JP2006346083A - パネルの取付構造 - Google Patents

パネルの取付構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2006346083A
JP2006346083A JP2005174913A JP2005174913A JP2006346083A JP 2006346083 A JP2006346083 A JP 2006346083A JP 2005174913 A JP2005174913 A JP 2005174913A JP 2005174913 A JP2005174913 A JP 2005174913A JP 2006346083 A JP2006346083 A JP 2006346083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
plate
mounting structure
top plate
structure according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005174913A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4713233B2 (ja
Inventor
Koichi Katsumi
孝一 勝見
Takayoshi Tsuchida
孝義 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okamura Corp
Original Assignee
Okamura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okamura Corp filed Critical Okamura Corp
Priority to JP2005174913A priority Critical patent/JP4713233B2/ja
Publication of JP2006346083A publication Critical patent/JP2006346083A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4713233B2 publication Critical patent/JP4713233B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)

Abstract

【課題】 見栄えよくパネルを天板上に立設でき、かつ天板上を広く使えるパネルの取付構造を提供する。
【解決手段】 天板6上にパネル7を立設させるためのパネル7の取付構造において、天板6には、パネル7の断面と略同一形状をなすスリット孔3が貫通され、天板6の下面には、垂設板5が設けられており、この垂設板5の上端面には、切欠部13と挟持板14で凹溝が形成されるとともに、この凹溝がスリット孔3の直下に配置されており、パネル7の下端部を、スリット孔3に挿入して凹溝に取り付けた。
【選択図】 図4

Description

本発明は、天板上に立設されるパネルの取付構造に関する。
従来、机やテーブル等の天板上にパネルを立設させる取付構造には、机の天板の縁部を挟持できるクランプを、ボード(パネル)の下端に設けて、このクランプを天板の縁部に取り付けることによって、天板の縁部にボード(パネル)を立設させるようにしている(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−262944号公報(第2頁、第1図)
しかしながら、特許文献1にあっては、ボード(パネル)を天板上に立設させる際に、ボード(パネル)の下端に設けられたクランプなどの固定手段が天板上に露出されるので、机やテーブル等の見栄えが悪くなり、かつクランプが取り付けられる天板の縁部の面積がクランプによって占有されてしまう。
本発明は、このような問題点に着目してなされたもので、見栄えよくパネルを天板上に立設でき、かつ天板上を広く使えるパネルの取付構造を提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、本発明の請求項1に記載のパネルの取付構造は、
天板上にパネルを立設させるためのパネルの取付構造において、前記天板には、前記パネルの断面と略同一形状をなすスリット孔が貫通され、前記天板の下面には垂設板が設けられ、前記スリット孔の直下に位置する前記垂設板の上端面に凹溝が形成され、前記パネルの下端部を、前記スリット孔に挿入して前記凹溝に取り付けたことを特徴としている。
この特徴によれば、下端が垂設板の凹溝に取り付けられたパネルが、天板に貫通されたパネルの断面と略同一形状をなすスリット孔から立設されるので、天板上を広く使えるとともに、凹溝が形成された垂設板は天板上に露出されないので、見栄えよくパネルを天板上に立設できる。
本発明の請求項2に記載のパネルの取付構造は、請求項1に記載のパネルの取付構造であって、
前記凹溝が、前記垂設板の上部に形成した段状の切欠部と、該切欠部に嵌合される挟持板によって構成されており、前記パネルを前記切欠部と前記挟持板との間に挟持させることを特徴としている。
この特徴によれば、垂設板を切り欠いて、その切欠部にパネルを当接させ、挟持板を用いてパネルを挟持できるので、垂設板の製造時に、一条の凹溝を垂設板の上端面に深く形成する場合よりも効率よく凹溝を垂設板に形成できる。
本発明の請求項3に記載のパネルの取付構造は、請求項2に記載のパネルの取付構造であって、
前記挟持板と前記パネルと前記垂設板とに、螺合部材が挿設される貫通孔が形成されており、該貫通孔に挿設された前記螺合部材によって、前記パネルが、前記挟持板と前記垂設板との間に挟持されていることを特徴としている。
この特徴によれば、挟持板、パネル、垂設板が、ボルトとナットなどの螺合部材によって取り付けられるので、強固にパネルを垂設板に取り付けることができる。
本発明の請求項4に記載のパネルの取付構造は、請求項1ないし3のいずれかに記載のパネルの取付構造であって、
前記パネルの少なくとも前後いずれかの面に、鏡が取り付けられたことを特徴としている。
この特徴によれば、パネルに鏡が取り付けられるので、鏡を備えたカウンタとして利用できる。
本発明の請求項5に記載のパネルの取付構造は、請求項1ないし4のいずれかに記載のパネルの取付構造であって、
前記パネルが、前記天板の中央部を2つに仕切るように立設され、該パネルの両面に、鏡が取り付けられたことを特徴としている。
この特徴によれば、パネルの両面に鏡が取り付けられ、且つ天板の中央部がパネルによって2つに仕切られるので、両側から同時に使用者が対面利用できる鏡を備えたカウンタとして用いることができる。
本発明の請求項6に記載のパネルの取付構造は、請求項1ないし5のいずれかに記載のパネルの取付構造であって、
前記天板が、前記スリット孔を中心に2つに分割できることを特徴としている。
この特徴によれば、天板の製造時に、天板が前後方向あるいは左右方向に分割した状態でスリット孔を天板に形成できるので、効率よく天板を製造できる。
本発明の請求項7に記載のパネルの取付構造は、請求項1ないし6のいずれかに記載のパネルの取付構造であって、
前記垂設板の左右両側が、側板に固着されており、前記垂設板と前記両側板が、平面視で略H形状に配置されることを特徴としている。
この特徴によれば、側板と垂設板が平面視で略H形状に配置されることで、パネルが取り付けられる凹溝が形成された垂設板をバランスよく、且つ安定して配置でき、重量があるパネルであっても垂設板で支持できる。
本発明の請求項8に記載のパネルの取付構造は、請求項1ないし7のいずれかに記載のパネルの取付構造であって、
前記パネルが、アクリル樹脂で形成されていることを特徴としている。
この特徴によれば、アクリル樹脂を使用することで、薄くて丈夫なパネルを形成できる。
本発明に係るパネルの取付構造を実施するための最良の形態を実施例に基づいて以下に説明する。
本発明の実施例を図面に基づいて説明すると、先ず図1は、本発明のパネルの取付構造が適用されたカウンタを示す斜視図であり、図2(a)は、カウンタを示す正面図であり、図2(b)は、カウンタを示す側面図であり、図3は、カウンタを示す平面図であり、図4は、図2におけるカウンタを示すA−A縦断側面図であり、図4(a)は、パネルを取り付けるときの図であり、図4(b)は、パネルを取り付けた状態を示す図である。以下、図2(a)の紙面手前側をカウンタの正面側(前方側)、図2(b)では、左側をカウンタの正面側(前方側)、図3では、下方側をカウンタの正面側(前方側)、図4では、左側をカウンタの正面側(前方側)として説明する。
図1の符号1は、化粧品等を販売する店舗内に設置されるカウンタであり、このカウンタ1の前後両側に2つの椅子2が配置されている。このカウンタ1は床面上に立設される2つの側板4と、これらの側板4の間に配置された垂設板5とを有しており、側板4と垂設板5の上端には、円盤状の天板6が支持されている。
図2(b)に示すように、天板6上には、スリット孔3が形成されており、このスリット孔3からパネル7が垂直に立設されている。パネル7の上部の前後両側には鏡取付金具9が設けられており、この鏡取付金具9によってパネル7の前後両面に、鏡8がパネル7に取り付けられている。この鏡8はカウンタ1を使用する客(使用者)が、店舗で販売する試供品等を試用するときに利用できるようになっている。
天板6の下方側の前後両側には、パンフレットなどの載置物を載置しておくための棚板10が取り付けられている。尚、天板6や鏡8が取り付けられたパネル7は、使用者が椅子2に座った状態で利用し易い高さに配置されている。
更にカウンタ1について詳述すると、図2(a)及び図2(b)に示すように、垂設板5の左右端部は、側板4の中央部にダボ11aによって連結されるとともに、側板4の上端部は、天板6の下面にダボ11bによって連結されている。そして、図3に示すように、側板4と垂設板5が平面視で略H形状に配置されるようになっている。
図4(a)に示すように、側板4には、内面側の前後方向の全長に渡って棚板10の厚みとほぼ同じかやや広い上下幅を有する溝部12が形成されており、天板6の下方に配置される棚板10は、その左右両側端部が、側板4の溝部12に嵌合されることで取り付けられる。尚、棚板10は半透明のアクリル樹脂で形成されており、アクリル樹脂を使用して棚板10を形成することで、薄くて丈夫な棚板10を形成できるようになっている。
図3に示すように、天板6は平面視で左右方向に長い楕円形状をなしており、この天板6の上面は、立設されたパネル7によって前後にほぼ均等に仕切られている。前後両面に鏡8が取り付けられたパネル7によって、同時に2人の使用者が鏡8を備えたカウンタ1として利用でき、且つカウンタ1が前後両側から対面利用できるので使い勝手がよくなっている。
図3に示すように、天板6の前後方向の中央部には、パネル7の横断面とほぼ同じ形状、若しくはパネル7の横断面よりもやや広い面積を有する横長のスリット孔3が形成され、このスリット孔3は天板6を貫通している。天板6はこのスリット孔3を中心として前後方向あるいは左右方向に分割できるようになっている。そのため天板6の製造時に、天板6が前後方向あるいは左右方向に分割した状態でスリット孔3を天板6に形成できるので、効率よく天板6を製造できる。
尚、本実施例では、前方に配置された天板6の後辺を矩形状に切り欠くことで、前後の天板6が連結されたときに、スリット孔3が形成されるようになっており、このようにすれば、前方の天板6のみに加工を施せばよいので、スリット孔3を形成する作業を簡素化できる。
図4(a)に示すように、垂設板5の上部には、前面側が切り欠かれるように形成された段状の切欠部13が設けられている。この切欠部13は垂設板5の左右方向の全長に渡って形成されている。また、切欠部13に前方から嵌合される挟持板14が設けられている。
カウンタ1の組立時には、垂設板5が天板6の下面の前後方向の中央部に配置され、切欠部13がスリット孔3の直下に配置される。そして、天板6の上面からスリット孔3を介してパネル7が挿入され、そのパネル7の下端が、切欠部13の段部に当接されるようになっている。
また、図4(a)に示すように、挟持板14と、パネル7の下部と、切欠部13が形成された垂設板5には、それぞれにボルト15が挿設される複数の貫通孔5a,7a,14aが形成されている。切欠部13の段部にパネル7が当接されると、パネル7の下部は、前方から切欠部13に嵌合された挟持板14に挟持され、挟持板14とパネル7と垂設板5に形成された貫通孔5a,7a,14aにボルト15が挿設される。ボルト15は垂設板5の後面側に配置されたナット16に螺合されるようになっており、このボルト15とナット16に締め付けられることによって、パネル7が垂設板5とに強固に取り付けられる。
尚、垂設板5に形成されたき切欠部13と挟持板14とで本発明の凹溝が構成されており、そのため垂設板5の製造時に、一条の凹溝を垂設板5の上端面に深く形成する場合よりも効率よく凹溝を垂設板5に形成できるようになっている。更に、切欠部13と挟持板14に挟み込むことで、パネル7の下部を容易に凹溝に取り付けられる。
また、パネル7は半透明のアクリル樹脂で形成されており、アクリル樹脂を使用してパネル7を形成することで、薄くて丈夫なパネル7を形成でき、半透明であることでパネル7に光を通過させても、天板6よる影が作られず、天板6上の載置物を照らすことができるようになっている。
図4(b)に示すように、垂設板5に取り付けられたパネル7は、天板6に貫通されたパネル7の横断面と略同一形状をなすスリット孔3から立設されるので、天板6上の面積がパネル7の横断面積と同じ面積しか占有されずに済むようになり、天板6上を広く使用できる。更に、切欠部13が形成されてパネル7の下部が取り付けられた垂設板5は天板6上に露出されないので、見栄えよくパネル7を天板6上に立設できるようになっている。
更に図3に示すように、側板4と垂設板5が平面視で略H形状に配置されることで、パネル7が取り付けられる切欠部13が形成された垂設板5をバランスよく、且つ安定して配置でき、重量があるパネル7を使用したり、大きな鏡8を取り付けたパネル7を使用したりしても垂設板5で支持できるようになっている。
以上、本発明の実施例を図面により説明してきたが、具体的な構成はこれら実施例に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更や追加があっても本発明に含まれる。
前記実施例では、本発明のパネル7の取付構造が、化粧品の販売店舗に設置される鏡8を備えたカウンタ1に適用されていたが、本発明はこれに限定されるものではなく、一般家庭で使用される箪笥等の什器類にパネル7を取り付けるときに適用してもよい。
また、前記実施例ではカウンタ1の前後両面からの対面利用が可能なように、パネル7の前後両側に鏡8を設けた例で説明したが、パネル7の前後両面の内、いずれか一方の面に鏡8を取り付けたカウンタ1であってもよい。
前記実施例ではパネル7を取り付ける垂設板5の上端面に形成した凹溝は、切欠部13と挟持板14とで構成されているが、これに代えて上端面に一条の凹溝を形設するようにしても構わない。
更に前記実施例ではパネル7により天板6を前後に仕切るようにしているが、特にこの仕切方式に限定されるものではなく、パネル7により天板6を左右に仕切るようにしてもよい。
本発明のパネルの取付構造が適用されたカウンタを示す斜視図である。 (a)は、カウンタを示す正面図であり、(b)は、カウンタを示す側面図である。 カウンタを示す平面図である。 図2におけるカウンタを示すA−A縦断側面図であり、(a)は、パネルを取り付けるときの図であり、(b)は、パネルを取り付けた状態を示す図である。
符号の説明
1 カウンタ
2 椅子
3 スリット孔
4 側板
5 垂設板
5a 貫通孔
6 天板
7 パネル
7a 貫通孔
8 鏡
9 鏡取付金具
10 棚板
11a,11b ダボ
12 溝部
13 切欠部(凹溝)
14 挟持板(凹溝)
14a 貫通孔
15 ボルト(螺合部材)
16 ナット(螺合部材)

Claims (8)

  1. 天板上にパネルを立設させるためのパネルの取付構造において、前記天板には、前記パネルの断面と略同一形状をなすスリット孔が貫通され、前記天板の下面には垂設板が設けられ、前記スリット孔の直下に位置する前記垂設板の上端面に凹溝が形成され、前記パネルの下端部を、前記スリット孔に挿入して前記凹溝に取り付けたことを特徴とするパネルの取付構造。
  2. 前記凹溝が、前記垂設板の上部に形成した段状の切欠部と、該切欠部に嵌合される挟持板によって構成されており、前記パネルを前記切欠部と前記挟持板との間に挟持させる請求項1に記載のパネルの取付構造。
  3. 前記挟持板と前記パネルと前記垂設板とに、螺合部材が挿設される貫通孔が形成されており、該貫通孔に挿設された前記螺合部材によって、前記パネルが、前記挟持板と前記垂設板との間に挟持されている請求項2に記載のパネルの取付構造。
  4. 前記パネルの少なくとも前後いずれかの面に、鏡が取り付けられた請求項1ないし3のいずれかに記載のパネルの取付構造。
  5. 前記パネルが、前記天板の中央部を2つに仕切るように立設され、該パネルの両面に、鏡が取り付けられた請求項1ないし4のいずれかに記載のパネルの取付構造。
  6. 前記天板が、前記スリット孔を中心に2つに分割できる請求項1ないし5のいずれかに記載のパネルの取付構造。
  7. 前記垂設板の左右両側が、側板に固着されており、前記垂設板と前記両側板が、平面視で略H形状に配置される請求項1ないし6のいずれかに記載のパネルの取付構造。
  8. 前記パネルが、アクリル樹脂で形成されている請求項1ないし7のいずれかに記載のパネルの取付構造。
JP2005174913A 2005-06-15 2005-06-15 パネルの取付構造 Expired - Fee Related JP4713233B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005174913A JP4713233B2 (ja) 2005-06-15 2005-06-15 パネルの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005174913A JP4713233B2 (ja) 2005-06-15 2005-06-15 パネルの取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006346083A true JP2006346083A (ja) 2006-12-28
JP4713233B2 JP4713233B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=37642550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005174913A Expired - Fee Related JP4713233B2 (ja) 2005-06-15 2005-06-15 パネルの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4713233B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011152230A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Kokuyo Co Ltd 家具
JP2015047269A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 株式会社ホウトク

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04183407A (ja) * 1990-11-16 1992-06-30 Kokuyo Co Ltd 天板付き家具
JP2000157342A (ja) * 1998-11-30 2000-06-13 Itoki Co Ltd テーブル用の脚とその脚を具備した脚フレームとテーブル
JP2002004468A (ja) * 2000-06-20 2002-01-09 Yuuan Ryuu 昇降式仕切り
JP2004181101A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Kurogane Kosakusho Ltd デスクシステム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0611536U (ja) * 1992-07-15 1994-02-15 株式会社イトーキクレビオ パネル板付きテーブル

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04183407A (ja) * 1990-11-16 1992-06-30 Kokuyo Co Ltd 天板付き家具
JP2000157342A (ja) * 1998-11-30 2000-06-13 Itoki Co Ltd テーブル用の脚とその脚を具備した脚フレームとテーブル
JP2002004468A (ja) * 2000-06-20 2002-01-09 Yuuan Ryuu 昇降式仕切り
JP2004181101A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Kurogane Kosakusho Ltd デスクシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011152230A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Kokuyo Co Ltd 家具
JP2015047269A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 株式会社ホウトク

Also Published As

Publication number Publication date
JP4713233B2 (ja) 2011-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6055650B2 (ja) 椅子
JP4713233B2 (ja) パネルの取付構造
JP2010004961A (ja) 家具システム
KR20070100010A (ko) 책상
JP2003111624A (ja) 枠構造体及び机
JP4680749B2 (ja) ブラケット支持構造
JP5670702B2 (ja) 間仕切構成体
JP7468262B2 (ja) デスク
JP2011182878A (ja) 仕切パネルおよびそれを備えた什器
JP4291031B2 (ja) 連結デスク等における仕切パネルの取付構造
JP2010125015A (ja) デスク用パネル及びその取付構造
JP2010035935A (ja) カウンター装置
JP4565104B2 (ja) 脚要素の取付構造及び家具
JP2003135212A (ja) 連結椅子
JP6124553B2 (ja) デスク
JPS6318348Y2 (ja)
JP7110523B2 (ja) 天板付き家具
JP6985106B2 (ja) デスクトップパネル構造
JP2002119336A (ja) パネル
JP6985105B2 (ja) 什器
KR20180086106A (ko) 조립 책장
KR200485770Y1 (ko) 책상용 프레임
JP5355885B2 (ja) 家具
JP4358596B2 (ja) 机の天板上への仕切板の取付構造
JPH088656Y2 (ja) 補助テーブル付き机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101028

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110324

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees