JP2007142394A - ポンプビームの再活用の可能な外部共振器型面発光レーザ - Google Patents

ポンプビームの再活用の可能な外部共振器型面発光レーザ Download PDF

Info

Publication number
JP2007142394A
JP2007142394A JP2006300468A JP2006300468A JP2007142394A JP 2007142394 A JP2007142394 A JP 2007142394A JP 2006300468 A JP2006300468 A JP 2006300468A JP 2006300468 A JP2006300468 A JP 2006300468A JP 2007142394 A JP2007142394 A JP 2007142394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active layer
refractive index
emitting laser
pump beam
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006300468A
Other languages
English (en)
Inventor
Ki-Sung Kim
起 成 金
Taku Kin
金 澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2007142394A publication Critical patent/JP2007142394A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18361Structure of the reflectors, e.g. hybrid mirrors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/041Optical pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/14External cavity lasers
    • H01S5/141External cavity lasers using a wavelength selective device, e.g. a grating or etalon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18305Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] with emission through the substrate, i.e. bottom emission
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18383Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] with periodic active regions at nodes or maxima of light intensity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094084Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light with pump light recycling, i.e. with reinjection of the unused pump light, e.g. by reflectors or circulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/106Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling devices placed within the cavity
    • H01S3/108Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating by controlling devices placed within the cavity using non-linear optical devices, e.g. exhibiting Brillouin or Raman scattering
    • H01S3/109Frequency multiplication, e.g. harmonic generation

Abstract

【課題】ポンプビームを再活用することによって、活性層によるポンプビームの吸収を向上させた前方光ポンピング方式の外部共振器型面発光レーザを提供する。
【解決手段】所定の波長を有する信号光を放出する活性層34と、活性層34の上面と離隔されて対向するものであって、活性層34で発生した信号光の一部は透過させて外部に出力し、一部は、活性層34で反射する外部ミラー37と、活性層34を励起させるためのポンプビームを活性層34の上面に向って放出するポンプレーザ35と、活性層34の下面と接するものであって、活性層34で発生した信号光と活性層34で吸収されずに透過されたポンプビーム35とを何れも反射できる多重帯域反射器33と、を備えることを特徴とする外部共振器型面発光レーザである。
【選択図】図4

Description

本発明は、外部共振器型面発光レーザに係り、さらに詳細には、ポンプビームを再活用することによって、活性層によるポンプビームの吸収を向上させた前方光ポンピング方式の外部共振器型面発光レーザに関する。
発振されるビームが基板に垂直方向に放出される面発光レーザ(または、垂直共振器型面発光レーザ(Vertical Cavity Surface Emitting Laser:VCSEL))は、狭いスペクトルの単一縦モード発振が可能であり、ビームの放射角が小さいという長所がある。また、面発光の構造上、他の装置への集積が容易である。しかし、VCSELは、単一横モード発振が側面発光レーザに比べて非常に難しく、出力が弱いという問題がある。
前述したVCSELの長所を生かした高出力レーザ素子として、外部共振器型面発光レーザ(Vertical External Cavity Surface Emitting Laser:VECSEL)がある。VECSELは、VCSELの上部ミラーを外部のミラーに代替して利得領域を拡大させることによって、数W〜数十W以上の高出力が得られるレーザ素子である。
図1は、一般的なVECSELの概略的な構造を示す図面であって、図1に示すVECSELは、前方に斜めに配置されたポンプレーザにより光ポンピングされる前方光ポンピング方式のレーザである。図1に示すように、前方光ポンピング方式のVECSEL10は、一般的に、ヒートシンク11上に順次に積層された分散ブラッグ反射層(Distributed Bragg Reflector:DBR)13、活性層14、活性層14と所定間隔離隔されて対向する外部ミラー17、及び活性層14の上面に向って斜めに配置されたポンプレーザ15を備える。そして、活性層14の上面には、活性層14から発生する熱を拡散させるための熱拡散素子12がさらに配置され、活性層14と外部ミラー17との間には、出力される光の周波数を2倍にする2次調和波発生(Second Harmonic Generation:SHG)結晶18がさらに配置されうる。また、ポンプレーザ15から放出されるポンプビームを平行光にするコリメーティングレンズ(collimating lens)16が配置される。ここで、活性層14は、例えば、RPG(Resonant Periodic Gain)構造を有する多重量子ウェル構造であり、ポンプビームにより励起されて、所定の波長λを有する光を放出する。ポンプレーザ15は、活性層14から放出される光の波長より短波長λのポンプビームを活性層14に入射させて、活性層14を励起させる役割を担う。
このような構造で、ポンプレーザ15から放出された比較的に短波長λのポンプビームが活性層14に入射すれば、活性層14が励起されつつ、特定の波長λの光を放出する。このように発生した光は、DBR層13と外部ミラー17との間で反射を繰り返しつつ、活性層14を往復する。この過程を通じて活性層14内で増幅された光の一部は、外部ミラー17を通じて外部に出力される。このとき、活性層14と外部ミラー17との間にSHG結晶18が配置される場合、例えば、活性層14から放出される赤外線領域の光を可視光線領域の光に変換して出力できる。
一方、図2は、後方光ポンピング方式の一般的なVECSELの構造を概略的に示している。図1に示す前方光ポンピング方式の場合には、活性層でポンプビームの入射面と出力光の放出面とが同じである。すなわち、活性層の上面を通じてポンプビームが入射し、活性層の上面を通じて出力光が放出される。一方、図2に示すように、後方光ポンピング方式のVECSEL20は、活性層の底面を通じてポンプビームが入射し、活性層の上面を通じて出力光が放出される。このために、例えば、ダイアモンドや炭化ケイ素(SiC)等からなる透光性熱拡散素子21上にDBR層22と活性層23とが順次に積層され、ポンプレーザ24は、透光性熱拡散素子21を挟んで活性層23と対向する。したがって、ポンプレーザ24から放出されたポンプビームは、透光性熱拡散素子21を通過して活性層23の底面に入射する。
ところが、これまで開発されたVECSELの場合、ポンプレーザから放出されたポンプビームが活性層で完全に吸収されず、ポンプビームの一部がヒートシンクにより消散されるか、または活性層を通過して放出されるという問題がある。例えば、前方光ポンピング方式の場合、活性層で全て吸収されていないポンプビームの一部は、DBR層を通過して消滅される。図1のVECSEL10で、例えば、活性層14が1060nmの波長を有する信号光を放出する場合、808nmの発振波長を有するポンプレーザを一般的に使用する。この場合、図3に示すように、1060nmで最大の反射率を有するように設計されたDBR層13は、808nmのポンプビームに対しては反射率が最低になる。したがって、従来の前方光ポンピング方式のVECSELでは、活性層を通過したポンプビームがDBR層も通過して、ヒートシンクに入射する。
また、後方光ポンピング方式の場合にも、活性層で吸収されきれないポンプビームの一部は、活性層の上面を通じて放出されてしまう。したがって、従来のVECSELは、ポンプビームのエネルギーを十分に利用できず、効率が低下する。
本発明の目的は、ポンプレーザから放出されたポンプビームを再活用することによって、活性層によるポンプビームの吸収を向上させた前方光ポンピング方式のVECSELを提供することである。
前述した目的を解決するための本発明の望ましい実施形態に係るVECSELは、所定の波長を有する信号光を放出する活性層と、前記活性層の上面と離隔されて対向するものであって、前記活性層で発生した信号光の一部は透過させて外部に出力し、一部は、活性層で反射する外部ミラーと、前記活性層を励起させるためのポンプビームを前記活性層の上面に向って放出するポンプレーザと、前記活性層の下面と接するものであって、前記活性層で発生した信号光と前記活性層で吸収されずに透過されたポンプビームとを何れも反射できる多重帯域反射器(Double Band Mirror:DBM)と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、前記DBMは、信号光の波長及びポンプビームの波長に対して最も高い反射率を有することを特徴とする。例えば、前記DBMは、信号光の波長及びポンプビームの波長に対して少なくとも30%の反射度を有することが望ましい。
また、前記DBMにより反射された信号光は、前記DBMと外部ミラーとの間で共振し、前記DBMにより反射されたポンプビームは、前記活性層で再吸収されることを特徴とする。
本発明によれば、前記DBMは、屈折率の相対的に高い高屈折率半導体層H、屈折率の相対的に低い低屈折率半導体層L、及びスペーサ層Sを所定の順序によって反復積層することによって形成された複数層構造の半導体分散ブラッグ反射器(Distributed Bragg Reflector:DBR)でありうる。この場合、前記スペーサ層Sは、高屈折率半導体層H及び低屈折率半導体層Lのうち何れか一つと同じ材料からなりうる。
前記スペーサ層Sの一つの厚さTは、(λ/4)×M×0.5≦T≦(λ/4)×M×1.5であり、ここでMは、1以上の自然数であり、λは、信号光の波長及びポンプビームの波長の平均値であることを特徴とする。
例えば、前記DBMの複数層構造は、[(HL)S]または[(LH)S]の形態であり、ここで、D及びNは、1以上100以下の自然数である。
一方、前記DBMは、屈折率の相対的に高い高屈折率半導体層Hと、屈折率の相対的に低い低屈折率半導体層Lとを所定の順序によって反復積層することによって形成された複数層構造の半導体DBRでありうる。
例えば、前記DBMの複数層構造は、[(2H)D1(LH)D2(2L)D3(LH)D4または[(2L)D1(HL)D2(2H)D3(HL)D4の形態であり、ここで、D1、D2、D3、D4、及びNは、1以上100以下の自然数である。
または、前記DBMの複数層構造は、例えば、[(LH)D1(HL)D2または[(HL)D1(LH)D2の形態であり、ここで、D1、D2、及びNは、1以上100以下の自然数である。
本発明によれば、前記それぞれの高屈折率半導体層H及び低屈折率半導体層Lの厚さは、λ/4であり、ここで、λは、信号光の波長及びポンプビームの波長の平均値であることが望ましい。
前記高屈折率半導体層H及び低屈折率半導体層Lは、それぞれAlGa1−xAs(0≦x<1)及びAlGa1−yAs(0<y≦1)であり、ここで、x<yでありうる。
本発明によれば、前記活性層は、信号光を生成する複数の量子ウェル層及び前記複数の量子ウェル層の間に形成された複数の障壁層を備え、それぞれの量子ウェル層は、前記外部ミラーとDBMとの間で信号光が共振して発生する正常波のアンチノードに位置することを特徴とする。
また、本発明によれば、前記活性層で発生する熱を発散するためのヒートシンクは、前記DBMの下面にさらに配置されうる。
また、前記活性層を冷却させるための透光性熱拡散素子は、前記活性層の上面にさらに配置されうる。前記透光性熱拡散素子は、ダイアモンド、SiC、AlN、及びGaNを含む群から選択された少なくともいずれか一つの材料からなりうる。
また、前記活性層から放出された信号光の周波数を2倍にするSHG結晶は、前記活性層と外部ミラーとの間にさらに配置されうる。
本発明に係るVECSELの場合、DBMを利用することによって、活性層で完全に吸収されずに放出されるポンプビームを再活用できる。その結果、ポンプビームの使用効率が向上するので、さらに大きな出力のレーザ素子を提供できる。また、出力が同じ場合、活性層の厚さが、従来に比べて薄く、かつ消耗電力の少ないレーザ素子を提供できる。また、入力の変化による出力の変化量が、従来に比べて大きな傾斜度を有し、入力と出力との線形的な関係が向上する。
以下、図面を参照して、本発明をさらに詳細に説明する。
図4は、本発明の望ましい実施形態に係る前方光ポンピング方式のVECSELの構造を概略的に図示している。図4に示すように、本発明の望ましい実施形態に係る前方光ポンピング方式のVECSEL30は、所定の波長λを有する信号光を放出する活性層34、活性層34の上面と離隔されて対向する外部ミラー37、活性層34を励起させるためのポンプビームλを活性層34の上面に向って放出するポンプレーザ35、及び活性層34の下面と接し、活性層34で発生した信号光と、活性層34で吸収されずに透過されたポンプビームとを全て反射できるDBM33を備える。DBM33及び活性層34は、例えば、GaAs基板32上で順に成長して形成されうる。ここで、外部ミラー37は、活性層34で発生して入射する信号光のほとんどを共振のために反射し、一部を透過させて外部に出力する役割を行う。
そして、活性層34と外部ミラー37との間には、活性層34から放出された信号光の周波数を2倍にするSHG結晶38がさらに配置されてもよい。活性層34と外部ミラー37との間にSHG結晶38が配置される場合、例えば、活性層34から放出される赤外線領域の光を可視光線領域の光に変換して出力できる。
また、図4に示されてはいないが、図1に示す従来の場合と同様に、活性層34で発生する熱を外部に放出するための熱拡散素子が、活性層34の上面にさらに配置されうる。この場合、ポンプレーザ35から放出されたポンプビームと、活性層34で発生した信号光とが何れも熱拡散素子を通過せねばならないので、前記熱拡散素子は、透光性を有さねばならない。このような透光性の熱拡散素子として、例えば、ダイアモンド、SiC、窒化アルミニウム(AlN)、及び窒化ガリウム(GaN)などを使用できる。
また、図4に示すように、活性層34で発生する熱を外部に発散するためのヒートシンク31がDBM33の下部に配置されうる。
したがって、本発明の望ましい実施形態に係るVECSEL30は、図1に示す前方光ポンピング方式のVECSEL10とほぼ同じ構造を有し、ただし従来の場合とは異なり、活性層で発生した信号光だけでなく、ポンプレーザで発生したポンプビームも反射するDBM33を使用するという点で異なる。すなわち、従来の前方光ポンピング方式のVECSEL10の場合、DBR層13は、活性層14で発生した信号光のみを反射し、ポンプレーザ15で発生したポンプビームはそのまま透過させた。したがって、従来の場合には、活性層で完全に吸収されずに残ったポンプビームが再活用されず、そのまま捨てられた。しかし、本発明に係るVECSEL30の場合、DBM33を使用することによって、図4に示すように、活性層34を通過するポンプビームが反射されて、再び活性層34に入射する。したがって、活性層34で吸収されずに残ったポンプビームを活性層34の励起にさらに使用できる。
また、活性層34で発生した信号光が、DBM33と外部ミラー37との間で共振できるように、DBM33は、活性層34で発生した信号光も反射せねばならない。このために、DBM33は、信号光の波長λ及びポンプビームの波長λに対して最も高い反射率を有する必要がある。例えば、DBM33は、信号光の波長とポンプビームの波長ともに対して、少なくとも30%以上の反射度を有することが望ましい。
一般的に、反射器は、あらゆる帯域の波長に対して高い反射率を維持できるものではなく、通常、特定の波長に対してのみ高い反射率を有する。本発明に係るDBM33の場合、少なくとも二つの波長領域、すなわち、信号光の波長λ及びポンプビームの波長λで最も高い反射率を維持するように設計される。このようなDBM33として、例えば、相異なる屈折率を有する複数の半導体層が所定の順序によって周期的に積層されることによってなる多重帯域半導体DBRを使用できる。さらに具体的に、DBM33は、高屈折率半導体層H及び低屈折率半導体層Lを所定の順序によって反復積層することによって形成されるか、または高屈折率半導体層H、低屈折率半導体層L、及びスペーサ層Sを所定順序によって反復積層することによって形成できる。ここで、高屈折率半導体層Hは、AlGa1−xAs(0≦x<1)からなり、望ましくは、GaAs(すなわち、x=0)からなる。一方、低屈折率半導体層Lは、AlGa1−yAs(0<y≦1)からなり、望ましくは、AlAs(すなわち、y=1)からなる。一般的に、AlGaAsでGaの組成が高いほど屈折率が高く、Alの組成が高いほど、屈折率が低いため、x<yを満足せねばならない。また、スペーサ層Sは、高屈折率半導体層H及び低屈折率半導体層Lのうち何れか一つと同じ材料からなる。例えば、高屈折率半導体層HがGaAsであり、低屈折率半導体層LがAlAsであれば、スペーサ層Sは、GaAsやAlAsのうち何れかを使用してもよい。
図5は、本発明に係るVECSEL30の活性層34及びDBM33の例示的な複数層構造を示している。まず、活性層34は、公知のように、複数の量子ウェル34aと量子ウェル34a間の複数の障壁層34bとから構成されるRPG(resonant periodic gain)構造を有する。そして、活性層34の最上部には、量子ウェル34aを保護するためのウィンドウズ層34wが形成される。利得を得るためには、それぞれの量子ウェル34aは、活性層34で発生する信号光が外部ミラー37とDBM33との間で共振して発生する正常波のアンチノードに位置する。したがって、量子ウェル34qは、活性層34で発生する信号光の波長と同じ間隔で配列される。前述した構造の活性層34に入射したポンプビームは、活性層34の内部を進行しつつ、主に量子ウェル34aで吸収される。量子ウェル34aは、ポンプビームを吸収することによって励起されて信号光を放出するが、量子ウェル34aがポンプビームにより励起されるためには、ポンプビームの波長λが信号光の波長λより短い必要がある。例えば、信号光の波長が920nmまたは1060nmの赤外線領域の波長である場合、ポンプビームの波長は、約808nmであることが望ましい。このようなポンプビームは、信号光とは異なり、共振が要求されないため、量子ウェル34aがポンプビームの波長のアンチノードに位置する必要はない。
一方、図5に例示的に示すDBM33は、基板32側からから高屈折率半導体層H、低屈折率半導体層L、高屈折率半導体層H、低屈折率半導体層L、及びスペーサ層Sが3回反復積層された構造である。このような構造を簡単に表現すれば、[(HL)S]で表現されうる。一般的に、各層の積層順序は、反射しようとする光の波長によってシミュレーションを通じて適切に選択され、積層回数が増加するほど、所望の波長での反射率が向上する。例えば、ポンプビームの波長が808nmであり、信号光の波長が920nmまたは1060nmである場合、DBM33は、[(HL)S]、[(2H)D1(LH)D2(2L)D3(LH)D4、または[(LH)D1(HL)D2形態の複数層構造を有しうる。前記構造で、高屈折率半導体層H及び低屈折率半導体層Lの位置は、相互交換可能である。すなわち、DBM33は、[(LH)S]、[(2L)D1(HL)D2(2H)D3(HL)D4または[(HL)D1(LH)D2形態の複数層構造を有してもよい。ここで、D、D1、D2、D3、D4、及びNは、何れも1以上100以下の自然数であり、D、D1、D2、D3、D4、及びN値を適切に調節することによって、所望の波長帯域で所望の反射率を有しうる。
前記のような構造で、高屈折率半導体層H及び低屈折率半導体層Lの厚さは、約λ/4であることが望ましい。ここで、λは、信号光の波長及びポンプビームの波長の平均値(すなわち、λ=(λ+λ)/2)である。また、スペーサ層Sの厚さは、λ/4の整数倍になる厚さで約50%以内の変化を有しうる。すなわち、スペーサ層Sの厚さTは、(λ/4)×M×0.5≦T≦(λ/4)×M×1.5で表現されうる(ここで、Mは、1以上の自然数)。このような各層のさらに具体的な厚さTの値は、例えば、反射しようとする波長帯域によってシミュレーションを通じて適切に選択されうる。
前述した構造のDBM33を使用して、信号光及びポンプビームを何れも反射することによって、従来とは異なり、活性層34で吸収されずに残ったポンプビームを再活用することが可能である。図6は、本発明に係るDBM33による活性層34でのポンプビーム吸収の工場効果を例示的に示すグラフである。図6のグラフ“A”から分かるように、ポンプレーザ35から直接入射したポンプビームは、活性層34の表面から吸収されつつ、活性層34の内部に進むほど減衰する。したがって、活性層34の表面から内部に入っていくほど、ポンプビームの吸収量が次第に減少する。結局、活性層34の表面から約1.5μmの深さでは、吸収されるポンプビームのパワーが活性層34を励起させるための閾値より小さくなって、活性層34が信号光を放出しない。したがって、この場合に、活性層34の厚さは約1.5μmになることが望ましい。それにより、活性層34で完全に吸収されずに残ったポンプビームは、活性層34の下面を通じて出射される。このとき、ポンプビームは、活性層34の下面に形成されたDBM33により反射されて、再び活性層34に入射する。図6のグラフ“B”から分かるように、反射されたポンプビームは、活性層34の下部表面から再び吸収される。その結果、活性層34でのポンプビームの吸収量は、図6のグラフ“C”のように、全体的に増加するだけでなく、活性層34内で深さによるポンプビームの吸収量の偏差も減る。したがって、活性層34内のキャリア濃度が全体的に向上することによって、レーザ素子の出力が高まり、深さによる出力も比較的に均一になるので、レーザ素子の特性がさらに向上しうる。
図7及び図8は、ポンプビームの波長が808nmであり、信号光の波長が920nmである第1実施例で、DBM33の波長による反射度の変化及びレーザの出力向上をそれぞれ例示的に示すグラフである。第1実施例の場合、前述した構造式のうち、[(HL)S]を利用してDBM33を構成した。ここで、D=7、N=7であり、高屈折率半導体層HとしてAl0.2GaAsを617.5Åの厚さに積層し、低屈折率半導体層LとしてAlAsを714.7Åの厚さに積層し、スペーサ層SとしてAl0.2GaAsを617.5Åの厚さに積層した。
図7に示すように、第1実施例のDBM33は、808nmの波長及び920nmの波長でほぼ100%に近い反射度を有する。また、図8のグラフから分かるように、本発明によってポンプビームを再活用した場合には、ポンプビームを再活用していない場合より出力パワーが向上する。例えば、入力パワーが20Wである場合、出力は、従来に比べて30%以上向上しうる。また、従来に比べて、入力と出力との関係をさらに線形的に維持できる。
図9及び図10は、ポンプビームの波長が808nmであり、信号光の波長が1060nmである第2実施例であり、DBM33の波長による反射度の変化及びレーザの出力増加をそれぞれ例示的に示すグラフである。第2実施例の場合、前述した構造式のうち、[(LH)D1(HL)D2を利用してDBM33を構成した。ここで、D1=4、D2=4、N=9であり、高屈折率半導体層HとしてAl0.2GaAsを668Åの厚さに積層し、低屈折率半導体層LとしてAlAsを769Åの厚さに積層した。
図9に示すように、第2実施例のDBM33は、808nmの波長及び1060nmの波長でほぼ100%に近い反射度を有する。また、図10のグラフから分かるように、本発明によってポンプビームを再活用した場合には、ポンプビームを再活用していない場合より出力パワーが向上する。例えば、ポンプビームを再活用していない従来のレーザで活性層内の量子ウェル数が15個である場合の出力と、本発明によってポンプビームを再活用するレーザで量子ウェル数が7個である場合の出力とがほぼ同じであるということが分かる。また、本発明によってポンプビームを再活用するレーザで量子ウェル数が11個である場合には、ポンプビームを再活用していない従来のレーザで量子ウェル数が15個である場合より、10%以上向上した出力を得ることができる。
本発明は、面発光レーザなどの製造、特に、VECSELの製造に利用されうる。
従来の前方光ポンピング方式のVECSELの構造を概略的に示す図面である。 従来の後方光ポンピング方式のVECSELの構造を概略的に図面である。 従来のVECSELで使用されるDBR層の波長による反射度の変化を例示的に示すグラフである。 DBMを使用して、ポンプビームの再活用の可能な本発明に係るVECSELの構造を概略的に示す図面である。 本発明に係るVECSELの活性層及びDBMの例示的な構造を示す図面である。 本発明に係るVECSELでポンプビームの再活用によるポンプビーム吸収の増加効果を例示的に示すグラフである。 本発明の第1実施形態に係るDBMの波長による反射度の変化を例示的に示すグラフである。 本発明の第1実施形態に係るVECSELの出力増加を例示的に示すグラフである。 本発明の第2実施形態に係るDBMの波長による反射度の変化を例示的に示すグラフである。 本発明の第2実施形態に係るVECSELの出力増加を例示的に示すグラフである。
符号の説明
31 ヒートシンク、
32 GaAs基板、
33 DBM、
34 活性層、
35 ポンプレーザ、
37 外部ミラー、
38 SHG結晶、
λ ポンプビーム、
λ 信号光の波長。

Claims (18)

  1. 所定の波長を有する信号光を放出する活性層と、
    前記活性層の上面と離隔されて対向するものであって、前記活性層で発生した信号光の一部は透過させて外部に出力し、一部は、活性層に反射する外部ミラーと、
    前記活性層を励起させるためのポンプビームを前記活性層の上面に向って放出するポンプレーザと、
    前記活性層の下面と接するものであって、前記活性層で発生した信号光と前記活性層で吸収されずに透過されたポンプビームとを何れも反射できる多重帯域反射器と、
    を備えることを特徴とする外部共振器型面発光レーザ。
  2. 前記多重帯域反射器は、信号光の波長及びポンプビームの波長に対して最も高い反射率を有することを特徴とする請求項1に記載の外部共振器型面発光レーザ。
  3. 前記多重帯域反射器は、信号光の波長及びポンプビームの波長に対して少なくとも30%の反射度を有することを特徴とする請求項2に記載の外部共振器型面発光レーザ。
  4. 前記多重帯域反射器により反射された信号光は、前記多重帯域反射器と外部ミラーとの間で共振し、前記多重帯域反射器により反射されたポンプビームは、前記活性層で再吸収されることを特徴とする請求項3に記載の外部共振器型面発光レーザ。
  5. 前記多重帯域反射器は、屈折率の相対的に高い高屈折率半導体層H、屈折率の相対的に低い低屈折率半導体層L、及びスペーサ層Sを所定の順序によって反復積層することによって形成された複数層構造の半導体分散ブラッグ反射器であることを特徴とする請求項3に記載の外部共振器型面発光レーザ。
  6. 前記スペーサ層Sは、高屈折率半導体層H及び低屈折率半導体層Lのうち何れか一つと同じ材料からなることを特徴とする請求項5に記載の外部共振器型面発光レーザ。
  7. 前記スペーサ層Sの一つの厚さTは、(λ/4)×M×0.5≦T≦(λ/4)×M×1.5であり、ここでMは、1以上の自然数であり、λは、信号光の波長及びポンプビームの波長の平均値であることを特徴とする請求項6に記載の外部共振器型面発光レーザ素子。
  8. 前記多重帯域反射器の複数層構造は、[(HL)S]または[(LH)S]の形態であり、ここで、D及びNは、1以上100以下の自然数であることを特徴とする請求項6に記載の外部共振器型面発光レーザ。
  9. 前記多重帯域反射器は、屈折率の相対的に高い高屈折率半導体層Hと、屈折率の相対的に低い低屈折率半導体層Lとを所定の順序によって反復積層することによって形成された複数層構造の半導体分散ブラッグ反射器であることを特徴とする請求項3に記載の外部共振器型面発光レーザ。
  10. 前記多重帯域反射器の複数層構造は、[(2H)D1(LH)D2(2L)D3(LH)D4または[(2L)D1(HL)D2(2H)D3(HL)D4の形態であり、ここで、D1、D2、D3、D4、及びNは、1以上100以下の自然数であることを特徴とする請求項9に記載の外部共振器型面発光レーザ。
  11. 前記多重帯域反射器の複数層構造は、[(LH)D1(HL)D2または[(HL)D1(LH)D2の形態であり、ここで、D1、D2、及びNは、1以上100以下の自然数であることを特徴とする請求項9に記載の外部共振器型面発光レーザ。
  12. 前記それぞれの高屈折率半導体層H及び低屈折率半導体層Lの厚さは、λ/4であり、ここで、λは、信号光の波長及びポンプビームの波長の平均値であることを特徴とする請求項5ないし請求項11のうちいずれか1項に記載の外部共振器型面発光レーザ素子。
  13. 前記高屈折率半導体層H及び低屈折率半導体層Lは、それぞれAlGa1−xAs(0≦x<1)及びAlGa1−yAs(0<y≦1)であり、ここで、x<yであることを特徴とする請求項5ないし請求項11のうちいずれか1項に記載の外部共振器型面発光レーザ。
  14. 前記活性層は、信号光を生成する複数の量子ウェル層と前記複数の量子ウェル層との間に形成された複数の障壁層を備え、
    それぞれの量子ウェル層は、前記外部ミラーと多重帯域反射器との間で信号光が共振して発生する正常波のアンチノードに位置することを特徴とする請求項1ないし請求項11のうちいずれか1項に記載の外部共振器型面発光レーザ。
  15. 前記多重帯域反射器の下面に配置されたものであって、前記活性層で発生する熱を発散するためのヒートシンクをさらに備えることを特徴とする請求項1ないし請求項11のうちいずれか1項に記載の外部共振器型面発光レーザ。
  16. 前記活性層の上面に配置されたものであって、前記活性層を冷却させるための透光性熱拡散素子をさらに備えることを特徴とする請求項1ないし請求項11のうちいずれか1項に記載の外部共振器型面発光レーザ。
  17. 前記透光性熱拡散素子は、ダイアモンド、SiC、AlN、及びGaNを含む群から選択された少なくともいずれか一つの材料からなることを特徴とする請求項16に記載の外部共振器型面発光レーザ。
  18. 前記活性層から放出された信号光の周波数を2倍にするSHG結晶は、前記活性層と外部ミラーとの間により配置されたことを特徴とする請求項1ないし請求項11のうちいずれか1項に記載の外部共振器型面発光レーザ。
JP2006300468A 2005-11-16 2006-11-06 ポンプビームの再活用の可能な外部共振器型面発光レーザ Pending JP2007142394A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050109635A KR20070052059A (ko) 2005-11-16 2005-11-16 펌프 빔의 재활용이 가능한 외부 공진기형 면발광 레이저

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007142394A true JP2007142394A (ja) 2007-06-07

Family

ID=38040768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006300468A Pending JP2007142394A (ja) 2005-11-16 2006-11-06 ポンプビームの再活用の可能な外部共振器型面発光レーザ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070110118A1 (ja)
JP (1) JP2007142394A (ja)
KR (1) KR20070052059A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011071506A (ja) * 2009-09-22 2011-04-07 Palo Alto Research Center Inc 垂直面発光半導体素子

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0328007D0 (en) * 2003-12-04 2004-01-07 Univ Strathclyde Improved vertical external cavity surface emitting laser
KR101100431B1 (ko) * 2005-11-22 2011-12-30 삼성전자주식회사 고효율 2차 조화파 생성 외부 공진기형 면발광 레이저
KR20070076251A (ko) * 2006-01-18 2007-07-24 삼성전자주식회사 외부 공진기형 면발광 레이저
US20070290191A1 (en) * 2006-06-16 2007-12-20 Vitaly Shuchukin Resonant cavity optoelectronic device with suppressed parasitic modes
US8170073B2 (en) * 2009-09-11 2012-05-01 Coherent, Inc. Optically-pumped external-cavity surface-emitting semiconductor lasers with front-cooled gain-structures
US8611383B2 (en) 2011-04-25 2013-12-17 Coherent, Inc. Optically-pumped surface-emitting semiconductor laser with heat-spreading compound mirror-structure
KR20140046419A (ko) * 2011-05-16 2014-04-18 베르라세 테크놀러지스 엘엘씨 공진기가 향상된 광전자 장치 및 그 제조 방법

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5422901A (en) * 1993-11-15 1995-06-06 Motorola, Inc. Semiconductor device with high heat conductivity
US6097742A (en) * 1999-03-05 2000-08-01 Coherent, Inc. High-power external-cavity optically-pumped semiconductor lasers
US20020048301A1 (en) * 1999-07-30 2002-04-25 Peidong Wang Single mode operation of microelectromechanically tunable, half-symmetric, vertical cavity surface emitting lasers
US6735234B1 (en) * 2000-02-11 2004-05-11 Giga Tera Ag Passively mode-locked optically pumped semiconductor external-cavity surface-emitting laser
DE10147888A1 (de) * 2001-09-28 2003-04-24 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optisch gepumpter vertikal emittierender Halbleiterlaser
GB2399941A (en) * 2003-03-24 2004-09-29 Univ Strathclyde Vertical cavity semiconductor optical devices
JP4401880B2 (ja) * 2004-07-09 2010-01-20 光伸光学工業株式会社 多重バンドパスフィルタ
KR101100431B1 (ko) * 2005-11-22 2011-12-30 삼성전자주식회사 고효율 2차 조화파 생성 외부 공진기형 면발광 레이저
KR20070076251A (ko) * 2006-01-18 2007-07-24 삼성전자주식회사 외부 공진기형 면발광 레이저

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011071506A (ja) * 2009-09-22 2011-04-07 Palo Alto Research Center Inc 垂直面発光半導体素子

Also Published As

Publication number Publication date
US20070110118A1 (en) 2007-05-17
KR20070052059A (ko) 2007-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101228108B1 (ko) 펌프 빔 반사층을 갖는 외부 공진기형 면발광 레이저
US7613215B2 (en) High efficiency second harmonic generation vertical external cavity surface emitting laser
US7573920B2 (en) Vertical external cavity surface emitting laser
JP5770989B2 (ja) 垂直面発光半導体素子
US7526009B2 (en) End-pumped vertical external cavity surface emitting laser
JP2007142394A (ja) ポンプビームの再活用の可能な外部共振器型面発光レーザ
US20050281309A1 (en) Highly efficient surface emitting laser device, laser-pumping unit for the laser device, and method of manufacturing the laser-pumping unit
US7406108B2 (en) Vertical external cavity surface emitting laser (VECSEL)
KR20070075990A (ko) 외부 공진기형 면발광 레이저
US7548569B2 (en) High-power optically end-pumped external-cavity semiconductor laser
KR100773540B1 (ko) 광펌핑 방식의 면발광 레이저
KR101100434B1 (ko) 후방 광펌핑 방식의 외부 공진기형 면발광 레이저
JP2007311780A (ja) 垂直外部共振器型の面発光レーザ
JP3121761B2 (ja) 改善されたポンピング効率を有する面発光型レーザ
US20070133640A1 (en) Vertical external cavity surface emitting laser with pump beam reflector
KR100790898B1 (ko) 펌프 레이저 일체형 외부 공진기형 면발광 레이저
US7486714B2 (en) Pump laser integrated vertical external cavity surface emitting laser
JP2024018682A (ja) 光源装置、及び半導体素子
CN113471812A (zh) 增益器件、半导体激光器及半导体激光器的制作方法
KR20070066119A (ko) 수직 외부 공동 면발광 레이저
KR20130055975A (ko) 후광 펌핑 방식의 반도체 레이저 장치 및 이의 제조 방법
KR20070059312A (ko) 수직 외부 공진기형 면발광 레이저 소자 및 이를 구비하는레이저 시스템