JP2006318215A - Data storage device and data display device - Google Patents

Data storage device and data display device Download PDF

Info

Publication number
JP2006318215A
JP2006318215A JP2005140095A JP2005140095A JP2006318215A JP 2006318215 A JP2006318215 A JP 2006318215A JP 2005140095 A JP2005140095 A JP 2005140095A JP 2005140095 A JP2005140095 A JP 2005140095A JP 2006318215 A JP2006318215 A JP 2006318215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
item information
information
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005140095A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshihiro Moriya
俊洋 森谷
Akira Nakajima
晶 仲島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2005140095A priority Critical patent/JP2006318215A/en
Publication of JP2006318215A publication Critical patent/JP2006318215A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a technique for effectively utilizing information, such as images, keywords, etc. to be stored or being already stored regardless of a user. <P>SOLUTION: An image picked up in a predetermined process is input. A plurality of image information regarding the predetermined process is received. The input image and the plurality of item information are displayed. For the plurality of item information and the image which are displayed, specification of a reference order which is considered to be effective for determining a phenomenon caused in the predetermined process is received. The plurality of item information and the image which are displayed are stored in association with the reference order if there is the reference order specified respectively. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、所定の処理において撮像され蓄積される画像や情報を、有効に活用するための技術に関する。   The present invention relates to a technique for effectively using images and information captured and accumulated in a predetermined process.

従来から、様々な場面で、将来参考になるだろうと考え得るデータの蓄積が実施されている。例えば、実験を行う施設においては、成功した実験のデータのみならず、失敗した実験により得られたデータ等も蓄積されていることがある。また、例えば工業製品の製造プロセスにおいては、不良品が発生した場合に、その不良品の発生に関わるデータを蓄積することが行われている。このようにして蓄積されたデータは、類似した事象が生じた場合の要因の推定や、実験の失敗若しくは不良品の発生などを防止するために参照・利用されている。   Conventionally, data accumulation that can be considered as a reference in the future has been performed in various situations. For example, in a facility where an experiment is performed, not only data of a successful experiment but also data obtained by an unsuccessful experiment may be accumulated. For example, in the manufacturing process of industrial products, when a defective product occurs, data related to the generation of the defective product is accumulated. The data accumulated in this way is referred to and used to estimate factors when similar events occur, and to prevent experimental failures or defective products.

例えば、薄膜デバイス製造工程における異物・欠陥画像、及び、異物・欠陥の特徴や対策内容を表すキーワードからなる事例データを作成し保存することで、キーワードによる事例データの検索を実現する技術が提案されている(特許文献1参照)。
特開2002−269109号公報
For example, a technology has been proposed that enables search for case data by keywords by creating and storing foreign matter / defect images in the thin film device manufacturing process, and case data consisting of keywords representing the features and countermeasures of foreign matter / defects. (See Patent Document 1).
JP 2002-269109 A

しかしながら、蓄積された事例データの検索結果として画像及びキーワードが提示されるのみでは、提示された各画像と各キーワードとに基づいてどのような判断を行えばよいのかが初心者などには理解しがたかった。このため、蓄積された事例データの活用が円滑に行われていないという問題があった。   However, beginners do not understand what judgment should be made based on each presented image and each keyword only by presenting the image and keyword as a search result of the accumulated case data. I wanted. For this reason, there is a problem that the accumulated case data is not utilized smoothly.

例えば、基板実装工程において過去に生じた不良に関する画像やキーワードが蓄積された事例データベースを用いて、不良の発生要因を調べる場合を想定する。このとき、図10に示すような複数の画像と複数のキーワードが検索結果として得られたとする。この場合、熟練者であれば、得られた画像やキーワードに基づいてどのような判断を行えばよいか理解することができる。具体的には、熟練者は、「発見工程」が“リフロー工程”であり「不良種」が“S−ぬれ”であることから、リフロー後画像を見るべき事を理解する。そして、熟練者は、リフロー後画像を見ることにより、第4ピンに浮き不良が生じていることを理解し、そのことから「一次要因」、「半田印刷後画像」、「二次要因」、そして「起因工程」という順番で要因を判断していけば良いことを理解できる。   For example, suppose a case in which the cause of failure is examined using a case database in which images and keywords relating to failures that occurred in the past in the substrate mounting process are accumulated. At this time, it is assumed that a plurality of images and a plurality of keywords as shown in FIG. 10 are obtained as search results. In this case, if it is an expert, he can understand what kind of judgment should be performed based on the acquired image and keyword. Specifically, since the “discovery process” is the “reflow process” and the “defective species” is “S-wetting”, the expert understands that the image after reflow should be viewed. And the expert understands that the floating defect has occurred in the 4th pin by looking at the image after reflow, and from that, “primary factor”, “image after solder printing”, “secondary factor”, And it can be understood that the factors should be judged in the order of “cause process”.

一方、初心者にとっては、検索結果として得られた画像やキーワードを提示されても、最初にどの項目を参照すればよいのか、どの画像のどの部分を見てどのような判断を行えばよいのか、全く理解できない場合がある。このような場合には、せっかく検索結果として有用な画像やキーワードが得られたとしても、これらを有効に活用し希望する判断を行うことができない。   On the other hand, for beginners, even if an image or keyword obtained as a search result is presented, what item should be referred to first, what part of which image should be looked at, and what judgment should be made, It may not be understood at all. In such a case, even if useful images and keywords are obtained as search results, it is impossible to make a desired decision by effectively using these images and keywords.

そこで本発明は、これから蓄積される又は既に蓄積されている画像やキーワード等の情報を、ユーザが誰であるかに拘わらず、有効に活用することを可能とする技術を提供することを目的とする。   Therefore, an object of the present invention is to provide a technology capable of effectively utilizing information such as images and keywords that are or will be accumulated from now on regardless of who the user is. To do.

上記問題を解決するため、本発明は以下のように、蓄積されるデータの活用が容易とな
るように画像等のデータの蓄積を行う装置と、蓄積されたデータの活用が容易となるように蓄積されたデータの表示を行う装置という二つの態様をとる。
In order to solve the above problems, the present invention provides an apparatus for accumulating data such as images and the like so as to facilitate the utilization of the accumulated data and the utilization of the accumulated data as follows. It takes two aspects of an apparatus for displaying the accumulated data.

本発明の第一の態様は、データ蓄積装置であって、画像入力手段、情報入力手段、表示手段、順序指定手段及び記憶手段を含む。画像入力手段は、所定の処理において撮像される画像を入力する。情報入力手段は、所定の処理に関する複数の項目情報を入力することを可能とする。表示手段は、入力された画像及び複数の項目情報を表示する。順序指定手段は、表示手段に表示された複数の項目情報及び画像について、所定の処理において生じた事象を判断するために有効と認められる参照順序を指定することを可能とする。記憶手段は、入力された複数の項目情報及び画像を、それぞれについて指定された参照順序がある場合はその参照順序と関連づけて記憶する。   A first aspect of the present invention is a data storage device, and includes an image input unit, an information input unit, a display unit, an order designation unit, and a storage unit. The image input means inputs an image captured in a predetermined process. The information input means can input a plurality of item information related to a predetermined process. The display means displays the input image and a plurality of item information. The order designating unit can designate a reference order that is valid for judging an event that has occurred in a predetermined process for a plurality of item information and images displayed on the display unit. The storage unit stores the plurality of input item information and images in association with the reference order if there is a reference order designated for each item information and image.

このように構成された本発明の第一の態様によれば、記憶手段において、入力された複数の項目情報及び画像が、それぞれについて指定された参照順序がある場合はその参照順序と関連づけて記憶される。このため、熟練者などのように、画像や項目情報の参照の仕方を理解した者によって参照順序が指定され記憶された場合には、その参照順序を初心者も容易に知得することができる。そして、初心者であっても、熟練者と同様の参照順序に従って画像や項目情報を参照することにより、蓄積された画像や項目情報を有効に活用することが可能となる。   According to the first aspect of the present invention configured as described above, in the storage unit, when a plurality of input item information and images have a reference order designated for each, the information is stored in association with the reference order. Is done. Therefore, when a reference order is designated and stored by a person who understands how to refer to images and item information, such as an expert, the beginner can easily know the reference order. Even a beginner can effectively use the stored image and item information by referring to the image and item information according to the same reference order as the expert.

本発明の第一の態様は、項目情報と画像との対応付けの指定を可能とする対応指定手段をさらに含むように構成されても良い。この場合、記憶手段は、項目情報と画像との対応付けをさらに記憶するように構成される。   The first aspect of the present invention may be configured to further include correspondence specifying means that enables specification of correspondence between item information and an image. In this case, the storage unit is configured to further store the association between the item information and the image.

このように構成された本発明の第一の態様によれば、例えばある項目情報を参照する際に一緒に参照することが望まれる画像を、その項目情報と対応づけて記憶することが可能となる。このため、そのような対応付けの指定が熟練者などによって行われることにより、初心者であっても項目情報と画像との有効な関連性を容易に知得することが可能となる。よって、蓄積されたデータを初心者であっても有効に活用することが可能となる。   According to the first aspect of the present invention configured as described above, for example, when referring to certain item information, an image that is desired to be referred to can be stored in association with the item information. Become. For this reason, by designating such association by an expert or the like, even a beginner can easily know an effective relationship between item information and an image. Therefore, it is possible to effectively use the accumulated data even for beginners.

本発明の第一の態様における情報入力手段は、画像について、当該画像上に現れた特徴的部分に関する画像情報の入力をさらに可能とするように構成されても良い。この場合、記憶手段は、画像に対応付けて、当該画像について入力された画像情報をさらに記憶するように構成される。   The information input means according to the first aspect of the present invention may be configured to further enable input of image information relating to a characteristic portion appearing on the image. In this case, the storage unit is configured to further store image information input for the image in association with the image.

このように構成された本発明の第一の態様によれば、例えばある画像について注目すべき特徴的部分の内容などが画像情報として入力される。このため、画像情報が熟練者などによって入力されることにより、初心者であっても、画像中の注目すべき部分や注目すべき内容を容易に知ることが可能となる。よって、蓄積されたデータを初心者であっても有効に活用することが可能となる。   According to the first aspect of the present invention configured as described above, for example, the content of a characteristic portion to be noted about a certain image is input as image information. For this reason, by inputting image information by a skilled person or the like, even a beginner can easily know a noticeable part or noticeable content in an image. Therefore, it is possible to effectively use the accumulated data even for beginners.

本発明の第二の態様は、データ表示装置であって、記憶手段、表示手段及び指定手段を含む。記憶手段は、所定の処理において撮像された画像及び所定の処理に関する複数の項目情報を、複数の項目情報及び画像について、所定の処理において生じた事象を判断するために有効と認められる参照順序と関連付けて記憶する。表示手段は、第一表示領域と第二表示領域とを含む。第一表示領域は、記憶手段に記憶される複数の項目情報及び画像を表示する。第二表示領域は、記憶手段に記憶される参照順序に従って、項目情報及び画像を表示する。指定手段は、第二表示領域に表示された項目情報及び画像をユーザに指定させる。そして、第一表示領域は、指定手段によって項目情報が指定された場合には当該項目情報を他の項目情報と異なる態様で表示し、指定手段によって画像が指定された場合に
は当該画像を当該画像中に含まれる特徴的部分を視認可能な態様で表示する。
A second aspect of the present invention is a data display device, which includes storage means, display means, and designation means. The storage means includes an image captured in the predetermined process and a plurality of item information related to the predetermined process, and a reference order that is valid for determining an event that has occurred in the predetermined process with respect to the plurality of item information and the image. Store it in association. The display means includes a first display area and a second display area. The first display area displays a plurality of item information and images stored in the storage means. The second display area displays the item information and the image according to the reference order stored in the storage unit. The designation means allows the user to designate item information and an image displayed in the second display area. The first display area displays the item information in a manner different from other item information when the item information is designated by the designation unit, and displays the image when the item is designated by the designation unit. The characteristic part included in the image is displayed in a visible manner.

本発明の第二の態様によれば、複数の項目情報及び画像が、それぞれについて指定された参照順序に従って第二表示領域に表示される。このため、熟練者などのように、画像や項目情報の参照の仕方を理解した者によって指定された参照順序が記憶手段に記憶されている場合には、第二表示領域の表示を見ることにより、その参照順序を初心者も容易に知得することができる。このため、初心者であっても、熟練者と同様の参照順序に従って画像や項目情報を参照することにより、蓄積された(記憶手段に記憶された)画像や項目情報を有効に活用することが可能となる。   According to the second aspect of the present invention, a plurality of item information and images are displayed in the second display area in accordance with the reference order specified for each. For this reason, when the reference order designated by a person who understands how to refer to images and item information, such as a skilled person, is stored in the storage means, by looking at the display in the second display area The beginner can easily learn the reference order. For this reason, even a beginner can effectively use the stored image and item information (stored in the storage means) by referring to the image and item information in the same reference order as the expert. It becomes.

本発明の第二の態様における記憶手段は、項目情報と画像との対応付けをさらに記憶するように構成されても良い。この場合、第一表示領域は、指定手段によって指定された項目情報と対応付けられた画像が記憶手段に記憶されている場合には、当該画像を当該画像中に含まれる特徴的部分を視認可能な態様で表示するように構成される。   The storage means in the second aspect of the present invention may be configured to further store the association between the item information and the image. In this case, when the image associated with the item information designated by the designation unit is stored in the storage unit, the first display area can visually recognize the characteristic portion included in the image. Configured to display in various ways.

このように構成された本発明の第二の態様によれば、例えばある項目情報を参照する際に一緒に参照することが望まれる画像が、その項目情報と対応づけて記憶されていることにより、その項目情報と画像とが第一表示領域に表示される。このため、そのような対応付けの指定が熟練者などによって行われることにより、初心者であっても項目情報と画像との有効な関連性を容易に知得し、同一画面上で視認することが可能となる。よって、蓄積されたデータを初心者であっても有効に活用することが可能となる。   According to the second aspect of the present invention configured as described above, for example, when referring to certain item information, an image that is desired to be referred to is stored in association with the item information. The item information and the image are displayed in the first display area. For this reason, by specifying such correspondence by an expert or the like, even a beginner can easily know the effective relationship between the item information and the image and visually recognize it on the same screen. It becomes possible. Therefore, it is possible to effectively use the accumulated data even for beginners.

本発明の第二の態様における記憶手段は、画像に対応付けて、当該画像上に現れた特徴的部分に関する画像情報をさらに記憶するように構成されても良い。この場合、第一表示領域は、画像を表示する際に、記憶手段に当該画像に対応付けて記憶される画像情報をさらに表示するように構成される。   The storage means in the second aspect of the present invention may be configured to further store image information relating to a characteristic portion appearing on the image in association with the image. In this case, the first display area is configured to further display image information stored in association with the image in the storage unit when displaying the image.

このように構成された本発明の第二の態様によれば、例えばある画像について注目すべき特徴的部分の内容などが、画像情報としてこの画像に対応づけて記憶される。そして、この画像が表示される際に、対応する画像情報も表示される。このため、画像情報が熟練者などによって入力されることにより、初心者であっても、画像中の注目すべき部分や注目すべき内容を容易に知ることが可能となる。よって、蓄積されたデータを初心者であっても有効に活用することが可能となる。   According to the second aspect of the present invention configured as described above, for example, the contents of a characteristic portion to be noted about a certain image are stored in association with this image as image information. When this image is displayed, the corresponding image information is also displayed. For this reason, by inputting image information by a skilled person or the like, even a beginner can easily know a noticeable part or noticeable content in an image. Therefore, it is possible to effectively use the accumulated data even for beginners.

本発明は、プログラムが情報処理装置によって実行されることによって実現されても良い。即ち、本発明は、上述した各手段が実行する処理を、情報処理装置に対して実行させるためのプログラム、或いは当該プログラムを記録した記録媒体として特定することができる。また、本発明は、上記した各手段が実行する処理を情報処理装置が実行する方法をもって特定されても良い。   The present invention may be realized by a program being executed by an information processing apparatus. That is, the present invention can specify the processing executed by each means described above as a program for causing the information processing apparatus to execute, or a recording medium on which the program is recorded. Further, the present invention may be specified by a method in which the information processing apparatus executes the processing executed by each of the above-described means.

本発明によれば、これから蓄積される又は既に蓄積されている画像やキーワード等の情報を、ユーザが誰であるかに拘わらず、有効に活用することが可能となる。   According to the present invention, it is possible to effectively utilize information such as images and keywords that are or will be accumulated from now on regardless of who the user is.

[第一実施形態]
〔システム構成〕
まず、第一実施形態としてデータ蓄積装置1について説明する。データ蓄積装置1は、所定の処理において撮像される画像のデータや、複数の項目情報や画像情報などを記憶装置に記憶させる(蓄積する)ための装置である。所定の処理とは、その過程において画像
を撮像することにより、その処理の成否や処理の対象としている物の良否などについて判断を行う必要のある処理である。具体的には、所定の処理とは、例えば工業製品の製造プロセスや、商品の品質管理プロセスなどの処理である。以下、「所定の処理」が工業製品製造プロセスの基板実装工程であり、「所定の処理において生じた事象」が基板に生じた不良である場合について説明する。なお、基板実装工程とは、部品が未搭載の基板に対し、部品を搭載し検査を行う工程であり、例えば以下の六つの工程により構成される。六つの工程とは、半田印刷機によって半田を印刷する工程、半田印刷後検査装置によって半田の印刷度合いを検査する工程、マウンターによって半田の上に部品を載せる工程、マウント後検査装置によって部品が半田の上に載っているか否かを検査する工程、リフロー装置によって半田を高温で溶かし部品と半田とを接着させる工程、及びリフロー後検査装置によって半田と部品とが接着しているか否か検査する工程である。この六つの工程により構成される基板実装工程は、基板実装工程の一例であり、他の工程により構成される基板実装工程にデータ蓄積装置1が適用されても良い。
[First embodiment]
〔System configuration〕
First, the data storage device 1 will be described as a first embodiment. The data storage device 1 is a device for storing (accumulating) data of an image captured in a predetermined process, a plurality of item information, image information, and the like in a storage device. The predetermined process is a process in which an image is captured in the process to determine whether or not the process is successful and whether or not an object to be processed is good or bad. Specifically, the predetermined process is, for example, a process such as an industrial product manufacturing process or a product quality control process. Hereinafter, a case where “predetermined processing” is a substrate mounting process of an industrial product manufacturing process and “an event occurring in the predetermined processing” is a defect generated on the substrate will be described. The board mounting process is a process of mounting and inspecting a board on which no parts are mounted, and includes, for example, the following six processes. The six processes are: the process of printing solder with a solder printer, the process of inspecting the degree of printing of solder with an inspection apparatus after solder printing, the process of placing parts on the solder with a mounter, and the parts being soldered with an inspection apparatus after mounting. A step of inspecting whether or not the solder is placed on the substrate, a step of melting the solder at a high temperature by a reflow device and bonding the component and the solder, and a step of inspecting whether the solder and the component are bonded by an inspection device after reflow It is. The board mounting process constituted by these six processes is an example of the board mounting process, and the data storage device 1 may be applied to the board mounting process constituted by other processes.

また、項目情報とは、所定の処理に関する情報であり、項目名とその内容とで構成される。本実施形態の場合は、項目情報は、例えば、基板実装工程をさらに細分化した複数の工程のうち不良が発見された工程の名称や、撮像が行われた工程に関する情報(工程名や実施日時など)や、基板に搭載される部品や材料に関する情報(部品名や使用された半田の種類など)や、基板実装が行われた環境に関する情報(室温や湿度や作業責任者名など)や、処理で生じた不良に関する情報(一次要因や二次要因や不良種など)等を含む。   The item information is information related to a predetermined process and includes an item name and its contents. In the case of the present embodiment, the item information includes, for example, the name of the process in which a defect is found among a plurality of processes obtained by further subdividing the board mounting process, and information related to the process in which imaging is performed (process name and execution date and time) Etc.), information on parts and materials mounted on the board (part name, type of solder used, etc.), information on the environment where the board was mounted (room temperature, humidity, work manager name, etc.) It includes information (such as primary factors, secondary factors, and defect types) related to defects caused by processing.

また、画像情報とは、画像上に現れた特徴的部分に関する情報であり、言い換えれば画像中の注目すべき部分に関する情報である。例えば不良が生じたために画像上に現れてしまった特徴的部分の色や形などの情報や、この特徴的部分についてユーザによって入力されるコメント等である。このような画像情報は、他のユーザによって活用される。即ち、このような画像情報を他のユーザが参照することにより、他のユーザは当該画像中の注目すべき部分を知ることができる。画像情報は、項目名とその内容とで構成される。   Further, the image information is information relating to a characteristic part appearing on the image, in other words, information relating to a notable part in the image. For example, information such as the color or shape of a characteristic portion that has appeared on the image due to a defect, or a comment input by the user regarding this characteristic portion. Such image information is utilized by other users. That is, by referring to such image information by another user, the other user can know a notable part in the image. The image information is composed of an item name and its contents.

データ蓄積装置1は、ハードウェア的には、バスを介して接続されたCPU(中央演算処理装置),主記憶装置(RAM),補助記憶装置などを備える。補助記憶装置は、不揮発性記憶装置を用いて構成される。ここで言う不揮発性記憶装置とは、いわゆるROM(Read-Only Memory:EPROM(Erasable Programmable Read-Only Memory),EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory),マスクROM等を含
む),FRAM(Ferroelectric RAM),ハードディスク等を指す。
The data storage device 1 includes a CPU (central processing unit), a main storage device (RAM), an auxiliary storage device, and the like connected via a bus in terms of hardware. The auxiliary storage device is configured using a nonvolatile storage device. The nonvolatile storage device referred to here is a so-called ROM (Read-Only Memory: including EEPROM (Erasable Programmable Read-Only Memory), EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory), mask ROM, etc.), FRAM (Ferroelectric RAM). ), Hard disk, etc.

図1は、データ蓄積装置1の機能ブロックを示す図である。データ蓄積装置1は、補助記憶装置に記憶された各種のプログラム(OS,アプリケーション等)が主記憶装置にロードされCPUにより実行されることによって、入力部2,画像入力部3,制御部4,記憶部5及び表示部6等を含む装置として機能する。制御部4は、プログラムがCPUによって実行されることにより実現される。また、制御部4は専用のチップとして構成されても良い。次に、データ蓄積装置1が含む各機能部について説明する。   FIG. 1 is a diagram illustrating functional blocks of the data storage device 1. The data storage device 1 is loaded with various programs (OS, applications, etc.) stored in the auxiliary storage device and executed by the CPU, whereby the input unit 2, the image input unit 3, the control unit 4, It functions as a device including the storage unit 5, the display unit 6, and the like. The control part 4 is implement | achieved when a program is run by CPU. The control unit 4 may be configured as a dedicated chip. Next, each functional unit included in the data storage device 1 will be described.

〈入力部〉
入力部2は、入力装置を用いて構成される。入力部2には、既存のどのような入力装置が適用されても良い。入力部2は、例えばキーボードやポインティングデバイス(マウス,トラックボール,タブレットなど)や、タッチパネルや、テンキーや、各種ボタンや、音声入力装置などを用いて構成される。
<Input section>
The input unit 2 is configured using an input device. Any existing input device may be applied to the input unit 2. The input unit 2 is configured using, for example, a keyboard, a pointing device (mouse, trackball, tablet, etc.), a touch panel, a numeric keypad, various buttons, a voice input device, and the like.

ユーザは、入力部2を操作しテキストデータを入力することにより、項目情報や画像情報をデータ蓄積装置1に入力することができる。この場合、入力部2は、情報入力手段と
して機能する。
The user can input item information and image information to the data storage device 1 by operating the input unit 2 and inputting text data. In this case, the input unit 2 functions as information input means.

また、ユーザは、入力部2を操作することにより、後述する表示部6に表示された項目情報や画像について、参照順序を指定することができる。参照順序とは、その順序に従って項目情報や画像を参照することによって、所定の処理において生じた事象を判断することに有効と認められる順序である。本実施形態の場合は、基板に生じた不良の要因を推定するために有効と認められる参照順序である。ユーザは、参照順序に従って項目情報や画像を選択することにより、選択された各項目情報や画像についての参照順序を指定することができる。また、ユーザは、入力部2を操作することにより、一度指定した参照順序を変更することもできる。この場合、入力部2は、順序指定手段として機能する。   Further, the user can designate the reference order for item information and images displayed on the display unit 6 described later by operating the input unit 2. The reference order is an order that is recognized as effective for judging an event that has occurred in a predetermined process by referring to item information or an image according to the order. In the case of this embodiment, the reference order is recognized to be effective for estimating the cause of the defect that has occurred in the substrate. The user can specify the reference order for each selected item information or image by selecting item information or an image according to the reference order. The user can also change the reference order once designated by operating the input unit 2. In this case, the input unit 2 functions as an order specifying unit.

また、ユーザは、入力部2を操作することにより、項目情報と画像との対応付けを指定することができる。この場合、ある項目情報を参照する際に同時に参照することにより基板に生じた不良の要因の推定の助けとなる画像と、その項目情報とが対応づけられることが望ましい。   Further, the user can specify the association between the item information and the image by operating the input unit 2. In this case, when referring to certain item information, it is desirable that the item information is associated with an image that helps to estimate the cause of the defect that has occurred on the substrate by referring to the item information at the same time.

入力部2は、例えば、対応付けを行うためのボタンを選択した後に対応付けしたい画像と項目情報とを連続的に選択することにより、対応付けを指定できるように構成されても良い。また、例えば対応付けしたい一方の画像又は項目情報に対し、他方の項目情報又は画像をドラッグ&ドロップすることにより、対応付けを指定できるように入力部2が構成されても良い。ユーザは、一つの項目情報に対し複数の画像の対応づけを指定することもできるし、異なる複数の項目情報それぞれに対し同一の画像の対応付けを指定することもできる。この場合、入力部2は対応指定手段として機能する。   For example, the input unit 2 may be configured so that the association can be specified by continuously selecting an image and item information to be associated after selecting a button for performing the association. For example, the input unit 2 may be configured so that the association can be specified by dragging and dropping the other item information or image with respect to one image or item information to be associated. The user can also specify the association of a plurality of images with respect to one item information, or can specify the association of the same image with each of a plurality of different item information. In this case, the input unit 2 functions as a correspondence specifying unit.

〈画像入力部〉
画像入力部3は、所定の処理において撮像された画像(以下、単に「画像」と呼ぶ)のデータをデータ蓄積装置1へ入力するためのインタフェースとして機能する。本実施形態の場合は、画像入力部3は、基板実装工程に含まれる複数の工程において撮像された基板の画像を入力するためのインタフェースとして機能する。画像入力部3によって、画像のデータがデータ蓄積装置1へ入力される。画像入力部3は、データ蓄積装置1へ画像のデータを入力するためのどのような既存技術を用いて構成されても良い。
<Image input section>
The image input unit 3 functions as an interface for inputting data of an image captured in a predetermined process (hereinafter simply referred to as “image”) to the data storage device 1. In the case of the present embodiment, the image input unit 3 functions as an interface for inputting images of the substrate imaged in a plurality of steps included in the substrate mounting step. Image data is input to the data storage device 1 by the image input unit 3. The image input unit 3 may be configured using any existing technique for inputting image data to the data storage device 1.

例えば、所定の処理において撮像を行う撮像装置(本実施形態の場合は基板を撮像する装置)から、ネットワーク(例えばローカル・エリア・ネットワークやインターネット)を介して画像のデータがデータ蓄積装置1へ入力されても良い。この場合、画像入力部3はネットワークインタフェースを用いて構成される。また、デジタルカメラやスキャナやパーソナルコンピュータや記録装置(例えばハードディスクドライブ)等から画像のデータがデータ蓄積装置1へ入力されても良い。この場合、画像入力部3は、デジタルカメラやパーソナルコンピュータや記録装置などとデータ蓄積装置1とをデータ通信可能に接続する規格(例えばUSB(Universal Serial Bus)やSCSI(Small Computer System Interface)等の有線接続やbluetooth(登録商標)等の無線接続の規格)に応
じて構成される。また、記録媒体(例えば各種フラッシュメモリやフロッピー(登録商標)ディスクやCD(Compact Disk)やDVD(Digital Versatile Disc、Digital Video Disc))に記録された画像のデータがデータ蓄積装置1へ入力されても良い。この場合、画像入力部3は、記録媒体からデータを読み出す装置(例えばフラッシュメモリリーダやフロッピーディスクドライブやCDドライブやDVDドライブ)を用いて構成される。
For example, image data is input to the data storage device 1 via a network (for example, a local area network or the Internet) from an imaging device that performs imaging in a predetermined process (in this embodiment, a device that images a substrate). May be. In this case, the image input unit 3 is configured using a network interface. Further, image data may be input to the data storage device 1 from a digital camera, a scanner, a personal computer, a recording device (for example, a hard disk drive), or the like. In this case, the image input unit 3 is a standard (for example, USB (Universal Serial Bus) or SCSI (Small Computer System Interface)) that connects the digital camera, personal computer, recording device, and the like to the data storage device 1 so that data communication is possible. It is configured according to a wired connection or a wireless connection standard such as Bluetooth (registered trademark). In addition, image data recorded on a recording medium (for example, various flash memories, a floppy (registered trademark) disk, a CD (Compact Disk), or a DVD (Digital Versatile Disc, Digital Video Disc)) is input to the data storage device 1. Also good. In this case, the image input unit 3 is configured using a device (for example, a flash memory reader, a floppy disk drive, a CD drive, or a DVD drive) that reads data from a recording medium.

また、画像入力部3が画像の撮像を行うように構成されても良い。この場合、画像入力部3は、CCD(Charge-Coupled Devices)やCMOS(Complementary Metal-Oxide Semiconductor)センサ等を用いた撮像装置として構成されても良い。また、画像入力部3
は上述した複数の場合に応じることが可能となるように構成されても良い。
Further, the image input unit 3 may be configured to take an image. In this case, the image input unit 3 may be configured as an imaging device using a CCD (Charge-Coupled Device), a CMOS (Complementary Metal-Oxide Semiconductor) sensor, or the like. The image input unit 3
May be configured to be able to respond to a plurality of cases described above.

〈制御部〉
制御部4は、入力部2や画像入力部3を介して入力された項目情報や画像情報や画像のデータを受け取り、記憶部5に記憶させる。また、制御部4は、項目情報や画像について参照順序の指定があった場合には、項目情報や画像のデータを、それぞれについて指定された参照順序と関連づけて記憶部5に記憶させる。また、制御部4は、項目情報と画像との対応付けが指定された場合には、この対応付けを記憶部5にさらに記憶させる。
<Control part>
The control unit 4 receives item information, image information, and image data input via the input unit 2 and the image input unit 3 and stores them in the storage unit 5. In addition, when the reference order is specified for the item information or image, the control unit 4 stores the item information or image data in the storage unit 5 in association with the reference order specified for each item information or image. Further, when the association between the item information and the image is designated, the control unit 4 further stores this association in the storage unit 5.

また、制御部4は、記憶部5に記憶されている内容に基づいて、項目情報や画像情報や画像を表示することを表示部6に指示する。表示内容の具体例については後述する。   In addition, the control unit 4 instructs the display unit 6 to display item information, image information, and an image based on the contents stored in the storage unit 5. Specific examples of display contents will be described later.

〈記憶部〉
記憶部5は、いわゆる不揮発性記憶装置を用いて構成される。記憶部5は、制御部4からの指示に従い、項目情報や画像情報や画像のデータを記憶する。また、記憶部5は、項目情報や画像のデータについて指定された参照順序がある場合には、その参照順序と関連づけて項目情報や画像のデータを記憶する。また、記憶部5は、項目情報と画像との対応づけが指定されている場合には、この対応付けについても記憶する。
<Storage unit>
The storage unit 5 is configured using a so-called nonvolatile storage device. The storage unit 5 stores item information, image information, and image data in accordance with instructions from the control unit 4. Further, when there is a reference order designated for item information or image data, the storage unit 5 stores the item information or image data in association with the reference order. In addition, when the association between the item information and the image is designated, the storage unit 5 also stores this association.

〈表示部〉
表示部6は、表示装置を用いて構成される。表示部6は、CRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイや、液晶ディスプレイや、PDP(Plasma Display Panel)や、有機EL(Electro-Luminescent)ディスプレイ等、既存のどのような表示装置を用いて構成されて
も良い。
<Display section>
The display unit 6 is configured using a display device. The display unit 6 may be configured using any existing display device such as a CRT (Cathode Ray Tube) display, a liquid crystal display, a PDP (Plasma Display Panel), or an organic EL (Electro-Luminescent) display. good.

表示部6は、制御部4の指示に従って、項目情報や画像情報や画像を表示する。ユーザは、表示部6に表示された項目情報や画像情報や画像を、入力部2を介して選択することなどが可能である。   The display unit 6 displays item information, image information, and images in accordance with instructions from the control unit 4. The user can select item information, image information, and an image displayed on the display unit 6 via the input unit 2.

図2は、項目情報を入力する際の表示例を示す図である。図2(a)に示す表示例では、項目情報を構成する各項目の名称のみが表示され、各項目の内容はまだ入力されていない。この各項目の名称は、ユーザによって任意に入力されても良いし、予めデータ蓄積装置1に設定されていても良い。図2(a)の画面が表示された後、ユーザは各項目に対し具体的な内容(値)を入力することができる。図2(b)は、ユーザによって各項目に対し具体的な内容が入力された場合の表示例を示す。最終的には、図2(b)のように、ユーザによって入力された項目情報の一覧が表示される。   FIG. 2 is a diagram illustrating a display example when item information is input. In the display example shown in FIG. 2A, only the names of the items constituting the item information are displayed, and the contents of the items are not yet input. The name of each item may be arbitrarily input by the user, or may be set in the data storage device 1 in advance. After the screen of FIG. 2A is displayed, the user can input specific contents (values) for each item. FIG. 2B shows a display example when specific contents are input for each item by the user. Finally, a list of item information input by the user is displayed as shown in FIG.

図3は、画像情報を入力する際の表示例を示す図である。図3(a)に示す表示例では、画像入力部3を介して入力された三枚の画像が表示されている。ユーザが、入力部2を用いて各画像を指定し、画像情報の項目名を入力することにより、各画像と各画像情報の項目名とが表示される。図3(b)は、各画像と各画像情報の項目名とが表示された場合の表示例を示す図である。図3(b)では、縦に各画像が並んで表示され、横に各画像情報の項目名が並んで表示される。図3(b)では、各画像について各画像情報に関する内容を入力するための入力枠が、マトリクス状に設けられる。そして、ユーザが各入力枠に各画像情報の内容を入力すると、入力された内容が図3(c)のように表示される。この場合、画像名称、不良情報、良品度、コメントという項目名をそれぞれ有した四種類の画像情報が存在し、さらに各種類の画像情報が三つの画像それぞれについて存在する。即ち、図3(c)の場合は、12の画像情報が存在する。そして、各画像情報の項目名と内容とが、各画像に関連づけて記憶される。最終的には、図3(c)のように、入力された画像と、ユーザによって入力された画像情報との一覧が表示される。   FIG. 3 is a diagram illustrating a display example when image information is input. In the display example shown in FIG. 3A, three images input via the image input unit 3 are displayed. When the user designates each image using the input unit 2 and inputs the item name of the image information, each image and the item name of each image information are displayed. FIG. 3B is a diagram illustrating a display example when each image and the item name of each image information are displayed. In FIG. 3B, the images are displayed vertically and the item names of the image information are displayed horizontally. In FIG.3 (b), the input frame for inputting the content regarding each image information about each image is provided in matrix form. When the user inputs the content of each image information in each input frame, the input content is displayed as shown in FIG. In this case, there are four types of image information having item names of image name, defect information, non-defective quality, and comment, and each type of image information exists for each of the three images. That is, in the case of FIG. 3C, 12 pieces of image information exist. Then, the item name and contents of each image information are stored in association with each image. Finally, as shown in FIG. 3C, a list of input images and image information input by the user is displayed.

図4は、参照順序を指定した際の表示例を示す図である。例えば、ユーザは図2(b)の表示において、発見工程、不良種を順に選択し、次に図3(c)の表示において一番上の画像を選択し、そして図2(b)の表示において一次要因、二次要因、起因工程を順に選択した場合、この選択した順番で参照順序が設定される。そして、設定された参照順序の結果がフローチャートとして図4のように表示される。図4の場合、フローチャートの表示には、項目情報の項目名、及び画像に対応する画像情報の項目名が用いられている。即ち、画像に対して参照順序が指定された場合には、その画像フローチャートの一部として表示される代わりに、この画像に対応する画像情報の項目名やその内容(図4の場合は「不良情報」)が表示される。なお、画像がフローチャートに含まれる場合には、対応する画像情報の項目名や内容がフローチャートの一部として表示されるとともに、画像のサムネイルがフローチャートの側に表示されても良い。また、その画像そのものがフローチャートの一部として表示されても良い。   FIG. 4 is a diagram illustrating a display example when the reference order is designated. For example, in the display of FIG. 2B, the user sequentially selects the discovery process and the defective type, and then selects the top image in the display of FIG. 3C, and the display of FIG. 2B. When the primary factor, the secondary factor, and the originating process are selected in order, the reference order is set in the selected order. Then, the result of the set reference order is displayed as a flowchart as shown in FIG. In the case of FIG. 4, the item name of the item information and the item name of the image information corresponding to the image are used for displaying the flowchart. That is, when a reference order is specified for an image, instead of being displayed as a part of the image flowchart, the item name of the image information corresponding to this image and its contents (in the case of FIG. Information ") is displayed. When the image is included in the flowchart, the item name and content of the corresponding image information may be displayed as a part of the flowchart, and the thumbnail of the image may be displayed on the flowchart side. Further, the image itself may be displayed as a part of the flowchart.

また、項目情報に画像が対応づけられた場合には、その項目情報には画像が対応づけられている旨の表示がなされる。図4の表示例では、一次要因という項目名を有する項目情報に対して画像が対応づけられている。即ち、一次要因という項目名を持つ項目情報の脇に、対応づけられている画像の枚数が“1枚”と表示される。その他、画像が対応づけられていることがわかる態様であれば、どのような態様でその旨の表示がなされても良い。   In addition, when an image is associated with item information, a display to the effect that an image is associated with the item information is displayed. In the display example of FIG. 4, an image is associated with item information having an item name of a primary factor. That is, the number of images associated with the item information having the item name of the primary factor is displayed as “1”. In addition, as long as it is understood that the images are associated with each other, the display to that effect may be made in any manner.

〔動作例〕
図5は、データ蓄積装置1の動作例を示すフローチャートである。図2を用いてデータ蓄積装置1の動作例について説明する。まず、制御部4が画像入力部を介して画像のデータの入力を受け付け、画像のデータがデータ蓄積装置1に入力される(S01)。制御部4は、入力された画像のデータを記憶部5に記憶させるとともに、表示部6に表示させる。この指示に従い、表示部6は、入力された画像を表示する(S02)。また、制御部4は、入力部2を介して項目情報や画像情報の入力を受け付ける。ユーザは、表示された画像を参照することにより、入力部2を操作して項目情報や画像情報をデータ蓄積装置1に入力する(S03)。制御部4は、入力された項目情報や画像情報を記憶部5に記憶させるとともに、表示部6に表示させる(S04)。
[Operation example]
FIG. 5 is a flowchart showing an operation example of the data storage device 1. An operation example of the data storage device 1 will be described with reference to FIG. First, the control unit 4 receives an input of image data via the image input unit, and the image data is input to the data storage device 1 (S01). The control unit 4 stores the input image data in the storage unit 5 and causes the display unit 6 to display the data. In accordance with this instruction, the display unit 6 displays the input image (S02). In addition, the control unit 4 receives input of item information and image information via the input unit 2. By referring to the displayed image, the user operates the input unit 2 to input item information and image information to the data storage device 1 (S03). The control unit 4 stores the input item information and image information in the storage unit 5 and displays them on the display unit 6 (S04).

次に、制御部4は、入力部2を介して項目情報と画像との対応付けの指定を受け付ける。ユーザは、表示された項目情報と画像を参照することにより、入力部2を操作して項目情報と画像との対応付けを指定する(S05)。また、制御部4は、入力部2を介して項目情報と画像との参照順序の指定を受け付ける。ユーザは、入力部2を操作して参照順序を指定する(S06)。そして、制御部4は、指定された対応付けや参照順序を、記憶部5にさらに記憶させることで、項目情報、画像情報及び画像の蓄積を完了する(S07)。   Next, the control unit 4 receives designation of association between item information and an image via the input unit 2. By referring to the displayed item information and image, the user operates the input unit 2 to specify the association between the item information and the image (S05). In addition, the control unit 4 receives designation of the reference order of item information and images via the input unit 2. The user operates the input unit 2 to specify the reference order (S06). And the control part 4 complete | finishes accumulation | storage of item information, image information, and an image by further memorize | storing the designated matching and reference order in the memory | storage part 5 (S07).

〔作用/効果〕
データ蓄積装置1は、所定の処理において撮像される画像や、所定の処理に関する情報である項目情報を、それぞれ独立して単に蓄積するわけではない。データ蓄積装置1は、これらの画像や項目情報を、所定の処理において生じた事象を判断するために有効と認められる参照順序と関連づけて蓄積する。このため、蓄積された画像や項目情報をどのように活用してよいか分からない初心者などであっても、参照順序を容易に知ることが可能となる。そして、このような初心者であっても、データ蓄積装置1に蓄積された画像や項目情報を、他のユーザによって指定された参照順序に従って参照することにより、基板に生じた不良(所定の処理において生じた事象)について、発生の有無やその要因などを判断することが可能となる。
[Action / Effect]
The data storage device 1 does not simply store the image captured in the predetermined process and the item information that is information related to the predetermined process independently of each other. The data storage device 1 stores these images and item information in association with a reference order that is recognized as effective for determining an event that has occurred in a predetermined process. For this reason, even a beginner who does not know how to use the stored image and item information can easily know the reference order. And even such a beginner can refer to the image and item information stored in the data storage device 1 according to the reference order specified by other users, thereby causing defects (in a predetermined process) It is possible to determine whether or not the event has occurred and the cause thereof.

〔変形例〕
データ蓄積装置1に蓄積される参照順序や対応付けなどは、所定の処理において生じた事象を判断することについて熟練した者によって指定されることが望ましい。このような熟練者によって指定されることにより、データ蓄積装置1に蓄積されるデータの精度が向上し、併せて、蓄積されたデータに基づいてその後の処理を行う者の処理精度の向上を図ることができる。
[Modification]
The reference order and association stored in the data storage device 1 are preferably designated by a person skilled in determining events that have occurred in a predetermined process. By being specified by such an expert, the accuracy of the data stored in the data storage device 1 is improved, and at the same time, the processing accuracy of the person who performs the subsequent processing based on the stored data is improved. be able to.

[第二実施形態]
〔システム構成〕
次に、第二実施形態としてデータ表示装置7について説明する。データ表示装置7は、データ蓄積装置1によって蓄積された画像や項目情報や画像情報などを表示することにより、これらの蓄積されたデータについてユーザによる有効活用を図る装置である。以下、上述したデータ蓄積装置1によって記憶部4に記憶されているデータを表示するデータ表示装置7について説明する。なお、データ表示装置7の用途は、工業製品製造プロセスの基板実装工程や基板に生じた不良に関する画像等を表示することに限定される必要はない。即ち、データ表示装置7は、データ蓄積装置1によって、他の「所定の処理」や他の「所定の処理において生じた事象」についてのデータが蓄積された場合は、これら蓄積されたデータを表示しても良い。なお、以下の説明における項目情報、画像情報、画像などの定義は第一実施形態における定義と同じである。
[Second Embodiment]
〔System configuration〕
Next, the data display device 7 will be described as a second embodiment. The data display device 7 is a device that displays the images, item information, image information, and the like stored by the data storage device 1 so that the user can effectively use the stored data. Hereinafter, the data display device 7 that displays the data stored in the storage unit 4 by the data storage device 1 described above will be described. Note that the use of the data display device 7 does not have to be limited to displaying a substrate mounting process of an industrial product manufacturing process or an image related to a defect generated on the substrate. In other words, the data display device 7 displays the accumulated data when the data storage device 1 stores data on other “predetermined processes” and other “events occurring in the predetermined processes”. You may do it. Note that the definitions of item information, image information, images, and the like in the following description are the same as the definitions in the first embodiment.

データ表示装置7は、ハードウェア的には、バスを介して接続されたCPU(中央演算処理装置),主記憶装置(RAM),補助記憶装置などを備える。補助記憶装置は、不揮発性記憶装置を用いて構成される。ここで言う不揮発性記憶装置とは、いわゆるROM(Read-Only Memory:EPROM(Erasable Programmable Read-Only Memory),EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory),マスクROM等を含
む),FRAM(Ferroelectric RAM),ハードディスク等を指す。
In terms of hardware, the data display device 7 includes a CPU (Central Processing Unit), a main storage device (RAM), an auxiliary storage device, and the like connected via a bus. The auxiliary storage device is configured using a nonvolatile storage device. The nonvolatile storage device referred to here is a so-called ROM (Read-Only Memory: including EEPROM (Erasable Programmable Read-Only Memory), EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory), mask ROM, etc.), FRAM (Ferroelectric RAM). ), Hard disk, etc.

図6は、データ表示装置7の機能ブロックを示す図である。データ表示装置7は、補助記憶装置に記憶された各種のプログラム(OS,アプリケーション等)が主記憶装置にロードされCPUにより実行されることによって、入力部8,制御部9,記憶部10及び表示部11等を含む装置として機能する。制御部9は、プログラムがCPUによって実行されることにより実現される。また、制御部9は専用のチップとして構成されても良い。次に、データ表示装置7が含む各機能部について説明する。   FIG. 6 is a functional block diagram of the data display device 7. The data display device 7 is loaded with various programs (OS, applications, etc.) stored in the auxiliary storage device and executed by the CPU, whereby the input unit 8, the control unit 9, the storage unit 10 and the display are displayed. It functions as a device including the unit 11 and the like. The control unit 9 is realized by executing a program by the CPU. The control unit 9 may be configured as a dedicated chip. Next, each functional unit included in the data display device 7 will be described.

〈入力部〉
入力部8は、入力装置を用いて構成される。入力部8には、既存のどのような入力装置が適用されても良い。入力部8は、例えばキーボードやポインティングデバイス(マウス,トラックボール,タブレットなど)や、タッチパネルや、テンキーや、各種ボタンや、音声入力装置などを用いて構成される。
<Input section>
The input unit 8 is configured using an input device. Any existing input device may be applied to the input unit 8. The input unit 8 is configured using, for example, a keyboard, a pointing device (mouse, trackball, tablet, etc.), a touch panel, a numeric keypad, various buttons, a voice input device, and the like.

ユーザは、入力部8を操作することにより、後述する表示部11に表示された項目情報や画像を指定(選択)することができる。この場合、入力部8は、指定手段として機能する。   The user can designate (select) item information and images displayed on the display unit 11 described later by operating the input unit 8. In this case, the input unit 8 functions as a designation unit.

〈制御部〉
制御部9は、記憶部10に記憶される項目情報や画像情報や画像に基づいて、初期画面の表示を表示部11に指示する。また、入力部8を介して項目情報や画像の指定が行われた場合は、その指定に関するデータを入力部8から受け取り、指定された項目情報や画像に基づいて表示内容の変更を表示部11に指示する。初期画面や表示内容の具体例については後述する。
<Control part>
The control unit 9 instructs the display unit 11 to display an initial screen based on item information, image information, and images stored in the storage unit 10. When item information or an image is designated via the input unit 8, data relating to the designation is received from the input unit 8, and a change in display content is performed based on the designated item information or image. To instruct. Specific examples of the initial screen and display contents will be described later.

〈記憶部〉
記憶部10は、いわゆる不揮発性記憶装置を用いて構成される。記憶部10は、データ蓄積装置1における記憶部4と同様のデータを記憶する。即ち、記憶部10は、データ蓄積装置1によって蓄積された項目情報、画像情報、画像、参照順序、項目情報と画像との対応付けなどを記憶する。ただし、記憶部10の記憶内容は、必ずしもデータ蓄積装置1によってのみ蓄積されるわけではなく、同様のデータが蓄積されるのであれば他の装置によって蓄積されても良い。
<Storage unit>
The storage unit 10 is configured using a so-called nonvolatile storage device. The storage unit 10 stores the same data as the storage unit 4 in the data storage device 1. That is, the storage unit 10 stores item information, image information, images, reference order, association between item information and images, and the like stored by the data storage device 1. However, the storage content of the storage unit 10 is not necessarily stored only by the data storage device 1, and may be stored by another device as long as similar data is stored.

〈表示部〉
表示部11は、表示装置を用いて構成される。表示部11は、CRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイや、液晶ディスプレイや、PDP(Plasma Display Panel)や、有機EL(Electro-Luminescent)ディスプレイ等、既存のどのような表示装置を用いて構成さ
れても良い。
<Display section>
The display unit 11 is configured using a display device. The display unit 11 may be configured using any existing display device such as a CRT (Cathode Ray Tube) display, a liquid crystal display, a PDP (Plasma Display Panel), or an organic EL (Electro-Luminescent) display. good.

表示部11は、制御部9の指示に従って、項目情報や画像情報や画像を表示する。表示部11の表示画面は、第一表示領域と第二表示領域を含む。図8は、表示部11による表示画面の例を示す図である。図8(a)は、初期画面の表示例を示す図である。図8(a)に示される表示画面の例では、表示画面は4つの区域(以下、各区域をその位置に従ってそれぞれ「左上区域」、「左下区域」、「右上区域」、「右下区域」と呼ぶ)により構成される。   The display unit 11 displays item information, image information, and images in accordance with instructions from the control unit 9. The display screen of the display unit 11 includes a first display area and a second display area. FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a display screen by the display unit 11. FIG. 8A is a diagram illustrating a display example of the initial screen. In the example of the display screen shown in FIG. 8A, the display screen has four areas (hereinafter, each area is referred to as “upper left area”, “lower left area”, “upper right area”, “lower right area”, respectively). Called).

第一表示領域は、参照順序に関わらない表示を行う。図8(a)では、左上区域、右上区域、及び右下区域が第一表示領域である。左上区域には、項目情報の一覧(例えば図2(b)の表示例)が表示される。右上区域には、画像と画像情報の一覧(例えば図3(c)の表示例)が表示される。図7は、右下区域の表示例を示す図である。右下区域には、画像中に含まれる特徴的部分を視認可能な態様で、画像が表示される。例えば、右下区域には、右上区域に表示される画像よりも大きく画像が表示される。このように大きく画像が表示されれば、画像の細部まで視認することが可能となり、結果としてユーザは画像中に含まれる特徴的部分を視認することができる。また、右下区域には、表示されている画像に関する画像情報がさらに表示されても良い。例えば、画像情報のうちコメントの内容が“コンテキスト詳細”という表示枠内に表示されても良い。以下、右下区域を画像表示領域と呼ぶ。   The first display area performs display regardless of the reference order. In FIG. 8A, the upper left area, the upper right area, and the lower right area are first display areas. In the upper left area, a list of item information (for example, the display example of FIG. 2B) is displayed. In the upper right area, a list of images and image information (for example, the display example of FIG. 3C) is displayed. FIG. 7 is a diagram illustrating a display example of the lower right area. In the lower right area, the image is displayed in such a manner that a characteristic portion included in the image can be visually recognized. For example, an image larger than the image displayed in the upper right area is displayed in the lower right area. If the image is displayed in such a large size, it is possible to visually recognize the details of the image, and as a result, the user can visually recognize the characteristic portion included in the image. In the lower right area, image information related to the displayed image may be further displayed. For example, the content of the comment in the image information may be displayed in a display frame “context details”. Hereinafter, the lower right area is referred to as an image display area.

第二表示領域は、参照順序に従って、項目情報や画像を表示する。図8(a)では、左下区域が第二表示領域である。第二表示領域には、例えば項目情報の項目名や画像が参照順序に従ったフローチャート(例えば図4の表示例)として表示される。ユーザは、第二表示領域に表示されたフローチャートの一部(各項目名)を、入力部8を用いて指定することができる。   The second display area displays item information and images according to the reference order. In FIG. 8A, the lower left area is the second display area. In the second display area, for example, item names and images of item information are displayed as a flowchart according to the reference order (for example, the display example of FIG. 4). The user can specify a part (each item name) of the flowchart displayed in the second display area by using the input unit 8.

図8(b)は、初期画面の第二表示領域において、画像情報の項目名である「一次要因」が指定された後の表示例を示す図である。このような指定がなされると、制御部9は、指定された項目名が画像情報であることを、記憶部10の記憶内容から判断する。そして、制御部9は、この画像情報に対応する画像とこの画像情報とを記憶部10から読み出し、その内容に応じた表示を行うことを表示部11に指示する。そして、表示部11は、図8(b)に示されるような表示を行う。図8(b)では、ユーザによって指定された画像情報に対応する画像が、画像表示領域に表示される。また、この画像に対応する画像情報も、画像表示領域に表示される。また、第一表示領域の右上区域に表示された画像の一覧表示中の該当画像及び当該画像に関する画像情報が、他の画像に関する画像情報と異なる態様で表示(例えばハイライト表示や反転表示や拡大表示など)される。以下、他の画像
に関する画像情報と異なる態様の表示について、ハイライト表示を行う場合を例に説明する。
FIG. 8B is a diagram illustrating a display example after the “primary factor” that is the item name of the image information is designated in the second display area of the initial screen. When such designation is made, the control unit 9 determines from the stored contents of the storage unit 10 that the designated item name is image information. Then, the control unit 9 reads an image corresponding to the image information and the image information from the storage unit 10 and instructs the display unit 11 to perform display according to the contents. Then, the display unit 11 performs a display as shown in FIG. In FIG. 8B, an image corresponding to the image information designated by the user is displayed in the image display area. Also, image information corresponding to this image is displayed in the image display area. In addition, the corresponding image in the list display of the images displayed in the upper right area of the first display area and the image information related to the image are displayed in a manner different from the image information related to the other images (for example, highlight display, reverse display, enlarged display Display). Hereinafter, a case of performing highlight display will be described as an example of display in a mode different from image information regarding other images.

また、第二表示領域において、項目情報の項目名が指定された場合には、第一表示領域の左上区域に表示された項目情報の一覧表示中の同一項目名がハイライト表示される。また、指定された項目情報に対応づけられた画像がある場合には、画像表示領域にその画像が表示される。   When the item name of the item information is designated in the second display area, the same item name in the list display of the item information displayed in the upper left area of the first display area is highlighted. If there is an image associated with the specified item information, the image is displayed in the image display area.

〔動作例〕
図9は、データ表示装置7の動作例のうち、項目情報が指定される場合の動作例を示すフローチャートである。図9を用いてデータ表示装置7の動作例について説明する。まず、制御部9が、記憶部10に蓄積されている項目情報、画像情報、画像の一覧を初期画面として第一表示領域に表示するよう、表示部11に指示する。表示部11は、この指示に従って第一表示領域に表示を行う(S08)。また、制御部9は、記憶部10に蓄積されている参照順序を読み出し、この参照順序に従って第二表示領域の表示を行うよう、表示部11に指示する。表示部11は、この指示に従って第二表示領域に表示を行う(S09)。これらの表示は同時に行われても良い。
[Operation example]
FIG. 9 is a flowchart showing an operation example when item information is specified among the operation examples of the data display device 7. An operation example of the data display device 7 will be described with reference to FIG. First, the control unit 9 instructs the display unit 11 to display item information, image information, and a list of images stored in the storage unit 10 in the first display area as an initial screen. The display unit 11 performs display in the first display area according to this instruction (S08). In addition, the control unit 9 reads the reference order stored in the storage unit 10 and instructs the display unit 11 to display the second display area according to the reference order. The display unit 11 performs display in the second display area in accordance with this instruction (S09). These displays may be performed simultaneously.

次に、制御部9は、第二表示領域において項目情報がユーザによって指定されたか否か判断する(S10)。指定された場合には(S10−YES)、制御部9は、第一表示領域の左上区域において、同一項目情報をハイライト表示するように表示部11に指示する。表示部11は、この指示に従って表示を行う(S11)。   Next, the control unit 9 determines whether or not item information is designated by the user in the second display area (S10). When designated (S10-YES), the control unit 9 instructs the display unit 11 to highlight-display the same item information in the upper left area of the first display area. The display unit 11 performs display according to this instruction (S11).

次に、制御部9は、指定された項目情報に対応づけられた画像の有無について判断する(S12)。このような画像がある場合には(S12−YES)、制御部9は、該当する画像を画像表示領域に表示するように表示部11に指示する。表示部11は、この指示に従って表示を行う(S13)。   Next, the control unit 9 determines whether there is an image associated with the specified item information (S12). When there is such an image (S12-YES), the control unit 9 instructs the display unit 11 to display the corresponding image in the image display area. The display unit 11 performs display according to this instruction (S13).

次に、制御部9は、画像表示領域に表示された画像について画像情報の有無を判断する(S14)。このような画像情報がある場合には(S14−YES)、制御部9は、該当する画像情報を画像表示領域に表示するように表示部11に指示する。表示部11は、この指示に従って表示を行う(S15)。そして、制御部9は、第一表示領域の右上区域において、同一の画像情報をハイライト表示するように表示部11に指示し、表示部11はこの指示に従って表示を行う。   Next, the control unit 9 determines the presence or absence of image information for the image displayed in the image display area (S14). When there is such image information (S14-YES), the control unit 9 instructs the display unit 11 to display the corresponding image information in the image display area. The display unit 11 performs display according to this instruction (S15). Then, the control unit 9 instructs the display unit 11 to highlight the same image information in the upper right area of the first display area, and the display unit 11 performs display according to this instruction.

S10、S12、S14のいずれかの判断で条件が満たされなかった場合(S10−NO,S12−NO,S14−NO)、又はS15の処理の後、制御部9は、記憶部10に蓄積されたデータの表示を終了する旨の指示の有無を判断する。終了指示が無い場合には(S16−NO)、S10以降の処理が繰り返される。一方、終了指示があった場合には(S16−YES)、処理が終了する。   When the condition is not satisfied in any of the determinations of S10, S12, and S14 (S10-NO, S12-NO, S14-NO), or after the process of S15, the control unit 9 is accumulated in the storage unit 10. It is determined whether there is an instruction to end the display of the data. When there is no end instruction (S16-NO), the processes after S10 are repeated. On the other hand, if there is an end instruction (S16-YES), the process ends.

〔作用/効果〕
データ表示装置7は、データ蓄積装置1によって蓄積された各項目情報や画像情報や画像をそれぞれ独立して単に表示するわけではない。データ表示装置7は、これらの画像や項目情報を、他のユーザによって指定された参照順序に従って、第二表示領域に表示する。そして、ユーザが第二表示領域に表示された項目情報を指定すると、その項目情報の詳細が示されている一覧表示(第一表示領域の左上区域の表示)において、該当する項目情報がハイライト表示される。このため、蓄積された画像や項目情報をどのように活用してよいか分からない初心者などであっても、参照順序を容易に知ることが可能となる。そして、このような初心者であっても、データ表示装置7の第一表示領域に表示された様々な
画像や項目情報を、第二表示領域に表示されたフローチャートの流れ(他のユーザによって指定された参照順序)に従って参照することにより、基板に生じた不良(所定の処理において生じた事象)について、発生の有無やその要因などを判断することが可能となる。
[Action / Effect]
The data display device 7 does not simply display each item information, image information, and image stored by the data storage device 1 independently. The data display device 7 displays these images and item information in the second display area in accordance with the reference order designated by another user. When the user specifies item information displayed in the second display area, the corresponding item information is highlighted in a list display (display of the upper left area of the first display area) showing details of the item information. Is displayed. For this reason, even a beginner who does not know how to use the stored image and item information can easily know the reference order. Even for such a beginner, various images and item information displayed in the first display area of the data display device 7 are displayed in the flow of the flowchart displayed in the second display area (designated by another user). By referring according to the reference order), it is possible to determine whether or not a defect has occurred on the substrate (an event that has occurred in a predetermined process), its cause, and the like.

データ蓄積装置の機能ブロック例を示す図である。It is a figure which shows the example of a functional block of a data storage device. 表示部の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of a display part. 表示部の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of a display part. 表示部の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of a display part. データ蓄積装置の動作例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation example of a data storage device. データ表示装置の機能ブロック例を示す図である。It is a figure which shows the example of a functional block of a data display apparatus. 表示部の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of a display part. 表示部の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of a display part. データ表示装置の動作例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation example of a data display apparatus. 従来の検索結果の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the conventional search result.

符号の説明Explanation of symbols

1 データ蓄積装置
2 入力部
3 画像入力部
4 制御部
5 記憶部
6 表示部
7 データ表示装置
8 入力部
9 制御部
10 記憶部
11 表示部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Data storage device 2 Input part 3 Image input part 4 Control part 5 Storage part 6 Display part 7 Data display apparatus 8 Input part 9 Control part 10 Storage part 11 Display part

Claims (10)

所定の処理において撮像される画像を入力する画像入力手段と、
前記所定の処理に関する複数の項目情報を入力することを可能とする情報入力手段と、
入力された画像及び複数の項目情報を表示する表示手段と、
前記表示手段に表示された複数の項目情報及び画像について、前記所定の処理において生じた事象を判断するために有効と認められる参照順序を指定することを可能とする順序指定手段と、
入力された複数の項目情報及び画像を、それぞれについて指定された参照順序がある場合はその参照順序と関連づけて記憶する記憶手段と、
を含むデータ蓄積装置。
Image input means for inputting an image captured in a predetermined process;
Information input means for enabling input of a plurality of item information relating to the predetermined processing;
Display means for displaying the input image and a plurality of item information;
An order designating unit for designating a plurality of item information and images displayed on the display unit, which can be designated to be valid for judging an event that has occurred in the predetermined process;
Storage means for storing a plurality of input item information and images in association with the reference order if there is a reference order specified for each;
Including data storage device.
前記項目情報と前記画像との対応付けの指定を可能とする対応指定手段をさらに含み、
前記記憶手段は、前記項目情報と前記画像との対応付けをさらに記憶する請求項1に記載のデータ蓄積装置。
A correspondence designating means for enabling designation of the association between the item information and the image;
The data storage device according to claim 1, wherein the storage unit further stores association between the item information and the image.
前記情報入力手段は、前記画像について、当該画像上に現れた特徴的部分に関する画像情報の入力をさらに可能とし、
前記記憶手段は、画像に対応付けて、当該画像について入力された前記画像情報をさらに記憶する請求項1又は2に記載のデータ蓄積装置。
The information input means further enables input of image information relating to a characteristic portion appearing on the image with respect to the image,
The data storage device according to claim 1, wherein the storage unit further stores the image information input for the image in association with the image.
所定の処理において撮像された画像及び前記所定の処理に関する複数の項目情報を、前記複数の項目情報及び画像について、前記所定の処理において生じた事象を判断するために有効と認められる参照順序と関連付けて記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶される複数の項目情報及び画像を表示する第一表示領域と、前記記憶手段に記憶される参照順序に従って、前記項目情報及び画像を表示する第二表示領域と、を含む表示手段と、
前記第二表示領域に表示された項目情報及び画像をユーザに指定させるための指定手段と、を含み、
前記第一表示領域は、前記指定手段によって項目情報が指定された場合には当該項目情報を他の項目情報と異なる態様で表示し、前記指定手段によって画像が指定された場合には当該画像を当該画像中に含まれる特徴的部分を視認可能な態様で表示するデータ表示装置。
Associating an image captured in a predetermined process and a plurality of item information related to the predetermined process with a reference order that is valid for determining an event occurring in the predetermined process with respect to the plurality of item information and the image Storage means for storing
A display including a first display area for displaying a plurality of item information and images stored in the storage means, and a second display area for displaying the item information and images according to a reference order stored in the storage means Means,
Specifying means for allowing a user to specify item information and images displayed in the second display area,
The first display area displays the item information in a manner different from other item information when the item information is designated by the designation means, and displays the image when the designation means designates the image. A data display device that displays a characteristic portion included in the image in a visible manner.
前記記憶手段は、前記項目情報と前記画像との対応付けをさらに記憶し、
前記第一表示領域は、前記指定手段によって指定された項目情報と対応付けられた画像が前記記憶手段に記憶されている場合には、当該画像を当該画像中に含まれる特徴的部分を視認可能な態様で表示する請求項4に記載のデータ表示装置。
The storage means further stores a correspondence between the item information and the image,
When the image associated with the item information designated by the designation unit is stored in the storage unit, the first display area can visually recognize a characteristic portion included in the image. 5. The data display device according to claim 4, wherein the data display device is displayed in such a manner.
前記記憶手段は、画像に対応付けて、当該画像上に現れた特徴的部分に関する画像情報をさらに記憶し、
前記第一表示領域は、画像を表示する際に、前記記憶手段に当該画像に対応付けて記憶される前記画像情報をさらに表示する請求項4又は5に記載のデータ表示装置。
The storage means further stores image information relating to a characteristic portion appearing on the image in association with the image,
6. The data display device according to claim 4, wherein the first display area further displays the image information stored in association with the image in the storage unit when displaying the image.
画像を入力する画像入力手段と、ユーザによる情報の入力を可能とする情報入力手段と、表示を行う表示手段と、データの順序を指定することを可能とする順序指定手段と、データを記憶する記憶手段とを含む情報処理装置が、前記画像入力手段を介して、所定の処理において撮像される画像を入力するステップと、
前記情報処理装置が、前記情報入力手段を介して、前記所定の処理に関する複数の項目情報の入力を受け付けるステップと、
前記情報処理装置が、入力された画像及び複数の項目情報を表示することを前記表示手段に指示するステップと、
前記情報処理装置が、前記順序指定手段を介して、前記表示手段に表示された複数の項目情報及び画像について、前記所定の処理において生じた事象を判断するために有効と認められる参照順序の指定を受け付けるステップと、
前記情報処理装置が、入力された複数の項目情報及び画像を、それぞれについて指定された参照順序がある場合はその参照順序と関連づけて、前記記憶手段に記憶させるステップと、
を含むデータ蓄積方法。
An image input means for inputting an image, an information input means for enabling the user to input information, a display means for displaying, an order specifying means for specifying the data order, and data are stored An information processing device including a storage unit, through the image input unit, to input an image captured in a predetermined process;
The information processing apparatus accepting input of a plurality of item information related to the predetermined process via the information input means;
Instructing the display means to display the input image and a plurality of item information by the information processing apparatus;
Designation of a reference order that is valid for the information processing apparatus to determine an event that has occurred in the predetermined process for a plurality of item information and images displayed on the display means via the order designation means A step of accepting,
When the information processing apparatus stores a plurality of inputted item information and images in the storage means in association with the reference order if there is a reference order designated for each of the information and the image;
Data storage method.
所定の処理において撮像された画像及び前記所定の処理に関する複数の項目情報を、前記複数の項目情報及び画像について、前記所定の処理において生じた事象を判断するために有効と認められる参照順序と関連付けて記憶する記憶手段と、第一表示領域及び第二表示領域に表示を行う表示手段と、前記表示手段に表示されたデータの指定を可能とする指定可能手段とを含む情報処理装置が、前記記憶手段に記憶される複数の項目情報及び画像を前記第一表示領域に表示することを前記表示手段に指示するステップと、
前記情報処理装置が、前記記憶手段に記憶される参照順序に従って、前記項目情報及び画像を前記第二表示領域に表示することを前記表示手段に指示するステップと、
前記情報処理装置が、前記指定手段を介して、前記第二表示領域に表示された項目情報及び画像の指定を受け付けるステップと、
前記情報処理装置が、前記指定手段を介して項目情報が指定された場合には、当該項目情報を他の項目情報と異なる態様で前記第一表示領域に表示することを前記表示手段に指示するステップと、
前記情報処理装置が、前記指定手段を介して画像が指定された場合には、当該画像を、当該画像中に含まれる特徴的部分を視認可能な態様で、前記第一表示領域に表示することを前記表示手段に指示するステップと、
を含むデータ表示方法。
Associating an image captured in a predetermined process and a plurality of item information related to the predetermined process with a reference order that is valid for determining an event occurring in the predetermined process with respect to the plurality of item information and the image An information processing apparatus including: a storage unit that stores data; a display unit that displays in the first display region and the second display region; and a designation unit that enables designation of data displayed on the display unit. Instructing the display means to display a plurality of item information and images stored in the storage means in the first display area;
Instructing the display means to display the item information and the image in the second display area in accordance with a reference order stored in the storage means;
The information processing apparatus accepting designation of item information and an image displayed in the second display area via the designation unit;
When the information processing apparatus designates item information via the designation means, the information processing apparatus instructs the display means to display the item information in the first display area in a manner different from other item information. Steps,
When the information processing apparatus designates an image via the designation means, the image is displayed in the first display area in such a manner that a characteristic part included in the image can be visually recognized. Instructing the display means;
Data display method.
画像を入力する画像入力手段と、ユーザによる情報の入力を可能とする情報入力手段と、表示を行う表示手段と、データの順序を指定することを可能とする順序指定手段と、データを記憶する記憶手段とを含む情報処理装置に対し、
前記画像入力手段を介して、所定の処理において撮像される画像を入力するステップと、
前記情報入力手段を介して、前記所定の処理に関する複数の項目情報の入力を受け付けるステップと、
入力された画像及び複数の項目情報を表示することを前記表示手段に指示するステップと、
前記順序指定手段を介して、前記表示手段に表示された複数の項目情報及び画像について、前記所定の処理において生じた事象を判断するために有効と認められる参照順序の指定を受け付けるステップと、
入力された複数の項目情報及び画像を、それぞれについて指定された参照順序がある場合はその参照順序と関連づけて、前記記憶手段に記憶させるステップと、
を実行させるためのプログラム。
An image input means for inputting an image, an information input means for enabling the user to input information, a display means for displaying, an order specifying means for specifying the data order, and data are stored For an information processing apparatus including storage means,
Inputting an image picked up in a predetermined process via the image input means;
Receiving a plurality of item information regarding the predetermined process via the information input means;
Instructing the display means to display the input image and a plurality of item information;
Receiving a designation of a reference order that is valid for determining an event that has occurred in the predetermined process for a plurality of item information and images displayed on the display means via the order designation means;
A plurality of input item information and images, if there is a reference order designated for each, and associating with the reference order, storing in the storage means;
A program for running
所定の処理において撮像された画像及び前記所定の処理に関する複数の項目情報を、前記複数の項目情報及び画像について、前記所定の処理において生じた事象を判断するために有効と認められる参照順序と関連付けて記憶する記憶手段と、第一表示領域及び第二表示領域に表示を行う表示手段と、前記表示手段に表示されたデータの指定を可能とする指定可能手段とを含む情報処理装置に対し、
前記記憶手段に記憶される複数の項目情報及び画像を前記第一表示領域に表示すること
を前記表示手段に指示するステップと、
前記記憶手段に記憶される参照順序に従って、前記項目情報及び画像を前記第二表示領域に表示することを前記表示手段に指示するステップと、
前記指定手段を介して、前記第二表示領域に表示された項目情報及び画像の指定を受け付けるステップと、
前記指定手段を介して項目情報が指定された場合には、当該項目情報を他の項目情報と異なる態様で前記第一表示領域に表示することを前記表示手段に指示するステップと、
前記指定手段を介して画像が指定された場合には、当該画像を、当該画像中に含まれる特徴的部分を視認可能な態様で、前記第一表示領域に表示することを前記表示手段に指示するステップと、
を実行させるためのプログラム。
Associating an image captured in a predetermined process and a plurality of item information related to the predetermined process with a reference order that is valid for determining an event occurring in the predetermined process with respect to the plurality of item information and the image For an information processing apparatus including a storage means for storing, a display means for displaying in the first display area and the second display area, and a specifiable means for enabling designation of data displayed on the display means,
Instructing the display means to display a plurality of item information and images stored in the storage means in the first display area;
Instructing the display means to display the item information and the image in the second display area according to a reference order stored in the storage means;
Receiving the designation of the item information and image displayed in the second display area via the designation means;
Instructing the display means to display the item information in the first display area in a manner different from other item information when the item information is designated via the designation means;
When an image is designated through the designation means, the display means is instructed to display the image in the first display area in a manner in which a characteristic portion included in the image can be visually recognized. And steps to
A program for running
JP2005140095A 2005-05-12 2005-05-12 Data storage device and data display device Pending JP2006318215A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005140095A JP2006318215A (en) 2005-05-12 2005-05-12 Data storage device and data display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005140095A JP2006318215A (en) 2005-05-12 2005-05-12 Data storage device and data display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006318215A true JP2006318215A (en) 2006-11-24

Family

ID=37538841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005140095A Pending JP2006318215A (en) 2005-05-12 2005-05-12 Data storage device and data display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006318215A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016158232A1 (en) * 2015-03-28 2016-10-06 名古屋電機工業株式会社 Solder cream printing process inspecting method, and solder cream printing process inspecting system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11232440A (en) * 1998-02-18 1999-08-27 Casio Comput Co Ltd Image processor
JP2000300551A (en) * 1999-04-23 2000-10-31 Toshiba Corp Ultrasonic diagnostic device
JP2003153903A (en) * 2001-11-21 2003-05-27 Toshiba Corp Ultrasonograph and operating device thereof

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11232440A (en) * 1998-02-18 1999-08-27 Casio Comput Co Ltd Image processor
JP2000300551A (en) * 1999-04-23 2000-10-31 Toshiba Corp Ultrasonic diagnostic device
JP2003153903A (en) * 2001-11-21 2003-05-27 Toshiba Corp Ultrasonograph and operating device thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016158232A1 (en) * 2015-03-28 2016-10-06 名古屋電機工業株式会社 Solder cream printing process inspecting method, and solder cream printing process inspecting system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4525618B2 (en) Video surveillance system and video surveillance program
JP2007304704A (en) Image management device
JP2007128306A (en) Image processing apparatus
JP6799869B1 (en) Inspection support system and inspection support method
JP4442119B2 (en) Image recognition apparatus and image recognition method, and teaching apparatus and teaching method of image recognition apparatus
JP4668059B2 (en) Visual inspection support device, visual inspection support program, and recording medium recording the program
JP2007249613A (en) Thermal analysis measurement system, and method of automatically setting measurement data file name
US7312827B2 (en) Graphical displays
US20060055944A1 (en) Image processing apparatus, image processing method and program
JP2007178129A5 (en)
TW202006658A (en) Image generation device and image generation method
CN107924407A (en) System, method and information processing equipment for processing information
JP2006318215A (en) Data storage device and data display device
JP2006331345A (en) Information processor, information processing method, program, and computer readable recording medium in which program is recorded
JP3876607B2 (en) Parameter setting method in image processing system
JP2009134673A (en) Gui screen operation sequence verifying apparatus, method, and program
WO2019235223A1 (en) Image processing device, image processing method, and image processing program
US20060055984A1 (en) Image processing apparatus, image processing method and program
JP2003256428A (en) Image forming program and image forming device
JP2006220528A (en) System and method for defect classification
JP7194348B2 (en) Image processing device, image processing method and image processing program
JPWO2022074992A5 (en)
JP2003204510A (en) Image processing apparatus and method, and storage medium
JP2006318214A (en) Featured value acquisition device and conversion device
JP4127285B2 (en) Inspection method and apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101130