JP2006512299A - ピラゾール誘導体 - Google Patents

ピラゾール誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2006512299A
JP2006512299A JP2004541068A JP2004541068A JP2006512299A JP 2006512299 A JP2006512299 A JP 2006512299A JP 2004541068 A JP2004541068 A JP 2004541068A JP 2004541068 A JP2004541068 A JP 2004541068A JP 2006512299 A JP2006512299 A JP 2006512299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
alkyl
compound
conr
cycloalkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004541068A
Other languages
English (en)
Inventor
アンソニー プライス デイヴィッド
ダンカン セルビー マシュー
アンソニー スタップル ポール
Original Assignee
ファイザー・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイザー・インク filed Critical ファイザー・インク
Publication of JP2006512299A publication Critical patent/JP2006512299A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)のピラゾール誘導体または薬学的に許容することのできるその塩、溶媒和物もしくは誘導体(ここで、RからR、n、W、XおよびYは、説明の中で定義される)、その調製法、それらの調製に用いる中間体、それらを含有する組成物、及びこのような誘導体の使用法に関する。本発明の化合物は、酵素逆転写酵素に結合し、そのモジュレーター、特に阻害剤である。それだけで本発明の化合物は、逆転写酵素の阻害が関与するものを含む種々の疾患の治療に有用である。問題の疾患には、後天性免疫不全症候群(AIDS)のようなヒト免疫不全ウィルス(HIV)および遺伝的に関連したレトロウィルスにより引き起こされるものが含まれる。
【化32】

Description

本発明は、ピラゾール誘導体、医薬におけるそれらの使用法、それらを含有する組成物、それらの調製法及びこのような方法に用いる中間体に関する。
逆転写酵素は、ヒト免疫不全ウィルス(HIV)の感染の生活環に関与する。この酵素の機能を妨げる化合物は、後天性免疫不全症候群(AIDS)のようなHIVおよび遺伝的に関連したレトロウィルスにより引き起こされる症状の治療に有用性を示してきた。このウィルスは、突然変異して公知のモジュレーターの作用に耐性になることから、HIV逆転写酵素の新規でより良いモジュレーター、特に阻害剤を提供する絶え間ない必要性が存する。
抗ウィルス活性は、米国特許第3,303,200号のN(ヒドロキシエチル)ピラゾール誘導体のクラスによるものである。N−フェニルピラゾール類のクラス(J.
Med. Chem., 2000, 43, 1034);CおよびS結合アリールピラゾール類のクラス(WO02/04424);ならびにOおよびSアリール結合が窒素原子に隣接しているOおよびS結合アリールピラゾール類のクラス(WO02/30907)を含む多数のピラゾール類が、逆転写酵素阻害剤として開示されている。
本発明によれば、式(I)の化合物
Figure 2006512299
または薬学的に許容することのできるその塩、溶媒和物もしくは誘導体が提供される[ここで、
W−X−Yは、0から3個の窒素原子を有する5または6員の部分的に飽和した又は芳香族の環と定義し、ここで、Xは、CHまたはNであり、そしてYは、CHであるか、またはXがCHである場合やはりNであってもよく;この環は、ハロ、オキソ、−CN、−COR、−CONR、−SONR、−NRSO、−OR、OR11、−NR、−(C−Cアルキレン)−NR、R、R11、またはCFにより任意に置換されてもよく;
は、C−Cアルキレンであり;
は、H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、C−Cシクロアルケニル、フェニル、ベンジル、RまたはRであり、これらのC−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、フェニルおよびベンジルは、ハロ、−OR、−OR10、−CN、−CO、−OCONR、−CONR、−C(=NR)NROR、−CONRNR、−NR、−NR10、−NRCOR、−NRCOR、−NRCOR10、−NRCO、−NRCONR、−SONR、−NRSO、−NRSONR、RまたはRにより任意に置換されてもよく;
は、H、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、フェニル、ベンジル、ハロ、−CN、−OR、−CO、−CONR、RまたはRであり、これらのC−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、フェニルおよびベンジルは、ハロ、−CN、−OR、−CO、−CONR、−OCONR、−NRCO、−NR、−NRCOR、−SONR、−NRCONR、−NRSO、RまたはRにより任意に置換されてもよく;
は、フェニル、ナフチルまたはピリジルであり、各々は、R、ハロ、−CN、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルコキシ、−CONR、OR11、So、O−(C−Cアルキレン)−CONR、O−(C−Cアルキレン)−NRまたはO−(C−Cアルキレン)−ORにより任意に置換されてもよく;
各Rは、独立に、H、C−CアルキルまたはC−Cシクロアルキルのいずれかであるか、または2個のR基が同じ窒素原子に結合している場合、それらが結合している窒素原子と共にそれらの2個の基は、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ホモピペリジニル、ピペラジニル、ホモピペラジニルもしくはモルホリニルを表し、これらのアゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ホモピペリジニル、ピペラジニル、ホモピペラジニルおよびモルホリニルは、C−CアルキルまたはC−Cシクロアルキルにより任意に置換されてもよく;
各Rは、独立に、H、C−CアルキルまたはC−Cシクロアルキルのいずれかであり;
は、C−CアルキルまたはC−Cシクロアルキルであり;
は、(i)1から4個の窒素ヘテロ原子または(ii)1個もしくは2個の窒素ヘテロ原子および1個の酸素もしくは1個の硫黄ヘテロ原子または(iii)1個もしくは2個の酸素もしくは硫黄ヘテロ原子を有する5または6員の芳香族ヘテロ環式基であり、このヘテロ環式基は、ハロ、オキソ、−CN、−COR、−CONR、−SONR、−NRSO、−OR、−NR、−(C−Cアルキレン)−NR、C−Cアルキル、フルオロ(C−C)アルキルまたはC−Cシクロアルキルにより任意に置換されてもよく;
は、(i)1個もしくは2個の窒素ヘテロ原子または(ii)1個の窒素ヘテロ原子および1個の酸素もしくは1個の硫黄ヘテロ原子または(iii)1個の酸素もしくは硫黄ヘテロ原子を有する4から7員の飽和または部分的に不飽和のヘテロ環式基であり、このヘテロ環式基は、オキソ、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、−SO、−CONR、−COOR、−CO−(C−Cアルキレン)−ORまたは−CORにより任意に置換されてもよく、そしてヘテロ原子に隣接していない炭素原子上でハロ、−OR、−NR、−NRCOR、−NRCOOR、−NRCONR、−NRSOまたは−CNにより任意に置換されてもよく;
10は、R、R、−OR、−CONR、−NRCORまたは−NRにより置換されたC−Cアルキルであり;
11は、ハロ、−CN、−COR、−CONR、−SONR、−NRSO、−OR、−NR、−(C−Cアルキレン)−NR、C−Cアルキル、ハロ(C−C)アルキルまたはC−Cシクロアルキルにより任意に置換されてもよいフェニルであり;そして
xおよびnは、独立に、0、1または2である]。
上記の定義において、ハロは、フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨードを意味する。特に断らない限り、必要な数の炭素原子を有するアルキル、アルケニル、アルキニル、アルキレンおよびアルコキシ基は、分枝鎖でなくても又は分枝鎖であってもよい。アルキルの例としては、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、sec−ブチルおよびt−ブチルが挙げられる。アルケニルの例としては、エテニル、プロペン−1−イル、プロペン−2−イル、プロペン−3−イル、1−ブテン−1−イル、1−ブテン−2−イル、1−ブテン−3−イル、1−ブテン−4−イル、2−ブテン−1−イル、2−ブテン−2−イル、2−メチルプロペン−1−イルまたは2−メチルプロペン−3−イルが挙げられる。アルキニルの例としては、エチニル、プロピン−1−イル、プロピン−3−イル、1−ブチン−1−イル、1−ブチン−3−イル、1−ブチン−4−イル、2−ブチン−1−イルが挙げられる。アルキレンの例としては、メチレン、1,1−エチレン、1,2−エチレン、1,1−プロピレン、1,2−プロピレン、2,2−プロピレンおよび1,3−プロピレンが挙げられる。アルコキシの例としては、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、i−プロポキシ、n−ブトキシ、i−ブトキシ、sec−ブトキシおよびt−ブトキシが挙げられる。シクロアルキルの例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルおよびシクロヘプチルが挙げられる。ヘテロ環式基RまたはRが酸素、硫黄または窒素へテロ原子に結合している場合、ヘテロ環式基RまたはRは、環炭素原子を通じて結合しなければならない。
式(I)の化合物の薬学的に許容することのできる塩には、その酸付加および塩基塩が含まれる。
適切な酸付加塩は、無毒の塩を形成する酸から形成され、例は、塩酸塩、臭化水素酸塩、沃化水素酸塩、塩化物、臭化物、沃化物、硫酸塩、重硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩、リン酸水素塩、酢酸塩、フマル酸塩、パモ酸塩、アスパラギン酸塩、ベシラート(besylate)、炭酸塩、重炭酸塩/、カムシラート(camsylate)、D−およびL−乳酸塩、D−およびL−酒石酸塩、エシラート(esylate)、メシラート、マロン酸塩、オロト酸塩、グルセプト酸塩、メチル硫酸塩、ステアリン酸塩、グルクロン酸塩、2−ナプシラート(napsylate)、トシラート、ヒベンズ酸塩、ニコチン酸塩、イセチオン酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、クエン酸塩、グルコン酸塩、コハク酸塩、糖酸塩、安息香酸塩、エシラート、およびパモ酸塩である。
適切な塩基塩は、無毒の塩を形成する塩基から形成され、例は、ナトリウム、カリウム、アルミニウム、カルシウム、マグネシウム、亜鉛、コリン、ジオールアミン、オールアミン、アルギニン、グリシン、トロメタミン、ベンザチン、リシン、メグルミンおよびジエチルアミン塩である。
適切な塩に関する概説には、バージ(Berge)等, J. Pharm. Sci., 66, 1-19, 1977およびビグリー(Bighley)等, 製薬技術の辞典(Encyclopedia
of Pharmaceutical Technology),マルセルデッカー社(Marcel Dekker Inc),ニューヨーク,1996,13巻,453−497ページ参照。
式(I)の化合物の薬学的に許容することのできる溶媒和物には、その水和物が含まれる。
式(I)の化合物は、薬学的に許容することのできるその誘導体を提供するように化合物内の官能基のいずれかの位置で修飾することができる。このような誘導体の例は、ドラッグス・オブ・ツデイ(Drugs of Today),19巻,9号,1983,499−538ページ;トッピクス・イン・ケミストリー(Topics in Chemistry),31章,306−316ページ;およびH.バンドガード,エルセヴィエ(H.
Bundgaard, Elsevier),1985,1章による゛プロドラッグの設計(Design of Prodrugs)゛(それらの書類を参照により本明細書に含めるものとする開示物)に説明されており、エステル類、炭酸エステル類、ヘミ−エステル類、リン酸エステル類、ニトロエステル類、硫酸エステル類、スルホキシド類、アミド類、スルホンアミド類、カルバメート類、アゾ−化合物、ホスファミド類、グリコシド類、エーテル類、アセタール類およびケタール類が挙げられる。
本発明は、全ての幾何、互変異性および光学形態ならびにその混合物(例えば、ラセミ混合物)を含む、式(I)の化合物および薬学的に許容することのできるその塩、溶媒和物または誘導体の全ての異性体を包含する。
ジアステレオ異性体の分離は、従来技法により、例えば、化合物の立体異性体混合物の分別結晶、クロマトグラフィーまたは高速液体クロマトグラフィー(HPLC)により達成することができる。化合物の個々の鏡像異性体は、また、相当する光学的に純粋な中間体から、または分割により、例えば、適切なキラル支持体を用いる相当するラセミ化合物のHPLCにより、もしくは適切な場合、相当するラセミ化合物と適切な光学的に活性な酸もしくは塩基との反応により形成されたジアステレオ異性体塩の分別結晶により調製することができる。
式(I)の化合物および薬学的に許容することのできるその塩、溶媒和物または誘導体は、多形として知られる特性である一つより多い形態に結晶化する能力を有してもよく、このような全ての多形相(゛多形゛)は、本発明の範囲の中に包含される。多形は、一般に、温度または圧力または両方における変化に対する応答として起こり得、また、結晶化過程における変動に起因することもある。多形は、種々の物理的特性により区別することができ、代表的には、化合物のX線回折パターン、溶解性挙動、および融点を用いて多形を区別する。
式(I)の化合物および薬学的に許容することのできるその塩、溶媒和物および誘導体、その異性体、ならびにその多形を、以後、本発明の化合物と称する。
本発明の好ましい化合物は、式(I)の化合物ならびに薬学的に許容することのできるその塩および溶媒和物である。
好ましくは、W−X−Yは、0から2個の窒素原子を有する5または6員の部分的に飽和した又は芳香族の環と定義し、ここで、Xは、CHまたはNであり、そしてYは、CHであるか、またはXがCHである場合やはりNであってもよく;この環は、ハロ、オキソ、−CN、−OR、−NR、−(C−Cアルキレン)−NR、R、またはCFにより任意に置換されてもよい。
好ましくは、W−X−Yは、0から2個の窒素原子を有する5または6員の部分的に飽和した又は芳香族の環と定義し、ここで、Xは、CHまたはNであり、そしてYは、CHであるか、またはXがCHである場合やはりNであってもよく;この環は、オキソ、−CN、−C−Cアルコキシ、−NH、−N(C−Cアルキル)(C−Cアルキル)、C−Cアルキル、またはCFにより任意に置換されてもよい。
好ましくは、W−X−Yは、フェニルまたはピリジル環と定義し、この環は、−CNにより任意に置換されてもよい。
好ましくは、Rは、メチレン、エチレンまたはプロピレンである。
好ましくは、Rは、メチレンである。
好ましくは、Rは、H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、フェニル、ベンジルまたはRであり、このフェニル、ベンジルまたはC−Cアルキルは、ハロ、−OR、−OR10、−CN、−CO、−OCONR、−CONR、−C(=NR)NROR、−CONRNR、−NR、−NR12、−NRCOR、−NRCOR、−NRCOR12、−NRCO、−NRCONR、−SONR、−NRSO、RまたはRにより任意に置換されてもよい。
好ましくは、Rは、H、C−Cアルキル、フェニルまたはベンジルであり、このC−Cアルキルは、ハロ、−OR、−OR10または−CNにより任意に置換されてもよい。
好ましくは、Rは、HまたはC−Cアルキルである。
好ましくは、Rは、Hである。
好ましくは、Rは、H、C−CアルキルまたはC−Cシクロアルキルであり、このC−Cアルキルは、ハロ、−CN、−OR、−CO、−CONR、−OCONR、−NRCO、−NR、−NRCOR、−SONR、−NRCONR、−NRSO、RまたはRにより任意に置換されてもよい。
好ましくは、Rは、HまたはC−Cアルキルである。
好ましくは、Rは、HまたはC−Cアルキルである。
好ましくは、Rは、メチルまたはエチルである。
好ましくは、Rは、R、ハロ、−CN、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−CシクロアルキルまたはC−Cアルコキシにより任意に置換されてもよいフェニルである。
好ましくは、Rは、R、ハロ、−CN、C−Cアルキル、またはC−Cアルコキシにより置換されたフェニルである。
好ましくは、Rは、ハロまたは−CNにより置換されたフェニルである。
好ましくは、Rは、クロロまたは−CNにより置換されたフェニルである。
好ましくは、Rは、3,5−ジシアノフェニルまたは3−クロロ−5−シアノフェニルである。
好ましくは、Rは、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、フラニル、チエニル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニルまたはピラジニルであり、各々は、ハロ、−CN、−COR、−CONR、−SONR、−NRSO、−OR、−NR、−(C−Cアルキレン)−NR、C−Cアルキル、フルオロ(C−C)アルキルまたはC−Cシクロアルキルにより任意に置換されてもよい。
好ましくは、Rは、イミダゾリル、ピラゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、ピリジニル、ピラジニルまたはピリミジニルであり、各々は、ハロ、−CN、−COR、−CONR、−SONR、−NRSO、−OR、−NR、−(C−Cアルキレン)−NR、C−Cアルキル、フルオロ(C−C)アルキルまたはC−Cシクロアルキルにより任意に置換されてもよい。
好ましくは、Rは、イミダゾリル、ピラゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、ピリジニル、ピラジニルまたはピリミジニルであり、各々は、−OR、−NRまたはC−Cアルキルにより任意に置換されてもよい。
好ましくは、Rは、イミダゾリル、ピラゾリル、1,2,4−トリアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、ピリジニル、ピラジニルまたはピリミジニルであり、各々は、−OH、−NHまたはメチルにより任意に置換されてもよい。
好ましくは、Rは、アゼチジニル、テトラヒドロピロリル、ピペリジニル、アゼピニル、オキセタニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、オキセピニル、モルホリニル、ピペラジニルまたはジアゼピニルであり、各々は、オキソ、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、−SO、−CONR、−COOR、−CO−(C−Cアルキレン)−ORまたは−CORにより任意に置換されてもよく、そしてヘテロ原子に隣接していない炭素原子上でハロ、−OR、−NR、−NRCOR、−NRCOOR、−NRCONR、−NRSOまたは−CNにより任意に置換されてもよい。
好ましくは、Rは、アゼチジニル、ピペリジニル、テトラヒドロフラニル、ピペラジニルまたはモルホリニルであり、各々は、オキソ、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、−SO、−CONR、−COOR、−CO−(C−Cアルキレン)−ORまたは−CORにより任意に置換されてもよく、そしてヘテロ原子に隣接していない炭素原子上でハロ、−OR、−NR、−NRCOR、−NRCOOR、−NRCONR、−NRSOまたは−CNにより任意に置換されてもよい。
好ましくは、Rは、アゼチジニル、ピペリジニル、テトラヒドロフラニル、ピペラジニルまたはモルホリニルであり、各々は、C−Cアルキル、−SO、−CONR、−COOR、−CO−(C−Cアルキレン)−ORまたは−CORにより任意に置換されてもよく、そしてヘテロ原子に隣接していない炭素原子上で−ORまたは−NRCORにより任意に置換されてもよい。
好ましくは、Rは、アゼチジニル、ピペリジニル、テトラヒドロフラニル、ピペラジニルまたはモルホリニルであり、各々は、−CH、−SOCH、−CONH、−COOCH、−COCHOCHまたは−COCHにより任意に置換されてもよく、そしてヘテロ原子に隣接していない炭素原子上で−OCHまたは−NHCOCHにより任意に置換されてもよい。
好ましくは、R10は、R、R、−OR、−CONR、−NRCORまたは−NRにより置換されたC−Cアルキルである。
好ましくは、R10は、R、−OR、−NRCORまたは−NRにより置換されたC−Cアルキルである。
好ましくは、R10は、−OCH、−NHCOCHまたは−NHにより置換されたC−Cアルキルである。
好ましくは、R11は、ハロ、−CN、−COR、−CONR、−SONR、−NRSO、−OR、−NR、−(C−Cアルキレン)−NR、C−Cアルキル、ハロ(C−C)アルキルまたはC−Cシクロアルキルにより置換されたフェニルである。
好ましくは、R11は、ハロ、−CN、−CONR、−SONRまたは−ORにより置換されたフェニルである。
好ましくは、R11は、フルオロ、−CN、−CONH、−SONHまたは−OCHにより置換されたフェニルである。
好ましくは、nは、0または1である。
好ましくは、nは、0である。
本発明による化合物の好ましい群には、上記で示した個々の置換基にとって好ましい定義の全ての組合せが含まれる。
本発明の好ましい化合物は、3−クロロ−5−[3−メチル−5−(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2イルメチル)−1H−ピラゾール−4−イルオキシ]−ベンゾニトリル;
5−[3−メチル−5−(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2イルメチル)−1H−ピラゾール−4−イルオキシ]−イソフタロニトリル;
および薬学的に許容することのできるその塩、溶媒和物または誘導体である。
本発明の化合物は、効力、作用時間、ファーマコキネティックス、活性のスペクトル、副作用プロフィール、溶解度、化学的安定性等のような多数の有用な性質またはその組合せに関して従来技術のそれらよりも有利性があるかもしれない。
本発明の化合物は、類似した構造の化合物の調製のための当業界で公知のいずれの方法によっても調製することができる。本発明の化合物は、下記方法で説明される操作、または実施例で説明される特定の方法、又はどちらかと同様の方法により調製することができる。本発明は、また、その中で用いられるいずれかの新規な中間体に加え、本発明の化合物を調製する一つ以上のこれらの方法も包含する。
以下の方法において、W、X、Y、RからR、およびnは、特に断らない限り、式(I)の化合物の為に前に定義した通りであり;Zは、HまたはC−Cアルコキシ(例えば、メトキシ)であり;THFは、テトラヒドロフランであり;DCMは、ジクロロメタンであり;DMFは、N,N−ジメチルホルムアミドであり、そしてAcは、アシルである。
式(I)の化合物は、後に続く模式図1に従って調製することができる。
模式図1によれば、式(I)の化合物は、常法による条件下、式(II)の化合物と式(IV)のアミンとの反応により調製することができる。式(II)のアルデヒド類(即ち、ここで、ZはHである)では、反応条件は、還元剤の存在下で還元的アミノ化/アルキル化のそれらである。式(II)のエステル類(即ち、ここで、ZはC−Cアルコキシ(例えば、メトキシ)である)では、反応条件は、塩基の存在下でアルキル化/縮合のそれらである。
Figure 2006512299
便宜的には、還元的アミノ化/アルキル化は、水素化硼素塩(例えば、Na(OAc)BHまたはNaCNBH)のような水素化物還元剤;任意に酢酸または酢酸ナトリウムのような活性化剤を用い、エーテル(例えば、THF)またはハロアルカン(例えば、DCM)のような溶媒の存在下、大気温から高温、例えば大気温で達成する。
便宜的には、アルキル化/縮合は、炭酸アルカリ金属(例えば、炭酸ナトリウム、カリウムまたはセシウム)のようなアルカリ金属塩基を用い;極性非プロトン性溶媒(例えば、アセトニトリルまたはDMF)のような溶媒の存在下;大気温から高温、例えば大気温から40℃で達成する。
式(IV)のアミン類は、常法による条件下、式(V)の相当するハロゲン化物とアンモニア源との反応により調製することができる。便宜的には、反応は、アルコール(例えば、エタノールまたはイソプロパノール)のような溶媒の存在下(この溶媒は、アンモニアで飽和されている);低温から大気温から高温、例えば低温(例えば、0℃)で達成する。
式(V)の化合物は、常法による条件下、分子ハロゲン(例えば、臭素)またはN−ハロ−スクシンイミド(例えば、N−ブロモ−スクシンイミド)のようなハロゲン源を用いる式(VI)の化合物のハロゲン化により調製することができる。便宜的には、ハロゲン化は、ハロアルカン(例えば、四塩化炭素または1,1,1−トリクロロエタン)のような溶媒;任意に紫外線またはAIBNのようなラジカル開始触媒の存在下;大気温から高温、例えば還流下で達成する。
式(VI)の化合物は、式(VIII)の化合物と式(VII)のヒドラジン、またはその塩もしくは水和物との反応により調製することができる。便宜的には、反応は、プロトン性溶媒(例えば、酢酸)のような溶媒中で;大気温から高温、例えば大気温で、任意に酸(例えば、酢酸)または三級アミン(例えば、トリエチルアミン)のような塩基の存在下で達成する。
式(VIII)の化合物は、式(X)の化合物と式(IX)のアルコールとの反応により調製することができる。便宜的には、反応は、極性溶媒(例えば、アセトン)のような溶媒;無機塩基のような塩基、好ましくは炭酸金属(例えば、炭酸カリウムまたはセシウム);任意に沃化ナトリウムまたは沃化テトラブチルアンモニウムのような求核触媒の存在下;大気温から高温、例えば高温(例えば、還流下)で達成する。
式(IX)のケトエステル類は、商業的に入手可能であるか、文献で公知であるか、または従来法(例えば、LgがClである場合、例えば塩化スルホニルを用いる相当するケトエステル類の塩素化により)により調製することができるかのいずれかである
式(I)の化合物は、また、常法による条件下、式(III)の化合物と式(IV)のアミンとの反応により調製することもできる。便宜的には、反応は、式(II)の化合物と式(IV)のアミンとの反応による式(I)の化合物の調製のために上述したそれらのような還元的アミノ化/アルキル化の条件下、還元剤の存在下で達成する。
がハロである式(I)の化合物は、常法による条件下、式(XI)の化合物
Figure 2006512299
から調製することができる。便宜的には、反応は、無機酸塩化物(例えば、POCl)のような無機酸ハロゲン化物により;任意に極性非プロトン性溶媒(例えば、N,N−ジメチルホルムアミド)のような溶媒の存在下;低温から大気温、例えば大気温で達成する。
式(XI)の化合物は、上述した経路を用い、必要な変更を加えて調製する事ができる。
多くの場合、式(I)の化合物を、例えば以下の変換を含む官能基変換により式(I)の別の化合物に変換することができることは、当業者等により理解されるはずである。
が、任意に置換されてもよいC−Cアルキルである式(I)の化合物は、RがHである式(I)の化合物からアルキル化剤との反応により調製する事ができる。適切なアルキル化剤としては、ブロモアセトニトリル、4−クロロアセト酢酸エチル、ブロモ酢酸メチルおよびクロロエチルアミン塩酸塩が挙げられる。便宜的には、アルキル化は、アルコール(例えば、エタノール)または極性非プロトン性溶媒(例えば、N,N−ジメチルホルムアミド)のような適切な溶媒;水素化金属(例えば、水素化ナトリウム)または金属アルコキシド(例えば、ナトリウムエトキシド)のような塩基の存在下;大気温から高温、例えば還流下で達成する。
またはRがヒドロキシ基を有する式(I)の化合物は、RまたはRがエステル基を有する式(I)の相当する化合物から還元により調製することができる。便宜的には、還元は、水素化アルミニウムリチウムのような水素化金属物質により;エーテル(例えば、ジエチルエーテル)のような溶媒中で;−78℃から0℃のような低温で達成する。
またはRが式RおよびRのヘテロ環により置換されている式(I)の化合物は、当業者に周知の標準ヘテロ環形成反応(例えば、ゲリー・マーチ(Gerry March)によるアドバンスド・オーガニック・ケミストリー(Advanced Organic Chemistry),第3版またはコンプリヘンシーブ・ヘテロサイクリック・ケミストリー(Comprehensive
Heterocyclic Chemistry), A.R.カトリツキー(A. R. Katritzky)、C.W.リース(C. W. Rees)、E.F.V.スクリベン(E.
F. V. Scriven), 1−11巻参照)により調製することができる。
が−COHである式(I)の化合物は、Rが−COである式(I)の相当する化合物の加水分解により調製することができる。便宜的には、反応は、アルコール(例えば、水性エタノール)またはエーテル(例えば、水性1,4−ジオキサン)のような溶媒の存在下;および水酸化金属(例えば、水酸化ナトリウム)のような塩基の存在下で達成する。当業者は、このような酸を、アンモニアおよびカルボジイミド、例えばジシクロヘキシルカルボジイミドのような適切なカップリング剤との反応により一級アミドに変換することができること、そしてこのような一級アミドを、次いで、塩化ホスホリルのような適切な脱水剤を用いる脱水によりニトリルに変換することができることを理解するはずである。
がC−Cアルキルである式(I)の化合物は、適切なハロゲン化剤を用いるハロゲン化により、Rがハロ(例えば、ブロモ)により置換されたC−Cアルキルである式(I)の化合物に変換することができる。便宜的には、反応は、ハロアルカン(例えば、ジクロロメタン)のような溶媒の存在下、大気温で達成する。適切なハロゲン化剤としては、ハロゲン(例えば、臭素)またはN−ハロスクシンイミド(例えば、N−ブロモスクシンイミド)が挙げられる。
−OH、−NH−または−NH基を有する式(I)の化合物は、それぞれ、−OP、−NP−または−NHP基(ここで、基Pは、適切な保護基である)を有する相当する化合物の脱保護により調製することができる。適切な保護基の例は、当業者に明白である;例えば、テオドラW.グリーン(Theodora W. Green)およびピーターG.M.ウッツ(Peter G. M. Wuts)による’プロテクティブ・グループ・イン・オーガニック・シンセシス(Protecting
groups in Organic Synthesis)第2版)’、1991、ジョン・ウィリー・アンド・サンズ(John Wiley and Sons)参照。−OP、−NP−または−NHP基を有するこのような化合物は、上述した経路を用い、必要な変更を加えて調製する事ができる。
式(II)、(III)、(VII)および(IX)の化合物は、商業的に入手可能であるか、文献で公知であるか、または以後の調製例で説明するそれらのような当業者等に周知の方法により容易に調製されるかのいずれかである。
本発明の化合物は、単独で投与することができるが、通常、意図する投与経路および標準製薬慣習に関して選ばれた適切な製薬添加物、希釈剤または担体と混合して投与する。
例えば、本発明の化合物は、即座−、遅延−、改変−、持続−、拍動−または制御−放出適用のため、着香剤または着色剤を含有しても良い錠剤、カプセル剤、多微粒子剤、ゲル剤、フィルム剤、膣坐剤、エリキシル剤、液剤または懸濁剤の形態で経口的に、口腔により、または舌下により投与することができる。本発明の化合物は、また、素早く分散する若しくは素早く溶解する剤形として、または高エネルギー分散物の形態で、または被覆粒子剤として投与することもできる。本発明の化合物の適切な処方物は、所望に応じて被覆または非被覆形態であってもよい。
このような固形の医薬組成物、例えば錠剤は、微結晶セルロース、ラクトース、クエン酸ナトリウム、炭酸カルシウム、リン酸二水素カルシウム、グリシンおよびデンプン(好ましくは、トウモロコシ、バレイショまたはタピオカデンプン)のような医薬品添加物、デンプングリコール酸ナトリウム、クロスカルメロースナトリウムおよび特定の複合ケイ酸塩のような崩壊剤、ならびにポリビニルピロリドン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、白糖、ゼラチンおよびアラビアゴムのような造粒結合剤を含有することができる。更に、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、ベヘン酸グリセリルおよびタルクのような滑沢剤を含有することができる。
一般例
錠剤の処方物は、代表的には、0.01mgから500mgの活性化合物を含有することができるが、錠剤の全重量は、50mgから1000mgの範囲にわたっても良い。10mg錠剤用処方の一例を、下記に具体的に説明する:
成分 %w/w
本発明の化合物 10.000
ラクトース 64.125
デンプン 21.375
クロスカルメロースナトリウム 3.000
ステアリン酸マグネシウム 1.500
量は、薬物活性により調整
錠剤は、標準法、例えば、直接打錠法または湿式もしくは乾式造粒法により製造する。錠剤芯は、適切な被覆剤で被覆することができる。
同様の型の固形組成物を、やはり、ゼラチンまたはHPMCカプセル剤中の賦形剤として用いることもできる。この点で好ましい医薬品添加物としては、ラクトース、デンプン、セルロース、乳糖または高分子量ポリエチレングリコール類が挙げられる。水性懸濁剤および/またはエリキシル剤には、本発明の化合物を、種々の甘味剤もしくは着香剤、着色剤もしくは染料、乳化剤および/または懸濁化剤ならびに水、エタノール、プロピレングリコールおよびグリセリン、及びその組合せのような希釈剤と混合することができる。
本発明の化合物は、また、非経口的に、例えば、静脈、動脈内、腹腔内、くも膜内、心室内、尿道内、胸骨内、頭蓋内、筋肉内もしくは皮下的に投与することができ、またはそれらは、輸液もしくは無針注射技法により投与することができる。このような非経口投与には、それらは、他の物質、例えば、溶液を血液と等張にするのに十分な塩類またはグルコースを含有することができる滅菌水性液剤の形態で最善に用いられる。水性液剤は、必要であれば、適切に緩衝化すべきである(好ましくは、3から9のpHに)。滅菌条件下での適切な非経口処方物の調製は、当業者等に周知の標準製薬技法により容易に達成される。
ヒト患者への経口および非経口投与には、本発明の化合物の毎日の用量水準は、通常、0.01から30mg/kg、好ましくは0.01から5mg/kg(1回または分割量で)である。
従って、本発明の化合物の錠剤またはカプセル剤は、適切である場合、一度に1個または2個以上の投与のため1から500mgの活性化合物を含有することができる。いずれにしろ、医師が、個々の患者にとって最も適切である実際の用量を決定し、それは、年齢、体重および特定の患者の応答と共に変わる。上記の用量は、平均の場合の例である。当然のことながら、より高い又はより低い用量範囲が相応である個々の場合があり得、このようなものは、本発明の範囲内にある。当業者は、特定の症状の治療において、本発明の化合物を、必要または所望である場合に1回量としてとることができることを理解するはずである。
本発明の化合物は、やはり、鼻腔内または吸入により投与することができ、乾燥粉末吸入器または加圧容器、ポンプ、スプレー、噴霧器もしくはネブライザーからのエアーゾルスプレー提供物の形態で、適切な噴射剤、例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、1,1,1,2−テトラフルオロエタン(HFA134A[商標])もしくは1,1,1,2,3,3,3、−ヘプタフルオロプロパン(HFA227EA[商標])のようなヒドロフルオロアルカン、二酸化炭素または他の適切なガスを用いて又は用いずに容易に送達される。加圧エアゾールの場合、用量単位は、計量した量を供給する弁を提供することにより測定することができる。加圧容器、ポンプ、スプレー、噴霧器またはネブライザーに、例えば、滑沢剤、例えばトリオレイン酸ソルビタンを更に含有することができる溶媒としてのエタノールおよび噴射剤の混合物を用い、活性化合物の液剤または懸濁剤を入れることができる。吸入または吹き入れ用途用カプセル剤およびカートリッジ剤(例えば、ゼラチンで製造した)は、本発明の化合物とラクトースまたはデンプンのような適切な散剤基剤の粉末ミックスを含有するように処方することができる。
あるいは、本発明の化合物は、坐剤もしくはペッサリー剤の形態で投与することができ、またはそれらは、ゲル剤、ヒドロゲル剤、ローション剤、液剤、クリーム剤、軟膏もしくは散布剤の形態で局所的に適用することができる。本発明の化合物は、やはり、例えば、皮膚パッチ剤の使用により皮膚的または経皮的に投与することもできる。それらは、やはり、肺または直腸経路により投与することもできる。
それらは、また、眼の経路により投与することもできる。眼の用途には、本化合物は、任意に塩化ベンジルアルコニウムのような保存剤と組み合わせてもよい、等張のpH調整した滅菌生理食塩水のミクロン化懸濁剤として、または好ましくは、等張のpH調整した滅菌生理食塩水の液剤として処方することができる。あるいは、それらは、ワセリン剤のような軟膏に処方することができる。
皮膚への局所的適用には、本発明の化合物は、例えば、1種以上の以下のもの:鉱油、液状ワセリン、白色ワセリン、プロピレングリコール、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレン化合物、乳化ろう及び水との混合物に懸濁または溶解した本活性化合物を含有する適切な軟膏として処方することができる。あるいは、それらは、例えば、1種以上の以下のもの:鉱油、モノステアリン酸ソルビタン、ポリエチレングリコール、流動パラフィン、ポリソルベート60、セチルエステルろう、セテアリルアルコール、2−オクチルドデカノール、ベンジルアルコールおよび水との混合物に懸濁または溶解した適切なローション剤またはクリーム剤として処方することができる。
本発明の化合物は、また、シクロデキストリンと組み合わせて用いることもできる。シクロデキストリン類は、薬物分子と包接および非包接錯体を形成することが知られている。薬物−シクロデキストリン錯体の形成は、薬物分子の溶解度、溶解速度、生物学的利用能および/または安定性の性質を変えることができる。薬物−シクロデキストリン錯体は、通常、ほとんどの剤形および投与経路にとって有用である。薬物との直接的錯形成反応に代わるものとして、シクロデキストリンを、助剤添加物として、例えば、担体、希釈剤または可溶化剤として用いることができる。アルファ−、ベータ−およびガンマ−シクロデキストリンは、最も普通に用いられており、適切な例は、WO91/11172、WO94/02518およびWO98/55148に説明されている。
本明細書における治療についての全ての言及には、治療的、緩和的および予防的治療が含まれることが理解されるはずである。
経口投与が、好ましい。
本発明の範囲内に含まれるのは、本発明の化合物と1種以上の更なる治療薬の共投与を含む態様、および1種以上の更なる治療薬と共に本発明の化合物を含有する組成物である。このような多剤併用療法は、いずれの単一療法に対しても耐性である菌株へと素早く進化するかもしれないHIVおよび関連のレトロウィルスによる感染症の予防および/または治療に特に有用である。あるいは、本発明の化合物を用いて治療される疾患に起因する又は付随する疾患および症状を治療する更なる治療薬が望ましいかもしれない。例えば、HIVまたは関連のレトロウィルス感染症の治療において、治療される患者の易感染性状態の結果として起こる日和見感染症、新生物および他の症状を更に治療することが望ましいかもしれない。
本発明の好ましい組合せには、本発明の化合物および1種以上の:
(a)アバカビル(abacavir)、アデフォビル(adefovir)、ジダノシン(didanosine)、ラミブジン(lamivudine)、スタブジン(stavudine)、ザルシタビン(zalcitabine)およびジドブジンのような逆転写酵素阻害剤;
(b)カパビリン(capavirine)、デラビルジン(delavirdine)、エファビレンズ(efavirenz)およびネビラピン(nevirapine)のような非核酸系逆転写酵素阻害剤;
(c)インジニビル(indinivir)、ネルフィナビル(nelfinavir)、リトナビル(ritonavir)およびサキナビル(saquinavir)のようなHIVプロテアーゼ阻害剤;
(d)TAK−779またはUK−427,857のようなCCR5アンタゴニスト;
(e)AMD−3100のようなCXCR4アンタゴニスト;
(f)L−870,810またはS−1360のようなインテグラーゼ阻害剤;
(g)T−20のようなウィルス融合阻害剤;
(h)トリジビル(trizivir)、KNI−272、アムプレナビル(amprenavir)、GW−33908、FTC、PMPA、MKC−442、MSC−204、MSH−372、DMP450、PNU−140690、ABT−378、KNI−764、DPC−083、TMC−120またはTMC−125のような治験薬;
(i)フルコナゾール、イトラコナゾールもしくはボリコナゾール(voriconazole)のような抗真菌剤;または
(j)アジスロマイシンのような抗菌剤での同時または連続治療が含まれる。
逆転写酵素阻害剤としての本発明の化合物の活性は、以下の測定法を用いて測定することができる。
HIV−1逆転写酵素の阻害
大腸菌内の発現により得られる精製した組み換えHIV−1逆転写酵素(RT,EC,2.7.7.49)を用い、ポリ(rA)−オリゴ(dT)逆転写酵素[3H]−SPA酵素測定システム(アマーシャム(Amersham)NK9020)または[3H]−フラッシュプレート(flashplate)酵素測定システム(NEN−SMP103)のいずれかを用い製造元の推奨に従い、多数の試料を測定するため96−ウェルプレート測定システムを確立する。化合物を100%DMSOに溶解し、適切なバッファーで5%最終DMSO濃度に希釈する。阻害活性は、DMSO対照に相対したパーセント阻害で表す。化合物が逆転写酵素を50%阻害する濃度を、化合物のIC50として表す。
実施例1および4の化合物は、上記手法により試験した場合、それぞれ、76および505ナノモルのIC50値を有した。
従って、本発明は、
(i)式(I)の化合物または薬学的に許容することのできるその塩、溶媒和物もしくは誘導体;
(ii)式(I)の化合物または薬学的に許容することのできるその塩、溶媒和物もしくは誘導体の調製法;
(iii)薬学的に許容することのできる医薬品添加物、希釈剤または担体と共に、式(I)の化合物または薬学的に許容することのできるその塩、溶媒和物もしくは誘導体を含む医薬組成物;
(iv)医薬としての用途のための式(I)の化合物または薬学的に許容することのできるその塩、溶媒和物もしくは組成物;
(v)逆転写酵素阻害剤またはモジュレーターとしての用途のための式(I)の化合物または薬学的に許容することのできるその塩、溶媒和物もしくは組成物;
(vi)HIVもしくは遺伝的に関連したレトロウィルス感染症、または結果として生じる後天性免疫不全症候群(AIDS)の治療における用途のための式(I)の化合物または薬学的に許容することのできるその塩、溶媒和物もしくは組成物;
(vii)逆転写酵素阻害または調節活性を有する医薬の製造のための式(I)の化合物または薬学的に許容することのできるその塩、溶媒和物もしくは組成物の使用;
(viii)HIVもしくは遺伝的に関連したレトロウィルス感染症、または結果として生じる後天性免疫不全症候群(AIDS)の治療用医薬の製造のための式(I)の化合物または薬学的に許容することのできるその塩、溶媒和物もしくは組成物の使用;
(ix)効果的な量の式(I)の化合物または薬学的に許容することのできるその塩、溶媒和物もしくは組成物を投与することを含む、HIVもしくは遺伝的に関連したレトロウィルス感染症、または結果として生じる後天性免疫不全症候群(AIDS)の治療法;および
(xi)本明細書で開示した特定の新規な中間体を提供する。
以下の実施例は、式(I)の化合物の調製を具体的に説明する。その中で用いられる特定の中間体の合成は、実施例の後に続く調製例セクションで説明する。
H核磁気共鳴(NMR)スペクトルは、全ての場合において、提唱される構造と一致した。特徴的化学シフト(δ)は、主要なピークの明示のための普通の略号:例えば、s、一重線;d、二重線;t、三重線;q、四重線;m、多重線;br、幅広線を用いテトラメチルシランからの百万分率下流磁場で示す。以下の略号を用いた:HRMS、高分解能質量分析法;hplc、高速液体クロマトグラフィー;nOe、核オーバーハウザー効果;m.p.、融点;CDCl、ジュウテロクロロホルム;D−DMSO、ジュウテロジメチルスルホキシド;CDOD、ジュウテロメタノール。薄層クロマトグラフィー(TLC)を用いる場合、それは、シリカゲル60F254プレートを用いるシリカゲルTLCを指し、Rは、TLCプレート上の溶媒により移動した前端距離で割った化合物により移動した距離である。
実施例1
3−クロロ−5−[3−メチル−5−(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2イルメチル)−1H−ピラゾール−4−イルオキシ]−ベンゾニトリル
Figure 2006512299
水素化トリアセトキシ硼素ナトリウム(93mg、0.44ミリモル)を、ジクロロメタン(2ml)中の調製例13のアミン(107mg、0.4ミリモル)、2−ホルミル安息香酸メチル(メイブリッジ(Maybridge))(67mg、0.41ミリモル)および酢酸(23μl、0.4ミリモル)の溶液に加え、反応物を室温で1時間攪拌した。混合物をジクロロメタン(20ml)で希釈し、重炭酸ナトリウム溶液(10ml)で洗浄した。この水溶液をジクロロメタン(2x10ml)で抽出し、合せた有機溶液を食塩水(10ml)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、減圧下で蒸発させた。粗製生成物を、ジクロロメタン:メタノール:0.88アンモニア(100:0:0から95:5:0.5)の溶出勾配を用いシリカゲル上のクロマトグラフィーにより精製して標記化合物を白色固形物として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d):δ2.03(s,3H),4.21(s,2H),4.55(s,2H),7.01(d,2H),7.19(s,1H),7.40(m,4H).
LRMS:m/zES+401[M+Na]
微量分析測定値:C,61.55;H,4.07;N,14.21.C2015ClN;0.5HO理論値:C,61.94;H,4.16;N,14.45%.
実施例2
3−クロロ−5−[3−メチル−5−(7−オキソ−5,7−ジヒドロ−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イルメチル)−1H−ピラゾール−4−イルオキシ]−ベンゾニトリル
Figure 2006512299
水素化トリアセトキシ硼素ナトリウム(65mg、0.3ミリモル)に続いて酢酸(17μl、0.3ミリモル)を、ジクロロメタン(5ml)中の調製例13のアミン(75mg、0.29ミリモル)および調製例16のアルデヒド(60mg、3.1ミリモル)に加え、反応物を室温で18時間攪拌した。混合物を減圧下で蒸発させ、残分を、ジクロロメタン:メタノール:0.88アンモニア(100:0:0から90:10:1)の溶出勾配を用いシリカゲル上のクロマトグラフィーにより精製して標記化合物を白色固形物(50mg)として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d):δ2.03(s,3H),4.27(s,2H),4.60(s,2H),7.03(s,1H),7.10(s,1H),7.29(s,1H)7.48(m,1H),7.90(m,1H),8.59(m,1H),12.7(brs,1H).
LRMS:m/zAPCI380[M+H]
実施例3
3−クロロ−5−[3−メチル−5−(5−オキソ−5,7−ジヒドロ−ピロロ[3,4−b]ピリジン−6−イルメチル)−1H−ピラゾール−4−イルオキシ]−ベンゾニトリル
Figure 2006512299
炭酸ナトリウム(100mg、0.91ミリモル)に続いて調製例15の臭化物(107mg、0.38ミリモル)を、N,N−ジメチルホルムアミド(5ml)中の調製例13のアミン(100mg、0.38ミリモル)溶液に加え、反応物を室温で3時間攪拌した。TLC分析は、出発物質が残っていることを示したので、更なる臭化物(940mg、0.14ミリモル)を加え、反応物を更に4日間攪拌した。混合物を減圧下で濃縮し、残分をトルエンと共沸し、次いで、酢酸エチル(50ml)に溶解した。この溶液を水(2x30ml)および食塩水(20ml)で洗浄し、次いで、硫酸マグネシウム上で乾燥し、減圧下で蒸発させた。粗製生成物を、ジクロロメタン:メタノール:0.88アンモニア(100:0:0から90:10:1)の溶出勾配を用いシリカゲル上のクロマトグラフィーにより精製した。生成物を、次いで、アセトニトリルから再結晶して標記化合物(20mg)を得た。融点225−227℃
H NMR(400MHz,DMSO−d):δ2.03(s,3H),4.29(s,2H),4.61(s,2H),7.05(s,1H),7.11(s,1H),7.27(s,1H),7.40(m,1H),7.82(d,1H),8.65(d,1H),12.69(brs,1H).
微量分析測定値:C,59.00;H,3.61;N,18.19.C1914ClN;0.5HO理論値C,58.69;H,3.89;N,18.01%.
実施例4
5−[3−メチル−5−(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2イルメチル)−1H−ピラゾール−4−イルオキシ]−イソフタロニトリル
Figure 2006512299
水素化トリアセトキシ硼素ナトリウム(110mg、0.52ミリモル)を、ジクロロメタン(5ml)およびテトラヒドロフラン(3ml)中の酢酸(30μl、0.47ミリモル)、調製例14から得たアミン(120mg、0.47ミリモル)および2−ホルミル安息香酸メチル(メイブリッジ)(81mg、0.5ミリモル)の溶液に加え、反応物を室温で2時間攪拌した。反応物をジクロロメタン(40ml)で希釈し、炭酸ナトリウム(10ml)溶液で洗浄した。この水溶液を更なるジクロロメタン(20ml)で抽出し、合せた有機溶液を、次いで、食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、減圧下で蒸発させた。残分を、ジクロロメタン:メタノール:0.88アンモニア(100:0:0から95:5:0.5)の溶出勾配を用いシリカゲル上のクロマトグラフィーにより精製し、生成物を酢酸エチルおよびアセトニトリルから再結晶して標記化合物を得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d):δ2.02(s,3H),4.23(s,2H),4.56(s,2H),7.36−7.63(m,7H),12.75(brs,1H).
LRMS:m/zES+392[M+Na]
融点247−248℃
微量分析測定値:C,67.69;H,4.05;N,18.77.C2115;0.5HO理論値:C,67.63;H,4.16;N,18.78%.
実施例5
5−[5−(6−シアノ−1−オキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2イルメチル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イルオキシ]−イソフタロニトリル
Figure 2006512299
炭酸ナトリウム(301mg、2.84ミリモル)を、N,N−ジメチルホルムアミド(10ml)中の調製例14のアミン(300mg、1.18ミリモル)の懸濁液に加え、混合物を40℃で30分間攪拌した。2−ブロモメチル−5−シアノ−安息香酸メチルエステル(WO0234745、49ページ、12行)(300mg、1.18ミリモル)を加え、反応物を30℃で18時間攪拌した。混合物を減圧下で濃縮し、残分を、酢酸エチル(25ml)および水(25ml)に分配した。その結果できた沈殿物を濾去し、乾燥して標記化合物を白色固形物(160mg)として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d):δ2.00(s,3H),4.40(s,2H),4.60(s,2H),7.50(s,2H),7.60(d,1H),7.70(s,1H),7.80(s,1H),8.00(d,1H).
微量分析測定値:C,65.38;H,3.62;N,20.64.C2214;0.5HO理論値:C,65.50;H,3.75;N,20.83%.
実施例6
5−[5−(5−シアノ−1−オキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2イルメチル)−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イルオキシ]−イソフタロニトリル
Figure 2006512299
炭酸ナトリウム(401mg、3.78ミリモル)を、N,N−ジメチルホルムアミド(20ml)中の調製例14から得たアミン(400mg、1.6ミリモル)に加え、続いて2−ブロモメチル−4−シアノ−安息香酸メチルエステル(EP685478、参考例21)(340mg、1.6ミリモル)を加え、反応物を室温で18時間攪拌した。反応物を、次いで、更に3時間40℃に温め、混合物を減圧下で濃縮し、残分を、酢酸エチル(25ml)および水(25ml)に分配した。層を分離し、有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、減圧下で蒸発させた。粗製生成物を、ボンドエリュートSi(Bond Elut Si)カートリッジおよび溶出液としてジクロロメタン:メタノール:0.88アンモニア(100:0:0から90:10:1)を用いクロマトグラフィーにより精製した。生成物を、次いで、温アセトニトリルと共にこね、固形物を濾過し、乾燥して標記化合物を白色固形物(48.5mg)として得た。
H NMR(400MHz,DMSO−d):2.02(s,3H),4.36(s,2H),4.60(s,2H),7.42(s,2H),7.50(d,1H),7.70(s,1H),7.82(m,1H),7.97(s,1H),12.75(brs,1H).
LRMS:m/zES−393[M−H]
微量分析測定値:C,65.55;H,3.57;N,21.03.C2214;0.5HO理論値:C,65.50;H,3.75;N,20.83%.
調製例1
1−ブロモ−3−クロロ−5−メトキシベンゼン
Figure 2006512299
ナトリムメトキシド(メタノール中の4.5M溶液、2.20ml、10.0ミリモル)を、窒素雰囲気下、室温でメタノール(28ml)中の1−フルオロ−3−クロロ−5−ブロモベンゼン(1.00g、4.77ミリモル)の攪拌溶液に滴下した。混合物を3日間加熱還流し、次いで、室温に冷ました。混合物を減圧下で蒸発させ、その結果できた黄色油状物質をジクロロメタン(30ml)に溶解した。ジクロロメタン溶液を水(2x20ml)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発させた。残分を、シクロヘキサンで溶出するシリカゲル上のクロマトグラフィーにより精製して標記化合物を無色油状物質(302mg)として得た。
H−NMR(400MHz,CDCl):δ3.77(s,3H),6.82(s,1H),6.94(s,1H),7.09(s,1H).
微量分析:測定値:C,37.94;H,2.75.CBrClO理論値:C,37.96;H,2.73%.
調製例2
1,3−ジブロモ−5−メトキシベンゼン
Figure 2006512299
ナトリムメトキシド(メタノール中の4.5M溶液、8.80ml、41.0ミリモル)を、窒素雰囲気下、0℃でN,N−ジメチルホルムアミド(95ml)中の3,5−ジブロモフルオロベンゼン(5.00g、19.0ミリモル)の攪拌溶液に滴下した。反応物を室温に温め、1時間攪拌し、次いで、減圧下で蒸発させた。残分をジエチルエーテルに溶解し、水(3x300ml)および食塩水(300ml)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して標記化合物を白色固形物(5.13g)として得た。
H−NMR(300MHz,CDCl):δ3.79(s,3H),7.00(s,2H),7.26(s,1H).
LRMS:m/z TS+266[M+H]
調製例3
3−クロロ−5−メトキシベンゾニトリル
Figure 2006512299
テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(174mg、0.15ミリモル)を、窒素雰囲気下、室温でN,N−ジメチルホルムアミド(3ml)中の調製例1の臭化物(500mg、2.26ミリモル)およびシアン化亜鉛(146mg、1.24ミリモル)の攪拌溶液に一度に加えた。反応物を100℃で14時間加熱し、次いで、室温に冷ました。溶媒を減圧下で蒸発させ、残分を、溶出液としてシクロヘキサン中の酢酸エチル(5:95)を用いるシリカゲル上のクロマトグラフィーにより精製して標記化合物を黄色油状物質(380mg)として得た。
H−NMR(300MHz,CDCl):δ3.82(s,3H),7.04(s,1H),7.12(s,1H),7.23(s,1H).
調製例4
3,5−ジシアノメトキシベンゼン
Figure 2006512299
トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(6.53g、7.15ミリモル)を、窒素下、室温でN,N−ジメチルホルムアミド(300ml)中の調製例2の臭化物(38.0g、143ミリモル)、1,1´−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(9.3g、16.8ミリモル)およびシアン化亜鉛(20.0g、172ミリモル)の攪拌溶液に一度に加えた。反応物を100℃で14時間加熱し、室温に冷ました。水(1500ml)を加え、混合物を酢酸エチル(3x500ml)で抽出した。合せた有機相を濾過し、濾液を水(500ml)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。その結果できた固形物を、トルエン(1000ml)と共にこねて標記化合物(18.0g)を黄褐色固形物として得た。
H−NMR(300MHz,CDCl):δ3.83(s,3H),7.31(s,2H),7.48(s,1H).
調製例5
3−クロロ−5−ヒドロキシベンゾニトリル
Figure 2006512299
三塩化硼素(ジクロロメタン中の1.0M溶液、26.0ml、26.0ミリモル)を、−78℃でジクロロメタン(50ml)中の調製例3のニトリル(1.80g、10.0ミリモル)および沃化テトラブチルアンモニウム(4.36g、11.0ミリモル)の攪拌溶液に滴下した。反応混合物を室温に温め、14時間攪拌した。反応混合物を0℃に冷却し、氷およびジクロロメタン(100ml)を加えた。有機相を水(3x40ml)および食塩水(40ml)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。残分を、溶出液としてシクロヘキサン中の酢酸エチル(20:80)を用いるシリカゲル上のクロマトグラフィーにより精製して標記化合物を白色固形物(900mg)として得た。
H−NMR(400MHz,DMSO−d):δ7.12(m,2H),7.38(s,1H),10.65(s,1H).
微量分析:測定値:C,54.76;H,2.81;N,8.94.CClNO理論値:C,54.75;H,2.63;N,9.12%.
調製例6
3,5−ジシアノヒドロキシベンゼン
Figure 2006512299
調製例4のエーテル(9.60g、60.7ミリモル)を、窒素雰囲気下0℃でジクロロメタン(250ml)中の三塩化アルミニウム(32.4g、243ミリモル)の攪拌懸濁液に少しずつ加えた。懸濁液を45℃で6日間攪拌し、次いで、室温に冷まし、氷(450ml)上に注いだ。濃塩酸(450ml)を滴下し、その結果できた懸濁液を室温で10分間攪拌した。形成した固形物を濾過により分離し、水で洗浄し、五酸化リン上で乾燥して標記化合物を黄褐色固形物(7.83g)として得た。
H−NMR(400MHz,CDCl):δ7.36(m,2H),7.56(m,1H).
調製例7
3−[(3,5−ジメチルー1H−ピラゾール−4−イル)オキシ]−5−クロロベンゾニトリル
Figure 2006512299
3−クロロ−2,4−ペンタンジオン(6.73g、50.0ミリモル)、調製例5のフェノール(7.67g、50.0ミリモル)、炭酸セシウム(18.0g、55.4ミリモル)およびアセトン(40ml)の混合物を、2時間加熱還流した。反応物を室温に冷まし、N,N−ジメチルホルムアミド(6ml)およびアセトン(30ml)を加え、反応物を70℃で更に12時間加熱した。混合物を室温に冷まし、固形物を濾過により取り出し、1Mの水性塩酸(150ml)に溶解した。水溶液をジクロロメタン(3x100ml)で抽出し、合せた有機相を食塩水(30ml)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して褐色固形物(5.5g)を得た。これを酢酸(22ml)に懸濁し、ヒドラジン水和物(1.1ml、22ミリモル)を加え、反応物を室温で18時間攪拌した。混合物を減圧下で濃縮し、残分を、ジクロロメタン:酢酸エチル(100:0から85:15)の溶出勾配を用いるシリカゲル上のクロマトグラフィーにより精製して標記化合物(4.8g)を得た。
H−NMR(400MHz,CDCl):δ2.09(s,6H),7.02(m,1H),7.10(m,1H),7.25(m,1H).
微量分析測定値:C,57.86;H,4.03;N,16.78.C1210ClNO理論値C,58.19;H,4.07;N,16.97%.
調製例8
5−(3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イルオキシ)−イソフタロニトリル
Figure 2006512299
調製例6から得たフェノール(2g、13.8ミリモル)を、アセトン(50ml)中の3−クロロ−2,4−ペンタンジオン(2ml、16.7ミリモル)および炭酸セシウム(4.51g、13.8ミリモル)と混合し、65℃で2時間加熱した。混合物を室温に冷まし、濃塩酸(2ml)を加えた。混合物を水(50ml)で希釈し、酢酸エチル(3x50ml)で抽出した。合せた有機溶液を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、減圧下で蒸発させた。残った黄色油状物質を酢酸(30ml)に溶解し、ヒドラジン(1ml、20.7ミリモル)を加えた。混合物を室温で10分間攪拌し、次いで、減圧下で蒸発させた。残分を酢酸エチル(50ml)に溶解し、10%炭酸ナトリウム溶液(30ml)、水(30ml)、食塩水(30ml)で洗浄し、次いで、硫酸マグネシウム上で乾燥した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残分をジエチルエーテルと共にこねて標記化合物を淡黄色固形物(1.8g)として得た。
融点182−185℃;LRMS:m/zTS+239[M+H]
H−NMR(300MHz,CDCl):δ2.16(s,6H),7.40(s,2H),7.59(s,1H).
調製例9
3−[(1−アセチル−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イル)オキシ]−5−クロロベンゾニトリル
Figure 2006512299
水素化ナトリム(油中の60%分散液、840mg、21.0ミリモル)を、窒素雰囲気下0℃でN,N−ジメチルホルムアミド(20ml)中の塩化アセチル(1.50ml、21.0ミリモル)および調製例7のピラゾール(4.80g、19.4ミリモル)の攪拌溶液に加えた。反応物を0℃で15分間攪拌し、次いで、水(200ml)を加えた。水性混合物を、酢酸エチル(3x120ml)で抽出した。合せた有機相を水(50ml)および食塩水(50ml)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発させて黄色固形物を得た。粗製生成物を、溶出液としてジクロロメタンを用いるシリカゲル上のクロマトグラフィーにより精製して標記化合物を白色固形物(5.00g)として得た。
H−NMR(400MHz,CDCl):δ2.06(s,3H),2.38(s,3H),2.65(s,3H),6.99(m,1H),7.08(m,1H),7.29(m,1H).
LRMS:m/zTS+290[M+H]
調製例10
5−[1−アセチル−3,5−ジメチル−1H−ピラゾール−4−イルオキシ]−イソフタロニトリル
Figure 2006512299
調製例8から得たピラゾール(1.75g、7.35ミリモル)を、N,N−ジメチルホルムアミド(15ml)に溶解し、0℃に冷却した。塩化アセチル(0.78ml、11.03ミリモル)、次いで、水素化ナトリウム(鉱油中の60%、441mg、11.03ミリモル)を加えた。混合物を0℃で15分間攪拌し、次いで、塩化アンモニウムの飽和溶液(10ml)を加えた。反応混合物を酢酸エチル(3x50ml)で抽出し、合せた有機層を水(50ml)および食塩水(200ml)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、減圧下で蒸発させた。残分をエーテルと共にこねて標記化合物を白色固形物(1.5g)として得た。
H−NMR(400MHz,CDCl):δ2.06(s,3H),2.38(s,3H),2.66(s,3H),7.33(s,2H),7.56(s,1H).
LRMS:m/zTS+281.2[M+H]
調製例11
3−{[1−アセチル−3−(ブロモメチル)−5−メチル−1H−ピラゾール−4−イル]オキシ}−5−クロロベンゾニトリル
Figure 2006512299
N−ブロモスクシンイミド(4.60g、25.6ミリモル)を、窒素雰囲気下室温で1,1,1−トリクロロエタン(70ml)中の調製例9のピラゾール(5.00g、17.3ミリモル)およびアゾビスイソブチロニトリル(20mg)の攪拌溶液に加えた。反応物を80℃で3時間加熱し、次いで、室温に冷ました。2回目の分のN−ブロモスクシンイミド(2.0g、11.2ミリモル)を加え、反応混合物を80℃で4時間加熱した。反応物を室温に冷まし、減圧下で蒸発させ、その結果できた黄色油状物質を、溶出液としてジクロロメタン中のペンタン(25:75)を用いるシリカゲル上のクロマトグラフィーにより精製して標記化合物を白色固形物(2.30g)として得た。
融点122−123℃
H−NMR(400MHz,CDCl):δ2.10(s,3H),2.74(s,3H),4.73(s,2H),7.12(s,1H),7.22(s,1H),7.39(s,1H).
調製例12
5−[1−アセチル−5−ブロモメチル−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イルオキシ]−イソフタロニトリル
Figure 2006512299
四塩化炭素(50ml)中の調製例10のピラゾール(1.45g、5.18ミリモル)およびN−ブロモスクシンイミド(1.38g、7.76ミリモル)の溶液を、20分間窒素置換した。2,2−アゾビス(イソブチロニトリル)(触媒)を加え、混合物を95℃で1時間加熱した。溶媒を減圧下で蒸発させ、残分を、溶出液としてペンタン中の酢酸エチル(80:20)を用いるシリカゲル上のクロマトグラフィーにより精製して標記化合物を白色固形物(1.7g)として得た。
H−NMR(400MHz,CDCl):δ2.06(s,3H),2.66(s,3H),4.67(s,2H),7.40(s,2H),7.63(s,1H).
調製例13
3−(5−アミノメチル−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イルオキシ)−5−クロロベンゾニトリル
Figure 2006512299
調製例11の臭化物(300mg、0.80ミリモル)を、0℃でイソ−プロパノール(50ml)中のアンモニアの飽和溶液に加えた。反応物を2時間攪拌し、徐々に室温に温めた。混合物を減圧下で濃縮し、その結果できた黄色油状物質をジクロロメタン(50ml)に溶解した。ジクロロメタンを1Mの水性炭酸ナトリウム溶液(20ml)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して標記化合物(220mg)を白色泡状物質として得た。
H−NMR(300MHz,CDCl):δ2.14(s,3H),3.79(s,2H),7.08(s,1H),7.16(s,1H),7.31(s,1H).
LRMS(サーモスプレー):m/z263[M+H].
調製例14
5−(5−アミノメチル−3−メチル−1H−ピラゾール−4−イルオキシ)−イソフタロニトリル
Figure 2006512299
調製例12の臭化物(1g、2.8ミリモル)を、アンモニアで飽和したイソ−プロパノールの新たに調製した溶液(100ml)に加え、反応物を室温で3時間攪拌した。混合物を減圧下で濃縮し、残分を10%水性炭酸カリウム溶液およびジクロロメタンに分配した。水相を、ジクロロメタン、次いで酢酸エチルで更に抽出した。合せた有機溶液を硫酸マグネシウム上で乾燥し、減圧下で濃縮した。粗製生成物を、溶出液としてジクロロメタン:メタノール:0.88アンモニア(93:7:1)を用いるシリカゲル上のクロマトグラフィーにより精製して標記化合物を白色固形物(316mg)として得た。
H−NMR(400MHz,DMSO−d):δ1.98(s,3H),3.50(s,2H),7.72(s,2H),8.08(s,1H).
LRMS:m/zES+254[M+H]
調製例15
2−ブロモメチル−ピリジン−3−カルボン酸エチルエステル塩酸塩
Figure 2006512299
四塩化炭素(100ml)中の2−メチルニコチン酸エチル(5.0g、30.3ミリモル)、N−ブロモスクシンイミド(7.5g、42.1ミリモル)および過酸化ベンゾイル(0.5g)の混合物を、6時間加熱還流し、次いで、冷やした。その結果できた混合物を濾過し、濾過した固形物を四塩化炭素で洗浄し、合せた濾液を4%水酸化ナトリウム溶液、水および2%塩酸で洗浄し、次いで、硫酸ナトリウム上で乾燥した。溶液を、次いで、エーテル塩酸で処理し、その結果できた析出物を濾去し、エーテルで洗浄し、乾燥して標記化合物を淡黄色固形物(4.5g)として得た。
H−NMR(60MHz,DMSO−d):δ1.40(t,3H),4.42(q,2H),5.02−5.22(m,2H),7.70(m,1H),8.40(m,1H),8.80(m,1H),10.20(s,1H).
調製例16
3−ホルミル−ピリジン−2−カルボン酸エチルエステル
Figure 2006512299
トリエチルアミン(1.4ml、10ミリモル)を、エタノール(50ml)中の2−ブロモピリジン−3−カルボアルデヒド(Synthesis 1999; (2); 306)(1.5g、8.0ミリモル)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(470mg、0.4ミリモル)の溶液に加え、この混合物を、密封容器内の一酸化炭素の雰囲気下で16時間100℃に加熱した。冷ました反応混合物を減圧下で濃縮し、残分を酢酸エチル(50ml)および2Nの塩酸(20ml)に分配した。層を分離し、水相を更に酢酸エチル(50ml)で抽出し、合せた有機溶液を硫酸マグネシウム上で乾燥し、減圧下で蒸発させた。粗製生成物を、ペンタン:酢酸エチルの溶出勾配(66:34から50:50)を用いるシリカゲル上のクロマトグラフィーにより精製して標記化合物(130mg)を得た。
H NMR(400MHz,CDCl):δ1.48(t,3H),4.53(q,2H),7.61(m,1H),8.25(d,1H),8.87(d,1H),10.60(s,1H).

Claims (10)

  1. 式(I)の化合物
    Figure 2006512299
    または薬学的に許容することのできるその塩、溶媒和物もしくは誘導体[ここで、
    W−X−Yは、0から3個の窒素原子を有する5または6員の部分的に飽和した又は芳香族の環と定義し、ここで、Xは、CHまたはNであり、そしてYは、CHであるか、またはXがCHである場合やはりNであってもよく;当該環は、ハロ、オキソ、−CN、−COR、−CONR、−SONR、−NRSO、−OR、OR11、−NR、−(C−Cアルキレン)−NR、R、R11、またはCFにより任意に置換されてもよく;
    は、C−Cアルキレンであり;
    は、H、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−Cシクロアルキル、C−Cシクロアルケニル、フェニル、ベンジル、RまたはRであり、当該C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、フェニルおよびベンジルは、ハロ、−OR、−OR10、−CN、−CO、−OCONR、−CONR、−C(=NR)NROR、−CONRNR、−NR、−NR10、−NRCOR、−NRCOR、−NRCOR10、−NRCO、−NRCONR、−SONR、−NRSO、−NRSONR、RまたはRにより任意に置換されてもよく;
    は、H、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、フェニル、ベンジル、ハロ、−CN、−OR、−CO、−CONR、RまたはRであり、当該C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、フェニルおよびベンジルは、ハロ、−CN、−OR、−CO、−CONR、−OCONR、−NRCO、−NR、−NRCOR、−SONR、−NRCONR、−NRSO、RまたはRにより任意に置換されてもよく;
    は、フェニル、ナフチルまたはピリジルであり、各々は、R、ハロ、−CN、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cシクロアルキル、C−Cアルコキシ、−CONR、OR11、So、O−(C−Cアルキレン)−CONR、O−(C−Cアルキレン)−NRまたはO−(C−Cアルキレン)−ORにより任意に置換されてもよく;
    各Rは、独立に、H、C−CアルキルまたはC−Cシクロアルキルのいずれかであるか、または2個のR基が同じ窒素原子に結合している場合、それらが結合している窒素原子と共にそれらの2個の基は、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ホモピペリジニル、ピペラジニル、ホモピペラジニルもしくはモルホリニルを表し、当該アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ホモピペリジニル、ピペラジニル、ホモピペラジニルおよびモルホリニルは、C−CアルキルまたはC−Cシクロアルキルにより任意に置換されてもよく;
    各Rは、独立に、H、C−CアルキルまたはC−Cシクロアルキルのいずれかであり;
    は、C−CアルキルまたはC−Cシクロアルキルであり;
    は、(i)1から4個の窒素ヘテロ原子または(ii)1個もしくは2個の窒素ヘテロ原子および1個の酸素もしくは1個の硫黄ヘテロ原子または(iii)1個もしくは2個の酸素もしくは硫黄ヘテロ原子を有する5または6員の芳香族ヘテロ環式基であり、当該ヘテロ環式基は、ハロ、オキソ、−CN、−COR、−CONR、−SONR、−NRSO、−OR、−NR、−(C−Cアルキレン)−NR、C−Cアルキル、フルオロ(C−C)アルキルまたはC−Cシクロアルキルにより任意に置換されてもよく;
    は、(i)1個もしくは2個の窒素ヘテロ原子または(ii)1個の窒素ヘテロ原子および1個の酸素もしくは1個の硫黄ヘテロ原子または(iii)1個の酸素もしくは硫黄ヘテロ原子を有する4から7員の飽和または部分的に不飽和のヘテロ環式基であり、当該ヘテロ環式基は、オキソ、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、−SO、−CONR、−COOR、−CO−(C−Cアルキレン)−ORまたは−CORにより任意に置換されてもよく、そしてヘテロ原子に隣接していない炭素原子上でハロ、−OR、−NR、−NRCOR、−NRCOOR、−NRCONR、−NRSOまたは−CNにより任意に置換されてもよく;
    10は、R、R、−OR、−CONR、−NRCORまたは−NRにより置換されたC−Cアルキルであり;
    11は、ハロ、−CN、−COR、−CONR、−SONR、−NRSO、−OR、−NR、−(C−Cアルキレン)−NR、C−Cアルキル、ハロ(C−C)アルキルまたはC−Cシクロアルキルにより任意に置換されてもよいフェニルであり;そして
    xおよびnは、独立に、0、1または2である]。
  2. 1種以上の薬学的に許容することのできる医薬品添加物、希釈剤または担体と共に式(I)の化合物または薬学的に許容することのできるその塩、溶媒和物もしくは誘導体を含む医薬組成物。
  3. 1種以上の更なる治療薬を含む、請求項2に記載の医薬組成物。
  4. 医薬としての用途のための、式(I)の化合物または薬学的に許容することのできるその塩、溶媒和物もしくは誘導体、または請求項2もしくは3に記載の医薬組成物。
  5. 逆転写酵素阻害剤またはモジュレーターとしての用途のための、式(I)の化合物または薬学的に許容することのできるその塩、溶媒和物もしくは誘導体、または請求項2もしくは3に記載の医薬組成物。
  6. HIVもしくは遺伝的に関連したレトロウィルス感染症、または結果として生じる後天性免疫不全症候群(AIDS)の治療における用途のための、式(I)の化合物または薬学的に許容することのできるその塩、溶媒和物もしくは誘導体、または請求項2もしくは3に記載の医薬組成物。
  7. 逆転写酵素阻害または調節活性を有する医薬の製造のための、式(I)の化合物または薬学的に許容することのできるその塩、溶媒和物もしくは誘導体、または請求項2もしくは3に記載の医薬組成物の使用。
  8. HIVもしくは遺伝的に関連したレトロウィルス感染症、または結果として生じる後天性免疫不全症候群(AIDS)の治療用医薬の製造のための、式(I)の化合物または薬学的に許容することのできるその塩、溶媒和物もしくは誘導体、または請求項2もしくは3に記載の医薬組成物の使用。
  9. HIVもしくは遺伝的に関連したレトロウィルス感染症、または結果として生じる後天性免疫不全症候群(AIDS)の治療法であって、効果的な量の式(I)の化合物または薬学的に許容することのできるその塩、溶媒和物もしくは誘導体、または請求項2もしくは3に記載の医薬組成物を投与することを含む前記方法。
  10. 式(I)の化合物または塩、溶媒和物または薬学的に許容することのできるその誘導体を調製する方法であって、
    (A)常法による条件下、式(II)の化合物
    Figure 2006512299
    と式(IV)のアミン
    Figure 2006512299
    との反応;
    (B)常法による条件下、式(III)の化合物
    Figure 2006512299
    と式(IV)のアミン
    Figure 2006512299
    との反応;
    (C)Rがハロである式(I)の化合物の調製のため、常法による条件下、式(XI)の化合物
    Figure 2006512299
    をハロゲン化;
    (D)式(I)の化合物の式(I)の別の化合物への変換;または
    (E)式(I)の化合物の保護された誘導体を脱保護;および
    任意に、方法(A)から(E)のいずれか一つにより調製された式(I)の化合物を薬学的に許容することのできるその塩、溶媒和物または誘導体への変換を含む前記方法。
JP2004541068A 2002-10-07 2003-09-24 ピラゾール誘導体 Withdrawn JP2006512299A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0223232.0A GB0223232D0 (en) 2002-10-07 2002-10-07 Chemical compounds
PCT/IB2003/004205 WO2004031178A1 (en) 2002-10-07 2003-09-24 Pyrazole derivatives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006512299A true JP2006512299A (ja) 2006-04-13

Family

ID=9945428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004541068A Withdrawn JP2006512299A (ja) 2002-10-07 2003-09-24 ピラゾール誘導体

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP1551828B1 (ja)
JP (1) JP2006512299A (ja)
AT (1) ATE384714T1 (ja)
AU (1) AU2003263498A1 (ja)
BR (1) BR0314860A (ja)
CA (1) CA2501502A1 (ja)
DE (1) DE60318874T2 (ja)
ES (1) ES2298616T3 (ja)
GB (1) GB0223232D0 (ja)
MX (1) MXPA05002735A (ja)
WO (1) WO2004031178A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011514366A (ja) * 2008-03-17 2011-05-06 アイクリス ゲーエムベーハー ウント コー.カーゲー 置換(ピラゾリルカルボニル)イミダゾリジノンおよびその使用

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200613272A (en) * 2004-08-13 2006-05-01 Astrazeneca Ab Isoindolone compounds and their use as metabotropic glutamate receptor potentiators
US7868008B2 (en) 2005-08-12 2011-01-11 Astrazeneca Ab Substituted isoindolones and their use as metabotropic glutamate receptor potentiators
EP1912939A1 (en) * 2005-08-12 2008-04-23 AstraZeneca AB Metabotropic glutamate-receptor-potentiating isoindolones
US7807706B2 (en) 2005-08-12 2010-10-05 Astrazeneca Ab Metabotropic glutamate-receptor-potentiating isoindolones
ATE503744T1 (de) 2006-08-16 2011-04-15 Hoffmann La Roche Nicht-nukleosidische reverse-transkriptase-hemmer
TWI417100B (zh) 2007-06-07 2013-12-01 Astrazeneca Ab 二唑衍生物及其作為代謝型麩胺酸受體增效劑-842之用途
KR20100039348A (ko) 2007-06-22 2010-04-15 에프. 호프만-라 로슈 아게 비-뉴클레오사이드 역 전사효소 억제제로서 우레아 및 카바메이트 유도체
RU2495878C2 (ru) 2007-12-21 2013-10-20 Ф.Хоффманн-Ля Рош Аг Гетероциклические антивирусные соединения
DE102008015032A1 (de) 2008-03-17 2009-09-24 Aicuris Gmbh & Co. Kg Substituierte Pyrazolamide und ihre Verwendung
SA109300358B1 (ar) 2008-06-06 2012-11-03 استرازينيكا ايه بي مقويات مستقبل جلوتامات ذي انتحاء أيضي من أيزو إندولون
DE102008062863A1 (de) 2008-12-17 2010-06-24 Aicuris Gmbh & Co. Kg Substituierte (Thiophenyl-carbonyl)imidazolidinone und ihre Verwendung
DE102008062878A1 (de) 2008-12-17 2010-06-24 Aicuris Gmbh & Co. Kg Substituierte Furancarboxamide und ihre Verwendung

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0016787D0 (en) * 2000-07-07 2000-08-30 Pfizer Ltd Compounds useful in therapy
GB0024795D0 (en) * 2000-10-10 2000-11-22 Hoffmann La Roche Pyrazole derivatives for the treatment of viral diseases
SI1762567T1 (sl) * 2001-04-10 2012-08-31 Pfizer Derivati pirazola za zdravljenje HIV-a

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011514366A (ja) * 2008-03-17 2011-05-06 アイクリス ゲーエムベーハー ウント コー.カーゲー 置換(ピラゾリルカルボニル)イミダゾリジノンおよびその使用

Also Published As

Publication number Publication date
EP1551828A1 (en) 2005-07-13
AU2003263498A1 (en) 2004-04-23
DE60318874T2 (de) 2009-01-22
BR0314860A (pt) 2005-08-02
MXPA05002735A (es) 2005-05-23
WO2004031178A1 (en) 2004-04-15
EP1551828B1 (en) 2008-01-23
ATE384714T1 (de) 2008-02-15
CA2501502A1 (en) 2004-04-15
ES2298616T3 (es) 2008-05-16
DE60318874D1 (en) 2008-03-13
GB0223232D0 (en) 2002-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6933312B2 (en) Pyrazole derivatives
PL217224B1 (pl) Kompozycja farmaceutyczna oraz jej zastosowanie
JP2006512299A (ja) ピラゾール誘導体
US7220772B2 (en) Pyrazole derivatives
HRP20050222A2 (en) 4-(3,5-dicyanophenoxy) pyrazole derivatives for use as reverse transcriptase modulators in the treatment of i.a. hiv
MXPA05003195A (es) Derivados de pirazol como inhibidores de la transcriptasa inversa.
EP1556381B1 (en) Pyrazole amides for treating hiv infections
EP1556359B1 (en) Pyrazole derivatives and their use as therapeutic agents for hiv mediated diseases
US7230025B2 (en) Pyrazole derivatives
US20040132793A1 (en) Pyrazole derivatives

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060706

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090105