JP2007021414A - Electrolytic water generator with water storage tank - Google Patents
Electrolytic water generator with water storage tank Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007021414A JP2007021414A JP2005209018A JP2005209018A JP2007021414A JP 2007021414 A JP2007021414 A JP 2007021414A JP 2005209018 A JP2005209018 A JP 2005209018A JP 2005209018 A JP2005209018 A JP 2005209018A JP 2007021414 A JP2007021414 A JP 2007021414A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- electrolyzed water
- storage tank
- flow rate
- electrolyzed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電解水生成機構の電解運転により生成される電解生成水の供給を受けて電解生成水を収容する貯水タンクを備える、貯水タンク付き電解水生成装置に関する。 The present invention relates to an electrolyzed water generating apparatus with a water storage tank that includes a water storage tank that receives electrolyzed water generated by an electrolysis operation of an electrolyzed water generating mechanism and stores the electrolyzed water.
電解水生成装置の一形式として、電解水生成機構、同電解水生成機構の電解運転により生成される電解生成水の供給を受けて電解生成水を収容する貯水タンク、および、電解水生成機構の電解運転を制御する制御装置を備える電解水生成装置がある。当該電解水生成装置においては、電解生成水の使用者は、所望時に、貯水タンクに収容されている電解生成水を所望量導出して使用するように構成されていおり、また、貯水タンクに収容されている電解生成水が所定量に低減した場合に、制御装置が機能して、電解水生成機構の電解運転を開始して、低減した量の電解生成水を貯水タンクに補足するようになっている(特許文献1を参照)。 As one type of electrolyzed water generating device, an electrolyzed water generating mechanism, a water storage tank that receives electrolyzed water generated by electrolysis operation of the electrolyzed water generating mechanism, and stores the electrolyzed water, and an electrolyzed water generating mechanism There is an electrolyzed water generating device including a control device that controls electrolysis operation. In the electrolyzed water generating device, the user of the electrolyzed water is configured to derive and use a desired amount of electrolyzed water stored in the water storage tank when desired, and also stored in the water storage tank. When the generated electrolyzed water is reduced to a predetermined amount, the controller functions to start the electrolysis operation of the electrolyzed water generation mechanism and supplement the reduced amount of electrolyzed water in the water storage tank. (See Patent Document 1).
当該形式の電解水生成装置においては、貯水タンクは、収容されている電解生成水の上限水位を検出して制御装置に水位検出信号として出力する上限水位センサと、収容されている電解生成水の下限水位を検出して制御装置に水位検出信号として出力する下限水位センサを備えていて、制御装置は、下限水位センサからの水位検出信号に基づき電解水生成機構の電解運転を開始して貯水タンクへの電解生成水の供給を開始し、かつ、上限水位センサからの水位検出信号に基づき電解水生成機構の電解運転を停止して、貯水タンクへの電解生成水の供給を停止するように機能する。
このように、当該形式の電解水生成装置は、貯水タンクに収容されている電解生成水が所定量消費された場合には、消費された量の電解生成水を自動的に補足するもので、有効な電解水生成装置であるということができる。しかしながら、貯水タンクに配設されている水位センサのうち、上限水位センサに故障等の異常状態が発生して、上限水位センサが動作不能に陥った場合には、下限水位センサからの水位検出信号に基づき開始された電解水生成機構の電解生成運転は、上限水位センサからの水位検出信号に基づき停止させることはできず、電解水生成機構にて生成される電解生成水の貯水タンクへの供給が際限なく継続されることになる。 In this way, the electrolyzed water generating device of this type automatically supplements the consumed amount of electrolyzed water when a predetermined amount of electrolyzed water stored in the water storage tank is consumed, It can be said that this is an effective electrolyzed water generator. However, when the upper limit water level sensor becomes inoperable due to an abnormal condition such as a failure in the upper limit water level sensor among the water level sensors provided in the water storage tank, the water level detection signal from the lower limit water level sensor The electrolysis generation operation of the electrolyzed water generation mechanism started based on the above cannot be stopped based on the water level detection signal from the upper limit water level sensor, and the electrolyzed water generated by the electrolyzed water generation mechanism is supplied to the water storage tank Will continue indefinitely.
このため、当該形式の電解水生成装置において、上限水位センサが動作しない異常状態が発生した場合には、上限水位センサの動作不能状態を知って電解水生成機構の電解運転を停止しない限り、過剰に供給される電解生成水に起因して、貯水タンクからは電解生成水がオーバフロー等して、大量の電解生成水が無駄に流出することになる。当該形式の従来の電解水生成装置は、貯水タンクに配設されている上限水位センサが動作しない異常状態が発生した場合、この異常状態を知らせる手段を備えていない。 For this reason, in the electrolyzed water generating device of this type, when an abnormal state occurs in which the upper limit water level sensor does not operate, it is excessive unless the electrolysis operation of the electrolyzed water generating mechanism is stopped by knowing the inoperable state of the upper limit water level sensor. Due to the electrolyzed water supplied to the tank, the electrolyzed water overflows from the water storage tank, and a large amount of electrolyzed water flows out wastefully. The conventional electrolyzed water generating device of this type does not include means for notifying the abnormal state when an abnormal state in which the upper limit water level sensor disposed in the water storage tank does not operate occurs.
従って、本発明の目的は、当該形式の電解水生成装置において、上限水位センサが動作しない異常状態に陥ることがあり得ることを想定して、上限水位センサが動作不能に陥った場合の上記した問題に対処することにある。 Therefore, the object of the present invention is that the above-described case where the upper limit water level sensor becomes inoperable, assuming that the upper limit water level sensor may fall into an abnormal state where the upper limit water level sensor does not operate in the electrolyzed water generating device of the type. To deal with the problem.
本発明は、電解水生成装置に関する。本発明が適用対象とする電解水生成装置は、電解水生成機構、同電解水生成機構の電解運転により生成される電解生成水の供給を受けて電解生成水を収容する貯水タンク、および、前記電解水生成機構の電解運転を制御する制御装置を備えるとともに、前記貯水タンクには、収容する電解生成水の上限水位を検出して前記制御装置に水位検出信号として出力する上限水位センサと、収容する電解生成水の下限水位を検出して前記制御装置に水位検出信号として出力する下限水位センサを備える形式の電解水生成装置である。当該形式の電解水生成装置は、前記下限水位センサからの水位検出信号に基づき前記電解水生成機構の電解運転を開始して、前記貯水タンクへの電解生成水の供給を開始し、かつ、前記上限水位センサからの水位検出信号に基づき前記電解水生成機構の電解運転を停止して、前記貯水タンクへの電解生成水の供給を停止すべく機能する。 The present invention relates to an electrolyzed water generating apparatus. An electrolyzed water generating apparatus to which the present invention is applied includes an electrolyzed water generating mechanism, a water storage tank that receives electrolyzed water generated by electrolysis operation of the electrolyzed water generating mechanism, and stores the electrolyzed water, and A control device for controlling the electrolysis operation of the electrolyzed water generation mechanism, and an upper limit water level sensor for detecting an upper limit water level of electrolyzed water to be stored and outputting the water level detection signal to the control device in the water storage tank; It is an electrolyzed water generating device of a type provided with a lower limit water level sensor that detects the lower limit water level of the electrolyzed water to be output and outputs it as a water level detection signal to the control device. The electrolyzed water generating device of the type starts electrolysis operation of the electrolyzed water generating mechanism based on a water level detection signal from the lower limit water level sensor, starts supplying electrolyzed water to the water storage tank, and It functions to stop the electrolysis operation of the electrolyzed water generation mechanism based on the water level detection signal from the upper limit water level sensor and stop the supply of electrolyzed water to the water storage tank.
しかして、本発明に係る電解水生成装置においては、前記貯水タンクへ供給される電解生成水の供給流量を検出して前記制御装置に流量検出信号として出力する流量検出センサを備え、前記制御装置は、前記下限水位センサからの水位検出信号に基づき開始された前記電解水生成機構の電解運転を、前記流量検出センサからの流量検出信号に基づく電解生成水の供給流量の計測値が設定された所定の流量に達したとき停止して、前記貯水タンクへの電解生成水の供給を停止するように機能することを特徴とするものである。 Thus, the electrolyzed water generating device according to the present invention includes a flow rate detection sensor that detects the supply flow rate of electrolyzed water supplied to the water storage tank and outputs the flow rate detection signal to the control device. The electrolysis operation of the electrolyzed water generation mechanism started based on the water level detection signal from the lower limit water level sensor, the measured value of the electrolyzed water supply flow rate based on the flow rate detection signal from the flow rate detection sensor is set It stops when it reaches a predetermined flow rate, and functions to stop the supply of electrolytically generated water to the water storage tank.
本発明に係る電解水生成装置においては、前記電解水生成機構の電解運転により前記貯水タンクへの電解生成水が供給されている際にも、同貯水タンクに収容されている電解生成水を導出して使用可能に構成することができ、この場合には、前記貯水タンクからの電解生成水の導出が終了したとき、前記制御装置は、前記流量検出センサの流量検出信号に基づく電解生成水の供給流量の計測値を一旦解消して、同流量検出信号に基づく電解生成水の供給流量の計測を再開するように機能させるように構成することができる。 In the electrolyzed water generating apparatus according to the present invention, even when electrolyzed water is supplied to the water storage tank by electrolysis operation of the electrolyzed water generating mechanism, the electrolyzed water contained in the water storage tank is derived. In this case, when the derivation of the electrolyzed water from the water storage tank is completed, the control device is configured to use the electrolyzed water based on the flow rate detection signal of the flow rate detection sensor. The measurement value of the supply flow rate can be temporarily canceled and the measurement can be performed so as to restart the measurement of the supply flow rate of the electrolyzed water based on the flow rate detection signal.
本発明に係る電解水生成装置においては、貯水タンクに配設されている下限水位センサからの水位検出信号に基づき電解水生成機構の電解運転が開始されて、電解水生成機構にて生成される電解生成水が貯水タンクに供給されて、貯水タンクから導出して消費された電解生成水が補足されるが、電解水生成機構の当該電解運転は、貯水タンクに供給される電解生成水が設定された所定量に達した時点で停止されて、電解生成水の貯水タンクへの供給が停止される。 In the electrolyzed water generating apparatus according to the present invention, electrolysis operation of the electrolyzed water generating mechanism is started based on the water level detection signal from the lower limit water level sensor disposed in the water storage tank, and the electrolyzed water generating mechanism generates the electrolyzed water. The electrolyzed water is supplied to the water storage tank and supplemented with the electrolyzed water that is derived from the water storage tank and consumed, but the electrolysis operation of the electrolyzed water generation mechanism is set by the electrolyzed water supplied to the water storage tank. When the predetermined amount is reached, the supply is stopped, and the supply of electrolytically generated water to the storage tank is stopped.
このため、本発明に係る電解水生成装置においては、上限水位センサに異常状態が発生して同センサが動作不能に陥った場合でも、電解生成水の貯水タンクへの供給が継続されることはなく、貯水タンク内の電解生成水が過剰状態に陥ることはない。換言すれば、当該電解水生成装置において、上限水位センサが動作しない異常状態が発生した場合でも、電解生成水が過剰に供給されることはなくて、電解生成水が貯水タンクからオーバフローすることがなくて、大量の電解生成水が無駄に流出するようなことはない。 For this reason, in the electrolyzed water generating apparatus according to the present invention, even when an abnormal condition occurs in the upper limit water level sensor and the sensor becomes inoperable, the supply of electrolyzed water to the water storage tank is not continued. Therefore, the electrolytically generated water in the water storage tank does not fall into an excessive state. In other words, in the electrolyzed water generating apparatus, even when an abnormal state in which the upper limit water level sensor does not operate occurs, the electrolyzed water is not supplied excessively, and the electrolyzed water may overflow from the water storage tank. Without a large amount of electrolyzed water flowing out unnecessarily.
本発明に係る電解水生成装置においては、電解水生成機構の電解運転により電解生成水が貯水タンクへ供給されている場合にも、同貯水タンクに収容する電解生成水を導出して使用し得るように構成することができる。この場合には、貯水タンクからの電解生成水の導出が終了したときには、制御装置を、流量検出信号に基づく電解生成水の供給流量の計測値を一旦解消して、同流量検出信号に基づく電解生成水の供給流量の計測を再開するように機能させる。これにより、貯水タンクからの電解生成水の導出が終了した時点から、設定された所定量の電解生成水を貯水タンクに供給させて、その後、電解水生成機構の電解運転を停止させる。これにより、当該電解水生成装置によれば、電解生成水が貯水タンクへ過剰に供給されるのを防止することができる。 In the electrolyzed water generating apparatus according to the present invention, even when electrolyzed water is supplied to the water storage tank by the electrolysis operation of the electrolyzed water generating mechanism, the electrolyzed water stored in the water storage tank can be derived and used. It can be constituted as follows. In this case, when the derivation of the electrolyzed water from the storage tank is finished, the control device once cancels the measured value of the electrolyzed water supply flow rate based on the flow rate detection signal, and performs electrolysis based on the flow rate detection signal. It is made to function so that measurement of the supply flow rate of product water may be resumed. Thereby, from the time when the derivation of the electrolyzed water from the water storage tank is completed, a predetermined amount of electrolyzed water set is supplied to the water tank, and then the electrolysis operation of the electrolyzed water generating mechanism is stopped. Thereby, according to the said electrolyzed water generating apparatus, it can prevent that electrolyzed water is supplied excessively to a water storage tank.
本発明は、貯水タンク付き電解水生成装置に関する。図1には、本発明の一実施形態に係る電解水生成装置を示している。当該電解水生成装置は、電解水生成機構10、貯水タンク20、および、制御装置30を備えている。
The present invention relates to an electrolyzed water generating apparatus with a water storage tank. FIG. 1 shows an electrolyzed water generating apparatus according to an embodiment of the present invention. The electrolyzed water generating device includes an electrolyzed
電解水生成機構10は、有隔膜電解槽11を主体とするそれ自体公知のものであり、有隔膜電解槽11と、有隔膜電解槽11の各電解室R1,R2に被電解水を供給する供給管路12と、各電解室R1,R2にて生成された電解生成水をそれぞれ独立して流出する一対の流出管路13,14にて構成されている。供給管路12は、下流側の分岐管路部12a,12bにて各電解室R1,R2の上流側に接続されており、また、各流出管路13,14は、各電解室R1,R2の下流側に接続されている。当該電解水生成機構10においては、その電解運転に当たっては、供給管路12を通して被電解水が各電解室R1,R2に供給されるとともに、各電解室R1,R2に配設されている各電極11a,11bに、直流電源15から所定の電圧が印加される。これにより、電解水生成機構10による電解運転が開始される。当該電解運転は、直流電源15からの電圧の印加が停止され、同時に、被電解水の各電解室R1,R2への供給を停止された時点で停止する。当該電解水生成機構10の電解運転の開始および停止は、後述する制御装置30により制御される。
The electrolyzed
当該電解水生成機構10による電解運転が開始されると、各電解室R1,R2の一方では電解生成酸性水が生成され、かつ、各電解室R1,R2の他方では電解生成アルカリ性水が生成される。各電解生成水のうち、使用を意図している方の電解生成水は、一方の流出管路13を通して貯水タンク20に供給され、使用を意図していない方の電解生成水は、他方の流出管路14を通して排出され、または、他の貯水タンクに流出される。なお、当該電解生成水の使用をも意図している場合には、貯水タンク20と同様に構成された図示しない貯水タンクに供給される。当該貯水タンクへの電解生成水の供給制御は、貯水タンク20への電解生成水の供給制御と同様になされる。
When the electrolysis operation by the electrolyzed
貯水タンク20は、使用を意図している電解生成水の供給を受けてこれを収容するそれ自体公知のものであり、流出管路13を通して供給される電解生成水を所定量収容する。貯水タンク20に収容されている電解生成水を使用しようとする者は、所望時に、貯水タンク20のタンク本体21内に収容する電解生成水を、タンク本体21に接続されている導出管路22を通して導出して採取する。電解生成水の採取は、図示しない導出スイッチを操作することによって行われる。当該貯水タンク20を構成するタンク本体21には、上限水位センサである上フロートスイッチ22と、下限水位センサである下フロートスイッチ23が配設されている。また、当該貯水タンク20のタンク本体21内に電解生成水を供給する流出管路13の途中には、流出管路13内を流動する電解生成水の流量を検出する流量検出センサ16が配設されている。
The
上フロートスイッチ22は、貯水タンク20のタンク本体21に収容されている電解生成水の上限水位L1を検出して、これを水位検出信号として制御装置30に出力し、下フロートスイッチ23は、貯水タンク20のタンク本体21に収容されている電解生成水の下限水位L2を検出して、これを水位検出信号として制御装置30に出力するものである。上フロートスイッチ22は、電解生成水がタンク本体21に供給されている際に、タンク本体21に収容されている電解生成水の水位が上限水位L1に上昇するとONし、かつ、タンク本体21に収容されている電解生成水がタンク本体21から導出されてその水位が上限水位L1より低下するとOFFする。また、下フロートスイッチ23は、タンク本体21に収容されている電解生成水がタンク本体21から導出されてその水位が下限水位L2まで低下するとOFFし、かつ、タンク本体21に収容されている電解生成水の水位が電解生成水の供給により下限水位L2より上昇するとONする。なお、当該電解水生成装置においては、貯水タンク20として大型のものが採用されていて、タンク本体21における上限水位L1と下限水位L2間での電解生成水の収容量が50Lに設定されている。
The
制御装置30は、当該電解水生成装置の電解運転を制御するもので、電解運転の制御プログラムを備えている。制御装置30は、当該電解水生成装置の電解運転に当たっては、有隔膜電解槽11の各電解室R1,R2に対する被電解水の供給を開始し、同時に、各電解室R1,R2の各電極11a,11bに対して所定の電圧を印加する。これにより、当該電解水生成装置の電解運転が開始される。また、制御装置30は、当該電解水生成装置の電解運転の停止に当たっては、有隔膜電解槽11の各電解室R1,R2に対する被電解水の供給を停止し、同時に、各電解室R1,R2の各電極11a,11bに対する電圧の印加を停止する。これにより、当該電解水生成装置の電解運転は停止される。
The
制御装置30は、当該電解水生成装置の電解運転の開始および停止を、各フロートスイッチ22,23の水位検出信号に基づいて制御する。
The
また、制御装置30は、流量検出センサ16から出力される流量検出信号に基づいて、貯水タンク20のタンク本体21に供給される電解生成水の供給流量をカウントする供給流量計測機能を備えていて、タンク本体21内への電解生成水の供給量が所定量に達したとき、当該電解水生成装置の電解運転を停止すべく機能する。制御装置30は、当該電解水生成装置の電解運転を制御する制御プログラムを、図2に示すフローチャートに基づいて実行する。
In addition, the
制御装置30は、当該電解水生成装置に対する電源の投入により、当該制御プログラムの実行を開始し、ステップ101にて、下フロートスイッチ23のON・OFF状態を判定し、下フロートスイッチ23がOFF状態である場合には、制御プログラムをステップ102に進める。制御装置30は、ステップ102では、当該電解水生成装置の電解運転を開始して電解生成水の生成を開始し、同時に、 電解生成水の供給流量の計測値を一旦解消(リセット)して、同供給流量の計測(カウント)を開始する。これにより、当該電解水生成装置にて生成された電解生成水は、流出管路13を通して、貯水タンク20のタンク本体21に供給される。制御装置30は、その後、制御プログラムをステップ103に進める。
The
制御装置30は、ステップ103では、貯水タンク20のタンク本体21内に収容されている電解生成水が導出されているか否かを、導出スイッチの操作の有無で判定し、電解生成水が導出状態にあると判定した場合には、制御プログラムをステップ104に進める。制御装置30は、ステップ104では、電解生成水のタンクおよび本体21からの導出が終了したことを確認して、制御プログラムをステップ102に戻す。これにより、制御装置30は、今まで計測していた電解生成水の供給流量の計測値を一旦解消した後、同供給流量の計測を再開し、当該電解水生成装置の電解運転を継続する。
In
制御装置30は、ステップ103にて、貯水タンク20のタンク本体21の電解生成水が非導出状態にあるものと判定した場合には、制御プログラムをステップ105に進める。制御装置30は、ステップ105では、上フロートスイッチ22の動作状態を判定し、上フロートスイッチ22がOFF状態にある場合には制御プログラムをステップ106に進め、ステップ106にて、電解生成水のタンク本体21への供給流量を確認する。制御装置30は、電解生成水のタンク本体21への供給量が設定された所定量(例えば30L)に達していないと判定した場合には、制御プログラムをステップ103に戻し、電解生成水のタンク本体21への供給量が設定された所定量(例えば30L)に達しているもの判定した場合には、制御プログラムをステップ107に進める。
If the
また、制御装置30は、ステップ105にて、上フロートスイッチ22がON状態にあるものと判定した場合には、制御プログラムをステップ107に進める。制御装置30は、ステップ107では、当該電解水生成装置の電解運転を停止して電解生成水の生成を停止し、電解生成水のタンク本体21への電解生成水の供給を停止する。制御装置30は、その後、制御プログラムをステップ108に進め、ステップ108にて、上フロートスイッチ22の動作状態を判定する。制御装置30は、上フロートスイッチ22がOFF状態であると判定した場合には、制御プログラムをステップ103に戻し、また、上フロートスイッチ22がON状態であると判定した場合には、制御プログラムをステップ101に戻する。
If the
このように、当該電解水生成装置においては、貯水タンク20のタンク本体21に収容されている電解生成水が導出されて所定量消費された場合には、タンク本体21に配設されている下フロートスイッチ23の水位検出信号に基づき、制御装置30は電解水生成機構10の電解運転を開始して、電解水生成機構10にて生成される電解生成水を貯水タンク20のタンク本体21に供給して、消費された電解生成水を補足する。制御装置30は、この場合の当該電解水生成機構10の電解運転を、貯水タンク20のタンク本体21に供給される電解生成水が設定された所定量(本実施形態では30L)に達した時点で停止させて、電解生成水のタンク本体21への供給が停止させる。このため、当該電解水生成装置においては、上フロートスイッチ22に異常状態が発生して同フロートスイッチ22が動作不能に陥った場合でも、電解生成水の貯水タンク20のタンク本体21への供給が継続されることはなく、タンク本体21内の電解生成水が過剰状態に陥ることはない。この結果、タンク本体21から電解生成水が大量にオーバフローして、無駄に大量に流出するようなことはない。
As described above, in the electrolyzed water generating apparatus, when the electrolyzed water stored in the
また、当該電解水生成装置においては、電解水生成機構10の電解運転により電解生成水が貯水タンク20のタンク本体21へ供給されている際にも、タンク本体21に収容されている電解生成水を導出して使用し得るように、使い勝手のよい構成となっている。この場合、タンク本体21からの電解生成水の導出が終了したときには、制御装置30は当該電解運転を停止することなく、流量検出センサ16からの流量検出信号に基づく電解生成水の供給流量の計測値を一旦解消(リセット)して、流量検出センサからの流量検出信号に基づいて、電解生成水の供給流量の計測を再開(カウント)するように機能する。これにより、貯水タンク20のタンク本体21からの電解生成水の導出が終了した時点から、設定された所定量の電解生成水がタンク本体21に供給され、その後、電解水生成機構10の電解運転が停止させて、電解生成水がタンク本体21へ過剰量に供給されるのを防止される。
Further, in the electrolyzed water generating apparatus, the electrolyzed water contained in the
10…電解水生成機構、11…有隔膜電解槽、11a,11b…電極、12…供給管路、12a,12b…分岐管路部、13,14…流出管路、15…直流電源、16…流量検出センサ、20…貯水タンク、21…タンク本体、22…上フロートスイッチ、23…下フロートスイッチ、30…制御装置、L1…上限水位、L2…下限水位、R1,R2…電解室。
DESCRIPTION OF
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005209018A JP4993882B2 (en) | 2005-07-19 | 2005-07-19 | Electrolyzed water generator with water storage tank |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005209018A JP4993882B2 (en) | 2005-07-19 | 2005-07-19 | Electrolyzed water generator with water storage tank |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007021414A true JP2007021414A (en) | 2007-02-01 |
JP4993882B2 JP4993882B2 (en) | 2012-08-08 |
Family
ID=37782862
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005209018A Expired - Fee Related JP4993882B2 (en) | 2005-07-19 | 2005-07-19 | Electrolyzed water generator with water storage tank |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4993882B2 (en) |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06158694A (en) * | 1992-11-25 | 1994-06-07 | Matsushita Electric Works Ltd | Water purifying device |
JPH06343958A (en) * | 1993-06-02 | 1994-12-20 | Brother Ind Ltd | Ionic water manufacturing apparatus |
JPH07265857A (en) * | 1994-03-30 | 1995-10-17 | Hoshizaki Electric Co Ltd | Electrolytic ionized water generator |
JPH07328634A (en) * | 1994-06-07 | 1995-12-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Ionized water producing device and method for washing ph sensor |
JPH0866682A (en) * | 1994-08-30 | 1996-03-12 | Sanyo Electric Co Ltd | Ionic water forming device |
JPH08215684A (en) * | 1995-02-16 | 1996-08-27 | Sanyo Electric Co Ltd | Ionic water making apparatus |
JPH09192642A (en) * | 1996-01-12 | 1997-07-29 | Techno Excel Co Ltd | Water treating device |
JP2000005750A (en) * | 1998-06-24 | 2000-01-11 | Hoshizaki Electric Co Ltd | Electrolyzed water forming device |
JP2002192158A (en) * | 2000-12-26 | 2002-07-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Electrolytic apparatus |
JP2003164871A (en) * | 2001-11-30 | 2003-06-10 | Hoshizaki Electric Co Ltd | Apparatus for producing electrolytic water |
JP2004223309A (en) * | 2003-01-17 | 2004-08-12 | Matsushita Electric Works Ltd | Apparatus for generating electrolytic water |
-
2005
- 2005-07-19 JP JP2005209018A patent/JP4993882B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06158694A (en) * | 1992-11-25 | 1994-06-07 | Matsushita Electric Works Ltd | Water purifying device |
JPH06343958A (en) * | 1993-06-02 | 1994-12-20 | Brother Ind Ltd | Ionic water manufacturing apparatus |
JPH07265857A (en) * | 1994-03-30 | 1995-10-17 | Hoshizaki Electric Co Ltd | Electrolytic ionized water generator |
JPH07328634A (en) * | 1994-06-07 | 1995-12-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Ionized water producing device and method for washing ph sensor |
JPH0866682A (en) * | 1994-08-30 | 1996-03-12 | Sanyo Electric Co Ltd | Ionic water forming device |
JPH08215684A (en) * | 1995-02-16 | 1996-08-27 | Sanyo Electric Co Ltd | Ionic water making apparatus |
JPH09192642A (en) * | 1996-01-12 | 1997-07-29 | Techno Excel Co Ltd | Water treating device |
JP2000005750A (en) * | 1998-06-24 | 2000-01-11 | Hoshizaki Electric Co Ltd | Electrolyzed water forming device |
JP2002192158A (en) * | 2000-12-26 | 2002-07-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Electrolytic apparatus |
JP2003164871A (en) * | 2001-11-30 | 2003-06-10 | Hoshizaki Electric Co Ltd | Apparatus for producing electrolytic water |
JP2004223309A (en) * | 2003-01-17 | 2004-08-12 | Matsushita Electric Works Ltd | Apparatus for generating electrolytic water |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4993882B2 (en) | 2012-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2639613C (en) | Electrolyzed water producing method and apparatus | |
JP6412447B2 (en) | Electrolyzed water generator | |
US11292733B2 (en) | Electrolyzed water generation device | |
WO2018016577A1 (en) | Electrolyzed water generation device | |
JPWO2009060867A1 (en) | Electrolyzed water generator | |
JP2009050797A (en) | Apparatus and method for generating electrolytic water | |
JP2010131545A (en) | Water treatment apparatus | |
EP2569254B1 (en) | Device for producing an electrochemically activated solution by means of an electrolysis process | |
JP4993882B2 (en) | Electrolyzed water generator with water storage tank | |
JP2018012075A (en) | Electrolytic water generator | |
JP2010207668A (en) | Electrolytic water generator | |
JP3667436B2 (en) | Electrolyzed water generator | |
JP2001327968A (en) | Electrolytic water generating device | |
JP6836944B2 (en) | Electrolyzed water generator | |
JP2009028598A (en) | Electrolyzed water generating apparatus | |
WO2023145505A1 (en) | Generation device | |
JP2009131812A (en) | Electrolytic water generating apparatus | |
JP4759481B2 (en) | Electrolytic operation method of electrolyzed water generator | |
JP3767983B2 (en) | Electrolyzed water generator | |
WO2016143165A1 (en) | Device for producing electrolyzed water and method for producing electrolyzed water | |
JP4460713B2 (en) | Electrolyzed water generator | |
JP2006247554A (en) | Electrolytic water generator and sink equipped with it | |
EP3103772B1 (en) | System for production of a sterilising solution | |
JPH1043760A (en) | Alkali ion water conditioning device | |
JP4881580B2 (en) | Electrolyzed water generator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080611 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110913 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120417 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120508 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |