JP2007113147A - Support wear - Google Patents
Support wear Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007113147A JP2007113147A JP2005306887A JP2005306887A JP2007113147A JP 2007113147 A JP2007113147 A JP 2007113147A JP 2005306887 A JP2005306887 A JP 2005306887A JP 2005306887 A JP2005306887 A JP 2005306887A JP 2007113147 A JP2007113147 A JP 2007113147A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- muscles
- vertical
- stretchable
- force
- muscle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000008602 contraction Effects 0.000 claims description 35
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 15
- 210000000245 forearm Anatomy 0.000 claims description 14
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 claims description 13
- 210000001699 lower leg Anatomy 0.000 claims description 10
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 claims description 9
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 claims description 3
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 116
- 210000001364 upper extremity Anatomy 0.000 description 33
- 210000003141 lower extremity Anatomy 0.000 description 26
- 230000003187 abdominal effect Effects 0.000 description 10
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 7
- 210000004394 hip joint Anatomy 0.000 description 6
- 210000000629 knee joint Anatomy 0.000 description 6
- 230000003387 muscular Effects 0.000 description 6
- 210000001139 rectus abdominis Anatomy 0.000 description 5
- 229920002334 Spandex Polymers 0.000 description 4
- 230000000386 athletic effect Effects 0.000 description 4
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 description 4
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 4
- 210000002027 skeletal muscle Anatomy 0.000 description 4
- 210000003489 abdominal muscle Anatomy 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 3
- 210000000852 deltoid muscle Anatomy 0.000 description 3
- 210000001624 hip Anatomy 0.000 description 3
- 210000002976 pectoralis muscle Anatomy 0.000 description 3
- 210000003314 quadriceps muscle Anatomy 0.000 description 3
- 230000035900 sweating Effects 0.000 description 3
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 2
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 2
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000004118 muscle contraction Effects 0.000 description 2
- 210000004243 sweat Anatomy 0.000 description 2
- 208000006820 Arthralgia Diseases 0.000 description 1
- 210000003423 ankle Anatomy 0.000 description 1
- 210000002683 foot Anatomy 0.000 description 1
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 1
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 1
- 210000004705 lumbosacral region Anatomy 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 210000000062 pectoralis major Anatomy 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 1
- 210000002435 tendon Anatomy 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
Abstract
Description
本発明は、装着者の運動や立位姿勢を補助するためのサポートウェアに関するものである。 The present invention relates to support wear for assisting a wearer's exercise and standing posture.
近年、健康志向の高まりとともに、ウォーキングやジョギング、その他様々なスポーツを行う中高年者が増加しているが、筋力が低下傾向にある中高年者は、比較的負荷の小さい運動であっても、関節や筋肉、腱等の部位に疾患が発生しやすい。
従って、上肢や下肢を中心に筋力を向上させておく必要がある。
Therefore, it is necessary to improve the muscular strength centering on the upper limb and the lower limb.
しかしながら、上肢や下肢の筋力を強化すべく、単調且つ負荷のかかる筋力強化トレーニングを継続的に行うのは、精神的にも肉体的にも負担が大きいし、過度の筋力強化トレーニングを行えば、かえって関節痛や肉離れ等の疾患を発生させるおそれもある。
従って、筋力強化トレーニングの代わりに容易に上肢や下肢全体の筋力を向上させて、運動や立位姿勢を補助し得るものが求められていた。
本発明は係る点に鑑みてなされたもので、
『身体に密着した状態で装着されるサポートウェア』において、装着者の運動能力を向上させるためのサポートウェアを提供することをその課題とする。
However, to strengthen the muscle strength of the upper limbs and lower limbs, continuously carrying out monotonous and stressful muscle strength training is heavy both mentally and physically, and if excessive muscle strength training is performed, On the other hand, there is a risk of causing diseases such as joint pain and fleshy.
Therefore, there has been a demand for a device that can easily improve the muscle strength of the entire upper limbs and lower limbs to assist exercise and standing posture instead of muscle strength training.
The present invention has been made in view of such points,
It is an object of the present invention to provide support wear for improving the wearer's athletic ability in “support wear worn in close contact with the body”.
上記課題を解決するための本発明の技術的手段は、
『前腕部前面、上腕部前面および肩部前面を覆う範囲には、上下方向への伸縮性が左右方向に比べて高い第1縦伸縮部を有し、
前腕部後面、上腕部後面および肩部後面を覆う範囲には、左右方向への伸縮性が上下方向に比べて高い第1横伸縮部を有する』ことである。
上記技術手段によれば、身体に装着した際に、その前腕部前面、上腕部前面および肩部前面が、上下方向への伸縮性の高い第1縦伸縮部で覆われ、前腕部後面、上腕部後面および肩部後面が、左右方向への伸縮性の高い第1横伸縮部で覆われる。
即ち、身体に装着した際に伸張する第1縦伸縮部の復元力が、上肢を屈曲させる際に働く前腕部前面、上腕部前面および肩部前面の筋肉に対してその収縮を促進させる方向(上肢の上下方向)へ加わる。
The technical means of the present invention for solving the above problems are as follows:
“In the area covering the front surface of the forearm, the front surface of the upper arm and the front surface of the shoulder, the first vertical expansion / contraction section has higher elasticity in the vertical direction than in the horizontal direction,
In the range covering the rear surface of the forearm, the rear surface of the upper arm, and the rear surface of the shoulder, it has a first lateral expansion / contraction portion that has a higher elasticity in the left-right direction than in the vertical direction.
According to the above technical means, when worn on the body, the front surface of the forearm, the front of the upper arm, and the front of the shoulder are covered with the first vertical expansion / contraction portion that is highly elastic in the vertical direction, and the rear surface of the forearm, The rear surface of the rear part and the rear surface of the shoulder part are covered with a first horizontal elastic part having high elasticity in the left-right direction.
That is, the direction in which the restoring force of the first vertical stretchable part that stretches when worn on the body promotes the contraction of the muscles on the forearm front, upper arm front and shoulder front that work when the upper limb is bent ( To the upper and lower limbs).
また、第1横伸縮部の復元力が、上肢を伸展させる際に働く前腕部後面、上腕部後面および肩部後面の筋肉に対してその膨張を抑制させる方向(上肢の左右方向)へ加わる。
これにより、それら筋肉の収縮力が増強すると考えられる。
従って、上肢全体の筋力が補助される。
In addition, the restoring force of the first lateral expansion / contraction part is applied in a direction (left-right direction of the upper limb) that suppresses the expansion of the muscles on the rear surface of the forearm, the rear surface of the upper arm, and the rear surface of the shoulder that work when the upper limb is extended.
Thereby, it is thought that the contractile force of these muscles increases.
Therefore, the muscle strength of the entire upper limb is assisted.
請求項2に係る発明の技術的手段は、
『下腹部、大腿部後面および下腿部前面を覆う範囲には、上下方向への伸縮性が左右方向に比べて高い第2縦伸縮部を有し、
臀部、大腿部前面および下腿部後面を覆う範囲には、左右方向への伸縮性が上下方向に比べて高い第2横伸縮部を有する』ことである。
上記技術手段によれば、身体に装着した際に、その下腹部、大腿部の後面および下腿部の前面が、上下方向への伸縮性が高い第2縦伸縮部で覆われ、臀部、大腿部の前面および下腿部の後面が、左右方向への伸縮性が高い第2横伸縮部で覆われる。
即ち、身体に装着した際に伸張する第2縦伸縮部の復元力が、下肢を屈曲させる際に働く下腹部、大腿部後面および下腿部前面の筋肉に対してその収縮を促進させる方向(下肢の上下方向)へ加わる。
The technical means of the invention according to
“In the area covering the lower abdomen, the back of the thigh and the front of the lower leg, the second vertical stretchable part has a higher elasticity in the vertical direction than in the horizontal direction,
In the range covering the buttocks, the front of the thigh and the rear of the lower leg, it has a second laterally stretchable part that has higher elasticity in the left-right direction than in the up-down direction.
According to the above technical means, when worn on the body, the lower abdomen, the rear surface of the thigh, and the front surface of the lower leg are covered with the second vertical stretchable part that is highly stretchable in the vertical direction, The front surface of the thigh and the rear surface of the crus are covered with a second lateral stretchable portion that is highly stretchable in the left-right direction.
That is, the direction in which the restoring force of the second vertical stretchable part that stretches when worn on the body promotes the contraction of the muscles of the lower abdomen, the rear surface of the thigh, and the front surface of the lower leg, which work when bending the lower limbs Join (up and down the lower limbs).
また、第2横伸縮部の復元力が、下肢を伸展させる際に働く臀部、大腿部前面および下腿部後面の筋肉に対してその膨張を抑制させる方向(下肢の左右方向)へ加わる。
これにより、それら筋肉の収縮力が増強すると考えられる。
従って、下肢全体の筋力が補助される。
In addition, the restoring force of the second lateral expansion / contraction part is applied in a direction (left-right direction of the lower limb) that suppresses the expansion of the muscles of the buttocks, the front surface of the thigh and the rear surface of the lower leg, which work when extending the lower limbs.
Thereby, it is thought that the contractile force of these muscles increases.
Therefore, the muscle strength of the entire lower limb is assisted.
請求項3に係る発明の技術的手段は、
前記請求項1において、
『胸部および腹部を覆う範囲には、上下方向への伸縮性が左右方向に比べて高い第3縦伸縮部を有し、
背部を覆う範囲には、左右方向への伸縮性が上下方向に比べて高い第3横伸縮部を有する』ことである。
このものでは、身体に装着した際に、その胸部および腹部が、上下方向への伸縮性の高い第3縦伸縮部で覆われ、背部が、左右方向への伸縮性の高い第3横伸縮部で覆われる。
即ち、身体に装着した際に伸張する第3縦伸縮部の復元力が、体幹部を屈曲させる際や立位姿勢を保持する際に働く胸部および腹部の筋肉に対して、その収縮を促進させる方向(胸部および腹部の上下方向)へ加わり、第3横伸縮部の復元力が、体幹部を伸展させる際や立位姿勢を保持する際に働く背部の筋肉に対してその膨張を抑制させる方向(背部の左右方向)へ加わる。
これにより、それら筋肉の収縮力が増強すると考えられる。
従って、体幹部全体の筋力が補助される。
The technical means of the invention according to
In
“In the area covering the chest and abdomen, there is a third vertical stretchable part that has a higher elasticity in the vertical direction than in the horizontal direction,
In the range covering the back portion, it has a third laterally stretchable portion that has higher stretchability in the left-right direction than in the up-down direction.
In this case, when worn on the body, the chest and abdomen are covered with a third vertical stretchable portion that is highly stretchable in the vertical direction, and the back is a third horizontal stretchable portion that is highly stretchable in the left-right direction. Covered with.
That is, the restoring force of the third vertical stretchable part that stretches when worn on the body promotes the contraction of the muscles of the chest and abdomen that work when bending the trunk and maintaining a standing posture. Direction (in the vertical direction of the chest and abdomen), and the restoring force of the third lateral expansion / contraction part suppresses the expansion of the muscles of the back that work when the trunk is extended or when standing. To the left and right.
Thereby, it is thought that the contractile force of these muscles increases.
Therefore, the muscle strength of the entire trunk is assisted.
請求項4に係る発明の技術的手段は、
前記請求項3において、
『前記第3縦伸縮部および第3横伸縮部は、網目生地で形成されている』ことである。
このものでは、運動時に比較的発汗しやすい部位である胸部および背部を覆う第3縦伸縮部および第3横伸縮部が通気性の良い網目生地で形成することによって、胸部および背部の発汗による放熱作用が促進されるから、身体全体の異常な体温上昇を防止することができる。
The technical means of the invention according to
In
“The third vertical stretchable portion and the third horizontal stretchable portion are formed of a mesh fabric”.
In this case, the third vertical stretchable part and the third horizontal stretchable part that cover the chest and back, which are relatively easy to sweat during exercise, are formed of a mesh fabric with good ventilation, so that heat is released by sweating on the chest and back. Since the action is promoted, an abnormal increase in body temperature of the entire body can be prevented.
以上のように、請求項1に係る発明によれば、第1縦伸縮部の復元力を、上肢を屈曲させる際に働く筋肉に対してその収縮を促進させる方向へ加え、第1横伸縮部の復元力を、上肢を伸展させる際に働く筋肉に対してその膨張を抑制させる方向へ加えることによって、上肢全体の筋力が補助されるから、後述する比較テストから明らかなように、装着者の運動能力が向上する。 As described above, according to the first aspect of the invention, the restoring force of the first vertical stretchable part is applied in the direction of promoting the contraction of the muscle that works when the upper limb is bent, and the first horizontal stretchable part Since the muscle strength of the entire upper limb is assisted by applying the restoring force of the arm in the direction that suppresses the expansion of the muscle that works when the upper limb is extended, as is clear from the comparison test described later, Improve athletic ability.
請求項2に係る発明によれば、第2縦伸縮部の復元力を、下肢を屈曲させる際に働く筋肉に対してその収縮を促進させる方向へ加え、第2横伸縮部の復元力を、下肢を伸展させる際に働く筋肉に対してその膨張を抑制させる方向へ加えることによって、下肢全体の筋力が補助されるから、後述する比較テストから明らかなように、装着者の運動能力が向上する。
According to the invention according to
請求項3に係る発明では、第3縦伸縮部の復元力を、体幹部を屈曲させる際や立位姿勢を保持する際に働く筋肉に対してその収縮を促進させる方向へ加え、第3横伸縮部の復元力を、体幹部を伸展させる際に働く筋肉に対してその膨張を抑制させる方向へ加えることによって、上記上肢の筋力に加えて、体幹部全体の筋力が補助されるから、後述する比較テストから明らかなように、装着者の運動能力が一層向上する。
In the invention according to
請求項4に係る発明では、胸部および背部の発汗による放熱作用を促進させることによって、身体全体の異常な体温上昇を防止し、装着者の体力の低下を抑制しているから、運動能力の維持を図ることができる。
In the invention according to
次に、上記した本発明を実施するための最良の形態について、添付図面を参照しながら詳述する。
図1(a)および(b)に示すように、本発明の実施の形態に係るサポートウェア1は、伸縮性の高い素材で形成され、上半身に密着した状態で装着される長袖丈のシャツ1Aと、下半身に密着した状態で装着される長裾丈のパンツ1Bとで構成されている。
Next, the best mode for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
As shown in FIGS. 1 (a) and 1 (b), a support wear 1 according to an embodiment of the present invention is a long-sleeved
従って、上記サポートウェア1を装着することによって、装着者3の上肢および胴部全体が上記シャツ1Aによって若干締め付けられた状態で覆われ、下肢および腰部全体が上記パンツ1Bによって若干締め付けた状態で覆われる。
Therefore, by wearing the
シャツ1Aは、前腕部31,31の前面、上腕部32,32の前面、肩部33,33の前面、後述する第3縦伸縮部13aが設けられる範囲を除く胴部前面を覆う第1縦伸縮部11aと、前腕部31,31の後面、上腕部32,32の後面、肩部33,33の後面、後述する第3横伸縮部13bが設けられる範囲を除く胴部後面を覆う第1横伸縮部11bと、胴部前面の首部根元から腰部までの帯状の領域、即ち、胸部34および腹部35を覆う第3縦伸縮部13aと、胴部後面の背部36全域を覆う第3横伸縮部13bとを備えている。
The
従って、シャツ1Aを装着した際には、装着者3の上肢の前面側に位置する腕橈骨筋311,311、尺側手根屈筋312,312、上腕二頭筋321,321、三角筋前面331,331および胴部の前面側に位置する外腹斜筋352,352の筋腹部上域が、第1縦伸縮部11aによって覆われ、胴部の前面側に位置する大胸筋341,341および腹直筋上部351の筋腹部上域が、第3縦伸縮部13aによって覆われる。
Accordingly, when the
また、上肢の後面側に位置する指伸筋313,313、尺側手根伸筋314,314、上腕三頭筋322,322、三角筋後面332,332および胴部の後面側に位置する広背筋362,362の筋腹部上域が、第1横伸縮部11bによって覆われ、胴部の後面側に位置する僧帽筋361の筋腹部上域が、第3横伸縮部13bによって覆われる(図2(a)および(b)参照)。
In addition,
上記第1縦伸縮部11aは、縦方向への伸縮性が横方向に比べて高い(例えば、縦方向の伸縮率が100%、横方向の伸縮率が10%)リブ編み生地をそのまま縦向きに用いて、シャツ1Aの上下方向への伸縮性が左右方向に比べて高くなるように形成されており、第1横伸縮部11bは、上記第1縦伸縮部11aと同様のリブ編み生地を横向きに用いて、シャツ1Aの左右方向への伸縮性が上下方向に比べて高くなるように形成されている。
The first vertical
第3縦伸縮部13aは、伸縮性の高いエラスタン繊維によって縦方向への伸縮性が横方向に比べて高くなるように(例えば、縦方向の伸縮率が500%、横方向の伸縮率が10%)形成された網目生地をそのまま縦向きに用いて、シャツ1Aの上下方向への伸縮性が左右方向に比べて高くなるように形成されており、第3横伸縮部13bは、上記第3縦伸縮部13aと同様の網目生地を横向きに用いて、シャツ1Aの左右方向への伸縮性が上下方向に比べて高くなるように形成されている。
The third vertical
尚、上記第1縦伸縮部11aで覆われる腕橈骨筋311,311、尺側手根屈筋312,312、上腕二頭筋321,321、三角筋前面331,331および上記第3縦伸縮部13aで覆われる外腹斜筋352,352、大胸筋341,341、腹直筋上部351は、上肢の屈曲動作や立位姿勢を保持する際に力を発揮するものであるが、それらの筋肉(以下、総称して「屈筋」という)は、上肢または体幹部の上下方向、即ち、筋肉が収縮する方向に外力を与えることによってその収縮力を増強させることが、本願発明の発明者によって確認された。
It should be noted that the
具体的には、上記屈筋が収縮力を発揮させる際には、上肢または体幹部の上下方向に収縮するが、それら屈筋の収縮する方向(上肢または体幹部の上下方向)へ外力を与えてやることによって、その外力が筋肉の収縮力に加算される。
従って、上記屈筋の収縮力が増強する。
Specifically, when the flexor muscles exert contractile force, they contract in the vertical direction of the upper limbs or trunk, but external force is applied in the direction in which the flexors contract (upward and downward directions of the upper limbs or trunk). Thus, the external force is added to the contraction force of the muscle.
Therefore, the contraction force of the flexor muscles is enhanced.
また、上記第1横伸縮部11bで覆われる指伸筋313,313、尺側手根伸筋314,314、上腕三頭筋322,322、三角筋後面332,332および第3横伸縮部13bで覆われる広背筋362,362、僧帽筋361は、上肢の伸展動作や立位姿勢を保持する際に力を発揮するものであるが、それらの筋肉(以下、総称して「伸筋」という)は、上肢または体幹部の左右方向、即ち、筋肉の膨張を抑制させる方向に外力を与えることによってその収縮力を増強させることが、本願発明の発明者によって確認された。
The
具体的には、上記伸筋が収縮力を発揮させる際には、その筋肉の収縮する方向と交差する方向(上肢または体幹部の左右方向)に膨張するが、それら伸筋の膨張する方向と反対方向へ外力を与えてやることによって、筋肉の膨張する力が収縮力に転換される。
従って、上記伸筋の収縮力が増強する。
Specifically, when the extensor muscles exert a contracting force, they expand in a direction intersecting with the direction in which the muscles contract (in the left and right directions of the upper limbs or the trunk), By applying an external force in the opposite direction, the expanding force of the muscle is converted into a contracting force.
Accordingly, the contraction force of the extensor is enhanced.
一方、パンツ1Bは、図1(a)および(b)に示すように、下腿部41,41の前面、大腿部42,42の後面および下腹部43の全域を覆う第2縦伸縮部12aと、下腿部41,41の後面、大腿部42,42の前面および臀部44の全域を覆う第2横伸縮部12bとを備えている。
従って、パンツ1Bを装着した際には、装着者3の下肢の前面側に位置する前脛骨筋411,411、下肢の後面側に位置する大腿二頭筋424,424、半腱様筋425,425および腰部の前面側に位置する腹直筋下部431の筋腹部上域が、第2縦伸縮部12aによって覆われ、下肢の後面側に位置する下腿三頭筋412,412、下肢の前面側に位置する大腿直筋421,421、内側広筋422,422、外側広筋423,423および腰部の後面側に位置する大殿筋441,441の筋腹部上域が、第2横縦伸縮部12bによって覆われる(図2(a)および(b)参照)。
On the other hand, as shown in FIGS. 1A and 1B, the
Accordingly, when the
上記第2縦伸縮部12aは、縦方向への伸縮性が横方向に比べて高い(例えば、縦方向の伸縮率が100%、横方向の伸縮率が10%)リブ編み生地をそのまま縦向きに用いて、パンツ1Bの上下方向への伸縮性が左右方向に比べて高くなるように形成されており、第2横伸縮部12bは、上記第2縦伸縮部12aと同様のリブ編み生地を横向きに用いて、パンツ1Bの左右方向への伸縮性が上下方向に比べて高くなるように形成されている。
尚、上記第2縦伸縮部12aで覆われる前脛骨筋411,411、大腿二頭筋424,424、半腱様筋425,425および腹直筋下部431は、下肢または体幹部の屈曲動作や立位姿勢を保持する際に力を発揮するものであるが、それらの筋肉(以下、総称して「屈筋」という)は、下肢または体幹部の上下方向、即ち、筋肉の収縮を促進させる方向に外力を与えることによってその収縮力を増強させることが、本願発明の発明者によって確認された。
The second vertical
The anterior
具体的には、上記屈筋が収縮力を発揮させる際には、下肢または体幹部の上下方向に収縮するが、それら屈筋の収縮する方向(下肢または体幹部の上下方向)へ外力を与えてやることによって、その外力が筋肉の収縮力に加算される。
従って、上記屈筋の収縮力が増強する。
Specifically, when the flexor muscles exert contractile force, they contract in the vertical direction of the lower limbs or trunk, but external force is applied in the direction in which the flexors contract (upward and downward directions of the lower limbs or trunk). Thus, the external force is added to the contraction force of the muscle.
Therefore, the contraction force of the flexor muscles is enhanced.
また、上記第2横伸縮部12bで覆われる下腿三頭筋412,412、大腿直筋421,421、内側広筋422,422、外側広筋423,423および大殿筋441,441は、下肢または体幹部の伸展動作や立位姿勢を保持する際に力を発揮するものであるが、それらの筋肉(以下、総称して「伸筋」という)は、下肢または体幹部の左右方向、即ち、筋肉の膨張を抑制させる方向に外力を与えることによってその収縮力を増強させることが、本願発明の発明者によって確認された。
The
具体的には、上記伸筋が収縮力を発揮させる際には、その筋肉の収縮する方向と交差する方向(上肢または体幹部の左右方向)に膨張するが、それら伸筋の膨張する方向と反対方向へ外力を与えてやることによって、筋肉の膨張する力が収縮力に転換される。
従って、上記伸筋の収縮力が増強する。
Specifically, when the extensor muscles exert a contracting force, they expand in a direction intersecting with the direction in which the muscles contract (in the left and right directions of the upper limbs or the trunk), By applying an external force in the opposite direction, the expanding force of the muscle is converted into a contracting force.
Accordingly, the contraction force of the extensor is enhanced.
[サポートウェア1の使用の実際]
このものでは、上記シャツ1Aを装着すると、第1縦伸縮部11aおよび第3縦伸縮部13aはシャツ1Aの上下方向へ伸び、第1横伸縮部11bおよび第3横伸縮部13bはシャツ1Aの左右方向へ伸びる。
即ち、第1縦伸縮部11aまたは第3縦伸縮部13aに覆われている腕橈骨筋311,311、尺側手根屈筋312,312、上腕二頭筋321,321、三角筋前面331,331、外腹斜筋352,352、大胸筋341,341および腹直筋上部351の屈筋群には、それら筋肉の収縮する方向へその第1縦伸縮部11aまたは第3縦伸縮部13aの伸張に対する復元力が加えられる。
これにより、上半身の屈筋群の収縮力が増強される。
[Practical use of supportware 1]
In this case, when the
That is, the
Thereby, the contractile force of the flexor group of the upper body is enhanced.
また、第1横伸縮部11bまたは第3横伸縮部13bに覆われている指伸筋313,313、尺側手根伸筋314,314、上腕三頭筋322,322、三角筋後面332,332、広背筋362,362および僧帽筋361の伸筋群には、それら筋肉の膨張を抑制させる方向へその第1横伸縮部11bまたは第3横伸縮部13bの伸張に対する復元力が加えられる。
これにより、上半身の伸筋群の収縮力が増強される。
Also, the
Thereby, the contraction force of the extensor group of the upper body is enhanced.
一方、上記パンツ1Bを装着すると、第2縦伸縮部12aはパンツ1Bの上下方向へ伸び、第2横伸縮部12bはパンツ1Bの左右方向へ伸びる。
即ち、第2縦伸縮部12aに覆われている前脛骨筋411,411、大腿二頭筋424,424、半腱様筋425,425および腹直筋下部431の屈筋群には、それら筋肉の収縮する方向へその第2縦伸縮部12aの伸張に対する復元力が加えられる。
これにより、下半身の屈筋群の収縮力が増強される。
On the other hand, when the
That is, the flexor muscles of the anterior
This enhances the contraction force of the lower body flexor muscles.
また、第2横伸縮部12bに覆われている下腿三頭筋412,412、大腿直筋421,421、内側広筋422,422、外側広筋423,423および大殿筋441,441の伸筋群には、それら筋肉の膨張を抑制させる方向へその第2横伸縮部12bの伸張に対する復元力が加えられる。
これにより、下半身の伸筋群の収縮力が増強される。
この結果、上肢や下肢、体幹部全体の筋力が向上し、装着者3の運動や立位姿勢を補助することができる。
In addition, extensors of the
Thereby, the contractile force of the extensor group of the lower body is enhanced.
As a result, the muscular strength of the upper limbs, the lower limbs, and the whole trunk is improved, and the exercise and standing posture of the
また、上肢や下肢、体幹部全体の運動能力が向上するのに伴って、装着者3の体温も上昇するが、このとき、発汗による放熱作用が十分に機能しなければ、異常な体温上昇によって体力の低下を招き、かえって運動能力を低下させるおそれがある。
In addition, as the motor ability of the upper limbs, the lower limbs, and the whole trunk increases, the body temperature of the
しかしながら、胸部34を覆う第3縦伸縮部13aおよび背部36を覆う第3横伸縮部13bは、網目生地で形成されているから通気性が良く、運動時に比較的発汗しやすい部位である胸部34および背部36の発汗による放熱作用が促進され、異常な体温上昇が防止される。
これにより、装着者3の体力の低下が抑制され、運動能力の維持を図ることができる。
However, the third vertical
Thereby, the fall of the physical strength of the
[比較テスト]
次に、上記シャツ1Aを装着して行った握力の比較テストと、パンツ1Bを装着して行った膝関節および股関節の屈曲・伸展力の比較テストについて説明する。
図3に示す表は、上記シャツ1A(以下、「試験体T2」という)を装着した場合、上肢部のみが上記シャツ1Aと同一構成のシャツ(両上肢の前面側に縦伸縮部11a、後面側に横伸縮部11bを設けた長袖丈のシャツ。以下、「試験体T1」という)を装着した場合、シャツを装着しない場合のそれぞれについて、握力計による両手の握力を測定したものである。
[Comparison test]
Next, a comparison test of grip strength performed by wearing the
The table shown in FIG. 3 shows that when the
具体的には、図5に示すように、前腕部31および上腕部32をまっすぐ下方へ伸ばした姿勢、即ち、上肢を降ろした姿勢で握力計Pの握持部P1を握ったときの握力計Pが示す数値を記録した。
尚、握力は、主として前腕部31および上腕部32、肩部33の筋力によって発揮されているが、前腕部31、上腕部32および肩部33に加えて、胸部34や腹部35、背部36の筋力が総合的に作用することによって、より一層効果的な握力が発揮される。
この表(図3参照)から、被験者DおよびEを除く3名の被験者において、シャツを装着しない場合よりも、試験体T1を装着した場合の方が両手共に高い数値が得られたことが分かる。
Specifically, as shown in FIG. 5, the grip strength meter when the gripping portion P1 of the grip strength meter P is gripped in a posture in which the
The grip strength is mainly exerted by the muscular strength of the
From this table (see FIG. 3), it can be seen that in three subjects excluding subjects D and E, higher values were obtained for both hands when the test specimen T1 was worn than when the shirt was not worn. .
また、被験者Eにおいては、左手側で高い数値を示している。
即ち、腕橈骨筋311,311、尺側手根屈筋312,312、上腕二頭筋321,321および三角筋前面331,331の上肢の屈筋群をそれら筋肉の収縮する方向に高い伸縮力を発揮する第1縦伸縮部11aで覆い、指伸筋313,313、尺側手根伸筋314,314、上腕三頭筋322,322および三角筋後面332,332の上肢の伸筋群をそれら筋肉の収縮する方向と交差する方向に高い伸縮力を発揮する第1横伸縮部11bで覆うことによって、上肢全体の筋力が増強し、握力の向上が認められたということがいえる。
In the subject E, a high numerical value is shown on the left hand side.
That is, the
さらに、被験者AおよびEを除く3名の被験者においては、試験体T1を装着した場合よりも、試験体T2を装着した場合の方がより一層高い数値が得られたことが分かる。
特に、被験者Cにおいては、両手ともに高い数値を示している。
Furthermore, it can be seen that in the three subjects except subjects A and E, a higher numerical value was obtained when the test specimen T2 was worn than when the test specimen T1 was worn.
In particular, in the subject C, both hands show high numerical values.
即ち、上記上肢の屈筋群を第1縦伸縮部11aで覆い、伸筋群を第1横伸縮部11bで覆うとともに、外腹斜筋352,352、大胸筋341,341および腹直筋上部351の体幹部の屈筋群をそれら筋肉の収縮する方向に高い伸縮力を発揮する第3縦伸縮部13aで覆い、広背筋362,362および僧帽筋361の体幹部の伸筋群をそれら筋肉の収縮する方向と交差する方向に高い伸縮力を発揮する第3横伸縮部13bで覆うことによって、上肢に加えて体幹部の筋力が増強し、握力のより効果的な向上が認められたということがいえる。
That is, the flexor muscles of the upper limbs are covered with the first longitudinal
一方、図4に示す表は、上記パンツ1B(以下、「試験体T3」という)を装着した場合および試験体T3を装着しない場合のそれぞれについて、筋力測定装置による右足膝関節の屈曲力および伸展力、右足股関節の屈曲力および伸展力を測定したものである。
具体的には、膝関節の屈曲力および伸展力を測定する場合は、図6(a)に示すように、足首上部410を筋力測定装置Mのアーム部M1に固定し、座位で下腿部41を上げ下ろしさせたときの筋力測定装置Mが示す数値を記録した。
On the other hand, the table shown in FIG. 4 shows the bending force and extension of the right foot knee joint by the muscle strength measuring device when the
Specifically, when measuring the bending force and extension force of the knee joint, as shown in FIG. 6 (a), the ankle
また、股関節の屈曲力および伸展力を測定する場合は、図6(b)に示すように、膝上部420を筋力測定装置Mのアーム部M1に固定し、仰臥位で大腿部42を上げ下ろしさせたときの筋力測定装置Mが示す数値を記録した。
この表(図4参照)から、被験者Aの股関節の伸展力および被験者Bの膝関節の伸展力を除くすべての測定結果において、試験体T3を装着しない場合よりも、試験体T3を装着した場合の方が高い数値が得られたことが分かる。
Further, when measuring the flexion force and extension force of the hip joint, as shown in FIG. 6B, the
From this table (see FIG. 4), in all the measurement results except the extension force of the hip joint of the subject A and the extension force of the knee joint of the subject B, the case where the test piece T3 is attached rather than the case where the test piece T3 is not attached It can be seen that a higher number was obtained.
即ち、前脛骨筋411,411、大腿二頭筋424,424、半腱様筋425,425および腹直筋下部431の下肢の屈筋群をそれら筋肉の収縮する方向に高い伸縮力を発揮する第2縦伸縮部12aで覆い、下腿三頭筋412,412、大腿直筋421,421、内側広筋422,422、外側広筋423,423および大殿筋441,441の下肢の伸筋群をそれら筋肉の収縮する方向と交差する方向に高い伸縮力を発揮する第2横伸縮部12bで覆うことによって、下肢および体幹部の筋力が増強し、膝関節および股関節の屈曲・伸展力の向上が認められたということがいえる。
That is, the anterior
[その他]
尚、第1縦伸縮部11aおよび第2縦伸縮部12aは、縦方向への伸縮性が高いリブ編み生地をそのまま縦向きに用いて、シャツ1Aまたはパンツ1Bの上下方向への伸縮性が高くなるように形成されたものであるが、伸縮性の高い方向がシャツ1Aまたはパンツ1Bの上下方向になるように形成されておれば、一方向への伸縮性が高いパール編み生地や、エラスタン繊維によって一方向への伸縮性が高くなるように形成された生地を用いたものであっても良い。
[Others]
In addition, the 1st vertical
また、第1横伸縮部11bおよび第2横伸縮部12bも上記第1縦伸縮部11aや第2縦伸縮部12aと同様、伸縮性の高い方向がシャツ1Aまたはパンツ1Bの左右方向になるように形成されておれば、一方向への伸縮性が高いパール編み生地や、エラスタン繊維によって一方向への伸縮性が高くなるように形成された生地を用いたものであっても良い。
In addition, the first horizontal
さらに、第3縦伸縮部13aおよび第3横伸縮部13bは、伸縮性の高いエラスタン繊維によって一方向への伸縮性が高くなるように形成されたものであるが、第3縦伸縮部13aはシャツ1Aの上下方向、第3横伸縮部13bはシャツ1Aの左右方向への伸縮性が高くなるように形成されておれば、一方向への伸縮性が高いリブ編み生地やパール編み生地を用いたものであっても良い。
Further, the third vertical
1・・・サポートウェア
11a・・・第1縦伸縮部
11b・・・第1横伸縮部
3・・・装着者
31・・・前腕部
32・・・上腕部
33・・・肩部
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前腕部前面、上腕部前面および肩部前面を覆う範囲には、上下方向への伸縮性が左右方向に比べて高い第1縦伸縮部を有し、
前腕部後面、上腕部後面および肩部後面を覆う範囲には、左右方向への伸縮性が上下方向に比べて高い第1横伸縮部を有する、サポートウェア。 In support wear worn in close contact with the body,
In the range covering the front surface of the forearm, the front surface of the upper arm and the front surface of the shoulder, the first vertical expansion / contraction part has higher elasticity in the vertical direction than in the horizontal direction,
Support wear having a first laterally stretchable portion that has higher elasticity in the left-right direction than in the up-down direction in a range covering the rear surface of the forearm, the rear surface of the upper arm, and the rear surface of the shoulder.
下腹部、大腿部後面および下腿部前面を覆う範囲には、上下方向への伸縮性が左右方向に比べて高い第2縦伸縮部を有し、
臀部、大腿部前面および下腿部後面を覆う範囲には、左右方向への伸縮性が上下方向に比べて高い第2横伸縮部を有する、サポートウェア。 In support wear worn in close contact with the body,
In a range covering the lower abdomen, the rear surface of the thigh, and the front surface of the lower leg, there is a second vertical stretchable part that has higher elasticity in the vertical direction than in the horizontal direction,
Support wear having a second lateral stretchable portion that has higher stretchability in the left-right direction than in the vertical direction in a range covering the buttocks, the front of the thigh, and the rear surface of the lower thigh.
胸部および腹部を覆う範囲には、上下方向への伸縮性が左右方向に比べて高い第3縦伸縮部を有し、
背部を覆う範囲には、左右方向への伸縮性が上下方向に比べて高い第3横伸縮部を有する、サポートウェア。 The supportware according to claim 1,
In the range covering the chest and abdomen, there is a third vertical stretchable portion that has a higher elasticity in the vertical direction than in the horizontal direction,
Support wear having a third lateral stretchable part in a range covering the back part, which has higher elasticity in the horizontal direction than in the vertical direction.
前記第3縦伸縮部および第3横伸縮部は、網目生地で形成されている、サポートウェア。 In the supportware according to claim 3,
The third vertical stretchable part and the third horizontal stretchable part are support wear made of mesh fabric.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005306887A JP4761925B2 (en) | 2005-10-21 | 2005-10-21 | Support wear |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005306887A JP4761925B2 (en) | 2005-10-21 | 2005-10-21 | Support wear |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011013865A Division JP5145434B2 (en) | 2011-01-26 | 2011-01-26 | Support wear |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007113147A true JP2007113147A (en) | 2007-05-10 |
JP4761925B2 JP4761925B2 (en) | 2011-08-31 |
Family
ID=38095599
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005306887A Expired - Fee Related JP4761925B2 (en) | 2005-10-21 | 2005-10-21 | Support wear |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4761925B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009299239A (en) * | 2008-06-16 | 2009-12-24 | Mizuno Corp | Shirt |
WO2011100881A1 (en) * | 2010-02-22 | 2011-08-25 | 东丽纤维研究所(中国)有限公司 | Soft and elastic jacket |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5129125Y1 (en) * | 1970-08-18 | 1976-07-22 | ||
JP2001254212A (en) * | 2000-03-06 | 2001-09-21 | Kozo Nakamura | Shirt having stretchability suitable for sports |
-
2005
- 2005-10-21 JP JP2005306887A patent/JP4761925B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5129125Y1 (en) * | 1970-08-18 | 1976-07-22 | ||
JP2001254212A (en) * | 2000-03-06 | 2001-09-21 | Kozo Nakamura | Shirt having stretchability suitable for sports |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009299239A (en) * | 2008-06-16 | 2009-12-24 | Mizuno Corp | Shirt |
WO2011100881A1 (en) * | 2010-02-22 | 2011-08-25 | 东丽纤维研究所(中国)有限公司 | Soft and elastic jacket |
CN103025183A (en) * | 2010-02-22 | 2013-04-03 | 东丽纤维研究所(中国)有限公司 | Soft and elastic jacket |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4761925B2 (en) | 2011-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11090524B2 (en) | Integrated fabric system for apparel | |
US20130111646A1 (en) | Sportswear | |
US20090042702A1 (en) | Proprioception enhancement system | |
CA2584636A1 (en) | Sports garment | |
US20070032359A1 (en) | Proprioception enhancement bands | |
KR101766644B1 (en) | Support Clothes for Muscle Strengthening | |
KR20100059743A (en) | Clothing with crotch for exercise | |
CN104288962B (en) | Space flight muscle health protection clothes | |
JP4481934B2 (en) | Supporter | |
WO2022092417A1 (en) | Taping tights | |
JP6754790B2 (en) | Compression wear | |
JP6455839B2 (en) | Finger attachment | |
JP5145434B2 (en) | Support wear | |
JP4761925B2 (en) | Support wear | |
JP4472577B2 (en) | spats | |
WO2004028645A1 (en) | Sporting | |
JP2018104870A (en) | Wearing body for knee | |
JP5380004B2 (en) | socks | |
CN221692688U (en) | Portable hidden wearable body-building elastic device | |
CN210786146U (en) | Nervous gait abnormal recovery exercising device | |
CN216393128U (en) | A knee-pad for cerebral apoplexy rehabilitation training of crawling | |
JP6725789B1 (en) | Body adjustment aids | |
JP5246577B2 (en) | Elastic load exercise equipment for wearing | |
Jeong et al. | Knee flexion angles influence hip extensor activity during prone heel squeeze | |
RU172908U1 (en) | Orthopedic device for powerlifting |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080731 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110531 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110607 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |