JP2006350755A - Multi-display system and window control method - Google Patents

Multi-display system and window control method Download PDF

Info

Publication number
JP2006350755A
JP2006350755A JP2005177240A JP2005177240A JP2006350755A JP 2006350755 A JP2006350755 A JP 2006350755A JP 2005177240 A JP2005177240 A JP 2005177240A JP 2005177240 A JP2005177240 A JP 2005177240A JP 2006350755 A JP2006350755 A JP 2006350755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
window
display means
monitor
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005177240A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006350755A5 (en
Inventor
Hiroyuki Asahi
裕之 朝日
Naoko Sakamoto
尚子 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2005177240A priority Critical patent/JP2006350755A/en
Publication of JP2006350755A publication Critical patent/JP2006350755A/en
Publication of JP2006350755A5 publication Critical patent/JP2006350755A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To solve problems wherein continuous display of the display contents of an external monitor as thumbnails causes image data transfer to increase a CPU load, and the disconnection of the external monitor from a main body disables an operator from operating windows and the like displayed on the external monitor unless the display contents of the external monitor are displayed as thumbnails. <P>SOLUTION: The connection and disconnection of the external monitor is monitored. Upon connection detection, a window having functions useful in operating a multi-display system is displayed automatically, and upon disconnection detection, it is erased for operability improvement. If the disconnection of the external monitor is detected during the use of the extension desktop function, a window for displaying the display contents of the external monitor on a built-in monitor can be displayed to prevent inoperability. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、外部モニターの接続および切断を監視して、接続を検知した場合には自動的にマルチディスプレイシステムを使用する上で有用な機能を有するウィンドウを表示し、切断を検知した場合は消去することで操作性を向上させ、さらに拡張デスクトップ機能の使用中に外部モニターの切断を検知した場合には、外部モニターの表示内容を内蔵モニターに表示するウィンドウを表示することで、操作不能の状態に陥ることを防止することができるマルチディスプレイシステムに関するものである。   The present invention monitors the connection and disconnection of an external monitor, automatically displays a window having a function useful for using the multi-display system when a connection is detected, and erases when a disconnection is detected. If the external monitor disconnection is detected while using the extended desktop function, the window that displays the contents of the external monitor on the built-in monitor is displayed. The present invention relates to a multi-display system that can prevent the user from falling into the system.

従来から文書作成や画像編集などを行うときにマルチディスプレイシステムを利用すると、その作業効率が向上することは広く知られている。   Conventionally, it is widely known that when a multi-display system is used when creating a document or editing an image, the work efficiency is improved.

さらにマルチディスプレイシステムをプレゼンテーションで使用するときには、操作者が直接目視できない外部モニターの表示内容を、操作者用のモニターに縮小表示することで、より作業効率を高める機能(特許文献1参照)なども公知となっている。特許文献1のマルチディスプレイシステムは、デスクトップ型パソコンなどのように、モニター構成や接続状況を動的に変更しないシステムにおいては有効な機能である。
特開2002−182894号公報
Furthermore, when using a multi-display system in a presentation, the display contents of an external monitor that cannot be directly viewed by the operator are reduced and displayed on the monitor for the operator, thereby improving the work efficiency (see Patent Document 1) It is publicly known. The multi-display system of Patent Document 1 is an effective function in a system that does not dynamically change the monitor configuration or connection status, such as a desktop personal computer.
JP 2002-182894 A

さらに近年、情報処理装置の軽量小型化が進むにつれ、携帯可能なノート型パソコンを屋外へ持ち出しすることも盛んに行われるようになった。また大画面薄型の外部モニターが広く普及することによって、企業や文教関連施設においてはノート型パソコンと外部モニターを接続してマルチディスプレイシステムを構築して、プレゼンテーションに使用することも多くなった。   Further, in recent years, as information processing apparatuses have become lighter and smaller, portable notebook computers have been taken out outdoors. In addition, with the widespread use of large-screen, thin external monitors, companies and educational facilities have often connected laptop computers and external monitors to build multi-display systems and use them for presentations.

企業や文教関連施設で利用するような、外部モニターと携帯可能なノート型パソコンなどで構成するマルチディスプレイシステムは、複数の操作者が同一の外部モニターを交互に利用するケースが多いため、外部モニターと本体の接続および切断が頻繁に繰り返される傾向がある。   Multi-display systems consisting of external monitors and portable laptop computers, such as those used in companies and educational facilities, often have multiple operators using the same external monitor alternately. And connection and disconnection of the main body tend to be repeated frequently.

しかしながら、特許文献1の技術では使用中に外部モニターを本体から切断した場合に発生する問題などは未解決であり、たとえば常に外部モニターの表示内容を縮小画像として表示していると、画像データの転送によるCPU負荷の増加が慢性化することによって、電池駆動で動作している場合は電池駆動時間が短縮される上に常に余計な負荷がかかっているため、マルチディスプレイシステムとしての処理能力が低下する可能性もある。一方、外部モニターの表示内容を縮小画像として表示していないときに外部モニターを本体から切断すると、操作者が外部モニターに表示されていたウィンドウなどを操作することすらできなくなってしまう。   However, in the technique of Patent Document 1, the problem that occurs when the external monitor is disconnected from the main body during use is unsolved. For example, if the display content of the external monitor is always displayed as a reduced image, the image data Due to chronic increase in CPU load due to transfer, the battery driving time is shortened and the extra load is always applied when operating by battery drive, so the processing capacity as a multi-display system decreases. There is also a possibility to do. On the other hand, if the external monitor is disconnected from the main body when the display content of the external monitor is not displayed as a reduced image, the operator cannot even operate the window displayed on the external monitor.

本発明は、外部モニターの接続および切断を監視して、接続を検知した場合には自動的にマルチディスプレイシステムを操作する上で有用な機能を有するウィンドウを表示し切断を検知した場合は消去することで操作性を向上させ、さらに拡張デスクトップ機能の使用中に外部モニターの切断を検知した場合には外部モニターの表示内容を内蔵モニターに表示するウィンドウを表示することで、操作不能の状態に陥ることを防止することができるマルチディスプレイシステムを提供することを目的とする。   The present invention monitors the connection and disconnection of an external monitor, automatically displays a window having a function useful for operating the multi-display system when a connection is detected, and deletes when a disconnection is detected. In addition, when the disconnection of the external monitor is detected while using the extended desktop function, the window that displays the display contents of the external monitor on the built-in monitor is displayed. An object of the present invention is to provide a multi-display system that can prevent this.

上記課題を解決するために本発明のマルチディスプレイシステムでは、
第1表示手段と、
第2表示手段と、
第1表示手段と第2表示手段の表示領域を管理するモニター表示領域管理手段と、
第2表示手段がモニター表示領域管理手段で管理している表示領域を表示可能な状態になったか一定時間ごとに検知するモニター接続検知手段と、
所定機能を実行するためのGUI(Graphical User Interface)を有するウィンドウを表示するウィンドウ表示手段とを有し、
モニター接続検知手段の検知結果が「表示不可能」から「表示可能」に変化した場合に、ウィンドウ表示手段が第1表示手段または第2表示手段に、所定のGUIを有するウィンドウを表示することで、外部モニターを接続すると自動的にマルチディスプレイシステムに有用な機能を表示することが可能となり操作性が向上する。
In order to solve the above problems, in the multi-display system of the present invention,
First display means;
A second display means;
Monitor display area management means for managing display areas of the first display means and the second display means;
A monitor connection detecting means for detecting, every predetermined time, whether the display area managed by the second display means is managed by the monitor display area managing means;
Window display means for displaying a window having a GUI (Graphical User Interface) for executing a predetermined function;
When the detection result of the monitor connection detection means changes from “not displayable” to “displayable”, the window display means displays a window having a predetermined GUI on the first display means or the second display means. When an external monitor is connected, useful functions can be automatically displayed on the multi-display system, improving operability.

なお、ここで言う「ウィンドウ表示」とは、ウィンドウを新規に生成する方法や、モニターの表示領域外に存在していたウィンドウの位置を表示領域内に変更する方法、非表示状態になっていたウィンドウ属性を表示状態に変更する方法などを含んでいる。また「表示不可能」な状態とは表示手段の信号ケーブルや電源ケーブルが物理的に切断されている状態であり、「表示可能」な状態とは表示手段の信号ケーブルや電源ケーブルが物理的に接続されている状態を含んでいる。   Note that “window display” here refers to a method of creating a new window, a method of changing the position of a window that existed outside the display area of the monitor into the display area, or a non-display state. It includes a method for changing the window attribute to the display state. The “not displayable” state is a state in which the signal cable or power cable of the display means is physically disconnected, and the “displayable” state means that the signal cable or power cable of the display means is physically disconnected. Includes connected state.

また第1表示手段と、
第2表示手段と、
第1表示手段と第2表示手段の表示領域を管理するモニター表示領域管理手段と、
第2表示手段がモニター表示領域管理手段で管理している表示領域を表示不可能な状態になったか一定時間ごとに検知するモニター切断検知手段と、
所定機能を実行するためのGUIを有するウィンドウを非表示にするウィンドウ消去手段とを有し、
モニター切断検知手段の検知結果が「表示可能」から「表示不可能」に変化した場合に、ウィンドウ消去手段が第1表示手段または第2表示手段に表示された、所定のGUIを有するウィンドウを非表示にすることで、外部モニターを切断すると、自動的に無益になったマルチディスプレイシステムの機能を消去することが可能となり、内蔵モニターの表示領域を有効活用することができる。
A first display means;
A second display means;
Monitor display area management means for managing display areas of the first display means and the second display means;
A monitor disconnection detecting means for detecting at certain intervals whether the display area managed by the second display means is managed by the monitor display area managing means, or whether the display area has become undisplayable;
Window erasing means for hiding a window having a GUI for executing a predetermined function;
When the detection result of the monitor disconnection detecting means changes from “displayable” to “not displayable”, the window erasing means displays a window having a predetermined GUI displayed on the first display means or the second display means. When the external monitor is disconnected, the function of the multi-display system that has been automatically rendered useless can be deleted, and the display area of the built-in monitor can be used effectively.

なお、ここで言う「ウィンドウ消去」とは、ウィンドウをシステムから完全に削除する方法や、モニターの表示領域内に存在していたウィンドウの位置を表示領域外に変更する方法、表示状態になっていたウィンドウ属性を非表示状態に変更する方法などを含んでいる。また「表示不可能」な状態とは表示手段の信号ケーブルや電源ケーブルが物理的に切断されている状態であり、「表示可能」な状態とは表示手段の信号ケーブルや電源ケーブルが物理的に接続されている状態を含んでいる。   Note that “window deletion” here refers to a method of completely deleting a window from the system, a method of changing the position of a window that existed in the display area of the monitor to a position outside the display area, or a display state. This includes a method for changing the window attribute to a hidden state. The “not displayable” state is a state in which the signal cable or power cable of the display means is physically disconnected, and the “displayable” state means that the signal cable or power cable of the display means is physically disconnected. Includes connected state.

さらに第1表示手段と、
第2表示手段と、
第1表示手段と第2表示手段の表示領域を管理するモニター表示領域管理手段と、
第2表示手段がモニター表示領域管理手段で管理している表示領域を表示不可能な状態になったか一定時間ごとに検知するモニター切断検知手段と、
所定機能を実行するためのGUIを有するウィンドウを表示するウィンドウ表示手段とを有し、
モニター切断検知手段の検知結果が「表示可能」から「表示不可能」に変化した場合に、ウィンドウ表示手段が第1表示手段または第2表示手段に、所定のGUIを有するウィンドウを表示することで、外部モニターを切断すると自動的にマルチディスプレイシステムに有用な機能を表示することが可能となり操作性が向上する。
A first display means;
A second display means;
Monitor display area management means for managing display areas of the first display means and the second display means;
A monitor disconnection detecting means for detecting at certain intervals whether the display area managed by the second display means is managed by the monitor display area managing means, or whether the display area has become undisplayable;
Window display means for displaying a window having a GUI for executing a predetermined function;
When the detection result of the monitor disconnection detection means changes from “displayable” to “not displayable”, the window display means displays a window having a predetermined GUI on the first display means or the second display means. When the external monitor is disconnected, useful functions can be automatically displayed on the multi-display system, thereby improving operability.

なお、ここで言う「ウィンドウ表示」とは、ウィンドウを新規に生成する方法や、モニターの表示領域外に存在していたウィンドウの位置を表示領域内に変更する方法、非表示状態になっていたウィンドウ属性を表示状態に変更する方法などを含んでいる。また「表示不可能」な状態とは表示手段の信号ケーブルや電源ケーブルが物理的に切断されている状態であり、「表示可能」な状態とは表示手段の信号ケーブルや電源ケーブルが物理的に接続されている状態を含んでいる。   Note that “window display” here refers to a method of creating a new window, a method of changing the position of a window that existed outside the display area of the monitor into the display area, or a non-display state. It includes a method for changing the window attribute to the display state. The “not displayable” state is a state in which the signal cable or power cable of the display means is physically disconnected, and the “displayable” state means that the signal cable or power cable of the display means is physically disconnected. Includes connected state.

さらに第1表示手段と、
第2表示手段と、
第1表示手段と第2表示手段の表示領域を管理するモニター表示領域管理手段と、
第2表示手段がモニター表示領域管理手段で管理している表示領域を表示可能な状態になったか一定時間ごとに検知するモニター接続検知手段と、
所定機能を実行するためのGUIを有するウィンドウを非表示にするウィンドウ消去手段とを有し、
モニター接続検知手段の検知結果が「表示不可能」から「表示可能」に変化した場合に、ウィンドウ消去手段が第1表示手段または第2表示手段に表示された、所定のGUIを有するウィンドウを非表示にすることで、外部モニターを接続すると、自動的に無益になったマルチディスプレイシステムの機能を消去することが可能となり、内蔵モニターの表示領域を有効活用することができる。
A first display means;
A second display means;
Monitor display area management means for managing display areas of the first display means and the second display means;
A monitor connection detecting means for detecting, every predetermined time, whether the display area managed by the second display means is managed by the monitor display area managing means;
Window erasing means for hiding a window having a GUI for executing a predetermined function;
When the detection result of the monitor connection detecting means changes from “not displayable” to “displayable”, the window erasing means displays a window having a predetermined GUI displayed on the first display means or the second display means. By displaying an external monitor, the function of the multi-display system that has been automatically rendered useless can be deleted, and the display area of the built-in monitor can be used effectively.

なお、ここで言う「ウィンドウ消去」とは、ウィンドウをシステムから完全に削除する方法や、モニターの表示領域内に存在していたウィンドウの位置を表示領域外に変更する方法、表示状態になっていたウィンドウ属性を非表示状態に変更する方法などを含んでいる。また「表示不可能」な状態とは表示手段の信号ケーブルや電源ケーブルが物理的に切断されている状態であり、「表示可能」な状態とは表示手段の信号ケーブルや電源ケーブルが物理的に接続されている状態を含んでいる。   Note that “window deletion” here refers to a method of completely deleting a window from the system, a method of changing the position of a window that existed in the display area of the monitor to a position outside the display area, or a display state. This includes a method for changing the window attribute to a hidden state. The “not displayable” state is a state in which the signal cable or power cable of the display means is physically disconnected, and the “displayable” state means that the signal cable or power cable of the display means is physically disconnected. Includes connected state.

さらに、ウィンドウの表示位置を変更するウィンドウ移動手段を有し、操作者から所定の指示があれば、第1表示手段の表示領域に存在するウィンドウは第2表示手段の表示領域に移動し、且つ第2表示手段の表示領域に存在するウィンドウは第1表示手段の表示領域に移動することで、表示不可能な状態にある外部モニターの表示領域に存在するウィンドウを表示可能なモニターに表示することができる。   Furthermore, it has window moving means for changing the display position of the window, and if there is a predetermined instruction from the operator, the window existing in the display area of the first display means moves to the display area of the second display means, and The window existing in the display area of the second display means is moved to the display area of the first display means, so that the window existing in the display area of the external monitor that cannot be displayed is displayed on the displayable monitor. Can do.

また、操作者からの所定の指示は、所定のGUIを有するウィンドウの移動によって行ない、2つのモニターの表示領域に存在するすべてのウィンドウの位置を入れ替えることで、モニターの表示内容の切り替えを直感的または視覚的に操作することができる。   In addition, a predetermined instruction from the operator is performed by moving a window having a predetermined GUI, and switching of the display contents of the monitor is intuitive by exchanging the positions of all windows existing in the display areas of the two monitors. Or it can be manipulated visually.

また、ウィンドウ移動手段が移動の対象とするウィンドウは、ウィンドウ表示手段が表示した所定機能を実行するためのGUIを有するウィンドウを包含しないことで、マルチディスプレイシステムに有用な機能を集めたウィンドウだけは常に同一モニターに表示することが可能となり操作性が向上する。   In addition, the window to be moved by the window moving means does not include a window having a GUI for executing a predetermined function displayed by the window displaying means, so that only windows that have collected functions useful for the multi-display system are included. It is possible to display on the same monitor at all times, improving operability.

また、第2表示手段または第1表示手段の表示内容を画像として表示するための機能を有するウィンドウのサイズは任意のサイズに変更可能であることで、操作者が状況に応じて表示可能領域に占めるウィンドウのサイズを決定することができる。   In addition, the size of the window having a function for displaying the display content of the second display unit or the first display unit as an image can be changed to an arbitrary size, so that the operator can enter the displayable area according to the situation. The size of the window that occupies can be determined.

また、第2表示手段または第1表示手段の表示内容を画像として表示するための機能を有するウィンドウは、任意の画像倍率(縮小〜等倍〜拡大)に画像を表示できることで、操作者が状況に応じて画像のサイズを決定することができる。なお、画像の表示倍率は、ウィンドウ表示手段を構成するウィンドウのサイズに応じて縮小〜等倍〜拡大しても良い。さらに縦横倍率は1:1でも良いし、縦横それぞれ異なっていても良い。   In addition, the window having a function for displaying the display contents of the second display means or the first display means as an image can display an image at an arbitrary image magnification (reduction-equal-magnification-enlargement). The size of the image can be determined according to the above. Note that the image display magnification may be reduced to the same magnification or enlarged in accordance with the size of the window constituting the window display means. Furthermore, the aspect ratio may be 1: 1, or the aspect ratio may be different.

また、第2表示手段または第1表示手段の表示内容を画像として表示するための機能を有するウィンドウは、一定時間ごとに最新内容に画像を更新することで、表示された画像を見ながら表示不可能な領域に存在するウィンドウを操作することができる。   In addition, the window having a function for displaying the display contents of the second display means or the first display means as an image is not displayed while viewing the displayed image by updating the image to the latest contents at regular intervals. You can manipulate windows that exist in possible areas.

本発明のマルチディスプレイシステムによれば、外部モニター接続の有無に対応して、自動的に接続時はマルチディスプレイシステムに有用な機能を表示し、切断時は不要となった機能を消去することで操作性する向上することができる。また切断時に有用な機能を表示し接続時に不要となった機能を消去することで、CPU負荷や電力消耗を低減し操作性を向上することができる。   According to the multi-display system of the present invention, a function useful for the multi-display system is automatically displayed when connected to an external monitor, and unnecessary functions are deleted when disconnected. The operability can be improved. Further, by displaying useful functions at the time of disconnection and erasing functions that are not necessary at the time of connection, it is possible to reduce the CPU load and power consumption and improve the operability.

以下、本発明の実施の形態を、図面を参照しながら説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

(実施の形態1)
図1は、本発明の第1の実施の形態に係るマルチディスプレイシステムの概念的な構成図である。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a conceptual configuration diagram of a multi-display system according to a first embodiment of the present invention.

図1において、1は第1表示手段、2は第2表示手段、3は第1表示手段と第2表示手段の表示領域を管理するモニター表示領域管理手段、4は第2表示手段がモニター表示領域管理手段で管理している表示領域を表示不可能な状態になったか一定時間ごとに検知するモニター切断検知手段、5は第2表示手段がモニター表示領域管理手段で管理している表示領域を表示可能な状態になったか一定時間ごとに検知するモニター接続検知手段、6は所定機能を実行するためのGUIを有するウィンドウを表示するウィンドウ表示手段、7は所定機能を実行するためのGUIを有するウィンドウを非表示にするウィンドウ消去手段、8はウィンドウの表示位置を変更するウィンドウ移動手段である。   In FIG. 1, 1 is the first display means, 2 is the second display means, 3 is the monitor display area management means for managing the display areas of the first display means and the second display means, and 4 is the monitor display by the second display means. Monitor disconnection detecting means 5 for detecting whether the display area managed by the area management means has become undisplayable or at a certain time, and 5 indicates a display area managed by the second display means by the monitor display area managing means. Monitor connection detection means for detecting whether it is in a displayable state at regular intervals, 6 is a window display means for displaying a window having a GUI for executing a predetermined function, and 7 is a GUI for executing a predetermined function A window erasing unit for hiding the window, and a window moving unit 8 for changing the display position of the window.

図2は本発明の第1の実施の形態に係る外部モニター接続時における所定機能A,Bの自動起動処理を示す説明図である。   FIG. 2 is an explanatory diagram showing automatic activation processing of the predetermined functions A and B when the external monitor is connected according to the first embodiment of the present invention.

本実施の形態におけるマルチディスプレイシステムは、表示手段として図2の(2A)に示すように表示手段A1と表示手段B2で構成されており、これらの情報はモニター表示領域管理手段3で管理されている。システム構成情報203として少なくともモニター数204が管理されていて、このマルチディスプレイシステムを構成するモニター数の「2」が格納されている。また表示領域管理情報205では、モニター206ごとに左上座標207とサイズ208が管理されていて、表示手段A1の表示領域は(0,0)−(199,99)であり、表示手段B2の表示領域は(200,0)−(399,99)となる。   The multi-display system in the present embodiment is composed of display means A1 and display means B2 as display means as shown in (2A) of FIG. 2, and these pieces of information are managed by the monitor display area management means 3. Yes. At least the number of monitors 204 is managed as the system configuration information 203, and “2”, which is the number of monitors constituting this multi-display system, is stored. In the display area management information 205, the upper left coordinate 207 and the size 208 are managed for each monitor 206, the display area of the display means A1 is (0, 0)-(199, 99), and the display of the display means B2 The region is (200, 0)-(399, 99).

図2の(2B)は、表示手段B2と本体の接続前のウィンドウ配置を示しており、表示手段A1は本体と接続して表示可能な状態、表示手段B2は本体と接続しておらず表示不可能な状態にあるが、どちらのモニターの表示領域にもウィンドウは存在していない。モニター接続検知手段5は、状態取得情報212にある検査フラグ214が「1」となっているモニターの接続状態を監視して、その結果をモニター213ごとに検査結果215に格納する。また接続状態を監視する間隔および監視するモニターの数は監視情報209の検知間隔210とモニター数211で指定される。表示手段B2を接続する前の接続検知手段5は、モニター数211で指定されたモニターのうち、検査フラグ214が「1」である表示手段B2のみを検知間隔210で指定された1秒ごとに接続検査を行い、表示手段B2の検査結果215は「表示不可能」であることを示している。   (2B) of FIG. 2 shows the window arrangement before the display means B2 is connected to the main body, the display means A1 is connected to the main body and can be displayed, and the display means B2 is not connected to the main body and is displayed. Although it is not possible, there is no window in the display area of either monitor. The monitor connection detection unit 5 monitors the connection state of the monitor whose inspection flag 214 in the state acquisition information 212 is “1”, and stores the result in the inspection result 215 for each monitor 213. The interval for monitoring the connection state and the number of monitors to be monitored are specified by the detection interval 210 and the number of monitors 211 in the monitoring information 209. The connection detection means 5 before connecting the display means B2 is the monitor specified by the number of monitors 211. Only the display means B2 whose inspection flag 214 is “1” is detected every second specified by the detection interval 210. A connection inspection is performed, and the inspection result 215 of the display means B2 indicates that “display is impossible”.

図2の(2C)は、表示手段B2と本体の接続後のウィンドウ配置を示しており、表示手段A1および表示手段B2ともに本体と接続して表示可能な状態にある。ウィンドウ表示手段6では、モニター接続時に実行する機能216として、機能218ごとにウィンドウの左上座標219とウィンドウのサイズ220が管理されていて、モニターが接続された場合に機能218を起動するか否かを設定217で指定できる。   (2C) in FIG. 2 shows the window arrangement after the display means B2 and the main body are connected, and both the display means A1 and the display means B2 are connected to the main body and are in a displayable state. The window display means 6 manages the upper left coordinate 219 and the window size 220 for each function 218 as the function 216 to be executed when the monitor is connected, and whether to activate the function 218 when the monitor is connected. Can be specified in the setting 217.

図2の(2C)では、表示手段B2が接続された場合、すなわちモニター接続検知手段5が検査した表示手段B2の検査結果215が「表示不可能」から「表示可能」に変化した場合は機能Aを表示221、機能Bを表示222にするよう指定されているため、モニター接続と同時にウィンドウ表示手段6が所定の機能を有するウィンドウを生成して、表示手段A1にウィンドウ201、表示手段B2にウィンドウ202が表示される。   In (2C) of FIG. 2, when the display means B2 is connected, that is, when the inspection result 215 of the display means B2 inspected by the monitor connection detecting means 5 changes from “not displayable” to “displayable”. Since it is specified that A is displayed 221 and function B is displayed 222, the window display means 6 generates a window having a predetermined function simultaneously with the monitor connection, and the display means A1 displays the window 201 and the display means B2 displays. A window 202 is displayed.

図3は、本発明の第1の実施の形態に係る外部モニター接続時における所定機能A,Bの自動起動処理を示すフローチャートである。   FIG. 3 is a flowchart showing automatic start processing of the predetermined functions A and B when the external monitor is connected according to the first embodiment of the present invention.

図3において、起動時にP300でマルチディスプレイシステムを構成するモニター数と表示領域を取得する。次にP301で検査対象となっているモニターの接続状況を取得する。そしてP302で検査対象となっているモニターの接続状況が「接続中」であれば処理を終了して、「切断中」であればP303でポーリングを開始してまず所定時間だけ待機する。P304では再度、検査対象となっているモニターの接続状況を取得して、P305でP301とP304で取得した接続状況を比較して、同一状況すなわち「切断中」であればP303に戻り、異なる状況すなわち「切断中」から「接続中」に変化した場合は、P306で所定のGUIを有したウィンドウを表示して、マルチディスプレイシステムに有用な機能を提供する。   In FIG. 3, the number of monitors and the display area constituting the multi-display system are acquired at P300 at startup. Next, the connection status of the monitor to be inspected is acquired in P301. If the connection status of the monitor to be inspected in P302 is “connected”, the process ends. If it is “disconnected”, polling is started in P303 and first waits for a predetermined time. In P304, the connection status of the monitor to be inspected is acquired again, and the connection status acquired in P301 and P304 in P305 are compared. That is, when the state is changed from “disconnecting” to “connecting”, a window having a predetermined GUI is displayed in P306 to provide a useful function for the multi-display system.

(実施の形態2)
図4は本発明の第2の実施の形態に係る外部モニター切断時における所定機能A,Bの自動消去処理を示す説明図である。
(Embodiment 2)
FIG. 4 is an explanatory diagram showing automatic erasure processing of the predetermined functions A and B when the external monitor is disconnected according to the second embodiment of the present invention.

本実施の形態におけるマルチディスプレイシステムは、表示手段として図4の(4A)に示すように表示手段A1と表示手段B2で構成されており、これらの情報はモニター表示領域管理手段3で管理されている。システム構成情報403として少なくともモニター数404が管理されていて、このマルチディスプレイシステムを構成するモニター数の「2」が格納されている。また表示領域管理情報405では、モニター406ごとに左上座標407とサイズ408が管理されていて、表示手段A1の表示領域は(0,0)−(199,99)であり、表示手段B2の表示領域は(200,0)−(399,99)となる。   The multi-display system in the present embodiment is composed of display means A1 and display means B2 as display means as shown in FIG. 4 (4A), and these pieces of information are managed by the monitor display area management means 3. Yes. As the system configuration information 403, at least the number of monitors 404 is managed, and “2”, which is the number of monitors constituting this multi-display system, is stored. In the display area management information 405, the upper left coordinate 407 and the size 408 are managed for each monitor 406, the display area of the display means A1 is (0,0)-(199,99), and the display of the display means B2 The region is (200, 0)-(399, 99).

図4の(4B)は、表示手段B2と本体の切断前のウィンドウ配置を示しており、表示手段A1および表示手段B2ともに本体と接続して表示可能な状態にあり、表示手段A1にウィンドウ401、表示手段B2にウィンドウ402が表示されている。モニター切断検知手段4は、状態取得情報412にある検査フラグ414が「1」となっているモニターの接続状態を監視して、その結果をモニター413ごとに検査結果415に格納する。また接続状態を監視する間隔および監視するモニターの数は監視情報409の検知間隔410とモニター数411で指定される。表示手段B2を切断する前の切断検知手段4は、モニター数411で指定されたモニターのうち、検査フラグ414が「1」である表示手段B2のみを検知間隔410で指定された1秒ごとに接続検査を行い、表示手段B2の検査結果415は「表示可能」であることを示している。   (4B) in FIG. 4 shows the window arrangement before the display means B2 and the main body are cut. Both the display means A1 and the display means B2 are connected to the main body and can be displayed, and the window 401 is displayed on the display means A1. A window 402 is displayed on the display means B2. The monitor disconnection detection unit 4 monitors the connection state of the monitor whose inspection flag 414 in the state acquisition information 412 is “1”, and stores the result in the inspection result 415 for each monitor 413. The interval for monitoring the connection state and the number of monitors to be monitored are specified by the detection interval 410 and the number of monitors 411 in the monitoring information 409. Before the display means B2 is cut, the disconnection detection means 4 is configured to monitor only the display means B2 whose inspection flag 414 is “1” among the monitors specified by the number of monitors 411 every second specified by the detection interval 410. A connection inspection is performed, and the inspection result 415 of the display means B2 indicates that “display is possible”.

図4の(4C)は、表示手段B2と本体の切断後のウィンドウ配置を示しており、表示手段A1は本体と接続して表示可能な状態、表示手段B2は本体と接続しておらず表示不可能な状態にあるが、どちらのモニターの表示領域にもウィンドウは存在していない。ウィンドウ消去手段7では、モニター切断時に実行する機能416として、機能418ごとにウィンドウの左上座標419とウィンドウのサイズ420が管理されていて、モニターが切断された場合に機能418を消去するか否かを設定417で指定できる。   (4C) in FIG. 4 shows the window arrangement after the display means B2 and the main body are disconnected. The display means A1 is connected to the main body and can be displayed. The display means B2 is not connected to the main body and is displayed. Although it is not possible, there is no window in the display area of either monitor. The window erasure means 7 manages the upper left coordinate 419 and the window size 420 for each function 418 as the function 416 executed when the monitor is disconnected, and whether or not the function 418 is erased when the monitor is disconnected. Can be specified in the setting 417.

図4の(4C)では、表示手段B2が切断された場合、すなわちモニター切断検知手段4が検査した表示手段B2の検査結果415が「表示可能」から「表示不可能」に変化した場合は機能Aを消去421、機能Bを消去422にするよう指定されているため、モニター切断と同時にウィンドウ消去手段7が所定の機能を有するウィンドウを消去して、表示手段A1および表示手段B2ともに表示するウィンドウは存在しなくなる。   In (4C) of FIG. 4, when the display unit B2 is disconnected, that is, when the inspection result 415 of the display unit B2 inspected by the monitor disconnection detection unit 4 changes from “displayable” to “not displayable”. Since it is specified that A is erased 421 and function B is erased 422, the window erasing unit 7 erases the window having a predetermined function simultaneously with the disconnection of the monitor, and displays both the display unit A1 and the display unit B2. No longer exists.

図5は、本発明の第2の実施の形態に係る外部モニター切断時における所定機能A,Bの自動消去処理を示すフローチャートである。   FIG. 5 is a flowchart showing automatic erasure processing of the predetermined functions A and B when the external monitor is disconnected according to the second embodiment of the present invention.

図5において、起動時にP500でマルチディスプレイシステムを構成するモニター数と表示領域を取得する。次にP501で検査対象となっているモニターの接続状況を取得する。そしてP502で検査対象となっているモニターの接続状況が「切断中」であれば処理を終了して、「接続中」であればP503でポーリングを開始してまず所定時間だけ待機する。P504では再度、検査対象となっているモニターの接続状況を取得して、P505でP501とP504で取得した接続状況を比較して、同一状況すなわち「接続中」であればP503に戻り、異なる状況すなわち「接続中」から「切断中」に変化した場合は、P506で所定のGUIを有したウィンドウを消去して、無益となったマルチディスプレイシステムに関する機能を無効するとともに内蔵モニターの表示領域を有効活用させる。   In FIG. 5, the number of monitors and the display area constituting the multi-display system are acquired at P500 at startup. Next, the connection status of the monitor to be inspected is acquired in P501. If the connection status of the monitor to be inspected in P502 is “disconnected”, the process ends. If it is “connected”, polling is started in P503 and first waits for a predetermined time. In P504, the connection status of the monitor to be inspected is acquired again, and the connection status acquired in P501 and P501 is compared in P505. If the same status, that is, “connected”, the process returns to P503, and the different status In other words, if the status changes from “Connecting” to “Disconnecting”, the window with the specified GUI is deleted in P506 to invalidate the functions related to the multi-display system that has become useless and enable the display area of the built-in monitor. Let them be used.

(実施の形態3)
図6は本発明の第3の実施の形態に係る外部モニター切断時における仮想ディスプレイ機能Aの自動起動処理を示す説明図である。
(Embodiment 3)
FIG. 6 is an explanatory diagram showing automatic activation processing of the virtual display function A when the external monitor is disconnected according to the third embodiment of the present invention.

本実施の形態におけるマルチディスプレイシステムは、表示手段として図6の(6A)に示すように表示手段A1と表示手段B2で構成されており、これらの情報はモニター表示領域管理手段3で管理されている。システム構成情報606として少なくともモニター数607が管理されていて、このマルチディスプレイシステムを構成するモニター数の「2」が格納されている。また表示領域管理情報608では、モニター609ごとに左上座標610とサイズ611が管理されていて、表示手段A1の表示領域は(0,0)−(199,99)であり、表示手段B2の表示領域は(200,0)−(399,99)となる。   The multi-display system in the present embodiment is composed of display means A1 and display means B2 as display means as shown in FIG. 6 (6A), and these pieces of information are managed by the monitor display area management means 3. Yes. At least the number of monitors 607 is managed as the system configuration information 606, and “2”, which is the number of monitors constituting the multi-display system, is stored. In the display area management information 608, the upper left coordinate 610 and the size 611 are managed for each monitor 609, the display area of the display means A1 is (0,0)-(199,99), and the display of the display means B2 The region is (200, 0)-(399, 99).

図6の(6B)は、表示手段B2と本体の切断前のウィンドウ配置を示しており、表示手段A1および表示手段B2ともに本体と接続して表示可能な状態にあり、表示手段A1にウィンドウ601とウィンドウ602、表示手段B2にウィンドウ603とウィンドウ604が表示されている。モニター切断検知手段4は、状態取得情報615にある検査フラグ617が「1」となっているモニターの接続状態を監視して、その結果をモニター616ごとに検査結果618に格納する。また接続状態を監視する間隔および監視するモニターの数は監視情報612の検知間隔613とモニター数614で指定される。表示手段B2を切断する前の切断検知手段4は、モニター数614で指定されたモニターのうち、検査フラグ617が「1」である表示手段B2のみを検知間隔613で指定された1秒ごとに接続検査を行い、表示手段B2の検査結果618は「表示可能」であることを示している。   (6B) in FIG. 6 shows the window arrangement before the cutting of the display means B2 and the main body. Both the display means A1 and the display means B2 are connected to the main body and can be displayed, and the window 601 is displayed on the display means A1. A window 602 and a window 604 are displayed on the display means B2. The monitor disconnection detection unit 4 monitors the connection state of the monitor whose inspection flag 617 in the state acquisition information 615 is “1”, and stores the result in the inspection result 618 for each monitor 616. The interval for monitoring the connection state and the number of monitors to be monitored are specified by the detection interval 613 and the number of monitors 614 in the monitoring information 612. Before the display means B2 is cut off, the disconnection detection means 4 selects only the display means B2 whose inspection flag 617 is “1” among the monitors specified by the number of monitors 614 every second specified by the detection interval 613. A connection inspection is performed, and the inspection result 618 of the display means B2 indicates that “display is possible”.

図6の(6C)は、表示手段B2と本体の切断後のウィンドウ配置を示しており、表示手段A1は本体と接続して表示可能な状態、表示手段B2は本体と接続しておらず表示不可能な状態にあるが、ウィンドウ601、ウィンドウ602、ウィンドウ603、ウィンドウ604の配置は図6の(6B)のままである。ウィンドウ表示手段7では、モニター切断時に実行する機能619して、機能621ごとにウィンドウの左上座標622とウィンドウのサイズ623が管理されていて、モニターが切断された場合に機能621を表示するか否かを設定620で指定できる。図6の(6C)では、表示手段B2が切断された場合、すなわちモニター切断検知手段4が検査した表示手段B2の検査結果618が「表示可能」から「表示不可能」に変化した場合は機能Aだけを表示624にするよう指定されているため、モニター切断と同時にウィンドウ表示手段6が所定の機能を有するウィンドウを生成して、表示手段A1にウィンドウ605が表示される。   (6C) in FIG. 6 shows the window arrangement after the display means B2 and the main body are cut, the display means A1 is connected to the main body and can be displayed, and the display means B2 is not connected to the main body and is displayed. Although it is impossible, the arrangement of the window 601, the window 602, the window 603, and the window 604 remains (6B) in FIG. In the window display means 7, the function 619 executed when the monitor is disconnected manages the upper left coordinates 622 and the window size 623 of each function 621, and whether or not to display the function 621 when the monitor is disconnected. Can be specified in the setting 620. In (6C) of FIG. 6, when the display unit B2 is disconnected, that is, when the inspection result 618 of the display unit B2 inspected by the monitor disconnection detection unit 4 changes from “displayable” to “not displayable”. Since only A is designated as the display 624, the window display means 6 generates a window having a predetermined function simultaneously with the disconnection of the monitor, and the window 605 is displayed on the display means A1.

ここでウィンドウ605が物理的な表示手段B2の表示領域の縮小画像をリアルタイムで表示できる仮想ディスプレイ機能を有している場合には、ウィンドウ605にはウィンドウ603、ウィンドウ604の縮小画像が表示され、図6の(6C)における表示手段B2のようにモニターが表示不可能な状態になっても、仮想ディスプレイ機能を有するウィンドウ605を目視することによって、引き続きウィンドウ操作が可能となる。   If the window 605 has a virtual display function capable of displaying a reduced image of the display area of the physical display means B2 in real time, the window 605 displays the reduced images of the window 603 and the window 604, Even when the monitor becomes incapable of display like the display means B2 in (6C) of FIG. 6, the window operation can be continued by viewing the window 605 having the virtual display function.

図7は、本発明の第3の実施の形態に係る外部モニター切断時における仮想ディスプレイ機能Aの自動起動処理を示すフローチャートである。   FIG. 7 is a flowchart showing an automatic activation process of the virtual display function A when the external monitor is disconnected according to the third embodiment of the present invention.

図7において、起動時にP700でマルチディスプレイシステムを構成するモニター数と表示領域を取得する。次にP701で検査対象となっているモニターの接続状況を取得する。そしてP702で検査対象となっているモニターの接続状況が「切断中」であれば処理を終了して、「接続中」であればP703でポーリングを開始してまず所定時間だけ待機する。P704では再度、検査対象となっているモニターの接続状況を取得して、P705でP701とP704で取得した接続状況を比較して、同一状況すなわち「接続中」であればP703に戻り、異なる状況すなわち「接続中」から「切断中」に変化した場合は、P706で所定のGUIを有したウィンドウを表示して、マルチディスプレイシステムに有用な機能を提供する。   In FIG. 7, the number of monitors and the display area constituting the multi-display system are acquired at P700 at startup. Next, the connection status of the monitor to be inspected is acquired in P701. If the connection status of the monitor to be inspected in P702 is “disconnected”, the process ends. If it is “connected”, polling is started in P703 and first waits for a predetermined time. In P704, the connection status of the monitor to be inspected is acquired again, and the connection status acquired in P705 and P701 is compared in P705. If the same status, that is, “connected”, the process returns to P703, and the different status That is, when the state is changed from “connected” to “disconnected”, a window having a predetermined GUI is displayed in P706 to provide a useful function for the multi-display system.

(実施の形態4)
図8は本発明の第4の実施の形態に係る外部モニター接続時における仮想ディスプレイ機能Aの自動消去処理を示す説明図である。
(Embodiment 4)
FIG. 8 is an explanatory diagram showing automatic erasure processing of the virtual display function A when an external monitor is connected according to the fourth embodiment of the present invention.

本実施の形態におけるマルチディスプレイシステムは、表示手段として図8の(8A)に示すように表示手段A1と表示手段B2で構成されており、これらの情報はモニター表示領域管理手段3で管理されている。システム構成情報806として少なくともモニター数807が管理されていて、このマルチディスプレイシステムを構成するモニター数の「2」が格納されている。また表示領域管理情報808では、モニター809ごとに左上座標810とサイズ811が管理されていて、表示手段A1の表示領域は(0,0)−(199,99)であり、表示手段B2の表示領域は(200,0)−(399,99)となる。   The multi-display system in the present embodiment is composed of display means A1 and display means B2 as display means as shown in FIG. 8 (8A), and these pieces of information are managed by the monitor display area management means 3. Yes. As the system configuration information 806, at least the number of monitors 807 is managed, and “2”, which is the number of monitors constituting the multi-display system, is stored. In the display area management information 808, the upper left coordinate 810 and the size 811 are managed for each monitor 809, the display area of the display means A1 is (0,0)-(199,99), and the display of the display means B2 The region is (200, 0)-(399, 99).

図8の(8B)は、表示手段B2と本体の接続前のウィンドウ配置を示しており、表示手段A1は本体と接続して表示可能な状態、表示手段B2は本体と接続しておらず表示不可能な状態にあり、表示手段A1にウィンドウ801とウィンドウ802とウィンドウ803が表示され、表示手段B2の表示領域にはウィンドウ804とウィンドウ805が存在(非表示)している。モニター接続検知手段5は、状態取得情報815にある検査フラグ817が「1」となっているモニターの接続状態を監視して、その結果をモニター816ごとに検査結果818に格納する。また接続状態を監視する間隔および監視するモニターの数は監視情報812の検知間隔813とモニター数814で指定される。表示手段B2を接続する前の接続検知手段5は、モニター数814で指定されたモニターのうち、検査フラグ817が「1」である表示手段B2のみを検知間隔813で指定された1秒ごとに接続検査を行い、表示手段B2の検査結果818は「表示不可能」であることを示している。   (8B) of FIG. 8 shows the window arrangement before the display means B2 is connected to the main body, the display means A1 is connected to the main body and can be displayed, and the display means B2 is not connected to the main body and is displayed. The window 801, the window 802, and the window 803 are displayed on the display unit A1, and the window 804 and the window 805 exist (not displayed) in the display area of the display unit B2. The monitor connection detection unit 5 monitors the connection state of the monitor whose inspection flag 817 in the state acquisition information 815 is “1”, and stores the result in the inspection result 818 for each monitor 816. The interval for monitoring the connection state and the number of monitors to be monitored are designated by the detection interval 813 and the number of monitors 814 in the monitoring information 812. The connection detection means 5 before connecting the display means B2 is the monitor designated by the number of monitors 814. Only the display means B2 whose inspection flag 817 is “1” is detected every second designated by the detection interval 813. A connection inspection is performed, and the inspection result 818 of the display means B2 indicates that “display is impossible”.

図8の(8C)は、表示手段B2と本体の接続後のウィンドウ配置を示しており、表示手段A1および表示手段B2ともに本体と接続して表示可能な状態にある。ウィンドウ消去手段7では、モニター接続時に実行する機能819として、機能821ごとにウィンドウの左上座標822とウィンドウのサイズ823が管理されていて、モニターが接続された場合に機能821を消去するか否かを設定820で指定できる。図8の(8C)では、表示手段B2が接続された場合、すなわちモニター接続検知手段5が検査した表示手段B2の検査結果818が「表示不可能」から「表示可能」に変化した場合は機能Aだけを消去824するよう指定されているため、モニター接続と同時にウィンドウ消去手段7が所定の機能を有するウィンドウ803を消去して、表示手段A1にウィンドウ801、ウィンドウ802、表示手段B2にウィンドウ804、ウィンドウ805が表示され、なおウィンドウ803は物理的な表示手段B2の表示領域の縮小画像をリアルタイムで表示できる仮想ディスプレイ機能を有しており、ウィンドウ804、ウィンドウ805の縮小画像が表示される。これは図8の(8B)における表示手段B2のようにモニターが表示不可能な状態において、仮想ディスプレイ機能を有するウィンドウ803を目視することによって、引き続きウィンドウ操作するためには有用であるが、図8の(8C)のように表示手段A1および表示手段B2ともに「表示可能」な状態になった場合は不要な機能となるため自動消去することによって、表示手段A1の表示スペースを有効に活用できるようになる。   (8C) in FIG. 8 shows the window arrangement after the display means B2 and the main body are connected, and both the display means A1 and the display means B2 are connected to the main body and can be displayed. In the window erasing means 7, as the function 819 executed when the monitor is connected, the upper left coordinate 822 and the window size 823 of each function 821 are managed, and whether or not the function 821 is erased when the monitor is connected. Can be specified in the setting 820. In (8C) of FIG. 8, when the display means B2 is connected, that is, when the inspection result 818 of the display means B2 inspected by the monitor connection detection means 5 changes from “not displayable” to “displayable”. Since it is specified that only A is deleted 824, the window deleting means 7 deletes the window 803 having a predetermined function simultaneously with the connection of the monitor, and the display means A1 has the window 801, the window 802, and the display means B2 has the window 804. A window 805 is displayed, and the window 803 has a virtual display function capable of displaying a reduced image of the display area of the physical display means B2 in real time, and reduced images of the window 804 and the window 805 are displayed. This is useful for continuing to operate the window by visually observing the window 803 having a virtual display function in a state in which the monitor cannot display like the display means B2 in FIG. 8 (8B). If the display means A1 and the display means B2 are both “displayable” as in (8C) of FIG. 8, the display space of the display means A1 can be effectively utilized by automatically erasing since it becomes an unnecessary function. It becomes like this.

図9は、本発明の第4の実施の形態に係る外部モニター接続時における仮想ディスプレイ機能Aの自動消去処理を示すフローチャートである。   FIG. 9 is a flowchart showing automatic erasure processing of the virtual display function A when an external monitor is connected according to the fourth embodiment of the present invention.

図9において、起動時にP900でマルチディスプレイシステムを構成するモニター数と表示領域を取得する。次に901で検査対象となっているモニターの接続状況を取得する。そしてP902で検査対象となっているモニターの接続状況が「接続中」であれば処理を終了して、「切断中」であればP903でポーリングを開始してまず所定時間だけ待機する。P904では再度、検査対象となっているモニターの接続状況を取得して、P905でP901とP904で取得した接続状況を比較して、同一状況すなわち「切断中」であればP903に戻り、異なる状況すなわち「切断中」から「接続中」に変化した場合は、P906で所定のGUIを有したウィンドウを消去して、無益となったマルチディスプレイシステムに関する機能を無効するとともに内蔵モニターの表示領域を有効活用させる。   In FIG. 9, the number of monitors and the display area constituting the multi-display system are acquired at P900 at startup. Next, in 901, the connection status of the monitor to be inspected is acquired. If the connection status of the monitor to be inspected in P902 is “connected”, the process ends. If it is “disconnected”, polling is started in P903 and first waits for a predetermined time. In P904, the connection status of the monitor to be inspected is acquired again, and the connection status acquired in P901 and P901 is compared in P905. In other words, if the status changes from “Disconnected” to “Connected”, the window with the specified GUI is deleted in P906, the functions related to the multi-display system that became useless are disabled, and the display area of the built-in monitor is enabled. Let them be used.

(実施の形態5)
図10は本発明の第5の実施の形態に係る外部モニター接続および切断時に自動表示または自動消去されるGUIを有するウィンドウを示す説明図である。
(Embodiment 5)
FIG. 10 is an explanatory view showing a window having a GUI that is automatically displayed or automatically deleted when the external monitor is connected and disconnected according to the fifth embodiment of the present invention.

図10の(3A)は、ウィンドウをモニター間で移動するための機能を集約したGUIを有したウィンドウである。各機能は機能307のようにアイコンまたはボタンに対応づけて配置されており、301はフォーカスのあるウィンドウを表示手段Aに移動する機能、302はフォーカスのあるウィンドウを表示手段Bに移動する機能、303はすべてのウィンドウを表示手段Aに移動する機能、304はすべてのウィンドウを表示手段Bに移動する機能、305は表示手段Aと表示手段Bに存在するウィンドウの表示位置を入れ替える機能、306は表示手段Aと表示手段Bに表示するウィンドウの差が1以下になるように振り分ける機能、307は表示手段Aに存在するウィンドウを縦配列しなおす機能、308は表示手段Bに存在するウィンドウを縦配列しなおす機能、309は表示手段Aに存在するウィンドウを横配列しなおす機能、310は表示手段Bに存在するウィンドウを横配列しなおす機能である。このような機能を集約したGUIを有したウィンドウは、図2の(2C)のように外部モニターが接続されマルチディスプレイシステムが構築されたタイミングで表示され、図4の(4C)のように外部モニターが切断されシングルディスプレイシステムに戻ったタイミングで消去するのが最適である。   (3A) in FIG. 10 is a window having a GUI in which functions for moving the window between monitors are integrated. Each function is arranged in association with an icon or button like function 307, 301 is a function for moving a focused window to display means A, 302 is a function for moving a focused window to display means B, 303 is a function for moving all windows to the display means A, 304 is a function for moving all windows to the display means B, 305 is a function for switching the display positions of the windows existing in the display means A and the display means B, and 306 is A function for sorting the display means A and the display means B so that the difference between the windows displayed on the display means B is 1 or less, a function 307 for rearranging the windows existing on the display means A, and a function 308 for vertically arranging the windows existing on the display means B. A function for rearranging; 309, a function for rearranging windows existing in the display means A; 310, a display Windows present in stage B is a horizontal array and re function. A window having a GUI that integrates such functions is displayed at the timing when an external monitor is connected and the multi-display system is constructed as shown in (2C) of FIG. 2, and the window is displayed as shown in (4C) of FIG. It is best to erase when the monitor is disconnected and returned to the single display system.

図10の(3B)は、マルチディスプレイシステムの表示方法を変更するための機能を集約したGUIを有したウィンドウである。各機能は機能311のようにアイコンまたはボタンに対応づけて配置されており、314は表示手段Bだけを使用して表示手段Aの電源を切断する機能、313は表示手段Aだけを使用して表示手段Bの電源を切断する機能、312は表示手段Aと表示手段Bで同一の表示領域を表示させる機能、311は表示手段Aと表示手段Bで異なる表示領域を表示させる機能である。このような機能を集約したGUIを有したウィンドウは、図2の(2C)のように外部モニターが接続されマルチディスプレイシステムが構築されたタイミングや図6の(6C)のように外部モニターが切断されシングルディスプレイシステムに戻ったタイミングなど、モニター構成が変更された時に表示するのが最適である。   (3B) of FIG. 10 is a window having a GUI in which functions for changing the display method of the multi-display system are integrated. Each function is arranged in association with an icon or button as in function 311, 314 is a function for cutting off the power of display means A using only display means B, and 313 is a function using only display means A 312 is a function for displaying the same display area on the display means A and the display means B, and 311 is a function for displaying different display areas on the display means A and the display means B. A window having a GUI that integrates such functions is disconnected when an external monitor is connected as shown in (2C) of FIG. 2 and the multi-display system is constructed, or when the external monitor is disconnected as shown in (6C) of FIG. It is best to display when the monitor configuration is changed, such as when returning to the single display system.

図10の(3C)は、別モニターの表示内容を縮小〜等倍〜拡大画像として表示するための機能を有したウィンドウである。画像表示領域315は別モニターの表示領域を画像としてキャプチャーして表示サイズを加工した画像を表示する領域である。このような機能を有したウィンドウは、図6の(6C)のように外部モニターが一時的に切断されたタイミングで表示され、図8の(8C)のように外部モニターが接続された場合に消去するのが最適である。   (3C) in FIG. 10 is a window having a function for displaying the display content of another monitor as a reduced, equal-magnification, enlarged image. The image display area 315 is an area for displaying an image obtained by capturing the display area of another monitor as an image and processing the display size. A window having such a function is displayed when the external monitor is temporarily disconnected as shown in FIG. 6 (6C), and when the external monitor is connected as shown in FIG. 8 (8C). It is best to erase.

(実施の形態6)
図11は本発明の第6の実施の形態に係る仮想ディスプレイ用ウィンドウの移動を伴うモニター表示領域の変更処理を示す説明図である。
(Embodiment 6)
FIG. 11 is an explanatory diagram showing a monitor display area changing process accompanied by the movement of the virtual display window according to the sixth embodiment of the present invention.

本実施の形態におけるマルチディスプレイシステムは、表示手段として図11の(5A)に示すように表示手段A1と表示手段B2で構成されており、これらの情報はモニター表示領域管理手段3で管理され、表示手段A1の表示領域は(0,0)−(199,99)であり、表示手段B2の表示領域は(200,0)−(399,99)となっている。   The multi-display system in the present embodiment is composed of display means A1 and display means B2 as display means as shown in (5A) of FIG. 11, and these pieces of information are managed by the monitor display area management means 3, The display area of the display means A1 is (0,0)-(199,99), and the display area of the display means B2 is (200,0)-(399,99).

図11の(5B)では、表示手段A1にはウィンドウ501とウィンドウ502が表示され、ウィンドウ504とウィンドウ505を表示するはずの表示手段B2は本体から切断されている。この状態で表示手段A1には仮想ディスプレイ機能を有するウィンドウ503表示され、物理的な表示手段B2の表示領域の縮小画像を表示して、ウィンドウ504とウィンドウ505の縮小画像も目視が可能となっている。   In (5B) of FIG. 11, a window 501 and a window 502 are displayed on the display means A1, and the display means B2 that should display the window 504 and the window 505 is disconnected from the main body. In this state, a window 503 having a virtual display function is displayed on the display unit A1, and a reduced image of the display area of the physical display unit B2 is displayed so that the reduced images of the window 504 and the window 505 can also be visually observed. Yes.

図11の(5C)は、図11の(5B)のウィンドウ503を、表示手段B2の領域513に移動させた後のウィンドウ配置である。ウィンドウ移動手段8はマルチディスプレイシステムの状態が所定の条件511に合致すれば、所定の座標変換規則512に基づいてウィンドウの移動処理を起動する。ここで図11の(5B)で仮想ディスプレイ機能を有するウィンドウ503を領域513に移動する行為が条件511に合致したため、表示手段A1の表示領域に存在したウィンドウ501とウィンドウ502が表示手段B2の表示領域に移動してウィンドウ509とウィンドウ510となり、表示手段B2の表示領域に存在したウィンドウ504とウィンドウ505が表示手段A1の表示領域に移動してウィンドウ506とウィンドウ507となる。さらに仮想ディスプレイ機能を有するウィンドウ503も領域513に移動した後で座標変換規則512の移動対象ウィンドウと判断されて、表示手段A1の表示領域に移動してウィンドウ508となる。なお仮想ディスプレイ機能を有するウィンドウ508が表示する縮小画像は、リアルタイムで更新されて、表示手段B2のウィンドウ509およびウィンドウ510の縮小画像が表示されることになる。   (5C) in FIG. 11 shows the window layout after the window 503 in (5B) in FIG. 11 is moved to the area 513 of the display means B2. When the state of the multi-display system matches a predetermined condition 511, the window moving unit 8 starts a window moving process based on a predetermined coordinate conversion rule 512. Here, since the action of moving the window 503 having the virtual display function to the area 513 in FIG. 11 (5B) matches the condition 511, the window 501 and the window 502 existing in the display area of the display means A1 are displayed on the display means B2. The window 509 and the window 510 are moved to the area, and the window 504 and the window 505 existing in the display area of the display means B2 are moved to the display area of the display means A1 to become the window 506 and the window 507. Further, the window 503 having the virtual display function is also determined as the movement target window of the coordinate conversion rule 512 after moving to the area 513, and moves to the display area of the display means A1 to become the window 508. The reduced image displayed by the window 508 having the virtual display function is updated in real time, and the reduced images of the window 509 and the window 510 of the display unit B2 are displayed.

図12は、本発明の第6の実施の形態に係る仮想ディスプレイ用ウィンドウの移動を伴うモニター表示領域の変更処理を示すフローチャートである。   FIG. 12 is a flowchart showing a monitor display area changing process that accompanies the movement of the virtual display window according to the sixth embodiment of the present invention.

図12において、起動時にP1200でマルチディスプレイシステムを構成するモニター数と表示領域を取得する。次にP1201で所定のウィンドウの左上座標を表示しているモニターを検査する。なお所定のウィンドウとはあらかじめウィンドウ移動処理のトリガに設定したウィンドウのことである。次にP1202で所定のウィンドウの左上座標を表示しているモニターの表示状態を検査して、「非表示状態」であれば処理を終了して、「表示状態」であればP1203でポーリングを開始してまず所定時間だけ待機する。P1204では再度、P1201で検査した所定のウィンドウの左上座標を表示しているモニターを検査する。P1205でP1201とP1204で取得した表示状況を比較して、同一状況すなわち「表示状態」であればP1203に戻り、異なる状況すなわち「表示状態」から「非表示状態」に変化した場合、P1206においてP1201で検査したモニターの表示領域とP1204で検査したモニターの表示領域の垂直および水平方向の座標差を取得する。次にP1207ではP1201で検査したモニターの表示領域に存在するすべてのウィンドウをP1204で検査したモニターの表示領域に移動して、P1208ではP1204で検査したモニターの表示領域に存在するすべてのウィンドウをP1201で検査したモニターの表示領域に移動して、モニターの表示内容を切り替える。   In FIG. 12, the number of monitors and the display area constituting the multi-display system are acquired at P1200 at the time of activation. Next, in P1201, the monitor displaying the upper left coordinates of a predetermined window is inspected. The predetermined window is a window set in advance as a trigger for the window moving process. Next, in P1202, the display state of the monitor displaying the upper left coordinate of the predetermined window is inspected. If it is “non-display state”, the process is terminated. If it is “display state”, polling is started in P1203. First, it waits for a predetermined time. In P1204, the monitor displaying the upper left coordinates of the predetermined window inspected in P1201 is inspected again. In P1205, the display status acquired in P1201 and P1204 is compared. If the status is the same, that is, “display status”, the process returns to P1203. If the status is changed from “display status” to “non-display status”, P1201 The vertical and horizontal coordinate difference between the display area of the monitor inspected in step 1 and the display area of the monitor inspected in step P1204 is acquired. Next, in P1207, all windows existing in the display area of the monitor inspected in P1201 are moved to the display area of the monitor inspected in P1204. In P1208, all windows in the display area of the monitor inspected in P1204 are moved to P1201. Move to the display area of the monitor inspected in step 1, and switch the display contents of the monitor.

(実施の形態7)
本実施の形態におけるマルチディスプレイシステムは、表示手段として図13の(7A)に示すように表示手段A1と表示手段B2で構成されており、これらの情報はモニター表示領域管理手段3で管理され、表示手段A1の表示領域は(0,0)−(199,99)であり、表示手段B2の表示領域は(200,0)−(399,99)となっている。
(Embodiment 7)
The multi-display system in the present embodiment is composed of display means A1 and display means B2 as display means as shown in FIG. 13 (7A), and these pieces of information are managed by the monitor display area management means 3, The display area of the display means A1 is (0,0)-(199,99), and the display area of the display means B2 is (200,0)-(399,99).

図13の(7B)では、表示手段A1にはウィンドウ701とウィンドウ702が表示され、ウィンドウ704とウィンドウ705を表示するはずの表示手段B2は本体から切断されている。この状態で表示手段A1には仮想ディスプレイ機能を有するウィンドウ703が表示され、物理的な表示手段B2の表示領域の縮小画像を表示して、ウィンドウ704とウィンドウ705の縮小画像も目視が可能となっている。   In (7B) of FIG. 13, window 701 and window 702 are displayed on display means A1, and display means B2 that should display window 704 and window 705 is disconnected from the main body. In this state, a window 703 having a virtual display function is displayed on the display unit A1, a reduced image of the display area of the physical display unit B2 is displayed, and the reduced images of the window 704 and the window 705 can also be viewed. ing.

図13の(7C)は、トリガとなる所定のアイコンやボタン、キーのいずれかを選択した後のウィンドウ配置である。ウィンドウ移動手段8はマルチディスプレイシステムの状態が所定の条件711に合致すれば、所定の座標変換規則712に基づいてウィンドウの移動処理を起動する。ここで所定トリガを選択する行為が条件711に合致したため、表示手段A1の表示領域に存在したウィンドウ701とウィンドウ702が表示手段B2の表示領域に移動してウィンドウ709とウィンドウ710となり、表示手段B2の表示領域に存在したウィンドウ704とウィンドウ705が表示手段A1の表示領域に移動してウィンドウ706とウィンドウ707となる。しかし仮想ディスプレイ機能を有するウィンドウ703は座標変換規則712の1) によって移動の非対象ウィンドウと判断され、表示手段A2には移動せずに表示手段A1のウィンドウ708となる。なお仮想ディスプレイ機能を有するウィンドウが表示する縮小画像は、リアルタイムで更新されて、表示手段B2のウィンドウ709およびウィンドウ710の縮小画像が表示されることになる。   (7C) in FIG. 13 shows the window layout after selecting any one of the predetermined icons, buttons, and keys serving as triggers. When the state of the multi-display system matches a predetermined condition 711, the window moving unit 8 starts a window moving process based on a predetermined coordinate conversion rule 712. Since the action of selecting the predetermined trigger here matches the condition 711, the window 701 and the window 702 existing in the display area of the display means A1 are moved to the display area of the display means B2 to become the window 709 and the window 710, and the display means B2 The window 704 and the window 705 existing in the display area move to the display area of the display means A1 to become the window 706 and the window 707. However, the window 703 having the virtual display function is determined to be a non-target window to be moved according to 1) of the coordinate conversion rule 712 and becomes the window 708 of the display unit A1 without moving to the display unit A2. The reduced image displayed by the window having the virtual display function is updated in real time, and the reduced images of the window 709 and the window 710 of the display unit B2 are displayed.

図14は、本発明の第7の実施の形態に係る仮想ディスプレイ用ウィンドウの移動を伴わないモニター表示領域の変更処理を示すフローチャート
図14において、起動時にP1400でマルチディスプレイシステムを構成するモニター数と表示領域を取得する。次にP1401で所定のウィンドウが縮小表示対象としている表示領域を有するモニターを検査する。次にP1402ではP1401で検査したモニターの表示状態を検査して、「表示状態」であれば処理を終了して、「非表示状態」であればP1403でポーリングを開始してまず所定時間だけ待機する。P1404では、所定のウィンドウの左上座標を表示しているモニターを検査する。なお所定のウィンドウとはP1401のモニターの表示内容を縮小表示する機能を持つウィンドウのことである。そしてP1405で所定トリガ(アイコン、ボタン、キー)が選択されたか否かを取得して、選択していない場合はP1403に戻り、選択された場合はP1406においてP1401で取得したモニターの表示領域とP1404で検査したモニターの表示領域の垂直および水平方向の座標差を取得する。
FIG. 14 is a flowchart showing a monitor display area changing process without moving the virtual display window according to the seventh embodiment of the present invention. In FIG. 14, the number of monitors constituting the multi-display system at P1400 at startup Get the display area. Next, in P1401, a monitor having a display area whose predetermined window is a reduction display target is inspected. Next, in P1402, the display state of the monitor inspected in P1401 is inspected. If it is “display state”, the process is terminated. If it is “non-display state”, polling is started in P1403 and first waits for a predetermined time. To do. In P1404, the monitor displaying the upper left coordinates of a predetermined window is inspected. Note that the predetermined window is a window having a function of reducing the display content of the monitor of P1401. Whether or not a predetermined trigger (icon, button, key) is selected is acquired in P1405. If not selected, the process returns to P1403. If selected, the display area of the monitor acquired in P1401 in P1406 and P1404 are displayed. Get the vertical and horizontal coordinate difference of the display area of the monitor inspected in.

本発明にかかるマルチディスプレイシステムは、外部モニター接続の有無に対応して、自動で接続時はマルチディスプレイシステムに有用な機能を表示し切断時は不要となった機能を消去することで、操作性を向上することができる。また切断時に有用な機能を表示し接続時に不要となった機能を消去することで、CPU負荷や電力消耗を低減し操作性を向上することが可能となり、外部モニターと携帯可能なノート型パソコンなどで構成するマルチディスプレイシステムとして有用である。   The multi-display system according to the present invention automatically displays functions useful for the multi-display system when connected and automatically deletes unnecessary functions when disconnected, corresponding to the presence or absence of an external monitor connection. Can be improved. In addition, by displaying useful functions when disconnected and erasing unnecessary functions when connected, it is possible to reduce CPU load and power consumption and improve operability. It is useful as a multi-display system composed of

本発明の第1の実施の形態に係るマルチディスプレイシステムの概念的な構成図1 is a conceptual configuration diagram of a multi-display system according to a first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施の形態に係る外部モニター接続時における所定機能A,Bの自動起動処理を示す説明図Explanatory drawing which shows the automatic starting process of the predetermined functions A and B when the external monitor is connected according to the first embodiment of the present invention 本発明の第1の実施の形態に係る外部モニター接続時における所定機能A,Bの自動起動処理を示すフローチャートThe flowchart which shows the automatic starting process of the predetermined functions A and B at the time of the external monitor connection based on the 1st Embodiment of this invention 本発明の第2の実施の形態に係る外部モニター切断時における所定機能A,Bの自動消去処理を示す説明図Explanatory drawing which shows the automatic erasure | elimination process of the predetermined functions A and B at the time of the external monitor disconnection based on the 2nd Embodiment of this invention 本発明の第2の実施の形態に係る外部モニター切断時における所定機能A,Bの自動消去処理を示すフローチャートThe flowchart which shows the automatic erasure | elimination process of the predetermined functions A and B at the time of external monitor disconnection concerning the 2nd Embodiment of this invention 本発明の第3の実施の形態に係る外部モニター切断時における仮想ディスプレイ機能Aの自動起動処理を示す説明図Explanatory drawing which shows the automatic starting process of the virtual display function A at the time of external monitor disconnection concerning the 3rd Embodiment of this invention 本発明の第3の実施の形態に係る外部モニター切断時における仮想ディスプレイ機能Aの自動起動処理を示すフローチャートThe flowchart which shows the automatic starting process of the virtual display function A at the time of external monitor disconnection concerning the 3rd Embodiment of this invention 本発明の第4の実施の形態に係る外部モニター接続時における仮想ディスプレイ機能Aの自動消去処理を示す説明図Explanatory drawing which shows the automatic deletion process of the virtual display function A at the time of the external monitor connection concerning the 4th Embodiment of this invention 本発明の第4の実施の形態に係る外部モニター接続時における仮想ディスプレイ機能Aの自動消去処理を示すフローチャートThe flowchart which shows the automatic deletion process of the virtual display function A at the time of the external monitor connection concerning the 4th Embodiment of this invention 本発明の第5の実施の形態に係る外部モニター接続および切断時に自動表示または自動消去されるGUIを有するウィンドウを示す説明図Explanatory drawing which shows the window which has GUI which is automatically displayed or deleted automatically at the time of external monitor connection and disconnection according to the fifth embodiment of the present invention 本発明の第6の実施の形態に係る仮想ディスプレイ用ウィンドウの移動を伴うモニター表示領域の変更処理を示す説明図Explanatory drawing which shows the change process of the monitor display area accompanying the movement of the window for virtual displays which concerns on the 6th Embodiment of this invention 本発明の第6の実施の形態に係る仮想ディスプレイ用ウィンドウの移動を伴うモニター表示領域の変更処理を示すフローチャートThe flowchart which shows the change process of the monitor display area accompanying the movement of the window for virtual displays which concerns on the 6th Embodiment of this invention 本発明の第7の実施の形態に係る仮想ディスプレイ用ウィンドウの移動を伴わないモニター表示領域の変更処理を示す説明図Explanatory drawing which shows the change process of the monitor display area without the movement of the window for virtual displays which concerns on the 7th Embodiment of this invention 本発明の第7の実施の形態に係る仮想ディスプレイ用ウィンドウの移動を伴わないモニター表示領域の変更処理を示すフローチャートThe flowchart which shows the change process of the monitor display area without the movement of the window for virtual displays which concerns on the 7th Embodiment of this invention

符号の説明Explanation of symbols

1 第1表示手段
2 第2表示手段
3 モニター表示領域管理手段
4 モニター切断検知手段
5 モニター接続検知手段
6 ウィンドウ表示手段
7 ウィンドウ消去手段
8 ウィンドウ移動手段

DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 1st display means 2 2nd display means 3 Monitor display area management means 4 Monitor disconnection detection means 5 Monitor connection detection means 6 Window display means 7 Window deletion means 8 Window movement means

Claims (32)

第1表示手段と、
第2表示手段と、
前記第1表示手段と前記第2表示手段の表示領域を管理するモニター表示領域管理手段と、
前記第2表示手段が前記モニター表示領域管理手段で管理している表示領域を表示可能な状態になったか一定時間ごとに検知するモニター接続検知手段と、
所定機能を実行するためのGUI(Graphical User Interface)を有するウィンドウを表示するウィンドウ表示手段と、
を有し、
前記モニター接続検知手段の検知結果が「表示不可能」から「表示可能」に変化した場合に、前記ウィンドウ表示手段が前記第1表示手段または前記第2表示手段にGUIを有するウィンドウを表示することを特徴とするマルチディスプレイシステム。
First display means;
A second display means;
Monitor display area management means for managing display areas of the first display means and the second display means;
Monitor connection detection means for detecting whether the second display means can display the display area managed by the monitor display area management means at regular intervals;
Window display means for displaying a window having a GUI (Graphical User Interface) for executing a predetermined function;
Have
The window display means displays a window having a GUI on the first display means or the second display means when the detection result of the monitor connection detection means changes from “not displayable” to “displayable”. A multi-display system characterized by
前記ウィンドウ表示手段が表示するウィンドウは、ウィンドウの表示位置を前記第1表示手段と前記第2表示手段の間で移動するための機能を有していることを特徴とする請求項1記載のマルチディスプレイシステム。 The multi-window according to claim 1, wherein the window displayed by the window display means has a function of moving the display position of the window between the first display means and the second display means. Display system. 前記ウィンドウ表示手段が表示するウィンドウは、前記第1表示手段と前記第2表示手段の表示方法を変更するための機能を有していることを特徴とする請求項1記載のマルチディスプレイシステム。 2. The multi-display system according to claim 1, wherein the window displayed by the window display means has a function for changing a display method of the first display means and the second display means. 第1表示手段と、
第2表示手段と、
前記第1表示手段と前記第2表示手段の表示領域を管理するモニター表示領域管理手段と、
前記第2表示手段が前記モニター表示領域管理手段で管理している表示領域を表示不可能な状態になったか一定時間ごとに検知するモニター切断検知手段と、
所定機能を実行するためのGUI(Graphical User Interface)を有するウィンドウを消去するウィンドウ消去手段と、
を有し、
前記モニター切断検知手段の検知結果が「表示可能」から「表示不可能」に変化した場合に、前記ウィンドウ消去手段が前記第1表示手段または前記第2表示手段に表示されたGUIを有するウィンドウを消去することを特徴とするマルチディスプレイシステム。
First display means;
A second display means;
Monitor display area management means for managing display areas of the first display means and the second display means;
A monitor disconnection detecting means for detecting, every predetermined time, whether or not the display area managed by the monitor display area managing means is in a state in which the second display means cannot display the display area;
Window erasing means for erasing a window having a GUI (Graphical User Interface) for executing a predetermined function;
Have
When the detection result of the monitor disconnection detecting means changes from “displayable” to “not displayable”, the window erasing means displays a window having a GUI displayed on the first display means or the second display means. Multi-display system characterized by erasing.
前記ウィンドウ消去手段が消去するウィンドウは、ウィンドウの表示位置を前記第1表示手段と前記第2表示手段の間で移動するための機能を有していることを特徴とする請求項4記載のマルチディスプレイシステム。 5. The multi window according to claim 4, wherein the window erased by the window eraser has a function of moving the display position of the window between the first display unit and the second display unit. Display system. 前記ウィンドウ消去手段が消去するウィンドウは、前記第1表示手段と前記第2表示手段の表示方法を変更するための機能を有していることを特徴とする請求項4記載のマルチディスプレイシステム。 5. The multi-display system according to claim 4, wherein the window erased by the window erasing unit has a function for changing a display method of the first display unit and the second display unit. 第1表示手段と、
第2表示手段と、
前記第1表示手段と前記第2表示手段の表示領域を管理するモニター表示領域管理手段と、
前記第2表示手段が前記モニター表示領域管理手段で管理している表示領域を表示不可能な状態になったか一定時間ごとに検知するモニター切断検知手段と、
所定機能を実行するためのGUI(Graphical User Interface)を有するウィンドウを表示するウィンドウ表示手段と、
を有し、
前記モニター切断検知手段の検知結果が「表示可能」から「表示不可能」に変化した場合に、前記ウィンドウ表示手段が前記第1表示手段または前記第2表示手段に、GUIを有するウィンドウを表示することを特徴とするマルチディスプレイシステム。
First display means;
A second display means;
Monitor display area management means for managing display areas of the first display means and the second display means;
A monitor disconnection detecting means for detecting, every predetermined time, whether or not the display area managed by the monitor display area managing means is in a state in which the second display means cannot display the display area;
Window display means for displaying a window having a GUI (Graphical User Interface) for executing a predetermined function;
Have
When the detection result of the monitor disconnection detection means changes from “displayable” to “not displayable”, the window display means displays a window having a GUI on the first display means or the second display means. A multi-display system characterized by that.
前記ウィンドウ表示手段が表示するウィンドウは、前記第2表示手段または前記第1表示手段の表示内容を画像として表示するための機能を有していることを特徴とする請求項7記載のマルチディスプレイシステム。 8. The multi-display system according to claim 7, wherein the window displayed by the window display means has a function for displaying the display content of the second display means or the first display means as an image. . 第1表示手段と、
第2表示手段と、
前記第1表示手段と前記第2表示手段の表示領域を管理するモニター表示領域管理手段と、
前記第2表示手段が前記モニター表示領域管理手段で管理している表示領域を表示可能な状態になったか一定時間ごとに検知するモニター接続検知手段と、
所定機能を実行するためのGUI(Graphical User Interface)を有するウィンドウを消去するウィンドウ消去手段と、
を有し、
前記モニター接続検知手段の検知結果が「表示不可能」から「表示可能」に変化した場合に、前記ウィンドウ消去手段が前記第1表示手段または前記第2表示手段に表示されたGUIを有するウィンドウを消去することを特徴とするマルチディスプレイシステム。
First display means;
A second display means;
Monitor display area management means for managing display areas of the first display means and the second display means;
Monitor connection detection means for detecting whether the second display means can display the display area managed by the monitor display area management means at regular intervals;
Window erasing means for erasing a window having a GUI (Graphical User Interface) for executing a predetermined function;
Have
When the detection result of the monitor connection detecting means changes from “not displayable” to “displayable”, the window erasing means displays a window having a GUI displayed on the first display means or the second display means. Multi-display system characterized by erasing.
前記ウィンドウ消去手段が消去するウィンドウは、前記第2表示手段または前記第1表示手段の表示内容を画像として表示するための機能を有していることを特徴とする請求項9記載のマルチディスプレイシステム。 10. The multi-display system according to claim 9, wherein the window erased by the window erasing unit has a function for displaying the display content of the second display unit or the first display unit as an image. . ウィンドウの表示位置を変更するウィンドウ移動手段を有し、操作者から所定の指示があれば、前記第1表示手段の表示領域に存在するすべてのウィンドウを前記第2表示手段の表示領域に移動し、且つ前記第2表示手段の表示領域に存在するすべてのウィンドウを前記第1表示手段の表示領域に移動することを特徴とする請求項7〜10記載のマルチディスプレイシステム。 Window moving means for changing the display position of the window is provided, and if there is a predetermined instruction from the operator, all windows existing in the display area of the first display means are moved to the display area of the second display means. 11. The multi-display system according to claim 7, wherein all windows existing in the display area of the second display means are moved to the display area of the first display means. 操作者からの所定の指示は、前記ウィンドウ表示手段が表示した所定機能を実行するためのGUIを有するウィンドウの移動によって行われることを特徴とする請求項11記載のマルチディスプレイシステム。 12. The multi-display system according to claim 11, wherein the predetermined instruction from the operator is performed by moving a window having a GUI for executing a predetermined function displayed by the window display means. 前記ウィンドウ移動手段が移動の対象とするウィンドウは、前記ウィンドウ表示手段が表示した所定機能を実行するためのGUIを有するウィンドウを包含しないことを特徴とする請求項11記載のマルチディスプレイシステム。 12. The multi-display system according to claim 11, wherein the window to be moved by the window moving unit does not include a window having a GUI for executing a predetermined function displayed by the window display unit. 前記第2表示手段または前記第1表示手段の表示内容を画像として表示するための機能を有するウィンドウのサイズは任意のサイズに変更可能であることを特徴とする請求項7〜14記載のマルチディスプレイシステム。 15. The multi-display according to claim 7, wherein the size of the window having a function for displaying the display content of the second display means or the first display means as an image can be changed to an arbitrary size. system. 前記第2表示手段または前記第1表示手段の表示内容を画像として表示するための機能を有するウィンドウは、任意の画像倍率(縮小〜等倍〜拡大)に画像を表示できることを特徴とする請求項7〜14記載のマルチディスプレイシステム。 The window having a function for displaying the display content of the second display means or the first display means as an image can display an image at an arbitrary image magnification (reduction to equal magnification to enlargement). The multi-display system according to 7-14. 前記第2表示手段または前記第1表示手段の表示内容を画像として表示するための機能を有するウィンドウは、一定時間ごとに最新内容に画像を更新することを特徴とする請求項7〜15記載のマルチディスプレイシステム。 16. The window having a function for displaying the display contents of the second display means or the first display means as an image updates the image to the latest contents every predetermined time. Multi display system. 第1表示手段と、第2表示手段とを備えたマルチディスプレイシステムのウィンドウ表示方法であって、
前記第1表示手段と前記第2表示手段の表示領域を管理するモニター表示領域管理手順と、
前記第2表示手段が前記モニター表示領域管理手順で管理している表示領域を表示可能な状態になったか一定時間ごとに検知するモニター接続検知手順と、
所定機能を実行するためのGUI(Graphical User Interface)を有するウィンドウを表示するウィンドウ表示手順と、
を有し、
前記モニター接続検知手順の検知結果が「表示不可能」から「表示可能」に変化した場合に、前記ウィンドウ表示手順が前記第1表示手段または前記第2表示手段に、GUIを有するウィンドウを表示することを特徴とするマルチディスプレイシステムのウィンドウ表示方法。
A window display method for a multi-display system comprising a first display means and a second display means,
A monitor display area management procedure for managing display areas of the first display means and the second display means;
A monitor connection detection procedure for detecting, every predetermined time, whether the display area managed by the second display means is managed in the monitor display area management procedure;
A window display procedure for displaying a window having a GUI (Graphical User Interface) for executing a predetermined function;
Have
When the detection result of the monitor connection detection procedure changes from “not displayable” to “displayable”, the window display procedure displays a window having a GUI on the first display unit or the second display unit. A window display method for a multi-display system.
前記ウィンドウ表示手順が表示するウィンドウは、ウィンドウの表示位置を前記第1表示手段と前記第2表示手段の間で移動するための機能を有していることを特徴とする請求項17記載のマルチディスプレイシステムのウィンドウ表示方法。 The window displayed by the window display procedure has a function of moving a window display position between the first display unit and the second display unit. Display system window display method. 前記ウィンドウ表示手順が表示するウィンドウは、前記第1表示手段と前記第2表示手段の表示方法を変更するための機能を有していることを特徴とする請求項17記載のマルチディスプレイシステムのウィンドウ表示方法。 The window of the multi-display system according to claim 17, wherein the window displayed by the window display procedure has a function for changing a display method of the first display means and the second display means. Display method. 第1表示手段と、第2表示手段とを備えたマルチディスプレイシステムのウィンドウ表示方法であって、
前記第1表示手段と前記第2表示手段の表示領域を管理するモニター表示領域管理手順と、
前記第2表示手段が前記モニター表示領域管理手順で管理している表示領域を表示不可能な状態になったか一定時間ごとに検知するモニター切断検知手順と、
所定機能を実行するためのGUI(Graphical User Interface)を有するウィンドウを消去するウィンドウ消去手順と、
を有し、
前記モニター切断検知手順の検知結果が「表示可能」から「表示不可能」に変化した場合に、前記ウィンドウ消去手順が前記第1表示手段または前記第2表示手段に表示されたGUIを有するウィンドウを消去することを特徴とするマルチディスプレイシステムのウィンドウ消去方法。
A window display method for a multi-display system comprising a first display means and a second display means,
A monitor display area management procedure for managing display areas of the first display means and the second display means;
A monitor disconnection detection procedure for detecting, at regular intervals, whether the display area managed by the second display means is managed in the monitor display area management procedure, or whether the display area has become undisplayable;
A window erasing procedure for erasing a window having a GUI (Graphical User Interface) for executing a predetermined function;
Have
When the detection result of the monitor disconnection detection procedure changes from “displayable” to “not displayable”, the window erasing procedure displays a window having a GUI displayed on the first display means or the second display means. A window erasing method for a multi-display system, characterized by erasing.
前記ウィンドウ消去手順が消去するウィンドウは、ウィンドウの表示位置を前記第1表示手段と前記第2表示手段の間で移動するための機能を有していることを特徴とする請求項20記載のマルチディスプレイシステムのウィンドウ消去方法。 21. The multi-window according to claim 20, wherein the window to be erased by the window erasing procedure has a function of moving the display position of the window between the first display means and the second display means. Display system window erasing method. 前記ウィンドウ消去手順が消去するウィンドウは、前記第1表示手段と前記第2表示手段の表示方法を変更するための機能を有していることを特徴とする請求項20記載のマルチディスプレイシステムのウィンドウ消去方法。 21. The window of the multi-display system according to claim 20, wherein the window to be erased by the window erasing procedure has a function for changing a display method of the first display means and the second display means. Erasing method. 第1表示手段と、第2表示手段とを備えたマルチディスプレイシステムのウィンドウ表示方法であって、
前記第1表示手段と前記第2表示手段の表示領域を管理するモニター表示領域管理手順と、
前記第2表示手段が前記モニター表示領域管理手順で管理している表示領域を表示可能な状態になったか一定時間ごとに検知するモニター接続検知手順と、
所定機能を実行するためのGUI(Graphical User Interface)を有するウィンドウを表示するウィンドウ表示手順と、
を有し、
前記モニター切断検知手順の検知結果が「表示可能」から「表示不可能」に変化した場合に、前記ウィンドウ表示手順が前記第1表示手段または前記第2表示手段に、GUIを有するウィンドウを表示することを特徴とするマルチディスプレイシステムのウィンドウ表示方法。
A window display method for a multi-display system comprising a first display means and a second display means,
A monitor display area management procedure for managing display areas of the first display means and the second display means;
A monitor connection detection procedure for detecting, every predetermined time, whether the display area managed by the second display means is managed in the monitor display area management procedure;
A window display procedure for displaying a window having a GUI (Graphical User Interface) for executing a predetermined function;
Have
When the detection result of the monitor disconnection detection procedure changes from “displayable” to “not displayable”, the window display procedure displays a window having a GUI on the first display unit or the second display unit. A window display method for a multi-display system.
前記ウィンドウ表示手順が表示するウィンドウは、前記第2表示手段または前記第1表示手段の表示内容を画像として表示するための機能を有していることを特徴とする請求項23記載のマルチディスプレイシステムのウィンドウ表示方法。 The multi-display system according to claim 23, wherein the window displayed by the window display procedure has a function for displaying the display content of the second display means or the first display means as an image. Window display method. 第1表示手段と、第2表示手段とを備えたマルチディスプレイシステムのウィンドウ表示方法であって、
前記第1表示手段と前記第2表示手段の表示領域を管理するモニター表示領域管理手順と、
前記第2表示手段が前記モニター表示領域管理手順で管理している表示領域を表示可能な状態になったか一定時間ごとに検知するモニター接続検知手順と、
所定機能を実行するためのGUI(Graphical User Interface)を有するウィンドウを消去するウィンドウ消去手順と、
を有し、
前記モニター接続検知手順の検知結果が「表示不可能」から「表示可能」に変化した場合に、前記ウィンドウ消去手順が前記第1表示手段または前記第2表示手段に表示されたGUIを有するウィンドウを消去することを特徴とするマルチディスプレイシステムのウィンドウ消去方法。
A window display method for a multi-display system comprising a first display means and a second display means,
A monitor display area management procedure for managing display areas of the first display means and the second display means;
A monitor connection detection procedure for detecting, every predetermined time, whether the display area managed by the second display means is managed in the monitor display area management procedure;
A window erasing procedure for erasing a window having a GUI (Graphical User Interface) for executing a predetermined function;
Have
When the detection result of the monitor connection detection procedure changes from “not displayable” to “displayable”, the window erasing procedure displays a window having a GUI displayed on the first display means or the second display means. A window erasing method for a multi-display system, characterized by erasing.
前記ウィンドウ消去手順が消去するウィンドウは、前記第2表示手段または前記第1表示手段の表示内容を画像として表示するための機能を有していることを特徴とする請求項25記載のマルチディスプレイシステムのウィンドウ消去方法。 26. The multi-display system according to claim 25, wherein the window to be erased by the window erasing procedure has a function for displaying the display content of the second display means or the first display means as an image. Window deletion method. ウィンドウの表示位置を変更するウィンドウ移動手順を有し、操作者から所定の指示があれば、前記第1表示手段の表示領域に存在するすべてのウィンドウを前記第2表示手段の表示領域に移動し、且つ前記第2表示手段の表示領域に存在するすべてのウィンドウを前記第1表示手段の表示領域に移動することを特徴とする請求項23〜26記載のマルチディスプレイシステムのウィンドウ移動方法。 A window moving procedure for changing the display position of the window, and if there is a predetermined instruction from the operator, all windows existing in the display area of the first display means are moved to the display area of the second display means; 27. The window moving method of a multi-display system according to claim 23, wherein all windows existing in the display area of the second display means are moved to the display area of the first display means. 操作者からの所定の指示は、前記ウィンドウ表示手順が表示した所定機能を実行するためのGUIを有するウィンドウの移動によって行われることを特徴とする請求項27記載のマルチディスプレイシステムのウィンドウ移動方法。 28. The window moving method of a multi-display system according to claim 27, wherein the predetermined instruction from the operator is performed by moving a window having a GUI for executing a predetermined function displayed by the window display procedure. 前記ウィンドウ移動手順が移動の対象とするウィンドウは、前記ウィンドウ表示手順が表示した所定機能を実行するためのGUIを有するウィンドウを包含しないことを特徴とする請求項27記載のマルチディスプレイシステムのウィンドウ移動方法。 28. The window movement of the multi-display system according to claim 27, wherein the window to be moved by the window movement procedure does not include a window having a GUI for executing a predetermined function displayed by the window display procedure. Method. 前記第2表示手段または前記第1表示手段の表示内容を画像として表示するための機能を有するウィンドウのサイズは任意のサイズに変更可能であることを特徴とする請求項23〜29記載のマルチディスプレイシステムのウィンドウ表示方法。 30. The multi-display according to claim 23, wherein the size of the window having a function for displaying the display content of the second display means or the first display means as an image can be changed to an arbitrary size. System window display method. 前記第2表示手段または前記第1表示手段の表示内容を画像として表示するための機能を有するウィンドウは、任意の画像倍率(縮小〜等倍〜拡大)に画像を表示できることを特徴とする請求項23〜30記載のマルチディスプレイシステムのウィンドウ表示方法。 The window having a function for displaying the display contents of the second display means or the first display means as an image can display an image at an arbitrary image magnification (reduction to equal magnification to enlargement). The window display method of the multi-display system according to 23 to 30. 前記第2表示手段または前記第1表示手段の表示内容を画像として表示するための機能を有するウィンドウは、一定時間ごとに最新内容に画像を更新することを特徴とする請求項23〜31記載のマルチディスプレイシステムのウィンドウ表示方法。

32. The window having a function for displaying the display content of the second display means or the first display means as an image updates the image to the latest content every predetermined time. Window display method of multi-display system.

JP2005177240A 2005-06-17 2005-06-17 Multi-display system and window control method Pending JP2006350755A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005177240A JP2006350755A (en) 2005-06-17 2005-06-17 Multi-display system and window control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005177240A JP2006350755A (en) 2005-06-17 2005-06-17 Multi-display system and window control method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006350755A true JP2006350755A (en) 2006-12-28
JP2006350755A5 JP2006350755A5 (en) 2007-10-18

Family

ID=37646516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005177240A Pending JP2006350755A (en) 2005-06-17 2005-06-17 Multi-display system and window control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006350755A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010033375A (en) * 2008-07-29 2010-02-12 Nanao Corp Display system, display control device and computer program
JP2010267142A (en) * 2009-05-15 2010-11-25 Toshiba Corp Information processing apparatus, display control method, and program
JP2010277536A (en) * 2009-06-01 2010-12-09 Canon Inc Image output device and image output method
JP2011109303A (en) * 2009-11-16 2011-06-02 Sharp Corp Network system and management method
WO2012027830A1 (en) * 2010-08-31 2012-03-08 Ati Technologies Ulc Method and apparatus for accommodating display migration among a plurality of physical displays
JP2014010263A (en) * 2012-06-29 2014-01-20 Mitsubishi Electric Corp Multi-display system
JP2015069128A (en) * 2013-09-30 2015-04-13 カシオ計算機株式会社 Display system, display device, and display method
DE112015006859T5 (en) 2015-08-31 2018-05-17 Mitsubishi Electric Corporation Display control device and display control method

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0883160A (en) * 1994-09-14 1996-03-26 Toshiba Corp Multiwindow display system
JPH11296270A (en) * 1998-04-14 1999-10-29 Casio Comput Co Ltd Portable display terminal equipment, portable display system and recording medium
JP2000035846A (en) * 1998-07-21 2000-02-02 Casio Comput Co Ltd Data processor, display terminal device and recording medium
JP2002035847A (en) * 2000-07-19 2002-02-05 Sekisui House Ltd Roll forming device
JP2002182893A (en) * 2000-12-14 2002-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Multi-display system
JP2004185445A (en) * 2002-12-04 2004-07-02 Sharp Corp Information processing system, server information processor, client information processor, program, and storage medium

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0883160A (en) * 1994-09-14 1996-03-26 Toshiba Corp Multiwindow display system
JPH11296270A (en) * 1998-04-14 1999-10-29 Casio Comput Co Ltd Portable display terminal equipment, portable display system and recording medium
JP2000035846A (en) * 1998-07-21 2000-02-02 Casio Comput Co Ltd Data processor, display terminal device and recording medium
JP2002035847A (en) * 2000-07-19 2002-02-05 Sekisui House Ltd Roll forming device
JP2002182893A (en) * 2000-12-14 2002-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Multi-display system
JP2004185445A (en) * 2002-12-04 2004-07-02 Sharp Corp Information processing system, server information processor, client information processor, program, and storage medium

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010033375A (en) * 2008-07-29 2010-02-12 Nanao Corp Display system, display control device and computer program
US8797232B2 (en) 2009-05-15 2014-08-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus, display control method, and program
JP4676011B2 (en) * 2009-05-15 2011-04-27 株式会社東芝 Information processing apparatus, display control method, and program
JP2010267142A (en) * 2009-05-15 2010-11-25 Toshiba Corp Information processing apparatus, display control method, and program
JP2010277536A (en) * 2009-06-01 2010-12-09 Canon Inc Image output device and image output method
US8988311B2 (en) 2009-06-01 2015-03-24 Canon Kabushiki Kaisha Video output apparatus and video output method
JP2011109303A (en) * 2009-11-16 2011-06-02 Sharp Corp Network system and management method
WO2012027830A1 (en) * 2010-08-31 2012-03-08 Ati Technologies Ulc Method and apparatus for accommodating display migration among a plurality of physical displays
CN103229231A (en) * 2010-08-31 2013-07-31 Ati科技无限责任公司 Method and apparatus for accommodating display migration among a plurality of physical displays
JP2013541724A (en) * 2010-08-31 2013-11-14 エーティーアイ・テクノロジーズ・ユーエルシー Method and apparatus for adapting display movement between multiple physical displays
JP2014010263A (en) * 2012-06-29 2014-01-20 Mitsubishi Electric Corp Multi-display system
JP2015069128A (en) * 2013-09-30 2015-04-13 カシオ計算機株式会社 Display system, display device, and display method
DE112015006859T5 (en) 2015-08-31 2018-05-17 Mitsubishi Electric Corporation Display control device and display control method
US10620773B2 (en) 2015-08-31 2020-04-14 Mitsubishi Electric Corporation Display control apparatus and display control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006350755A (en) Multi-display system and window control method
US8850351B2 (en) Method and tool for virtual desktop management
EP2908232B1 (en) Display control device, display control method and program for managing the layout of software applications
US20150331594A1 (en) Content display device, content display method and program
US20120235897A1 (en) Information processing apparatus, and control method and program therefor
KR20110034569A (en) Thin client system, server apparatus, client apparatus, and computer readable storage medium
JP4653561B2 (en) Information processing apparatus and display control method
JP2005332408A (en) Display system and management method for virtual work space thereof
KR20130080179A (en) Method and apparatus for managing icon in portable terminal
JP2009211241A (en) Display screen setting program, information processing apparatus and display screen setting method
JP2006330912A (en) Information processor and program
JP2009198734A (en) Multi-display control method and control program and multi-display apparatus
US20140364968A1 (en) Equipment management device, equipment management method, program and equipment management system
JP5025230B2 (en) Multi-monitor monitoring control apparatus and process monitoring control system using the same
JP2005182463A (en) Information processor and display control method
JP4412701B2 (en) Screen information display method, system, and computer program
JP2009205492A (en) Computer remote operation system
JP2009252083A (en) Information processing apparatus, window display method and display control program
JP2002073234A (en) Pop-up display device
JP4424592B2 (en) Toolbar display switching method
JP6109103B2 (en) Plant monitoring screen display device
JP2006092269A (en) Electronic board system
JP6168406B2 (en) Object operation system, control program, and control method
JP4788344B2 (en) Multi-display system and taskbar display method
JP2007310700A (en) Information processor and information display method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070903

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070903

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100511