JP2006336378A - 耐震壁 - Google Patents
耐震壁 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006336378A JP2006336378A JP2005164448A JP2005164448A JP2006336378A JP 2006336378 A JP2006336378 A JP 2006336378A JP 2005164448 A JP2005164448 A JP 2005164448A JP 2005164448 A JP2005164448 A JP 2005164448A JP 2006336378 A JP2006336378 A JP 2006336378A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- column
- corrugated steel
- plane
- joined
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 51
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims abstract description 51
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 claims description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 4
- 238000010008 shearing Methods 0.000 abstract description 9
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 14
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 7
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 6
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 4
- 239000011178 precast concrete Substances 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral Effects 0.000 description 3
- 238000009415 formwork Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting Effects 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Abstract
【課題】鉛直荷重に対する支持能力が大きく、波形鋼板が本来有する高い変形性能及び剪断降伏による高いエネルギー吸収能力を十分に発揮する耐震壁を提供する。
【解決手段】水平力で層間変形を発生する柱梁架構3、4又は柱スラブ架構の面内に、波形鋼板1がその折り筋が水平方向となる配置で組み入れられ、柱梁架構3、4又は柱スラブ架構と波形鋼板1とが水平力の伝達が可能に接合されている。柱梁架構3、4又は柱スラブ架構の面内に、間柱2が上下の梁4、4又はスラブと鉛直荷重のみ伝達が可能に接合されている。
【選択図】図1
Description
図6A、Bは、水平力で層間変形を発生する架構の一例を示している。両側の柱a、aと上下の梁b、bとで成る柱梁架構a、bであり、その面内に、壁体としての波形鋼板cがその折り筋が水平方向の配置で組み入れられ、柱梁架構a、bと波形鋼板cとが水平力の伝達が可能に接合されている。
力学的特性としては水平剪断力に対しては、前記波形鋼板の折板になっている一枚一枚が剪断力に対して十分に抵抗し、その集合として全体が水平剪断力に十分に抵抗する。RC壁と比して十分に高い剪断強度を有し、且つ剪断強度を保持したまま変形が進むといった靱性に優れた性状を発揮して高い変形性能を可能とする。
しかも、剪断剛性及び強度は、鋼板の材質固有の強度の他に、板厚の大きさ(通例9mm〜22mm程度)、重ね合わせの枚数、ピッチ(通例500mm〜700mm程度)及び波高の大きさ(通例80mm〜150mm程度)などの設計の如何により自在に設計することができる。
また、前記波形鋼板は折り板になっているので、波形の筋に直角な軸力に対してはアコーディオンの如くに自由に伸び縮みし、剛性耐力がはるかに小さい。波形面内の曲げに対しても、同様のアコーディオンの如く自由に伸び縮みして圧縮及び引張りを許容するので、剛性、耐力が小さい。一方、波形の折り筋に垂直な方向の面外力(曲げ及び剪断)に対する剛性、耐力は、折板になっているので十分に大きいが、波形の折り筋に平行な方向の面外力(曲げ及び剪断)に対しては、折り板になっているが故に抵抗が小さくなるという力学的特性を発揮する。
しかし、過度の鉛直軸力の負担が柱に集中して、同柱が限界変形に達すると耐力が急激に低下し脆性破壊を起こす問題がある。そのために、柱を限界変形まで変形しないように余裕を持って設計したり、フープ筋等の補強材を必要以上に設置することが必要である。
また、上記特許出願の耐震壁では、波形鋼板が鉛直軸力で面外座屈を起こす心配があり、かかる場合には、波形鋼板本来の威力を十分に発揮し難い問題もある。
水平力で層間変形を発生する柱梁架構3、4又は柱スラブ架構の面内に、波形鋼板1がその折り筋が水平方向となる配置で組み入れられ、柱梁架構3、4又は柱スラブ架構と波形鋼板1とが水平力の伝達が可能に接合されており、
前記柱梁架構3、4又は柱スラブ架構の面内に、間柱2が上下の梁4、4又はスラブと鉛直荷重のみ伝達が可能に接合されていることを特徴とする。
間柱2は、前記波形鋼板1をその両面から挟み付ける配置を一組とし、上下の梁4、4又はスラブと鉛直荷重のみ伝達が可能に接合されていることを特徴とする。
間柱2は、上下端部に上方及び下方へ突き出るダボ筋5が設置されており、前記ダボ筋5を介して上下の梁4、4又はスラブと鉛直荷重のみ伝達が可能に接合されていることを特徴とする。
図1〜図3は、本発明に係る耐震壁の実施例を概念的に示している。
この耐震壁は、水平力で層間変形を発生する架構の代表例として柱梁架構3、4(柱スラブ架構の場合もある。以下同じ。)の面内に、波形鋼板1がその折り筋が水平方向となる配置で組み入れられ、柱梁架構3、4と波形鋼板1とが水平力の伝達が可能に接合されている。
前記間柱2を上下の梁4、4に接合する方法の一例をとして、波形鋼板1を両面から挟み付ける配置に設置された複数組みの間柱2には、上下端部に上方及び下方へ突き出るダボ筋5、5が設置されており、前記ダボ筋5を介して上下の梁4、4と鉛直荷重のみ伝達が可能に接合されている(請求項2記載の発明)。前記間柱2は、現場打ちで製造しても、プレキャストコンクリート部材として製造してもよい。
現場打ち又はプレキャストコンクリート部材として製造された前記間柱2のダボ筋5を、柱梁架構3、4を形成するコンクリート型枠の面内部分へ設置し、同コンクリート型枠の中へコンクリートを打設することにより、柱梁架構3、4の梁4の中へ前記ダボ筋5を埋め込み、前記梁4と鉛直荷重のみ伝達が可能に接合する。
梁4の内周面に柱梁架構3、4の面内へ突き出るダボ筋5を予めコンクリート工場における製造時点で埋め込む。前記ダボ筋5が突き出た位置に、間柱2を形成するコンクリート型枠を設置し、同コンクリート型枠の中へコンクリートを打設することにより、前記間柱2の中へ前記ダボ筋5を埋め込み、梁4と鉛直方向のみ伝達が可能に接合する。
なお、前記間柱2をプレキャストコンクリート部材で実施する場合には、予め、間柱2の上下端部に前記ダボ筋5をはめ込むための孔を形成し、同孔へダボ筋5をはめ込み接合する。勿論、ダボ筋5を間柱2に設置し、このダボ筋5を、梁4に設けた孔へはめ込み接合しても良い。
2 間柱
3 柱
4 梁
5 ダボ筋
Claims (3)
- 水平力で層間変形を発生する柱梁架構又は柱スラブ架構の面内に、波形鋼板がその折り筋が水平方向となる配置で組み入れられ、柱梁架構又は柱スラブ架構と波形鋼板とが水平力の伝達が可能に接合されており、
前記柱梁架構又は柱スラブ架構の面内に、間柱が上下の梁又はスラブと鉛直荷重のみ伝達が可能に接合されていることを特徴とする、耐震壁。 - 間柱は、前記波形鋼板をその両面から挟み付ける配置を一組とし、上下の梁又はスラブと鉛直荷重のみ伝達が可能に接合されていることを特徴とする、請求項1に記載した耐震壁。
- 間柱は、上下端部に上方及び下方へ突き出るダボ筋が設置されており、前記ダボ筋を介して上下の梁又はスラブと鉛直荷重のみ伝達が可能に接合されていることを特徴とする、請求項1又は2に記載した耐震壁。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005164448A JP4563872B2 (ja) | 2005-06-03 | 2005-06-03 | 耐震壁 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005164448A JP4563872B2 (ja) | 2005-06-03 | 2005-06-03 | 耐震壁 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006336378A true JP2006336378A (ja) | 2006-12-14 |
JP4563872B2 JP4563872B2 (ja) | 2010-10-13 |
Family
ID=37557167
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005164448A Active JP4563872B2 (ja) | 2005-06-03 | 2005-06-03 | 耐震壁 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4563872B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010090650A (ja) * | 2008-10-10 | 2010-04-22 | Nippon Steel Corp | 折板パネル構造および建築構造物 |
JP2010133229A (ja) * | 2008-11-10 | 2010-06-17 | Takenaka Komuten Co Ltd | 耐震壁、建築物、及び耐震壁の施工方法 |
JP2011241626A (ja) * | 2010-05-19 | 2011-12-01 | Takenaka Komuten Co Ltd | 鋼製耐震壁 |
CN104032858A (zh) * | 2014-05-15 | 2014-09-10 | 中国建筑股份有限公司 | 装配式钢梁接缝一字形混合连肢墙及其施工方法 |
CN104032855A (zh) * | 2014-05-15 | 2014-09-10 | 中国建筑股份有限公司 | 装配式十字形混合连肢墙及其施工方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104060717B (zh) * | 2014-07-03 | 2016-04-27 | 天津大学建筑设计研究院 | 一种装配式剪力墙结构墙板拆分-组装方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004116036A (ja) * | 2002-09-24 | 2004-04-15 | Nippon Steel Corp | 高耐力の壁、床、屋根パネル |
JP2005083136A (ja) * | 2003-09-10 | 2005-03-31 | Taisei Corp | 複合構造柱 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0412792B2 (ja) * | 1987-03-23 | 1992-03-05 | Shimizu Construction Co Ltd |
-
2005
- 2005-06-03 JP JP2005164448A patent/JP4563872B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004116036A (ja) * | 2002-09-24 | 2004-04-15 | Nippon Steel Corp | 高耐力の壁、床、屋根パネル |
JP2005083136A (ja) * | 2003-09-10 | 2005-03-31 | Taisei Corp | 複合構造柱 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010090650A (ja) * | 2008-10-10 | 2010-04-22 | Nippon Steel Corp | 折板パネル構造および建築構造物 |
JP2010133229A (ja) * | 2008-11-10 | 2010-06-17 | Takenaka Komuten Co Ltd | 耐震壁、建築物、及び耐震壁の施工方法 |
JP2011241626A (ja) * | 2010-05-19 | 2011-12-01 | Takenaka Komuten Co Ltd | 鋼製耐震壁 |
CN104032858A (zh) * | 2014-05-15 | 2014-09-10 | 中国建筑股份有限公司 | 装配式钢梁接缝一字形混合连肢墙及其施工方法 |
CN104032855A (zh) * | 2014-05-15 | 2014-09-10 | 中国建筑股份有限公司 | 装配式十字形混合连肢墙及其施工方法 |
CN104032858B (zh) * | 2014-05-15 | 2016-06-29 | 中国建筑股份有限公司 | 装配式钢梁接缝一字形混合连肢墙及其施工方法 |
CN104032855B (zh) * | 2014-05-15 | 2016-08-24 | 中国建筑股份有限公司 | 装配式十字形混合连肢墙及其施工方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4563872B2 (ja) | 2010-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4414834B2 (ja) | 耐震壁の構築方法 | |
JP2006037628A (ja) | 既存建物の耐震補強方法 | |
JP4842755B2 (ja) | 超高強度鋼で製作された波形鋼板を用いた耐震壁 | |
JP4563872B2 (ja) | 耐震壁 | |
JP4414832B2 (ja) | 開口部を有する波形鋼板を用いた耐震壁 | |
JP2010031558A (ja) | 耐震補強構造および耐震補強方法 | |
JP4414833B2 (ja) | 波形鋼板を用いた耐震壁 | |
JP4395419B2 (ja) | 制震間柱 | |
JP2018178466A (ja) | ダンパー、及びダンパーの製作方法 | |
JP2005083136A (ja) | 複合構造柱 | |
JP4555737B2 (ja) | 耐震壁及び同耐震壁の構築方法 | |
JP2008175004A (ja) | 境界梁に用いる制震部材および制震建物 | |
JP4710067B2 (ja) | 柱梁接合構造 | |
JP5132503B2 (ja) | 耐震構造、及び建物 | |
JP4485876B2 (ja) | 耐震壁及び耐震構造物 | |
JP4705759B2 (ja) | 制震壁及び制震構造物 | |
JP2010276080A (ja) | エネルギー吸収部材及び該エネルギー吸収部材を設置した構造物 | |
JP4897854B2 (ja) | 耐震構造物 | |
JP5116587B2 (ja) | ブレース構造による制振装置付門型フレーム | |
JP2009161984A (ja) | 波形鋼板耐震壁 | |
JP2007126830A (ja) | 既存建物への間柱の設置構造 | |
JP4563875B2 (ja) | 波形鋼板を用いて構造物の偏心率を減少させる改善方法及び波形鋼板を用いて偏心率を減少させた構造物 | |
JP2010070989A (ja) | 耐震構造、耐震構造の設計方法、及び建物 | |
JP4771161B2 (ja) | 鉄骨柱と鉄骨梁との接合構造 | |
JP5789363B2 (ja) | 建物の柱に斜材を取り付ける取付け部の構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080326 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20080703 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080717 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100420 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100621 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100727 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100729 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4563872 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |