JP2006513019A - 成分への生物学的流体の連続的分離のための改良型方法及び装置 - Google Patents

成分への生物学的流体の連続的分離のための改良型方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006513019A
JP2006513019A JP2003574251A JP2003574251A JP2006513019A JP 2006513019 A JP2006513019 A JP 2006513019A JP 2003574251 A JP2003574251 A JP 2003574251A JP 2003574251 A JP2003574251 A JP 2003574251A JP 2006513019 A JP2006513019 A JP 2006513019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bowl
sleeve
channel
conduit
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003574251A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4519467B2 (ja
JP2006513019A5 (ja
Inventor
ブリッグス・デニス・エイ
ハッチンソン・マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Therakos Inc
Original Assignee
Therakos Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Therakos Inc filed Critical Therakos Inc
Publication of JP2006513019A publication Critical patent/JP2006513019A/ja
Publication of JP2006513019A5 publication Critical patent/JP2006513019A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4519467B2 publication Critical patent/JP4519467B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3693Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits using separation based on different densities of components, e.g. centrifuging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3681Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits by irradiation
    • A61M1/3683Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits by irradiation using photoactive agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3693Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits using separation based on different densities of components, e.g. centrifuging
    • A61M1/3696Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits using separation based on different densities of components, e.g. centrifuging with means for adding or withdrawing liquid substances during the centrifugation, e.g. continuous centrifugation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B5/00Other centrifuges
    • B04B5/04Radial chamber apparatus for separating predominantly liquid mixtures, e.g. butyrometers
    • B04B5/0442Radial chamber apparatus for separating predominantly liquid mixtures, e.g. butyrometers with means for adding or withdrawing liquid substances during the centrifugation, e.g. continuous centrifugation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3681Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits by irradiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/05General characteristics of the apparatus combined with other kinds of therapy
    • A61M2205/051General characteristics of the apparatus combined with other kinds of therapy with radiation therapy
    • A61M2205/053General characteristics of the apparatus combined with other kinds of therapy with radiation therapy ultraviolet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B5/00Other centrifuges
    • B04B5/04Radial chamber apparatus for separating predominantly liquid mixtures, e.g. butyrometers
    • B04B5/0442Radial chamber apparatus for separating predominantly liquid mixtures, e.g. butyrometers with means for adding or withdrawing liquid substances during the centrifugation, e.g. continuous centrifugation
    • B04B2005/0464Radial chamber apparatus for separating predominantly liquid mixtures, e.g. butyrometers with means for adding or withdrawing liquid substances during the centrifugation, e.g. continuous centrifugation with hollow or massive core in centrifuge bowl
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B04CENTRIFUGAL APPARATUS OR MACHINES FOR CARRYING-OUT PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES
    • B04BCENTRIFUGES
    • B04B5/00Other centrifuges
    • B04B5/04Radial chamber apparatus for separating predominantly liquid mixtures, e.g. butyrometers
    • B04B5/0442Radial chamber apparatus for separating predominantly liquid mixtures, e.g. butyrometers with means for adding or withdrawing liquid substances during the centrifugation, e.g. continuous centrifugation
    • B04B2005/0492Radial chamber apparatus for separating predominantly liquid mixtures, e.g. butyrometers with means for adding or withdrawing liquid substances during the centrifugation, e.g. continuous centrifugation with fluid conveying umbilicus between stationary and rotary centrifuge parts

Abstract

本発明は、流体、例えば生物学的流体又は感受性の高い流体、例えば血液の成分を分離し、その成分をマルチアキシャルルーメンを備えた遠心ボウル内で密度に従って分離することにより例えば献血された全血からの成分歩留りを向上させるシステム、方法及び装置に関する。この装置、システム及び方法は、血液をバッチ方式で分離する必要はなく、T細胞又は白血球媒介病又は病態を患っている患者を治療するのに必要な時間を短縮できる。本発明は、一特徴では、外側ハウジング(100)、コア(200)、下側プレート(300)、ルーメン(400)、前記ルーメン(400)内に設けられていて、流体(800)を流入させる第1のボウルチャネル(420)、第1の分離された流体成分(810)を取り出す第2のボウルチャネル(410)及び第2の分離された流体成分(820)を取り出す第3のボウルチャネル(740)を有する。

Description

発明の詳細な説明
関連出願の引照
本願は、2002年3月4日に出願された米国仮特許出願第60/361,287号の権益主張出願である。
発明の技術分野
本発明は一般に、流体、例えば生物学的流体又は感度の高い流体、例えば血液をその成分に分離する方法及び装置に関し、特に、遠心力を用いて流体を密度によりその成分に分離して成分の歩留り又は収量を向上させる方法及び装置に関する。
背景技術
医学の進歩により、患者の血液を閉ループプロセスで処理し、患者自身の処理済血液を1回の医療処置で患者に戻すことが可能になった。かかる方法の一例としては、リンパ球、例えば皮膚T細胞リンパ腫の病的増加が生じる病気又は白血球を罹患させる他の病気についての外部治療方法が挙げられる。かかる方法では、患者の血液を化学物質又は抗生物質が存在している状態で紫外光で照射する。紫外光は、リンパ球と代謝プロセスを阻害する化学物質又は抗生物質との結合に悪影響を及ぼす。
これら医療方法のうちの1つの実施中、遠心ボウル、例えば米国特許第4,303,193号に示されたレーサムボウル(Latham bowl)を用いて全血を赤血球(“RBC”)、血漿及びバフィコートに分離する。なお、かかる米国特許明細書の記載内容全体を本明細書の一部を形成するものとしてここに引用する。レーサムボウルは、医用アフェレーシス市場及び革新的な医療方法、例えば体外フォトフェレーシス(ECP)に場合によっては用いられている血液成分分離器である。国際公開第WO 97/36581号パンフレット及び同第WO 97/36634号パンフレット並びに米国特許第4,321,919号、同第4,398,906号、同第4,428,744号及び同第4,464,166号は、体外フォトフェレーシスを記載しており、これら特許文献の記載内容全体を本明細書の一部を形成するものとしてここに引用する。
レーサムボウルの効率は、白血球(“WBC”)の「歩留り」によって測られる場合が多く、この歩留りは、典型的には約50%である。歩留りは、収集した細胞と処理回数の割合として定められる。他形式の全血分離器と比較すると、この高い歩留りにより、レーサムボウル分離器は、ドナー患者からの全血が非常に少なくてもこれを処理しながら多量のWBCを収集することができる。しかしながら、レーサムボウル分離器の大きな欠点は、詰め込んだRBC及び血漿がいったんボウルの内側を満たすと詰め込んだRBC及び血漿を除去するために繰り返し止めなければならず、それにより「バッチ方式」の処理プロセスとなることにある。レーサムボウル分離器は大量の歩留りを有するが、このボウルを常時充填したり空にすることにより、時間が無駄になり、かくしてプロセスは、時間に関して効率の低いものであると考えられる。加うるに、レーサムボウルは、回転シールを必要とし、これは高価であり製造が困難である。遠心処理装置のもう1つの欠点は、公差が厳密であること、回転シール及び大規模な製造プロセスに起因して製造費が高いということにある。
遠心処理装置のもう1つの欠点は、厳しい公差、回転シール及び費用が高くつく製造プロセスに起因して製造費が高いということにある。
発明の開示
本発明の目的は、流体、例えば血液又は他の生物学的流体をその成分に分離する方法及び装置を提供することにある。別の目的は、流体から所望量の流体成分を分離するのに必要な時間を減少させることにより現行の流体分離プロセスの効率を向上させることにある。本発明の更に別の目的は、患者をより効率的に治療し、フォトフェレーシスプロセスを向上させ、血小板取り出しプロセスを向上させ又は遠心ボウルのより効率的な製造を達成することにある。本発明の更に別の目的は、遠心ボウルの改良された又はより洗練された回転を達成することにある。本発明の別の目的は、標的細胞をこれらの比重に従って分離して取り出すことにある。本発明の別の目的は、「バッチ」方式で流体分離プロセスを実行する必要性をなくすことにある。本発明の更に別の目的は、分離中の流体からの所望の流体成分の収量パーセント又は歩留りを向上させることにある。
加うるに、本発明は、遠心ボウルを空にし、分離された成分を取り出すプロセスを中断しないで、流体成分を連続的に分離できるようにすることにより従来技術の欠点を解決する。かくして、本発明は、バッチ処理及び他のレーサムボウルバッチ型技術を不要にする。
本発明の特定の実施形態では、遠心ボウルをフォトフェレーシスプロセスと関連して用いるのがよい。例えば、体外フォトフェレーシスプロセスでは、3つの段階があり、かかる3つの段階は、1)バフィコートフラクション(白血球に富んでいる)の収集、2)収集したバフィコートフラクションの照射、3)処理済白血球の再注入である。体外フォトフェレーシスを利用すると、体外フォトフェレーシスを用いると多くの病気を治療することができ、かかる病気としては、対宿主性移植片病、慢性関節リウマチ、進行性全身硬化症、若年発症(若年型)糖尿病、炎症性腸疾患及び癌を含むT細胞又は白血球媒介性であると考えられる他の病気が挙げられる。
本発明の装置、方法及びシステムを、外胚葉細胞移植、内胚葉細胞移植及び(又は)間葉細胞移植を受けている被験者の対宿主性移植片病を改善し又は予防する方法と関連して利用することができ、かかる方法は、外胚葉細胞移植、内胚葉細胞移植及び(又は)間葉細胞移植を実施する前に体外フォトフェレーシスを被験者に施す段階を有する。
さらに、本発明の装置、方法及びシステムを、器官移植を受けている被験者の器官移植拒絶反応を改善し又は予防する方法及びシステムと関連して利用することができ、かかる方法は、器官移植を行う前に被験者に体外フォトフェレーシスを施す段階を有する。器官移植片は同系移植片であっても同種移植片であっても異種移植片であってもよい。器官は、肝臓、腎臓、心臓、肺、膵臓、ランゲルハウス島、皮膚の何れであってもよい。器官は、ヒトの器官であっても人工器官であってもクローン器官であっても哺乳類の器官であってもよい。
また、本発明の装置、方法及びシステムを、組織移植を受けている患者の組織移植拒絶反応を改善し又は予防する方法と関連して利用することができる。組織移植片は、自家移植片であっても同系移植片であっても同種移植片であっても異種移植片であってもよい。組織は、軟骨組織、骨組織、肝臓組織、小腸組織、ニューロン組織、副腎髄質組織、胎児胸腺組織又は副甲状腺組織であってよい。組織は、ヒトの組織、人工組織、クローン組織又は哺乳類の組織であってよい。
加うるに、本発明の装置、方法及びシステムを、自己免疫疾患、例えば円形脱毛症、強直性脊椎炎、抗リン脂質症候群、自己免疫性アディソン病、自己免疫性溶血性貧血、自己免疫性肝炎、ベーチェット病、水泡性類天疱瘡、心筋症、セリアックスプルー皮膚炎、慢性疲労免疫機能不全症候群(CFIDS)、慢性炎症性脱髄性多発ニューロパシー、チャーグ−ストラウス症候群、瘢痕様類天疱瘡、CREST症候群、寒冷血球凝集素病、クローン病、円板状狼瘡、本態性混合寒冷グロブリン血症、線維筋痛症、線維筋炎、グレーヴス病、ギヤン−バレー症候群、橋本甲状腺炎、特発性肺線維症、特発性血小板減少性紫斑病(ITP)、IgA腎症、インスリン依存性糖尿病、若年性関節炎、扁平苔癬、メニエル病、混合結合組織病、多発性硬化症、重症筋無力症、尋常性天疱瘡、悪性貧血、結節性多発性動脈炎、多腺症候群、リウマチ性多発性筋痛、多発性筋炎及び皮膚筋炎、原発性無ガンマグロブリン血症、原発性胆汁性肝硬変、乾癬、レイノー現象、ライター症候群、リウマチ熱、慢性関節リウマチ、サルコイドーシス、強皮症、シェーグレン症候群、ステッフマン症候群、全身性エリテマトーデス、高安動脈炎、側副動脈炎/巨細胞性動脈炎、潰瘍性大腸炎、ブドウ膜炎、脈管炎、白斑及びヴェーゲナー肉芽腫症に罹患し易い被験者の自己免疫疾患の発病を予防し、発病を遅らせ、自己免疫疾患の影響を改善し又はその潜在的な重症度を改善する方法と関連して利用することができる。
本発明は又、血小板をドナーから分離して集め、又は他の形式の特定の細胞、例えば疾患のある又は異常な細胞をドナーから分離して除去するために利用できる。
さらに、本発明の装置、方法及びシステムを細胞のアポトーシスを誘発させる方法及びシステムと関連して用いることができる。アポトーシスは、プログラム化された細胞死であり、その結果、枯死した細胞は、断片化し、崩壊されない状態で貪食される。アポトーシスは、米国特許第5,945,291号及び同第6,204,058号に記載されているように、枯死した細胞をホスト体に再注入して戻すことにより自己免疫疾患を治療する機序として提案された。なお、これら両方の米国特許明細書の記載内容を本明細書の一部を形成するものとしてここに引用する。
本発明の別の目的及び利点は、以下の説明に部分的に記載され、部分的には、説明から明らかであり又は本発明を実施することにより理解できる。本発明の目的及び利点は、特許請求の範囲に具体的に指摘された構成要素及び組み合わせにより実現されると共に達成される。
本発明は、一特徴において、流体の成分を分離する装置であって、上側ハウジング端部及び下側ハウジング端部を備えた外側ハウジングを有し、前記外側ハウジングは、前記上側ハウジング端部から前記下側ハウジング端部まで直径が増大し、前記下側ハウジング端部は、ハウジングフロアを有し、前記上側ハウジング端部は、ハウジング出口を有し、前記外側ハウジングは、内容積部を有し、中心軸線回りに回転するようになっており、前記外側ハウジングと共に回転可能に前記外側ハウジングに連結されたコアを有し、コアは、上側コア端部及び下側コア端部を備えた外壁を有し、前記下側コア端部は、コアフロアを有し、前記上側コア端部は、コア出口を有し、前記コアは、前記外側ハウジングの前記内容積部の同軸容積部を占め、前記コアと前記外側ハウジングとの間に分離容積部を構成し、頂面を備えた下側プレートを有し、前記下側プレートは、前記コアフロアの下で且つ前記ハウジングフロアの上で前記分離容積部内に配置され、前記コア内部に設けられたルーメンを有し、前記ルーメンは、前記コアを軸方向に貫通して延び、前記下側プレートの前記頂面まで前記ルーメン内に設けられていて、前記流体を流入させる第1のボウルチャネルを有し、前記分離容積部内から前記下側プレートの下へ設けられていて、第1の分離された流体成分を取り出す第2のボウルチャネルを有し、前記分離容積部から前記下側プレートの上へ設けられていて、第2の分離された流体成分を取り出す第3のボウルチャネルを有していることを特徴とする装置である。
前記コアの前記外壁は、前記上側端部から前記下側端部まで直径が増大していることが好ましい。加うるに、前記第2のボウルチャネル及び前記第3のボウルチャネルを前記ルーメン内に配置してマルチアキシャルルーメンを形成することができる。
本発明の装置は、前記装置と共に回転可能に前記外側ハウジングの前記ハウジング出口の近くで前記装置に固定されるようになった連結スリーブを更に有する。前記連結スリーブは、前記第1のボウルチャネル、第2のボウルチャネル及び第3のボウルチャネルの各々をこれと対応関係にある外部導管の導管チャネルに流体連結するようになっている。連結スリーブは、前記ルーメン又は前記コアに固定されるようになっているのがよい。好ましくは、前記連結スリーブは、スリーブフランジを更に有し、前記ハウジング出口は、前記スリーブハウジングを保持するようになっている。
前記ルーメンは、上側ルーメン端部及び下側ルーメン端部を有し、前記ルーメンは、前記上側ルーメン端部から前記下側ルーメン端部まで直径が増大していることが更に好ましい。コアは好ましくは、前記ルーメン周りに装着されたネックを有する。加うるに、コアフロアは、前記分離容積部内へ延びるフロアフランジを更に有する。このフロアフランジは、前記第1の分離された流体成分が前記ハウジングフロアに流れることができるようにしながら前記第2の分離された流体成分の流れを上方に案内するようになっている。
また、下側プレートは、円形であり、前記ルーメン及び前記コアの前記フロアは、単一構造であることが好ましい。本装置は、望ましくない感染病原体に対し閉じられている。変形例として、本装置は、前記ルーメン回りの前記コア、前記下側プレート及び前記外側ハウジングの回転を可能にするようになっている。
前記流体を前記第1の分離された流体成分と前記第2の分離された流体成分に分離するために、本装置は、前記外側ハウジングを前記軸線回りに回転させる手段を更に有する。前記外側ハウジングは好ましくは、前記外側ハウジングを前記装置を回転させる手段に固定するようになったロック機構を有する。ロック機構は、外側ハウジングを回転手段に係合させる突起及び(又は)キースロットを有するのがよい。前記回転手段は、前記第1のボウルチャネル、前記第2のボウルチャネル及び前記第3のボウルチャネルに流体連結された外部導管に係合してこれを回転させるようになったブラケットを有することが更に好ましい。したがって、回転手段は、米国特許第3,986,442号に記載されているように1−オメガ/2−オメガスピン法を用いて前記外側ハウジング及び前記外部導管を回転させるようになっているのがよく、かかる米国特許明細書の記載内容全体を本明細書の一部を形成するものとしてここに引用する。かくして、回転自在なシールは不要である。
回転流体シールを遠心ボウルから省くことにより、コスト及び細胞の損傷が減少し、長い細胞処理時間が可能になり、血小板及び充填状態のRBCの生存時間及び貯蔵時間が長くなる。加うるに、回転シールを省き、これに代えて完全密閉システムを用いることにより、汚染又は有害な生物学的スピルの恐れが減少する。さらに、回転シールは典型的には、性能上の耐用年数、その部品の複雑さ及び易損性及び連続且つ同等な度合いの潤滑の必要性の観点から器械の弱点であった。血液細胞の収集に応用された場合のオンライン血液分離の実施中、回転シールは、血小板の損傷、赤血球の溶血、及び凝集物及び回転シールの潤滑の不具合によるチャネルの閉塞の観点で重要になる。
本発明の装置は、厳しい公差を維持しながら公知の成形法によりプラスチックから経済的に製作できる。この結果、この装置は、安価に製造される。
更に別の実施形態では、本装置は、前記第1のボウルチャネルに流体連結されていて、前記流体を源から取り出す手段と、前記第1の分離された流体成分を前記第2のボウルチャネルを介して取り出す手段と、前記第2の分離された流体成分を前記第3のボウルチャネルを介して取り出す手段と、前記第3のボウルチャネルを介して取り出された後に前記第2の分離された流体成分を処理する手段とを更に有する。この実施形態では、本装置は、処理された前記第2の分離された流体成分及び前記第1の分離された流体成分を前記源に再注入して戻す手段を更に有し、前記装置は、前記源に連結された場合閉ループ装置であることが好ましい。
好ましくは、源は、患者であり、流体は血液である。かかる場合、再注入手段と前記流体を前記源から取り出す手段の両方は、針又はカテーテルから成る。流体が血液である場合、この装置は、前記流体を前記源から取り出す前記手段と前記第1のボウルチャネルとの間に流体連結された抗凝固薬源を更に有することが必要である。さらに、前記第1の分離された流体成分を前記第2のボウルチャネルを介して取り出す手段は、例えば米国特許出願第09/389,463号に開示されているように実質的に安定な流れをもたらすポンプであるのがよい。なお、かかる米国特許出願明細書の開示内容全体を本明細書の一部を形成するものとしてここに引用する。前記処理手段は、チャンバ及び紫外線源から成ることが好ましい。
本発明は、別の特徴では、第1の導管チャネルを備えた外部導管を第1のボウルチャネルを備えた遠心ボウルのルーメンに流体連結する改良型連結スリーブである。連結スリーブは、上側スリーブ端部及び下側スリーブ端部を備えた本体を有し、前記下側スリーブ端部は、前記遠心ボウルに固定されるようになっており、貫通して延びる第1のスタブチャネルを備えたスタブを有し、前記第1のスタブチャネルは、前記第1の導管チャネルから前記第1のボウルチャネルまでの第1の通路を形成するようになっており、前記上側スリーブ端部の近くで前記スタブを包囲する壁を有し、前記壁と前記スタブとの間に設けられたトレンチを有し、前記トレンチは、前記外部導管を受け入れてこれを保持するようになっている。この改良型連結スリーブは、従来型連結スリーブよりも耐久性が高く、しかも故障なく周期的な回転力に良好に耐えることができる。
連結スリーブは、前記本体の前記下側スリーブ端部に設けられたスリーブフランジを更に有するのがよく、前記スリーブフランジは、前記遠心ボウルに係合するようになっている。また、好ましくは、トレンチは、テーパし、本体は、前記上側スリーブ端部から前記下側スリーブ端部まで直径が増大している。この実施形態では、壁は、前記スタブよりも高くなっていることが更に好ましい。前記流体の流入及び前記第1及び第2の分離された流体成分の流出に対応するため、前記スタブは、これを貫通して延びる第2のスタブチャネル及び第3のスタブチャネルを更に有し、前記第2のスタブチャネル及び第3のスタブチャネルは、第2の導管チャネル及び第3の導管チャネルから第2のボウルチャネル及び第3のボウルチャネルまで第2の通路及び第3の通路を形成するようになっていることが好ましい。連結スリーブを前記外部導管上に一体成形するのがよい。
本発明は、更に別の特徴では、高密度成分及び低密度成分を含む流体の成分を分離する方法であって、第1のボウルチャネル、第2のボウルチャネル及び第3のボウルチャネルを有する遠心ボウルを用意する段階と、前記流体を源から前記第1のボウルチャネルを通って前記遠心ボウル内へ流入させる段階と、前記遠心ボウルを軸線回りに回転させる段階と、前記高密度成分を前記第2のボウルチャネルを介して前記ボウルから取り出す段階と、前記低密度成分を前記高密度成分の前記取り出しと同時に前記第3のボウルチャネルを介して前記ボウルから取り出す段階とを有していることを特徴とする方法である。
本発明の方法を実施する際、遠心ボウルは、上記において詳細に説明したように構成されることが好ましい。ポンプを用いて負圧を前記第2のボウルチャネルに及ぼすことにより前記高密度成分を前記第2のボウルチャネルを介して取り出すことができる。このポンプは、前記高密度成分の実質的に安定した流れをもたらすように改造されたものであることが必要である。変形例として、正圧を前記遠心ボウルに及ぼし、前記高密度成分を遠心ボウルから押し出すことにより前記高密度成分を前記第2のボウルチャネルを介して取り出してもよい。
流体として生物学的流体、好ましくは血液を用いて本発明の方法を実施することができる。血液が用いられる場合、前記高密度成分は、赤血球を含み、前記低密度成分は、バフィコートを含むのがよい。かくして、本発明の方法を用いると血小板を収集することができる。次に、赤血球を源、例えば患者に連続的に再注入することができる。
別の実施形態では、本発明の方法は、前記低密度成分を処理する段階と、前記処理された低密度成分を前記源内へ再注入して白血球又はT細胞媒介病を治療し、改善し、予防し又はその発病を遅らせる段階とを更に有する。処理は連続であるのがよく、源は患者であるのがよい。この方法は、前記流体をバッチ処理する必要なく連続して実施できるので、患者の治療時間を大幅に短縮することができ、治療を70分未満で完了させることができる。高密度成分を源、例えば患者に連続的に再注入することができる。
この方法を用いると、癌、T細胞リンパ腫、対宿主性移植片病、慢性関節リウマチ、進行性全身性硬化症、若年発症糖尿病、炎症性腸疾患、円形脱毛症、強直性脊椎炎、抗リン脂質症候群、自己免疫性アディソン病、自己免疫性溶血性貧血、自己免疫性肝炎、ベーチェット病、水泡性類天疱瘡、心筋症、セリアックスプルー皮膚炎、慢性疲労免疫機能不全症候群、慢性炎症性脱髄性多発ニューロパシー、チャーグ−ストラウス症候群、瘢痕様類天疱瘡、CREST症候群、寒冷血球凝集素病、クローン病、円板状狼瘡、本態性混合寒冷グロブリン血症、線維筋痛症、線維筋炎、グレーヴス病、ギヤン−バレー症候群、橋本甲状腺炎、特発性肺線維症、特発性血小板減少性紫斑病、IgA腎症、インスリン依存性糖尿病、若年性関節炎、扁平苔癬、メニエル病、混合結合組織病、多発性硬化症、重症筋無力症、尋常性天疱瘡、悪性貧血、結節性多発性動脈炎、多腺症候群、リウマチ性多発性筋痛、多発性筋炎及び皮膚筋炎、原発性無ガンマグロブリン血症、原発性胆汁性肝硬変、乾癬、レイノー現象、ライター症候群、リウマチ熱、慢性関節リウマチ、サルコイドーシス、強皮症、シェーグレン症候群、ステッフマン症候群、全身性エリテマトーデス、高安動脈炎、側副動脈炎/巨細胞性動脈炎、潰瘍性大腸炎、ブドウ膜炎、脈管炎、白斑及びヴェーゲナー肉芽腫症から成る群から選択された白血球及びT細胞媒介病を治療することができる。
加うるに、本発明の方法を用いると、器官又は組織移植拒絶反応を改善し又は予防することができる。好ましくは、前記処理段階は、前記低密度成分に照射する段階を含む。更に、本発明の方法を実施すると、前記処理段階は、前記低密度成分内にアポトーシスを誘発させることができる。
本発明は、更に別の特徴では、流体の源を遠心ボウルに流体連結する導管組立体であって、第1の導管端部及び第2の導管端部を備えたほぼ一定直径の外部導管を有し、前記第1の導管端部に固定された連結スリーブを有し、前記連結スリーブは、前記遠心ボウルに流体連結されるようになっており、前記第2の導管端部に固定されたアンカースリーブを有し、前記外部導管を包囲していて、前記連結スリーブと前記アンカースリーブとの間に配置された第1の支承リングを有し、前記第1の支承リングは、前記遠心ボウルを回転させる手段に係合するようになっており、前記導管組立体を貫通して延びる第1の組立体チャネルを有している。本発明の導管組立体は、安価であり且つ製造が容易であり、しかも容易な最適化を可能にし、耐久性が向上している。
好ましくは、連結スリーブ及びアンカースリーブは、前記外部導管上に一体成形される。アンカースリーブは、第1のアンカー端部及び第2のアンカー端部を有し、前記第1のアンカー端部は、前記外部導管に固定される。アンカースリーブは、前記第1のアンカー端部から前記第2のアンカー端部まで直径が増大するのがよい。連結スリーブは、上側スリーブ端部及び下側スリーブ端部を有し、前記上側スリーブ端部は、前記外部導管に固定され、前記連結スリーブは、前記上側スリーブ端部から前記下側スリーブ端部まで直径が増大していることが更に好ましい。
この実施形態では、連結スリーブは好ましくは、前記上側スリーブ端部の近くでスタブを包囲する壁を有する。連結スリーブは、前記壁と前記スタブとの間に位置したトレンチを更に有し、前記トレンチは、前記外部導管を受け入れてこれを固定するようになっている。好ましくは、トレンチは、テーパし、壁は、前記スタブよりも高くなっている。また、連結スリーブは、スリーブフランジを更に有する。
導管組立体を用いると流体を流入させ、2つの分離された流体成分を流出させることができるので、導管組立体は好ましくは、導管組立体を貫通した第2の組立体チャネル及び第3の組立体チャネルを更に有する。導管組立体の摩耗を減少させるため、導管組立体は、前記導管を包囲していて、前記第1の支承リングと前記アンカースリーブとの間に配置された第2の支承リングを更に有するのがよい。第2の支承リングは、前記遠心ボウルを回転させる手段に係合するようになっている。第1の支承リングと第2の支承リングは、互いに7.5インチ〜9.5インチ(19.05cm〜24.13cm)離れ、第1の支承リングは、前記連結スリーブの下側端部から5.0インチ〜5.5インチ(12.7cm〜13.97cm)のところに位置する。
上記の概要的な説明及び以下の詳細な説明の両方は、例示であって説明的なものに過ぎず、特許請求の範囲に記載された本発明を限定するものではないことは理解されるべきである。添付の図面は、本発明の幾つかの実施形態を示しており、図面の説明は、本発明の原理を説明するのに役立つ。
発明の最適実施形態
次に、本発明の現時点において好ましい又は例示の実施形態を詳細に説明し、これらの例が添付の図面に示されている。
特定の実施形態では、本発明は、密度又は重量により流体成分、例えば生物学的流体の成分を分離する方法及び装置に関する。生物学的流体は、生きている器官を構成し、生きている器官内に存在し、生きている器官内で用いられ又は生きている器官に送られる流体を含む。実際には、生物学的流体は、体液及びこれらの成分、例えば血液細胞、血漿又は生物学的成分を構成している他の流体から成るのがよく、かかる生物学的成分としては、生きている器官、例えば細菌、細胞又は他の細胞成分が挙げられる。また、生物学的流体は、全血又は特定の全血成分であってもよく、かかる全血成分としては、赤血球、血小板、白血球及び前駆体細胞が挙げられる。特に、血液を治療、例えば体外治療のために患者から抜き取ることが望ましい場合がある。しかしながら、本発明は、種々の遠心処理装置用途用に適していることは理解されるべきであり、本明細書に記載した特定の例は、ほんの例示に過ぎない。分離法及び装置に関する他の用途としては、他の医用プロセス、例えば透析、化学療法、血小板分離及び除去、他の特定の細胞の分離及び除去が挙げられる。加うるに、本発明は、多種多様な非医学的用途、例えば油及び流体成分分離を含む他種類の流体を分離するために利用できる。本発明に用いられる全ての成分は、生物学的流体に悪影響を及ぼすものであってはならず、又はこれらを意図した用途、例えば本明細書に記載した用途には不適当なものにするものであってはならず、本明細書に記載した用途と適合性のある任意適当な材料で作られたものであるのがよく、かかる材料としては、プラスチック、例えばポリカーボネート、メチルメタクリレート、スチレン−アクリロニトリル、アクリル樹脂、スチレン、アクリロニトリル又は任意他のプラスチックが挙げられるが、これらには限定されない。
本明細書において具体化し概要説明している本発明に従って目的を達成するため、図1は、本発明の特定の実施形態を示している。図1に示す本発明の実施形態は、連結スリーブ500と流体連通状態にある遠心ボウル10を有する。連結スリーブ500の下側スリーブ端部832(図7)は、遠心ボウル10に固定されている。連結スリーブ500の上側スリーブ端部831は、外部導管20に固定され、かくして外部導管20をボウル10に流体連通させている。この流体連通により、流体800を外部導管20を通ってボウル10に供給することができる。また、これと同様にこの流体連通により、分離された流体成分810,820を外部導管20を通ってボウル10から取り出すことができる。ボウル10は、中心軸線11回りに回転するようになっている。
ボウル10は、外側ハウジング100及びコア200を有する。図示のように、外側ハウジング100は、コア200がこれを通して見ることができるよう透明なプラスチックで作られている。外側ハウジング100は、ハウジングフロア180を有し、このハウジングフロアは、ボウル10を回転装置900(図12)内にロックするための突起150を有している。ボウル10は好ましくは、成形又は他の公知の製造方法により構造が単純化されると共に製造が容易であり、ボウルは使い捨てであり、又は限定された回数の治療について用いられ、最も好ましくは、約125mlの流体を収容することができ、かかる流体は場合によっては加圧される。変形実施形態では、ボウルの容量は、患者の健康状態及びその人の許容可能な体外量に応じて様々であってよい。また、ボウルの容量は、ボウルの使い方又はボウルを利用する特定の治療に応じても様々であってよい。加うるに、生物学的流体の汚染を回避し又は処理作業に関与している人が流体に当るのを回避するため、移送作業は好ましくは、密閉流れシステム内で実施され、かかる密閉流れシステムは、場合によっては加圧され、好ましくは使用する度にその後処分できる軟質プラスチック又はこれに類似した材料で作られる。
図2を参照すると、外側ハウジング100は、実質的に円錐形であって、上側ハウジング端部110及び下側ハウジング端部190を有している。外側ハウジング100は、プラスチック(例えば、上述したプラスチック)又は任意他の適当な材料で作られたものであってよい。上側ハウジング端部110は好ましくは、ネック115を有する。ネック115は、連結スリーブ500のスリーブフランジ790を固定してこれを保持するよう寸法決めされたハウジング出口700(図4)を形成する。しかしながら、連結スリーブ500を任意適当な手段によりボウル10に固定してもよく、かかる手段としては、リップ、溝又はボウル10の一コンポーネントとの接着剤付き締り嵌めが挙げられる。下側ハウジング端部190は、上側端部110よりも直径の大きなハウジングフロア180を有している。ハウジングフロア180は、密度の高い流体810を収集するために用いられる凹み185を有するのがよい。外側ハウジング100の直径は、上側ハウジング端部110から下側ハウジング端部190まで増加している。
外側ハウジング100は、回転装置900(図12)、例えばロータ駆動システム又は回転ブラケット910に回転自在に連結されるようになっている。回転自在な連結は例えば、ボウル10の自由回転を可能にする軸受であるのがよい。外側ハウジング100は好ましくは、ロック機構を有する。ロック機構は、遠心分離容器に設けられた対応の凹みと相互作用するよう設計された1以上の突起150であるのがよく、或いは当該技術分野において知られている任意適当な他の相互連結又はロック機構、或いはその均等手段であってもよい。ロック機構は、キースロット160(図18)を更に有するのがよい。
図4を参照すると、外側ハウジング100は、ボウル10を組み立てるとコア200が嵌まる内容積部710を有している。ボウル10を組み立てる際、最初に連結スリーブ500をルーメン400に取り付ける。外側ハウジング100を連結すると、連結スリーブ500は、スリーブフランジ790が上側ハウジング端部110の近くで外側ハウジング100に係合するまでハウジング出口700を貫通する。完全に組み立てられると、コア200は、外側ハウジング100の内容積部710内に完全に位置し、軸線11回りに内容積部710の同軸容積部を占める。
図2に戻ると、ボウル10は、上述したような外側ハウジング100の内部に位置決めされたコア200を有する。コア200は、外側ハウジング100の全体的形状をなぞる積み重ね状態の円錐形の形をした外壁210を有している。変形実施形態では、外壁210は、実質的に滑らかな接頭円錐形のものであってもよい。コア200の内部は中空であるが、所望ならば中実であってもよい。コア200の内壁210は、ルーメン400を挿通させる中空円筒形断面を構成している。コア200は、上側コア端部205及び下側コア端部295を更に有している。下側コア端部295は、コアフロア290を有している。コア200の直径は好ましくは、上側コア端部205から下側コア端部295まで増大している。コア200の上側コア端部205は、マルチアキシャルルーメン400の外周部周りに嵌められたネック215を有している。
図5を参照すると、コア200のネック215は、上側コア端部205の近くにコア出口720を形成している。コア出口720は、ルーメン400が組み立て時にこれを挿通できるように寸法決めされている。ボウル10の一実施形態では、コアフロア290及びルーメン400は、一体構造となるよう整形されており、これらは、ルーメン400の支持体となる複数のフィン250を有している。変形例として、ボウル10をコアフロア290及びルーメン400が別々の部品であるように構成してもよい。かかる実施形態では、コアフロア290は、ルーメン400を挿通させる開口部を有することになる。この変形実施形態により、ボウル10をコア200、外側ハウジング100及び下側プレート300が静止状態のルーメン400回りに回転できるよう改造できる。
図2に戻ってこれを参照すると、コア200は、ボウル10の内容積部710の同軸容積部を占め、コア200の外壁210と外側ハウジング100との間の分離容積部220を形成した状態で外側ハウジング100内に配置されている。分離容積部220は、コア200と外側ハウジング100との間に位置する内容積部710の空間である。
ボウル10は、頂面730を備えた下側プレート300を更に有している。下側プレート300は、コアフロア290の下で且つハウジングフロア180の上で分離容積部220内に配置されている。下側プレート300は、円形であり、その中心から上方に半径方向に湾曲している(図3に示す)。変形例として、下側プレート300は、平らであってもよい。上述したようにコアフロア290とハウジングフロア180との間に配置すると、下側プレート300とコアフロア290との間及び下側プレート300とハウジングフロア180との間の両方には依然として空間が存在する。これら空間により、流体800は、下側プレート300の頂面730に沿って流れることができ、更に、第1の分離された流体成分810がハウジングフロア180の上で下側プレート300の下を流れることができる。下側プレート300の頂面730は、流体800を外方に差し向けるよう下側プレート300の中心からプレート300の縁部まで半径方向外方に延びる突起、凹み又は他の案内を更に有するのがよい。下側プレート300は、プラスチック又は任意他の適当な材料で作られたものであるのがよい。下側プレート300は、第2のボウルチャネル410を形成するルーメン400の部分を挿通させる開口部302(図5)をその中心の近くに有している。開口部302は、下側プレート300をハウジングフロア180の上方に浮かせた状態で保持するルーメン400のこの部分と締り嵌め関係をなすよう寸法決めされたものであるのがよい。
マルチアキシャルルーメン400が、コア200の内部に設けられている。ルーメン400は、上側ルーメン端部480及び下側ルーメン端部490を有し、ルーメン400の直径は、上側ルーメン端部480から下側ルーメン端部490まで増大している。図示の実施形態では、ルーメン400は、第1のボウルチャネル420、第2のボウルチャネル410及び第3のボウルチャネル740を有している。第1のボウルチャネル420は、流体800を流入させるよう下側プレート300の頂面730までのルーメン400を通る通路を構成している。第2のボウルチャネル410は、第1のボウルチャネル420内に配置され、この中に完全に収納されている。第2のボウルチャネル410は、ハウジングフロア180の凹み185に集まった第1の分離された流体成分810を取り出すことができるよう下側プレート300の下からルーメン400を通る通路を形成している。第3のボウルチャネル740は、第2の分離された流体成分820を取り出すことができるよう下側プレート300の上方で分離容積部220からルーメン400を通る通路を形成している。好ましくは、第3のボウルチャネル740は、上側ハウジング端部180のところ又はその近くに位置する分離容積部220の部分からの通路を形成する。図示のように、このボウルチャネル740は、L字形である。変形実施形態では、第1のボウルチャネル420、第2のボウルチャネル410及び第3のボウルチャネル740をボウル10上の互いに異なる位置に配置してもよい。ボウルチャネル420,410,740は、必要な通路が形成される限り全てがルーメン400内に位置することがないように構成されてもよい。例えば、単一のルーメンを多数のルーメン及び(又は)流体通路を形成する互いに等しい区分に仕切ることで足りる。別の実施形態では、遠心ボウルの適当な区分内に切頭されたルーメンの非同軸状の束を設けてもよい。例えば、流体800を運ぶルーメンをコア200の底部の下であって下側プレート300の上で切頭してもよい。各ボウルチャネル820,810,740は、任意タイプのフレキシブル又はリジッド管(例えば、医用チューブ)又は場合によっては加圧又は非加圧流体の密閉通路を構成し、好ましくは使い捨てであり且つ滅菌可能であるのがよく、即ち、簡単且つ効率的な製造法の他のかかる装置で作られたものであってよい。
図5を参照すると、ボウル10は、外側ハウジング100、コア200、下側プレート300及びルーメン400が互いに連結されて共に回転するようなものになっている。外側ハウジング100のハウジングフロア180(図5には示さず)は、その頂面に設けられた2重隆起条181を有している。各2重隆起条181は、2つの実質的に平行な隆起突起を有している。下側プレート300は、その頂面730と底面の両方に設けられた単一の隆起条301を有している(底面の隆起条は示さず)。各単一隆起条301は、単一の隆起直線状突起を有している。組み立てられると、下側プレート300の底面の各単一隆起条301は、ハウジングフロア180の対応関係をなす2重隆起条181の2つの実質的に平行な隆起突起相互間に位置してこれらに係合する。これと同様に、下側プレート300の頂面730の各単一隆起条301は、コア200のコアフロア290の底面の対応関係をなす2重隆起条181に係合することになる。かくして、外側ハウジング100を回転させると、コア200、下側プレート300及びルーメン400もこれと共に回転することになる。
再び図2を参照すると、連結スリーブ500は、スリーブフランジ790によってボウル10に固定されている。連結スリーブ500も又、外部導管20に固定され、この連結スリーブは、外部導管20の導管チャネル780,760,770をそれぞれルーメン400のボウルチャネル420,410,740に流体連結するようになっている。組み立てられると、連結スリーブ500は、ルーメン400に取り付けられる。具体的に説明すると、連結スリーブ500は、ルーメンコネクタ481(図4及び図5)に取り付けられるようになっている。
次に図7及び図9を参照すると、連結スリーブ500は、上側スリーブ端部831及び下側スリーブ端部832を備えた本体830を有している。下側スリーブ端部832は、連結スリーブ500の本体830をハウジング出口700から摺動自在に挿入すると、上側ハウジング端部110に係合するよう寸法決めされたスリーブフランジ790を有している。下側スリーブ端部832は、ルーメン取付け凹部851を更に有している。ルーメン取付け凹部851は、ルーメンコネクタ481(図4)がこの中にぴったりと嵌るよう寸法決めされている。ルーメン取付け凹部851は、三角形の形をしているが、形状がルーメンコネクタ481の形状に一致する限り任意の形状を取ることができる。しかしながら、ルーメン取付け凹部851は、円形でないのが好ましい。形状を円形にすることにより、連結スリーブ500は、ルーメン400回りに回転することができるようになり、望ましくない摩擦が生じ、場合によっては汚染要因物が生じる。
図7及び図8を参照すると、上側スリーブ端部831は、外部導管20に固定されるようになっている。上側スリーブ端部831は、スタブ836を包囲する壁835を有している。上側スリーブ端部831は、壁835とスタブ836との間に位置決めされたトレンチ837を更に有している。トレンチ837は好ましくはテーパしている。外部導管20は、外部導管20の隆起外壁部分をトレンチ837内へ滑り込ませることにより連結スリーブ500に固定されている(図11に示す)。本体831は、スリーブフランジ790が外側ハウジング100に係合すると、本体831がハウジング出口700内にぴったりと嵌り、これから突出するような寸法形状に設定されている。この締り嵌めは、感染病原体がボウル10に入らないようにするのを助ける。
図7及び図9〜図11を参照すると、スタブ836は、第1のスタブチャネル840、第2のスタブチャネル841及び第3のスタブチャネル842を有している。第1のスタブチャネル840、第2のスタブチャネル841及び第3のスタブチャネル842は、スタブ836を貫通し、各々連結スリーブ500を通る通路を形成している。外部導管20及びボウル10に流体連結されると、第1のスタブチャネル840は、流体800を分離のために外部導管20からボウル10内へ流入させることができるよう第1の導管チャネル780と第1のボウルチャネル420を流体連結する。これと同様に、第2のスタブチャネル841は、第1の分離された流体成分810をボウル10から外部導管20内へ取り出すことができるよう第2の導管チャネル760を第2のボウルチャネル410に流体連結する。最後に、第3のスタブチャネル842は、第2の分離された流体成分820をボウル10から外部導管20内へ取り出すことができるよう第3の導管チャネル770を第3のボウルチャネル740に流体連結する。
連結スリーブ500は、回転自在なシールを用いないでボウル10を外部導管20に連結するが、もしそのように構成しなければ、回転自在なシールは通常、ボウル10と連結スリーブ500との間に設けられる。ボウル10と連結スリーブ500との間のシールを用いない連結は、上述したように行われるのがよく、或いは変形例として、例えばOリング、溝又はリップ、グロメット型連結、溶接又はボウル10又は連結スリーブ500に接着剤を用い又は用いない締り嵌めにより行ってもよい。
ボウル10を用いて流体800を高密度成分810と低密度成分820に分離するためには、ボウル10を適当な回転速度でスピンさせることができる装置内でボウル10を回転させることが必要である。しかしながら、このスピンは、ボウル10の構造的一体性とボウル10、連結スリーブ500、外部導管20相互間の流体連結の全ての両方を依然として維持しながら達成されなければならない。本発明の場合、回転シールを用いないボウル10の回転は、1−オメガ2−オメガスピン法を利用することにより達成される。1−オメガ/2−オメガスピン法の重要性は、例えば米国特許第3,986,442号で分かるように当該技術分野においては周知であり、かかる米国特許明細書の記載内容を本明細書の一部を形成するものとしてここに引用する。1−オメガ2−オメガスピン法を利用する回転装置により、ボウル10及び外部導管20は、回転自在なシールを用いないで回転することができ、しかも外部導管20の絡み合いをなくす。
図12及び図13を参照すると、1−オメガ2−オメガスピン法を利用できる回転装置900が、ボウル10をこの中に配置した状態で示されている。ボウル10は、回転装置900に回転自在に連結され、この回転装置は、回転ブラケット910及び外側フレーム914を有し、これら両方は、例えばアルミニウム又は他の或る軽量の頑丈な金属で作られている。回転ブラケット910は、ボウル10に回転自在に連結され、この回転ブラケットは、外部導管20を「切頭逆S字形」に似た特定の形態に拘束するホルダ915(全体が図12に示されている)を有している。外部導管20は特定の形態を維持しなければならないが、これがホルダ915内で依然としてルーズに回転できる。かくして、外部導管20は、例えばホルダ915内へ送り込まれる。ホルダ915は、外部導管20とホルダ915との間の摩擦及び摩擦により生じる熱を減少させるよう設計された摩耗プレートを有するのがよい。ブラケット910は、底棚部916を貫通して設けられ、ボウル10をブラケット910に回転自在に連結してボウル10の自由回転を可能にするよう設計された開口部を更に有する。この特定の構造により、外部導管20は、トルクをボウル10に伝えて2−オメガスピンをもたらす可撓性シャフトとして働くことができる。回転ブラケット910は、外部導管20が1−オメガ公転をもたらしている間回転し、この回転ブラケットは好ましくは、モータ912又は当該技術分野において知られている他の或るエネルギ源によって駆動される。モータ912は、回転する駆動シャフト913を有する。駆動シャフト913は、ベルト、チェーン又は他の連結手段(図示せず)を用いることによりブラケットシャフト911に連結され、トルクをこれに伝える。ブラケットシャフト911は、回転エネルギをブラケット910に、かくしてボウル10に伝える。外部導管20を外側フレーム914上に設けられた拘束具918により軽く拘束するのがよい。
ブラケット910の自転と公転は、同一方向なので、ブラケット910のこの位置の入れ換えの結果として、自転速度と公転速度が合計される。その結果、ブラケットは、中心軸線11回りのボウルの速度の半分(1ω)、それ故「1−オメガ」で回転する。ボウル10は、ブラケットの速度の2倍(2ω)、それ故「2−オメガ」で回転する。
変形例として、他の回転システム、例えば米国特許第3,986,442号に記載された回転システムを用いてもよく、かかる米国特許明細書の記載内容全体を本明細書の一部を形成するものとしてここに引用する。この回転システムは、ボウル10を回転させる駆動システムを有している。この組立体では、ボウル10は、ロータ組立体に連結され、このロータ組立体は、固定ベースに回転自在に取り付けられたロータ駆動組立体に回転自在に取り付けられている。
ボウル10及び回転装置900をより大型のシステム、例えば図6に示す閉ループ連続フローシステム630と関連して用いることができる。源600、例えば、患者は、針又はカテーテル605によってシステム630に結び付けられている。システム630は、T細胞又は白血球媒介病を治療し、改善し、予防し又はその発病を遅らせるために用いることができる任意適当なシステム、例えばフォトフェレーシス型ユニットであるのがよい。システム630は、抗凝固薬源615、回転装置900(図示せず)内に設けられた遠心ボウル10、バフィコート処理組立体609、血漿貯蔵チャンバ(図示せず)、食塩水源613及びドリップチャンバ/フィルタ614を有している。これら構成要素は全て、滅菌管を用いて互いに流体連結され、従って、液体、例えば血液がこれらを通って流れることができるようになっている。システム630は、戻り針又はカテーテル606を源600に連結して分離されたRBC及び処理されたバフィコートを源/患者600に再注入して戻すことにより閉ループシステムであるよう改造できる。
システム630は、システム630全体を通じて適正な圧力及び連続した流れが得られるよう巧妙に配置された複数のポンプ617を有している。本発明の一実施形態では、無中断の連続フローポンプ、例えば米国特許出願第09/389,463号に記載されたポンプが用いられ、かかる米国特許出願明細書の記載内容全体を本明細書の一部を形成するものとしてここに引用する。システム630は、システム630の流体連結部を通る流体の流れを適当に容易にすると共に制御するようシステム630全体にわたって配置された複数の流量調整弁618を更に有している。
システム630を利用して上述の病気又は病態のうちの1つについて患者を治療する際、治療手技は、遠心ボウル10、場合によっては使い捨てキットの一部をフォトフェレーシス型ユニット又は別の適当なシステム内に配置し、捩り動作により突起150及び(又は)キースロット160を介して回転装置900(図12)内へロックすると始まる。ボウル10をいったん定位置に正しくロックし、システム630に流体連結すると、血液を患者600から抜き取って、そして針605を用いて滅菌した一揃いの管に入れる。次に、抗凝固薬を凝固防止のための当該技術分野において知られた比率、例えば米国特許出願第09/480,893号に開示された比率で抗凝固薬源615から流入血液に添加する。なお、かかる米国特許出願明細書の記載内容を本明細書の一部を形成するものとしてここに引用する。或る割合の抗凝固薬を含む流入全血は次にボウル10に流入する。
図2を参照すると、この流入全血800は、外部導管20の第1の導管チャネル780に入り、連結スリーブ500の第1のスタブチャネル840(図9)を通り、ボウル10の第1のボウルチャネル420に流入することにより回転中の遠心ボウル10に入る。全血800は、分離容積部220内の下側プレート300の頂面730に達するまで第1のボウルチャネル420を通って下方に流れる。ボウル10を軸線11回りに回転させると、遠心力が全血800を第1の分離された流体成分810と第2の分離された流体成分820に分離する。分離された流体成分810,820は、成分の密度に従って別々のフラクションに分離される。高密度流体成分810は、赤血球(“RBC”)を含み、低密度成分820は、バフィコート(WBC、血小板及び血漿)を含む。ボウル10を回転し続けると、流体/成分は、下側プレート300の縁部に達するまで下側プレート300の頂面730に沿って外方に流れる。この時点で、本実施形態では、RBC810である高密度成分が、ボウル10の底部に向かって落下し、外側ハウジング100のハウジングフロア180上に落下する。RBC810が下方に流れると、RBCは、重さが重いので、バフィコート820とは逆方向に流れ、これは、例えば上方に流れることができる。RBC810がボウル10の底部に集まると、幾分かのRBC810は最終的には、下側プレート300の下の分離容積部220のその部分のハウジングフロア180の中央の凹み185内へ押し込まれてここに集まることになる。下側プレート300の下の凹み185内にいったん集められると、RBC810は、第2のボウルチャネル410を通って上方に流れ、連結スリーブ500の第2のスタブチャネル841を通り、そして外部導管20の第2の導管チャネル760内へ流れることによりボウル10から取り出される。
一方、密度の低い液体成分であるバフィコート820は、集まって密度が低いので分離容積部220を通って上昇し始める。より多くの全血800がボウル10に入ると、バフィコート820は、ボウル10内で上昇し、バフィコート820を分離容積部220の頂部に向かって押し上げる。バフィコート820は、第3のボウルチャネル740に入り、第3のボウルチャネル740、連結スリーブ500の第3のスタブチャネル842(図9)を通り、そして外部導管20の第3の導管チャネル770に入ってボウル10から上方に流れ出る。
変形実施形態では、RBC810をポンプ送り手段によりボウル10から取り出してもよい。別の変形実施形態では、バフィコート820を当該技術分野において知られた任意の手段によりボウル10から出るのを阻止してもよく、かくして例えば、ボウル内の全体的な圧力を増大させ、RBC810をボウルから押し出す。
外部導管20を介してボウル10からその内容物(RBC810及びバフィコート820)を連続的に空にし治療サイクル又は「バッチ型」プロセスの中断を阻止するのがよい。ボウル10は、より連続した分離システムを提供するので、成分の有効分離量は、時間に関して増大するはずである。この場合も又、本発明の装置及び方法は例えば、血小板を血液から非常によく似た仕方で取り出すために用いることができ、異なる点は、バフィコートに代えて血小板を取り出すことができるということにある。この特定の変形用途では、サージ型技術を用いることができる。この技術では、血漿をボウル内にフラッシングして血小板を分離容積部の頂部に浮かせてこれらを取り出すことができる。加うるに、遠心装置並びに関連システム及び方法は、センサ、コントローラ及び当該技術分野において知られている他の自動化手段により自動化できる。
RBC810及びバフィコート820は好ましくは、ボウル10からポンプで送り出され又は押し出され、次に、フォトフェレーシス処理システム、例えばシステム630内で使用され続ける。
図6に戻ってこれを参照すると、外部導管20(図示せず)は、RBC810及びバフィコート820は、ボウル10を出た後、それぞれ滅菌管607及び滅菌管608に流入するようシステム630に正しく連結されている。バフィコート820は、いったん管608内に入ると、バフィコート処理組立体609(全体的に示されている)内に流入し、ここで、正しく処理されて上述の病態又は病気の治療又は改善のために源600に再注入して戻される。バフィコート処理組立体609は、正しい患者の治療が行われるよう必要に応じバフィコート820を処理するのに必要な機器、例えばバフィコート820を保持するチャンバ及びバフィコート820をUV放射線に当てるようになった紫外線の源を有しているであろう。バフィコート処理組立体609の機器及び設計そのものは、当業者に知られているように患者の治療要件そのもので決まるであろう。バフィコートは、処理組立体609で処理された後、処理組立体609から出て源/患者600に再注入される。
RBC810は、ボウル10を出ると、管607に流入して源/患者600に直接再注入される。RBC810及び(又は)バフィコート820を針又はカテーテル606を介して患者600に再注入する前に、これら流体をドリップチャンバ/フィルタ614に流通させる。食塩水も又、食塩水源613から流体に添加するのがよい。針/カテーテル606を患者600に連結すると、血液800をバッチ処理する必要なく、患者600を連続的に治療するために使用できる閉ループシステムが形成される。針/カテーテル605,606は、単一ルーメン針/カテーテルとして示されているが、ダブルルーメンカテーテルをシステム630に用いて同一の針/カテーテルを用いて流体を患者から抜き取ったり流体を患者に再注入することができるようになる。
バフィコート820が遠心ボウル10内で回転運動を受ける時間を増やすと、バフィコート820の「クリーナカット(cleaner cut)」が生じることが発見された。「クリーナカット」は、ヘマトクリットカウント(HCT%)が減少することを意味する。HCT%は、バフィコートの単位体積当りに存在する赤血球の量である。バフィコート820が遠心ボウル10内で回転運動を受ける時間の長さを以下のようにして最大にすることができる。最初に、全血800を遠心ボウル10が回転しているときに第1のボウルチャネル420に送り込む。上述したように、全血800は、これが下側プレート300の上で外方に動くときにバフィコート820とRBC810に分離される。第2のボウルチャネル410及び第3のボウルチャネル740は、この時点では閉じられている。全血800の流入は、分離容積部220が、遠心ボウル10の頂部の近くのバフィコート820とその底部の近くのRBC810の組み合わせで満たされるまで続く。RBC810を遠心ボウル10から第2のボウルチャネル410だけを介して取り出すことにより、追加の容積部が全血800の流入のために作られ、取り出されなかったバフィコート820は、長期間にわたり回転力を受ける。遠心ボウル10は回転し続けると、バフィコート820内に捕捉されたRBC810のうちの幾分かが遠心ボウル10の底部に引き出され、そして第3のボウルチャネル740及びバフィコート820から遠ざけられる。かくして、第3のボウルチャネル740を開くと、取り出されたバフィコート820は、HCT%が低い。全血800の流入量及びバフィコート820及びRBC810の流出量を制御することにより、ほぼ一定のHCT%を持つバフィコート820を生じさせる安定状態に到達することができる。
本発明によって達成されるバッチ処理の省略及び歩留りの向上により、患者を正しく治療するのに必要な治療時間が短縮された。平均的な体格の大人の場合、フォトフェレーシス治療を最初から最後まで行うためには90ミリリットル〜100ミリリットルのバフィコート/白血球を捕捉しなければならない。この量のバフィコート/白血球を収集するためには、本発明は、約1.5リットルの全血を処理する必要がある。本発明を用いると、必要な量のバフィコート/白血球を約30分〜45分で1.5リットルの全血から取り出すことができ、分離プロセスを受けるバフィコート/白血球の総量の約60%以上が収集される。捕捉されたバフィコート/白血球のHCTは、2%以下である。比較すると、既存の装置の1つであるUVAR XTSは、1.5リットルの全血を処理して十分な量のバフィコート/白血球を得るのに約90分かかる。UVAR XTSは、分離プロセスを受けるバフィコート/白血球の総量の約50%を収集するに過ぎない。UVAR XTSにより収集されたバフィコート/白血球のHCTは、約2%であるが、実質的にはこれよりも低い。もう1つの既存の装置であるガンブロ社製のCobe Spectra(登録商標)は、十分な量のバフィコート/白血球を収集するためには10リットルの全血を処理しなければならない。これは典型的には、約150分かかり、分離プロセスを受けるバフィコート/白血球の総量の10%〜15%を収集するに過ぎず、HCTは約2%である。かくして、既存の装置及びシステムは、必要な量の白血球又はバフィコートを分離し、処理し、取り扱い、そして再注入するのに152分〜225分ほど必要であるのに対し、本発明は、同じ機能を70分未満で行うことができるということが分かった。かかる時間には、患者の前処理又はプライム時間は含まれていない。この時間は、患者をシステム630に連結する総時間だけを意味している。
図12に戻ってこれを参照すると、ボウル10は、回転装置900内に固定され、システム630(図6)に流体連結された状態を保ちながらこの中で回転する必要がある。上述したように、回転自在なシールを用いることは望ましくない。しかしながら、ボウル10及び外部導管20の周期的回転により、流体連結部は、構造的破損を含む種々の仕方で壊れる場合がある。ボウル10をシステム630により効率的且つ有効に流体連結するために、導管組立体860(図14)が利用される。
図14を参照すると、導管組立体860が示されている。導管組立体860は、外部導管20、連結スリーブ500、アンカースリーブ870、第1の支承リング871及び第2の支承リング872を有している。連結スリーブ500は、ボウル10が回転装置900内にあるとき、ボウル10に固定されるようになっている。アンカースリーブ870は、回転装置900(図12)の拘束具918に固定位置で連結された状態で、外部導管20をシステム630の残部に流体連結している。導管組立体860は、導管組立体860を貫通して延び、流体を流通させることができる第1の組立体チャネル990、第2の組立体チャネル991及び第3の組立体チャネル992を更に有している。
外部導管20は、ほぼ一定の直径のものである。外部導管を一定直径を持つよう構成することは、外部導管の剛性が高すぎるという問題を軽減するのに役立つ。過度に剛性の高い外部導管は、すぐに昇温して破損することになる。加うるに、一定直径の導管は、製造が安価且つ容易であり、連結スリーブ500及びアンカースリーブ870の寸法について容易な実験を可能にし、支承リング871,872を容易にこれに嵌着させることができる。外部導管20は、任意タイプのフレキシブル管(例えば、医用管)又は圧縮可能な流体を任意の種類のリザーバに出し入れできるようにする密閉ツールを構成し、好ましくは使い捨てであり且つ滅菌可能な他のかかる装置で作られたものであってよい。
第1の支承リング871及び第2の支承リング872は、外部導管20を包囲していて、この中での外部導管20の自由回転を可能にしている。導管組立体860をボウル10に連結して回転装置900内に配置すると、外部導管20は、全体が図12に示されているホルダ915を用いることによりブラケット910によって支持される。図13を参照すると、ホルダ915は、この中での外部導管20の回転を可能にするようリング支承体871,872に係合するようになったローラ組立体であるのがよい。外部導管20上へのリング支承体871,872の位置決めは、外部導管20のサイクル持続時間にとって重要である。高さ5インチ(12.7cm)、幅5インチの遠心ボウルの場合、長さ約21インチ(53.34cm)の外部導管が用いられる。この実施形態の場合、第1の支承リング871と第2の支承リング872を7.5インチ〜9.5インチ(19.05cm〜24.13cm)離すことにより、外部導管20の寿命が延びることが判明した。好ましくは、第1の支承リング871と第2の支承リング872は、約8.5インチ(21.59cm)離される。また、第1の支承リング871を連結スリーブ500(図16)の第1の端部832から5.0インチ〜5.5インチ(12.7cm〜13.97cm)離すことが好ましい。これらの距離は、例示に過ぎない。最適な距離/間隔測定値は、外部導管の長さ、遠心ボウルの寸法及び用いられるホルダ915相互間の間隔及び数で決まる。
図16を参照すると、連結スリーブ500は、上側スリーブ端部831及び下側スリーブ端部832を有している。下側スリーブ端部832は、上述したように連結スリーブ500を遠心ボウル10に固定するために用いることができるスリーブフランジ790を有している。下側スリーブ端部832は、ルーメン取付け凹部851(図15)を更に有している。ルーメン取付け凹部851は、上述したように遠心ボウル10のルーメン400に取り付けられるよう寸法決めされている。連結スリーブ500は好ましくは、上側スリーブ端部831から下側スリーブ端部832まで直径が増大し、外部導管20の第1の導管端部861上に一体成形されている。導管組立体860の連結スリーブ500の残りの特性は、上述してある。
図17を参照すると、アンカースリーブ870は、第1のアンカー端部873及び第2のアンカー端部874を有している。アンカースリーブ870は、外部導管20の第2の導管端部862上に一体成形されており、第1のアンカー端部873から第2のアンカー端部874まで直径が増大している。
図18及び図19は、ボウル10の第2の実施形態を示している図である。説明のくどさを避けるため、第1の実施形態とは異なる第2の実施形態の重要な特徴のみを説明する。図18を参照すると、ボウル10の第2の実施形態を回転装置900に固定するロック機構は、突起150とキースロット160の両方を有している。
次に図19を参照すると、コア200のコアフロア290が外壁210を越えて分離容積部220内へ延び、例えば湾曲したフロアフランジ280を構成している。この実施形態を用いて血液をその成分に分離するとき、フロアフランジ280が湾曲していることは、バフィコートを上方に移動させるのに役立つ場合があり、場合によっては、バフィコートに対するバリヤとして働き、それによりバフィコートがRBCによって引き摺られるのを阻止する。
加うるに、下側プレート300は、中空シリンダ320を有するのがよい。別の実施形態では、中空シリンダ320は、種々の直径及び高さを持つ2以上のシリンダを互いに上に積み重ねたものであってもよい。中空シリンダ320は、下側プレート300よりも実質的に小さな外径を有し、締り嵌めによりルーメン400を包囲するようになっており、下側プレート300をハウジングフロア180の上方に浮かした状態に保持する。第2のチャネル410は、外側ハウジング100のハウジングフロア180から中空シリンダ320を通って連結スリーブ500に延びている。中空シリンダ320は、内側ルーメン410の周りに締り嵌め関係をなし、ルーメン400をその下端部のところで支持している。
本発明の他の実施形態は、本明細書の内容及び本明細書に開示された本発明の実施から当業者には明らかになろう。本明細書の説明及び実施形態は、例示に過ぎず、本発明の真の範囲及び精神は、特許請求の範囲の記載に基づいて定められる。さらに、この装置は、全血の分離そのものに限定されないことは当業者には自明であろう。粒子の分離を必要とする他の流体も又、本明細書に記載した方法、システム及び装置により処理できる。また、或る特定の装置のコンポーネントの上方の向きを変えてルーメン及び連結スリーブの向きを下向きにできることは明らかであろう。
本発明の遠心ボウル、連結スリーブ及び外部導管の一部の実施形態の正面図である。 図1の装置の部分断面正面図である。 図1の装置のIII−III矢視断面図である。 連結スリーブ及び外側ハウジングが分解された状態の図1の遠心ボウル及び連結スリーブの正面図である。 図1の遠心ボウルの分解図である。 本発明の装置の一実施形態の略図であり、病気を改善し、予防し、治療し又は発病を遅らせる閉鎖ループシステムの略図である。 本発明の連結スリーブの実施形態の正面図である。 図7の連結スリーブのXIII−XIII矢視断面図である。 図7の連結スリーブの平面図である。 図7の連結スリーブの底面図である。 図7の連結スリーブに流体的に固定された外部導管の一部を有する図7の連結スリーブの平面図である。 1−オメガ2−オメガ回転装置内に配置された図1の装置の実施形態の略図である。 図1の遠心ボウルの一部が図12の回転装置内に配置された状態の図12の回転装置のブラケット及び回転ベースの斜視図である。 本発明の導管組立体の実施形態の斜視図である。 図14の導管組立体を別の方向から見た斜視図である。 図17の導管組立体の連結スリーブのXVII−XVII矢視断面図である。 図14の導管組立体のアンカースリーブのXVIII−XVIII矢視断面図である。 本発明の遠心ボウルの第2の実施形態の斜視図である。 図18の遠心ボウルの装置の部分断面斜視図である。

Claims (71)

  1. 流体(800)の成分を分離する装置であって、
    上側ハウジング端部及び下側ハウジング端部を備えた外側ハウジングを有し、前記外側ハウジングは、前記上側ハウジング端部から前記下側ハウジング端部まで直径が増大し、前記下側ハウジング端部は、ハウジングフロアを有し、前記上側ハウジング端部は、ハウジング出口を有し、前記外側ハウジングは、内容積部を有し、中心軸線回りに回転するようになっており、
    前記外側ハウジングと共に回転可能に前記外側ハウジングに連結されたコアを有し、コアは、上側コア端部及び下側コア端部を備えた外壁を有し、前記下側コア端部は、コアフロアを有し、前記上側コア端部は、コア出口を有し、前記コアは、前記外側ハウジングの前記内容積部の同軸容積部を占め、前記コアと前記外側ハウジングとの間に分離容積部を構成し、
    頂面を備えた下側プレートを有し、前記下側プレートは、前記コアフロアの下で且つ前記ハウジングフロアの上で前記分離容積部内に配置され、
    前記コア内部に設けられたルーメンを有し、前記ルーメンは、前記コアを軸方向に貫通して延び、
    前記下側プレートの前記頂面まで前記ルーメン内に設けられていて、前記流体を流入させる第1のボウルチャネルを有し、
    前記分離容積部内から前記下側プレートの下へ設けられていて、第1の分離された流体成分を取り出す第2のボウルチャネルを有し、
    前記分離容積部から前記下側プレートの上へ設けられていて、第2の分離された流体成分を取り出す第3のボウルチャネルを有していることを特徴とする装置。
  2. 前記コアの前記外壁は、前記上側端部から前記下側端部まで直径が増大していることを特徴とする請求項1記載の装置。
  3. 前記第2のボウルチャネルは、前記ルーメン内に設けられていることを特徴とする請求項1記載の装置。
  4. 前記第3のボウルチャネルは、前記ルーメン内に設けられていることを特徴とする請求項1記載の装置。
  5. 前記装置と共に回転可能に前記外側ハウジングの前記ハウジング出口の近くで前記装置に固定されるようになった連結スリーブを更に有し、前記連結スリーブは、前記第1のボウルチャネル、第2のボウルチャネル及び第3のボウルチャネルの各々をこれと対応関係にある外部導管の導管チャネルに流体連結するようになっていることを特徴とする請求項1記載の装置。
  6. 前記連結スリーブは、前記ルーメンに固定されていることを特徴とする請求項5記載の装置。
  7. 前記コアは、前記連結スリーブに固定されるようになっていることを特徴とする請求項5記載の装置。
  8. 前記連結スリーブは、スリーブフランジを有し、前記ハウジング出口は、前記スリーブハウジングを保持するようになっていることを特徴とする請求項5記載の装置。
  9. 前記ルーメンは、上側ルーメン端部及び下側ルーメン端部を有し、前記ルーメンは、前記上側ルーメン端部から前記下側ルーメン端部まで外径が増大していることを特徴とする請求項1記載の装置。
  10. 前記コアは、前記ルーメン周りに装着されたネックを有していることを特徴とする請求項1記載の装置。
  11. 前記コアフロアは、前記分離容積部内へ延びるフロアフランジを更に有していることを特徴とする請求項1記載の装置。
  12. 前記フロアフランジは、前記第2の分離された流体成分の流れを上方に案内するようになっていることを特徴とする請求項11記載の装置。
  13. 前記フロアフランジは、前記ハウジングフロアへの前記第1の分離された流体成分の流れを可能にするようになっていることを特徴とする請求項11記載の装置。
  14. 前記外側ハウジングは、前記外側ハウジングを前記装置を回転させる手段に固定するようになったロック機構を有していることを特徴とする請求項1記載の装置。
  15. 前記ロック機構は、突起を有していることを特徴とする請求項14記載の装置。
  16. 前記ロック機構は、キースロットを有していることを特徴とする請求項14記載の装置。
  17. 前記下側プレートは、円形であることを特徴とする請求項1記載の装置。
  18. 前記装置は、回転自在なシールが設けられていない状態で使用されるようになっていることを特徴とする請求項1記載の装置。
  19. 前記装置は、望ましくない感染病原体に対し閉じられていることを特徴とする請求項1記載の装置。
  20. 前記装置は、前記ルーメン回りの前記コア、前記下側プレート及び前記外側ハウジングの回転を可能にするようになっていることを特徴とする請求項1記載の装置。
  21. 前記ルーメン及び前記コアフロアは、単一構造であることを特徴とする請求項1記載の装置。
  22. 前記外側ハウジングを前記軸線回りに回転させる手段を更に有していることを特徴とする請求項1記載の装置。
  23. 前記回転手段は、ブラケットであることを特徴とする請求項22記載の装置。
  24. 前記ブラケットは、前記第1のボウルチャネル、前記第2のボウルチャネル及び前記第3のボウルチャネルに流体連結された外部導管に係合してこれを回転させるようになっていることを特徴とする請求項23記載の装置。
  25. 前記回転手段は、1−オメガ/2−オメガスピン法を用いて前記外側ハウジング及び前記外部導管を回転させるようになっていることを特徴とする請求項24記載の装置。
  26. 前記第1のボウルチャネルに流体連結されていて、前記流体を源から取り出す手段と、前記第1の分離された流体成分を前記第2のボウルチャネルを介して取り出す手段と、前記第2の分離された流体成分を前記第3のボウルチャネルを介して取り出す手段と、前記第3のボウルチャネルを介して取り出された後に前記第2の分離された流体成分を処理する手段とを更に有していることを特徴とする請求項22記載の装置。
  27. 処理された前記第2の分離された流体成分及び前記第1の分離された流体成分を前記源に再注入して戻す手段を更に有し、前記装置は、前記源に連結された場合閉ループ装置であることを特徴とする請求項26記載の装置。
  28. 前記再注入手段は、針又はカテーテルであることを特徴とする請求項27記載の装置。
  29. 前記源は、患者であり、前記流体は、血液であることを特徴とする請求項26記載の装置。
  30. 前記流体を前記源から取り出す前記手段と前記第1のボウルチャネルとの間に流体連結された抗凝固薬源を更に有していることを特徴とする請求項26記載の装置。
  31. 前記流体を前記源から取り出す前記手段は、針又はカテーテルであることを特徴とする請求項26記載の装置。
  32. 前記第1の分離された流体成分を取り出す前記手段は、ポンプであることを特徴とする請求項26記載の装置。
  33. 前記処理手段は、チャンバ及び紫外線の源から成ることを特徴とする請求項26記載の装置。
  34. 第1の導管チャネルを備えた外部導管を第1のボウルチャネルを備えた遠心ボウルのルーメンに流体連結する連結スリーブであって、
    上側スリーブ端部及び下側スリーブ端部を備えた本体を有し、前記下側スリーブ端部は、前記遠心ボウルに固定されるようになっており、
    貫通して延びる第1のスタブチャネルを備えたスタブを有し、前記第1のスタブチャネルは、前記第1の導管チャネルから前記第1のボウルチャネルまでの第1の通路を形成するようになっており、
    前記上側スリーブ端部の近くで前記スタブを包囲する壁を有し、
    前記壁と前記スタブとの間に設けられたトレンチを有し、前記トレンチは、前記外部導管を受け入れてこれを保持するようになっていることを特徴とする連結スリーブ。
  35. 前記本体の前記下側スリーブ端部に設けられたスリーブフランジを更に有し、前記スリーブフランジは、前記遠心ボウルに係合するようになっていることを特徴とする請求項34記載の連結スリーブ。
  36. 前記トレンチは、テーパしていることを特徴とする請求項34記載の連結スリーブ。
  37. 前記本体は、前記上側スリーブ端部から前記下側スリーブ端部まで直径が増大していることを特徴とする請求項34記載の連結スリーブ。
  38. 前記壁は、前記スタブよりも高くなっていることを特徴とする請求項34記載の連結スリーブ。
  39. 前記スタブは、これを貫通して延びる第2のスタブチャネルを更に有し、前記第2のスタブチャネルは、第2の導管チャネルから第2のボウルチャネルまで第2の通路を形成するようになっていることを特徴とする請求項34記載の連結スリーブ。
  40. 前記スタブは、これを貫通して延びる第3のスタブチャネルを更に有し、前記第3のスタブチャネルは、第3の導管チャネルから第3のボウルチャネルまで第3の通路を形成するようになっていることを特徴とする請求項34記載の連結スリーブ。
  41. 前記連結スリーブは、前記外部導管上に一体成形されるようになっていることを特徴とする請求項34記載の連結スリーブ。
  42. 高密度成分及び低密度成分を含む流体の成分を分離する方法であって、
    第1のボウルチャネル、第2のボウルチャネル及び第3のボウルチャネルを有する遠心ボウルを用意する段階と、
    前記流体を源から前記第1のボウルチャネルを通って前記遠心ボウル内へ流入させる段階と、
    前記遠心ボウルを軸線回りに回転させる段階と、
    前記高密度成分を前記第2のボウルチャネルを介して前記ボウルから取り出す段階と、
    前記低密度成分を前記高密度成分の前記取り出しと同時に前記第3のボウルチャネルを介して前記ボウルから取り出す段階とを有していることを特徴とする方法。
  43. 前記遠心ボウルは、上側ハウジング端部及び下側ハウジング端部を備えた外側ハウジングを有し、前記外側ハウジングは、前記上側ハウジング端部から前記下側ハウジング端部まで直径が増大し、前記下側ハウジング端部は、ハウジングフロアを有し、前記上側ハウジング端部は、ハウジング出口を有し、前記外側ハウジングは、内容積部を有し、中心軸線回りに回転するようになっており、
    前記外側ハウジングと共に回転可能に前記外側ハウジングに連結されたコアを有し、コアは、上側コア端部及び下側コア端部を備えた外壁を有し、前記下側コア端部は、コアフロアを有し、前記上側コア端部は、コア出口を有し、前記コアは、前記外側ハウジングの前記内容積部の同軸容積部を占め、前記コアと前記外側ハウジングとの間に分離容積部を構成し、
    頂面を備えた下側プレートを有し、前記下側プレートは、前記コアフロアの下で且つ前記ハウジングフロアの上で前記分離容積部内に配置され、
    前記コア内部に設けられたルーメンを有し、前記ルーメンは、前記コアを軸方向に貫通して延び、
    前記第1のボウルチャネルは、前記ルーメン内に設けられていて、前記下側プレートの前記頂面に至る通路を構成し、
    前記第2のボウルチャネルは、前記分離容積部内から前記下側プレートの下へ至る通路を構成し、
    前記第3のボウルチャネルは、前記分離容積部から前記下側プレートの上へ至る通路を構成していることを特徴とする装置。
  44. 前記第1の分離された流体成分を取り出す前記段階は、負圧を前記第2のボウルチャネルに及ぼす段階から成ることを特徴とする請求項42記載の方法。
  45. 前記負圧は、ポンプによって及ぼされることを特徴とする請求項42記載の方法。
  46. 前記ポンプは、実質的に安定した流れをもたらすことを特徴とする請求項45記載の方法。
  47. 前記第1の分離された流体成分を取り出す前記段階は、正圧を前記遠心ボウルに及ぼす段階から成ることを特徴とする請求項42記載の方法。
  48. 前記流体(800)は、生物学的流体であることを特徴とする請求項42記載の方法。
  49. 前記生物学的流体は、血液であることを特徴とする請求項48記載の方法。
  50. 前記高密度成分は、赤血球を含み、前記低密度成分は、バフィコートを含むことを特徴とする請求項49記載の方法。
  51. 血小板を前記低密度成分から収集する段階を更に有していることを特徴とする請求項50記載の方法。
  52. 前記高密度成分を前記源内へ再注入する段階を更に有していることを特徴とする請求項50記載の方法。
  53. 前記低密度成分を処理する段階と、前記処理された低密度成分を前記源内へ再注入して白血球又はT細胞媒介病を治療し、改善し、予防し又はその発病を遅らせる段階とを更に有していることを特徴とする請求項50記載の方法。
  54. 前記方法を70分未満で完了させることを特徴とする請求項53記載の方法。
  55. 前記白血球及びT細胞媒介病は、癌、T細胞リンパ腫、対宿主性移植片病、慢性関節リウマチ、進行性全身性硬化症、若年発症糖尿病、炎症性腸疾患、円形脱毛症、強直性脊椎炎、抗リン脂質症候群、自己免疫性アディソン病、自己免疫性溶血性貧血、自己免疫性肝炎、ベーチェット病、水泡性類天疱瘡、心筋症、セリアックスプルー皮膚炎、慢性疲労免疫機能不全症候群、慢性炎症性脱髄性多発ニューロパシー、チャーグ−ストラウス症候群、瘢痕様類天疱瘡、CREST症候群、寒冷血球凝集素病、クローン病、円板状狼瘡、本態性混合寒冷グロブリン血症、線維筋痛症、線維筋炎、グレーヴス病、ギヤン−バレー症候群、橋本甲状腺炎、特発性肺線維症、特発性血小板減少性紫斑病、IgA腎症、インスリン依存性糖尿病、若年性関節炎、扁平苔癬、メニエル病、混合結合組織病、多発性硬化症、重症筋無力症、尋常性天疱瘡、悪性貧血、結節性多発性動脈炎、多腺症候群、リウマチ性多発性筋痛、多発性筋炎及び皮膚筋炎、原発性無ガンマグロブリン血症、原発性胆汁性肝硬変、乾癬、レイノー現象、ライター症候群、リウマチ熱、慢性関節リウマチ、サルコイドーシス、強皮症、シェーグレン症候群、ステッフマン症候群、全身性エリテマトーデス、高安動脈炎、側副動脈炎/巨細胞性動脈炎、潰瘍性大腸炎、ブドウ膜炎、脈管炎、白斑及びヴェーゲナー肉芽腫症から成る群から選択されていることを特徴とする請求項53記載の方法。
  56. 器官又は組織移植拒絶反応を改善し又は予防する段階を更に有していることを特徴とする請求項53記載の方法。
  57. 前記処理段階は、前記低密度成分に照射する段階を含むことを特徴とする請求項53記載の方法。
  58. 前記処理段階は、前記低密度成分内にアポトーシスを誘発させるよう実施されることを特徴とする請求項53記載の方法。
  59. 前記方法は、前記流体をバッチ処理する必要なく連続して行われることを特徴とする請求項53記載の方法。
  60. 流体の源を遠心ボウルに流体連結する導管組立体であって、
    第1の導管端部及び第2の導管端部を備えたほぼ一定直径の外部導管を有し、
    前記第1の導管端部に固定された連結スリーブを有し、前記連結スリーブは、前記遠心ボウルに流体連結されるようになっており、
    前記第2の導管端部に固定されたアンカースリーブを有し、
    前記外部導管を包囲していて、前記連結スリーブと前記アンカースリーブとの間に配置された第1の支承リングを有し、前記第1の支承リングは、前記遠心ボウルを回転させる手段に係合するようになっており、
    前記導管組立体を貫通して延びる第1の組立体チャネルを有していることを特徴とする導管組立体。
  61. 前記連結スリーブ及び前記アンカースリーブは、前記外部導管上に一体成形されていることを特徴とする請求項60記載の導管組立体。
  62. 前記アンカースリーブは、第1のアンカー端部及び第2のアンカー端部を有し、前記第1のアンカー端部は、前記外部導管に固定され、前記アンカースリーブは、前記第1のアンカー端部から前記第2のアンカー端部まで直径が増大していることを特徴とする請求項60記載の導管組立体。
  63. 前記連結スリーブは、上側スリーブ端部及び下側スリーブ端部を有し、前記上側スリーブ端部は、前記外部導管に固定され、前記連結スリーブは、前記上側スリーブ端部から前記下側スリーブ端部まで直径が増大していることを特徴とする請求項60記載の導管組立体。
  64. 前記連結スリーブは、前記上側スリーブ端部の近くでスタブを包囲する壁を有し、前記連結スリーブは、前記壁と前記スタブとの間に位置したトレンチを更に有し、前記トレンチは、前記外部導管を受け入れてこれを固定するようになっていることを特徴とする請求項60記載の導管組立体。
  65. 前記トレンチは、テーパしていることを特徴とする請求項64記載の導管組立体。
  66. 前記壁は、前記スタブよりも高くなっていることを特徴とする請求項64記載の導管組立体。
  67. 前記連結スリーブは、スリーブフランジを有していることを特徴とする請求項60記載の導管組立体。
  68. 前記導管組立体を貫通した第2の組立体チャネル及び第3の組立体チャネルを更に有していることを特徴とする請求項60記載の導管組立体。
  69. 前記導管を包囲していて、前記第1の支承リングと前記アンカースリーブとの間に配置された第2の支承リングを更に有し、前記第2の支承リングは、前記遠心ボウルを回転させる手段に係合するようになっていることを特徴とする請求項60記載の導管組立体。
  70. 前記第1の支承リングと前記第2の支承リングは、互いに7.5インチ〜9.5インチ(19.05cm〜24.13cm)離れていることを特徴とする請求項60記載の導管組立体。
  71. 前記第1の支承リングは、前記連結スリーブの下側端部から5.0インチ〜5.5インチ(12.7cm〜13.97cm)のところに位置していることを特徴とする請求項70記載の導管組立体。
JP2003574251A 2002-03-04 2003-02-28 成分への生物学的流体の連続的分離のための改良型方法及び装置 Expired - Lifetime JP4519467B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36128702P 2002-03-04 2002-03-04
US10/375,629 US7186230B2 (en) 2002-03-04 2003-02-27 Method and apparatus for the continuous separation of biological fluids into components
PCT/US2003/006032 WO2003075983A2 (en) 2002-03-04 2003-02-28 Method and apparatus for the continuous fractionation of biological fluids

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006513019A true JP2006513019A (ja) 2006-04-20
JP2006513019A5 JP2006513019A5 (ja) 2009-09-24
JP4519467B2 JP4519467B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=28045234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003574251A Expired - Lifetime JP4519467B2 (ja) 2002-03-04 2003-02-28 成分への生物学的流体の連続的分離のための改良型方法及び装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7186230B2 (ja)
EP (1) EP1483000B1 (ja)
JP (1) JP4519467B2 (ja)
AU (1) AU2003219935B2 (ja)
BR (1) BR0308164B1 (ja)
CA (1) CA2478187C (ja)
ES (1) ES2483169T3 (ja)
MX (1) MXPA04008548A (ja)
NZ (3) NZ544491A (ja)
WO (1) WO2003075983A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014507255A (ja) * 2010-11-19 2014-03-27 ケンゼー・ナッシュ・コーポレーション 遠心分離機

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6524231B1 (en) 1999-09-03 2003-02-25 Baxter International Inc. Blood separation chamber with constricted interior channel and recessed passage
ITMI20010899A1 (it) * 2001-04-30 2002-10-30 Dideco Spa Sistema di controllo della fase di lavaggio in cella per la centrifugazione del sangue
US7211037B2 (en) * 2002-03-04 2007-05-01 Therakos, Inc. Apparatus for the continuous separation of biological fluids into components and method of using same
US7479123B2 (en) * 2002-03-04 2009-01-20 Therakos, Inc. Method for collecting a desired blood component and performing a photopheresis treatment
US7297272B2 (en) 2002-10-24 2007-11-20 Fenwal, Inc. Separation apparatus and method
TWM269966U (en) * 2005-01-21 2005-07-11 Tian-Ju Ruan Plasmapheresis centrifuge bowl
EP1683579A1 (fr) 2005-01-25 2006-07-26 Jean-Denis Rochat Dispositif jetable pour la séparation en continu par centrifugation d'un liquide physiologique
US8506825B2 (en) 2006-11-27 2013-08-13 Sorin Group Italia S.R.L. Method and apparatus for controlling the flow rate of washing solution during the washing step in a blood centrifugation bowl
US20080200859A1 (en) * 2007-02-15 2008-08-21 Mehdi Hatamian Apheresis systems & methods
US8075468B2 (en) 2008-02-27 2011-12-13 Fenwal, Inc. Systems and methods for mid-processing calculation of blood composition
US8685258B2 (en) 2008-02-27 2014-04-01 Fenwal, Inc. Systems and methods for conveying multiple blood components to a recipient
EP2138237B1 (en) 2008-06-10 2011-01-19 Sorin Group Italia S.r.l. A securing mechanism, particularly for blood separation centrifuges and the like
US9078964B2 (en) * 2008-08-21 2015-07-14 Sur-Real Industries, Inc. Pump device, tube device and method for movement and collection of fluid
US20100210989A1 (en) 2008-12-23 2010-08-19 Janet Lesley Macpherson Processing blood
WO2012137086A1 (en) 2011-04-08 2012-10-11 Sorin Group Italia S.R.L. Disposable device for centrifugal blood separation
EP2914381B1 (en) * 2012-11-05 2019-07-10 Haemonetics Corporation Continuous flow separation chamber
USD809909S1 (en) 2013-03-15 2018-02-13 Cook Medical Technologies Llc Tubing clips
US10039876B2 (en) 2014-04-30 2018-08-07 Sorin Group Italia S.R.L. System for removing undesirable elements from blood using a first wash step and a second wash step
CN106267426A (zh) * 2016-08-15 2017-01-04 董稳 一种离心分离法血浆采集装置
JP2019532696A (ja) 2016-09-16 2019-11-14 フェンウォール、インコーポレイテッド 遠心分離および回転膜分離技術を用いた血液分離システムおよび方法
US11065376B2 (en) 2018-03-26 2021-07-20 Haemonetics Corporation Plasmapheresis centrifuge bowl
EP3705146A3 (en) 2019-03-05 2020-11-25 Fenwal, Inc. Collection of mononuclear cells and peripheral blood stem cells
US10683478B1 (en) * 2019-05-16 2020-06-16 Shenzhen Eureka biotechnology Co. Ltd Device and system for processing a liquid sample containing cells
EP3741460B1 (en) 2019-05-23 2023-09-27 Fenwal, Inc. Adjustment of target interface location between separated fluid components in a centrifuge
US11890399B2 (en) 2019-05-23 2024-02-06 Fenwal, Inc. Centrifugal separation and collection of red blood cells, plasma, or both red blood cells and plasma
US20210205734A1 (en) * 2019-06-06 2021-07-08 Pneumatic Scale Corporation Centrifuge System for Separating Cells in Suspension
CN110801649B (zh) * 2019-11-14 2021-08-24 安徽理工大学 一种实验室用的矿浆离心浓缩分离装置
US20220361562A1 (en) * 2021-05-11 2022-11-17 Kaloud, Inc. Assembly and device for a sealed interim chamber within a hookah
US20230285654A1 (en) * 2022-03-10 2023-09-14 Terumo Bct, Inc. Blood component collection bladder
CN115125102A (zh) * 2022-08-25 2022-09-30 深圳赛桥生物创新技术有限公司 细胞分离装置及方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63267460A (ja) * 1987-04-08 1988-11-04 ディデコ・ソチエタ・ペル・アチオーニ 遠心分離セル
DE3817664A1 (de) * 1988-05-25 1989-11-30 Josef Dr Theissen Verfahren und vorrichtung zum waschen von blutzellen
US5360542A (en) * 1991-12-23 1994-11-01 Baxter International Inc. Centrifuge with separable bowl and spool elements providing access to the separation chamber
US5514069A (en) * 1993-12-22 1996-05-07 Baxter International Inc. Stress-bearing umbilicus for a compact centrifuge
EP0786324A1 (de) * 1996-01-24 1997-07-30 B. Braun Melsungen Ag Verfahren zum Verbinden eines medizinischen Schlauchs an einem Adapter aus Kunststoff
EP1043071A1 (fr) * 1999-04-09 2000-10-11 Jean-Denis Rochat Appareil de cetrifugation de liquide et utillisation de cet appareil
EP1066842A2 (en) * 1999-07-09 2001-01-10 Therakos, Inc. Method and system for determining an effective amount of energy to deliver to fluids in phototherapy
US6322488B1 (en) * 1999-09-03 2001-11-27 Baxter International Inc. Blood separation chamber with preformed blood flow passages and centralized connection to external tubing

Family Cites Families (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2880722A (en) * 1953-10-19 1959-04-07 Becton Dickinson Co Coupling
US3145713A (en) 1963-09-12 1964-08-25 Protein Foundation Inc Method and apparatus for processing blood
US4204537A (en) 1974-08-15 1980-05-27 Haemonetics Corporation Process for pheresis procedure and disposable plasma
US4059108A (en) 1974-08-15 1977-11-22 Haemonetics Corporation Process for pheresis procedure and disposable pheresis bowl therefor
US3982691A (en) * 1974-10-09 1976-09-28 Schlutz Charles A Centrifuge separation and washing device and method
US3986442A (en) 1975-10-09 1976-10-19 Baxter Laboratories, Inc. Drive system for a centrifugal liquid processing system
US4086924A (en) 1976-10-06 1978-05-02 Haemonetics Corporation Plasmapheresis apparatus
US4120449A (en) 1977-06-13 1978-10-17 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Centrifugal processing apparatus using tube drive
US4109854A (en) 1977-06-13 1978-08-29 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Centrifugal apparatus with outer enclosure
US4111356A (en) 1977-07-13 1978-09-05 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Centrifugal apparatus with flexible sheath
US4114802A (en) 1977-08-29 1978-09-19 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Centrifugal apparatus with biaxial connector
US4108353A (en) 1977-08-31 1978-08-22 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Centrifugal apparatus with oppositely positioned rotational support means
US4109852A (en) 1977-10-21 1978-08-29 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Centrifugal strain relief sheath for processing apparatus
US4109855A (en) 1977-10-25 1978-08-29 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Drive system for centrifugal processing apparatus
US4201525A (en) 1978-07-05 1980-05-06 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Peristaltic pump
US4303193A (en) 1979-01-22 1981-12-01 Haemonetics Corporation Apparatus for separating blood into components thereof
US4285464A (en) 1979-01-22 1981-08-25 Haemonetics Corporation Apparatus for separation of blood into components thereof
US4300717A (en) 1979-04-02 1981-11-17 Haemonetics Corporation Rotary centrifuge seal
US4321919A (en) 1979-12-11 1982-03-30 Leukocyte Research, Inc. Method and system for externally treating human blood
US4398906A (en) 1979-12-11 1983-08-16 Frederic A. Bourke, Jr. Method for externally treating the blood
US4428744A (en) * 1979-12-11 1984-01-31 Frederic A. Bourke, Jr. Method and system for externally treating the blood
US4309993A (en) 1980-03-06 1982-01-12 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Liquid flow sensing apparatus
US4333016A (en) 1980-03-06 1982-06-01 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Liquid presence detector
US4305659A (en) 1980-03-06 1981-12-15 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Photometric apparatus and method
US4374731A (en) 1980-03-06 1983-02-22 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Method and apparatus for obtaining a desired rate of plasma collection from a membrane plasmapheresis filter
US4425116A (en) 1980-04-14 1984-01-10 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Control system for fluid flow apparatus
US4389206A (en) 1980-10-09 1983-06-21 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Centrifugal processing apparatus and rotatable processing bowl apparatus
US4464166A (en) 1981-06-12 1984-08-07 Frederic A. Bourke, Jr. Method for externally treating the blood
US4421503A (en) 1981-07-09 1983-12-20 Haemonetics Corporation Fluid processing centrifuge and apparatus thereof
US4417884A (en) 1981-07-09 1983-11-29 Haemonetics Corporation Centrifuge timer clamp
US4680025A (en) 1982-08-24 1987-07-14 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Blood component collection systems and methods
US4479761A (en) 1982-12-28 1984-10-30 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Actuator apparatus for a prepackaged fluid processing module having pump and valve elements operable in response to externally applied pressures
US4479760A (en) 1982-12-28 1984-10-30 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Actuator apparatus for a prepackaged fluid processing module having pump and valve elements operable in response to applied pressures
US4479762A (en) 1982-12-28 1984-10-30 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Prepackaged fluid processing module having pump and valve elements operable in response to applied pressures
US4605503A (en) 1983-05-26 1986-08-12 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Single needle blood fractionation system having adjustable recirculation through filter
US4530691A (en) 1983-12-13 1985-07-23 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Centrifuge with movable mandrel
US4724317A (en) 1985-12-05 1988-02-09 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Optical data collection apparatus and method used with moving members
US5628915A (en) 1987-01-30 1997-05-13 Baxter International Inc. Enhanced yield blood processing systems and methods establishing controlled vortex flow conditions
US5656163A (en) 1987-01-30 1997-08-12 Baxter International Inc. Chamber for use in a rotating field to separate blood components
US5792372A (en) 1987-01-30 1998-08-11 Baxter International, Inc. Enhanced yield collection systems and methods for obtaining concentrated platelets from platelet-rich plasma
US5641414A (en) 1987-01-30 1997-06-24 Baxter International Inc. Blood processing systems and methods which restrict in flow of whole blood to increase platelet yields
US5104526A (en) 1987-01-30 1992-04-14 Baxter International Inc. Centrifugation system having an interface detection system
US4806252A (en) 1987-01-30 1989-02-21 Baxter International Inc. Plasma collection set and method
US4834890A (en) 1987-01-30 1989-05-30 Baxter International Inc. Centrifugation pheresis system
US4940543A (en) 1987-01-30 1990-07-10 Baxter International Inc. Plasma collection set
US5573678A (en) 1987-01-30 1996-11-12 Baxter International Inc. Blood processing systems and methods for collecting mono nuclear cells
US5076911A (en) 1987-01-30 1991-12-31 Baxter International Inc. Centrifugation chamber having an interface detection surface
US5370802A (en) 1987-01-30 1994-12-06 Baxter International Inc. Enhanced yield platelet collection systems and methods
US5632893A (en) 1987-01-30 1997-05-27 Baxter Internatinoal Inc. Enhanced yield blood processing systems with angled interface control surface
US5316667A (en) 1989-05-26 1994-05-31 Baxter International Inc. Time based interface detection systems for blood processing apparatus
US6007725A (en) 1991-12-23 1999-12-28 Baxter International Inc. Systems and methods for on line collection of cellular blood components that assure donor comfort
US5549834A (en) 1991-12-23 1996-08-27 Baxter International Inc. Systems and methods for reducing the number of leukocytes in cellular products like platelets harvested for therapeutic purposes
US5730883A (en) 1991-12-23 1998-03-24 Baxter International Inc. Blood processing systems and methods using apparent hematocrit as a process control parameter
US5681273A (en) 1991-12-23 1997-10-28 Baxter International Inc. Systems and methods for predicting blood processing parameters
US5690835A (en) 1991-12-23 1997-11-25 Baxter International Inc. Systems and methods for on line collection of cellular blood components that assure donor comfort
US5833866A (en) 1991-12-23 1998-11-10 Baxter International Inc. Blood collection systems and methods which derive instantaneous blood component yield information during blood processing
US5676841A (en) 1991-12-23 1997-10-14 Baxter International Inc. Blood processing systems and methods which monitor citrate return to the donor
US5639382A (en) 1991-12-23 1997-06-17 Baxter International Inc. Systems and methods for deriving recommended storage parameters for collected blood components
US5240614A (en) 1992-01-10 1993-08-31 Baxter International Inc. Process for removing unwanted materials from fluids and for producing biological products
US5527467A (en) 1992-01-10 1996-06-18 Baxter International Inc. Rectifying dialyzer, bioreactor and membrane
US6204058B1 (en) 1992-02-07 2001-03-20 Vasogen Ireland Limited Treatment of autoimmune diseases
JP2776988B2 (ja) 1993-04-27 1998-07-16 ヘモネティクス・コーポレイション アフェレーシス装置
US5427695A (en) 1993-07-26 1995-06-27 Baxter International Inc. Systems and methods for on line collecting and resuspending cellular-rich blood products like platelet concentrate
US5525218A (en) 1993-10-29 1996-06-11 Baxter International Inc. Centrifuge with separable bowl and spool elements providing access to the separation chamber
US5462416A (en) 1993-12-22 1995-10-31 Baxter International Inc. Peristaltic pump tube cassette for blood processing systems
US5427509A (en) 1993-12-22 1995-06-27 Baxter International Inc. Peristaltic pump tube cassette with angle pump tube connectors
US5551942A (en) 1993-12-22 1996-09-03 Baxter International Inc. Centrifuge with pivot-out, easy-load processing chamber
JPH07266351A (ja) * 1994-03-30 1995-10-17 Sumitomo Chem Co Ltd 導電性樹脂複合体の製造方法
US5538405A (en) 1994-07-01 1996-07-23 Baxter International Inc. Peristaltic pulse pumping systems and methods
US5961842A (en) 1995-06-07 1999-10-05 Baxter International Inc. Systems and methods for collecting mononuclear cells employing control of packed red blood cell hematocrit
US5759413A (en) 1995-06-07 1998-06-02 Baxter International Inc. Systems and method for estimating platelet counts using a spleen mobilization function
US6312607B1 (en) 1995-06-07 2001-11-06 Baxter International Inc. Blood processing systems and methods which optically monitor incremental platelet volumes in a plasma constituent
US5958250A (en) 1995-06-07 1999-09-28 Baxter International Inc. Blood processing systems and methods which optically derive the volume of platelets contained in a plasma constituent
CA2250919C (en) * 1996-03-29 2008-05-13 Therakos, Inc. Photopheresis treatment of leukocytes
JP2000510003A (ja) 1996-03-29 2000-08-08 セラコス・インコーポレーテツド 慢性hcv感染のフォトフェレーシス処置
US5846203A (en) * 1997-03-27 1998-12-08 Siemens Medical Systems, Inc. Method and apparatus for noise suppression in a doppler ultrasound system.
WO1998043720A1 (en) 1997-04-03 1998-10-08 Baxter International Inc. Interface detection and control systems and methods
US5980760A (en) 1997-07-01 1999-11-09 Baxter International Inc. System and methods for harvesting mononuclear cells by recirculation of packed red blood cells
US6027657A (en) 1997-07-01 2000-02-22 Baxter International Inc. Systems and methods for collecting diluted mononuclear cells
US5945291A (en) 1997-11-10 1999-08-31 Coulter International Corp. Method for distinguishing viable, early apoptotic, late apoptotic, and necrotic cells
US6296450B1 (en) 1999-09-03 2001-10-02 Baxter International Inc. Systems and methods for control of pumps employing gravimetric sensing
US6495366B1 (en) 1999-09-03 2002-12-17 Therakos, Inc. Uninterrupted flow pump apparatus and method
US7041076B1 (en) * 1999-09-03 2006-05-09 Baxter International Inc. Blood separation systems and methods using a multiple function pump station to perform different on-line processing tasks
US6261065B1 (en) 1999-09-03 2001-07-17 Baxter International Inc. System and methods for control of pumps employing electrical field sensing

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63267460A (ja) * 1987-04-08 1988-11-04 ディデコ・ソチエタ・ペル・アチオーニ 遠心分離セル
DE3817664A1 (de) * 1988-05-25 1989-11-30 Josef Dr Theissen Verfahren und vorrichtung zum waschen von blutzellen
US5360542A (en) * 1991-12-23 1994-11-01 Baxter International Inc. Centrifuge with separable bowl and spool elements providing access to the separation chamber
US5514069A (en) * 1993-12-22 1996-05-07 Baxter International Inc. Stress-bearing umbilicus for a compact centrifuge
EP0786324A1 (de) * 1996-01-24 1997-07-30 B. Braun Melsungen Ag Verfahren zum Verbinden eines medizinischen Schlauchs an einem Adapter aus Kunststoff
EP1043071A1 (fr) * 1999-04-09 2000-10-11 Jean-Denis Rochat Appareil de cetrifugation de liquide et utillisation de cet appareil
EP1066842A2 (en) * 1999-07-09 2001-01-10 Therakos, Inc. Method and system for determining an effective amount of energy to deliver to fluids in phototherapy
US6322488B1 (en) * 1999-09-03 2001-11-27 Baxter International Inc. Blood separation chamber with preformed blood flow passages and centralized connection to external tubing

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014507255A (ja) * 2010-11-19 2014-03-27 ケンゼー・ナッシュ・コーポレーション 遠心分離機
JP2018027536A (ja) * 2010-11-19 2018-02-22 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 遠心分離機

Also Published As

Publication number Publication date
JP4519467B2 (ja) 2010-08-04
AU2003219935B2 (en) 2009-04-23
AU2003219935A1 (en) 2003-09-22
BR0308164B1 (pt) 2012-12-11
CA2478187C (en) 2011-07-19
WO2003075983A2 (en) 2003-09-18
EP1483000A2 (en) 2004-12-08
NZ544491A (en) 2007-06-29
NZ534867A (en) 2006-09-29
ES2483169T3 (es) 2014-08-05
NZ552287A (en) 2008-08-29
US7186230B2 (en) 2007-03-06
CA2478187A1 (en) 2003-09-18
US20030181305A1 (en) 2003-09-25
EP1483000B1 (en) 2014-04-23
MXPA04008548A (es) 2005-08-19
BR0308164A (pt) 2005-01-04
WO2003075983A3 (en) 2004-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4519467B2 (ja) 成分への生物学的流体の連続的分離のための改良型方法及び装置
JP2006513019A5 (ja)
US7914477B2 (en) Apparatus for the continuous separation of biological fluids into components and method of using same
US10556055B2 (en) Method for collecting a desired blood component and performing a photopheresis treatment
US7476209B2 (en) Method and apparatus for collecting a blood component and performing a photopheresis treatment
JP4391363B2 (ja) 血液分離装置
US20060217651A1 (en) Control system for driving fluids through an extracorporeal blood circuit
JP2007518477A (ja) 分離装置および分離方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060222

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060222

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071127

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090707

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090807

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20090807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100519

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4519467

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term