JP2006294804A - 発光ダイオード - Google Patents

発光ダイオード Download PDF

Info

Publication number
JP2006294804A
JP2006294804A JP2005112292A JP2005112292A JP2006294804A JP 2006294804 A JP2006294804 A JP 2006294804A JP 2005112292 A JP2005112292 A JP 2005112292A JP 2005112292 A JP2005112292 A JP 2005112292A JP 2006294804 A JP2006294804 A JP 2006294804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitting diode
light emitting
main surface
sealing resin
reflector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005112292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4744178B2 (ja
Inventor
Yusuke Fujita
祐介 藤田
Masahiro Konishi
正宏 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2005112292A priority Critical patent/JP4744178B2/ja
Priority to KR1020060029355A priority patent/KR100853240B1/ko
Priority to CNB2006100732397A priority patent/CN100435367C/zh
Priority to TW095112567A priority patent/TWI316768B/zh
Priority to US11/400,664 priority patent/US7598532B2/en
Priority to EP06007421A priority patent/EP1710846A1/en
Publication of JP2006294804A publication Critical patent/JP2006294804A/ja
Priority to US12/548,112 priority patent/US7964886B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4744178B2 publication Critical patent/JP4744178B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F7/00Signs, name or number plates, letters, numerals, or symbols; Panels or boards
    • G09F7/18Means for attaching signs, plates, panels, or boards to a supporting structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F15/00Boards, hoardings, pillars, or like structures for notices, placards, posters, or the like
    • G09F15/0006Boards, hoardings, pillars, or like structures for notices, placards, posters, or the like planar structures comprising one or more panels
    • G09F15/005Boards, hoardings, pillars, or like structures for notices, placards, posters, or the like planar structures comprising one or more panels for orientation or public information
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F15/00Boards, hoardings, pillars, or like structures for notices, placards, posters, or the like
    • G09F15/0087Boards, hoardings, pillars, or like structures for notices, placards, posters, or the like including movable parts, e.g. movable by the wind
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F7/00Signs, name or number plates, letters, numerals, or symbols; Panels or boards
    • G09F7/18Means for attaching signs, plates, panels, or boards to a supporting structure
    • G09F7/20Means for attaching signs, plates, panels, or boards to a supporting structure for adjustably mounting
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F7/00Signs, name or number plates, letters, numerals, or symbols; Panels or boards
    • G09F7/18Means for attaching signs, plates, panels, or boards to a supporting structure
    • G09F2007/1843Frames or housings to hold signs
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F7/00Signs, name or number plates, letters, numerals, or symbols; Panels or boards
    • G09F7/18Means for attaching signs, plates, panels, or boards to a supporting structure
    • G09F2007/1847Brackets to grip the sign board
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/54Encapsulations having a particular shape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

【課題】 携帯端末のフラッシュライトとしても使用可能な程度に、高輝度で指向性の強い発光ダイオードを提供する。
【解決手段】 発光ダイオードは、主表面15uを有する基板15と、主表面15uに設置された発光ダイオード素子16と、発光ダイオード素子16を主表面15uから突出する独立した凸部となるように封止する透光性の封止樹脂部18と、封止樹脂部18の外側を離隔して斜面19fで取囲むように主表面15uに設置されたリフレクタ19とを備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、発光ダイオードに関するものである。特に、携帯情報端末などのフラッシュライトや各種インジケータなどに適している表面実装型の上面発光方式の発光ダイオードに関する。
従来の表面実装型の上面発光方式の発光ダイオードの一例が特開平11−87780号公報(特許文献1)に開示されている。この発光ダイオードについて説明する。
発光ダイオード100は、たとえば図27に示すように、不透光性反射ケース1の上面から凹んだ逆円錐台形状の凹部1rの底面に発光ダイオード素子16が配置され、この凹部1rは透光性の封止樹脂部8で完全に満たされるように封止された構造であった。凹部の底面には2つの金属パッド部3a,3bが設けられ、発光ダイオード素子16は、金属パッド部3aに対してはそのまま表面実装されており、金属パッド部3bに対しては発光ダイオード素子16の上面から金ワイヤ7によってボンディングされていた。2つの金属パッド部3a,3bは、不透光性反射ケース1の外側に設けられた2つの端子電極部2a,2bにそれぞれ電気的に接続されていた。
従来の表面実装型上面発光方式の発光ダイオードの他の例は、たとえば特開2004−327955号公報(特許文献2)、特開2000−294838号公報(特許文献3)に記載されている。
近年、携帯端末のフラッシュライトや着信ライトに白色の表面実装型の上面発光方式の発光ダイオードや、赤、緑、青色を組み合わせたマルチカラーの表面実装型の上面発光方式の発光ダイオードが用いられている。携帯端末に使用するためには、明るさだけでなく、さまざまな色をもつ発光ダイオードが必要となっている。
特開平11−87780号公報 特開2004−327955号公報 特開2000−294838号公報
上述の不透光性反射ケース1の材料としては、散乱効果をもたせるような材料を使用するのが一般的である。その場合、指向角に広がりが得られるが、高輝度な発光ダイオードを得ることは難しい。
そこで、本発明は、携帯端末のフラッシュライトとしても使用可能な程度に、高輝度で指向性の強い発光ダイオードを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に基づく発光ダイオードは、主表面を有する基板と、上記主表面に設置された発光ダイオード素子と、上記発光ダイオード素子と上記主表面との間を電気的に接続するように配置された金属線と、上記発光ダイオード素子および上記金属線を上記主表面から突出する独立した凸部となるように封止する透光性の封止樹脂部と、上記封止樹脂部の外側を離隔して斜面で取囲むように上記主表面に設置されたリフレクタとを備える。
本発明によれば、封止樹脂部はリフレクタの凹部を完全に満たすように設けられるのではなく、発光ダイオード素子と金属線のみを覆うように設けられているので、発光ダイオード素子から出射した光が封止樹脂部を通過する距離が短くなり、その結果、高輝度な発光ダイオードとすることができる。
(実施の形態1)
(構成)
図1、図2を参照して、本発明に基づく実施の形態1における発光ダイオードについて説明する。この発光ダイオード101の斜視図を図1に示し、断面図を図2に示す。発光ダイオード101は、主表面15uを有する基板15と、主表面15uに設置された発光ダイオード素子16と、発光ダイオード素子16と主表面15uとの間を電気的に接続するように配置された金属線17と、発光ダイオード素子16および金属線17を主表面15uから突出する独立した凸部となるように封止する透光性の封止樹脂部18と、封止樹脂部18の外側を離隔して斜面19fで取囲むように主表面15uに設置されたリフレクタ19とを備える。基板15は長方形であり、基板15の互いに対向する2辺には端子電極部11a,11bが設けられている。主表面15uは図1における基板15の上面であり、主表面15uには、金属パッド部12a,12bが配置されている。金属パッド部12a,12bはいずれも金属の薄膜であり、主表面15u上において間隙を介して別々の領域を覆っている。端子電極部11aは金属パッド部12aと電気的に接続されており、端子電極部11bは金属パッド部12bと電気的に接続されている。
リフレクタ19の下部は、底面開口部19bとなっており、底面開口部19bの内側においては、主表面15uおよび金属パッド部12a,12bが露出している。発光ダイオード素子16の下面は主表面15uの金属パッド部12aに対して導電性接着剤で接着されている。発光ダイオード素子16の上面と金属パッド部12bとの間は金属線17を用いたワイヤボンディングによって電気的に接続されている。金属線17は金ワイヤであることが好ましい。
この発光ダイオードを製造する際には、発光ダイオード素子16を基板15に貼り付け、金属線17によるボンディングを行ない、封止樹脂部18を形成した後にリフレクタ19を取り付ける。
(作用・効果)
本実施の形態では、封止樹脂部はリフレクタの凹部を完全に満たすように設けられるのではなく、発光ダイオード素子と金属線のみを独立した凸部として覆うように設けられているので、発光ダイオード素子から出射した光が封止樹脂部を通過する距離が短くなり、その分だけ光の損失が少なくなる。したがって、外部に出射していく光の光量は増加し、従来より高輝度な発光ダイオードとすることができる。また、従来の発光ダイオードに比べて、封止樹脂部を形成するために必要な樹脂の量が少ないためにコストダウンを図ることができる。
本実施の形態では、発光ダイオード素子16は上下面に1つずつ電極を有するものとして説明したが、発光ダイオード素子としては片面に2つの電極があるものを用いてもよい。上面に2つの電極があるタイプの発光ダイオード素子の場合、金属線を2本用いて上面の2つの電極から主表面15uへの電気的接続が行なわれる。その場合、封止樹脂部はこれら2本の金属線を両方とも覆うようにすればよい。下面に2つの電極があるタイプの発光ダイオード素子であってもよく、その場合、はんだボールなどを介して主表面15uに対するボンディングを行なってもよい。この場合は発光ダイオード素子の上側に金属線がない構成にすることができるので封止樹脂部に必要な樹脂の量を少なくすることができる。
(実施の形態2)
(構成)
図3、図4を参照して、本発明に基づく実施の形態2における発光ダイオードについて説明する。この発光ダイオード102は、複数の発光ダイオード素子16を一括して樹脂封止したタイプである。発光ダイオード102の斜視図を図3に示す。発光ダイオード102のリフレクタを取り付ける前の状態の平面図を図4に示す。図4ではリフレクタの貫通孔の上下の輪郭形状が2点鎖線で表示されている。図3に示すように、発光ダイオード102は、主表面15uを有する基板15hと、主表面15uに設置された複数の発光ダイオード素子16と、複数の発光ダイオード素子16と主表面15uとの間をそれぞれ電気的に接続するように配置された複数の金属線17と、複数の発光ダイオード素子16および複数の金属線17を一括して、主表面15uから突出する独立した凸部となるように封止する透光性の封止樹脂部18hと、封止樹脂部18hの外側を離隔して斜面32fで取囲むように主表面15uに設置されたリフレクタ32とを備える。図4に示すように、基板15hは、発光ダイオード素子16の個数の2倍の数の端子電極部を備えている。これらの端子電極部22a,22b,22c,22d,22e,22f,22g,22hは基板15hの互いに対向する2辺にそれぞれ沿って分散するように配列されている。基板15hの主表面15uに配置される金属パッド部の数も発光ダイオード素子16の個数の2倍の数となっている。たとえば、金属パッド部21aは端子電極部22aに電気的に接続されており、金属パッド部21bは端子電極部22bに電気的に接続されている。
(作用・効果)
本実施の形態では、発光ダイオード素子を複数個備えているので、より高輝度な発光ダイオードとすることができる。また、本実施の形態では、封止樹脂部18h内に配置される複数の発光ダイオード素子16の各々の発光色を違うものにしておくことで、全体としてさまざまな色に発光する発光ダイオードとすることができる。
(実施の形態3)
(構成)
図5、図6を参照して、本発明に基づく実施の形態3における発光ダイオードについて説明する。この発光ダイオード103は、複数の発光ダイオード素子16を個別に樹脂封止したタイプである。発光ダイオード103の中央部分の拡大斜視図を図5に示す。発光ダイオード103の中央部分の拡大平面図を図6に示す。図6はリフレクタを取り付けた後の状態を表示している。発光ダイオード103は、主表面15uを有する基板と、主表面15uに設置された複数の発光ダイオード素子16と、複数の発光ダイオード素子16と前記主表面15uとの間をそれぞれ電気的に接続するように配置された複数の金属線17と、複数の発光ダイオード素子16および複数の金属線17をそれぞれ個別に、主表面15uから突出する独立した凸部となるように封止する透光性の複数の封止樹脂部18iと、複数の封止樹脂部18iの外側を離隔して斜面32fで取囲むように主表面15uに設置されたリフレクタ32とを備える。他の部分の構成は、実施の形態2で説明したものと基本的に同じである。
(作用・効果)
本実施の形態では、複数の発光ダイオード素子の中に異なる色に発光するものを含ませておいた場合、実施の形態2のように一括で樹脂封止したものに比べて、より多様にさまざまな色に発光する発光ダイオードとすることができる。封止樹脂部18iが複数に分かれるので、内包される発光ダイオード素子16の種類に応じて異なる種類の樹脂を使い分けることができる。すなわち、1つの発光ダイオードの中で複数ある封止樹脂部18iは異なる材料からなる封止樹脂部を組み合わせたものとなっていてもよい。たとえば、赤、緑または青に発光する発光ダイオード素子はそれぞれ透明樹脂または散乱材入り樹脂で封止し、青色または近紫外色の発光ダイオード素子はそれぞれ蛍光体入り樹脂で封止した構造としてもよい。このようにすることで、発光ダイオードとして表現できる色の数が多くなる。
(実施の形態4)
(構成)
図7、図8を参照して、本発明に基づく実施の形態4における発光ダイオードについて説明する。この発光ダイオード104は、実施の形態3と同様に複数の発光ダイオード素子16を個別に樹脂封止したタイプであるが、実施の形態3に比べればリフレクタの構造が異なる。発光ダイオード104の中央部分の拡大斜視図を図7に示す。発光ダイオード104の平面図を図8に示す。図8はリフレクタを取り付けた後の状態を表示している。発光ダイオード104は、リフレクタ33を備える。リフレクタ33は、複数の封止樹脂部18iの各々に対して個別に外側を離隔して斜面33fで取囲むように主表面15uに設置されたものである。他の部分の構成は、実施の形態3で説明したものと基本的に同じである。
図8ではリフレクタ33の仕切り部分の稜線が十字型に交差するように表示しているが、実際には、図7に示すように中央の山状部分の頂上付近には丸みがつけられているので、図8において中央付近では稜線は見えなくなっていてもよい。図7における中央の山状部分の頂上にはもっと大きな曲率半径で丸みがつけられていてもよい。また、中央の山状部分の頂上に平坦な上面が残っていてもよい。
(作用・効果)
実施の形態3の構成では、たとえ複数の色の発光ダイオード素子16を組み合わせて配置したときであっても、大きな単一の凹部を有するリフレクタ32を配置することとなっていたが、その場合、色の見え方に偏りが生じる。これに対して、本実施の形態(実施の形態4)では、リフレクタ33は個別の封止樹脂部18iに対応して個別に外側を離隔して斜面33fで取囲んでいるので、色の見え方に偏りが生じる程度を軽減することができる。特に、色の偏りがない状態で高輝度が得られるという点で、本実施の形態は好ましい。また、実施の形態3で述べたように、複数の封止樹脂部18iとして異なる種類の樹脂を組み合わせて用いることも可能である。
(リフレクタの形状)
実施の形態1〜4では、表面実装型の上面発光方式の発光ダイオードの例をいくつか示してきたが、これらの発光ダイオードに用いられているリフレクタは、その形状から2種類の構造に大きく分類される。リフレクタの形状について以下説明する。
実施の形態1で示した発光ダイオード101に用いられているリフレクタ19の斜視図を図9に示す。平面図を図10に示す。底面開口部19bの直径D1の最大値は、リフレクタの傾斜角度、高さ、発光ダイオードの外形寸法から規定される。直径D1の最小値は、発光ダイオード素子のチップ寸法、ワイヤボンディングに必要な大きさなどから規定される。直径D1の値は、好ましくは2.5mm以上2.7mm以下である。反射面である斜面19fの傾斜角度は60〜70°である。発光ダイオード102,103に用いられているリフレクタ32も同様の形状である。なお、ここでいう「傾斜角度」とは、リフレクタを基板に取り付けたときに基板の主表面と斜面とがなす角度をいうものとする。
実施の形態4で示した発光ダイオード104に用いられているリフレクタ33の斜視図を図11に示す。平面図を図12に示す。リフレクタ33のうち個別の発光ダイオード素子に対応する底面開口部33bの直径D2は2.7mm以下である。リフレクタ33の斜面33fは、外側反射面33f1と内側反射面33f2とから構成されている。図12におけるXIII−XIII線に関する矢視断面図を図13に示す。外側反射面33f1の傾斜角度は60〜70°で、内側反射面33f2の傾斜角度は55〜70°となっている。
ここまでで述べたリフレクタは、反射面の傾斜角度が一定である。1つの発光ダイオードの中に発光ダイオード素子が1つだけ配置されている場合でも複数配置されている場合でもその全体を外側で取囲む反射面の傾斜角度が一定であると、発光ダイオードは広がりのある指向特性を有するようになる。図14に示すようにリフレクタの外側反射面を3段階の勾配を組み合わせたものとすることで、指向性の強い発光ダイオードとなる。したがって、フラッシュライトに適した指向性をもたせることができる。図14では、1つの大きな底面開口部32bを有するリフレクタ32に傾斜角度α,β,γの3段階の勾配を設けた状態の断面図を示している。図14ではリフレクタ32としているが、リフレクタ19においても同様のことがいえる。
図15には、発光ダイオード素子ごとに個別で取囲む形状のリフレクタ33においてα,β,γの3段階の勾配を設けた状態の断面図を示している。図15に示したように発光ダイオード素子から遠ざかるにつれて勾配がきつくなるように、すなわちα<β<γの関係としてもよいが、その代わりに図16に示すようにしてもよい。すなわち、外側反射面の3段階の勾配の傾斜角度は、α<β、β>γの関係としてもよい。
リフレクタ33においては、外側反射面33f1にα<β<γの関係を満たす3段階の勾配、または、α<β、β>γの関係を満たす3段階の勾配を設けておいて、図17に示すように内側反射面33f2にδ<εの角度をもたせることが好ましい。このような形状にすることで、指向性の強いリフレクタ構造とすることができる。特に、図3に示した発光ダイオード102において図14に示したリフレクタ32を用いて傾斜角度をα=45°,β=60°,γ=70°とすると、高輝度で指向性の強い発光ダイオードを実現することができる。すなわち、斜面は、略45°、略60°および略70°の3段階の勾配をこの順に組み合わせたものであることが好ましい。
なお、勾配の種類は3段階以上に分かれていてもよいが、上にいくほど傾斜角度が大きくなっていることが好ましい。リフレクタの勾配の段階の数を無限に増やしていくと、図18に示すリフレクタ34の斜面34fのように断面形状は略円弧形状となるが、そのような形状であってもよい。言い換えると、リフレクタの斜面は断面形状が略円弧となるようにして基板の主表面から離れるほど勾配が急峻となる形状であってよい。これは外側反射面、内側反射面のいずれについてもあてはまる。したがって、図19に示すリフレクタ35のように外側反射面35f1、内側反射面35f2のいずれも断面形状が略円弧となる形状であってよい。上記各実施の形態では、斜面としての外側反射面または内側反射面の断面形状は、半径が約0.2mmの円弧で近似されるものであれば、良好な特性が得られる。このリフレクタを用いて表面実装型の上面発光方式の発光ダイオードを作製したところ半値角θ1/2が35°となった。
(リフレクタの表面処理)
リフレクタの材質としては、一般的には散乱効果を有する材質が使用される。しかしそれだけではフラッシュライトに適した高輝度な表面実装型上面発光ダイオードが得られない。そこで、リフレクタ表面に鏡面処理を施すことで、反射率が上がり、フラッシュライトに適した高輝度な表面実装型の上面発光方式の発光ダイオードが得られる。鏡面処理は、アルミニウムまたは銀による鏡面めっきであってよい。これらの材料による鏡面めっきであれば特に高輝度化を図ることができるので好ましい。鏡面めっきは、リフレクタの全表面に施してもよいが、リフレクタの凹部の内面のみに施してもよい。リフレクタの全表面に施すのと凹部の内面のみに施すのとで、高輝度化の効果が同程度であるならば、凹部の内面のみに施すようにした方がコストダウンになるので好ましい。
(封止樹脂部)
上記各実施の形態における発光ダイオードに用いた封止樹脂部について説明する。封止樹脂を形成する材料である樹脂の種類として、透明樹脂、散乱材入り樹脂、蛍光体入り樹脂の3つが考えられる。さまざまな色の発光ダイオード素子が実在するが、透明樹脂、散乱材入りの樹脂はすべての色の発光ダイオード素子において使用できる。しかし、蛍光体入り樹脂に関しては、青から近紫外色の発光ダイオード素子を使用した場合のみ使用可能となる。蛍光体入り樹脂については、使用できる発光ダイオード素子の種類が限定されるが、発光ダイオード102,103,104の例では、4つある発光ダイオード素子16のすべてを青から近紫外色の発光ダイオード素子として蛍光体入り樹脂で封止することで、高輝度な発光ダイオードを実現することができる。
封止樹脂部としては、これまでの実施の形態では、図20に示すような略半球形状のものを示してきたが、封止樹脂部の形状は略半球形状に限らない。図21に示すような円柱形状のものであってもよい。正確な円柱形状に限らず略円柱形状のものであってもよい。図21に示す形状の封止樹脂部は、円柱形の開口部を有する成形用板材を基板上に重ねておいて開口部内に樹脂を供給して硬化させてから成形用板材を基板から剥離させることによって形成可能である。発明者らの検討の結果、図20における封止樹脂部の底面は、リフレクタとの間で隙間を空けておく方が、そうでない場合に比べて光出力が大きくなることがわかった。上記各実施の形態においてリフレクタが封止樹脂部の外側に離隔した構成としたのはそのためである。発明者らが検討した例では、リフレクタの底面開口部の直径D1が2.5mmのとき、封止樹脂部の底面の直径d1が2mmであれば、光出力が最大となることがわかった。封止樹脂部の外周とリフレクタの底面開口部の内周との間の間隙の広さの好ましい条件は、封止樹脂部の形状が略半球状の場合でも円柱状の場合でも同じであったが、これは発光ダイオード素子の発光点が底面から10μm程度という底面に近い位置にあるためと考えられる。発光点の底面からの高さが100μm程度になれば封止樹脂部の形状によって差が現れることが予想される。
図21における封止樹脂部の底面の直径d2も2mm以下であることが好ましい。このようなサイズであることによって、上述したリフレクタに適した封止樹脂部となる。
封止樹脂部を図21に示すように円柱形状とした場合、外径および高さの管理がしやすくなる。外径および高さはより確実に管理することが好ましい。特に、反射効率を上げるためには、リフレクタの内周と封止樹脂部との干渉を避けてリフレクタと封止樹脂部との間に一定の間隙をあけておくことが好ましいが、そのような要求に対しては、樹脂を滴下して図20に示すような形状の封止樹脂部を形成するよりも、図21に示すように円柱形状の封止樹脂部を形成した方が、外径を一定以下に管理しやすいので好ましい。
(実施の形態5)
(構成)
さらに封止樹脂部の変形例として、貼合せ部を用いた構成も考えられる。図22〜図24を参照して本発明に基づく実施の形態5における発光ダイオードについて説明する。この発光ダイオードを組み立てる際には、まず、図22に示すように、基板15に貼合せ部20と呼ばれる板材を基板15に貼り合わせる。貼合せ部20は円柱形の開口部23を有する。貼合せ部20を基板15の主表面15uに貼り合わせることによって、基板15の主表面15uは開口部23の中に露出するようになる。この開口部23内に露出した主表面15uに発光ダイオード素子16を設置する。ここでは貼合せ部20の貼り付けを先に行なったが、発光ダイオード素子16の設置と貼合せ部20の貼り付けとはどちらが先であってもよい。この状態で、開口部23の内部空間を満たすように透光性樹脂を供給して発光ダイオード素子16を封止する。こうして透光性樹脂からなる封止樹脂部18jを形成する。次に、図23に示すようにリフレクタ19を設置する。こうして発光ダイオード105が得られる。発光ダイオード105の断面を図24に示す。
発光ダイオード105は、主表面15uを有する基板15と、基板15に貼り合せられ、主表面15uを露出させる開口部23を有する板材である貼合せ部20と、開口部23において主表面15uに設置された発光ダイオード素子16と、開口部23内の空間を満たすように発光ダイオード素子16を封止する透光性の封止樹脂部18jと、貼合せ部20の基板15とは反対側の面に、開口部23の外側を離隔して斜面19fで取囲むように設置されたリフレクタ19とを備える。
(作用・効果)
本実施の形態における発光ダイオード105では、封止樹脂部18jが開口部23内の空間に樹脂を充填することで形成されるので、樹脂封止が容易となる。また、発光ダイオード素子16から発光した光が効率的にリフレクタ19に入射するので、より指向性の強い発光ダイオードとすることができる。発光ダイオード105では集光性能が改善され、半値角θ1/2が30°となった。この構成で用いるリフレクタは、リフレクタ19に代えてこれまでに説明したいずれかのタイプのリフレクタであってもよい。また、発光ダイオード105として示した例では発光ダイオード素子16は1つであるが、発光ダイオード素子が複数搭載されていてもよい。
なお、実施の形態2〜4では、1つの発光ダイオードの中に発光ダイオード素子が4つ配置された例を示したが、実施の形態2〜5においては、配置される発光ダイオード素子の数は、4より多くても少なくてもよい。
(実施の形態6)
(構成)
上記各実施の形態では、発光ダイオードが備えるリフレクタに関しては内側の反射面の形状に主に注目してきたが、リフレクタの外周に注目すると以下のような変形例も考えられる。図25、図26を参照して、本発明に基づく実施の形態6における発光ダイオードについて説明する。この発光ダイオード106の斜視図を図25に示し、断面図を図26に示す。発光ダイオード106は、実施の形態1で示した発光ダイオード101(図1、図2参照)の変形例であり、発光ダイオード101のリフレクタ19に代えてリフレクタ36を備える。図25、図26に示すように、リフレクタ36は、斜面36fの外側に基板15の主表面15uと平行な上面25を有し、上面25の外側を取囲むように上面25より低くなった段差24を有する。
(作用・効果)
リフレクタを量産する際には、多数のリフレクタを縦横に並べた集合基板の状態で成形し、その後にダイシングによって分割することで個々の製品が得られる。リフレクタ表面への鏡面処理として金属膜のめっきを行なう場合はダイシングによる分割の前に集合基板の状態で上方から行なわれる。その場合、もし段差24がない形状のリフレクタであったならば、ダイシングの際に上面の金属膜にティッピングすなわち欠けが生じて外観不良を生じるおそれがあった。しかし、本実施の形態では、上面から一段低くなった段差24を設けてあり、集合基板の状態では、段差24は溝となっている。ダイシングブレードは溝の底を通るようにして個々のリフレクタを分割することとなるので、たとえダイシングブレードによって金属膜の欠けが生じたとしても欠けは段差24の内部に留まり、上面25にまで欠けが伝播することは防止できる。したがって、外観不良を防止できる。このように段差を設けることは、実施の形態1の発光ダイオード101に限らずこれまでに説明した他の発光ダイオードについても適用可能である。また、リフレクタの集合基板がリフレクタを縦横にすなわち2次元的に並べたものであれば、段差は個々のリフレクタの四辺にわたって設けた形であることが好ましいが、リフレクタの集合基板がリフレクタを1列に並べたものである場合は、段差は個々のリフレクタの互いに対向する2辺に設けるだけであっても足りる。
なお、今回開示した上記実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではない。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更を含むものである。
本発明に基づく実施の形態1における発光ダイオードの斜視図である。 本発明に基づく実施の形態1における発光ダイオードの断面図である。 本発明に基づく実施の形態2における発光ダイオードの斜視図である。 本発明に基づく実施の形態2における発光ダイオードの、リフレクタを取り付ける前の状態の平面図である。 本発明に基づく実施の形態3における発光ダイオードの中央部分の拡大斜視図である。 本発明に基づく実施の形態3における発光ダイオードの中央部分の拡大平面図である。 本発明に基づく実施の形態4における発光ダイオードの中央部分の拡大斜視図である。 本発明に基づく実施の形態4における発光ダイオードの中央部分の拡大平面図である。 本発明に基づく実施の形態1における発光ダイオードに用いられているリフレクタの斜視図である。 本発明に基づく実施の形態1における発光ダイオードに用いられているリフレクタの平面図である。 本発明に基づく実施の形態4における発光ダイオードに用いられているリフレクタの斜視図である。 本発明に基づく実施の形態4における発光ダイオードに用いられているリフレクタの平面図である。 図12におけるXIII−XIII線に関する矢視断面図である。 本発明に基づくリフレクタの形状の第1の説明図である。 本発明に基づくリフレクタの形状の第2の説明図である。 本発明に基づくリフレクタの形状の第3の説明図である。 本発明に基づくリフレクタの形状の第4の説明図である。 本発明に基づくリフレクタの形状の第5の説明図である。 本発明に基づくリフレクタの形状の第6の説明図である。 本発明に基づく封止樹脂部の形状の第1の説明図である。 本発明に基づく封止樹脂部の形状の第2の説明図である。 本発明に基づく実施の形態5における発光ダイオードの組立途中の状態の斜視図である。 本発明に基づく実施の形態5における発光ダイオードの斜視図である。 本発明に基づく実施の形態5における発光ダイオードの断面図である。 本発明に基づく実施の形態6における発光ダイオードの斜視図である。 本発明に基づく実施の形態6における発光ダイオードの断面図である。 従来技術に基づく発光ダイオードの断面図である。
符号の説明
1 不透光性反射ケース、1r 凹部、2a,2b 端子電極部、3a,3b 金属パッド部、7 金ワイヤ、8 (凹部を完全に満たす)封止樹脂部、11a,11b,22a,22b,22e,22f 端子電極部、12a,12b,21a,21b,21e,21f 金属パッド部、15,15h 基板、15u (基板の)主表面、16 発光ダイオード素子、17 金属線、18,18h,18i,18j 封止樹脂部、19,32,33,34,35,36 リフレクタ、19b,32b,33b 底面開口部、19f,32f,33f,34f,36f (リフレクタの内側の)斜面、20 貼合せ部、23 (貼合せ部の)開口部、24 段差、25 上面、33f1,35f1 外側反射面、33f2,35f2 内側反射面、100 (従来の)発光ダイオード、101,102,103,104,105 発光ダイオード。

Claims (16)

  1. 主表面を有する基板と、
    前記主表面に設置された発光ダイオード素子と、
    前記発光ダイオード素子を前記主表面から突出する独立した凸部となるように封止する透光性の封止樹脂部と、
    前記封止樹脂部の外側を離隔して斜面で取囲むように前記主表面に設置されたリフレクタとを備える、発光ダイオード。
  2. 主表面を有する基板と、
    前記主表面に設置された複数の発光ダイオード素子と、
    前記複数の発光ダイオード素子を一括して、前記主表面から突出する独立した凸部となるように封止する透光性の封止樹脂部と、
    前記封止樹脂部の外側を離隔して斜面で取囲むように前記主表面に設置されたリフレクタとを備える、発光ダイオード。
  3. 主表面を有する基板と、
    前記主表面に設置された複数の発光ダイオード素子と、
    前記複数の発光ダイオード素子をそれぞれ個別に、前記主表面から突出する独立した凸部となるように封止する透光性の複数の封止樹脂部と、
    前記複数の封止樹脂部の外側を離隔して斜面で取囲むように前記主表面に設置されたリフレクタとを備える、発光ダイオード。
  4. 前記リフレクタは、前記複数の封止樹脂部の各々に対して個別に外側を離隔して斜面で取囲むように前記主表面に設置されたものである、請求項3に記載の発光ダイオード。
  5. 主表面を有する基板と、
    前記基板に貼り合せられ、前記主表面を露出させる開口部を有する板材である貼合せ部と、
    前記開口部において前記主表面に設置された発光ダイオード素子と、
    前記開口部内の空間を満たすように前記発光ダイオード素子を封止する透光性の封止樹脂部と、
    前記貼合せ部の前記基板とは反対側の面に、前記開口部の外側を離隔して斜面で取囲むように設置されたリフレクタとを備える、発光ダイオード。
  6. 前記斜面は、3段階以上の勾配を組み合わせたものとなっている、請求項1から5のいずれかに記載の発光ダイオード。
  7. 前記斜面は、略45°、略60°および略70°の3段階の勾配をこの順に組み合わせたものである、請求項6に記載の発光ダイオード。
  8. 前記斜面は断面形状が略円弧となるようにして前記主表面から離れるほど勾配が急峻となる形状である、請求項1から5のいずれかに記載の発光ダイオード。
  9. 前記リフレクタの内側斜面には鏡面処理が施されている、請求項1から8のいずれかに記載の発光ダイオード。
  10. 前記鏡面処理は、アルミニウムまたは銀による鏡面めっきである、請求項9に記載の発光ダイオード。
  11. 前記封止樹脂部は、透明な樹脂からなる、請求項1から10のいずれかに記載の発光ダイオード。
  12. 前記封止樹脂部は、蛍光体を含む樹脂からなる、請求項1から10のいずれかに記載の発光ダイオード。
  13. 前記封止樹脂部は、散乱剤を含む樹脂からなる、請求項1から10のいずれかに記載の発光ダイオード。
  14. 前記封止樹脂部は、略半球形状である、請求項1から13のいずれかに記載の発光ダイオード。
  15. 前記封止樹脂部は、略円柱形状である、請求項1から13のいずれかに記載の発光ダイオード。
  16. 前記リフレクタは、前記斜面の外側に前記主表面と平行な上面を有し、前記上面の外側を取囲むように前記上面より低くなった段差を有する、請求項1から15のいずれかに記載の発光ダイオード。
JP2005112292A 2005-04-08 2005-04-08 発光ダイオード Active JP4744178B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005112292A JP4744178B2 (ja) 2005-04-08 2005-04-08 発光ダイオード
KR1020060029355A KR100853240B1 (ko) 2005-04-08 2006-03-31 발광다이오드
CNB2006100732397A CN100435367C (zh) 2005-04-08 2006-04-05 发光二极管
US11/400,664 US7598532B2 (en) 2005-04-08 2006-04-07 Light-emitting diode
TW095112567A TWI316768B (en) 2005-04-08 2006-04-07 Light-emitting diode
EP06007421A EP1710846A1 (en) 2005-04-08 2006-04-07 Light-emitting diode
US12/548,112 US7964886B2 (en) 2005-04-08 2009-08-26 Light emitting diode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005112292A JP4744178B2 (ja) 2005-04-08 2005-04-08 発光ダイオード

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009205152A Division JP5350947B2 (ja) 2009-09-04 2009-09-04 発光ダイオード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006294804A true JP2006294804A (ja) 2006-10-26
JP4744178B2 JP4744178B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=36699341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005112292A Active JP4744178B2 (ja) 2005-04-08 2005-04-08 発光ダイオード

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7598532B2 (ja)
EP (1) EP1710846A1 (ja)
JP (1) JP4744178B2 (ja)
KR (1) KR100853240B1 (ja)
CN (1) CN100435367C (ja)
TW (1) TWI316768B (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6359360A (ja) * 1986-08-29 1988-03-15 Koito Mfg Co Ltd ヘツドランプクリ−ナ用超広角ノズル
JP2007012966A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Ngk Spark Plug Co Ltd 配線基板
JP2008060129A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Nec Lighting Ltd フルカラー発光ダイオード
JP2008141145A (ja) * 2006-11-07 2008-06-19 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
JP2008235868A (ja) * 2007-02-22 2008-10-02 Sharp Corp 表面実装型発光ダイオードおよびその製造方法
JP2009141254A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Rohm Co Ltd 半導体発光装置
JP2010171294A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Rohm Co Ltd 発光装置
JP2010541198A (ja) * 2007-09-20 2010-12-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ コリメータ
JP2011120914A (ja) * 2009-12-10 2011-06-23 Ivoclar Vivadent Ag 歯科用光硬化装置
JP2011146712A (ja) * 2010-01-18 2011-07-28 Sdi Corp 発光装置のためのパッケージのフレーム
US8421088B2 (en) 2007-02-22 2013-04-16 Sharp Kabushiki Kaisha Surface mounting type light emitting diode
US8604506B2 (en) 2007-02-22 2013-12-10 Sharp Kabushiki Kaisha Surface mounting type light emitting diode and method for manufacturing the same
JP2015023218A (ja) * 2013-07-22 2015-02-02 ローム株式会社 Led照明装置
JP5699257B1 (ja) * 2012-02-16 2015-04-08 クォルコム・メムズ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド フラッシュ照明システム
JP2015149515A (ja) * 2015-05-28 2015-08-20 シャープ株式会社 発光装置および照明機器
KR20160147576A (ko) * 2015-06-15 2016-12-23 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 패키지
US9721934B2 (en) 2013-07-22 2017-08-01 Rohm Co., Ltd. LED lighting apparatus
JP2017204551A (ja) * 2016-05-11 2017-11-16 スタンレー電気株式会社 発光装置および照明装置
WO2020075828A1 (ja) * 2018-10-12 2020-04-16 株式会社エンプラス 紫外線照射ユニット及び紫外線殺菌装置

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4744178B2 (ja) * 2005-04-08 2011-08-10 シャープ株式会社 発光ダイオード
JP5130680B2 (ja) * 2006-03-02 2013-01-30 日亜化学工業株式会社 半導体装置およびその形成方法
US20080049445A1 (en) * 2006-08-25 2008-02-28 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Backlight Using High-Powered Corner LED
JPWO2008038708A1 (ja) * 2006-09-29 2010-01-28 ローム株式会社 半導体発光装置
DE102006048592A1 (de) * 2006-10-13 2008-04-17 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Modul und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Moduls
US7843060B2 (en) * 2007-06-11 2010-11-30 Cree, Inc. Droop-free high output light emitting devices and methods of fabricating and operating same
US8390207B2 (en) * 2007-10-09 2013-03-05 Koninklijke Philipe Electronics N.V. Integrated LED-based luminare for general lighting
US9041042B2 (en) 2010-09-20 2015-05-26 Cree, Inc. High density multi-chip LED devices
CN101465300B (zh) * 2007-12-18 2011-11-16 亿光电子工业股份有限公司 发光二极管光条及其制造方法
US7888688B2 (en) * 2008-04-29 2011-02-15 Bridgelux, Inc. Thermal management for LED
US8080827B2 (en) * 2008-07-31 2011-12-20 Bridgelux, Inc. Top contact LED thermal management
US7859190B2 (en) * 2008-09-10 2010-12-28 Bridgelux, Inc. Phosphor layer arrangement for use with light emitting diodes
US8794777B2 (en) * 2008-11-10 2014-08-05 Sharp Kabushiki Kaisha Light emitting device, surface illuminant, and display device
JP2010171379A (ja) * 2008-12-25 2010-08-05 Seiko Instruments Inc 発光デバイス
US8120250B2 (en) * 2009-01-27 2012-02-21 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Light emitter
DE102009001061B4 (de) * 2009-02-23 2016-01-07 Margit Weghenkel Reflektoranordnung für flächige Beleuchtungskörper
US20100237379A1 (en) * 2009-03-19 2010-09-23 Wu-Cheng Kuo Light emitting device
US20110062470A1 (en) * 2009-09-17 2011-03-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Reduced angular emission cone illumination leds
KR101298406B1 (ko) * 2010-05-17 2013-08-20 엘지이노텍 주식회사 발광소자
JP2012023184A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Sharp Corp 発光装置
DE102010047303A1 (de) * 2010-10-01 2012-04-05 Osram Opto Semiconductors Gmbh Reflektorelement, optoelektronisches Bauelement und Verfahren zur Herstellung eines Reflektorelements und eines optoelektronischen Bauelements
KR101803746B1 (ko) * 2010-12-01 2017-12-04 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 칩, 적층형 반도체 패키지 및 그 제조방법
DE102011107893A1 (de) 2011-07-18 2013-01-24 Heraeus Noblelight Gmbh Optoelektronisches Modul mit verbesserter Optik
JP5885701B2 (ja) * 2013-05-21 2016-03-15 三菱電機株式会社 半導体装置の評価装置
WO2015104619A1 (en) * 2014-01-08 2015-07-16 Koninklijke Philips N.V. Deep molded reflector cup used as complete led package
CN109791968A (zh) 2016-07-26 2019-05-21 克利公司 发光二极管、组件和相关方法
DE102016117523A1 (de) * 2016-09-16 2018-03-22 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement und Verfahren zum Betreiben eines optoelektronischen Bauelements
US11522108B2 (en) * 2017-06-14 2022-12-06 Lite-On Opto Technology (Changzhou) Co., Ltd. Package structure
US11121298B2 (en) * 2018-05-25 2021-09-14 Creeled, Inc. Light-emitting diode packages with individually controllable light-emitting diode chips
US11335833B2 (en) 2018-08-31 2022-05-17 Creeled, Inc. Light-emitting diodes, light-emitting diode arrays and related devices
US11233183B2 (en) 2018-08-31 2022-01-25 Creeled, Inc. Light-emitting diodes, light-emitting diode arrays and related devices
USD902448S1 (en) 2018-08-31 2020-11-17 Cree, Inc. Light emitting diode package
US11101411B2 (en) 2019-06-26 2021-08-24 Creeled, Inc. Solid-state light emitting devices including light emitting diodes in package structures

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6322760A (ja) * 1986-05-17 1988-01-30 ル−カス・インダストリ−ズ・パブリック・リミテッド・カンパニ− 車両の制動システム
JPH04354384A (ja) * 1991-05-31 1992-12-08 Nec Corp 発光ダイオードアレイ
JPH0677540A (ja) * 1992-08-24 1994-03-18 Sanyo Electric Co Ltd 光半導体装置
JPH10308535A (ja) * 1997-05-02 1998-11-17 Citizen Electron Co Ltd 表面実装型発光ダイオード及びその製造方法
JP2000269551A (ja) * 1999-03-18 2000-09-29 Rohm Co Ltd チップ型発光装置
WO2002005351A1 (de) * 2000-07-12 2002-01-17 Tridonic Optoelectronics Gmbh Led-lichtquelle
JP2002314139A (ja) * 2001-04-09 2002-10-25 Toshiba Corp 発光装置
JP2002314143A (ja) * 2001-04-09 2002-10-25 Toshiba Corp 発光装置
JP2004111909A (ja) * 2002-07-25 2004-04-08 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
JP2004516666A (ja) * 2000-12-21 2004-06-03 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ レフレクタ及びレンズを有する照明装置
JP2004193357A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Led光源、led照明装置、およびled表示装置
JP2004311917A (ja) * 2003-02-19 2004-11-04 Kyocera Corp 発光素子収納用パッケージおよび発光装置
JP2004327955A (ja) * 2003-04-09 2004-11-18 Citizen Electronics Co Ltd Ledランプ
JP2005294292A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Citizen Electronics Co Ltd 発光装置及び発光装置の製造方法

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51124388A (en) * 1975-04-24 1976-10-29 Toshiba Corp Solid state light emitting display unit
FR2574616B1 (fr) * 1984-12-07 1987-01-23 Radiotechnique Compelec Matrice d'element electro-luminescents et son procede de fabrication
CN85104012B (zh) 1985-05-22 1987-12-02 复旦大学 具有金属反射腔的半导体平面发光器件
JPH0451493Y2 (ja) * 1986-07-29 1992-12-03
DE8713875U1 (de) * 1987-10-15 1988-02-18 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Optisches Senderbauelement
US5331512A (en) * 1992-04-16 1994-07-19 Orton Kevin R Surface-mount LED
JPH0736459U (ja) * 1993-12-20 1995-07-04 株式会社小糸製作所 発光ダイオード
DE19727633C2 (de) * 1997-06-28 2001-12-20 Vishay Semiconductor Gmbh Bauteil zur gerichteten, bidirektionalen, optischen Datenübertragung
JP3900606B2 (ja) * 1997-07-17 2007-04-04 シチズン電子株式会社 赤外線データ通信モジュール
JPH1146018A (ja) 1997-07-28 1999-02-16 Citizen Electron Co Ltd 表面実装型発光ダイオード
JP3472450B2 (ja) 1997-09-04 2003-12-02 シャープ株式会社 発光装置
JP2000012204A (ja) * 1998-06-25 2000-01-14 Canon Inc 加熱装置および画像形成装置
JP2000058924A (ja) 1998-08-06 2000-02-25 Shichizun Denshi:Kk 表面実装型発光ダイオード及びその製造方法
JP4215306B2 (ja) 1998-08-27 2009-01-28 シチズン電子株式会社 半導体のパッケージおよびその製造方法
US6274924B1 (en) * 1998-11-05 2001-08-14 Lumileds Lighting, U.S. Llc Surface mountable LED package
JP2000216443A (ja) 1999-01-25 2000-08-04 Citizen Electronics Co Ltd 表面実装型発光ダイオ―ド及びその製造方法
JP2000294838A (ja) * 1999-04-07 2000-10-20 Matsushita Electronics Industry Corp チップ型発光ダイオードアレイ
KR20010111231A (ko) * 2000-06-09 2001-12-17 김윤철 칩 엘이디의 구조 및 그 제조방법
DE10041686A1 (de) * 2000-08-24 2002-03-14 Osram Opto Semiconductors Gmbh Bauelement mit einer Vielzahl von Lumineszenzdiodenchips
US6534799B1 (en) * 2000-10-03 2003-03-18 Harvatek Corp. Surface mount light emitting diode package
JP4904623B2 (ja) 2001-01-29 2012-03-28 日亜化学工業株式会社 光半導体素子
US20040256630A1 (en) * 2001-08-24 2004-12-23 Densen Cao Illuminating light
JP4045781B2 (ja) * 2001-08-28 2008-02-13 松下電工株式会社 発光装置
ATE525755T1 (de) * 2001-10-12 2011-10-15 Nichia Corp Lichtemittierendes bauelement und verfahren zu seiner herstellung
KR100439402B1 (ko) 2001-12-24 2004-07-09 삼성전기주식회사 발광다이오드 패키지
CN2544416Y (zh) 2002-05-17 2003-04-09 葛世潮 大功率发光二极管
US6686609B1 (en) * 2002-10-01 2004-02-03 Ultrastar Limited Package structure of surface mounting led and method of manufacturing the same
KR20040092512A (ko) * 2003-04-24 2004-11-04 (주)그래픽테크노재팬 방열 기능을 갖는 반사판이 구비된 반도체 발광장치
US7029935B2 (en) * 2003-09-09 2006-04-18 Cree, Inc. Transmissive optical elements including transparent plastic shell having a phosphor dispersed therein, and methods of fabricating same
JP4289144B2 (ja) 2003-12-15 2009-07-01 シチズン電子株式会社 発光ダイオード
JP2005183531A (ja) 2003-12-17 2005-07-07 Sharp Corp 半導体発光装置
TWI286393B (en) * 2004-03-24 2007-09-01 Toshiba Lighting & Technology Lighting apparatus
JP4831958B2 (ja) 2004-12-06 2011-12-07 スタンレー電気株式会社 表面実装型led
JP4744178B2 (ja) * 2005-04-08 2011-08-10 シャープ株式会社 発光ダイオード
KR20080042798A (ko) * 2005-06-27 2008-05-15 라미나 라이팅, 인크. 발광 다이오드 패키지 및 제작방법
US8044418B2 (en) * 2006-07-13 2011-10-25 Cree, Inc. Leadframe-based packages for solid state light emitting devices
US8604506B2 (en) * 2007-02-22 2013-12-10 Sharp Kabushiki Kaisha Surface mounting type light emitting diode and method for manufacturing the same
US8421088B2 (en) * 2007-02-22 2013-04-16 Sharp Kabushiki Kaisha Surface mounting type light emitting diode

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6322760A (ja) * 1986-05-17 1988-01-30 ル−カス・インダストリ−ズ・パブリック・リミテッド・カンパニ− 車両の制動システム
JPH04354384A (ja) * 1991-05-31 1992-12-08 Nec Corp 発光ダイオードアレイ
JPH0677540A (ja) * 1992-08-24 1994-03-18 Sanyo Electric Co Ltd 光半導体装置
JPH10308535A (ja) * 1997-05-02 1998-11-17 Citizen Electron Co Ltd 表面実装型発光ダイオード及びその製造方法
JP2000269551A (ja) * 1999-03-18 2000-09-29 Rohm Co Ltd チップ型発光装置
WO2002005351A1 (de) * 2000-07-12 2002-01-17 Tridonic Optoelectronics Gmbh Led-lichtquelle
JP2004516666A (ja) * 2000-12-21 2004-06-03 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ レフレクタ及びレンズを有する照明装置
JP2002314143A (ja) * 2001-04-09 2002-10-25 Toshiba Corp 発光装置
JP2002314139A (ja) * 2001-04-09 2002-10-25 Toshiba Corp 発光装置
JP2004111909A (ja) * 2002-07-25 2004-04-08 Toyoda Gosei Co Ltd 発光装置
JP2004193357A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Led光源、led照明装置、およびled表示装置
JP2004311917A (ja) * 2003-02-19 2004-11-04 Kyocera Corp 発光素子収納用パッケージおよび発光装置
JP2004327955A (ja) * 2003-04-09 2004-11-18 Citizen Electronics Co Ltd Ledランプ
JP2005294292A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Citizen Electronics Co Ltd 発光装置及び発光装置の製造方法

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6359360A (ja) * 1986-08-29 1988-03-15 Koito Mfg Co Ltd ヘツドランプクリ−ナ用超広角ノズル
JP2007012966A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Ngk Spark Plug Co Ltd 配線基板
JP2008060129A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Nec Lighting Ltd フルカラー発光ダイオード
JP2008141145A (ja) * 2006-11-07 2008-06-19 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置
JP2012256953A (ja) * 2007-02-22 2012-12-27 Sharp Corp 表面実装型発光ダイオードおよびその製造方法
JP2008235868A (ja) * 2007-02-22 2008-10-02 Sharp Corp 表面実装型発光ダイオードおよびその製造方法
US8604506B2 (en) 2007-02-22 2013-12-10 Sharp Kabushiki Kaisha Surface mounting type light emitting diode and method for manufacturing the same
US8421088B2 (en) 2007-02-22 2013-04-16 Sharp Kabushiki Kaisha Surface mounting type light emitting diode
US9263651B2 (en) 2007-09-20 2016-02-16 Koninklijke Philips N.V. Collimator
JP2010541198A (ja) * 2007-09-20 2010-12-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ コリメータ
JP2009141254A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Rohm Co Ltd 半導体発光装置
JP2010171294A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Rohm Co Ltd 発光装置
JP2011120914A (ja) * 2009-12-10 2011-06-23 Ivoclar Vivadent Ag 歯科用光硬化装置
JP2011146712A (ja) * 2010-01-18 2011-07-28 Sdi Corp 発光装置のためのパッケージのフレーム
JP5699257B1 (ja) * 2012-02-16 2015-04-08 クォルコム・メムズ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド フラッシュ照明システム
JP2015023218A (ja) * 2013-07-22 2015-02-02 ローム株式会社 Led照明装置
US9721934B2 (en) 2013-07-22 2017-08-01 Rohm Co., Ltd. LED lighting apparatus
US9837392B2 (en) 2013-07-22 2017-12-05 Rohm Co., Ltd. LED lighting apparatus
JP2015149515A (ja) * 2015-05-28 2015-08-20 シャープ株式会社 発光装置および照明機器
KR20160147576A (ko) * 2015-06-15 2016-12-23 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 패키지
KR102385941B1 (ko) * 2015-06-15 2022-04-13 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 발광 소자 패키지
JP2017204551A (ja) * 2016-05-11 2017-11-16 スタンレー電気株式会社 発光装置および照明装置
WO2020075828A1 (ja) * 2018-10-12 2020-04-16 株式会社エンプラス 紫外線照射ユニット及び紫外線殺菌装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100853240B1 (ko) 2008-08-20
TW200707798A (en) 2007-02-16
US7598532B2 (en) 2009-10-06
EP1710846A1 (en) 2006-10-11
CN1845351A (zh) 2006-10-11
US7964886B2 (en) 2011-06-21
TWI316768B (en) 2009-11-01
CN100435367C (zh) 2008-11-19
US20090315059A1 (en) 2009-12-24
KR20060107305A (ko) 2006-10-13
US20060226437A1 (en) 2006-10-12
JP4744178B2 (ja) 2011-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4744178B2 (ja) 発光ダイオード
JP4535928B2 (ja) 半導体発光装置
TW569476B (en) Light emitting diode, LED lighting module, and lamp apparatus
US10355183B2 (en) LED package
US8039862B2 (en) White light emitting diode package having enhanced white lighting efficiency and method of making the same
JP5038931B2 (ja) Ledパッケージ
US9721934B2 (en) LED lighting apparatus
TWI476962B (zh) 發光裝置
US7772597B2 (en) Light emitting diode lamp
JP5543386B2 (ja) 発光装置、その製造方法及び照明装置
KR101641860B1 (ko) 발광소자 어레이, 조명장치 및 백라이트 장치
JP5350947B2 (ja) 発光ダイオード
US8476662B2 (en) Light emitting device, method for manufacturing the same, and backlight unit
JP5573602B2 (ja) 発光装置
JP5286122B2 (ja) 半導体発光装置および半導体発光装置の製造方法
JP3771144B2 (ja) Ledランプ
JP2007335734A (ja) 半導体装置
CN210398448U (zh) 大出光角度的四面侧出光光源及背光模组
JP2007324451A (ja) 半導体発光装置
JP2018032748A (ja) 発光装置、照明装置及び発光装置の製造方法
JP6399057B2 (ja) 発光装置
JP5330153B2 (ja) 半導体発光装置
JP2011198834A (ja) 半導体発光装置
JP7011411B2 (ja) Led照明装置
CN115132899A (zh) 倒装led灯珠的制作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110330

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110426

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110510

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4744178

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250