JP2006350752A - Information processing apparatus, data processing method, computer-readable storage medium storing program, and program - Google Patents

Information processing apparatus, data processing method, computer-readable storage medium storing program, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2006350752A
JP2006350752A JP2005177124A JP2005177124A JP2006350752A JP 2006350752 A JP2006350752 A JP 2006350752A JP 2005177124 A JP2005177124 A JP 2005177124A JP 2005177124 A JP2005177124 A JP 2005177124A JP 2006350752 A JP2006350752 A JP 2006350752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
network
information
identifier
map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005177124A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiaki Igarashi
敏明 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005177124A priority Critical patent/JP2006350752A/en
Publication of JP2006350752A publication Critical patent/JP2006350752A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To create a device map by an operation in which a plurality of network devices are arranged in association with device identifiers. <P>SOLUTION: A CPU 201 operates a network device management program to create a device map by creating on a RAM 203 device map data with device identifiers arranged in predetermined positions and arranging network devices classified by the CPU 201 in association with the identifiers on the created device map. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、ネットワークデバイスを探索してデバイスマップを作成表示する情報処理装置、データ処理方法、コンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラムに関するものである。   The present invention relates to an information processing apparatus that searches for a network device and creates and displays a device map, a data processing method, a storage medium that stores a computer-readable program, and a program.

従来、ネットワーク上で各種の周辺装置と情報処理装置との間の通信には、種々のプロトコルが採用されている。例えばSNMP(Simple Network Management Protocol)は、LANをはじめとするネットワークを管理するためのプロトコルであり、現在ではTCP/IPプロトコルをベースとしたネットワークに限らず、TCP/IP以外のプロトコルをベースとしたネットワークのネットワーク管理プロトコルとしても幅広く使用されている。   Conventionally, various protocols have been adopted for communication between various peripheral devices and information processing devices on a network. For example, SNMP (Simple Network Management Protocol) is a protocol for managing networks such as LANs. Currently, it is not limited to networks based on TCP / IP protocols, but based on protocols other than TCP / IP. It is also widely used as a network management protocol for networks.

通常SNMPに基づいたネットワーク管理は、SNMPプロトコルを使用してMIB(Management Information Base)と呼ばれるツリー構造の情報データベースにアクセスすることにより管理を行うものである。   Normally, network management based on SNMP performs management by accessing an information database having a tree structure called MIB (Management Information Base) using the SNMP protocol.

一方、ネットワーク上の各種の資源(プリンタ、サーバ、スキャナなど)を効率的に発見し、利用するための方法として、ディレクトリサービスと呼ばれるものが提供されている。   On the other hand, what is called a directory service is provided as a method for efficiently discovering and using various resources (printers, servers, scanners, etc.) on the network.

ディレクトリサービスとは、言わばネットワークに関する電話帳であり、様々な情報を格納するためのものである。ディレクトリシステムの具体例としては、例えばRFC1777に規定されているLDAP(Lightweight Directory Access Protocol)やNovell社のNDS(NetWare Directory Service)がある。   The directory service is a telephone directory related to the network, and is used for storing various information. Specific examples of the directory system include LDAP (Lightweight Directory Access Protocol) defined by RFC1777 and Novell's NDS (NetWare Directory Service).

LDAPは、インターネットやイントラネットなどのTCP/IPネットワークで、ディレクトリデータベースにアクセスするためのプロトコルである。   LDAP is a protocol for accessing a directory database in a TCP / IP network such as the Internet or an intranet.

ここで、ディレクトリサービスとは、ネットワークを利用するユーザのメールアドレスや環境に関する情報を管理するサービスのことで、ユーザ名からこれらの情報を検索することができる。最近ではディレクトリサービスを単純なユーザ管理だけでなく、プリンタなどのネットワーク上の共有資源の管理に応用する動きも活発になっている。   Here, the directory service is a service that manages information on the mail address and environment of the user who uses the network, and can search for such information from the user name. Recently, there is an active movement to apply a directory service not only to simple user management but also to management of shared resources on a network such as a printer.

従来のネットワークデバイス管理システムにおいては、SNMP/MIB(Management Information Base(RFC 1213で規定されているMIB2))やディレクトリサービスを用いて、例えばネットワークに接続されているネットワークデバイスを検索したり、ネットワークデバイスの状態やネットワークデバイスに設定されている各種情報を表示したり変更したりすることができる(特許文献1参照)。   In a conventional network device management system, for example, a network device connected to a network is searched by using SNMP / MIB (Management Information Base (MIB2 defined in RFC 1213)) or a directory service. And various information set in the network device can be displayed or changed (see Patent Document 1).

近年は、PCのWebブラウザにより、ネットワークに接続されているネットワークデバイスの一覧を表示したり、ネットワークデバイスの状態やネットワークデバイスに設定されている各種情報を表示したりできるWebアプリケーションの開発が盛んになっている。   In recent years, development of Web applications that can display a list of network devices connected to the network or display various information set in the network devices by using a Web browser on a PC has been active. It has become.

また、Webサーバをネットワークデバイス内部に同梱することにより、PCのWebブラウザから、ネットワークデバイスの状態やネットワークデバイスに設定されている各種情報を表示したりする機能を提供するネットワークデバイスが開発されている。   In addition, a network device has been developed that provides a function for displaying the status of the network device and various information set in the network device from the web browser of the PC by bundling the web server inside the network device. Yes.

このようなWebアプリケーションの一機能として、管理対象ネットワークデバイスを、実世界におけるネットワークデバイスの設置場所がわかるような仮想的なマップ上に配置し、表示する機能がある。   As one function of such a Web application, there is a function of arranging and displaying a management target network device on a virtual map so that the installation location of the network device in the real world can be known.

以下、本発明において、この機能により作成したマップを「デバイスマップ」と呼ぶ。この機能は、管理対象のネットワークデバイスで、直接デバイスの設置場所まで赴いて対策をしなければならないようなエラー(例えば、紙づまりや(用紙切れ)が発生した場合に、ネットワークデバイスの設置場所を確認するために有効である。
特開2005−108115号公報
Hereinafter, in the present invention, a map created by this function is referred to as a “device map”. This function allows you to specify the network device installation location when an error (for example, a paper jam or (out of paper) occurs that must be addressed directly to the device installation location on the managed network device. It is effective to confirm.
JP 2005-108115 A

しかしながら、上記従来例において、デバイスマップ機能を使用するためには、ネットワークデバイス管理システムの管理者が、管理対象ネットワークデバイスの設置場所に応じて、デバイスマップ上に一台一台、ネットワークデバイスを配置していく、という作業をあらかじめ行わなければならなかった。   However, in the above conventional example, in order to use the device map function, the administrator of the network device management system arranges each network device on the device map according to the installation location of the managed network device. I had to do the work of doing it in advance.

このため、管理対象ネットワークデバイスの数が多くなるにつれて、ネットワークデバイス管理システムの管理者の負荷も増大していた。   For this reason, as the number of network devices to be managed increases, the load on the administrator of the network device management system also increases.

本発明は、上記の課題を解決するためになされたもので、本発明の目的は、デバイス識別子が所定位置に配置されているデバイスマップデータを作成し、該作成したデバイスマップの識別子に対応づけて分類されるネットワークデバイスを対応付けて配置することにより、デバイス識別子に対応づける複数のネットワークデバイスを配置するという操作で、デバイスマップを作成できる情報処理装置、データ処理方法、コンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラムを提供することである。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to create device map data in which a device identifier is arranged at a predetermined position, and associate it with the identifier of the created device map. Information processing apparatus, data processing method, and computer-readable program capable of creating a device map by arranging a plurality of network devices associated with device identifiers by associating and arranging network devices to be classified And a storage medium storing the program.

上記目的を達成する本発明の情報処理装置は以下に示す構成を備える。   The information processing apparatus of the present invention that achieves the above object has the following configuration.

ネットワークに接続された1つまたは複数のネットワークデバイスと通信可能な情報処理装置であって、生成されるデバイスマップデータからデバイス識別子を抽出し、該抽出されるデバイス識別子にデバイスタイプを対応付けたデバイス抽出データを作成し、該作成されるデバイス抽出データと前記デバイスタイプで分類されるネットワークデバイスとに基づいて、探索される1つまたは複数のネットワークデバイスを前記デバイスマップデータ上に配置してデバイスマップを作成するデバイスマップ作成手段を有することを特徴とする。   An information processing apparatus capable of communicating with one or more network devices connected to a network, wherein a device identifier is extracted from generated device map data, and a device type is associated with the extracted device identifier A device map is created by creating extracted data and arranging one or more network devices to be searched on the device map data based on the created device extracted data and the network devices classified by the device type Device map creating means for creating the device.

上記目的を達成する本発明のデータ処理方法は以下に示す構成を備える。   The data processing method of the present invention that achieves the above object has the following configuration.

ネットワークに接続された1つまたは複数のネットワークデバイスと通信可能な情報処理装置におけるデータ処理方法であって、生成されるデバイスマップデータからデバイス識別子を抽出し、該抽出されるデバイス識別子にデバイスタイプを対応付けたデバイス抽出データを作成し、該作成されるデバイス抽出データと前記デバイスタイプで分類されるネットワークデバイスとに基づいて、探索される1つまたは複数のネットワークデバイスを前記デバイスマップデータ上に配置してデバイスマップを作成するデバイスマップ作成ステップを有することを特徴とする。   A data processing method in an information processing apparatus capable of communicating with one or more network devices connected to a network, wherein a device identifier is extracted from generated device map data, and a device type is assigned to the extracted device identifier The associated device extraction data is created, and one or more network devices to be searched are arranged on the device map data based on the created device extraction data and the network device classified by the device type. And a device map creating step of creating a device map.

本発明によれば、ネットワーク管理者がデバイス識別子に対応づける複数のネットワークデバイスを配置するという簡単な操作で、デバイスマップを自在に作成できる。   According to the present invention, a device map can be freely created by a simple operation in which a network administrator arranges a plurality of network devices associated with a device identifier.

次に本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。   Next, the best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.

<システム構成の説明>
〔第1実施形態〕
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
<Description of system configuration>
[First Embodiment]
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

図1は、本発明の第1実施形態を示す情報処理装置を適用可能なネットワークデバイス管理システムの構成を示す図である。   FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a network device management system to which the information processing apparatus according to the first embodiment of the present invention can be applied.

図1において、101はカラープリンタで、LAN100を介して情報処理装置111、112と通信可能に接続されている。102は複合機(Multi Function Peripheral)で、コピー機であるが、スキャン機能単独でも使用可能に構成されている。   In FIG. 1, reference numeral 101 denotes a color printer, which is communicably connected to information processing apparatuses 111 and 112 via a LAN 100. Reference numeral 102 denotes a multi function peripheral, which is a copier, and is configured to be usable even with a scan function alone.

103、104はモノクロプリンタで、LAN100を介して情報処理装置111、112と通信可能に接続されている。105はスキャナで、所定の規格に準拠するドライバを情報処理装置111、112にインストールすることでネットワークスキャナとして機能する。   Reference numerals 103 and 104 denote monochrome printers that are communicably connected to the information processing apparatuses 111 and 112 via the LAN 100. A scanner 105 functions as a network scanner by installing drivers conforming to a predetermined standard in the information processing apparatuses 111 and 112.

これらは、本実施形態に係るネットワークデバイス管理システムのプログラムのすべてあるいは一部が実行可能なネットワークデバイスである。   These are network devices that can execute all or part of the program of the network device management system according to the present embodiment.

また、111、112は情報処理装置で、それぞれデスクトップPCとノートPC等で構成されている。これらも本実施形態に係るネットワークデバイス管理システムのプログラムを実行可能なPCであり、後述するデバイスマップの電子データや、そのデバイスマップ上に配置されているネットワークデバイスの配置情報などを記憶する記憶装置を備えている。そして、情報処理装置111、112は、該記憶装置にデバイスマップに関する情報を保持し、ユーザからの要求に応じてユーザのPCのWebブラウザ上にデバイスマップ機能を提供する。   Reference numerals 111 and 112 denote information processing apparatuses each including a desktop PC and a notebook PC. These are also PCs that can execute the program of the network device management system according to the present embodiment, and a storage device that stores electronic data of a device map, which will be described later, and arrangement information of network devices arranged on the device map It has. The information processing apparatuses 111 and 112 store information about the device map in the storage device, and provide a device map function on the Web browser of the user's PC in response to a request from the user.

なお、上記ネットワークデバイス管理システムにおいて、プリンタ101、MFP102、プリンタ103、情報処理装置111が配置される空間は、プリンタ104、スキャナ105、情報処理装置112が配置される空間は、物理的に分離されており、例えばプリンタ101、MFP102、プリンタ103、情報処理装置111が複数階からなる建物の2Fに配置され、プリンタ104、スキャナ105、情報処理装置112が複数階からなる建物の1Fに配置されているものとする。また、これらの機器はすべてLAN100によりネットワーク接続されている。   In the network device management system, the space where the printer 101, the MFP 102, the printer 103, and the information processing apparatus 111 are arranged is physically separated from the space where the printer 104, the scanner 105, and the information processing apparatus 112 are arranged. For example, the printer 101, the MFP 102, the printer 103, and the information processing device 111 are arranged on the second floor of a building consisting of a plurality of floors, and the printer 104, the scanner 105, and the information processing device 112 are arranged on the first floor of a building consisting of a plurality of floors. It shall be. These devices are all network-connected by the LAN 100.

図2は、図1に示した情報処理装置のハードウエア構成を説明するブロック図であり、図1と同一のものには同一の符号を付してある。なお、本実施形態では、情報処理装置は、一般的なパーソナルコンピュータで構成されている。   2 is a block diagram for explaining the hardware configuration of the information processing apparatus shown in FIG. 1, and the same components as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals. In the present embodiment, the information processing apparatus is configured by a general personal computer.

また、情報処理装置111はデスクトップPCとし、情報処理装置112はノートPCで構成されるものとする。また、情報処理装置111、112はネットワークデバイス管理プログラムが後述する記憶媒体等に記憶されており、ネットワークデバイス管理プログラムを実行することでデバイスマップの表示処理が実行される。   Further, it is assumed that the information processing apparatus 111 is a desktop PC and the information processing apparatus 112 is a notebook PC. In the information processing apparatuses 111 and 112, a network device management program is stored in a storage medium or the like to be described later, and device map display processing is executed by executing the network device management program.

図2において、201はCPUで、ROM202もしくはハードディスク(HD)211に記憶された、あるいはフロッピー(登録商標)ディスクドライブ(FD)212より供給されるネットワークデバイス管理プログラムを実行する。CPU201は、システムバス204に接続される各ネットワークデバイスを総括的に制御する。   In FIG. 2, reference numeral 201 denotes a CPU that executes a network device management program stored in a ROM 202 or a hard disk (HD) 211 or supplied from a floppy (registered trademark) disk drive (FD) 212. The CPU 201 comprehensively controls each network device connected to the system bus 204.

203はRAMで、CPU201の主メモリ、ワークエリア等として機能する。205はキーボードコントローラ(KBC)で、キーボード(KB)209やポインティングデバイス(不図示)等からの指示入力を制御する。   A RAM 203 functions as a main memory, work area, and the like for the CPU 201. A keyboard controller (KBC) 205 controls input of instructions from a keyboard (KB) 209 or a pointing device (not shown).

206はCRTコントローラ(CRTC)で、CRTディスプレイ(CRT)210の表示を制御する。   Reference numeral 206 denotes a CRT controller (CRTC), which controls display on a CRT display (CRT) 210.

207はディスクコントローラ(DKC)で、CD−ROM(不図示)、ハードディスク(HD)211やフロッピー(登録商標)ディスクコントローラ(FD)212などの記憶装置へのアクセスを制御するものである。   A disk controller (DKC) 207 controls access to storage devices such as a CD-ROM (not shown), a hard disk (HD) 211, and a floppy (registered trademark) disk controller (FD) 212.

ハードディスク(HD)211およびフロッピー(登録商標)ディスクコントローラ(FD)212等には、ブートプログラム、オペレーティングシステム、種々のアプリケーション、編集ファイル、ユーザファイルおよびネットワークデバイス管理プログラム等を記憶している。   The hard disk (HD) 211, the floppy (registered trademark) disk controller (FD) 212, and the like store a boot program, an operating system, various applications, an edit file, a user file, a network device management program, and the like.

208はネットワークインタフェースカード(NIC)で、LAN100を介して、ネットワークデバイスあるいは他のPCと双方向にデータをやりとりするための通信装置である。   A network interface card (NIC) 208 is a communication device for bidirectionally exchanging data with a network device or another PC via the LAN 100.

このように構成された情報処理装置111、112は、LAN100に接続された1つまたは複数のネットワークデバイス(例えばプリンタ101、104、スキャナ105、MFP102)と通信可能に構成されており、CPU201は生成されるデバイスマップデータからデバイス識別子(例えば後述するように色情報、図形情報、文字情報であって、デバイスマップデータ中の所定位置に配置される)を抽出する。本抽出処理は、RAM203に展開されるデバイスマップデータを全スキャンにより抽出するものとするが、それに限定されるものではない。   The information processing apparatuses 111 and 112 configured as described above are configured to be able to communicate with one or a plurality of network devices (for example, the printers 101 and 104, the scanner 105, and the MFP 102) connected to the LAN 100, and the CPU 201 generates The device identifier (for example, color information, graphic information, and character information as described later and arranged at a predetermined position in the device map data) is extracted from the device map data. In this extraction process, device map data developed in the RAM 203 is extracted by full scanning, but the present invention is not limited to this.

このようにして、抽出されるデバイス識別子にデバイスタイプを対応付けたデバイス抽出データを、例えば図7に示すデータ形式で作成し、該作成されるデバイス抽出データと図6に示すようなデータ形式によりデバイスタイプで分類されるネットワークデバイスとに基づいて、CPU201がハードディスク211等に記憶されるネットワークデバイス管理プログラムを実行することで、探索される1つまたは複数のネットワークデバイス8プリンタ101、104、スキャナ105、MFP102)をデバイスマップデータ上に配置してデバイスマップを作成する。   In this way, device extraction data in which the device type is associated with the extracted device identifier is created in the data format shown in FIG. 7, for example, and the created device extraction data and the data format as shown in FIG. One or a plurality of network devices 8 to be searched for by the CPU 201 executing a network device management program stored in the hard disk 211 or the like based on the network devices classified by the device type, and the scanner 105 , MFP 102) is arranged on the device map data to create a device map.

本実施形態において使用可能なデバイス識別子は、色情報、形情報、文字情報のいずれかであり、これらを組み合わせてもよい。   The device identifier that can be used in the present embodiment is any of color information, shape information, and character information, and these may be combined.

これにより、分類されるネットワークデバイスとデバイス識別子とが対応づけられるため、デバイスマップデータ上の識別子に意図するネットワークデバイスを配置することができ、ネットワークデバイスが増えても、ネットワーク管理者がデバイスがプリンタであるのか、スキャナであるのか等を意識することなく、簡単なデバイス選択操作で意図するネットワークデバイスを配置することが可能となり、ネットワーク管理者のデバイスマップ作成負担が軽減される。   As a result, the network devices to be classified and the device identifiers are associated with each other, so that the intended network devices can be arranged in the identifiers on the device map data. It is possible to arrange an intended network device by a simple device selection operation without being conscious of whether the device is a scanner or a scanner, and the burden of creating a device map on the network administrator is reduced.

また、CPU201がハードディスク211等に記憶されるネットワークデバイス管理プログラムを実行してデバイスマップを生成する処理は、一例としていずれかのネットワークデバイスが備えるスキャナデバイスからデバイスマップ原稿を読み込んでデバイスマップデータを生成する。   In addition, the CPU 201 executes a network device management program stored in the hard disk 211 or the like to generate a device map. For example, a device map document is generated by reading a device map document from a scanner device included in any network device. To do.

また、CPU201がハードディスク211等に記憶されるネットワークデバイス管理プログラムを実行してデバイスマップを生成する処理として、外部機器から入力される画像データに基づいてデバイスマップデータを生成することも本実施形態の適用例である。   Further, as a process for generating a device map by executing a network device management program stored in the hard disk 211 or the like, the CPU 201 also generates device map data based on image data input from an external device. This is an application example.

また、CPU201がハードディスク211等に記憶されるネットワークデバイス管理プログラムを実行してデバイスマップを生成する処理として、入力されるデバイス情報に基づき描画される描画データに基づいてデバイスマップデータを生成することも本実施形態の適用例である。   In addition, as processing for generating a device map by executing a network device management program stored in the hard disk 211 or the like, the CPU 201 may generate device map data based on drawing data drawn based on input device information. It is an example of application of this embodiment.

図3は、本発明に係る情報処理装置における第1のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。本処理は、図1に示した情報処理装置111,112上で動作するネットワークデバイス管理プログラムの手順に対応する。なお、S301〜S308は各ステップを示し、これら一連の処理の判断と実行は、ハードウエア的にはPC200内部のCPU201によって実行されることで実現される。   FIG. 3 is a flowchart showing an example of a first data processing procedure in the information processing apparatus according to the present invention. This processing corresponds to the procedure of the network device management program that operates on the information processing apparatuses 111 and 112 shown in FIG. Note that S301 to S308 indicate each step, and determination and execution of a series of these processes are realized by being executed by the CPU 201 inside the PC 200 in terms of hardware.

なお、本実施形態では、情報処理装置111,112の動作を中心に説明するが、情報処理装置111,112と同様の構成を持つネットワークデバイスにおいても、本フローチャートが適用可能であることは言うまでもない。   In the present embodiment, the operation of the information processing apparatuses 111 and 112 will be mainly described. However, it is needless to say that this flowchart can be applied to a network device having the same configuration as the information processing apparatuses 111 and 112. .

ネットワークデバイス管理システムの管理者が情報処理装置111,112等のいずれか上でネットワークデバイス管理プログラムを実行すると、ネットワークデバイス管理プログラムは、ステップS301にて、ネットワークとしてのLAN100に接続されたネットワークデバイスを探索し、デバイス一覧表を作成する。   When the administrator of the network device management system executes the network device management program on any of the information processing apparatuses 111, 112, etc., the network device management program selects a network device connected to the LAN 100 as a network in step S301. Search and create a device list.

本実施形態で、ネットワークデバイスの探索方法としては、(1)SNMPを利用して探索するものと、(2)ディレクトリサービスを利用して探索するものが想定されるがこれに限定されるものではない。   In this embodiment, as a network device search method, (1) a search using SNMP and (2) a search using a directory service are assumed, but not limited thereto. Absent.

次に、ステップS302にて、ネットワークデバイス管理プログラムはデバイスタイプ(ネットワークデバイスタイプがプリンタ、複合機、スキャナなどのことである)とデバイス識別子の対応テーブル(例えば図4参照)をRAM203上に作成する。   Next, in step S <b> 302, the network device management program creates a correspondence table (for example, see FIG. 4) of device types (network device types are printers, multifunction devices, scanners, etc.) and device identifiers on the RAM 203. .

図4は、図2に示したRAM203上に作成されるデバイス一覧テーブルの例を示す図である。   FIG. 4 is a diagram showing an example of a device list table created on the RAM 203 shown in FIG.

図4において、400はデバイス一覧テーブルで、ネットワークデバイス名401、MACアドレス402、IPアドレス403、デバイスタイプ404、設置場所405等から構成される。   In FIG. 4, reference numeral 400 denotes a device list table, which includes a network device name 401, a MAC address 402, an IP address 403, a device type 404, an installation location 405, and the like.

ネットワークデバイス名401に示されているネットワークデバイスとしてのプリンタ101からスキャナ105に対して、それぞれのMACアドレス402、IPアドレス403、デバイスタイプ404、設置場所405の各種情報が保持されている。   Various information of the MAC address 402, the IP address 403, the device type 404, and the installation location 405 is stored from the printer 101 as the network device indicated by the network device name 401 to the scanner 105.

なお、図4に示した情報はあくまでも例であって、デバイス一覧テーブル400で一覧表示する情報としては、さらにネットワークデバイスの製品名などの付加情報もあっても良いことは言うまでもない。   Note that the information shown in FIG. 4 is merely an example, and it is needless to say that the information displayed as a list in the device list table 400 may further include additional information such as the product name of the network device.

ここで、デバイス識別子とは、後述の手段にて情報処理装置111,112内に取り込まれたデバイスマップの電子データ上に記載されているネットワークデバイスのタイプごとに定義されている識別子のことをいう。   Here, the device identifier refers to an identifier defined for each type of network device described in the electronic data of the device map captured in the information processing apparatuses 111 and 112 by means described later. .

本実施形態において、想定される識別子としては、(1)青色、赤色、黄色などの色情報、(2)○、△、□などの形情報、(3)製品名、ネットワークデバイス名、IPアドレス、MACアドレスなどの文字情報が考えられる。   In the present embodiment, assumed identifiers include (1) color information such as blue, red, and yellow, (2) shape information such as ○, Δ, □, and (3) product name, network device name, and IP address. Character information such as a MAC address can be considered.

本実施形態では(1)の色情報を用いて説明する。   In the present embodiment, description will be made using the color information (1).

また、デバイスタイプ404とデバイス識別子を対応付ける方法としては、(a)ユーザが、KB209を操作して入力する。(b)情報処理装置111,112の外部で対応付けられたものをNIC208、FD212等を経由して情報処理装置111,112内に取り込むなどが考えられる。   As a method of associating the device type 404 with the device identifier, (a) the user operates the KB 209 to input. (B) It is conceivable to import information associated outside the information processing apparatuses 111 and 112 into the information processing apparatuses 111 and 112 via the NIC 208, the FD 212, and the like.

本実施形態では(a)の方法を用いて説明する。   In the present embodiment, description will be made using the method (a).

さて、識別子(1)、対応付け方法(a)を用いたネットワークデバイス管理システムでは、ユーザはKB209からデバイスタイプとデバイス識別子の対応表を図5に示す手順に従って作成する。   In the network device management system using the identifier (1) and the association method (a), the user creates a device type / device identifier correspondence table from the KB 209 according to the procedure shown in FIG.

図5は、本発明に係る情報処理装置における第2のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。本処理は、図1に示した情報処理装置111,112上で動作するネットワークデバイス管理プログラムによるデバイスタイプとデバイス識別子の対応表作成手順に対応する。なお、S501〜S505は各ステップを示し、これら一連の処理の判断と実行は、ハードウエア的には情報処理装置111,1120内部のCPU201によって実行されることで実現される。   FIG. 5 is a flowchart showing an example of a second data processing procedure in the information processing apparatus according to the present invention. This processing corresponds to a procedure for creating a correspondence table between device types and device identifiers by the network device management program operating on the information processing apparatuses 111 and 112 shown in FIG. Note that S501 to S505 indicate each step, and the determination and execution of the series of processes are realized by being executed by the CPU 201 inside the information processing apparatuses 111 and 1120 in terms of hardware.

本操作を図5のフローチャートおよび図6のデバイスタイプ・デバイス識別子対応テーブルの例を用いて説明する。   This operation will be described using the flowchart of FIG. 5 and an example of the device type / device identifier correspondence table of FIG.

図6は、図2に示すRAM203上に作成されるデバイスタイプ・デバイス識別子対応テーブルの一例を示す図である。   FIG. 6 is a diagram showing an example of a device type / device identifier correspondence table created on the RAM 203 shown in FIG.

図6において、600はデバイスタイプ・デバイス識別子対応テーブルである。デバイスタイプ・デバイス識別子対応テーブル600は対応表行番号601、デバイスタイプ602、デバイス識別子603から構成されている。   In FIG. 6, reference numeral 600 denotes a device type / device identifier correspondence table. The device type / device identifier correspondence table 600 includes a correspondence table row number 601, a device type 602, and a device identifier 603.

なお、ユーザによって入力された行番号Nのデバイスタイプを、デバイスタイプ・デバイス識別子対応表600のデバイスタイプ602のN行目に格納される。   Note that the device type of the row number N input by the user is stored in the Nth row of the device type 602 in the device type / device identifier correspondence table 600.

本実施形態において、入力するデバイスタイプは、「プリンタ」、「複合機」、「スキャナ」などのネットワークデバイスをあげる事ができるが、これのみに限定されるものではない。   In the present embodiment, the input device type can be a network device such as “printer”, “multifunction device”, “scanner”, but is not limited thereto.

まず、ステップS501にて、デバイス一覧テーブル400を作成するユーザは、KB209中の対応テーブル作成キーに割当てられているキーを押下し、デバイスタイプ・デバイス識別子対応テーブル600の作成を開始する。   First, in step S501, the user who creates the device list table 400 presses a key assigned to the correspondence table creation key in the KB 209, and starts creating the device type / device identifier correspondence table 600.

次に、ステップS502では、図6に示すデバイスタイプ・デバイス識別子対応テーブル600の対応表行番号601に相当する行番号Nを「1」に初期化する。   In step S502, a line number N corresponding to the correspondence table line number 601 in the device type / device identifier correspondence table 600 shown in FIG. 6 is initialized to “1”.

次に、ステップS503では、ユーザによって入力された行番号Nのデバイスタイプを、デバイスタイプ・デバイス識別子対応表600のデバイスタイプ602のN行目に格納する。   Next, in step S503, the device type of the row number N input by the user is stored in the Nth row of the device type 602 of the device type / device identifier correspondence table 600.

本実施形態では、入力するデバイスタイプは、「プリンタ」、「複合機」、「スキャナ」などのネットワークデバイスをあげる事ができるが、これのみに限定されるものではない。   In the present embodiment, the input device type may be a network device such as “printer”, “multifunction device”, “scanner”, but is not limited thereto.

そして、ステップS504では、ユーザによって入力された行番号Nのデバイス識別子を、デバイスタイプ・デバイス識別子対応表600のデバイス識別子603のN行目に格納する。   In step S504, the device identifier of the row number N input by the user is stored in the Nth row of the device identifier 603 of the device type / device identifier correspondence table 600.

本実施形態では入力する識別子として、色情報を想定しているので、入力するデバイス識別子は、「青色」、「赤色」、「黄色」などの色を表す情報である。   In this embodiment, since color information is assumed as an identifier to be input, the device identifier to be input is information representing colors such as “blue”, “red”, and “yellow”.

次に、ステップS505では、ユーザによるデバイスタイプ、デバイス識別子の入力が終了したかどうかを判別して、入力が終了していないと判別した場合は、ステップS506に進み、行番号Nを1つ増加させ、ステップS503に戻る 一方、ステップS505で、入力が終了していると判別した場合は、本フローチャートは終了する。   Next, in step S505, it is determined whether or not the input of the device type and device identifier by the user has been completed. If it is determined that the input has not ended, the process proceeds to step S506, and the line number N is incremented by one. On the other hand, if it is determined in step S505 that the input has been completed, this flowchart ends.

ここで、図3に示すステップS302が終了すると、ネットワークデバイス管理プログラムは、ステップS303に処理が進む。   Here, when step S302 illustrated in FIG. 3 ends, the network device management program proceeds to step S303.

ステップS303では、ステップS302にて定義したデバイス識別子が配置されているデバイスマップの原稿を、情報処理装置111、112内のRAM203、HD211などの記憶領域にデバイスマップの電子データとして格納する。   In step S303, the device map document in which the device identifier defined in step S302 is arranged is stored as electronic data of the device map in a storage area such as the RAM 203 or the HD 211 in the information processing apparatuses 111 and 112.

デバイスマップの原稿としては、写真や座席表などが紙に印刷されているものを複合機102、スキャナ105にてスキャンした後、情報処理装置111、112に格納したものを用いてもよいし、任意の描画ソフトウエアで作成されたビットマップやデジタルカメラなどで撮影された画像データでもよいし、ネットワークデバイス管理プログラムが持つ編集機能を用いて作成したデータを用いても良い。   As the device map manuscript, a photo printed on a sheet of paper or a seating chart may be scanned by the multi-function peripheral 102 and the scanner 105 and then stored in the information processing apparatuses 111 and 112. Bitmaps created with arbitrary drawing software, image data taken with a digital camera, or the like, or data created using an editing function of the network device management program may be used.

なお、本実施形態では、デバイス識別子として、「青色」、「赤色」、「黄色」等で設定されるため、例えばデバイスマップの原稿上には、上記「青色」、「赤色」、「黄色」でマークされる識別色域が存在するものとする。   In this embodiment, since the device identifier is set as “blue”, “red”, “yellow”, etc., for example, the above “blue”, “red”, “yellow” is displayed on the document of the device map. An identification color gamut marked with exists.

そして、その識別色域を後述する画像抽出処理で認識される座標に対して、図6に示すデバイスタイプが割り付けられて、後述するようなネットワークデバイス群が図9に示すように分類される。   Then, the device type shown in FIG. 6 is assigned to the coordinates whose identification color gamut is recognized in the image extraction process described later, and a network device group as described later is classified as shown in FIG.

なお、図形的要素、文字的要素がデバイス識別子である場合には、パターン認識や、OCRによりデバイス識別子が抽出されるものとする。   When the graphic element and the character element are device identifiers, the device identifier is extracted by pattern recognition or OCR.

そして、この分類に基づいてデバイス候補中から一意に決定されるデバイスをデバイスマップ表示画面に配置することで、同一のデバイスタイプのデバイスが複数存在していても、管理者が簡単な選択操作でデバイスマップを完成させて、ハードディスク211等に登録することができる。また、登録されたデバイスマップは、管理者がシステム変更等に応じて、デバイスの配置を変更して、更新登録することができる。   And by arranging devices that are uniquely determined from the device candidates based on this classification on the device map display screen, even if there are multiple devices of the same device type, the administrator can perform a simple selection operation. The device map can be completed and registered in the hard disk 211 or the like. In addition, the registered device map can be updated and registered by the administrator by changing the arrangement of devices according to a system change or the like.

次に、ステップS304では、ステップS303で電子データ化したデバイスマップの電子データから、ステップS302で定義したデバイス識別子を抽出し、例えば図7に示すデータ形式の抽出データとして、RAM203、HD211等の記憶領域に格納する。   Next, in step S304, the device identifier defined in step S302 is extracted from the electronic data of the device map converted into electronic data in step S303. For example, the extracted data in the data format shown in FIG. Store in the area.

図7は、図2に示したRAM203、HD211等の記憶領域に格納される抽出データのデータ構造を示す図である。   FIG. 7 is a diagram showing a data structure of extracted data stored in a storage area such as the RAM 203 and the HD 211 shown in FIG.

図7において、700は抽出データそのものである。701は抽出番号で、抽出されたデータに一意に割り当てられる識別番号である。通常、識別番号は「1」から始まる連続正数を割り当てるがそれに限定されるものではない。   In FIG. 7, reference numeral 700 denotes extracted data itself. Reference numeral 701 denotes an extraction number, which is an identification number uniquely assigned to the extracted data. Usually, a continuous positive number starting from “1” is assigned as the identification number, but is not limited thereto.

抽出識別子702は、ステップS304にて抽出されたデバイス識別子を格納する領域である。   The extracted identifier 702 is an area for storing the device identifier extracted in step S304.

座標703は、図3に示したステップS304にてデバイス識別子を抽出した際のデバイスマップ上の座標位置を格納する領域である。   A coordinate 703 is an area for storing the coordinate position on the device map when the device identifier is extracted in step S304 shown in FIG.

デバイスタイプ704は、図3に示したステップS304にて抽出されたデバイス識別子に対応するデバイスタイプを格納する領域である。   The device type 704 is an area for storing a device type corresponding to the device identifier extracted in step S304 shown in FIG.

ネットワークデバイス名705は、図3に示したステップS304にて抽出されたデバイス識別子に対応する複数のネットワークデバイス名から選択されたネットワークデバイス名を格納する領域である。   The network device name 705 is an area for storing a network device name selected from a plurality of network device names corresponding to the device identifier extracted in step S304 shown in FIG.

ここで、図3のフローチャートに戻って説明を続ける。   Here, returning to the flowchart of FIG.

次に、ステップS305では、ステップS304にて抽出した抽出データが1つ以上、RAM203、HD211内等の記憶領域に存在しているかどうかをCPU201が判別して、CPU201が抽出データが存在していると判別した場合は、ステップS306に進み、抽出データが存在していないと判別した場合は、本フローチャートを終了する。   Next, in step S305, the CPU 201 determines whether one or more of the extracted data extracted in step S304 is present in a storage area such as the RAM 203 or the HD 211, and the CPU 201 has the extracted data. If it is determined that the extracted data does not exist, this flowchart is terminated.

そして、ステップS306では、ステップS304で、抽出したデバイス識別子からデバイスタイプを特定する。本ステップの詳細を図8に示すフローチャートを参照して説明する。   In step S306, the device type is specified from the device identifier extracted in step S304. The details of this step will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

図8は、本発明に係る情報処理装置における第3のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。本処理は、図1に示した情報処理装置111,112上で動作するネットワークデバイス管理プログラムの手順に対応する。なお、S801〜S805は各ステップを示し、これら一連の処理の判断と実行は、ハードウエア的には情報処理装置111,1120内部のCPU201によって実行されることで実現される。   FIG. 8 is a flowchart showing an example of a third data processing procedure in the information processing apparatus according to the present invention. This processing corresponds to the procedure of the network device management program that operates on the information processing apparatuses 111 and 112 shown in FIG. Note that S801 to S805 indicate each step, and the determination and execution of the series of processes are realized by being executed by the CPU 201 in the information processing apparatuses 111 and 1120 in terms of hardware.

先ず、ステップS801では、CPU201は、RAM203に確保されるカウンタiを「0」に初期化する。そして、ステップS802では、カウンタiとCNTを比較して、CPU201がi<CNTであると判別したの場合は、ステップS803に進む。また、CPU201がi>CNTまたはi=CNTであると判別した場合は、本フローチャートを終了する。   First, in step S <b> 801, the CPU 201 initializes a counter i secured in the RAM 203 to “0”. In step S802, the counter i is compared with the CNT, and if the CPU 201 determines that i <CNT, the process proceeds to step S803. If the CPU 201 determines that i> CNT or i = CNT, this flowchart ends.

ここで、CNTは、抽出データ700に列挙されているデータの総数である。 Here, CNT is the total number of data listed in the extracted data 700.

図7の抽出データ700の例では、CNT=4となる。 In the example of the extracted data 700 in FIG. 7, CNT = 4.

そして、ステップS803では、図3に示したステップS302で作成したデバイスタイプ・デバイス識別子対応テーブル600を用いて、抽出データ700の抽出識別子702からデバイスタイプ704を決定する。   In step S803, the device type 704 is determined from the extraction identifier 702 of the extraction data 700 using the device type / device identifier correspondence table 600 created in step S302 shown in FIG.

図7に示す抽出データ700を例に取ると、抽出番号701が「1」の行の抽出識別子702は「青色」であるため、デバイスタイプ704は「プリンタ」と決定される。   Taking the extracted data 700 shown in FIG. 7 as an example, the device type 704 is determined to be “printer” because the extraction identifier 702 of the row whose extraction number 701 is “1” is “blue”.

次に、ステップS804にて、上記ステップS803にて決定されたデバイスタイプを、RAM203、HD211等の記憶領域に格納されている抽出データ700のデバイスタイプ704に書き込む。   Next, in step S804, the device type determined in step S803 is written in the device type 704 of the extracted data 700 stored in the storage area such as the RAM 203 or the HD 211.

その後、ステップS805にて、カウンタiを「1」だけ増加させ、ステップS802に戻る。   Thereafter, in step S805, the counter i is incremented by “1”, and the process returns to step S802.

そして、ステップS802からステップS805までを繰り返すことによって、抽出番号701が2の行、3の行、4の行のデバイスタイプ704も「複合機」、「スキャナ」、「プリンタ」と決定される。以上で本フローチャートは終了する。   By repeating steps S 802 to S 805, the device type 704 of the extraction number 701 in the second row, the third row, and the fourth row is also determined as “multifunction device”, “scanner”, and “printer”. This flowchart is complete | finished above.

図3に示すフローチャートに戻って説明を続ける。   Returning to the flowchart shown in FIG.

そして、ステップS307では、RAM203、HD211等の記憶領域に格納格納されている抽出データ700のデバイスタイプ704に含まれるネットワークデバイスを抜き出す。   In step S307, the network device included in the device type 704 of the extracted data 700 stored in the storage area such as the RAM 203 or the HD 211 is extracted.

その後、ステップS301で、作成済みのデバイス一覧表400内のネットワークデバイスをデバイスタイプ別に分類し直す。   Thereafter, in step S301, the network devices in the created device list 400 are reclassified by device type.

本実施形態の抽出データ700には、ネットワークデバイスのタイプとして、「プリンタ」、「複合機」、「スキャナ」が含まれているので、デバイス一覧表1000をこの3つのタイプに分類すると、図9に示す分類テーブルとなる。   Since the extracted data 700 of this embodiment includes “printer”, “multifunction device”, and “scanner” as network device types, when the device list 1000 is classified into these three types, FIG. The classification table shown in FIG.

図9に示すように分類されたネットワークデバイス群は、次のステップにおいて、「配置候補」としてデバイスマップ上に配置される。   The network device group classified as shown in FIG. 9 is arranged on the device map as an “arrangement candidate” in the next step.

最後に、ステップS308では、ステップS307にて分類された配置候補をデバイスマップの電子データ上に配置して、本処理を終了する。   Finally, in step S308, the placement candidates classified in step S307 are placed on the electronic data of the device map, and this process is terminated.

なお、配置候補の配置位置は、抽出データ700の座標703の値に従う。   Note that the placement position of the placement candidate follows the value of the coordinate 703 in the extracted data 700.

本実施形態では、座標(10、20)上に、分類「プリンタ」に含まれる101、103、104が配置され、座標(11、22)上に、分類「複合機」に含まれる102が配置され、座標(12、24)上に、分類「スキャナ」に含まれる105が配置され、座標(13、26)上に、分類「プリンタ」に含まれる101、103、104が配置される。   In this embodiment, 101, 103, 104 included in the classification “printer” are arranged on the coordinates (10, 20), and 102 included in the classification “multifunction machine” are arranged on the coordinates (11, 22). Then, 105 included in the classification “scanner” is arranged on the coordinates (12, 24), and 101, 103, 104 included in the classification “printer” are arranged on the coordinates (13, 26).

ネットワークデバイスの管理者が、Webブラウザ経由で情報処理装置111,112上のネットワークデバイス管理プログラムを実行し、Webブラウザ上にデバイスマップをCRT210に表示させると、デバイスマップ上に上記配置候補が配置される。   When a network device administrator executes a network device management program on the information processing apparatuses 111 and 112 via a web browser and displays a device map on the CRT 210 on the web browser, the above placement candidates are placed on the device map. The

分類「プリンタ」のように、複数のネットワークデバイスを含む配置候補がデバイスマップ上に配置された場合、ネットワークデバイスの管理者がポインティングデバイス等でその内の1つのネットワークデバイスを選択することによって、ネットワーク管理プログラムは、その内の1つのネットワークデバイスを選択し、選択されたデバイスを図7のネットワークデバイス名705の欄に登録し、図7の情報と図4の情報からデバイスマップを表示する。そのようにして各ネットワークデバイスを適正な位置に配置することができる。   When an arrangement candidate including a plurality of network devices is arranged on the device map like the classification “printer”, the network device administrator selects one of the network devices by using a pointing device or the like, so that the network The management program selects one of the network devices, registers the selected device in the column of the network device name 705 in FIG. 7, and displays a device map from the information in FIG. 7 and the information in FIG. In this way, each network device can be placed at an appropriate position.

なお、配置候補が必ず1台ずつになるように分類を細分化しておけば、上記の管理者による選択手順は不要になるのは言うまでもない。   Needless to say, if the classification is subdivided so that the number of placement candidates is always one, the selection procedure by the administrator is not necessary.

このような分類の一例には、IPアドレスによる分類、MACアドレスによる分類などがある。   Examples of such classification include classification by IP address and classification by MAC address.

上記実施形態によれば、ネットワークデバイス管理システムの管理者がデバイスマップ機能を使用する場合、デバイスマップ上に1台1台、ネットワークデバイスを配置していく、という作業を行う必要がなくなるため、管理対象ネットワークデバイスの数が多くなっても、管理者の負荷が増大することがない、という効果がある。   According to the above embodiment, when the administrator of the network device management system uses the device map function, it is not necessary to perform the operation of arranging one network device and one device on the device map. Even if the number of target network devices increases, there is an effect that the load on the administrator does not increase.

また、既存の座席表など、既に作成済みの紙データをも、デバイスマップの電子データとして使用することが可能となるので、デバイスマップの電子データを作成する負荷が減少するという効果もある。   In addition, paper data that has already been created, such as an existing seating chart, can be used as the electronic data for the device map. This also has the effect of reducing the load for creating the electronic data for the device map.

〔第2実施形態〕
上記実施形態では、例えばデバイスマップ原稿をスキャナで読み取ることでデバイスマップの電子データを作成する場合ついて説明したが、管理者により所定の描画アプリケーションプログラムによりデバイスマップの電子データを作成する際に、あらかじめデバイスの識別子に割当てたアイコンであって、色や形が特定されるようなアイコンを登録することで、該アイコンをデバイスマップに割り付けるという簡単な操作で、上述した抽出データを作成できるように構成してもよい。
[Second Embodiment]
In the embodiment described above, for example, the case where the electronic data of the device map is created by reading the device map original with a scanner has been described. However, when the electronic data of the device map is created by the administrator using a predetermined drawing application program, Configured so that the extracted data described above can be created with a simple operation of assigning an icon assigned to a device identifier and specifying a color or shape to the device map. May be.

これにより、アイコンとデバイスとが関連づけられたデバイスマップを自在に作成可能となる。その際、アイコンは、プリンタであっても、オプション装置の接続有無、カラー/モノクロ別/機能別に形状や色を異ならしめることで、各デバイスの属性をも同時に認識可能なデバイスマップを作成することができる。   Thereby, a device map in which icons and devices are associated can be freely created. At that time, even if the icon is a printer, create a device map that can recognize the attributes of each device at the same time by making the shape and color different depending on whether the optional device is connected, color / monochrome / function Can do.

〔第3実施形態〕
上記実施形態では、デバイスマップのみを作成する場合ついて説明したが、デバイスマップに、さらにユーザの情報処理装置や、情報処理装置にローカルに接続されるデバイス(プリンタ、スキャナ、複合機等)を登録可能とするように、識別子を増やして、ネットワーク、ローカルのデバイスが配置される複合的なデバイスマップを作成できるように構成してもよい。
[Third Embodiment]
In the above embodiment, the case where only the device map is created has been described. However, the user information processing apparatus and devices (printers, scanners, multifunction devices, etc.) locally connected to the information processing apparatus are registered in the device map. As possible, the identifier may be increased so that a composite device map in which network and local devices are arranged can be created.

〔第4実施形態〕
上記実施形態では、デバイスマップのみを作成する場合ついて説明したが、デバイスの処理能力や資源別に、さらに識別子を増やして、処理能力や資源別を作成できるように構成してもよい。
[Fourth Embodiment]
In the above-described embodiment, the case where only the device map is created has been described. However, the identifier may be further increased for each processing capability or resource of the device so that the processing capability or the resource can be created.

〔第5実施形態〕
上記実施形態では、デバイスマップのみを作成する場合ついて説明したが、ネットワークデバイスを調査する場合に、各デバイスで消費される消耗材の情報を取得して、消耗材の使用量をデバイスマップ上で表示制御することで、管理者がデバイスの状況を確認できるように構成してもよい。
[Fifth Embodiment]
In the above embodiment, the case of creating only a device map has been described. However, when investigating a network device, information on the consumables consumed by each device is acquired, and the usage amount of consumables is displayed on the device map. By controlling the display, the administrator may be able to confirm the status of the device.

〔第6実施形態〕
以下、図10に示すメモリマップを参照して本発明に係る情報処理装置で読み取り可能なデータ処理プログラムの構成について説明する。
[Sixth Embodiment]
The configuration of a data processing program that can be read by the information processing apparatus according to the present invention will be described below with reference to the memory map shown in FIG.

図10は、本発明に係る情報処理装置で読み取り可能な各種データ処理プログラムを格納する記憶媒体のメモリマップを説明する図である。   FIG. 10 is a diagram illustrating a memory map of a storage medium that stores various data processing programs readable by the information processing apparatus according to the present invention.

なお、特に図示しないが、記憶媒体に記憶されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン情報,作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表示するアイコン等も記憶される場合もある。   Although not particularly illustrated, information for managing a program group stored in the storage medium, for example, version information, creator, etc. is also stored, and information depending on the OS on the program reading side, for example, a program is identified and displayed. Icons may also be stored.

さらに、各種プログラムに従属するデータも上記ディレクトリに管理されている。また、各種プログラムをコンピュータにインストールするためのプログラムや、インストールするプログラムが圧縮されている場合に、解凍するプログラム等も記憶される場合もある。   Further, data depending on various programs is also managed in the directory. In addition, a program for installing various programs in the computer, and a program for decompressing when the program to be installed is compressed may be stored.

本実施形態における図3,図5,図8に示す機能が外部からインストールされるプログラムによって、ホストコンピュータにより遂行されていてもよい。そして、その場合、CD−ROMやフラッシュメモリやFD等の記憶媒体により、あるいはネットワークを介して外部の記憶媒体から、プログラムを含む情報群を出力装置に供給される場合でも本発明は適用されるものである。   The functions shown in FIG. 3, FIG. 5, and FIG. 8 in this embodiment may be performed by a host computer by a program installed from the outside. In this case, the present invention is applied even when an information group including a program is supplied to the output device from a storage medium such as a CD-ROM, a flash memory, or an FD, or from an external storage medium via a network. Is.

以上のように、前述した実施形態の機能を実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。   As described above, a storage medium storing software program codes for realizing the functions of the above-described embodiments is supplied to the system or apparatus, and the computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus stores the storage medium in the storage medium. It goes without saying that the object of the present invention can also be achieved by reading and executing the programmed program code.

この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the novel function of the present invention, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

従って、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等、プログラムの形態を問わない。   Therefore, as long as it has the function of the program, the form of the program such as an object code, a program executed by an interpreter, or script data supplied to the OS is not limited.

プログラムを供給するための記憶媒体としては、例えばフレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVDなどを用いることができる。   As a storage medium for supplying the program, for example, a flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, MO, CD-ROM, CD-R, CD-RW, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, DVD, etc. Can be used.

この場合、記憶媒体から読出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続し、該ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、もしくは、圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバやftpサーバ等も本発明の請求項に含まれるものである。   As another program supply method, a client computer browser is used to connect to a homepage on the Internet, and the computer program itself of the present invention or a compressed file including an automatic installation function is stored on the recording medium such as a hard disk from the homepage. It can also be supplied by downloading. It can also be realized by dividing the program code constituting the program of the present invention into a plurality of files and downloading each file from a different homepage. That is, a WWW server, an ftp server, and the like that allow a plurality of users to download a program file for realizing the functional processing of the present invention on a computer are also included in the claims of the present invention.

また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせ、その鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。   In addition, the program of the present invention is encrypted, stored in a storage medium such as a CD-ROM, distributed to users, and key information for decryption is downloaded from a homepage via the Internet to users who have cleared predetermined conditions. It is also possible to execute the encrypted program by using the key information and install the program on a computer.

また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) or the like running on the computer based on the instruction of the program code. It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the actual processing and the processing is included.

さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Further, after the program code read from the storage medium is written to a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function expansion is performed based on the instruction of the program code. It goes without saying that the case where the CPU or the like provided in the board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形(各実施形態の有機的な組合せを含む)が可能であり、それらを本発明の範囲から排除するものではない。   The present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications (including organic combinations of the embodiments) are possible based on the spirit of the present invention, and these are excluded from the scope of the present invention. is not.

本発明の様々な例と実施形態を示して説明したが、当業者であれば、本発明の趣旨と範囲は、本明細書内の特定の説明に限定されるのではない。   Although various examples and embodiments of the present invention have been shown and described, those skilled in the art will not limit the spirit and scope of the present invention to the specific description in the present specification.

本発明の第1実施形態を示す情報処理装置を適用可能なネットワークデバイス管理システムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the network device management system which can apply the information processing apparatus which shows 1st Embodiment of this invention. 図1に示した情報処理装置のハードウエア構成を説明するブロック図である。It is a block diagram explaining the hardware constitutions of the information processing apparatus shown in FIG. 本発明に係る情報処理装置における第1のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 1st data processing procedure in the information processing apparatus which concerns on this invention. 図2に示したRAM上に作成されるデバイス一覧テーブルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the device list table produced on RAM shown in FIG. 本発明に係る情報処理装置における第2のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 2nd data processing procedure in the information processing apparatus which concerns on this invention. 図2に示すRAM上に作成されるデバイスタイプ・デバイス識別子対応テーブルの一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of a device type / device identifier correspondence table created on the RAM shown in FIG. 2. 図2に示したRAM、HD等の記憶領域に格納される抽出データのデータ構造を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a data structure of extracted data stored in a storage area such as a RAM or an HD illustrated in FIG. 2. 本発明に係る情報処理装置における第3のデータ処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the 3rd data processing procedure in the information processing apparatus which concerns on this invention. 図である。FIG. 本発明に係る情報処理装置で読み取り可能な各種データ処理プログラムを格納する記憶媒体のメモリマップを説明する図である。It is a figure explaining the memory map of the storage medium which stores the various data processing program which can be read by the information processing apparatus which concerns on this invention.

符号の説明Explanation of symbols

111、112 情報処理装置
201 CPU
202 ROM
203 RAM
211 HD
111, 112 Information processing apparatus 201 CPU
202 ROM
203 RAM
211 HD

Claims (20)

ネットワークに接続された1つまたは複数のネットワークデバイスと通信可能な情報処理装置であって、
生成されるデバイスマップデータからデバイス識別子を抽出し、該抽出されるデバイス識別子にデバイスタイプを対応付けたデバイス抽出データを作成し、該作成されるデバイス抽出データと前記デバイスタイプで分類されるネットワークデバイスとに基づいて、探索される1つまたは複数のネットワークデバイスを前記デバイスマップデータ上に配置してデバイスマップを作成するデバイスマップ作成手段を有することを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus capable of communicating with one or more network devices connected to a network,
A device identifier is extracted from the generated device map data, device extraction data in which a device type is associated with the extracted device identifier is created, and the network device classified by the created device extraction data and the device type And an apparatus for creating a device map by arranging one or a plurality of network devices to be searched on the device map data.
ネットワークに接続された1つまたは複数のネットワークデバイスと通信可能な情報処理装置であって、
前記ネットワークデバイスのデバイス識別子が所定の位置に割り付けられているデバイスマップデータを生成する生成手段と、
ネットワーク上で探索されるネットワークデバイスのデバイスタイプとデバイス識別子とを対応づけるテーブルを作成する第1の作成手段と、
前記生成手段により生成されるデバイスマップデータから抽出されるデバイス識別子と、該デバイス識別子が抽出される座標と、該デバイス識別子で特定されるデバイスタイプとからデバイス抽出データを作成する第2の作成手段と、
ネットワークで探索されるネットワークデバイスを前記デバイスタイプで分類する分類手段と、
前記第2の作成手段により作成される前記デバイス抽出データに基づき、前記分類手段によりデバイスタイプ別に分類されるいずれかのネットワークデバイスを前記デバイスマップデータに配置してデバイスマップを作成する第3の作成手段と、
を有することを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus capable of communicating with one or more network devices connected to a network,
Generating means for generating device map data in which a device identifier of the network device is assigned to a predetermined position;
First creating means for creating a table associating device types and device identifiers of network devices searched on the network;
Second creation means for creating device extraction data from the device identifier extracted from the device map data generated by the generation means, the coordinates from which the device identifier is extracted, and the device type specified by the device identifier When,
Classifying means for classifying network devices to be searched on the network by the device type;
Third creation for creating a device map by arranging any network device classified by device type by the classification means in the device map data based on the device extraction data created by the second creation means Means,
An information processing apparatus comprising:
前記デバイス識別子は、色情報、形情報、文字情報のいずれかであることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, wherein the device identifier is any one of color information, shape information, and character information. 前記生成手段は、いずれかのネットワークデバイスからデバイスマップ原稿を読み込んでデバイスマップデータを生成することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, wherein the generation unit generates device map data by reading a device map document from any network device. 前記生成手段は、外部機器から入力される画像データに基づいてデバイスマップデータを生成することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, wherein the generation unit generates device map data based on image data input from an external device. 前記生成手段は、入力されるデバイス情報に基づき描画される描画データに基づいてデバイスマップデータを生成することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, wherein the generation unit generates device map data based on drawing data drawn based on input device information. 前記第2の作成手段は、デバイスマップデータを全走査してデバイス識別子を抽出することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, wherein the second creating unit performs a full scan of the device map data to extract a device identifier. ネットワークに接続された1つまたは複数のネットワークデバイスと通信可能な情報処理装置におけるデータ処理方法であって、
生成されるデバイスマップデータからデバイス識別子を抽出し、該抽出されるデバイス識別子にデバイスタイプを対応付けたデバイス抽出データを作成し、該作成されるデバイス抽出データと前記デバイスタイプで分類されるネットワークデバイスとに基づいて、探索される1つまたは複数のネットワークデバイスを前記デバイスマップデータ上に配置してデバイスマップを作成するデバイスマップ作成ステップを有することを特徴とするデータ処理方法。
A data processing method in an information processing apparatus capable of communicating with one or more network devices connected to a network,
A device identifier is extracted from the generated device map data, device extraction data in which a device type is associated with the extracted device identifier is created, and the network device classified by the created device extraction data and the device type And a device map creating step of creating a device map by placing one or more network devices to be searched on the device map data based on the data processing method.
ネットワークに接続された1つまたは複数のネットワークデバイスと通信可能な情報処理装置におけるデータ処理方法であって、
前記ネットワークデバイスのデバイス識別子が所定の位置に割り付けられているデバイスマップデータを生成する生成ステップと、
ネットワーク上で探索されるネットワークデバイスのデバイスタイプとデバイス識別子とを対応づけるテーブルを作成する第1の作成ステップと、
前記生成ステップにより生成されるデバイスマップデータから抽出されるデバイス識別子と、該デバイス識別子が抽出される座標と、該デバイス識別子で特定されるデバイスタイプとからデバイス抽出データを作成する第2の作成ステップと、
ネットワークで探索されるネットワークデバイスを前記デバイスタイプで分類する分類ステップと、
前記第2の作成ステップにより作成される前記デバイス抽出データに基づき、前記分類ステップによりデバイスタイプ別に分類されるいずれかのネットワークデバイスを前記デバイスマップデータに配置してデバイスマップを作成する第3の作成ステップと、
を有することを特徴とするデータ処理方法。
A data processing method in an information processing apparatus capable of communicating with one or more network devices connected to a network,
Generating device map data in which a device identifier of the network device is assigned to a predetermined position;
A first creation step of creating a table associating device types and device identifiers of network devices searched for on the network;
Second creation step of creating device extraction data from the device identifier extracted from the device map data generated by the generation step, the coordinates from which the device identifier is extracted, and the device type specified by the device identifier When,
A classification step of classifying network devices to be searched in the network according to the device type;
Based on the device extraction data created in the second creation step, a third creation for creating a device map by arranging any network device classified by device type in the classification step in the device map data Steps,
A data processing method characterized by comprising:
前記デバイス識別子は、色情報、形情報、文字情報のいずれかであることを特徴とする請求項7に記載のデータ処理方法。   The data processing method according to claim 7, wherein the device identifier is any one of color information, shape information, and character information. 前記生成ステップは、いずれかのネットワークデバイスからデバイスマップ原稿を読み込んでデバイスマップデータを生成することを特徴とする請求項7に記載のデータ処理方法。   8. The data processing method according to claim 7, wherein the generation step generates device map data by reading a device map document from any network device. 前記生成ステップは、外部機器から入力される画像データに基づいてデバイスマップデータを生成することを特徴とする請求項7に記載のデータ処理方法。   The data processing method according to claim 7, wherein the generation step generates device map data based on image data input from an external device. 前記生成ステップは、入力されるデバイス情報に基づき描画される描画データに基づいてデバイスマップデータを生成することを特徴とする請求項7に記載のデータ処理方法。   8. The data processing method according to claim 7, wherein the generation step generates device map data based on drawing data drawn based on input device information. 前記第2の作成ステップは、デバイスマップデータを全走査してデバイス識別子を抽出することを特徴とする請求項7に記載のデータ処理方法。   8. The data processing method according to claim 7, wherein in the second creation step, device identifiers are extracted by performing a full scan of device map data. 請求項8〜14のいずれかに記載のデータ処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを格納したことを特徴とするコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。   A computer-readable storage medium storing a program for causing a computer to execute the data processing method according to claim 8. 請求項8〜14のいずれかに記載のデータ処理方法をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。   A program for causing a computer to execute the data processing method according to claim 8. 識別子が付加されているデバイスマップをスキャンすることにより入力した情報から識別子とその座標情報を抽出する抽出手段と、
前記抽出手段により抽出された識別子に対応するモデルを前記抽出手段により抽出された座標情報に基づき表示する表示手段とを有することを特徴とする情報処理装置。
An extracting means for extracting the identifier and its coordinate information from the information input by scanning the device map to which the identifier is added;
An information processing apparatus comprising: a display unit configured to display a model corresponding to the identifier extracted by the extraction unit based on the coordinate information extracted by the extraction unit.
前記表示手段に表示された複数のモデルから一つのモデルを選択する選択手段と、
前記選択手段により選択されたモデルをデバイスマップ情報に登録する登録手段とを有することを特徴とする請求項17記載の情報処理装置。
Selecting means for selecting one model from a plurality of models displayed on the display means;
18. The information processing apparatus according to claim 17, further comprising registration means for registering the model selected by the selection means in device map information.
識別子が付加されているデバイスマップをスキャンすることにより入力した情報から識別子とその座標情報を抽出する抽出ステップと、
前記抽出ステップにより抽出された識別子に対応するモデルを前記抽出ステップにより抽出された座標情報に基づき表示する表示ステップとを有することを特徴とするデータ処理方法。
An extraction step of extracting the identifier and its coordinate information from the input information by scanning the device map to which the identifier is added;
A display step for displaying a model corresponding to the identifier extracted in the extraction step based on the coordinate information extracted in the extraction step.
前記表示ステップに表示された複数のモデルから一つのモデルを選択する選択ステップと、
前記選択ステップにより選択されたモデルをデバイスマップ情報に登録する登録ステップとを有することを特徴とする請求項19記載のデータ処理方法。
A selection step of selecting one model from a plurality of models displayed in the display step;
The data processing method according to claim 19, further comprising a registration step of registering the model selected in the selection step in device map information.
JP2005177124A 2005-06-17 2005-06-17 Information processing apparatus, data processing method, computer-readable storage medium storing program, and program Withdrawn JP2006350752A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005177124A JP2006350752A (en) 2005-06-17 2005-06-17 Information processing apparatus, data processing method, computer-readable storage medium storing program, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005177124A JP2006350752A (en) 2005-06-17 2005-06-17 Information processing apparatus, data processing method, computer-readable storage medium storing program, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006350752A true JP2006350752A (en) 2006-12-28

Family

ID=37646513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005177124A Withdrawn JP2006350752A (en) 2005-06-17 2005-06-17 Information processing apparatus, data processing method, computer-readable storage medium storing program, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006350752A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008081837A1 (en) 2006-12-27 2008-07-10 Asahi Glass Company, Limited Anti-reflection product and display device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008081837A1 (en) 2006-12-27 2008-07-10 Asahi Glass Company, Limited Anti-reflection product and display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4424711B2 (en) Network device, directory server and network system
JP4240690B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, information processing system, and recording medium
US9779369B2 (en) Process flow definition creating system, process flow definition creating device, and a method of creating process flow definition
US8443289B2 (en) Display instruction apparatus, display instruction method, and computer program product
EP2031496A1 (en) Automatic installation of drivers for network printers
JP5293035B2 (en) Data processing apparatus, data processing method, program, and recording medium
JP5100488B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2006350437A (en) Print controller, print control system, print control method, print control program and recording medium
US9049315B2 (en) Method, system and computer-usable medium for ranking networked rendering devices with visual cues
US20070083508A1 (en) Document search apparatus and method
JP2009169966A (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
JP4387811B2 (en) Registration method, registration apparatus, computer program, and computer-readable recording medium
JP5017543B2 (en) Peripheral device utilization system
US8610913B2 (en) Server apparatus and method for the same
JP2006350752A (en) Information processing apparatus, data processing method, computer-readable storage medium storing program, and program
JP4437400B2 (en) Network system, network system management method, program, and recording medium
JP5180771B2 (en) Information processing apparatus, and image forming system, method, and program using the same
JP2007080280A (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2008176674A (en) Electronic apparatus, service provision method and program
JP6061730B2 (en) Management server device, client device, information processing method, and program
JP5745935B2 (en) Printing system, print data conversion apparatus, print data conversion method, computer program, and recording medium
JP2012027573A (en) Information processor, information processing method and program
JP2010109649A (en) Information processor and image-forming system including the same
JP4996494B2 (en) Facsimile data transmission program and facsimile data transmission method
JP3740453B2 (en) Resource processing method and information processing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080108

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080219

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080902