JP2006332699A - 電子回路基板の収容ケース - Google Patents

電子回路基板の収容ケース Download PDF

Info

Publication number
JP2006332699A
JP2006332699A JP2006205637A JP2006205637A JP2006332699A JP 2006332699 A JP2006332699 A JP 2006332699A JP 2006205637 A JP2006205637 A JP 2006205637A JP 2006205637 A JP2006205637 A JP 2006205637A JP 2006332699 A JP2006332699 A JP 2006332699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
attached
water repellent
circuit board
electronic circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006205637A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Nakada
浩章 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keihin Corp
Original Assignee
Keihin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keihin Corp filed Critical Keihin Corp
Priority to JP2006205637A priority Critical patent/JP2006332699A/ja
Publication of JP2006332699A publication Critical patent/JP2006332699A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0026Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units
    • H05K5/0047Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having a two-part housing enclosing a PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0213Venting apertures; Constructional details thereof
    • H05K5/0216Venting plugs comprising semi-permeable membranes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】ケース表面を伝ってきた液体が撥水フィルタの取り付け部に付着するのを防止し、よって前記撥水フィルタの取り付け部の防水性を低下させないようにした電子回路基板の収容ケースを提供する。
【解決手段】通気孔34の開口端に撥水フィルタ36を取り付けると共に、通気孔34の近傍に通気孔34を囲むように第1の防護壁40を突出させ、さらに第1の防護壁40の高さを撥水フィルタ36の端面(より詳しくは、撥水フィルタ36が取り付けられるキャップ38の端面)の高さ以上に設定する。
【選択図】図2

Description

この発明は電子回路基板の収容ケースに関し、より詳しくは、穿設された通気孔に撥水フィルタを取り付けた電子回路基板の収容ケースに関する。
通気性と防水性を両立するため、密閉された収容ケースに通気孔を穿設すると共に、穿設された通気孔に撥水フィルタ(空気は通すが液体は通さない撥水、撥油性のフィルタ)を取り付けるようにした電子回路基板の収容ケースが従来提案されている。
このような収容ケースとして、例えば特許文献1に記載される技術を挙げることができる。特許文献1に記載される技術にあっては、シール材(ゴムガスケット50)で撥水フィルタ(10)を挟持すると共に、前記シール材を押さえ板(15)によって通気孔の周囲のケース内壁に押さえつつ、前記押さえ板(15)とケース内壁とをネジ(18)によって締結することにより、撥水フィルタ(10)を通気孔のケース内壁側の開口端に取り付けるようにしている。また、通気孔の周囲に、ケース外方に突出する環状の突出部(22)を形成することで、ケース表面を伝ってきた液体が通気孔に侵入するのを抑制するように構成すると共に、突出部(22)の内壁をテーパ状にすることで、通気孔に侵入した液体を排出し易いように構成している。
特開2000−138469号公報(段落0036、図4など)
しかしながら、上記した特許文献1にあっては、ケース内壁にシール材(ゴムガスケット)を介して撥水フィルタを取り付けるようにしていることから、通気孔に進入した液体がシール材に付着し易く、また、付着した液体がシール材を膨潤させ、撥水フィルタの取り付け部の防水性を低下させるおそれがあった。
従って、この発明の目的は上記した課題を解決し、ケース表面を伝ってきた液体が撥水フィルタの取り付け部に付着するのを防止し、よって前記撥水フィルタの取り付け部の防水性を低下させないようにした電子回路基板の収容ケースを提供することにある。
上記の目的を解決するために、請求項1にあっては、内部空間に電子回路基板が収容されると共に、前記内部空間を外部に連通する通気孔が穿設されてなる電子回路基板の収容ケースにおいて、前記通気孔の開口端に撥水フィルタを取り付けると共に、前記通気孔の近傍に前記通気孔を囲むように防護壁を突出させ、さらに前記防護壁の高さを前記撥水フィルタの端面の高さ以上に設定するように構成した。
また、請求項2にあっては、前記撥水フィルタはキャップを介して前記通気孔の開口端に取り付けられると共に、前記キャップは、前記撥水フィルタが取り付けられるべきフィルタ取り付け部と、支持部材を介して前記フィルタ取り付け部から離間して形成されるフィルタ保護部と、前記フィルタ取り付け部に連続して形成される弾性変形可能なスナップフィットとからなり、前記キャップは、前記スナップフィットを前記通気孔に挿入して前記収容ケースの内壁に係止させることで取り付けられるように構成した。
また、請求項3にあっては、前記防護壁の高さを前記キャップのフィルタ保護部の端面の高さ以上に設定するように構成した。
請求項1に係る電子回路基板の収容ケースにあっては、通気孔の開口端に撥水フィルタを取り付けると共に、通気孔の近傍に通気孔を囲むように防護壁を突出させ、さらに防護壁の高さを撥水フィルタの端面の高さ以上に設定するように構成したので、ケース表面を伝ってきた液体が撥水フィルタの取り付け部に到達するのを防護壁で抑制することができるため、撥水フィルタの取り付け部に液体が付着するのを防止でき、よって前記撥水フィルタの取り付け部の防水性が低下するのを防止することができる。また、撥水フィルタの取り付け部が外部環境に直接接触するのを防止でき、よって撥水フィルタの破損や離脱を防止できるため、収容ケースの防水性をより一層向上させることができる。
また、請求項2に係る電子回路基板の収容ケースにあっては、撥水フィルタはキャップを介して通気孔の開口端に取り付けられると共に、キャップは、撥水フィルタが取り付けられるべきフィルタ取り付け部と、支持部材を介してフィルタ取り付け部から離間して形成されるフィルタ保護部と、フィルタ取り付け部に連続して形成される弾性変形可能なスナップフィットとからなり、キャップは、スナップフィットを通気孔に挿入して収容ケースの内壁に係止させることで取り付けられるように構成したので、上記した効果に加え、撥水フィルタの取り付け部に液体が付着するのをより効果的に防止でき、よって前記撥水フィルタの取り付け部の防水性が低下するのをより効果的に防止することができる。
また、請求項3に係る電子回路基板の収容ケースにあっては、防護壁の高さをキャップのフィルタ保護部の端面の高さ以上に設定するように構成したので、上記した効果に加え、ケース表面から突出した位置に設けられた撥水フィルタの取り付け部が外部環境に直接接触するのを防止でき、よって撥水フィルタの破損や離脱を防止できるため、収容ケースの防水性をより一層向上させることができる。
以下、添付図面に即してこの発明に係る電子回路基板の収容ケースを実施するための最良の形態について説明する。
図1は、この発明の第1実施例に係る電子回路基板の収容ケースの斜視図である。また、図2は、図1のII−II線断面図である。
図で符号10は、電子回路基板の収容ケース(以下単に「収容ケース」という)を示す。収容ケース10は、ケース本体12と、それに取り付けられるカバー14からなり、それらによって形成される内部空間に電子回路基板16(図2に示す。以下単に「基板」という)を収容する。尚、基板16に実装される電子部品については、コネクタ18を除いて図示を省略する。
ケース本体12は、アルミニウムなどの熱伝導性の高い金属から形成され、その底面には、前記したコネクタ18が挿通されるべきコネクタ用開口部20(図2に示す)が穿設される。
コネクタ用開口部20の外周には、所定の幅と深さを有する第1の溝部22が全周にわたって形成される。また、ケース本体12の側面には、基板16が載置されるべき載置部24が複数個形成される。さらに、側面の上端(カバー14との当接部)には、所定の幅と深度を有する第2の溝部26が全周にわたって形成される。
一方、カバー14も、アルミニウムなどの熱伝導性の高い金属から形成される。カバー14の側面の下端(ケース本体12との当接部)には、前記した第2の溝部26に挿入されるべき第1の凸部30が形成される。
カバー14の中央部付近には、中空の突出部32がケース外方に向けて突設され、その中空部分が、収容ケース10の内部空間を外部に連通する通気孔34とされる。また、突出部32の端面には、撥水フィルタ36(空気は通すが液体は通さない撥水、撥油性のフィルタ)を備えたキャップ38が取り付けられる。尚、カバー14の表面と突出部32の側面とのなす角度は、90度、あるいは略90度に設定される。
また、突出部32の近傍には、第1の防護壁40がケース外方に向けて突設される。第1の防護壁40には、所定幅の切り欠き部42(図1に示す)が2箇所形成される。さらに、第1の防護壁40の近傍には、第2の防護壁44が2個、同様にケース外方に向けて突設される。
基板16には、前述したようにコネクタ18を含む複数個の電子部品が実装される。また、コネクタ18の周囲には、前記した第1の溝部22に挿入されるべき第2の凸部50が形成される。
次いで、ケース本体12への基板16の取り付けについて説明すると、ケース本体12に形成された第1の溝部22に、弾性を有する(硬化後の硬度が低い)接着剤、例えばシリコン系の接着剤を適量塗布した後、基板16をケース本体12の載置部24に載置し、ねじ52によって締結固定する。
このとき、基板16に実装されたコネクタ18は、ケース本体12の底面に穿設されたコネクタ用開口部20を介してケース本体12の外方へと突出させられると共に、第1の溝部22に第2の凸部50が挿入される。即ち、第1の溝部22と第2の凸部50が接着剤を介して密着されることにより、コネクタ用開口部20が密封される。
ケース本体12に基板16が取り付けられた後、次いでカバー14がケース本体12に取り付けられる。具体的には、ケース本体12に形成された第2の溝部26に、弾性を有する(硬化後の硬度が低い)接着剤、例えばシリコン系の接着剤を適量塗布した後、第2の溝部26に第1の凸部30を挿入し、ねじ54(図1に示す)によって締結固定する。即ち、第2の凹部26と第1の凸部30が接着剤を介して密着されることにより、基板16が収容されるべき収容ケース10の内部空間が密閉される。
図3は、収容ケース10をカバー14側から見た拡大部分平面図である。また、図4は、図3のIV−IV線断面図であり、図5は図3のV−V線断面図である。以下、図3から図5を参照してキャップ38の構造について詳説する。
キャップ38は、ポリブチレンテレフタレート(PBT)などの樹脂材から形成される。キャップ38は、図4および図5に示すように、突出部32と同径の環状(平面視において環状)を呈するフィルタ取り付け部38aを備え、フィルタ取り付け部38aには、円形(平面視において円形)を呈する撥水フィルタ36が取り付けられる。
また、キャップ38は、フィルタ取り付け部38aと同径の円形(平面視において円形)を呈するフィルタ保護部38bを備える。フィルタ保護部38bは、複数本の支持部材38cを介してフィルタ取り付け部38aと所定の距離離間して形成される。即ち、撥水フィルタ36は、フィルタ保護部38bで覆われて外部環境から保護されつつ、撥水フィルタ36とフィルタ保護部38bとの間には空気の出入りを可能とする所定の間隙(空間)が形成される。
さらに、キャップ38は、弾性変形可能なスナップフィット38dを複数個備える。複数個のスナップフィット38dは、通気孔34と同径の円弧を描くようにそれぞれフィルタ取り付け部38aに連続して形成される。
キャップ38は、スナップフィット38dを挿通孔34に挿入してその爪部分をカバー14の内壁に係止させることにより、当該爪部分とフィルタ取り付け部38aの裏面とで突出部32とOリング60(シール材)を挟持し、よって突出部32の端面に取り付けられる。これにより、突出部32の端面(通気孔34の開口端)は、撥水フィルタ36によって封止される。
このように、この実施例にあっては、接着剤を使用してケース本体12とカバー14を気密に取り付けると共に、カバー14に収容ケース10の内部空間と外部とを連通する通気孔34を形成し、前記通気孔34の開口端に撥水・撥油性の撥水フィルタ36を取り付けることで、防水性(防塵性)と通気性を両立するようにした。
また、撥水フィルタ36(より具体的には撥水フィルタ36を備えるキャップ38)がケース外方へと突出した突出部32の端面に取り付けられるように構成した、換言すれば、撥水フィルタ36の取り付け部をケース表面から突出した位置に設けるように構成したので、ケース表面(カバー14の表面)を伝ってきた液体が撥水フィルタ36の取り付け部(具体的には、突出部32の端面やOリング60、フィルタ取り付け部38aの裏面など)に付着するのを防止できる。このため、撥水フィルタ36をOリング60などのシール材を介して収容ケース10に取り付けた場合であっても、前記シール材が膨潤することがなく、よって前記撥水フィルタ36の取り付け部の防水性が低下するのを防止することができる。
次いで、図3から図5を参照して前記した第1の防護壁40と第2の防護壁44について詳説する。
突出部32の近傍には、突出部32を囲むように突出する第1の防護壁40が形成される。第1の防護壁40は、その高さが、突出部32に取り付けられた撥水フィルタ36の端面以上の高さ、より具体的には、撥水フィルタ36を備えるキャップ38の端面(フィルタ保護部38bの端面)以上の高さに(ケース外方により突出するように)設定される。
また、第1の防護壁40には、所定幅の切り欠き部42が2箇所、対向する位置に形成される。即ち、第1の防護壁40は、2個の壁片に分割されて形成される。尚、2個の壁片に分割された第1の防護壁40は、共に突出部32を中心とする同半径の円弧状(略半円)に形成される。
また、第1の防護壁40の近傍には、それぞれの切り欠き部42に対峙するように突出する第2の防護壁44が2個形成される。第2の防護壁44の幅は、切り欠き部42の幅(即ち、第1の防護壁40を構成する2個の壁片の離間距離)よりも大きく形成される。また、第2の防護壁44の切り欠き部42と対峙しない側の側面(図3に符号44aで示す)は、円弧状に形成される。尚、第2の防護壁44も、その高さが、突出部32に取り付けられた撥水フィルタ36の端面以上の高さ、より具体的には、キャップ38の端面(フィルタ保護部38bの端面)以上の高さに設定される。
尚、収容ケース10は、第1の防護壁40に形成された2箇所の切り欠き部42のうち、いずれかが突出部32(即ち、撥水フィルタ36)よりも重力方向において下方となるように、取り付け対象に固定されるものとする。
このように、この実施例にあっては、突出部32の近傍に、突出部32を取り囲むように突出する第1の防護壁40を形成するように構成したので、収容ケース10に付着してケース表面(カバー14の表面)を伝ってきた液体が突出部32に到達するのを第1の防護壁40で抑制することができる。即ち、ケース表面を伝ってきた液体を、撥水フィルタ36の取り付け部を回避してケース下方へと滴下させることができる。また、第1の防護壁40に切り欠き部42を形成したので、第1の防護壁40の内周側(突出部32側)に液体が侵入した場合であっても、図6に示すように、突出部32よりも下方(重力方向において下方)に位置する切り欠き部42を介して第1の防護壁40の外周側へと容易に排出することができるため、撥水フィルタ36の取り付け部に液体が付着するのをより効果的に防止でき、よって前記撥水フィルタ36の取り付け部の防水性が低下するのをより効果的に防止することができる。
さらに、第1の防護壁40の近傍に、切り欠き部42に対峙して突出する第2の防護壁44を形成するように構成したので、収容ケース10に付着してケース表面を伝ってきた液体は、図7に示すように、第2の防護壁44の側面44aを伝って第1の防護壁40の外周面に滴下し、さらに第1の防護壁40の外周面を伝って収容ケース10の下方(重力方向において下方)へと滴下させられる。即ち、突出部32よりも上方(重力方向において下方)に位置する切り欠き部42から第1の防護壁40の内周側へと液体が侵入するのを、第2の防護壁44で抑制することができる。これにより、撥水フィルタ36の取り付け部に液体が付着するのをより一層効果的に防止でき、よって前記撥水フィルタ36の取り付け部の防水性が低下するのをより一層効果的に防止することができる。
また、第1の防護壁40と第2の防護壁44の高さを、突出部32に取り付けられた撥水フィルタ36の端面(より詳しくは、撥水フィルタ36を備えるキャップ38の端面)以上の高さに設定するように構成したので、ケース表面から突出した位置に設けられた撥水フィルタ36の取り付け部が外部環境に直接接触するのを防止でき、よって撥水フィルタ36の破損や離脱(キャップ38の破損や離脱)を防止できるため、収容ケース10の防水性をより一層向上させることができる。
尚、上記において、第1の防護壁40に切り欠き部42を2箇所形成するようにしたが、1箇所であっても、3箇所以上であっても良い。いずれの場合も、切り欠き部42の少なくとも一つが突出部32よりも重力方向において下方に位置するように収容ケース10を取り付け対象に固定するのは言うまでもない。尚、突出部32よりも重力方向において下方に位置する切り欠き部42に関しては、それと対峙する第2の防護壁44を形成しないようにしても良い。
また、撥水フィルタ36をキャップ38に取り付け、キャップ38を突出部32の端面に取り付けるようにしたが、撥水フィルタ36を突出部32の端面に直接取り付けるようにしても良い。
以上の如く、この発明の第1実施例にあっては、内部空間に電子回路基板(16)が収容されると共に、前記内部空間を外部に連通する通気孔(34)が穿設されてなる電子回路基板の収容ケース(10)において、前記通気孔(34)の開口端に撥水フィルタ(36)を取り付けると共に、前記通気孔(34)の近傍に前記通気孔(34)を囲むように防護壁(第1の防護壁40)を突出させ、さらに前記防護壁(40)の高さを前記撥水フィルタ(36)の端面(より詳しくは、撥水フィルタ(36)が取り付けられるキャップ(38)の端面)の高さ以上に設定するように構成した。
また、前記撥水フィルタ(36)はキャップ(38)を介して前記通気孔(34)の開口端に取り付けられると共に、前記キャップ(38)は、前記撥水フィルタ(36)が取り付けられるべきフィルタ取り付け部(38a)と、支持部材(38c)を介して前記フィルタ取り付け部(38a)から離間して形成されるフィルタ保護部(38b)と、前記フィルタ取り付け部(38a)に連続して形成される弾性変形可能なスナップフィット(38d)とからなり、前記キャップ(38)は、前記スナップフィット(38d)を前記通気孔(34)に挿入して前記収容ケース(10)の内壁に係止させることで取り付けられるように構成した。
また、前記防護壁(40)の高さを前記キャップ(38)のフィルタ保護部(38b)の端面の高さ以上に設定するように構成した。
この発明の第1実施例に係る電子回路基板の収容ケースの斜視図である。 図1のII−II線断面図である。 図1に示す収容ケースをカバー側から見た拡大部分平面図である。 図3のIV−IV線断面図である。 図3のV−V線断面図である。 図1に示す収容ケースに付着した液体の流れを説明する平面図である。 図1に示す収容ケースに付着した液体の流れを説明する、図6と同様な平面図である。
符号の説明
10 収容ケース、16 電子回路基板、32 突出部、34 通気孔、36 撥水フィルタ、38 キャップ、40 第1の防護壁、42 切り欠き部、44 第2の防護壁

Claims (3)

  1. 内部空間に電子回路基板が収容されると共に、前記内部空間を外部に連通する通気孔が穿設されてなる電子回路基板の収容ケースにおいて、前記通気孔の開口端に撥水フィルタを取り付けると共に、前記通気孔の近傍に前記通気孔を囲むように防護壁を突出させ、さらに前記防護壁の高さを前記撥水フィルタの端面の高さ以上に設定したことを特徴とする電子回路基板の収容ケース。
  2. 前記撥水フィルタはキャップを介して前記通気孔の開口端に取り付けられると共に、前記キャップは、前記撥水フィルタが取り付けられるべきフィルタ取り付け部と、支持部材を介して前記フィルタ取り付け部から離間して形成されるフィルタ保護部と、前記フィルタ取り付け部に連続して形成される弾性変形可能なスナップフィットとからなり、前記キャップは、前記スナップフィットを前記通気孔に挿入して前記収容ケースの内壁に係止させることで取り付けられることを特徴とする請求項1記載の電子回路基板の収容ケース。
  3. 前記防護壁の高さを前記キャップのフィルタ保護部の端面の高さ以上に設定したことを特徴とする請求項2記載の電子回路基板の収容ケース。
JP2006205637A 2006-07-28 2006-07-28 電子回路基板の収容ケース Pending JP2006332699A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006205637A JP2006332699A (ja) 2006-07-28 2006-07-28 電子回路基板の収容ケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006205637A JP2006332699A (ja) 2006-07-28 2006-07-28 電子回路基板の収容ケース

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003385439A Division JP2005150376A (ja) 2003-11-14 2003-11-14 電子回路基板の収容ケース

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009296509A Division JP2010068013A (ja) 2009-12-26 2009-12-26 電子回路基板の収容ケース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006332699A true JP2006332699A (ja) 2006-12-07

Family

ID=37553973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006205637A Pending JP2006332699A (ja) 2006-07-28 2006-07-28 電子回路基板の収容ケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006332699A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010052701A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Hitachi Automotive Systems Ltd 電子制御装置
JP2011147261A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Denso Corp 電力変換装置
JP2012231088A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Nitto Denko Corp 通気ユニット
JP2014120579A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Denso Corp 防水構造
JP2018082090A (ja) * 2016-11-17 2018-05-24 株式会社デンソー 電子装置
JP2018166153A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 アイシン精機株式会社 防水カバー
WO2022179478A1 (zh) * 2021-02-26 2022-09-01 欧普照明股份有限公司 防水透气栓及灯具

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010052701A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Hitachi Automotive Systems Ltd 電子制御装置
JP2011147261A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Denso Corp 電力変換装置
JP2012231088A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Nitto Denko Corp 通気ユニット
JP2014120579A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 Denso Corp 防水構造
JP2018082090A (ja) * 2016-11-17 2018-05-24 株式会社デンソー 電子装置
JP2018166153A (ja) * 2017-03-28 2018-10-25 アイシン精機株式会社 防水カバー
US10962026B2 (en) 2017-03-28 2021-03-30 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Waterproof cover
WO2022179478A1 (zh) * 2021-02-26 2022-09-01 欧普照明股份有限公司 防水透气栓及灯具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006332699A (ja) 電子回路基板の収容ケース
JP2005150376A (ja) 電子回路基板の収容ケース
JP7019147B2 (ja) 防水コネクタ及び機器ケースの防水構造
US10139098B2 (en) Sealed LED light module
JP5543948B2 (ja) 電子制御装置のシール構造
US20100183290A1 (en) Lens cover assembly and portable electroinc device using the same
JP2007141959A (ja) 電子制御装置および防水ケース
JP2004356524A (ja) 電子回路基板の収容ケース
CN110933891B (zh) 户外型无线电子装置的防水外壳
JP2008055981A (ja) 電子制御装置
JP6652038B2 (ja) 電子装置
JP5005654B2 (ja) 電子回路基板の収容ケース
JP2014209639A (ja) 電子制御装置
JP2018019009A (ja) 電気機器、及び電気機器システム
JP4966647B2 (ja) 電気接続箱のシール構造
US20190288480A1 (en) Laser module and laser projection device
US8981240B2 (en) Electronic circuit board case
JP2005129861A (ja) 樹脂成形防水ケース部材
JP5681505B2 (ja) プッシュスイッチ
JP5682055B2 (ja) 液晶表示装置の防水構造
JP2010068013A (ja) 電子回路基板の収容ケース
JP2010010542A (ja) 電子機器の壁掛け構造
KR20130086161A (ko) 하우징 구조
JP2010010541A (ja) 電子機器の防水構造
KR101208121B1 (ko) 방진방수 기능 및 통풍기능이 있는 통풍장치, 및 이를 구비한 등기구

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091013