JP2006281859A - 車輪踏面増粘着方法およびその装置 - Google Patents

車輪踏面増粘着方法およびその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006281859A
JP2006281859A JP2005101430A JP2005101430A JP2006281859A JP 2006281859 A JP2006281859 A JP 2006281859A JP 2005101430 A JP2005101430 A JP 2005101430A JP 2005101430 A JP2005101430 A JP 2005101430A JP 2006281859 A JP2006281859 A JP 2006281859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel tread
wheel
increasing
electromagnet device
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005101430A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4947251B2 (ja
Inventor
Kiyoshi Kawaguchi
清 川口
Yasuaki Sakamoto
泰明 坂本
Hiroshi Hata
広 秦
Minoru Kondo
稔 近藤
Takamasa Uesugi
卓正 上杉
Michihiro Hayashi
満弘 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Railway Technical Research Institute
Shinko Electric Co Ltd
Original Assignee
Railway Technical Research Institute
Shinko Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Railway Technical Research Institute, Shinko Electric Co Ltd filed Critical Railway Technical Research Institute
Priority to JP2005101430A priority Critical patent/JP4947251B2/ja
Publication of JP2006281859A publication Critical patent/JP2006281859A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4947251B2 publication Critical patent/JP4947251B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

【課題】 保守作業の低減を図るとともに、構成が簡便で車輪踏面の高い粘着力を得ることができる車輪踏面増粘着方法およびその装置を提供する。
【解決手段】 鉄道車両の車輪踏面4に対向し、かつレール1の近傍に電磁石装置9を配置し、走行時に車輪踏面4表面の温度を前記電磁石装置9からの電磁誘導により生じる車輪3の鉄損によって上昇させ、その温度上昇により車輪3とレール1の間に介在する流体粘度を下げ、車輪踏面4の粘着力を高めることができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、車輪踏面増粘着方法およびその装置に関するものである。
従来の車輪踏面増粘着方法としては、車輪踏面研磨子や車輪踏面清掃子と称する摩擦材を車輪踏面へ押し付ける方法や、セラミックス粒子を車輪踏面へ噴射して車輪踏面に粗さを得る方法が用いられている。
また、本願発明者らにより、鉄道車両の車輪踏面に対向して、隣合う磁石毎に磁極の方向を90°回転させた磁石群の配列に構成した磁石ブロックを配置し、走行時に車輪踏面表面の温度を前記磁石ブロックからの電磁誘導により生じる車輪の鉄損によって上昇させ、その温度上昇により車輪とレールの間に介在する流体粘度を下げ、車輪踏面の粘着力を高める鉄道車輪踏面増粘着方法およびその装置が提案されている(下記特許文献1、下記非特許文献1参照)。
特開2004−338648号公報 J−RAIL2004 第11回鉄道技術連合シンポジウム,講演論文集,平成16年12月,電気学会 交通・電気鉄道技術委員会,pp.61
しかしながら、上記した従来の車輪踏面増粘着方法では、車輪踏面に摩擦材による摩耗が生じたり、力行時の連続使用による加速性能の低下が大であり、また、過度の発熱により長時間連続使用ができない等の問題があった。
また、磁石ブロックを配置する場合には、常時、吸引されることで作業性やその消磁方法が複雑になり、100km/h以下の低速時には性能が低下するといった問題があった。
本発明は、上記状況に鑑みて、低速時の性能の確保と、保守作業の低減を図るとともに、構成が簡便で車輪踏面に高い粘着力を得ることができる車輪踏面増粘着方法およびその装置を提供することを目的とする。
本発明は、上記目的を達成するために、
〔1〕車輪踏面増粘着方法において、鉄道車両の車輪踏面に対向し、前記電磁石装置に接続される制御手段を有し、走行時に車輪踏面表面の温度を前記電磁石装置からの電磁誘導により生じる車輪の鉄損によって上昇させ、その温度上昇により車輪とレールの間に介在する流体粘度を下げ、車輪踏面の粘着力を高めることを特徴とする。
〔2〕上記〔1〕記載の車輪踏面増粘着方法において、前記鉄道車両の車輪踏面に対向し、かつレールの近傍に電磁石装置を配置することを特徴とする。
〔3〕上記〔1〕記載の車輪踏面増粘着方法において、車輪踏面表面を50℃〜374℃の間に加熱することにより、車輪踏面の粘着力を高めることを特徴とする。
〔4〕上記〔1〕、〔2〕又は〔3〕記載の車輪踏面増粘着方法において、前記電磁石装置が2極以下の電磁石装置からなることを特徴とする。
〔5〕上記〔1〕、〔2〕、〔3〕又は〔4〕記載の車輪踏面増粘着方法において、鉄道車両の車輪の空転・滑走の有無や力行ノッチ及びブレーキノッチの状態、車両速度、ブレーキシリンダ圧、増粘着噴射の有無、車輪踏面又はその周囲温度の状態に基づいて、前記車輪踏面と前記磁石ブロック間のギャップを変更することを特徴とする。
〔6〕上記〔1〕、〔2〕、〔3〕又は〔4〕記載の車輪踏面増粘着方法において、鉄道車両の車輪の空転・滑走の有無や力行ノッチ及びブレーキノッチの状態、車両速度、ブレーキシリンダ圧、増粘着噴射の有無、車輪踏面又はその周囲温度の状態に基づいて、前記電磁石装置の通電電流を制御することを特徴とする。
〔7〕上記〔1〕記載の車輪踏面増粘着方法において、前記電磁石装置に印加する周波数が2kHz以上の高周波数であり、車両の状態に応じて周波数を調整することを特徴とする。
〔8〕上記〔7〕記載の車輪踏面増粘着方法において、前記車両の状態が車両速度であり、その車両速度が中高速度域(40km/h〜400km/h)の時に励磁することを特徴とする。
〔9〕車輪踏面増粘着装置において、鉄道車両の車輪踏面に対向し、かつレールの近傍に配置される電磁石装置と、車両の走行時に前記電磁石装置からの電磁誘導を生成させ、これにより生じる車輪の鉄損によって車輪踏面表面の温度を上昇させ、その温度上昇により車輪とレールの間に介在する流体粘度を下げ、車輪踏面の粘着力を高める手段とを具備することを特徴とする。
〔10〕上記〔9〕記載の車輪踏面増粘着装置において、鉄道車両の車輪の空転・滑走の有無や力行ノッチ及びブレーキノッチの状態、車両速度、ブレーキシリンダ圧、増粘着噴射の有無、車輪踏面又はその周囲温度の状態に基づいて、前記車輪踏面と前記電磁石装置間のギャップを変更するギャップ変更機構を具備することを特徴とする。
〔11〕上記〔9〕又は〔10〕記載の車輪踏面増粘着装置において、車輪踏面表面を50℃〜374℃の間に加熱することにより、車輪踏面の粘着力を高めることを特徴とする。
〔12〕上記〔9〕又は〔10〕記載の車輪踏面増粘着装置において、前記電磁石装置が2極以下の電磁石装置であることを特徴とする。
〔13〕上記〔9〕記載の車輪踏面増粘着装置において、鉄道車両の車輪の空転・滑走の有無や力行ノッチ及びブレーキノッチの状態、車両速度、ブレーキシリンダ圧、増粘着噴射の有無、車輪踏面又はその周囲温度の状態に基づいて、前記電磁石装置に供給される周波数を制御することによって前記車輪の鉄損を調整する周波数制御手段を具備することを特徴とする。
〔14〕上記〔9〕記載の車輪踏面増粘着装置において、鉄道車両の車輪の空転・滑走の有無や力行ノッチ及びブレーキノッチの状態、車両速度、ブレーキシリンダ圧、増粘着噴射の有無、車輪踏面又はその周囲温度の状態に基づいて、前記電磁石装置への通電電流を制御する通電電流制御手段を具備することを特徴とする。
本発明によれば、次のような効果を奏することができる。
以上、詳細に説明したように、本発明によれば、以下のような効果を奏することができる。
(A)保守作業の低減を図るとともに、簡便な構成で車輪踏面の粘着力を得ることができる。
(B)車両の走行状況に応じて、車輪踏面の加熱の制御を行うことにより、有効な車輪踏面の粘着力の向上を図ることができる。
本発明の車輪踏面増粘着方法は、鉄道車両の車輪踏面に対向し、かつレールの近傍に電磁石装置を配置し、走行時に車輪踏面表面の温度を前記電磁石装置からの電磁誘導により生じる車輪の鉄損によって上昇させ、その温度上昇により車輪とレールの間に介在する流体粘度を下げ、車輪踏面の粘着力を高めることができる。
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
図1は本発明の第1実施例を示す車輪踏面増粘着装置の正面模式図、図2はその車輪踏面増粘着装置の側面模式図である。
これらの図において、1はレール、2は車軸、3は車輪、4は車輪踏面、5は軸箱、6は軸ばね、7は台車枠、8は支持アーム、9はその支持アーム8の先端に固定され、鉄道車両の車輪踏面4に対向し、かつレール1の近傍に配置される電磁石装置、10はその電磁石装置9に接続される制御装置、11はその制御装置10に接続される電源である。
ここで、車輪踏面4に対向するとともに、レール1の近傍に配置される単極又は2極の電磁石装置9が制御装置10を介して励磁されることによって、磁界が発生し、この磁界は、単極又は2極の電磁石装置9の一方の磁極から車輪3−車輪踏面4−レール1−単極又は2極の電磁石装置9のもう一方の磁極へと閉じた磁路を形成する。その磁路の磁気抵抗は低いので、蓄電池のような小容量の電源であっても停電時や異常時でも強力な磁束を得ることができる。
したがって、単極又は2極の電磁石装置9と車輪踏面4との間の電磁誘導加熱作用により、車輪踏面4に集中して誘導電流が発生し、鉄損による熱が発生する。この熱により、車輪踏面4が電磁誘導により加熱されることになる。車輪踏面4が加熱されると、車輪3とレール1間に介在する雨水などの流体粘度が下がるため転がり接触面内の排水性が促進され、車輪踏面4の粘着力が高くなる。
このように、車輪踏面4が加熱されると、車輪3におけるレール1と車輪踏面4間の粘着力を高めることができる。
さらに、単極又は2極の電磁石装置9による磁路中、レール1と車輪踏面4との接触箇所Aにおいて磁束が集中して磁路を形成し、高い周波数により電磁誘導加熱される。したがって、レール1と車輪踏面4との接触箇所Aで発生する熱エネルギーが増大すれば、より車輪踏面4が加熱されることにより、より効率的に車輪踏面4の粘着力を高めることができる。
本発明にかかる車輪踏面増粘着効果は、電磁誘導加熱作用によるため、車輪踏面4を効果的に加熱させ、車輪踏面の損失を低減するとともに、摩耗がないため長時間連続使用を可能にする。
また、かかる電磁誘導による車輪踏面4の粘着力の制御は、制御装置10により行う。すなわち、制御装置10で通電電流を調整することにより、車輪踏面4の加熱の程度を変化させることができ、車輪踏面4の粘着力の調整を行うことができる。
図3は本発明の第2実施例を示す車輪踏面増粘着装置の模式図である。
この実施例では、新幹線電車などの場合に、第1実施例に示した単極又は2極の電磁石装置9に数kHzの周波数を印加するものであり、電源11に接続される周波数制御器21によって、車両が低速であっても数kHz以上の高周波を印加することができる。
このように、単極又は2極の電磁石装置9に印加する周波数を制御することにより、車両の状況に合わせた電磁誘導による車輪踏面の加熱の制御を行うことができる。
したがって、第1実施例と同様に、車輪踏面4を加熱することによって、車輪2におけるレール1と車輪踏面4間の粘着力を高めることができる。
かかる車輪踏面増粘着効果は、高周波の電磁誘導作用の表皮効果によるため、車輪踏面の表面のみを効果的に加熱させ、損失を低減するとともに、長時間連続使用を可能にする。
図4は本発明の第3実施例を示す車輪踏面増粘着装置の模式図、図5は図4のA−A線の断面図である。
これらの図において、31はレール、32は車輪、33は車輪踏面、34は単極又は2極の電磁石装置、35は電源、36は電源35からの電力や周波数を制御する制御器である。また、制御器36はブレーキシリンダ圧、増粘着噴射の有無を検出して制御することも可能である。
この実施例では、更に、電子制御装置41、空転・滑走センサー42、ノッチ情報センサー43、車両速度計44、車輪踏面又はその周囲温度を計測する温度センサー45、ギャップ変更機構46等を設けて、車両の種々の情報をセンサー42〜45(またはブレーキシリンダ圧、増粘着噴射の有無)などによって検出して、それらの情報に基づいて、単極又は2極の電磁石装置34によって車輪踏面33に生成される鉄損による熱量を加減することにより、車輪踏面増粘着の度合を制御できるようにしている。
例えば、空転・滑走センサー42により、車輪32が空転・滑走していることが検知できた場合には、これを電子制御装置41に取り込んで、制御器36で単極又は2極の電磁石装置34への通電電流や周波数を調整することにより車輪踏面33の鉄損を増加させて、車輪踏面33をより加熱させることにより、車輪踏面33の粘着力を高めるようにすることができる。
また、単極又は2極の電磁石装置34に印加する周波数は新幹線電車の場合は数kHzの高周波数であるが、第2実施例と同様に車両の状態に応じてその周波数を調整することにより車輪踏面33の粘着力を制御するようにしてもよい。
さらに、電子制御装置41が空転・滑走センサー42から空転・滑走の情報を受けた場合に、ギャップ変更機構46を駆動させて、単極又は2極の電磁石装置34と車輪踏面33との距離を近づけることにより、車輪踏面33の鉄損を増加させて、車輪踏面33をより加熱させることにより、車輪踏面33の粘着力を高めるようにすることもできる。
ギャップ変更機構46は、例えば、図5に示すような構成とすることができる。すなわち、単極又は2極の電磁石装置34と一体化された駆動軸47には図示しないが切り換えレバーを連結するようにする。この駆動軸47は車体(図示なし)に固定される支持体48によって支持され、切り換えレバーの動作により、駆動軸47を矢印方向に移動させることにより、車輪踏面33と単極又は2極の電磁石装置34間のギャップを変更することができるようにしている。
さらに、ノッチ情報センサー43により、力行ノッチ、ブレーキノッチの状態にあることが検出されると、上記と同様に、制御器36で単極又は2極の電磁石装置34への通電電力量を制御したり、単極又は2極の電磁石装置34に印加される周波数を制御したりすることにより鉄損を増加させる、又は、ギャップ変更機構46を駆動させて、単極又は2極の電磁石装置34をより車輪踏面33に近づけることにより、車輪踏面の粘着力を高めるようにすることができる。
また、車両速度計44により車両速度が早いことが検出されると、ブレーキが利き難くなるので、上記手段により、車輪踏面の粘着力を高めるように、設定することができる。
図6は本発明の第4実施例を示す車輪踏面増粘着装置の正面模式図、図7はその車輪踏面増粘着装置の側面模式図である。
これらの図において、図1及び図2と異なる点は、支持アーム51の先端部は鉄芯52となし、その鉄芯52の先端52Aと車輪3との間隙を小さくするように、上向きに曲げられた形状をしており、その曲げられた支持アーム51の先端部のU字形の鉄芯52に2極の電磁石装置53が配置されている。
すなわち、高周波になるほどに磁界が発生し難くなるので、ギャップを小さくする必要がある。そこで、極ピッチを長くしなければならない。図6及び図7は極ピッチを長くするため、支持アーム51の部分である鉄心52をU字形状にして、車輪踏面4のみに対峙させるようにしている。
したがって、電磁石装置53によって発生する高周波磁界は、鉄心52の先端52A−車輪3−鉄心52の他端へと磁路が形成され、車輪踏面4での表皮効果により電磁誘導加熱作用のため、車輪踏面の表面のみを効果的に加熱させることができる。
図8は本発明にかかる車輪踏面における水の潤滑膜の流体粘度と温度の関係を示す図である。
この図に示すように、温度の上限は水の臨界温度374℃であり、水の粘度係数は温度の上昇に伴って低減し、車輪踏面の粘着力が高まることがわかる。
因みに、基礎実験の結果、車輪踏面と磁石装置間のギャップが5mmの場合、車輪当面の温度は、スタート時には10℃、2分後150km/hで18℃、30分後150km/hで30℃、32分後250km/hで40℃、60分後350km/hで50℃、62分後350km/hで70℃、90分後350km/hで80℃であった。
また、車輪踏面と単極の電磁石装置間のギャップが2mmの場合、車輪当面の温度は、スタート時には30℃、2分後150km/hで90℃、20分後150km/hで130℃、22分後250km/hで205℃であった。
上記からして、ギャップ5mmの場合で効果を高めるには、磁界φの増大か車両速度あるいは周波数が高くなることが望ましい。そのためにも、単極又は2極の電磁石装置は、鉄道車両の車輪踏面に対向し、かつレールの近傍に配置することが望ましい。
上記したように、車輪踏面の温度の制御要因は種々存在する。
車輪踏面の温度の切り換え条件を表1に示す。
Figure 2006281859
また、車輪踏面の温度の切り換え方法を表2に示す。
Figure 2006281859
このように、車輪踏面又は車輪踏面の周囲の温度を計測する温度センサー45からの情報により、車輪踏面の粘着力を制御するように設定することができる。または季節によって前述したギャップ変更機構46の切り換えレバーで車輪踏面と単極又は2極の電磁石装置間のギャップを変更するようにしてもよい。
上記のように構成したので、従来のように、摩擦摩耗に伴う車輪や研磨子の保守、セラミックスの補充といった保守作業の低減を図ることができる。また、セラミックス粒子の噴射と併用することにより、効果を高めることもできる。
また、車両の走行状態に応じて、力行・駆動時の粘着力の増大を図ることができる。
この車輪踏面増粘着装置によれば、特に、中高速度域での粘着力の増大を図ることができ、100V(300W)交流電源で、2kHz〜2MHz帯域で、実用的な踏面の加熱温度は150℃〜200℃を目標とする。特に、20kHzでの踏面での表皮効果を期待することができる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々の変形が可能であり、これらを本発明の範囲から排除するものではない。
本発明の車輪踏面増粘着方法およびその装置は、鉄道車両の制動装置に利用可能である。
本発明の第1実施例を示す車輪踏面増粘着装置の正面模式図である。 本発明の第1実施例を示す車輪踏面増粘着装置の側面模式図である。 本発明の第2実施例を示す車輪踏面増粘着装置の模式図である。 本発明の第3実施例を示す車輪踏面増粘着装置の模式図である。 図4のA−A線の断面図である。 本発明の第4実施例を示す車輪踏面増粘着装置の正面模式図である。 本発明の第4実施例を示す車輪踏面増粘着装置の側面模式図である。 本発明にかかる車輪踏面における水の潤滑膜の流体粘度と温度の関係を示す図である。
符号の説明
1,31 レール
2 車軸
3,32 車輪
4,33 車輪踏面
5 軸箱
6 軸ばね
7 台車枠
8,51 支持アーム
9,34,53 電磁石装置(単極又は2極の電磁石装置)
10 制御装置
11,35 電源
21 周波数制御器
36 制御器
41 電子制御装置
42 空転・滑走センサー
43 ノッチ情報センサー
44 車両速度計
45 温度センサー
46 ギャップ変更機構
47 駆動軸
48 支持体
52 鉄芯
52A 鉄芯の先端

Claims (14)

  1. 鉄道車両の車輪踏面に対向し、前記電磁石装置に接続される制御手段を有し、走行時に車輪踏面表面の温度を前記電磁石装置からの電磁誘導により生じる車輪の鉄損によって上昇させ、その温度上昇により車輪とレールの間に介在する流体粘度を下げ、車輪踏面の粘着力を高めることを特徴とする車輪踏面増粘着方法。
  2. 請求項1記載の車輪踏面増粘着方法において、前記鉄道車両の車輪踏面に対向し、かつレールの近傍に電磁石装置を配置することを特徴とする車輪踏面増粘着方法。
  3. 請求項1記載の車輪踏面増粘着方法において、車輪踏面表面を50℃〜374℃の間に加熱することにより、車輪踏面の粘着力を高めることを特徴とする車輪踏面増粘着方法。
  4. 請求項1、2又は3記載の車輪踏面増粘着方法において、前記電磁石装置が2極以下の電磁石装置からなることを特徴とする車輪踏面増粘着方法。
  5. 請求項1、2、3又は4記載の車輪踏面増粘着方法において、鉄道車両の車輪の空転・滑走の有無や力行ノッチ及びブレーキノッチの状態、車両速度、ブレーキシリンダ圧、増粘着噴射の有無、車輪踏面又はその周囲温度の状態に基づいて、前記車輪踏面と前記磁石ブロック間のギャップを変更することを特徴とする車輪踏面増粘着方法。
  6. 請求項1、2、3又は4記載の車輪踏面増粘着方法において、鉄道車両の車輪の空転・滑走の有無や力行ノッチ及びブレーキノッチの状態、車両速度、ブレーキシリンダ圧、増粘着噴射の有無、車輪踏面又はその周囲温度の状態に基づいて、前記電磁石装置の通電電流を制御することを特徴とする車輪踏面増粘着方法。
  7. 請求項1記載の車輪踏面増粘着方法において、前記電磁石装置に印加する周波数が2kHz以上の高周波数であり、車両の状態に応じて周波数を調整することを特徴とする車輪踏面増粘着方法。
  8. 請求項7記載の車輪踏面増粘着方法において、前記車両の状態が車両速度であり、その車両速度が中高速度域(40km/h〜400km/h)の時に励磁することを特徴とする車輪踏面増粘着方法。
  9. (a)鉄道車両の車輪踏面に対向し、かつレールの近傍に配置される電磁石装置と、
    (b)車両の走行時に前記電磁石装置からの電磁誘導を生成させ、これにより生じる車輪の鉄損によって車輪踏面表面の温度を上昇させ、その温度上昇により車輪とレールの間に介在する流体粘度を下げ、車輪踏面の粘着力を高める手段とを具備することを特徴とする車輪踏面増粘着装置。
  10. 請求項9記載の車輪踏面増粘着装置において、鉄道車両の車輪の空転・滑走の有無や力行ノッチ及びブレーキノッチの状態、車両速度、ブレーキシリンダ圧、増粘着噴射の有無、車輪踏面又はその周囲温度の状態に基づいて、前記車輪踏面と前記電磁石装置間のギャップを変更するギャップ変更機構を具備することを特徴とする車輪踏面増粘着装置。
  11. 請求項9又は10記載の車輪踏面増粘着装置において、車輪踏面表面を50℃〜374℃の間に加熱することにより、車輪踏面の粘着力を高めることを特徴とする車輪踏面増粘着装置。
  12. 請求項9又は10記載の車輪踏面増粘着装置において、前記電磁石装置が2極以下の電磁石装置であることを特徴とする車輪踏面増粘着装置。
  13. 請求項9記載の車輪踏面増粘着装置において、鉄道車両の車輪の空転・滑走の有無や力行ノッチ及びブレーキノッチの状態、車両速度、ブレーキシリンダ圧、増粘着噴射の有無、車輪踏面又はその周囲温度の状態に基づいて、前記電磁石装置に供給される周波数を制御することによって前記車輪の鉄損を調整する周波数制御手段を具備することを特徴とする車輪踏面増粘着装置。
  14. 請求項9記載の車輪踏面増粘着装置において、鉄道車両の車輪の空転・滑走の有無や力行ノッチ及びブレーキノッチの状態、車両速度、ブレーキシリンダ圧、増粘着噴射の有無、車輪踏面又はその周囲温度の状態に基づいて、前記電磁石装置への通電電流を制御する通電電流制御手段を具備することを特徴とする車輪踏面増粘着装置。
JP2005101430A 2005-03-31 2005-03-31 車輪踏面増粘着装置 Expired - Fee Related JP4947251B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005101430A JP4947251B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 車輪踏面増粘着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005101430A JP4947251B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 車輪踏面増粘着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006281859A true JP2006281859A (ja) 2006-10-19
JP4947251B2 JP4947251B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=37404229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005101430A Expired - Fee Related JP4947251B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 車輪踏面増粘着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4947251B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007253906A (ja) * 2006-03-27 2007-10-04 Railway Technical Res Inst 非接触式車輪踏面増粘着活性子
GB2548317A (en) * 2016-01-11 2017-09-20 Cocatalyst Ltd System for increasing wheel rail friction in low adhesion conditions
CN109677426A (zh) * 2018-12-18 2019-04-26 同济大学 一种用于提高列车轮轨粘着力的系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60189669A (ja) * 1984-03-09 1985-09-27 株式会社日立製作所 粘着力増加装置
JPH01136865A (ja) * 1987-11-25 1989-05-30 Toyo Electric Mfg Co Ltd 粘着力向上装置
JPH10244941A (ja) * 1997-03-07 1998-09-14 Toshiba Fa Syst Eng Kk 鉄道用台車と第三軌条用集電装置
JP2004338648A (ja) * 2003-05-19 2004-12-02 Railway Technical Res Inst 車輪踏面増粘着方法およびその装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60189669A (ja) * 1984-03-09 1985-09-27 株式会社日立製作所 粘着力増加装置
JPH01136865A (ja) * 1987-11-25 1989-05-30 Toyo Electric Mfg Co Ltd 粘着力向上装置
JPH10244941A (ja) * 1997-03-07 1998-09-14 Toshiba Fa Syst Eng Kk 鉄道用台車と第三軌条用集電装置
JP2004338648A (ja) * 2003-05-19 2004-12-02 Railway Technical Res Inst 車輪踏面増粘着方法およびその装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007253906A (ja) * 2006-03-27 2007-10-04 Railway Technical Res Inst 非接触式車輪踏面増粘着活性子
GB2548317A (en) * 2016-01-11 2017-09-20 Cocatalyst Ltd System for increasing wheel rail friction in low adhesion conditions
GB2548317B (en) * 2016-01-11 2018-09-12 Cocatalyst Ltd System for increasing wheel rail friction in low adhesion conditions
CN109677426A (zh) * 2018-12-18 2019-04-26 同济大学 一种用于提高列车轮轨粘着力的系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP4947251B2 (ja) 2012-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100840927B1 (ko) 선형전동기 및 비접촉 급전시스템을 이용한 철도차량시스템
CN105691233B (zh) 电磁列车
CN102979837B (zh) 一种永磁盘式制动器及其制动方法
CN114734826B (zh) 一种永磁电动悬浮系统及其导向方法
JP4947251B2 (ja) 車輪踏面増粘着装置
KR100875945B1 (ko) 최적 공극제어 선형전동기 및 비접촉 급전시스템을 이용한철도차량시스템
CN113415171A (zh) 一种悬浮驱动一体化的磁悬浮系统及悬浮驱动方法
JP4040529B2 (ja) 車輪踏面増粘着方法およびその装置
CN112124084B (zh) 用于磁浮列车的悬浮、导向及驱动一体化电磁铁装置
CN201678913U (zh) 电磁式道岔融雪融冰装置
CN103075443A (zh) 磁流体刹车鼓装置
JP4444379B2 (ja) 渦電流ブレーキの制御又は調整方法
KR101329363B1 (ko) Ls-lsm 기반 자기부상열차의 추진인버터 위상제어를 위한 차량위치 추정장치
CN202260968U (zh) 电涡流缓速器转子冷却装置
JP6812729B2 (ja) 鉄道車両の着雪防止装置および着雪防止方法
JP2008245415A (ja) パンタグラフ及びパンタグラフの追随特性向上方法
JP4908027B2 (ja) 非接触式車輪踏面増粘着活性子
KR100769047B1 (ko) 선형전동기
KR100278700B1 (ko) 영구자석을 이용한 와전류 제동장치
JP2007051009A (ja) 棚操作装置
US671482A (en) Electric-railway system.
CN201243253Y (zh) 非接触式电磁场波动驱动装置
Lee A study on traction motor characteristic in EMU train
JP4400220B2 (ja) モータおよび駆動装置
KR100680515B1 (ko) 리니어 모터 구동형 커튼 이송장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees