JP2006514393A - プログラマブル抵抗メモリ装置 - Google Patents

プログラマブル抵抗メモリ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006514393A
JP2006514393A JP2004569565A JP2004569565A JP2006514393A JP 2006514393 A JP2006514393 A JP 2006514393A JP 2004569565 A JP2004569565 A JP 2004569565A JP 2004569565 A JP2004569565 A JP 2004569565A JP 2006514393 A JP2006514393 A JP 2006514393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
programmable resistance
memory device
write
bit line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004569565A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4377817B2 (ja
Inventor
春希 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JP2006514393A publication Critical patent/JP2006514393A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4377817B2 publication Critical patent/JP4377817B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0009RRAM elements whose operation depends upon chemical change
    • G11C13/0011RRAM elements whose operation depends upon chemical change comprising conductive bridging RAM [CBRAM] or programming metallization cells [PMCs]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0069Writing or programming circuits or methods
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B63/00Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices
    • H10B63/20Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices comprising selection components having two electrodes, e.g. diodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B63/00Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices
    • H10B63/80Arrangements comprising multiple bistable or multi-stable switching components of the same type on a plane parallel to the substrate, e.g. cross-point arrays
    • H10B63/84Arrangements comprising multiple bistable or multi-stable switching components of the same type on a plane parallel to the substrate, e.g. cross-point arrays arranged in a direction perpendicular to the substrate, e.g. 3D cell arrays
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0069Writing or programming circuits or methods
    • G11C2013/009Write using potential difference applied between cell electrodes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2213/00Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
    • G11C2213/10Resistive cells; Technology aspects
    • G11C2213/15Current-voltage curve
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2213/00Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
    • G11C2213/70Resistive array aspects
    • G11C2213/71Three dimensional array
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2213/00Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
    • G11C2213/70Resistive array aspects
    • G11C2213/72Array wherein the access device being a diode
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/20Multistable switching devices, e.g. memristors
    • H10N70/24Multistable switching devices, e.g. memristors based on migration or redistribution of ionic species, e.g. anions, vacancies
    • H10N70/245Multistable switching devices, e.g. memristors based on migration or redistribution of ionic species, e.g. anions, vacancies the species being metal cations, e.g. programmable metallization cells
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/821Device geometry
    • H10N70/826Device geometry adapted for essentially vertical current flow, e.g. sandwich or pillar type devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/882Compounds of sulfur, selenium or tellurium, e.g. chalcogenides
    • H10N70/8822Sulfides, e.g. CuS
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/882Compounds of sulfur, selenium or tellurium, e.g. chalcogenides
    • H10N70/8825Selenides, e.g. GeSe

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)

Abstract

プログラマブル抵抗メモリ装置は、半導体基板と、前記半導体基板上に形成されて、印加電圧の極性に応じて決まる高抵抗状態又は低抵抗状態を不揮発に記憶するプログラマブル抵抗素子とある電圧範囲でのオフ抵抗値が選択状態のそれの10倍以上であるアクセス素子の積層構造からなるメモリセルが配列された少なくとも一つのセルアレイと、前記半導体基板に前記セルアレイの下に位置するように形成された、前記セルアレイのデータ読み出し及び書き込みを行うための読み出し/書き込み回路とを有する。

Description

この発明は、電圧印加の極性を反転させることによって低抵抗状態と高抵抗状態の間のスイッチングが可能なプログラマブル抵抗を用いて、その抵抗値をデータとして不揮発に記憶するプログラマブル抵抗メモリ装置に関する。
近年、プログラマブル抵抗エレメントを用いたメモリ装置がいくつか提案されている。その一つは、メモリ材料の非晶質状態と結晶状態の間の相変化を利用する相変化メモリである(例えば、USP6,314,014B1)。相変化メモリでは、例えばカルコゲナイドからなるセルの電流をコントロールすることによって、その結晶状態(低抵抗状態)と非晶質状態(高抵抗状態)の間の可逆的スイッチングが行われる。セルを低抵抗状態に書き込むためには、大きな電流を供給してカルコゲナイドを溶融させた後、急冷すればよい。高抵抗状態に書き込むためには、カルコゲナイドを溶融状態にならない程度に加熱して結晶化させればよい。セルの低抵抗状態と高抵抗状態は不揮発に記憶される。従って、電気的に書き換え可能な不揮発性メモリ装置が得られる。
相変化メモリとは異なる原理によるプログラマブル抵抗メモリとしては、電圧印加の極性を反転させることによって低抵抗状態と高抵抗状態の間のスイッチングが可能なプログラマブル抵抗を用いるものが提案されている。例えば、金属を含むカルコゲナイドからなるイオン伝導体(固体電解質)を用いるもの(例えば、USP6,418,049B1)や、導電性粒子を分散させたポリマーを用いるもの(USP6,072,716)等である。これらはいずれも、電圧印加による固体内での導電性の樹枝状突起(デンドライト)の成長とその解消を利用する。低抵抗状態の書き込みは、セルのアノード・カソード間にアノードが正となる電圧を印加する。これにより、カソードからデンドライトが成長し、これがアノードに達することで、低抵抗状態となる。逆電圧を印加することによって、デンドライトは解消して、高抵抗状態に戻る。この抵抗変化は可逆的でありまた、低抵抗状態と高抵抗状態とは、不揮発に記憶される。
この様なプログラマブル抵抗を用いることにより、高密度の電気的書き換え可能な不揮発性メモリ装置を実現できる可能性は既に示唆されているが、具体的なセルアレイの構成法や読み出し/書き込み回路については、未だ提案がない。実際に高密度で高性能の不揮発性メモリを実現するためには、プログラマブル抵抗をどのような選択スイッチ素子とどのように組み合わせてセルアレイを構成するか、更にセルアレイとの関係で読み出し/書き込み回路をどのように構成するか等が重要な技術課題となる。
プログラマブル抵抗メモリ装置は、半導体基板と、前記半導体基板上に形成されて、印加電圧の極性に応じて決まる高抵抗状態又は低抵抗状態を不揮発に記憶するプログラマブル抵抗素子とある電圧範囲でのオフ抵抗値が選択状態のそれの10倍以上であるアクセス素子の積層構造からなるメモリセルが配列された少なくとも一つのセルアレイと、前記半導体基板に前記セルアレイの下に位置するように形成された、前記セルアレイのデータ読み出し及び書き込みを行うための読み出し/書き込み回路とを有する。
図1は、この発明に用いられるプログラマブル抵抗(可変抵抗)VRの原理構成を示している。プログラマブル抵抗VRは、メモリ材料である抵抗膜3とこれを挟むカソード電極1及びアノード電極2により構成される。抵抗膜3は、例えば、銀,銅等のメタルイオンを含むカルコゲナイドからなるイオン伝導体(個体電解質)である。一例を挙げれば、Ge−S,Ge−Se等のカルコゲナイドが用いられる。抵抗膜3がこの様なカルコゲナイドである場合、電極1,2にも銀を含む材料が用いられる。
抵抗膜3は、例えば、高抵抗状態をデータ“0”、低抵抗状態をデータ“1”として記憶する。このプログラマブル抵抗VRでは、あるしきい値を超えた正のアノード・カソード間電圧(VAK>0)を与えることによって、“1”が書かれる。またあるしきい値を超えた負のアノード・カソード間電圧(VAK<0)を与えることによって、“0”が書かれる。“1”書き込み時は、VAK>0の電圧印加によって、図1に示すように抵抗膜3内にカソード電極1から導電性デンドライト4が成長し、これがアノード電極2に達する。これにより、抵抗膜3が低抵抗状態になる。逆電圧を印加すると、デンドライト4が消失或いは破壊して、高抵抗状態(データ“0”)になる。この低抵抗状態と高抵抗状態は、しきい値を超える電圧を印加しない限り安定に保持される。
抵抗膜3として、導電性粒子を分散させたポリマー(例えば、カーボンブラックを分散させたカーボンポリマー)を用いることができる。この場合も、同様の原理で低抵抗状態と高抵抗状態を可逆的に書き込むことができる。
上述のメモリ動作原理は、次のようなメカニズムによる。イオン伝導体やポリマーが非晶質であって、その中にはポテンシャル障壁がランダムに且つ固定的に形成されている。またそのポテンシャル障壁分布には、カソードからアノードまで連続するポテンシャルの谷が形成されている。この様な固体材料にある種の金属を分散させると、電界印加により金属イオンをポテンシャルの谷に沿って移動させることができる。アノード側が正の電圧を印加すると、金属イオンはカソード側に移動して、カソード電極から金属デンドライトが成長する。印加電界を逆にすると、デンドライトの金属は帯電してデンドライトを離れ、ポテンシャルの谷に沿ってカソード側に移動する。これにより、デンドライトは消失する。
このようなプログラマブル抵抗VRのデータ読み出しは、デンドライトの形成や解消が生じない程度の電圧をプログラマブル抵抗VRに与えて、その電流をモニターすればよい。或いは、大きな読み出し電圧であっても、それが読み出すべき“0”,“1”のデータ状態を加速する極性であれば、データを破壊することなく、読み出しができる。
図2は、実施の形態によるプログラマブル抵抗メモリの基本セルアレイ構成を、3×3セルマトリクスについて示している。複数本の第1の配線(以下、ビット線という)BLが平行に配設され、これと交差して複数本の第2の配線(以下、ワード線という)WLが配設される。これらのワード線WLとビット線BLの各交差部にメモリセルMCが配置される。メモリセルMCは、前述したプログラマブル抵抗VRとツェナーダイオードZDの直列接続回路である。ツェナーダイオードZDは、アノードがワード線WLに接続されている。
非選択状態ではビット線BLは高レベル電圧Vに、ワード線WLは低レベル電圧Vに保持される。このときツェナーダイオードZDは逆バイアスされてオフ状態である。図2では、ツェナーダイオードZDの順方向特性を利用してセルを選択する場合を示している。即ち、破線で囲んだセルを選択するには、選択ワード線に高レベル電圧Vを与え、選択ビット線に低レベル電圧Vを与える。これにより、選択セルのツェナーダイオードZDのみが順方向にバイアスされてオンになり、プログラマブル抵抗体VRにひとつの極性の電圧をかけることができる。
図3は、図2と同じセルアレイ構成でプログラマブル抵抗体VRに逆電圧をかける場合を示している。この場合は、ツェナーダイオードZDのブレークダウンを利用する。ツェナーブレークダウンは、ダイオードのジャンクションのバンド間トンネリングによるもので、ブレークダウン開始電圧(ツェナー電圧)Vzはダイオードの不純物濃度でコントロール可能である。図2の場合と同様に、非選択状態ではワード線WLは低レベル電圧Vに、ビット線BLは高レベル電圧Vに保持される。破線で囲んだセルを選択するには、対応するワード線を低レベル電圧Vから更に低い低レベル電圧VLLに、対応するビット線は、高レベル電圧Vからより高い高レベル電圧VHHにする。例えば、レベル変化分をΔとして、VLL=V−Δとし、VHH=V+Δとする。これにより選択セルでは、ツェナーダイオードZDが大きな逆バイアスがかかってブレークダウンを起こす。この結果、図2の場合とは極性が逆の電圧をプログラマブル抵抗体VRにかけることができる。
なお、上のレベル関係は、一例に過ぎない。例えば図2では、非選択ビット線と選択ワード線の高レベル電圧を同じVとし、非選択ワード線の低レベル電圧と選択ビット線の低レベル電圧を同じVとしているが、これらは同じである必要はない。また、図3の選択時に用いられるレベル変化分Δも、ビット線とワード線とで同じであることも必ずしも必要ではない。
この実施の形態においては、図2で説明したダイオードの順方向特性を利用したセル選択を、“0”書き込みと読み出しに用い、図3で説明したダイオードの逆方向ブレークダウンを利用したセル選択を“1”書き込みに利用する。具体的に、一つのメモリセルに着目して、読み出し、書き込みの特性を、図4と図5を参照して説明する。
図4は、読み出し電圧Vr、書き込み電圧Vwとツェナーダイオードの電圧Vの関係を示している。プログラマブル抵抗VRは、ビット線BLにアノード(A)が接続されている。読み出し電圧Vrと書き込み電圧Vwは、ワード線WLとビット線BL間の電圧である。
図5は、ツェナーダイオードZDの電圧(V)−電流(I)特性と、その負荷直線としてのプログラマブル抵抗VRのV−I特性によって、書き込み動作によるプログラマブル抵抗VRの特性変化を示している。第1象限には、ツェナーダイオードZDの順方向バイアス特性曲線50が示されており、これは、I=I0{exp(qV/kT)−1}で表される。第3象限は、逆方向特性曲線51a,51bを示している。非選択状態では、セルにかかる電圧は、V−Vであり、ダイオードZDは曲線51a上の高抵抗オフ状態を保つ。
図5の第1象限において、次のようにして“0”書き込みが行われる。即ち、ツェナーダイオードZDがオンする書き込み電圧Vw(0)=V−Vを与えると、セルは低抵抗の“1”データ状態53から高抵抗の“0”データ状態54に書き込まれる。原理的には、この第1象限の特性を“0”書き込みに使うことも“1”書き込みに使うことも可能ではある。しかし、後に説明するように、セル情報の読み出しはこの象限を利用する必要があるので、第1象限で“0”書き込みを行う。これは言い換えれば、図2〜図4に示したセル接続関係において、プログラマブル抵抗VRは、ビット線BL側をアノードとしていることになる。書き込み電圧Vw(0)の印加によって、“1”データ状態の負荷直線53はプログラマブル抵抗体のデンドライトが解消されて抵抗が高くなる方向に変化し、矢印で示したように、“0”データ状態の負荷直線54になる。
この様な変化を“1”データ状態のプログラマブル抵抗に生じさせるには、ある値以上の電圧がプログラマブル抵抗にかかる必要があり、これを“0”書き込みのしきい値VTとして示してある。VTはプログラマブル抵抗VRにかかる電圧として、Vw(0)を基準として電圧軸の負方向にとってある。ツェナーダイオードZDの順方向特性曲線50とプログラマブル抵抗の“1”データ状態の特性直線53の交点B1が、Vw(0)−VTよりも原点側にあれば、プログラマブル抵抗への“0”書き込みができる。この様に第1象限を“0”書き込みに使うことは、読み出しの際にプログラマブル抵抗に誤書き込みを生じにくいものとするが、その理由は後に詳しく説明する。
第3象限で“1”書き込みが行われる。このとき、図示のように逆方向バイアスを大きくすると、ツェナーダイオードはブレークダウンを生じ、ほぼ一定電圧Vzを保ったまま電流を流しうる。図では、ブレークダウン電圧(ツェナー電圧)Vzを越える書き込み電圧Vw(1)=VLL−VHHの印加により、プログラマブル抵抗VRが“0”データの高抵抗状態56から“1”データの低抵抗状態55に変化する様子を示している。“0”,“1”状態を示す負荷直線56,55の傾きは抵抗値であるので、第1象限のそれ53,54と平行である。
この場合もプログラマブル抵抗に書き込みが行えるためには、プログラマブル抵抗体にしきい値VT以上の電圧をかける必要がある。即ち、ツェナーダイオードZDのブレークダウン特性曲線51bとプログラマブル抵抗の“0”データ状態の特性直線56の交点B2が、Vw(1)+VTよりも原点側にあれば、プログラマブル抵抗への“1”書き込みができる。プログラマブル抵抗に十分な電圧がかかるように、電圧VLL,VHH等が選択される。
“1”書き込み後のプログラマブル抵抗の抵抗値が低すぎると、大きな電流が流れてツェナーダイオードZDの熱破壊を生じるので、電流値には注意が必要である。従って、場合によっては、電流リミッタを挿入することが必要になる。
もし、第3象限を“0”書き込みに使うとすれば、書き込みによる負荷直線の変化が電流の減る方向であるので熱破壊のおそれはない。しかしその場合は、第1象限を“1”書き込みに利用することになり、読み出しの際の誤書き込みの可能性が出てくる。
図5には、図2及び図3に示したセルアレイでの選択書き込み時に、非選択セルのツェナーダイオードZDにかかる電圧変化C1〜C3を示している。C1は、図2に示す“0”書き込み時の選択ビット線及び選択ワード線に沿った非選択セルの電圧変化である。C2は、図3に示す“1”書き込み時の選択ビット線及び選択ワード線に沿った非選択セルの電圧変化を示している。C3は、あるセルでの図3の“1”書き込み動作において、他のセルで図2の“0”書き込みを行った場合についての選択ビット線及び選択ワード線に沿った非選択セルの電圧変化である。これらの電圧変化C1〜C3は、非選択セルのデータ破壊につながらないことが必要である。即ちこれらの電圧変化が、非選択セルのツェナーダイオードを順方向にオンさせ、或いは逆方向にブレークダウンさせないように、V,VHH,V,VLLを選択することが必要となる。
図6は、第1象限を利用して行われる読み出し動作の特性を、“0”書き込み特性(破線)と共に示している。読み出しはプログラマブル抵抗体への誤書き込みが生じないように低い電圧で行う必要があり、このためこの実施の形態では、“0”書き込みと同じ第1象限を利用している。例えば、選択ワード線に高レベル電圧Vを与え、選択ビット線には、“0”書き込み時の低レベル電圧Vより高い低レベル電圧Vrを与える。これにより、図6に示すように、書き込み電圧Vw(0)に比べて低い読み出し電圧Vr(=V−Vr)を選択セルに印加する。このとき、ツェナーダイオードの順方向特性曲線50と、“0”,“1”データの負荷直線58,57との交点S0,S1の電圧又は電流の相違をセンスアンプで検出することにより、データが判定できる。
この読み出し動作では、プログラマブル抵抗体にかかる電圧で誤書き込みが生じないことが必要である。図6に示すように、“1”データセルの読み出し時、プログラマブル抵抗にかかる電圧がしきい値VT以下であれば、誤書き込みは生じない。図6の場合、“0”データセルの読み出し時、プログラマブル抵抗に、しきい値VTをわずかに越える電圧がかかる状態を示している。しかしこれは、“0”書き込みモードである。即ち、“0”読み出し動作は同時に“0”の再書き込み動作となり、これも誤書き込みになることはない。
前述のように、第1象限を“1”書き込みに使うことも原理上は可能であるが、その場合には、“0”読み出しが弱い“1”書き込みモードになる。これを避けるために、第1象限を“0”書き込みに利用することが好ましいことになる。
以上要するに、図6の読み出し方式では、“1”データ読み出しについて、交点S1が、VrとVr−VTの電圧範囲に入っていれば、誤書き込みは生じない。言い換えれば、読み出し電圧Vrを、“0”データ読み出しの交点S0を考慮することなく設定することができる。これにより、センスマージンの向上やセンス速度の向上が可能になる。第3象限を読み出しに使うと、ツェナー電圧Vzがほぼ一定電圧であるので、誤書き込み防止のためのセンスマージンをとることが困難となる。
以上のようにこの実施の形態では、プログラマブル抵抗体に逆極性の電圧をかけるためのアクセス素子としてツェナーダイオードを用い、その順方向特性と逆方向のブレークダウン特性を利用している。ツェナーダイオードの逆方向特性は、ツェナー電圧Vzになるまではほぼ抵抗が無限大と見なせる電圧領域を持つ。これがこの発明でのプログラマブル抵抗体に対するアクセス素子に求められる重要な性質である。一般的にアクセス素子に要求されるのは、ある電圧範囲のオフ抵抗値が選択状態のそれの10倍以上となることである。この点を考慮して、同様の電圧領域で高抵抗のオフ状態を保つものであれば、PN接合ダイオード、ショットキーダイオード、その他の素子をアクセス素子として用いることが可能である。また、プログラマブル抵抗体は、電圧極性に応じて流れる電流の向きが異なり、それにより抵抗値が異なるような他の物質で構成することもできる。
ここまで、基本セルアレイの構成と読み出し/書き込みの動作原理を説明したが、この実施の形態では、基板上に複数のセルアレイが積層された3次元セルアレイ構造を用いる。以下にそのような3次元セルアレイ構造を説明する。
図7及び図8は、4層のセルアレイMA0〜MA3を積層した3次元(3D)セルアレイのレイアウトとそのI−I’断面図である。各層セルアレイの対応する部分には、“a”,“b”,“c”,“d”を付け、共有部分には“ab”,“bc”,“cd”を付けて区別した同じ番号を用いている。シリコン酸化膜等の絶縁膜11で覆われたシリコン基板10上に、互いに平行な複数本のビット線(BL0)12aが配列形成される。このビット線12aの上に、プログラマブル抵抗素子VRとツェナーダイオードZDを積層した柱状のメモリセルMCが所定ピッチで配列形成される。これらのメモリセルMCの上端をビット線12aとは直交する方向に共通接続するワード線(WL0)18abが形成されて、第1層セルアレイMA0が構成される。
プログラマブル抵抗素子VRは、前述のように、ダイオードZDが順バイアスとなるようにワード線WLに高レベル電圧、ビット線に低レベル電圧を与えることにより、“0”が書き込まれる。従って、プログラマブル抵抗素子VRは、ワード線WLにカソードが、ビット線にアノードが接続される極性をもって配置される。これは、積層される各セルアレイで同じである。
具体的にメモリセルMCは、プログラマブル抵抗素子層13a、オーミック電極14a、n型シリコン層15a及びp型シリコン層16aの積層膜をパターニングして形成される。プログラマブル抵抗素子層13aは、図1に示したように、特定の金属を含むイオン伝導体又はポリマー層がアノード,カソード電極により挟まれた構造を有する。メモリセルMCの周囲は層間絶縁膜17で埋められて平坦化される。
第2層セルアレイMA1は、第1層セルアレイMA0とワード線(WL0)18abを共有して構成される。即ち、ワード線18ab上に、p型シリコン層16b、n型シリコン層15b、オーミック電極14b及び、プログラマブル抵抗素子層13bの積層膜をパターニングして、ツェナーダイオードZDとプログラマブル抵抗素子VRの積層体である円柱状のメモリセルMCが飛び飛びに形成される。そのメモリセルMCの配列は、第1層セルアレイMA0と同じである。ワード線18abと直交する方向に配列されたプログラマブル抵抗素子層13bを共通接続するように、ビット線(BL1)12bcがパターン形成される。メモリセルMCの周囲は層間絶縁膜19で埋められて平坦化される。
以下、セルアレイMA0,MA1の積層構造が同様に繰り返されて、第3層セルアレイMA2,第4層セルアレイMA3が積層される。第2層セルアレイMA1と第3層セルアレイMA2の間でビット線(BL1)12bcが共有される。また、第3層セルアレイMA2と第4層セルアレイMA3の間でワード線(WL1)18cdが共有される。最下層セルアレイMA0のビット線(BL0)12aと最上層セルアレイMA3のビット線(BL2)12dはそれぞれ、単独に用意されている。図7のII−II’断面は示していないが、この断面でもメモリセルMCが連続するワード線WL上にビット線上と同じピッチで配列される。
図7に示すように、各セルアレイのビット線BLとワード線WLは、90°回転したパターンをもって形成され、その各交差部にメモリセルMCが挟まれた形になる。例えば、ビット線BLとワード線WLを共に、ライン/スペース=1F/1F(Fは最小加工寸法)として、単位セル面積4Fが実現できる。この場合、メモリセルMCのパターニング工程には、ビット線BL又はワード線WLをパターニングする際の露光マスクを用いた2回の露光を利用することができる。即ち、メモリセルMCを形成するための積層膜に対するリソグラフィ工程では、露光マスクを互いに90°回転した状態で2回露光を行う。そして、その積層膜を、2回の露光の重なり部を残すようにエッチングすることによって、ビット線BLとワード線WLの各交差部にメモリセルMCを配置することができる。
図8では、プログラマブル抵抗素子層13がツェナーダイオードと共に、ビット線BLとワード線WLの各交差部にのみ残されている。これに対して、プログラマブル抵抗素子層13のリーク電流が無視できる場合には、図9に示すように、プログラマブル抵抗素子層13をパターニングすることなく残してもよい。このとき、プログラマブル抵抗素子層13の中のダイオードZDとビット線又はワード線との間に挟まれた部分が実質的にプログラマブル抵抗素子VRとして機能することになる。
図10は、以上のように構成される3次元セルアレイの3次元的等価回路である。ビット線は相互干渉を防止するために、2本でペアを構成し且つ、各ビット線対の間に他のビット線が挟まれる状態にする。BL00,/BL00,BL01,/BL01,…は、第1層セルアレイMA0のビット線対、BL10,/BL10,BL11,/BL11,…は、第2層セルアレイMA1と第3層セルアレイMA2の共有ビット線対、BL20,/BL20,BL21,/BL21,…は、第4層セルアレイMA3のビット線対である。また、WL0(WL00〜WL03)は、第1層セルアレイMA0と第2層セルアレイMA1の共有ワード線であり、WL1(WL10〜WL13)は、第3層セルアレイMA2と第4層セルアレイMA3の共有ワード線である。
以上のような3次元セルアレイとしてメモリセルが多数集積されると、その特性のばらつきが問題になる。具体的に、プログラマブル抵抗の抵抗値は、導電性デンドライトの成長と分解により決定されるので、履歴や環境によって変化する。図11は、模式的に、データ“0”,“1”の抵抗値分布を示している。図示のように、データ“0”,“1”の抵抗値分布に重なりがなければ、リファレンス抵抗Rferを用いることによって、“0”,“1”の判別は可能である。しかし、三次元セルアレイのようにメモリセル数が多くなると、その様なリファレンス抵抗Rrefの設定が困難になる。図12は、その様な状況を模式的に示している。グループA,B,C,Dはそれぞれ、互いに近接する複数セルからなるものとする。各グループA,B,C,Dそれぞれに着目すれば、リファレンス抵抗Rrefの設定が可能であるとしても、セルアレイ全体についてはそれが困難又は不可能になる。
そこでこの実施の形態では、近接する二つのメモリセルをペアとして、その一方に“0”,他方に“1”という相補的データを記憶する。読み出しは、ペアを構成する二つのセルのセル電流の差を検出する。この様にすれば、3次元セルアレイ全体でセルの高抵抗値状態と低抵抗値状態の分布にたとえ一部重なりがある場合でも、確実にセルデータの読み/書きができる。
図10には、代表的に二つのペアセルを示している。セルアレイMA0内で、ワード線WL00を共有してビット線対BL00,/BL00に接続される二つのメモリセルの一方を真値セル(true cell)T−cell0、他方を相補セル(complementary cell)C−cell0として、ペアを構成する。同様に、セルアレイMA1内で、ワード線WL00を共有してビット線対BL10,/BL10に接続される二つのメモリセルの一方を真値セルT−cell1、他方を相補セルC−cell1として、ペアを構成する。いずれも、真値セルT−cellには、二値データの正論理値が、相補セルC−cellには、負論理値が書き込まれるものとする。第2層,第4層セルアレイMA2,MA3でも同様である。図10には、各ペアセルの読み出し時のセル電流の向きを矢印で示している。
この様に2つのメモリセルでペアセルを構成した場合の読み出し、書き込み法を具体的に説明する。図13は、ワード線WLを共有して上下に隣接するセルアレイの中に構成される二つのペアセルを示している。これら二つのペアセルのデータ読み出しは、図14に動作波形を示したように、同時に行うことが可能である。非選択状態では、ビット線とワード線間の電圧V−Vが、メモリセルを非選択状態即ち、ダイオードを逆バイアスの高抵抗状態に保持する保持電圧となる。
データ読み出しモードでは、図14に示すように、非選択時低レベル電圧Vが与えられているワード線WLには、選択時に高レベル電圧Vを与える。非選択時高レベル電圧Vが与えられているビット線BL0,/BL0,BL1,/BL1には、選択時低レベル電圧Vr(>V)を与える。言い換えれば、選択ワード線WLと選択ビット線対BL0,/BL0及びBL1,/BL1の間に、選択セルのダイオードを順バイアスする読み出し電圧Vr=V−Vrが印加される。これにより、図6で説明したように各メモリセルにはデータに応じたセル電流が流れる。ビット線対BL0,/BL0の間、BL1,/BL1の間でセル電流の差をセンスアンプで検出すれば、各ペアセルのデータを検出することができる。前述のようにペアセルは、近接する二つのメモリセルにより構成されて相補的データを記憶するから、確実なデータセンスが可能になる。
次に、ペアセルへのデータ書き込みを説明する。ペアセルは、一方に“0”、他方に“1”を記憶するが、“0”,“1”の書き込みは前述のようにワード線とビット線間に与える電圧が逆極性となる。従って、ワード線を共有する真値セルT−cellと相補セルC−cellに同時に書き込みを行うことはできない。そこで、ペアセルへの書き込みは、2回に分けて行うことが必要になる。
図15は、ペアセルへの“0”書き込み(即ち、T−cell=“0”,C−cell=“1”)と、“1”書き込み(即ち、T−cell=“1”,C−cell=“0”)の動作波形を示している。まず、“0”書き込みでは、非選択時高レベル電圧Vにあるビット線BL0(又はBL1)に、低レベルパルス電圧Vを与え、これと対をなすビット線/BL0(又は/BL1)には高レベル電圧Vからより高い高レベルパルス電圧VHHを与える。このビット線選択の前半T1に、ワード線WLに高レベル電圧Vを与え、後半T2には非選択状態の低レベル電圧Vより低い低レベル電圧VLLを与える。
これにより、前半T1では、ワード線WLの高レベル電圧Vとビット線BL0(又はBL1)の低レベル電圧Vによって、ペアセルの一方のT−cellにはダイオードが順バイアスになる“0”書き込み電圧Vw(0)=V−Vがかかり、“0”が書き込まれる。このとき、ペアセルの他方C−cellにかかる電圧はV−VHHであり、ダイオードはオフであって、誤書き込みは生じない。
後半T2には、ワード線WLの低レベル電圧VLLとビット線/BL0(又は/BL1)の高レベル電圧VHHによって、C−cellにダイオードがブレークダウンする“1”書き込み電圧Vw(1)=VLL−VHHがかかり、“1”が書き込まれる。このとき、既に書き込まれたT−cellにかかる電圧は、VLL−Vであって、ダイオードはオフであり、誤書き込みは生じない。
次に、ペアセルへの“1”書き込みでは、ビット線BL0(又はBL1)を高レベル電圧Vからより高レベル電圧VHHとし、これと対をなすビット線/BL0(又は/BL1)は高レベル電圧Vから低レベル電圧VLLとする。このビット線選択の前半T1に、ワード線WLに、“0”書き込みの場合と同様に、高レベル電圧Vを与え、後半T2には低レベル電圧VLLを与える。
これにより、前半T1では、ワード線WLの高レベル電圧Vとビット線/BL0(又は/BL1)の低レベル電圧Vによって、ペアセルの一方のC−cellでダイオードが順バイアスになり、“0”が書き込まれる。後半T2には、ワード線WLの低レベル電圧VLLとビット線BL0(又はBL1)の高レベル電圧VHHによって、T−cellでダイオードがブレークダウンして、“1”が書き込まれる。この“1”書き込みの前半,後半で非選択セルの誤書き込みがないことは、“0”書き込みと同様である。
図15から明らかなように、ペアセルへの“0”,“1”書き込みは、ワード線には同じ電圧変化を与え、ビット線対の電圧を逆にすることにより選択できる。従って、ワード線を共有する二つのペアセルに対しても、同時書き込みが可能となる。
具体的に、図16は、図10に示すワード線WL00を共有して上下に隣接する二つのペアセル(T−cell0,C−cell0),(T−cell1,C−cell1)に同時に書き込みを行う場合の動作波形を示している。二つのペアセルのデータの組み合わせは、“00”,“01”,“10”,“11”の4値である。図16には、この4値データに対応して、各動作波形の上部に、T−cell1,C−cell1,T−cell0,C−cell0のビットデータを示してある。各ビット線対(BL00,/BL00),(BL10,/BL10)には、書き込むべきデータに応じて、高レベル電圧VHHと低レベル電圧Vが与えられる。ワード線WL00に与える電圧変化は、4つのデータに共通であり、図15で説明した通り、ビット線選択の前半と後半で高レベル電圧Vと低レベル電圧VLLのレベル切り換えが行われる。これにより、二つのペアセルに対する同時書き込みができる。
以上の書き込み動作から、図7〜図9で説明した4層からなる3次元セルアレイのなかで、ワード線を共有する第1層セルアレイMA0と第2層セルアレイMA1の複数個ずつのペアセルに対する同時アクセスができることが理解される。同様に、ワード線を共有する第3層セルアレイMA2と第4層セルアレイMA3の複数個ずつのペアセルに対する同時アクセスができる。ただし、ビット線を共有する第2層セルアレイMA1と第3層セルアレイMA2は、同時にアクセスすることができない。
なおここまでは、3次元セルアレイの各セルアレイ内で横方向に近接する二つのメモリセルによりペアセルを構成する例を示したが、ペアセルの構成法はこれに限られない。図17に示すように、ワード線WLを共有して縦方向に隣接する二つのメモリセルMCを、真値セルT−cell,相補C−cellセルとして選択することもできる。即ち、異なるセルアレイに属する二つのメモリセルによりペアセルT−cell,C−cellを構成することができる。この場合、異なるセルアレイに属するビット線BL1,BL0が、ペアセルT−cell,C−cellに接続されるビット線対となる。
図18は、上述した4層の3次元セルアレイとして構成されるセルブロック100と読み出し/書き込み回路200の積層状態と両者の間の配線接続関係を模式的に示している。3次元セルアレイは、必要に応じて適当な容量単位で複数のセルブロック100を構成する。
図18に示すように、二つのセルブロック100のデータ読み出し及び書き込みを行う読み出し/書き込み回路200は、セルブロック100の下に位置する。読み出し/書き込み回路200は、基板10上のセルブロック100が積層される領域として定義される矩形のセル配置領域210に主要部が収まるように配置される。セル配置領域210は、ビット線方向の2つの境界A1,A2と、ワード線方向の2つの境界B1,B2により区画される。
第1層セルアレイMA0のビット線群BL0と第4層セルアレイMA3のビット線群BL2は、第1の境界A1側に引き出されて、第1の境界A1に沿って配置された垂直配線(即ち、基板に垂直に走る配線)101により、読み出し/書き込み回路200の第1の境界A1に沿って配置されるビット線選択回路201に接続される。第2層セルアレイMA1と第3層セルアレイMA2が共有するビット線群BL1は、第2の境界A2側に引き出されて、同様に垂直配線102により、読み出し/書き込み回路200の第2の境界A2に沿って配置されるビット線選択回路202に接続される。
ビット線群BL0,BL2が同じ方向に引き出されて垂直配線101により共通にビット線選択回路201に接続されるのは、これらのビット線群が同時に活性化されることはないためである。即ち、セルアレイMA0,MA1はワード線WL0を共有して同時に活性化され、同様に、セルアレイMA2,MA3はワード線WL1を共有して同時に活性化される。しかし、セルアレイMA1,MA2は、ビット線群BL1を共有しているため、下部セルアレイMA0及びMA1と上部セルアレイMA2及びMA3とが同時に活性化されることはない。ビット線選択回路201,202は、ビット線デコーダとマルチプレクサ(BL−DEC/MUX)である。
ワード線群WL0,WL1は、共に第3の境界B1から引き出されて、それぞれ垂直配線103,104により、読み出し/書き込み回路200の中の第3の境界B1に沿って配置されるワード線選択回路208に接続される。ワード線選択回路208は、ワード線デコーダとマルチプレクサ(WL−DEC/MUX)である。
読み出し/書き込み回路200の中央部はこれをワード線方向に横切るように入出力データ線やパルス信号線が配設されるグローバルバス領域207となっている。このグローバルバス領域207と、二つのビット線選択回路201,202の間にはそれぞれ、センスアンプ列203,204が配置される。グローバルバス領域207に配設される信号線は二つのセンスアンプ列203,204で共有される。二つのセンスアンプ列203,204の各センスアンプはそれぞれ、ローカルバス領域205,206に配設される信号線を介して、ビット線選択回路201,202に接続される。従って、ビット線群BL0,BL2の中のビット線選択回路201で選択されたものが、センスアンプ列203に接続され、同様にビット線群BL1の中のビット線選択回路202で選択されたものが、センスアンプ列204に接続されることになる。
グローバルバス領域207に配設されるデータ線やパルス信号線は、セル配置領域210の第4の境界B2側から引き出される。そしてこの第4の境界B2に沿って、ビット線に供給される書き込みパルス信号を発生する書き込み回路(即ち書き込みパルス発生回路)209が配置される。
図18で説明したように、セルアレイのビット線及びワード線は、垂直配線101〜104によって基板10に形成された読み出し/書き込み回路200に接続される。これらの垂直配線101〜104は、実際にはセルアレイの周囲に形成される層間絶縁膜に埋め込まれるコンタクトプラグである。その構造を具体的に、図19及び図20に示す。図19は、セルアレイのビット線に沿った断面でビット線の読み出し/書き込み回路200への接続状態を示し、図20はワード線に沿った断面でワード線の読み出し/書き込み回路200への接続状態を示している。
図19及び図20に示すように、読み出し/書き込み回路200は、必要なトランジスタと、これを覆う層間絶縁膜11a上に形成されたメタル配線を有する。この読み出し/書き込み回路200上は層間絶縁膜11bで覆われ、この上に4層のセルアレイが積層される。従って、図19,20における層間絶縁膜11a,11bは、図8,9に示した絶縁膜11に相当する。
セルアレイ領域の境界A1側に引き出されたビット線BL0,BL2をビット線選択回路201に接続する垂直配線101は、図19に示すように、層間絶縁膜11,17,19,20,21に埋め込まれたコンタクトプラグ101a〜101eにより構成される。同様に、セルアレイ領域の境界A2側に引き出されたビット線BL1をビット線選択回路202に接続する垂直配線102は、層間絶縁膜11,17,19に埋め込まれたコンタクトプラグ102a〜102cにより構成される。
セルアレイ領域の境界B1側に引き出されたワード線WL0をワード線選択回路208に接続する垂直配線103は、図20に示すように、層間絶縁膜11,17に埋め込まれたコンタクトプラグ103a,103bにより構成される。ワード線WL0と同じ方向に引き出されたワード線WL1をワード線選択回路208に接続する垂直配線104は、層間絶縁膜11,17,19,20に埋め込まれたコンタクトプラグ104a〜104dにより構成される。
図19及び図20では、積層セルアレイの最下層コンタクトプラグ101a,102a,103a,104aが読み出し/書き込み回路200のメタル配線に接続されているが、これらはトランジスタの拡散層に直接コンタクトするようにしてもよい。また、図19及び図20では、コンタクトプラグとして、ビット線やワード線に用いるメタル配線材料を利用した例を示しているが、その製造工程は後に説明する。更にコンタクトプラグとして、ビット線やワード線とは別のメタルや多結晶シリコン等を用いることもできる。
図18に示した一つのセルブロック100が例えば、1セルアレイ当たり512ビット線(BL)×128ワード線(WL)であるとする。前述のようにこの実施の形態では、2つのメモリセルで1ビットデータを記憶するので、1セルブロック当たり、256Column×128Rowとなる。なおメモリ容量の増大は、配置するセルブロック数を増すことにより可能である。この様な大容量メモリで高速アクセスを実現するためには、多ビットデータの並列アクセスが必須になる。例えば、32ビットが並列アクセスされるようにするには、1セルブロックを、ワード線WL方向に2分割、ビット線BL方向に32分割して、64個のセルユニットに分ける。これにより、1セルユニット単位で、32IO×4Col×4Row×4の容量となり、グローバルバス領域207には、64IO分のメインデータ線とパルス信号線を配設すればよい。
図21は、上述のようなセルブロック構成としたときの、図18に示す一つのセルブロック100に着目した読み出し/書き込み回路200の概略レイアウトを示している。図21の右端に配置されたワード線選択回路(WL−DEC/MUX)208には、セルブロック100の128×2本のワード線から上下の一本ずつを選択するためのロウアドレス(RA)信号線301が縦方向に走る。左端に配置された書き込みパルス発生回路209からは、書き込み時、選択されたビット線に供給される、高レベル電圧VHH又は低レベル電圧Vのパルスを発生する(図15参照)。この書き込みパルス信号が転送される書き込みパルス信号線(WPi)305は、グローバルバス領域207を横方向に走る。これと並行して、グローバルバス領域207には読み出しデータが転送されるメインデータ線304が配設される。
一つのセルブロック内では一つのセルユニットが選択され、各セルユニットでは、下部2層セルアレイ又は上部2層セルアレイのデータが同時にアクセスされる。従って、セルブロック当たり、データ線304は、32IO×2=64IO分の信号線となる。書き込みパルス信号線305も同じ本数の信号線からなる。より具体的に説明すれば、読み出し時は、下部2セルアレイ(MA0,MA1)又は上部2セルアレイ(MA2,MA3)からそれぞれビット線選択回路201,202により選択された複数ずつのビット線のデータがセンスアンプ列203,204で同時にセンスされ、そのセンスデータが同時にデータ線304に転送される。書き込み時は、下部2セルアレイ(MA0,MA1)又は上部2セルアレイ(MA2,MA3)の複数ずつのビット線に供給されるべき書き込みパルス信号が書き込み回路209から書き込みパルス信号線305に出力され、これがビット線選択回路201,202により選択されて複数ずつのビット線に与えられる。
読み出し/書き込み回路200の下端及び上端には、ビット線選択回路201,202が配置され、それぞれの領域を、ビット線を選択するカラムアドレス(CA)信号線302,303が横方向に走る。一方のビット線選択回路201は、上部2セルアレイの512ビット線対(=64IO×4Col)から32ビット線対を選択し、他方のビット線選択回路202は、下部2セルアレイの512ビット線対から32ビット線対を選択する。従って、ローカルバス領域205,206には、各ビット線選択回路201,202で選択されたビット線に、パルス信号線305のパルス信号を供給するための、4カラム(=8ビット線)分のデータに共通の64対の電流パス線BP,/BPがセンスアンプ列203,204を横切って配設される。ローカルバス領域205,207にはそれぞれ更に、4カラム分のデータに共通の64対のローカルデータ線DL,/DLが配設され、これがセンスアンプ列203,204の各センスアンプSAに接続される。
図21の中に一点鎖線で示す4ロウ×2=8ワード線につながる回路領域310と、4カラム=8ビット線につながる回路領域312の具体的な構成を示すとそれぞれ、図22及び図23のようになる。
図22に示す二つのマルチプレクサMUX0,MUX1はそれぞれ、セルアレイMA0,MA1が共有する下部ワード線WL0,セルアレイMA2,MA3が共有する上部ワード線WL1の選択ゲート回路である。従って図22のマルチプレクサMUX0に入る8本のワード線WLは、図18における下部2セルアレイのワード線WL0を示している。デコーダDECは、32セルユニットの中の一つを選択するデコードゲートG1,G2,…により構成される。マルチプレクサMUX0は、選択信号S10〜S13によって、4本のワード線から1本を選択するように、NMOSトランジスタQN21〜QN24,QN25〜QN28により構成された選択ゲート回路401を有する。これらのトランジスタQN21〜24,QN25〜28はそれぞれノードN11,N22に共通接続される。
ノードN11,N12には、デコードゲートG1,G2により選択駆動されるセルフブーストトランジスタQN81,QN82を介して、ワード線駆動回路403が出力するワード線駆動信号Vwdrvが与えられる。ワード線駆動信号Vwdrvは、読み出し時は高レベル電圧Vであり(図14参照)、書き込み時には、前半で高レベル電圧V、後半で低レベル電圧VLLとなる信号である(図15参照)。トランジスタQN81,QN82のゲートは、NMOSトランジスタQN83,QN84を介してデコードゲートG11,G12の出力に接続されており、デコードゲートG11,G12の出力により選択的に高レベルに充電される。ワード線駆動信号Vwdrvは、オンしたトランジスタQN81,QN82を介してワードWLに供給される。NMOSトランジスタQN83,QN84は、ゲート・ソース間の容量カップリンクによりセルフブーストされる転送ゲートを構成しており、高レベル電圧Vと低レベル電圧VLLの間で変化するワード線駆動信号Vwdrvが電圧降下なくワード線WLに供給されるようになっている。
マルチプレクサMUX0はまた、選択時に“L”となる選択信号/S10〜/13により駆動されて、非選択ワード線を低レベル電圧V=Vssの非選択状態に保持するためのNMOSトランジスタQN11〜QN14,QN15〜QN18,…からなるリセット回路402を備えている。マルチプレクサMUX1もマルチプレクサMUX0と同様に構成される。
図23に示すセンスアンプSAは、図21に示す、32個のセンスアンプからなるセンスアンプ列203の中の一つである。センスアンプSAにつながる8本のビット線BL0,/BL0〜BL3,/BL3は、図10におけるビット線群BL0又はBL2のいずれかから選ばれた8本(=4対)ということになる。前述のように、セルブロック100の下部2セルアレイMA0,MA1と上部2セルアレイMA2,MA3は同時には活性化はされないため、センスアンプSAは、下部2セルアレイMA0,MA1と上部2セルアレイMA2,MA3の間で共有される。
センスアンプSAは、活性化信号/SEにより駆動される活性化用PMOSトランジスタQP30を持つ、CMOSフリップフロップ型電流検出アンプである。その二つのノードN1,N2は、グローバルデータ線304の中の一対GBi,/GBiに直接接続される。センス用NMOSトランジスタQN61,QN62のドレインは、データセンス時に読み出し制御信号RによりオンになるNMOSトランジスタQN31,QN32を介して、データ線DL,/DLに接続される。データセンス時以外は、イコライズ用NMOSトランジスタQN73によりノードN1,N2は短絡されている。データ線DL,/DLは、ビット線デコーダ/マルチプレクサBL−DEC/MUXにより選択されたビット線対に接続される。
センス用NMOSトランジスタQN61,QN62のドレインは、クロックCLKにより制御されるNMOSトランジスタQN71,QN72により、Vss又はフローティングとされる。これにより、データセンス時に選択されたビット線に、図14の動作波形に示す低レベル電圧Vr(=Vss)を与えることができ、またセルデータがNMOSトランジスタQN61,QN62に転送された後のセンスアンプSAの正帰還動作が可能とされている。
ビット線デコーダ/マルチプレクサBL−DEC/MUXは、デコード信号S20〜S23により、4対のビット線から1対を選択してデータ線対DL,/DLに接続する、NMOSトランジスタQN51〜QN54,QN55〜QN58からなる選択ゲート403を有する。ビット線デコーダ/マルチプレクサBL−DEC/MUXはまた、非選択ビット線を高レベル電圧V=Vddの非選択状態に保持するための、PMOSトランジスタQP51〜QP54,QP55〜QP58からなるリセット回路404を有する。
データ線対DL,/DLは、書き込み制御信号WによりオンになるNMOSトランジスタQN41,QN42を介し、信号線対BP,/BPを介して、グローバルバス領域207に配置される書き込みパルス信号線305の中の一対WPi,/WPiに接続されるようになっている。
この様な構成として、データ読み出し時は、選択ゲート回路401により選択されたワード線が“H”となり、選択ゲート回路403により選択されたビット線対が“L”となる。そのビット線対の選択された相補セルのセル電流は、データ線対DL,/DLを介し、NMOSトランジスタQN31,QN32を介してセンスアンプSAのNMOSトランジスタQN61,QN62のドレインに転送される。このとき、NMOSトランジスタQN71,QN72はオフである。その後、CLK=HになってNMOSトランジスタQN71,QN72がオンし、センス用NMOSトランジスタQN61,QN62のドレインがVssにクランプされる。これによって、セル電流差によりノードN1,N2に生じる差電圧は正帰還されて、一方がVdd,他方がVssになるまで増幅される。増幅されたセルデータは、メインデータ線GBi,/GBiに出力される。
データ書き込み時は、選択されたワード線には、前半に高レベル電圧V、後半に低レベル電圧Vとなる駆動信号Vwdrvが与えられる。選択ビット線対には、書き込みパルス信号線WPi,/WPiを介して、書き込みデータに応じて、VHH,V,V,VLLのの間で組み合わされた書き込みパルス信号がペアセルに与えられ、データ書き込みがなされる。
なお、一本のワード線は多数のペアセルに共通接続され、それらのペアセルに大きな電流を供給する必要がある。その電流値を考慮して、ワード線デコーダの駆動能力やワード線自体の抵抗、選択トランジスタの寸法等を設計することが必要である。図22の8本のワード線選択を行うワード線マルチプレクサMUX0と、図23の8本のビット線選択を行うビット線デコーダ/マルチプレクサBL−DEC/MUXとは、同様の回路構成となっている。従ってこれらの回路部は、図25に示すように、同様のレイアウトにより実現することができる。
図24には、図22の回路におけるトランジスタQN21〜QN28,QN11〜QN18、選択信号S10〜S13,/S10〜S13及び低レベル電源線Vssが示され、これらに対応して、図23の回路における対応するトランジスタQN51〜QN58,QP51〜QP58、選択信号S20〜S23及び高レベル電源Vddが括弧内に示されている。対応するトランジスタは導電型が異なる場合があるが、レイアウトは同じになる。
図24の縦方向配線410は、選択信号線となるトランジスタのゲート配線及び、Vdd,Vss等の電源線であり、これらは多結晶シリコン膜をパターニングして同時に形成される。図24での電源線Vss,Vddは、非選択のビット線やワード線をフローティングにならないように電位固定すればよい。従ってこれらは、それほどの低抵抗は要求されないため、ゲート電極と同じ多結晶シリコンを用い得る。横方向配線411は、模式的に直線で示しているが、トランジスタのソース,ドレインに接続されるメタル配線である。コンタクト部412は、メタル配線411をセルアレイのビット線やワード線に接続するための、図18で説明した垂直配線101〜104、即ちコンタクトプラグが接続される部分である。
前述したセルアレイのビット線及びワード線は、好ましくは、ライン/スペース=1F/1F(F:最小加工寸法)で形成される。そしてこれらのビット線及びワード線は、図18に示すように、その配線ピッチを保ったまま、基板上の読み出し/書き込み回路200まで接続される。このとき、図24のメタル配線411もライン/スペース=1F/1Fとなる。一方メタル配線411の途中に挿入されるトランジスタは、必要な電流を流すために、ある程度大きな面積を必要とする。そこで図24では、各トランジスタのゲート幅は、メタル配線411の3ピッチ分としている。
この様にトランジスタ寸法とメタル配線ピッチが決められたとき、トランジスタを有効配置するために、選択信号線(S10,/S10)(S20),(S11,/S11)(S21),(S12,/S12)(S22),(S13,/S13)(S23)をアドレス順0,1,2,3ではなく、(S10,S10)(S20),(S12,/S12)(S22),(S11,/S11)(S21),(S13,/S13)(S23)の順に配置する。従って、選択信号線S10(S20)で選択されるトランジスタQN21(QN51),QN23(QN53)の列と、選択信号線S11(S21)で選択されるトランジスタQN22(QN52),QN24(QN54)の列の間に、選択信号線S12(S22)で選択されるトランジスタQN25(QN55),QN27(QN57)の列が配置されるようにする。このようなトランジスタ配置により、小さいメタル配線ピッチの配線領域に、大きな寸法のトランジスタを無駄なく配置することができる。
次に、先に図19及び図20で説明したビット線及びワード線とその読み出し/書き込み回路200へのコンタクトを、具体的にデュアルダマシーン法によって同時に形成する方法を、図25〜図27を参照して説明する。図25は、読み出し/書き込み回路200が形成された基板10を覆う層間絶縁膜11上にビット線BL0が形成された状態を示している。これらのビット線BL0と同時に、この上に積層形成されるワード線群WL0,WL1を読み出し/書き込み回路200に接続するためのコンタクトプラグ103a,104aがデュアルダマシーン法によって層間絶縁膜11に埋め込み形成される。図25では示していないが、ビット線BL0をその端部で読み出し/書き込み回路200に接続するためのコンタクトプラグも同時に形成される。
この後、図26に示すように、ビット線BL0上にプログラマブル抵抗素子とダイオードの積層構造からなるメモリセルMCを一定ピッチで配列形成する。次に、図27に示すように、メモリセルMCが形成された面を層間絶縁膜17で覆い、この層間絶縁膜17にデュアルダマシーン法によって、ワード線群WL0を形成すると同時に、これらをコンタクトプラグ103aに接続するためのコンタクトプラグ103b、更にその上に積層されるワード線群WL1をコンタクトプラグ104aに接続するためのコンタクトプラグ104bを埋め込み形成する。
図28A〜図28Cは、図27に示すワード線WL0とコンタクトプラグ103b,104bの具体的な埋め込み工程を、ワード線WL0に沿った断面で示している。図28Aは、メモリセルMCが形成された面に層間絶縁膜17を堆積して平坦化した状態である。この後、図28Bに示すように、層間絶縁膜17にメモリセルMCの上端を露出させるワード線埋め込み用の配線溝501をRIEにより形成する。更にコンタクトプラグ103a,104aの埋め込み位置に、配線溝501より深いコンタクト孔502をRIEにより形成する。続いて、配線材料であるメタル層を堆積し、これをCMP処理する。これにより、図28Cに示すように、ワード線WL0と同時にコンタクトプラグ103b,104bが埋め込み形成される。
以下同様に、メモリセルの形成、層間絶縁膜の堆積、ダマシーン法による配線とコンタクトプラグ形成を繰り返す。これにより、図19及び図20で説明したように、4層セルアレイを、各層のビット線及びワード線を基板上の読み出し/書き込み回路に接続した状態で積層することができる。
以上この発明の実施の形態を説明したが、他の実施の形態や変形例も当業者には明らかである。従ってこの発明は、上記実施の形態に限られるものではなく、請求の範囲の精神と範囲のみにより制限されると解されるべきである。
[産業上の利用可能性]
この発明によると、プログラマブル抵抗素子とアクセス素子の積層構造からなるメモリセルを配列したセルアレイと、そのデータ読み出し及び書き込みを行う読み出し/書き込み回路を重ねて配置した高集積化プログラマブル抵抗メモリ装置を提供することができる。
図1は、この発明の実施の形態によるプログラマブル抵抗エレメントの書き込み原理を説明するための図である。
図2は、実施の形態による基本セルアレイとそのセル選択の一つの電圧印加モードを示す図である。
図3は、同基本セルアレイのセル選択の他の電圧印加モードを示す図である。
図4は、単位セルについて読み出し/書き込みの電圧関係を示す図である。
図5は、書き込み動作原理を説明するためのセル特性図である。
図6は、読み出し動作原理を説明するためのセル特性図である。
図7は、実施の形態の三次元セルアレイのレイアウトを示す図である。
図8は、図7の三次元セルアレイのI−I’断面図である。
図9は、三次元セルアレイの他の断面構造を示す図である。
図10は、三次元セルアレイの三次元的等価回路である。
図11は、メモリセルの抵抗値分布を示す図である。
図12は、実施の形態の三次元セルアレイの抵抗値分布を示す図である。
図13は、実施の形態によるペアセル構成法を示す図である。
図14は、実施の形態のデータ読み出し動作波形を示す図である。
図15は、実施の形態のデータ書き込み動作波形を示す図である。
図16は、図10の隣接する二つのセルアレイの2ペアセルに対するデータ書き込み動作波形を示す図である。
図17は、他のペアセル構成法を示す図である。
図18は、実施の形態による三次元セルアレイと読み出し/書き込み回路の積層構造を示す斜視図である。
図19は、セルアレイのビット線の読み出し/書き込み回路への接続状態を示す断面図である。
図20は、セルアレイのワード線の読み出し/書き込み回路への接続状態を示す断面図である。
図21は、読み出し/書き込み回路のレイアウトを示す図である。
図22は、読み出し/書き込み回路のワード線選択部の回路構成を示す図である。
図23は、読み出し/書き込み回路のビット線選択部の回路構成を示す図である。
図24は、図22及び図23の要部のトランジスタ回路レイアウトを示す図である。
図25は、セルアレイのビット線が形成された状態を示す斜視図である。
図26は、ビット線上にメモリセルが形成された状態を示す斜視図である。
図27は、セルアレイのワード線が形成された状態を示す斜視図である。
図28A〜28Cは、ワード線形成工程を説明するための断面図である。

Claims (23)

  1. 半導体基板と、
    前記半導体基板上に形成されて、印加電圧の極性に応じて決まる高抵抗状態又は低抵抗状態を不揮発に記憶するプログラマブル抵抗素子とある電圧範囲でのオフ抵抗値が選択状態のそれの10倍以上であるアクセス素子の積層構造からなるメモリセルが配列された少なくとも一つのセルアレイと、
    前記半導体基板に前記セルアレイの下に位置するように形成された、前記セルアレイのデータ読み出し及び書き込みを行うための読み出し/書き込み回路と
    を有することを特徴とするプログラマブル抵抗メモリ装置。
  2. 前記プログラマブル抵抗素子は、アノード及びカソード電極により挟まれた、メタルイオンを含むイオン伝導体を有する
    ことを特徴とする請求項1記載のプログラマブル抵抗メモリ装置。
  3. 前記プログラマブル抵抗素子は、アノード及びカソード電極により挟まれた、導電性粒子を分散させたポリマーを有する
    ことを特徴とする請求項1記載のプログラマブル抵抗メモリ装置。
  4. 前記アクセス素子は、ツェナーダイオード、PN接合ダイオード、ショットキーダイオードのなかから選択されたダイオードである
    ことを特徴とする請求項1記載のプログラマブル抵抗メモリ装置。
  5. 前記セルアレイは、互いに平行に配列された複数のビット線、前記ビット線上に所定ピッチで配列されたメモリセル及び、前記メモリセルの上端を前記ビット線と交差する方向に共通接続する複数のワード線を有する
    ことを特徴とする請求項4記載のプログラマブル抵抗メモリ装置。
  6. 前記各メモリセルのプログラマブル抵抗素子とアクセス素子であるダイオードは、プログラマブル抵抗素子のアノードが前記ビット線に接続され、ダイオードのアノードがワード線に接続されて積層されている
    ことを特徴とする請求項5記載のプログラマブル抵抗メモリ装置。
  7. 複数層のセルアレイが、隣接する2セルアレイの間で前記ビット線又はワード線を共有して積層されている
    ことを特徴とする請求項6記載のプログラマブル抵抗メモリ装置。
  8. 前記セルアレイが積層されるセル配置領域を区画する前記ビット線方向の第1及び第2の境界に沿ってそれぞれ配置されて、隣接する2セルアレイのビット線をそれぞれ前記読み出し/書き込み回路に接続する第1及び第2の垂直配線と、
    前記セル配置領域を区画する前記ワード線方向の第3及び第4の境界の一方に沿って配置されて、前記各セルアレイのワード線を前記読み出し/書き込み回路に接続する第3の垂直配線とを有する
    ことを特徴とする請求項7記載のプログラマブル抵抗メモリ装置。
  9. 前記第1乃至第3の垂直配線は、前記セルアレイを取り囲む絶縁膜に埋め込まれたコンタクトプラグである
    ことを特徴とする請求項8記載のプログラマブル抵抗メモリ装置。
  10. 前記読み出し/書き込み回路は、選択されたメモリセルに、そのアクセス素子であるダイオードを順バイアスする第1の書き込み電圧を印加して、プログラマブル抵抗素子を低抵抗状態に書き込み、ダイオードをブレークダウンさせる前記第1の書き込み電圧と逆極性の第2の書き込み電圧を印加して、プログラマブル抵抗素子を高抵抗状態に書き込むように構成されている
    ことを特徴とする請求項4記載のプログラマブル抵抗メモリ装置。
  11. 前記読み出し/書き込み回路は、選択されたメモリセルに、そのダイオードを順バイアスする、前記第1の書き込み電圧より低い読み出し電圧を印加して、プログラマブル抵抗素子のデータ状態を検出するように構成されている
    ことを特徴とする請求項10記載のプログラマブル抵抗メモリ装置。
  12. 前記読み出し/書き込み回路は、選択されたビット線とワード線を介して、これにより選択されたメモリセルのダイオードを順バイアスする第1の書き込み電圧を印加して、プログラマブル抵抗素子を低抵抗状態に書き込み、ダイオードをブレークダウンさせる前記第1の書き込み電圧と逆極性の第2の書き込み電圧を印加して、プログラマブル抵抗素子を高抵抗状態に書き込むように構成されている
    ことを特徴とする請求項6記載のプログラマブル抵抗メモリ装置。
  13. 前記読み出し/書き込み回路は、選択されたビット線とワード線を介して、選択されたメモリセルのダイオードを順バイアスする、前記第1の書き込み電圧より低い読み出し電圧を印加して、プログラマブル抵抗素子のデータ状態を検出するように構成されている
    ことを特徴とする請求項12記載のプログラマブル抵抗メモリ装置。
  14. 前記読み出し/書き込み回路は、非選択状態で前記ビット線とワード線間に、メモリセルのダイオードを逆バイアスの高抵抗オフ状態に保持するための保持電圧を印加するように構成されている
    ことを特徴とする請求項13記載のプログラマブル抵抗メモリ装置。
  15. 前記複数層のセルアレイ内で、近接する二つのメモリセルは、一方が高抵抗状態、他方が低抵抗状態である相補的データを記憶するペアセルを構成し、その相補的データがビット線対に1ビットデータとして読み出される
    ことを特徴とする請求項7記載のプログラマブル抵抗メモリ装置。
  16. 前記ペアセルを構成する二つのメモリセルは、前記複数層のセルアレイの各セルアレイ内で、ダイオードのアノードが前記ワード線の一つに共通接続され、プログラマブル抵抗素子のアノードがビット線の対に接続されて、横方向に隣接する
    ことを特徴とする請求項15記載のプログラマブル抵抗メモリ装置。
  17. 前記ペアセルは、その相補的データが出力される前記ビット線の対の間に他のビット線が配置されるように選択される
    ことを特徴とする請求項16記載のプログラマブル抵抗メモリ装置。
  18. 前記ペアセルを構成する二つのメモリセルは、前記複数層のセルアレイの隣接する2セルアレイ内で、ダイオードのアノードが前記2セルアレイが共有する前記ワード線の一つに共通接続され、プログラマブル抵抗素子のアノードが前記2セルアレイにそれぞれ配置されたビット線に接続されて縦方向に隣接する
    ことを特徴とする請求項15記載のプログラマブル抵抗メモリ装置。
  19. 前記読み出し/書き込み回路は、
    前記セル配置領域の中央部を前記ビット線の方向に横切って配設された、読み出しデータが転送される複数のデータ線とビット線に書き込みパルス信号を転送する複数の書き込みパルス信号線を有するグローバルバス領域と、
    前記セル配置領域の前記第1及び第2の境界に沿ってそれぞれ配置されて、隣接する2セルアレイのビット線がそれぞれ接続される第1及び第2のビット線選択回路と、
    前記第1及び第2のビット線選択回路と前記グローバルバス領域の間にそれぞれ配置された、前記第1及び第2のビット線選択回路により選択されたビット線のデータをセンスする第1及び第2のセンスアンプ列と、
    前記セル配置領域の前記第3及び第4の境界の一方に沿って配置されて、前記隣接する2セルアレイの共有ワード線が接続されるワード線選択回路と、
    前記セル配置領域の前記第3及び第4の境界の他方に沿って配置されて、前記書き込みパルス信号線に供給される前記書き込みパルス信号を発生する書き込み回路とを有する
    ことを特徴とする請求項8記載のプログラマブル抵抗メモリ装置。
  20. 前記共有ワード線は、前記ワード線選択回路により選択された所定範囲が同時に活性化され、前記隣接する2セルアレイの各ビット線は、前記第1及び第2のビット線選択回路よってそれぞれ所定範囲が同時に選択されて、前記隣接する2セルアレイの複数ずつのメモリセルが同時にアクセスされる
    ことを特徴とする請求項19記載のプログラマブル抵抗メモリ装置。
  21. 前記第1及び第2のセンスアンプ列は、前記隣接する2セルアレイから同時に選択される複数ずつのメモリセルのデータを同時にセンスするセンスアンプを有し、それらのセンスデータは、前記グローバルバス領域の前記データ線に同時に転送される
    ことを特徴とする請求項20記載のプログラマブル抵抗メモリ装置。
  22. 前記書き込み回路は、前記隣接する2セルアレイから同時に選択される複数ずつのビット線に供給されるべき書き込みパルス信号を、前記グローバルバス領域に配置された前記書き込みパルス信号線に同時に出力するように構成されている
    ことを特徴とする請求項20記載のプログラマブル抵抗メモリ装置。
  23. 前記各セルアレイ内で近接する二つのメモリセルは、その一方が高抵抗状態、他方が低抵抗状態の相補的データを記憶するペアセルを構成し、
    前記第1及び第2のセンスアンプ列は、前記ペアセルが接続されるビット線対に接続されて前記相補的データによるセル電流差を検出する差動型の電流検出アンプを配列して構成されている
    ことを特徴とする請求項19記載のプログラマブル抵抗メモリ装置。
JP2004569565A 2003-03-18 2003-03-18 プログラマブル抵抗メモリ装置 Expired - Lifetime JP4377817B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2003/003257 WO2004084229A1 (en) 2003-03-18 2003-03-18 Programmable resistance memory device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006514393A true JP2006514393A (ja) 2006-04-27
JP4377817B2 JP4377817B2 (ja) 2009-12-02

Family

ID=33018143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004569565A Expired - Lifetime JP4377817B2 (ja) 2003-03-18 2003-03-18 プログラマブル抵抗メモリ装置

Country Status (4)

Country Link
US (4) US7606059B2 (ja)
JP (1) JP4377817B2 (ja)
CN (1) CN1759450B (ja)
WO (1) WO2004084229A1 (ja)

Cited By (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006318982A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Sony Corp 記憶素子及びその製造方法、エッチング方法
WO2008047530A1 (en) * 2006-10-16 2008-04-24 Panasonic Corporation Non-volatile storage device and method for manufacturing the same
WO2008062688A1 (fr) * 2006-11-20 2008-05-29 Panasonic Corporation Dispositif de stockage semiconducteur non volatile et son procédé de fabrication
JP2008541452A (ja) * 2005-05-09 2008-11-20 サンディスク スリーディー,エルエルシー ダイオードおよび抵抗率切り換え材料を備える不揮発性メモリセル
JP2009517864A (ja) * 2005-11-23 2009-04-30 サンディスク スリーディー,エルエルシー 添加金属を有する可逆性抵抗率切換金属酸化物または窒化物層
JP2009518861A (ja) * 2005-12-09 2009-05-07 サンディスク スリーディー,エルエルシー n形ドーパント拡散を最小限にするための被着された半導体構造体および製造方法
JP2009130140A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
WO2009075073A1 (ja) * 2007-12-10 2009-06-18 Panasonic Corporation 不揮発性記憶装置およびその製造方法
JP2009163867A (ja) * 2007-06-01 2009-07-23 Panasonic Corp 抵抗変化型記憶装置
JP2009177181A (ja) * 2008-01-23 2009-08-06 Samsung Electronics Co Ltd 抵抗性メモリ素子及びその製造方法
JP2009260060A (ja) * 2008-04-17 2009-11-05 Toshiba Corp 半導体集積回路装置
WO2009139185A1 (ja) * 2008-05-16 2009-11-19 パナソニック株式会社 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JP2010040977A (ja) * 2008-08-08 2010-02-18 Toshiba Corp 半導体記憶装置及びその製造方法
JP2010055719A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Toshiba Corp 抵抗変化メモリ装置
JP2010093261A (ja) * 2008-10-07 2010-04-22 Samsung Electronics Co Ltd 酸化物薄膜トランジスタを備える積層メモリ装置
JP2010171332A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法
JP2010251477A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Toshiba Corp 半導体記憶装置およびその製造方法
JP2010263211A (ja) * 2009-05-04 2010-11-18 Samsung Electronics Co Ltd 積層メモリ素子
JP2011181144A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP2011198440A (ja) * 2010-03-24 2011-10-06 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP2011222929A (ja) * 2010-03-23 2011-11-04 Toshiba Corp 不揮発性記憶装置及びその製造方法
JP2012515437A (ja) * 2009-01-12 2012-07-05 マイクロン テクノロジー, インク. 誘電体メモリ素子を有するメモリセル
US8243493B2 (en) 2007-06-29 2012-08-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Resistance change memory device
JP2012523649A (ja) * 2009-04-08 2012-10-04 サンディスク スリーディー,エルエルシー 垂直ビット線および片側ワード線アーキテクチャを有する再プログラミング可能な不揮発性メモリ素子の3次元アレイ
JP2012533191A (ja) * 2009-07-13 2012-12-20 シーゲイト テクノロジー エルエルシー パンチスルーアクセスを有する縦型不揮発性スイッチおよびその製造方法
US8400814B2 (en) 2009-04-30 2013-03-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device
US8467228B2 (en) 2010-08-19 2013-06-18 Panasonic Corporation Variable resistance nonvolatile memory device
US8467229B2 (en) 2010-11-24 2013-06-18 Panasonic Corporation Variable resistance nonvolatile memory device
US8477524B2 (en) 2009-12-25 2013-07-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Nonvolatile memory devices and related methods and systems
JP2013200923A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP5531296B2 (ja) * 2008-09-02 2014-06-25 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
US8848424B2 (en) 2011-11-22 2014-09-30 Panasonic Corporation Variable resistance nonvolatile memory device, and accessing method for variable resistance nonvolatile memory device
US9003242B2 (en) 2011-05-26 2015-04-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device and method of controlling the same
JP2019502224A (ja) * 2015-11-04 2019-01-24 マイクロン・テクノロジー・インコーポレーテッド メモリおよびその動作を含む装置および方法
US10446226B2 (en) 2016-08-08 2019-10-15 Micron Technology, Inc. Apparatuses including multi-level memory cells and methods of operation of same
US10600481B2 (en) 2016-10-28 2020-03-24 Micron Technology, Inc. Apparatuses including memory cells and methods of operation of same
US10629651B2 (en) 2015-11-04 2020-04-21 Micron Technology, Inc. Three-dimensional memory apparatus and method of manufacturing the same

Families Citing this family (204)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7623370B2 (en) 2002-04-04 2009-11-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Resistance change memory device
US7767993B2 (en) 2002-04-04 2010-08-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Resistance change memory device
US7663132B2 (en) 2002-04-04 2010-02-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Resistance change memory device
US7394680B2 (en) 2003-03-18 2008-07-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Resistance change memory device having a variable resistance element with a recording layer electrode served as a cation source in a write or erase mode
US7706167B2 (en) 2003-03-18 2010-04-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Resistance change memory device
US7400522B2 (en) 2003-03-18 2008-07-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Resistance change memory device having a variable resistance element formed of a first and second composite compound for storing a cation
US7755934B2 (en) 2003-03-18 2010-07-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Resistance change memory device
US7778062B2 (en) 2003-03-18 2010-08-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Resistance change memory device
US7719875B2 (en) 2003-03-18 2010-05-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Resistance change memory device
US7606059B2 (en) 2003-03-18 2009-10-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Three-dimensional programmable resistance memory device with a read/write circuit stacked under a memory cell array
WO2004084228A1 (en) * 2003-03-18 2004-09-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Phase change memory device
US7729158B2 (en) 2003-04-03 2010-06-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Resistance change memory device
US7459715B2 (en) 2003-04-03 2008-12-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Resistance change memory device
US7035141B1 (en) * 2004-11-17 2006-04-25 Spansion Llc Diode array architecture for addressing nanoscale resistive memory arrays
DE102004056973A1 (de) * 2004-11-25 2006-06-01 Infineon Technologies Ag Herstellungsverfahren mit selbstjustierter Anordnung von Festkörperelektrolyt-Speicherzellen minimaler Strukturgröße
CN100568391C (zh) * 2005-03-07 2009-12-09 Nxp股份有限公司 对阻抗滞后元件的存储器矩阵的驱动
DE602006015439D1 (de) * 2005-03-09 2010-08-26 Nxp Bv Steuerung einer speichermatrix mit widerstandshysterese-elementen
KR100688540B1 (ko) * 2005-03-24 2007-03-02 삼성전자주식회사 메모리 셀의 집적도를 향상시킨 반도체 메모리 장치
US8513768B2 (en) 2005-05-09 2013-08-20 Nantero Inc. Nonvolatile nanotube diodes and nonvolatile nanotube blocks and systems using same and methods of making same
US7782650B2 (en) 2005-05-09 2010-08-24 Nantero, Inc. Nonvolatile nanotube diodes and nonvolatile nanotube blocks and systems using same and methods of making same
US8217490B2 (en) 2005-05-09 2012-07-10 Nantero Inc. Nonvolatile nanotube diodes and nonvolatile nanotube blocks and systems using same and methods of making same
US8013363B2 (en) 2005-05-09 2011-09-06 Nantero, Inc. Nonvolatile nanotube diodes and nonvolatile nanotube blocks and systems using same and methods of making same
US9911743B2 (en) 2005-05-09 2018-03-06 Nantero, Inc. Nonvolatile nanotube diodes and nonvolatile nanotube blocks and systems using same and methods of making same
US9196615B2 (en) 2005-05-09 2015-11-24 Nantero Inc. Nonvolatile nanotube diodes and nonvolatile nanotube blocks and systems using same and methods of making same
US8237140B2 (en) 2005-06-17 2012-08-07 Macronix International Co., Ltd. Self-aligned, embedded phase change RAM
JP4696715B2 (ja) * 2005-06-21 2011-06-08 ソニー株式会社 記憶装置及び記憶装置の駆動方法
JP4701862B2 (ja) * 2005-06-22 2011-06-15 ソニー株式会社 記憶装置の初期化方法
US7453755B2 (en) * 2005-07-01 2008-11-18 Sandisk 3D Llc Memory cell with high-K antifuse for reverse bias programming
US7304888B2 (en) * 2005-07-01 2007-12-04 Sandisk 3D Llc Reverse-bias method for writing memory cells in a memory array
US7233520B2 (en) * 2005-07-08 2007-06-19 Micron Technology, Inc. Process for erasing chalcogenide variable resistance memory bits
US7303971B2 (en) * 2005-07-18 2007-12-04 Sharp Laboratories Of America, Inc. MSM binary switch memory device
EP1755125B1 (en) * 2005-08-16 2010-03-03 Qimonda AG Method for operating a programmable metallization cell and electrical circuit
US7423281B2 (en) 2005-09-26 2008-09-09 Infineon Technologies Ag Microelectronic device with a plurality of storage elements in serial connection and method of producing the same
US7834338B2 (en) * 2005-11-23 2010-11-16 Sandisk 3D Llc Memory cell comprising nickel-cobalt oxide switching element
US20070132049A1 (en) * 2005-12-12 2007-06-14 Stipe Barry C Unipolar resistance random access memory (RRAM) device and vertically stacked architecture
US7829875B2 (en) 2006-03-31 2010-11-09 Sandisk 3D Llc Nonvolatile rewritable memory cell comprising a resistivity-switching oxide or nitride and an antifuse
US7808810B2 (en) 2006-03-31 2010-10-05 Sandisk 3D Llc Multilevel nonvolatile memory cell comprising a resistivity-switching oxide or nitride and an antifuse
US7875871B2 (en) 2006-03-31 2011-01-25 Sandisk 3D Llc Heterojunction device comprising a semiconductor and a resistivity-switching oxide or nitride
US7608848B2 (en) 2006-05-09 2009-10-27 Macronix International Co., Ltd. Bridge resistance random access memory device with a singular contact structure
US7732800B2 (en) 2006-05-30 2010-06-08 Macronix International Co., Ltd. Resistor random access memory cell with L-shaped electrode
CN101542631B (zh) * 2006-08-08 2012-06-20 南泰若股份有限公司 具有可缩放双端子纳米管开关的非易失性阻性存储器、闩锁电路和工作电路
JP6114487B2 (ja) * 2006-08-08 2017-04-12 ナンテロ,インク. メモリ素子およびクロスポイントスイッチと不揮発性ナノチューブブロックとを使用したそのアレイ
US8097535B2 (en) * 2006-09-04 2012-01-17 Nxp B.V. Fabrication of self-assembled nanowire-type interconnects on a semiconductor device
JP4869006B2 (ja) 2006-09-27 2012-02-01 株式会社東芝 半導体記憶装置の制御方法
US8138028B2 (en) 2007-02-12 2012-03-20 Macronix International Co., Ltd Method for manufacturing a phase change memory device with pillar bottom electrode
EP2155197A4 (en) * 2007-03-09 2011-10-12 Link Medicine Corp TREATMENT OF LYSOSOMAL STORAGE DISEASES
US20100182044A1 (en) * 2007-03-13 2010-07-22 Easic Corporation Programming and circuit topologies for programmable vias
JP2008263060A (ja) * 2007-04-12 2008-10-30 Elpida Memory Inc ヒューズ素子構造および半導体装置
US7813158B2 (en) * 2007-05-14 2010-10-12 Hong Kong Applied Science And Technology Research Institute Co., Ltd. Recordable electrical memory
US7459716B2 (en) 2007-06-11 2008-12-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Resistance change memory device
US7692951B2 (en) 2007-06-12 2010-04-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Resistance change memory device with a variable resistance element formed of a first and a second composite compound
CN101548336B (zh) * 2007-06-22 2012-07-11 松下电器产业株式会社 电阻变化型非易失性存储装置
US7800939B2 (en) * 2007-06-29 2010-09-21 Sandisk 3D Llc Method of making 3D R/W cell with reduced reverse leakage
US7759666B2 (en) * 2007-06-29 2010-07-20 Sandisk 3D Llc 3D R/W cell with reduced reverse leakage
US7902537B2 (en) 2007-06-29 2011-03-08 Sandisk 3D Llc Memory cell that employs a selectively grown reversible resistance-switching element and methods of forming the same
US7824956B2 (en) 2007-06-29 2010-11-02 Sandisk 3D Llc Memory cell that employs a selectively grown reversible resistance-switching element and methods of forming the same
US7846785B2 (en) 2007-06-29 2010-12-07 Sandisk 3D Llc Memory cell that employs a selectively deposited reversible resistance-switching element and methods of forming the same
US8233308B2 (en) 2007-06-29 2012-07-31 Sandisk 3D Llc Memory cell that employs a selectively deposited reversible resistance-switching element and methods of forming the same
KR101367659B1 (ko) * 2007-07-12 2014-02-25 삼성전자주식회사 읽기 에러를 줄일 수 있는 멀티 레벨 상 변화 메모리 장치및 그것의 읽기 방법
JP5060191B2 (ja) 2007-07-18 2012-10-31 株式会社東芝 抵抗変化メモリ装置のデータ書き込み方法
JP2009026867A (ja) * 2007-07-18 2009-02-05 Toshiba Corp 半導体集積回路装置
US8178386B2 (en) 2007-09-14 2012-05-15 Macronix International Co., Ltd. Phase change memory cell array with self-converged bottom electrode and method for manufacturing
US20090086521A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 Herner S Brad Multiple antifuse memory cells and methods to form, program, and sense the same
JP5175525B2 (ja) * 2007-11-14 2013-04-03 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
JP5212378B2 (ja) * 2007-11-21 2013-06-19 日本電気株式会社 半導体装置のコンフィギュレーション方法
JP5159270B2 (ja) * 2007-11-22 2013-03-06 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP5063337B2 (ja) * 2007-12-27 2012-10-31 株式会社日立製作所 半導体装置
US8878235B2 (en) 2007-12-31 2014-11-04 Sandisk 3D Llc Memory cell that employs a selectively fabricated carbon nano-tube reversible resistance-switching element and methods of forming the same
US8236623B2 (en) * 2007-12-31 2012-08-07 Sandisk 3D Llc Memory cell that employs a selectively fabricated carbon nano-tube reversible resistance-switching element and methods of forming the same
US8558220B2 (en) * 2007-12-31 2013-10-15 Sandisk 3D Llc Memory cell that employs a selectively fabricated carbon nano-tube reversible resistance-switching element formed over a bottom conductor and methods of forming the same
JP4482039B2 (ja) * 2008-01-11 2010-06-16 株式会社東芝 抵抗変化型メモリ
KR20090080751A (ko) * 2008-01-22 2009-07-27 삼성전자주식회사 저항성 메모리 소자 및 그 제조방법
US8158965B2 (en) * 2008-02-05 2012-04-17 Macronix International Co., Ltd. Heating center PCRAM structure and methods for making
JP2009199695A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Toshiba Corp 抵抗変化メモリ装置
US20090256133A1 (en) * 2008-04-09 2009-10-15 Kau Derchang Multiple layer resistive memory
US8530318B2 (en) * 2008-04-11 2013-09-10 Sandisk 3D Llc Memory cell that employs a selectively fabricated carbon nano-tube reversible resistance-switching element formed over a bottom conductor and methods of forming the same
US8304284B2 (en) * 2008-04-11 2012-11-06 Sandisk 3D Llc Memory cell that employs a selectively fabricated carbon nano-tube reversible resistance-switching element, and methods of forming the same
EP2139054A3 (en) * 2008-06-25 2011-08-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory device and method of manufacturing the same
JP5100554B2 (ja) 2008-07-30 2012-12-19 株式会社東芝 半導体記憶装置
KR20100024800A (ko) * 2008-08-26 2010-03-08 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 소자 및 그 동작 방법
US7943515B2 (en) * 2008-09-09 2011-05-17 Sandisk 3D Llc Shared masks for x-lines and shared masks for y-lines for fabrication of 3D memory arrays
JP2010080685A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Toshiba Corp 不揮発性記憶装置及びその製造方法
JP5178472B2 (ja) * 2008-11-20 2013-04-10 株式会社東芝 半導体記憶装置
JP2010123820A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Toshiba Corp 半導体記憶装置
US7869270B2 (en) * 2008-12-29 2011-01-11 Macronix International Co., Ltd. Set algorithm for phase change memory cell
US7885101B2 (en) * 2008-12-29 2011-02-08 Numonyx B.V. Method for low-stress multilevel reading of phase change memory cells and multilevel phase change memory
US8829646B2 (en) * 2009-04-27 2014-09-09 Macronix International Co., Ltd. Integrated circuit 3D memory array and manufacturing method
JP5388710B2 (ja) 2009-06-12 2014-01-15 株式会社東芝 抵抗変化メモリ
KR101097435B1 (ko) * 2009-06-15 2011-12-23 주식회사 하이닉스반도체 멀티 레벨을 갖는 상변화 메모리 장치 및 그 구동방법
JP2011003719A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Toshiba Corp 抵抗変化メモリ
WO2011092821A1 (ja) * 2010-01-28 2011-08-04 株式会社 東芝 不揮発性半導体記憶装置
JP2011222952A (ja) * 2010-03-24 2011-11-04 Toshiba Corp 抵抗変化メモリ
JP4860787B1 (ja) 2010-06-03 2012-01-25 パナソニック株式会社 クロスポイント型抵抗変化不揮発性記憶装置
US9012307B2 (en) * 2010-07-13 2015-04-21 Crossbar, Inc. Two terminal resistive switching device structure and method of fabricating
US9601692B1 (en) 2010-07-13 2017-03-21 Crossbar, Inc. Hetero-switching layer in a RRAM device and method
US8946046B1 (en) 2012-05-02 2015-02-03 Crossbar, Inc. Guided path for forming a conductive filament in RRAM
US9570678B1 (en) 2010-06-08 2017-02-14 Crossbar, Inc. Resistive RAM with preferental filament formation region and methods
US8441835B2 (en) 2010-06-11 2013-05-14 Crossbar, Inc. Interface control for improved switching in RRAM
CN103081093B (zh) 2010-06-11 2015-06-03 科洛斯巴股份有限公司 存储器件的柱结构以及方法
US8411485B2 (en) 2010-06-14 2013-04-02 Crossbar, Inc. Non-volatile variable capacitive device including resistive memory cell
US8310864B2 (en) 2010-06-15 2012-11-13 Macronix International Co., Ltd. Self-aligned bit line under word line memory array
US8565004B2 (en) * 2010-06-29 2013-10-22 Panasonic Corporation Nonvolatile memory device and method for programming the same
US9013911B2 (en) 2011-06-23 2015-04-21 Crossbar, Inc. Memory array architecture with two-terminal memory cells
US8374018B2 (en) 2010-07-09 2013-02-12 Crossbar, Inc. Resistive memory using SiGe material
US8947908B2 (en) 2010-11-04 2015-02-03 Crossbar, Inc. Hetero-switching layer in a RRAM device and method
US8884261B2 (en) 2010-08-23 2014-11-11 Crossbar, Inc. Device switching using layered device structure
US8467227B1 (en) 2010-11-04 2013-06-18 Crossbar, Inc. Hetero resistive switching material layer in RRAM device and method
US8168506B2 (en) 2010-07-13 2012-05-01 Crossbar, Inc. On/off ratio for non-volatile memory device and method
US8569172B1 (en) 2012-08-14 2013-10-29 Crossbar, Inc. Noble metal/non-noble metal electrode for RRAM applications
US9401475B1 (en) 2010-08-23 2016-07-26 Crossbar, Inc. Method for silver deposition for a non-volatile memory device
US8404553B2 (en) 2010-08-23 2013-03-26 Crossbar, Inc. Disturb-resistant non-volatile memory device and method
US8492195B2 (en) 2010-08-23 2013-07-23 Crossbar, Inc. Method for forming stackable non-volatile resistive switching memory devices
US8889521B1 (en) 2012-09-14 2014-11-18 Crossbar, Inc. Method for silver deposition for a non-volatile memory device
WO2012030320A1 (en) 2010-08-30 2012-03-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Multilayer memory array
TWI539453B (zh) 2010-09-14 2016-06-21 半導體能源研究所股份有限公司 記憶體裝置和半導體裝置
US9082954B2 (en) 2010-09-24 2015-07-14 Macronix International Co., Ltd. PCRAM with current flowing laterally relative to axis defined by electrodes
US8558212B2 (en) 2010-09-29 2013-10-15 Crossbar, Inc. Conductive path in switching material in a resistive random access memory device and control
US8391049B2 (en) 2010-09-29 2013-03-05 Crossbar, Inc. Resistor structure for a non-volatile memory device and method
US8315079B2 (en) 2010-10-07 2012-11-20 Crossbar, Inc. Circuit for concurrent read operation and method therefor
US8502185B2 (en) 2011-05-31 2013-08-06 Crossbar, Inc. Switching device having a non-linear element
USRE46335E1 (en) 2010-11-04 2017-03-07 Crossbar, Inc. Switching device having a non-linear element
US8088688B1 (en) 2010-11-05 2012-01-03 Crossbar, Inc. p+ polysilicon material on aluminum for non-volatile memory device and method
US8930174B2 (en) 2010-12-28 2015-01-06 Crossbar, Inc. Modeling technique for resistive random access memory (RRAM) cells
US8791010B1 (en) 2010-12-31 2014-07-29 Crossbar, Inc. Silver interconnects for stacked non-volatile memory device and method
US8815696B1 (en) 2010-12-31 2014-08-26 Crossbar, Inc. Disturb-resistant non-volatile memory device using via-fill and etchback technique
US9153623B1 (en) 2010-12-31 2015-10-06 Crossbar, Inc. Thin film transistor steering element for a non-volatile memory device
US8497182B2 (en) 2011-04-19 2013-07-30 Macronix International Co., Ltd. Sidewall thin film electrode with self-aligned top electrode and programmable resistance memory
US8450710B2 (en) 2011-05-27 2013-05-28 Crossbar, Inc. Low temperature p+ silicon junction material for a non-volatile memory device
US8394670B2 (en) 2011-05-31 2013-03-12 Crossbar, Inc. Vertical diodes for non-volatile memory device
US9620206B2 (en) 2011-05-31 2017-04-11 Crossbar, Inc. Memory array architecture with two-terminal memory cells
US8619459B1 (en) 2011-06-23 2013-12-31 Crossbar, Inc. High operating speed resistive random access memory
US9305644B2 (en) 2011-06-24 2016-04-05 Rambus Inc. Resistance memory cell
US9627443B2 (en) 2011-06-30 2017-04-18 Crossbar, Inc. Three-dimensional oblique two-terminal memory with enhanced electric field
US8659929B2 (en) 2011-06-30 2014-02-25 Crossbar, Inc. Amorphous silicon RRAM with non-linear device and operation
US9166163B2 (en) 2011-06-30 2015-10-20 Crossbar, Inc. Sub-oxide interface layer for two-terminal memory
US9564587B1 (en) 2011-06-30 2017-02-07 Crossbar, Inc. Three-dimensional two-terminal memory with enhanced electric field and segmented interconnects
US9058865B1 (en) 2011-06-30 2015-06-16 Crossbar, Inc. Multi-level cell operation in silver/amorphous silicon RRAM
US8946669B1 (en) 2012-04-05 2015-02-03 Crossbar, Inc. Resistive memory device and fabrication methods
US9059705B1 (en) 2011-06-30 2015-06-16 Crossbar, Inc. Resistive random accessed memory device for FPGA configuration
US9252191B2 (en) 2011-07-22 2016-02-02 Crossbar, Inc. Seed layer for a p+ silicon germanium material for a non-volatile memory device and method
US8593869B2 (en) * 2011-07-27 2013-11-26 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods including memory array and data line architecture
US10056907B1 (en) 2011-07-29 2018-08-21 Crossbar, Inc. Field programmable gate array utilizing two-terminal non-volatile memory
US8866121B2 (en) 2011-07-29 2014-10-21 Sandisk 3D Llc Current-limiting layer and a current-reducing layer in a memory device
US9729155B2 (en) 2011-07-29 2017-08-08 Crossbar, Inc. Field programmable gate array utilizing two-terminal non-volatile memory
US8674724B2 (en) 2011-07-29 2014-03-18 Crossbar, Inc. Field programmable gate array utilizing two-terminal non-volatile memory
US8803212B2 (en) * 2011-08-15 2014-08-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Three-dimensional crossbar array
US8659001B2 (en) 2011-09-01 2014-02-25 Sandisk 3D Llc Defect gradient to boost nonvolatile memory performance
US8958233B2 (en) * 2011-10-18 2015-02-17 Micron Technology, Inc. Stabilization of resistive memory
CN103238214B (zh) 2011-12-02 2015-10-21 松下电器产业株式会社 交叉点型电阻变化非易失性存储装置
US8987700B2 (en) 2011-12-02 2015-03-24 Macronix International Co., Ltd. Thermally confined electrode for programmable resistance memory
US8637413B2 (en) 2011-12-02 2014-01-28 Sandisk 3D Llc Nonvolatile resistive memory element with a passivated switching layer
US8792263B2 (en) 2011-12-22 2014-07-29 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods including memory with top and bottom data lines
US8698119B2 (en) 2012-01-19 2014-04-15 Sandisk 3D Llc Nonvolatile memory device using a tunnel oxide as a current limiter element
US8686386B2 (en) 2012-02-17 2014-04-01 Sandisk 3D Llc Nonvolatile memory device using a varistor as a current limiter element
US8716098B1 (en) 2012-03-09 2014-05-06 Crossbar, Inc. Selective removal method and structure of silver in resistive switching device for a non-volatile memory device
US9087576B1 (en) 2012-03-29 2015-07-21 Crossbar, Inc. Low temperature fabrication method for a three-dimensional memory device and structure
US9685608B2 (en) 2012-04-13 2017-06-20 Crossbar, Inc. Reduced diffusion in metal electrode for two-terminal memory
US8658476B1 (en) 2012-04-20 2014-02-25 Crossbar, Inc. Low temperature P+ polycrystalline silicon material for non-volatile memory device
US8796658B1 (en) 2012-05-07 2014-08-05 Crossbar, Inc. Filamentary based non-volatile resistive memory device and method
US8765566B2 (en) 2012-05-10 2014-07-01 Crossbar, Inc. Line and space architecture for a non-volatile memory device
US9001552B1 (en) 2012-06-22 2015-04-07 Crossbar, Inc. Programming a RRAM method and apparatus
US8981330B2 (en) 2012-07-16 2015-03-17 Macronix International Co., Ltd. Thermally-confined spacer PCM cells
US8755215B2 (en) * 2012-07-31 2014-06-17 SK Hynix Inc. Resistive memory device
US9583701B1 (en) 2012-08-14 2017-02-28 Crossbar, Inc. Methods for fabricating resistive memory device switching material using ion implantation
US9741765B1 (en) 2012-08-14 2017-08-22 Crossbar, Inc. Monolithically integrated resistive memory using integrated-circuit foundry compatible processes
US8780631B2 (en) 2012-08-21 2014-07-15 Micron Technology, Inc. Memory devices having data lines included in top and bottom conductive lines
US8946673B1 (en) 2012-08-24 2015-02-03 Crossbar, Inc. Resistive switching device structure with improved data retention for non-volatile memory device and method
US9312483B2 (en) 2012-09-24 2016-04-12 Crossbar, Inc. Electrode structure for a non-volatile memory device and method
US9576616B2 (en) 2012-10-10 2017-02-21 Crossbar, Inc. Non-volatile memory with overwrite capability and low write amplification
JP2014082279A (ja) * 2012-10-15 2014-05-08 Panasonic Corp 不揮発性記憶装置及びその製造方法
US11068620B2 (en) 2012-11-09 2021-07-20 Crossbar, Inc. Secure circuit integrated with memory layer
US8982647B2 (en) 2012-11-14 2015-03-17 Crossbar, Inc. Resistive random access memory equalization and sensing
US9412790B1 (en) 2012-12-04 2016-08-09 Crossbar, Inc. Scalable RRAM device architecture for a non-volatile memory device and method
US9406379B2 (en) 2013-01-03 2016-08-02 Crossbar, Inc. Resistive random access memory with non-linear current-voltage relationship
US9112145B1 (en) 2013-01-31 2015-08-18 Crossbar, Inc. Rectified switching of two-terminal memory via real time filament formation
US9324942B1 (en) 2013-01-31 2016-04-26 Crossbar, Inc. Resistive memory cell with solid state diode
US8934280B1 (en) 2013-02-06 2015-01-13 Crossbar, Inc. Capacitive discharge programming for two-terminal memory cells
US20140241031A1 (en) 2013-02-28 2014-08-28 Sandisk 3D Llc Dielectric-based memory cells having multi-level one-time programmable and bi-level rewriteable operating modes and methods of forming the same
US9214351B2 (en) 2013-03-12 2015-12-15 Macronix International Co., Ltd. Memory architecture of thin film 3D array
US8916414B2 (en) 2013-03-13 2014-12-23 Macronix International Co., Ltd. Method for making memory cell by melting phase change material in confined space
KR20140142889A (ko) * 2013-06-05 2014-12-15 에스케이하이닉스 주식회사 저항변화 메모리 소자 및 장치, 그 제조 방법 및 동작 방법과 이를 포함하는 시스템
US9576622B2 (en) * 2014-01-24 2017-02-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Reading data from a memory cell
CN104966717B (zh) 2014-01-24 2018-04-13 旺宏电子股份有限公司 一种存储器装置及提供该存储器装置的方法
US10290801B2 (en) 2014-02-07 2019-05-14 Crossbar, Inc. Scalable silicon based resistive memory device
JP5748877B1 (ja) * 2014-03-07 2015-07-15 ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション 抵抗変化型メモリ
US20150262671A1 (en) * 2014-03-13 2015-09-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-volatile memory device
US9559113B2 (en) 2014-05-01 2017-01-31 Macronix International Co., Ltd. SSL/GSL gate oxide in 3D vertical channel NAND
JPWO2015186164A1 (ja) * 2014-06-02 2017-04-20 株式会社日立製作所 半導体記憶装置
KR102151176B1 (ko) 2014-08-22 2020-09-02 삼성전자 주식회사 크로스 포인트 어레이 구조의 메모리 장치, 메모리 시스템 및 메모리 장치의 동작방법
KR102259943B1 (ko) 2014-12-08 2021-06-04 삼성전자주식회사 멀티 플래인을 포함하는 불 휘발성 메모리 장치
US9564214B2 (en) * 2015-03-13 2017-02-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Memory device
KR102449571B1 (ko) 2015-08-07 2022-10-04 삼성전자주식회사 반도체 장치
KR102398666B1 (ko) 2015-08-19 2022-05-16 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 장치 및 이를 포함하는 비휘발성 메모리 시스템
US9865544B2 (en) * 2015-10-05 2018-01-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor device layout having a power rail
US10418369B2 (en) * 2015-10-24 2019-09-17 Monolithic 3D Inc. Multi-level semiconductor memory device and structure
KR102473660B1 (ko) 2016-02-22 2022-12-02 삼성전자주식회사 메모리 소자 및 그 제조 방법
US9881972B2 (en) * 2016-05-20 2018-01-30 Micron Technology, Inc. Array of memory cells and methods of forming an array of memory cells
US9793323B1 (en) 2016-07-11 2017-10-17 Macronix International Co., Ltd. Phase change memory with high endurance
US10461128B2 (en) 2017-04-26 2019-10-29 Micron Technology, Inc. Arrays of memory cells and methods of forming an array of elevationally-outer-tier memory cells and elevationally-inner-tier memory cells
JP2020145344A (ja) * 2019-03-07 2020-09-10 キオクシア株式会社 半導体記憶装置
US11114156B2 (en) * 2019-10-22 2021-09-07 Micron Technology, Inc. Read spike mitigation in integrated circuit memory
US10930345B1 (en) * 2019-10-22 2021-02-23 Micron Technology, Inc. Voltage profile for reduction of read disturb in memory cells
US11074970B2 (en) * 2019-10-30 2021-07-27 Micron Technology, Inc. Mux decoder with polarity transition capability
CN113760173A (zh) 2020-06-05 2021-12-07 长鑫存储技术(上海)有限公司 读写转换电路以及存储器

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0660635A (ja) * 1992-08-06 1994-03-04 Olympus Optical Co Ltd 強誘電体メモリ装置
US6072716A (en) * 1999-04-14 2000-06-06 Massachusetts Institute Of Technology Memory structures and methods of making same
US6204139B1 (en) * 1998-08-25 2001-03-20 University Of Houston Method for switching the properties of perovskite materials used in thin film resistors
JP2001525606A (ja) * 1997-12-04 2001-12-11 アクソン テクノロジーズ コーポレイション プログラム可能なサブサーフェス集合メタライゼーション構造およびその作製方法
JP2002530850A (ja) * 1998-11-16 2002-09-17 マトリックス セミコンダクター インコーポレーテッド 垂直スタック型フィールド・プログラマブル不揮発性メモリおよびその製造方法
JP2003007977A (ja) * 2001-06-05 2003-01-10 Hewlett Packard Co <Hp> 交点ダイオードメモリアレイをアドレス指定するための回路製造技術
JP2005515577A (ja) * 2002-01-04 2005-05-26 マイクロン テクノロジー インコーポレイテッド Pcramの再書込み防止

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3997883A (en) * 1968-10-08 1976-12-14 The National Cash Register Company LSI random access memory system
JP2537264B2 (ja) 1988-04-13 1996-09-25 株式会社東芝 半導体記憶装置
US5166758A (en) * 1991-01-18 1992-11-24 Energy Conversion Devices, Inc. Electrically erasable phase change memory
US5917229A (en) * 1994-02-08 1999-06-29 Prolinx Labs Corporation Programmable/reprogrammable printed circuit board using fuse and/or antifuse as interconnect
US5991193A (en) * 1997-12-02 1999-11-23 International Business Machines Corporation Voltage biasing for magnetic ram with magnetic tunnel memory cells
US6635914B2 (en) * 2000-09-08 2003-10-21 Axon Technologies Corp. Microelectronic programmable device and methods of forming and programming the same
JP4754050B2 (ja) * 1999-08-31 2011-08-24 富士通セミコンダクター株式会社 1対のセルにデータを記憶するdram
DE10060432A1 (de) 2000-12-05 2002-07-25 Infineon Technologies Ag Magnetoresistiver Speicher und Verfahren zu seinem Auslesen
US6567297B2 (en) * 2001-02-01 2003-05-20 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for sensing resistance values of memory cells
US6567301B2 (en) * 2001-08-09 2003-05-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. One-time programmable unit memory cell based on vertically oriented fuse and diode and one-time programmable memory using the same
US6504742B1 (en) * 2001-10-31 2003-01-07 Hewlett-Packard Company 3-D memory device for large storage capacity
WO2003085675A2 (en) * 2002-04-04 2003-10-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Phase-change memory device
US7002859B2 (en) * 2002-07-02 2006-02-21 Dell Products L.P. On-die switchable test circuit
US7778062B2 (en) * 2003-03-18 2010-08-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Resistance change memory device
US7400522B2 (en) * 2003-03-18 2008-07-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Resistance change memory device having a variable resistance element formed of a first and second composite compound for storing a cation
US7606059B2 (en) * 2003-03-18 2009-10-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Three-dimensional programmable resistance memory device with a read/write circuit stacked under a memory cell array
US7394680B2 (en) * 2003-03-18 2008-07-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Resistance change memory device having a variable resistance element with a recording layer electrode served as a cation source in a write or erase mode
US7459715B2 (en) * 2003-04-03 2008-12-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Resistance change memory device
US7729158B2 (en) * 2003-04-03 2010-06-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Resistance change memory device
WO2004090984A1 (en) * 2003-04-03 2004-10-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Phase change memory device
US7459716B2 (en) * 2007-06-11 2008-12-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Resistance change memory device
JP4468414B2 (ja) 2007-06-29 2010-05-26 株式会社東芝 抵抗変化メモリ装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0660635A (ja) * 1992-08-06 1994-03-04 Olympus Optical Co Ltd 強誘電体メモリ装置
JP2001525606A (ja) * 1997-12-04 2001-12-11 アクソン テクノロジーズ コーポレイション プログラム可能なサブサーフェス集合メタライゼーション構造およびその作製方法
US6204139B1 (en) * 1998-08-25 2001-03-20 University Of Houston Method for switching the properties of perovskite materials used in thin film resistors
JP2002530850A (ja) * 1998-11-16 2002-09-17 マトリックス セミコンダクター インコーポレーテッド 垂直スタック型フィールド・プログラマブル不揮発性メモリおよびその製造方法
US6072716A (en) * 1999-04-14 2000-06-06 Massachusetts Institute Of Technology Memory structures and methods of making same
JP2003007977A (ja) * 2001-06-05 2003-01-10 Hewlett Packard Co <Hp> 交点ダイオードメモリアレイをアドレス指定するための回路製造技術
JP2005515577A (ja) * 2002-01-04 2005-05-26 マイクロン テクノロジー インコーポレイテッド Pcramの再書込み防止

Cited By (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008541452A (ja) * 2005-05-09 2008-11-20 サンディスク スリーディー,エルエルシー ダイオードおよび抵抗率切り換え材料を備える不揮発性メモリセル
JP4552745B2 (ja) * 2005-05-10 2010-09-29 ソニー株式会社 記憶素子及びその製造方法
JP2006318982A (ja) * 2005-05-10 2006-11-24 Sony Corp 記憶素子及びその製造方法、エッチング方法
JP2009517864A (ja) * 2005-11-23 2009-04-30 サンディスク スリーディー,エルエルシー 添加金属を有する可逆性抵抗率切換金属酸化物または窒化物層
JP2009518861A (ja) * 2005-12-09 2009-05-07 サンディスク スリーディー,エルエルシー n形ドーパント拡散を最小限にするための被着された半導体構造体および製造方法
WO2008047530A1 (en) * 2006-10-16 2008-04-24 Panasonic Corporation Non-volatile storage device and method for manufacturing the same
US8796660B2 (en) 2006-10-16 2014-08-05 Panasonic Corporation Nonvolatile memory element comprising a resistance variable element and a diode
US8258493B2 (en) 2006-11-20 2012-09-04 Panasonic Corporation Nonvolatile semiconductor memory apparatus and manufacturing method thereof
US8559205B2 (en) 2006-11-20 2013-10-15 Panasonic Corporation Nonvolatile semiconductor memory apparatus and manufacturing method thereof
KR101048199B1 (ko) 2006-11-20 2011-07-08 파나소닉 주식회사 비휘발성 반도체 기억 장치 및 그 제조 방법
WO2008062688A1 (fr) * 2006-11-20 2008-05-29 Panasonic Corporation Dispositif de stockage semiconducteur non volatile et son procédé de fabrication
JP2009163867A (ja) * 2007-06-01 2009-07-23 Panasonic Corp 抵抗変化型記憶装置
US8243493B2 (en) 2007-06-29 2012-08-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Resistance change memory device
US8648471B2 (en) 2007-11-22 2014-02-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory device including a via-hole with a narrowing cross-section and method of manufacturing the same
JP2009130140A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
WO2009075073A1 (ja) * 2007-12-10 2009-06-18 Panasonic Corporation 不揮発性記憶装置およびその製造方法
US8198618B2 (en) 2007-12-10 2012-06-12 Panasonic Corporation Nonvolatile memory device and manufacturing method thereof
JP4598147B2 (ja) * 2007-12-10 2010-12-15 パナソニック株式会社 不揮発性記憶装置およびその製造方法
JPWO2009075073A1 (ja) * 2007-12-10 2011-04-28 パナソニック株式会社 不揮発性記憶装置およびその製造方法
US8853759B2 (en) 2008-01-23 2014-10-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Resistive memory devices and methods of manufacturing the same
JP2009177181A (ja) * 2008-01-23 2009-08-06 Samsung Electronics Co Ltd 抵抗性メモリ素子及びその製造方法
JP2009260060A (ja) * 2008-04-17 2009-11-05 Toshiba Corp 半導体集積回路装置
WO2009139185A1 (ja) * 2008-05-16 2009-11-19 パナソニック株式会社 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JP2010040977A (ja) * 2008-08-08 2010-02-18 Toshiba Corp 半導体記憶装置及びその製造方法
US8023313B2 (en) 2008-08-29 2011-09-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Resistance change memory device
JP2010055719A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Toshiba Corp 抵抗変化メモリ装置
US8537595B2 (en) 2008-08-29 2013-09-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Resistance change memory device
JP5531296B2 (ja) * 2008-09-02 2014-06-25 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
JP2010093261A (ja) * 2008-10-07 2010-04-22 Samsung Electronics Co Ltd 酸化物薄膜トランジスタを備える積層メモリ装置
US9721655B2 (en) 2009-01-12 2017-08-01 Micron Technology, Inc. Memory cell having dielectric memory element
JP2012515437A (ja) * 2009-01-12 2012-07-05 マイクロン テクノロジー, インク. 誘電体メモリ素子を有するメモリセル
US8792278B2 (en) 2009-01-26 2014-07-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-volatile memory semiconductor storage including contact plug
JP2010171332A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法
JP2012523649A (ja) * 2009-04-08 2012-10-04 サンディスク スリーディー,エルエルシー 垂直ビット線および片側ワード線アーキテクチャを有する再プログラミング可能な不揮発性メモリ素子の3次元アレイ
JP2010251477A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Toshiba Corp 半導体記憶装置およびその製造方法
US8773889B2 (en) 2009-04-30 2014-07-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device
US8400814B2 (en) 2009-04-30 2013-03-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device
JP2010263211A (ja) * 2009-05-04 2010-11-18 Samsung Electronics Co Ltd 積層メモリ素子
JP2012533191A (ja) * 2009-07-13 2012-12-20 シーゲイト テクノロジー エルエルシー パンチスルーアクセスを有する縦型不揮発性スイッチおよびその製造方法
US8477524B2 (en) 2009-12-25 2013-07-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Nonvolatile memory devices and related methods and systems
JP2011181144A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
US8274815B2 (en) 2010-03-02 2012-09-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory device
US8988925B2 (en) 2010-03-02 2015-03-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory device in which polarities of voltages in forming operation and set operation are different from each other
JP2011222929A (ja) * 2010-03-23 2011-11-04 Toshiba Corp 不揮発性記憶装置及びその製造方法
JP2011198440A (ja) * 2010-03-24 2011-10-06 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
US8576605B2 (en) 2010-03-24 2013-11-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory device
US8467228B2 (en) 2010-08-19 2013-06-18 Panasonic Corporation Variable resistance nonvolatile memory device
US8467229B2 (en) 2010-11-24 2013-06-18 Panasonic Corporation Variable resistance nonvolatile memory device
US9003242B2 (en) 2011-05-26 2015-04-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device and method of controlling the same
US8848424B2 (en) 2011-11-22 2014-09-30 Panasonic Corporation Variable resistance nonvolatile memory device, and accessing method for variable resistance nonvolatile memory device
US9245623B2 (en) 2012-03-26 2016-01-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-volatile semiconductor memory device
JP2013200923A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP2019502224A (ja) * 2015-11-04 2019-01-24 マイクロン・テクノロジー・インコーポレーテッド メモリおよびその動作を含む装置および方法
US10629651B2 (en) 2015-11-04 2020-04-21 Micron Technology, Inc. Three-dimensional memory apparatus and method of manufacturing the same
US10734446B2 (en) 2015-11-04 2020-08-04 Micron Technology, Inc. Three-dimensional memory apparatuses and methods of use
US11018190B2 (en) 2015-11-04 2021-05-25 Micron Technology, Inc. Three-dimensional memory apparatuses and methods of use
US11074971B2 (en) 2015-11-04 2021-07-27 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods including memory and operation of same
US11615844B2 (en) 2015-11-04 2023-03-28 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods including memory and operation of same
US10446226B2 (en) 2016-08-08 2019-10-15 Micron Technology, Inc. Apparatuses including multi-level memory cells and methods of operation of same
US11482280B2 (en) 2016-08-08 2022-10-25 Micron Technology, Inc. Apparatuses including multi-level memory cells and methods of operation of same
US11798620B2 (en) 2016-08-08 2023-10-24 Micron Technology, Inc. Apparatuses including multi-level memory cells and methods of operation of same
US10600481B2 (en) 2016-10-28 2020-03-24 Micron Technology, Inc. Apparatuses including memory cells and methods of operation of same

Also Published As

Publication number Publication date
US20100165702A1 (en) 2010-07-01
JP4377817B2 (ja) 2009-12-02
US8717804B2 (en) 2014-05-06
US7606059B2 (en) 2009-10-20
US20060268594A1 (en) 2006-11-30
US8102697B2 (en) 2012-01-24
CN1759450A (zh) 2006-04-12
US20110019462A1 (en) 2011-01-27
WO2004084229A1 (en) 2004-09-30
US7826249B2 (en) 2010-11-02
CN1759450B (zh) 2012-02-29
US20120099365A1 (en) 2012-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4377817B2 (ja) プログラマブル抵抗メモリ装置
JP4445398B2 (ja) 相変化メモリ装置
US7248498B2 (en) Serial transistor-cell array architecture
EP1965391B1 (en) Non-volatile semiconductor memory device
US8385141B2 (en) Structure and method for biasing phase change memory array for reliable writing
JP4377816B2 (ja) 相変化メモリ装置
JP4995834B2 (ja) 半導体記憶装置
US8508975B2 (en) Resistive storage-based semiconductor memory device
JPWO2005098952A1 (ja) 半導体装置
KR100790043B1 (ko) 상변화 메모리장치
US7064970B2 (en) Serial transistor-cell array architecture
US10192616B2 (en) Ovonic threshold switch (OTS) driver/selector uses unselect bias to pre-charge memory chip circuit and reduces unacceptable false selects
KR100730254B1 (ko) 프로그램가능 저항 메모리 장치
KR100723569B1 (ko) 상 변화 메모리 장치
CN102522116B (zh) 可编程阻抗存储器器件

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090911

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4377817

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term