置、画像出力装置間で転送する際、当該画像データを上記撮像装置又は上記画像出力装置のどちらの装置が所有し、かつ何れの画像補正項目に係る処理を実行するかを上記撮像装置及び上記画像出力装置が相互理解できることを特徴とする請求項9記載の画像処理システム。   When transferring the image data between the imaging device and the image output device, which of the imaging device or the image output device owns the image data and which image correction item is to be executed The image processing system according to claim 9, wherein the imaging device and the image output device can understand each other. 上記画像出力コマンドが発生された場合に、上記撮像装置及び上記画像出力装置により実行される上記画像補正項目の分担内容に係るチェックボックスを作成するチェックボックス作成手段を有することを特徴とする請求項9記載の画像処理システム。   The apparatus according to claim 1, further comprising a check box creation unit configured to create a check box related to a shared content of the image correction item executed by the imaging device and the image output device when the image output command is generated. 9. The image processing system according to 9. 上記通信手段を介してネゴシエーションを行い、上記チェックボックスを上記撮像装置又は上記画像出力装置が作成するかを決定することを特徴とする請求項13記載の画像処理システム。   The image processing system according to claim 13, wherein negotiation is performed through the communication unit to determine whether the imaging device or the image output device creates the check box. 上記撮像装置及び上記画像出力装置は、画像データに対する画像補正が完了した場合に、当該画像補正に対応する上記チェックボックス中の画像補正項目に所定のマークを付加する付加手段をそれぞれ有することを特徴とする請求項13記載の画像処理システム。   The imaging device and the image output device each include an adding unit that adds a predetermined mark to an image correction item in the check box corresponding to the image correction when the image correction on the image data is completed. The image processing system according to claim 13. 上記撮像装置又は上記画像出力装置の一方の装置が、当該一方の装置で実行する画像補正項目を未完了のまま他方の装置に画像データを転送したことを当該他方の装置が上記チェックボックスから認識した場合に、上記一方の装置に画像データを再転送可能であることを特徴とする請求項13記載の画像処理システム。   One of the imaging device and the image output device recognizes from the check box that the other device has transferred image data to the other device without completing the image correction items executed by the one device. 14. The image processing system according to claim 13, wherein the image data can be re-transferred to the one apparatus. 上記撮像装置又は上記画像出力装置の一方の装置が、当該一方の装置で実行する画像補正項目を未完了のまま他方の装置に画像データを転送したことを上記一方の装置が上記チェックボックスから認識した場合に、上記一方の装置が画像データを所有している上記他方の装置に対して上記画像データを上記一方の装置に再転送させるコマンドを発生可能であることを特徴とする請求項13記載の画像処理システム。   The one device recognizes from the check box that one of the imaging device and the image output device has transferred the image data to the other device without completing the image correction item executed by the one device. 14. The method according to claim 13, wherein a command for retransferring the image data to the one device can be generated for the other device in which the one device has image data. Image processing system. 上記画像出力コマンドに応じた画像補正項目がすべて完了したことを、上記チェックボックスから認識して上記画像出力装置の出力手段に画像出力を指示することを特徴とする請求項13記載の画像処理システム。   14. The image processing system according to claim 13, wherein all the image correction items corresponding to the image output command are recognized from the check box, and an image output is instructed to output means of the image output apparatus. . 上記撮像装置又は上記画像出力装置のユーザーインターフェースにより画像出力に関しての情報を表示することを特徴とする請求項9記載の画像処理システム。   The image processing system according to claim 9, wherein information relating to image output is displayed by a user interface of the imaging device or the image output device. 上記ユーザーインターフェースにより画像出力に関しての情報を表示する場合に、上記撮像装置又は上記画像出力装置のどちらのユーザーインターフェースにより情報を表示するかネゴシエーションを実行することを特徴とする請求項19記載の画像処理システム。   20. The image processing according to claim 19, wherein, when displaying information related to image output by the user interface, negotiation is executed as to which information is displayed by the user interface of the imaging device or the image output device. system. 上記画像出力コマンドに応じて実行する画像補正項目のうち、上記撮像装置にて実行する画像補正項目がすべて完了した場合には、当該撮像装置をシステムから外すことができることを特徴とする請求項9記載の画像処理システム。   The image pickup device can be removed from the system when all of the image correction items executed in the image pickup device among the image correction items executed in response to the image output command are completed. The image processing system described. 上記画像出力コマンドに応じて実行する画像補正項目のうち、上記撮像装置にて実行する画像補正項目がすべて完了した場合には、上記撮像装置又は上記画像出力装置のユーザーインターフェースにより当該撮像装置をシステムから外すことができることを表示可能にしたことを特徴とする請求項9記載の画像処理システム。   Of the image correction items executed in response to the image output command, when all of the image correction items executed by the imaging device are completed, the imaging device is systematized by the user interface of the imaging device or the image output device. The image processing system according to claim 9, wherein it is possible to display that it can be removed from the screen. 上記画像出力コマンドに応じて実行する画像補正項目のうち、上記撮像装置にて実行する画像補正項目がすべて完了した場合には、上記撮像装置又は上記画像出力装置のユーザーインターフェースを介して当該撮像装置をシステムから外す意思を決定できることを特徴とする請求項9記載の画像処理システム。   Of the image correction items executed in response to the image output command, when all of the image correction items executed by the imaging device are completed, the imaging device via the imaging device or the user interface of the image output device The image processing system according to claim 9, wherein an intention to remove the image from the system can be determined. 上記撮像装置をシステムから外す意思を表明し、かつ画像出力に関しての情報を表示するユーザーインターフェースが撮像装置にある場合には、ユーザーインターフェースを上記画像出力装置に移動可能にしたことを特徴とする請求項23記載の画像処理システム。   The user interface can be moved to the image output device when the image pickup device has a user interface that expresses an intention to remove the image pickup device from the system and displays information related to image output. Item 24. The image processing system according to Item 23. 画像出力装置と、当該画像出力装置とは異なる外部装置とに通信手段を介して互いに通信可能に接続される画像処理装置であって、
撮像画像に係る画像データを記憶する記憶手段と、
上記画像データに補正処理を施す画像処理手段と、
上記記憶手段及び上記画像処理手段を制御する制御手段とを有し、
上記画像出力装置より画像データを出力する画像出力コマンドがユーザー操作により発生された場合に、上記制御手段は、当該画像出力コマンドに応じて実行する画像補正項目に関する能力について上記画像出力装置及び上記外部装置とネゴシエーションを行い、実行する画像補正項目を決定することを特徴とする画像処理装置。
An image processing apparatus connected to an image output apparatus and an external apparatus different from the image output apparatus via a communication unit so as to communicate with each other,
Storage means for storing image data relating to the captured image;
Image processing means for performing correction processing on the image data;
Control means for controlling the storage means and the image processing means,
When an image output command for outputting image data from the image output device is generated by a user operation, the control means has the capability of the image correction item executed in response to the image output command with respect to the image output device and the external device. An image processing apparatus that negotiates with the apparatus and determines an image correction item to be executed.
撮像装置と、当該撮像装置とは異なる外部装置とに通信手段を介して互いに通信可能に接続される画像処理装置であって、
撮像画像に係る画像データの印画を指示する画像出力コマンドに応じて、当該画像データを印刷媒体に出力する出力手段と、
上記画像データに補正処理を施す画像処理手段と、
上記出力手段及び上記画像処理手段を制御する制御手段とを有し、
ユーザー操作により上記画像出力コマンドが発生された場合に、上記制御手段は、当該画像出力コマンドに応じて実行する画像補正項目に関する能力について上記撮像装置及び上記外部装置とネゴシエーションを行い、実行する画像補正項目を決定することを特徴とする画像処理装置。
An image processing apparatus connected to an imaging device and an external device different from the imaging device via a communication unit so as to communicate with each other,
Output means for outputting the image data to a print medium in response to an image output command for instructing printing of the image data relating to the captured image;
Image processing means for performing correction processing on the image data;
Control means for controlling the output means and the image processing means,
When the image output command is generated by a user operation, the control means negotiates with the imaging device and the external device for the capability relating to the image correction item to be executed in response to the image output command, and executes the image correction to be executed. An image processing apparatus for determining an item.
撮像画像に係る画像データを記憶する記憶手段、上記画像データに補正処理を施す第1の画像処理手段、及び上記記憶手段並びに上記画像処理手段を制御する第1の制御手段を有する撮像装置と、
画像データの印画を指示する画像出力コマンドに応じて、当該画像データを印刷媒体に出力する出力手段、上記画像データに補正処理を施す第2の画像処理手段、及び上記出力手段並びに上記第2の画像処理手段を制御する第2の制御手段を有する画像出力装置と、
上記画像データに補正処理を施す第3の画像処理手段、及び上記第3の画像処理手段を制御する第3の制御手段を有する外部装置とが、所定の通信手段を介して互いに通信可能に接続された画像処理システムでの画像処理方法であって、
ユーザー操作により上記画像出力コマンドが発生された場合に、上記各装置が、当該画像出力コマンドに応じて実行する画像補正項目に関する能力について上記通信手段を介してネゴシエーションを行い、当該画像補正項目を実行する装置を決定することを特徴とする画像処理方法。
An image pickup apparatus having storage means for storing image data relating to a captured image, first image processing means for performing correction processing on the image data, and storage means and first control means for controlling the image processing means;
In response to an image output command for instructing printing of image data, output means for outputting the image data to a print medium, second image processing means for correcting the image data, the output means, and the second output An image output device having second control means for controlling the image processing means;
A third image processing means for performing correction processing on the image data and an external device having a third control means for controlling the third image processing means are communicably connected to each other via a predetermined communication means. An image processing method in an image processing system,
When the image output command is generated by a user operation, each device negotiates the capability regarding the image correction item to be executed in response to the image output command via the communication unit, and executes the image correction item. An image processing method characterized by determining an apparatus to perform.
請求項1記載の各手段としてコンピュータを機能させるためのプログラム。   The program for functioning a computer as each means of Claim 1. 請求項28記載のプログラムを記録したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体。   A computer-readable recording medium having the program according to claim 28 recorded thereon.
JP2005330664A 2005-11-15 2005-11-15 Image processing system, image processing apparatus, and image processing method Expired - Fee Related JP4599277B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005330664A JP4599277B2 (en) 2005-11-15 2005-11-15 Image processing system, image processing apparatus, and image processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005330664A JP4599277B2 (en) 2005-11-15 2005-11-15 Image processing system, image processing apparatus, and image processing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007142585A true JP2007142585A (en) 2007-06-07
JP4599277B2 JP4599277B2 (en) 2010-12-15

Family

ID=38204966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005330664A Expired - Fee Related JP4599277B2 (en) 2005-11-15 2005-11-15 Image processing system, image processing apparatus, and image processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4599277B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010010937A (en) * 2008-06-25 2010-01-14 Canon Inc Image processor, image processing method, program and storage medium

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001130063A (en) * 1999-11-08 2001-05-15 Seiko Epson Corp Printing system
JP2001275066A (en) * 2000-03-28 2001-10-05 Canon Inc Image processor, and its method and storage medium
JP2001298694A (en) * 2000-04-13 2001-10-26 Konica Corp Image pickup device, image recording system, image recorder and output characteristic correcting method
JP2004364161A (en) * 2003-06-06 2004-12-24 Canon Inc Picture processing method, image processing system, image processing apparatus, recording medium and program
JP2005045497A (en) * 2003-07-28 2005-02-17 Fuji Photo Film Co Ltd Apparatus and system for image processing
JP2005287015A (en) * 2004-03-03 2005-10-13 Seiko Epson Corp Image printing system and method

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001130063A (en) * 1999-11-08 2001-05-15 Seiko Epson Corp Printing system
JP2001275066A (en) * 2000-03-28 2001-10-05 Canon Inc Image processor, and its method and storage medium
JP2001298694A (en) * 2000-04-13 2001-10-26 Konica Corp Image pickup device, image recording system, image recorder and output characteristic correcting method
JP2004364161A (en) * 2003-06-06 2004-12-24 Canon Inc Picture processing method, image processing system, image processing apparatus, recording medium and program
JP2005045497A (en) * 2003-07-28 2005-02-17 Fuji Photo Film Co Ltd Apparatus and system for image processing
JP2005287015A (en) * 2004-03-03 2005-10-13 Seiko Epson Corp Image printing system and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010010937A (en) * 2008-06-25 2010-01-14 Canon Inc Image processor, image processing method, program and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP4599277B2 (en) 2010-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3832089B2 (en) Digital camera and printing system
JP4383004B2 (en) Electronic camera
JP4599277B2 (en) Image processing system, image processing apparatus, and image processing method
JP2004362417A (en) Method and device for reading image file
JP2010056769A (en) Device and method for processing image
JP2007081478A (en) Printing system, imaging apparatus and control method thereof, printer, program and storage medium
JP3832503B2 (en) Digital camera and printing system
JP4075948B2 (en) Digital camera
JP4413195B2 (en) Digital camera and printing system
JP4996316B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, image processing system, program, and storage medium
JP3832502B2 (en) Digital camera and printing system
JP3649235B2 (en) Digital camera and printing system
JP3832501B2 (en) Digital camera and printing system
JP3649232B2 (en) Digital camera and printing system
JP3832494B2 (en) Digital camera and printing system
JP3649233B2 (en) Digital camera and printing system
JP3864992B2 (en) Digital camera and printing system
JP3649234B2 (en) Digital camera and printing system
JP2004222108A (en) Image printing system, image processor, image processing method, and recording medium
JP2005318640A (en) Digital camera and print system
JP2005176190A (en) Image processing method and image processing apparatus
JP2000078388A (en) Image transfer method and printer
JP2006101285A (en) Image processor
JP2010062718A (en) Image processing apparatus and method
JP2006148436A (en) Imaging apparatus, electronic processing terminal, and image processing system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100921

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees