JP2007069831A - Automotive door weatherstrip - Google Patents
Automotive door weatherstrip Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007069831A JP2007069831A JP2005261241A JP2005261241A JP2007069831A JP 2007069831 A JP2007069831 A JP 2007069831A JP 2005261241 A JP2005261241 A JP 2005261241A JP 2005261241 A JP2005261241 A JP 2005261241A JP 2007069831 A JP2007069831 A JP 2007069831A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sub
- base
- seal
- weather strip
- seal portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Seal Device For Vehicle (AREA)
Abstract
【課題】 サブシール部を、外側保持部のみの1箇所に形成された係止部分に、抜け出すことなく強固に組付けることのできる自動車用ドアウェザーストリップを提供する。
【解決手段】 自動車のドアサッシュ2に取付けられ、ボディパネル1に弾接する中空状のメインシール部11と、それより車外側に位置するリップ状のサブシール部12とを一体成形してなり、メインシール部11の基底部11aは、内側凹部3aと外側凹部3bの左右2箇所に形成された係止部分に組付き、サブシール部12の基底部12aは、外側保持部4bのみの1箇所に形成された係止部分に組付くドアウェザーストリップであって、前記一体成形された、サブシール部12の基底部12aからメインシール部11の基底部11aにわたる部分を、他の部位より剛性の高い高剛性材料Hで形成した。
【選択図】 図2PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a door weather strip for an automobile in which a sub seal part can be firmly assembled to a locking part formed only at an outer holding part without coming out.
SOLUTION: A hollow main seal portion 11 attached to a door sash 2 of an automobile and elastically contacting a body panel 1 and a lip-shaped sub seal portion 12 positioned outside the vehicle are integrally formed to form a main body. The base portion 11a of the seal portion 11 is assembled to the engaging portions formed at the left and right portions of the inner recess portion 3a and the outer recess portion 3b, and the base portion 12a of the sub seal portion 12 is formed at one place only of the outer holding portion 4b. A door weather strip that is assembled to the latched portion, and is a part of the integrally formed base portion 12a of the sub-seal portion 12 to the base portion 11a of the main seal portion 11 that is higher in rigidity than other portions. Made of material H.
[Selection] Figure 2
Description
本発明は、自動車のドアサッシュに取付けられるドアウェザーストリップに関するものである。 The present invention relates to a door weather strip attached to a door sash of an automobile.
自動車のドアサッシュには、ボディパネルとの間をシールするためにスポンジゴム製のドアウェザーストリップが取付けられており、そのうち、ヒドンサッシュ(隠しサッシュ)に取付けられるものには、中空状のメインシール部とリップ状のサブシール部を一体成形したものが多く使用されている。ヒドンサッシュとは、外観性の向上や風切り音の低減を目的として、窓枠が、ガラスの内側に隠れる形態のドアサッシュを言う。 The door sash of an automobile is provided with a sponge rubber door weatherstrip for sealing between the body panel, and of those which are attached to the hidden sash, a hollow main seal is used. In many cases, a part and a lip-shaped sub-seal part are integrally molded. Hidden sash refers to a door sash in which the window frame is hidden inside the glass for the purpose of improving the appearance and reducing wind noise.
こうした形状のウェザーストリップ20において、図6に示すように、メインシール部21は、その基底部21aが、内側凹部3aと外側凹部3bの左右2箇所に係止部分を有するリテーナー3に組付けられ、サブシール部22は、その基底部22aが、内側保持部4aと外側保持部4bの同じく2箇所に係止部分を有するリテーナー4に組付けられている。このうち、リテーナー4の内側保持部4aは、サブシール部22の上方への抜け出しを防止するものではないが、左右方向の動きを規制し、当該サブシール部22を保持するために重要な機能を果たしている。
In the
しかし、近年において、さらなるコストダウンや外観性の向上、あるいは取付け性の改善が厳しく求められる中、この内側保持部4aを取り除いて、サブシール部22を外側保持部4bのみで保持する自動車用ドアウェザーストリップが創案されている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、このウェザーストリップ20はスポンジゴム製であるため、サブシール部22を外側保持部4bのみで保持すると、保持力が不足し、図7に示すように、当該サブシール部22が上方に抜け出してしまい、外観性およびシール性が低下するといった問題が発生する。
However, since the
そこで、本発明の目的とするところは、サブシール部を、外側保持部のみの1箇所に形成された係止部分に、抜け出すことなく強固に組付けることのできる自動車用ドアウェザーストリップを提供することにある。 Accordingly, an object of the present invention is to provide a door weather strip for automobiles in which the sub seal portion can be firmly assembled to the engaging portion formed only at the outer holding portion without being pulled out. It is in.
上記の目的を達成するために、本発明の請求項1に記載の自動車用ドアウェザーストリップ(10)は、自動車のドアサッシュ(2)に取付けられ、ボディパネル(1)に弾接する中空状のメインシール部(11)と、それより車外側に取付けられ、同じくボディパネル(1)に弾接するリップ状のサブシール部(12)とを一体成形してなり、前記メインシール部(11)の基底部(11a)は、前記ドアサッシュ(2)の車内側にて内側凹部(3a)と外側凹部(3b)の左右2箇所に形成された係止部分に組付き、前記サブシール部(12)の基底部(12a)は、前記ドアサッシュ(2)の車外側にて外側保持部(4b)のみの1箇所に形成された係止部分に組付く自動車用ドアウェザーストリップであって、
前記一体成形された、前記サブシール部(12)の基底部(12a)から前記メインシール部(11)の基底部(11a)にわたる部分を、他の部位より剛性の高い高剛性材料(H)で形成したことを特徴とする。
In order to achieve the above object, a door weather strip (10) for an automobile according to
The integrally formed portion extending from the base portion (12a) of the sub seal portion (12) to the base portion (11a) of the main seal portion (11) is made of a highly rigid material (H) having higher rigidity than other portions. It is formed.
また、請求項2に記載の自動車用ドアウェザーストリップ(10)は、前記高剛性材料(H)で形成した部分を、前記サブシール部(12)の基底部(12a)の全体から、前記メインシール部(11)の基底部(11a)の、前記外側凹部(3b)に係止する部分である外側凸部(11b)までとしたことを特徴とする。
The automobile door weatherstrip (10) according to
また、請求項3に記載の自動車用ドアウェザーストリップ(10)は、前記高剛性材料(H)で形成した部分を、前記サブシール部(12)の基底部(12a)の全体から、前記メインシール部(11)の基底部(11a)の、前記内側凹部(3a)に係止する部分である内側凸部(11c)の付け根までとしたことを特徴とする
The automobile door weatherstrip (10) according to
なお、カッコ内の記号は、図面および後述する発明を実施するための最良の形態に記載された対応要素または対応事項を示す。 Symbols in parentheses indicate corresponding elements or corresponding matters described in the drawings and the best mode for carrying out the invention described later.
本発明の請求項1に記載の自動車用ドアウェザーストリップによれば、サブシール部の基底部が、ドアサッシュの車外側にて外側保持部のみの1箇所に形成された係止部分に組付く自動車用ドアウェザーストリップにおいて、メインシール部とサブシール部とが一体成形された、サブシール部の基底部からメインシール部の基底部にわたる部分を、他の部位より剛性の高い高剛性材料で形成したので、サブシール部を、従来のような内側保持部と外側保持部の2つの係止部分に組付ける場合と同様に、ドアサッシュに自動車用ドアウェザーストリップを強固に組付けることができる。
According to the automobile door weatherstrip according to
すなわち、高剛性材料によって、サブシール部の基底部からメインシール部の基底部にわたる部分の剛性が高められ、これにより、サブシール部の基底部は、ドアサッシュに形成された外側保持部から抜け出すことなく組付くことができる。また、この高剛性材料で、サブシール部の基底部のみでなく、メインシール部の基底部にわたる部分までを形成しているので、その広い範囲で剛性が高められ、サブシール部の基底部は、外側保持部により安定した姿勢で強く組付くことができる。 That is, the rigidity of the portion extending from the base part of the sub seal part to the base part of the main seal part is increased by the high rigidity material, and thereby the base part of the sub seal part does not come out from the outer holding part formed in the door sash. Can be assembled. In addition, since this high-rigidity material forms not only the base part of the sub seal part but also the part extending over the base part of the main seal part, the rigidity is enhanced in a wide range, and the base part of the sub seal part is outside. The holder can be firmly assembled in a stable posture.
また、請求項2に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明の作用効果に加えて、高剛性材料で形成した部分を、サブシール部の基底部の全体から、メインシール部の基底部の、外側凹部に係止する部分である外側凸部までとしたので、メインシール部の基底部(外側凸部)を外側凹部により強固に組付けることができ、これに伴い、サブシール部の基底部も外側保持部に安定した姿勢でさらに強固に組付けることができる。
According to the invention described in
さらに、請求項3に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明の作用効果に加えて、高剛性材料で形成した部分を、サブシール部の基底部の全体から、メインシール部の基底部の、内側凹部に係止する部分である内側凸部の付け根までとしたので、メインシール部の基底部をドアサッシュに対して、より強固に組付けることができ、これに伴い、サブシール部の基底部(外側凸部)も外側保持部に、安定した姿勢でより強固に組付けることができる。
Further, according to the invention described in
図1および図2を参照して、本発明の第一実施形態に係る自動車用ドアウェザーストリップ10について説明する。図1は、ドアウェザーストリップ10が組付けられる自動車を示す側面図であり、図2は、本発明の第一実施形態に係る自動車用ドアウェザーストリップ10に関する、図1のA−A線拡大断面図である。従来例で示したものと同一部分には同一符号を付した。
With reference to FIG. 1 and FIG. 2, the
このドアウェザーストリップ10は、自動車のドアサッシュ(ヒドンサッシュ)2に取付けられるもので、ボディパネル1に弾接する中空状のメインシール部11と、それより車外側に位置して取付けられ、同じくボディパネル1に弾接するリップ状のサブシール部12とを一体成形したものである。その一体成形は、メインシール部11の基底部11aとサブシール部12の基底部12a同士が連設するように行われている。
メインシール部11は、その基底部11aが、ドアサッシュ2の車内側にて内側凹部3aと外側凹部3bの左右2箇所に係止部分が形成されたメインリテーナー3に組付くものである。また、サブシール部12は、その基底部12aが、ドアサッシュ2の車外側にて外側保持部4bのみの1箇所に係止部分が形成されたサブリテーナー4に組付くものである。
The
The
そして、サブシール部12の基底部12aの全体から、前記一体成形された、サブシール部12の基底部12aからメインシール部11の基底部11aにわたる部分と、そしてメインシール部11の基底部11aの、外側凹部3bに係止する部分である外側凸部11bまでを、他の部位より剛性の高い高剛性材料HであるEPDMソリッドゴムで形成している。
なお、EPDMソリッドゴムに代えて、他の高剛性ゴムや高剛性の熱可塑性エラストマーで形成することもできる。
また、ドアウェザーストリップ10において、高剛性材料Hでない、前記他の部位(メインシール部11とサブシール部12の主要部)の材質例としては、EPDMゴムや熱可塑性エラストマーがあげられる。
And, from the
In addition, it can replace with EPDM solid rubber and can also form with other highly rigid rubber and highly rigid thermoplastic elastomer.
Moreover, in the
このドアウェザーストリップ10は、高剛性材料HであるEPDMソリッドゴムで、サブシール部12の基底部12aの全体から、メインシール部11の基底部11aの外側凹部3bに係止する部分である外側凸部11bまでを形成したので、その部分の剛性が高められる。従って、サブシール部12の基底部12aを、サブリテーナー4の外側保持部4bに強固に組付けることができる。また、メインシール部11の基底部11a(外側凸部11b)を、外側凹部3bにより強固に組付けることができるので、それに伴い、サブシール部12の基底部12aを外側保持部4bに安定した姿勢でさらに強固に組付けることができる。
The
なお、このウェザーストリップ10は、ヒドンサッシュに組付けられており、このヒドンサッシュは従来の内側保持部4aを設けていないので、その外観性が向上し、また、風切り音の発生も抑制される。
The
次に図1および図3を参照して、本発明の第二実施形態に係る自動車用ドアウェザーストリップ10について説明する。図1は、ドアウェザーストリップ10が組付けられる自動車を示す側面図であり、図3は、本発明の第二実施形態に係る自動車用ドアウェザーストリップ10に関する、図1のA−A線断面図である。
Next, with reference to FIG. 1 and FIG. 3, the
このドアウェザーストリップ10も、第一実施形態と同様に、ヒドンサッシュに組付けられるものであり、その特徴は、高剛性材料HであるEPDMソリッドゴムで、サブシール部12の基底部12aの全体から、一体成形された、サブシール部12の基底部12aからメインシール部11の基底部11aにわたる部分と、そしてメインシール部11の基底部11aの、内側凹部3aに係止する部分である内側凸部11cの付け根まで、図3においては、メインシール部11の基底部11aの上部で、内側凹部3aに達する手前までの部分までを形成したことである。
Similarly to the first embodiment, this
サブシール部12の基底部12aの全体を高剛性材料Hで形成したことによって、当該サブシール部12の基底部12aの剛性を高めることができ、当該基底部12aを外側保持部4bに強固に組付けることができる。また、同様に、メインシール部11の基底部11aの、内側凹部3aに係止する部分である内側凸部11cの付け根までの部分の剛性を高めることができるので、それに伴い、サブシール部12の基底部12aの姿勢をより安定させることができ、当該基底部12aを外側保持部4bにさらに強固に組付けることができる。
By forming the
なお、本発明の実施形態に係るドアウェザーストリップ10が組付けられるサブリテーナー4は、図4(および図2,図3)に示すように、従来の内側保持部4aを取除いた形態で、ドアサッシュ2によって形成したものであっても良いし、また、図5に示すように、ドアサッシュ2に取付けたリテーナー部材5によって形成したものであっても良い。また、本発明の実施形態に係るドアウェザーストリップ10は、ヒドンサッシュのみでなく、通常のサッシュドアにも組付けることができる。
In addition, as shown in FIG. 4 (and FIG. 2, FIG. 3), the sub retainer 4 to which the
1 ボディパネル
2 ドアサッシュ(ヒドンサッシュ)
3 メインリテーナー
3a 内側凹部
3b 外側凹部
4 サブリテーナー
4a 内側保持部
4b 外側保持部
5 リテーナー部材
6 グラスラン
7 窓ガラス
10 ドアウェザーストリップ
11 メインシール部
11a 基底部
11b 外側凸部
11c 内側凸部
12 サブシール部
12a 基底部
20 ドアウェザーストリップ
21 メインシール部
21a 基底部
22 サブシール部
22a 基底部
H 高剛性材料
1
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記一体成形された、前記サブシール部の基底部から前記メインシール部の基底部にわたる部分を、他の部位より剛性の高い高剛性材料で形成したことを特徴とする自動車用ドアウェザーストリップ。 A hollow main seal portion that is attached to the door sash of the automobile and elastically contacts the body panel, and a lip-shaped sub-seal portion that is attached to the outside of the vehicle and elastically contacts the body panel are integrally formed. The base part of the seal part is assembled to the engaging portions formed at the right and left two parts of the inner concave part and the outer concave part inside the door sash, and the base part of the sub seal part is attached to the outer side of the door sash. A door weather strip for an automobile to be assembled to a locking portion formed only in one place of the outer holding portion,
A door weather strip for an automobile, wherein the integrally formed portion extending from the base portion of the sub seal portion to the base portion of the main seal portion is formed of a highly rigid material having rigidity higher than that of other portions.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005261241A JP4684815B2 (en) | 2005-09-08 | 2005-09-08 | Automotive door weatherstrip |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005261241A JP4684815B2 (en) | 2005-09-08 | 2005-09-08 | Automotive door weatherstrip |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007069831A true JP2007069831A (en) | 2007-03-22 |
JP4684815B2 JP4684815B2 (en) | 2011-05-18 |
Family
ID=37931648
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005261241A Expired - Fee Related JP4684815B2 (en) | 2005-09-08 | 2005-09-08 | Automotive door weatherstrip |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4684815B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008247196A (en) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Toyoda Gosei Co Ltd | Mounting structure of door weather strip |
JP2010076688A (en) * | 2008-09-29 | 2010-04-08 | Toyoda Gosei Co Ltd | Door weather strip |
CN107499100A (en) * | 2017-08-31 | 2017-12-22 | 保定威奕汽车有限公司 | Door weather strip sealing structure and arrangements for automotive doors |
CN107554255A (en) * | 2017-08-31 | 2018-01-09 | 保定威奕汽车有限公司 | Arrangements for automotive doors |
CN107554257A (en) * | 2017-08-31 | 2018-01-09 | 保定威奕汽车有限公司 | Door weather strip structure and arrangements for automotive doors |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101427929B1 (en) | 2012-12-06 | 2014-08-08 | 현대자동차 주식회사 | Door weather strip for motor vehicle |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10324160A (en) * | 1997-05-26 | 1998-12-08 | Nishikawa Rubber Co Ltd | Weather strip |
JP2002307952A (en) * | 2001-04-12 | 2002-10-23 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | Door weather strip mounting structure |
-
2005
- 2005-09-08 JP JP2005261241A patent/JP4684815B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10324160A (en) * | 1997-05-26 | 1998-12-08 | Nishikawa Rubber Co Ltd | Weather strip |
JP2002307952A (en) * | 2001-04-12 | 2002-10-23 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | Door weather strip mounting structure |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008247196A (en) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Toyoda Gosei Co Ltd | Mounting structure of door weather strip |
JP2010076688A (en) * | 2008-09-29 | 2010-04-08 | Toyoda Gosei Co Ltd | Door weather strip |
CN107499100A (en) * | 2017-08-31 | 2017-12-22 | 保定威奕汽车有限公司 | Door weather strip sealing structure and arrangements for automotive doors |
CN107554255A (en) * | 2017-08-31 | 2018-01-09 | 保定威奕汽车有限公司 | Arrangements for automotive doors |
CN107554257A (en) * | 2017-08-31 | 2018-01-09 | 保定威奕汽车有限公司 | Door weather strip structure and arrangements for automotive doors |
CN107554255B (en) * | 2017-08-31 | 2019-08-02 | 保定威奕汽车有限公司 | Arrangements for automotive doors |
CN107554257B (en) * | 2017-08-31 | 2019-08-02 | 保定威奕汽车有限公司 | Door weather strip structure and arrangements for automotive doors |
CN107499100B (en) * | 2017-08-31 | 2019-10-29 | 保定威奕汽车有限公司 | Door weather strip sealing structure and arrangements for automotive doors |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4684815B2 (en) | 2011-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5034872B2 (en) | Glass run | |
JP6585952B2 (en) | Mounting structure for automobile door molding | |
US8869457B2 (en) | Assembly structure of weather strip | |
JP6065798B2 (en) | Mounting structure for automotive glass run | |
JP5032876B2 (en) | Mounting structure for automotive weather strip | |
JP4320728B2 (en) | Seal structure and sealing strip for vehicle panel assembly | |
JP4684815B2 (en) | Automotive door weatherstrip | |
JP2008184040A (en) | Door weather strip | |
JP5110382B2 (en) | Door weather strip manufacturing method | |
JP2017159718A (en) | Glass run for automobile doors | |
JP2008126960A (en) | Mounting structure and manufacturing method for vehicle glass | |
JP5246485B2 (en) | Door weather strip | |
JP4700970B2 (en) | Door glass run mounting structure | |
JP2012056516A (en) | Door weather strip for automobile, and mounting structure thereof | |
JP2007320428A (en) | Automobile door seal structure | |
JP2008007016A (en) | Glass run | |
JP4520805B2 (en) | Door weather strip and door seal structure | |
JP3153615U (en) | Automotive weatherstrip | |
JP3778196B2 (en) | Glass run assembly structure | |
JP2008230530A (en) | Automotive weatherstrip | |
JP2007320324A (en) | Door weather strip | |
JP2006219006A (en) | Weather strip with bumper | |
JP5162769B2 (en) | Mounting structure for automotive weather strip | |
JP2007331526A (en) | Glass run and its mounting structure | |
JP2006327415A (en) | Glass run and its mounting structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20061227 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080326 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100715 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100929 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110208 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110209 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4684815 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |