JP2007101718A - 現像装置及び画像形成装置 - Google Patents

現像装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007101718A
JP2007101718A JP2005289080A JP2005289080A JP2007101718A JP 2007101718 A JP2007101718 A JP 2007101718A JP 2005289080 A JP2005289080 A JP 2005289080A JP 2005289080 A JP2005289080 A JP 2005289080A JP 2007101718 A JP2007101718 A JP 2007101718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
developer
developing device
supply port
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005289080A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4732847B2 (ja
Inventor
Shinichi Otani
慎一 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Corp filed Critical Oki Data Corp
Priority to JP2005289080A priority Critical patent/JP4732847B2/ja
Priority to US11/516,654 priority patent/US7711291B2/en
Publication of JP2007101718A publication Critical patent/JP2007101718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4732847B2 publication Critical patent/JP4732847B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】画像品位を向上させることができるようにする。
【解決手段】現像剤収容室19に現像剤収納容器から現像剤供給口を介して現像剤が供給されるようになっている。現像剤案内部材と、現像剤を前記現像剤案内部材の長手方向に搬送する現像剤搬送部材とを有する。前記現像剤案内部材の壁27aは、現像剤案内部材外に溢れ出る現像剤の量が、前記現像装置55Bk、55Y、55M、55Cの長手方向において均等になる形状を備える。したがって、記録媒体の幅方向で画像に濃度差が発生するのを防止することができ、画像品位を向上させることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、現像装置及び画像形成装置に関するものである。
従来、プリンタ、複写機、ファクシミリ、複合機等の画像形成装置、例えば、プリンタにおいては、感光体ドラムの表面を、帯電ローラによって帯電させ、LEDヘッドによって露光して静電潜像を形成し、該静電潜像に現像ローラ上で薄層化されたトナーが静電的に付着させられてトナー像が形成され、該トナー像を転写ローラによって用紙に転写し、画像の形成、すなわち、印刷を行うようになっている。また、転写後に前記感光体ドラム上に残留したトナーは、クリーニング装置によって除去される。なお、前記感光体ドラム、帯電ローラ、現像ローラ等によって現像装置が構成される。
そして、トナー像が転写された用紙は、定着器に送られ、該定着器においてトナー像が用紙に定着させられるようになっている。
ところで、前記プリンタにおいて、前記現像装置は、現像装置本体、及び現像装置本体に対して着脱自在に配設されたトナーカートリッジを備え、該トナーカートリッジから現像装置本体にトナー供給口を介してトナーを供給するようになっている。ところが、前記トナーカートリッジを現像装置本体から取り外す際に、トナー供給口の周囲に付着したトナーが周囲に落下し、プリンタ内を汚してしまうことがある。
そこで、トナー供給口を小さくし、トナーカートリッジの中央部に形成するようにしている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2005−17478号公報
しかしながら、前記従来の現像装置においては、トナー供給口がトナーカートリッジの中央部にだけ形成されるので、現像装置本体内に落下したトナーに偏りが生じてしまう。特に、新品の現像装置、トナーロウが検出された後の現像装置等において、トナーカートリッジを現像装置本体にセットしてトナーを供給した場合に、トナーは現像装置本体の中央部に大量に供給され、その分、両端部には少なく供給されるので、現像装置の長手方向、すなわち、プリンタの幅方向において均一に供給されにくい。したがって、プリンタの幅方向、すなわち、用紙の幅方向で画像に濃度差が発生し、画像品位が低下してしまう。
本発明は、前記従来の現像装置の問題点を解決して、記録媒体の幅方向で画像に濃度差が発生するのを防止することができ、画像品位を向上させることができる現像装置及び画像形成装置を提供することを目的とする。
そのために、本発明の現像装置においては、現像剤収容室を備え、該現像剤収容室に現像剤収納容器から現像剤供給口を介して現像剤が供給されるようになっている。
そして、前記現像剤供給口の下方において、前記現像装置の長手方向に沿って配設された現像剤案内部材と、該現像剤案内部材内に配設され、前記現像剤供給口を介して供給された現像剤を前記現像剤案内部材の長手方向に搬送する現像剤搬送部材とを有する。
また、前記現像剤案内部材の壁は、現像剤案内部材外に溢れ出る現像剤の量が、前記現像装置の長手方向において均等になる形状を備える。
本発明によれば、現像装置においては、現像剤収容室を備え、該現像剤収容室に現像剤収納容器から現像剤供給口を介して現像剤が供給されるようになっている。
そして、前記現像剤供給口の下方において、前記現像装置の長手方向に沿って配設された現像剤案内部材と、該現像剤案内部材内に配設され、前記現像剤供給口を介して供給された現像剤を前記現像剤案内部材の長手方向に搬送する現像剤搬送部材とを有する。
また、前記現像剤案内部材の壁は、現像剤案内部材外に溢れ出る現像剤の量が、前記現像装置の長手方向において均等になる形状を備える。
この場合、前記現像剤案内部材の壁は、現像剤案内部材外に溢れ出る現像剤の量が、前記現像装置の長手方向において均等になる形状を備えるので、記録媒体の幅方向で画像に濃度差が発生するのを防止することができ、画像品位を向上させることができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。この場合、画像形成装置としてのカラーのプリンタによって画像の形成、すなわち、印刷を行う場合について説明する。
図2は本発明の第1の実施の形態におけるプリンタの概略図である。
図に示されるように、プリンタ40は、下筐体としてのロワカバー41、及び該ロワカバー41に対して支軸42を中心に揺動自在に、かつ、開閉自在に配設された上筐体としてのアッパカバー43を有し、該アッパカバー43に印刷済の記録媒体としての用紙が排出されるスタッカ44が形成される。なお、Sdはロワカバー41とアッパカバー43との分割面である。
前記ロワカバー41内の下部には、用紙を収容する媒体収容部としての給紙カセット50が配設される。該給紙カセット50の前端に、媒体供給部としての繰出ローラ51が配設され、該繰出ローラ51は用紙を媒体搬送路49に繰り出し、供給する。該媒体搬送路49は、S状の形状を有し、給紙ローラ45〜47、及び媒体搬送装置としてのベルトユニット53が配設される。該ベルトユニット53は、第1のローラとしての駆動ローラR1、第2のローラとしての従動ローラR2、及び前記駆動ローラR1と従動ローラR2との間に張設された搬送部材としての搬送ベルト52を有する。
そして、前記ベルトユニット53において、搬送ベルト52が走行させられ、それに伴って、該搬送ベルト52によって用紙が搬送され、ブラック、イエロー、マゼンタ及びシアンの各色の画像形成を行う複数の画像形成部としての現像装置(イメージドラムユニット)55Bk、55Y、55M、55Cと転写装置としての各転写ローラ57との間を通過する。
前記各現像装置55Bk、55Y、55M、55Cは、像担持体としての感光体ドラム12、該感光体ドラム12の周囲に配設された帯電装置としての帯電ローラ13、現像剤としてのトナーを保持する現像剤担持体としての現像ローラ16等を備える。そして、各現像装置55Bk、55Y、55M、55Cと隣接させて、露光装置としての記録ヘッド56が配設され、各現像装置55Bk、55Y、55M、55Cの感光体ドラム12と対向させて、前記各転写ローラ57が配設される。
前記各現像装置55Bk、55Y、55M、55Cにおいて、感光体ドラム12は、画像形成用の駆動部としての図示されないドラムモータを駆動するとによって、所定の方向に回転させられ、感光体ドラム12の回転に伴って、該感光体ドラム12の表面は、帯電ローラ13によって一様に、かつ、均一に帯電させられ、記録ヘッド56によって露光されて静電潜像が形成され、該静電潜像に前記現像ローラ16上のトナーが静電的に付着させられて現像剤像としてのトナー像が形成される。
そして、前記媒体搬送路49に繰り出され、各給紙ローラ45、46によって搬送された用紙が現像装置55Bk、55Y、55M、55Cと各転写ローラ57との間を通過すると、該各転写ローラ57は、各現像装置55Bk、55Y、55M、55Cにおいて形成された各色の現像剤像としてのトナー像を、順次、前記用紙に転写し、カラーのトナー像を形成する。
続いて、前記用紙は、定着装置としての定着器54に送られ、該定着器54においてカラーのトナー像が用紙に定着させられ、カラーの画像が形成される。そして、前記定着器54から排出された用紙は、給紙ローラ47によって搬送された後、排出ローラ48によってスタッカ44に排出される。
次に、前記現像装置55Bk、55Y、55M、55Cについて説明する。前記現像装置55Bk、55Y、55M、55Cは同じ構造を有するので、現像装置55Bkについてだけ説明する。
図1は本発明の第1の実施の形態における現像装置の要部を示す断面図、図3は本発明の第1の実施の形態における現像装置の断面図、図4は本発明の第1の実施の形態における現像装置の要部を示す斜視図、図5は本発明の第1の実施の形態における現像装置の斜視図である。
図に示されるように、現像装置55Bkは、感光体ドラム12に圧接した状態で回転しながら感光体ドラム12を帯電させる帯電ローラ13、前記感光体ドラム12にトナーを供給する現像ローラ16、該現像ローラ16のトナーの量を規制する規制部材としての現像ブレード17、前記現像ローラ16にトナーを供給する現像剤供給部材としての供給ローラ18、前記トナーを収容する現像剤収容室19、及び前記感光体ドラム12上に残ったトナーを除去するクリーニング部21を備える。
そして、トナーカートリッジ22は、前記現像装置55Bkの本体、すなわち、現像装置本体に対して着脱自在に配設され、現像剤収納容器を構成し、トナーカートリッジ22の底部に形成されたトナー供給口14からトナーを現像剤収容室19に供給する。前記トナーカートリッジ22内にはトナーを攪拌し、現像剤収容室19に供給するための第1の攪拌装置としての攪拌バー29が配設される。
また、前記現像剤収容室19内には、該現像剤収容室19内のトナーを攪拌する第2、第3の攪拌装置としての攪拌部材23、24が供給ローラ18に隣接させて、かつ、互いに平行に配設されるとともに、現像剤収容室19内のトナーの量を検出する現像剤量検出部としてのトナー量検出センサ15、前記トナーカートリッジ22のトナー供給口14から供給されたトナーをプリンタ40の幅方向、すなわち、現像剤収容室19の長手方向に搬送するための現像剤搬送部材としてのスパイラル26、及び現像剤案内部材としてのほぼ「U」字状の形状を有するトナーガイド27が、いずれも、前記現像装置Bkの長手方向に沿って配設される。
また、前記トナーガイド27の一方の壁27aと現像剤収容室19のケーシング28との間に隙間Bが形成される。前記壁27aの上縁は、図1に示されるように、湾曲させられ、トナー供給口14に近い位置、すなわち、トナーガイド27の中央部において高く、両端部に近くなるほど低くされ、両端部の高さは零(0)にされる。したがって、前記隙間Bは、トナーガイド27の中央部では狭くされ、トナーガイド27の両端部に近くなるほど広くされる。中央部の隙間BをB1とし、両端部の隙間BをB2とすると、
B1<B2
にされる。また、前記トナーガイド27の両端にはシール部材としてのシールスポンジ35が配設される。
なお、Tは、新しい現像装置55Bkの使用を開始するときの、また、トナー量検出センサ15によって、現像剤収容室19内にトナーがない状態、すなわち、現像剤ロウとしてのトナーロウ(トナーエンド)が検出されて、トナーカートリッジ22が交換されたときの、現像剤収容室19内のトナーの上面を表す位置、すなわち、現像剤位置としてのトナー位置である。
ところで、新しい現像装置55Bkの使用を開始するとき、及びトナーカートリッジ22が交換されたときに、トナーは、トナーカートリッジ22内に配設された回転自在な攪拌部材としての攪拌バー29によってトナー供給口14を介して現像剤収容室19に供給され、トナーガイド27内に収容される。
そして、前記スパイラル26は、軸方向における中央部から両端部にかけて互いに逆の巻き方向でオーガが形成されるので、スパイラル26が矢印D方向に回転させられると、図4に示されるように、トナーガイド27内でトナーは矢印E、F方向に振り分けられて搬送される。
また、前述されたように、前記トナーガイド27の壁27aの上縁は、トナー供給口14の近傍、本実施の形態においては、トナーガイド27の中央部において高く、両端部に近くなるほど低くされ、隙間Bは、トナーガイド27の中央部では狭くされ、トナーガイド27の両端部に近くなるほど広くされる。したがって、トナーガイド27に堆積されたトナーは、トナーガイド27内で矢印E、F方向に振り分けられて搬送され、隙間Bを介してトナーガイド27外に溢れ出る。
そして、前記現像剤収容室19内がトナーで満たされると、トナーカートリッジ22内のトナーは供給されなくなるが、現像装置Bkによる一連の画像形成が行れている間は、攪拌バー29及びスパイラル26は回転し続ける。その結果、現像剤収容室19内のトナーの上層部においては、スパイラル26が回転させられるのに伴って、図5に示されるように、トナーガイド27の両端部に到達したトナーは、矢印G、H方向に循環させられる。
次に、トナー量検出センサ15の動作について説明する。
図6は本発明の第1の実施の形態におけるトナー量検出センサの動作を示す第1の図、図7は本発明の第1の実施の形態におけるトナー量検出センサの動作を示す第2の図である。
図において、14はトナー供給口、26はスパイラル、27はトナーガイドである。また、15はトナー量検出センサであり、該トナー量検出センサ15は、センサ32及び攪拌部材31を備える。該攪拌部材31は、現像剤収容室19内のトナーが凝集するのを防止するために周期τで回転させられ、トナーを攪拌する。
ところで、前記攪拌部材31は、現像剤収容室19内において、最下点から最上点までは、図示されない規制部材に押されて回転させられ、最上点から最下点までは、自重で回転させられる。そして、現像剤収容室19内のトナーの量によって、前記攪拌部材31が最上点から最下点に達するまでの時間、すなわち、センサ32が攪拌部材31を検出してオンになるまでの、オフの時間が変化する。
すなわち、図6に示されるように、トナーロウの状態では、オフの時間が短く、図7に示されるように、トナーが満杯の状態、すなわち、現像剤フルとしてのトナーフルでは、オフの時間が長い。そこで、前記センサ32のセンサ出力を図示されない制御部に送り、該制御部の現像剤量検出処理手段は、現像剤量検出処理を行い、センサ出力に基づいて、トナーロウを検出し、制御部の表示処理手段は、表示処理を行い、図示されない表示部に、トナーカートリッジ22の交換を促すメッセージを表示し、制御部の画像形成動作処理手段は、画像形成動作処理を行い、画像形成動作としての印刷動作を停止させる。
なお、図6に示されるように、トナーロウの状態で、トナー位置Tはトナーガイド27及びスパイラル26より下になる。
次に、新しい現像装置55Bkの使用を開始するとき、及びトナーカートリッジ22が交換されたときに、トナーを現像剤収容室19に供給したときの、該現像剤収容室19内のトナーの堆積状態について説明する。
図8はトナーガイドが配設されない現像剤収容室のトナーロウの状態を示す参考図、図9はトナーガイドが配設されない現像剤収容室にトナーを供給したときの状態を示す参考図、図10はトナーガイドが配設されない現像剤収容室の両端部におけるトナーフルの状態を示す参考図、図11はトナーガイドが配設されない現像剤収容室の中央部におけるトナーフルの状態を示す参考図、図12は本発明の第1の実施の形態における現像剤収容室のトナーロウの状態を示す参考図、図13は本発明の第1の実施の形態における現像剤収容室にトナーを供給したときの状態を示す参考図、図14は本発明の第1の実施の形態における現像剤収容室の両端部におけるトナーフルの状態を示す図、図15は本発明の第1の実施の形態における現像剤収容室の中央部におけるトナーフルの状態を示す図、図16は本発明の第1の実施の形態における現像装置の要部を示す斜視図である。
図において、55Bkは現像装置、14はトナー供給口、19は現像剤収容室、26はスパイラル、27はトナーガイド、Tはトナー位置、taはトナーロウの状態で現像剤収容室19内に存在していたトナー、tbはトナーカートリッジ22から供給されたトナー、30はトナーta、tbの境界線である。
前記トナーガイド27が配設されない場合、トナー供給口14からトナーtbが現像剤収容室19内に供給されると、スパイラル26による長手方向へのトナーの搬送能力が低いので、図9に示されるように、トナーtaにおけるトナー供給口14の直下に局部的に積層され、トナー供給口14の直下において高く、直下から離れるほど低い山を形成する。その結果、トナーtbの局部的な積層によって、トナーtaは両端部側に押し退けられ、トナー供給口14の直下において低く、直下から離れるほど高い谷を形成する。
そして、トナーの供給が続き、現像剤収容室19内がトナーで満たされると、現像剤収容室19の両端部において、図10に示されるようなトナーの堆積状態が、現像剤収容室19の中央部において、図11に示されるようなトナーの堆積状態が形成される。すなわち、両端部において、境界線30はトナー位置Tより高く、中央部において境界線30はトナー位置Tより低くなる。
この場合、中央部のトナーtaにはトナーtbの重みで上から大きな圧力が加わるのに対して、両端部のトナーtaには大きな圧力が加わらないので、中央部のトナーtaは、両端部のトナーtaと比べて圧縮され、搬送されにくくなる。したがって、前記トナーtaを使用して印刷を行うと、用紙の幅方向で画像に濃度差が発生してしまい、画像品位が低下してしまう。
これに対して、トナーガイド27が配設される場合、トナーはトナー供給口14から供給されると、一旦トナーガイド27上に堆積され、スパイラル26の回転に伴って、両端部に搬送される。
この場合、前述されたように、隙間Bは、トナーガイド27の中央部では狭くされ、トナーガイド27の両端部に近くなるほど広くされるので、トナーガイド27の中央部においては、一部のトナーが壁27aを乗り越え、隙間Bを介してトナーガイド27外に溢れ出る。
そして、残りのトナーはトナーガイド27上に残り、スパイラル26によって両端部に搬送される。この間、トナーは搬送されながら隙間Bを介してトナーガイド27外に溢れ出るので、前記トナーガイド27の両端部に近くなるほど搬送されるトナーの量は少なくなる。ところが、トナーガイド27の両端部に近くなるほど隙間Bが大きくされ、隙間Bを介してトナーガイド27外に溢れ出やすくされるので、図13に示されるように、隙間Bからトナーガイド27外に矢印Q方向に溢れ出るトナーの量は、現像剤収容室19の長手方向において均等になる。
そして、トナーの供給が続き、現像剤収容室19内がトナーで満杯になると、現像剤収容室19の両端部において、図14に示されるようなトナーの堆積状態が、現像剤収容室19の中央部において、図15に示されるようなトナーの堆積状態が形成される。すなわち、中央部及び両端部において、境界線30とトナー位置Tとが等しくなる。
この場合、前記中央部及び両端部のトナーtaには等しい圧力が加わるので、中央部及び両端部のトナーtaを、いずれも安定させて搬送することができる。したがって、前記トナーtaを使用して印刷を行った場合、用紙の幅方向で画像に濃度差が発生するのを防止することができ、画像品位を向上させることができる。
なお、現像剤収容室19内が満たされた後、印刷によってトナーが消費され、トナーカートリッジ22内のトナーがなくなり、続いて、トナー量検出センサ15によってトナーロウが検出されるまで、隙間Bからトナーガイド27外に溢れ出るトナーの量は、現像剤収容室19の長手方向においてほぼ均等であり、しかも、図5に示されるように、トナーは矢印G、H方向に循環を続けるので、画像品位が低下することがない。
本実施の形態において、トナーカートリッジ22内のトナーの量は60〔g〕であり、現像装置55Bk内の現像剤収容室19にトナーが満たされたときのトナーの量は50〔g〕であり、新しい現像装置55Bkの使用を開始するとき、及びトナーカートリッジ22が交換されたときの現像剤収容室19内のトナーの量は30〔g〕である。また、現像剤収容室19の長手方向の長さは約230〔mm〕である。
前記トナーカートリッジ22からトナーが供給され、現像剤収容室19のトナーの量が50〔g〕に達すると、トナーカートリッジ22内の攪拌バー29にそれ以上の供給能力はなく、印刷動作でトナーが使用されない限り、現像剤収容室19にトナーは供給されない。前記トナーカートリッジ22を交換した直後においては、トナーの供給量は20〔g〕になる。また、前記現像剤収容室19内がトナーで満たされるまでの長手方向における単位長さ当たりのトナーの供給量は0.09〔g/mm〕になる。該単位長さ当たりのトナー供給量0.09〔g/mm〕は、スパイラル26によるトナーの搬送量及びトナーガイド27の形状による隙間Bの値によって決まる。
このように、前記隙間Bの寸法を設定するだけで、トナーカートリッジ22からのトナーの供給量を制御したり、スパイラル26の回転速度を制御したり、スパイラル26を回転・停止させたりすることなく、スパイラル26を一定の回転速度で回転させることによって、現像剤収容室19の長手方向に均等にトナーを堆積させることができる。したがって、用紙の幅方向で画像に濃度差が発生するのを防止することができ、画像品位を向上させることができる。
また、トナーカートリッジ22からのトナーの供給量を制御したり、スパイラル26によるトナーの搬送量を制御したりする必要がないので、プリンタ40のコストを低くすることができる。
なお、前記壁27aの上縁は、図16に示されるように、湾曲させることなく、直線で接続された階段状の形状を持たせることができる。
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。なお、第1の実施の形態と同じ構造を有するものについては、同じ符号を付与することによってその説明を省略し、同じ構造を有することによる発明の効果については同実施の形態の効果を援用する。
図17は本発明の第2の実施の形態における現像装置の要部を示す斜視図である。
この場合、トナー供給口14が現像剤収容室19の長手方向における一端側に配設される。そこで、トナーガイド27の壁27aの上縁は、トナーガイド27の一端側のトナー供給口14の近傍で高く、他端側に近くなるほど低くされる。
また、スパイラル26には、軸方向の全体にわたり、巻き方向が同じオーガが形成されるので、スパイラル26が矢印R方向に回転させられると、図に示されるように、トナーガイド27内で一端側から他端側にかけて、トナーは矢印P方向に搬送される。
次に、本発明の第3の実施の形態について説明する。
図18は本発明の第3の実施の形態における現像装置の要部を示す斜視図である。
この場合、トナー供給口14が現像剤収容室19の長手方向における両端部に配設される。そこで、トナーガイド27の壁27aの上縁は、トナーガイド27の中央部において低く、両端部に近くなるほど高くされる。
そして、前記スパイラル26は、軸方向における中央部から両端部にかけて互いに逆の巻き方向で、かつ、第1の実施の形態に対して逆の巻き方向でオーガが形成されるので、スパイラル26が矢印D方向に回転させられると、図に示されるように、トナーガイド27内でトナーは矢印T、U方向に搬送される。
次に、本発明の第4の実施の形態について説明する。
図19は本発明の第4の実施の形態におけるトナーガイドの例を示す斜視図である。
図において、101はトナーガイドであり、該トナーガイド101は、トナー供給口14の近傍(中央部)で深く、トナー供給口14から離れるに従って(両端部に近くなるほど)浅くなる底部101b、及びトナー供給口14の近傍で上下方向に長く、トナー供給口14から離れるに従って短くなる壁101aを有する。
この場合、トナー供給口14から供給される図示されないトナーは、一部が壁101aを乗り越えてトナーガイド101外に排出され、残りはスパイラル26(図4)によって両端部に搬送される。この間、トナーは搬送されながらトナーガイド101外に排出されるので、両端部に近くなるほど搬送されるトナーの量は少なくなる。
ところが、トナーガイド101の両端部に近くなるほど壁101aの上下方向の長さが短くなるので、トナーはトナーガイド101外に容易に排出される。したがって、トナーの量は現像剤収容室19(図13)の長手方向において均等になる。
次に、本発明の第5の実施の形態について説明する。
図20は本発明の第5の実施の形態におけるトナーガイドの例を示す斜視図である。
図において、201はトナーガイドであり、該トナーガイド201は、トナー供給口14の近傍でスリット幅が狭く、トナー供給口14から離れるに従ってスリット幅が広くなるスリット201cを備えた壁201aを有する。すなわち、壁201aの中央部に配設されるスリット201cは狭く、両端部に配設されるスリット201cは広い。
この場合、トナー供給口14から供給される図示されないトナーは、一部がスリット201cからトナーガイド201外に排出され、残りはスパイラル26(図4)によって両端部に搬送される。この間、トナーは搬送されながらトナーガイド201外に排出されるので、両端部に近くなるほど搬送されるトナーの量は少なくなる。
ところが、トナーガイド201の両端部に近くなるほどスリット201cは広くなるので、トナーはトナーガイド201外に容易に排出される。したがって、トナーの量は現像剤収容室19(図13)の長手方向において均等になる。
次に、本発明の第6の実施の形態について説明する。
図21は本発明の第6の実施の形態におけるトナーガイドの例を示す斜視図、図22は本発明の第6の実施の形態におけるトナーガイドの例を示す平面図である。
図において、301はトナーガイドであり、該トナーガイド301は、曲面形状を有する壁301a及び平坦な壁301bを有する。この場合、トナーガイド301の奥行きがトナー供給口14の近傍で広く、トナー供給口14から離れるに従って狭くされる。すなわち、壁301aの中央部は、奥行きJ1が広いのでトナーを保持しやすく、両端部では、奥行きJ2が狭いのでトナーを保持しにくい。
この場合、トナー供給口14から供給される図示されないトナーは、一部が壁301aを乗り越えてトナーガイド301外に排出され、残りはスパイラル26(図4)によって両端部に搬送される。この間、トナーは搬送されながらトナーガイド301外に排出されるので、両端部に近くなるほど搬送されるトナーの量は少なくなる。
ところが、トナーガイド301の両端部に近くなるほど奥行きJ2が狭くなるので、トナーはトナーガイド301外に容易に排出される。したがって、トナーの量は現像剤収容室19(図13)の長手方向において均等になる。
前記各実施の形態においては、画像形成装置としてのプリンタについて説明したが、本発明を複写機、ファクシミリ、複合機等に適用することができる。
なお、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。
本発明の第1の実施の形態における現像装置の要部を示す断面図である。 本発明の第1の実施の形態におけるプリンタの概略図である。 本発明の第1の実施の形態における現像装置の断面図である。 本発明の第1の実施の形態における現像装置の要部を示す斜視図である。 本発明の第1の実施の形態における現像装置の斜視図である。 本発明の第1の実施の形態におけるトナー量検出センサの動作を示す第1の図である。 本発明の第1の実施の形態におけるトナー量検出センサの動作を示す第2の図である。 トナーガイドが配設されない現像剤収容室のトナーロウの状態を示す参考図である。 トナーガイドが配設されない現像剤収容室にトナーを供給したときの状態を示す参考図である。 トナーガイドが配設されない現像剤収容室の両端部におけるトナーフルの状態を示す参考図である。 トナーガイドが配設されない現像剤収容室の中央部におけるトナーフルの状態を示す参考図である。 本発明の第1の実施の形態における現像剤収容室のトナーロウの状態を示す参考図である。 本発明の第1の実施の形態における現像剤収容室にトナーを供給したときの状態を示す参考図である。 本発明の第1の実施の形態における現像剤収容室の両端部におけるトナーフルの状態を示す図である。 本発明の第1の実施の形態における現像剤収容室の中央部におけるトナーフルの状態を示す図である。 本発明の第1の実施の形態における現像装置の要部を示す斜視図である。 本発明の第2の実施の形態における現像装置の要部を示す斜視図である。 本発明の第3の実施の形態における現像装置の要部を示す斜視図である。 本発明の第4の実施の形態におけるトナーガイドの例を示す斜視図である。 本発明の第5の実施の形態におけるトナーガイドの例を示す斜視図である。 本発明の第6の実施の形態におけるトナーガイドの例を示す斜視図である。 本発明の第6の実施の形態におけるトナーガイドの例を示す平面図である。
符号の説明
14 トナー供給口
19 現像剤収容室
27 トナーガイド
27a 壁
55Bk、55Y、55M、55C 現像装置

Claims (10)

  1. 現像剤収容室を備え、該現像剤収容室に現像剤収納容器から現像剤供給口を介して現像剤が供給される現像装置において、
    (a)前記現像剤供給口の下方において、前記現像装置の長手方向に沿って配設された現像剤案内部材と、
    (b)該現像剤案内部材内に配設され、前記現像剤供給口を介して供給された現像剤を前記現像剤案内部材の長手方向に搬送する現像剤搬送部材とを有するとともに、
    (c)前記現像剤案内部材の壁は、現像剤案内部材外に溢れ出る現像剤の量が、前記現像装置の長手方向において均等になる形状を備えることを特徴とする現像装置。
  2. 前記壁の上縁は、前記現像剤供給口の近傍で高く、前記現像剤供給口から離れるほど低くされる請求項1に記載の現像装置。
  3. 前記現像剤案内部材は、現像剤ロウの状態における前記現像剤収容室内の現像剤の高さより高い位置に配設される請求項1に記載の現像装置。
  4. (a)前記現像剤供給口が前記現像装置の長手方向の中央部に配設され、
    (b)前記壁の上縁は、前記現像剤案内部材の中央部において高く、両端部において低くされる請求項1〜3のいずれか1項に記載の現像装置。
  5. (a)前記現像剤供給口が前記現像装置の長手方向の一端側に配設され、
    (b)前記壁の上縁は、前記現像剤案内部材の一端側において高く、他端側において低くされる請求項1〜3のいずれか1項に記載の現像装置。
  6. (a)前記現像剤供給口が前記現像装置の長手方向の両端部に配設され、
    (b)前記壁の上縁は、前記現像剤案内部材の両端部において高く、中央部において低くされる請求項1〜3のいずれか1項に記載の現像装置。
  7. 前記側壁は、上縁が湾曲させられる請求項1〜6のいずれか1項に記載の現像装置。
  8. 前記側壁は、上縁が直線で接続される請求項1〜6のいずれか1項に記載の現像装置。
  9. 前記側壁は、上縁が階段状の形状を有する請求項7に記載の現像装置。
  10. 前記請求項1〜9のいずれか1項に記載の現像装置を有する画像形成装置。
JP2005289080A 2005-09-30 2005-09-30 現像装置及び画像形成装置 Active JP4732847B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005289080A JP4732847B2 (ja) 2005-09-30 2005-09-30 現像装置及び画像形成装置
US11/516,654 US7711291B2 (en) 2005-09-30 2006-09-07 Developing device with developer guide member and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005289080A JP4732847B2 (ja) 2005-09-30 2005-09-30 現像装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007101718A true JP2007101718A (ja) 2007-04-19
JP4732847B2 JP4732847B2 (ja) 2011-07-27

Family

ID=37902093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005289080A Active JP4732847B2 (ja) 2005-09-30 2005-09-30 現像装置及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7711291B2 (ja)
JP (1) JP4732847B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102109790A (zh) * 2009-12-25 2011-06-29 佳能精技股份有限公司 显影装置以及图像形成装置
JP2012053414A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Sharp Corp 現像装置および画像形成装置
JP2013174753A (ja) * 2012-02-27 2013-09-05 Oki Data Corp 画像形成ユニットおよび画像形成装置
JP2014013330A (ja) * 2012-07-04 2014-01-23 Konica Minolta Inc 現像装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2014071297A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Oki Data Corp 画像形成ユニット及び画像形成装置
JP2014206766A (ja) * 2014-08-04 2014-10-30 株式会社沖データ 画像形成ユニットおよび画像形成装置
EP2942671A1 (en) 2014-04-10 2015-11-11 Oki Data Corporation Developing unit, image forming unit, and image forming apparatus
JP2016012060A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 株式会社沖データ 現像装置、画像形成ユニット、及び画像形成装置
JP2019015778A (ja) * 2017-07-04 2019-01-31 株式会社リコー 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置
CN112578651A (zh) * 2019-09-27 2021-03-30 佳能株式会社 输送单元、处理盒和成像设备

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8190067B2 (en) * 2007-12-03 2012-05-29 Ricoh Company, Ltd. Developing device, toner cartridge, process cartridge, and image forming apparatus including a developer guide member
US20090285603A1 (en) * 2008-05-15 2009-11-19 Michael Craig Leemhuis Toner Distribution Device For An Image Forming Apparatus
JP5386467B2 (ja) * 2010-11-22 2014-01-15 株式会社沖データ 現像剤回収容器及び画像形成装置
KR101589504B1 (ko) * 2014-06-03 2016-01-28 삼성전자주식회사 전자사진방식 화상형성장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6221178A (ja) * 1985-07-22 1987-01-29 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 現像装置
JPH0264586A (ja) * 1988-08-31 1990-03-05 Canon Inc 現像装置
JPH04178670A (ja) * 1990-11-14 1992-06-25 Canon Inc 現像装置
JP2000098827A (ja) * 1998-09-18 2000-04-07 Canon Inc 画像形成装置
JP2004101760A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Fuji Xerox Co Ltd プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005017478A (ja) 2003-06-24 2005-01-20 Oki Data Corp 現像剤カートリッジ、画像形成ユニット、及び画像形成装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6221178A (ja) * 1985-07-22 1987-01-29 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 現像装置
JPH0264586A (ja) * 1988-08-31 1990-03-05 Canon Inc 現像装置
JPH04178670A (ja) * 1990-11-14 1992-06-25 Canon Inc 現像装置
JP2000098827A (ja) * 1998-09-18 2000-04-07 Canon Inc 画像形成装置
JP2004101760A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Fuji Xerox Co Ltd プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102109790A (zh) * 2009-12-25 2011-06-29 佳能精技股份有限公司 显影装置以及图像形成装置
JP2012053414A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Sharp Corp 現像装置および画像形成装置
JP2013174753A (ja) * 2012-02-27 2013-09-05 Oki Data Corp 画像形成ユニットおよび画像形成装置
US9217952B2 (en) 2012-02-27 2015-12-22 Oki Data Corporation Image forming unit and image forming apparatus
JP2014013330A (ja) * 2012-07-04 2014-01-23 Konica Minolta Inc 現像装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2014071297A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Oki Data Corp 画像形成ユニット及び画像形成装置
EP2942671A1 (en) 2014-04-10 2015-11-11 Oki Data Corporation Developing unit, image forming unit, and image forming apparatus
JP2015203706A (ja) * 2014-04-10 2015-11-16 株式会社沖データ 現像ユニット、画像形成ユニット、及び画像形成装置
US9568858B2 (en) 2014-04-10 2017-02-14 Oki Data Corporation Developing unit, image forming unit, and image forming apparatus
JP2016012060A (ja) * 2014-06-30 2016-01-21 株式会社沖データ 現像装置、画像形成ユニット、及び画像形成装置
JP2014206766A (ja) * 2014-08-04 2014-10-30 株式会社沖データ 画像形成ユニットおよび画像形成装置
JP2019015778A (ja) * 2017-07-04 2019-01-31 株式会社リコー 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置
CN112578651A (zh) * 2019-09-27 2021-03-30 佳能株式会社 输送单元、处理盒和成像设备
JP2021056323A (ja) * 2019-09-27 2021-04-08 キヤノン株式会社 搬送ユニット、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP7479812B2 (ja) 2019-09-27 2024-05-09 キヤノン株式会社 搬送ユニット、プロセスカートリッジおよび画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4732847B2 (ja) 2011-07-27
US7711291B2 (en) 2010-05-04
US20070077096A1 (en) 2007-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4732847B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
KR100966930B1 (ko) 화상 형성 장치
JP2008203816A (ja) 現像装置、画像形成装置
JP2007011004A (ja) 画像形成装置
US8989635B2 (en) Intermediate hopper and image forming apparatus
US7890003B2 (en) Image forming apparatus
US9354555B2 (en) Toner supplying device and image forming apparatus
JP2010113030A (ja) 画像形成装置
JP2011221351A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2016090617A (ja) 廃トナー収容容器、画像形成装置
JP5081655B2 (ja) 剤充填済み現像剤収容器の製造方法、剤充填済み現像剤収容器、現像剤補給装置、画像形成装置
JP2009116195A (ja) 画像形成装置
JP2006201474A (ja) 現像装置およびそれを用いた画像形成装置
JP6068276B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP4890603B2 (ja) 画像形成装置及びトナー補給方法
JP2009251152A (ja) 画像形成装置
JP6650103B2 (ja) 粉体収容容器、現像装置、プロセスユニット及び画像形成装置
JP7434775B2 (ja) 画像形成装置
JP2011090125A (ja) 画像形成装置
US8000637B2 (en) Supplying and discharging developer in an image forming apparatus, process cartridge and developing device
JP5026097B2 (ja) 画像形成装置
JP5057515B2 (ja) 現像装置・プロセスカートリッジ・画像形成装置
JP2011064766A (ja) 画像形成装置
US9791806B1 (en) Developer roll having magnetic zones of varying axial length for a dual component development electrophotographic image forming device
JP6209143B2 (ja) 現像装置および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110419

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110421

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4732847

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350