JP2006302283A - ビット同期信号を利用したrfidリーダ及びrfidタグ、並びにタグ認識システム及び方法 - Google Patents

ビット同期信号を利用したrfidリーダ及びrfidタグ、並びにタグ認識システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006302283A
JP2006302283A JP2006114673A JP2006114673A JP2006302283A JP 2006302283 A JP2006302283 A JP 2006302283A JP 2006114673 A JP2006114673 A JP 2006114673A JP 2006114673 A JP2006114673 A JP 2006114673A JP 2006302283 A JP2006302283 A JP 2006302283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tag
reader
signal
bit synchronization
bits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2006114673A
Other languages
English (en)
Inventor
Jin-Young Yang
眞 榮 梁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006302283A publication Critical patent/JP2006302283A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10019Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers.
    • G06K7/10029Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers. the collision being resolved in the time domain, e.g. using binary tree search or RFID responses allocated to a random time slot
    • G06K7/10039Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers. the collision being resolved in the time domain, e.g. using binary tree search or RFID responses allocated to a random time slot interrogator driven, i.e. synchronous
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V1/00Shades for light sources, i.e. lampshades for table, floor, wall or ceiling lamps
    • F21V1/14Covers for frames; Frameless shades
    • F21V1/16Covers for frames; Frameless shades characterised by the material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V1/00Shades for light sources, i.e. lampshades for table, floor, wall or ceiling lamps
    • F21V1/02Frames
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V17/00Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages
    • F21V17/10Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages characterised by specific fastening means or way of fastening
    • F21V17/105Fastening of component parts of lighting devices, e.g. shades, globes, refractors, reflectors, filters, screens, grids or protective cages characterised by specific fastening means or way of fastening using magnets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0008General problems related to the reading of electronic memory record carriers, independent of its reading method, e.g. power transfer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】ビット同期信号を利用したRFIDリーダ及びRFIDタグ、並びにタグ認識システム及び方法を提供する。
【解決手段】ビット同期信号を利用したタグ認識システムは、ランダムナンバー生成限度を含むタグデータに対する転送要請信号、ビット同期信号、及び未衝突ビット数を転送するRFIDリーダと、ランダムビット及びランダムナンバー生成限度内でのランダムナンバーを生成し、ビット同期信号をカウントして生成されたランダムナンバーと一致するとランダムビットにより応答信号を転送し、未衝突ビット数とランダムナンバーとが一致するとタグデータをRFIDリーダに転送するRFIDタグとを含む。
【選択図】図5

Description

本発明は、ビット同期信号を利用したRFIDリーダ及びRFIDタグ、並びにタグ認識システム及び方法に係り、特に、ビット同期信号を利用してRFIDタグを認識するRFID(Radio Frequency Identification)リーダ及びRFIDタグ、並びにタグ認識システム及び方法に関する。
RFID技術は、自動認識及びデータ獲得(Automatic Identification and Data Capture:AIDC)技術の一種で、マイクロチップに内蔵されたタグ(Tag)に格納されたデータを無線周波数(RF)信号を利用して非接触で読み取る技術である。
RFIDシステムは、物体に取り付けられるRFIDタグと、RFIDタグに格納された情報を読み取るRFIDリーダ(Reader)とを含む。ここで、RFIDタグは、物体の識別コードと物体に関連する情報が格納されるマイクロチップと、無線でRFIDリーダと情報をやりとりするRFアンテナとを含む(例えば、特許文献2)。
RFIDシステムにおいて、RFIDリーダがRFIDタグを認識する方法は2通りの方式がある。第一の方法は、RFIDリーダで一回に1つだけのRFIDタグを認識する方法で、ベルトコンベヤーのように物品が順次に移動される場合に適用される。第二の方法は、RFIDリーダで同時に多数のRFIDタグを認識する方法で、物品の保管及び商店での物品チェックアウトなどに適用される。
前記第二の方法においては、多数のRFIDタグが同時に応答することによって応答信号間の衝突が生じる恐れがあるので、これを防止するために衝突防止(Anti−collision)技術が必要となる。よって、衝突を最小化するための多様な衝突防止技法が研究されている。
現在、使用されている衝突防止技術としては、アロハ(ALOHA)タイプとバイナリ(Binary)タイプがある(例えば、特許文献1、特許文献3、特許文献4、特許文献5)。アロハタイプのうち、仲裁位相(Arbitration phase)と認識位相(Identifying phase)を1つのスロットで進行する場合は、衝突が多く発生すると処理速度が遅くなる問題があり、仲裁位相と認識位相とを分離して進行する場合は、衝突が少なく発生すると付加的仲裁位相によってかなりの時間がかかる問題がある。また、バイナリタイプには、ビットバイビット(Bit−by−bit)方式と、バイナリツリー(Binary tree)方式があり、RFIDタグのIDが長くなるにつれ、かなりの時間がかかる問題がある。
アロハタイプとバイナリタイプは、それぞれ前記のような問題点を有し、2タイプのうちいずれかを使用しても、RFIDリーダのRF電波範囲内に存在するRFIDタグの個数を予め把握できないので、任意のスロットナンバーを付与して仲裁位相を進行する。
これにより、RFIDタグの数が任意に付与されたスロットナンバーより大きければ、衝突発生によってかなりの時間がかかる虞があり、RFIDタグの数が任意に付与されたスロットナンバーより小さければ、空白応答(Blank response)によってかなりの時間がかかる虞がある。
特開平6−201821号 韓国公開特許1999−067371号 特開平8−069583号 特開平4−4232488号 特開平5−290192号
本発明は、前記のような問題点に鑑みてなされたものであって、その目的は、RFIDリーダでRFIDタグを認識することにおいて、ビット同期信号を利用してRFIDリーダの電波範囲内の複数のRFIDタグをより迅速に認識できるビット同期信号を利用したRFIDリーダ及びタグ、並びにタグ認識システム及び方法を提供することにある。
前記目的を達成するための本発明に係るビット同期信号を利用したRFIDリーダは、外部のタグに前記タグに対するランダム生成限度を含むタグデータに対する転送要請信号及びビット同期信号を転送し、前記タグから転送された応答信号及びタグデータを受信するリーダ通信部と、前記受信された応答信号をカウントする応答信号カウント部と、前記応答信号カウント部のカウント結果によって1つの応答信号だけが存在する未衝突ビット数のビットカウントを転送するよう制御するリーダ制御部とを含む。
好ましくは、前記応答信号カウント部は、前記受信された応答信号から応答信号が全く存在しない無信号ビット数と、1つの応答信号だけが存在する未衝突ビット数と、少なくとも2つ以上の応答信号が存在する衝突ビット数とに区分してそれぞれカウントする。
また、好ましくは、前記リーダ制御部は、前記無信号ビット数と前記ランダムナンバー生成限度とが一致すると動作を終了するように制御する。
さらに、好ましくは、前記リーダ制御部は、前記未衝突ビット数が0であり、前記衝突ビット数と前記ランダムナンバー生成限度とが一致すると、前記ランダムナンバー生成限度を所定範囲分増加させ、前記リーダ通信部は、前記増加したランダムナンバー生成限度を含む転送要請信号を転送する。
一方、本発明に係るヒット同期信号を利用したRFIDタグは、外部のリーダからランダムナンバー生成限度を含むタグデータに対する転送要請信号、ビット同期信号、及び未衝突ビット数を受信するタグ通信部と、前記転送要請信号が受信されると、ランダムビット及び前記ランダムナンバー生成限度内でのランダムナンバーを生成するランダム生成部と、前記受信されたビット同期信号をカウントするビット同期信号カウント部と、前記カウントされたビット同期信号と前記生成されたランダムナンバーとが一致すると、前記生成されたランダムビットによって応答信号を転送するように制御し、前記受信されたビットカウントと前記ランダムナンバーとが一致すると、前記タグデータを転送するように制御するタグ制御部とを含む。
好ましくは、モードを切り換えるモード切替部をさらに含み、前記タグ制御部は、前記タグデータを転送した後、前記モード切替部により現在モードがスリープモードに切り換えられるように制御する。
一方、本発明に係るビット同期信号を利用したタグ認識システムは、ランダムナンバー生成限度を含むタグデータに対する転送要請信号、ビット同期信号、及び未衝突ビット数を転送するRFIDリーダと、ランダムビット及び前記ランダムナンバー生成限度内でのランダムナンバーを生成し、前記ビット同期信号をカウントして前記生成されたランダムナンバーと一致すると前記ランダムビットにより応答信号を転送し、前記未衝突ビット数と前記ランダムナンバーとが一致するとタグデータを前記RFIDリーダに転送するRFIDタグと、を含む。
好ましくは、前記RFIDタグは、前記タグデータを転送した後、現在モードをスリープモードに切り換える。
一方、タグ及びリーダを含むRFIDシステムでのタグ認識方法において、タグ及びリーダを含むRFIDシステムでのタグ認識方法において、前記リーダがランダムナンバー生成限度を含むタグデータに対する転送要請信号及びビット同期信号を前記タグに転送する段階と、前記タグがランダムビット及び前記ランダムナンバー生成限度内でのランダムナンバーを生成する段階と、前記タグが前記ビット同期信号をカウントし、前記カウントされたビット同期信号と前記生成されたランダムナンバーとが一致すると前記生成されたランダムビットにより応答信号を前記リーダに転送する段階と、
前記リーダが前記応答信号を受信してカウントし、カウント結果によって1つの応答信号だけが存在する未衝突ビット数を前記タグに転送する段階と、前記タグが前記未衝突ビット数を受信し、前記ビットカウントと前記ランダムナンバーとが一致するとタグデータを前記リーダに転送する段階と、を含む。
好ましくは、前記リーダが応答信号をカウントする段階において、前記応答信号から応答信号が全く存在しない無信号ビット数、1つの応答信号だけが存在する未衝突ビット数、及び少なくとも2つ以上の応答信号が存在する衝突ビット数に区分してそれぞれカウントする。
また、好ましくは、前記タグがタグデータを転送した後、現在モードをスリープモードに切り換える段階をさらに含む。
本発明に係るビット同期信号を利用したRFIDリーダ及びRFIDタグ、並びにタグ認識システム及び方法は、RFIDリーダで電波範囲内に存在する複数のRFIDタグを認識するためにビット同期信号を利用することで、より迅速に全てのRFIDタグを認識することができ、RFIDタグの数と関係なく一定したタグ当たり認識時間を提供することができる利点がある。
以下、添付した図面に基づいて本発明の好適な実施形態を詳説する。
図1は、本発明の実施形態に係るビット同期信号を利用したタグ認識システムの構成図である。
図1に示すように、本発明の実施形態に係るビット同期信号を利用したタグ認識システムは、RFIDリーダ100と、複数のRFIDタグ200とを含む。
通常、RFIDリーダ100は、アンテナを使って持続的に電波を発散し、RFIDリーダ100から発散される電波は、電波範囲内に存在する少なくとも1つのRFIDタグ200に送信される。また、RFIDリーダ100は、携帯電話及びPDA(Personal Digital Assistant)などの無線端末装置に取り付けられ、その位置は随時に変更可能である。
本発明の好適な実施形態において、RFIDリーダ100は、アンテナを通じてタグデータに対する転送要請信号、ビット同期信号、及び未衝突ビット数をRFIDタグ200に転送し、RFIDタグ200から応答信号及びタグデータを受信する。RFIDリーダ100については、後述する図2に基づいて詳細に説明する。
通常、RFIDタグ200は、多様な形態の対象物に取り付けることができ、その位置を随時に移動でき、RFIDリーダ100から発散される電波範囲内に位置すれば、RFIDリーダ100から発散される電波を受信することができる。
本発明の好適な実施形態において、RFIDタグ200は、RFIDリーダ100から転送される転送要請信号に基づいてランダムナンバー(Random Number)及びランダムビット(Random bit)を生成する。
また、RFIDタグ200は、RFIDリーダ100から転送されるビット同期信号をカウントし、カウントした結果とランダムナンバーとを比較して互いに一致すると、ランダムビットにより応答信号を転送する。
また、RFIDタグ200は、RFIDリーダ100から転送された未衝突ビット数とランダムナンバーとが一致すると、タグデータをRFIDリーダ100に転送する。RFIDタグ200については、後述する図3に基づいて詳細に説明する。
図2は、本発明の実施形態に係るビット同期信号を利用したRFIDリーダのブロック図である。
図2に示すように、本発明に係るビット同期信号を利用したRFIDリーダ100は、リーダ通信部110と、応答信号カウント部120と、リーダ制御部130とを含む。
リーダ通信部110は、RFIDタグ200に、ランダムナンバー生成限度を含むタグデータに対する転送要請信号及びビット同期信号を転送し、RFIDタグ200から転送される応答信号及びタグデータを受信し、受信された応答信号及びタグデータを後述するリーダ制御部130に提供する。
応答信号カウント部120は、リーダ通信部110を介して受信された応答信号をカウントする。本実施形態によれば、応答信号カウント部120は、リーダ通信部110を介して受信された応答信号から、応答信号が全く存在しない無信号ビット数、1つの応答信号だけが存在する未衝突ビット数、少なくとも2つ以上の応答信号が存在する衝突ビット数に区分してそれぞれカウントする。
リーダ制御部130は、RFIDリーダ100の全般的な動作を制御し、リーダ通信部110と応答信号カウント部120の間の信号の入出力を制御する。
リーダ制御部130は、応答信号カウント部120のカウント結果によって1つの応答信号だけが存在する未衝突ビット数をRFIDタグ200に転送するようにリーダ通信部110を制御する。
リーダ制御部130は、未衝突ビット数が0であり、衝突ビット数とランダムナンバー生成限度とが一致すると、ランダムナンバー生成限度を所定範囲分増加させる。以後、リーダ制御部130は、増加させたランダムナンバー生成限度を含む転送要請信号を生成し、生成された転送要請信号をRFIDタグ200に転送するようにリーダ通信部110を制御する。
リーダ制御部130は、応答信号カウント部120によりカウントされた無信号ビット数と、ランダムナンバー生成限度とが一致すると判断されると、すなわち、複数のRFIDタグ200全てが応答しないことによって、応答信号の存在しないビット数と、ランダムナンバー生成限度とが一致すると、RFIDリーダ100の動作を終了するように制御する。
図3は、本発明の実施形態に係るビット同期信号を利用したRFIDタグのブロック図である。
図3に示すように、本発明に係るビット同期信号を利用したRFIDタグ200は、タグ通信部210、ランダム生成部220、ビット同期カウント部230、モード切替部240、メモリ部250、及びタグ制御部260を含む。
タグ通信部210は、RFIDリーダ100からランダムナンバー生成限度を含むタグデータに対する転送要請信号、ビット同期信号、及び未衝突ビット数を受信し、受信された転送要請信号、ビット同期信号、及び未衝突ビット数を後述するタグ制御部260に転送する。
タグ通信部210は、タグ制御部260の制御によりRFIDリーダ100のタグデータ転送要請信号に対して自身の転送時点になると、RFIDリーダ100にタグデータを転送する。
タグ通信部210は、通常のタグに備えられるアンテナであってもよい。アンテナは、RFIDリーダ100から転送される信号を受信するか、あるいはタグ制御部260から生成された信号を送信する役割を果たすもので、コイルで具現することができる。これにより、アンテナは、RFIDリーダ100から電磁波が受信されると、誘導電流を生成しタグ制御部260に提供する。
ランダム生成部220は、タグ通信部210を介してRFIDリーダ100からのタグデータに対する転送要請信号が受信されると、受信された転送要請信号に含まれているランダムナンバー生成限度内でランダムナンバーを生成し、「0」または「1」のランダムビットを生成する。
ランダム生成部220により生成されるランダムナンバーは、RFIDリーダ100から転送され、タグ通信部210を介して受信されるビット同期信号で自身の応答する時点を決定するためのものである。
また、ランダム生成部220により生成されるランダムビットは、応答する時点での応答信号のタイプを決定するためのものである。ランダムビットによってタイプの異なる応答信号が転送されることによって、応答信号のタイプの相異なる応答信号間に衝突が発生した場合、衝突が発生したということを容易に検出できる。
ビット同期カウント部230は、RFIDリーダ100から転送され、タグ通信部210を介して受信されたビット同期信号をカウントし、自身の応答する時点がいつであるかを判断できるようにする。
モード切替部240は、タグ制御部260の制御によりRFIDタグ200の現在モードを所定のモードに切り換える。モード切替部240により切替可能なモードは、RFIDタグ200の種類によって正常モード、スリープ(Sleep)モード、待機モードなどに区分される。
メモリ部250は、RFIDタグ200の動作に必要なプログラムを格納することができ、RFIDリーダ100の転送要請信号に対してRFIDリーダ100に転送されるタグデータを格納することができる。ここで、タグデータは、RFIDタグ200が取り付けられた製品(あるいは、タグ所有者)に対する多様な種類の情報、例えば、製品の説明、人的情報、及びタグIDなどを含む。また、メモリ部250には、ランダム生成部220により生成されたランダムナンバー及びランダムビットを一時的に格納できる。
タグ制御部260は、RFIDタグ200の全般的な動作を制御し、タグ通信部210と、ランダム生成部220と、ビット同期カウント部230と、モード切替部240と、メモリ部250との間の信号の入出力を制御する。
タグ制御部260は、ビット同期カウント部230によりカウントされたビット同期信号と、ランダム生成部220により生成されたランダムナンバーとが一致すると、ランダム生成部220により生成されたランダムビットに応じる応答信号をRFIDリーダ100に転送するようにタグ通信部210を制御する。
タグ制御部260は、タグ通信部210を介して受信される未衝突ビット数とランダム生成部220により生成されたランダムナンバーとが一致すると、メモリ部250に格納されているタグデータを抽出し、抽出されたタグデータをRFIDリーダ100に転送するようにタグ通信部210を制御する。
タグ制御部260は、タグ通信部210を制御してタグデータをRFIDリーダ100に転送した後、現在モードをRFIDリーダ100のタグデータ転送要請信号に対して応答しないスリープモードに切り換えるようにモード切替部240を制御する。
図4は、ビット同期信号に応じるRFIDタグの応答結果を説明するための図である。
図2に説明したように、RFIDリーダ100の応答信号カウント部120は、リーダ通信部110を介して受信される応答信号を、応答信号の全く存在しない無信号ビット数と、1つの応答信号だけが存在する未衝突ビット数と、少なくとも2つ以上の応答信号の存在する衝突ビット数とに区分してそれぞれカウントする。
図4に示すように、応答信号カウント部120でRFIDタグ200の応答信号からそれぞれカウントされる無信号ビット数と、未衝突ビット数と、衝突ビット数とがどんな状態であるかを例にとって説明する。本実施形態においては、RFIDリーダ100の電波範囲内に複数のRFIDタグ200♯1〜♯Nが存在することを例示した。
タグ♯1〜♯Nは、それぞれのランダム生成部220によりランダムナンバー(RN)及びランダムビット(r)が生成されていることを仮定する。タグ♯1のランダムナンバーは「0」であり、ランダムビットは「1」である。タグ♯2のランダムナンバーは「3」であり、ランダムビットは「1」である。タグ♯3のランダムナンバーは「3」であり、ランダムビットは「0」である。タグ♯4のランダムナンバーは「4」であり、ランダムビットは「0」である。タグ♯5のランダムナンバーは「1」であり、ランダムビットは「1」である。タグ♯6のランダムナンバーは2であり、ランダムビットは「0」である。タグ♯Nのランダムナンバーは「N」であり、ランダムビットは「0」である。
RFIDリーダ100のリーダ通信部110を介して、仲裁スタート信号(Start of Arbitration : SOA)と共に、ビット同期信号がRFIDタグ200に転送されると、RFIDタグ200はビット同期カウント部230によりビット同期信号をカウントし、自身の応答する時期、すなわち、自身のランダムナンバーに対応するビット同期信号が受信される時、応答信号を転送する。これは、RFIDリーダ100から仲裁終了信号(End of Arbitration : EOA)が転送されるまで行われる。
これにより、タグ♯1は、0番目のビット同期信号が受信される時の「1」の応答信号を転送する。タグ♯2は、3番目のビット同期信号が受信される時に「1」の応答信号を転送する。タグ♯3は、3番目のビット同期信号が受信される時に「0」の応答信号を転送する。タグ♯4は、4番目のビット同期信号が受信される時に「0」の応答信号を転送する。タグ♯5は、1番目のビット同期信号が受信される時に「1」の応答信号を転送する。タグ♯6は、2番目のビット同期信号が受信される時に「0」の応答信号を転送する。タグ♯Nは、N番目のビット同期信号が受信される時に「0」の応答信号を転送する。
1つの応答信号だけが存在する未衝突ビット数は、0番目のビット同期信号に応答するタグ♯1と、4番目のビット同期信号に応答するタグ♯4と、1番目のビット同期信号に応答するタグ♯5と、2番目ビット同期信号に応答するタグ♯6と、N番目ビット同期信号に応答するタグ♯Nが応答したNによって決定される。
応答信号が全く存在しない無信号ビット数はタグ♯1〜♯Nのうちのいずれも応答しないN−1番目のビット同期信号Nによって決定される。
少なくとも2つ以上の応答信号が存在する衝突ビット数は、3番目のビット同期信号でタグ♯2及びタグ♯3が同時に応答したNによって決定される。ここで、タグ♯2及びタグ♯3が同時に応答したが、タグ♯2のランダムビットは「1」で、タグ♯3のランダムビットは「0」で相違しているので、衝突が発生したことを容易に検出できる。
図5は、本発明に係る衝突防止方法を説明するためのフローチャートである。ここでは、図1〜5に基づいて本発明に係るビット同期信号を利用したタグ認識方法を説明する。
RFIDリーダ100は、RFIDタグ200からタグデータを受信するために、リーダ通信部110を介してランダムナンバー生成限度を含むタグデータに対する転送要請信号及びビット同期信号を転送する(S300)。
RFIDリーダ100からタグデータに対する転送要請信号及びビット同期信号が転送されると、RFIDリーダ100の電波範囲内に存在する複数のRFIDタグ200の全てに受信される。これにより、転送要請信号を受信した各RFIDタグ200は、ランダム生成部220により転送要請信号に含まれているランダムナンバー生成限度内でランダムナンバーを生成し、「0」または「1」のランダムビットを生成する(S310)。
RFIDタグ200は、ビット同期カウント部230によりRFIDリーダ100から転送されるビット同期信号をカウントする。ビット同期カウント部230によるビット同期信号のカウントは、SOA信号を受信してからEOA信号を受信する前まで行われる(S320)。
RFIDタグ200におけるタグ制御部260は、ビット同期カウント部230によりカウントされるビット同期信号と、ランダム生成部220により生成されたランダムナンバーとが一致する時点を判断する(S330)。
S330段階において、ビット同期信号とランダムナンバーとが一致すると、タグ制御部260はRFIDリーダ100に応答信号を転送するようにタグ通信部210を制御する。タグ制御部260の制御によって、タグ通信部210は応答信号をRFIDリーダ100に転送する(S340)。
RFIDタグ200から転送される応答信号は、RFIDリーダ100のリーダ通信部110を介して受信される。リーダ通信部110を介して受信される応答信号は、応答信号カウント部120により無信号ビット数、未衝突ビット数、及び衝突ビット数にそれぞれ区分されてカウントされる(S350)。
RFIDリーダ100の応答信号カウント部120で無信号ビット数、未衝突ビット数、及び衝突ビット数がそれぞれカウントされた後、リーダ制御部130は、未衝突ビット数をRFIDタグ200に転送するようにリーダ通信部110を制御する。リーダ制御部130の制御により未衝突ビット数はRFIDタグ200に転送される(S360)。
RFIDタグ200は、RFIDリーダ100から未衝突ビット数を転送される。すると、タグ制御部260は、転送された未衝突ビット数と、既に生成されたランダムナンバーとが一致するか否かを判断する(S370)。
S370段階において、転送された未衝突ビット数とランダムナンバーとが一致すると判断されると、RFIDタグ200におけるタグ制御部260は、メモリ部に格納されているタグデータを抽出し、タグ通信部210を介してRFIDリーダ100に転送するよう制御する。タグ制御部260の制御によって、タグ通信部210はタグデータをRFIDリーダ100に転送する(S380)。
RFIDタグ200からRFIDリーダ100にタグデータを転送した後、タグ制御部260は、RFIDタグ200の現在モードがスリープモードに切り換えられるようにモード切替部240を制御する。タグ制御部260の制御によって、モード切替部240は、現在モードをスリープモードに切り換える。現在モードがスリープモードに切り換えられることにより、RFIDタグ200は、所定の時間が経つ前、あるいはタグ制御部260の制御によりスリープモードが正常モードに切り換えられる前まではRFIDリーダ100の転送要請信号に対して応答しない(S390)。
図6は、本発明の実施形態に係るビット同期信号を利用したタグ認識方法の効果を説明するためのグラフである。
従来の衝突防止技術に関連する標準としては、アロハタイプのISO 18000-6 Type A, EPC Class 1(HF)、及びEPC Class 1 Generation 2とバイナリタイプのRFID Handbook, ISO 18000-6 Type B、及びEPC Class 0(UHF)が挙げられる。
図6においては、前記標準のうち、一番最近の標準であるEPC Class 1 Generation 2と、本発明に係るビット同期信号を利用したタグ認識方法とを利用して同一個数のタグを認識するのにかかる時間をグラフで示した。
RFIDリーダ100が所定の個数のRFIDタグ200を認識するのにかかる時間は、公知の数式1により算出することができる。
Figure 2006302283
ここで、αは期待値、Nはビット同期の個数、nはタグの個数、Bは確率、rは1つのビット同期内でのタグの個数を指す。
数式1によって、同じ条件下で、EPC Class 1 Generation 2と本発明に係るビット同期信号を利用したタグ認識方法をそれぞれ使用して、認識時間を認識時間対タグ数で算出すれば、表1のように表すことができる。
Figure 2006302283
表1をグラフに表すと図6の通りである。表1及び図6に示すように、本発明に係るビット同期信号を利用したタグ認識方法は、EPC Class 1 Generation 2で予想される認識時間の12%〜25%の時間内にRFIDリーダ100の電波範囲内に存在する全てのRFIDタグ200を認識することができる。
総合的に、本発明に係るビット同期信号を利用したタグ認識方法によれば、RFIDリーダ100の電波範囲内に存在するRFIDタグ200の数と関係なく一定したタグ当たりの認識時間を提供することができる。すなわち、RFIDタグ200N個の認識時間はRFIDタグ1個の認識時間×Nとなる。
本発明は、上述した特定の実施形態に限定されるものではない。実際に、当業者であれば、上記の説明に基づき、特許請求の範囲に記載されている本発明の技術的範囲を逸脱することなく、本発明の実施形態に対し、種々の変更及び修正を施すことが可能であろう。従って、そのような変更及び修正は、当然に、本発明の技術的範囲に含まれるべきである。
本発明に係るビット同期信号を利用したタグ認識システムの構成図である。 本発明に係るビット同期信号を利用したRFIDリーダのブロック図である。 本発明に係るビット同期信号を利用したRFIDタグのブロック図である。 ビット同期信号に応じるRFIDタグの応答結果を説明するための図である。 本発明に係るビット同期信号を利用したタグ認識方法を説明するためのフローチャートである。 本発明に係るビット同期信号を利用したタグ認識方法の効果を説明するためのグラフである。
符号の説明
100 RFIDリーダ
110 リーダ通信部
120 リーダ制御部
130 応答信号カウント部
200 RFIDリーダ
210 タグ通信部
220 ランダム生成部
230 ビット同期信号カウント部
240 モード切替部
250 メモリ部
260 タグ制御部

Claims (11)

  1. 外部のタグに前記タグに対するランダム生成限度を含むタグデータに対する転送要請信号及びビット同期信号を転送し、前記タグから転送された応答信号及びタグデータを受信するリーダ通信部と、
    前記受信された応答信号をカウントする応答信号カウント部と、
    前記応答信号カウント部のカウント結果によって1つの応答信号だけが存在する未衝突ビット数のビットカウントを転送するよう制御するリーダ制御部と、を含むことを特徴とするビット同期信号を利用したRFIDリーダ。
  2. 前記応答信号カウント部は、前記受信された応答信号から応答信号が全く存在しない無信号ビット数と、1つの応答信号だけが存在する未衝突ビット数と、少なくとも2つ以上の応答信号が存在する衝突ビット数とに区分してそれぞれカウントすることを特徴とする請求項1に記載のビット同期信号を利用したRFIDリーダ。
  3. 前記リーダ制御部は、前記無信号ビット数と前記ランダムナンバー生成限度とが一致すると動作を終了するように制御することを特徴とする請求項2に記載のビット同期信号を利用したRFIDリーダ。
  4. 前記リーダ制御部は、前記未衝突ビット数が0であり、前記衝突ビット数と前記ランダムナンバー生成限度とが一致すると、前記ランダムナンバー生成限度を所定範囲分増加させ、
    前記リーダ通信部は、前記増加したランダムナンバー生成限度を含む転送要請信号を転送することを特徴とする請求項2に記載のビット同期信号を利用したRFIDリーダ。
  5. 外部のリーダからランダムナンバー生成限度を含むタグデータに対する転送要請信号、ビット同期信号、及び未衝突ビット数を受信するタグ通信部と、
    前記転送要請信号が受信されると、ランダムビット及び前記ランダムナンバー生成限度内でのランダムナンバーを生成するランダム生成部と、
    前記受信されたビット同期信号をカウントするビット同期信号カウント部と、
    前記カウントされたビット同期信号と、前記生成されたランダムナンバーとが一致すると、前記生成されたランダムビットによって応答信号を転送するように制御し、前記受信されたビットカウントと前記ランダムナンバーとが一致すると、前記タグデータを転送するように制御するタグ制御部と、を含むことを特徴とするビット同期信号を利用したRFIDタグ。
  6. モードを切り換えるモード切替部をさらに含み、
    前記タグ制御部は、前記タグデータを転送した後、前記モード切替部により現在モードがスリープモードに切り換えられるよう制御することを特徴とする請求項5に記載のビット同期信号を利用したRFIDタグ。
  7. ランダムナンバー生成限度を含むタグデータに対する転送要請信号、ビット同期信号、及び未衝突ビット数を転送するRFIDリーダと、
    ランダムビット及び前記ランダムナンバー生成限度内でのランダムナンバーを生成し、前記ビット同期信号をカウントして前記生成されたランダムナンバーと一致すると前記ランダムビットにより応答信号を転送し、前記未衝突ビット数と前記ランダムナンバーとが一致するとタグデータを前記RFIDリーダに転送するRFIDタグと、を含むことを特徴とするビット同期信号を利用したタグ認識システム。
  8. 前記RFIDタグは、前記タグデータを転送した後、現在モードをスリープモードに切り換えることを特徴とする請求項7に記載のビット同期信号を利用したタグ認識システム。
  9. タグ及びリーダを含むRFIDシステムでのタグ認識方法において、
    前記リーダがランダムナンバー生成限度を含むタグデータに対する転送要請信号及びビット同期信号を前記タグに転送する段階と、
    前記タグがランダムビット及び前記ランダムナンバー生成限度内でのランダムナンバーを生成する段階と、
    前記タグが前記ビット同期信号をカウントし、前記カウントされたビット同期信号と前記生成されたランダムナンバーとが一致すると前記生成されたランダムビットにより応答信号を前記リーダに転送する段階と、
    前記リーダが前記応答信号を受信してカウントし、カウント結果によって1つの応答信号だけが存在する未衝突ビット数を前記タグに転送する段階と、
    前記タグが前記未衝突ビット数を受信し、前記ビットカウントと前記ランダムナンバーとが一致するとタグデータを前記リーダに転送する段階と、を含むことを特徴とするビット同期信号を利用したタグ認識方法。
  10. 前記リーダが応答信号をカウントする段階において、
    前記応答信号から応答信号が全く存在しない無信号ビット数、1つの応答信号だけが存在する未衝突ビット数、及び少なくとも2つ以上の応答信号が存在する衝突ビット数に区分してそれぞれカウントすることを特徴とする請求項9に記載のビット同期信号を利用したタグ認識方法。
  11. 前記タグがタグデータを転送した後、現在モードをスリープモードに切り換える段階をさらに含むことを特徴とする請求項9に記載のビット同期信号を利用したタグ認識方法。
JP2006114673A 2005-04-18 2006-04-18 ビット同期信号を利用したrfidリーダ及びrfidタグ、並びにタグ認識システム及び方法 Ceased JP2006302283A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050031857A KR100610358B1 (ko) 2005-04-18 2005-04-18 비트동기신호를 이용한 rfid 리더 및 태그 그리고 태그인식 시스템 및 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006302283A true JP2006302283A (ja) 2006-11-02

Family

ID=36694225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006114673A Ceased JP2006302283A (ja) 2005-04-18 2006-04-18 ビット同期信号を利用したrfidリーダ及びrfidタグ、並びにタグ認識システム及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20060232384A1 (ja)
EP (1) EP1717726B1 (ja)
JP (1) JP2006302283A (ja)
KR (1) KR100610358B1 (ja)
CN (1) CN100412879C (ja)
DE (1) DE602006001777D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5752325B1 (ja) * 2013-11-11 2015-07-22 三菱電機株式会社 アクセスレベル制御装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101059872B1 (ko) * 2005-01-03 2011-08-29 삼성전자주식회사 고유 식별자를 이용한 통신충돌방지 프로토콜
JP5027398B2 (ja) * 2005-09-27 2012-09-19 ルネサスエレクトロニクス株式会社 Icタグ識別方法
KR100723868B1 (ko) 2005-11-24 2007-05-31 한국전자통신연구원 Epc c1g2 rfid 시스템에서 태그와 판독장치간의 상호 인증 방법
CN101246539B (zh) * 2007-02-15 2011-08-03 华为技术有限公司 识别射频信号的方法、装置及发送射频信号的装置
US7528744B2 (en) * 2007-08-24 2009-05-05 Intelligent Design Systems, Inc. Data encoder system
US20100052862A1 (en) * 2008-08-28 2010-03-04 Mitac Technology Corp. Method for preventing signal collision in radio frequency identification system and radio frequency identification tag used thereof
CN102063601B (zh) * 2009-11-12 2015-04-01 中兴通讯股份有限公司 射频识别系统、阅读器和射频识别方法
CN102982294B (zh) * 2011-09-05 2015-12-02 国民技术股份有限公司 一种利用磁双向通信的冲突检测方法
CN103049769B (zh) * 2012-02-24 2015-10-07 深圳中科讯联科技有限公司 可防止射频卡冲突的通信方法
WO2014192216A1 (ja) * 2013-05-31 2014-12-04 日本電気株式会社 Rfidタグ読み取り装置、rfidタグ読み取りプログラム及びそのrfidタグ読み取り方法
CN108537081B (zh) * 2018-04-04 2021-09-28 顺丰科技有限公司 一种批量物流标签的读取方法及物流标签系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11282975A (ja) * 1998-03-31 1999-10-15 Toshiba Corp 情報識別システム、情報識別システムの制御装置、情報識別システムの応答装置、及びタイムスロット管理方法
JP2000298712A (ja) * 1999-04-13 2000-10-24 Denso Corp Icカード通信システム
JP2004046824A (ja) * 2002-06-04 2004-02-12 St Microelectronics Sa 非接触電子モジュールの衝突防止方法および非接触電子モジュール

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5940006A (en) * 1995-12-12 1999-08-17 Lucent Technologies Inc. Enhanced uplink modulated backscatter system
DE19546626A1 (de) * 1995-12-14 1997-06-19 Schenck Ag Carl Dosiereinrichtung für Schüttgut
GB2335573B (en) * 1998-03-18 2000-03-15 Univ Singapore An RF transponder identification system and protocol
US6946951B2 (en) * 2000-12-29 2005-09-20 Tagsys Australia Pty Ltd. System and method for interrogating electronic labels
TWI290303B (en) * 2003-06-20 2007-11-21 Sunplus Technology Co Ltd RFID communication system and search method thereof
DE10336308A1 (de) * 2003-08-01 2005-03-03 Atmel Germany Gmbh Verfahren zur Auswahl eines oder mehrerer Transponder

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11282975A (ja) * 1998-03-31 1999-10-15 Toshiba Corp 情報識別システム、情報識別システムの制御装置、情報識別システムの応答装置、及びタイムスロット管理方法
JP2000298712A (ja) * 1999-04-13 2000-10-24 Denso Corp Icカード通信システム
JP2004046824A (ja) * 2002-06-04 2004-02-12 St Microelectronics Sa 非接触電子モジュールの衝突防止方法および非接触電子モジュール

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5752325B1 (ja) * 2013-11-11 2015-07-22 三菱電機株式会社 アクセスレベル制御装置
US9904276B2 (en) 2013-11-11 2018-02-27 Mitsubishi Electric Corporation Access-level control apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CN1855115A (zh) 2006-11-01
DE602006001777D1 (de) 2008-08-28
KR100610358B1 (ko) 2006-08-09
US20060232384A1 (en) 2006-10-19
EP1717726A1 (en) 2006-11-02
EP1717726B1 (en) 2008-07-16
CN100412879C (zh) 2008-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006302283A (ja) ビット同期信号を利用したrfidリーダ及びrfidタグ、並びにタグ認識システム及び方法
EP1977375B1 (en) Method of preventing collisions between rfid readers in rfid system
KR100667344B1 (ko) 충돌방지를 위한 rfid 태그 및 rfid 리더 그리고그들의 동작방법
US8638195B2 (en) Method, transponder, and circuit for selecting one or more transponders
US20090179738A1 (en) Tag reading device
KR101589526B1 (ko) 다중 패킷 수신이 가능한 rfid 시스템의 태그 충돌 방지 방법 및 태그 인식 장치, 및 시스템
CN103514464A (zh) 一种基于多信道的rfid多标签读写识别方法及装置
JP2007114821A (ja) Rfidタグ、rfidリーダ・ライタ、rfidシステムおよびrfidシステムの処理方法
CN100356382C (zh) 非接触式ic卡
JP5959415B2 (ja) 無線タグ通信装置、無線タグ通信システム及び無線タグ探索プログラム
US9785803B2 (en) Method, apparatus and system for collecting tags using bit map in RFID system
KR100615715B1 (ko) 태그수 추정 기능을 갖는 rfid 리더 및 그의 추정 방법
WO2001033725A1 (fr) Systeme de communication d'information, carte a circuit imprime sans contact et puce associee
KR100911036B1 (ko) Rfid 태그의 충돌 감지 시스템 및 방법
CN102332083B (zh) 用于射频识别的阅读器与标签的信息传输方法及装置
KR100805034B1 (ko) 그룹핑을 이용한 알에프아이디 태그 식별 시스템 및 방법
US9547781B2 (en) Method for recognizing tag in environment using same frequency band and NFC device for the same
KR100747758B1 (ko) 무선 인식 시스템의 데이터 충돌 방지 장치 및 그 방법
EP1798660A2 (en) Method of reading a plurality of non-contact data carriers, including an anti-collision scheme
KR101042389B1 (ko) Rfid 시스템에서 인식 슬롯 스캔 과정을 이용한 태그 수집 방법
CN113412487A (zh) 通信系统及通信系统的通信方法
KR100812304B1 (ko) Rfid 시스템에서의 학습기반 충돌방지 장치 및 방법
KR100662050B1 (ko) 전파 식별 장치에서의 충돌 방지 방법
KR100754940B1 (ko) 인식이력정보를 이용한 rfid 태그인식방법
US9892291B2 (en) Radio frequency identification (RFID) reader, RFID tag, and method thereof for performing write check of tag data

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090901

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100511

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20100928