JP2006280671A - Game machine - Google Patents

Game machine Download PDF

Info

Publication number
JP2006280671A
JP2006280671A JP2005105430A JP2005105430A JP2006280671A JP 2006280671 A JP2006280671 A JP 2006280671A JP 2005105430 A JP2005105430 A JP 2005105430A JP 2005105430 A JP2005105430 A JP 2005105430A JP 2006280671 A JP2006280671 A JP 2006280671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
variation
image
special symbol
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005105430A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4641447B2 (en
Inventor
Shohachi Ugawa
詔八 鵜川
Masahito Tani
雅人 谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP2005105430A priority Critical patent/JP4641447B2/en
Publication of JP2006280671A publication Critical patent/JP2006280671A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4641447B2 publication Critical patent/JP4641447B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To enhance the attractiveness of games by making the display aspect during the variable display of the identifying information harder to previously recognize by accomplishing a highly diversified display. <P>SOLUTION: The conditions for starting a special pattern game are established on the first special pattern display device and when the reservation memory counts exceed a prescribed value with the first jackpot flag on, a variation pattern D (jackpot) with the variation time larger than others is selectively decided. Thereafter, when the conditions for starting another special pattern game are established on the second special pattern display device, a variation pattern is decided from the value of a frequency of performance counter, the value of a performance mode flag, the value of a performance pattern flag and the like. As a result, the first performance is executed to display the informative information 60a-60c by characters and also the second performance, to display images different from the characters. From the array information of the decoration symbols and the index number in the animation variation, the decoration symbols to be displayed are switched to be specified while the images with varied display aspects are specified for the respective symbols. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、パチンコ遊技機等の遊技機に係り、詳しくは、第1変動開始条件が成立したことに基づいて、各々が識別可能な複数種類の識別情報の変動表示画像を表示する第1画像表示手段と、第2変動開始条件が成立したことに基づいて、各々が識別可能な複数種類の識別情報の変動表示画像を表示する第2画像表示手段とを備え、第1画像表示手段による識別情報の変動表示の表示結果が予め定められた特定表示結果となったとき、または、第2画像表示手段による識別情報の変動表示の表示結果が特定表示結果となったときに、遊技者にとって有利な特定遊技状態に制御する遊技機に関する。   The present invention relates to a gaming machine such as a pachinko gaming machine, and more specifically, a first image that displays a variation display image of a plurality of types of identification information that can be identified based on the first variation start condition being satisfied. A display means, and a second image display means for displaying a variable display image of a plurality of types of identification information, each of which can be identified based on the establishment of the second fluctuation start condition, and the identification by the first image display means It is advantageous to the player when the display result of the variable display of information becomes a predetermined specific display result or when the display result of the variable display of identification information by the second image display means becomes the specific display result. The present invention relates to a gaming machine that controls to a specific gaming state.

パチンコ遊技機等の遊技機においては、液晶表示装置(以下LCD:Liquid Crystal Display)等の表示装置上に所定の識別情報(以下、表示図柄)を更新表示やスクロール表示させることで変動可能に表示を行い、その表示結果により所定の遊技価値を付与するか否かを決定する、いわゆる可変表示ゲームによって遊技興趣を高めたものが数多く提供されている。   In gaming machines such as pachinko machines, display can be made variable by displaying predetermined identification information (hereinafter referred to as display symbols) on a display device such as a liquid crystal display (hereinafter referred to as “LCD”). There are a number of games that are enhanced by a so-called variable display game that determines whether or not to give a predetermined game value based on the display result.

可変表示ゲームには、前述の表示装置を画像表示装置として用いることにより行うものがある。こうした可変表示ゲームでは、始動入賞口を通過する遊技球の検出(変動実行条件の成立)に伴って表示図柄の変動表示を開始し、表示図柄の変動表示が完全に停止した際の停止図柄(確定図柄)の態様が特定表示態様となっている場合を「大当り」とするゲームである。特図ゲームにおいて「大当り」となると、大入賞口またはアタッカと呼ばれる特別電動役物を開放状態とし、遊技者に対して遊技球の入賞が極めて容易となる状態を一定時間継続的に提供する。この状態を「特定遊技状態」という。   Some variable display games are played by using the above display device as an image display device. In such a variable display game, when the game ball passing through the start winning opening is detected (variation execution condition is established), the display symbol variation display is started, and when the display symbol variation display is completely stopped ( In this game, the case where the (determined symbol) mode is the specific display mode is “big hit”. When a “big hit” is made in a special game, a special electric combination called a big prize opening or an attacker is opened, and a state in which a game ball can be won extremely easily is provided to a player for a certain period of time. This state is referred to as a “specific game state”.

遊技者は、この特定遊技状態を得ることを目標として遊技を行う。従って、遊技者の注目は、識別情報の変動表示とその変動結果の表示に集中することになる。この識別情報の変動表示及び変動結果の表示を変化に富んだものとして興趣性を高め、さらに、表示処理の効率化を図るため、様々な提案がなされている。例えば、図柄変動領域に表示する図柄の種類、大きさ、位置、向きを指定して図柄を表示させることにより、図柄を変動表示させるものが提案されている(例えば特許文献1)。
特開2003−216963号公報
The player plays a game with the goal of obtaining this specific gaming state. Therefore, the player's attention will be concentrated on the display of the variation of the identification information and the display of the variation result. Various proposals have been made in order to enhance the interest and make the display process more efficient by making the display of the variation of the identification information and the display of the variation result rich. For example, there has been proposed one that displays a symbol by designating the type, size, position, and orientation of the symbol to be displayed in the symbol variation area and displaying the symbol in a variable manner (for example, Patent Document 1).
JP 2003-216963 A

また、上記の可変表示ゲームと同様の遊技を実行可能とした遊技機としては、同一の遊技領域内に複数の図柄表示装置を設けて表示図柄と同様の役割を担う図柄を各々変動表示可能として、その各々の図柄表示装置に対応した大入賞口をそれぞれ備えた遊技機において、複数の当りが同時に発生することを防止するものが提案されている(例えば特許文献2及び特許文献3)。
特開2001−62080号公報 特開2001−62081号公報
In addition, as a gaming machine capable of executing the same game as the above variable display game, a plurality of symbol display devices are provided in the same game area so that each symbol having the same role as the display symbol can be variably displayed. In the gaming machines each having a special winning opening corresponding to each of the symbol display devices, there have been proposed ones that prevent multiple hits from occurring simultaneously (for example, Patent Document 2 and Patent Document 3).
JP 2001-62080 A JP 2001-62081 A

特許文献1に記載の技術では、図柄配列の種類や大きさなどを指定することにより図柄の変動を制御するため、図柄の大きさや向きが変わる程度の表示上の変化が与えられるにすぎず、興趣性に乏しいものであった。ここで、表示図柄の変化を大きなものとしたり表示図柄を高精細なものとするために、図柄配列と変動パターン毎に画像データを記憶することも考えられるが、表示態様の異なる画像データ(アニメ表示用の画像データ)を図柄配列と変動パターン毎に記憶するとデータ量が大きくなり、制御も複雑になるという問題が発生する。   In the technique described in Patent Document 1, in order to control the variation of the symbol by designating the type and size of the symbol array, only a change in display is given to the extent that the size and orientation of the symbol changes. It was not interesting. Here, it is conceivable to store image data for each symbol arrangement and variation pattern in order to increase the change of the display symbol or to make the display symbol high-definition. When display image data) is stored for each symbol array and variation pattern, the amount of data increases and the control becomes complicated.

また、特許文献2及び特許文献3に開示された技術では、1個の図柄表示装置における演出は、他の図柄表示装置における演出とは独立して決定するようにしている。このため、いずれかの図柄表示装置で特定の演出が行われると、他の図柄表示装置における演出に対する遊技者の興味が低下するなどの問題があった。   Further, in the techniques disclosed in Patent Literature 2 and Patent Literature 3, the effect in one symbol display device is determined independently of the effect in other symbol display devices. For this reason, when a specific effect is performed on any of the symbol display devices, there is a problem that the player's interest in the effect on the other symbol display devices is reduced.

加えて、複数の図柄表示装置のうちの1つにおける可変表示態様を決定する際には、他の図柄表示装置における可変表示態様を決定あるいは変更することができなかったため、複数の図柄表示装置で可変表示を行うことによる遊技興趣を十分に高めることができなかった。   In addition, when determining the variable display mode in one of the plurality of symbol display devices, the variable display mode in another symbol display device could not be determined or changed. It was not possible to sufficiently enhance the gaming interest by performing variable display.

この発明は、上記実状に鑑みてなされたものであり、変化に富んだ変動表示を可能にするとともに、複数の図柄表示装置における可変表示態様を適切に決定することで、遊技の興趣を高めることができる遊技機を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and enables a variety of variable display, and enhances the interest of the game by appropriately determining the variable display mode in a plurality of symbol display devices. An object is to provide a gaming machine that can be used.

上記目的を達成するため、本願の請求項1に記載の遊技機は、第1変動開始条件(例えば普通可変入賞球装置6Aに遊技球が入賞したこと、または、普通可変入賞球装置6Aに遊技球が入賞した後に第1特別図柄表示装置4Aによる前回の特図ゲームや大当り遊技状態が終了すること)が成立したことに基づいて、各々が識別可能な複数種類の識別情報(例えば特別図柄や飾り図柄)の変動表示画像を表示する第1画像表示手段(例えば第1特別図柄表示装置4Aや第1画像表示装置5Aなど)と、第2変動開始条件(例えば普通可変入賞球装置6Bに遊技球が入賞したこと、または、普通可変入賞球装置6Bに遊技球が入賞した後に第2特別図柄表示装置4Bによる前回の特図ゲームや大当り遊技状態が終了すること)が成立したことに基づいて、各々が識別可能な複数種類の識別情報(例えば特別図柄や飾り図柄)の変動表示画像を表示する第2画像表示手段(例えば第2特別図柄表示装置4Bや第2画像表示装置5Bなど)と、を備え、前記第1画像表示手段による識別情報の変動表示の表示結果が予め定められた特定表示結果(例えば大当り図柄や大当り組合せの確定飾り図柄)となったとき、または、前記第2画像表示手段による識別情報の変動表示の表示結果が前記特定表示結果となったときに、遊技者にとって有利な特定遊技状態(例えば大当り遊技状態)に制御する遊技機(例えばパチンコ遊技機1)であって、前記第1画像表示手段による識別情報の変動表示の表示結果を前記特定表示結果とするか否かと、前記第2画像表示手段による識別情報の変動表示の表示結果を前記特定表示結果とするか否かと、を当該識別情報の変動表示の表示結果が導出表示される以前に判定する事前判定手段(例えばCPU103がステップS229の大当り・確変判定処理を実行する部分や、ステップS17にて実行する第2特別図柄プロセス処理において、ステップS229の大当り・確変判定処理に対応する処理を実行する部分など)と、前記事前判定手段の判定結果に応じて、前記第1及び第2画像表示手段それぞれによる識別情報の変動表示の表示結果となる最終停止識別情報を決定する停止識別情報決定手段(例えば演出制御用CPU130がステップS568、S571〜S573、S575、S577、S579の処理を実行する部分や、第2表示制御プロセス処理において、これらに対応する処理を実行する部分など)と、前記事前判定手段の判定結果に応じて、前記第1及び第2画像表示手段それぞれによる識別情報の変動表示を開始してから表示結果を導出表示するまでの変動表示時間を予め定められた複数種類の変動表示時間のうちからいずれか1つの変動表示時間に設定する変動表示時間設定手段(例えばCPU103がステップS111の変動開始時処理を実行する部分や、ステップS17にて実行する第2特別図柄プロセス処理において、ステップS111の変動開始処理に対応する処理を実行する部分など)と、前記第1画像表示手段による変動表示を開始させ、その後該第1画像表示手段による変動表示を開始してから前記変動表示時間設定手段によって設定された変動表示時間が経過したときに、前記停止識別情報決定手段によって決定された最終停止識別情報を前記第1画像表示手段に導出表示させて変動を停止し、前記第2画像表示手段による変動表示を開始させ、その後該第2画像表示手段による変動表示を開始してから前記変動表示時間設定手段によって設定された変動表示時間が経過したときに、前記停止識別情報決定手段によって決定された最終停止識別情報を前記第2画像表示手段に導出表示させて変動を停止する変動表示制御手段(例えばCPU103がステップS112の変動表示制御処理及びステップS113の変動停止時処理を実行する部分や、ステップS17にて実行する第2特別図柄プロセス処理においてステップS112、S113に対応する処理を実行する部分、演出制御用CPU130がS152の飾り図柄可変表示中処理及びステップS153の飾り図柄停止待ち処理を実行する部分、第2表示制御プロセス処理においてステップS152、S153に対応する処理を実行する部分、VDP133が表示画像生成処理を実行する部分など)と、前記事前判定手段によって前記第1画像表示手段による識別情報の変動表示の表示結果を前記特定表示結果とする旨の判定がなされたとき、前記変動表示制御手段によって前記第1画像表示手段による識別情報の変動表示を開始されてから該特定表示結果が導出表示される以前に、前記第2画像表示手段による識別情報の変動表示において特定演出を実行するか否かの決定を行う特定演出決定手段(例えばCPU103がステップS241、S245、S250〜S253の処理を実行する部分、第2特別図柄プロセス処理においてステップS241、S245、S250〜S253に対応する処理を実行する部分など)と、前記特定演出決定手段によって前記特定演出を実行する旨の決定がなされたときに、前記特定演出(例えば図21(A)〜(G)に示すような画像による演出表示)を実行する特定演出実行手段(例えばCPU103によるステップS404、S407、S409、S415、S418、S423、S427、S428、S445、S449、S502〜S507の処理に応じてステップS594で表示制御用CPU130が図21(A)〜(D)に示すような報知情報60a〜60dによる演出表示を第2画像表示装置5Bに行わせる部分、CPU103によるステップS416、S419、S424、S429、S447、S450、S508〜S513の処理に応じてステップS594で表示制御用CPU130が図21(E)〜(G)に示すような画像による演出表示を第2画像表示装置5Bに行わせる部分、第2特別図柄プロセス処理においてCPU103によるステップS404、S407、S409、S415、S418、S423、S427、S428、S445、S449、S502〜S507に対応する処理に応じて表示制御用CPU103が図21(A)〜(D)に示すような報知情報60a〜60dによる演出表示を第1画像表示装置5Aに行わせる部分、第2特別図柄プロセス処理においてCPU103によるステップS416、S419、S424、S429、S447、S450、S508〜S513に対応する処理に応じて表示制御用CPU130が図21(E)〜(F)に示すような画像による演出表示を第1画像表示装置5Aに行わせる部分など)前記複数種類の識別情報のそれぞれを、複数の表示態様で表示するための画像データを記憶する識別情報画像データ記憶手段(例えばCGROM134におけるアドレス00000H〜549FFHの領域など)と、前記識別情報画像データ記憶手段に記憶されている前記識別情報の種類と配列を特定するための識別情報配列特定情報(例えば飾り図柄の番号「0」〜「9」など)と、各識別情報の画像の変化と変化の順番を特定するための識別情報画像変化特定情報(例えばアニメ変動のインデックス番号「1」〜「5」あるいは「1」〜「10」など)と、を対応付けて記憶する識別情報用特定情報記憶手段(例えばROM131においてインデックスデータテーブルT11、T12を記憶する領域や、インデックスデータテーブルT13、T14に格納された「リング」、「キャラクタ#2」、「キャラクタ#3」のデータを記憶する部分など)と、識別情報の変動速度と、該識別情報の変動方向と、を指定する変動速度方向指定手段(例えば表示制御用CPU130が変動速度・方向テーブルT31、T32、T331〜T333、T341〜T343を参照して変動速度や変動方向を特定する部分など)と、識別情報を表示する表示領域を特定する表示領域特定手段(例えば表示制御用CPU130がインデックスデータテーブルT11等や表示領域サイズデータテーブルT20を参照して表示領域のサイズを特定する部分など)と、前記変動速度方向指定手段によって指定された変動速度及び変動方向を示す情報と、前記識別情報配列特定情報と、に基づいて、変化表示の対象となる識別情報の配列情報を特定する配列情報特定手段(例えば表示制御用CPU130がステップS603、S612、S622、S632の処理を実行する部分など)と、前記配列情報特定手段によって特定された配列情報と前記識別情報用特定情報記憶手段に記憶されている識別情報画像変化特定情報とに基づいて、変化表示の対象となる識別情報の画像データを特定する変化画像データ特定手段(例えば表示制御用CPU130がステップS606の処理を実行する部分など)と、を備え、前記変動表示制御手段は、前記変化画像データ特定手段によって特定された画像データを前記識別情報画像データ記憶手段から読み出し、読み出した画像データを前記表示領域特定手段によって特定された表示領域に表示する処理を繰り返すことにより、識別情報の画像を変化させる変化画像表示制御手段(例えば表示制御用CPU130がステップS607の処理を実行し、これに応じてVDP133がステップS651〜S653の処理を実行する部分など)を含む。   In order to achieve the above object, the gaming machine according to claim 1 of the present application has a first variation start condition (for example, that a game ball has won the normal variable winning ball device 6A or a game to the normal variable winning ball device 6A). A plurality of types of identification information (for example, a special symbol or the like) that can be identified based on the fact that the previous special symbol game or the big hit gaming state by the first special symbol display device 4A is established after the ball has won. The first image display means (for example, the first special symbol display device 4A, the first image display device 5A, etc.) for displaying the variation display image of the decorative symbol) and the second variation start condition (for example, the normal variable winning ball device 6B) That the ball has won, or that the previous special figure game or the big hit gaming state by the second special symbol display device 4B is completed after the game ball has won the normal variable winning ball device 6B). And second image display means (for example, the second special symbol display device 4B, the second image display device 5B, etc.) for displaying a variable display image of a plurality of types of identification information (for example, special symbols and decorative symbols) that can each be identified. And when the display result of the variation display of the identification information by the first image display means becomes a predetermined specific display result (for example, a big-decision symbol or a big-decision combination decorative symbol), or the second When the display result of the variation display of the identification information by the image display means becomes the specific display result, a gaming machine (for example, pachinko gaming machine 1) that controls to a specific gaming state (for example, a big hit gaming state) advantageous to the player Whether the display result of the variation display of the identification information by the first image display means is the specific display result, and the table of the variation display of the identification information by the second image display means Prior determination means for determining whether or not the result is the specific display result before the display result of the variation display of the identification information is derived and displayed (for example, the part in which the CPU 103 executes the big hit / probability change determination process in step S229) Or in the second special symbol process executed in step S17, the portion corresponding to the big hit / probability change determination process in step S229) and the determination result of the prior determination means, Stop identification information determination means for determining final stop identification information that is a display result of the variable display of identification information by each of the first and second image display means (for example, the production control CPU 130 performs steps S568, S571-S573, S575, S577, S579). In the part that executes this process and in the second display control process, the corresponding process is executed. And the variable display from the start of the variable display of the identification information by each of the first and second image display means until the display result is derived and displayed according to the determination result of the prior determination means Fluctuation display time setting means for setting the time to any one of a plurality of predetermined variation display times (for example, the portion where the CPU 103 executes the variation start time processing in step S111, or in step S17) In the second special symbol process executed in step S111), the variable display by the first image display means is started, and then the first image display means When the variable display time set by the variable display time setting means has elapsed since the start of variable display, the stop identification information determination unit The final stop identification information determined by the above-mentioned is derived and displayed on the first image display means to stop the fluctuation, start the fluctuation display by the second image display means, and then start the fluctuation display by the second image display means Then, when the variable display time set by the variable display time setting means has elapsed, the final stop identification information determined by the stop identification information determining means is derived and displayed on the second image display means. Corresponding to steps S112 and S113 in the variable display control means to be stopped (for example, the part where the CPU 103 executes the variable display control process in step S112 and the variable stop process in step S113, or the second special symbol process executed in step S17) The part for executing the processing to be performed, the effect control CPU 130 performs the decorative symbol variable display processing in S152 and A part for executing the decorative symbol stop waiting process in step S153, a part for executing the process corresponding to steps S152 and S153 in the second display control process, a part for executing the display image generation process by the VDP 133, and the like When the determination means determines that the display result of the variation display of the identification information by the first image display means is the specific display result, the variation of the identification information by the first image display means is performed by the variation display control means. A specific effect determining means (for example, CPU 103) for determining whether or not to execute the specific effect in the variable display of the identification information by the second image display means before the specific display result is derived and displayed after the display is started. Is the part that executes the processes of steps S241, S245, and S250 to S253, the second special symbol process In step S241, S245, S250 to S253, etc.) and the specific effect determining means determines that the specific effect is to be executed (for example, FIG. (A) to (G) for specific effect execution means (for example, steps S404, S407, S409, S415, S418, S423, S427, S428, S445, S449, S502 to S507). In accordance with the above process, in step S594, the display control CPU 130 causes the second image display device 5B to perform the effect display based on the notification information 60a to 60d as shown in FIGS. , S419, S424, S429, S447, S450, In accordance with the processing of 508 to S513, in step S594, the display control CPU 130 causes the second image display device 5B to display the effect as shown in FIGS. 21E to 21G, a second special symbol process. In the processing, the CPU 103 for display control corresponds to the processing corresponding to steps S404, S407, S409, S415, S418, S423, S427, S428, S445, S449, S502 to S507 by the CPU 103 in FIGS. The part that causes the first image display device 5A to perform the effect display by the notification information 60a to 60d as shown, corresponds to steps S416, S419, S424, S429, S447, S450, and S508 to S513 by the CPU 103 in the second special symbol process. CPU 1 for display control according to the processing to be performed In order to display each of the plurality of types of identification information in a plurality of display modes, such as a portion where 0 is an effect display by an image as shown in FIGS. 21 (E) to 21 (F). Identification information image data storage means for storing the image data (for example, an area of addresses 00000H to 549FFH in the CGROM 134), and the type and arrangement of the identification information stored in the identification information image data storage means Identification information array specifying information (for example, decorative pattern numbers “0” to “9”) and identification information image change specifying information (for example, animation variation index) for specifying the image change and change order of each identification information Numbers “1” to “5” or “1” to “10” and the like are stored in association with identification information specific information storage means (for example, ROM 131). In which the index data tables T11 and T12 are stored, the “ring”, “character # 2” and “character # 3” data stored in the index data tables T13 and T14, etc.) and the identification information Speed change direction specifying means (for example, the display control CPU 130 refers to the change speed / direction tables T31, T32, T331 to T333, T341 to T343). Display area specifying means (for example, the display control CPU 130 refers to the index data table T11 or the like or the display area size data table T20). And the variable speed direction designation means Sequence information specifying means (for example, for display control) for specifying the sequence information of the identification information to be changed and displayed based on the information indicating the fluctuation speed and direction specified in the above and the identification information sequence specifying information. CPU 130 executes steps S603, S612, S622, and S632), the sequence information specified by the sequence information specifying unit, and the identification information image change specification stored in the identification information specific information storage unit Change image data specifying means for specifying image data of identification information to be changed based on the information (for example, a portion where the display control CPU 130 executes the process of step S606), and the variable display The control means is configured to extract the image data specified by the change image data specifying means from the identification information image data storage means. The change image display control means (for example, the display control CPU 130 in step S607) changes the image of the identification information by repeating the process of displaying the read and read image data in the display area specified by the display area specifying means. For example, a portion in which the VDP 133 executes the processes of steps S651 to S653).

請求項2に記載の遊技機においては、前記配列情報特定手段によって特定された配列情報に基づいて、変化表示の対象となる識別情報の画像データを特定する変動中画像データ特定手段(例えば表示制御用CPU130がステップS616の処理を実行する部分など)を備え、前記変動表示制御手段は、前記変動中画像データ特定手段によって特定された画像データを前記識別情報画像データ記憶手段から読み出し、読み出した画像データを前記表示領域特定手段によって特定された表示領域に表示する処理を繰り返すことにより、識別情報画像を変化させずに表示する変動中画像表示制御手段(例えば表示制御用CPU130がステップS594にて画像表示制御処理を実行し、変動速度・方向データテーブルT32、T331〜T333、T341〜T343から「アニメ無し」のデータを読み出したときに、VDP133がステップS651〜S653の処理を実行する部分など)を含む。   In the gaming machine according to claim 2, the changing image data specifying means (for example, display control) for specifying the image data of the identification information to be changed and displayed based on the arrangement information specified by the arrangement information specifying means. CPU 130 for executing the processing of step S616, etc., and the fluctuation display control means reads the image data specified by the changing image data specifying means from the identification information image data storage means and reads the read image. By repeating the process of displaying the data in the display area specified by the display area specifying means, the changing image display control means (for example, the display control CPU 130 displays the image in step S594) without changing the identification information image. Display control processing is executed, and fluctuation speed / direction data tables T32, T331 to T333 When reading the data of the "no animation" from T341~T343, including partial etc.) VDP133 is executing the processing in step S651~S653.

請求項3に記載の遊技機においては、前記変動速度方向指定手段によって指定する識別情報の変動方向として予め定めた第1の変動方向を指定する第1変動方向指定データと、前記第1の変動方向の戻り方向となる第2の変動方向を指定する第2変動方向指定データと、第2変動方向指定データに基づいて、識別情報が第2の変動方向に変動する際の戻り位置を識別情報毎に指定する戻り位置データと、前記停止識別情報決定手段によって決定された最終停止識別情報の最終停止位置を指定する停止位置データとを記憶する制御データ記憶手段(例えばROM131において図17に示す戻り位置データや変動速度・方向データテーブルT32における「変動方向」のデータを記憶する領域など)を備え、前記変動中画像表示制御手段は、前記制御データ記憶手段に記憶されている第1変動方向指定データに基づいて前記第1の変動方向に変動表示を行い(例えば表示制御用CPU130がステップS594にて画像表示制御処理を実行し、変動速度・方向データテーブルT32から読み出した「変動方向」が「1図柄(↓)」であり、変動速度・方向データテーブルT32から「アニメ無し」のデータを読み出したときに、VDP133がステップS651〜S653の処理を実行する部分など)、前記変動中画像表示制御手段によって変動表示が行われた後、前記変動表示制御手段は、識別情報の変動を停止する際に、前記制御データ記憶手段に記憶されている第2変動方向指定データと停止する識別情報に応じた戻り位置データとに基づいて前記第2の変動方向に変動表示を行うことに続き、前記制御データ記憶手段に記憶されている第1変動方向指定データと停止位置データとに基づいて前記第1の変動方向に変動表示を行う停止時戻り表示制御手段(例えば表示制御用CPU130がステップS594にて画像表示制御処理を実行して、変動速度・方向データテーブルT32から「アニメ有り」のデータを読み出し、ステップS582、S583の処理で設定した戻り量や変動速度・変動方向等に基づきステップS611〜S617の処理を実行したときに、VDP133がステップS651〜S653の処理を実行することにより、例えばXX1〜XX9、YY1〜YY9における画像を第1及び第2画像表示装置5A、5Bのいずれかに表示させる部分など)を含む。   In the gaming machine according to claim 3, first variation direction designation data designating a first variation direction predetermined as a variation direction of the identification information designated by the variation speed direction designation means, and the first variation Based on the second variation direction designation data for designating the second variation direction that is the return direction of the direction and the second variation direction designation data, the return position when the identification information varies in the second variation direction is identified. Control data storage means (for example, the return shown in FIG. 17 in the ROM 131 in FIG. 17) stores return position data specified for each time and stop position data specifying the final stop position of the final stop identification information determined by the stop identification information determination means. For example, an area for storing data of “change direction” in the position data and change speed / direction data table T32). Based on the first change direction designation data stored in the control data storage means, change display is performed in the first change direction (for example, the display control CPU 130 executes image display control processing in step S594, and changes the change speed). When the “change direction” read from the direction data table T32 is “1 symbol (↓)” and “no animation” data is read from the change speed / direction data table T32, the VDP 133 performs steps S651 to S653. After the variable display is performed by the varying image display control unit, the variation display control unit is stored in the control data storage unit when stopping the variation of the identification information. The variation display in the second variation direction is performed based on the second variation direction designating data and the return position data corresponding to the identification information to be stopped. Subsequently to the stop, the return display control means at the time of stop (for example, display control) that performs the change display in the first change direction based on the first change direction designation data and the stop position data stored in the control data storage means. CPU 130 executes the image display control process in step S594, reads the data “with animation” from the fluctuation speed / direction data table T32, and sets the return amount, fluctuation speed / fluctuation direction set in steps S582 and S583. When the processing of steps S611 to S617 is executed based on the above, the VDP 133 executes the processing of steps S651 to S653, so that, for example, images in XX1 to XX9, YY1 to YY9 are displayed in the first and second image display devices 5A, 5B) and the like.

請求項4に記載の遊技機においては、所定の演出表示に用いられる演出画像を、複数の表示態様で表示するための画像データを記憶する演出画像データ記憶手段(例えばCGROM134におけるアドレス60000H〜604FFHにて図30(D)に示す画像データを記憶する領域など)と、前記演出画像データ記憶手段に記憶されている演出画像の画像変化と変化順とを特定するための演出画像変化特定情報を記憶する演出画像用特定情報記憶手段(例えばROM131においてインデックスデータテーブルT13に格納された「リング演出用#1」〜「リング演出用#5」のデータを記憶する部分など)と、前記演出画像用特定情報記憶手段に記憶されている演出画像変化特定情報により特定される演出画像の画像変化及び変化順に基づいて、前記変化画像データ特定手段及び前記変動中画像データ特定手段のいずれかによって特定された識別情報の画像データと合成する演出画像の画像データを特定する演出画像データ特定手段(例えば変動速度・方向データテーブルT331〜T333から「画像C」または「画像D」のデータを読み出したことにより、表示制御用CPU130がステップS627にてYesの判定をしたときに、ステップS628の処理を実行する部分など)と、を備え、前記変動表示制御手段は、前記変化画像データ特定手段及び前記変動中画像データ特定手段のいずれかによって特定された画像データを前記識別情報画像データ記憶手段から読み出すとともに、前記演出画像データ特定手段によって特定された画像データを前記演出画像データ記憶手段から読み出し、読み出した画像データを合成して前記表示領域特定手段によって特定された表示領域に表示する処理を繰り返すことにより、識別情報の画像を変化させる合成表示制御手段(例えば変動速度・方向データテーブルT331〜T333から「画像C」または「画像D」のデータを読み出したときに、表示制御用CPU130がステップS629の処理を実行し、これに応じてVDP133がステップS651〜S655の処理を実行することにより、例えば図18(C)〜(G)、図19(C)〜(G)及び図20(D)〜(G)に示す「中」の可変表示部DCにおける画像を第1及び第2画像表示装置5A、5Bのいずれかに表示させる部分など)を含み、前記変動中画像表示制御手段による変動表示に続いて識別情報の変動を停止した後に、前記変化画像表示制御手段は、前記変化画像データ特定手段によって特定された画像データに基づいて、変動を停止した識別情報の表示態様を変化させる変化表示を行い(例えば変動速度・方向データテーブルT331、T332から「アニメ有り」のデータを読み出したときに、表示制御用CPU130がステップS629の処理を実行し、これに応じてVDP133がステップS651〜S653の処理を実行することにより、例えば図18(C)〜(I)、図19(C)〜(I)及び図20(C)〜(I)に示す「左」及び「右」の可変表示部DL、DRにおける画像を第1及び第2画像表示装置5A、5Bのいずれかに表示させる部分など)、前記合成表示制御手段は、識別情報の変動表示態様が、前記表示結果が未だ導出表示されていない段階であって既に導出表示されている識別情報が前記特定表示結果となる条件を満たしている変動表示態様であるリーチのとき(例えば図18(C)〜(G)、図19(C)〜(G)及び図20(D)〜(G)に示すようなリーチのとき)に、合成した画像データを表示する。   In the gaming machine according to claim 4, effect image data storage means (for example, addresses 60000H to 604FFH in CGROM 134) that stores image data for displaying an effect image used for a predetermined effect display in a plurality of display modes. 30D) and the effect image change specifying information for specifying the image change and change order of the effect image stored in the effect image data storage means. Effect image specifying information storage means (for example, a portion for storing data of “ring effect # 1” to “ring effect # 5” stored in the index data table T13 in the ROM 131) and the effect image specifying The image change and change order of the effect image specified by the effect image change specifying information stored in the information storage means Accordingly, effect image data specifying means for specifying the image data of the effect image to be combined with the image data of the identification information specified by either the changing image data specifying means or the changing image data specifying means (for example, changing speed / A portion that executes the process of step S628 when the display control CPU 130 determines Yes in step S627 by reading the data of “image C” or “image D” from the direction data tables T331 to T333. And the change display control means reads out the image data specified by either the change image data specifying means or the changing image data specifying means from the identification information image data storage means, and The effect image data is the image data specified by the image data specifying means. Composite display control means (for example, variable speed / direction) that changes the image of the identification information by repeating the process of reading out from the memory means and combining the read image data and displaying it in the display area specified by the display area specifying means When the data of “image C” or “image D” is read from the data tables T331 to T333, the display control CPU 130 executes the process of step S629, and the VDP 133 executes the processes of steps S651 to S655 accordingly. By doing so, for example, the images on the “middle” variable display unit DC shown in FIGS. 18C to 19G, 19C to 19G, and FIGS. The second image display device 5A, 5B, etc.), and identification information following the variable display by the variable image display control means The change image display control means performs change display for changing the display mode of the identification information whose change has been stopped based on the image data specified by the change image data specifying means (for example, change). When the “animation present” data is read from the speed / direction data tables T331 and T332, the display control CPU 130 executes the process of step S629, and the VDP 133 executes the processes of steps S651 to S653 accordingly. 18 (C) to (I), FIGS. 19 (C) to (I) and FIGS. 20 (C) to (I), for example, the images on the “left” and “right” variable display portions DL and DR. For example, a portion of the first and second image display devices 5A and 5B to be displayed), and the composite display control means is configured such that the variable information display mode of the identification information is the display. When reach is a variable display mode in which the identification information that has already been derived and displayed satisfies the conditions for the specific display result at a stage where the result has not yet been derived and displayed (for example, FIGS. 18C to 18G) ) And FIGS. 19C to 19G and the reach as shown in FIGS. 20D to 20G), the combined image data is displayed.

請求項5に記載の遊技機においては、所定の演出表示に用いられる複数の表示態様の演出画像が前記複数種類の識別情報のそれぞれを単一の表示態様で表示するための画像に合成された画像データ(例えば「図柄アニメーション無し」の画像データ)と、前記演出画像が前記複数種類の識別情報のそれぞれを複数の表示態様で表示するための画像に合成された画像データ(例えば「図柄アニメーション有り」の画像データ)とを記憶する演出変動画像データ記憶手段(例えばCGROM134におけるアドレス60000H〜749FFHにて図85(A)及び(B)に示す画像データを記憶する領域など)と、前記演出変動画像データ記憶手段に記憶されている画像の種類と配列を特定するための演出変動画像配列特定情報と、画像変化と変化順とを特定するための演出変動画像変化特定情報とを記憶する演出変動用特定情報記憶手段(例えばROM131においてインデックスデータテーブルT14に格納された「図柄アニメ無し」、「図柄アニメ有り」のデータを記憶する部分など)と、前記変動速度方向指定手段によって指定された変動速度及び変動方向を示す情報と、前記演出変動画像配列特定情報と、に基づいて、変化表示の対象となる合成された画像の配列情報を特定する演出変動時配列情報特定手段(例えば変動速度・方向テーブルT343から「画像E」または「画像F」のデータを読み出したときに、表示制御用CPU130がステップS632の処理を実行する部分など)と、前記演出変動時配列情報特定手段によって特定された配列情報と、前記演出変動用特定情報記憶手段に記憶されている演出変動画像変化特定情報と、に基づいて、変化表示の対象となる合成された画像データを特定する演出変動画像データ特定手段(例えば変動速度・方向テーブルT343から「画像E」または「画像F」のデータを読み出したときに、表示制御用CPU130がステップS636の処理を実行する部分など)と、を備え、前記変動表示制御手段は、前記演出変動画像データ特定手段によって特定された合成された画像データを前記演出変動画像データ記憶手段から読み出し、読み出した画像データを前記表示領域特定手段によって特定された表示領域に表示する処理を繰り返すことにより、識別情報の画像を変化させる演出変動表示制御手段(例えば変動速度・方向テーブルT343から「画像E」または「画像F」のデータを読み出したときに、表示制御用CPU130がステップS637の処理を実行し、これに応じてVDP133がステップS651〜S653の処理を実行することにより、例えば図18(C)〜(G)、図19(C)〜(G)及び図20(D)〜(G)に示す「中」の可変表示部DCにおける画像を第1及び第2画像表示装置5A、5Bのいずれかに表示させる部分など)を含み、前記変動中画像表示制御手段による変動表示に続いて識別情報の変動を停止した後に、前記変化画像表示制御手段は、前記変化画像データ特定手段によって特定された画像データに基づいて、変動を停止した識別情報の表示態様を変化させる変化表示を行い(例えば変動速度・方向データテーブルT341、T342から「アニメ有り」のデータを読み出したときに、表示制御用CPU130がステップS637の処理を実行し、これに応じてVDP133がステップS651〜S653の処理を実行することにより、例えば図18(C)〜(I)、図19(C)〜(I)及び図20(C)〜(I)に示す「左」及び「右」の可変表示部DL、DRにおける画像を第1及び第2画像表示装置5A、5Bのいずれかに表示させる部分など)、前記演出変動表示制御手段は、識別情報の変動表示態様が、前記表示結果が未だ導出表示されていない段階であって既に導出表示されている識別情報が前記特定表示結果となる条件を満たしている変動表示態様であるリーチのとき(例えば図18(C)〜(G)、図19(C)〜(G)及び図20(D)〜(G)に示すようなリーチのとき)に、合成された画像データを表示する。   In the gaming machine according to claim 5, the effect images of a plurality of display modes used for a predetermined effect display are combined with an image for displaying each of the plurality of types of identification information in a single display mode. Image data (for example, “with design animation”) and image data in which the effect image is combined with an image for displaying each of the plurality of types of identification information in a plurality of display modes (for example, “with design animation”) And the effect change image data storage means (for example, an area for storing the image data shown in FIGS. 85A and 85B at addresses 60000H to 749FFH in the CGROM 134) and the effect change image. Production variation image arrangement specifying information for specifying the type and arrangement of images stored in the data storage means, image changes, Production variation specific information storage means for storing production variation image change identification information for specifying the order of conversion (for example, “no design animation”, “design animation exists” data stored in the index data table T14 in the ROM 131) Etc.), information indicating the fluctuation speed and fluctuation direction designated by the fluctuation speed direction designating means, and the effect fluctuation image arrangement specifying information, and synthesized as a change display target The display control CPU 130 performs the process of step S632 when the data of the “image E” or “image F” is read out from the variation information arrangement information specifying means for specifying the image arrangement information (for example, the fluctuation speed / direction table T343). A portion to be executed, etc.), arrangement information specified by the arrangement information specifying means at the time of effect change, and the effect change Based on the production variation image change identification information stored in the identification information storage unit, production variation image data identification unit (for example, from the variation speed / direction table T343) that identifies the synthesized image data to be changed and displayed. The display control CPU 130 executes the process of step S636 when the data of “image E” or “image F” is read out), and the variable display control means specifies the effect variable image data. By repeating the process of reading the synthesized image data specified by the means from the effect variation image data storage means and displaying the read image data in the display area specified by the display area specifying means, the image of the identification information Effect change display control means (for example, from the change speed / direction table T343, "image E" or When the data of “image F” is read, the CPU 130 for display control executes the process of step S637, and the VDP 133 executes the processes of steps S651 to S653 in response to this, for example, FIG. To (G), FIGS. 19 (C) to (G) and FIGS. 20 (D) to (G), the images in the “middle” variable display unit DC are displayed on either of the first and second image display devices 5A and 5B. The change image display control means is specified by the change image data specifying means after the change of the identification information is stopped following the change display by the changing image display control means. Based on the image data, a change display is performed to change the display mode of the identification information whose change has been stopped (for example, “with animation” from the change speed / direction data tables T341 and T342). When the data is read, the display control CPU 130 executes the process of step S637, and the VDP 133 executes the processes of steps S651 to S653 in response to this, for example, FIG. 18 (C) to (I), FIG. 19 (C) to (I) and FIGS. 20 (C) to (I) show images on the “left” and “right” variable display portions DL and DR in either of the first and second image display devices 5A and 5B. The display variation display control means is such that the variation display mode of the identification information is the stage where the display result is not yet derived and displayed and the identification information already derived and displayed is the specific display. At the time of reach which is a variable display mode satisfying the resulting condition (for example, as shown in FIGS. 18 (C) to (G), FIGS. 19 (C) to (G) and FIGS. 20 (D) to (G). When you reach a reach A, displays the composite image data.

請求項6に記載の遊技機においては、識別情報のサイズを指定するためのサイズ指定手段(例えば表示制御用CPU130がステップS604、S613、S623、S633の処理において表示領域サイズデータテーブルT20を参照して飾り図柄の拡大率を特定する部分など)を備え、前記変動表示制御手段は、前記識別情報画像データ記憶手段から読み出した画像データを、前記サイズ指定手段が指定するサイズに基づいて、サイズ変更した画像を前記表示領域特定手段により特定された表示領域に表示する処理を繰り返す(例えば表示制御用CPU130がステップS607、S617、S629、S637の処理を実行し、これに応じてVDP133がステップS653の処理を実行する部分など)。   In the gaming machine according to claim 6, size designation means for designating the size of the identification information (for example, the display control CPU 130 refers to the display area size data table T20 in the processing of steps S604, S613, S623, and S633). The variable display control means changes the size of the image data read from the identification information image data storage means based on the size designated by the size designation means. The process of displaying the image on the display area specified by the display area specifying means is repeated (for example, the display control CPU 130 executes the processes of steps S607, S617, S629, and S637, and the VDP 133 responds accordingly to step S653. The part that performs the process).

本発明は、以下に示す効果を有する。   The present invention has the following effects.

請求項1に記載の構成によれば、各識別情報について表示態様の異なる複数の画像データが用意されており、変化画像データ特定手段によって、識別情報が切り替えて特定され、さらに、各識別情報について表示態様の異なる画像が特定される。これにより、変動表示をしながら、アニメーションのような任意に変化する表示が可能となり、演出性に富んだ画像を表示することができる。
また、第1変動開始条件が成立したことに基づく第1画像表示手段による識別情報の変動表示が開始された後、第2画像表示手段による識別情報の変動表示において特定演出が実行されてから、第1画像表示手段による識別情報の変動表示の表示結果として特定表示結果が導出表示される。
これにより、第1画像表示手段における識別情報の変動結果の表示に基づく特定遊技状態と、第2画像表示手段における識別情報の変動結果の表示に基づく特定遊技状態とが同時に発生しないようにすることができる。
さらに、第1画像表示手段による識別情報の変動表示の表示結果として特定表示結果が導出表示されるときに、第2画像表示手段による識別情報の変動表示において特定演出が実行されるため、遊技者に第1及び第2画像表示手段のいずれにも興味を持たせることができ、遊技の興趣を高めることができる。
また、第1画像表示手段による識別情報の変動表示が実行されているときにも第2画像表示手段による識別情報の変動表示を開始させることができるので、遊技機の稼働率を高めることができる。
According to the configuration of the first aspect, a plurality of image data having different display modes is prepared for each identification information, and the identification information is switched and specified by the change image data specifying means. Images with different display modes are specified. Accordingly, an arbitrarily changing display such as an animation can be performed while performing a variable display, and an image rich in performance can be displayed.
In addition, after the variation display of the identification information by the first image display means based on the establishment of the first variation start condition is started, the specific effect is executed in the variation display of the identification information by the second image display means, The specific display result is derived and displayed as the display result of the variation display of the identification information by the first image display means.
Thereby, the specific gaming state based on the display of the variation result of the identification information on the first image display means and the specific gaming state based on the display of the variation result of the identification information on the second image display means are prevented from occurring simultaneously. Can do.
Furthermore, when the specific display result is derived and displayed as the display result of the variation display of the identification information by the first image display means, the specific effect is executed in the variation display of the identification information by the second image display means. In addition, it is possible to give interest to both the first and second image display means, and to enhance the interest of the game.
In addition, since the variation display of the identification information by the second image display means can be started even when the variation display of the identification information by the first image display means is executed, the operating rate of the gaming machine can be increased. .

請求項2に記載の遊技機においては、変動中画像データ特定手段によって、表示対象となる識別情報の画像データが切り替えて特定されることにより、識別情報の変動表示が行われる。これにより、アニメーションを伴わない変動表示も可能となり、バリエーションに富んだ識別情報の変動表示が可能になる。   In the gaming machine according to the second aspect, the changing display of the identification information is performed by switching and specifying the image data of the identification information to be displayed by the changing image data specifying means. As a result, a variable display without animation is possible, and a variety of variations of identification information can be displayed.

請求項3に記載の遊技機においては、識別情報の変動を停止する際に、それまでの所定変動方向に対して戻り方向に一旦戻って、続いて、所定変動方向に移動するので、停止時に、識別情報がバウンドしているような印象の表示が可能となる。しかも、戻り量が、識別情報に応じて設定されているので、例えば識別情報がキャラクタを伴う場合には、そのキャラクタの標準的な重量といった各キャラクタの特徴に応じた戻り量を設定でき、キャラクタの実世界での特徴を表示に反映させることができる。   In the gaming machine according to claim 3, when stopping the fluctuation of the identification information, it once returns in the return direction with respect to the predetermined fluctuation direction so far, and then moves in the predetermined fluctuation direction. It is possible to display an impression that the identification information is bouncing. Moreover, since the return amount is set according to the identification information, for example, when the identification information accompanies the character, the return amount can be set according to the characteristics of each character such as the standard weight of the character. The real-world features can be reflected in the display.

請求項4に記載の遊技機においては、変化画像データ特定手段及び変動中画像データ特定手段のいずれかによって特定された識別情報の画像データと演出画像データ特定手段によって画像変化及び変化順に基づいて特定された表示態様の変化する演出画像の画像データとを合成表示制御手段が合成して表示する処理を繰り返す。
これにより、変化に富んだ変動表示画像を表示することができる。
In the gaming machine according to claim 4, the image data of the identification information specified by either the changing image data specifying means or the changing image data specifying means and the effect image data specifying means are specified based on the image change and the changing order. The composite display control means repeats the process of combining and displaying the image data of the effect image with the changed display mode.
Thereby, it is possible to display a variable display image rich in change.

請求項5に記載の遊技機においては、演出変動時配列情報特定手段が変動速度及び変動方向と画像の配列とに基づいて表示対象となる合成された画像の配列情報を特定し、演出変動画像データ特定手段が、演出変動時配列情報特定手段によって特定された配列情報と演出変動画像変化特定情報とに基づいて表示領域指定手段によって指定された大きさの表示領域内にて表示対象となる合成された画像データを特定する。そして、演出変動表示制御手段は、演出変動画像データ特定手段によって特定された画像データを演出変動画像データ記憶手段から読み出して表示する処理を繰り返す。
これにより、演出画像と識別情報の画像とが合成された画像を表示する際に両画像を合成する処理が省略され、また、演出画像が合成された識別情報を表示できることから、変化に富んだ変動表示画像を表示することができる。
In the gaming machine according to claim 5, the arrangement information specifying unit at the time of effect change specifies the arrangement information of the synthesized image to be displayed based on the change speed and direction and the image arrangement, and the effect change image The data specifying means is a composition to be displayed in the display area of the size specified by the display area specifying means based on the arrangement information specified by the arrangement information specifying means at the time of effect change and the effect change image change specifying information. Identified image data. Then, the effect change display control means repeats the process of reading out and displaying the image data specified by the effect change image data specifying means from the effect change image data storage means.
This eliminates the process of combining the two images when displaying the combined image of the effect image and the image of the identification information, and the identification information combined with the effect image can be displayed. A variable display image can be displayed.

請求項6に記載の遊技機においては、サイズ指定手段によって指定されたサイズに基づいて表示画像のサイズを変更することが可能となり、変化に富んだ変動表示画像を表示することができる。   In the gaming machine according to the sixth aspect, it is possible to change the size of the display image based on the size specified by the size specifying means, and it is possible to display a variable display image rich in change.

以下、図面を参照しつつ、本発明の一実施形態を詳細に説明する。図1は、本実施の形態におけるパチンコ遊技機1の正面図であり、主要部材の配置レイアウトを示す。パチンコ遊技機(遊技機)1は、大別して、遊技盤面を構成する遊技盤(ゲージ盤)2と、遊技盤2を支持固定する遊技機用枠(台枠)3とから構成されている。遊技盤2にはガイドレールによって囲まれた、ほぼ円形状の遊技領域が形成されている。この遊技領域のほぼ中央位置には、各々が識別可能な識別情報としての特別図柄の変動表示を行う第1特別図柄表示装置4Aと第2特別図柄表示装置4Bとが設けられている。第1特別図柄表示装置4Aの下方には、第1特別図柄表示装置4Aにて実行される特別図柄の変動表示と対応して、各々が識別可能な複数種類の識別情報としての飾り図柄の変動表示などを行うことができる第1画像表示装置5Aが設けられている。第2特別図柄表示装置4Bの下方には、第2特別図柄表示装置4Bにて実行される特別図柄の変動表示と対応して、各々が識別可能な複数種類の識別情報としての飾り図柄の変動表示などを行うことができる第2画像表示装置5Bが設けられている。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a front view of a pachinko gaming machine 1 according to the present embodiment, and shows an arrangement layout of main members. The pachinko gaming machine (gaming machine) 1 is roughly divided into a gaming board (gauge board) 2 that constitutes a gaming board surface, and a gaming machine frame (base frame) 3 that supports and fixes the gaming board 2. The game board 2 is formed with a substantially circular game area surrounded by guide rails. A first special symbol display device 4A and a second special symbol display device 4B are provided at approximately the center position of the game area. Below the first special symbol display device 4A, there is a variation in decorative symbols as a plurality of types of identification information that can be identified, corresponding to the variation display of the special symbol executed by the first special symbol display device 4A. A first image display device 5A capable of performing display or the like is provided. Below the second special symbol display device 4B, in correspondence with the special symbol variation display executed by the second special symbol display device 4B, variation of decorative symbols as a plurality of types of identification information that can be distinguished from each other. A second image display device 5B capable of performing display or the like is provided.

第1画像表示装置5Aの下方には、普通可変入賞球装置(第1始動入賞口)6Aが配置されている。第2画像表示装置5Bの下方には、普通図柄表示器20や普通可変入賞球装置(第2始動入賞口)6Bが配置されている。普通図柄表示器20は、発光ダイオード(LED)等を備えて構成され、遊技領域に設けられた通過ゲート21を遊技球が通過することを始動条件とする普通図ゲームにおいて、点灯、点滅、発色などが制御される。この普通図ゲームにおいて所定の当りパターンで表示が行われると、普通図ゲームにおける表示結果が「当り」となり、普通可変入賞球装置6Bを構成する電動チューリップの可動翼片を所定時間が経過するまで傾動制御する。さらに、普通可変入賞球装置6Aの下方には、第1特別可変入賞球装置(第1大入賞口)7Aが配置されている。普通可変入賞球装置6Bの下方には、第2特別可変入賞球装置(第2大入賞口)7Bが配置されている。第1及び第2特別図柄表示装置4A、4Bの上部には、始動入賞記憶表示器10が設けられている。   Below the first image display device 5A, an ordinary variable winning ball device (first start winning port) 6A is arranged. Below the second image display device 5B, a normal symbol display 20 and a normal variable winning ball device (second start winning port) 6B are arranged. The normal symbol display 20 is configured to include a light emitting diode (LED) or the like, and is lit, flashing, or colored in a normal diagram game in which the starting condition is that a game ball passes through a passing gate 21 provided in the game area. Etc. are controlled. When a display with a predetermined hit pattern is performed in this normal figure game, the display result in the normal figure game is “win”, and the movable wing piece of the electric tulip constituting the normal variable winning ball apparatus 6B is passed for a predetermined time. Tilt control. Further, a first special variable winning ball device (first big winning port) 7A is arranged below the ordinary variable winning ball device 6A. Below the ordinary variable winning ball apparatus 6B, a second special variable winning ball apparatus (second large winning opening) 7B is arranged. A start winning memory display 10 is provided above the first and second special symbol display devices 4A and 4B.

第1及び第2特別図柄表示装置4A、4Bは、例えば7セグメントやドットマトリクスのLED等から構成されている。第1特別図柄表示装置4Aは、普通可変入賞球装置6Aへの遊技球の入賞により始動条件(第1始動条件)が成立したことに基づいて行われる可変表示ゲーム(特図ゲーム)において、例えば「0」〜「9」を示す数字等から構成される特別図柄の変動表示を行う。第1特別図柄表示装置4Aでは、第1始動条件が成立した後、例えば第1特別図柄表示装置4Aによる前回の特図ゲームや大当り遊技状態が終了したときに、特別図柄の変動表示を開始するための開始条件(第1開始条件)が成立したとして、特別図柄の変動表示が開始される。第2特別図柄表示装置4Bは、普通可変入賞球装置6Bへの遊技球の入賞により始動条件(第2始動条件)が成立したことに基づいて行われる特図ゲームにおいて、例えば「0」〜「9」を示す数字等から構成される特別図柄の変動表示を行う。第2特別図柄表示装置4Bでは、第2始動条件が成立した後、例えば第2特別図柄表示装置4Bによる前回の特図ゲームや大当り遊技状態が終了したときに、特別図柄の変動表示を開始するための開始条件(第2開始条件)が成立したとして、特別図柄の変動表示が開始される。ここで、普通可変入賞球装置6Bは、普通図柄表示器20による普通図ゲームで表示結果が所定の当り図柄となったときに、電動チューリップの可動翼片を所定時間が経過するまで傾動制御することで、可動翼片を垂直位置としたときに比べて遊技球が入賞しやすくなる。   The first and second special symbol display devices 4A and 4B are composed of, for example, 7-segment or dot matrix LEDs. The first special symbol display device 4A is, for example, a variable display game (special game) that is executed based on the fact that a start condition (first start condition) is established by winning a game ball in the normal variable winning ball apparatus 6A. A special symbol made up of numbers such as “0” to “9” is displayed. In the first special symbol display device 4A, after the first start condition is satisfied, for example, when the previous special symbol game or the big hit gaming state by the first special symbol display device 4A is ended, the special symbol variation display is started. As a start condition (first start condition) is established, special symbol variation display is started. The second special symbol display device 4B is, for example, “0” to “0” in a special game that is executed based on a start condition (second start condition) established by winning a game ball in the normal variable winning ball apparatus 6B. A special symbol composed of a numeral indicating “9” is displayed. In the second special symbol display device 4B, after the second start condition is satisfied, for example, when the previous special symbol game or the big hit gaming state by the second special symbol display device 4B is ended, the special symbol variation display is started. As a start condition (second start condition) is established, special symbol variation display is started. Here, the normal variable winning ball apparatus 6B controls the tilting of the movable wing piece of the electric tulip until a predetermined time elapses when the display result becomes a predetermined winning symbol in the normal symbol game by the normal symbol indicator 20. This makes it easier to win the game ball than when the movable wing piece is in the vertical position.

第1及び第2特別図柄表示装置4A、4Bにより行われる特図ゲームでは、特別図柄の変動表示を開始した後、所定時間が経過すると、特別図柄の変動表示結果となる確定特別図柄を停止表示(導出表示)する。このとき、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームにおける確定特別図柄として特定の特別図柄(大当り図柄)が停止表示されると、第1特別可変入賞球装置7Aを開閉させることによる特定遊技状態としての大当り遊技状態となる。この実施の形態では、「3」あるいは「7」の数字を示す特別図柄を大当り図柄とし、それ以外の数字を示す特別図柄をハズレ図柄としている。   In the special symbol game performed by the first and second special symbol display devices 4A and 4B, after the special symbol variable display is started, when the predetermined time has elapsed, the fixed special symbol that is the special symbol variable display result is stopped and displayed. (Derived display). At this time, when a specific special symbol (big hit symbol) is stopped and displayed as a confirmed special symbol in the special symbol game by the first special symbol display device 4A, the specific gaming state by opening and closing the first special variable winning ball device 7A It becomes a big hit gaming state as. In this embodiment, a special symbol indicating the number “3” or “7” is a jackpot symbol, and a special symbol indicating other numbers is a lost symbol.

第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームで大当り図柄が停止表示されたことに基づく大当り遊技状態においては、第1特別可変入賞球装置7Aの開閉板が、所定期間(例えば29秒)あるいは所定個数(例えば10個)の入賞球が発生するまでの期間において開成され、開成されている間は遊技盤2の表面を落下する遊技球を受け止め、その後に閉成することで1回のラウンドが終了する。そして、この開閉サイクルとしてのラウンドを所定の上限回数(例えば15ラウンド)まで繰り返すことができる。   In the big hit gaming state based on the fact that the big hit symbol is stopped and displayed in the special symbol game by the first special symbol display device 4A, the opening / closing plate of the first special variable winning ball device 7A is set for a predetermined period (for example, 29 seconds) or a predetermined time. It is opened in the period until the number of winning balls (for example, 10) is generated, and while it is being opened, it receives a game ball falling on the surface of the game board 2 and then closes it to make one round. finish. The round as the open / close cycle can be repeated up to a predetermined upper limit number (for example, 15 rounds).

他方、第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームにおける確定特別図柄として大当り図柄が停止表示されたときには、第2特別可変入賞球装置7Bを開閉させることによる大当り遊技状態となる。第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームで大当り図柄が停止表示されたことに基づく大当り遊技状態においては、第2特別可変入賞球装置7Bの開閉板が、所定期間(例えば29秒)あるいは所定個数(例えば10個)の入賞球が発生するまでの期間において開成され、開成されている間は遊技盤2の表面を落下する遊技球を受け止め、その後に閉成することで1回のラウンドが終了する。そして、この開閉サイクルとしてのラウンドを所定の上限回数(例えば15ラウンド)まで繰り返すことができる。ここで、第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームで大当り図柄が停止表示されたときには、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームで大当り図柄が停止表示されたときとは異なる所定期間(例えば45秒)あるいは所定個数(例えば15個)の入賞球が発生するまでの期間において第2特別可変入賞球装置7Bが開成され、その後に閉成するラウンドを所定の上限回数(例えば20ラウンド)まで繰り返すことができるようにしてもよい。   On the other hand, when the big hit symbol is stopped and displayed as the confirmed special symbol in the special symbol game by the second special symbol display device 4B, the big special game state is established by opening and closing the second special variable winning ball device 7B. In the big hit gaming state based on the fact that the big hit symbol is stopped and displayed in the special symbol game by the second special symbol display device 4B, the opening / closing plate of the second special variable winning ball device 7B is set for a predetermined period (for example, 29 seconds) or predetermined time. It is opened in the period until the number of winning balls (for example, 10) is generated, and while it is being opened, it receives a game ball falling on the surface of the game board 2 and then closes it to make one round. finish. The round as the open / close cycle can be repeated up to a predetermined upper limit number (for example, 15 rounds). Here, when the big hit symbol is stopped and displayed in the special symbol game by the second special symbol display device 4B, a predetermined period (which is different from when the big hit symbol is stopped and displayed in the special symbol game by the first special symbol display device 4A) For example, 45 seconds) or a period until a predetermined number (for example, 15) of winning balls is generated, the second special variable winning ball device 7B is opened, and the round to be closed thereafter is a predetermined upper limit number (for example, 20 rounds). May be repeated.

このように、第1特別図柄表示装置4Aと第2特別図柄表示装置4Bでは、互いに異なる開始条件が成立したことに基づいて特図ゲームが開始される。そして、第1特別図柄表示装置4Aにおける確定特別図柄として大当り図柄が停止表示されたとき、及び第2特別図柄表示装置4Bにおける確定特別図柄として大当り図柄が停止表示されたときには、第1及び第2特別可変入賞球装置7A、7Bにおける開閉板の開閉動作による大当り遊技状態に制御される。   Thus, in the first special symbol display device 4A and the second special symbol display device 4B, the special symbol game is started on the basis that different start conditions are satisfied. When the jackpot symbol is stopped and displayed as the confirmed special symbol in the first special symbol display device 4A, and when the jackpot symbol is stopped and displayed as the confirmed special symbol in the second special symbol display device 4B, the first and second It is controlled to the big hit gaming state by the opening / closing operation of the opening / closing plate in the special variable winning ball apparatus 7A, 7B.

この実施の形態では、「3」を示す特別図柄を通常大当り図柄とし、「7」を示す特別図柄を確変大当り図柄とする。特図ゲームにおける変動表示結果として確変大当り図柄が停止表示されたときは、所定の特別表示結果としての確変大当りとなる。確変大当りとなったときには、その確変大当りに基づく大当り遊技状態が終了した後、所定回数(例えば100回)の特図ゲームが実行されるまで、特別遊技状態の1つとして、継続して確率変動制御(確変制御)が行われる高確率状態となる。この高確率状態では、特図ゲームにおいて変動表示結果として大当り図柄が停止表示されて大当り遊技状態に制御される確率が、通常遊技状態時よりも向上する。さらに、高確率状態では、特図ゲームにおいて特別図柄の変動表示が開始されてから確定特別図柄が停止表示されるまでの変動表示時間が通常遊技状態よりも短くなるように制御される。なお、通常遊技状態とは、大当り遊技状態や特別遊技状態以外の遊技状態のことであり、特図ゲームにおける確定図柄として大当り図柄が停止表示されて大当りとなる確率が、電源投入直後などの初期設定状態と同一に制御されている。   In this embodiment, the special symbol indicating “3” is a normal jackpot symbol, and the special symbol indicating “7” is a probability variable jackpot symbol. When the probability variation jackpot symbol is stopped and displayed as a variation display result in the special figure game, the probability variation jackpot is determined as a predetermined special display result. When a promising big hit is reached, after the big hit gaming state based on the probable big hit, the probability variation continues as one of the special gaming states until a predetermined number of times (for example, 100 times) a special game is executed. It becomes a high probability state in which control (probability change control) is performed. In this high-probability state, the probability that the jackpot symbol is stopped and displayed as a variation display result in the special game and is controlled to the jackpot gaming state is improved as compared to the normal gaming state. Further, in the high probability state, control is performed so that the variation display time from the start of the special symbol variation display in the special figure game to the stop display of the confirmed special symbol is shorter than that in the normal gaming state. Note that the normal gaming state is a gaming state other than the big hit gaming state or the special gaming state, and the probability that the big hit symbol is stopped and displayed as a confirmed symbol in the special figure game is the initial value immediately after the power is turned on. It is controlled in the same way as the setting state.

他方、特図ゲームにおける変動表示結果として通常大当り図柄が停止表示されたときには通常大当りとなる。この通常大当りとなったときには、大当り遊技状態が終了した後に確変制御が行われないため、特図ゲームにおける変動表示結果が大当りとなって大当り遊技状態に制御される確率は向上しない。なお、通常大当りとなって大当り遊技状態が終了した後には、その通常大当りに基づく大当り遊技状態が終了した後、所定回数(例えば100回)の特図ゲームが実行されるまで、または、特図ゲームにおける変動表示結果が大当りとなるまで、高確率状態とは異なる特別遊技状態の1つとして、継続して時間短縮制御(時短制御)が行われる時間短縮状態となるようにしてもよい。時短制御が行われる時間短縮状態では、各特図ゲームにて大当りとなって大当り遊技状態に制御される確率は通常遊技状態と同一であるが、特図ゲームにおける特別図柄の変動表示時間が通常遊技状態よりも短くなるように制御される。   On the other hand, when the normal big hit symbol is stopped and displayed as a variation display result in the special figure game, the normal big hit is obtained. When the normal big hit is made, the probability variation control is not performed after the big hit gaming state is ended, so the probability that the variation display result in the special game becomes a big hit and is controlled to the big hit gaming state is not improved. In addition, after the big hit game state is ended with the normal big hit, after the big hit gaming state based on the normal big hit is finished, a special number of games (for example, 100 times) is executed or until the special figure is executed. Until the variation display result in the game becomes a big hit, as a special gaming state different from the high probability state, a time reduction state in which time reduction control (time reduction control) is continuously performed may be set. In the time reduction state where time reduction control is performed, the probability of being a big hit in each special figure game and being controlled to the big hit gaming state is the same as the normal gaming state, but the special symbol variable display time in the special figure game is normal. It is controlled to be shorter than the gaming state.

高確率状態と時間短縮状態では、普通図柄表示器20による普通図ゲームにおける変動表示時間が通常遊技状態のときよりも短くなるとともに、各回の普通図ゲームで表示結果が当り図柄となる確率が向上する。このときにはさらに、普通可変入賞球装置6Bにおける可動翼片の傾動時間が通常遊技状態のときよりも長くなるとともに、その傾動回数が通常遊技状態のときよりも増加する。このように、高確率状態や時間短縮状態では、大当り遊技状態とは異なる遊技者にとって有利な遊技状態となる。ここで、時間短縮状態では、確変制御が行われず、特図ゲームにおける変動表示結果として大当り図柄が停止表示される確率は通常遊技状態のときと同じであるので、高確率状態の方が時間短縮状態よりも遊技者にとって有利である。   In the high probability state and the time reduction state, the fluctuation display time in the normal diagram game by the normal symbol display device 20 is shorter than that in the normal game state, and the probability that the display result becomes a winning symbol in each normal diagram game is improved. To do. At this time, the tilting time of the movable wing piece in the normal variable winning ball apparatus 6B is longer than that in the normal gaming state, and the number of tilts is increased compared to that in the normal gaming state. Thus, in the high probability state and the time reduction state, a gaming state advantageous to the player, which is different from the big hit gaming state, is obtained. Here, in the time shortening state, the probability variation control is not performed, and the probability that the big hit symbol is stopped and displayed as a variation display result in the special figure game is the same as in the normal gaming state, so the time in the high probability state is shortened. It is more advantageous for the player than the state.

また、例えば第1特別図柄表示装置4Aでは「0」〜「9」の数字を示す10種類の図柄を特別図柄として変動表示を行う一方、第2特別図柄表示装置4Bでは「A」〜「J」のアルファベットを示す10種類の図柄を特別図柄として変動表示を行ってもよい。あるいは、第1及び第2特別図柄表示装置4A、4Bの各々が、互いに異なるモチーフに関連する複数種類のキャラクタ図柄を特別図柄として変動表示してもよい。   Further, for example, the first special symbol display device 4A performs variable display using 10 kinds of symbols indicating the numbers “0” to “9” as special symbols, while the second special symbol display device 4B performs “A” to “J”. 10 types of symbols indicating the alphabet “” may be displayed in a variable manner as special symbols. Alternatively, each of the first and second special symbol display devices 4A and 4B may variably display a plurality of types of character symbols related to different motifs as special symbols.

第1及び第2画像表示装置5A、5Bは、例えばLCD等から構成され、多数の画素(ピクセル)を用いたドットマトリクス方式による画像表示を行うものであればよい。第1画像表示装置5Aの表示画面では、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームにおける特別図柄の変動表示に対応して、例えば「左」、「中」、「右」の3つに分割された表示領域としての可変表示部DL、DC、DRにて、各々が識別可能な複数種類の飾り図柄の変動表示画像を表示する。すなわち、第1画像表示装置5Aでは、第1開始条件が成立したことに基づいて、飾り図柄の変動表示画像が表示される。第2画像表示装置5Bの表示画面では、第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームにおける特別図柄の変動表示に対応して、可変表示部DL、DC、DRにて各々が識別可能な複数種類の飾り図柄の変動表示画像を表示する。すなわち、第2画像表示装置5Bでは、第1開始条件とは異なる第2開始条件が成立したことに基づいて、飾り図柄の変動表示画像が表示される。   The first and second image display devices 5A and 5B may be configured by, for example, an LCD or the like and perform image display by a dot matrix method using a large number of pixels (pixels). The display screen of the first image display device 5A is divided into, for example, “left”, “middle”, and “right” in accordance with the special symbol variation display in the special symbol game by the first special symbol display device 4A. In the variable display portions DL, DC, and DR as the displayed areas, a variable display image of a plurality of types of decorative symbols that can be distinguished from each other is displayed. That is, in the first image display device 5A, a decorative symbol variation display image is displayed based on the first start condition being satisfied. On the display screen of the second image display device 5B, a plurality of types each of which can be identified by the variable display portions DL, DC, DR corresponding to the variable display of the special symbol in the special symbol game by the second special symbol display device 4B. Display the variation display image of the decorative pattern. That is, in the second image display device 5B, the decorative display variation display image is displayed based on the fact that the second start condition different from the first start condition is satisfied.

第1画像表示装置5Aにおける飾り図柄の変動表示(例えば切替表示やスクロール表示)が開始された後、第1特別図柄表示装置4Aにおける特別図柄の変動表示結果として確定特別図柄が停止表示されるときには、第1画像表示装置5Aにおける各可変表示部DL、DC、DRにて確定図柄となる飾り図柄(確定飾り図柄)が停止表示(導出表示)されることで、飾り図柄の変動が停止する。第2画像表示装置5Bにおける飾り図柄の変動表示が開始された後、第2特別図柄表示装置4Bにおける特別図柄の変動表示結果として確定特別図柄が停止表示されるときには、第2画像表示装置5Bにおける各可変表示部DL、DC、DRにて確定飾り図柄が導出表示されることで、飾り図柄の変動が停止する。   When a definite special symbol is stopped and displayed as a special symbol variation display result in the first special symbol display device 4A after the decorative symbol variation display (for example, switching display or scroll display) in the first image display device 5A is started. In the first image display device 5A, the decorative symbols (determined decorative symbols) that become the fixed symbols are stopped and displayed (derived display) in the variable display portions DL, DC, and DR, whereby the variation of the decorative symbols stops. When the fixed special symbol is stopped and displayed as the special symbol variation display result in the second special symbol display device 4B after the decorative symbol variation display in the second image display device 5B is started, in the second image display device 5B. The fixed decorative symbols are derived and displayed in the variable display portions DL, DC, and DR, so that the variation of the decorative symbols is stopped.

第1及び第2画像表示装置5A、5Bのそれぞれにおける可変表示部DL、DC、DRでは、例えば図2に示すような「0」〜「9」の数字#1を示す10種類の図柄が1つの図柄配列を形成し、図柄が示す番号が大きいものから小さいものへと切替表示やスクロール表示を行い、「0」の数字を示す図柄が表示されると、次に「9」の数字を示す飾り図柄が表示されるようにすることで、飾り図柄#1の変動表示が行われる。飾り図柄#1のそれぞれには、例えば各図柄が示す数字と同一の番号といった、各々の飾り図柄に対応した図柄番号が付されている。   In the variable display portions DL, DC, and DR in each of the first and second image display devices 5A and 5B, for example, 10 types of symbols indicating the number # 1 of “0” to “9” as shown in FIG. One symbol array is formed, and switching display or scroll display is performed from the one with the largest number indicated by the symbol to the one with the smaller number. When the symbol indicating the number “0” is displayed, the number “9” is displayed next. By displaying the decorative design, the decorative display of the decorative design # 1 is displayed. Each of the decorative symbols # 1 is given a symbol number corresponding to each decorative symbol, for example, the same number as the number indicated by each symbol.

第1及び第2特別図柄表示装置4A、4Bのいずれかによる特図ゲームにおける確定特別図柄が大当り図柄である場合、すなわち大当り発生時には、その特図ゲームと対応して第1及び第2画像表示装置5A、5Bのいずれかによって実行される飾り図柄の変動表示の表示結果として、各可変表示部DL、DC、DRにて同一の飾り図柄が停止表示される。したがって、第1及び第2画像表示装置5A、5Bのいずれかによって実行される飾り図柄の変動表示の表示結果として、各可変表示部DL、DC、DRにて同一の飾り図柄が停止表示されたときには、特定表示結果が導出表示されたとしてパチンコ遊技機1が大当り遊技状態に制御されることになる。   When the confirmed special symbol in the special symbol game by any one of the first and second special symbol display devices 4A and 4B is a big hit symbol, that is, when a big hit occurs, the first and second image displays corresponding to the special symbol game As a display result of the variable display of decorative symbols executed by any of the devices 5A and 5B, the same decorative symbols are stopped and displayed on the variable display portions DL, DC, and DR. Therefore, the same decorative design is stopped and displayed on each of the variable display units DL, DC, and DR as a display result of the decorative display of the decorative design executed by any of the first and second image display devices 5A and 5B. In some cases, the pachinko gaming machine 1 is controlled to the big hit gaming state on the assumption that the specific display result is derived and displayed.

この実施の形態では、具体的な一例として、特図ゲームにおける確定特別図柄が「7」を示す確変大当り図柄となる確変大当りの発生時には、その特図ゲームに対応して実行される飾り図柄#1の変動表示により各可変表示部DL、DC、DRに停止表示される確定飾り図柄を、「1」、「3」、「5」、「7」または「9」の数字を示す図柄のうちから選択した同一図柄の組合せとする。すなわち、飾り図柄#1のうちで「1」、「3」、「5」、「7」または「9」を示す図柄は、確変大当り用の飾り図柄(確変図柄)として用いられる。また、特図ゲームにおける確定特別図柄が「3」を示す通常大当り図柄となる通常大当りの発生時には、その特図ゲームに対応して実行される飾り図柄の変動表示により各可変表示部DL、DC、DRに停止表示される確定飾り図柄を、「0」、「2」、「4」、「6」または「8」の数字を示す図柄のうちから選択した同一図柄の組合せとする。すなわち、飾り図柄#1のうちで「0」、「2」、「4」、「6」または「8」の数字を示す図柄は、通常大当り用の飾り図柄(通常図柄)として用いられる。   In this embodiment, as a specific example, when a probability variation big hit is generated, which is a probability variation big winning symbol indicating that the confirmed special symbol in the special symbol game is “7”, a decorative symbol # executed in accordance with the special symbol game is executed. Of the symbols indicating the numbers “1”, “3”, “5”, “7”, or “9”, the fixed decorative symbols that are stopped and displayed on the variable display portions DL, DC, and DR by one variable display A combination of the same symbols selected from That is, among the decorative symbols # 1, the symbol indicating “1”, “3”, “5”, “7”, or “9” is used as a decorative symbol (probability variable symbol) for probability variation big hit. In addition, when a normal big hit occurs in which the final special symbol in the special game is “3”, the variable display units DL and DC are displayed by the variable display of the decorative symbols executed corresponding to the special game. The confirmed decorative symbols that are stopped and displayed in the DR are combinations of the same symbols selected from the symbols indicating the numbers “0”, “2”, “4”, “6”, or “8”. That is, among the decorative symbols # 1, the symbol indicating the number “0”, “2”, “4”, “6”, or “8” is used as a normal jackpot decorative symbol (normal symbol).

飾り図柄#1は、アニメ変動のインデックス番号が「1」〜「5」の範囲で切り替えられることにより、図2にて横方向の矢印で示すように、同一の飾り図柄(数字)であっても時間の経過とともに徐々に図柄の表示態様(模様)がアニメーションのように変化するアニメ変動表示が行われる。このとき、飾り図柄#1は、例えば大当りとなるときに大当り終了後に高確率状態に制御されるか否かといった、遊技価値の差に応じて、表示態様(模様)が異なって構成されている。図3(A)は、通常図柄となる「8」の数字を示す飾り図柄#1における模様のアニメ変動態様の一例を示し、図3(B)は、確変図柄となる「7」の数字を示す飾り図柄#1における模様のアニメ変動態様の一例を示している。図3(A)及び(B)に示すように、飾り図柄#1のそれぞれにおける模様のアニメ変動態様は、通常図柄であるか確変図柄であるかに応じて異なる態様となっている。このように通常図柄であるか確変図柄であるかに応じて模様自体や模様のアニメ変動態様を異ならせることで、演出性に富んだ飾り図柄の表示を行うことができる。   Decorative design # 1 is the same decorative design (number) as indicated by a horizontal arrow in FIG. 2 by switching the animation variation index number within the range of “1” to “5”. In addition, animation variation display is performed in which the display mode (pattern) of the pattern gradually changes like an animation as time passes. At this time, the decorative pattern # 1 is configured with different display modes (patterns) depending on the difference in game value, such as whether or not the jackpot is controlled to a high probability state after the jackpot ends. . FIG. 3A shows an example of the animation variation pattern of the decorative pattern # 1 indicating the number “8” as a normal symbol, and FIG. 3B shows the number “7” as a probability variable symbol. An example of the animation variation mode of the pattern in the decorative pattern # 1 is shown. As shown in FIGS. 3A and 3B, the animation variation mode of the pattern in each of the decorative symbols # 1 is different depending on whether it is a normal symbol or a probable variation symbol. In this way, by changing the pattern itself or the animation variation mode of the pattern depending on whether it is a normal symbol or a probable variation symbol, it is possible to display a decorative symbol rich in performance.

また、第1及び第2画像表示装置5A、5Bのそれぞれにおける可変表示部DL、DC、DRでは、例えば図4に示すような「0」〜「9」の数字#2を示す画像と「コアラ」や「パンダ」、「ネコ」、「カバ」、…等のキャラクタ#1を示す画像とが合成されて形成された10種類の図柄が1つの図柄配列を形成し、図柄が示す番号が大きいものから小さいものへと切替表示やスクロール表示を行い、「0」の数字と「コアラ」のキャラクタを示す図柄が表示されると、次に「9」の数字と「キツネ」のキャラクタを示す図柄が表示されるようにすることで、飾り図柄#2の変動表示が行われる。飾り図柄#2のそれぞれにも、飾り図柄#1のそれぞれと同様に、各々の飾り図柄に対応した図柄番号が付されている。   Further, in the variable display portions DL, DC, DR in each of the first and second image display devices 5A, 5B, for example, an image indicating the number # 2 of “0” to “9” as shown in FIG. ”,“ Panda ”,“ Cat ”,“ Hippo ”,... And other images indicating the character # 1 are combined to form one symbol array, and the symbol number is large. The display is switched or scrolled from small to large, and when the symbol “0” and the symbol “Koala” are displayed, the symbol “9” and the symbol “fox” are displayed. Is displayed, the decorative pattern # 2 is displayed in a variable manner. Each of the decorative symbols # 2 is also given a symbol number corresponding to each decorative symbol, like each of the decorative symbols # 1.

特図ゲームにおける確定特別図柄が「7」を示す確変大当り図柄となる確変大当りの発生時に、その特図ゲームに対応して飾り図柄#2の変動表示が実行されている場合には、この飾り図柄#2の変動表示により各可変表示部DL、DC、DRに停止表示される確定飾り図柄を、「1」、「3」、「5」、「7」または「9」の数字#2と対応するキャラクタ#1とを示す図柄のうちから選択した同一図柄の組合せとする。すなわち、飾り図柄#2のうちで「1」、「3」、「5」、「7」または「9」の数字#2と、それに対応するキャラクタ#1とを示す図柄は、確変図柄として用いられる。また、特図ゲームにおける確定特別図柄が「3」を示す通常大当り図柄となる通常大当りの発生時に、その特図ゲームに対応して飾り図柄#2の変動表示が実行されている場合には、この飾り図柄#2の変動表示により各可変表示部DL、DC、DRに停止表示される確定飾り図柄を、「0」、「2」、「4」、「6」または「8」の数字#2と対応するキャラクタ#1とを示す図柄のうちから選択した同一図柄の組合せとする。すなわち、飾り図柄#2のうちで「0」、「2」、「4」、「6」または「8」の数字#2と、それに対応するキャラクタ#1とを示す図柄は、通常図柄として用いられる。   When the variation display of the decorative symbol # 2 is executed corresponding to the special symbol game when the probability variable big symbol which becomes the probability variable big bonus symbol indicating “7” in the special symbol game is generated, this ornament is displayed. The fixed decorative symbols that are stopped and displayed on the variable display portions DL, DC, and DR by the variable display of symbol # 2 are the numbers # 2 of “1”, “3”, “5”, “7”, or “9”. A combination of the same symbols selected from symbols indicating the corresponding character # 1. That is, among the decorative symbols # 2, the symbol indicating the number # 2 of “1”, “3”, “5”, “7” or “9” and the character # 1 corresponding thereto is used as a probability variable symbol. It is done. In addition, when the normal big hit that becomes the normal big hit symbol in which the determined special symbol in the special figure game is “3” occurs, when the variation display of the decorative symbol # 2 is executed corresponding to the special figure game, The fixed decorative symbols that are stopped and displayed on the variable display portions DL, DC, and DR by the variable display of the decorative symbols # 2 are the numbers # 0, “2”, “4”, “6”, or “8”. Suppose that the combination of the same symbols selected from the symbols indicating 2 and the corresponding character # 1. That is, among the decorative symbols # 2, the symbol indicating the number # 2 of “0”, “2”, “4”, “6” or “8” and the corresponding character # 1 is used as a normal symbol. It is done.

飾り図柄#2は、アニメ変動のインデックス番号が「1」〜「10」の範囲で切り替えられることにより、例えば図5に示すように、同一の飾り図柄(数字とキャラクタ)であっても時間の経過とともに徐々に図柄の向きや視点がアニメーションのように変化するアニメ変動表示が行われる。   For example, as shown in FIG. 5, the decorative pattern # 2 is switched within the range of the animation fluctuation index number “1” to “10”, so that even if the same decorative pattern (number and character) is used, As the time progresses, the animation fluctuation display is performed in which the direction and viewpoint of the symbol change like an animation.

さらに、第1及び第2画像表示装置5A、5Bのそれぞれにおける可変表示部DL、DC、DRでは、例えば図6に示すような第1の部位となる周縁部に配置されるリング状の画像と数字の組合せを示すスプライト#1(数字付リング)と、第2の部位となる中央に配置されるキャラクタの画像を示すスプライト#2(キャラクタ#2またはキャラクタ#3)との合成画像が、飾り図柄#3として表示される。スプライト#1は、例えば図7(A)に示すように、第1の部位に表示可能な複数の表示態様からなる画像(スプライト)より構成されている。スプライト#2としては、飾り図柄#2と同様に「0」〜「9」の数字と対応付けられたキャラクタごとに、表示態様が異なる(異なるアニメ変動表示を行うための)2形態の画像が、例えば図7(B)に示すキャラクタ#2や図7(C)に示すキャラクタ#3として、予め用意されている。図7(C)に示すキャラクタ#3のアニメ変動表示は、同一種類のキャラクタ(例えば「コアラ」や「パンダ」、「ネコ」、「カバ」、…等のうちのいずれか)であっても、キャラクタ#2の画像変化(図7(B)では頷くような動き)とは異なる画像変化(図7(C)では吠えるような動き)を示すように構成されている。   Furthermore, in each of the variable display portions DL, DC, and DR in each of the first and second image display devices 5A and 5B, for example, a ring-shaped image arranged at the peripheral portion that becomes the first portion as shown in FIG. A composite image of sprite # 1 (numbered ring) indicating a combination of numbers and sprite # 2 (character # 2 or character # 3) indicating a character image arranged in the center serving as the second part is displayed as a decoration. Displayed as symbol # 3. For example, as shown in FIG. 7A, the sprite # 1 includes an image (sprite) having a plurality of display modes that can be displayed on the first part. As for the sprite # 2, as in the decorative pattern # 2, there are two types of images (in order to perform different animation fluctuation display) for each character associated with the numbers “0” to “9”. For example, character # 2 shown in FIG. 7B and character # 3 shown in FIG. 7C are prepared in advance. Even if the animation variation display of the character # 3 shown in FIG. 7C is the same type of character (for example, any one of “koala”, “panda”, “cat”, “hippo”, etc.). The image change of the character # 2 (the movement that moves in FIG. 7B) is different from the image change (the movement that moves in FIG. 7C).

特図ゲームにおける確定特別図柄が「7」を示す確変大当り図柄となる確変大当りの発生時に、その特図ゲームに対応して飾り図柄#3の変動表示が実行されている場合には、この飾り図柄#3の変動表示により各可変表示部DL、DC、DRに停止表示される確定飾り図柄を、「1」、「3」、「5」、「7」または「9」の数字を示す数字付リングのスプライト#1と対応するスプライト#2とからなる図柄のうちから選択した同一図柄の組合せとする。すなわち、飾り図柄#3のうちで「1」、「3」、「5」、「7」または「9」の数字を示す数字付リングのスプライト#1と、それに対応するキャラクタ#2またはキャラクタ#3を示すスプライト#2とからなる図柄は、確変図柄として用いられる。また、特図ゲームにおける確定特別図柄が「3」を示す通常大当り図柄となる通常大当りの発生時に、その特図ゲームに対応して飾り図柄#3の変動表示が実行されている場合には、この飾り図柄#3の変動表示により各可変表示部DL、DC、DRに停止表示される確定飾り図柄を、「0」、「2」、「4」、「6」または「8」の数字を示す数字付リングのスプライト#1と対応するスプライト#2とからなる図柄のうちから選択した同一図柄の組合せとする。すなわち、飾り図柄#3のうちで「0」、「2」、「4」、「6」または「8」の数字を示す数字付リングのスプライト#1と、それに対応するキャラクタ#2またはキャラクタ#3を示すスプライト#2は、通常図柄として用いられる。   When the variation display of the decorative symbol # 3 is executed corresponding to the special symbol game when the probability variable big symbol which becomes the probability variable big bonus symbol indicating “7” in the special symbol game is generated, this ornament is displayed. A number indicating a number of “1”, “3”, “5”, “7”, or “9” as a fixed decorative symbol that is stopped and displayed on each variable display portion DL, DC, DR by the variable display of symbol # 3 A combination of the same symbols selected from the symbols consisting of the sprite # 1 of the attached ring and the corresponding sprite # 2. That is, sprite # 1 of a ring with a number indicating the number “1”, “3”, “5”, “7” or “9” in the decorative pattern # 3 and the corresponding character # 2 or character # A symbol composed of sprite # 2 indicating 3 is used as a probability variable symbol. In addition, when the normal big hit that becomes the normal big hit symbol in which the determined special symbol in the special figure game is “3” occurs, when the variation display of the decorative symbol # 3 is executed corresponding to the special figure game, As a result of the variable display of the decorative pattern # 3, a fixed decorative pattern that is stopped and displayed on each of the variable display portions DL, DC, and DR is represented by a number “0”, “2”, “4”, “6”, or “8”. The combination of the same symbols selected from the symbols consisting of the sprite # 1 and the corresponding sprite # 2 of the numbered ring shown. That is, sprite # 1 of a ring with a number indicating the number “0”, “2”, “4”, “6” or “8” in the decorative pattern # 3, and the corresponding character # 2 or character # Sprite # 2 indicating 3 is normally used as a symbol.

飾り図柄#3には、図8(A)に示すようにアニメ変動を伴わない図柄(数字付リングの画像であるスプライト#1とキャラクタ#2の画像であるスプライト#2との合成画像)が含まれる一方で、図8(B)に示すようなアニメ変動を伴うリング演出用の画像を合成して、図8(C)に示すような画像を表示することもできる。   In the decorative pattern # 3, as shown in FIG. 8A, there is a pattern (a composite image of sprite # 1 that is an image of a ring with a number and a character # 2) that is not accompanied by animation fluctuation. On the other hand, it is also possible to display an image as shown in FIG. 8C by synthesizing a ring effect image with animation fluctuation as shown in FIG. 8B.

上記のような飾り図柄#1〜#3の表示は、例えば第1及び第2画像表示装置5A、5Bのそれぞれにおいて飾り図柄の変動表示を開始する際に、その変動表示における変動パターンに対応して、切り替えられるようにすればよい。より具体的には、第1及び第2画像表示装置5A、5Bのそれぞれにおいて飾り図柄の変動表示を開始するときには、飾り図柄#1〜#3のうちで各変動表示における変動パターンに対応するものが表示されているか否かをチェックする。このとき、表示されている飾り図柄の種類が変動パターンに対応するものではない場合には、例えば表示されている飾り図柄の透明度を時間の経過とともに段階的に高めてゆくフェードアウト表示を行う一方で、変動パターンに対応する飾り図柄の透明度を時間の経過とともに段階的に低下させてゆくフェードイン表示を行うことにより、飾り図柄#1〜#3のうちで変動パターンに対応するものを表示させるようにすればよい。   The display of the decorative symbols # 1 to # 3 as described above corresponds to the variation pattern in the variation display when, for example, the variation display of the ornament symbols is started in each of the first and second image display devices 5A and 5B. Can be switched. More specifically, when the variable display of decorative symbols is started in each of the first and second image display devices 5A and 5B, one of the decorative symbols # 1 to # 3 corresponding to the variable pattern in each variable display Check if is displayed. At this time, when the type of the displayed decorative pattern does not correspond to the variation pattern, for example, while performing the fade-out display that gradually increases the transparency of the displayed decorative pattern over time By performing fade-in display in which the transparency of the decorative pattern corresponding to the variation pattern is lowered step by step, the one corresponding to the variation pattern is displayed among the decorative symbols # 1 to # 3. You can do it.

普通可変入賞球装置6Aは、例えば所定の玉受部材によって常に開放状態に保たれる。普通可変入賞球装置6Bは、図示せぬソレノイドによって垂直(通常開放)位置から傾動(拡大開放)位置へと可動制御される一対の可動翼片を有するチューリップ型役物(普通電動役物)を備えて構成される。普通図柄表示器20による普通図ゲームで表示結果が当り図柄となったときには、チューリップの可動翼片を所定時間が経過するまで傾動制御することで、可動翼片を垂直位置としたときに比べて遊技球が入賞しやすくなる。遊技領域を流下する遊技球が普通可変入賞球装置6Aに入賞すると、その遊技球が第1始動入賞口スイッチ41a(図9)によって検出されることにより、第1始動条件が成立する。遊技領域を流下する遊技球が普通可変入賞球装置6Bに入賞すると、その遊技球が第2始動入賞口スイッチ41b(図9)によって検出されることにより、第2始動条件が成立する。   The normally variable winning ball apparatus 6A is always kept open by a predetermined ball receiving member, for example. The normally variable winning ball apparatus 6B includes a tulip-shaped accessory (ordinary electric accessory) having a pair of movable wing pieces that are controlled to move from a vertical (normally open) position to a tilted (expanded open) position by a solenoid (not shown). It is prepared for. When the display result in the normal symbol game by the normal symbol display 20 becomes a winning symbol, the movable wing piece of the tulip is controlled to tilt until a predetermined time elapses, so that the movable wing piece is set to a vertical position. This makes it easier for game balls to win. When a game ball flowing down the game area wins the ordinary variable winning ball apparatus 6A, the gaming ball is detected by the first start winning port switch 41a (FIG. 9), thereby satisfying the first start condition. When a game ball flowing down the game area wins the normal variable winning ball apparatus 6B, the game ball is detected by the second start winning port switch 41b (FIG. 9), and the second start condition is satisfied.

第1及び第2特別可変入賞球装置7A、7Bはそれぞれ、図示せぬソレノイドによって入賞領域を開成・閉成制御する開閉板を備えて構成される。この開閉板は、例えばパチンコ遊技機1の電源投入後に大当り遊技状態が発生する以前までのような通常時には、閉成した状態にある。他方、第1特別図柄表示装置4Aや第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームにおける変動表示結果に基づいて大当り遊技状態となった場合に、ソレノイドによって入賞領域を所定期間あるいは所定個数の入賞球が発生するまでの期間において開成した後、閉成する。第1及び第2特別可変入賞球装置7A、7Bにて開閉板が開成しているときに入賞領域に遊技球が入賞した場合には、所定の大入賞口スイッチによって当該遊技球が検出されたことに基づいて、所定数の賞球の払出が行われる。   Each of the first and second special variable winning ball devices 7A and 7B includes an opening / closing plate that opens and closes a winning area by a solenoid (not shown). The opening / closing plate is in a closed state at a normal time, for example, before the big hit gaming state occurs after the pachinko gaming machine 1 is powered on. On the other hand, when a big hit gaming state is achieved based on the variation display result in the special game by the first special symbol display device 4A or the second special symbol display device 4B, the winning area is set for a predetermined period or a predetermined number of winning balls by the solenoid. After opening in the period until the occurrence of, close. When the first and second special variable winning ball devices 7A and 7B open the opening / closing plate and the game ball is won in the winning area, the gaming ball is detected by a predetermined large winning opening switch. Based on this, a predetermined number of prize balls are paid out.

始動入賞記憶表示器10は、例えばLED等から構成され、特図保留記憶部121(図23)の記憶内容に基づき、普通可変入賞球装置6Aあるいは普通可変入賞球装置6Bに遊技球が入賞して第1及び第2特別図柄表示装置4A、4Bのいずれかによる特図ゲームを実行するための始動条件(第1及び第2始動条件のいずれか)が成立したものの、従前の特図ゲームを実行中である等の理由のために変動表示を開始するための開始条件(第1及び第2開始条件のいずれか)が成立していない始動入賞記憶数(保留記憶数)を表示する。例えば、始動入賞記憶表示器10では、第1及び第2特別図柄表示装置4A、4Bによる特図ゲームの保留記憶数に対応した個数のLEDが点灯される。   The start winning memory display 10 is composed of, for example, an LED or the like, and a game ball wins the normal variable winning ball device 6A or the normal variable winning ball device 6B based on the stored contents of the special figure storage unit 121 (FIG. 23). Although the start condition (one of the first and second start conditions) for executing the special figure game by any one of the first and second special symbol display devices 4A and 4B is established, The start winning memory number (holding memory number) that does not satisfy the start condition (either the first or second start condition) for starting the variable display due to reasons such as being executed is displayed. For example, in the start winning memory display 10, a number of LEDs corresponding to the number of reserved memories of special figure games by the first and second special symbol display devices 4 </ b> A and 4 </ b> B are lit.

また、遊技盤2の表面には、上記の構成以外にも、ランプを内蔵した風車、アウト口等が設けられている。遊技機用枠3の左右上部位置には、効果音等を再生出力するためのスピーカ8L、8Rが設けられており、さらに遊技領域周辺部には、遊技効果ランプ9が設けられている。   In addition to the above configuration, the surface of the game board 2 is provided with a windmill with a built-in lamp, an outlet, and the like. Speakers 8L and 8R for reproducing and outputting sound effects and the like are provided at the left and right upper positions of the gaming machine frame 3, and a game effect lamp 9 is provided at the periphery of the game area.

パチンコ遊技機1には、図9に示すような主基板11と、表示制御基板12と、信号中継基板13とが搭載されている。その他、パチンコ遊技機1には、電源電圧を供給する電源基板や、払出制御基板、情報端子基板などといった、各種の制御基板が搭載されている。   In the pachinko gaming machine 1, a main board 11, a display control board 12, and a signal relay board 13 as shown in FIG. 9 are mounted. In addition, the pachinko gaming machine 1 is equipped with various control boards such as a power supply board for supplying power supply voltage, a payout control board, and an information terminal board.

主基板11と表示制御基板12は、パチンコ遊技機1の背面にて適所に配置され、両基板の間に、例えば表示制御信号の信号線やストローブ信号を送受信するための表示制御INT信号の信号線などが配線されている。なお、表示制御基板12は、音声制御基板やランプ制御基板などとは独立して配置されたものであってもよいし、これらの基板をまとめた1つの表示制御基板として構成されたものであってもよい。   The main board 11 and the display control board 12 are arranged at appropriate positions on the back surface of the pachinko gaming machine 1, and display control INT signal signals for transmitting and receiving, for example, display control signal lines and strobe signals between the two boards. Wires are wired. The display control board 12 may be arranged independently of the sound control board, the lamp control board, or the like, or may be configured as a single display control board in which these boards are combined. May be.

主基板11は、メイン側の制御基板であり、パチンコ遊技機1における遊技の進行を制御するための各種回路が搭載されている。主基板11は、主として、特図ゲームにおいて用いる乱数の設定機能、所定位置に配設されたスイッチ等からの信号の入力を行う機能、表示制御基板12などからなるサブ側の制御基板に宛てて、それぞれに指令情報の一例となる制御コマンドを制御信号として出力する機能、ホールの管理コンピュータに対して各種情報を出力する機能などを備えている。また、主基板11は、第1及び第2特別図柄表示装置4A、4Bを構成する各セグメントLEDの点灯/消灯制御を行うことなどにより第1及び第2特別図柄表示装置4A、4Bにおける特別図柄の変動表示を制御する。加えて、主基板11は、普通図柄表示器20の点灯/点滅/発色制御を行うことにより普通図柄表示器20における普通図柄の変動表示を制御してもよい。   The main board 11 is a main-side control board on which various circuits for controlling the progress of the game in the pachinko gaming machine 1 are mounted. The main board 11 is mainly addressed to a sub-side control board composed of a random number setting function used in a special game, a function of inputting a signal from a switch or the like disposed at a predetermined position, a display control board 12 and the like. Each has a function of outputting a control command as an example of command information as a control signal, a function of outputting various information to a hall management computer, and the like. In addition, the main board 11 performs special control in the first and second special symbol display devices 4A and 4B by performing on / off control of each segment LED constituting the first and second special symbol display devices 4A and 4B. Control the display of fluctuations. In addition, the main board 11 may control the normal symbol variation display on the normal symbol display 20 by performing lighting / flashing / coloring control of the normal symbol display 20.

主基板11から表示制御基板12に向けて出力される制御信号は、信号中継基板13によって中継される。主基板11には、例えば信号中継基板13対応の主基板側コネクタが設けられ、主基板側コネクタと遊技制御用マイクロコンピュータ100との間には、出力バッファ回路が接続されている。出力バッファ回路は、主基板11から信号中継基板13を介して表示制御基板12へ向かう方向にのみ信号を通過させることができ、信号中継基板13から主基板11への信号の入力を阻止する。従って、表示制御基板12や信号中継基板13の側から主基板11側に信号が伝わる余地はない。   A control signal output from the main board 11 toward the display control board 12 is relayed by the signal relay board 13. The main board 11 is provided with, for example, a main board side connector corresponding to the signal relay board 13, and an output buffer circuit is connected between the main board side connector and the game control microcomputer 100. The output buffer circuit can pass a signal only in the direction from the main board 11 to the display control board 12 via the signal relay board 13 and prevents the signal from being input from the signal relay board 13 to the main board 11. Therefore, there is no room for signals to be transmitted from the display control board 12 or the signal relay board 13 side to the main board 11 side.

信号中継基板13には、例えば主基板11から表示制御基板12に対して出力される制御信号を伝達するための配線毎に、伝送方向規制回路が設けられている。各伝送方向規制回路は、主基板11対応の主基板用コネクタにアノードが接続されるとともに表示制御基板12対応の表示制御基板用コネクタにカソードが接続されたダイオードと、一端がダイオードのカソードに接続されるとともに他端がグランド(GND)接続された抵抗とから構成されている。この構成により、各伝送方向規制回路は、表示制御基板12から信号中継基板13への信号の入力を阻止して、主基板11から表示制御基板12へ向かう方向にのみ信号を通過させることができる。従って、表示制御基板12の側から主基板11側に信号が伝わる余地はない。なお、主基板への不正な信号の入力を防ぐために、主基板とサブ基板との間に主基板からサブ基板への信号の出力のみを規制する一方向データ転送手段を設けたものは既に提案されている(例えば、特開平8−224339号公報などを参照)。しかしながら、主基板と一方向データ転送手段との間には主基板への信号入力を規制するものがないため、一方向データ転送手段に改変を加えることで主基板に不正な信号を入力させることが可能であった。この実施の形態では、信号中継基板13において制御信号を伝送するための配線毎に伝送方向規制回路を設けるとともに、主基板11にて遊技制御用マイクロコンピュータ100と主基板側コネクタの間に出力バッファ回路を設けることで、外部から主基板11への不正な信号の入力を、より確実に防止することができる。   The signal relay board 13 is provided with a transmission direction regulating circuit for each wiring for transmitting a control signal output from the main board 11 to the display control board 12, for example. Each transmission direction regulating circuit includes a diode having an anode connected to a main board connector corresponding to the main board 11 and a cathode connected to a display control board connector corresponding to the display control board 12, and one end connected to the cathode of the diode. And a resistor having the other end connected to the ground (GND). With this configuration, each transmission direction regulating circuit can block the signal input from the display control board 12 to the signal relay board 13 and allow the signal to pass only in the direction from the main board 11 to the display control board 12. . Therefore, there is no room for signals to be transmitted from the display control board 12 side to the main board 11 side. In order to prevent unauthorized input of signals to the main board, a one-way data transfer means that restricts only the signal output from the main board to the sub board between the main board and the sub board has already been proposed. (See, for example, JP-A-8-224339). However, since there is nothing that restricts signal input to the main board between the main board and the one-way data transfer means, it is possible to input illegal signals to the main board by modifying the one-way data transfer means. Was possible. In this embodiment, a transmission direction regulating circuit is provided for each wiring for transmitting a control signal in the signal relay board 13, and an output buffer is provided between the game control microcomputer 100 and the main board side connector on the main board 11. By providing the circuit, it is possible to more reliably prevent an illegal signal input from the outside to the main board 11.

このような信号中継基板13を介して主基板11から表示制御基板12に対して送信される制御コマンドは、例えば電気信号として伝送される表示制御コマンドである。図10は、この実施の形態で用いられる表示制御コマンドの内容の一例を示す説明図である。表示制御コマンドは、例えば2バイト構成であり、1バイト目はMODE(コマンドの分類)を示し、2バイト目はEXT(コマンドの種類)を表す。MODEデータの先頭ビット(ビット7)は必ず「1」とされ、EXTデータの先頭ビットは「0」とされる。なお、図10に示されたコマンド形態は一例であって、他のコマンド形態を用いてもよい。また、この例では、制御コマンドが2つの制御信号で構成されることになるが、制御コマンドを構成する制御信号数は、1であってもよいし、3以上の複数であってもよい。   The control command transmitted from the main board 11 to the display control board 12 via the signal relay board 13 is, for example, a display control command transmitted as an electric signal. FIG. 10 is an explanatory diagram showing an example of the contents of the display control command used in this embodiment. The display control command has, for example, a 2-byte structure, and the first byte indicates MODE (command classification), and the second byte indicates EXT (command type). The first bit (bit 7) of the MODE data is always “1”, and the first bit of the EXT data is “0”. The command form shown in FIG. 10 is an example, and other command forms may be used. In this example, the control command is composed of two control signals. However, the number of control signals constituting the control command may be one or a plurality of three or more.

この実施の形態では、表示制御コマンドとして、第1及び第2特別図柄表示装置4A、4Bのそれぞれに対応して、第1及び第2変動表示開始コマンド、第1及び第2特別図柄通知コマンド、第1及び第2変動表示終了コマンドなどが、予め用意されている。その他、第1及び第2特別図柄表示装置4A、4Bのいずれかによる特図ゲームにて大当りとなったことにより大当り遊技状態に制御された後、当該大当り遊技状態が終了するときに送信される大当り終了コマンドなども、予め用意されている。   In this embodiment, as display control commands, first and second variable display start commands, first and second special symbol notification commands, corresponding to the first and second special symbol display devices 4A and 4B, respectively. First and second change display end commands and the like are prepared in advance. In addition, it is transmitted when the big hit gaming state is ended after being controlled to the big hit gaming state due to the big hit in the special figure game by one of the first and second special symbol display devices 4A, 4B. A jackpot end command is also prepared in advance.

図10に示す例において、コマンド8000H〜80XXHは、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームで特別図柄の変動表示を開始するときに送信される第1変動表示開始コマンドである。なお、XXHは不特定の16進数であるであることを示し、表示制御コマンドによる指示内容に応じて任意に設定される値であればよい。コマンド8100H〜81XXHは、第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームで特別図柄の変動表示を開始するときに送信される第2変動表示開始コマンドである。第1及び第2変動表示開始コマンドは、例えば特別図柄の変動表示が開始されてから確定特別図柄が停止表示されるまでの時間である特別図柄の変動表示時間や、特図ゲームによる変動結果の表示が確変大当りとなるか通常大当りとなるかハズレとなるかといった表示結果の種類、さらには、飾り図柄の変動表示態様をリーチとしてからハズレとするリーチハズレとするか、リーチとすることなくハズレとなる通常ハズレとするか、などを示すEXTデータを含んでいる。   In the example shown in FIG. 10, commands 8000H to 80XXH are first variation display start commands transmitted when the variation display of special symbols is started in the special symbol game by the first special symbol display device 4A. Note that XXH indicates an unspecified hexadecimal number, and may be a value arbitrarily set according to the instruction content by the display control command. Commands 8100H to 81XXH are second variation display start commands transmitted when the variation display of special symbols is started in the special symbol game by the second special symbol display device 4B. The first and second variation display start commands are, for example, the variation display time of the special symbol, which is the time from when the variation display of the special symbol is started until the confirmed special symbol is stopped and displayed, and the variation result of the special symbol game. The type of display result, such as whether the display will be a promising big hit, a normal big hit, or a loss. EXT data indicating whether or not normal loss occurs.

ここで、リーチとは、第1及び第2画像表示装置5A、5Bのいずれかにて導出表示した飾り図柄が大当り組合せの一部を構成しているときに未だ導出表示していない飾り図柄(リーチ変動図柄という)については変動表示が行われている表示態様、あるいは、全て又は一部の飾り図柄が大当り図柄の全て又は一部を構成しながら同期して変動表示している表示態様のことである。具体的には、予め定められた組合せ有効ライン上の一部の可変表示部に予め定められた大当り組合せを構成する図柄を停止表示しているときに未だ停止表示していない組合せ有効ライン上の可変表示部において変動表示が行われている表示態様(例えば「左」、「中」、「右」の可変表示部DL、DC、DRのうち「左」、「右」の可変表示部DL、DRには大当り図柄の一部となる(例えば「7」)が停止表示されている状態で「中」の可変表示部DCは未だ変動表示が行われている表示態様)、あるいは、有効ライン上の可変表示部の全て又は一部の飾り図柄が大当り図柄の全て又は一部を構成しながら同期して変動表示している表示態様(例えば「左」、「中」、「右」の可変表示部DL、DC、DRの全てで変動表示が行われてどの状態が表示されても同一の飾り図柄が揃っている態様で変動表示が行われている表示態様)である。また、リーチの際に、通常と異なる演出がランプや音などで行われることがある。この演出をリーチ演出という。また、リーチの際には、キャラクタ(人物等を模した演出表示であり、飾り図柄とは異なるもの)を表示させたり、背景の表示態様を変化させたり、飾り図柄の変動表示態様を変化させたりすることがある。このキャラクタの表示や背景の表示態様、飾り図柄の変動態様の変化を、リーチ演出表示という。   Here, “reach” refers to a decorative symbol (not yet derived and displayed when the decorative symbol derived and displayed by one of the first and second image display devices 5A and 5B constitutes a part of the jackpot combination. Reach variation design) is a display mode in which the variable display is performed, or a display mode in which all or part of the decorative symbols are synchronously displayed while constituting all or part of the jackpot symbol It is. Specifically, on the combination effective line that has not been stopped yet when the symbols constituting the predetermined jackpot combination are stopped and displayed on some of the variable display portions on the predetermined combination effective line. A display mode in which variable display is performed in the variable display section (for example, “left”, “right” variable display section DL among DC, DR variable display sections DL, DC, DR, In DR, a display mode in which a part of the jackpot symbol (for example, “7”) is stopped and displayed, and the “medium” variable display unit DC is still displayed in a variable manner) or on the active line The display mode in which all or some of the decorative symbols of the variable display part of the variable display portion are synchronously variably displayed while constituting all or part of the jackpot symbol (for example, “left”, “middle”, “right” variable display) Which part of DL, DC, DR is displayed in a variable manner Be displayed state is the same display mode change display is carried out in a manner decoration pattern are aligned). Also, during the reach, unusual effects may be performed with lamps or sounds. This production is called reach production. In addition, in the case of reach, a character (an effect display imitating a person or the like, which is different from a decorative design) is displayed, the background display mode is changed, or the decorative display variation display mode is changed. Sometimes. This change in character display, background display mode, and decorative pattern variation mode is referred to as reach effect display.

コマンド90XXHは、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームにて確定特別図柄として最終的に停止表示(導出表示)される特別図柄の種類を示す第1特別図柄通知コマンドである。コマンド91XXHは、第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームにて確定特別図柄として最終的に停止表示される特別図柄の種類を示す第2特別図柄通知コマンドである。前述のように、特別図柄には通常大当り図柄と、確変大当り図柄と、ハズレ図柄とが含まれており、例えばコマンド9000Hやコマンド9100Hが確変大当り図柄であることを示し、コマンド9001Hやコマンド9101Hが通常大当り図柄であることを示し、コマンド9002Hやコマンド9102Hがハズレ図柄であることを示すといったように、表示制御基板12の側において、第1及び第2特別図柄通知コマンドによって特図ゲームにおける変動表示結果の種類が確変大当りであるか通常大当りであるかハズレであるかを識別することが可能となっている。   The command 90XXH is a first special symbol notification command indicating the type of special symbol that is finally stopped and displayed (derived display) as a confirmed special symbol in the special symbol game by the first special symbol display device 4A. Command 91XXH is a second special symbol notification command indicating the type of special symbol that is finally stopped and displayed as a confirmed special symbol in the special symbol game by the second special symbol display device 4B. As described above, the special symbol includes the normal jackpot symbol, the probability variation jackpot symbol, and the loss symbol. For example, the command 9000H and the command 9100H indicate that the probability variation jackpot symbol, In the special control game, the first and second special symbol notification commands are used on the display control board 12 side to indicate that the symbol is normally a big hit symbol and that the command 9002H and the command 9102H indicate a loss symbol. It is possible to identify whether the type of the result is a probable big hit, a normal big hit or a loss.

コマンド9800Hは、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームにおいて確定特別図柄を導出表示して特別図柄の変動表示を終了するときに送信される第1変動表示終了コマンドである。コマンド9900Hは、第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームにおいて確定特別図柄を導出表示して特別図柄の変動表示を終了するときに送信される第2変動表示終了コマンドである。   The command 9800H is a first variation display end command transmitted when the special symbol display is derived and displayed in the special symbol game by the first special symbol display device 4A and the variation display of the special symbol is terminated. The command 9900H is a second variation display end command transmitted when a special symbol is derived and displayed in the special symbol game by the second special symbol display device 4B and the variation display of the special symbol is terminated.

図9に示す主基板11は、例えば遊技制御用マイクロコンピュータ100、スイッチ回路107などを備えて構成される。遊技制御用マイクロコンピュータ100は、例えば1チップマイクロコンピュータであり、ゲーム制御用のプログラム等を記憶するROM(Read Only Memory)101、ワークメモリとして使用されるRAM(Random Access Memory)102、プログラムに従って制御動作を行うCPU(Central Processing Unit)103、CPU103とは独立して乱数の生成を行う乱数回路104及びI/O(Input/Output)ポート105を含んでいる。スイッチ回路107は、各入賞口スイッチ70からの検出信号を取り込んで、遊技制御用マイクロコンピュータ100に伝送する。   The main board 11 shown in FIG. 9 includes, for example, a game control microcomputer 100, a switch circuit 107, and the like. The game control microcomputer 100 is, for example, a one-chip microcomputer, and is controlled according to a ROM (Read Only Memory) 101 for storing a game control program, a RAM (Random Access Memory) 102 used as a work memory, and the program. A CPU (Central Processing Unit) 103 that performs operations, a random number circuit 104 that generates random numbers independently of the CPU 103, and an I / O (Input / Output) port 105 are included. The switch circuit 107 takes in the detection signal from each winning opening switch 70 and transmits it to the game control microcomputer 100.

乱数回路104では、遊技の進行を制御するために用いられる各種の乱数となる数値データがカウントされる。具体的な一例として、CPU103は、乱数回路104による乱数生成動作の設定を行い、数値データを所定の手順に従って定期的(あるいは不定期)に更新させる。図11は、主基板11の側にてカウントされる乱数値を例示する説明図である。図11に示すように、この実施の形態では、主基板11の側において、大当り判定用の乱数値MR1、リーチ判定用の乱数値MR2、変動パターン決定用の乱数値MR3、確変判定用の乱数値MR4、ハズレ時確定特別図柄決定用の乱数値MR5、連続演出実行判定用の乱数値MR6を示す数値データを、カウント可能に制御する。なお、遊技効果を高めるために、これら以外の乱数が用いられてもよい。乱数回路104は、これらの乱数値MR1〜MR6の全部または一部を示す数値データをカウントするものであればよい。CPU103は、乱数回路104とは異なるランダムカウンタを用いて、ソフトウェアによる更新によって、乱数値MR1〜MR6の全部または一部を示す数値データをカウントするようにしてもよい。   The random number circuit 104 counts numerical data as various random numbers used for controlling the progress of the game. As a specific example, the CPU 103 sets a random number generation operation by the random number circuit 104 and updates the numerical data regularly (or irregularly) according to a predetermined procedure. FIG. 11 is an explanatory diagram illustrating random numbers counted on the main board 11 side. As shown in FIG. 11, in this embodiment, on the main board 11 side, a random value MR1 for jackpot determination, a random value MR2 for reach determination, a random value MR3 for variation pattern determination, and a random for random determination determination The numerical value data indicating the numerical value MR4, the random value MR5 for determining the special symbol determined at the time of losing, and the random value MR6 for determining the continuous performance execution are controlled to be countable. In addition, in order to improve a game effect, random numbers other than these may be used. The random number circuit 104 only needs to count numerical data indicating all or part of these random number values MR1 to MR6. The CPU 103 may count numerical data indicating all or part of the random number values MR1 to MR6 by updating with software using a random counter different from the random number circuit 104.

大当り判定用の乱数値MR1は、大当りを発生させてパチンコ遊技機1を大当り遊技状態とするか否かの判定を行うために用いられる乱数値であり、例えば「0」〜「65535」の範囲の値をとる。すなわち、大当り判定用の乱数値MR1は、特図ゲームにおける変動表示結果の種類を大当りとするかハズレとするかの判定を行うために用いられる。リーチ判定用の乱数値MR2は、特図ゲームにて確定特別図柄が大当り図柄とならない場合に、その特図ゲームに対応して第1及び第2画像表示装置5A、5Bのいずれかによって実行される飾り図柄の変動表示態様をリーチとした後にハズレ組合せの確定飾り図柄を導出表示するのか、リーチとすることなくハズレ組合せの確定飾り図柄を導出表示するのかを判定するために用いられる表示用の乱数値であり、例えば「0」〜「1530」の範囲の値をとる。   The random number MR1 for jackpot determination is a random value used for determining whether or not the pachinko gaming machine 1 is put into a jackpot gaming state by generating a jackpot, for example, a range of “0” to “65535”. Takes the value of In other words, the jackpot determination random number MR1 is used to determine whether the type of variation display result in the special figure game is a jackpot or a loss. The random number MR2 for reach determination is executed by one of the first and second image display devices 5A and 5B corresponding to the special game when the confirmed special symbol does not become a big hit symbol in the special game. For display used to determine whether to display the fixed decorative pattern of the lost combination after deriving the variable display mode of the decorative pattern to be derived or whether to derive and display the fixed decorative pattern of the lost combination without reaching It is a random value and takes a value in the range of “0” to “1530”, for example.

変動パターン決定用の乱数値MR3は、第1及び第2特別図柄表示装置4A、4Bのそれぞれによる特図ゲームにおける特別図柄の変動表示時間や第1及び第2画像表示装置5A、5Bのそれぞれにおける飾り図柄の変動表示態様などを、予め用意された複数の変動パターンのいずれかに対応して決定するために用いられる表示用の乱数値であり、例えば「0」〜「108」の範囲の値をとる。確変判定用の乱数値MR4は、特図ゲームにて大当りとする旨の判定がなされたときに、確変大当りとするか通常大当りとするかを判定するために用いられる乱数値であり、例えば「0」〜「9」の範囲の値をとる。すなわち、確変判定用の乱数値MR4は、特図ゲームにおける変動表示結果の種類を確変大当りとするか通常大当りとするかの判定を行うために用いられる。ハズレ時確定特別図柄決定用の乱数値MR5は、特図ゲームにてハズレとする旨の判定がなされたときに、確定図柄として導出表示する特別図柄を決定するために用いられる乱数値であり、例えば「0」〜「399」の範囲の値をとる。連続演出実行判定用の乱数値MR6は、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームにてハズレとする旨の判定がなされたときに、第2画像表示装置5Bによる複数回の変動表示にて飾り図柄が縮小表示されるとともに、所定の報知情報を表示することによる演出表示が行われる連続演出を実行するか否かを判定するために用いられる乱数値であり、例えば「0」〜「99」の範囲の値をとる。   The random number MR3 for determining the variation pattern is the variation display time of the special symbol in the special symbol game by the first and second special symbol display devices 4A and 4B and the first and second image display devices 5A and 5B, respectively. This is a random number value for display used to determine the variation display mode of the decorative design corresponding to any of a plurality of variation patterns prepared in advance, for example, a value in the range of “0” to “108” Take. The random number value MR4 for determining the probability variation is a random value used for determining whether the probability variation jackpot or the normal jackpot is determined when the special game is determined to be a jackpot. It takes a value in the range of “0” to “9”. That is, the random number value MR4 for probability variation determination is used to determine whether the type of variation display result in the special game is a probability variation jackpot or a normal jackpot. The random value MR5 for determining a special symbol for losing is a random value used for determining a special symbol to be derived and displayed as a final symbol when it is determined that the game is to be lost in the special game. For example, a value in the range of “0” to “399” is taken. The random value MR6 for determining the execution of the continuous effect is displayed in a variable display by the second image display device 5B a plurality of times when it is determined to be lost in the special game by the first special symbol display device 4A. This is a random value used to determine whether or not to execute a continuous effect in which an effect display by displaying predetermined notification information is displayed while the decorative design is reduced and displayed, for example, “0” to “99”. Take a value in the range.

ROM101には、ゲーム制御用のプログラムの他にも、遊技の進行を制御するために用いられる各種のデータテーブルが格納されている。例えば、ROM101は、CPU103が各種の判定や決定を行うために用意された複数の判定テーブルや決定テーブルを構成するテーブルデータを記憶する。判定テーブルとしては、特図ゲームにおける確定特別図柄を大当り図柄として変動表示結果を大当りとするか否かを判定するために参照される大当り判定テーブルや、大当りとするときに確変大当りとするか通常大当りとするかを判定するために参照される確変判定テーブルなどが含まれている。   In addition to the game control program, the ROM 101 stores various data tables used for controlling the progress of the game. For example, the ROM 101 stores table data constituting a plurality of determination tables and determination tables prepared for the CPU 103 to perform various determinations and determinations. The decision table is a big hit decision table that is referred to for determining whether or not the variable display result is a big hit with the special symbol confirmed in the special figure game as a big hit symbol, or whether or not the probability change big hit is normal. A probability variation determination table and the like referred to for determining whether or not the jackpot is determined are included.

ROM101に記憶される大当り判定テーブルの具体例として、この実施の形態では、図12(A)に示す通常時大当り判定テーブル110と、図12(B)に示す確変時大当り判定テーブル111とが、予め用意されている。通常時大当り判定テーブル110及び確変時大当り判定テーブル111はそれぞれ、特図ゲームでの変動表示結果を大当りとするかハズレとするかを示す判定結果を、大当り判定用の乱数値MR1と対応付ける設定データなどから構成されている。そして、確変時大当り判定テーブル111では、通常時大当り判定テーブル110に比べてより多くの乱数値MR1が、「大当り」の判定結果に割り振られている。すなわち、高確率状態では確変時大当り判定テーブル111を用いて特図ゲームでの変動表示結果を決定することで、通常時大当り判定テーブル110を用いて特図ゲームでの変動表示結果を決定する通常遊技状態のときよりも、変動表示結果が大当りとなって大当り遊技状態に制御される確率が高められる。   As a specific example of the jackpot determination table stored in the ROM 101, in this embodiment, a normal jackpot determination table 110 shown in FIG. 12A and a probability change jackpot determination table 111 shown in FIG. Prepared in advance. Each of the normal big hit determination table 110 and the probability change big hit determination table 111 is a setting data for associating a determination result indicating whether the variation display result in the special figure game is a big hit or lost with the random number MR1 for the big hit determination. Etc. In the probability change big hit determination table 111, more random number values MR1 are assigned to the “big hit” determination result than in the normal big hit determination table 110. That is, in the high probability state, the fluctuation display result in the special figure game is determined using the probability variation big hit determination table 111, and the fluctuation display result in the special figure game is determined using the normal big hit determination table 110. The probability that the variable display result is a big hit and is controlled to the big hit gaming state is higher than that in the gaming state.

この実施の形態において、図12(A)に示す通常時大当り判定テーブル110では、大当り判定用の乱数値MR1として乱数回路104等にて発生する数値データ「0」〜「65535」のうち、「2001」〜「2184」が「大当り」とする旨の判定結果と対応付けられている。一方、図12(B)に示す確変時大当り判定テーブル111では、大当り判定用の乱数値MR1として乱数回路104等にて発生する数値データ「0」〜「65535」のうち「2001」〜「3104」が「大当り」とする旨の判定結果と対応付けられている。   In the present embodiment, in the normal big hit determination table 110 shown in FIG. 2001 ”to“ 2184 ”are associated with the determination result indicating“ big hit ”. On the other hand, in the probability-change big hit determination table 111 shown in FIG. ”Is associated with a determination result indicating“ big hit ”.

また、ROM101に記憶される決定テーブルには、特図ゲームでの変動表示結果として導出表示する確定特別図柄を決定するための確定図柄決定テーブル、第1及び第2特別図柄表示装置4A、4Bによる特図ゲームや第1及び第2画像表示装置5A、5Bによる飾り図柄の変動表示における図柄等の変動パターンを決定するための変動パターン決定テーブルなどが含まれている。ROM101に記憶される確定図柄決定テーブルの一例としては、図13に示すようなハズレ時確定特別図柄決定テーブル112が予め用意されている。ハズレ時確定特別図柄決定テーブル112は、特別図柄の図柄番号と、ハズレ時確定特別図柄決定用の乱数値MR5とを対応付ける選択データなどから構成されている。   In addition, the determination table stored in the ROM 101 includes the fixed symbol determination table for determining the fixed special symbol to be derived and displayed as the variation display result in the special symbol game, and the first and second special symbol display devices 4A and 4B. A variation pattern determination table for determining a variation pattern of symbols and the like in the variation display of decorative symbols by the special figure game and the first and second image display devices 5A and 5B is included. As an example of the confirmed symbol determination table stored in the ROM 101, a lost special symbol determination table 112 as shown in FIG. 13 is prepared in advance. The lost special symbol determination table 112 is composed of selection data that associates the symbol number of the special symbol with the random value MR5 for determining the special symbol for loss.

ROM101に記憶される変動パターン決定テーブルは、例えば各変動パターンと、変動パターン決定用の乱数値MR3とを対応付けることにより、変動パターン決定用の乱数値MR3に基づいて変動パターンの選択を可能にする選択データなどから構成されていればよい。この実施の形態では、特別遊技状態や特定遊技状態以外の通常遊技状態において飾り図柄の変動表示態様がリーチとなることなくハズレ組合せの確定飾り図柄を導出表示する変動パターンとして、通常ハズレ時変動パターンが用意されている。また、飾り図柄の変動表示態様をリーチとした後に大当りとなることなくハズレ組合せの確定飾り図柄を導出表示するリーチハズレ用の変動パターンとして、リーチハズレ時変動パターンが複数種類用意されている。特図ゲームにて大当り図柄を確定特別図柄として導出表示するとともに大当り組合せの飾り図柄を導出表示する変動パターンとしては、大当り時変動パターンが複数種類用意されている。変動パターン決定テーブルにて各変動パターンを示すデータは、例えば変動パターン決定テーブル内において、あるいは変動パターン決定テーブルとは異なる変動パターン設定用のテーブルなどにおいて、特別図柄の変動表示時間を示すデータや、第1及び第2変動表示開始コマンドにてEXTデータとして設定される制御データなどと、対応付けられている。   The variation pattern determination table stored in the ROM 101 makes it possible to select a variation pattern based on the variation pattern determination random value MR3, for example, by associating each variation pattern with the variation pattern determination random value MR3. What is necessary is just to be comprised from selection data etc. In this embodiment, in the normal game state other than the special game state and the specific game state, the variation pattern of the decoration pattern is derived as a variation pattern for deriving and displaying the definite decorative pattern of the combination of combinations without reaching the variation display mode of the decoration symbol. Is prepared. In addition, a plurality of types of reach-losing variation patterns are prepared as reach-losing variation patterns for deriving and displaying a definitive decorative symbol of a combination of loses without making a big hit after setting the variation display mode of the decorative symbols as reach. As a variation pattern for deriving and displaying the jackpot symbol as a definite special symbol in the special game, and deriving and displaying the jackpot combination decoration symbol, a plurality of types of variation patterns for the big hit are prepared. The data indicating each variation pattern in the variation pattern determination table is, for example, data indicating the variation display time of the special symbol in the variation pattern determination table or a variation pattern setting table different from the variation pattern determination table, The first and second variation display start commands are associated with control data set as EXT data.

図14は、変動パターン設定用のテーブルの一例として、変動パターンテーブル113の構成例を示している。変動パターンテーブル113は、例えば、複数種類の変動パターンと、特別図柄の変動表示時間(総変動時間)と、第1及び第2変動表示開始コマンドのEXTデータとして設定される制御データとを対応付ける設定データなどから構成されている。この実施の形態では、例えば通常ハズレに対応する変動パターンとしては、変動パターンB1(通常ハズレ)、O(通常ハズレ)、P(通常ハズレ)、α1(通常ハズレ)〜α3(通常ハズレ)、β1(通常ハズレ)〜β3(通常ハズレ)、γ1(通常ハズレ)、γ2(通常ハズレ)、δ1(通常ハズレ)〜δ3(通常ハズレ)の通常ハズレパターンといった、通常ハズレ時変動パターンが用意されている。また、リーチハズレに対応する変動パターンとしては、変動パターンA1(リーチハズレ)〜A3(リーチハズレ)、B1(リーチハズレ)、C1(リーチハズレ)〜C3(リーチハズレ)、D(リーチハズレ)、α1(リーチハズレ)、α3(リーチハズレ)、β1(リーチハズレ)〜β3(リーチハズレ)、δ1(リーチハズレ)〜δ3(リーチハズレ)のリーチハズレパターンといった、リーチハズレ時変動パターンが用意されている。確変大当りや通常大当りといった大当りに対応する変動パターンとして、変動パターンA1(大当り)〜A3(大当り)、B1(大当り)、C1(大当り)〜C3(大当り)、D(大当り)、α1(大当り)〜α3(大当り)、β1(大当り)〜β3(大当り)、γ1(大当り)、γ2(大当り)、δ1(大当り)〜δ3(大当り)の大当りパターンといった、大当り時変動パターンが用意されている。   FIG. 14 shows a configuration example of the variation pattern table 113 as an example of a variation pattern setting table. The variation pattern table 113 is a setting for associating, for example, a plurality of types of variation patterns, variation display time (total variation time) of special symbols, and control data set as EXT data of the first and second variation display start commands. It consists of data. In this embodiment, for example, the variation patterns corresponding to the normal loss include the variation pattern B1 (normal loss), O (normal loss), P (normal loss), α1 (normal loss) to α3 (normal loss), β1. Normal loss variation patterns such as (normal loss) to β3 (normal loss), γ1 (normal loss), γ2 (normal loss), and δ1 (normal loss) to δ3 (normal loss) normal loss patterns are prepared. . Further, as variation patterns corresponding to reach loss, variation patterns A1 (reach lose) to A3 (reach lose), B1 (reach lose), C1 (reach lose) to C3 (reach lose), D (reach lose), α1 (reach lose), α3 ( Reach loss variation patterns such as reach loss patterns, reach loss, β1 (reach lose) to β3 (reach lose), and δ1 (reach lose) to δ3 (reach lose) are prepared. Fluctuation patterns corresponding to big hits such as probability big hit and normal big hit are fluctuation patterns A1 (big hit) to A3 (big hit), B1 (big hit), C1 (big hit), C3 (big hit), D (big hit), α1 (big hit) Big hit time fluctuation patterns are prepared, such as big hit patterns of .alpha.3 (big hit), .beta.1 (big hit), .beta.3 (big hit), .gamma.1 (big hit), .gamma.2 (big hit), .delta.1 (big hit) to .delta.3 (big hit).

変動パターンA1(リーチハズレ)〜A3(リーチハズレ)における特別図柄の変動表示時間はそれぞれ、Ti0、Ti1、Ti2である。変動パターンB1(通常ハズレ)、B1(リーチハズレ)における特別図柄の変動表示時間はそれぞれ、Ti8、Ti9である。変動パターンC1(通常ハズレ)〜C3(通常ハズレ)における特別図柄の変動表示時間はそれぞれ、Ti10、Ti11、Ti12である。変動パターンD(リーチハズレ)における特別図柄の変動表示時間は、Ti18である。変動パターンO(通常ハズレ)、P(通常ハズレ)における特別図柄の変動表示時間はそれぞれ、Ti38、Ti39である。変動パターンα1(通常ハズレ)〜α3(通常ハズレ)、α1(リーチハズレ)、α3(リーチハズレ)における特別図柄の変動表示時間はそれぞれ、Ti40、Ti41、Ti42、Ti43、Ti44である。変動パターンβ1(通常ハズレ)〜β3(通常ハズレ)、β1(リーチハズレ)〜β3(リーチハズレ)における特別図柄の変動表示時間はそれぞれ、Ti50、Ti51、Ti52、Ti53、Ti54、Ti55である。変動パターンγ1(通常ハズレ)、γ2(通常ハズレ)における特別図柄の変動表示時間はそれぞれ、Ti58、Ti59である。変動パターンδ1(通常ハズレ)〜δ3(通常ハズレ)、δ1(リーチハズレ)〜δ3(リーチハズレ)における特別図柄の変動表示時間はそれぞれ、Ti60、Ti61、Ti62、Ti63、Ti64、Ti65である。   The variation display times of the special symbols in the variation patterns A1 (reach lose) to A3 (reach lose) are Ti0, Ti1, and Ti2, respectively. The variation display times of the special symbols in the variation patterns B1 (normal loss) and B1 (reach loss) are Ti8 and Ti9, respectively. The variation display times of the special symbols in the variation patterns C1 (normal loss) to C3 (normal loss) are Ti10, Ti11, and Ti12, respectively. The variation display time of the special symbol in the variation pattern D (reach lose) is Ti18. The variation display times of the special symbols in the variation patterns O (normal loss) and P (normal loss) are Ti38 and Ti39, respectively. The variation display times of the special symbols in the variation patterns α1 (normally lost) to α3 (normally lost), α1 (reach lost), and α3 (reach lost) are Ti40, Ti41, Ti42, Ti43, and Ti44, respectively. The variation display times of the special symbols in the variation patterns β1 (normally lost) to β3 (normally lost) and β1 (reach lost) to β3 (reach lost) are Ti50, Ti51, Ti52, Ti53, Ti54, and Ti55, respectively. The variation display times of the special symbols in the variation patterns γ1 (normal loss) and γ2 (normal loss) are Ti58 and Ti59, respectively. The variation display times of the special symbols in the variation patterns δ1 (normal loss) to δ3 (normal loss) and δ1 (reach loss) to δ3 (reach loss) are Ti60, Ti61, Ti62, Ti63, Ti64, and Ti65, respectively.

ここで、変動パターンβ3(通常ハズレ)における特別図柄の変動表示時間Ti52は、変動パターンβ2(通常ハズレ)における特別図柄の変動表示時間Ti51に比べて長い時間となるように定められており、変動パターンβ2(通常ハズレ)における特別図柄の変動表示時間Ti51は、変動パターンβ1(通常ハズレ)における特別図柄の変動表示時間Ti50に比べて長い時間となるように定められている。変動パターンβ3(リーチハズレ)における特別図柄の変動表示時間Ti55は、変動パターンβ2(リーチハズレ)における特別図柄の変動表示時間Ti54に比べて長い時間となるように定められており、変動パターンβ2(リーチハズレ)における特別図柄の変動表示時間Ti53は、変動パターンβ1(リーチハズレ)における特別図柄の変動表示時間Ti54に比べて長い時間となるように定められている。また、変動パターンδ3(通常ハズレ)における特別図柄の変動表示時間Ti62は、変動パターンδ2(通常ハズレ)における特別図柄の変動表示時間Ti61に比べて長い時間となるように定められており、変動パターンδ2(通常ハズレ)における特別図柄の変動表示時間Ti61は、変動パターンδ1(通常ハズレ)における特別図柄の変動表示時間Ti60に比べて長い時間となるように定められている。変動パターンδ3(リーチハズレ)における特別図柄の変動表示時間Ti65は、変動パターンδ2(リーチハズレ)における特別図柄の変動表示時間Ti64に比べて長い時間となるように定められており、変動パターンδ2(リーチハズレ)における特別図柄の変動表示時間Ti64は、変動パターンδ1(リーチハズレ)における特別図柄の変動表示時間Ti63に比べて長い時間となるように定められている。   Here, the variation display time Ti52 of the special symbol in the variation pattern β3 (normal loss) is determined to be longer than the variation display time Ti51 of the special symbol in the variation pattern β2 (normal loss). The variation display time Ti51 of the special symbol in the pattern β2 (normal loss) is set to be longer than the variation display time Ti50 of the special symbol in the variation pattern β1 (normal loss). The variation display time Ti55 of the special symbol in the variation pattern β3 (reach loss) is determined to be longer than the variation display time Ti54 of the special symbol in the variation pattern β2 (reach loss), and the variation pattern β2 (reach loss) The special symbol variation display time Ti53 is set to be longer than the special symbol variation display time Ti54 in the variation pattern β1 (reach lose). Further, the variation display time Ti62 of the special symbol in the variation pattern δ3 (normal loss) is determined to be longer than the variation display time Ti61 of the special symbol in the variation pattern δ2 (normal loss). The special symbol fluctuation display time Ti61 in δ2 (normal loss) is determined to be longer than the special symbol fluctuation display time Ti60 in the fluctuation pattern δ1 (normal loss). The variation display time Ti65 of the special symbol in the variation pattern δ3 (reach loss) is set to be longer than the variation display time Ti64 of the special symbol in the variation pattern δ2 (reach loss), and the variation pattern δ2 (reach loss) The special symbol variation display time Ti64 is set to be longer than the special symbol variation display time Ti63 in the variation pattern δ1 (reach lose).

変動パターンA1(大当り)〜A3(大当り)における特別図柄の変動表示時間はそれぞれ、Ti70、Ti71、Ti72である。変動パターンB1(大当り)における特別図柄の変動表示時間は、Ti78である。変動パターンC1(大当り)〜C3(大当り)における特別図柄の変動表示時間はそれぞれ、Ti80、Ti81、Ti82である。変動パターンD(大当り)における特別図柄の変動表示時間は、Ti88である。変動パターンα1(大当り)〜α3(大当り)における特別図柄の変動表示時間はそれぞれ、Ti100、Ti101、Ti102である。変動パターンβ1(大当り)〜β3(大当り)における特別図柄の変動表示時間はそれぞれ、Ti110、Ti111、Ti112である。変動パターンγ1(大当り)、γ2(大当り)における特別図柄の変動表示時間はそれぞれ、Ti118、Ti119である。変動パターンδ1(大当り)〜δ3(大当り)における特別図柄の変動表示時間はそれぞれ、Ti120、Ti121、Ti122である。   The variation display times of the special symbols in the variation patterns A1 (big hit) to A3 (big hit) are Ti70, Ti71, and Ti72, respectively. The variation display time of the special symbol in the variation pattern B1 (big hit) is Ti78. The special symbol fluctuation display times in the fluctuation patterns C1 (big hit) to C3 (big hit) are Ti80, Ti81, and Ti82, respectively. The variation display time of the special symbol in the variation pattern D (big hit) is Ti88. The variation display times of the special symbols in the variation patterns α1 (big hit) to α3 (big hit) are Ti100, Ti101, and Ti102, respectively. The variation display times of the special symbols in the variation patterns β1 (big hit) to β3 (big hit) are Ti110, Ti111, and Ti112, respectively. The variation display times of the special symbols in the variation patterns γ1 (big hit) and γ2 (big hit) are Ti118 and Ti119, respectively. The variation display times of the special symbols in the variation patterns δ1 (big hit) to δ3 (big hit) are Ti120, Ti121, and Ti122, respectively.

ここで、変動パターンβ3(大当り)における特別図柄の変動表示時間Ti112は、変動パターンβ2(大当り)における特別図柄の変動表示時間Ti111に比べて長い時間となるように定められており、変動パターンβ2(大当り)における特別図柄の変動表示時間Ti111は、変動パターンβ1(大当り)における特別図柄の変動表示時間Ti110に比べて長い時間となるように定められている。また、変動パターンδ3(大当り)における特別図柄の変動表示時間Ti122は、変動パターンδ2(大当り)における特別図柄の変動表示時間Ti121に比べて長い時間となるように定められており、変動パターンδ2(大当り)における特別図柄の変動表示時間Ti121は、変動パターンδ1(大当り)における特別図柄の変動表示時間Ti120に比べて長い時間となるように定められている。   Here, the variation display time Ti112 of the special symbol in the variation pattern β3 (big hit) is determined to be longer than the variation display time Ti111 of the special symbol in the variation pattern β2 (big hit), and the variation pattern β2 The special symbol fluctuation display time Ti111 in (big hit) is determined to be longer than the special symbol fluctuation display time Ti110 in fluctuation pattern β1 (big hit). The special symbol variation display time Ti122 in the variation pattern δ3 (big hit) is set to be longer than the special symbol variation display time Ti121 in the variation pattern δ2 (big hit), and the variation pattern δ2 ( The special symbol fluctuation display time Ti121 in the big hit is set to be longer than the special symbol fluctuation display time Ti120 in the fluctuation pattern δ1 (big hit).

さらに、変動パターンD(リーチハズレ)における特別図柄の変動表示時間Ti18、及び変動パターンD(大当り)における特別図柄の変動表示時間Ti88は、他の変動パターンにおける特別図柄の変動表示時間Ti0〜Ti17、Ti19〜Ti87、Ti89〜Ti122に比べて、十分に長い時間となるように予め定められており、例えば変動パターンDで特図ゲームが1回実行されて特別図柄の変動表示が開始されてから確定図柄が停止表示されるまでの期間内に、他の変動パターンによる特別図柄の変動表示を複数回実行することができる。また、変動パターンP(通常ハズレ)における特別図柄の変動表示時間Ti39は、他の変動パターンにおける特別図柄の変動表示時間Ti0〜Ti38、Ti40〜Ti122に比べて、短い時間となるように予め定められている。   Furthermore, the special symbol variation display time Ti18 in the variation pattern D (reach loss) and the special symbol variation display time Ti88 in the variation pattern D (big hit) are the special symbol variation display times Ti0 to Ti17, Ti19 in other variation patterns. ~ Ti87 and Ti89 ~ Ti122 are set in advance so as to have a sufficiently long time. For example, after the special symbol game is executed once with the fluctuation pattern D and the special symbol fluctuation display is started, the fixed symbol is started. Within a period until the display is stopped, the special symbol variation display by another variation pattern can be executed a plurality of times. Further, the special symbol variation display time Ti39 in the variation pattern P (normally lost) is determined in advance so as to be shorter than the special symbol variation display times Ti0 to Ti38 and Ti40 to Ti122 in the other variation patterns. ing.

変動パターンA1〜A3では、大当りパターンであるかリーチハズレパターンであるかにかかわらず、図2などに示した飾り図柄#1(数字#1の画像)が用いられる。変動パターンB1では、大当りパターンであるかリーチハズレパターンであるか通常ハズレパターンであるかにかかわらず、図4などに示した飾り図柄#2(数字#2の画像とキャラクタ#1の画像との組合せ)が用いられる。変動パターンC1〜C3では、大当りパターンであるかリーチハズレパターンであるかにかかわらず、図6などに示した飾り図柄#3(数字付リングのスプライト#1と、キャラクタ#2またはキャラクタ#3のスプライト#2との組合せ)が用いられる。   In the variation patterns A1 to A3, the decorative design # 1 (the image of the number # 1) shown in FIG. 2 or the like is used regardless of whether it is a big hit pattern or a reach lose pattern. In the variation pattern B1, regardless of whether it is a big hit pattern, a reach loss pattern, or a normal loss pattern, the decorative pattern # 2 (the combination of the image of the number # 2 and the image of the character # 1 shown in FIG. 4) ) Is used. In the variation patterns C1 to C3, regardless of whether the pattern is a big hit pattern or a reach loss pattern, the decorative pattern # 3 (sprite # 1 with a numbered ring and the sprite of the character # 2 or the character # 3) shown in FIG. In combination with # 2).

例えば、変動パターンA1では、第1及び第2画像表示装置5A、5Bのいずれかにおける各可変表示部DL、DC、DRにて、それぞれ3つの飾り図柄#1を同時に表示可能となる態様で飾り図柄#1の変動表示が開始される。この後、例えば図15(A)に示すように、「左」及び「右」の可変表示部DL、DRにて縦方向に3つずつ飾り図柄#1が表示された状態で停止し、複数の有効ライン(例えば横方向における上段、中段、下段の3本の組合せ有効ラインと斜め対角線上における2本の組合せ有効ラインとの合計5本の有効ライン)のうちいずれかの有効ライン上の図柄が揃ってリーチが成立する。図15(A)に示す例では、「左」の可変表示部DLにおける最上位の「7」を示す図柄と、「右」の可変表示部DRにおける最下位の「7」を示す図柄とが、斜め対角線(左上と右下とを結ぶ対角線)における有効ライン上に揃って表示されている。その後、「中」の可変表示部DCでは、縦方向に3つずつの飾り図柄#1が表示されながら変動して、最終的に大当りまたはハズレが定まる。   For example, in the variation pattern A1, the decorative pattern is decorated in such a manner that three decorative symbols # 1 can be simultaneously displayed on each of the variable display portions DL, DC, DR in either of the first and second image display devices 5A, 5B. Variation display of symbol # 1 is started. Thereafter, for example, as shown in FIG. 15 (A), the display is stopped in a state where the decorative symbols # 1 are displayed in the vertical direction on the variable display portions DL and DR of “left” and “right”, respectively. Of the active lines (for example, a total of five active lines including three combination effective lines in the upper, middle, and lower stages in the horizontal direction and two combination effective lines on the diagonal line) All together, reach is established. In the example shown in FIG. 15A, a symbol indicating the highest “7” in the “left” variable display portion DL and a symbol indicating the lowest “7” in the variable display portion DR on the “right”. , The diagonal lines (the diagonal line connecting the upper left and the lower right) are aligned on the effective line. Thereafter, in the “middle” variable display portion DC, three decorative symbols # 1 are displayed in the vertical direction and are changed, and finally the big hit or the loss is determined.

変動パターンA2では、変動パターンA1と同様に、各可変表示部DL、DC、DRにて飾り図柄#1の変動表示が開始された後、例えば図15(B)に示すように、「左」及び「右」の可変表示部DL、DRにて縦方向に3つずつ飾り図柄#1が表示された状態で停止し、いずれかの有効ライン上の図柄が揃ってリーチが成立する。図15(B)に示す例では、「左」の可変表示部DLにおける最上位の「7」を示す図柄と、「右」の可変表示部DRにおける最下位の「7」を示す図柄とが、斜め対角線(左上と右下とを結ぶ対角線)における有効ライン上に揃って表示されている。その後、変動パターンA2では、「中」の可変表示部DCにて、飾り図柄#1が1つだけ表示されながら変動して、最終的に大当りまたはハズレが定まる。   In the variation pattern A2, as in the variation pattern A1, after the variation display of the decorative symbol # 1 is started in each variable display portion DL, DC, DR, for example, as shown in FIG. In addition, the display is stopped in a state in which decorative symbols # 1 are displayed three by three in the vertical direction on the variable display portions DL and DR on the “right”, and the symbols on any of the effective lines are aligned to establish reach. In the example shown in FIG. 15B, a symbol indicating the highest “7” in the “left” variable display portion DL and a symbol indicating the lowest “7” in the variable display portion DR of “right”. , The diagonal lines (the diagonal line connecting the upper left and the lower right) are aligned on the effective line. Thereafter, in the variation pattern A2, the variable display portion DC of “medium” varies while only one decorative symbol # 1 is displayed, and finally, the big hit or the loss is determined.

変動パターンA3では、変動パターンA1、A2と同様に、各可変表示部DL、DC、DRにて飾り図柄#1の変動表示が開始された後、例えば図15(C)に示すように、「左」及び「右」の可変表示部DL、DRにて縦方向に3つずつ飾り図柄#1が表示された状態で停止し、斜め対角線上における2本の有効ラインのうちいずれかの有効ライン上の図柄が揃ってリーチが成立する。図15(C)に示す例では、「左」の可変表示部DLにおける最上位の「7」を示す図柄と、「右」の可変表示部DRにおける最下位の「7」を示す図柄とが、斜め対角線(左上と右下とを結ぶ対角線)における有効ライン上に揃って表示されている。その後、変動パターンA3では、「中」の可変表示部DCのサイズが6.5個程度の飾り図柄#1を表示可能なサイズに調整され、このような「中」の可変表示部DC内で飾り図柄#1が横方向の右から左へと変動して、最終的に大当りまたはハズレが定まる。   In the variation pattern A3, similarly to the variation patterns A1 and A2, after the variation display of the decorative symbol # 1 is started in each variable display portion DL, DC, DR, for example, as shown in FIG. Stops in the state where decorative symbols # 1 are displayed in the vertical direction on the left and right variable display portions DL and DR, respectively, and stops one of the two effective lines on the diagonal line. Reach is established with the above symbols. In the example shown in FIG. 15C, a symbol indicating the highest “7” in the “left” variable display portion DL and a symbol indicating the lowest “7” in the variable display portion DR on the “right”. , The diagonal lines (the diagonal line connecting the upper left and the lower right) are aligned on the effective line. Thereafter, in the variation pattern A3, the size of the “middle” variable display portion DC is adjusted to a size capable of displaying the decorative pattern # 1 of about 6.5 pieces, and in such a “middle” variable display portion DC. The decorative pattern # 1 changes from right to left in the horizontal direction, and finally a big hit or lose is determined.

変動パターンB1では、第1及び第2画像表示装置5A、5Bのいずれかにおける各可変表示部DL、DC、DRにて、数字#2とキャラクタ#1(動物)とから構成される飾り図柄#2の変動表示が開始される。このときには、各飾り図柄#2のアニメ変動表示は行われない。この後、例えば図16(A)〜(C)に示すように、「左」の可変表示部DLにて第1の変動方向となる下方向に変動していた飾り図柄#2が停止する。図16(A)〜(C)に示す例では、「3」を示す数字#2と「ウマ」を示すキャラクタ#1との組合せが減速停止表示される。このときには、あたかも飾り図柄#2がバウンドしているような印象のアニメ変動表示が行われる。例えば、下方向にスクロール表示されていた飾り図柄#2が、背景として表示されている地面などに衝突してバウンドするような印象の変動表示が行われる。   In the variation pattern B1, a decorative design # composed of a number # 2 and a character # 1 (animal) is displayed on each variable display portion DL, DC, DR in any of the first and second image display devices 5A, 5B. 2 fluctuation display is started. At this time, the animation variation display of each decorative symbol # 2 is not performed. Thereafter, for example, as shown in FIGS. 16A to 16C, the decorative symbol # 2 that has changed in the downward direction, which is the first change direction, stops at the “left” variable display portion DL. In the example shown in FIGS. 16A to 16C, the combination of the number # 2 indicating “3” and the character # 1 indicating “horse” is displayed in a deceleration stop mode. At this time, the animation variation display is performed as if the decorative pattern # 2 is bouncing. For example, the fluctuating display is performed such that the decorative pattern # 2 scrolled downward is bounced by colliding with the ground displayed as the background.

図16(A)〜(C)に示す例では、第1の変動方向となる下方向にスクロール表示されている状態から、図16(A)に示すような基準位置ZAで「3」を示す数字#2及び「ウマ」を示すキャラクタ#1の組合せである飾り図柄#2が一旦停止した後、図16(B)に示すように、第2の変動方向である上方向にスクロール表示されることで跳ねたようにして表示位置ZB1まで変動する。その後、再び第1の変動方向である下方向にスクロール表示されることで、図16(C)に示すように、最終停止位置となる基準位置ZAまで戻る表示が行われる。   In the example shown in FIGS. 16A to 16C, “3” is indicated at the reference position ZA as shown in FIG. 16A from the state in which the scroll is displayed in the downward direction as the first fluctuation direction. After the decorative pattern # 2 that is a combination of the character # 1 indicating the number # 2 and the “horse” is temporarily stopped, as shown in FIG. 16B, it is scroll-displayed in the upward direction as the second fluctuation direction. As a result, the display position changes to the display position ZB1. Thereafter, by scrolling again in the downward direction, which is the first fluctuation direction, as shown in FIG. 16C, a display is returned to the reference position ZA that is the final stop position.

続いて、変動パターンB1では、例えば図16(D)〜(F)に示すように、「右」の可変表示部DRにて第1の変動方向となる下方向に変動していた飾り図柄#2が停止する。図16(D)〜(F)に示す例では、「4」を示す数字#2と「カバ」を示すキャラクタ#1との組合せが減速停止表示される。このときには、図16(D)に示すような基準位置ZAで「4」を示す数字#2及び「カバ」を示すキャラクタ#1の組合せである飾り図柄#2が一旦停止した後、図16(E)に示すように、第2の変動方向である上方向にスクロール表示されることで跳ねたようにして表示位置ZB2まで変動する。その後、再び第1の変動方向である下方向にスクロール表示されることで、図16(F)に示すように、最終停止位置となる基準位置ZAまで戻る表示が行われる。   Subsequently, in the variation pattern B1, for example, as shown in FIGS. 16D to 16F, the decorative pattern # that has varied in the downward direction as the first variation direction in the “right” variable display portion DR. 2 stops. In the example shown in FIGS. 16D to 16F, the combination of the number # 2 indicating “4” and the character # 1 indicating “cover” is displayed in a deceleration stop manner. At this time, decorative symbol # 2 which is a combination of numeral # 2 indicating “4” and character # 1 indicating “cover” at the reference position ZA as shown in FIG. As shown in E), the display position is changed to the display position ZB2 as if it is bounced by being scroll-displayed in the upward direction as the second change direction. Thereafter, by scrolling again downward in the first fluctuation direction, as shown in FIG. 16 (F), display returning to the reference position ZA that is the final stop position is performed.

さらに、変動パターンB1では、「中」の可変表示部DCにて第1の変動方向である下方向に変動していた飾り図柄#2が停止して、跳ねたようにして変動する表示を行う。そして、最終的に各可変表示部DL、DC、DRで合わせて3つの飾り図柄#2が停止すると、大当りまたはハズレが定まる。ここで、変動パターンB1において各飾り図柄#2が上方向に跳ねたときに到達する位置(戻り位置ZB)は、例えばキャラクタ#1のうちで一般に重量があると認識される動物を示すものほど戻り位置が低く(戻り量が小さく)なるように、飾り図柄#2に含まれる図柄ごとに予め指定されている。基準位置ZAと戻り位置ZBとの距離を特定するための戻り位置データは、例えば図17に示すように飾り図柄#2に含まれる各図柄に対応付けて予め設定されており、表示制御基板12に搭載されたROM131(図23)の所定領域などに記憶されている。   Further, in the variation pattern B1, the decorative symbol # 2 that has been varied downward in the first variation direction is stopped at the “medium” variable display unit DC, and the variation pattern B1 is displayed as if it has jumped. . Finally, when the three decorative symbols # 2 are stopped in combination with the variable display portions DL, DC, and DR, a big hit or a loss is determined. Here, the position (return position ZB) that is reached when each decorative symbol # 2 jumps upward in the variation pattern B1, for example, indicates an animal that is generally recognized as having a weight among the characters # 1, for example. Each symbol included in the decorative symbol # 2 is designated in advance so that the return position is low (the return amount is small). Return position data for specifying the distance between the reference position ZA and the return position ZB is set in advance in association with each symbol included in the decorative symbol # 2, for example, as shown in FIG. Is stored in a predetermined area or the like of the ROM 131 (FIG. 23).

図17に示す例では、「コアラ」、「タヌキ」、「キツネ」(「0」、「8」、「9」を示す数字#2に対応)等の軽量な小動物を示すキャラクタ#1に対しては戻り量(ドット数)が「110」に指定され、「パンダ」(「1」を示す数字#2に対応)を示すキャラクタ#1に対しては戻り量(ドット数)が「100」に指定され、「トラ」、「ウマ」(「2」、「3」を示す数字#2に対応)を示すキャラクタ#1に対しては戻り量(ドット数)が「90」に指定され、「カバ」(「4」を示す数字#2に対応)等の重量な動物を示すキャラクタ#1に対しては戻り量(ドット数)が「70」に指定されている。このように、一般的に大きく重いと認識されている動物を示すキャラクタ#1ほど、戻り位置が低く(戻り量が小さく)なるように設定されている。したがって、図16(B)と(E)とを比較すれば明らかなように、「ウマ」を示すキャラクタ#1と組み合わせられた「3」を示す数字#2からなる飾り図柄#2における戻り位置の方が、「カバ」を示すキャラクタ#1と組み合わせられた「4」を示す数字#2からなる飾り図柄#2における戻り位置よりも、画面上の位置が高くなっている。すなわち、基準位置ZAと戻り位置ZB1との距離は、基準位置ZAと戻り位置ZB2との距離に比べて大きくなっている。   In the example shown in FIG. 17, for character # 1 indicating a small small animal such as “koala”, “raccoon dog”, “fox” (corresponding to number # 2 indicating “0”, “8”, “9”). The return amount (number of dots) is designated as “110”, and the return amount (number of dots) is “100” for character # 1 indicating “panda” (corresponding to the number # 2 indicating “1”). For character # 1 indicating “tiger”, “horse” (corresponding to number # 2 indicating “2”, “3”), the return amount (number of dots) is specified as “90”, For character # 1 indicating a heavy animal such as “cover” (corresponding to numeral # 2 indicating “4”), the return amount (number of dots) is designated as “70”. Thus, the character # 1 indicating an animal that is generally recognized as being large and heavy is set so that the return position is lower (return amount is smaller). Accordingly, as apparent from a comparison between FIGS. 16B and 16E, the return position in the decorative design # 2 composed of the number # 2 indicating “3” combined with the character # 1 indicating “horse”. The position on the screen is higher than the return position in the decorative pattern # 2 composed of the number # 2 indicating “4” combined with the character # 1 indicating “cover”. That is, the distance between the reference position ZA and the return position ZB1 is larger than the distance between the reference position ZA and the return position ZB2.

変動パターンB1では、飾り図柄#2の変動を開始した後、第1の変動方向である下方向にスクロール表示が行われている期間において、アニメ変動表示が行われない。その一方で、基準位置ZAの直前で減速した状態から基準位置ZAで跳ねた後に再び基準位置ZAまで戻るという変動を行っている期間においては、表示態様の異なる画像を順に切り替えて表示することにより、数字#2やキャラクタ#1について、時間の経過とともに徐々に図柄が変化するアニメ変動表示が行われる。   In the variation pattern B1, animation variation display is not performed in a period in which scroll display is performed in the downward direction, which is the first variation direction, after the variation of the decorative pattern # 2 is started. On the other hand, in a period in which the state of decelerating immediately before the reference position ZA is fluctuating from the state where the reference position ZA jumps to the reference position ZA again, images with different display modes are sequentially switched and displayed. For the number # 2 and the character # 1, the animation fluctuation display is performed in which the design gradually changes with time.

変動パターンC1では、まず、例えば図18(A)に示すように、第1及び第2画像表示装置5A、5Bのいずれかにおける各可変表示部DL、DC、DRにて、それぞれ3つの飾り図柄#3を同時に表示可能となる態様で飾り図柄#3の変動表示が開始される。このときには、図18(A1)〜(A5)に示すように、飾り図柄#3に含まれる各図柄のアニメ変動表示は行われない。   In the variation pattern C1, first, as shown in FIG. 18A, for example, three decorative designs are respectively provided in each of the variable display portions DL, DC, and DR in the first and second image display devices 5A and 5B. Variation display of decorative symbol # 3 is started in such a manner that # 3 can be displayed simultaneously. At this time, as shown in FIGS. 18A1 to 18A5, the animation variation display of each symbol included in the decorative symbol # 3 is not performed.

続いて、図18(B)に示すように、「左」及び「右」の可変表示部DL、DRにて縦方向に3つずつ飾り図柄#3が表示された状態で停止し、複数の有効ライン(例えば横方向における上段、中段、下段の3本の組合せ有効ラインと斜め対角線上における2本の組合せ有効ラインとの合計5本の有効ライン)のうちいずれかの有効ライン上の図柄が揃ってリーチが成立する。図18(B)に示す例では、「左」及び「右」の可変表示部DL、DRにそれぞれ、「4」、「5」、「6」の数字付リングと対応するキャラクタ#2からなる飾り図柄#3が、上段、中段、下段における有効ライン上に揃って表示されている。この後、例えば図18(C)〜(H)に示すように、「左」及び「右」の可変表示部DL、DRでは、3つずつの飾り図柄#3はそれぞれ停止したまま、「4」、「5」、「6」の数字付リングに対応する「ウマ」、「サル」、「ゾウ」を示すキャラクタ#2のアニメーション表示が行われる。   Subsequently, as shown in FIG. 18 (B), the display is stopped in a state where decorative symbols # 3 are displayed in the vertical direction on the “left” and “right” variable display portions DL and DR, and a plurality of symbols are displayed. The symbol on one of the effective lines (for example, a total of five effective lines including three combined effective lines in the upper, middle, and lower stages in the horizontal direction and two combined effective lines on the diagonal diagonal line) Together, reach is established. In the example shown in FIG. 18B, the “left” and “right” variable display portions DL and DR are respectively composed of the character # 2 corresponding to the numbered rings “4”, “5”, and “6”. The decorative pattern # 3 is displayed on the active lines in the upper, middle, and lower stages. Thereafter, for example, as shown in FIGS. 18C to 18H, in the “left” and “right” variable display portions DL and DR, the three decorative symbols # 3 are stopped while “4” ”,“ 5 ”and“ 6 ”corresponding to the numbered rings“ # ”,“ monkey ”and“ elephant ”indicating character # 2 are displayed as animations.

その一方で、「中」の可変表示部DCにおいては、図18(C)〜(H)に示すように、下方向に変動している飾り図柄#3にリング演出用の画像を合成して形成される合成画像を用いた変動表示が行われる。このとき、「中」の可変表示部DCにて変動している飾り図柄#3に含まれるキャラクタ#2のアニメ変動表示は行わないが、飾り図柄#3に対して、図18(C)に示すような「爆発」や、図18(D)に示すような「発煙」、図18(E)〜(G)に示すような「炎上」、図18(H)に示すような「鎮火」といった、リング演出用の画像が順次に合成されることにより、合成画像によるアニメ変動表示が行われる。その後、例えば図18(I)に示すように、「中」の可変表示部DCにて飾り図柄#3の変動表示が停止して、最終的に大当りまたはハズレが定まる。   On the other hand, in the “middle” variable display portion DC, as shown in FIGS. 18C to 18H, the ring effect image is synthesized with the decorative pattern # 3 that is changing downward. Variation display using the formed composite image is performed. At this time, the animation change display of the character # 2 included in the decorative symbol # 3 changing in the “middle” variable display portion DC is not performed, but the decorative symbol # 3 is shown in FIG. “Explosion” as shown in FIG. 18, “smoke” as shown in FIG. 18D, “flaming up” as shown in FIGS. 18E to 18 G, “extinguishing” as shown in FIG. Such a ring effect image is sequentially synthesized, so that animation fluctuation display by the synthesized image is performed. Thereafter, as shown in FIG. 18 (I), for example, the variable display portion DC of “middle” stops the display of the decorative symbol # 3, and finally, the big hit or the loss is determined.

変動パターンC2においても、まず、例えば図19(A)に示すように、第1及び第2画像表示装置5A、5Bのいずれかにおける各可変表示部DL、DC、DRにて、それぞれ3つの飾り図柄#3を同時に表示可能となる態様で飾り図柄#3の変動表示が開始される。このときには、図19(A1)〜(A5)に示すように、飾り図柄#3に含まれる各図柄のアニメ変動表示は行われない。   Also in the variation pattern C2, first, as shown in FIG. 19A, for example, three decorations are provided in each of the variable display portions DL, DC, and DR in either of the first and second image display devices 5A and 5B. The variation display of the decorative design # 3 is started in such a manner that the design # 3 can be displayed simultaneously. At this time, as shown in FIGS. 19A1 to 19A5, the animation variation display of each symbol included in the decorative symbol # 3 is not performed.

次に、変動パターンC2では、例えば図19(B)に示すように、「左」及び「右」の可変表示部DL、DRにて下方向に変動していた飾り図柄#3が同一の図柄で停止し、リーチが成立する。このときには、「左」及び「右」の可変表示部DL、DRにて停止表示された飾り図柄#3が縦横1.5倍程度に拡大して表示される。図19(B)に示す例では、「左」及び「右」の可変表示部DL、DRに「7」を示す数字付リングを含んだ飾り図柄#3が揃って表示されている。この後、例えば図19(C)〜(I)に示すように、「左」及び「右」の可変表示部DL、DRでは、1つずつの飾り図柄#3はそれぞれ停止したまま、「7」の数字付リングに対応する「ライオン」を示すキャラクタ#3のアニメ変動表示が行われる。これに続いて、例えば図19(I)に示すように、「中」の可変表示部DCにて飾り図柄#3の変動表示が停止して、最終的に大当りまたはハズレが定まる。   Next, in the variation pattern C2, for example, as shown in FIG. 19B, the decorative symbol # 3 that has changed downward in the “left” and “right” variable display portions DL, DR is the same symbol. Stop at and reach is reached. At this time, the decorative symbol # 3 stopped and displayed in the “left” and “right” variable display portions DL and DR is enlarged and displayed about 1.5 times in length and width. In the example shown in FIG. 19 (B), “left” and “right” variable display portions DL, DR are displayed together with decorative symbols # 3 including a numbered ring indicating “7”. Thereafter, for example, as shown in FIGS. 19C to 19I, in the “left” and “right” variable display portions DL and DR, “7” The animation change display of the character # 3 indicating the “lion” corresponding to the ring with the number “is performed. Subsequently, for example, as shown in FIG. 19 (I), the variation display of the decorative symbol # 3 is stopped at the “middle” variable display portion DC, and the big hit or the loss is finally determined.

こうした変動パターンC2における飾り図柄#3のアニメーション表示ではキャラクタ#3が用いられ、同一種類のキャラクタであっても、キャラクタ#2の画像変化とは異なる画像変化を示している。例えば図18(C)〜(H)に示したように、変動パターンC1における「左」及び「右」の可変表示部DL、DRで停止表示された飾り図柄#3ではキャラクタ#2の画像変化により頷くような動きが表現される一方で、図19(C)〜(I)に示すように、変動パターンC2における「左」及び「右」の可変表示部DL、DRで停止表示された飾り図柄#3ではキャラクタ#3の画像変化により吠えるような動きが表現される。   In the animation display of the decorative pattern # 3 in such a variation pattern C2, the character # 3 is used, and even with the same type of character, an image change different from the image change of the character # 2 is shown. For example, as shown in FIGS. 18C to 18H, the image change of the character # 2 in the decorative pattern # 3 stopped and displayed in the “left” and “right” variable display portions DL and DR in the variation pattern C1. 19 (C) to (I), as shown in FIGS. 19 (C) to 19 (I), decorations stopped and displayed on the “left” and “right” variable display portions DL and DR in the variation pattern C2. In the symbol # 3, a motion that is frightened by the image change of the character # 3 is expressed.

変動パターンC3においても、まず、例えば図20(A)に示すように、第1及び第2画像表示装置5A、5Bのいずれかにおける表示領域に設けられた各可変表示部DL、DC、DRにて、それぞれ3つの飾り図柄#3を同時に表示可能となる態様で飾り図柄#3の変動表示が開始される。このときには、図19(A1)〜(A5)に示すように、飾り図柄#3に含まれる各図柄のアニメ変動表示は行われない。   Also in the variation pattern C3, first, as shown in FIG. 20A, for example, each variable display portion DL, DC, DR provided in the display region in any of the first and second image display devices 5A, 5B is displayed. Thus, the variable display of the decorative pattern # 3 is started in such a manner that three decorative patterns # 3 can be displayed simultaneously. At this time, as shown in FIGS. 19A1 to 19A5, the animation variation display of each symbol included in the decorative symbol # 3 is not performed.

次に、変動パターンC3では、例えば図20(B)に示すように、「左」及び「右」の可変表示部DL、DRにて縦方向に3つずつ飾り図柄#3が表示された状態で停止し、複数の有効ライン(例えば横方向における上段、中段、下段の3本の組合せ有効ラインと斜め対角線上における2本の組合せ有効ラインとの合計5本の有効ライン)のうちいずれかの有効ライン上の図柄が揃ってリーチが成立する。図20(B)に示す例では、「左」及び「右」の可変表示部DL、DRにそれぞれ、「4」、「5」、「6」の数字付リングと対応するキャラクタ#2からなる飾り図柄#3が、上段、中段、下段における有効ライン上に揃って表示されている。この後、例えば図20(C)〜(H)に示すように、「左」及び「右」の可変表示部DL、DRでは、変動パターンC1の場合と同様に、3つずつの飾り図柄#3はそれぞれ停止したまま、「4」、「5」、「6」の数字付リングに対応する「ウマ」、「サル」、「ゾウ」を示すキャラクタ#2のアニメーション表示が行われる。   Next, in the variation pattern C3, for example, as shown in FIG. 20B, the decorative pattern # 3 is displayed in the vertical direction on the “left” and “right” variable display portions DL and DR three by three. One of a plurality of effective lines (for example, a total of five effective lines including three combination effective lines in the upper, middle, and lower stages in the horizontal direction and two combination effective lines on the diagonal line). Reach is established with the symbols on the active line. In the example shown in FIG. 20B, the “left” and “right” variable display portions DL and DR are respectively composed of the character # 2 corresponding to the numbered rings “4”, “5”, and “6”. The decorative pattern # 3 is displayed on the effective lines in the upper, middle, and lower stages. Thereafter, for example, as shown in FIGS. 20C to 20H, in the “left” and “right” variable display portions DL and DR, as in the case of the variation pattern C1, three decorative symbols # 3 are provided. 3 is stopped, and animation of character # 2 indicating “horse”, “monkey”, and “elephant” corresponding to the numbered rings “4”, “5”, and “6” is displayed.

図20(C)〜(G)に示す例では、「中」の可変表示部DCにおいて、下方向に変動している飾り図柄#3にリング演出用の画像を合成して形成される合成画像による変動表示が行われる。このとき、「中」の可変表示部DCにて変動している飾り図柄#3に含まれるキャラクタ#2のアニメ変動表示は行わないが、飾り図柄#3に対して、図18(C)に示すような「爆発」や、図18(D)に示すような「発煙」、図18(E)〜(G)に示すような「炎上」、図18(H)に示すような「鎮火」といった、リング演出用の画像が順次に合成されることにより、合成画像によるアニメ変動表示が行われる。その後、例えば図18(I)に示すように、「中」の可変表示部DCにて飾り図柄#3の変動表示が停止して、最終的に大当りまたはハズレが定まる。   In the example shown in FIGS. 20C to 20G, in the “middle” variable display portion DC, a synthesized image formed by synthesizing the ring effect image with the decorative pattern # 3 changing in the downward direction. Is displayed. At this time, the animation change display of the character # 2 included in the decorative symbol # 3 changing in the “middle” variable display portion DC is not performed, but the decorative symbol # 3 is shown in FIG. “Explosion” as shown in FIG. 18, “smoke” as shown in FIG. 18D, “flaming up” as shown in FIGS. 18E to 18 G, “extinguishing” as shown in FIG. Such a ring effect image is sequentially synthesized, so that animation fluctuation display by the synthesized image is performed. Thereafter, as shown in FIG. 18 (I), for example, the variable display portion DC of “middle” stops the display of the decorative symbol # 3, and finally, the big hit or the loss is determined.

その一方で、「中」の可変表示部DCにおいては、図20(C)〜(H)に示すように、下方向に変動している飾り図柄#3にリング演出用の画像を合成して形成される合成画像を用いた変動表示が行われる。このときには、「中」の可変表示部DCにて変動している飾り図柄#3に含まれるキャラクタ#3のアニメ変動表示を行うとともに、飾り図柄#3に対して、図20(D)に示すような「爆発」や、図20(E)に示すような「発煙」、図20(F)及び(G)に示すような「炎上」、図20(H)に示すような「鎮火」といった、リング演出用の画像が順次に合成されることにより、合成画像によるアニメ変動表示が行われる。その後、例えば図20(I)に示すように、「中」の可変表示部DCにて飾り図柄#3の変動表示が停止して、最終的に大当りまたはハズレが定まる。これに続いて、更に所定期間(例えば次の変動開始までの期間や客待ちのデモ表示に切り替われるまでの期間)にて、導出表示した飾り図柄#3のアニメーション表示が行われる。   On the other hand, in the “middle” variable display portion DC, as shown in FIGS. 20C to 20H, a ring effect image is synthesized with the decorative pattern # 3 that is changing downward. Variation display using the formed composite image is performed. At this time, the animation change display of the character # 3 included in the decorative symbol # 3 changing on the variable display portion DC of “medium” is performed, and the decorative symbol # 3 is shown in FIG. Such as “explosion”, “smoke” as shown in FIG. 20 (E), “flame” as shown in FIGS. 20 (F) and (G), “extinguishing” as shown in FIG. 20 (H), etc. By sequentially synthesizing the ring effect images, the animation variation display by the synthesized image is performed. Thereafter, as shown in FIG. 20 (I), for example, the variable display portion DC of “medium” stops the variable display of the decorative symbol # 3, and finally the big hit or the loss is determined. This is followed by an animation display of the decorative pattern # 3 that is derived and displayed in a predetermined period (for example, a period until the next change starts or a period until the display is changed to a demo display waiting for a customer).

また、変動パターンα1〜α3、β1〜β3のリーチハズレパターンや通常ハズレパターンでは、特別図柄の変動表示中において、複数回の変動表示にわたり第1演出として実行される連続演出の一部となる所定の演出表示が、所定の演出態様にて行われる。   In addition, in the reach loss pattern and the normal loss pattern of the variation patterns α1 to α3 and β1 to β3, a predetermined pattern that is a part of a continuous effect executed as a first effect over a plurality of variable displays during a special symbol variation display. The effect display is performed in a predetermined effect mode.

具体的な一例として、変動パターンα1では、第1特別図柄表示装置4Aあるいは第2特別図柄表示装置4Bによる特別図柄の変動表示中に、第1画像表示装置5Aあるいは第2画像表示装置5Bにて図21(A)に示すように変動表示中の飾り図柄が表示領域の左上部などに縮小表示される。そして、この縮小表示により生じた表示箇所に報知情報60aを表示することによる演出表示が行われる。変動パターンα2では、第1特別図柄表示装置4Aあるいは第2特別図柄表示装置4Bによる特別図柄の変動表示中に、第1画像表示装置5Aあるいは第2画像表示装置5Bにて図21(B)に示すように飾り図柄が縮小表示されるとともに、報知情報60bを表示することによる演出表示が行われる。変動パターンα3では、第1特別図柄表示装置4Aあるいは第2特別図柄表示装置4Bによる特別図柄の変動表示中に、第1画像表示装置5Aあるいは第2画像表示装置5Bにて図21(C)に示すように飾り図柄が縮小表示されるとともに、報知情報60cを表示することによる演出表示が行われる。   As a specific example, in the variation pattern α1, the first image display device 5A or the second image display device 5B displays the variation of the special symbol by the first special symbol display device 4A or the second special symbol display device 4B. As shown in FIG. 21 (A), the decorative design being displayed in a variable manner is reduced and displayed on the upper left of the display area. Then, an effect display is performed by displaying the notification information 60a at a display location generated by the reduced display. In the variation pattern α2, during the variation display of the special symbol by the first special symbol display device 4A or the second special symbol display device 4B, the first image display device 5A or the second image display device 5B displays the variation pattern α2 in FIG. As shown in the figure, the decorative design is displayed in a reduced size, and an effect display is performed by displaying the notification information 60b. In the variation pattern α3, during the variation display of the special symbol by the first special symbol display device 4A or the second special symbol display device 4B, the first image display device 5A or the second image display device 5B displays the variation pattern α3 in FIG. As shown, the decorative symbols are displayed in a reduced scale, and an effect display is performed by displaying the notification information 60c.

変動パターンβ1〜β3では、第1特別図柄表示装置4Aあるいは第2特別図柄表示装置4Bによる特別図柄の変動表示中に、第1画像表示装置5Aあるいは第2画像表示装置5Bにて図21(D)に示すように飾り図柄が縮小表示されるとともに、報知情報60dを表示することによる演出表示が行われる。この実施の形態では、第1特別図柄表示装置4Aによる特別図柄の変動表示中において第1画像表示装置5Aにて飾り図柄の変動表示が行われるとともに変動パターンに従った演出表示が行われる一方、第2特別図柄表示装置4Bによる特別図柄の変動表示中において第2画像表示装置5Bにて飾り図柄の変動表示が行われるとともに変動パターンに従った演出表示が行われるものとする。   In the variation patterns β1 to β3, during the variation display of the special symbol by the first special symbol display device 4A or the second special symbol display device 4B, the first image display device 5A or the second image display device 5B performs FIG. ), The decorative design is displayed in a reduced size, and an effect display is performed by displaying the notification information 60d. In this embodiment, during the special symbol variation display by the first special symbol display device 4A, the first image display device 5A displays the variation variation of the decorative symbol and the effect display according to the variation pattern, It is assumed that during the special symbol variation display by the second special symbol display device 4B, the second image display device 5B displays the decorative symbol variation display and the effect display according to the variation pattern.

変動パターンγ1、γ2、δ1〜δ3では、特別図柄の変動表示中において、変動パターンα1〜α3、β1〜β3による連続演出とは異なる演出態様にて、第2演出となる所定の演出表示が行われる。   In the variation patterns γ1, γ2, and δ1 to δ3, during the special symbol variation display, a predetermined effect display that is the second effect is performed in an effect mode different from the continuous effect by the variation patterns α1 to α3 and β1 to β3. Is called.

具体的な一例として、変動パターンγ1では、第1特別図柄表示装置4Aあるいは第2特別図柄表示装置4Bによる特別図柄の変動表示中に、第1画像表示装置5Aあるいは第2画像表示装置5Bにて変動表示中の飾り図柄が縮小表示されるとともに、文字を用いた報知情報60a〜60dとは異なる表示態様として、図21(E)に示すような画像(静止画像あるいは動画像)を表示することによる演出表示が行われる。変動パターンγ2では、第1特別図柄表示装置4Aあるいは第2特別図柄表示装置4Bによる特別図柄の変動表示中に、第1画像表示装置5Aあるいは第2画像表示装置5Bにて変動表示中の飾り図柄が縮小表示されるとともに、図21(F)に示すような画像を表示することによる演出表示が行われる。変動パターンδ1〜δ3では、第1特別図柄表示装置4Aあるいは第2特別図柄表示装置4Bによる特別図柄の変動表示中に、第1画像表示装置5Aあるいは第2画像表示装置5Bにて変動表示中の飾り図柄が縮小表示されるとともに、図21(G)に示すような画像を表示することによる演出表示が行われる。   As a specific example, in the variation pattern γ1, the first image display device 5A or the second image display device 5B displays the variation of the special symbol by the first special symbol display device 4A or the second special symbol display device 4B. The decorative design being displayed in a variable manner is displayed in a reduced size, and an image (still image or moving image) as shown in FIG. 21E is displayed as a display mode different from the notification information 60a to 60d using characters. The effect display is performed. In the variation pattern γ2, the decorative symbol being variably displayed on the first image display device 5A or the second image display device 5B during the variation display of the special symbol by the first special symbol display device 4A or the second special symbol display device 4B. Is reduced and an effect display is performed by displaying an image as shown in FIG. In the variation patterns δ1 to δ3, during the variation display of the special symbol by the first special symbol display device 4A or the second special symbol display device 4B, the variation display is being performed by the first image display device 5A or the second image display device 5B. The decorative design is reduced and displayed, and an effect display is performed by displaying an image as shown in FIG.

変動パターン決定テーブルの具体的な一例として、この実施の形態では、図22(A)に示す通常ハズレ時パターン決定テーブル114と、図22(B)に示すリーチハズレ時パターン決定テーブル115と、図22(C)に示す大当り時パターン決定テーブル116とが、ROM101の所定領域などに格納されている。   As a specific example of the variation pattern determination table, in this embodiment, the normal loss pattern determination table 114 shown in FIG. 22A, the reach loss pattern determination table 115 shown in FIG. 22B, and FIG. The big hit pattern determination table 116 shown in (C) is stored in a predetermined area of the ROM 101.

図22(A)に示す通常ハズレ時パターン決定テーブル114は、飾り図柄の変動表示結果を通常ハズレとするときに、変動パターン決定用の乱数値MR3として乱数回路104等にて発生する数値データに基づいて、複数種類ある通常ハズレパターンのうちから特図ゲームや飾り図柄の変動表示に使用するものを選択決定できるように構成されている。図22(B)に示すリーチハズレ時パターン決定テーブル115は、飾り図柄の変動表示結果をリーチハズレとするときに、変動パターン決定用の乱数値MR3として発生する数値データに基づいて、複数種類あるリーチハズレパターンのうちから特図ゲームや飾り図柄の変動表示に使用するものを選択決定できるように構成されている。図22(C)に示す大当り時パターン決定テーブル116は、飾り図柄の変動表示結果を大当りとするときに、変動パターン決定用の乱数値MR3として発生する数値データに基づいて、複数種類ある大当りパターンのうちから特図ゲームや飾り図柄の変動表示に使用するものを選択決定できるように構成されている。   The normal losing pattern determination table 114 shown in FIG. 22A shows numerical data generated in the random number circuit 104 or the like as the random value MR3 for determining the variation pattern when the variation display result of the decorative symbol is normal loss. Based on the plurality of types of normal losing patterns, it is possible to select and determine a special figure game or a decorative pattern used for variable display. The reach-losing pattern determination table 115 shown in FIG. 22B has a plurality of types of reach-losing patterns based on numerical data generated as the random value MR3 for determining the variation pattern when the decorative symbol variation display result is reached. Among them, a game to be used for a special game or a variation display of a decorative design can be selected and determined. The jackpot pattern determination table 116 shown in FIG. 22C has a plurality of types of jackpot patterns based on numerical data generated as a random value MR3 for determining the variation pattern when the decorative symbol variation display result is a jackpot. Among them, a game to be used for a special game or a variation display of a decorative design can be selected and determined.

ここで、リーチハズレ時パターン決定テーブル115と、大当り時パターン決定テーブル116とを比べると、各変動パターン(リーチの種類)に対する変動パターン決定用の乱数値MR3の割当てが異なっている。すなわち、特図ゲームあるいは飾り図柄の変動表示における表示結果がリーチハズレとなるか、大当りとなるかに応じて、選択されるリーチ種類の割合が異なるものとなっている。これにより、表示結果が大当りとなる確率は、特図ゲーム中に出現するリーチの種類に応じて異なるものとなる。このように、リーチの種類毎に決められる表示結果が大当りとなる確率は、リーチの大当り信頼度、あるいは単に、リーチの信頼度とも称される。   Here, when the reach loss pattern determination table 115 and the big hit pattern determination table 116 are compared, the allocation of the random value MR3 for determining the variation pattern for each variation pattern (reach type) is different. In other words, the ratio of the reach type to be selected differs depending on whether the display result in the special-figure game or the variation display of the decorative symbol is reach lose or a big hit. Thereby, the probability that the display result is a big hit will differ depending on the type of reach that appears during the special figure game. As described above, the probability that the display result determined for each reach type is a big hit is also referred to as a reach big hit reliability or simply a reach reliability.

図9に示すRAM102には、パチンコ遊技機1における遊技状態などを制御するために用いられる各種のデータを保持する領域として、例えば図23に示すような遊技制御用データ保持エリア120が設けられている。図23に示す遊技制御用データ保持エリア120は、特図保留記憶部121と、確定特別図柄記憶部122と、遊技制御フラグ設定部123と、遊技制御タイマ設定部124と、遊技制御カウンタ設定部125とを備えている。   The RAM 102 shown in FIG. 9 is provided with a game control data holding area 120 as shown in FIG. 23, for example, as an area for holding various data used for controlling the gaming state in the pachinko gaming machine 1. Yes. The game control data holding area 120 shown in FIG. 23 includes a special figure holding storage unit 121, a confirmed special symbol storage unit 122, a game control flag setting unit 123, a game control timer setting unit 124, and a game control counter setting unit. 125.

特図保留記憶部121は、普通可変入賞球装置6Aと普通可変入賞球装置6Bのいずれかに遊技球が入賞して第1及び第2特別図柄表示装置4A、4Bのいずれかによる特図ゲームを開始するための始動条件(第1及び第2始動条件のいずれか)が成立したものの、従前の特図ゲームを実行中である等の理由のために変動表示を開始するための開始条件(第1及び第2開始条件のいずれか)が成立していない特図ゲームに関する保留情報を記憶する。例えば、特図保留記憶部121は、普通可変入賞球装置6Aと普通可変入賞球装置6Bのいずれかへの遊技球の入賞による始動条件の成立に基づいてCPU103により乱数回路104等から抽出された大当り判定用の乱数値MR1を示す数値データを、その数値データが抽出された順番に従って、記憶数が所定の上限値(例えば「8」)に達するまで保留番号と対応付けて記憶する。また、特図保留記憶部121は、第1始動入賞口となる普通可変入賞球装置6Aに遊技球が入賞したことを示す始動入賞口データ「第1」と、第2始動入賞口となる普通可変入賞球装置6Bに遊技球が入賞したことを示す始動入賞口データ「第2」のいずれかを、大当り判定用の乱数値MR1を示す数値データとともに、保留番号と対応付けて記憶する。   The special figure holding storage unit 121 is a special figure game which is played by either the first or second special symbol display device 4A or 4B when a game ball wins one of the ordinary variable winning ball apparatus 6A and the ordinary variable winning ball apparatus 6B. The start condition for starting the variable display due to the reason that the previous special figure game is being executed even though the start condition (one of the first and second start conditions) is satisfied The hold information related to the special figure game in which either of the first and second start conditions is not established is stored. For example, the special figure storage unit 121 is extracted from the random number circuit 104 or the like by the CPU 103 based on establishment of a start condition by winning a game ball to either the normal variable winning ball device 6A or the normal variable winning ball device 6B. The numerical data indicating the jackpot determination random number MR1 is stored in association with the hold number until the stored number reaches a predetermined upper limit value (for example, “8”) in the order in which the numerical data is extracted. In addition, the special figure storage unit 121 has a start winning opening data “first” indicating that a game ball has won the normal variable winning ball apparatus 6A serving as the first start winning opening, and a normal serving as the second starting winning opening. One of the start winning opening data “second” indicating that the game ball has won the variable winning ball device 6B is stored in association with the hold number together with the numerical data indicating the random value MR1 for jackpot determination.

確定特別図柄記憶部122は、特図ゲームにて変動表示結果として導出表示される確定特別図柄を示すデータを記憶する。遊技制御フラグ設定部123は、パチンコ遊技機1における遊技状態やスイッチ回路107を介して各入賞口スイッチ70から伝送された信号等に応じて、各々セットあるいはクリアされる複数種類のフラグを設定するためのデータを記憶する。遊技制御タイマ設定部124は、パチンコ遊技機1での遊技制御に用いられる複数種類のタイマ値を示すデータを記憶する。遊技制御カウンタ設定部125は、パチンコ遊技機1での遊技制御に用いられる複数種類のカウント値を示すデータを記憶する。なお、フラグ設定やカウンタ/タイマに用いる回路は、RAM102とは別に設けたレジスタ回路などによって構成してもよい。   The confirmed special symbol storage unit 122 stores data indicating a confirmed special symbol that is derived and displayed as a variation display result in the special symbol game. The game control flag setting unit 123 sets a plurality of types of flags that are set or cleared in accordance with the gaming state in the pachinko gaming machine 1, the signal transmitted from each winning port switch 70 via the switch circuit 107, and the like. To store data. The game control timer setting unit 124 stores data indicating a plurality of types of timer values used for game control in the pachinko gaming machine 1. The game control counter setting unit 125 stores data indicating a plurality of types of count values used for game control in the pachinko gaming machine 1. The circuit used for flag setting and counter / timer may be constituted by a register circuit provided separately from the RAM 102.

遊技制御フラグ設定部123には、例えば、第1及び第2特別図柄表示装置4A、4Bのそれぞれに対応して、特別図柄プロセスフラグ(第1及び第2特別図柄プロセスフラグ)、大当りフラグ(第1及び第2大当りフラグ)、確変確定フラグ(第1及び第2確変確定フラグ)などが設けられている。その他、遊技制御フラグ設定部123には、確変中フラグや演出モードフラグ、演出パターンフラグなどが設けられている。   The game control flag setting unit 123 includes, for example, a special symbol process flag (first and second special symbol process flag) and a big hit flag (first flag) corresponding to each of the first and second special symbol display devices 4A and 4B. 1 and a second big hit flag), a probability change confirmation flag (a first and second probability change confirmation flag), and the like. In addition, the game control flag setting unit 123 is provided with a probability change flag, an effect mode flag, an effect pattern flag and the like.

第1及び第2特別図柄プロセスフラグは、第1及び第2特別図柄表示装置4A、4Bのそれぞれに対応して実行される第1及び第2特別図柄プロセス処理(図37のステップS16、S17)において、どの処理を選択・実行すべきかを指示する。第1及び第2大当りフラグは、第1及び第2特別図柄表示装置4A、4Bのそれぞれによる特図ゲームを開始するときに、その特図ゲームにおける変動表示結果が大当りとなる旨の判定がなされると、オン状態にセットされる。他方、大当り遊技状態が終了するときには、大当りフラグはクリアされてオフ状態となる。第1及び第2確変確定フラグは、第1及び第2特別図柄表示装置4A、4Bのそれぞれによる特図ゲームを開始するときに、その特図ゲームにおける変動表示結果を確変大当りにする旨の判定がなされると、オン状態にセットされる。他方、大当り遊技状態が終了するときには、確変確定フラグはクリアされてオフ状態になる。   The first and second special symbol process flags are first and second special symbol process processes executed corresponding to the first and second special symbol display devices 4A and 4B, respectively (steps S16 and S17 in FIG. 37). In FIG. 5, the user designates which process should be selected and executed. The first and second big hit flags are determined that the variation display result in the special figure game is a big hit when the special figure game is started by each of the first and second special symbol display devices 4A and 4B. Then, the on state is set. On the other hand, when the big hit gaming state ends, the big hit flag is cleared and turned off. The first and second certainty change confirmation flags are used to determine that the variation display result in the special figure game is to be a promising big hit when starting the special figure game by the first and second special symbol display devices 4A and 4B, respectively. Is set to the on state. On the other hand, when the big hit gaming state is finished, the probability variation confirmation flag is cleared and turned off.

確変中フラグは、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームにて大当りとなることにより大当り遊技状態に制御された後、その大当り遊技状態が終了するときに第1確変確定フラグがオンとなっていることに対応して、オン状態にセットされる。また、確変中フラグは、第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームにて大当りとなることにより大当り遊技状態に制御された後、その大当り遊技状態が終了するときに第2確変確定フラグがオンとなっていることに対応して、オン状態にセットされる。他方、確変中フラグは、例えば確変カウンタにおけるカウント値が「0」になったときなど、高確率状態を終了するときに、クリアされてオフ状態となる。   The probable change flag is set to the big hit game state by being a big hit in the special figure game by the first special symbol display device 4A, and then the first positive change confirmation flag is turned on when the big hit game state ends. Corresponding to being on, it is set to the on state. In addition, the probability change flag is set to the big hit game state by being a big hit in the special figure game by the second special symbol display device 4B, and then the second probability change confirmation flag is turned on when the big hit game state ends. Corresponding to the above, the on state is set. On the other hand, the probability variation flag is cleared and turned off when the high probability state is terminated, for example, when the count value in the probability variation counter becomes “0”.

演出モードフラグは、特別図柄の可変表示中において第1演出となる連続演出や、第2演出となる演出動作が行われるか否かを指示する。例えば、第1及び第2演出のいずれも実行されないときには、演出モードフラグの値が“0”に設定される。他方、第1演出となる連続演出が実行されるときには演出モードフラグの値が“1”に設定され、連続演出とは演出態様が異なる第2演出が実行されるときには演出モードフラグの値が“2”に設定される。   The effect mode flag instructs whether a continuous effect that is the first effect or an effect operation that is the second effect is performed during the variable display of the special symbol. For example, when neither the first effect nor the second effect is executed, the value of the effect mode flag is set to “0”. On the other hand, when the continuous effect as the first effect is executed, the value of the effect mode flag is set to “1”, and when the second effect different from the effect effect is executed, the value of the effect mode flag is set to “1”. 2 ".

演出パターンフラグは、第2特別図柄表示装置4Bによる複数回の特別図柄の可変表示中において第2画像表示装置5Bにて行われる演出表示の組合せパターンを指示することにより、第1演出あるいは第2演出としてどのような演出を実行するかを指定する。例えば、連続演出を実行する旨の判定がなされたときに第2特別図柄表示装置4Bによる特別図柄の可変表示結果が大当りとなる場合には、演出パターンフラグの値が“1”に設定される。他方、連続演出を実行する旨の判定がなされたときに第2特別図柄表示装置4Bによる特別図柄の可変表示結果がハズレとなる場合には、演出パターンフラグの値が“2”または“3”に設定される。ここで、演出パターンフラグの値を“2”に設定するか“3”に設定するかは、連続演出を実行する旨の判定がなされたときに第2画像表示装置5Bによる飾り図柄の可変表示態様をリーチとするか否かの判定結果に応じて決定されるものとする。すなわち、第2画像表示装置5Bによる飾り図柄の可変表示態様をリーチとする場合には、演出パターンフラグの値が“2”に設定される。他方、第2画像表示装置5Bによる飾り図柄の可変表示態様をリーチとすることなくハズレの確定図柄を導出表示する場合には、演出パターンフラグの値を“3”に設定する。   The effect pattern flag indicates the combination pattern of the effect display performed by the second image display device 5B during the variable display of the special symbol multiple times by the second special symbol display device 4B. Designate what kind of production will be executed. For example, if it is determined that the continuous effect is to be executed, if the variable display result of the special symbol by the second special symbol display device 4B is a big hit, the value of the effect pattern flag is set to “1”. . On the other hand, when it is determined that the continuous effect is to be executed, if the variable display result of the special symbol by the second special symbol display device 4B is lost, the value of the effect pattern flag is “2” or “3”. Set to Here, whether the value of the effect pattern flag is set to “2” or “3” depends on whether the second image display device 5B displays the decorative pattern variably when it is determined that the continuous effect is to be executed. It is determined according to the determination result of whether or not the mode is reach. That is, when the variable display mode of decorative symbols by the second image display device 5B is set to reach, the value of the effect pattern flag is set to “2”. On the other hand, the value of the effect pattern flag is set to “3” in the case of deriving and displaying the lost symbol without setting the decorative display variable display mode by the second image display device 5B.

遊技制御タイマ設定部124には、例えば、第1及び第2特別図柄表示装置4A、4Bのそれぞれに対応して、変動時間タイマ(第1及び第2変動時間タイマ)などが設けられている。第1変動時間タイマは、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームの実行時間である特別図柄の変動表示時間を、主基板11の側にて計測するためのものである。第2変動時間タイマは、第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームの実行時間である特別図柄の変動表示時間を、主基板11の側にて計測するためのものである。例えば、第1及び第2変動時間タイマはそれぞれ、特図ゲームにおける特別図柄の残り変動表示時間に対応したタイマ値を記憶し、定期的にタイマ値をカウントダウンするダウンカウンタとして用いられる。この場合、第1変動時間タイマには、第1特別図柄表示装置4Aによる特別図柄の変動表示が開始されるに際して決定された変動パターンに対応したタイマ初期値が設定される。第2変動時間タイマには、第2特別図柄表示装置4Bによる特別図柄の変動表示が開始されるに際して決定された変動パターンに対応したタイマ初期値が設定される。   In the game control timer setting unit 124, for example, variable time timers (first and second variable time timers) are provided corresponding to the first and second special symbol display devices 4A and 4B, respectively. The first variation time timer is for measuring the variation display time of the special symbol, which is the execution time of the special symbol game by the first special symbol display device 4A, on the main board 11 side. The second variation time timer is for measuring the variation display time of the special symbol, which is the execution time of the special symbol game by the second special symbol display device 4B, on the main board 11 side. For example, each of the first and second variation time timers is used as a down counter that stores a timer value corresponding to the remaining variation display time of the special symbol in the special symbol game and periodically counts down the timer value. In this case, a timer initial value corresponding to the variation pattern determined when the variation display of the special symbol by the first special symbol display device 4A is started is set in the first variation time timer. In the second variation time timer, a timer initial value corresponding to the variation pattern determined when the variation display of the special symbol by the second special symbol display device 4B is started is set.

遊技制御カウンタ設定部125には、例えば確変カウンタや演出回数カウンタなどが設けられている。確変カウンタは、確変制御が行われる高確率状態にて実行可能な特図ゲームの残り回数をカウントするためのものである。確変カウンタには、特図ゲームにおける変動表示結果が確変大当りとなったことに基づく大当り遊技状態が終了するときなどに、高確率状態にて実行可能として予め定められた特図ゲームの回数(例えば「100」)を示すデータが、確変中変動表示回数初期値として設定される。そして、高確率状態にて変動表示結果がハズレとなる特図ゲームが実行されるごとに、確変カウンタにおけるカウント値が更新(例えば1減算)される。   The game control counter setting unit 125 is provided with, for example, a probability variation counter and an effect counter. The probability variation counter is for counting the remaining number of special figure games that can be executed in a high probability state where probability variation control is performed. In the probability variation counter, when the jackpot gaming state based on the fact that the variation display result in the special figure game is a probability variation jackpot ends, the number of times of the special figure game that is predetermined to be executable in a high probability state (for example, Data indicating “100”) is set as the initial value of the variable display count during probability change. Each time a special game in which the variation display result is lost in the high probability state is executed, the count value in the probability variation counter is updated (for example, 1 is subtracted).

また、演出回数カウンタは、連続演出を実行するときに、第2特別図柄表示装置4Bにより開始される特図ゲームの回数を数え上げるカウンタである。演出回数カウンタのカウント値が所定の連続演出回数と同一となったときには、第2特別図柄表示装置4Bにより開始される特図ゲームにおいて特別図柄が変動表示しているときに、連続演出における最後の演出が実行されることになる。この実施の形態では、連続演出回数が「4」に定められているものとする。その他、遊技制御カウンタ設定部125は、第1始動入賞口となる普通可変入賞球装置6Aへの遊技球の入賞に基づく保留記憶数(第1保留記憶数)をカウントする第1保留記憶数カウンタと、第2始動入賞口となる普通可変入賞球装置6Bへの遊技球の入賞に基づく保留記憶数(第2保留記憶数)をカウントする第2保留記憶数カウンタとを備えていてもよい。   The effect number counter is a counter that counts the number of special figure games started by the second special symbol display device 4B when the continuous effect is executed. When the count value of the effect number counter becomes the same as the predetermined number of continuous effects, the last symbol in the continuous effect is displayed when the special symbol is variably displayed in the special symbol game started by the second special symbol display device 4B. The production will be executed. In this embodiment, it is assumed that the number of continuous effects is set to “4”. In addition, the game control counter setting unit 125 counts the reserved memory number counter (first reserved memory number) based on the winning of the game ball to the normally variable winning ball apparatus 6A serving as the first start winning opening. And a second reserved memory number counter that counts the reserved memory number (second reserved memory number) based on the winning of the game ball to the normally variable winning ball device 6B serving as the second start winning opening.

表示制御基板12は、主基板11とは独立したサブ側の制御基板であり、第1及び第2画像表示装置5A、5Bにおける表示動作などの制御を行うものである。例えば、表示制御基板12は、主基板11から送信される表示制御コマンドに基づいて第1及び第2画像表示装置5A、5Bに画像の切替表示を行わせることにより、第1及び第2特別図柄表示装置4A、4Bによる特別図柄の変動表示中や変動結果の表示時における各種の表示による演出を可能とする。   The display control board 12 is a sub-side control board independent of the main board 11 and controls display operations and the like in the first and second image display devices 5A and 5B. For example, the display control board 12 causes the first and second image display devices 5A and 5B to perform switching display of images based on the display control command transmitted from the main board 11, and thereby the first and second special symbols. It is possible to produce effects by various displays during the special symbol variation display or the variation result display by the display devices 4A, 4B.

図24は、表示制御基板12のハードウェア構成例を示すブロック図である。表示制御基板12は、表示制御用CPU130と、ROM131と、RAM132と、VDP(Video Display Processor)133と、CGROM(Character Generator ROM)134と、VRAM(Video RAM)135と、LCD駆動回路136A、136Bを備えている。なお、VDP133、CGROM134、VRAM135は、第1及び第2画像表示装置5A、5Bのそれぞれに対応して複数設けられていてもよいし、1つずつの構成とされていてもよい。   FIG. 24 is a block diagram illustrating a hardware configuration example of the display control board 12. The display control board 12 includes a display control CPU 130, a ROM 131, a RAM 132, a VDP (Video Display Processor) 133, a CGROM (Character Generator ROM) 134, a VRAM (Video RAM) 135, and LCD driving circuits 136A and 136B. It has. Note that a plurality of VDPs 133, CGROMs 134, and VRAMs 135 may be provided corresponding to each of the first and second image display devices 5A and 5B, or may be configured one by one.

表示制御用CPU130は、信号中継基板13を介して主基板11から送信された表示制御コマンドを受信すると、RAM132の所定領域をワークエリアとして用いながら、ROM131から表示制御を行うための表示制御データを読み出す。こうして読み出した表示制御データに基づいて、表示制御用CPU130は、VDP133に描画命令を送るなどして第1及び第2画像表示装置5A、5Bの表示制御を行う。   When the display control CPU 130 receives the display control command transmitted from the main board 11 via the signal relay board 13, the display control CPU 130 receives display control data for performing display control from the ROM 131 while using a predetermined area of the RAM 132 as a work area. read out. Based on the display control data thus read out, the display control CPU 130 controls the display of the first and second image display devices 5A and 5B by sending a drawing command to the VDP 133.

また、表示制御用CPU130は、例えば表示制御基板12に搭載されたランダムカウンタ(図示せず)による乱数生成動作の設定を行い、数値データを所定の手順に従って定期的(あるいは不定期)に更新させるなどして、変動表示の進行を制御するために用いられる各種の乱数となる数値データをカウントさせる。図25は、表示制御基板12の側にてカウントされる乱数値を例示する説明図である。図25に示すように、この実施の形態では、表示制御基板12の側において、大当り図柄・左確定図柄決定用の乱数値SR1、中確定図柄決定用の乱数値SR2、右確定図柄決定用の乱数値SR3を示す数値データを、カウント可能に制御する。なお、遊技効果を高めるために、これら以外の乱数が用いられてもよい。乱数値SR1〜SR3は、第1及び第2画像表示装置5A、5Bにおける飾り図柄の変動表示における表示結果として導出表示される確定飾り図柄の組合せを決定するためなどに用いられる。   Further, the display control CPU 130 sets a random number generation operation by a random counter (not shown) mounted on the display control board 12, for example, and updates numerical data regularly (or irregularly) according to a predetermined procedure. For example, numerical data serving as various random numbers used for controlling the progress of the variable display is counted. FIG. 25 is an explanatory diagram illustrating a random number value counted on the display control board 12 side. As shown in FIG. 25, in this embodiment, on the display control board 12 side, a random number SR1 for determining a big hit symbol / left determined symbol, a random value SR2 for determining a middle determined symbol, a random value SR2 for determining a right determined symbol, The numerical data indicating the random value SR3 is controlled to be countable. In addition, in order to improve a game effect, random numbers other than these may be used. The random values SR1 to SR3 are used for determining a combination of fixed decorative symbols that are derived and displayed as display results in the decorative symbol variation display in the first and second image display devices 5A and 5B.

大当り図柄・左確定図柄決定用の乱数値SR1は、大当り時に「左」、「中」、「右」の可変表示部DL、DC、DRにて確定飾り図柄として導出表示される同一の飾り図柄の組合せと、ハズレ時に「左」の可変表示部DLにて確定飾り図柄として導出表示される飾り図柄とを決定するために用いられる乱数値であり、例えば「0」〜「249」の範囲の値をとる。中確定図柄決定用の乱数値SR2は、ハズレ時に「中」の可変表示部DCにて確定飾り図柄として導出表示される飾り図柄を決定するために用いられる乱数値であり、例えば「0」〜「162」の範囲の値をとる。右確定図柄決定用の乱数値SR3は、通常ハズレ時に「右」の可変表示部DRにて確定飾り図柄として導出表示される飾り図柄を決定するために用いられる乱数値であり、例えば「0」〜「72」の範囲の値をとる。   The random value SR1 for determining the big hit symbol / left fixed symbol is the same decorative symbol derived and displayed as the fixed decorative symbol on the variable display portions DL, DC, DR of “left”, “middle”, “right” at the time of the big hit And a random value used to determine a decorative symbol derived and displayed as a fixed decorative symbol on the “left” variable display portion DL at the time of losing, for example, in the range of “0” to “249” Takes a value. The random value SR2 for determining the medium fixed symbol is a random value used for determining a decorative symbol derived and displayed as a fixed decorative symbol on the variable display unit DC of “medium” at the time of losing, for example, “0” to It takes a value in the range of “162”. The random number value SR3 for determining the right fixed symbol is a random value used for determining a decorative symbol derived and displayed as a fixed decorative symbol on the “right” variable display unit DR at the time of normal loss, for example, “0”. A value in the range of “72” is taken.

ROM131は、表示制御用CPU130によって実行される各種制御プログラムや固定パラメータなどを格納する半導体メモリである。また、ROM131には、第1及び第2画像表示装置5A、5Bによる飾り図柄の変動表示における進行を制御するために用いられる各種のデータテーブルが格納されている。例えば、ROM131は、主基板11からの第1及び第2変動表示開始コマンドで指定された変動パターンや第1及び第2特別図柄通知コマンドで通知された特図ゲームにおける確定特別図柄の種類などに基づいて表示制御用CPU130が飾り図柄の変動表示や演出用の各種表示に関する各種の判定や決定を行うために用意された複数種類の判定テーブルや決定テーブルを記憶する。決定テーブルには、通常大当り時確定飾り図柄決定テーブル140、確変大当り時確定飾り図柄決定テーブル141、左確定飾り図柄決定テーブル142、中確定飾り図柄決定テーブル143、右確定飾り図柄決定テーブル144などが含まれている。   The ROM 131 is a semiconductor memory that stores various control programs executed by the display control CPU 130 and fixed parameters. In addition, the ROM 131 stores various data tables used for controlling the progress of the decorative symbol variation display by the first and second image display devices 5A and 5B. For example, the ROM 131 stores the variation pattern designated by the first and second variation display start commands from the main board 11 and the type of the confirmed special symbol in the special symbol game notified by the first and second special symbol notification commands. Based on this, the display control CPU 130 stores a plurality of types of determination tables and determination tables prepared for performing various determinations and determinations related to the decorative symbol variation display and the various effects display. The determination table includes a normal jackpot fixed decorative symbol determination table 140, a probabilistic big hit fixed decorative symbol determination table 141, a left fixed decorative symbol determination table 142, a middle fixed decorative symbol determination table 143, a right fixed decorative symbol determination table 144, and the like. include.

図26(A)は、通常大当り時確定飾り図柄決定テーブル140の構成例を示している。通常大当り時確定飾り図柄決定テーブル140は、第1及び第2特別図柄表示装置4A、4Bのいずれかによる特図ゲームにおいて通常大当りとなるときに、その特図ゲームに対応して実行される飾り図柄の変動表示結果として「左」、「中」、「右」の可変表示部DL、DC、DRにて導出表示される同一の通常図柄を決定するためのテーブルである。例えば、通常大当り時確定飾り図柄決定テーブル140は、大当り図柄・左確定図柄決定用の乱数値SR1と、確定飾り図柄として選択決定される通常図柄の図柄番号である確定図柄番号とを対応付ける決定用データなどから構成されている。   FIG. 26A shows an example of the configuration of the normal big hit time decorative symbol determination table 140. The normal big-hit confirmed decorative symbol determination table 140 is a decoration that is executed corresponding to a special big game when a special big-hit in a special big game by one of the first and second special symbol display devices 4A, 4B. It is a table for determining the same normal symbol that is derived and displayed in the “left”, “middle”, and “right” variable display portions DL, DC, and DR as the symbol variation display result. For example, the normal jackpot finalized symbol determination table 140 is used for determining the correspondence between the random number SR1 for determining the jackpot symbol / left final symbol and the fixed symbol number which is the symbol number of the normal symbol selected and determined as the final symbol. It consists of data.

図26(B)は、確変大当り時確定飾り図柄決定テーブル141の構成例を示している。確変大当り時確定飾り図柄決定テーブル141は、第1及び第2特別図柄表示装置4A、4Bのいずれかによる特図ゲームにおいて確変大当りとなるときに、その特図ゲームに対応して実行される飾り図柄の変動表示結果として「左」、「中」、「右」の可変表示部DL、DC、DRにて導出表示される同一の確変図柄を決定するためのテーブルである。例えば、確変大当り時確定飾り図柄決定テーブル141は、大当り図柄・左確定図柄決定用の乱数値SR1と、確定飾り図柄として選択決定される確変図柄の図柄番号である確定図柄番号とを対応付ける決定用データなどから構成されている。   FIG. 26 (B) shows an example of the structure of the decorative symbol determination table 141 determined at the probability variation big hit. The certainty-decision big-decision decorative symbol determination table 141 is a decoration that is executed corresponding to a special-figure game when the special-fact big hit is made in the special-figure game by either one of the first and second special symbol display devices 4A, 4B. It is a table for determining the same probability variation symbol derived and displayed by the variable display portions DL, DC, and DR of “left”, “middle”, and “right” as the symbol variation display result. For example, the probability variation big-decision decorative symbol determination table 141 is for determining the correspondence between the random number SR1 for determining the big-hit symbol / left final symbol and the fixed symbol number which is the symbol number of the probability variation symbol selected and determined as the final ornament symbol. It consists of data.

図27(A)は、左確定飾り図柄決定テーブル142の構成例を示している。左確定飾り図柄決定テーブル142は、第1及び第2特別図柄表示装置4A、4Bのいずれかにより特図ゲームが実行され、その特図ゲームに対応して実行される飾り図柄の変動表示結果がリーチハズレまたは通常ハズレとなるときに、「左」の可変表示部DLにて確定飾り図柄として導出表示される飾り図柄を決定するためのテーブルである。例えば、左確定飾り図柄決定テーブル142は、大当り図柄・左確定図柄決定用の乱数値SR1と、「左」の可変表示部DLにおける確定飾り図柄となる飾り図柄の図柄番号とを対応付ける決定用データなどから構成されている。   FIG. 27A shows a configuration example of the left determined decorative symbol determination table 142. In the left determined decorative symbol determination table 142, a special symbol game is executed by one of the first and second special symbol display devices 4A and 4B, and the decorative symbol variable display result executed corresponding to the special symbol game is displayed. This is a table for determining a decorative symbol that is derived and displayed as a fixed decorative symbol in the “left” variable display portion DL when reaching a reach loss or a normal loss. For example, the left determined decorative symbol determination table 142 is a data for determination that associates the random number SR1 for determining the big hit symbol and the left fixed symbol with the symbol number of the decorative symbol that becomes the fixed decorative symbol in the “left” variable display portion DL. Etc.

図27(B)は、中確定飾り図柄決定テーブル143の構成例を示している。中確定飾り図柄決定テーブル143は、第1及び第2特別図柄表示装置4A、4Bのいずれかにより特図ゲームが実行され、その特図ゲームに対応して実行される飾り図柄の変動表示結果がリーチハズレまたは通常ハズレとなるときに、「中」の可変表示部DCにて確定飾り図柄として導出表示される飾り図柄を決定するためのテーブルである。例えば、中確定飾り図柄決定テーブル143は、中確定図柄決定用の乱数値SR2と、「左」の可変表示部DLにおける確定飾り図柄の図柄番号に対する加算値とを対応付ける決定用データなどから構成されている。すなわち、リーチハズレ時または通常ハズレ時には、中確定図柄決定用の乱数値SR2に基づき中確定飾り図柄決定テーブル143を用いて決定した加算値を、左確定飾り図柄決定テーブル142を用いて決定した確定飾り図柄の図柄番号に加算することで、「中」の可変表示部DCにおける確定飾り図柄を決定することができる。なお、リーチハズレ時に中確定飾り図柄決定テーブル143を用いて決定された加算値が「0」である場合には、変動表示結果をハズレとするために、「中」の可変表示部DCにおける確定飾り図柄の図柄番号を1加算するなどしてもよい。   FIG. 27B shows a configuration example of the medium-decorated decorative symbol determination table 143. In the medium-decided decorative symbol determination table 143, the special symbol game is executed by one of the first and second special symbol display devices 4A and 4B, and the decorative symbol variable display result executed corresponding to the special symbol game is displayed. It is a table for determining a decorative symbol that is derived and displayed as a fixed decorative symbol on the “medium” variable display unit DC when reaching reach loss or normal loss. For example, the medium-decorated decorative symbol determination table 143 is composed of determination data that associates the random number SR2 for determining the medium-decided symbol with the added value for the symbol number of the fixed decorative symbol in the “left” variable display portion DL. ing. That is, at the time of reach loss or normal loss, the addition value determined using the medium fixed ornament design determination table 143 based on the random value SR2 for determining the medium fixed symbol is used as the fixed decoration determined using the left fixed decorative symbol determination table 142. By adding to the symbol number of the symbol, it is possible to determine the fixed decorative symbol in the “middle” variable display portion DC. In addition, when the addition value determined using the middle fixed decoration design determination table 143 at the time of reach loss is “0”, the fixed decoration in the “middle” variable display unit DC is used to make the variable display result lost. One may be added to the symbol number of the symbol.

図27(C)は、右確定飾り図柄決定テーブル144の構成例を示している。右確定飾り図柄決定テーブル144は、第1及び第2特別図柄表示装置4A、4Bのいずれかにより特図ゲームが実行され、その特図ゲームに対応して実行される飾り図柄の変動表示結果が通常ハズレとなるときに、「右」の可変表示部DRにて確定飾り図柄として導出表示される飾り図柄を決定するためのテーブルである。例えば、右確定飾り図柄決定テーブル144は、右確定図柄決定用の乱数値SR3と、「左」の可変表示部DLにおける確定飾り図柄の図柄番号に対する加算値とを対応付ける決定用データなどから構成されている。   FIG. 27C shows a configuration example of the right determined decorative symbol determination table 144. In the right determined decorative symbol determination table 144, a special symbol game is executed by one of the first and second special symbol display devices 4A and 4B, and the decorative symbol variation display result executed corresponding to the special symbol game is displayed. It is a table for determining a decorative symbol that is derived and displayed as a fixed decorative symbol on the “right” variable display portion DR when a normal loss occurs. For example, the right determined decorative symbol determination table 144 is made up of determination data that associates the random number SR3 for determining the right fixed symbol with the added value for the symbol number of the fixed decorative symbol in the “left” variable display portion DL. ing.

RAM132は、表示制御用CPU130によって作業領域として利用される半導体メモリである。RAM132には、第1及び第2画像表示装置5A、5Bのそれぞれにおける表示状態や主基板11からの表示制御コマンドなどに応じて各々セットあるいはクリアされる複数種類のフラグを設定するための表示制御フラグ設定部や、第1及び第2画像表示装置5A、5Bのそれぞれにおける表示動作を制御するために用いられる各種の時間を計測するべく複数種類のタイマ値を示すデータを格納する表示制御タイマ設定部などが設けられていてもよい。なお、フラグ設定やタイマに用いる回路は、RAM132とは別に設けたレジスタ回路などによって構成してもよい。   The RAM 132 is a semiconductor memory used as a work area by the display control CPU 130. Display control for setting a plurality of types of flags to be set or cleared in the RAM 132 in accordance with the display state in each of the first and second image display devices 5A and 5B, the display control command from the main board 11, and the like. Display control timer setting for storing data indicating a plurality of types of timer values for measuring various times used for controlling the display operation in each of the flag setting unit and the first and second image display devices 5A and 5B. A part or the like may be provided. The circuit used for flag setting and timer may be constituted by a register circuit provided separately from the RAM 132.

表示制御フラグ設定部には、例えば、第1及び第2画像表示装置5A、5Bのそれぞれに対応して、表示制御プロセスフラグ(第1及び第2表示制御プロセスフラグ)などが設けられている。第1及び第2表示制御プロセスフラグは、第1及び第2画像表示装置5A、5Bのそれぞれに対応して実行される第1及び第2表示制御プロセス処理において、どの処理を選択・実行すべきかを指示する。   In the display control flag setting unit, for example, display control process flags (first and second display control process flags) are provided corresponding to the first and second image display devices 5A and 5B, respectively. The first and second display control process flags should be selected and executed in the first and second display control process processes executed corresponding to the first and second image display devices 5A and 5B, respectively. Instruct.

表示制御タイマ設定部には、例えば、第1及び第2画像表示装置5A、5Bのそれぞれに対応して、表示制御タイマ(第1及び第2表示制御タイマ)などが設けられている。第1表示制御タイマは、第1画像表示装置5Aにおける飾り図柄の変動表示時間を、表示制御基板12の側にて計測するためのものである。第2表示制御タイマは、第2画像表示装置5Bにおける飾り図柄の変動表示時間を、表示制御基板12の側にて計測するためのものである。例えば、第1及び第2表示制御タイマはそれぞれ、飾り図柄の変動表示が開始された後、経過時間に対応したタイマ値を記憶し、定期的にタイマ値をカウントアップするアップカウンタとして用いられる。   In the display control timer setting unit, for example, display control timers (first and second display control timers) are provided corresponding to the first and second image display devices 5A and 5B, respectively. The first display control timer is for measuring the decorative display variation display time in the first image display device 5A on the display control board 12 side. The second display control timer is used to measure the decorative display variation display time in the second image display device 5B on the display control board 12 side. For example, each of the first and second display control timers is used as an up counter that stores a timer value corresponding to the elapsed time after the decorative symbol variation display is started and periodically counts up the timer value.

VDP133は、第1及び第2画像表示装置5A、5Bのそれぞれにて画像表示を行うための表示制御機能及び高速描画機能を有し、表示制御用CPU130からの描画命令に従った画像処理を実行する。例えば、VDP133は、静止画及び動画の変形(拡大・縮小、トリミング)や合成などの処理を実行することができる。また、VDP133は、圧縮されている動画データを伸長する機能も有している。VDP133は、表示制御用CPU130とは独立した二次元のアドレス空間を持ち、そこにVRAM135をマッピングしている。例えば、VDP133がCGROM134から読み出したデータに従って画像データを生成し、VRAM135上に展開する。そして、例えばR(赤)、G(緑)、B(青)の階調データや、走査信号の生成に用いられるクロック信号等を、第1及び第2画像表示装置5A、5Bのそれぞれに対応して設けられたLCD駆動回路136A、136Bに出力する。一例として、R、G、Bの階調データはそれぞれ8ビットで表され、第1及び第2画像表示装置5A、5Bはそれぞれ、VDP133からの指示に従ってR、G、Bのそれぞれを256階調、これらを合成して約1670万色の多色表示を行うことができる。なお、R、G、Bの階調データのビット数は8ビット以外のビット数であってもよく、また、R、G、Bの各階調データにおけるビット数が異なる数であってもよい。   The VDP 133 has a display control function and a high-speed drawing function for displaying an image in each of the first and second image display devices 5A and 5B, and executes image processing according to a drawing command from the display control CPU 130. To do. For example, the VDP 133 can execute processing such as transformation (enlargement / reduction, trimming) and composition of still images and moving images. The VDP 133 also has a function of expanding compressed moving image data. The VDP 133 has a two-dimensional address space independent of the display control CPU 130, and the VRAM 135 is mapped there. For example, image data is generated according to the data read from the CGROM 134 by the VDP 133 and developed on the VRAM 135. For example, R (red), G (green), B (blue) gradation data, a clock signal used to generate a scanning signal, and the like correspond to each of the first and second image display devices 5A and 5B. And output to the LCD drive circuits 136A and 136B provided. As an example, the gradation data of R, G, and B are each represented by 8 bits, and the first and second image display devices 5A and 5B each represent 256 gradations of R, G, and B according to instructions from the VDP 133, respectively. These can be combined to display about 16.7 million colors. It should be noted that the number of bits of the R, G, B gradation data may be other than 8 bits, or the number of bits in each of the R, G, B gradation data may be different.

CGROM134は、第1及び第2画像表示装置5A、5Bのそれぞれにて画像表示を行うための各種画像データを記憶しておくためのものである。CGROM134では、画像データが格納されている領域のアドレスを指定することにより、その画像データの特定と読み出しが可能になる。   The CGROM 134 is used to store various image data for displaying images in the first and second image display devices 5A and 5B. The CGROM 134 can specify and read out the image data by designating the address of the area where the image data is stored.

CGROM134には、例えば図28に示すように、飾り図柄#1を形成するための数字#1の種類と画像変化に応じた画像データが、飾り図柄#1に含まれる図柄単位で記憶されている。また、CGROM134には、例えば図29(A)に示すような飾り図柄#2を形成するための数字#2の種類と画像変化に応じた画像データや、図29(B)に示すような飾り図柄#2を形成するためのキャラクタ#1の種類と画像変化に応じた画像データが、飾り図柄#2に含まれる図柄単位で記憶されている。加えて、CGROM134には、例えば図30(A)に示すように、飾り図柄#3における第1の部位を形成するための数字付リングの種類と画像変化に応じた画像データや、図30(B)に示すように、飾り図柄#3における第2の部位を形成するためのキャラクタ#2の種類と画像変化に応じた画像データ、図30(C)に示すように、飾り図柄#3における第2の部位を形成するためのキャラクタ#3の種類と画像変化に応じた画像データが、飾り図柄#3に含まれる図柄単位で記憶されている。さらに、CGROM134には、例えば図30(D)に示すように、飾り図柄#3と合成されて演出表示に用いられるリング演出用の画像の種類と画像変化に応じた画像データが、リング演出用として表示される画像単位で記憶されている。このように、CGROM134には、飾り図柄#1〜#3のいずれかを形成して各図柄を複数の表示態様で表示するための画像データや、所定の演出表示に用いられる演出画像を複数の表示態様で表示するための画像データが記憶されている。   For example, as shown in FIG. 28, the CGROM 134 stores the type of the number # 1 for forming the decorative design # 1 and the image data corresponding to the image change for each design included in the decorative design # 1. . In addition, the CGROM 134 stores, for example, the image data corresponding to the type of the number # 2 and the image change for forming the decorative design # 2 as shown in FIG. 29A, and the decorative design as shown in FIG. Image data corresponding to the type of the character # 1 and the image change for forming the symbol # 2 is stored for each symbol included in the decorative symbol # 2. In addition, in the CGROM 134, for example, as shown in FIG. 30A, image data corresponding to the type of numbered ring and image change for forming the first part in the decorative design # 3, and FIG. As shown in FIG. 30B, the type of character # 2 for forming the second part in the decorative design # 3 and the image data corresponding to the image change, as shown in FIG. 30C, the decorative design # 3 The type of character # 3 for forming the second part and the image data corresponding to the image change are stored for each symbol included in the decorative symbol # 3. Further, for example, as shown in FIG. 30D, the CGROM 134 includes the ring effect image type combined with the decoration symbol # 3 and used for effect display, and image data corresponding to the image change. Is stored in units of images to be displayed. As described above, the CGROM 134 includes a plurality of image data for forming any one of the decorative symbols # 1 to # 3 and displaying each symbol in a plurality of display modes, and a plurality of effect images used for a predetermined effect display. Image data to be displayed in the display mode is stored.

CGROM134に記憶されている画像データから生成した画像は、パラパラ漫画のように切り替えて表示することにより、アニメーション表示を可能にする。例えば、数字#1に含まれる1つの数字を示す図柄の画像を所定の順番で切り替えて表示することにより、任意の画像・模様のアニメーション表示を行うことができる。より具体的には、数字#1に含まれる1つの数字を示す図柄内において、炎が燃えさかっているような、雲が流れているような、水が流れているような、あるいは人間や動物が活動するような、アニメーション表示が可能となる。また、数字#2に含まれる1つの数字を示す画像を切り替えて表示したり、キャラクタ#1に含まれる1つのキャラクタを示す画像を切り替えて表示したりすることにより、その数字やキャラクタが回転したり頷いたりするような、アニメーション表示が可能となる。加えて、キャラクタ#2に含まれる1つのキャラクタを示す画像を切り替えて表示することにより、そのキャラクタが頷くようなアニメーション表示が可能となり、キャラクタ#3に含まれる1つのキャラクタを示す画像を切り替えて表示することにより、そのキャラクタが吠えるようなアニメーション表示が可能となる。さらに、リング演出用の画像を切り替えて表示することにより、「爆発」、「発煙」、「炎上」、「鎮火」といった、アニメーション表示が可能となる。このとき、例えば表示する画像の組合せや順番を変更することにより、アニメーション表示における図柄の変化態様を切り替えることができる。   An image generated from the image data stored in the CGROM 134 can be displayed as an animation by switching and displaying like a flip book. For example, an animation of an arbitrary image / pattern can be displayed by switching and displaying an image of a pattern indicating one number included in the number # 1 in a predetermined order. More specifically, in the design showing one number included in the number # 1, flames are burning, clouds are flowing, water is flowing, or humans and animals Animated display is possible. In addition, by switching and displaying an image indicating one number included in the number # 2 or by switching and displaying an image indicating one character included in the character # 1, the number or character is rotated. It is possible to display animations such as crawls and crawls. In addition, by switching and displaying an image showing one character included in the character # 2, it is possible to display an animation such that the character crawls, and by switching an image showing one character included in the character # 3 By displaying, it is possible to display an animation so that the character can be terrified. Further, by switching and displaying the ring effect image, animation display such as “explosion”, “smoke”, “flame”, “extinguishing” can be performed. At this time, for example, by changing the combination and order of images to be displayed, the pattern change mode in the animation display can be switched.

こうしたCGROM134に記憶されている画像データに基づく表示動作を制御するために、表示制御基板12に搭載されたROM131には、飾り図柄#1〜#3を形成するための画像データの種類と配列や、アニメーション表示手順(画像変化と変化順)などにより、CGROM134に記憶されている画像データを特定可能とするインデックスデータが記憶されている。ROM131に記憶されるインデックスデータの具体例な一例として、この実施の形態では、図31に示すインデックスデータテーブルT11、図32に示すインデックスデータテーブルT12、図33に示すインデックスデータテーブルT13のそれぞれを構成するデータが、予め用意されている。   In order to control the display operation based on the image data stored in the CGROM 134, the ROM 131 mounted on the display control board 12 stores the types and arrangement of image data for forming the decorative symbols # 1 to # 3. In addition, index data that can specify the image data stored in the CGROM 134 by the animation display procedure (image change and change order) is stored. As a specific example of the index data stored in the ROM 131, in this embodiment, each of the index data table T11 shown in FIG. 31, the index data table T12 shown in FIG. 32, and the index data table T13 shown in FIG. Data to be prepared is prepared in advance.

飾り図柄#1に含まれる数字#1の画像データや、飾り図柄#2に含まれる数字#2やキャラクタ#1の画像データ、飾り図柄#3に含まれる数字付リング(図33に示すインデックスデータテーブルT13では「リング」)やキャラクタ#2及びキャラクタ#3の画像データはそれぞれ、飾り図柄の番号と所定のアニメーション表示手順に対応して付されたアニメ表示番号とで、例えば「3−1」といった形式で特定可能である。この例では、「3」が飾り図柄の図柄番号を示し、「1」がアニメ変動のインデックス番号を示している。そして、例えば図31に示すインデックスデータテーブルT11を参照すると、数字#1「3−1」の画像データは、CGROM134におけるアドレス03000H〜031FFHに記憶されていることが特定できる。なお、インデックスデータテーブルT11〜T13は、対応する画像データがCGROM134に記憶されているアドレスを直接記憶してもよいし、あるいは、そのアドレスを特定するインデックス情報などを記憶してもよい。   Image data of number # 1 included in decorative design # 1, image data of number # 2 and character # 1 included in decorative design # 2, ring with numbers included in decorative design # 3 (index data shown in FIG. 33) In the table T13, “ring”) and the image data of the character # 2 and the character # 3 are respectively a decorative symbol number and an animation display number assigned in accordance with a predetermined animation display procedure, for example “3-1”. It can be specified in the form. In this example, “3” indicates the symbol number of the decorative symbol, and “1” indicates the index number of the animation variation. For example, referring to the index data table T11 shown in FIG. 31, it can be specified that the image data of the number # 1 “3-1” is stored at addresses 03000H to 031FFH in the CGROM 134. The index data tables T11 to T13 may directly store addresses at which corresponding image data is stored in the CGROM 134, or may store index information for specifying the addresses.

図31に示すインデックスデータテーブルT11から特定できるように、数字#1の画像データは、CGROM134におけるアドレス00000H〜098FFHの領域に記憶されている。また、数字#2の画像データは、図32に示すインデックスデータテーブルT12から特定できるように、CGROM134におけるアドレス10000H〜199FFHの領域に記憶されている。キャラクタ#1の画像データは、図32に示すインデックスデータテーブルT12から特定できるように、CGROM134におけるアドレス20000H〜299FFHの領域に記憶されている。数字付リングの画像データは、図33に示すインデックスデータテーブルT13から特定できるように、CGROM134におけるアドレス30000H〜349FFHの領域に記憶されている。キャラクタ#2の画像データは、図33に示すインデックスデータテーブルT13から特定できるように、CGROM134におけるアドレス40000H〜449FFHの領域に記憶されている。キャラクタ#3の画像データは、図33に示すインデックスデータテーブルT13から特定できるように、CGROM134におけるアドレス50000H〜549FFHの領域に記憶されている。リング演出用の画像データは、図33に示すインデックスデータテーブルT13から特定できるように、CGROM134におけるアドレス60000H〜604FFHの領域に記憶されている。   As can be specified from the index data table T11 shown in FIG. 31, the image data of the number # 1 is stored in the area of addresses 00000H to 098FFH in the CGROM 134. Further, the image data of the number # 2 is stored in the area of addresses 10000H to 199FFH in the CGROM 134 so that it can be identified from the index data table T12 shown in FIG. The image data of the character # 1 is stored in the area of addresses 20000H to 299FFH in the CGROM 134 so that it can be identified from the index data table T12 shown in FIG. The numbered ring image data is stored in the area of addresses 30000H to 349FFH in the CGROM 134 so that it can be identified from the index data table T13 shown in FIG. The image data of the character # 2 is stored in the area of addresses 40000H to 449FFH in the CGROM 134 so that it can be identified from the index data table T13 shown in FIG. The image data of the character # 3 is stored in the area of addresses 50000H to 549FFH in the CGROM 134 so that it can be identified from the index data table T13 shown in FIG. The ring effect image data is stored in the area of addresses 60000H to 604FFH in the CGROM 134 so as to be specified from the index data table T13 shown in FIG.

また、ROM131には、図34(A)に示す表示領域サイズデータテーブルT20や、図34(B)に示す変動速度定義テーブルT30、図34(C)に示す変動方向定義テーブルT40をそれぞれ構成するデータも、予め記憶されている。図34(A)に示す表示領域サイズデータテーブルT20は、飾り図柄の変動表示態様や停止表示態様に対応して、各図柄を表示する画面上の位置や表示領域の大きさなどを定義するためのものであり、表示領域サイズ、画面上での表示位置、抽出する飾り図柄の数、VRAM135上における表示領域の基準位置、飾り図柄の拡大率、回転位置などを、「左」、「中」、「右」の各可変表示部DL、DC、DRごとに対応付ける設定データなどから構成されている。ここで、表示領域サイズデータテーブルT20に示される変動方向の「↓」は下方向の縦スクロール表示であり、「↑」は上方向の縦スクロール表示であり、「→」は右方向の横スクロール表示であり、「←」は左方向の横スクロール表示である。   The ROM 131 includes a display area size data table T20 shown in FIG. 34A, a changing speed definition table T30 shown in FIG. 34B, and a changing direction definition table T40 shown in FIG. Data is also stored in advance. The display area size data table T20 shown in FIG. 34A defines the position on the screen where each symbol is displayed, the size of the display area, etc., corresponding to the decorative display variation display mode and stop display mode. Display area size, display position on screen, number of decorative symbols to be extracted, reference position of display area on VRAM 135, enlargement ratio of decorative symbols, rotational position, etc. , “Right” variable display portions DL, DC, DR, and setting data to be associated with each other. Here, “↓” in the fluctuation direction shown in the display area size data table T20 is vertical scroll display in the downward direction, “↑” is vertical scroll display in the upward direction, and “→” is horizontal scroll in the right direction. “←” is a horizontal scroll display in the left direction.

例えば、図34(A)に示す表示領域サイズデータテーブルT20における「標準(↑)」は、上方向の縦スクロール表示にて各可変表示部DL、DC、DRの対応する表示領域に縦方向で飾り図柄を3つ配置する場合を示している。この場合には、表示領域におけるx方向(横方向)のサイズが150(ドット、画素)に、y方向(縦方向)のサイズが460(ドット、画素)に、表示位置(xy座標)は(10,10)に、抽出する図柄の数は「4」に、表示領域の基準位置(xy座標)は(0,0)に、各図柄の拡大率は「1」に、回転角度は「0」に、それぞれ設定されることになる。   For example, “standard (↑)” in the display area size data table T20 shown in FIG. 34A is displayed in the vertical direction in the display areas corresponding to the variable display portions DL, DC, DR in the vertical scroll display in the upward direction. A case where three decorative symbols are arranged is shown. In this case, the size of the display area in the x direction (horizontal direction) is 150 (dots, pixels), the size in the y direction (vertical direction) is 460 (dots, pixels), and the display position (xy coordinates) is ( 10, 10), the number of symbols to be extracted is “4”, the reference position (xy coordinates) of the display area is (0, 0), the magnification of each symbol is “1”, and the rotation angle is “0”. "Is set respectively.

図34(A)に示す表示領域サイズデータテーブルT20における「切替」は、飾り図柄のスクロール表示は行わずに、表示されている飾り図柄の透明度を変化させることで各可変表示部DL、DC、DRの対応する表示領域に飾り図柄を1つ配置して切替表示する場合を示している。この場合には、表示領域におけるx方向とy方向のサイズがともに150(ドット、画素)に、表示位置(xy座標)は(210,210)に、抽出する図柄数は「2」に、表示領域の基準位置(xy座標)は(0,150)に、各図柄の拡大率は「1.5」に、回転角度は「0」に、それぞれ設定されることになる。同様に、例えば、図34(A)に示す表示領域サイズデータテーブルT20における「1図柄(↓)」は、下方向の縦スクロール表示にて各可変表示部DL、DC、DRの対応する表示領域に飾り図柄を1つ配置する場合を示している。この場合には、表示領域におけるx方向のサイズが150(ドット、画素)に、y方向のサイズが460(ドット、画素)に、表示位置(xy座標)は(10,10)に、抽出する図柄の数は「2」に、表示領域の基準位置(xy座標)は(0,150)に、各図柄の拡大率は「1」に、回転角度は「0」に、それぞれ設定されることになる。   The “switching” in the display area size data table T20 shown in FIG. 34A is performed by changing the transparency of the displayed decorative design without performing the scroll display of the decorative design. A case is shown in which one decorative symbol is arranged and displayed in the display area corresponding to DR. In this case, the size in the display area in both the x and y directions is 150 (dots, pixels), the display position (xy coordinates) is (210, 210), and the number of symbols to be extracted is “2”. The reference position (xy coordinates) of the area is set to (0, 150), the enlargement ratio of each symbol is set to “1.5”, and the rotation angle is set to “0”. Similarly, for example, “1 pattern (↓)” in the display area size data table T20 shown in FIG. 34A is a display area corresponding to each of the variable display portions DL, DC, and DR in the vertical scroll display in the downward direction. Shows a case where one decorative design is arranged. In this case, the size in the x direction in the display area is extracted to 150 (dots, pixels), the size in the y direction is extracted to 460 (dots, pixels), and the display position (xy coordinates) is extracted to (10, 10). The number of symbols is set to “2”, the reference position (xy coordinates) of the display area is set to (0, 150), the magnification of each symbol is set to “1”, and the rotation angle is set to “0”. become.

図34(A)に示す表示領域サイズデータテーブルT20における「3図柄停止」は、各可変表示部DL、DC、DRの対応する表示領域に縦方向で飾り図柄を3つ配置して変動が停止している場合を示す。この場合、表示領域におけるx方向のサイズは150(ドット、画素)に、y方向のサイズは460(ドット、画素)に、表示位置(xy座標)は(10,10)に、抽出する図柄の数は「3」に、表示領域の基準位置(xy座標)は(0,150)に、各図柄の拡大率は「1」に、回転角度は「0」に、それぞれ設定されることになる。   In “3 symbol stop” in the display area size data table T20 shown in FIG. 34A, three decorative symbols are arranged in the vertical direction in the display region corresponding to each variable display part DL, DC, DR, and the fluctuation is stopped. It shows the case. In this case, the size in the display area in the x direction is 150 (dots, pixels), the size in the y direction is 460 (dots, pixels), and the display position (xy coordinates) is (10, 10). The number is set to “3”, the reference position (xy coordinates) of the display area is set to (0, 150), the enlargement ratio of each symbol is set to “1”, and the rotation angle is set to “0”. .

図34(A)に示す表示領域サイズデータテーブルT20における「1図柄停止」は、各可変表示部DL、DC、DRの対応する表示領域に飾り図柄を1つ配置して変動が停止している場合を示す。この場合、表示領域のx方向とy方向のサイズはともに150(ドット、画素)に、表示位置(xy座標)は(210,210)に、抽出する図柄の数は「1」に、表示領域の基準位置(xy座標)は(0,0)に、各図柄の拡大率は「1.5」に、回転角度は「0」に、それぞれ設定されることになる。   The “one symbol stop” in the display area size data table T20 shown in FIG. 34 (A) is arranged such that one decorative symbol is arranged in the corresponding display region of each variable display portion DL, DC, DR, and the fluctuation is stopped. Show the case. In this case, the size of the display area in both the x and y directions is 150 (dots, pixels), the display position (xy coordinates) is (210, 210), the number of symbols to be extracted is “1”, and the display area The reference position (xy coordinates) is set to (0, 0), the enlargement ratio of each symbol is set to “1.5”, and the rotation angle is set to “0”.

図34(B)に示す変動速度定義テーブルT30は、飾り図柄の変動表示が行われているときの変動速度を定義するためのものであり、1ドットあたりのスクロール時間を指定するデータなどから構成されている。図34(C)に示す変動方向定義テーブルT40は、飾り図柄の変動表示が行われているときの変動方向を定義するためのものであり、飾り図柄の変動方向を指定するデータなどから構成されている。   The variation speed definition table T30 shown in FIG. 34B is for defining the variation speed when the decorative symbol variation display is performed, and is composed of data specifying the scroll time per dot. Has been. The variation direction definition table T40 shown in FIG. 34C is for defining the variation direction when the decorative symbol variation display is performed, and is composed of data specifying the variation direction of the decorative symbol. ing.

飾り図柄の変動開始から停止までの飾り図柄の変動表示態様や停止表示態様を特定するための情報として、この実施の形態では、各変動パターンに対応して構成された変動速度・方向データテーブルが、例えばROM131の所定領域に格納されている。具体的な一例として、図35(A)は変動パターンA1に対応して用意された変動速度・方向データテーブルT31の構成例を示し、図35(B)は変動パターンB1に対応して用意された変動速度・方向データテーブルT32の構成例を示し、図36(A)〜(C)は変動パターンC1〜C3に対応して用意された変動速度・方向データテーブルT331〜T333の構成例を示している。また、これらの他にも、変動パターンD、O、P、α1〜α3、β1〜β3、γ1、γ2、δ1〜δ3のそれぞれに対応する変動速度・方向データテーブルが用意されている。なお、図35(A)及び(B)に示す変動速度・方向データテーブルT31、T32は、「中」の可変表示部DCにおける飾り図柄の変動表示態様や停止表示態様を特定するために用意されたテーブルである。「左」及び「右」の可変表示部DL、DRについても、各変動パターンにおける飾り図柄の変動表示態様や停止表示態様を特定可能とする変動速度・方向データテーブルが用意されていればよい。各変動速度・方向データテーブルT31、T32、T331〜T333は、例えば飾り図柄の変動開始から停止までの時間に対応して、変動速度や変動方向、アニメ変動の有無などを特定可能とする設定データから構成されている。   As information for specifying the variation display mode and stop display mode of the decorative symbol from the start to stop of the decorative symbol, in this embodiment, a variation speed / direction data table configured corresponding to each variation pattern is provided. For example, it is stored in a predetermined area of the ROM 131. As a specific example, FIG. 35A shows a configuration example of the fluctuation speed / direction data table T31 prepared corresponding to the fluctuation pattern A1, and FIG. 35B is prepared corresponding to the fluctuation pattern B1. 36 (A) to 36 (C) show configuration examples of the fluctuation speed / direction data tables T331 to T333 prepared for the fluctuation patterns C1 to C3. ing. In addition to these, a fluctuation speed / direction data table corresponding to each of the fluctuation patterns D, O, P, α1 to α3, β1 to β3, γ1, γ2, and δ1 to δ3 is prepared. Note that the fluctuation speed / direction data tables T31 and T32 shown in FIGS. 35 (A) and 35 (B) are prepared to specify the fluctuation display mode and the stop display mode of the decorative symbols in the “medium” variable display unit DC. It is a table. As for the “left” and “right” variable display portions DL and DR, it is only necessary to prepare a fluctuation speed / direction data table that can specify the decorative display fluctuation display mode and the stop display mode in each fluctuation pattern. Each variation speed / direction data table T31, T32, T331 to T333 is, for example, setting data that can specify the variation speed, the variation direction, the presence / absence of animation variation, etc., corresponding to the time from the variation start to stop of the decorative symbol It is composed of

なお、図35(B)に示す変動パターンB1に対応して用意された変動速度・方向データテーブルT32における後半の4段階(アニメ変動開始以降となる第8〜11行目のエントリ)の変動速度やカウンタ、変動時間などは、飾り図柄#2に含まれる図柄のうちで確定飾り図柄に決定されたものに対応して、戻り変動における戻り位置や最終停止位置に応じた設定が行われる。この設定は、確定飾り図柄が決定されるごとに所定の演算を実行することにより行われるものであってもよいし、あるいは、飾り図柄#2に含まれる各図柄に対応した設定を示す設定データを例えばROM131の所定領域に記憶して予め用意しておき、確定飾り図柄に対応するものを読み出すことにより行われるものであってもよい。   Note that the fluctuation speeds in the latter half of the fluctuation speed / direction data table T32 prepared in correspondence with the fluctuation pattern B1 shown in FIG. 35 (B) (entries on the 8th to 11th lines after the start of animation fluctuation). The counter, the variation time, and the like are set according to the return position and the final stop position in the return variation corresponding to the symbols included in the decorative symbol # 2 that are determined as the final decorative symbol. This setting may be performed by executing a predetermined calculation each time a confirmed decorative symbol is determined, or setting data indicating a setting corresponding to each symbol included in decorative symbol # 2 May be performed by, for example, storing in a predetermined area of the ROM 131 and preparing it in advance, and reading out the one corresponding to the confirmed decorative design.

VRAM135は、VDP133によって生成された画像データを展開するためのフレームバッファメモリである。LCD駆動回路136A、136Bはそれぞれ、第1及び第2画像表示装置5A、5Bに対応して設けられ、VDP133から入力された階調データやクロック信号等から走査信号を生成して、第1及び第2画像表示装置5A、5Bのうちで対応するものに出力することで、画像を表示させるためのものである。   The VRAM 135 is a frame buffer memory for developing image data generated by the VDP 133. LCD driving circuits 136A and 136B are provided corresponding to the first and second image display devices 5A and 5B, respectively, and generate scanning signals from gradation data, clock signals, and the like input from the VDP 133, and By outputting to the corresponding one of the second image display devices 5A and 5B, an image is displayed.

次に、本実施例におけるパチンコ遊技機1の動作(作用)を説明する。主基板11では、電源電圧が供給されると、遊技制御用マイクロコンピュータ100が起動し、CPU103によって所定の遊技制御メイン処理を実行する。この遊技制御メイン処理では、パチンコ遊技機1の各部位の動作を初期化するとともに所定の初期設定などが行われる。こうした遊技制御メイン処理を実行することにより、CPU103では定期的(例えば、2ミリ秒ごと)にタイマ割込みが発生するように設定される。   Next, the operation (action) of the pachinko gaming machine 1 in this embodiment will be described. In the main board 11, when the power supply voltage is supplied, the game control microcomputer 100 is activated, and the CPU 103 executes a predetermined game control main process. In this game control main process, the operation of each part of the pachinko gaming machine 1 is initialized and predetermined initial settings are performed. By executing such a game control main process, the CPU 103 is set to generate a timer interrupt periodically (for example, every 2 milliseconds).

図37は、タイマ割込みが発生するごとに実行される遊技制御割込処理の一例を示すフローチャートである。この例では、CPU103にてタイマ割込みが発生すると、まず、所定のスイッチ処理を実行することにより、スイッチ回路107を介して各入賞口スイッチ70から入力される検出信号の状態を判定する(ステップS11)。続いて、所定のエラー処理を実行することにより、パチンコ遊技機1の異常診断を行い、その診断結果に応じて必要であれば警告を発生可能とする(ステップS12)。この後、乱数回路104でカウントされる判定用の乱数を更新する判定用乱数更新処理(ステップS13)や、表示用の乱数を更新する表示用乱数更新処理(ステップS14)が、順次に実行される。なお、乱数回路104によって生成されたハードウェア乱数としての乱数のみが使用され、なおかつ、乱数回路104がCPU103からの指令によることなく乱数値となる数値データを更新可能である場合には、ステップS13やステップS14の処理が実行されなくてもよい。   FIG. 37 is a flowchart showing an example of the game control interrupt process executed every time a timer interrupt occurs. In this example, when a timer interrupt occurs in the CPU 103, first, a predetermined switch process is executed to determine the state of the detection signal input from each winning port switch 70 via the switch circuit 107 (step S11). ). Subsequently, by executing predetermined error processing, abnormality diagnosis of the pachinko gaming machine 1 is performed, and a warning can be generated if necessary according to the diagnosis result (step S12). Thereafter, a determination random number update process (step S13) for updating the determination random number counted by the random number circuit 104 and a display random number update process (step S14) for updating the display random number are sequentially executed. The Note that if only the random number as the hardware random number generated by the random number circuit 104 is used, and the random number circuit 104 can update the numerical data that becomes the random number value without an instruction from the CPU 103, step S13 is performed. And the process of step S14 may not be executed.

次に、CPU103は、始動入賞処理を実行する(ステップS15)。始動入賞処理では、普通可変入賞球装置6Aや普通可変入賞球装置6Bへの遊技球の入賞が検出されたときに、大当り判定用の乱数値MR1を示す数値データを乱数回路104等から抽出して、始動入賞口データとともに特図保留記憶部121に記憶させる処理などを実行する。この後、CPU103は、第1特別図柄プロセス処理を実行する(ステップS16)。第1特別図柄プロセス処理では、遊技制御フラグ設定部123に設けられた第1特別図柄プロセスフラグの値を遊技状態に応じて更新し、第1特別図柄表示装置4Aにおける表示動作の制御や第1特別可変入賞球装置7Aの開閉動作の設定などを所定の手順で行うために、各種の処理が選択されて実行される。第1特別図柄プロセス処理に続いて、第2特別図柄プロセス処理を実行する(ステップS17)。第2特別図柄プロセス処理では、遊技制御フラグ設定部123に設けられた第2特別図柄プロセスフラグの値を遊技状態に応じて更新し、第2特別図柄表示装置4Bにおける表示動作の制御や第2特別可変入賞球装置7Bの開閉動作の設定などを所定の手順で行うために、各種の処理が選択されて実行される。   Next, the CPU 103 executes a start winning process (step S15). In the start winning process, when a winning of a game ball to the normal variable winning ball device 6A or the normal variable winning ball device 6B is detected, numerical data indicating the random value MR1 for jackpot determination is extracted from the random number circuit 104 or the like. Then, a process of storing the special prize reservation storage unit 121 together with the start winning opening data is executed. Thereafter, the CPU 103 executes the first special symbol process (step S16). In the first special symbol process, the value of the first special symbol process flag provided in the game control flag setting unit 123 is updated according to the gaming state, and the display operation control or the first special symbol display device 4A is controlled. Various processes are selected and executed in order to set the opening / closing operation of the special variable winning ball apparatus 7A in a predetermined procedure. Subsequent to the first special symbol process, the second special symbol process is executed (step S17). In the second special symbol process, the value of the second special symbol process flag provided in the game control flag setting unit 123 is updated according to the gaming state, and the second special symbol display device 4B controls the display operation and the second Various processes are selected and executed in order to set the opening / closing operation of the special variable winning ball apparatus 7B in a predetermined procedure.

第2特別図柄プロセス処理に続いて、普通図柄プロセス処理を実行することにより(ステップS18)、普通可変入賞球装置6Bに対応して設けられた普通図柄表示器20における表示動作(例えばLEDの点灯、消灯など)を制御して、普通図柄の変動表示(例えば、点灯・点滅表示など)や普通可変入賞球装置6Bにおける可動翼片の傾動制御の設定などを可能とする。また、CPU103は、所定のコマンド制御処理を実行することにより、主基板11から表示制御基板12などのサブ側の制御基板に対して制御コマンドを送信し、遊技状態に合わせた動作制御を指示する(ステップS19)。さらに、所定の情報出力処理を実行することにより、各種出力データの格納領域の内容をI/Oポート105に含まれる各出力ポートに出力する(ステップS20)。この情報出力処理では、主基板11から所定の情報端子基板に、大当り情報、始動情報、確率変動情報などをホール管理用コンピュータに対して出力する指令の送信も行われる。   Subsequent to the second special symbol process, the normal symbol process is executed (step S18), whereby the display operation (for example, lighting of the LED) in the normal symbol display 20 provided corresponding to the normal variable winning ball apparatus 6B is performed. ), Etc., to control normal symbol variation display (for example, lighting / flashing display) and setting of tilt control of the movable blade piece in the normal variable winning ball apparatus 6B. Further, the CPU 103 transmits a control command from the main board 11 to a sub-side control board such as the display control board 12 by executing a predetermined command control process, and instructs an operation control according to the gaming state. (Step S19). Further, by executing a predetermined information output process, the contents of the storage area for various output data are output to each output port included in the I / O port 105 (step S20). In this information output process, a command for outputting jackpot information, start-up information, probability variation information, etc. to the hall management computer is also transmitted from the main board 11 to a predetermined information terminal board.

続いて、CPU103は、所定のソレノイド出力処理を実行することにより、所定の条件が成立したときに普通可変入賞球装置6Bにおける可動翼片の傾動制御や第1及び第2特別可変入賞球装置7A、7Bにおける開閉板の開閉制御を行う(ステップS21)。この後、所定の賞球処理を実行することにより、各入賞口スイッチ70から入力された検出信号に基づく賞球数の設定などを行い、払出制御基板に対して払出制御コマンドを出力可能とする(ステップS22)。   Subsequently, by executing a predetermined solenoid output process, the CPU 103 performs tilt control of the movable blade piece in the normal variable winning ball device 6B and the first and second special variable winning ball devices 7A when a predetermined condition is satisfied. , 7B, the opening / closing control of the opening / closing plate is performed (step S21). After that, by executing predetermined prize ball processing, the number of prize balls is set based on the detection signal input from each prize opening switch 70, and the payout control command can be output to the payout control board. (Step S22).

図38は、始動入賞処理として、図37に示すステップS15にて実行される処理の一例を示すフローチャートである。この始動入賞処理において、CPU103は、まず、普通可変入賞球装置6Aに遊技球が入賞したか否かを、例えば各入賞口スイッチ70に含まれて普通可変入賞球装置6Aにて遊技球を検出する第1始動入賞口スイッチ41aからの検出信号をチェックすることなどによって、判定する(ステップS201)。遊技球が普通可変入賞球装置6Aに入賞して第1始動入賞口スイッチ41aからの検出信号がオン状態となった場合には(ステップS201;Yes)、遊技制御用データ保持エリア120に設けられた特図保留記憶部121における保留記憶数が上限値(例えば「8」)に達しているか否かを判定する(ステップS202)。このとき、特図保留記憶部121において保留番号の最大値に対応付けて大当り判定用の乱数値MR1が格納されている場合には、保留記憶数が上限値に達していると判定される。   FIG. 38 is a flowchart showing an example of processing executed in step S15 shown in FIG. 37 as the start winning process. In this starting winning process, the CPU 103 first detects whether or not a game ball has won the normal variable winning ball device 6A, for example, by detecting the game ball in the normal variable winning ball device 6A included in each winning port switch 70. The determination is made by checking the detection signal from the first start winning opening switch 41a to be performed (step S201). When the game ball wins the normal variable winning ball apparatus 6A and the detection signal from the first start winning port switch 41a is turned on (step S201; Yes), the game ball is provided in the game control data holding area 120. It is determined whether or not the number of reserved memories in the special figure reservation storage unit 121 has reached an upper limit value (for example, “8”) (step S202). At this time, if the special figure hold storage unit 121 stores the jackpot determination random number value MR1 in association with the maximum value of the hold number, it is determined that the hold storage number has reached the upper limit value.

特図保留記憶部121における保留記憶数が上限値未満であるときには(ステップS202;No)、例えば第1始動入賞口となる普通可変入賞球装置6Aへの遊技球の入賞に基づく保留記憶数をカウントするために遊技制御カウンタ設定部125に設けられた第1保留記憶数カウンタにおけるカウント値を1加算するなどして、第1保留記憶数を1加算する(ステップS203)。また、乱数回路104等により更新される大当り判定用の乱数値MR1を示す数値データを抽出する(ステップS204)。CPU103は、このとき抽出した乱数値MR1を示す数値データを、第1始動入賞口である普通可変入賞球装置6Aに遊技球が入賞したことを示す始動入賞口データ「第1」とともに、特図保留記憶部121における空エントリの先頭にセットすることで格納する(ステップS205)。この際には、始動入賞記憶表示器10にて消灯されているLEDのうちの1つ(例えば消灯されているLEDのうち左端のLED)を点灯させるなど、始動入賞記憶表示器10の点灯制御を行うようにしてもよい。   When the number of reserved memories in the special figure reservation storage unit 121 is less than the upper limit value (step S202; No), for example, the number of reserved memories based on the winning of the game ball to the normal variable winning ball device 6A serving as the first start winning opening is obtained. In order to count, 1 is added to the first reserved memory number by adding 1 to the count value in the first reserved memory number counter provided in the game control counter setting unit 125 (step S203). Also, numerical data indicating the jackpot determination random number MR1 updated by the random number circuit 104 or the like is extracted (step S204). The CPU 103 displays the numerical data indicating the random number MR1 extracted at this time together with the start winning opening data “first” indicating that the game ball has won the normal variable winning ball apparatus 6A which is the first starting winning opening. It is stored by setting it at the head of the empty entry in the hold storage unit 121 (step S205). At this time, one of the LEDs that are turned off in the start winning memory display 10 (for example, the leftmost LED among the LEDs that are turned off) is turned on. May be performed.

ステップS201にて第1始動入賞口スイッチ41aからの検出信号がオフ状態である場合(ステップS201;No)や、ステップS202にて特図保留記憶部121における保留記憶数が上限値に達しているとき(ステップS202;Yes)、あるいは、ステップS205の処理を実行した後には、普通可変入賞球装置6Bに遊技球が入賞したか否かを、例えば各入賞口スイッチ70に含まれて普通可変入賞球装置6Bにて遊技球を検出する第2始動入賞口スイッチ41bからの検出信号をチェックすることなどによって、判定する(ステップS206)。遊技球が普通可変入賞球装置6Bに入賞していないために第2始動入賞口スイッチ41bからの検出信号がオフ状態である場合には(ステップS206;No)、始動入賞処理を終了する。   When the detection signal from the first start winning a prize mouth switch 41a is in an OFF state in step S201 (step S201; No), or the number of reserved memories in the special figure reservation storage unit 121 has reached the upper limit value in step S202. When (Step S202; Yes) or after executing the processing of Step S205, whether or not a game ball has won the normal variable winning ball apparatus 6B, for example, is included in each winning port switch 70, and a normal variable winning The determination is made by checking the detection signal from the second start winning port switch 41b for detecting the game ball in the ball device 6B (step S206). If the detection signal from the second start winning port switch 41b is OFF because the game ball has not won the normal variable winning ball device 6B (step S206; No), the start winning process is terminated.

他方、遊技球が普通可変入賞球装置6Bに入賞して第2始動入賞口スイッチ41bからの検出信号がオン状態となった場合には(ステップS206;Yes)、特図保留記憶部121における保留記憶数が上限値に達しているか否かを判定する(ステップS207)。保留記憶数が上限値に達しているときには(ステップS207;Yes)、そのまま始動入賞処理を終了する。ステップS207にて特図保留記憶部121における保留記憶数が上限値未満であるときには(ステップS207;No)、例えば第2始動入賞口となる普通可変入賞球装置6Bへの遊技球の入賞に基づく保留記憶数をカウントするために遊技制御カウンタ設定部125に設けられた第2保留記憶数カウンタにおけるカウント値を1加算するなどして、第2保留記憶数を1加算する(ステップS208)。また、乱数回路104等によって更新される大当り判定用の乱数値MR1を示す数値データを抽出する(ステップS209)。CPU103は、このとき抽出した乱数値MR1を示す数値データを、第2始動入賞口である普通可変入賞球装置6Bに遊技球が入賞したことを示す始動入賞口データ「第2」とともに、特図保留記憶部121における空エントリの先頭にセットすることで格納する(ステップS210)。この際には、始動入賞記憶表示器10にて消灯されているLEDのうちの1つ(例えば消灯されているLEDのうち左端のLED)を点灯させるなど、始動入賞記憶表示器10の点灯制御を行うようにしてもよい。   On the other hand, when the game ball wins the normal variable winning ball device 6B and the detection signal from the second start winning port switch 41b is turned on (step S206; Yes), the special figure holding storage unit 121 holds the ball. It is determined whether the number of memories has reached the upper limit (step S207). When the number of reserved memories has reached the upper limit (step S207; Yes), the start winning process is terminated as it is. When the number of reserved memories in the special figure reservation storage unit 121 is less than the upper limit value in step S207 (step S207; No), for example, based on the winning of a game ball to the normal variable winning ball device 6B serving as the second start winning opening In order to count the reserved memory number, the count value in the second reserved memory number counter provided in the game control counter setting unit 125 is incremented by 1, for example, and the second reserved memory number is incremented by 1 (step S208). Also, numerical data indicating the jackpot determination random value MR1 updated by the random number circuit 104 or the like is extracted (step S209). The CPU 103 displays the numerical data indicating the random value MR1 extracted at this time together with the start winning opening data “second” indicating that the game ball has won the normal variable winning ball apparatus 6B which is the second starting winning opening. It is stored by setting it at the head of the empty entry in the holding storage unit 121 (step S210). At this time, one of the LEDs that are turned off in the start winning memory display 10 (for example, the leftmost LED among the LEDs that are turned off) is turned on. May be performed.

図39は、第1特別図柄プロセス処理として、図37に示すステップS16にて実行される処理の一例を示すフローチャートである。図39に示す第1特別図柄プロセス処理では、第1特別図柄表示装置4Aに対応して遊技制御フラグ設定部123に設けられた第1特別図柄プロセスフラグの値に応じて、以下のようなステップS110〜S116の各処理を実行する。   FIG. 39 is a flowchart showing an example of processing executed in step S16 shown in FIG. 37 as the first special symbol process. In the first special symbol process shown in FIG. 39, the following steps are performed according to the value of the first special symbol process flag provided in the game control flag setting unit 123 corresponding to the first special symbol display device 4A. Each process of S110-S116 is performed.

ステップS110の特別図柄通常処理は、第1特別図柄プロセスフラグの値が“0”のときに実行される。この特別図柄通常処理は、特図保留記憶部121に始動入賞口データ「第1」とともに格納された大当り判定用の乱数値MR1を示す数値データに基づいて第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームを開始するか否かを判定する処理等を含んでいる。ステップS111の変動開始時処理は、第1特別図柄プロセスフラグの値が“1”のときに実行される。この変動開始時処理は、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームにおける特別図柄の変動表示結果として停止表示される確定特別図柄を設定する処理や、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームにおける特別図柄の変動表示時間を決定する処理などを含んでいる。ステップS111にて設定された確定特別図柄や特別図柄の変動表示時間に対応して、例えば所定のコマンド送信テーブルに制御データがセットされるなどして、主基板11から表示制御基板12に対して第1変動表示開始コマンドや第1特別図柄通知コマンドが送信可能に設定される。その後、図37に示すステップS19のコマンド制御処理が実行されることにより、第1変動表示開始コマンドや第1特別図柄通知コマンドが、主基板11から表示制御基板12に対して送信される。   The special symbol normal process of step S110 is executed when the value of the first special symbol process flag is “0”. This special symbol normal process is performed by the first special symbol display device 4A based on the numerical data indicating the random number MR1 for jackpot determination stored in the special symbol reservation storage unit 121 together with the start winning opening data “first”. This includes processing for determining whether or not to start the game. The variation start process in step S111 is executed when the value of the first special symbol process flag is “1”. This variation start process includes a process of setting a confirmed special symbol that is stopped and displayed as a variation display result of a special symbol in the special symbol game by the first special symbol display device 4A, and a special symbol game by the first special symbol display device 4A. This includes a process for determining the variation display time of the special symbol. Corresponding to the confirmed special symbol set in step S111 or the special symbol variable display time, control data is set in a predetermined command transmission table, for example, from the main board 11 to the display control board 12. The first variation display start command and the first special symbol notification command are set to be transmittable. Thereafter, by executing the command control processing in step S19 shown in FIG. 37, the first variation display start command and the first special symbol notification command are transmitted from the main board 11 to the display control board 12.

ステップS112の変動表示制御処理は、第1特別図柄プロセスフラグの値が“2”のときに実行される。この変動表示制御処理は、第1特別図柄表示装置4Aに対応して遊技制御タイマ設定部124に設けられた第1変動時間タイマにおけるタイマ値に基づいて、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームにおける特別図柄の残りの変動表示時間を計測する処理等を含んでいる。ステップS113の変動停止時処理は、第1特別図柄プロセスフラグの値が“3”のときに実行される。この変動停止時処理は、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームが終了することを示す第1変動表示終了コマンドを、表示制御基板12に対して送信するための設定を行う処理等を含んでいる。   The variable display control process of step S112 is executed when the value of the first special symbol process flag is “2”. This variation display control process is performed by the first special symbol display device 4A based on the timer value in the first variation time timer provided in the game control timer setting unit 124 corresponding to the first special symbol display device 4A. It includes processing for measuring the remaining variable display time of special symbols in the game. The variable stop process in step S113 is executed when the value of the first special symbol process flag is “3”. The process at the time of the fluctuation stop includes a process for performing a setting for transmitting to the display control board 12 a first fluctuation display end command indicating that the special figure game by the first special symbol display device 4A is finished. It is out.

ステップS114の大入賞口開放前処理は、第1特別図柄プロセスフラグの値が“4”のときに実行される。この大入賞口開放前処理は、第1特別可変入賞球装置7Aにおける開閉板を開閉するなどの大当り動作における初期化処理等を含んでいる。ステップS115の大入賞口開放中処理は、第1特別図柄プロセスフラグの値が“5”のときに実行される。この大入賞口開放中処理は、第1特別可変入賞球装置7Aにて開閉板を開閉するなどの大当り動作に関する様々な処理や、第1特別可変入賞球装置7Aにおける1回あたりの開放時間をチェックする処理等を含んでいる。また、大入賞口開放中処理では、第1特別可変入賞球装置7Aによる大当り動作の終了かどうかを判定し、終了ならば第1特別図柄プロセスフラグの値を“6”に更新する。ステップS116の大当り終了処理は、第1特別図柄プロセスフラグの値が“6”のときに実行される。この大当り終了処理は、表示制御基板12に対して大当り遊技状態の終了を指示する大当り終了コマンドを送信する処理等を含んでいる。   The pre-opening process for the special winning opening in step S114 is executed when the value of the first special symbol process flag is “4”. This pre-opening process for the big prize opening includes an initialization process in the big hit operation such as opening and closing the opening / closing plate in the first special variable winning ball apparatus 7A. The special winning opening releasing process in step S115 is executed when the value of the first special symbol process flag is “5”. The process during opening of the big prize opening includes various processes related to the big hit operation such as opening / closing the opening / closing plate in the first special variable winning ball apparatus 7A, and the opening time per time in the first special variable winning ball apparatus 7A. Includes processing to check. Further, in the special winning opening opening process, it is determined whether or not the big hit operation by the first special variable winning ball device 7A is finished, and if finished, the value of the first special symbol process flag is updated to “6”. The jackpot end process in step S116 is executed when the value of the first special symbol process flag is “6”. The jackpot end process includes a process of transmitting a jackpot end command for instructing the display control board 12 to end the jackpot gaming state.

図40は、図39のステップS110にて実行される特別図柄通常処理の一例を示すフローチャートである。図40は、に示す特別図柄通常処理を開始すると、CPU103は、まず、例えば遊技制御フラグ設定部123に設けられた第2特別図柄プロセスフラグの値が“4”以上となっているか否かを判定するなどして、パチンコ遊技機1が大当り遊技状態に制御されているか否かを判定する(ステップS221)。パチンコ遊技機1が大当り遊技状態に制御されているときには(ステップS221;Yes)、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームを開始するための開始条件(第1開始条件)が成立しないものと判断して、そのまま特別図柄通常処理を終了する。   FIG. 40 is a flowchart showing an example of the special symbol normal process executed in step S110 of FIG. 40, when the special symbol normal process shown in FIG. 40 is started, the CPU 103 first determines whether the value of the second special symbol process flag provided in the game control flag setting unit 123 is “4” or more, for example. It is determined, for example, whether or not the pachinko gaming machine 1 is controlled to the big hit gaming state (step S221). When the pachinko gaming machine 1 is controlled to the big hit gaming state (step S221; Yes), the start condition (first start condition) for starting the special figure game by the first special symbol display device 4A is not satisfied. Judgment is made, and the special symbol normal processing is finished as it is.

他方、パチンコ遊技機1が大当り遊技状態に制御されていないときには(ステップS221;No)、例えば遊技制御カウンタ設定部125に設けられた第1保留記憶数カウンタによってカウントされている第1保留記憶数が、「0」となっているか否かを判定する(ステップS222)。このときには、特図保留記憶部121に記憶されている始動入賞データを読み取り、始動入賞データ「第1」が含まれているか否かを判定することにより、第1保留記憶数が「0」となっているか否かを判定してもよい。そして、第1保留記憶数が「0」であると判定されたときには(ステップS222;Yes)、そのまま特別図柄通常処理を終了する。   On the other hand, when the pachinko gaming machine 1 is not controlled to the big hit gaming state (step S221; No), for example, a first reserved memory number counted by a first reserved memory number counter provided in the game control counter setting unit 125, for example. Is determined to be “0” (step S222). At this time, the start winning data stored in the special figure storage unit 121 is read, and it is determined whether or not the start winning data “first” is included, so that the first reserved memory number is “0”. It may be determined whether or not. When it is determined that the first reserved storage number is “0” (step S222; Yes), the special symbol normal process is terminated as it is.

これに対して、第1保留記憶数が「0」以外であるときには(ステップS222;No)、特図保留記憶部121の記憶内容をチェックするための変数kに初期値として「1」をセットする(ステップS223)。続いて、特図保留記憶部121にて保留番号「k」と対応付けられて記憶されている始動入賞口データを読み取り、それが始動入賞口データ「第1」であるか否かを判定する(ステップS224)。ステップS224にて読み取った始動入賞口データが第1始動入賞口である普通可変入賞球装置6Aへの遊技球の入賞を示す始動入賞口データ「第1」ではないときには(ステップS224;No)、変数kの値が特図保留記憶部121における保留記憶数と等しくなっているか否かを判定する(ステップS225)。変数kの値が特図保留記憶部121における保留記憶数と等しいときには(ステップS225;Yes)、特図保留記憶部121に記憶されている大当り判定用乱数の値を示す数値データのうちには普通可変入賞球装置6Aへの遊技球の入賞に基づいて乱数回路104等から抽出されたものがないと判断して、特別図柄通常処理を終了する。あるいは、第1保留記憶数と、特図保留記憶部121に記憶されている始動入賞データとが整合しないと判断して、所定のエラー処理を実行してもよい。   On the other hand, when the first reserved storage number is other than “0” (step S222; No), “1” is set as an initial value to the variable k for checking the storage contents of the special figure storage unit 121. (Step S223). Subsequently, the starting prize opening data stored in association with the holding number “k” in the special figure holding storage unit 121 is read, and it is determined whether or not it is the starting prize opening data “first”. (Step S224). When the start winning opening data read in step S224 is not the starting winning opening data “first” indicating the winning of the game ball to the ordinary variable winning ball apparatus 6A which is the first starting winning opening (step S224; No). It is determined whether or not the value of the variable k is equal to the number of reserved storages in the special figure storage unit 121 (step S225). When the value of the variable k is equal to the reserved storage number in the special figure reservation storage unit 121 (step S225; Yes), the numerical data indicating the value of the random number for jackpot determination stored in the special figure storage unit 121 includes Based on the winning of the game ball to the normal variable winning ball apparatus 6A, it is determined that there is nothing extracted from the random number circuit 104 or the like, and the special symbol normal process is terminated. Alternatively, it may be determined that the first reserved memory number and the start winning data stored in the special figure storage unit 121 do not match, and a predetermined error process may be executed.

ステップS225にて変数kの値が特図保留記憶部121における保留記憶数とは異なる旨の判定がなされたときには(ステップS225;No)、変数kの値を1加算した後(ステップS226)、ステップS224の処理にリターンする。そして、ステップS224にて読み取った始動入賞口データが「第1」を示す始動入賞口データである旨の判定がなされたときには(ステップS224;Yes)、特図保留記憶部121から保留番号「k」と対応付けられている格納データを読み出す(ステップS227)。この際には、例えば第1保留記憶数カウンタにおけるカウント値を1減算するなど、第1保留記憶数を1減算するとともに、保留番号「k」より下位のエントリに記憶された格納データを、1エントリずつ上位にシフトする(ステップS228)。なお、ステップS228にて第1保留記憶数を1減算するときには、例えば始動入賞記憶表示器10にて点灯されているLEDのうちの1つ(例えば点灯されているLEDのうち右端のLED)を消灯させるなど、始動入賞記憶表示器10の消灯制御を行うようにしてもよい。   When it is determined in step S225 that the value of the variable k is different from the number of reserved storages in the special figure storage unit 121 (step S225; No), the variable k is incremented by 1 (step S226). The process returns to step S224. Then, when it is determined that the start prize opening data read in step S224 is the start prize opening data indicating “first” (step S224; Yes), the reservation number “k” is stored from the special figure reservation storage unit 121. "Is read (step S227). At this time, for example, the count value in the first reserved memory number counter is decremented by 1, for example, the first reserved memory number is decremented by 1, and the stored data stored in the entry lower than the hold number “k” is 1 The entry is shifted up by one (step S228). When the first reserved memory number is decremented by 1 in step S228, for example, one of the LEDs that are lit on the start winning memory indicator 10 (for example, the rightmost LED among the lit LEDs) is selected. You may make it perform light extinction control of the start winning memory | storage display 10, such as making it light-extinguish.

その後、CPU103は、ステップS227にて読み出した格納データに含まれる大当り判定用の乱数値MR1を示す数値データに基づき、開始条件が成立した特図ゲームにおける確定特別図柄として大当り図柄を停止表示することにより変動表示結果を大当りとするか否かの判定と、大当りとする場合に確変大当りとするか通常大当りとするかの判定とを行う大当り・確変判定処理を実行する(ステップS229)。この後、第1特別図柄プロセスフラグの値を変動開始時処理に対応した値である“1”に更新する(ステップS230)。   Thereafter, the CPU 103 stops and displays the jackpot symbol as the confirmed special symbol in the special symbol game in which the start condition is satisfied based on the numerical data indicating the random number MR1 for jackpot determination included in the storage data read in step S227. Thus, a big hit / probable change determination process is executed to determine whether or not the fluctuation display result is a big hit, and to determine whether to make a promising big hit or a normal big hit if the big win is set (step S229). Thereafter, the value of the first special symbol process flag is updated to “1” which is a value corresponding to the process at the time of starting the change (step S230).

図41は、図40のステップS229にて実行される大当り・確変判定処理の一例を示すフローチャートである。図41に示す大当り・確変判定処理を開始すると、CPU103は、まず、遊技制御フラグ設定部123に設けられた確変中フラグがオンとなっているか否かを判定する(ステップS321)。ここで、確変中フラグは、パチンコ遊技機1が確変制御により高確率状態とされているときにオン状態となっている。確変中フラグがオンとなっているときには(ステップS321;Yes)、特図ゲームにおける変動表示結果を大当りとするか否かを判定するためのテーブルとして、図12(B)に示すような確変時大当り判定テーブル111を設定する(ステップS322)。これに対して、確変中フラグがオフであり高確率状態ではなければ(ステップS321;No)、通常遊技状態であると判断し、図12(A)に示すような通常時大当り判定テーブル110を設定する(ステップS323)。   FIG. 41 is a flowchart showing an example of the big hit / probability change determination process executed in step S229 of FIG. When the big hit / probability change determination process shown in FIG. 41 is started, the CPU 103 first determines whether or not the probability change flag provided in the game control flag setting unit 123 is on (step S321). Here, the probability variation flag is in an ON state when the pachinko gaming machine 1 is in a high probability state by the probability variation control. When the probability change flag is on (step S321; Yes), a probability change time as shown in FIG. 12B is used as a table for determining whether or not the variation display result in the special figure game is a big hit. The big hit determination table 111 is set (step S322). On the other hand, if the probability changing flag is off and not in the high probability state (step S321; No), it is determined that the normal gaming state is set, and the normal big hit determination table 110 as shown in FIG. Setting is made (step S323).

CPU103は、図40に示すステップS227にて読み出した大当り判定用の乱数値MR1に基づき、ステップS322またはS323にて設定した大当り判定テーブル110、111のいずれかを用いて特図ゲームにおける変動表示結果を大当りとするかハズレとするかを判定する(ステップS324)。そして、この判定結果として大当りとすることに決定されたか否かを特定し(ステップS325)、ハズレとすることに決定された場合には(ステップS325;No)、大当り判定処理を終了する。   The CPU 103 uses the jackpot determination tables 110 and 111 set in step S322 or S323 based on the jackpot determination random number MR1 read in step S227 shown in FIG. Is determined to be a big hit or a loss (step S324). Then, it is specified whether or not the decision result is determined to be a big hit (step S325), and if it is decided to lose (step S325; No), the big hit determination process is terminated.

これに対して、大当りとすることに決定された場合には(ステップS325;Yes)、第1大当りフラグをオン状態にセットした後(ステップS326)、確変大当りとするか通常大当りとするかを決定するための処理を実行する。例えば、CPU103は、確変判定用の乱数値MR4を示す数値データを乱数回路104等から抽出し(ステップS327)、抽出された乱数値MR4が奇数であるか否かを判定する(ステップS328)。この実施の形態では、ステップS327にて抽出された乱数値MR4が奇数である場合に(ステップS328;Yes)、確変大当りとするものと判断し、第1特別図柄表示装置4Aに対応して遊技制御フラグ設定部123に設けられた第1確変確定フラグをオン状態にセットする(ステップS329)。   On the other hand, when it is determined to be a big hit (step S325; Yes), after setting the first big hit flag to an ON state (step S326), it is determined whether to make a probability big hit or a normal big hit. The process for determining is executed. For example, the CPU 103 extracts numerical data indicating the random number value MR4 for probability variation determination from the random number circuit 104 or the like (step S327), and determines whether or not the extracted random number value MR4 is an odd number (step S328). In this embodiment, when the random number MR4 extracted in step S327 is an odd number (step S328; Yes), it is determined that the probability variation is a big hit, and the game corresponding to the first special symbol display device 4A is performed. A first certain change determination flag provided in the control flag setting unit 123 is set to an on state (step S329).

ステップS328にて乱数値MR4が偶数である旨の判定がなされた場合には(ステップS328;No)、通常大当りとするものと判断し、第1確変確定フラグをクリアしてオフ状態にする(ステップS330)。なお、パチンコ遊技機1は、ステップS327にて抽出された乱数値MR4が奇数である場合に確変大当りとするものに限定されず、例えば乱数値MR4を確変大当りとするか通常大当りとするかの判定結果と対応付ける判定用データから構成される確変判定テーブルを参照することにより、確変大当りとするか通常大当りとするかの判定を行うものであってもよい。   If it is determined in step S328 that the random number MR4 is an even number (step S328; No), it is determined that it is a normal big hit, and the first probability change confirmation flag is cleared and turned off ( Step S330). Note that the pachinko gaming machine 1 is not limited to a probability variation big hit when the random number MR4 extracted in step S327 is an odd number, for example, whether the random value MR4 is a probability variation big hit or a normal big hit. By referring to a probability variation determination table composed of determination data associated with the determination result, it may be determined whether the probability variation big hit or the normal big hit.

図42及び図43は、図39のステップS111にて実行される変動開始時処理の一例を示すフローチャートである。図42及び図43に示す変動開始時処理において、CPU103は、まず、第1大当りフラグがオンとなっているか否かを判定する(ステップS241)。そして、第1大当りフラグがオンであるときには(ステップS241;Yes)、第1確変確定フラグがオンとなっているか否かを判定する(ステップS242)。   42 and 43 are flowcharts showing an example of the variation start time process executed in step S111 of FIG. In the fluctuation start process shown in FIGS. 42 and 43, the CPU 103 first determines whether or not the first big hit flag is on (step S241). When the first big hit flag is on (step S241; Yes), it is determined whether or not the first certainty change confirmation flag is on (step S242).

ステップS242にて第1確変確定フラグがオフであるときには(ステップS242;No)、複数種類の特別図柄のうちで通常大当り図柄である「3」を示す特別図柄を、第1特別図柄表示装置4Aによる今回の特図ゲームにおいて変動表示結果として導出表示する確定特別図柄に決定する(ステップS243)。他方、ステップS242にて第1確変確定フラグがオンであるときには(ステップS242;Yes)、複数種類の特別図柄のうちで確変大当り図柄である「7」を示す特別図柄を、第1特別図柄表示装置4Aによる今回の特図ゲームにおいて変動表示結果として導出表示する確定特別図柄に決定する(ステップS244)。   When the first certainty change confirmation flag is OFF in step S242 (step S242; No), a special symbol indicating “3”, which is a normal jackpot symbol, among the multiple types of special symbols is displayed in the first special symbol display device 4A. The determined special symbol to be derived and displayed as the variable display result in the special figure game of this time is determined (step S243). On the other hand, when the first certainty change confirmation flag is on in step S242 (step S242; Yes), a special symbol indicating “7”, which is a probable big hit symbol among a plurality of types of special symbols, is displayed in the first special symbol display. The determined special symbol to be derived and displayed as the variation display result in the special figure game this time by the device 4A is determined (step S244).

続いて、特図保留記憶部121における第2保留記憶数を特定し、特定された保留記憶数が予め定められた連続演出実行許容値以上となっているか否かを判定する(ステップS245)。ここで、連続演出実行許容値は、第1特別図柄表示装置4Aによる1回の特図ゲームが実行されている期間において、第2特別図柄表示装置4Bにより複数回の特図ゲームを実行し、その複数回の特図ゲームにわたり連続した連続演出を、例えば第2画像表示装置5Bなどにて行うための基準値である。この実施の形態では、具体的な一例として、連続演出実行許容値は「4」として予め定められているものとする。また、CPU103は、例えば特図保留記憶部121が第2保留記憶数をカウントするために備えるカウンタにおけるカウント値を読み取ることにより、第2保留記憶数を特定してもよい。あるいは、特図保留記憶部121に記憶されている始動入賞データを読み取り、始動入賞データ「第2」の記憶数を数え上げることにより、第2保留記憶数を特定してもよい。   Subsequently, the second reserved memory number in the special figure hold memory unit 121 is specified, and it is determined whether or not the specified reserved memory number is equal to or greater than a predetermined continuous performance execution allowable value (step S245). Here, the continuous effect execution allowable value is obtained by executing the special symbol game a plurality of times by the second special symbol display device 4B in a period in which one special symbol game is being executed by the first special symbol display device 4A. For example, the second image display device 5B or the like is a reference value for performing a continuous effect over a plurality of special figure games. In this embodiment, as a specific example, the continuous effect execution allowable value is predetermined as “4”. Further, the CPU 103 may specify the second reserved memory number by reading a count value in a counter provided for the special figure reserved memory unit 121 to count the second reserved memory number, for example. Alternatively, the second reserved memory number may be specified by reading the start winning data stored in the special figure holding storage unit 121 and counting the number of start winning data “second” stored.

ステップS245にて連続演出実行許容値以上であると判定されたときには(ステップS245;Yes)、第1演出としての連続演出を実行する旨の決定がなされ、演出モードフラグの値が“1”に更新されるとともに、演出回数カウンタにおけるカウント初期値として「1」がセットされる(ステップS246)。ステップS246に続いて、今回の特図ゲームで用いられる変動パターンとして、図14に示す変動パターンD(大当り)を選択決定する(ステップS247)。すなわち、第1演出としての連続演出を実行する旨の決定がなされたときには、他の変動パターンにおける特別図柄の変動時間よりも十分に長い変動時間となる変動パターンとする旨の決定がなされる。   When it is determined in step S245 that the continuous effect execution allowable value is exceeded (step S245; Yes), it is determined that the continuous effect as the first effect is executed, and the value of the effect mode flag is set to “1”. While being updated, “1” is set as the count initial value in the performance counter (step S246). Subsequent to step S246, the variation pattern D (big hit) shown in FIG. 14 is selected and determined as the variation pattern used in this special figure game (step S247). That is, when it is determined that the continuous effect as the first effect is to be executed, it is determined that the variation pattern has a variation time sufficiently longer than the variation time of the special symbol in the other variation patterns.

ステップS241にて第1大当りフラグがオフであるときには(ステップS241;No)、ハズレ時確定特別図柄決定用の乱数値MR5を示す数値データを、乱数回路104等から抽出する(ステップS248)。続いて、抽出した乱数値MR5に基づきハズレ時確定特別図柄決定テーブル112を参照することにより、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームにおける確定特別図柄を決定する(ステップS249)。   When the first big hit flag is off in step S241 (step S241; No), the numerical data indicating the random value MR5 for determining the special symbol determined at the time of losing is extracted from the random number circuit 104 or the like (step S248). Subsequently, by referring to the lost special symbol determination table 112 based on the extracted random value MR5, the fixed special symbol in the special game by the first special symbol display device 4A is determined (step S249).

続いて、ステップS245と同様に特図保留記憶部121における第2保留記憶数を特定し、特定された保留記憶数が予め定められた連続演出実行許容値以上となっているか否かを判定する(ステップS250)。ステップS250にて連続演出実行許容値以上であると判定されたときには(ステップS250;Yes)、例えば乱数回路104や図37に示すステップS13の判定用乱数更新処理などによって更新される連続演出実行判定用の乱数値MR6を示す数値データを抽出する(ステップS251)。続いて、抽出された乱数値に基づき、例えばROM101等に予め格納されているハズレ時連続演出判定テーブルを参照するなどして、第1演出としての連続演出を実行するか否かの判定を行う(ステップS252)。ここで、ハズレ時連続演出判定テーブルは、連続演出実行判定用乱数の値と、連続演出を実行するか否かの判定結果とを対応付ける設定データなどから構成されたものであればよい。   Subsequently, as in step S245, the second reserved memory number in the special figure hold memory unit 121 is specified, and it is determined whether or not the specified hold memory number is equal to or greater than a predetermined continuous performance execution allowable value. (Step S250). When it is determined in step S250 that it is equal to or greater than the continuous effect execution allowable value (step S250; Yes), for example, the continuous effect execution determination updated by the random number circuit 104 or the determination random number update process in step S13 shown in FIG. Numerical data representing the random number MR6 for use is extracted (step S251). Subsequently, based on the extracted random number value, it is determined whether or not to execute the continuous effect as the first effect by referring to, for example, the lost effect continuous effect determination table stored in advance in the ROM 101 or the like. (Step S252). Here, the continuous effect determination table at the time of the loss may be configured by setting data that associates the value of the random number for continuous effect execution determination with the determination result of whether or not to execute the continuous effect.

ステップS252にて連続演出を実行する旨の判定がなされたときには(ステップS252;Yes)、ステップS246と同様に演出モードフラグの値を“1”に更新するとともに、演出回数カウンタにカウント初期値「1」をセットする(ステップS253)。ステップS253に続いて、今回の特図ゲームで用いられる変動パターンとして、図14に示す変動パターンD(リーチハズレ)を選択決定する(ステップS254)。   When it is determined in step S252 that the continuous effect is to be executed (step S252; Yes), the value of the effect mode flag is updated to “1” as in step S246, and an initial value “ 1 "is set (step S253). Subsequent to step S253, the variation pattern D (reach loss) shown in FIG. 14 is selected and determined as the variation pattern used in the special figure game this time (step S254).

ステップS245やS250にて、例えば特図保留記憶部121における第2保留記憶数が「0」になっているなどして、第2保留記憶数が連続演出実行許容値未満であることから、連続演出を実行しない旨の判定がなされたときや、ステップS252にて連続演出を実行しない旨の判定がなされたときには(ステップS252;No)、第1大当りフラグがオンとなっているか否かを判定する(図43のステップS255)。このとき、第1大当りフラグがオンとなっている場合には(ステップS255;Yes)、変動パターンを選択するためのテーブルとして、図22(C)に示す大当り時パターン決定テーブル116を設定する(ステップS256)。   In steps S245 and S250, for example, the second reserved memory number in the special figure hold memory unit 121 is “0”, and the second reserved memory number is less than the continuous performance execution allowable value. When it is determined that the effect is not executed, or when it is determined that the continuous effect is not executed in step S252 (step S252; No), it is determined whether or not the first big hit flag is on. (Step S255 in FIG. 43). At this time, if the first big hit flag is on (step S255; Yes), the big hit pattern determination table 116 shown in FIG. 22C is set as a table for selecting the variation pattern ( Step S256).

ステップS255にて第1大当りフラグがオフである場合には(ステップS255;No)、確変中フラグがオンとなっているか否かを判定し(ステップS257)、オフであるときには(ステップS257;No)、特図ゲームに対応して実行される飾り図柄の変動表示における表示態様をリーチとするか否かの判定を行う(ステップS258)。このときには、リーチ判定用の乱数値MR2を示す数値データを乱数回路104等から抽出し、抽出した乱数値MR2に基づき所定のリーチ判定テーブルを参照するなどして、リーチとするか否かを決定すればよい。リーチ判定テーブルは、リーチ判定用の乱数値MR2をリーチとするか否かの判定結果と対応付ける判定用データなどから構成されたものであればよい。   If the first big hit flag is off in step S255 (step S255; No), it is determined whether the probability changing flag is on (step S257). If the flag is off (step S257; No). ), It is determined whether or not the display mode in the variation display of the decorative symbols executed corresponding to the special figure game is to be reached (step S258). At this time, numerical data indicating the random number value MR2 for reach determination is extracted from the random number circuit 104 or the like, and a predetermined reach determination table is referred to based on the extracted random number value MR2 to determine whether or not to reach. do it. The reach determination table only needs to be composed of determination data associated with the determination result of whether or not the reach determination random value MR2 is to be reached.

ステップS258にてリーチとする旨の判定がなされたときには(ステップS258;Yes)、変動パターンを選択するためのテーブルとして、図22(B)に示すリーチハズレ時パターン決定テーブル115を設定する(ステップS259)。これに対して、リーチとしないことに決定された場合には(ステップS258;No)、変動パターンを選択するためのテーブルとして、図22(A)に示す通常ハズレ時パターン決定テーブル114を設定する(ステップS260)。   When it is determined in step S258 that reach is to be made (step S258; Yes), the reach / loss pattern determination table 115 shown in FIG. 22B is set as a table for selecting a variation pattern (step S259). ). On the other hand, when it is determined not to reach (step S258; No), the normal loss pattern determination table 114 shown in FIG. 22A is set as a table for selecting the variation pattern. (Step S260).

ステップS256、S259、S260の処理のうちのいずれかにてパターン決定テーブルの設定を行った後には、変動パターン決定用の乱数値MR3を乱数回路104等から抽出し(ステップS261)、抽出した乱数値MR3に基づき設定したパターン決定テーブルを参照することにより、変動パターンを選択決定する(ステップS262)。また、ステップS257にて確変中フラグがオンである旨の判定がなされたときには(ステップS257;Yes)、変動表示時間が通常遊技状態に比べて短くなる変動パターンとして、図14に示す変動パターンP(通常ハズレ)を選択決定する(ステップS263)。   After setting the pattern determination table in any of the processes of steps S256, S259, and S260, the random value MR3 for determining the variation pattern is extracted from the random number circuit 104 or the like (step S261), and the extracted disturbance The variation pattern is selected and determined by referring to the pattern determination table set based on the numerical value MR3 (step S262). Further, when it is determined in step S257 that the probability variation flag is on (step S257; Yes), a variation pattern P shown in FIG. 14 is illustrated as a variation pattern in which the variation display time is shorter than that in the normal gaming state. (Normal loss) is selected and determined (step S263).

ステップS247、S254、S262、S263の処理のうちのいずれかにて変動パターンを選択決定した後には、例えば決定された変動パターンに対応する制御データを所定のコマンド送信テーブルにセットするなどといった、表示制御基板12に対して第1変動表示開始コマンドを送信する設定を行う(ステップS264)。また、例えばステップS243、S244、S249の処理のうちのいずれかにて決定された確定特別図柄に対応した制御データを所定のコマンド送信テーブルにセットするなどといった、表示制御基板12に対して第1特別図柄通知コマンドを送信する設定も行われる(ステップS265)。   After the change pattern is selected and determined in any of the processes of steps S247, S254, S262, and S263, a display such as setting control data corresponding to the determined change pattern in a predetermined command transmission table, etc. Setting for transmitting the first variation display start command to the control board 12 is performed (step S264). In addition, for example, the control data corresponding to the confirmed special symbol determined in any of the processes of steps S243, S244, and S249 is set to the first command control table 12 such as setting the control data in a predetermined command transmission table. Settings for transmitting a special symbol notification command are also made (step S265).

この後、今回の特図ゲームで用いられる変動パターンにおける特別図柄の変動表示時間に対応したタイマ初期値が、遊技制御タイマ設定部124に設けられた第1変動時間タイマに設定される(ステップS266)。そして、例えば第1特別図柄表示装置4Aにおける各セグメントや各ドットの点灯/消灯動作を開始させるなどといった、第1特別図柄表示装置4Aにおいて特別図柄の変動表示を開始する設定を行う(ステップS267)。このときには、第1特別図柄プロセスフラグの値が変動表示制御処理に対応した値である“2”に更新される(ステップS268)。   Thereafter, a timer initial value corresponding to the variation display time of the special symbol in the variation pattern used in this special diagram game is set in the first variation time timer provided in the game control timer setting unit 124 (step S266). ). Then, for example, the first special symbol display device 4A is set to start the variable symbol variation display such as starting the lighting / extinguishing operation of each segment and each dot in the first special symbol display device 4A (step S267). . At this time, the value of the first special symbol process flag is updated to “2” corresponding to the variable display control process (step S268).

図37に示すステップS17の第2特別図柄プロセス処理においては、図39に示した第1特別図柄プロセス処理を第2特別図柄表示装置4Bに概略適合させた処理を実行すればよい。例えば、第2特別図柄プロセスフラグの値が“0”のときに実行される特別図柄通常処理は、特図保留記憶部121に始動入賞口データ「第2」とともに格納された大当り判定用の乱数値MR1の値を示す数値データに基づいて第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームを開始するか否かを判定する処理等を含んでいる。また、第2特別図柄プロセスフラグの値が“0”のときに実行される特別図柄通常処理では、第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームにおける変動表示結果を大当りとするかハズレとするかの判定や、大当りとするときには確変大当りとするか通常大当りとするかの判定を行う大当り・確変判定処理が実行される。   In the second special symbol process of step S17 shown in FIG. 37, a process in which the first special symbol process shown in FIG. 39 is roughly adapted to the second special symbol display device 4B may be executed. For example, the special symbol normal process that is executed when the value of the second special symbol process flag is “0” is the jackpot determination random number stored in the special symbol holding storage unit 121 together with the start winning opening data “second”. This includes processing for determining whether or not to start the special figure game by the second special symbol display device 4B based on the numerical data indicating the value of the numerical value MR1. Also, in the special symbol normal process executed when the value of the second special symbol process flag is “0”, whether the variation display result in the special symbol game by the second special symbol display device 4B is a big hit or a loss. A big hit / probability change determination process is executed to determine whether or not the big hit is a probability variation big hit or a normal big hit.

第2特別図柄プロセスフラグの値が“1”のときに実行される変動開始時処理は、第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームにおける特別図柄の変動表示結果として停止表示される確定特別図柄を設定する処理や、第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームにおける特別図柄の変動表示時間を決定する処理などを含んでいる。第2特別図柄プロセスフラグの値が“2”のときに実行される変動表示制御処理は、第2特別図柄表示装置4Bに対応して遊技制御タイマ設定部124に設けられた第2変動時間タイマにおけるタイマ値に基づいて、第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームにおける特別図柄の残りの変動表示時間を計測する処理等を含んでいる。   The variation start time process executed when the value of the second special symbol process flag is “1” is a fixed special symbol that is stopped and displayed as a variation display result of the special symbol in the special symbol game by the second special symbol display device 4B. And a process for determining a variation display time of a special symbol in the special symbol game by the second special symbol display device 4B. The variable display control process executed when the value of the second special symbol process flag is “2” is a second variable time timer provided in the game control timer setting unit 124 corresponding to the second special symbol display device 4B. Based on the timer value in the above, includes processing for measuring the remaining variable display time of the special symbol in the special symbol game by the second special symbol display device 4B.

第2特別図柄プロセスフラグの値が“3”のときに実行される変動停止時処理は、第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームが終了することを示す第2変動表示終了コマンドを、表示制御基板12に対して送信するための設定を行う処理等を含んでいる。第2特別図柄プロセスフラグの値が“4”のときに実行される大入賞口開放前処理は、第2特別可変入賞球装置7Bにおける開閉板を開閉するなどの大当り動作における初期化処理等を含んでいる。第2特別図柄プロセスフラグの値が“5”のときに実行される大入賞口開放中処理は、第2特別可変入賞球装置7Bにて開閉板を開閉するなどの大当り動作に関する様々な処理や、第2特別可変入賞球装置7Bにおける1回あたりの開放時間をチェックする処理等を含んでいる。また、大入賞口開放中処理では、第2特別可変入賞球装置7Bによる大当り動作の終了かどうかを判定し、終了ならば第2特別図柄プロセスフラグの値を“6”に更新する。第2特別図柄プロセスフラグの値が“6”のときに実行される大当り終了処理は、表示制御基板12に対して大当り遊技状態の終了を指示する大当り終了コマンドを送信する処理等を含んでいる。   The variable stop process executed when the value of the second special symbol process flag is “3” displays a second variable display end command indicating that the special symbol game by the second special symbol display device 4B is ended. This includes processing for performing settings for transmission to the control board 12. The pre-opening pre-opening process executed when the value of the second special symbol process flag is “4” includes an initialization process in the big hit operation such as opening / closing the open / close plate in the second special variable winning ball apparatus 7B. Contains. The special prize opening opening process executed when the value of the second special symbol process flag is “5” includes various processes related to the big hit operation such as opening / closing the opening / closing plate by the second special variable winning ball apparatus 7B. And a process of checking the opening time per time in the second special variable winning ball apparatus 7B. Further, in the special winning opening opening process, it is determined whether or not the big hit operation by the second special variable winning ball device 7B is finished, and if it is finished, the value of the second special symbol process flag is updated to “6”. The jackpot end process executed when the value of the second special symbol process flag is “6” includes a process of transmitting a jackpot end command for instructing the display control board 12 to end the jackpot gaming state. .

図44及び図45は、第2特別図柄プロセスフラグの値が“0”のときに実行される特別図柄通常処理の一例を示すフローチャートである。この特別図柄通常処理を開始すると、CPU103は、まず、例えば第1特別図柄プロセスフラグの値が“4”以上となっているか否かを判定するなどして、パチンコ遊技機1が大当り遊技状態に制御されているか否かを判定する(ステップS271)。パチンコ遊技機1が大当り遊技状態に制御されているときには(ステップS271;Yes)、第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームを開始するための開始条件(第2開始条件)が成立しないものと判断して、そのまま特別図柄通常処理を終了する。   44 and 45 are flowcharts showing an example of the special symbol normal process that is executed when the value of the second special symbol process flag is “0”. When the special symbol normal process is started, the CPU 103 first determines whether or not the value of the first special symbol process flag is “4” or more, for example, so that the pachinko gaming machine 1 enters the big hit gaming state. It is determined whether or not it is controlled (step S271). When the pachinko gaming machine 1 is controlled to the big hit gaming state (step S271; Yes), the start condition (second start condition) for starting the special figure game by the second special symbol display device 4B is not satisfied. Judgment is made, and the special symbol normal processing is finished as it is.

他方、パチンコ遊技機1が大当り遊技状態に制御されていないときには(ステップS271;No)、特図保留記憶部121における第2特図保留記憶数が「0」となっているか否かを判定する(ステップS272)。例えば、CPU103は、特図保留記憶部121が第2保留記憶数をカウントするために備えるカウンタにおけるカウント値を読み取ることにより、第2保留記憶数が「0」となっているか否かを判定してもよい。あるいは、特図保留記憶部121に記憶されている始動入賞データを読み取り、始動入賞データ「第2」が含まれているか否かを判定することにより、第2保留記憶数が「0」となっているか否かを判定してもよい。そして、第2保留記憶数が「0」であると判定されたときには(ステップS272;Yes)、そのまま特別図柄通常処理を終了する。   On the other hand, when the pachinko gaming machine 1 is not controlled to the big hit gaming state (step S271; No), it is determined whether or not the second special figure holding storage number in the special figure holding storage unit 121 is “0”. (Step S272). For example, the CPU 103 determines whether or not the second reserved memory number is “0” by reading the count value in the counter provided for the special figure reserved memory unit 121 to count the second reserved memory number. May be. Alternatively, by reading the start winning data stored in the special figure storage unit 121 and determining whether or not the start winning data “second” is included, the second reserved memory number becomes “0”. It may be determined whether or not. When it is determined that the second reserved storage number is “0” (step S272; Yes), the special symbol normal process is terminated as it is.

これに対して、第2保留記憶数が「0」以外であるときには(ステップS272;No)、特図保留記憶部121の記憶内容をチェックするための変数kに初期値として「1」をセットする(ステップS273)。続いて、特図保留記憶部121にて保留番号「k」と対応付けられて記憶されている始動入賞口データを読み取り、それが始動入賞口データ「第2」であるか否かを判定する(ステップS274)。ステップS274にて読み取った始動入賞口データが第2始動入賞口である普通可変入賞球装置6Bへの遊技球の入賞を示す始動入賞口データ「第2」ではないときには(ステップS274;No)、変数kの値が特図保留記憶部121における保留記憶数と等しくなっているか否かを判定する(ステップS275)。変数kの値が特図保留記憶部121における保留記憶数と等しいときには(ステップS275;Yes)、特図保留記憶部121に記憶されている大当り判定用乱数の値を示す数値データのうちには普通可変入賞球装置5Bへの遊技球の入賞に基づいて乱数回路104等から抽出されたものがないと判断して、特別図柄通常処理を終了する。あるいは、第2保留記憶数と、特図保留記憶部121に記憶されている始動入賞データとが整合しないと判断して、所定のエラー処理を実行してもよい。   On the other hand, when the second reserved memory number is other than “0” (step S272; No), “1” is set as an initial value to the variable k for checking the stored contents of the special figure hold memory unit 121. (Step S273). Subsequently, the starting prize opening data stored in the special figure holding storage unit 121 in association with the holding number “k” is read, and it is determined whether or not it is the starting prize opening data “second”. (Step S274). When the start winning opening data read in step S274 is not the starting winning opening data “second” indicating the winning of the game ball to the normal variable winning ball apparatus 6B which is the second starting winning opening (step S274; No). It is determined whether or not the value of the variable k is equal to the number of reserved storages in the special figure storage unit 121 (step S275). When the value of the variable k is equal to the number of reserved storage in the special figure reservation storage unit 121 (step S275; Yes), the numerical data indicating the value of the random number for jackpot determination stored in the special figure storage unit 121 includes It is determined that there is nothing extracted from the random number circuit 104 or the like based on the winning of the game ball to the normal variable winning ball apparatus 5B, and the special symbol normal process is terminated. Alternatively, it may be determined that the second reserved storage number and the start winning data stored in the special figure storage unit 121 do not match, and a predetermined error process may be executed.

ステップS275にて変数kの値が特図保留記憶部121における保留記憶数とは異なる旨の判定がなされたときには(ステップS275;No)、変数kの値を1加算した後(ステップS276)、ステップS274の処理にリターンする。そして、ステップS274にて読み取った始動入賞口データが「第2」を示す始動入賞口データである旨の判定がなされたときには(ステップS274;Yes)、演出モードフラグの値が“0”となっているか否かを判定する(ステップS277)。演出モードフラグの値が“0”のときには、第1演出としての連続演出も、連続演出とは演出態様が異なる第2演出も実行されていないことから、第1演出としての連続演出を実行するか否かの判定が行われる。すなわち、CPU103は、特図保留記憶部121における第2保留記憶数を特定し、特定された保留記憶数が予め定められた連続演出実行許容値以上となっているか否かを判定する(ステップS278)。ここで、CPU103は、例えば特図保留記憶部121が第2保留記憶数をカウントするために備えるカウンタにおけるカウント値を読み取ることにより、第2保留記憶数を特定してもよい。あるいは、特図保留記憶部121に記憶されている始動入賞データを読み取り、始動入賞データ「第2」の記憶数を数え上げることにより、第2保留記憶数を特定してもよい。そして、第2保留記憶数が連続演出実行許容値以上であると判定されたときには(ステップS278;Yes)、例えば乱数回路104や図37に示すステップS13の判定用乱数更新処理などによって更新される連続演出実行判定用乱数の値を示す数値データを抽出する(ステップS279)。続いて、抽出された乱数値に基づき、例えばROM101に予め格納されている連続演出判定テーブルを参照するなどして、連続演出を実行するか否かの判定を行う(ステップS280)。   When it is determined in step S275 that the value of variable k is different from the number of reserved memories in special figure reservation storage unit 121 (step S275; No), after adding 1 to variable k (step S276), The process returns to step S274. When it is determined that the start winning opening data read in step S274 is the starting winning opening data indicating “second” (step S274; Yes), the value of the effect mode flag becomes “0”. It is determined whether or not (step S277). When the value of the effect mode flag is “0”, neither the continuous effect as the first effect nor the second effect different from the effect effect is executed, so the continuous effect as the first effect is executed. Whether or not is determined. That is, the CPU 103 identifies the second reserved memory number in the special figure reservation storage unit 121 and determines whether or not the specified reserved memory number is equal to or greater than a predetermined continuous performance execution allowable value (step S278). ). Here, the CPU 103 may specify the second reserved memory number by reading a count value in a counter provided for the special figure reserved memory unit 121 to count the second reserved memory number, for example. Alternatively, the second reserved memory number may be specified by reading the start winning data stored in the special figure holding storage unit 121 and counting the number of start winning data “second” stored. When it is determined that the second reserved storage number is equal to or greater than the continuous effect execution allowable value (step S278; Yes), for example, it is updated by the random number circuit 104 or the determination random number update process in step S13 shown in FIG. Numerical data indicating the value of the random effect for determining the continuous performance execution is extracted (step S279). Subsequently, based on the extracted random number value, for example, by referring to a continuous effect determination table stored in advance in the ROM 101, it is determined whether or not to execute the continuous effect (step S280).

ステップS280にて連続演出を実行する旨の判定がなされたときには(ステップS280;Yes)、演出モードフラグの値を“1”に更新するとともに、演出回数カウンタにカウント初期値「1」をセットする(ステップS281)。これにより、第1特別図柄表示装置4Aにおける特図ゲームの実行状況とは独立して、第2特別図柄表示装置4Bによる複数回の特別図柄の変動表示中において連続した演出となる第1演出としての連続演出を実行するための設定を行うことができる。   When it is determined in step S280 that the continuous effect is to be executed (step S280; Yes), the value of the effect mode flag is updated to “1”, and the count initial value “1” is set in the effect counter. (Step S281). As a result, independent of the execution status of the special symbol game on the first special symbol display device 4A, the first effect is a continuous effect during the variable display of the special symbol multiple times by the second special symbol display device 4B. It is possible to make settings for executing the continuous production.

ステップS277にて演出モードフラグの値が“0”以外であるとき(ステップS277;No)、ステップS278にて第2保留記憶数が連続演出実行許容値未満であるとき(ステップS278;No)、ステップS280にて連続演出を実行しない旨の判定がなされたとき(ステップS280;No)、及びステップS281の処理を実行した後には、特図保留記憶部121から保留番号「k」と対応付けられている格納データを読み出す(図45のステップS282)。この際には、特図保留記憶部121における第2保留記憶数を1減算するとともに、保留番号「k」より下位のエントリに記憶された格納データを、1エントリずつ上位にシフトする(ステップS283)。なお、ステップS283にて第2保留記憶数を1減算するときには、例えば始動入賞記憶表示器10にて点灯されているLEDのうちの1つ(例えば点灯されているLEDのうち右端のLED)を消灯させるなど、始動入賞記憶表示器10の消灯制御を行うようにしてもよい。   When the value of the effect mode flag is other than “0” in step S277 (step S277; No), and when the second reserved storage number is less than the continuous effect execution allowable value in step S278 (step S278; No). When it is determined in step S280 that the continuous effect is not to be executed (step S280; No) and after the process of step S281 is executed, the special figure hold storage unit 121 associates the hold number “k”. The stored data is read (step S282 in FIG. 45). At this time, 1 is subtracted from the second reserved storage number in the special figure storage unit 121, and the stored data stored in the entry lower than the hold number “k” is shifted up by one entry (step S283). ). When subtracting 1 from the second reserved memory number in step S283, for example, one of the LEDs that are lit on the start winning memory indicator 10 (for example, the rightmost LED among the LEDs that are lit). You may make it perform light extinction control of the start winning memory | storage display 10, such as making it light-extinguish.

その後、CPU103は、ステップS282にて読み出した格納データに含まれる大当り判定用乱数の値を示す数値データに基づき、図41に示す大当り・確変判定処理を実行する(ステップS284)。この後、第2特別図柄プロセスフラグの値を変動開始時処理に対応した値である“1”に更新する(ステップS285)。   Thereafter, the CPU 103 executes the jackpot / probability change determination process shown in FIG. 41 based on the numerical data indicating the value of the jackpot determination random number included in the storage data read in step S282 (step S284). Thereafter, the value of the second special symbol process flag is updated to “1”, which is a value corresponding to the process at the time of starting the change (step S285).

図46及び図47は、第2特別図柄プロセスフラグの値が“1”のときに実行される変動開始時処理の一例を示すフローチャートである。この変動開始時処理において、CPU103は、図46に示すように、まず、第2大当りフラグがオンとなっているか否かを判定する(ステップS291)。そして、第2大当りフラグがオンであるときには(ステップS291;Yes)、第2確変確定フラグがオンとなっているか否かを判定する(ステップS292)。   FIG. 46 and FIG. 47 are flowcharts showing an example of the variation start time process executed when the value of the second special symbol process flag is “1”. In this variation start process, the CPU 103 first determines whether or not the second big hit flag is on as shown in FIG. 46 (step S291). When the second big hit flag is on (step S291; Yes), it is determined whether or not the second probability variation confirmation flag is on (step S292).

ステップS292にて第2確変確定フラグがオフであるときには(ステップS292;No)、複数種類の特別図柄のうちで通常大当り図柄である「3」を示す特別図柄を、第2特別図柄表示装置4Bによる今回の特図ゲームにおいて変動表示結果として導出表示する確定特別図柄に決定する(ステップS293)。他方、ステップS292にて第2確変確定フラグがオンであるときには(ステップS292;Yes)、複数種類の特別図柄のうちで確変大当り図柄である「7」を示す特別図柄を、第2特別図柄表示装置4Bによる今回の特図ゲームにおいて変動表示結果として導出表示する確定特別図柄に決定する(ステップS294)。   When the second certainty change confirmation flag is off in step S292 (step S292; No), a special symbol indicating “3”, which is a normal jackpot symbol, among a plurality of types of special symbols is displayed as the second special symbol display device 4B. The determined special symbol to be derived and displayed as the variable display result in the special figure game of this time is determined (step S293). On the other hand, when the second certainty change confirmation flag is turned on in step S292 (step S292; Yes), a special symbol indicating “7”, which is a probable big hit symbol among a plurality of types of special symbols, is displayed as the second special symbol. The determined special symbol to be derived and displayed as the variation display result in the special figure game of this time by the device 4B is determined (step S294).

ステップS291にて第2大当りフラグがオフであるときには(ステップS291;No)、ハズレ時確定特別図柄決定用の乱数値MR5を示す数値データを、乱数回路104等から抽出する(ステップS295)。続いて、抽出した乱数値MR5に基づきハズレ時確定特別図柄決定テーブル112を参照することにより、第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームにおける確定特別図柄を決定する(ステップS296)。   When the second big hit flag is OFF in step S291 (step S291; No), numerical data indicating the random value MR5 for determining the special symbol determined when lost is extracted from the random number circuit 104 or the like (step S295). Subsequently, by referring to the lost special symbol determination table 112 based on the extracted random value MR5, the final special symbol in the special game by the second special symbol display device 4B is determined (step S296).

ステップS293、S294、S296に続いて、演出モードフラグの値が“0”となっているか否かを判定する(ステップS297)。演出モードフラグの値が“0”となっているときには(ステップS297;Yes)、第2大当りフラグがオンとなっているか否かを判定する(ステップS298)。このとき、第2大当りフラグがオンとなっている場合には(ステップS298;Yes)、変動パターンを選択するためのテーブルとして、図22(C)に示す大当り時パターン決定テーブル116を設定する(ステップS299)。   Subsequent to steps S293, S294, and S296, it is determined whether or not the value of the effect mode flag is “0” (step S297). When the value of the effect mode flag is “0” (step S297; Yes), it is determined whether or not the second big hit flag is on (step S298). At this time, if the second big hit flag is on (step S298; Yes), the big hit pattern determination table 116 shown in FIG. 22C is set as a table for selecting the fluctuation pattern ( Step S299).

ステップS298にて第2大当りフラグがオフである場合には(ステップS298;No)、確変中フラグがオンとなっているか否かを判定し(ステップS300)、オフであるときには(ステップS300;No)、特図ゲームに対応して実行される飾り図柄の変動表示における表示態様をリーチとするか否かの判定を行う(ステップS301)。このときには、リーチ判定用の乱数値MR2を示す数値データを乱数回路104等から抽出し、抽出した乱数値MR2に基づき所定のリーチ判定テーブルを参照するなどして、リーチとするか否かを決定すればよい。リーチ判定テーブルは、リーチ判定用の乱数値MR2をリーチとするか否かの判定結果と対応付ける判定用データなどから構成されたものであればよい。   When the second big hit flag is off in step S298 (step S298; No), it is determined whether or not the probability changing flag is on (step S300), and when it is off (step S300; No). ), It is determined whether or not the display mode in the variation display of the decorative symbols executed corresponding to the special figure game is to be reached (step S301). At this time, numerical data indicating the random number value MR2 for reach determination is extracted from the random number circuit 104 or the like, and a predetermined reach determination table is referred to based on the extracted random number value MR2 to determine whether or not to reach. do it. The reach determination table only needs to be composed of determination data associated with the determination result of whether or not the reach determination random value MR2 is to be reached.

ステップS301にてリーチとする旨の判定がなされたときには(ステップS301;Yes)、変動パターンを選択するためのテーブルとして、図22(B)に示すリーチハズレ時パターン決定テーブル115を設定する(ステップS302)。これに対して、リーチとしないことに決定された場合には(ステップS301;No)、変動パターンを選択するためのテーブルとして、図22(A)に示す通常ハズレ時パターン決定テーブル114を設定する(ステップS303)。   When it is determined in step S301 that reach is to be reached (step S301; Yes), the reach / losing pattern determination table 115 shown in FIG. 22B is set as a table for selecting a variation pattern (step S302). ). On the other hand, when it is determined not to reach (step S301; No), the normal loss pattern determination table 114 shown in FIG. 22A is set as a table for selecting a variation pattern. (Step S303).

ステップS299、S302、S303の処理のうちのいずれかにてパターン決定テーブルの設定を行った後には、変動パターン決定用の乱数値MR3を乱数回路104等から抽出し(ステップS304)、抽出した乱数値MR3に基づき設定したパターン決定テーブルを参照することにより、変動パターンを選択決定する(ステップS305)。また、ステップS300にて確変中フラグがオンである旨の判定がなされたときには(ステップS300;Yes)、変動表示時間が通常遊技状態に比べて短くなる変動パターンとして、図14に示す変動パターンP(通常ハズレ)を選択決定する(ステップS306)。   After setting the pattern determination table in any of the processes of steps S299, S302, and S303, the random value MR3 for determining the variation pattern is extracted from the random number circuit 104 or the like (step S304), The variation pattern is selected and determined by referring to the pattern determination table set based on the numerical value MR3 (step S305). Further, when it is determined in step S300 that the probability variation flag is on (step S300; Yes), a variation pattern P shown in FIG. 14 is illustrated as a variation pattern in which the variation display time is shorter than that in the normal gaming state. (Normal loss) is selected and determined (step S306).

ステップS297にて演出モードフラグの値が“0”以外である旨の判定がなされたときには(ステップS297;No)、第1演出としての連続演出と、連続演出とは演出態様が異なる第2演出のいずれかが実行されるものと判断して、演出回数カウンタにおけるカウント値が、所定の連続演出回数(この実施の形態では「4」)と等しくなっているか否かを判定する(図47のステップS307)。このとき、演出回数カウンタのカウント値が連続演出回数とは異なる旨の判定がなされた場合には(ステップS307;No)、後述する継続演出用パターン決定処理を実行することにより、今回の特図ゲームにおける変動パターンを選択して決定する(ステップS308)。他方、演出回数カウンタのカウント値が連続演出回数と等しい旨の判定がなされた場合には(ステップS307;Yes)、後述する最終演出用パターン決定処理を実行することにより、今回の特図ゲームにおける変動パターンを選択して決定する(ステップS309)。   When it is determined in step S297 that the value of the effect mode flag is other than “0” (step S297; No), the continuous effect as the first effect is different from the continuous effect as the second effect. Is determined to be executed, and it is determined whether or not the count value in the effect counter is equal to a predetermined continuous effect count (“4” in this embodiment) (FIG. 47). Step S307). At this time, if it is determined that the count value of the production counter is different from the number of continuous productions (step S307; No), the special drawing of this time is executed by executing a continuous production pattern determination process described later. A variation pattern in the game is selected and determined (step S308). On the other hand, when it is determined that the count value of the production counter is equal to the number of continuous productions (step S307; Yes), the final production pattern determination process described later is executed, so that in the current special game. A variation pattern is selected and determined (step S309).

ステップS306、S304、S308、S309の処理のうちのいずれかにて変動パターンを選択決定した後には、例えば決定された変動パターンに対応する制御データを所定のコマンド送信テーブルにセットするなどといった、表示制御基板12に対して第2変動表示開始コマンドを送信する設定を行う(ステップS310)。また、例えばステップS293、S294、S296の処理のうちのいずれかにて決定された確定特別図柄に対応した制御データを所定のコマンド送信テーブルにセットするなどといった、表示制御基板12に対して第2特別図柄通知コマンドを送信する設定も行われる(ステップS311)。   After the change pattern is selected and determined in any of the processes of steps S306, S304, S308, and S309, display such as setting control data corresponding to the determined change pattern in a predetermined command transmission table, for example Settings are made to transmit a second variation display start command to the control board 12 (step S310). Further, for example, the control data corresponding to the confirmed special symbol determined in any of the processes of steps S293, S294, and S296 is set in a predetermined command transmission table, and the second control is performed on the display control board 12. Settings for transmitting a special symbol notification command are also made (step S311).

この後、今回の特図ゲームで用いられる変動パターンにおける特別図柄の変動表示時間に対応したタイマ初期値が、遊技制御タイマ設定部124に設けられた第2変動時間タイマに設定される(ステップS312)。そして、例えば第2特別図柄表示装置4Bにおける各セグメントや各ドットの点灯/消灯動作を開始させるなどといった、第2特別図柄表示装置4Bにおいて特別図柄の変動表示を開始する設定を行う(ステップS313)。このときには、第2特別図柄プロセスフラグの値が変動表示制御処理に対応した値である“2”に更新される(ステップS314)。   Thereafter, a timer initial value corresponding to the variation display time of the special symbol in the variation pattern used in the special diagram game of this time is set in the second variation time timer provided in the game control timer setting unit 124 (step S312). ). Then, for example, the second special symbol display device 4B is set to start the variation display of the special symbols, such as starting the lighting / extinguishing operation of each segment and each dot in the second special symbol display device 4B (step S313). . At this time, the value of the second special symbol process flag is updated to “2” corresponding to the variable display control process (step S314).

図48〜図50は、図47のステップSステップS308にて実行される継続演出用パターン決定処理の一例を示すフローチャートである。この継続演出用パターン決定処理を開始すると、CPU103は、図48に示すように、まず、演出回数カウンタにおけるカウント値が「1」であるか否かを判定する(ステップS401)。そして、演出回数カウンタのカウント値が「1」であるときには(ステップS401;Yes)、第2大当りフラグがオンとなっているか否かを判定する(ステップS402)。ステップS402にて第2大当りフラグがオンである旨の判定がなされたときには(ステップS402;Yes)、演出モードフラグの値を“2”に更新するとともに、演出パターンフラグの値を“1”に設定する(ステップS403)。この後、今回の特図ゲームにて用いられる変動パターンとして、図14に示す変動パターンα1(大当り)を選択決定する(ステップS404)。   48 to 50 are flowcharts showing an example of the continuous effect pattern determination process executed in step Sstep S308 of FIG. When the continuous effect pattern determination process is started, the CPU 103 first determines whether or not the count value in the effect number counter is “1” as shown in FIG. 48 (step S401). When the count value of the effect counter is “1” (step S401; Yes), it is determined whether or not the second big hit flag is on (step S402). When it is determined in step S402 that the second big hit flag is on (step S402; Yes), the value of the effect mode flag is updated to “2” and the value of the effect pattern flag is set to “1”. Set (step S403). Thereafter, the variation pattern α1 (big hit) shown in FIG. 14 is selected and determined as the variation pattern used in this special figure game (step S404).

ステップS402にて第2大当りフラグがオフであるときには(ステップS402;No)、例えば乱数回路104などから取得したリーチ判定用の乱数値MR2に基づき、ROM101に予め格納されているリーチ判定テーブルを参照するなどして、第2特別図柄表示装置4Bによる特別図柄の変動表示中において第2画像表示装置5Bによる飾り図柄の変動表示態様をリーチとするか否かを判定する(ステップS405)。そして、リーチとする旨の判定がなされたときには(ステップS405;Yes)、演出パターンフラグの値を“2”に設定する(ステップS406)。この後、今回の特図ゲームにて用いられる変動パターンとして、図14に示す変動パターンα1(リーチハズレ)を選択決定する(ステップS407)。   When the second big hit flag is off in step S402 (step S402; No), for example, the reach determination table stored in the ROM 101 in advance is referred to based on the reach determination random number MR2 obtained from the random number circuit 104 or the like. Thus, it is determined whether or not the variation display mode of the decorative symbols by the second image display device 5B is to be reached during the special symbol variation display by the second special symbol display device 4B (step S405). When it is determined that the reach is reached (step S405; Yes), the value of the effect pattern flag is set to “2” (step S406). Thereafter, the variation pattern α1 (reach lose) shown in FIG. 14 is selected and determined as the variation pattern used in this special figure game (step S407).

ステップS405にてリーチとしない旨の判定がなされたときには(ステップS405;No)、演出パターンフラグの値を“3”に設定する(ステップS408)。その後、今回の特図ゲームにて用いられる変動パターンとして、図14に示す変動パターンα1(通常ハズレ)を選択決定する(ステップS409)。ステップS404、S407及びS409のいずれかにて変動表示パターンを決定した後には、演出回数カウンタのカウント値を1加算する(ステップS410)。   When it is determined in step S405 that the reach is not made (step S405; No), the value of the effect pattern flag is set to “3” (step S408). After that, the variation pattern α1 (normal loss) shown in FIG. 14 is selected and determined as the variation pattern used in this special figure game (step S409). After the variable display pattern is determined in any of steps S404, S407, and S409, the count value of the effect counter is incremented by 1 (step S410).

また、ステップS401にて演出回数カウンタのカウント値が「1」以外である旨の判定がなされたときには(ステップS401;No)、演出回数カウンタにおけるカウント値が「2」であるか否かを判定する(図49のステップS411)。そして、演出回数カウンタのカウント値が「2」であるときには(ステップS411;Yes)、第2大当りフラグがオンとなっているか否かを判定する(ステップS412)。ステップS412にて第2大当りフラグがオンである旨の判定がなされたときには(ステップS412;Yes)、演出モードフラグの値が“1”となっているか否かを判定する(ステップS413)。そして、演出モードフラグの値が“1”であるときには(ステップS413;Yes)、演出モードフラグの値を“2”に更新した後(ステップS414)、今回の特図ゲームにて用いられる変動パターンとして、図14に示す変動パターンα2(大当り)を選択決定する(ステップS415)。   When it is determined in step S401 that the count value of the effect number counter is other than “1” (step S401; No), it is determined whether or not the count value in the effect number counter is “2”. (Step S411 in FIG. 49). Then, when the count value of the production counter is “2” (step S411; Yes), it is determined whether or not the second big hit flag is on (step S412). When it is determined in step S412 that the second big hit flag is on (step S412; Yes), it is determined whether or not the value of the effect mode flag is “1” (step S413). When the value of the effect mode flag is “1” (step S413; Yes), the value of the effect mode flag is updated to “2” (step S414), and then the variation pattern used in this special figure game. Then, the variation pattern α2 (big hit) shown in FIG. 14 is selected and determined (step S415).

ステップS413にて演出モードフラグの値が“1”ではない旨の判定がなされたときには(ステップS413;No)、演出モードフラグの値が“2”であると判断して、今回の特図ゲームにて用いられる変動パターンとして、図14に示す変動パターンγ1(大当り)を選択決定する(ステップS416)。   When it is determined in step S413 that the value of the effect mode flag is not “1” (step S413; No), it is determined that the value of the effect mode flag is “2”, and this special figure game for this time. As the variation pattern used in the above, the variation pattern γ1 (big hit) shown in FIG. 14 is selected and determined (step S416).

ステップS412にて第2大当りフラグがオフであるときには(ステップS412;No)、演出モードフラグの値が“1”となっているか否かを判定する(ステップS417)。ステップS417にて演出モードフラグの値が“1”であるときには(ステップS417;Yes)、今回の特図ゲームにて用いられる変動パターンとして、図14に示す変動パターンα2(通常ハズレ)を選択決定する(ステップS418)。   When the second big hit flag is off in step S412 (step S412; No), it is determined whether or not the value of the effect mode flag is “1” (step S417). When the value of the effect mode flag is “1” in step S417 (step S417; Yes), the variation pattern α2 (normal loss) shown in FIG. 14 is selected and determined as the variation pattern used in this special figure game. (Step S418).

他方、ステップS417にて演出モードフラグの値が“1”ではないときには(ステップS417;No)、演出モードフラグの値が“2”であると判断して、今回の特図ゲームにて用いられる変動パターンとして、図14に示す変動パターンγ1(通常ハズレ)を選択決定する(ステップS419)。ステップS415、S416、S418及びS419のいずれかにて変動表示パターンを決定した後には、図48に示すステップS410の処理に進み、演出回数カウンタのカウント値を1加算する。   On the other hand, when the value of the effect mode flag is not “1” in step S417 (step S417; No), it is determined that the value of the effect mode flag is “2”, and is used in the present special game. As the variation pattern, the variation pattern γ1 (normal loss) shown in FIG. 14 is selected and determined (step S419). After the variable display pattern is determined in any of steps S415, S416, S418, and S419, the process proceeds to step S410 shown in FIG. 48, and the count value of the effect number counter is incremented by one.

また、ステップS411にて演出回数カウンタのカウント値が「2」以外である旨の判定がなされたときには(ステップS411;No)、演出回数カウンタのカウント値は「3」となっており、CPU103は、第2大当りフラグがオンとなっているか否かを判定する(図50のステップS420)。ステップS420にて第2大当りフラグがオンである旨の判定がなされたときには(ステップS420;Yes)、演出モードフラグの値が“1”となっているか否かを判定する(ステップS421)。そして、演出モードフラグの値が“1”であるときには(ステップS421;Yes)、演出モードフラグの値を“2”に更新した後(ステップS422)、今回の特図ゲームにて用いられる変動パターンとして、図14に示す変動パターンα3(大当り)を選択決定する(ステップS423)。   When it is determined in step S411 that the count value of the effect number counter is other than “2” (step S411; No), the count value of the effect number counter is “3”, and the CPU 103 Then, it is determined whether or not the second big hit flag is on (step S420 in FIG. 50). When it is determined in step S420 that the second big hit flag is on (step S420; Yes), it is determined whether or not the value of the effect mode flag is “1” (step S421). When the value of the effect mode flag is “1” (step S421; Yes), the value of the effect mode flag is updated to “2” (step S422), and then the variation pattern used in this special figure game. Then, the variation pattern α3 (big hit) shown in FIG. 14 is selected and determined (step S423).

ステップS421にて演出モードフラグの値が“1”ではない旨の判定がなされたときには(ステップS421;No)、演出モードフラグの値が“2”であると判断して、今回の特図ゲームにて用いられる変動パターンとして、図14に示す変動パターンγ2(大当り)を選択決定する(ステップS424)。   When it is determined in step S421 that the value of the effect mode flag is not “1” (step S421; No), it is determined that the value of the effect mode flag is “2”, and this special figure game for this time. 14 is selected and determined as the variation pattern used in (Step S424).

ステップS420にて第2大当りフラグがオフであるときには(ステップS420;No)、演出モードフラグの値が“1”となっているか否かを判定する(ステップS425)。ステップS425にて演出モードフラグの値が“1”であるときには(ステップS425;Yes)、演出パターンフラグの値が“2”であるか否かを判定する(ステップS426)。ステップS426にて演出パターンフラグの値が“2”であるときには(ステップS426;Yes)、今回の特図ゲームにて用いられる変動パターンとして、図14に示す変動パターンα3(通常ハズレ)を選択決定する(ステップS427)。   When the second big hit flag is off in step S420 (step S420; No), it is determined whether or not the value of the effect mode flag is “1” (step S425). When the value of the effect mode flag is “1” in step S425 (step S425; Yes), it is determined whether or not the value of the effect pattern flag is “2” (step S426). When the value of the effect pattern flag is “2” in step S426 (step S426; Yes), the variation pattern α3 (normal loss) shown in FIG. 14 is selected and determined as the variation pattern used in this special figure game. (Step S427).

他方、ステップS426にて演出パターンフラグの値が“2”以外の値であるときには(ステップS426;No)、今回の特図ゲームにて用いられる変動パターンとして、図14に示す変動パターンα3(リーチハズレ)を選択決定する(ステップS428)。また、ステップS425にて演出モードフラグの値が“1”ではない旨の判定がなされたときには(ステップS425;No)、演出モードフラグの値が“2”であると判断して、今回の特図ゲームにて用いられる変動パターンとして、図14に示す変動パターンγ2(通常ハズレ)を選択決定する(ステップS429)。ステップS423、S424、S427、S428及びS429のいずれかにて変動表示パターンを決定した後には、図48に示すステップS410の処理に進み、演出回数カウンタのカウント値を1加算する。   On the other hand, when the value of the effect pattern flag is a value other than “2” in step S426 (step S426; No), the variation pattern α3 (reach loss) shown in FIG. 14 is used as the variation pattern used in this special figure game. ) Is selected and determined (step S428). If it is determined in step S425 that the value of the effect mode flag is not “1” (step S425; No), it is determined that the value of the effect mode flag is “2”, and this time As the fluctuation pattern used in the figure game, the fluctuation pattern γ2 (normal loss) shown in FIG. 14 is selected and determined (step S429). After the variable display pattern is determined in any of steps S423, S424, S427, S428, and S429, the process proceeds to step S410 shown in FIG. 48, and the count value of the effect counter is incremented by one.

図51は、図47のステップS309にて実行される最終演出用パターン決定処理の一例を示すフローチャートである。この最終演出用パターン決定処理では、まず、第2大当りフラグがオンとなっているか否かを判定する(ステップS441)。そして、第2大当りフラグがオンとなっているときには(ステップS441;Yes)、後述する大当り時間調整パターン決定処理を実行することによって、図14に示す変動パターンβ1(大当り)〜β3(大当り)、δ1(大当り)〜δ3(大当り)のうち、今回の特図ゲームにおける変動パターンを決定する(ステップS442)。   FIG. 51 is a flowchart showing an example of a final effect pattern determination process executed in step S309 of FIG. In this final effect pattern determination process, first, it is determined whether or not the second big hit flag is on (step S441). When the second big hit flag is on (step S441; Yes), by executing the big hit time adjustment pattern determination process described later, the variation patterns β1 (big hit) to β3 (big hit) shown in FIG. Among δ1 (big hit) to δ3 (big hit), a variation pattern in the current special figure game is determined (step S442).

ステップS441にて第2大当りフラグがオフである旨の判定がなされたときには(ステップS441;No)、第1大当りフラグがオンとなっているか否かを判定する(ステップS443)。このとき、第1大当りフラグがオンとなっている場合には、第2特別図柄表示装置4Bによる複数回の特別図柄の変動表示中において第1演出となる連続演出あるいは第2演出が実行された後に、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームにおける変動表示結果として大当り図柄が導出表示される。そこで、ステップS443にて第1大当りフラグがオンである旨の判定がなされたときには(ステップS443;Yes)、演出モードフラグの値が“1”であるか否かを判定し(ステップS444)、演出モードフラグの値が“1”であるときには(ステップS444;Yes)、後述する第1リーチ時間調整パターン決定処理を実行することによって、図14に示す変動パターンβ1(リーチハズレ)〜β3(リーチハズレ)のうち、今回の特図ゲームにおける変動パターンを決定する(ステップS445)。   When it is determined in step S441 that the second big hit flag is off (step S441; No), it is determined whether the first big hit flag is on (step S443). At this time, when the first big hit flag is on, the continuous effect or the second effect as the first effect is executed during the variable display of the special symbol multiple times by the second special symbol display device 4B. Later, the jackpot symbol is derived and displayed as a variation display result in the special symbol game by the first special symbol display device 4A. Therefore, when it is determined in step S443 that the first big hit flag is on (step S443; Yes), it is determined whether or not the value of the effect mode flag is “1” (step S444). When the value of the effect mode flag is “1” (step S444; Yes), a variation pattern β1 (reach loss) to β3 (reach loss) shown in FIG. 14 is executed by executing a first reach time adjustment pattern determination process described later. Among these, the variation pattern in this special figure game is determined (step S445).

また、ステップS444にて演出モードフラグの値が“1”ではない旨の判定がなされたときには(ステップS444;No)、演出モードフラグの値が“2”であると判断して、演出パターンフラグの値が“2”であるか否かを判定する(ステップS446)。ステップS446にて演出パターンフラグの値が“2”以外である場合には(ステップS446;No)、後述する第2リーチ時間調整パターン決定処理を実行することによって、図14に示す変動パターンδ1(リーチハズレ)〜δ3(リーチハズレ)のうち、今回の特図ゲームにおける変動パターンを決定する(ステップS447)。   When it is determined in step S444 that the value of the effect mode flag is not “1” (step S444; No), it is determined that the value of the effect mode flag is “2”, and the effect pattern flag is set. It is determined whether the value of “2” is “2” (step S446). If the value of the effect pattern flag is other than “2” in step S446 (step S446; No), the second reach time adjustment pattern determination process described later is executed, thereby changing the variation pattern δ1 ( Among the reach loses) to δ3 (reach loses), a variation pattern in the current special figure game is determined (step S447).

さらに、ステップS443にて第1大当りフラグがオフである旨の判定がなされたときには(ステップS443;No)、演出モードフラグの値が“1”となっているか否かを判定する(ステップS448)。このとき、演出モードフラグの値が“1”である場合には(ステップS448;Yes)、後述する第1通常時間調整パターン決定処理を実行することによって、図14に示す変動パターンβ1(通常ハズレ)〜β3(通常ハズレ)のうち、今回の特図ゲームにおける変動パターンを決定する(ステップS449)。   Furthermore, when it is determined in step S443 that the first big hit flag is off (step S443; No), it is determined whether or not the value of the effect mode flag is “1” (step S448). . At this time, if the value of the effect mode flag is “1” (step S448; Yes), the fluctuation pattern β1 (normal loss) shown in FIG. ) To β3 (ordinary loss), a variation pattern in the special figure game this time is determined (step S449).

ステップS446にて演出パターンフラグの値が“2”である場合や(ステップS446;Yes)、ステップS448にて演出モードフラグの値が“1”ではない旨の判定がなされたときには(ステップS448;No)、後述する第2通常時間調整パターン決定処理を実行することによって、図14に示す変動パターンδ1(通常ハズレ)〜δ3(通常ハズレ)のうち、今回の特図ゲームにおける変動パターンを決定する(ステップS450)。   When the value of the effect pattern flag is “2” in step S446 (step S446; Yes), or when it is determined in step S448 that the value of the effect mode flag is not “1” (step S448; No), by executing a second normal time adjustment pattern determination process to be described later, the variation pattern in the special figure game of this time is determined from among the variation patterns δ1 (normally lost) to δ3 (normally lost) shown in FIG. (Step S450).

こうして、ステップS442、S445、S447、S449及びS450のいずれかの処理を実行することによって変動表示パターンが決定された後には、第2特別図柄表示装置4Bによる複数回の特別図柄の変動表示中における第1演出あるいは第2演出を以後の特別図柄の変動表示にて行わないようにするための処理を実行する。すなわち、演出モードフラグの値を“0”に更新するとともに、演出パターンフラグの値を“0”に設定する(ステップS451)。これに加えて、演出回数カウンタをクリアして、そのカウント値を「0」とする(ステップS452)。   Thus, after the variable display pattern is determined by executing one of the processes of steps S442, S445, S447, S449, and S450, the second special symbol display device 4B is in the process of displaying the special symbol multiple times. A process is performed to prevent the first effect or the second effect from being performed in the subsequent variation display of the special symbol. That is, the value of the effect mode flag is updated to “0”, and the value of the effect pattern flag is set to “0” (step S451). In addition, the effect number counter is cleared and the count value is set to “0” (step S452).

図52は、図51のステップS442にて実行される大当り時間調整パターン決定処理の一例を示すフローチャートである。この大当り時間調整パターン決定処理では、まず、演出モードフラグの値が“1”となっているか否かを判定する(ステップS501)。そして、演出モードフラグの値が“1”である旨の判定がなされたときには(ステップS501;Yes)、第1変動時間タイマにおけるタイマ値と、図14に示す変動パターンβ1(大当り)〜β3(大当り)における特別図柄の変動時間Ti110〜Ti112に対応したタイマ初期値とを比較する(ステップS502)。これにより、第1特別図柄表示装置4Aによって現在実行中の特図ゲームにおける特別図柄の残りの変動時間と、変動パターンβ1(大当り)〜β3(大当り)それぞれにおける特別図柄の変動時間とが比較される。   FIG. 52 is a flowchart showing an example of the big hit time adjustment pattern determination process executed in step S442 of FIG. In the big hit time adjustment pattern determination process, first, it is determined whether or not the value of the effect mode flag is “1” (step S501). When it is determined that the value of the effect mode flag is “1” (step S501; Yes), the timer value in the first fluctuation time timer and the fluctuation patterns β1 (big hit) to β3 ( The timer initial values corresponding to the special symbol fluctuation times Ti110 to Ti112 in the big hit are compared (step S502). Thus, the first special symbol display device 4A compares the remaining variation time of the special symbol in the currently executed special symbol game with the variation time of the special symbol in each of the variation patterns β1 (big hit) to β3 (big hit). The

ステップS502における比較の結果として、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームにおける特別図柄の残りの変動時間が、変動パターンβ3(大当り)における変動時間Ti112よりも長くなっているか否かを判定する(ステップS503)。そして、第1特別図柄表示装置4Aでの残りの変動時間の方が変動パターンβ3(大当り)における変動時間Ti112よりも長くなっているときには(ステップS503;Yes)、変動パターンβ3(大当り)を選択決定する(ステップS504)。   As a result of the comparison in step S502, it is determined whether or not the remaining variation time of the special symbol in the special symbol game by the first special symbol display device 4A is longer than the variation time Ti112 in the variation pattern β3 (big hit). (Step S503). When the remaining fluctuation time in the first special symbol display device 4A is longer than the fluctuation time Ti112 in the fluctuation pattern β3 (big hit) (step S503; Yes), the fluctuation pattern β3 (big hit) is selected. Determination is made (step S504).

ステップS503にて第1特別図柄表示装置4Aでの残りの変動時間が変動パターンβ3(大当り)における変動時間Ti112と同じか、それよりも短いと判定されたときには(ステップS503;No)、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームにおける特別図柄の残りの変動時間が、変動パターンβ2(大当り)における変動時間Ti111よりも長くなっているか否かを判定する(ステップS505)。第1特別図柄表示装置4Aでの残りの変動時間の方が変動パターンβ2(大当り)における変動時間Ti111よりも長くなっている場合には(ステップS505;Yes)、変動パターンβ2(大当り)を選択決定する(ステップS506)。第1特別図柄表示装置4Aでの残りの変動時間が変動パターンβ2(大当り)における変動時間Ti111と同じか、それよりも短いと判定されたときには(ステップS505;No)、変動パターンβ1(大当り)を選択決定する(ステップS507)。   When it is determined in step S503 that the remaining fluctuation time in the first special symbol display device 4A is the same as or shorter than the fluctuation time Ti112 in the fluctuation pattern β3 (big hit) (step S503; No), the first It is determined whether or not the remaining variation time of the special symbol in the special symbol game by the special symbol display device 4A is longer than the variation time Ti111 in the variation pattern β2 (big hit) (step S505). When the remaining fluctuation time in the first special symbol display device 4A is longer than the fluctuation time Ti111 in the fluctuation pattern β2 (big hit) (step S505; Yes), the fluctuation pattern β2 (big hit) is selected. Determination is made (step S506). When it is determined that the remaining fluctuation time in the first special symbol display device 4A is the same as or shorter than the fluctuation time Ti111 in the fluctuation pattern β2 (big hit) (step S505; No), the fluctuation pattern β1 (big hit) Is selected and determined (step S507).

また、ステップS501にて演出モードフラグの値が“1”ではない旨の判定がなされたときには(ステップS501;No)、演出モードフラグの値が“2”であると判断して、第1変動時間タイマにおけるタイマ値と、図14に示す変動パターンδ1(大当り)〜δ3(大当り)における特別図柄の変動時間Ti120〜Ti122に対応したタイマ初期値とを比較する(ステップS508)。これにより、第1特別図柄表示装置4Aによって現在実行中の特図ゲームにおける特別図柄の残りの変動時間と、変動パターンδ1(大当り)〜δ3(大当り)それぞれにおける特別図柄の変動時間とが比較される。   If it is determined in step S501 that the value of the effect mode flag is not “1” (step S501; No), it is determined that the value of the effect mode flag is “2” and the first variation is made. The timer value in the time timer is compared with the timer initial values corresponding to the special symbol fluctuation times Ti120 to Ti122 in the fluctuation patterns δ1 (big hit) to δ3 (big hit) shown in FIG. 14 (step S508). Thus, the first special symbol display device 4A compares the remaining variation time of the special symbol in the currently executed special symbol game with the variation time of the special symbol in each of the variation patterns δ1 (big hit) to δ3 (big hit). The

ステップS508における比較の結果として、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームにおける特別図柄の残り変動時間が、変動パターンδ3(大当り)における変動時間Ti122よりも長くなっているか否かを判定する(ステップS509)。そして、第1特別図柄表示装置4Aでの残りの変動時間の方が変動パターンδ3(大当り)における変動時間Ti122よりも長くなっているときには(ステップS509;Yes)、変動パターンδ3(大当り)を選択決定する(ステップS510)。   As a result of the comparison in step S508, it is determined whether or not the remaining variation time of the special symbol in the special symbol game by the first special symbol display device 4A is longer than the variation time Ti122 in the variation pattern δ3 (big hit) ( Step S509). When the remaining fluctuation time in the first special symbol display device 4A is longer than the fluctuation time Ti122 in the fluctuation pattern δ3 (big hit) (step S509; Yes), the fluctuation pattern δ3 (big hit) is selected. Determine (step S510).

ステップS509にて第1特別図柄表示装置4Aでの残りの変動時間が変動パターンδ3(大当り)における変動時間Ti122と同じか、それよりも短いと判定されたときには(ステップS509;No)、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームにおける特別図柄の残りの変動時間が、変動パターンδ2(大当り)における変動時間Ti121よりも長くなっているか否かを判定する(ステップS511)。第1特別図柄表示装置4Aでの残りの変動時間の方が変動パターンδ2(大当り)における変動時間Ti121よりも長くなっている場合には(ステップS511;Yes)、変動パターンδ2(大当り)を選択決定する(ステップS512)。第1特別図柄表示装置4Aでの残りの変動時間が変動パターンδ2(大当り)における変動時間Ti121と同じか、それよりも短いと判定されたときには(ステップS511;No)、変動パターンδ1(大当り)を選択決定する(ステップS513)。このように、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームにおける特別図柄の残りの変動時間に応じて図14に示す変動パターンβ1(大当り)〜β3(大当り)、δ1(大当り)〜δ3(大当り)のうちからいずれかを選択して第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲーム等における変動パターンに決定することで、第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームで確定図柄が導出表示されてから短い期間の間に、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームの変動表示結果を導出表示させることができる。   When it is determined in step S509 that the remaining variation time in the first special symbol display device 4A is the same as or shorter than the variation time Ti122 in the variation pattern δ3 (big hit) (step S509; No), the first It is determined whether or not the remaining variation time of the special symbol in the special symbol game by the special symbol display device 4A is longer than the variation time Ti121 in the variation pattern δ2 (big hit) (step S511). When the remaining fluctuation time in the first special symbol display device 4A is longer than the fluctuation time Ti121 in the fluctuation pattern δ2 (big hit) (step S511; Yes), the fluctuation pattern δ2 (big hit) is selected. Determination is made (step S512). When it is determined that the remaining fluctuation time in the first special symbol display device 4A is the same as or shorter than the fluctuation time Ti121 in the fluctuation pattern δ2 (big hit) (step S511; No), the fluctuation pattern δ1 (big hit) Is selected and determined (step S513). In this way, the variation patterns β1 (big hit) to β3 (big hit), δ1 (big hit) to δ3 (big hit) shown in FIG. 14 according to the remaining fluctuation time of the special symbol in the special symbol game by the first special symbol display device 4A. ) Is selected and determined as a variation pattern in the special symbol game or the like by the second special symbol display device 4B, so that the fixed symbol is derived and displayed in the special symbol game by the second special symbol display device 4B. In a short period of time, it is possible to derive and display the fluctuation display result of the special figure game by the first special symbol display device 4A.

図53は、図51のステップS445にて実行される第1リーチ時間調整パターン決定処理の一例を示すフローチャートである。この第1リーチ時間調整パターン決定処理では、第1変動時間タイマにおけるタイマ値と、図14に示す変動パターンβ1(リーチハズレ)〜β3(リーチハズレ)における特別図柄の変動時間Ti53〜Ti55に対応したタイマ初期値とを比較する(ステップS521)。これにより、第1特別図柄表示装置4Aによって現在実行中の特図ゲームにおける特別図柄の残りの変動時間と、変動パターンβ1(リーチハズレ)〜β3(リーチハズレ)それぞれにおける特別図柄の変動時間とが比較される。   FIG. 53 is a flowchart showing an example of the first reach time adjustment pattern determination process executed in step S445 of FIG. In this first reach time adjustment pattern determination process, the timer values corresponding to the timer values in the first change time timer and the special symbol change times Ti53 to Ti55 in the change patterns β1 (reach lose) to β3 (reach lose) shown in FIG. The value is compared (step S521). As a result, the first special symbol display device 4A compares the remaining variation time of the special symbol in the special symbol game currently being executed with the variation time of the special symbol in each of the variation patterns β1 (reach lose) to β3 (reach lose). The

ステップS521における比較の結果として、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームにおける特別図柄の残りの変動時間が、変動パターンβ3(リーチハズレ)における変動時間Ti55よりも長くなっているか否かを判定する(ステップS522)。そして、第1特別図柄表示装置4Aでの残りの変動時間の方が変動パターンβ3(リーチハズレ)における変動時間Ti54よりも長くなっているときには(ステップS522;Yes)、変動パターンβ3(リーチハズレ)を選択決定する(ステップS523)。   As a result of the comparison in step S521, it is determined whether or not the remaining variation time of the special symbol in the special symbol game by the first special symbol display device 4A is longer than the variation time Ti55 in the variation pattern β3 (reach lose). (Step S522). When the remaining variation time in the first special symbol display device 4A is longer than the variation time Ti54 in the variation pattern β3 (reach loss) (step S522; Yes), the variation pattern β3 (reach loss) is selected. Determination is made (step S523).

ステップS522にて第1特別図柄表示装置4Aでの残りの変動時間が変動パターンβ3(リーチハズレ)における変動時間Ti55と同じか、それよりも短いと判定されたときには(ステップS522;No)、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームにおける特別図柄の残りの変動時間が、変動パターンβ2(リーチハズレ)における変動時間Ti54よりも長くなっているか否かを判定する(ステップS524)。第1特別図柄表示装置4Aでの残りの変動時間の方が変動パターンβ2(リーチハズレ)における変動時間Ti53よりも長くなっている場合には(ステップS524;Yes)、変動パターンβ2(リーチハズレ)を選択決定する(ステップS525)。第1特別図柄表示装置4Aでの残りの変動時間が変動パターンβ2(リーチハズレ)における変動時間Ti53と同じか、それよりも短いと判定されたときには(ステップS524;No)、変動パターンβ1(リーチハズレ)を選択決定する(ステップS526)。このように、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームにおける特別図柄の残りの変動時間に応じて図14に示す変動パターンβ1(リーチハズレ)〜β3(リーチハズレ)のうちからいずれかを選択して第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲーム等における変動表示パターンに決定することで、第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームで確定図柄が導出表示されてから短い期間の間に、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームの変動表示結果を導出表示させることができる。   When it is determined in step S522 that the remaining fluctuation time in the first special symbol display device 4A is the same as or shorter than the fluctuation time Ti55 in the fluctuation pattern β3 (reach lose) (step S522; No), It is determined whether or not the remaining variation time of the special symbol in the special symbol game by the special symbol display device 4A is longer than the variation time Ti54 in the variation pattern β2 (reach lose) (step S524). If the remaining variation time in the first special symbol display device 4A is longer than the variation time Ti53 in the variation pattern β2 (reach loss) (step S524; Yes), the variation pattern β2 (reach loss) is selected. Determine (step S525). When it is determined that the remaining fluctuation time in the first special symbol display device 4A is the same as or shorter than the fluctuation time Ti53 in the fluctuation pattern β2 (reach loss) (step S524; No), the fluctuation pattern β1 (reach loss) Is selected and determined (step S526). As described above, any one of the variation patterns β1 (reach loss) to β3 (reach loss) shown in FIG. 14 is selected according to the remaining variation time of the special symbol in the special symbol game by the first special symbol display device 4A. By determining the variable display pattern in the special symbol game or the like by the second special symbol display device 4B, the first special symbol game by the second special symbol display device 4B is displayed in a short period after the fixed symbol is derived and displayed. The variation display result of the special symbol game by the special symbol display device 4A can be derived and displayed.

図54は、図51のステップS447にて実行される第2リーチ時間調整パターン決定処理の一例を示すフローチャートである。この第2リーチ時間調整パターン決定処理では、第1変動時間タイマにおけるタイマ値と、図14に示す変動パターンδ1(リーチハズレ)〜δ3(リーチハズレ)における特別図柄の変動時間Ti63〜Ti65に対応したタイマ初期値とを比較する(ステップS531)。これにより、第1特別図柄表示装置4Aによって現在実行中の特図ゲームにおける特別図柄の残りの変動時間と、変動パターンδ1(リーチハズレ)〜δ3(リーチハズレ)それぞれにおける特別図柄の変動時間とが比較される。   FIG. 54 is a flowchart showing an example of the second reach time adjustment pattern determination process executed in step S447 of FIG. In the second reach time adjustment pattern determination process, the timer value corresponding to the first change time timer and the timer initial values corresponding to the change times Ti63 to Ti65 of the special symbols in the change patterns δ1 (reach lose) to δ3 (reach lose) shown in FIG. The value is compared (step S531). As a result, the first special symbol display device 4A compares the remaining variation time of the special symbol in the special symbol game currently being executed with the variation time of the special symbol in each of the variation patterns δ1 (reach lose) to δ3 (reach lose). The

ステップS531における比較の結果として、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームにおける特別図柄の残りの変動時間が、変動パターンδ3(リーチハズレ)における変動時間Ti65よりも長くなっているか否かを判定する(ステップS532)。そして、第1特別図柄表示装置4Aでの残りの変動時間の方が変動パターンδ3(リーチハズレ)における変動時間Ti65よりも長くなっているときには(ステップS532;Yes)、変動パターンδ3(リーチハズレ)を選択決定する(ステップS533)。   As a result of the comparison in step S531, it is determined whether or not the remaining variation time of the special symbol in the special symbol game by the first special symbol display device 4A is longer than the variation time Ti65 in the variation pattern δ3 (reach lose). (Step S532). When the remaining variation time in the first special symbol display device 4A is longer than the variation time Ti65 in the variation pattern δ3 (reach loss) (step S532; Yes), the variation pattern δ3 (reach loss) is selected. Determination is made (step S533).

ステップS532にて第1特別図柄表示装置4Aでの残りの変動時間が変動パターンδ3(リーチハズレ)における変動時間Ti65と同じか、それよりも短いと判定されたときには(ステップS532;No)、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームにおける特別図柄の残りの変動時間が、変動パターンδ2(リーチハズレ)における変動時間Ti64よりも長くなっているか否かを判定する(ステップS534)。第1特別図柄表示装置4Aでの残りの変動時間の方が変動パターンδ2(リーチハズレ)における変動時間Ti64よりも長くなっている場合には(ステップS534;Yes)、変動パターンδ2(リーチハズレ)を選択決定する(ステップS535)。第1特別図柄表示装置4Aでの残りの変動時間が変動パターンδ2(リーチハズレ)における変動時間Ti64と同じか、それよりも短いと判定されたときには(ステップS534;No)、変動パターンδ1(リーチハズレ)を選択決定する(ステップS536)。このように、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームにおける特別図柄の残りの変動時間に応じて図14に示す変動パターンδ1(リーチハズレ)〜δ3(リーチハズレ)のうちからいずれかを選択して第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲーム等における変動表示パターンに決定することで、第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームで確定図柄が導出表示されてから短い期間の間に、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームの変動表示結果を導出表示させることができる。   When it is determined in step S532 that the remaining fluctuation time in the first special symbol display device 4A is the same as or shorter than the fluctuation time Ti65 in the fluctuation pattern δ3 (reach lose) (step S532; No), the first It is determined whether or not the remaining variation time of the special symbol in the special symbol game by the special symbol display device 4A is longer than the variation time Ti64 in the variation pattern δ2 (reach lose) (step S534). When the remaining variation time in the first special symbol display device 4A is longer than the variation time Ti64 in the variation pattern δ2 (reach loss) (step S534; Yes), the variation pattern δ2 (reach loss) is selected. Determine (step S535). When it is determined that the remaining fluctuation time in the first special symbol display device 4A is the same as or shorter than the fluctuation time Ti64 in the fluctuation pattern δ2 (reach loss) (step S534; No), the fluctuation pattern δ1 (reach loss) Is selected and determined (step S536). In this way, one of the variation patterns δ1 (reach loss) to δ3 (reach loss) shown in FIG. 14 is selected according to the remaining variation time of the special symbol in the special symbol game by the first special symbol display device 4A. By determining the variable display pattern in the special symbol game or the like by the second special symbol display device 4B, the first special symbol game by the second special symbol display device 4B is displayed in a short period after the confirmed symbol is derived and displayed. The variation display result of the special symbol game by the special symbol display device 4A can be derived and displayed.

図55は、図51のステップS449にて実行される第1通常時間調整パターン決定処理の一例を示すフローチャートである。この第1通常時間調整パターン決定処理では、第1変動時間タイマにおけるタイマ値と、図14に示す変動パターンβ1(通常ハズレ)〜β3(通常ハズレ)における特別図柄の変動時間Ti50〜Ti52に対応したタイマ初期値とを比較する(ステップS541)。これにより、第1特別図柄表示装置4Aによって現在実行中の特図ゲームにおける特別図柄の残りの変動時間と、変動パターンβ1(通常ハズレ)〜β3(通常ハズレ)それぞれにおける特別図柄の変動時間とが比較される。   FIG. 55 is a flowchart showing an example of the first normal time adjustment pattern determination process executed in step S449 of FIG. In the first normal time adjustment pattern determination process, the timer value in the first fluctuation time timer and the special symbol fluctuation times Ti50 to Ti52 in the fluctuation patterns β1 (normal loss) to β3 (normal loss) shown in FIG. The timer initial value is compared (step S541). Thereby, the remaining variation time of the special symbol in the special symbol game currently being executed by the first special symbol display device 4A and the variation time of the special symbol in each of the variation patterns β1 (normal loss) to β3 (normal loss). To be compared.

ステップS541における比較の結果として、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームにおける特別図柄の残りの変動時間が、変動パターンβ3(通常ハズレ)における変動時間Ti52よりも長くなっているか否かを判定する(ステップS542)。そして、第1特別図柄表示装置4Aでの残りの変動時間の方が変動パターンβ3(通常ハズレ)における変動時間Ti52よりも長くなっているときには(ステップS542;Yes)、変動パターンβ3(通常ハズレ)を選択決定する(ステップS543)。   As a result of the comparison in step S541, it is determined whether or not the remaining variation time of the special symbol in the special symbol game by the first special symbol display device 4A is longer than the variation time Ti52 in the variation pattern β3 (normal loss). (Step S542). When the remaining fluctuation time in the first special symbol display device 4A is longer than the fluctuation time Ti52 in the fluctuation pattern β3 (normal loss) (step S542; Yes), the fluctuation pattern β3 (normal loss) Is selected and determined (step S543).

ステップS542にて第1特別図柄表示装置4Aでの残りの変動時間が変動パターンβ3(通常ハズレ)における変動時間Ti52と同じか、それよりも短いと判定されたときには(ステップS542;No)、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームにおける特別図柄の残りの変動時間が、変動パターンβ2(通常ハズレ)における変動時間Ti51よりも長くなっているか否かを判定する(ステップS544)。第1特別図柄表示装置4Aでの残りの変動時間の方が変動パターンβ2(通常ハズレ)における変動時間Ti51よりも長くなっている場合には(ステップS544;Yes)、変動パターンβ2(通常ハズレ)を選択決定する(ステップS545)。第1特別図柄表示装置4Aでの残りの変動時間が変動パターンβ2(通常ハズレ)における変動時間Ti51と同じか、それよりも短いと判定されたときには(ステップS544;No)、変動パターンβ1(通常ハズレ)を選択決定する(ステップS546)。このように、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームにおける特別図柄の残りの変動時間に応じて図14に示す変動パターンβ1(通常ハズレ)〜β3(通常ハズレ)のうちからいずれかを選択して第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲーム等における変動表示パターンに決定することで、第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームで確定図柄が導出表示されてから短い期間の間に、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームの変動表示結果を導出表示させることができる。   When it is determined in step S542 that the remaining fluctuation time in the first special symbol display device 4A is the same as or shorter than the fluctuation time Ti52 in the fluctuation pattern β3 (normal loss) (step S542; No), It is determined whether or not the remaining variation time of the special symbol in the special symbol game by the special symbol display device 4A is longer than the variation time Ti51 in the variation pattern β2 (normal loss) (step S544). When the remaining fluctuation time in the first special symbol display device 4A is longer than the fluctuation time Ti51 in the fluctuation pattern β2 (normal loss) (step S544; Yes), the fluctuation pattern β2 (normal loss) Is selected and determined (step S545). When it is determined that the remaining fluctuation time in the first special symbol display device 4A is the same as or shorter than the fluctuation time Ti51 in the fluctuation pattern β2 (normal loss) (step S544; No), the fluctuation pattern β1 (normal) “Lose” is selected and determined (step S546). In this way, one of the variation patterns β1 (normal loss) to β3 (normal loss) shown in FIG. 14 is selected according to the remaining variation time of the special symbol in the special symbol game by the first special symbol display device 4A. Then, by determining the variable display pattern in the special symbol game or the like by the second special symbol display device 4B, during a short period after the fixed symbol is derived and displayed in the special symbol game by the second special symbol display device 4B, The variation display result of the special figure game by the first special symbol display device 4A can be derived and displayed.

図56は、図51のステップS450にて実行される第2通常時間調整パターン決定処理の一例を示すフローチャートである。この第2通常時間調整パターン決定処理では、第1変動時間タイマにおけるタイマ値と、図14に示す変動パターンδ1(通常ハズレ)〜δ3(通常ハズレ)における特別図柄の変動時間Ti60〜Ti62に対応したタイマ初期値とを比較する(ステップS551)。これにより、第1特別図柄表示装置4Aによって現在実行中の特図ゲームにおける特別図柄の残りの変動時間と、変動パターンδ1(通常ハズレ)〜δ3(通常ハズレ)それぞれにおける特別図柄の変動時間とが比較される。   FIG. 56 is a flowchart showing an example of the second normal time adjustment pattern determination process executed in step S450 of FIG. The second normal time adjustment pattern determination process corresponds to the timer value in the first fluctuation time timer and the special symbol fluctuation times Ti60 to Ti62 in the fluctuation patterns δ1 (normal loss) to δ3 (normal loss) shown in FIG. The timer initial value is compared (step S551). Thereby, the remaining variation time of the special symbol in the special symbol game currently being executed by the first special symbol display device 4A and the variation time of the special symbol in each of the variation patterns δ1 (normal loss) to δ3 (normal loss). To be compared.

ステップS551における比較の結果として、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームにおける特別図柄の残りの変動時間が、変動パターンδ3(通常ハズレ)における変動時間Ti62よりも長くなっているか否かを判定する(ステップS552)。そして、第1特別図柄表示装置4Aでの残りの変動時間の方が変動パターンδ3(通常ハズレ)における変動時間Ti62よりも長くなっているときには(ステップS552;Yes)、変動パターンδ3(通常ハズレ)を選択決定する(ステップS553)。   As a result of the comparison in step S551, it is determined whether or not the remaining variation time of the special symbol in the special symbol game by the first special symbol display device 4A is longer than the variation time Ti62 in the variation pattern δ3 (normal loss). (Step S552). When the remaining fluctuation time in the first special symbol display device 4A is longer than the fluctuation time Ti62 in the fluctuation pattern δ3 (normal loss) (step S552; Yes), the fluctuation pattern δ3 (normal loss) Is selected and determined (step S553).

ステップS552にて第1特別図柄表示装置4Aでの残りの変動時間が変動パターンδ3(通常ハズレ)における変動時間Ti62と同じか、それよりも短いと判定されたときには(ステップS552;No)、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームにおける特別図柄の残りの変動時間が、変動パターンδ2(通常ハズレ)における変動時間Ti61よりも長くなっているか否かを判定する(ステップS554)。第1特別図柄表示装置4Aでの残りの変動時間の方が変動パターンδ2(通常ハズレ)における変動時間Ti61よりも長くなっている場合には(ステップS554;Yes)、変動パターンδ2(通常ハズレ)を選択決定する(ステップS555)。第1特別図柄表示装置4Aでの残りの変動時間が変動パターンδ2(通常ハズレ)における変動時間Ti61と同じか、それよりも短いと判定されたときには(ステップS554;No)、変動パターンδ1(通常ハズレ)を選択決定する(ステップS556)。このように、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームにおける特別図柄の残りの変動時間に応じて図14に示す変動パターンδ1(通常ハズレ)〜δ3(通常ハズレ)のうちからいずれかを選択して第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲーム等における変動表示パターンに決定することで、第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームで確定図柄が導出表示されてから短い期間の間に、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームの変動表示結果を導出表示させることができる。   When it is determined in step S552 that the remaining fluctuation time in the first special symbol display device 4A is the same as or shorter than the fluctuation time Ti62 in the fluctuation pattern δ3 (normal loss) (step S552; No), It is determined whether or not the remaining variation time of the special symbol in the special symbol game by the special symbol display device 4A is longer than the variation time Ti61 in the variation pattern δ2 (normal loss) (step S554). When the remaining fluctuation time in the first special symbol display device 4A is longer than the fluctuation time Ti61 in the fluctuation pattern δ2 (normal loss) (step S554; Yes), the fluctuation pattern δ2 (normal loss) Is selected and determined (step S555). When it is determined that the remaining fluctuation time in the first special symbol display device 4A is the same as or shorter than the fluctuation time Ti61 in the fluctuation pattern δ2 (normal loss) (step S554; No), the fluctuation pattern δ1 (normal) “Lose” is selected and determined (step S556). In this way, one of the variation patterns δ1 (normal loss) to δ3 (normal loss) shown in FIG. 14 is selected according to the remaining variation time of the special symbol in the special symbol game by the first special symbol display device 4A. Then, by determining the variable display pattern in the special symbol game or the like by the second special symbol display device 4B, during a short period after the fixed symbol is derived and displayed in the special symbol game by the second special symbol display device 4B, The variation display result of the special figure game by the first special symbol display device 4A can be derived and displayed.

以上のような処理により、第1特別図柄表示装置4Aにより特図ゲームが開始されてから確定図柄が導出表示されるより以前に、第2特別図柄表示装置4Bにより行われる複数回の特別図柄の変動表示中において、始めに第1演出となる連続演出を実行することが可能になる。すなわち、第2特別図柄表示装置4Bにより1回目の特別図柄の変動表示が実行されたときには、第2画像表示装置5Bにより飾り図柄の変動表示が行われるとともに、図21(A)に示すような報知情報60aが表示される。その後、第2画像表示装置5Bによる特図ゲームにおける変動表示結果が大当りにならなければ、第2特別図柄表示装置4Bにより特別図柄の変動表示が実行されるごとに、第2画像表示装置5Bによる飾り図柄の変動表示が行われるとともに、図21(B)に示す報知情報60bから図21(D)に示す報知情報60dへと進む順番で、報知情報60b〜60dのいずれかが表示される。   Through the processing as described above, the special symbol is displayed a plurality of times performed by the second special symbol display device 4B before the confirmed symbol is derived and displayed after the special symbol game is started by the first special symbol display device 4A. During the variable display, it is possible to execute a continuous effect as a first effect first. That is, when the second special symbol display device 4B executes the first special symbol variation display, the second image display device 5B performs the ornament symbol variation display, as shown in FIG. The notification information 60a is displayed. Thereafter, if the variation display result in the special symbol game by the second image display device 5B does not become a big hit, every time the special symbol variation display is executed by the second special symbol display device 4B, the second image display device 5B The decorative symbols are displayed in a variable manner, and any one of the notification information 60b to 60d is displayed in the order from the notification information 60b shown in FIG. 21 (B) to the notification information 60d shown in FIG. 21 (D).

これに対して、第1演出となる連続演出が終了するより以前に第2変動表示装置4Bによる特図ゲームにおける変動表示結果が大当りとなった場合、その後に第2変動表示装置4Bにより特別図柄の変動表示が実行されるときには、第2画像表示装置5Bにより飾り図柄の変動表示が行われるとともに、図21(E)〜(G)に示すような画像のいずれかが表示されることにより、連続演出とは演出態様が異なる第2演出が実行されることになる。   On the other hand, when the variation display result in the special figure game by the second variation display device 4B becomes a big hit before the end of the continuous representation as the first representation, the special symbol is subsequently performed by the second variation display device 4B. When the variable display is executed, the second image display device 5B displays the decorative pattern, and any one of the images shown in FIGS. 21 (E) to (G) is displayed. The second effect, which is different from the continuous effect, is executed.

図48〜図50に示す継続演出用パターン決定処理、及び図51に示す最終演出用パターン決定処理を実行して第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲーム及び第2画像表示装置5Bによる飾り図柄の変動表示における変動パターンを決定することにより、図57に示すような大当り時連続演出パターンに含まれる演出パターンP01〜P24のいずれか、あるいは図58に示すようなハズレ時連続演出パターンに含まれる演出パターンP31〜P54のいずれかに従って、第2画像表示装置5Bによる飾り図柄の変動表示とともに行われる演出動作における演出表示態様が決定されることになる。ここで、図57に示す大当り時連続演出パターンに含まれる演出パターンP01〜P24は、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームにおける変動表示結果が大当りとなるときに、図48〜図50に示す継続演出用パターン決定処理、及び図51に示す最終演出用パターン決定処理が実行されることにより、決定されるものである。他方、図58に示すハズレ時連続演出パターンに含まれる演出パターンP31〜P54は、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームにおける変動表示結果がハズレとなるときに、図48〜図50に示す継続演出用パターン決定処理、及び図51に示す最終演出用パターン決定処理が実行されることにより、決定されるものである。   The special effect game by the second special symbol display device 4B and the decorative symbol by the second image display device 5B are executed by executing the continuous effect pattern determination processing shown in FIGS. 48 to 50 and the final effect pattern determination processing shown in FIG. By determining the variation pattern in the variation display, any one of the production patterns P01 to P24 included in the big success time continuous production pattern as shown in FIG. 57 or included in the continuous production pattern at the time of loss as shown in FIG. In accordance with any of the effect patterns P31 to P54, the effect display mode in the effect operation performed together with the decorative pattern variation display by the second image display device 5B is determined. Here, the effect patterns P01 to P24 included in the big success time continuous effect pattern shown in FIG. 57 are shown in FIGS. 48 to 50 when the variable display result in the special game by the first special symbol display device 4A is a big hit. The continuation effect pattern determination process shown in FIG. 51 and the final effect pattern determination process shown in FIG. 51 are executed. On the other hand, the effect patterns P31 to P54 included in the continuous effect pattern at the time of loss shown in FIG. 58 are shown in FIGS. 48 to 50 when the variation display result in the special game by the first special symbol display device 4A is lost. It is determined by executing the continuous effect pattern determination process and the final effect pattern determination process shown in FIG.

図57に示すように、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームにおける変動表示結果が大当りとなるときには、演出パターンP01〜P24のいずれが決定されたときであっても、第2特別図柄表示装置4Bによる4回の特図ゲームにおいて少なくとも2回は第2画像表示装置5Bによる飾り図柄の変動表示態様がリーチとなる。すなわち、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームにおける変動表示結果が大当りとなるときには、連続演出の始めに表示される図21(A)に示すような報知情報60aによって報知された演出表示が実行されるように、変動パターンの決定が行われる。これにより、第2特別図柄表示装置4Bにて実行される複数回の特図ゲームにて始めに所定の演出表示が報知され、その後に報知された演出表示が行われてから、第1特別図柄表示装置4Aにて特図ゲームの変動表示結果として大当り図柄が導出表示される。   As shown in FIG. 57, when the variation display result in the special symbol game by the first special symbol display device 4A is a big hit, the second special symbol display is performed even when any of the effect patterns P01 to P24 is determined. In the four special drawing games by the device 4B, at least two times, the variation display mode of the decorative symbols by the second image display device 5B becomes reach. That is, when the variation display result in the special symbol game by the first special symbol display device 4A is a big hit, the effect display notified by the notification information 60a as shown in FIG. A determination of the variation pattern is made to be performed. As a result, the first special symbol is displayed after the predetermined effect display is first notified in a plurality of special symbol games executed by the second special symbol display device 4B, and then the notified effect display is performed. The big hit symbol is derived and displayed as a variation display result of the special figure game on the display device 4A.

他方、図58に示すように、第1特別図柄表示装置4Aにより特図ゲームにおける変動表示結果が大当りにならないときには、第2特別図柄表示装置4Bによる4回の特図ゲームが行われるうちに、第2画像表示装置5Bによる飾り図柄の変動表示態様がリーチとなる回数は、始めに図21(A)に示すような報知情報60aによって報知された2回に満たないことがある。すなわち、図57に示すハズレ時連続演出パターンに含まれる演出パターンP31、P39、P47、P49及びP51のいずれかが決定されたときには、第2画像表示装置5Bによる飾り図柄の変動表示態様がリーチとなる回数は1回である。特に、第2特別図柄表示装置4Bにより4回の特図ゲームが行われるうちに、いずれの特図ゲームでも変動表示結果が大当りとはならない(ハズレとなる)ときには、演出パターンP39あるいは演出パターンP47が決定されるので、第2画像表示装置5Bによる飾り図柄の変動表示態様がリーチとなる回数は1回である。すなわち、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームにおける変動表示結果が大当りにならないときには、連続演出の始めに表示される図21(A)に示すような報知情報60aによって報知された演出表示が実行されないことがある。これにより、第2特別図柄表示装置4Bにて実行される複数回の特図ゲームにて始めに所定の演出表示が報知され、その後に報知された演出表示が行われなかった場合には、第1特別図柄表示装置4Aにて特図ゲームの変動表示結果としてハズレ図柄が導出表示される。   On the other hand, as shown in FIG. 58, when the fluctuation display result in the special symbol game is not a big hit by the first special symbol display device 4A, while the special symbol game is performed four times by the second special symbol display device 4B, The number of times that the decorative pattern variation display mode is reached by the second image display device 5B may be less than twice notified by the notification information 60a as shown in FIG. That is, when any of the effect patterns P31, P39, P47, P49, and P51 included in the loss-time continuous effect pattern shown in FIG. 57 is determined, the variation display mode of the decorative pattern by the second image display device 5B is reach. The number of times is one. In particular, when the special display game is performed four times by the second special symbol display device 4B and the variation display result does not become a big hit (is lost) in any special game, the effect pattern P39 or the effect pattern P47. Is determined, the number of times that the decorative image variation display mode by the second image display device 5B becomes reach is one. That is, when the variation display result in the special symbol game by the first special symbol display device 4A is not a big hit, the effect display notified by the notification information 60a as shown in FIG. May not be executed. As a result, when a predetermined effect display is first notified in a plurality of special symbol games executed by the second special symbol display device 4B, and then the notified effect display is not performed, The lost symbol is derived and displayed as a variation display result of the special symbol game on the special symbol display device 4A.

次に、表示制御基板12に搭載された表示制御用CPU130の動作を説明する。表示制御基板12では、表示制御用CPU130が、例えばRAM132等に設けられたタイマ割込フラグがオンとなったか否かを判定することにより、例えば33ミリ秒ごとのタイマ割込発生を検出するなどして、表示制御用として予めROM131等に格納された各種のタイマ割込処理プログラムを実行する。例えば、表示制御用CPU130は、タイマ割込発生を検出したことに応答して、第1及び第2画像表示装置5A、5Bのそれぞれにおける表示動作を制御するために、第1及び第2表示制御プロセス処理を実行する。   Next, the operation of the display control CPU 130 mounted on the display control board 12 will be described. In the display control board 12, the display control CPU 130 detects, for example, the occurrence of a timer interrupt every 33 milliseconds by determining whether or not a timer interrupt flag provided in the RAM 132 or the like is turned on, for example. Then, various timer interrupt processing programs stored in advance in the ROM 131 or the like for display control are executed. For example, the display control CPU 130 responds to the detection of the occurrence of the timer interruption in order to control the display operation in each of the first and second image display devices 5A and 5B. Execute process processing.

第1表示制御プロセス処理では、第1画像表示装置5Aにおける表示動作を所定の手順で制御するために、表示制御フラグ設定部に設けられた第1表示制御プロセスフラグの値を第1画像表示装置5Aにおける表示状態に応じて更新し、第1表示制御プロセスフラグの値に対応して予め設けられた各種の処理を選択して実行する。また、第2表示制御プロセス処理では、第2画像表示装置5Bにおける表示動作を所定の手順で制御するために、表示制御フラグ設定部に設けられた第2表示制御プロセスフラグの値を第2画像表示装置5Bにおける表示状態に応じて更新し、第2表示制御プロセスフラグの値に対応して予め設けられた各種の処理を選択して実行する。   In the first display control process, the value of the first display control process flag provided in the display control flag setting unit is used to control the display operation in the first image display device 5A according to a predetermined procedure. Updating is performed according to the display state in 5A, and various processes provided in advance corresponding to the value of the first display control process flag are selected and executed. In the second display control process, the value of the second display control process flag provided in the display control flag setting unit is used to control the display operation in the second image display device 5B according to a predetermined procedure. Updating is performed according to the display state on the display device 5B, and various processes provided in advance corresponding to the value of the second display control process flag are selected and executed.

図59は、表示制御用CPU130によって第1表示制御プロセス処理として実行される処理の一例を示すフローチャートである。図59に示す第1表示制御プロセス処理において、表示制御用CPU130は、第1表示制御プロセスフラグの値に応じて、以下に示すステップS150〜S155の各処理を選択して実行する。   FIG. 59 is a flowchart illustrating an example of processing executed by the display control CPU 130 as the first display control process. In the first display control process shown in FIG. 59, the display control CPU 130 selects and executes the processes of steps S150 to S155 shown below according to the value of the first display control process flag.

ステップS150の変動表示開始コマンド受信待ち処理は、第1表示制御プロセスフラグの値が“0”のときに実行される。この変動表示開始コマンド受信待ち処理は、主基板11から送信された第1変動表示開始コマンドを受信したか否かを判定することで、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームにおける特別図柄の変動表示が開始されたか否かを判定する処理等を含んでいる。ステップS151の飾り図柄変動表示開始処理は、第1表示制御プロセスフラグの値が“1”のときに実行される。この飾り図柄変動表示開始処理は、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームにて特別図柄が変動表示されることに対応して、第1画像表示装置5Aにおける飾り図柄の変動表示を含めた各種の表示による演出を行うために、例えばROM131に格納されている複数種類のテーブルデータのうちから変動パターンに対応するものを選択する処理などといった、第1画像表示装置5Aの表示動作を設定するための処理を含んでいる。また、ステップS151の飾り図柄変動表示開始処理では、主基板11からの第1変動表示開始コマンドにより指定された変動パターンや、第1特別図柄通知コマンドにより通知された確定特別図柄の種類などに基づき、第1画像表示装置5Aによる飾り図柄の変動表示にて確定飾り図柄となる飾り図柄の組合せを決定する。   The variable display start command reception waiting process in step S150 is executed when the value of the first display control process flag is “0”. In this variation display start command reception waiting process, it is determined whether or not the first variation display start command transmitted from the main board 11 has been received, whereby the special symbol in the special symbol game by the first special symbol display device 4A is determined. This includes processing for determining whether or not the variable display has been started. The decorative symbol variation display start process in step S151 is executed when the value of the first display control process flag is “1”. This decorative symbol variation display start process includes the variation display of the decorative symbol in the first image display device 5A in response to the special symbol being varied and displayed in the special symbol game by the first special symbol display device 4A. In order to perform various display effects, for example, the display operation of the first image display device 5A is set, such as processing for selecting one corresponding to the variation pattern from among a plurality of types of table data stored in the ROM 131. Includes processing for. Further, in the decorative symbol variation display start process in step S151, based on the variation pattern designated by the first variation display start command from the main board 11, the type of the confirmed special symbol notified by the first special symbol notification command, or the like. Then, the combination of the decorative symbols to be the determined decorative symbols is determined by the variable display of the decorative symbols by the first image display device 5A.

ステップS152の飾り図柄変動表示中処理は、第1表示制御プロセスフラグの値が“2”のときに実行される。この飾り図柄変動表示中処理は、第1画像表示装置5Aによる飾り図柄の変動表示中における表示動作を制御する処理を含んでいる。ステップS153の飾り図柄停止待ち処理は、第1表示制御プロセスフラグの値が“3”のときに実行される。この飾り図柄停止待ち処理は、主基板11から送信された第1変動表示終了コマンドを受信したことに応答して、第1画像表示装置5Aにおける飾り図柄の変動表示を終了させる処理等を含んでいる。より具体的に、ステップS153では、表示制御用CPU130が主基板11から送信される第1変動表示終了コマンドを所定の受信待ち時間内に受信できたか否かを判定する。そして、受信できなかったときには、例えば所定のエラー処理を実行する。他方、受信できたときには、第1画像表示装置5Aにおける飾り図柄の変動表示を終了させて停止表示された確定飾り図柄が大当り組合せとなっているかハズレ組合せとなっているかを判定し、大当り組合せであるときには第1表示制御プロセスフラグの値を“4”に更新する一方で、ハズレ組合せであるときには第1表示制御プロセスフラグの値を“0”に更新する。なお、表示制御用CPU130は、ステップS153にて主基板11から送信される所定の大当り開始コマンドを受信したときに、表示制御プロセスフラグの値を“4”に更新するようにしてもよい。   The decorative symbol variation display process in step S152 is executed when the value of the first display control process flag is “2”. This decorative symbol variation display processing includes processing for controlling the display operation during decorative symbol variation display by the first image display device 5A. The decorative symbol stop waiting process in step S153 is executed when the value of the first display control process flag is “3”. This decorative symbol stop waiting process includes a process of ending the decorative symbol variation display on the first image display device 5A in response to receiving the first variation display end command transmitted from the main board 11. Yes. More specifically, in step S153, the display control CPU 130 determines whether or not the first variation display end command transmitted from the main board 11 has been received within a predetermined reception waiting time. And when it cannot receive, predetermined error processing is performed, for example. On the other hand, when it is received, it is determined whether or not the fixed decorative symbol that has been stopped and displayed in the first image display device 5A is stopped and displayed is a big hit combination or a lost combination. In some cases, the value of the first display control process flag is updated to “4”. On the other hand, in the case of the lost combination, the value of the first display control process flag is updated to “0”. Note that the display control CPU 130 may update the value of the display control process flag to “4” when a predetermined jackpot start command transmitted from the main board 11 is received in step S153.

ステップS154の大当り中表示処理は、第1表示制御プロセスフラグの値が“4”のときに実行される。この大当り中表示処理は、第1画像表示装置5Aにおける表示動作を制御することにより、大当り遊技状態に応じた画像を表示する処理を含んでいる。例えば、主基板11から送信された所定の大当りラウンド数指示コマンドに対応したラウンド数を、第1画像表示装置5A上に表示させることにより、遊技者に対して大当り遊技状態において実行中のラウンド数を特定可能に報知することができる。そして、大当り遊技状態において実行されるラウンドが最終ラウンド(例えば15ラウンド)になると、第1表示制御プロセスフラグの値を大当り終了処理に対応した値である“5”に更新する。ステップS155の大当り終了時表示処理は、第1表示制御プロセスフラグの値が“5”のときに実行される。この大当り終了時表示処理は、第1画像表示装置5Aにて大当り遊技状態が終了したことを報知する演出表示の制御を行う処理などを含んでいる。   The big hit display process in step S154 is executed when the value of the first display control process flag is “4”. This big hit display process includes a process of displaying an image corresponding to the big hit gaming state by controlling the display operation in the first image display device 5A. For example, by displaying on the first image display device 5A the number of rounds corresponding to a predetermined jackpot round number instruction command transmitted from the main board 11, the number of rounds being executed in the jackpot gaming state for the player Can be notified in an identifiable manner. When the round executed in the big hit gaming state becomes the final round (for example, 15 rounds), the value of the first display control process flag is updated to “5” which is a value corresponding to the big hit end process. The big hit end display process in step S155 is executed when the value of the first display control process flag is “5”. This big hit end display process includes a process for controlling the effect display for notifying that the big hit gaming state has ended in the first image display device 5A.

図60は、図59のステップS151にて実行される飾り図柄変動表示開始処理の一例を示すフローチャートである。この飾り図柄変動表示開始処理において、表示制御用CPU130は、まず、例えば主基板11から送信された第1変動表示開始コマンドにおけるEXTデータを読み取るなどして、変動パターンを特定する(ステップS561)。また、表示制御用CPU130は、例えば主基板11から送信された第1特別図柄通知コマンドにおけるEXTデータを読み取るなどして、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームにおいて変動表示結果となる確定特別図柄の種類を特定する(ステップS562)。そして、このとき特定した表示結果の種類が確変大当りであるか否かを判定する(ステップS563)。   FIG. 60 is a flowchart showing an example of the decorative symbol variation display start process executed in step S151 of FIG. In the decorative symbol variation display start process, the display control CPU 130 first identifies the variation pattern by, for example, reading EXT data in the first variation display start command transmitted from the main board 11 (step S561). Further, the display control CPU 130, for example, reads the EXT data in the first special symbol notification command transmitted from the main board 11 to determine the special to be a variable display result in the special symbol game by the first special symbol display device 4A. The type of symbol is specified (step S562). Then, it is determined whether or not the type of display result specified at this time is a probable big hit (step S563).

ステップS563にて確変大当りである旨の判定がなされたときには(ステップS563;Yes)、飾り図柄の変動表示結果として導出表示する確定飾り図柄を決定するためのテーブルとして、図26(B)に示す確変大当り時確定飾り図柄決定テーブル141を設定する(ステップS564)。また、ステップS563にて確変大当りではない旨の判定がなされたときには(ステップS563;No)、ステップS562にて特定した表示結果の種類が通常大当りであるか否かを判定する(ステップS565)。そして、通常大当りである旨の判定がなされたときには(ステップS565;Yes)、飾り図柄の変動表示結果として導出表示する確定飾り図柄を決定するためのテーブルとして、図26(A)に示す通常大当り時確定飾り図柄決定テーブル140を設定する(ステップS566)。   When it is determined in step S563 that it is a probable big hit (step S563; Yes), FIG. 26B shows a table for determining a fixed decorative symbol to be derived and displayed as a decorative symbol variation display result. The determined symbol design table 141 for the probability variation big hit is set (step S564). If it is determined in step S563 that it is not a probable big hit (step S563; No), it is determined whether the type of display result specified in step S562 is a normal big hit (step S565). Then, when it is determined that it is a normal big hit (step S565; Yes), a normal big hit shown in FIG. 26A is used as a table for determining a confirmed decorative symbol to be derived and displayed as a variation display result of the decorative symbol. The time-decided decorative symbol determination table 140 is set (step S566).

ステップS564、S566の処理のうちのいずれかにて確定飾り図柄決定テーブルの設定を行った後には、大当り図柄・左確定図柄決定用の乱数値SR1を抽出し(ステップS567)、抽出した乱数値SR1に基づき設定した確定飾り図柄決定テーブルを参照することにより、大当り組合せとなる確定飾り図柄を決定する(ステップS568)。   After setting the confirmed decorative symbol determination table in either of the processes of steps S564 and S566, the random value SR1 for determining the jackpot symbol / left determined symbol is extracted (step S567), and the extracted random value By referring to the determined decorative symbol determination table set based on SR1, a fixed decorative symbol that is a jackpot combination is determined (step S568).

ステップS565にて通常大当りではない旨の判定がなされたときには(ステップS565;No)、ステップS561にて特定した変動パターンがリーチハズレ時パターンであるか否かを判定する(ステップS569)。   When it is determined in step S565 that it is not a normal big hit (step S565; No), it is determined whether or not the variation pattern specified in step S561 is a reach loss pattern (step S569).

ステップS569にてリーチハズレ時パターンである旨の判定がなされたときには(ステップS569;Yes)、大当り図柄・左確定図柄決定用の乱数値SR1を抽出し(ステップS570)、抽出した乱数値SR1に基づいて図27(A)に示す左確定飾り図柄決定テーブル142を参照することにより、飾り図柄の変動表示結果として第1画像表示装置5Aにおける「左」の可変表示部DLに導出表示する確定飾り図柄(左確定図柄)を決定する(ステップS571)。続いて、左確定図柄と同一の図柄番号である飾り図柄を、飾り図柄の変動表示結果として第1画像表示装置5Aにおける「右」の可変表示部DRに導出表示する確定飾り図柄(右確定図柄)とすることに決定する(ステップS572)。さらに、例えば中確定図柄決定用の乱数値SR2に基づき図27(B)に示す中確定飾り図柄決定テーブル143を用いて決定した加算値をステップS571にて決定した左確定図柄の図柄番号に加算することなどにより、左及び右確定図柄とは異なる任意の飾り図柄を、飾り図柄の変動表示結果として第1画像表示装置5Aにおける「中」の可変表示部DCに導出表示する確定飾り図柄(中確定図柄)とすることに決定する(ステップS573)。   When it is determined in step S569 that the pattern is a reach-losing pattern (step S569; Yes), a random value SR1 for determining the big hit symbol / left determined symbol is extracted (step S570), and based on the extracted random value SR1. By referring to the left determined decorative symbol determination table 142 shown in FIG. 27A, the fixed decorative symbol derived and displayed on the “left” variable display portion DL in the first image display device 5A as the decorative symbol variable display result. (Left fixed symbol) is determined (step S571). Subsequently, a confirmed decorative symbol (right determined symbol) that is derived and displayed on the “right” variable display portion DR of the first image display device 5A as a decorative symbol variable display result as a decorative symbol having the same symbol number as the left determined symbol. ) (Step S572). Further, for example, the addition value determined using the medium-decorated decorative symbol determination table 143 shown in FIG. 27B based on the random value SR2 for determining the medium-determined symbol is added to the symbol number of the left determined symbol determined in step S571. As a result, an arbitrary decorative design different from the left and right determined symbols is derived and displayed on the “middle” variable display unit DC in the first image display device 5A as a decorative display variable display result (middle). (Determined symbol) is determined (step S573).

ステップS569にてリーチハズレ時パターンではない旨の判定がなされたときには(ステップS569;No)、飾り図柄の変動表示結果が通常ハズレになると判断して、通常ハズレの組合せとなる確定飾り図柄を決定するための処理を実行する。すなわち、大当り図柄・左確定図柄決定用の乱数値SR1を抽出し(ステップS574)、抽出した乱数値SR1に基づいて図27(A)に示す左確定飾り図柄決定テーブル142を参照することにより、左確定図柄を決定する(ステップS575)。続いて、中確定図柄決定用の乱数値SR2を抽出し(ステップS576)、図27(B)に示す中確定飾り図柄決定テーブル143を参照して決定した加算値を左確定図柄の図柄番号に加算することにより、中確定図柄を決定する(ステップS577)。さらに、右確定図柄決定用の乱数値SR3を抽出し(ステップS578)、図27(C)に示す右確定飾り図柄決定テーブル144を参照して決定した加算値を左確定図柄の図柄番号に加算することにより、右確定図柄を決定する(ステップS579)。こうした処理によって決定された確定飾り図柄は、例えばRAM132に設けられた所定の記憶部(例えば確定飾り図柄記憶部)などにその確定飾り図柄を特定可能なデータ(具体的な一例としては飾り図柄の図柄番号を示すデータ)を格納することにより、記憶しておくとよい。   When it is determined in step S569 that the pattern is not a reach loss pattern (step S569; No), it is determined that the variation display result of the decorative symbol is a normal loss, and a fixed decorative symbol that is a combination of the normal loses is determined. Execute the process for That is, by extracting the random value SR1 for determining the jackpot symbol / left determined symbol (step S574), referring to the left determined decorative symbol determining table 142 shown in FIG. 27A based on the extracted random value SR1, The left confirmed symbol is determined (step S575). Subsequently, a random value SR2 for determining the medium fixed symbol is extracted (step S576), and the added value determined with reference to the medium fixed decorative symbol determination table 143 shown in FIG. By adding, a medium fixed symbol is determined (step S577). Further, a random number SR3 for determining the right determined symbol is extracted (step S578), and the added value determined with reference to the right determined decorative symbol determining table 144 shown in FIG. 27C is added to the symbol number of the left determined symbol. As a result, the right determined symbol is determined (step S579). The determined decorative symbol determined by such processing is, for example, data that can specify the fixed decorative symbol in a predetermined storage unit (for example, the fixed decorative symbol storage unit) provided in the RAM 132 (as a specific example, It is preferable to store the data by storing (designation number data).

ステップS568、S573、S579の処理のうちのいずれかを実行した後には、ステップS561にて特定した変動パターンに対応する変動速度・方向データテーブルを設定する(ステップS580)。例えば、ステップS561にて変動パターンA1が特定された場合には、図35(A)に示す変動速度・方向データテーブルT31を設定する。また、ステップS561にて変動パターンB1が特定された場合には、図35(B)に示す変動速度・方向データテーブルT32を設定する。さらに、ステップS561にて変動パターンC1〜C3のいずれかが特定された場合には、図36(A)〜(C)に示す変動速度・方向データテーブルT331〜T333が設定される。   After executing one of the processes of steps S568, S573, and S579, a fluctuation speed / direction data table corresponding to the fluctuation pattern specified in step S561 is set (step S580). For example, when the fluctuation pattern A1 is specified in step S561, the fluctuation speed / direction data table T31 shown in FIG. 35A is set. When the variation pattern B1 is specified in step S561, the variation speed / direction data table T32 shown in FIG. 35B is set. Furthermore, when any of the variation patterns C1 to C3 is specified in step S561, variation speed / direction data tables T331 to T333 shown in FIGS. 36 (A) to (C) are set.

このときには、ステップS561にて変動パターンB1が特定されたか否かを判定する(ステップS581)。そして、変動パターンB1が特定されたときには(ステップS581;Yes)、変動パターンが確定飾り図柄に応じた戻り量の戻り変動を伴うものであると判断して、図17に示すような戻り位置データを参照することなどにより、「左」、「中」、「右」の各可変表示部DL、DC、DRにおける確定飾り図柄の戻り量を特定する(ステップS582)。続いて、特定した戻り量が達成されるように、変動速度、変動時間などの情報をステップS580にて設定した変動速度・方向データテーブルT32に設定する(ステップS583)。なお、ステップS582、S583の処理では、確定飾り図柄ごとに予め用意しておいた制御データを設定してもよいし、確定飾り図柄が決定される都度、演算等により戻り量を特定して制御データを生成して設定するようにしてもよい。   At this time, it is determined whether or not the variation pattern B1 is specified in step S561 (step S581). When the variation pattern B1 is specified (step S581; Yes), it is determined that the variation pattern is accompanied by a return variation of the return amount in accordance with the confirmed decorative design, and return position data as shown in FIG. , Etc., for example, the return amount of the determined decorative symbol in each of the “left”, “middle”, and “right” variable display portions DL, DC, DR is specified (step S582). Subsequently, information such as the fluctuation speed and fluctuation time is set in the fluctuation speed / direction data table T32 set in step S580 so that the specified return amount is achieved (step S583). In the processing of steps S582 and S583, control data prepared in advance for each confirmed decorative symbol may be set, or each time a confirmed decorative symbol is determined, the return amount is specified by calculation or the like. Data may be generated and set.

ステップS581にて変動パターンB1以外の変動パターンが特定された場合には(ステップS581;No)、ステップS582、S583の処理をスキップする。この後、変動パターンにおける飾り図柄の変動時間に対応したタイマ初期値を第1表示制御タイマに設定するとともに(ステップS584)、第1表示制御プロセスフラグの値を飾り図柄変動表示中処理に対応した値である“2”に更新する(ステップS585)。   When a variation pattern other than the variation pattern B1 is specified in step S581 (step S581; No), the processing in steps S582 and S583 is skipped. Thereafter, a timer initial value corresponding to the variation time of the decorative pattern in the variation pattern is set in the first display control timer (step S584), and the value of the first display control process flag is associated with the decorative symbol variation display process. The value is updated to “2” (step S585).

また、第2画像表示装置5Bにおける表示動作を制御するために実行される第2表示制御プロセス処理としては、図59に示した第1表示制御プロセス処理を第2画像表示装置5Bに適合させた処理が実行されればよい。例えば、表示制御用CPU130は、図59に示したステップS150〜S155の各処理を第2画像表示装置5Bに適合させた処理を、第2表示制御プロセスフラグの値に応じて選択して実行する。   Further, as the second display control process executed to control the display operation in the second image display device 5B, the first display control process shown in FIG. 59 is adapted to the second image display device 5B. It suffices if processing is executed. For example, the display control CPU 130 selects and executes a process in which each process of steps S150 to S155 shown in FIG. 59 is adapted to the second image display device 5B according to the value of the second display control process flag. .

例えば、第2表示制御プロセスフラグの値が“0”のときに実行される変動表示開始コマンド受信待ち処理は、第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームにおける特別図柄の変動表示が開始されたか否かを判定する処理等を含んでいる。第2表示制御プロセスフラグの値が“1”のときに実行される飾り図柄変動表示開始処理は、第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームにて特別図柄の変動表示が開始されるときに、第2画像表示装置5Bによる飾り図柄の変動表示を含めた各種の表示による演出を行うために、例えばROM131に格納されている複数種類のテーブルデータのうちから変動パターンに対応するものを選択する処理などといった、第2画像表示装置5Bの表示動作を設定するための処理を含んでいる。また、第2表示制御プロセスフラグの値が“1”のときに実行される飾り図柄変動表示開始処理では、主基板11からの第2変動表示開始コマンドにより指定された変動パターンや、第2特別図柄通知コマンドにより通知された確定特別図柄の種類などに基づき、第2画像表示装置5Bによる飾り図柄の変動表示にて確定飾り図柄となる飾り図柄の組合せを決定する。   For example, in the variable display start command reception waiting process executed when the value of the second display control process flag is “0”, has the special symbol variable display in the special symbol game started by the second special symbol display device 4B started? It includes processing for determining whether or not. The decorative symbol variation display start process executed when the value of the second display control process flag is “1” is when the variation display of the special symbol is started in the special symbol game by the second special symbol display device 4B. In order to provide various display effects including decorative pattern variation display by the second image display device 5B, for example, one corresponding to the variation pattern is selected from a plurality of types of table data stored in the ROM 131. This includes processing for setting the display operation of the second image display device 5B, such as processing. In the decorative symbol variation display start process executed when the value of the second display control process flag is “1”, the variation pattern designated by the second variation display start command from the main board 11 or the second special pattern is displayed. Based on the type of the confirmed special symbol notified by the symbol notification command or the like, the combination of the decorative symbol that becomes the confirmed decorative symbol is determined by the variation display of the decorative symbol by the second image display device 5B.

第2表示制御プロセスフラグの値が“2”のときに実行される飾り図柄変動表示中処理は、第2画像表示装置5Bによる飾り図柄の変動表示中における表示動作を制御する処理を含んでいる。第2表示制御プロセスフラグの値が“3”のときに実行される飾り図柄停止待ち処理は、主基板11から送信された第2変動表示終了コマンドを受信したことに応答して、第2画像表示装置5Bにおける飾り図柄の変動表示を終了させる処理等を含んでいる。より具体的に、第2表示制御プロセスフラグの値が“3”のときに実行される飾り図柄停止待ち処理では、表示制御用CPU130が主基板11から送信される第2変動表示終了コマンドを所定の受信待ち時間内に受信できたか否かを判定する。そして、受信できなかったときには、例えば所定のエラー処理を実行する。他方、受信できたときには、第2画像表示装置5Bにおける飾り図柄の変動表示を終了させて停止表示された確定飾り図柄が大当り組合せとなっているかハズレ組合せとなっているかを判定し、大当り組合せであるときには第2表示制御プロセスフラグの値を“4”に更新する一方で、ハズレ組合せであるときには第2表示制御プロセスフラグの値を“0”に更新する。なお、表示制御用CPU130は、第2表示制御プロセスフラグの値が“3”のときに実行される飾り図柄停止待ち処理にて主基板11から送信される所定の大当り開始コマンドを受信したときに、表示制御プロセスフラグの値を“4”に更新するようにしてもよい。第2表示制御プロセスフラグの値が“4”のときに実行される大当り中表示処理は、第2画像表示装置5Bにおける表示動作を制御することにより、大当り遊技状態に応じた画像を表示する処理を含んでいる。第2表示制御プロセスフラグの値が“5”のときに実行される大当り終了時表示処理は、第2画像表示装置5Bにて大当り遊技状態が終了したことを報知する演出表示の制御を行う処理などを含んでいる。   The decorative symbol variation display processing executed when the value of the second display control process flag is “2” includes processing for controlling the display operation during the decorative symbol variation display by the second image display device 5B. . The decorative symbol stop waiting process executed when the value of the second display control process flag is “3” is the second image in response to receiving the second variable display end command transmitted from the main board 11. This includes a process for ending the variable display of decorative symbols on the display device 5B. More specifically, in the decorative symbol stop waiting process executed when the value of the second display control process flag is “3”, the second variation display end command transmitted from the main board 11 by the display control CPU 130 is predetermined. It is determined whether or not reception is possible within the reception waiting time. And when it cannot receive, predetermined error processing is performed, for example. On the other hand, when it is received, it is determined whether or not the definite decorative symbols that have been stopped and displayed in the second image display device 5B are displayed as a big hit combination or a lost combination. In some cases, the value of the second display control process flag is updated to “4”. On the other hand, in the case of the lost combination, the value of the second display control process flag is updated to “0”. The display control CPU 130 receives a predetermined jackpot start command transmitted from the main board 11 in the decorative symbol stop waiting process executed when the value of the second display control process flag is “3”. The value of the display control process flag may be updated to “4”. The big hit display process executed when the value of the second display control process flag is “4” is a process of displaying an image corresponding to the big hit gaming state by controlling the display operation in the second image display device 5B. Is included. The big hit end display process executed when the value of the second display control process flag is “5” is a process of controlling the effect display for notifying that the big hit gaming state has ended in the second image display device 5B. Etc.

図61は、第2表示制御プロセスフラグの値が“2”のときに実行される飾り図柄変動表示中処理の一例を示すフローチャートである。図61に示す飾り図柄変動表示中処理を開始すると、表示制御用CPU130は、まず、例えば表示制御タイマ設定部に設けられた第2表示制御タイマにおけるタイマ値を1加算するなどして、第2表示制御タイマのタイマ値を更新する(ステップS591)。これに続いて、例えば第2表示制御タイマにおけるタイマ値が変動パターンに対応して定められる変動終了基準値に達したか否かをチェックすることなどにより、第2表示制御タイマがタイムアウトしたか否かを判定し(ステップS592)、タイムアウトした場合には(ステップS592;Yes)、第2表示制御プロセスフラグの値を飾り図柄停止待ち処理に対応した値である“3”に更新する(ステップS593)。   FIG. 61 is a flowchart showing an example of the decorative symbol variation display process executed when the value of the second display control process flag is “2”. When the decorative symbol variation display process shown in FIG. 61 is started, the display control CPU 130 first adds, for example, 1 to the timer value in the second display control timer provided in the display control timer setting unit. The timer value of the display control timer is updated (step S591). Subsequently, whether or not the second display control timer has timed out, for example, by checking whether or not the timer value in the second display control timer has reached a variation end reference value determined in accordance with the variation pattern. (Step S592; Yes), the second display control process flag value is updated to “3” which is a value corresponding to the decorative symbol stop waiting process (step S593). ).

ステップS592にて第2表示制御タイマがタイムアウトしていないと判定されたときには(ステップS592;No)、表示制御用CPU130が第2画像表示装置5Bにおける画像の表示動作を制御して飾り図柄の変動表示を行わせるための画像表示制御処理を実行する(ステップS594)。ここで、画像表示制御処理は、飾り図柄変動表示中処理が実行されるごとに行われる。すなわち、画像表示制御処理は、第1及び第2画像表示装置5A、5Bのいずれかにおける飾り図柄の変動表示が開始された後、タイマ割込が発生したことに応答して実行されることにより、所定時間が計測されるごとに実行される。ステップS594にて表示制御用CPU130は、例えば第2表示制御プロセスフラグの値が“2”のときに実行される飾り図柄変動表示中処理内で図60に示すステップS580に対応する処理を実行することで飾り図柄の変動パターンに対応して設定した変動速度・方向データテーブルを読み取ることなどにより、飾り図柄の変動パターンに対応した様々な画像表示制御処理を実行することができる。   When it is determined in step S592 that the second display control timer has not timed out (step S592; No), the display control CPU 130 controls the image display operation in the second image display device 5B to change the decorative pattern. An image display control process for performing display is executed (step S594). Here, the image display control process is performed every time the decorative symbol variation display process is executed. In other words, the image display control process is executed in response to the occurrence of the timer interruption after the decorative display of the decorative pattern in any of the first and second image display devices 5A and 5B is started. This is executed every time a predetermined time is measured. In step S594, the display control CPU 130 executes processing corresponding to step S580 shown in FIG. 60 in the decorative symbol variation display processing executed when the value of the second display control process flag is “2”, for example. Thus, various image display control processes corresponding to the decorative pattern variation pattern can be executed by reading the variation speed / direction data table set corresponding to the decorative pattern variation pattern.

図62は、図61に示すステップS594にて実行される画像表示制御処理の一例として、飾り図柄が変動パターンA1〜A3のうちのいずれかで変動表示されるときの処理を示すフローチャートである。図62に示す画像表示制御処理において、表示制御用CPU130は、まず、その時点でVRAM135上に展開すべき画像データを特定するための処理を実行する。この処理では、始めに、アニメ変動のインデックス番号を更新する(ステップS601)。このときには、アニメ変動のインデックス番号が前回更新されてから所定のアニメ変動待ち時間が経過したか否かを判定し、経過したと判定した場合にはアニメ変動のインデックス番号を更新する一方で、経過していないと判定した場合にはアニメ変動のインデックス番号の更新を行わないようにしてもよい。ここで、アニメ変動のインデックス番号を更新するタイミングを定めるアニメ変動待ち時間は、画像表示制御処理の実行間隔と同一であってもよいし、それより長い時間に設定されていてもよい。アニメ変動待ち時間を短時間に定めればアニメーションの動きが速くなるのに対して、アニメ変動待ち時間を長時間に定めればアニメーションの動きが遅くなる。こうしてアニメ変動待ち時間が経過するごとに飾り図柄の絵柄を切り替えることで、例えばパラパラ漫画のような、アニメーション表示が可能になる。   FIG. 62 is a flowchart showing a process when the decorative design is variably displayed in any one of the variation patterns A1 to A3 as an example of the image display control process executed in step S594 shown in FIG. In the image display control process shown in FIG. 62, the display control CPU 130 first executes a process for specifying image data to be developed on the VRAM 135 at that time. In this process, first, the animation fluctuation index number is updated (step S601). At this time, it is determined whether or not a predetermined animation fluctuation waiting time has elapsed since the last update of the animation fluctuation index number. If it is determined that the animation fluctuation index number has passed, the animation fluctuation index number is updated. If it is determined that it is not, the animation change index number may not be updated. Here, the animation fluctuation waiting time that determines the timing for updating the animation fluctuation index number may be the same as the execution interval of the image display control process, or may be set to a longer time. If the animation change waiting time is set to a short time, the animation moves faster, whereas if the animation change waiting time is set to a long time, the animation moves slower. In this way, by switching the decorative pattern every time the animation variation waiting time elapses, it is possible to display an animation such as a flip book.

続いて、例えば第2表示制御タイマのタイマ値などから特定される飾り図柄の変動表示を開始してからの経過時間に基づき、飾り図柄の変動パターンに対応する変動速度・方向データテーブルを参照することにより、その時点での変動方向を特定するとともに、特定した変動方向に基づき図34(A)に示す表示領域サイズデータテーブルT20を参照することにより、変動方向に対する抽出図柄数を特定する(ステップS602)。そして、ステップS602にて特定した抽出図柄数や、飾り図柄の配列、現在の変動表示の状態により、抽出する飾り図柄を、飾り図柄#1に含まれる図柄(数字#1)のうちから特定する(ステップS603)。このとき、表示制御用CPU130は、飾り図柄の変動パターンに対応する変動速度・方向データテーブルを参照することにより特定した飾り図柄の変動速度や変動方向、及び、インデックスデータテーブルT11から特定される数字#1の画像データの並び順などに基づき、アニメ変動による変化表示の対象となる飾り図柄の配列情報を特定する。ステップS603にて特定された飾り図柄の画像データが、VRAM135上に展開すべき画像データとなる。   Subsequently, for example, based on the elapsed time since the display of the decorative symbol specified by the timer value of the second display control timer or the like is started, the variation speed / direction data table corresponding to the decorative symbol variation pattern is referred to. As a result, the change direction at that time is specified, and the number of extracted symbols with respect to the change direction is specified by referring to the display area size data table T20 shown in FIG. 34A based on the specified change direction (step) S602). Then, the extracted decorative symbol is specified from the symbols (numerals # 1) included in the decorative symbol # 1 based on the number of extracted symbols specified in step S602, the arrangement of decorative symbols, and the current variation display state. (Step S603). At this time, the display control CPU 130 refers to the variation speed / direction of the decorative pattern identified by referring to the variation speed / direction data table corresponding to the variation pattern of the decorative pattern, and the number specified from the index data table T11. Based on the arrangement order of the image data of # 1, etc., the arrangement information of the decorative symbols to be changed by the animation change is specified. The image data of the decorative pattern specified in step S603 becomes image data to be developed on the VRAM 135.

次に、ステップS603にて特定した飾り図柄を、対応する拡大率、回転角度にて、予め指定されている配列(縦並びや横並び)で仮想的に配列する(ステップS604)。なお、この段階では、画像データを実際に配列する必要はなく、例えば飾り図柄の配列を特定可能なデータを生成するようにしてもよい。その後、仮想的に配置した画像上の表示領域の位置(表示する範囲)を、直前の位置や、変動速度・変動方向から特定する(ステップS605)。より具体的に、ステップS605にて表示制御用CPU130は、飾り図柄の変動パターンに対応する変動速度・方向データテーブルを参照することにより、飾り図柄の変動速度や変動方向を特定する。そして、ステップS605の処理が実行される直前における表示領域の位置や変動方向を示すデータなどから表示領域の移動量や大きさを決定することで、飾り図柄を表示する表示領域を特定することができる。続いて、ステップS603にて特定した飾り図柄や、ステップS601にて更新したアニメ変動のインデックス番号などに基づき、図31に示すインデックスデータテーブルT11を参照することにより、CGROM134において表示対象となる飾り図柄が格納されているアドレスを特定する(ステップS606)。このとき、表示制御用CPU130は、ステップS603にて特定した飾り図柄の配列情報と、ステップS601にて更新した(または更新しなかった)アニメ変動のインデックス番号とに基づいて、変化表示の対象となる飾り図柄の画像データを特定する。こうして飾り図柄#1に含まれる数字#1の画像データが特定された後、表示制御用CPU130は、VRAM135上に展開すべき数字#1の画像データのアドレスや配置、拡大・縮小率、透過率、クリッピング範囲などを指定する描画指令および/またはアトリビュートデータを生成し、VDP133に対して送信する(ステップS607)。   Next, the decorative symbols identified in step S603 are virtually arranged in a predesignated arrangement (vertical arrangement or horizontal arrangement) at the corresponding enlargement ratio and rotation angle (step S604). At this stage, it is not necessary to actually arrange the image data. For example, data that can specify the arrangement of the decorative symbols may be generated. Thereafter, the position (display range) of the display area on the virtually arranged image is specified from the immediately preceding position, the changing speed and the changing direction (step S605). More specifically, in step S605, the display control CPU 130 refers to the variation speed / direction data table corresponding to the variation pattern of the decorative design, and specifies the variation speed and variation direction of the decorative design. Then, by determining the amount and size of movement of the display area from the data indicating the position and variation direction of the display area immediately before the process of step S605 is executed, the display area for displaying the decorative design can be specified. it can. Subsequently, by referring to the index data table T11 shown in FIG. 31 based on the decorative design specified in step S603 or the animation change index number updated in step S601, the decorative design to be displayed in the CGROM 134 is displayed. Is specified (step S606). At this time, the display control CPU 130 determines whether the change display target is based on the decorative pattern arrangement information specified in step S603 and the animation change index number updated (or not updated) in step S601. The image data of the decorative pattern is specified. After the image data of the number # 1 included in the decorative design # 1 is specified in this way, the display control CPU 130 addresses, arrangement, enlargement / reduction ratio, and transmittance of the image data of the number # 1 to be developed on the VRAM 135. Then, a drawing command and / or attribute data for designating a clipping range is generated and transmitted to the VDP 133 (step S607).

図63は、図61に示すステップS594にて実行される画像表示制御処理の他の一例として、飾り図柄が変動パターンB1で変動表示されるときの処理を示すフローチャートである。図63に示す画像表示制御処理において、表示制御用CPU130は、まず、その時点でVRAM135上に展開すべき画像データを特定するための処理を実行する。この処理では、始めに、例えば第2表示制御タイマのタイマ値などから特定される飾り図柄の変動表示を開始してからの経過時間に基づき、飾り図柄の変動パターンに対応する変動速度・方向データテーブルとして、図35(B)に示す変動速度・方向データテーブルT32を参照することにより、その時点での変動方向やアニメ変動の有無を特定する。また、これとともに、特定した変動方向に基づき図34(A)に示す表示領域サイズデータテーブルT20を参照することにより、変動方向に対する抽出図柄数を特定する(ステップS611)。   FIG. 63 is a flowchart showing a process when a decorative symbol is variably displayed in the variation pattern B1, as another example of the image display control process executed in step S594 shown in FIG. In the image display control process shown in FIG. 63, the display control CPU 130 first executes a process for specifying image data to be developed on the VRAM 135 at that time. In this process, first, for example, based on the elapsed time since the start of the variable display of the decorative symbol specified from the timer value of the second display control timer, the variation speed / direction data corresponding to the variable pattern of the decorative symbol By referring to the fluctuation speed / direction data table T32 shown in FIG. 35 (B) as a table, the fluctuation direction and the presence / absence of animation fluctuation at that time are specified. At the same time, by referring to the display area size data table T20 shown in FIG. 34A based on the identified variation direction, the number of extracted symbols with respect to the variation direction is identified (step S611).

そして、ステップS611にて特定した抽出図柄数や、飾り図柄の配列、アニメ変動の有無、現在の変動表示の状態により、抽出する飾り図柄を、飾り図柄#2に含まれる図柄(数字#2とキャラクタ#1との組合せ)のうちから特定する(ステップS612)。このとき、表示制御用CPU130は、飾り図柄の変動パターンに対応する変動速度・方向データテーブルを参照することにより特定した飾り図柄の変動速度や変動方向、及び、インデックスデータテーブルT12から特定される数字#2やキャラクタ#1の画像データの並び順などに基づき、変動表示の対象となる飾り図柄の配列情報を特定する。また、例えば変動速度・方向データテーブルT32から「アニメ無し」のデータが読み出された場合のように、アニメ変動を行わないのであれば、飾り図柄#2に含まれる各図柄(数字#2やキャラクタ#1)について基準となる表示態様(例えばアニメ変動のインデックス番号が「1」に対応する表示態様)の画像を特定する。他方、例えば変動速度・方向データテーブルT32から「アニメ有り」のデータが読み出された場合のように、アニメ変動を行うのであれば、飾り図柄#2に含まれる各図柄についてアニメ変動に応じた表示態様(アニメ変動のインデックス番号が「1」〜「10」のいずれかに対応する表示態様)の画像を特定する。ここで、アニメ変動を行う場合には、図62に示したステップS601の処理と同様にして、アニメ変動のインデックス番号を更新することで、アニメ変動のインデックス番号を「1」〜「10」のいずれかに決定するようにすればよい。こうして特定された飾り図柄の画像データが、VRAM135上に展開すべき画像データとなる。   Then, depending on the number of extracted symbols specified in step S611, the arrangement of decorative symbols, the presence / absence of animation variation, and the current variation display state, the decorative symbols to be extracted are included in the symbols (numbers # 2 and # 2). The combination with character # 1 is specified (step S612). At this time, the display control CPU 130 refers to the variation speed / direction of the decorative symbol specified by referring to the variation speed / direction data table corresponding to the variation pattern of the decorative symbol, and the number specified from the index data table T12. Based on the arrangement order of the image data of # 2 and character # 1, etc., the arrangement information of the decorative symbols to be subjected to the variable display is specified. Further, for example, when the animation variation is not performed as in the case where the data “no animation” is read from the variation speed / direction data table T32, each symbol (number # 2 or number # 2) included in the decorative symbol # 2 is used. The image of the display mode (for example, the display mode corresponding to the animation fluctuation index number “1”) is specified for the character # 1). On the other hand, if animation variation is performed, for example, when “animation present” data is read from the variation speed / direction data table T32, each symbol included in the decorative symbol # 2 is subjected to the animation variation. An image in a display mode (a display mode corresponding to an animation change index number corresponding to any of “1” to “10”) is specified. Here, in the case of performing animation variation, the animation variation index number is updated to “1” to “10” by updating the animation variation index number in the same manner as the processing of step S601 shown in FIG. Any one may be determined. The image data of the decorative design specified in this way becomes image data to be developed on the VRAM 135.

続いて、ステップS612にて特定した飾り図柄を、対応する拡大率、回転角度にて、予め指定されている配列(縦並びや横並び)で仮想的に配列する(ステップS613)。なお、この段階では、画像データを実際に配列する必要はなく、例えば飾り図柄の配列を特定可能なデータを生成するようにしてもよい。その後、仮想的に配置した画像上の表示領域の位置(表示する範囲)を、直前の位置や、変動速度・変動方向、アニメ変動の有無などから特定する(ステップS614)。より具体的に、ステップS614にて表示制御用CPU130は、飾り図柄の変動パターンに対応する変動速度・方向データテーブルを参照することにより、飾り図柄の変動速度や変動方向を特定する。そして、ステップS614の処理が実行される直前における表示領域の位置や変動方向を示すデータなどから表示領域の移動量や大きさを決定することで、飾り図柄を表示する表示領域を特定することができる。続いて、仮想的に配置した画像のクリッピングすべきエリアを、表示領域の位置とサイズに基づいて特定する(ステップS615)。   Subsequently, the decorative symbols identified in step S612 are virtually arranged in a predesignated arrangement (vertical arrangement or horizontal arrangement) at the corresponding enlargement ratio and rotation angle (step S613). At this stage, it is not necessary to actually arrange the image data. For example, data that can specify the arrangement of the decorative symbols may be generated. Thereafter, the position (display range) of the display area on the virtually arranged image is specified from the immediately preceding position, the fluctuation speed / fluctuation direction, the presence / absence of animation fluctuation, and the like (step S614). More specifically, in step S614, the display control CPU 130 refers to the variation speed / direction data table corresponding to the variation pattern of the decorative design, and specifies the variation speed and variation direction of the decorative design. Then, by determining the amount and size of movement of the display area from the data indicating the position and variation direction of the display area immediately before the process of step S614 is performed, the display area for displaying the decorative design can be specified. it can. Subsequently, an area to be clipped of the virtually arranged image is specified based on the position and size of the display area (step S615).

この後、ステップS612にて特定した飾り図柄や、その飾り図柄の表示態様などに対応して、図32に示すインデックスデータテーブルT12を参照することにより、CGROM134において表示対象となる飾り図柄が格納されているアドレスを特定する(ステップS616)。このとき、表示制御用CPU130は、例えば変動速度・方向データテーブルT32から「アニメ無し」のデータが読み出されたときのように、アニメ変動が行われないときには、ステップS612にて特定した飾り図柄の配列情報に基づいて、変動表示の対象となる飾り図柄の画像データを特定する。他方、例えば変動速度・方向データテーブルT32から「アニメ有り」のデータが読み出されたときのように、アニメ変動が行わるときには、ステップS612にて特定した飾り図柄の配列情報と、アニメ変動のインデックス番号とに基づいて、変化表示の対象となる飾り図柄の画像データを特定する。こうして飾り図柄#2に含まれる数字#2やキャラクタ#1の画像データが特定された後、表示制御用CPU130は、VRAM135上に展開すべき数字#2やキャラクタ#1の画像データのアドレスや配置、拡大・縮小率、透過率、クリッピング範囲などを指定する描画指令および/またはアトリビュートデータを生成し、VDP133に対して送信する(ステップS617)。   Thereafter, the decorative design to be displayed in the CGROM 134 is stored by referring to the index data table T12 shown in FIG. 32 corresponding to the decorative design specified in step S612 and the display mode of the decorative design. Is identified (step S616). At this time, the display control CPU 130 determines the decorative pattern specified in step S612 when no animation change is made, for example, when “no animation” data is read from the change speed / direction data table T32. Based on the arrangement information, the decorative pattern image data to be subjected to the variable display is specified. On the other hand, when the animation changes, for example, when “animation present” data is read from the fluctuation speed / direction data table T32, the arrangement information of the decorative pattern specified in step S612 and the animation change Based on the index number, the image data of the decorative design to be changed is specified. After the image data of the number # 2 and the character # 1 included in the decorative design # 2 is specified in this way, the display control CPU 130 addresses and arrangement of the image data of the number # 2 and the character # 1 to be developed on the VRAM 135. Then, a drawing command and / or attribute data for designating the enlargement / reduction ratio, transmittance, clipping range, etc. is generated and transmitted to the VDP 133 (step S617).

図64は、図61に示すステップS594にて実行される画像表示制御処理のさらに他の一例として、飾り図柄が変動パターンC1〜C3のうちのいずれかで変動表示されるときの処理を示すフローチャートである。図64に示す画像表示制御処理において、表示制御用CPU130は、まず、その時点でVRAM135上に展開すべき画像データを特定するための処理を実行する。この処理では、始めに、例えば第2表示制御タイマのタイマ値などから特定される飾り図柄の変動表示を開始してからの経過時間に基づき、飾り図柄の変動パターンに対応する変動速度・方向データテーブルとして、図36(A)〜(C)に示す変動速度・方向データテーブルT331〜T333を参照することにより、その時点での変動方向やアニメ変動の有無を特定する。また、これとともに、特定した変動方向に基づき図34(A)に示す表示領域サイズデータテーブルT20を参照することにより、変動方向に対する抽出図柄数を特定する(ステップS621)。   FIG. 64 is a flowchart showing a process when a decorative symbol is variably displayed in any one of the variation patterns C1 to C3 as still another example of the image display control process executed in step S594 shown in FIG. It is. In the image display control process shown in FIG. 64, the display control CPU 130 first executes a process for specifying image data to be developed on the VRAM 135 at that time. In this process, first, for example, based on the elapsed time since the start of the variable display of the decorative pattern specified from the timer value of the second display control timer, the fluctuation speed / direction data corresponding to the decorative pattern variation pattern By referring to the fluctuation speed / direction data tables T331 to T333 shown in FIGS. 36A to 36C as tables, the fluctuation direction and the presence or absence of animation fluctuation at that time are specified. At the same time, by referring to the display area size data table T20 shown in FIG. 34A based on the identified variation direction, the number of extracted symbols with respect to the variation direction is identified (step S621).

そして、ステップS621にて特定した抽出図柄数や、飾り図柄の配列、アニメ変動の有無、現在の変動表示の状態により、抽出する飾り図柄を、飾り図柄#3に含まれる図柄(数字付リングとキャラクタ#2もしくはキャラクタ#3との組合せ)のうちから特定する(ステップS622)。このとき、表示制御用CPU130は、飾り図柄の変動パターンに対応する変動速度・方向データテーブルを参照することにより特定した飾り図柄の変動速度や変動方向、及び、インデックスデータテーブルT13から特定される数字付リングやキャラクタ#2、#3の画像データの並び順などに基づき、変動表示の対象となる飾り図柄の配列情報を特定する。また、アニメ変動を行わないのであれば、飾り図柄#3に含まれる各図柄(数字付リングとキャラクタ#2、#3)について基準となる表示状態(例えばアニメ変動のインデックス番号が「1」に対応する表示態様)の画像を特定し、アニメ変動を行うのであれば、飾り図柄#3に含まれる各図柄についてアニメ変動に応じた表示態様(アニメ変動のインデックス番号が「1」〜「5」のいずれかに対応する表示態様)の画像を特定する。こうして特定された飾り図柄の画像データが、VRAM135上に展開すべきデータとなる。   Then, depending on the number of extracted symbols identified in step S621, the arrangement of decorative symbols, the presence / absence of animation variation, and the current variation display state, the decorative symbols to be extracted are included in the symbols (numbered ring and number) included in the decorative symbol # 3. (A combination with character # 2 or character # 3)) (step S622). At this time, the display control CPU 130 refers to the variation speed and direction of the decorative pattern identified by referring to the variation speed / direction data table corresponding to the variation pattern of the decorative pattern, and the number specified from the index data table T13. Based on the attached ring and the arrangement order of the image data of the characters # 2 and # 3, the arrangement information of the decorative symbols to be subjected to the variable display is specified. If animation variation is not performed, a display state (for example, the animation variation index number is set to “1”) for each symbol (ring with numbers and characters # 2, # 3) included in the decorative symbol # 3. If the image of the corresponding display mode) is specified and animation variation is performed, the display mode corresponding to the animation variation (the animation variation index number is “1” to “5”) for each symbol included in the decorative pattern # 3. The image of the display mode corresponding to any of the above is specified. The image data of the decorative design specified in this way becomes data to be developed on the VRAM 135.

続いて、ステップS622にて特定した飾り図柄を、対応する拡大率、回転角度にて、予め指定されている配列(縦並びや横並び)で仮想的に配列する(ステップS623)。なお、この段階では、画像データを実際に配列する必要はなく、例えば飾り図柄の配列を特定可能なデータを生成するようにしてもよい。その後、仮想的に配置した画像上の表示領域の位置(表示する範囲)を、直前の位置や、変動速度・変動方向、アニメ変動の有無などから特定する(ステップS624)。より具体的に、ステップS624にて表示制御用CPU130は、飾り図柄の変動パターンに対応する変動速度・方向データテーブルを参照することにより、飾り図柄の変動速度や変動方向を特定する。そして、ステップS624の処理が実行される直前における表示領域の位置や変動方向を示すデータなどから表示領域の移動量や大きさを決定することで、飾り図柄を表示する表示領域を特定することができる。続いて、仮想的に配置した画像のクリッピングすべきエリアを、表示領域の位置とサイズに基づいて特定する(ステップS625)。   Subsequently, the decorative symbols specified in step S622 are virtually arranged in a predesignated arrangement (vertical arrangement or horizontal arrangement) at the corresponding enlargement ratio and rotation angle (step S623). At this stage, it is not necessary to actually arrange the image data. For example, data that can specify the arrangement of the decorative symbols may be generated. Thereafter, the position (display range) of the display area on the virtually arranged image is specified from the immediately preceding position, the changing speed / change direction, the presence / absence of animation change, and the like (step S624). More specifically, in step S624, the display control CPU 130 refers to the variation speed / direction data table corresponding to the variation pattern of the decorative design, and specifies the variation speed and variation direction of the decorative design. Then, by determining the amount of movement and the size of the display area from data indicating the position and variation direction of the display area immediately before the process of step S624 is performed, the display area for displaying the decorative design can be specified. it can. Subsequently, an area to be clipped of the virtually arranged image is specified based on the position and size of the display area (step S625).

この後、ステップS612にて特定した飾り図柄や、その飾り図柄の表示態様、あるいは飾り図柄の変動表示が開始されてからの経過時間などに対応して、図33に示すインデックスデータテーブルT13を参照することにより、CGROM134において表示対象となる飾り図柄が格納されているアドレスを特定する(ステップS626)。このとき、表示制御用CPU130は、例えば変動速度・方向データテーブルT331〜T333から「アニメ無し」のデータが読み出された場合のように、アニメ変動が行われないときには、ステップS622にて特定した飾り図柄の配列情報に基づいて、変動表示の対象となる飾り図柄の画像データを特定する。他方、例えば変動速度・方向データテーブルT331〜T333から「アニメ有り」のデータが読み出された場合のように、アニメ変動が行われるときには、ステップS622にて特定した飾り図柄の配列情報と、アニメ変動のインデックス番号とに基づいて、変化表示の対象となる飾り図柄の画像データを特定する。続いて、変動速度・方向データテーブルT331〜T333から「画像C」または「画像D」のデータを読み出したか否かを判定する(ステップS627)。このとき、「画像C」または「画像D」のデータを読み出した旨の判定がなされると(ステップS627;Yes)、例えば飾り図柄の変動表示が開始されてからの経過時間やリング演出用画像の表示順序などに基づき、リング演出用画像の表示態様を特定し、特定した表示態様に対応して、図33に示すインデックスデータテーブルT13を参照することにより、CGROM134において表示対象となるリング演出用画像が格納されているアドレスを特定する(ステップS628)。他方、ステップS627にて「画像C」または「画像D」のデータを読み出していない旨の判定がなされたときには(ステップS627;No)、ステップS628の処理をスキップする。   After this, refer to the index data table T13 shown in FIG. 33 corresponding to the decorative design specified in step S612, the display mode of the decorative design, or the elapsed time since the start of the variable display of the decorative design. By doing this, the address at which the decorative symbol to be displayed is stored in the CGROM 134 is specified (step S626). At this time, the display control CPU 130 specifies in step S622 when the animation change is not performed, for example, when “no animation” data is read from the fluctuation speed / direction data tables T331 to T333. Based on the arrangement information of the decorative design, the image data of the decorative design to be subjected to the variable display is specified. On the other hand, when the animation variation is performed, for example, when “animation present” data is read from the variation speed / direction data tables T331 to T333, the decorative pattern arrangement information identified in step S622 and the animation Based on the index number of the change, the image data of the decorative design to be changed is specified. Subsequently, it is determined whether or not the data of “image C” or “image D” has been read from the fluctuation speed / direction data tables T331 to T333 (step S627). At this time, if it is determined that the data of “image C” or “image D” has been read (step S627; Yes), for example, the elapsed time from the start of the decorative display of the decorative pattern, or the ring effect image The display mode of the ring effect image is specified based on the display order of the ring effects, and the index data table T13 shown in FIG. The address where the image is stored is specified (step S628). On the other hand, when it is determined in step S627 that the data of “image C” or “image D” has not been read (step S627; No), the process of step S628 is skipped.

こうして飾り図柄#2に含まれる数字付リングやキャラクタ#2、#3の画像データや、リング演出用画像の画像データが特定された後、表示制御用CPU130は、VRAM135上に展開すべき数字付リングやキャラクタ#2、#3の画像データのアドレスや配置、拡大・縮小率、透過率、クリッピング範囲、リング演出用画像との合成の有無などを指定する描画指令および/またはアトリビュートデータを生成し、VDP133に対して送信する(ステップS629)。   After the numbered ring included in the decorative design # 2, the image data of the characters # 2 and # 3, and the image data of the ring effect image are specified, the display control CPU 130 adds the numbers to be developed on the VRAM 135. Generate drawing commands and / or attribute data to specify the address and arrangement of ring, character # 2 and # 3 image data, enlargement / reduction ratio, transparency, clipping range, presence / absence of synthesis with ring effect image, etc. And transmitted to the VDP 133 (step S629).

また、飾り図柄が変動パターンα1〜α3、β1〜β3、γ1、γ2、δ1〜δ3のうちのいずれかで変動表示されるときの画像表示制御処理では、それぞれ変動パターンに対応する変動速度・方向データテーブルを参照するなどして、報知情報60a〜60dなどの画像データのアドレス等を指定する描画指令やアトリビュートデータがVDP133に対して送信される。   Further, in the image display control process when the decorative design is variably displayed in any one of the variation patterns α1 to α3, β1 to β3, γ1, γ2, and δ1 to δ3, the variation speed / direction corresponding to the variation pattern, respectively. By referring to the data table or the like, a drawing command or attribute data for specifying an address of image data such as the notification information 60a to 60d is transmitted to the VDP 133.

次に、表示制御基板12に搭載されたVDP133の動作を説明する。VDP133は、表示制御用CPU130から送信された描画指令やアトリビュートデータなどに基づいて、第1及び第2画像表示装置5A、5Bのそれぞれに画像を表示させるための処理を実行する。図65(A)は、VDP133が表示制御用CPU130から送信された描画指令やアトリビュートデータなどに基づいて実行する表示画像生成処理の一例を示すフローチャートである。この表示画像生成処理において、VDP133は、まず、表示制御用CPU130からの描画指令やアトリビュートデータで指定されたCGROM134のアドレスから、画像データを読み出す(ステップS651)。   Next, the operation of the VDP 133 mounted on the display control board 12 will be described. The VDP 133 executes processing for displaying an image on each of the first and second image display devices 5A and 5B based on the drawing command and attribute data transmitted from the display control CPU 130. FIG. 65A is a flowchart showing an example of a display image generation process executed by the VDP 133 based on a drawing command or attribute data transmitted from the display control CPU 130. In this display image generation process, the VDP 133 first reads image data from the address of the CGROM 134 designated by the drawing command from the display control CPU 130 or attribute data (step S651).

続いて、VDP133は、ステップS651にて読み出した画像データに対して拡大・縮小・回転・透過などの画像処理を行って配置し直し、VRAM135上のワークエリアに展開する(ステップS652)。この後、VDP133は、表示制御用CPU130から通知されたクリッピング範囲で画像データのクリッピングを行うことにより、表示領域のサイズと位置でのクリッピングを行う(ステップS653)。   Subsequently, the VDP 133 performs image processing such as enlargement / reduction / rotation / transmission on the image data read out in step S651, rearranges the image data, and develops it in the work area on the VRAM 135 (step S652). Thereafter, the VDP 133 performs clipping at the size and position of the display area by clipping the image data within the clipping range notified from the display control CPU 130 (step S653).

さらに、VDP133は、表示制御用CPU130からの通知により、リング演出用画像との合成が有るか否かを判定する(ステップS654)。このとき、リング演出用画像との合成が有ると判定されると(ステップS654;Yes)、ステップS653にてクリッピングした飾り図柄の画像と、リング演出用画像とを合成するための処理を実行する(ステップS655)。この処理では、例えば表示制御用CPU130からの通知に基づき現在の表示対象となるリング演出用画像を特定し、その画像データをCGROM134から読み出すとともに、VRAM135上のワークエリアにて展開されている各図柄と同一の倍率で展開する。また、ステップS653にて飾り図柄をクリッピングしたときと同一のサイズ及び位置の表示領域でリング演出用画像をクリッピングする。こうしてクリッピングしたリング演出用画像をVRAM135上に展開されている飾り図柄のクリッピング画像と合成することで、飾り図柄の画像とリング演出用画像とが合成される。なお、ステップS654にてリング演出用画像との合成が無いと判定されたときには、ステップS655の処理を実行することなく表示画像生成処理を終了する。   Further, the VDP 133 determines whether or not there is a synthesis with the ring effect image based on the notification from the display control CPU 130 (step S654). At this time, if it is determined that there is a combination with the ring effect image (step S654; Yes), a process for combining the decorative design image clipped in step S653 and the ring effect image is executed. (Step S655). In this process, for example, a ring effect image that is the current display target is specified based on a notification from the display control CPU 130, the image data is read from the CGROM 134, and each symbol developed in the work area on the VRAM 135 is displayed. Expand at the same magnification. In step S653, the ring effect image is clipped in the display area having the same size and position as when the decorative symbol is clipped. The ring effect image clipped in this way is combined with the decorative image clipping image developed on the VRAM 135, so that the decorative image and the ring effect image are combined. When it is determined in step S654 that there is no synthesis with the ring effect image, the display image generation process is terminated without executing the process of step S655.

また、VDP133は、例えば図65(B)に示すような画像表示用割込処理を実行する。この画像表示用割込処理は、所定の周期的タイミング(例えば33ミリ秒ごと)に発生するタイマ割込などに応答して実行される。図65(B)に示す画像表示用割込処理において、VDP133は、VRAM135上に展開されている表示対象となる飾り図柄やリング演出用画像などの画像データを読み出して、第1及び第2画像表示装置5A、5Bのそれぞれに対応して設けられたLCD駆動回路136A、136Bのうちのいずれかに提供する(ステップS661)。これにより、第1及び第2画像表示装置5A、5Bでは、画面上に飾り図柄の画像やリング演出用画像、背景画像などが表示されることになる。   Further, the VDP 133 executes an image display interrupt process as shown in FIG. This image display interrupt process is executed in response to a timer interrupt generated at a predetermined periodic timing (for example, every 33 milliseconds). In the image display interrupt process shown in FIG. 65 (B), the VDP 133 reads out image data such as a decorative design and a ring effect image that are displayed on the VRAM 135, and displays the first and second images. This is provided to any one of the LCD drive circuits 136A and 136B provided corresponding to each of the display devices 5A and 5B (step S661). Thereby, in the first and second image display devices 5A and 5B, an image of a decorative design, an image for a ring effect, a background image, etc. are displayed on the screen.

以下に、第1及び第2画像表示装置5A、5Bにおける表示動作の具体例として、飾り図柄が変動パターンA1〜A3、B3、C1〜C3のうちのいずれかで変動表示される場合について説明する。   Hereinafter, as a specific example of the display operation in the first and second image display devices 5A and 5B, a case where the decorative symbols are variably displayed in any one of the variation patterns A1 to A3, B3, and C1 to C3 will be described. .

飾り図柄が変動パターンA1〜A3のいずれかで変動表示される場合、飾り図柄#1に含まれる数字#1は、その変動表示中において、その図柄自体が所定の変動方向に変動表示されるとともに、図3(A)及び(B)に示したように、同一の図柄(数字)であっても時間の経過とともに徐々に図柄の模様が変化するアニメーション表示が行われる。   When the decorative symbol is displayed in a variable manner in any of the variation patterns A1 to A3, the number # 1 included in the decorative symbol # 1 is displayed in a variable manner in a predetermined variation direction during the variation display. As shown in FIGS. 3A and 3B, even if the same symbol (number) is used, an animation display in which the symbol pattern gradually changes with the passage of time is performed.

図15(B)に示すような変動パターンA2では、例えばリーチとなった後に「中」の可変表示部DCにて行われる飾り図柄の変動表示において、図66に示すように、ある図柄が表示された後、その図柄が徐々に透明になり、次の図柄が高い透明度で現れて、徐々に透明度が低くなるというように、2つの飾り図柄が透明度を変化させながら重なって表示されるという処理を繰り返す。すなわち、この場合には、「中」の可変表示部DCにおける表示領域は1つの飾り図柄分であるが、2つの飾り図柄を順次交換しながら表示することになる。   In the variation pattern A2 as shown in FIG. 15B, for example, in the variation display of the decorative symbol performed in the “middle” variable display portion DC after reaching reach, a certain symbol is displayed as shown in FIG. After that, two decorative designs are displayed overlapping each other while changing the transparency, so that the design gradually becomes transparent, the next design appears with high transparency, and the transparency becomes gradually lower repeat. That is, in this case, the display area in the “middle” variable display portion DC is for one decorative design, but two decorative designs are displayed while being sequentially exchanged.

図15(C)に示すような変動パターンA3では、例えばリーチとなった後に「中」の可変表示部DCにて行われる飾り図柄の変動表示において、飾り図柄が横並びで右から左へと移動するように変動する横方向のスクロール表示が行われる。このスクロール表示中には、例えば図67に示すように、表示領域内の位置に応じて飾り図柄の透明度が異なっている。なお、図15(C)と図67とでは、横方向のスクロール表示における飾り図柄の数が異なっているが、図67は各飾り図柄の透明度の分布を説明するための参考図である。   In the variation pattern A3 as shown in FIG. 15 (C), for example, in the variation display of the decorative symbol performed in the “middle” variable display unit DC after reaching reach, the decorative symbol moves side by side from side to side. A horizontal scrolling display that fluctuates as described above is performed. During this scroll display, for example, as shown in FIG. 67, the transparency of the decorative pattern differs depending on the position in the display area. FIG. 15C and FIG. 67 differ in the number of decorative symbols in the horizontal scroll display. FIG. 67 is a reference diagram for explaining the distribution of transparency of each decorative symbol.

次に、図15(A)に示すような変動パターンA1での変動表示状態における画像処理動作の一例について説明する。飾り図柄が変動パターンA1で変動表示される場合には、図35(A)に示す変動速度・方向データテーブルT31が用いられる。この例では、飾り図柄の配列と図柄の変動順序とに基づいて、各画像を図2に示すようなマトリクス状に配置して考える。   Next, an example of the image processing operation in the variation display state with the variation pattern A1 as shown in FIG. When the decorative design is displayed in a variation pattern A1, a variation speed / direction data table T31 shown in FIG. 35A is used. In this example, each image is considered to be arranged in a matrix as shown in FIG. 2 based on the arrangement of decorative symbols and the variation order of symbols.

始めに、変動パターンA1に対応して第1及び第2画像表示装置5A、5Bのいずれかにおける「左」、「中」、「右」の可変表示部DL、DC、DRのうちのいずれかに表示している図柄が、図2にてエリアAE1で示されるように、「6」〜「8」の数字#1を示す飾り図柄#1になっているものとする。この場合には、エリアAE1の位置が表示領域の位置となり、「6」〜「8」の数字#1を含む箇所にあるとして考える。この状態において、変動速度・方向データテーブルT31では、変動方向が「標準(↓)」に指定されているものとする。   First, one of the “left”, “middle”, and “right” variable display portions DL, DC, and DR in any of the first and second image display devices 5A and 5B corresponding to the variation pattern A1. It is assumed that the symbol displayed in is a decorative symbol # 1 indicating the number # 1 of “6” to “8” as indicated by the area AE1 in FIG. In this case, it is assumed that the position of the area AE1 is the position of the display area and is located at a location including the number # 1 of “6” to “8”. In this state, it is assumed that the fluctuation direction is designated as “standard (↓)” in the fluctuation speed / direction data table T31.

この場合、飾り図柄#1の変動表示は、図2に示すように、大まかに、エリアAE1(6,7,8)、AE2(5,6,7)、AE3(4,5,6)、・・・と順次に変化する。ただし、エリアAE1、AE2、AE3、・・・と離散的に変化するのではなく、表示はスムーズ(連続的)に変化する。   In this case, as shown in FIG. 2, the variation display of the decorative design # 1 is roughly made up of areas AE1 (6, 7, 8), AE2 (5, 6, 7), AE3 (4, 5, 6), ... and change sequentially. However, instead of discretely changing the areas AE1, AE2, AE3,..., The display changes smoothly (continuously).

より具体的に、表示制御用CPU130は、アニメ変動のインデックス番号を特定する。ここで、変動パターンA1で用いられる飾り図柄#1におけるアニメ変動のインデックス番号は、所定のアニメ変動待ち時間が経過するごとに1加算されるなどして、「1」〜「5」の範囲で更新され(図62のステップS601)、各図柄についてどの表示態様(模様)の画像を選択するかを指定する。また、図34(A)に示す表示領域サイズデータテーブルT20における第1行目のエントリにより、変動方向が「標準(↓)」である場合には、表示制御用CPU130が、表示領域となるエリアAE1の大きさで抽出すべき飾り図柄の数(抽出図柄数)を「4」に特定する(ステップS602)。   More specifically, the display control CPU 130 specifies an animation variation index number. Here, the animation variation index number in the decorative pattern # 1 used in the variation pattern A1 is incremented by 1 every time a predetermined animation variation waiting time elapses, and the number ranges from “1” to “5”. It is updated (step S601 in FIG. 62), and it is specified which display mode (pattern) image is selected for each symbol. Further, when the change direction is “standard (↓)” by the entry in the first row in the display area size data table T20 shown in FIG. 34A, the display control CPU 130 is an area that becomes the display area. The number of decorative symbols (number of extracted symbols) to be extracted with the size of AE1 is specified as “4” (step S602).

この後、表示対象となる飾り図柄#1における数字#1のいずれかを、抽出する図柄として特定する(ステップS603)。そして、例えば「5」〜「8」を示す数字#1が抽出する図柄として特定されたときには、図68(A)に示すように、その図柄が縦方向に並べられて仮想的に配置される(ステップS604)。また、横方向には、アニメ変動のインデックス番号が「1」から「5」へと増加する順番で、同一の図柄(図柄番号)で表示態様(模様)が異なるものが並べられて仮想的に配置される。図68(A)に示す配置においては、「アニメ変動」の方向をx座標に設定し、「アニメ変動」のインデックス番号が「1」から「5」へと増加するに従って、x座標も増加するものとする。また、図68(A)に示す配置における「図柄配列」の方向をy座標に設定し、「図柄配列」における図柄番号が「5」から「8」へと増加するに従って、y座標も増加するものとする。   Thereafter, one of the numbers # 1 in the decorative design # 1 to be displayed is specified as the design to be extracted (step S603). For example, when the number # 1 indicating “5” to “8” is specified as the symbol to be extracted, the symbols are virtually arranged in the vertical direction as shown in FIG. 68 (A). (Step S604). Also, in the horizontal direction, in the order in which the animation variation index number increases from “1” to “5”, the same symbols (symbol numbers) with different display modes (patterns) are virtually arranged. Be placed. In the arrangement shown in FIG. 68A, the direction of “animation variation” is set to the x coordinate, and the x coordinate increases as the index number of “animation variation” increases from “1” to “5”. Shall. Also, the direction of the “symbol array” in the arrangement shown in FIG. 68A is set to the y coordinate, and the y coordinate increases as the symbol number in the “symbol array” increases from “5” to “8”. Shall.

この例では、アニメ変動のインデックス番号を、所定の図柄が選択されてからの経過時間を特定するためのデータとしても使用し、初期値として「1」に設定する。このとき、アニメ変動のインデックス番号が「1」であることに基づいて、図34(A)に示す表示領域サイズデータテーブルT20にて「標準(↓)」に対応する「基準位置」として定義されるxy座標(0,150)を始点とする表示領域が設けられる(ステップS605)。そして、アニメ変動のインデックス番号が1増加するに従って、表示領域サイズデータテーブルT20にて「x」として定義される値「150」が、表示領域の始点におけるx座標の値に加算される。例えば、アニメ変動のインデックス番号が「2」のときには、表示領域における始点のxy座標が(150,150)となる。なお、図柄が選択されてからの経過時間を特定するためのデータとしては、別個に設けられたタイマにおけるタイマ値などを用いてもよい。   In this example, the index number of animation variation is also used as data for specifying the elapsed time since a predetermined symbol is selected, and is set to “1” as an initial value. At this time, based on the fact that the animation variation index number is “1”, it is defined as “reference position” corresponding to “standard (↓)” in the display area size data table T20 shown in FIG. A display area starting from the xy coordinates (0, 150) is provided (step S605). Then, as the animation change index number increases by 1, the value “150” defined as “x” in the display area size data table T20 is added to the value of the x coordinate at the start point of the display area. For example, when the animation variation index number is “2”, the xy coordinates of the start point in the display area are (150, 150). Note that, as data for specifying the elapsed time since the symbol was selected, a timer value in a separately provided timer may be used.

図34(A)に示す表示領域サイズデータテーブルT20では、変動方向が「標準(↓)」であるときの表示領域の大きさが「x」及び「y」として定義される値の組合せ(150,460)となっている。そこで、xy座標(0,150)を始点とし、x方向に150(ドット)分と、y方向に460(ドット)分とで囲まれる領域が、配置した画像上の表示領域の位置であるエリアAE1として特定されることになる(ステップS605)。この後、アニメ変動のインデックス番号が「2」、「3」、・・・と更新されるごとに、図35(A)に示す変動速度・方向データテーブルT31から飾り図柄の変動速度(変動開始からの経過時間により、「40」、「20」、「10」、「8」、・・・のいずれかに設定される)と、カウンタのカウント値とを順次に読み出して、表示領域のy座標を変動速度に応じた値だけ減算することにより、配置した画像上での表示領域の位置を上方向に移動させる。これにより、図68(A)に示すように、アニメ変動のインデックス番号が「1」から「5」へと順次に増加するに従って、表示領域の位置がエリアAE1、AE11、AE12、AE13、AE2と移動することになる。   In the display area size data table T20 shown in FIG. 34A, combinations of values (150) in which the size of the display area when the variation direction is “standard (↓)” are defined as “x” and “y”. , 460). Therefore, an area surrounded by xy coordinates (0, 150) and 150 (dots) in the x direction and 460 (dots) in the y direction is the position of the display area on the arranged image. It will be specified as AE1 (step S605). Thereafter, every time the animation variation index number is updated to “2”, “3”,..., The variation rate of the decorative symbol (variation start) from the variation rate / direction data table T31 shown in FIG. , And the count value of the counter are sequentially read out and the display area y is read. The position of the display area on the arranged image is moved upward by subtracting the coordinate by a value corresponding to the fluctuation speed. As a result, as shown in FIG. 68 (A), the position of the display area is changed to areas AE1, AE11, AE12, AE13, and AE2 as the animation variation index number sequentially increases from “1” to “5”. Will move.

表示制御用CPU130は、表示対象となる飾り図柄#1の図柄番号やアニメ変動のインデックス番号に基づき、図31に示すインデックスデータテーブルT11を参照することにより、CGROM134から読み出すべき画像データのアドレスを特定し(ステップS606)、VDP133に対して描画指令および/またはアトリビュートデータを送信する(ステップS607)。VDP133は、表示制御用CPU130からの描画指令および/またはアトリビュートデータに基づき、表示対象となる飾り図柄#1の画像データをCGROM134から読み出してVRAM135のワークエリアに展開し(図65(A)のステップS651)、特定された表示領域のサイズと位置でクリッピングした画像を、例えば1フレーム時間となる所定時間(例えば33ミリ秒)ごとに第1及び第2画像表示装置5A、5Bのうちで対応するものに表示する処理を繰り返す(図65(A)のステップS653及び図65(B)のステップS661)。   The display control CPU 130 specifies the address of the image data to be read from the CGROM 134 by referring to the index data table T11 shown in FIG. 31 based on the symbol number of the decorative symbol # 1 to be displayed and the index number of the animation variation. Then, a drawing command and / or attribute data is transmitted to the VDP 133 (step S607). Based on the drawing command and / or attribute data from the display control CPU 130, the VDP 133 reads out the image data of the decorative pattern # 1 to be displayed from the CGROM 134 and develops it in the work area of the VRAM 135 (step in FIG. 65A). S651), the image clipped with the size and position of the specified display area is handled in the first and second image display devices 5A and 5B every predetermined time (for example, 33 milliseconds) that is, for example, one frame time. The process of displaying on the object is repeated (step S653 in FIG. 65A and step S661 in FIG. 65B).

こうして表示領域が150(ドット)分だけ上方向(y座標の値が減少する方向)へ移動すると、図2及び図68(A)に示すエリアAE2に達する。このときには、アニメ変動のインデックス番号を「1」に初期化するとともに、「4」〜「7」を示す数字#1が抽出する図柄として特定される。そこで、表示制御用CPU130は、図68(B)に示すように、「4」〜「7」を示す数字#1の図柄を縦方向に並べて配置するとともに、横方向にはアニメ変動のインデックス番号が「1」から「5」へと増加する順番で、同一の図柄(図柄番号)で表示態様(模様)が異なるものを並べて配置する。また、アニメ変動のインデックス番号が「5」となったときには、次の処理でアニメ変動のインデックス番号を「1」に初期化する。   Thus, when the display area moves upward by 150 (dots) (the direction in which the y coordinate value decreases), it reaches an area AE2 shown in FIGS. 2 and 68A. At this time, the animation variation index number is initialized to “1”, and the number # 1 indicating “4” to “7” is specified as the symbol to be extracted. Therefore, as shown in FIG. 68 (B), the display control CPU 130 arranges the symbols of the number # 1 indicating “4” to “7” in the vertical direction, and in the horizontal direction the index number of the animation variation. Are arranged side by side in the order of increasing from “1” to “5” in the same pattern (symbol number) with different display modes (patterns). When the animation change index number is “5”, the animation change index number is initialized to “1” in the next process.

続いて、表示領域の位置をエリアAE2で示す基準位置であるxy座標が(0,150)を始点とする箇所に設定し、アニメ変動のインデックス番号が「1」から「5」へと順次に増加するに従って、表示領域の位置をエリアAE2、AE21、AE22、AE23、AE3と移動させる。以後、同様の動作を繰り返すとともに、「左」、「中」、「右」の各可変表示部DL、DC、DRについて、これらの動作を繰り返すことで、飾り図柄#1のスクロール表示を行うことができる。   Subsequently, the position of the display area is set to a position where the xy coordinate, which is the reference position indicated by the area AE2, starts from (0, 150), and the animation variation index number is sequentially changed from “1” to “5”. As the number increases, the position of the display area is moved to areas AE2, AE21, AE22, AE23, and AE3. Thereafter, the same operation is repeated, and scroll display of the decorative design # 1 is performed by repeating these operations for each of the “left”, “middle”, and “right” variable display portions DL, DC, and DR. Can do.

横方向へのスクロール表示を行うときにも、同様の処理を実行する。ただし、VRAM135上に飾り図柄の画像データを展開するときには、図34(A)に示す表示領域サイズデータテーブルT20における第5及び第6エントリにおける「抽出図柄数」及び「拡大率」にて指定されるように、横方向に7個の飾り図柄を配置するとともに0.8倍に縮小させて展開する。これにより、例えば図69に示すように、表示領域の位置をエリアAF1からAF5へと向かう方向に連続的に移動させることで、飾り図柄が右から左へと移動するように変動する横方向のスクロール表示を行うことができる。なお、図69では、図柄番号「0」〜「9」の数字#1からなる飾り図柄#1が配置され、エリアAF1〜AF5は、8個の飾り図柄を含む程度の大きさとなっている。しかしながら、実際に配置されるのは横方向に7個分の図柄であり、エリアAF1〜AF5は6.5個程度の図柄を含む大きさとなっている。   The same processing is executed when performing scroll display in the horizontal direction. However, when the decorative design image data is expanded on the VRAM 135, it is designated by the “number of extracted designs” and “enlargement ratio” in the fifth and sixth entries in the display area size data table T20 shown in FIG. As shown in the figure, seven decorative symbols are arranged in the horizontal direction and expanded by 0.8 times. Thereby, for example, as shown in FIG. 69, the position of the display area is continuously moved in the direction from the area AF1 to AF5, so that the decorative pattern fluctuates so as to move from right to left. Scroll display can be performed. In FIG. 69, a decorative design # 1 composed of the number # 1 of the design numbers “0” to “9” is arranged, and the areas AF1 to AF5 are large enough to include eight decorative designs. However, the symbols that are actually arranged are seven symbols in the horizontal direction, and the areas AF1 to AF5 have a size that includes approximately 6.5 symbols.

次に、図16(A)〜(F)に示すような変動パターンB1での変動表示状態における画像処理動作の一例について説明する。飾り図柄が変動パターンB1で変動表示される場合には、図35(B)に示す変動速度・方向データテーブルT32が用いられる。このとき、表示制御用CPU130は、「左」、「中」、「右」の各可変表示部DL、DC、DRにおける確定飾り図柄の戻り量が達成されるように、変動速度、変動時間などの情報を変動速度・方向データテーブルT32に設定する(図60のステップS582、S583)。この例では、「左」の可変表示部DLにおける確定飾り図柄が「3」を示す数字#2と「ウマ」を示すキャラクタ#1との組合せからなる飾り図柄#2であり、「右」の可変表示部DRにおける確定飾り図柄が「4」を示す数字#2と「カバ」を示すキャラクタ#1との組合せからなる飾り図柄#2であるものとする。   Next, an example of the image processing operation in the variation display state with the variation pattern B1 as shown in FIGS. In the case where the decorative design is variably displayed in the variation pattern B1, a variation speed / direction data table T32 shown in FIG. 35 (B) is used. At this time, the display control CPU 130 changes the variation speed, the variation time, etc. so that the return amount of the fixed decorative symbol in each of the “left”, “middle”, and “right” variable display portions DL, DC, DR is achieved. Is set in the fluctuation speed / direction data table T32 (steps S582 and S583 in FIG. 60). In this example, the fixed decorative symbol in the “left” variable display portion DL is a decorative symbol # 2 composed of a combination of the number # 2 indicating “3” and the character # 1 indicating “horse”, and the “right” Assume that the confirmed decorative symbol in the variable display section DR is decorative symbol # 2 composed of a combination of a number # 2 indicating “4” and a character # 1 indicating “cover”.

始めに、変動パターンB1に対応して第1及び第2画像表示装置5A、5Bのいずれかにおける「左」、「中」、「右」の可変表示部DL、DC、DRのうちのいずれかに現在表示している図柄が、「6」を示す数字#2と「ゾウ」を示すキャラクタ#1との組合せからなる飾り図柄#2になっているものとする。この場合には、表示領域の位置が「6」を示す数字#2及び「ゾウ」を示すキャラクタ#1を含む箇所にあるとして考える。この状態において、変動速度・方向データテーブルT32では、変動方向が「1図柄(↓)」に指定されているものとする。   First, one of the “left”, “middle”, and “right” variable display portions DL, DC, and DR in one of the first and second image display devices 5A and 5B corresponding to the variation pattern B1. Assume that the currently displayed symbol is a decorative symbol # 2 composed of a combination of a number # 2 indicating “6” and a character # 1 indicating “elephant”. In this case, it is considered that the position of the display area is at a location including the number # 2 indicating “6” and the character # 1 indicating “elephant”. In this state, in the fluctuation speed / direction data table T32, it is assumed that the fluctuation direction is designated as “one symbol (↓)”.

この場合、飾り図柄#2の変動表示は、大まかに、「6」を示す数字#2、「5」を示す数字#2、「4」を示す数字#2、・・・(各数字#2に対応するキャラクタ#1を含んでいる)と順次に変化する。ただし、離散的に変化するのではなく、表示はスムーズ(連続的)に変化する。   In this case, the variation display of the decorative design # 2 is roughly made up of a number # 2 indicating “6”, a number # 2 indicating “5”, a number # 2 indicating “4”,. Character # 1 corresponding to). However, the display changes smoothly (continuously) instead of discretely.

より具体的に、表示制御用CPU130は、図34(A)に示す表示領域サイズデータテーブルT20における第3行目のエントリにより、変動方向が「1図柄(↓)」である場合に、表示領域に対応して抽出すべき飾り図柄の数(抽出図柄数)を「2」に特定する(図63のステップS611)。この後、表示対象となる飾り図柄#2における数字#2及びキャラクタ#1の組合せのいずれかを、抽出する図柄として特定する(ステップS612)。例えば、現在表示している図柄が「6」を示す数字#2と「ゾウ」を示すキャラクタ#1との組合せからなる飾り図柄#2であるときには、「6」を示す数字#2と、「5」を示す数字#2、及び各数字#2に対応するキャラクタ#1との組合せからなる飾り図柄#2を、抽出する図柄として特定する。   More specifically, the display control CPU 130 displays the display area when the change direction is “1 symbol (↓)” by the entry in the third row in the display area size data table T20 shown in FIG. The number of decorative symbols (number of extracted symbols) to be extracted corresponding to is specified as “2” (step S611 in FIG. 63). Thereafter, any one of the combination of the number # 2 and the character # 1 in the decorative design # 2 to be displayed is specified as the design to be extracted (step S612). For example, when the currently displayed symbol is a decorative symbol # 2 composed of a combination of the character # 1 indicating “6” and the character # 1 indicating “elephant”, the number # 2 indicating “6” and “ The decorative pattern # 2 composed of the combination of the number # 2 indicating “5” and the character # 1 corresponding to each number # 2 is specified as the pattern to be extracted.

このときには、特定された各図柄が縦方向に並べられて仮想的に配置される(ステップS613)。ここでは、横方向をx座標に、縦方向をy座標にそれぞれ設定し、x座標は左から右へと向かうに従って増加し、y座標は上から下へと向かうに従って増加するものとする。   At this time, the identified symbols are virtually arranged in the vertical direction (step S613). Here, it is assumed that the horizontal direction is set to the x coordinate and the vertical direction is set to the y coordinate, the x coordinate increases from left to right, and the y coordinate increases from top to bottom.

例えば、「6」を示す数字#2と「ゾウ」を示すキャラクタ#1との組合せからなる飾り図柄#2が、図16(A)〜(F)に示す基準位置ZAに表示されている状態では、図34(A)に示す表示領域サイズデータテーブルT20にて「1図柄(↓)」に対応する「基準位置」として定義されるxy座標(0,150)を始点とする表示領域が設けられる(ステップS614)。図34(A)に示す表示領域サイズデータテーブルT20では、変動方向が「1図柄(↓)」であるときの表示領域の大きさが「x」及び「y」として定義される値の組合せ(150,150)となっている。そこで、xy座標(0,150)を始点とし、x方向及びy方向にそれぞれ150(ドット)分で囲まれる領域が、配置した画像上の表示領域の位置となる。   For example, the decorative pattern # 2 composed of the combination of the number # 2 indicating “6” and the character # 1 indicating “Elephant” is displayed at the reference position ZA shown in FIGS. In the display area size data table T20 shown in FIG. 34A, a display area starting from the xy coordinates (0, 150) defined as the “reference position” corresponding to “1 symbol (↓)” is provided. (Step S614). In the display area size data table T20 shown in FIG. 34A, a combination of values in which the size of the display area when the change direction is “1 pattern (↓)” is defined as “x” and “y” ( 150, 150). Therefore, an area surrounded by 150 (dots) in the x and y directions starting from the xy coordinates (0, 150) is the position of the display area on the arranged image.

この後、例えば図63に示す画像表示制御処理が実行されるごとといった、所定時間が経過するごとに、図35(B)に示す変動速度・方向データテーブルT32から飾り図柄の変動速度(変動開始からの経過時間により、「40」、「20」、「10」、「8」、・・・のいずれかに設定される)と、カウンタのカウント値とを順次に読み出して、表示領域のy座標を変動速度に応じた値だけ減算することにより、配置した画像上での表示領域の位置を上方向に移動させる。   Thereafter, every time a predetermined time elapses, for example, every time the image display control process shown in FIG. 63 is executed, the decorative symbol variation speed (variation start) from the variation speed / direction data table T32 shown in FIG. , And the count value of the counter are sequentially read out and the display area y is read. The position of the display area on the arranged image is moved upward by subtracting the coordinate by a value corresponding to the fluctuation speed.

表示制御用CPU130は、表示対象となる飾り図柄#2の図柄番号やアニメ変動のインデックス番号などに基づき、図32に示すインデックスデータテーブルT12を参照することにより、CGROM134から読み出すべき画像データのアドレスを特定し(ステップS616)、VDP133に対して描画指令および/またはアトリビュートデータを送信する(ステップS617)。VDP133は、表示制御用CPU130からの描画指令および/またはアトリビュートデータに基づき、表示対象となる飾り図柄#2に含まれる数字#2とキャラクタ#1の画像データをCGROM134から読み出してVRAM135のワークエリアに合成して展開し(図65(A)のステップS651)、特定された表示領域のサイズと位置でクリッピングした画像を、例えば1フレーム時間となる所定時間(例えば33ミリ秒)ごとに第1及び第2画像表示装置5A、5Bのうちで対応するものに表示する処理を繰り返す(図65(A)のステップS653及び図65(B)のステップS661)。   The display control CPU 130 refers to the index data table T12 shown in FIG. 32 on the basis of the symbol number of the decorative symbol # 2 to be displayed, the index number of animation variation, and the like, thereby determining the address of the image data to be read from the CGROM 134. The drawing command and / or attribute data is transmitted to the VDP 133 (step S617). Based on the drawing command and / or attribute data from the display control CPU 130, the VDP 133 reads the image data of the number # 2 and the character # 1 included in the decorative design # 2 to be displayed from the CGROM 134, and stores them in the work area of the VRAM 135. An image that is synthesized and developed (step S651 in FIG. 65A) and clipped at the specified size and position of the display area is set to the first and The process of displaying on the corresponding one of the second image display devices 5A and 5B is repeated (step S653 in FIG. 65A and step S661 in FIG. 65B).

こうして表示領域が150(ドット)分だけ上方向(y座標の値が減少する方向)へ移動したときには、「5」を示す数字#2と、「4」を示す数字#2、及び各数字#2に対応するキャラクタ#1との組合せからなる飾り図柄#2が、抽出する図柄として特定されることになる。以下、同様の処理により、抽出する図柄を仮想的に配置した上で表示領域の位置や画像データのアドレスを特定するなどして、下方向へのスクロール表示を行うことができる。また、「左」、「中」、「右」の各可変表示部DL、DC、DRについて、これらの動作を繰り返すことで、飾り図柄#2のスクロール表示を行うことができる。   Thus, when the display area is moved upward by 150 (dots) (the direction in which the y-coordinate value decreases), the number # 2 indicating “5”, the number # 2 indicating “4”, and each number # The decorative symbol # 2 composed of the combination with the character # 1 corresponding to 2 is specified as the symbol to be extracted. Thereafter, by performing the same processing, it is possible to perform scroll display in the downward direction by virtually arranging the symbols to be extracted and specifying the position of the display area and the address of the image data. Further, by repeating these operations for each of the “left”, “middle”, and “right” variable display portions DL, DC, and DR, scroll display of the decorative design # 2 can be performed.

変動パターンB1で変動表示されている飾り図柄の変動が終了に近付くと、図35(B)に示す変動速度・方向データテーブルT32における第7行目のエントリから「アニメ有り」のデータが読み出されることにより、アニメ変動開始のタイミングとなる。例えば、確定飾り図柄の1つ前の図柄が表示されているときに、アニメ変動開始のタイミングとなるように設定されている。このときには、「変動方向」が「1図柄(↓)」となっている。   When the variation of the decorative symbol variably displayed in the variation pattern B1 is nearing the end, the data “with animation” is read from the entry in the seventh row in the variation speed / direction data table T32 shown in FIG. This is the timing of the start of animation fluctuation. For example, it is set so that the animation change start timing is displayed when the symbol immediately before the confirmed decorative symbol is displayed. At this time, the “variation direction” is “1 symbol (↓)”.

表示制御用CPU130は、「変動方向」が「1図柄(↓)」であることに基づき、図34(A)に示す表示領域サイズデータテーブルT20を参照することにより、抽出すべき飾り図柄の数(抽出図柄数)を「2」に特定する。また、上記と同様にして表示対象となる飾り図柄#2における数字#2及びキャラクタ#1の組合せのいずれかを、抽出する図柄として特定する。   The display control CPU 130 refers to the display area size data table T20 shown in FIG. 34A based on the fact that the “variation direction” is “1 symbol (↓)”, and thereby the number of decorative symbols to be extracted. Specify (2) for the number of extracted symbols. Further, in the same manner as described above, one of the combinations of the number # 2 and the character # 1 in the decorative design # 2 to be displayed is specified as the design to be extracted.

例えば、「左」の可変表示部DLに対応して抽出する図柄として、「4」を示す数字#2と、「3」を示す数字#2、及び各数字#2に対応するキャラクタ#1との組合せからなる飾り図柄#2が特定されたときには、例えば図70に示すように、その図柄が縦方向に並べて配置される。また、横方向には、アニメ変動のインデックス番号が「1」から「10」へと増加する順番で、同一の図柄(図柄番号)で表示態様(図柄の向きや視点)が異なるものが並べられて仮想的に配置される。「右」の可変表示部DRに対応して抽出する図柄として、「5」を示す数字#2と、「4」を示す数字#2、及び各数字#2に対応するキャラクタ#1との組合せからなる飾り図柄#2が特定されたときには、例えば図71に示すように、その図柄が縦方向に並べて配置されるとともに、横方向には表示態様が異なる図柄が並べて配置される。   For example, as a pattern to be extracted corresponding to the “left” variable display portion DL, a number # 2 indicating “4”, a number # 2 indicating “3”, and a character # 1 corresponding to each number # 2 When the decorative design # 2 consisting of the combination is specified, for example, as shown in FIG. 70, the design is arranged in the vertical direction. Also, in the horizontal direction, the animation variation index numbers are increased from “1” to “10”, and the same symbols (symbol numbers) with different display modes (the symbol orientation and viewpoint) are arranged. Are virtually arranged. A combination of a number # 2 indicating “5”, a number # 2 indicating “4”, and a character # 1 corresponding to each number # 2 as symbols to be extracted corresponding to the “right” variable display portion DR When the decorative symbol # 2 consisting of is specified, for example, as shown in FIG. 71, the symbols are arranged in the vertical direction, and the symbols having different display modes are arranged in the horizontal direction.

この後、時間の経過(カウント値の更新)に応じて、縦方向及び横方向における表示領域の範囲を変更しながら、第1の変動方向となる下方向へのスクロール表示とアニメ変動とを実行する。このときには、経過時間に応じて表示領域の位置が、図70に示すエリアXX1、XX2、XX3と移動するとともに、図71に示すエリアYY1、YY2、YY3と移動することになる。こうして表示領域の位置が図70に示すエリアXX3となることにより、「左」の可変表示部DLでは、確定飾り図柄である「3」を示す数字#2及び「ウマ」を示すキャラクタ#1の組合せからなる飾り図柄#2が、基準位置ZAとなる「左」の可変表示部DLの中央部分に表示されることになる。また、表示領域の位置が図71に示すエリアYY3となることにより、「右」の可変表示部DRでは、確定飾り図柄である「4」を示す数字#2及び「カバ」を示すキャラクタ#1の組合せからなる飾り図柄#2が、基準位置ZAとなる「右」の可変表示部DRの中央部分に表示されることになる。   After that, the scroll display and animation change in the downward direction, which is the first change direction, are executed while changing the display area range in the vertical direction and the horizontal direction as time passes (count value update). To do. At this time, the position of the display area moves to areas XX1, XX2, and XX3 shown in FIG. 70 according to the elapsed time, and also moves to areas YY1, YY2, and YY3 shown in FIG. In this way, the position of the display area becomes the area XX3 shown in FIG. 70, so that in the “left” variable display portion DL, the number # 2 indicating “3” which is the fixed decoration symbol and the character # 1 indicating “horse” are displayed. The decorative pattern # 2 composed of the combination is displayed in the central portion of the “left” variable display portion DL which is the reference position ZA. In addition, since the position of the display area is the area YY3 shown in FIG. 71, in the “right” variable display section DR, the character # 1 indicating the number # 2 indicating “4” and the “cover” that is the determined decorative symbol. Decorative pattern # 2 consisting of the above combination is displayed in the central portion of the “right” variable display portion DR which is the reference position ZA.

続いて、図35(B)に示す変動速度・方向データテーブルT32における第8行目のエントリや第9行目のエントリから、第2の変動方向となる上方向へのスクロール表示を示す「1図柄(↑)」のデータと、「アニメ有り」のデータが読み出される。このときには、経過時間に応じて表示領域の位置が、図70に示すエリアXX4、XX5、XX6と移動するとともに、図71に示すエリアYY4、YY5、YY6と移動することになる。こうして上方向へのスクロール表示が行われる。ここで、図70に示すエリアXX6の位置は、「左」の可変表示部DLにおける確定飾り図柄である「3」を示す数字#2及び「ウマ」を示すキャラクタ#1の組合せからなる飾り図柄#2に対応して、図17に示すように予め定められた戻り量「90」に基づき、基準位置ZAからの差分ZB1−ZAだけ上方向に移動した箇所に設定されている。また、図71に示すエリアYY6の位置は、「右」の可変表示部DRにおける確定飾り図柄である「4」を示す数字#2及び「カバ」を示すキャラクタ#1の組合せからなる飾り図柄#2に対応して、図17に示すように予め定められた戻り量「70」に基づき、基準位置ZAからの差分ZB2−ZAだけ上方向に移動した箇所に設定されている。   Subsequently, “1” indicating the scroll display in the upward direction as the second fluctuation direction from the entry in the eighth line or the ninth line in the fluctuation speed / direction data table T32 shown in FIG. The data of “design (↑)” and the data of “with animation” are read out. At this time, the position of the display area moves to areas XX4, XX5, and XX6 shown in FIG. 70 according to the elapsed time, and also moves to areas YY4, YY5, and YY6 shown in FIG. In this way, an upward scroll display is performed. Here, the position of the area XX6 shown in FIG. 70 is a decorative pattern composed of a combination of a number # 2 indicating “3” and a character # 1 indicating “horse” which are fixed decorative patterns in the “left” variable display portion DL. Corresponding to # 2, as shown in FIG. 17, it is set at a position moved upward by a difference ZB1-ZA from the reference position ZA based on a predetermined return amount “90”. In addition, the position of the area YY6 shown in FIG. 71 is a decorative pattern # consisting of a combination of the number # 2 indicating “4” and the character # 1 indicating “cover” in the “right” variable display portion DR. Corresponding to 2, as shown in FIG. 17, based on a predetermined return amount “70”, it is set at a position moved upward by a difference ZB <b> 2 -ZA from the reference position ZA.

さらに、時間の経過に応じて、図35(B)に示す変動速度・方向データテーブルT32における第10行目のエントリや第11行目のエントリから、第1の変動方向となる下方向へのスクロール表示を示す「1図柄(↓)」のデータと、「アニメ有り」のデータが読み出される。このときには、経過時間に応じて表示領域の位置が、図70に示すエリアXX7、XX8、XX9と移動するとともに、図71に示すエリアYY7、YY8、YY9と移動することになる。こうして下方向へのスクロール表示が行われる。そして、表示領域の位置が図70に示すエリアXX9や図71に示すエリアYY9の箇所に達したときには、「左」及び「右」の可変表示部DL、DRにて確定飾り図柄が基準位置ZAに表示されたことになる。そこで、飾り図柄#2の変動を停止することで、確定飾り図柄を導出表示させることができる。   Furthermore, as time elapses, the entries in the 10th row and the 11th row in the fluctuation speed / direction data table T32 shown in FIG. Data of “1 symbol (↓)” indicating scroll display and data of “animation” are read out. At this time, the position of the display area moves to areas XX7, XX8, and XX9 shown in FIG. 70 according to the elapsed time, and also moves to areas YY7, YY8, and YY9 shown in FIG. Thus, the scroll display is performed in the downward direction. When the position of the display area reaches the area XX9 shown in FIG. 70 or the area YY9 shown in FIG. 71, the fixed decorative symbols are displayed at the reference position ZA in the “left” and “right” variable display portions DL and DR. Will be displayed. Therefore, by stopping the variation of the decorative pattern # 2, the fixed decorative pattern can be derived and displayed.

次に、図18〜図20に示すような変動パターンC1〜C3での変動表示状態における画像処理動作の一例について説明する。飾り図柄が変動パターンC1〜C3のいずれかで変動表示されるときには、図36(A)〜(C)に示す変動速度・方向データテーブルT331〜T333が用いられる。   Next, an example of the image processing operation in the variation display state with the variation patterns C1 to C3 as shown in FIGS. When the decorative design is variably displayed in any of the variation patterns C1 to C3, the variation speed / direction data tables T331 to T333 shown in FIGS. 36 (A) to (C) are used.

例えば、変動パターンC1に対応して第1及び第2画像表示装置5A、5Bのいずれかにおける「左」、「中」、「右」の可変表示部DL、DC、DRのうちのいずれかに表示している図柄が、「4」〜「6」を示す数字付リングのスプライト#1と、各スプライト#1に対応するキャラクタ#2のスプライト#2との組合せからなる飾り図柄#3になっているものとする。この場合には、図72(B)に示すエリアCC1の位置が表示領域の位置となり、「4」〜「6」を示す数字付リング等を含む箇所にあるとして考える。この状態において、例えば変動速度・方向データテーブルT331において、変動方向が「標準(↓)」に指定されるとともに、「アニメ無し」が指定されているものとする。   For example, corresponding to the variation pattern C1, any one of the “left”, “middle”, and “right” variable display portions DL, DC, and DR in any of the first and second image display devices 5A and 5B. The displayed symbol is a decorative symbol # 3 composed of a combination of a sprite # 1 with a numbered ring indicating "4" to "6" and a sprite # 2 of the character # 2 corresponding to each sprite # 1. It shall be. In this case, it is considered that the position of the area CC1 shown in FIG. In this state, for example, in the fluctuation speed / direction data table T331, it is assumed that the fluctuation direction is designated as “standard (↓)” and “no animation” is designated.

この場合、飾り図柄#3の変動表示は、大まかに、数字付リングが示す数字の組合せとして、(4,5,6)、(3,4,5)、(2,3,4)、・・・と順次に変化する。ただし、離散的に変化するのではなく、表示はスムーズ(連続的)に変化する。   In this case, the variation display of the decorative pattern # 3 is roughly a combination of numbers indicated by the numbered ring as (4, 5, 6), (3,4, 5), (2, 3, 4),.・ ・ Sequentially changes. However, the display changes smoothly (continuously) instead of discretely.

より具体的に、表示制御用CPU130は、図34(A)に示す表示領域サイズデータテーブルT20における第1行目のエントリにより、変動方向が「標準(↓)」である場合に、表示領域に対応して抽出すべき飾り図柄の数(抽出図柄数)を「4」に特定する(図64のステップS621)。この後、表示対象となる飾り図柄#3における数字付リング及びキャラクタ#2の組合せのいずれかを、抽出する図柄として特定する(ステップS622)。   More specifically, the display control CPU 130 sets the display area when the change direction is “standard (↓)” by the entry in the first row in the display area size data table T20 shown in FIG. Correspondingly, the number of decorative symbols to be extracted (the number of extracted symbols) is specified as “4” (step S621 in FIG. 64). Thereafter, one of the combination of the numbered ring and the character # 2 in the decorative design # 3 to be displayed is specified as the design to be extracted (step S622).

そして、例えば「3」〜「6」を示す数字付リングと対応するキャラクタ#2との組合せからなる飾り図柄#3が抽出する図柄として特定されたときには、図72(A)に示すように、その図柄が縦方向に並べられて仮想的に配置される(ステップS623)。図72(A)に示す配置においては、横方向をx座標に設定し、左から右へと向かうに従って、x座標が増加するものとする。また、図72(A)に示す配置においては、縦方向をy座標に設定し、上から下へと向かうに従って、y座標が増加するものとする。   Then, for example, when a decorative pattern # 3 consisting of a combination of a numbered ring indicating “3” to “6” and a corresponding character # 2 is specified as an extracted pattern, as shown in FIG. The symbols are virtually arranged in the vertical direction (step S623). In the arrangement shown in FIG. 72A, the horizontal direction is set to the x coordinate, and the x coordinate increases from left to right. In the arrangement shown in FIG. 72A, the vertical direction is set to the y-coordinate, and the y-coordinate increases from the top to the bottom.

続いて、表示制御用CPU130は、図34(A)に示す表示領域サイズデータテーブルT20にて「標準(↓)」に対応する「基準位置」として定義されるxy座標(0,150)を始点とし、x方向に150(ドット)分と、y方向に460(ドット)分とで囲まれる表示領域を設ける。これにより、図72(B)に示すエリアCC1の箇所が表示領域の位置として特定される(ステップS624)。この後、時間の経過(カウント値の更新)に応じて、縦方向における表示領域の範囲を変更しながら、下方向へのスクロール表示を実行する。このときには、経過時間に応じて表示領域の位置が、図72(B)に示すエリアCC1、CC11、CC12、CC13、CC2と移動することになる。   Subsequently, the display control CPU 130 starts the xy coordinates (0, 150) defined as the “reference position” corresponding to “standard (↓)” in the display area size data table T20 shown in FIG. A display region surrounded by 150 (dots) in the x direction and 460 (dots) in the y direction is provided. Thereby, the location of area CC1 shown to FIG. 72 (B) is pinpointed as a position of a display area (step S624). Thereafter, the scroll display is performed in the downward direction while changing the range of the display area in the vertical direction as time elapses (count value is updated). At this time, the position of the display area moves to areas CC1, CC11, CC12, CC13, and CC2 shown in FIG. 72B according to the elapsed time.

表示制御用CPU130は、表示対象となる飾り図柄#3の図柄番号などに基づき、図33に示すインデックスデータテーブルT13を参照することにより、CGROM134から読み出すべき画像データのアドレスを特定する(ステップS626)。このとき、変動速度・方向データテーブルT331から「画像A」のデータが読み出されていれば(ステップS627;No)、リング演出用の画像データについてアドレスの特定は行われない。そして、VDP133に対して描画指令および/またはアトリビュートデータを送信する(ステップS629)。VDP133は、表示制御用CPU130からの描画指令および/またはアトリビュートデータに基づき、表示対象となる飾り図柄#3に含まれる数字付リングとキャラクタ#2の画像データをCGROM134から読み出してVRAM135のワークエリアに合成して展開し(図65(A)のステップS651)、特定された表示領域のサイズと位置でクリッピングした画像を、例えば1フレーム時間となる所定時間(例えば33ミリ秒)ごとに第1及び第2画像表示装置5A、5Bのうちで対応するものに表示する処理を繰り返す(図65(A)のステップS653及び図65(B)のステップS661)。   The display control CPU 130 specifies the address of the image data to be read from the CGROM 134 by referring to the index data table T13 shown in FIG. 33 based on the symbol number of the ornament symbol # 3 to be displayed (step S626). . At this time, if the data of “image A” is read from the fluctuation speed / direction data table T331 (step S627; No), no address is specified for the image data for ring effect. Then, a drawing command and / or attribute data is transmitted to the VDP 133 (step S629). Based on the drawing command and / or attribute data from the display control CPU 130, the VDP 133 reads the numbered ring and the image data of the character # 2 included in the decorative pattern # 3 to be displayed from the CGROM 134 and stores them in the work area of the VRAM 135. An image that is synthesized and developed (step S651 in FIG. 65A) and clipped at the size and position of the specified display area is first and every predetermined time (for example, 33 milliseconds) that is, for example, one frame time. The process of displaying on the corresponding one of the second image display devices 5A and 5B is repeated (step S653 in FIG. 65A and step S661 in FIG. 65B).

こうして表示領域が150(ドット)分だけ上方向(y座標の値が減少する方向)へ移動すると、図72(B)に示すエリアCC2に達する。このときには、「2」〜「5」を示す数字付リングと対応するキャラクタ#2との組合せからなる飾り図柄#3が抽出する図柄として特定されることになる。以下、同様の処理により、抽出する図柄を仮想的に配置した上で表示領域の位置や画像データのアドレスを特定することなどにより、「左」の可変表示部DLにおいて、下方向へのスクロール表示を行うことができる。また、図36(B)に示す変動速度・方向データテーブルT332や図36(C)に示す変動速度・方向データテーブルT333から読み出したデータに基づき、「右」、「中」の各可変表示部DR、DCについて、これらの動作を繰り返すことで、飾り図柄#3のスクロール表示を行うことができる。   Thus, when the display area moves upward by 150 (dots) (in the direction in which the y coordinate value decreases), it reaches an area CC2 shown in FIG. At this time, the decorative symbol # 3, which is a combination of the numbered rings indicating “2” to “5” and the corresponding character # 2, is specified as the symbol to be extracted. In the same process, the symbol to be extracted is virtually arranged, and the position of the display area and the address of the image data are specified, so that the “left” variable display portion DL is scrolled downward. It can be performed. Further, based on the data read from the fluctuation speed / direction data table T332 shown in FIG. 36B or the fluctuation speed / direction data table T333 shown in FIG. By repeating these operations for DR and DC, scroll display of the decorative design # 3 can be performed.

この後、「左」、「中」、「右」の可変表示部DL、DC、DRのうちのいずれかにて飾り図柄#3のスクロール表示が終了すると、その可変表示部では停止状態でアニメーション表示が行われることになる。例えば変動パターンC1において「左」の可変表示部DLにて飾り図柄#3のスクロール表示が終了した後、図36(A)に示す変動速度・方向データテーブルT331から「変動方向」が「3図柄停止」を示すデータと、「アニメ有り」のデータと、「画像A」のデータとが読み出されたものとする(例えば変動パターンC1に対応する第13、14行目のエントリのいずれか)。   Thereafter, when the scroll display of the decorative symbol # 3 is finished in any one of the “left”, “middle”, and “right” variable display portions DL, DC, and DR, the animation is stopped in the variable display portion. Display will be performed. For example, after the scroll display of the decorative symbol # 3 is finished in the “left” variable display portion DL in the variation pattern C1, the “variation direction” is changed to “3 symbols from the variation speed / direction data table T331 shown in FIG. It is assumed that data indicating “stop”, “animation present” data, and “image A” data are read (for example, one of the entries in the 13th and 14th lines corresponding to the variation pattern C1). .

このとき、表示制御用CPU130は、図34(A)に示す表示領域サイズデータテーブルT20における第7行目のエントリにより、変動方向が「3図柄停止」である場合に、表示領域に対応して抽出すべき飾り図柄の数(抽出図柄数)を「3」に特定する。そして、例えば「4」〜「6」を示す数字付リングと対応するキャラクタ#2との組合せからなる飾り図柄#3が抽出する図柄として特定されたときには、図73(A)に示すように、その図柄が縦方向に並べられて仮想的に配置される。また、横方向には、アニメ変動のインデックス番号が「1」から「5」へと増加する順番で、同一の図柄(図柄番号)で表示態様が異なるものが並べられて仮想的に配置される。   At this time, the display control CPU 130 corresponds to the display area when the change direction is “3 symbol stop” by the entry in the seventh line in the display area size data table T20 shown in FIG. The number of decorative symbols to be extracted (the number of extracted symbols) is specified as “3”. Then, for example, when a decorative pattern # 3 consisting of a combination of a numbered ring indicating “4” to “6” and a corresponding character # 2 is specified as an extracted pattern, as shown in FIG. 73 (A), The symbols are virtually arranged in the vertical direction. Also, in the horizontal direction, the same symbols (symbol numbers) with different display modes are arranged virtually in the order in which the animation variation index numbers increase from “1” to “5”. .

この後、時間の経過(カウント値の更新)に応じて、横方向における表示領域の範囲を変更することによって、同一の図柄(図柄番号)の表示態様を変化させるアニメーション表示を実行する。このときには、経過時間に応じて表示領域の位置が、図73(A)に示すD1、D2、D3、D4、D5と移動することになる。   Thereafter, the animation display is executed to change the display mode of the same symbol (symbol number) by changing the range of the display area in the horizontal direction as time elapses (update of the count value). At this time, the position of the display area moves to D1, D2, D3, D4, and D5 shown in FIG. 73A according to the elapsed time.

また、例えば変動パターンC2において「左」の可変表示部DLにて飾り図柄#3のスクロール表示が終了した後、図36(A)に示す変動速度・方向データテーブルT331から「変動方向」が「1図柄停止」を示すデータと、「アニメ有り」のデータと、「画像A」のデータとが読み出されたものとする(例えば変動パターンC2に対応する第14行目のエントリ)。   Further, for example, after the scroll display of the decorative symbol # 3 is finished on the “left” variable display portion DL in the variation pattern C2, the “variation direction” is changed from the variation speed / direction data table T331 shown in FIG. It is assumed that data indicating “1 symbol stop”, “animation present” data, and “image A” data are read (for example, the entry on the 14th row corresponding to the variation pattern C2).

このとき、表示制御用CPU130は、図34(A)に示す表示領域サイズデータテーブルT20における第8行目のエントリにより、変動方向が「1図柄停止」である場合に、表示領域に対応して抽出すべき飾り図柄の数(抽出図柄数)を「1」に特定する。そして、例えば「7」を示す数字付リングと対応する「ライオン」を示すキャラクタ#2との組合せからなる飾り図柄#3を抽出する図柄として特定したときには、図73(B)に示すように、その図柄におけるアニメ変動のインデックス番号が「1」から「5」へと増加する順番で表示態様を異ならせたものが、横方向に並べられて仮想的に配置される。   At this time, the display control CPU 130 corresponds to the display area when the change direction is “1 symbol stop” by the entry in the eighth row in the display area size data table T20 shown in FIG. The number of decorative symbols to be extracted (the number of extracted symbols) is specified as “1”. Then, for example, when the design symbol # 3 consisting of the combination of the numbered ring indicating “7” and the corresponding character # 2 indicating “lion” is specified as the symbol to be extracted, as shown in FIG. 73 (B), Those in which the display modes are changed in the order in which the animation variation index number in the symbol increases from “1” to “5” are arranged virtually in the horizontal direction.

この後、時間の経過(カウント値の更新)に応じて、横方向における表示領域の範囲を変更することによって、同一の図柄(図柄番号)の表示態様を変化させるアニメーション表示を実行する。このときには、経過時間に応じて表示領域の位置が、図73(B)に示すE1、E2、E3、E4、E5と移動することになる。   Thereafter, the animation display is executed to change the display mode of the same symbol (symbol number) by changing the range of the display area in the horizontal direction as time elapses (update of the count value). At this time, the position of the display area moves to E1, E2, E3, E4, and E5 shown in FIG. 73B according to the elapsed time.

なお、同様の処理により、飾り図柄#3の変動表示中に、各飾り図柄#3のアニメーション表示を行うことも可能である。例えば変動方向が「標準(↓)」であるときに、「アニメ有り」のデータと、「画像A」のデータが読み出された場合、表示制御用CPU130は、図34(A)に示す表示領域サイズデータテーブルT20における第1行目のエントリにより、表示領域に対応して抽出すべき飾り図柄の数(抽出図柄数)を「4」に特定する。そして、例えば「3」〜「6」を示す数字付リングと対応するキャラクタ#2との組合せからなる飾り図柄#3が抽出する図柄として特定されたときには、図74(A)に示すように、その図柄が縦方向に並べられて仮想的に配置される。また、横方向には、アニメ変動のインデックス番号が「1」から「5」へと増加する順番で、同一の図柄(図柄番号)で表示態様が異なるものが並べられて仮想的に配置される。   By the same process, it is also possible to perform animation display of each decorative symbol # 3 during the variable display of decorative symbol # 3. For example, when the variation direction is “standard (↓)” and the data “with animation” and the data of “image A” are read, the display control CPU 130 displays the display shown in FIG. The number of decorative symbols (number of extracted symbols) to be extracted corresponding to the display region is specified as “4” by the entry in the first row in the region size data table T20. Then, for example, when a decorative pattern # 3 consisting of a combination of a numbered ring indicating "3" to "6" and a corresponding character # 2 is specified as an extracted pattern, as shown in FIG. 74 (A), The symbols are virtually arranged in the vertical direction. Also, in the horizontal direction, the same symbols (symbol numbers) with different display modes are arranged virtually in the order in which the animation variation index numbers increase from “1” to “5”. .

この後、時間の経過(カウント値の更新)に応じて、縦方向及び横方向における表示領域の範囲を変更することによって、下方向へのスクロール表示とアニメ変動とを並行して実行する。このときには、経過時間に応じて表示領域の位置が、図74(A)に示すエリアF1、F2、F3、F4、F5と移動することになる。   Thereafter, the scroll display in the downward direction and the animation change are executed in parallel by changing the range of the display area in the vertical direction and the horizontal direction as time passes (count value update). At this time, the position of the display area moves to areas F1, F2, F3, F4, and F5 shown in FIG. 74A according to the elapsed time.

また、例えば変動方向が「切替」であるときに、「アニメ有り」のデータと、「画像A」のデータが読み出された場合、表示制御用CPU130は、図34(A)に示す表示領域サイズデータテーブルT20における第3行目のエントリにより、表示領域に対応して抽出すべき飾り図柄の数(抽出図柄数)を「2」に特定する。そして、例えば「5」、「6」を示す数字付リングと対応するキャラクタ#2との組合せからなる飾り図柄#3が抽出する図柄として特定されたときには、図74(B)に示すように、その図柄が縦方向に並べられて仮想的に配置される。また、横方向には、アニメ変動のインデックス番号が「1」から「5」へと増加する順番で、同一の図柄(図柄番号)で表示態様が異なるものが並べられて仮想的に配置される。   Further, for example, when the data of “with animation” and the data of “image A” are read when the change direction is “switching”, the display control CPU 130 displays the display area shown in FIG. The number of decorative symbols (number of extracted symbols) to be extracted corresponding to the display area is specified as “2” by the entry in the third row in the size data table T20. Then, for example, when a decorative design # 3 consisting of a combination of a numbered ring indicating “5” and “6” and a corresponding character # 2 is specified as an extracted design, as shown in FIG. 74 (B), The symbols are arranged virtually in the vertical direction. Also, in the horizontal direction, the same symbols (symbol numbers) with different display modes are arranged virtually in the order in which the animation variation index numbers increase from “1” to “5”. .

この後、時間の経過(カウント値の更新)に応じて、縦方向及び横方向における表示領域の範囲を変更することによって、下方向へのスクロール表示とアニメ変動とを並行して実行する。このときには、経過時間に応じて表示領域の位置が、図74(B)に示すエリアG1、G2、G3、G4、G5と移動することになる。   Thereafter, the scroll display in the downward direction and the animation change are executed in parallel by changing the range of the display area in the vertical direction and the horizontal direction as time passes (count value update). At this time, the position of the display area moves to areas G1, G2, G3, G4, and G5 shown in FIG. 74B according to the elapsed time.

さらに、飾り図柄#3が変動パターンC1〜C3のいずれかで変動表示されているときに変動表示態様がリーチとなったときには、「中」の可変表示部DCにて変動表示されている飾り図柄#3にリング演出用の画像が合成され、このリング演出用の画像を切り替えて表示することにより、例えば「爆発」、「発煙」、「炎上」、「鎮火」といった、アニメーション表示が可能となる。具体的な一例として、変動パターンC1において「左」及び「右」の可変表示部DL、DRにて同一の飾り図柄#3が停止表示されて変動表示態様がリーチとなった後、図36(C)に示す変動速度・方向データテーブルT333から「変動方向」が「標準(↓)」を示すデータと、「アニメ無し」のデータと、「画像C」のデータとが読み出されたものとする(例えば変動パターンC1に対応する第11行目のエントリ)。   Further, when the decorative display # 3 is variably displayed in any of the variable patterns C1 to C3, when the variable display mode becomes reach, the decorative symbol variably displayed on the “medium” variable display portion DC. By combining the ring effect image with # 3 and displaying this ring effect image, it is possible to display an animation such as “explosion”, “smoke”, “flame”, “extinguishing”, for example. . As a specific example, after the same decorative design # 3 is stopped and displayed in the “left” and “right” variable display portions DL and DR in the variation pattern C1, the variation display mode becomes reach, and then FIG. The data indicating that “change direction” is “standard (↓)”, “no animation” data, and “image C” data are read from the change speed / direction data table T333 shown in FIG. (For example, an entry on the eleventh row corresponding to the variation pattern C1).

このときには、例えば図72(A)に示すように、抽出する図柄として特定された飾り図柄#3が縦方向に並べられて仮想的に配置され、画像上における表示位置の特定や、クリッピングすべきエリアの特定、CGROM134から読み出すべき飾り図柄#3の画像データのアドレスの特定などが行われるとともに、「画像C」のデータが読み出されたことに基づき(ステップS627;Yes)、例えば飾り図柄の変動表示が開始されてからの経過時間やリング演出用画像の表示順序などにより、CGROM134から読み出すべきリング演出用の画像データのアドレスを特定する(ステップS628)。そして、表示制御用CPU130は、VDP133に対して描画指令および/またはアトリビュートデータを送信することにより、リング演出用画像との合成が有る旨の通知を行う。   At this time, for example, as shown in FIG. 72 (A), decorative symbols # 3 specified as symbols to be extracted are virtually arranged in the vertical direction to specify the display position on the image and to perform clipping. The area is specified, the address of the image data of the decorative pattern # 3 to be read from the CGROM 134 is specified, and the data of “image C” is read (step S627; Yes). The address of the ring effect image data to be read from the CGROM 134 is specified based on the elapsed time from the start of the variable display, the display order of the ring effect image, and the like (step S628). Then, the display control CPU 130 sends a drawing command and / or attribute data to the VDP 133 to notify that there is a composition with the ring effect image.

VDP133では、表示制御用CPU130からの描画指令および/またはアトリビュートデータに基づき、リング演出用画像との合成がある旨の判定がなされる(図65(A)のステップS654;Yes)。そこで、VDP133は、表示対象となる飾り図柄#3に含まれる数字付リングとキャラクタ#2の画像データをCGROM134から読み出してVRAM135のワークエリアに合成して展開した後、特定された表示領域のサイズと位置でクリッピングした画像に対して、さらにリング演出用画像を合成するための処理を実行する(ステップS655)。こうして生成された飾り図柄#3の画像とリング演出用画像との合成画像を、例えば1フレーム時間となる所定時間(例えば33ミリ秒)ごとに第1及び第2画像表示装置5A、5Bのうちで対応するものに表示する処理を繰り返すことにより(図65(A)のステップS653及び図65(B)のステップS661)、例えば図8(C)に示すような「爆発」、「発煙」、「炎上」、「鎮火」といったアニメーション表示が実行される。   In the VDP 133, based on the drawing command from the display control CPU 130 and / or the attribute data, it is determined that there is a synthesis with the ring effect image (step S654 in FIG. 65A; Yes). Therefore, the VDP 133 reads the numbered ring and the image data of the character # 2 included in the decorative pattern # 3 to be displayed from the CGROM 134, combines them in the work area of the VRAM 135 and develops them, and then specifies the size of the specified display area. Further, a process for synthesizing a ring effect image is executed on the image clipped at the positions (step S655). Of the first and second image display devices 5A and 5B, a composite image of the image of decorative design # 3 and the ring effect image generated in this way is, for example, every predetermined time (for example, 33 milliseconds) that is one frame time. (Step S653 in FIG. 65A and step S661 in FIG. 65B), for example, “explosion”, “smoke” as shown in FIG. Animation display such as “flaming up” and “extinguishing fire” is executed.

また、同様の処理により、「中」の可変表示部DCにおける飾り図柄#3の変動表示中に、各飾り図柄#3のアニメーション表示を行うとともに、リング演出用の画像を合成し、このリング演出用の画像を切り替えて表示することによるアニメーション表示を並行して行うことも可能である。具体的な一例として、変動パターンC3において「左」及び「右」の可変表示部DL、DRにて同一の飾り図柄#3が停止表示されて変動表示態様がリーチとなった後、図36(C)に示す変動速度・方向データテーブルT333から「変動方向」が「標準(↓)」を示すデータと、「アニメ有り」のデータと、「画像D」のデータとが読み出されたものとする(例えば変動パターンC3に対応する第11行目のエントリ)。   Further, by the same processing, while displaying the variation of the decorative symbol # 3 on the “middle” variable display unit DC, the animation of each decorative symbol # 3 is displayed, and an image for the ring effect is synthesized and this ring effect is displayed. It is also possible to perform animation display in parallel by switching and displaying images for use. As a specific example, after the same decorative design # 3 is stopped and displayed on the “left” and “right” variable display portions DL and DR in the variation pattern C3 and the variation display mode becomes reach, FIG. The data in which the “variation direction” indicates “standard (↓)”, the data “with animation”, and the data of “image D” are read from the variation speed / direction data table T333 shown in FIG. (For example, an entry on the 11th row corresponding to the variation pattern C3).

このときには、抽出する図柄として特定された飾り図柄#3が縦方向に4つ並べられて仮想的に配置されるとともに、横方向には同一の図柄(図柄番号)で表示態様が異なるものが並べて配置される。そして、画像上における表示位置の特定や、クリッピングすべきエリアの特定、CGROM134から読み出すべき飾り図柄#3の画像データのアドレスの特定などが行われるとともに、「画像D」のデータが読み出されたことに基づき、CGROM134から読み出すべきリング演出用の画像データのアドレスが特定される。この後、表示制御用CPU130は、VDP133に対して描画指令および/またはアトリビュートデータを送信することにより、リング演出用画像との合成が有る旨の通知を行う。   At this time, four decorative symbols # 3 identified as symbols to be extracted are arranged virtually in the vertical direction, and the same symbols (symbol numbers) with different display modes are arranged in the horizontal direction. Be placed. Then, the display position on the image, the area to be clipped, the address of the image data of the decorative design # 3 to be read out from the CGROM 134, and the data of “Image D” are read out. Based on this, the address of the ring effect image data to be read from the CGROM 134 is specified. Thereafter, the display control CPU 130 sends a drawing command and / or attribute data to the VDP 133 to notify that there is a composition with the ring effect image.

VDP133では、表示制御用CPU130からの描画指令および/またはアトリビュートデータに基づいて、表示対象となる飾り図柄#3に含まれる数字付リングとキャラクタ#3の画像データをCGROM134から読み出してVRAM135のワークエリアに合成して展開した後、特定された表示領域のサイズと位置で画像のクリッピングを行う。続いて、リング演出用画像との合成がある旨の判定がなされることにより、クリッピングした画像に対して、さらにリング演出用画像を合成するための処理を実行する。こうして生成された飾り図柄#3の画像とリング演出用画像との合成画像を、例えば1フレーム時間となる所定時間(例えば33ミリ秒)ごとに第1及び第2画像表示装置5A、5Bのうちで対応するものに表示する処理を繰り返すことにより、飾り図柄#3のアニメ変動と、例えば図8(C)に示すような「爆発」、「発煙」、「炎上」、「鎮火」といったアニメーション表示とが、並行して実行されることになる。   In the VDP 133, based on the drawing command and / or attribute data from the display control CPU 130, the numbered ring included in the decorative pattern # 3 to be displayed and the image data of the character # 3 are read from the CGROM 134 and the work area of the VRAM 135 is read. Then, the image is clipped with the size and position of the specified display area. Subsequently, when it is determined that there is a synthesis with the ring effect image, a process for further synthesizing the ring effect image is executed on the clipped image. Of the first and second image display devices 5A and 5B, a composite image of the image of decorative design # 3 and the ring effect image generated in this way is, for example, every predetermined time (for example, 33 milliseconds) that is one frame time. By repeating the process of displaying on the corresponding item, the animation change of the decorative pattern # 3 and the animation display such as “explosion”, “smoke”, “flame”, “extinguish” as shown in FIG. Are executed in parallel.

図75(A)〜(C)は、飾り図柄#1を変動パターンA1〜A3で変動表示するときの表示動作例を示すタイミング図である。なお、以下では、「左」、「中」、「右」の各可変表示部DL、DC、DRにて変動表示される飾り図柄を、それぞれ「左図柄」、「中図柄」、「右図柄」ともいう。   75A to 75C are timing charts showing an example of the display operation when the decorative symbol # 1 is variably displayed with the variation patterns A1 to A3. In the following, the decorative symbols that are variably displayed on the “left”, “middle”, and “right” variable display portions DL, DC, and DR are respectively referred to as “left symbol”, “middle symbol”, and “right symbol”. "

図75(A)に示す変動パターンA1での表示動作例では、「左」、「中」、「右」の各可変表示部DL、DC、DRにて飾り図柄#1の変動表示が開始されると、各可変表示部において下方向へのスクロール表示が行われる。このときには、図35(A)に示す変動速度・方向データテーブルT31により指定された変動速度及び変動方向と、図31に示すインデックスデータテーブルT11にて飾り図柄#1の図柄番号「0」〜「9」(図31に示す縦方向)に対応して特定される飾り図柄#1の配列とに基づいて、表示対象となる飾り図柄#1の配列情報が特定される。そして、特定された配列情報と、インデックスデータテーブルT11におけるアニメ変動のインデックス番号「1」〜「5」(図31に示す横方向)とに基づいて、図34(A)に示す表示領域サイズデータテーブルT20によって特定された大きさの表示領域内にて表示対象となる飾り図柄#1の画像データが特定される。   In the example of the display operation with the variation pattern A1 shown in FIG. 75A, the variation display of the decorative symbol # 1 is started in the “left”, “middle”, and “right” variable display portions DL, DC, and DR. Then, scroll display is performed downward in each variable display unit. At this time, the fluctuation speed and the fluctuation direction specified by the fluctuation speed / direction data table T31 shown in FIG. 9 ”(vertical direction shown in FIG. 31), the arrangement information of the decorative design # 1 to be displayed is specified based on the arrangement of the decorative design # 1 specified. Then, based on the specified array information and the index numbers “1” to “5” (horizontal direction shown in FIG. 31) of the animation variation in the index data table T11, the display area size data shown in FIG. The image data of the decorative design # 1 to be displayed is specified in the display area having the size specified by the table T20.

こうして特定された飾り図柄#1の画像データをVDP133がCGROM134から読み出し、読み出した画像データと表示領域の大きさとに基づいて、例えばVRAM135上に展開した画像データのクリッピングを行うことなどにより、表示する画像を生成する。そして、例えば1フレーム時間となる所定時間ごとに第1及び第2画像表示装置5A、5Bのうちで対応するものに表示する処理を繰り返すことにより、飾り図柄#1のスクロール表示とともに、アニメ変動を行うことができる。   The VDP 133 reads out the image data of the decorative pattern # 1 specified in this way from the CGROM 134, and displays the image data by, for example, clipping the image data developed on the VRAM 135 based on the read image data and the size of the display area. Generate an image. Then, for example, by repeating the process of displaying on the corresponding one of the first and second image display devices 5A and 5B every predetermined time which is one frame time, the animation variation is displayed together with the scroll display of the decorative pattern # 1. It can be carried out.

変動パターンA1では、変動速度・方向データテーブルT31により指定された変動速度に基づき、「左」、「中」、「右」の各可変表示部DL、DC、DRにおける飾り図柄#1の移動速度fl(t)、fc(t)、fr(t)が定められる。また、変動速度・方向データテーブルT31から「変動方向」が「標準(↓)」のデータが読み出されたことに基づき、表示領域サイズデータテーブルT20を参照することにより、「左」、「中」、「右」の各可変表示部DL、DC、DRにおける表示領域のサイズは、いずれも飾り図柄#1が3個分表示可能な大きさとなっている。さらに、画像データの拡大・縮小率は「1」、透明度は「0」となっている。   In the fluctuation pattern A1, based on the fluctuation speed specified by the fluctuation speed / direction data table T31, the moving speed of the decorative design # 1 in each of the “left”, “middle”, and “right” variable display portions DL, DC, DR fl (t), fc (t), fr (t) are determined. Further, by referring to the display area size data table T20 based on the fact that the data of “standard” (↓) is read from the variable speed / direction data table T31, “left”, “middle” The size of the display area in each of the “right” variable display portions DL, DC, and DR is such a size that three decorative symbols # 1 can be displayed. Further, the enlargement / reduction ratio of the image data is “1”, and the transparency is “0”.

この後、変動パターンA1では、左図柄と右図柄が順次に停止することにより、飾り図柄#1の変動表示態様がリーチとなる。そして、最後に中図柄が停止することで、最終的に大当りまたはハズレが定まる。   Thereafter, in the variation pattern A1, the left symbol and the right symbol are sequentially stopped, so that the variation display mode of the decorative symbol # 1 becomes reach. Finally, when the middle symbol stops, the big hit or the loss is finally determined.

図75(B)に示す変動パターンA2での表示動作例では、「左」、「右」の各可変表示部DL、DRにおける表示領域のサイズが飾り図柄#1を3個分表示可能な大きさとなっている一方で、「中」の可変表示部DCにおける表示領域のサイズが飾り図柄#1を1個分表示可能な大きさとなっている。また、変動速度・方向データテーブルT31と同様にROM131に格納されたデータテーブルにより指定された変動速度及び変動方向に基づき、「左」、「右」の各可変表示部DL、DRにおける飾り図柄#1の移動速度fl(t)、fr(t)が定められ、下方向へのスクロール表示が行われる。また、画像データの拡大・縮小率は「1」、透明度は「0」となっている。   In the example of the display operation with the variation pattern A2 shown in FIG. 75B, the size of the display area in each of the “left” and “right” variable display portions DL and DR is large enough to display three decorative symbols # 1. On the other hand, the size of the display area in the “middle” variable display portion DC is a size capable of displaying one decoration symbol # 1. Similarly to the variable speed / direction data table T31, based on the variable speed and variable direction specified by the data table stored in the ROM 131, the decorative symbols # on the left and right variable display portions DL and DR are displayed. 1 moving speeds fl (t), fr (t) are determined, and scroll display is performed in the downward direction. The enlargement / reduction ratio of the image data is “1”, and the transparency is “0”.

これに対して、「中」の可変表示部DCでは、飾り図柄#1が2個重ねて表示され、各々の図柄の透明度を変化させることにより、飾り図柄#1の切替表示が行われる。このときには、2つの飾り図柄#1が重なった状態で下方向へのスクロール表示が行われてもよいし、スクロール表示を行わずに、一定の箇所で飾り図柄#1の切替表示が行われるようにしてもよい。すなわち、「中」の可変表示部DCでは、飾り図柄#1の透明度が時間の関数φ(t)で表され、図66に示したように、先に表示されていた飾り図柄#1の透明度が徐々に増大する一方で、後に表示されるべき飾り図柄#1の透明度が徐々に低下する。また、画像データの拡大・縮小率は「1」となっている。   In contrast, in the “middle” variable display portion DC, two decorative symbols # 1 are displayed in an overlapping manner, and the decorative symbol # 1 is switched and displayed by changing the transparency of each symbol. At this time, the scroll display in the downward direction may be performed in a state where the two decorative symbols # 1 are overlapped, or the decorative symbol # 1 is switched and displayed at a certain place without performing the scroll display. It may be. That is, in the “middle” variable display portion DC, the transparency of the decorative design # 1 is represented by the time function φ (t), and as shown in FIG. 66, the transparency of the decorative design # 1 displayed earlier is displayed. While gradually increasing, the transparency of the decorative pattern # 1 to be displayed later gradually decreases. The enlargement / reduction ratio of the image data is “1”.

この後、変動パターンA2では、左図柄と右図柄が順次に停止することにより、飾り図柄#1の変動表示態様がリーチとなる。そして、最後に中図柄が停止することで、最終的に大当りまたはハズレが定まる。   Thereafter, in the variation pattern A2, the left symbol and the right symbol are sequentially stopped, so that the variation display mode of the decorative symbol # 1 becomes reach. Finally, when the middle symbol stops, the big hit or the loss is finally determined.

図75(C)に示す変動パターンA3での表示動作例では、始めに「左」、「中」、「右」の各可変表示部DL、DC、DRにおける表示領域のサイズが飾り図柄#1を3個分表示可能な大きさとなる。そして、変動速度・方向データテーブルT31と同様にROM131に格納されたデータテーブルにより指定された変動速度及び変動方向に基づき、「左」、「中」、「右」の各可変表示部DL、DC、DRにおける飾り図柄#1の移動速度fl(t)、fc(t)、fr(c)が定められ、下方向へのスクロール表示が行われる。このとき、画像データの拡大・縮小率は「1」、透明度は「0」となっている。   In the example of the display operation in the variation pattern A3 shown in FIG. 75C, the size of the display area in each of the “left”, “middle”, and “right” variable display portions DL, DC, DR is the decorative pattern # 1. It is a size that can display three. Similarly to the variable speed / direction data table T31, based on the variable speed and variable direction specified by the data table stored in the ROM 131, the variable display portions DL, DC of “left”, “middle”, and “right” are displayed. , The moving speeds fl (t), fc (t), fr (c) of the decorative pattern # 1 in DR are determined, and the scroll display is performed in the downward direction. At this time, the enlargement / reduction ratio of the image data is “1”, and the transparency is “0”.

この後、変動パターンA3では、左図柄と右図柄が順次に停止することにより、飾り図柄#1の変動表示態様がリーチとなる。このときには、「中」の可変表示部DCにおける表示領域の範囲が図69に示すAF1〜AF5や図15(C)に示すような横方向のスクロール表示を行うためのサイズ及び位置となり、そのサイズは飾り図柄#1を横方向に6.5個程度表示可能な大きさとなる。また、ROM131に格納されたデータテーブルにより指定された変動速度及び変動方向に基づき、飾り図柄#1の移動速度fc(t)が定められ、左方向へのスクロール表示が行われる。また、画像データの拡大・縮小率は「0.8」となり、図67に示したように、表示領域内の位置に応じて飾り図柄#1の透明度を変化させる。そして、最後に中図柄が停止することで、最終的に大当りまたはハズレが定まる。   Thereafter, in the variation pattern A3, the left symbol and the right symbol are sequentially stopped, so that the variation display mode of the decorative symbol # 1 becomes reach. At this time, the range of the display area in the “middle” variable display portion DC is the size and position for performing the horizontal scroll display as shown in AF1 to AF5 shown in FIG. 69 or FIG. Is a size that can display about 6.5 decorative symbols # 1 in the horizontal direction. Further, the moving speed fc (t) of the decorative symbol # 1 is determined based on the fluctuation speed and the fluctuation direction designated by the data table stored in the ROM 131, and scroll display in the left direction is performed. Further, the enlargement / reduction ratio of the image data is “0.8”, and as shown in FIG. 67, the transparency of the decorative pattern # 1 is changed according to the position in the display area. Finally, when the middle symbol stops, the big hit or the loss is finally determined.

図76は、飾り図柄#2を変動パターンB1で変動表示するときの表示動作例を示すタイミング図である。図76に示す変動パターンB1の表示動作例では、「左」、「中」、「右」の各可変表示部DL、DC、DRにて飾り図柄#2の変動表示が開始されると、各可変表示部において第1の変動方向となる下方向へのスクロール表示が行われる。このときには、図35(B)に示す変動速度・方向データテーブルT32により指定された変動速度及び変動方向と、図32に示すインデックスデータテーブルT12にて飾り図柄の図柄番号「0」〜「9」(図32に示す数字#2やキャラクタ#1の縦方向)に対応して特定される飾り図柄#2の配列とに基づいて、表示対象となる飾り図柄#2の配列情報が特定される。このときには、変動速度・方向データテーブルT32から「アニメ無し」のデータが読み出されることから、配列情報に基づいて、図34(A)に示す表示領域サイズデータテーブルT20によって特定された大きさの表示領域内にて表示対象となる飾り図柄#2の画像データが特定される。   FIG. 76 is a timing diagram showing an example of a display operation when the decorative symbol # 2 is variably displayed in the variation pattern B1. In the display operation example of the variation pattern B1 shown in FIG. 76, when the variation display of the decorative symbol # 2 is started in each of the “left”, “middle”, and “right” variable display portions DL, DC, DR, In the variable display section, scroll display is performed in the downward direction, which is the first fluctuation direction. At this time, the symbol numbers “0” to “9” of the decorative symbols in the variable velocity and direction specified by the variable velocity / direction data table T32 shown in FIG. 35B and the index data table T12 shown in FIG. Based on the arrangement of the decorative design # 2 specified corresponding to (number # 2 and the vertical direction of the character # 1 shown in FIG. 32), the arrangement information of the decorative design # 2 to be displayed is specified. At this time, since “no animation” data is read from the fluctuation speed / direction data table T32, the display of the size specified by the display area size data table T20 shown in FIG. Image data of decorative design # 2 to be displayed in the region is specified.

こうして特定された飾り図柄#2の画像データをVDP133がCGROM134から読み出し、読み出した画像データと表示領域の大きさとに基づいて、例えばVRAM135上に展開した画像データのクリッピングを行うことなどにより、表示する画像を生成する。そして、例えば1フレーム時間となる所定時間ごとに第1及び第2画像表示装置5A、5Bのうちで対応するものに表示する処理を繰り返すことにより、飾り図柄#2のスクロール表示を行うことができる。   The VDP 133 reads the image data of the decorative pattern # 2 specified in this way from the CGROM 134 and displays the image data by, for example, clipping the image data developed on the VRAM 135 based on the read image data and the size of the display area. Generate an image. Then, for example, by repeating the process of displaying on the corresponding one of the first and second image display devices 5A and 5B every predetermined time which is one frame time, scroll display of the decorative design # 2 can be performed. .

変動パターンB1では、変動速度・方向データテーブルT32により指定された変動方向に基づき、「左」、「中」、「右」の各可変表示部DL、DC、DRにおける飾り図柄#2の移動速度が定められる。また、変動速度・方向データテーブルT32から「変動方向」が「1図柄(↓)」のデータが読み出されたことに基づき、表示領域サイズデータテーブルT20を参照することにより、「左」、「中」、「右」の各可変表示部DL、DC、DRにおける表示領域のサイズは、いずれも飾り図柄#2が1個分表示可能な大きさとなっている。   In the variation pattern B1, based on the variation direction designated by the variation speed / direction data table T32, the moving speed of the decorative pattern # 2 in each of the “left”, “middle”, and “right” variable display portions DL, DC, DR Is determined. Further, by referring to the display area size data table T20 based on the fact that the data whose “change direction” is “1 symbol (↓)” is read from the change speed / direction data table T32, “left”, “ The size of the display area in each of the “middle” and “right” variable display portions DL, DC, and DR is such that one decoration symbol # 2 can be displayed.

この後、左図柄の変動表示を停止させるための動作を行う。この際には、飾り図柄#2のうちで確定飾り図柄となる左図柄を、減速して基準位置ZAで一旦停止させる。そして、図35(B)に示す変動速度・方向データテーブルT32から読み出した「変動方向」が「1図柄(↑)」のデータと、確定飾り図柄となる左図柄に対応して図17に示すように予め用意された戻り量を指定する戻り位置データとに基づき、第2の変動方向となる上方向へのスクロール表示を行う。これに続いて、変動速度・方向データテーブルT32から読み出した「変動方向」が「1図柄(↓)」のデータと、例えば基準位置ZAと戻り位置との差分を示す差分データといった、最終停止位置となる基準位置ZAを特定可能な停止位置データとに基づき、第1の変動方向となる下方向へのスクロール表示が行われる。   Thereafter, an operation for stopping the variable display of the left symbol is performed. At this time, the left symbol, which is the final symbol in the ornament symbol # 2, is decelerated and temporarily stopped at the reference position ZA. Then, FIG. 17 shows data corresponding to the “change direction” read from the change speed / direction data table T32 shown in FIG. Thus, based on the return position data that specifies the return amount prepared in advance, scroll display is performed in the upward direction, which is the second fluctuation direction. Following this, the final stop position, such as data with “change direction” read from the change speed / direction data table T32 of “1 pattern (↓)” and difference data indicating the difference between the reference position ZA and the return position, for example. On the basis of the stop position data that can identify the reference position ZA, the scroll display is performed in the downward direction as the first fluctuation direction.

このようにして左図柄の変動表示を停止させた後には、右図柄の変動表示を停止させるための動作を行う。この際には、飾り図柄#2のうちで確定飾り図柄となる右図柄を、減速して基準位置ZAで一旦停止させる。そして、「変動方向」が「1図柄(↑)」のデータと、確定飾り図柄となる右図柄に対応する戻り位置データとに基づき、第2の変動方向となる上方向へのスクロール表示を行う。これに続いて、「変動方向」が「1図柄(↓)」のデータと、最終停止位置となる基準位置ZAを特定可能な停止位置データとに基づき、第1の変動方向となる下方向へのスクロール表示が行われる。   After stopping the left symbol variation display in this manner, an operation for stopping the right symbol variation display is performed. At this time, the right symbol, which is the final symbol in the ornament symbol # 2, is decelerated and temporarily stopped at the reference position ZA. Then, based on the data whose “change direction” is “1 symbol (↑)” and the return position data corresponding to the right symbol which is the confirmed decorative symbol, scroll display is performed in the upward direction which is the second change direction. . Following this, based on the data whose “change direction” is “1 symbol (↓)” and the stop position data that can specify the reference position ZA as the final stop position, the first change direction is changed downward. Scroll display is performed.

さらに、中図柄の変動表示を停止する際にも、確定飾り図柄となる中図柄を基準位置ZAで一旦停止させた後、第2の変動方向となる上方向へのスクロール表示を行ったことに続いて、最終停止位置となる基準位置ZAに確定飾り図柄となる右図柄が移動するまで、第1の変動方向となる下方向へのスクロール表示が行われる。こうして最後に中図柄が停止することで、最終的に大当りまたはハズレが定まる。   In addition, when stopping the change display of the middle symbol, the middle symbol that becomes the fixed decoration symbol is temporarily stopped at the reference position ZA and then scrolled upward in the second change direction. Subsequently, scroll display in the downward direction, which is the first fluctuation direction, is performed until the right symbol, which is the confirmed decorative symbol, moves to the reference position ZA, which is the final stop position. Thus, the middle symbol is finally stopped, so that the big hit or the loss is finally determined.

図77(A)〜(C)は、飾り図柄#3を変動パターンC1〜C3で変動表示するときの表示動作例を示すタイミング図である。図77(A)〜(C)に示す変動パターンC1〜C3での表示動作例では、「左」、「中」、「右」の各可変表示部DL、DC、DRにて飾り図柄#3の変動表示が開始されると、各可変表示部において下方向へのスクロール表示が行われる。このとき、図36(A)〜(C)に示す変動速度・方向データテーブルT331〜T333からいずれも「変動方向」が「標準(↓)」のデータが読み出されたことに基づき、表示領域サイズデータテーブルT20を参照することにより、「左」、「中」、「右」の各可変表示部DL、DC、DRにおける表示領域のサイズは、いずれも飾り図柄#3が3個分表示可能な大きさとなっている。   77A to 77C are timing charts showing an example of a display operation when the decorative design # 3 is variably displayed with the variation patterns C1 to C3. In the example of the display operation with the variation patterns C1 to C3 shown in FIGS. 77 (A) to (C), the decorative pattern # 3 is displayed on the variable display portions DL, DC, and DR of “left”, “middle”, and “right”. When the variable display is started, scroll display is performed in the downward direction in each variable display unit. At this time, the display area is based on the fact that the data whose “change direction” is “standard (↓)” is read from the change speed / direction data tables T331 to T333 shown in FIGS. By referring to the size data table T20, the size of the display area in each of the “left”, “middle”, and “right” variable display portions DL, DC, DR can be displayed for three decorative symbols # 3. It is a big size.

「左」の可変表示部DLでは、図36(A)に示す変動速度・方向データテーブルT331により指定された変動速度及び変動方向と、図33に示すインデックスデータテーブルT13にて飾り図柄#3の図柄番号「0」〜「9」(図34に示す数字付リングやキャラクタ#2、#3の縦方向)に対応して特定される飾り図柄#3の配列とに基づいて、表示対象となる飾り図柄#3の配列情報が特定される。   In the “left” variable display portion DL, the fluctuation speed and direction specified by the fluctuation speed / direction data table T331 shown in FIG. 36A and the decoration symbol # 3 in the index data table T13 shown in FIG. Based on the arrangement of decorative symbols # 3 specified corresponding to the symbol numbers “0” to “9” (numbered ring shown in FIG. 34 and the vertical direction of characters # 2 and # 3), the display target is displayed. The arrangement information of decorative design # 3 is specified.

このときには、変動速度・方向データテーブルT331から「アニメ無し」のデータが読み出されることから、配列情報に基づいて、図34(A)に示す表示領域サイズデータテーブルT20によって特定された大きさの表示領域内にて表示対象となる飾り図柄#3の画像データが特定される。また、変動速度・方向データテーブルT331から「画像A」のデータが読み出されることから、リング演出用の画像データは使用されず、その特定も行われない。こうして特定された飾り図柄#3の画像データをVDP133がCGROM134から読み出し、読み出した画像データと表示領域の大きさとに基づいて、例えばVRAM135上に展開した画像データのクリッピングを行うことなどにより、表示する画像を生成する。そして、例えば1フレーム時間となる所定時間ごとに第1及び第2画像表示装置5A、5Bのうちで対応するものに表示する処理を繰り返すことにより、「左」の可変表示部DLにて飾り図柄#3のスクロール表示を行うことができる。   At this time, since “no animation” data is read from the fluctuation speed / direction data table T331, the display of the size specified by the display area size data table T20 shown in FIG. The image data of decorative design # 3 to be displayed in the region is specified. Further, since the data of “image A” is read from the fluctuation speed / direction data table T331, the image data for ring effect is not used and is not specified. The VDP 133 reads the image data of the decorative pattern # 3 specified in this way from the CGROM 134, and displays the image data by, for example, clipping the image data developed on the VRAM 135 based on the read image data and the size of the display area. Generate an image. Then, for example, by repeating the process of displaying on the corresponding one of the first and second image display devices 5A and 5B every predetermined time which is one frame time, the decorative symbol is displayed on the “left” variable display portion DL. The scroll display of # 3 can be performed.

「右」の可変表示部DRでは、図36(B)に示す変動速度・方向データテーブルT332により指定された変動速度及び変動方向などから、「左」の可変表示部DLと同様にして表示対象となる飾り図柄#3の配列情報が特定され、特定された配列情報に基づいて、表示対象となる飾り図柄#3の画像データが特定される。こうして特定された飾り図柄#3の画像データがVDP133によって読み出されて、表示する画像が生成される。そして、第1及び第2画像表示装置5A、5Bのうちで対応するものに表示する処理を繰り返すことにより、「右」の可変表示部DRにて飾り図柄#3のスクロール表示を行うことができる。   In the “right” variable display section DR, the display target is displayed in the same manner as the “left” variable display section DL from the fluctuation speed and direction specified by the fluctuation speed / direction data table T332 shown in FIG. The arrangement information of the decorative design # 3 is specified, and the image data of the decorative design # 3 to be displayed is specified based on the specified arrangement information. The image data of the decorative design # 3 specified in this way is read out by the VDP 133, and an image to be displayed is generated. Then, by repeating the process of displaying on the corresponding one of the first and second image display devices 5A and 5B, scroll display of the decorative pattern # 3 can be performed on the “right” variable display portion DR. .

「中」の可変表示部DCでは、図36(C)に示す変動速度・方向データテーブルT333により指定された変動速度及び変動方向などから、「左」及び「右」の可変表示部DL、DRと同様にして表示対象となる飾り図柄#3の配列情報が特定され、特定された配列情報に基づいて、表示対象となる飾り図柄#3の画像データが特定される。こうして特定された飾り図柄#3の画像データがVDP133によって読み出されて、表示する画像が生成される。そして、第1及び第2画像表示装置5A、5Bのうちで対応するものに表示する処理を繰り返すことにより、「中」の可変表示部DCにて飾り図柄#3のスクロール表示を行うことができる。   In the “middle” variable display portion DC, the “left” and “right” variable display portions DL and DR are determined based on the variation speed and direction specified by the variation speed / direction data table T333 shown in FIG. Similarly, the arrangement information of the decorative design # 3 to be displayed is specified, and the image data of the decorative design # 3 to be displayed is specified based on the specified arrangement information. The image data of the decorative design # 3 specified in this way is read out by the VDP 133, and an image to be displayed is generated. Then, by repeating the process of displaying on the corresponding one of the first and second image display devices 5A and 5B, scroll display of the decorative symbol # 3 can be performed on the “medium” variable display unit DC. .

続いて、図77(A)に示す変動パターンC1の表示動作例では、左図柄の変動表示が停止する。このとき、「左」の可変表示部DLにおける表示領域のサイズは、飾り図柄#3が3個分表示可能な大きさとなっている。また、変動速度・方向データテーブルT331から「アニメ有り」のデータが読み出されることから、「左」の可変表示部DLに対応する配列情報と、インデックスデータテーブルT13におけるアニメ変動のインデックス番号「1」〜「5」(図33に示す横方向)とに基づいて、図34(A)に示す表示領域サイズデータテーブルT20によって特定された大きさの表示領域内にて表示対象となる飾り図柄#3の画像データが特定される。こうして特定された画像データを表示する処理を繰り返し実行することにより、確定飾り図柄となる左図柄におけるアニメーション表示は行われない。この後、右図柄の変動表示が停止することにより、飾り図柄#3の変動表示態様がリーチとなる。そうすると、変動速度・方向データテーブルT331、T332から「アニメ有り」のデータが読み出されることから、「左」及び「右」の可変表示部DL、DRに対応する配列情報と、インデックスデータテーブルT13におけるアニメ変動のインデックス番号「1」〜「5」(図33に示す横方向)とに基づいて、図34(A)に示す表示領域サイズデータテーブルT20によって特定された大きさの表示領域内にて表示対象となる飾り図柄#3の画像データが特定される。このときには、変動速度・方向データテーブルT331、T332から「画像A」のデータが読み出されることにより、表示対象となる飾り図柄#3として、数字付リングとキャラクタ#2の組合せからなる図柄の画像データが特定される。   Subsequently, in the display operation example of the variation pattern C1 shown in FIG. 77A, the variation display of the left symbol is stopped. At this time, the size of the display area in the “left” variable display portion DL is such that three decorative symbols # 3 can be displayed. Further, since “animation present” data is read from the fluctuation speed / direction data table T331, the array information corresponding to the “left” variable display portion DL and the animation fluctuation index number “1” in the index data table T13. To “5” (the horizontal direction shown in FIG. 33), the decorative pattern # 3 to be displayed in the display area of the size specified by the display area size data table T20 shown in FIG. Image data is identified. By repeatedly executing the process of displaying the image data specified in this way, the animation display on the left symbol that becomes the confirmed decorative symbol is not performed. After this, the variation display mode of the decorative design # 3 becomes reach by stopping the variation display of the right design. Then, since “animation present” data is read from the fluctuation speed / direction data tables T331 and T332, the arrangement information corresponding to the “left” and “right” variable display portions DL and DR, and the index data table T13 Based on the animation variation index numbers “1” to “5” (horizontal direction shown in FIG. 33), the display area of the size specified by the display area size data table T20 shown in FIG. Image data of decorative design # 3 to be displayed is specified. At this time, by reading the data of “image A” from the fluctuation speed / direction data tables T331 and T332, as the decorative design # 3 to be displayed, the design image data consisting of a combination of a numbered ring and the character # 2 Is identified.

こうして特定された飾り図柄#3の画像データがVDP133によって読み出され、表示する画像が生成される。そして、第1及び第2画像表示装置5A、5Bのうちで対応するものに表示する処理を繰り返す。これにより、「左」及び「右」の可変表示部DL、DRにて変動が停止した飾り図柄#3のアニメーション表示を行うことができる。   The image data of the decorative design # 3 specified in this way is read out by the VDP 133, and an image to be displayed is generated. Then, the process of displaying on the corresponding one of the first and second image display devices 5A and 5B is repeated. As a result, it is possible to perform an animation display of the decorative design # 3 whose fluctuation has stopped in the “left” and “right” variable display portions DL and DR.

その後、図36(C)に示す変動速度・方向データテーブルT333から「画像C」のデータが読み出されることから、「中」の可変表示部DCにおいて、飾り図柄#3の画像とリング演出用の画像とを合成した画像の表示を行う。このときには、インデックスデータテーブルT13におけるアニメ変動のインデックス番号「1」〜「5」(図33に示す横方向)により、リング演出用の画像変化及び変化順が特定される。こうして特定された画像変化及び変化順に基づき、表示対象となる飾り図柄#3と合成するリング演出用の画像データが特定される。   Thereafter, since the data of “Image C” is read from the fluctuation speed / direction data table T333 shown in FIG. 36C, the image of the decorative design # 3 and the ring effect image are displayed on the “medium” variable display portion DC. Display the combined image. At this time, the image change and the change order for the ring effect are specified by the index numbers “1” to “5” (horizontal direction shown in FIG. 33) of the animation variation in the index data table T13. Based on the image change thus specified and the order of change, ring effect image data to be combined with the decorative pattern # 3 to be displayed is specified.

VDP133は、特定された飾り図柄#3の画像データをCGROM134から読み出すとともに、その飾り図柄#3と合成するものとして特定されたリング演出用の画像データをCGROM134から読み出し、読み出した画像データを合成して表示する画像を生成する。そして、第1及び第2画像表示装置5A、5Bのうちで対応するものに表示する処理を繰り返す。これにより、「中」の可変表示部DCにて変動表示される飾り図柄#3には、リング演出用の画像が合成されることで、例えば「爆発」、「発煙」、「炎上」、「鎮火」といった順に変化するアニメーション表示が、スクロール表示と並行して実行可能になる。   The VDP 133 reads out the image data of the specified decorative design # 3 from the CGROM 134, reads out from the CGROM 134 the image data for ring effect specified to be combined with the decorative design # 3, and synthesizes the read image data. Image to be displayed. Then, the process of displaying on the corresponding one of the first and second image display devices 5A and 5B is repeated. As a result, a ring effect image is combined with the decorative pattern # 3 that is variably displayed on the “middle” variable display unit DC, for example, “explosion”, “smoke”, “flame”, “ The animation display that changes in order such as “extinguishing fire” can be executed in parallel with the scroll display.

例えば、リング演出用の画像が「鎮火」となった後には、変動速度・方向データテーブルT333から「画像A」のデータが読み出されたことに基づいて、「中」の可変表示部DCにて変動表示されている飾り図柄#3に対するリング演出用の画像の合成を終了する。そして、中図柄の変動が停止した後にも、所定時間が経過するまでは、変動速度・方向データテーブルT331〜T333から「アニメ有り」のデータが読み出されることに基づいて、「左」、「中」、「右」の各可変表示部DL、DC、DRにて飾り図柄#3のアニメーション表示が行われる。   For example, after the ring effect image is “extinguished”, the “middle” variable display portion DC is displayed on the “middle” variable display unit DC based on the reading of the data of “image A” from the fluctuation speed / direction data table T333. Then, the synthesis of the ring effect image for the decorative design # 3 that is displayed in a variable manner is terminated. Even after the change of the middle symbol is stopped, until the predetermined time elapses, “left”, “middle” is read based on the fact that the data “with animation” is read from the fluctuation speed / direction data tables T331 to T333. ”And“ Right ”variable display portions DL, DC, and DR, the decorative symbol # 3 is displayed as an animation.

また、図77(B)に示す変動パターンC2の表示動作例において左図柄の変動表示が停止するときには、「左」の可変表示部DLにおける表示領域のサイズが、飾り図柄#3を1個分表示可能な大きさとなっている。また、変動速度・方向データテーブルT331から「アニメ有り」のデータが読み出されることから、「左」の可変表示部DLに対応する配列情報と、インデックスデータテーブルT13におけるアニメ変動のインデックス番号「1」〜「5」(図33に示す横方向)とに基づいて、図34(A)に示す表示領域サイズデータテーブルT20によって特定された大きさの表示領域内にて表示対象となる飾り図柄#3の画像データが特定される。こうして特定された画像データを表示する処理を繰り返し実行することにより、確定飾り図柄となる左図柄におけるアニメーション表示は行われない。この後、右図柄の変動表示が停止することにより、飾り図柄#3の変動表示態様がリーチとなる。そうすると、変動速度・方向データテーブルT331、T332から「アニメ有り」のデータが読み出されることから、「左」及び「右」の可変表示部DL、DRに対応する配列情報と、インデックスデータテーブルT13におけるアニメ変動のインデックス番号「1」〜「5」(図33に示す横方向)とに基づいて、図34(A)に示す表示領域サイズデータテーブルT20によって特定された大きさの表示領域内にて表示対象となる飾り図柄#3の画像データが特定される。このときには、変動速度・方向データテーブルT331、T332から「画像B」のデータが読み出されることにより、表示対象となる飾り図柄#3として、数字付リングとキャラクタ#3の組合せからなる図柄の画像データが特定される。   Also, when the left symbol variation display stops in the variation pattern C2 display operation example shown in FIG. 77 (B), the size of the display area in the “left” variable display portion DL is one decoration symbol # 3. The size is displayable. Further, since “animation present” data is read from the fluctuation speed / direction data table T331, the array information corresponding to the “left” variable display portion DL and the animation fluctuation index number “1” in the index data table T13. To “5” (the horizontal direction shown in FIG. 33), the decorative pattern # 3 to be displayed in the display area of the size specified by the display area size data table T20 shown in FIG. Image data is identified. By repeatedly executing the process of displaying the image data specified in this way, the animation display on the left symbol that becomes the confirmed decorative symbol is not performed. After this, the variation display mode of the decorative design # 3 becomes reach by stopping the variation display of the right design. Then, since “animation present” data is read from the fluctuation speed / direction data tables T331 and T332, the arrangement information corresponding to the “left” and “right” variable display portions DL and DR, and the index data table T13 Based on the animation variation index numbers “1” to “5” (horizontal direction shown in FIG. 33), the display area of the size specified by the display area size data table T20 shown in FIG. Image data of decorative design # 3 to be displayed is specified. At this time, by reading the data of “image B” from the fluctuation speed / direction data tables T331 and T332, as the decorative design # 3 to be displayed, the design image data consisting of a combination of a numbered ring and the character # 3 Is identified.

こうして特定された飾り図柄#3の画像データがVDP133によって読み出され、表示する画像が生成される。そして、第1及び第2画像表示装置5A、5Bのうちで対応するものに表示する処理を繰り返す。これにより、「左」及び「右」の可変表示部DL、DRにて変動が停止した飾り図柄#3のアニメーション表示を行うことができる。   The image data of the decorative design # 3 specified in this way is read out by the VDP 133, and an image to be displayed is generated. Then, the process of displaying on the corresponding one of the first and second image display devices 5A and 5B is repeated. As a result, it is possible to perform an animation display of the decorative design # 3 whose fluctuation has stopped in the “left” and “right” variable display portions DL and DR.

その後、図36(C)に示す変動速度・方向データテーブルT333から「画像C」のデータが読み出されることから、「中」の可変表示部DCにおいて、飾り図柄#3の画像とリング演出用の画像とを合成した画像の表示を行う。このときには、「アニメ無し」のデータが読み出されることから、飾り図柄#3そのもののアニメーション表示は行われない。また、表示対象となる飾り図柄#3としては、数字付リングとキャラクタ#2の組合せからなる図柄の画像データが特定される。こうして「中」の可変表示部DCにて変動表示される飾り図柄#3には、リング演出用の画像が合成されることで、例えば「爆発」、「発煙」、「炎上」、「鎮火」といった順に変化するアニメーション表示が、スクロール表示と並行して実行可能になる。   Thereafter, since the data of “Image C” is read from the fluctuation speed / direction data table T333 shown in FIG. 36C, the image of the decorative design # 3 and the ring effect image are displayed on the “medium” variable display portion DC. Display the combined image. At this time, since “no animation” data is read out, the animation display of the decorative pattern # 3 itself is not performed. Further, as the decorative design # 3 to be displayed, design image data consisting of a combination of a numbered ring and the character # 2 is specified. Thus, for example, “explosion”, “smoke”, “flame”, “extinguishing” are combined with the decorative design # 3 that is variably displayed on the “middle” variable display unit DC. The animation display that changes in order can be executed in parallel with the scroll display.

例えば、リング演出用の画像が「鎮火」となった後には、変動速度・方向データテーブルT333から「画像A」のデータが読み出されたことに基づいて、「中」の可変表示部DCにて変動表示されている飾り図柄#3に対するリング演出用の画像の合成を終了する。そして、中図柄の変動が停止した後にも、所定時間が経過するまでは、変動速度・方向データテーブルT331〜T333から「アニメ有り」のデータが読み出されることに基づいて、「左」、「中」、「右」の各可変表示部DL、DC、DRにて飾り図柄#3のアニメーション表示が行われる。   For example, after the ring effect image is “extinguished”, the “middle” variable display portion DC is displayed on the “middle” variable display unit DC based on the reading of the data of “image A” from the fluctuation speed / direction data table T333. Then, the synthesis of the ring effect image for the decorative design # 3 that is displayed in a variable manner is terminated. Even after the change of the middle symbol is stopped, until the predetermined time elapses, “left”, “middle” is read based on the fact that the data “with animation” is read from the fluctuation speed / direction data tables T331 to T333. ”And“ Right ”variable display portions DL, DC, and DR, the decorative symbol # 3 is displayed as an animation.

さらに、図77(C)に示す変動パターンC3の表示動作例において左図柄の変動表示が停止するときには、「左」の可変表示部DLにおける表示領域のサイズが、飾り図柄#3を3個分表示可能な大きさとなっている。また、変動速度・方向データテーブルT331から「アニメ有り」のデータが読み出されることから、「左」の可変表示部DLに対応する配列情報と、インデックスデータテーブルT13におけるアニメ変動のインデックス番号「1」〜「5」(図32に示す横方向)とに基づいて、図33(A)に示す表示領域サイズデータテーブルT20によって特定された大きさの表示領域内にて表示対象となる飾り図柄#3の画像データが特定される。こうして特定された画像データを表示する処理を繰り返し実行することにより、確定飾り図柄となる左図柄におけるアニメーション表示は行われない。この後、右図柄の変動表示が停止する直前には、変動速度・方向データテーブルT333から「アニメ有り」のデータが読み出されることにより、「中」の可変表示部DCに対応する配列情報と、インデックスデータテーブルT13におけるアニメ変動のインデックス番号「1」〜「5」(図33に示す横方向)とに基づいて、図34(A)に示す表示領域サイズデータテーブルT20によって特定された大きさの表示領域内にて表示対象となる飾り図柄#3の画像データが特定される。このときには、変動速度・方向データテーブルT333から「画像B」のデータが読み出されることから、表示対象となる飾り図柄#3として、数字付リングとキャラクタ#3の組合せからなる図柄の画像データが特定される。こうして特定された飾り図柄#3の画像データがVDP133によって読み出され、表示する画像が生成される。そして、第1及び第2画像表示装置5A、5Bのうちで対応するものに表示する処理を繰り返す。これにより、「中」の可変表示部DCにて飾り図柄#3のアニメーション表示が、スクロール表示と並行して実行可能になる。   Furthermore, when the left symbol variation display stops in the variation pattern C3 display operation example shown in FIG. 77 (C), the size of the display area in the “left” variable display portion DL is three decorative symbols # 3. The size is displayable. Further, since “animation present” data is read from the fluctuation speed / direction data table T331, the array information corresponding to the “left” variable display portion DL and the animation fluctuation index number “1” in the index data table T13. To “5” (horizontal direction shown in FIG. 32), decorative pattern # 3 to be displayed in the display area of the size specified by the display area size data table T20 shown in FIG. Image data is identified. By repeatedly executing the process of displaying the image data specified in this way, the animation display on the left symbol that becomes the confirmed decorative symbol is not performed. Thereafter, immediately before the change display of the right symbol is stopped, the data of “with animation” is read from the change speed / direction data table T333, so that the arrangement information corresponding to the “medium” variable display unit DC, The size specified by the display area size data table T20 shown in FIG. 34A based on the animation change index numbers “1” to “5” (horizontal direction shown in FIG. 33) in the index data table T13. Image data of decorative design # 3 to be displayed is specified in the display area. At this time, since the data of “image B” is read out from the fluctuation speed / direction data table T333, the image data of the symbol composed of the combination of the numbered ring and the character # 3 is specified as the decorative symbol # 3 to be displayed. Is done. The image data of the decorative design # 3 specified in this way is read out by the VDP 133, and an image to be displayed is generated. Then, the process of displaying on the corresponding one of the first and second image display devices 5A and 5B is repeated. Thereby, the animation display of the decorative pattern # 3 can be executed in parallel with the scroll display on the “middle” variable display unit DC.

続いて、変動パターンC3では、右図柄の変動表示が停止することにより、飾り図柄#3の変動表示態様がリーチとなる。そうすると、変動速度・方向データテーブルT331、T332から「アニメ有り」のデータが読み出されることから、「左」及び「右」の可変表示部DL、DRに対応する配列情報と、インデックスデータテーブルT13におけるアニメ変動のインデックス番号「1」〜「5」(図33に示す横方向)とに基づいて、図34(A)に示す表示領域サイズデータテーブルT20によって特定された大きさの表示領域内にて表示対象となる飾り図柄#3の画像データが特定される。このときには、変動速度・方向データテーブルT331、T332から「画像B」のデータが読み出されることにより、表示対象となる飾り図柄#3として、数字付リングとキャラクタ#3の組合せからなる図柄の画像データが特定される。   Subsequently, in the variation pattern C3, when the variation display of the right symbol is stopped, the variation display mode of the decorative symbol # 3 becomes reach. Then, since “animation present” data is read from the fluctuation speed / direction data tables T331 and T332, the arrangement information corresponding to the “left” and “right” variable display portions DL and DR, and the index data table T13 Based on the animation variation index numbers “1” to “5” (horizontal direction shown in FIG. 33), the display area of the size specified by the display area size data table T20 shown in FIG. Image data of decorative design # 3 to be displayed is specified. At this time, by reading the data of “image B” from the fluctuation speed / direction data tables T331 and T332, as the decorative design # 3 to be displayed, the design image data consisting of a combination of a numbered ring and the character # 3 Is identified.

こうして特定された飾り図柄#3の画像データがVDP133によって読み出され、表示する画像が生成される。そして、第1及び第2画像表示装置5A、5Bのうちで対応するものに表示する処理を繰り返す。これにより、「左」及び「右」の可変表示部DL、DRにて変動が停止した飾り図柄#3のアニメーション表示を行うことができる。   The image data of the decorative design # 3 specified in this way is read out by the VDP 133, and an image to be displayed is generated. Then, the process of displaying on the corresponding one of the first and second image display devices 5A and 5B is repeated. As a result, it is possible to perform an animation display of the decorative design # 3 whose fluctuation has stopped in the “left” and “right” variable display portions DL and DR.

その後、変動速度・方向データテーブルT333から「画像D」のデータが読み出されることから、「中」の可変表示部DCにおいて、飾り図柄#3の画像とリング演出用の画像とを合成した画像の表示を行う。このときには、「アニメ有り」のデータが読み出されることから、飾り図柄#3そのもののアニメーション表示も行われる。すなわち、「中」の可変表示部DCに対応する配列情報と、インデックスデータテーブルT13におけるアニメ変動のインデックス番号「1」〜「5」(図33に示す横方向)とに基づいて、図34(A)に示す表示領域サイズデータテーブルT20によって特定された大きさの表示領域内にて表示対象となる飾り図柄#3の画像データが特定される。   After that, since the data of “image D” is read from the fluctuation speed / direction data table T333, the image of the image of the decorative design # 3 and the image for ring effect is synthesized in the “middle” variable display unit DC. Display. At this time, since the data “with animation” is read, the animation of the decorative pattern # 3 itself is also displayed. That is, based on the array information corresponding to the “middle” variable display portion DC and the animation change index numbers “1” to “5” (the horizontal direction shown in FIG. 33) in the index data table T13, FIG. The image data of the decorative design # 3 to be displayed is specified in the display area having the size specified by the display area size data table T20 shown in A).

また、表示対象となる飾り図柄#3としては、数字付リングとキャラクタ#3の組合せからなる図柄の画像データが特定される。こうして「中」の可変表示部DCにてスクロール表示とともにアニメーション表示が行われる飾り図柄#3には、さらに、リング演出用の画像が合成されることで、例えば「爆発」、「発煙」、「炎上」、「鎮火」といった順に変化するアニメーション表示が実行可能になる。   Further, as the decorative design # 3 to be displayed, design image data consisting of a combination of a numbered ring and a character # 3 is specified. The ring design image is further combined with the decorative pattern # 3 in which the scroll display and the animation display are performed in the “middle” variable display unit DC in this way, for example, “explosion”, “smoke”, “ An animation display that changes in order such as “flaming up” and “extinguishing fire” can be executed.

例えば、リング演出用の画像が「鎮火」となった後には、変動速度・方向データテーブルT333から「画像B」のデータが読み出されたことに基づいて、「中」の可変表示部DCにて変動表示されている飾り図柄#3に対するリング演出用の画像の合成を終了する。そして、中図柄の変動が停止した後にも、所定時間が経過するまでは、変動速度・方向データテーブルT331〜T333から「アニメ有り」のデータが読み出されることに基づいて、「左」、「中」、「右」の各可変表示部DL、DC、DRにて飾り図柄#3のアニメーション表示が行われる。   For example, after the ring effect image becomes “fire extinguishing”, the data “image B” is read from the fluctuation speed / direction data table T333, and the “medium” variable display portion DC is displayed. Then, the synthesis of the ring effect image for the decorative design # 3 that is displayed in a variable manner is terminated. Even after the change of the middle symbol is stopped, until the predetermined time elapses, “left”, “middle” is read based on the fact that the data “with animation” is read from the fluctuation speed / direction data tables T331 to T333. ”And“ Right ”variable display portions DL, DC, and DR, the decorative symbol # 3 is displayed as an animation.

以下、第1及び第2特別図柄表示装置4A、4B、第1及び第2画像表示装置5A、5Bにおける表示動作を中心とした、パチンコ遊技機1の具体的な動作例について説明する。図78(A)は、第1特別図柄表示装置4Aにおける表示動作例を示すタイミング図であり、図78(B)は、第2特別図柄表示装置4Bにおける表示動作例を示すタイミング図である。また、図78(C)は、パチンコ遊技機1が大当り遊技状態となるタイミングを示している。図79は、図78に示す表示動作例における第1及び第2画像表示装置5A、5Bでの具体的な表示態様の一例を示している。   Hereinafter, a specific operation example of the pachinko gaming machine 1 will be described focusing on display operations in the first and second special symbol display devices 4A and 4B and the first and second image display devices 5A and 5B. FIG. 78 (A) is a timing diagram showing an example of display operation in the first special symbol display device 4A, and FIG. 78 (B) is a timing diagram showing an example of display operation in the second special symbol display device 4B. FIG. 78C shows the timing when the pachinko gaming machine 1 enters the big hit gaming state. FIG. 79 shows an example of a specific display mode on the first and second image display devices 5A and 5B in the display operation example shown in FIG.

図78に示す表示動作例では、タイミングT0にて第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームの開始条件(第1開始条件)が成立したことに応じて、特図保留記憶部121から始動入賞データ「第1」と対応付けられた大当り判定用の乱数値MR1が読み出され(図40のステップS227)、その乱数値MR1に基づいて大当り・確変判定処理(ステップS229)を実行した結果、大当りとする旨の判定がなされている(図41のステップS325;Yes)。これにより、第1大当りフラグがオン状態にセットされる(ステップS326)。   In the example of the display operation shown in FIG. 78, in response to the establishment of the special game start condition (first start condition) by the first special symbol display device 4A at the timing T0, the special prize holding storage unit 121 starts the winning prize. The random number MR1 for jackpot determination associated with the data “first” is read (step S227 in FIG. 40), and the jackpot / probability determination processing (step S229) is executed based on the random number MR1. It has been determined that it is a big hit (step S325 in FIG. 41; Yes). As a result, the first big hit flag is set to the on state (step S326).

このとき、図78に示す表示動作例では、特図保留記憶部121における保留記憶数が連続演出実行許容値以上となっており(図42のステップS245;Yes)、連続演出を実行する旨の決定がなされ、演出モードフラグの値が“1”に更新されるとともに、演出回数カウンタにカウント初期値「1」がセットされる(ステップS246)。そして、今回の特図ゲームに用いられる変動パターンとして、図14に示す変動パターンD(大当り)が選択決定される(ステップS247)。この後、主基板11から表示制御基板12に対して第1変動表示開始コマンドが送信されるされるとともに(ステップS264)、第1特別図柄表示装置4Aによる特別図柄の変動表示が開始される(ステップS267)。こうしてタイミングT0にて第1変動表示開始コマンドが主基板11から送信されたことに応答して、第1画像表示装置5Aでは、図79(A)に示すように停止表示されていた飾り図柄が加速表示され、図79(C)に示すような飾り図柄の変動表示が開始される(図59のS151、S152)。   At this time, in the display operation example shown in FIG. 78, the number of reserved storages in the special figure storage unit 121 is equal to or greater than the continuous effect execution allowable value (step S245 in FIG. 42; Yes), and the continuous effect is executed. The determination is made, the value of the effect mode flag is updated to “1”, and the initial count value “1” is set in the effect number counter (step S246). Then, the variation pattern D (big hit) shown in FIG. 14 is selected and determined as the variation pattern used in this special figure game (step S247). Thereafter, the first variation display start command is transmitted from the main substrate 11 to the display control substrate 12 (step S264), and the variation display of the special symbol by the first special symbol display device 4A is started ( Step S267). In this way, in response to the transmission of the first variation display start command from the main board 11 at the timing T0, the first image display device 5A displays the decorative symbol that has been stopped and displayed as shown in FIG. Accelerated display is started, and decorative symbol variation display as shown in FIG. 79 (C) is started (S151 and S152 in FIG. 59).

この後、タイミングT1にて第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームの開始条件(第2開始条件)が成立すると(図44のステップS271;No、ステップS272;No)、特図保留記憶部121から始動入賞データ「第2」と対応付けられた大当り判定用の乱数値MR1が読み出され(図45のステップS282)、その乱数値MR1に基づいて大当り・確変判定処理が実行される(ステップS284)。例えば、図79(B)に示すように、第2画像表示装置5Bにて飾り図柄#1が変動パターンA2(リーチハズレ)で変動表示された後、図79(D)に示すように確定飾り図柄が停止表示されたときには、第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームにおける特別図柄の変動表示も終了することで、次の特図ゲームを開始するための第2開始条件が成立する。   Thereafter, when the start condition (second start condition) of the special symbol game by the second special symbol display device 4B is established at the timing T1 (step S271; No, step S272; No in FIG. 44), the special symbol storage unit The jackpot determination random number MR1 associated with the start winning data “second” is read from 121 (step S282 in FIG. 45), and the jackpot / probability change determination process is executed based on the random value MR1 (step S282). Step S284). For example, as shown in FIG. 79 (B), after the decorative design # 1 is variably displayed in the variation pattern A2 (reach lose) on the second image display device 5B, the fixed decorative design is displayed as shown in FIG. 79 (D). Is stopped and displayed, the second special symbol display device 4B also ends the special symbol variation display in the special symbol game, thereby satisfying the second start condition for starting the next special symbol game.

そして、乱数値MR1に基づく大当り・確変判定処理においてハズレとする旨の判定がなされると、第2大当りフラグはオフ状態のままとなる。   When it is determined that the game is lost in the big hit / probability change determination process based on the random value MR1, the second big hit flag remains off.

続いて、今回の特図ゲームで用いられる変動パターンを決定する際には、演出モードフラグの値が“1”であり(図46のステップS297;No)、演出回数カウンタのカウント値が「1」であって連続演出回数(この実施の形態では「4」)とは異なっている(図47のステップS307;No)。そして、演出回数カウンタのカウント値が「1」であり(図48のステップS401;Yes)、第2大当りフラグがオフであることから(ステップS402;No)、第2画像表示装置5Bによる飾り図柄の変動表示態様をリーチとするか否かの判定が行われる(ステップS405)。   Subsequently, when determining the variation pattern used in this special figure game, the value of the effect mode flag is “1” (step S297 in FIG. 46; No), and the count value of the effect counter is “1”. ”And different from the number of continuous performances (“ 4 ”in this embodiment) (step S307 in FIG. 47; No). Since the count value of the effect counter is “1” (step S401 in FIG. 48; Yes) and the second big hit flag is off (step S402; No), the decorative pattern by the second image display device 5B is displayed. It is determined whether or not the variable display mode is reach (step S405).

図78に示す表示動作例では、ステップS405にてリーチとしない旨の判定がなされることにより(ステップS405;No)、演出パターンフラグの値が“3”に設定されるとともに(ステップS408)、今回の特図ゲームで用いられる変動パターンとして、図14に示す変動パターンα1(通常ハズレ)が選択決定される(ステップS409)。また、この際には、演出回数カウンタのカウント値が1加算されて「2」となる(ステップS410)。この後、主基板11から表示制御基板12に対して第2変動表示開始コマンドが送信されるとともに(図47のステップS310)、第2特別図柄表示装置4Bによる特別図柄の変動表示が開始される(ステップS313)。こうしてタイミングT2にて主基板11から送信された第2変動表示開始コマンドに基づき、第2画像表示装置5Bでは、図79(D)に示すように停止表示されていた飾り図柄が加速表示され、変動パターンα1(通常ハズレ)に従って飾り図柄の変動表示が開始されることにより、図79(F)に示すような演出表示が行われて報知情報60aが表示される。このとき、第1画像表示装置5Aでは、図79(E)に示すように飾り図柄の変動表示が継続して行われている。   In the display operation example shown in FIG. 78, when it is determined in step S405 that the reach is not performed (step S405; No), the value of the effect pattern flag is set to “3” (step S408). As a variation pattern used in the special figure game this time, the variation pattern α1 (normal loss) shown in FIG. 14 is selected and determined (step S409). At this time, the count value of the production counter is incremented by 1 to “2” (step S410). Thereafter, the second variation display start command is transmitted from the main substrate 11 to the display control substrate 12 (step S310 in FIG. 47), and the variation display of the special symbol by the second special symbol display device 4B is started. (Step S313). Thus, based on the second variation display start command transmitted from the main board 11 at the timing T2, the second image display device 5B accelerates and displays the decorative symbols that have been stopped as shown in FIG. When the decorative symbol variation display is started in accordance with the variation pattern α1 (normally lost), the effect display as shown in FIG. 79 (F) is performed and the notification information 60a is displayed. At this time, in the first image display device 5A, as shown in FIG. 79 (E), the decorative symbol variation display is continuously performed.

その後、図78に示すタイミングT2から変動パターンα1(通常ハズレ)における特別図柄の変動表示時間Ti40が経過したタイミングT3にて、主基板11に設けられた第2変動時間タイマがタイムアウトする。このとき、主基板11から表示制御基板12に対して第2変動表示終了コマンドが送信されるとともに、第2変動表示装置4Bでは、大当り図柄とは異なるハズレ図柄が確定図柄として停止表示される(第2特別図柄プロセスフラグの値が“3”のときに実行される変動停止時処理)。こうして主基板11から送信された第2変動表示終了コマンドに基づき、第2画像表示装置5Bでは、図79(H)に示すように、通常ハズレとなる飾り図柄の組合せが導出表示される。このとき、第1画像表示装置5Aでは、例えば図79(G)に示すように、左の可変表示部DLに「7」を示す飾り図柄が停止表示(仮停止表示)され、他の可変表示部DC、DRでは飾り図柄の変動表示が継続して行われている。   Thereafter, the second variation time timer provided on the main board 11 times out at the timing T3 when the special symbol variation display time Ti40 in the variation pattern α1 (normal loss) has elapsed from the timing T2 shown in FIG. At this time, the second variation display end command is transmitted from the main substrate 11 to the display control substrate 12, and the second variation display device 4B stops and displays a lost symbol different from the big hit symbol as a confirmed symbol ( Fluctuation stop process executed when the value of the second special symbol process flag is “3”). Based on the second variation display end command transmitted from the main board 11 in this way, in the second image display device 5B, as shown in FIG. 79 (H), a combination of decorative symbols that are normally lost is derived and displayed. At this time, in the first image display device 5A, for example, as shown in FIG. 79 (G), the decorative pattern indicating “7” is stopped and displayed on the left variable display portion DL (temporary stop display), and other variable displays are displayed. In the parts DC and DR, the decorative pattern variation display is continuously performed.

続いて、タイミングT4にて第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームの開始条件が成立したときには、演出モードフラグの値が“1”であり(図46のステップS297;No)、演出回数カウンタのカウント値が「2」であることから(図47のステップS307;No、図48のステップS401;No、図49のステップS411;Yes)、第2大当りフラグがオンとなっているか否かが判定される(ステップS412)。そして、第2大当りフラグがオフであるときには(ステップS412;No)、演出モードフラグの値が“1”であることから(ステップS417;Yes)、今回の特図ゲームで用いられる変動パターンとして、図14に示す変動パターンα2(通常ハズレ)が選択決定される(ステップS418)。また、この際には、演出回数カウンタのカウント値が1加算されて「3」となる(図48のステップS410)。   Subsequently, when the condition for starting the special figure game by the second special symbol display device 4B is established at the timing T4, the value of the production mode flag is “1” (step S297 in FIG. 46; No), and the production number counter (Step S307 in FIG. 47; No, step S401 in FIG. 48; No, step S411 in FIG. 49; Yes), it is determined whether or not the second big hit flag is on. Determination is made (step S412). When the second big hit flag is off (step S412; No), since the value of the effect mode flag is “1” (step S417; Yes), the variation pattern used in this special figure game is as follows: The variation pattern α2 (normal loss) shown in FIG. 14 is selected and determined (step S418). At this time, the count value of the effect counter is incremented by 1 to “3” (step S410 in FIG. 48).

こうしてタイミングT4にて第2特別図柄表示装置4Bによる特別図柄の変動表示が開始されるときに(図47のステップS313)、主基板11から送信される第2変動表示開始コマンドに基づき、第2画像表示装置5Bでは、変動パターンα2(通常ハズレ)に従って飾り図柄の変動表示が開始される。これにより、図79(J)に示すような演出表示が行われて報知情報60bが表示される。このとき、第1画像表示装置5Aでは、図79(I)に示すように飾り図柄の変動表示が継続して行われている。   Thus, when the variation display of the special symbol by the second special symbol display device 4B is started at the timing T4 (step S313 in FIG. 47), the second variation symbol display start command transmitted from the main board 11 is used to set the second variation symbol display device 4B. In the image display device 5B, the decorative symbol variation display is started in accordance with the variation pattern α2 (normally lost). Thereby, the effect display as shown in FIG. 79 (J) is performed and the notification information 60b is displayed. At this time, in the first image display device 5A, as shown in FIG. 79 (I), the decorative symbol variation display is continuously performed.

その後、図78に示すタイミングT4から変動パターンα2(通常ハズレ)における特別図柄の変動表示時間Ti41が経過したタイミングT5において、主基板11から表示制御基板12に対して第2変動表示終了コマンドが送信される。また、第2特別図柄表示装置4Bでは、大当り図柄とは異なるハズレ図柄が確定図柄として停止表示される。こうして主基板11から送信された第2変動表示終了コマンドに基づき、第2画像表示装置5Bでは、図79(L)に示すように、通常ハズレとなる飾り図柄の組合せが導出表示される。このとき、第1画像表示装置5Aでは、図79(K)に示すように飾り図柄の変動表示が継続して行われている。   Thereafter, the second variation display end command is transmitted from the main substrate 11 to the display control substrate 12 at the timing T5 when the variation display time Ti41 of the special symbol in the variation pattern α2 (normal loss) has elapsed from the timing T4 shown in FIG. Is done. In addition, in the second special symbol display device 4B, a lost symbol different from the jackpot symbol is stopped and displayed as a confirmed symbol. Based on the second variation display end command transmitted from the main board 11 in this way, in the second image display device 5B, as shown in FIG. 79 (L), a combination of decorative symbols that are normally lost is derived and displayed. At this time, in the first image display device 5A, as shown in FIG. 79 (K), the decorative symbol variation display is continuously performed.

続いて、タイミングT6にて第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームの開始条件が成立したときには、演出モードフラグの値が“1”であり(図46のステップS297;No)、演出回数カウンタのカウント値が「3」であることから(図47のステップ307;No、図48のステップS401;No、図49のステップS411;No)、第2大当りフラグがオンとなっているか否かが判定される(図50のステップS420)。このとき、第2大当りフラグがオンとなっている旨の判定がなされると(ステップS420;Yes)、演出モードフラグの値が“1”であることから(ステップS421;Yes)、演出モードフラグの値が“2”に更新された後(ステップS422)、今回の特図ゲームで用いられる変動パターンとして、図14に示す変動パターンα3(大当り)が選択決定される(ステップS423)。また、この際には、演出回数カウンタのカウント値が1加算されて「4」となる(図48のステップS410)。   Subsequently, when the condition for starting the special figure game by the second special symbol display device 4B is established at the timing T6, the value of the production mode flag is “1” (step S297 in FIG. 46; No), and the production number counter (Step 307 in FIG. 47; No, step S401 in FIG. 48; No, step S411 in FIG. 49; No), it is determined whether or not the second big hit flag is on. Determination is made (step S420 in FIG. 50). At this time, if it is determined that the second big hit flag is on (step S420; Yes), the value of the effect mode flag is “1” (step S421; Yes), so the effect mode flag Is updated to “2” (step S422), the variation pattern α3 (big hit) shown in FIG. 14 is selected and determined as the variation pattern used in this special figure game (step S423). At this time, the count value of the effect counter is incremented by 1 to “4” (step S410 in FIG. 48).

こうしてタイミングT6にて第2特別図柄表示装置4Bによる特別図柄の変動表示が開始されるときに(図47のステップS313)、主基板11から送信される第2変動表示開始コマンドに基づき、第2画像表示装置5Bでは、変動パターンα3(大当り)に従って飾り図柄の変動表示が開始される。これにより、図79(N)に示すような演出表示が行われて報知情報60cが表示される。このとき、第1画像表示装置5Aでは、図79(M)に示すように、右の可変表示部DRに「7」を示す飾り図柄が停止表示(仮停止表示)され、中の可変表示部DCでは飾り図柄の変動表示が継続して行われることにより、飾り図柄の変動表示態様がリーチとなる。   Thus, when the variation display of the special symbol by the second special symbol display device 4B is started at the timing T6 (step S313 in FIG. 47), the second variation symbol display start command transmitted from the main board 11 is used to execute the second variation display start command. In the image display device 5B, the decorative pattern variation display is started in accordance with the variation pattern α3 (big hit). Thereby, the effect display as shown in FIG. 79 (N) is performed and the notification information 60c is displayed. At this time, in the first image display device 5A, as shown in FIG. 79 (M), the decorative symbol indicating “7” is stopped (temporarily stopped) on the variable display portion DR on the right, and the variable display portion in the middle is displayed. In DC, the variation display mode of the decorative symbol becomes reach by continuously performing the variable display of the decorative symbol.

この後、第2画像表示装置5Bでは、変動パターンα3(大当り)に従って、図79(P)に示すように、左・右の可変表示部DL、DRに「C」を示す飾り図柄が停止表示(仮停止表示)されることにより、飾り図柄の変動表示態様がリーチとなる。そして、図78に示すタイミングT6から変動パターンα3(大当り)における特別図柄の変動表示時間Ti102が経過したタイミングT7において、主基板11から表示制御基板12に対して第2変動表示終了コマンドが送信される。また、第2特別図柄表示装置4Bでは、大当り図柄(「7」を示す特別図柄)が確定図柄として停止表示される。こうしてタイミングT7にて主基板11から送信される第2変動表示終了コマンドに基づき、第2画像表示装置5Bでは、図79(R)に示すように、中の可変表示部DCに「C」を示す飾り図柄を停止表示させることにより、大当りとなる飾り図柄の組合せを導出表示する。この間、第1画像表示装置5Aでは、図79(O)及び(Q)に示すように飾り図柄の変動表示が継続して行われている。   Thereafter, in the second image display device 5B, in accordance with the variation pattern α3 (big hit), as shown in FIG. 79 (P), the decorative symbols indicating “C” are stopped and displayed on the left and right variable display portions DL and DR. By performing (temporary stop display), the decorative display variation display mode becomes reach. Then, at the timing T7 when the special symbol variation display time Ti102 in the variation pattern α3 (big hit) has elapsed from the timing T6 shown in FIG. 78, the second variation display end command is transmitted from the main substrate 11 to the display control substrate 12. The Further, in the second special symbol display device 4B, the big hit symbol (special symbol indicating “7”) is stopped and displayed as a confirmed symbol. Thus, based on the second variation display end command transmitted from the main board 11 at the timing T7, the second image display device 5B sets “C” to the variable display portion DC in the middle as shown in FIG. 79 (R). By stopping and displaying the decorative symbol to be shown, a combination of decorative symbols that are a big hit is derived and displayed. During this time, in the first image display device 5A, as shown in FIGS. 79 (O) and (Q), the decorative symbol variation display is continuously performed.

タイミングT7において第2特別図柄表示装置4Bにて大当り図柄が停止表示されるとともに、第2画像表示装置5Bにて大当り組合せとなる飾り図柄の組合せが導出表示されることにより、パチンコ遊技機1は大当り遊技状態となる。図78に示す表示動作例では、タイミングT7からタイミングT8までの期間において、パチンコ遊技機1が大当り遊技状態となっている。この期間においては、第1特別図柄表示装置4Aによる特別図柄の変動表示の進行と、第1画像表示装置5Aによる飾り図柄の変動表示の進行とを、停止(中断)させるようにしてもよい。これにより、第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームにて大当り図柄が確定図柄として停止表示されることによる大当り遊技状態と、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームにて大当り図柄が確定図柄として停止表示されることによる大当り遊技状態との競合を防止できる。ここで、第1及び第2特別可変入賞球装置7A、7Bにおける開閉動作による大当り遊技状態が同時に発生する場合には、第1及び第2特別可変入賞球装置7A、7Bのいずれか一方に入賞することなく遊技領域を落下して排出されるべき遊技球が、他方の入賞球装置に入賞することによって、短時間に多くの賞球が払い出されてしまうことがある。これに対して、第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームにて大当り図柄が確定図柄として停止表示されることによる大当り遊技状態と、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームにて大当り図柄が確定図柄として停止表示されることによる大当り遊技状態とを競合させないことで、第1及び第2特別可変入賞球装置7A、7Bが両方同時に開閉動作を行うことによる大当り遊技状態は発生しないので、パチンコ遊技機1の射幸性が著しく高められてしまうことを防止でき、遊技者にとって極端に有利になることを防止できる。   At timing T7, the second special symbol display device 4B stops and displays the big hit symbol, and the second image display device 5B displays and displays the combination of the decorative symbols as the big hit combination, so that the pachinko gaming machine 1 It becomes a big hit gaming state. In the display operation example shown in FIG. 78, the pachinko gaming machine 1 is in the big hit gaming state during the period from the timing T7 to the timing T8. During this period, the progress of the special symbol variable display by the first special symbol display device 4A and the progress of the decorative symbol variable display by the first image display device 5A may be stopped (interrupted). As a result, the jackpot game state is determined when the jackpot symbol is stopped and displayed as a confirmed symbol in the special symbol game by the second special symbol display device 4B, and the jackpot symbol is confirmed by the special symbol game by the first special symbol display device 4A. It is possible to prevent competition with the big hit gaming state due to the stop display as a symbol. Here, when the big hit gaming state due to the opening / closing operation in the first and second special variable winning ball devices 7A and 7B occurs at the same time, either one of the first and second special variable winning ball devices 7A and 7B is won. If a game ball that should fall and be discharged without playing a game is awarded to the other winning ball device, a lot of prize balls may be paid out in a short time. On the other hand, the big hit game state by the jackpot symbol being stopped and displayed as a fixed symbol in the special symbol game by the second special symbol display device 4B, and the big hit symbol by the special symbol game by the first special symbol display device 4A. By not competing with the jackpot gaming state due to being displayed as a fixed symbol, the jackpot gaming state due to the simultaneous opening and closing operation of both the first and second special variable winning ball devices 7A, 7B does not occur, It is possible to prevent the gambling performance of the pachinko gaming machine 1 from being remarkably enhanced, and to prevent the player from becoming extremely advantageous.

タイミングT8にて大当り遊技状態が終了した後、タイミングT9にて第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームの開始条件が成立したときには、演出モードフラグの値が“2”であり(図46のステップS297;No)、演出回数カウンタのカウント値が「4」であることから(図47のステップS307;Yes)、第2大当りフラグがオンとなっているか否かの判定が行われる(図51のステップS441)。そして、第2大当りフラグがオフであるときには(ステップS441;No)、第1大当りフラグがオンとなっているか否かを判定する(ステップS443)。図78に示す表示動作例では、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームの変動表示結果を大当りとする旨の判定がなされていることから、第1大当りフラグはオンとなっている(ステップS443;Yes)。さらに、タイミングT2にて第2特別図柄表示装置による特図ゲームを開始するときに、演出パターンフラグを“3”に設定したことから(ステップS446;No)、第1変動表示時間タイマ122Aにおけるタイマ値と、変動パターンδ1(リーチハズレ)〜δ3(リーチハズレ)における特別図柄の変動表示時間Ti63〜Ti65に対応したタイマ初期値とが比較される(図54のステップS531)。   After the big hit gaming state ends at timing T8, when the start condition of the special figure game by the second special symbol display device 4B is satisfied at timing T9, the value of the effect mode flag is “2” (FIG. 46). Since the count value of the production counter is “4” (step S307; Yes in FIG. 47), it is determined whether or not the second big hit flag is on (FIG. 51). Step S441). When the second big hit flag is off (step S441; No), it is determined whether or not the first big hit flag is on (step S443). In the display operation example shown in FIG. 78, since it is determined that the variation display result of the special figure game by the first special symbol display device 4A is a big hit, the first big hit flag is on (step S443; Yes). Furthermore, when the special figure game by the second special symbol display device is started at the timing T2, the effect pattern flag is set to “3” (step S446; No), the timer in the first variable display time timer 122A The value is compared with the timer initial value corresponding to the variation display times Ti63 to Ti65 of the special symbols in the variation patterns δ1 (reach loss) to δ3 (reach loss) (step S531 in FIG. 54).

こうして、第1特別図柄表示装置4Aにおける特別図柄の残りの変動表示時間が、変動パターンδ3(リーチハズレ)における特別図柄の変動表示時間Ti65と同じか、それよりも短く(ステップS532;No)、かつ、変動パターンδ2(リーチハズレ)における特別図柄の変動表示時間Ti64よりも長くなっているときには(ステップS534;Yes)、今回の特図ゲームで用いられる変動パターンとして、変動パターンδ2(リーチハズレ)が選択決定される(ステップS535)。また、この際には、演出モードフラグ及び演出パターンフラグの値がともに“0”に更新され(図51のステップS451)、演出回数カウンタのカウント値が「0」に初期化されることで(ステップS452)、第2特別図柄表示装置4Bによる複数回の特図ゲームの実行中における演出動作を終了するための設定が行われる。   In this way, the remaining variation display time of the special symbol in the first special symbol display device 4A is the same as or shorter than the variation display time Ti65 of the special symbol in the variation pattern δ3 (reach lose) (Step S532; No), and When the variation display time Ti64 of the special symbol in the variation pattern δ2 (reach lose) is longer (step S534; Yes), the variation pattern δ2 (reach lose) is selected and determined as the variation pattern used in this special diagram game. (Step S535). At this time, the values of the effect mode flag and the effect pattern flag are both updated to “0” (step S451 in FIG. 51), and the count value of the effect number counter is initialized to “0” ( In step S452), a setting is made to end the rendering operation during the execution of a plurality of special figure games by the second special symbol display device 4B.

タイミングT9にて第2特別図柄表示装置4Bによる特別図柄の変動表示が開始されるときに(図47のステップS313)、主基板11から送信される第2変動表示開始コマンドに基づき、第2画像表示装置5Bでは、変動パターンδ2(リーチハズレ)に従って飾り図柄の変動表示が開始される。これにより、図79(T)に示すように、図79(F)、(J)、(N)に示した報知情報60a〜60cのような文字による演出表示とは異なる演出態様で、第2画像表示装置5Bに表示された所定の画像(静止画像あるいは動画像)による演出表示が行われる。このとき、第1画像表示装置5Aでは、図79(S)に示すように飾り図柄の変動表示が継続して行われている。   When the special symbol variation display by the second special symbol display device 4B is started at the timing T9 (step S313 in FIG. 47), the second image is based on the second variation display start command transmitted from the main board 11. In the display device 5B, the decorative symbol variation display is started in accordance with the variation pattern δ2 (reach loss). As a result, as shown in FIG. 79 (T), the second effect is different from the effect display by characters such as the notification information 60a to 60c shown in FIGS. 79 (F), (J), and (N). An effect display by a predetermined image (still image or moving image) displayed on the image display device 5B is performed. At this time, in the first image display device 5A, as shown in FIG. 79 (S), the decorative symbols are continuously displayed.

この後、第2画像表示装置5Bでは、変動パターンδ2(リーチハズレ)に従って、図79(V)に示すように、左・右の可変表示部DL、DRに「G」を示す飾り図柄が停止表示(仮停止表示)されることにより、飾り図柄の変動表示態様がリーチとなる。そして、図78に示すタイミングT9から変動パターンδ2(リーチハズレ)における特別図柄の変動表示時間Ti64が経過したタイミングT10において、主基板11から表示制御基板12に対して第2変動表示終了コマンドが送信される。また、第2特別図柄表示装置4Bでは、大当り図柄とは異なるハズレ図柄が停止表示される。こうしてタイミングT10において主基板11から送信された第2変動表示終了コマンドに基づき、第2画像表示装置5Bでは、例えば図79(X)に示すように、中の可変表示部DCに「A」を示す飾り図柄を停止表示させることにより、リーチハズレとなる飾り図柄の組合せを導出表示する。このとき、第1画像表示装置5Aでは、図79(W)に示すように飾り図柄の変動表示が継続して行われている。   Thereafter, in the second image display device 5B, according to the variation pattern δ2 (reach loss), as shown in FIG. 79 (V), the decorative symbols indicating “G” are stopped and displayed on the left and right variable display portions DL and DR. By performing (temporary stop display), the decorative display variation display mode becomes reach. Then, at time T10 when the special symbol variation display time Ti64 in the variation pattern δ2 (reach loss) has elapsed from timing T9 shown in FIG. 78, the second variation display end command is transmitted from the main substrate 11 to the display control substrate 12. The Further, in the second special symbol display device 4B, a lost symbol different from the jackpot symbol is stopped and displayed. Thus, based on the second variation display end command transmitted from the main board 11 at the timing T10, in the second image display device 5B, for example, as shown in FIG. By stopping and displaying the decorative symbols to be displayed, a combination of decorative symbols that will cause reach loss is derived and displayed. At this time, in the first image display device 5A, as shown in FIG. 79 (W), the decorative symbol variation display is continuously performed.

こうして、第2特別図柄表示装置4Bによる4回の特図ゲームのうちで2回の特図ゲームにおいて、第2画像表示装置5Bにおける飾り図柄の変動表示態様がリーチとなり、予め報知された演出表示が行われたことになる。その後、図78に示すタイミングT1から変動パターンD(大当り)における特別図柄の変動表示時間Ti88が経過したタイミングT11にて、主基板11に設けられた第1変動時間タイマがタイムアウトする。なお、大当り遊技状態となるタイミングT7からタイミングT8までの期間において第1特別図柄表示装置4Aによる特別図柄の変動表示の進行、及び第1画像表示装置5Aによる飾り図柄の変動表示の進行を停止(中断)させる場合には、タイミングT1からの経過時間より、この期間を除いた時間が変動表示時間Ti88と等しくなったときに、第1変動時間タイマがタイムアウトする。   Thus, among the four special symbol games of the four special symbol games by the second special symbol display device 4B, the decorative symbol variation display mode in the second image display device 5B becomes reach, and the effect display informed in advance Has been done. Thereafter, the first variation time timer provided on the main board 11 times out at the timing T11 when the variation display time Ti88 of the special symbol in the variation pattern D (big hit) has elapsed from the timing T1 shown in FIG. The progress of the special symbol variation display by the first special symbol display device 4A and the progress of the decorative symbol variation display by the first image display device 5A are stopped during the period from timing T7 to timing T8 when the big hit gaming state is reached ( In the case of interruption), when the time excluding this period becomes equal to the fluctuation display time Ti88 from the elapsed time from the timing T1, the first fluctuation time timer times out.

第1変動時間タイマがタイムアウトしたときには、主基板11から表示制御基板12に対して第1変動表示終了コマンドが送信される(図39のステップS113にて実行される変動停止時処理)。また、第1特別図柄表示装置4Aでは、大当り図柄(「7」を示す特別図柄)が確定図柄として停止表示される。こうしてタイミングT11において主基板11から送信される第1変動表示終了コマンドに基づき、第1画像表示装置5Aでは、図79(Y)に示すように、中の可変表示部DCに「7」を示す飾り図柄を停止表示させることにより、大当りとなる飾り図柄の組合せを導出表示する。このとき、第2特別図柄表示装置4Bにて特別図柄の変動表示が行われているとともに、図79(Z)に示すように第2画像表示装置5Bにて飾り図柄の変動表示が行われているときには、第2特別図柄表示装置4Bによる特別図柄の変動表示の進行と、第2画像表示装置5Bによる飾り図柄の変動表示の進行とを、停止(中断)させるようにしてもよい。これにより、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームにて大当り図柄が確定図柄として停止表示されることによる大当り遊技状態と、第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームにて大当り図柄が確定図柄として停止表示されることによる大当り遊技状態との競合を防止できる。   When the first variation time timer times out, a first variation display end command is transmitted from the main substrate 11 to the display control substrate 12 (variation stop processing executed in step S113 in FIG. 39). Further, in the first special symbol display device 4A, the jackpot symbol (special symbol indicating “7”) is stopped and displayed as a confirmed symbol. Thus, based on the first change display end command transmitted from the main board 11 at the timing T11, in the first image display device 5A, as shown in FIG. By stopping and displaying the decorative symbols, the combination of the decorative symbols that will be a big hit is derived and displayed. At this time, the special symbol variation display is performed on the second special symbol display device 4B, and the decorative symbol variation display is performed on the second image display device 5B as shown in FIG. 79 (Z). When the second special symbol display device 4B is in progress, the progress of the special symbol variation display by the second special symbol display device 4B and the progress of the decorative symbol variation display by the second image display device 5B may be stopped (interrupted). As a result, the jackpot game state is displayed when the jackpot symbol is stopped and displayed as a confirmed symbol in the special symbol game by the first special symbol display device 4A, and the jackpot symbol is confirmed by the special symbol game by the second special symbol display device 4B. It is possible to prevent competition with the big hit gaming state due to the stop display as a symbol.

以上説明したように、この発明によれば、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームにて変動表示結果を大当りとする旨の判定がなされたときに、第1演出である連続演出となる所定の演出表示を実行する旨の決定がなされ、第2特別図柄表示装置4Bによる複数回の特別図柄の変動表示中において、第2画像表示装置5Bにおける表示動作により、例えば図21(A)〜(D)に示すような文字による報知情報60a〜60dのいずれかが、連続演出を開始してからの第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームの実行回数に従って表示される。そして、連続演出が終了するより以前に、第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームにて変動表示結果を大当りとする旨の判定がなされたときには、その特図ゲームにて大当り図柄が停止表示されることによる大当り遊技状態が終了した後に、第2特別図柄表示装置4Bによる特別図柄の変動表示中において、第2画像表示装置5Bにおける表示動作により、連続演出とは異なる演出態様の第2演出が行われ、例えば図21(E)〜(G)に示すような画像(静止画像あるいは動画像)のいずれかが表示される。このように、第2特別図柄表示装置4Bによる複数回の特別図柄の変動表示中において行われる演出表示の表示態様が途中で変化するので、遊技興趣を高めることができる。また、第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームにて大当り図柄が停止表示されることによる大当り遊技状態が終了した後、さらに続けて第2特別図柄表示装置4Bによる特別図柄の変動表示中において表示態様が変化した演出表示が行われることで、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームにて変動表示結果が大当りとなることに対する遊技者の期待感が高められ、遊技興趣を向上させることができる。   As described above, according to the present invention, when it is determined that the variable display result is a big hit in the special figure game by the first special symbol display device 4A, the continuous effect is the first effect. It is determined that a predetermined effect display is to be performed, and the display operation in the second image display device 5B is performed, for example, in FIGS. Any of the notification information 60a to 60d using characters as shown in (D) is displayed according to the number of times the special symbol game is executed by the second special symbol display device 4B since the start of the continuous performance. If it is determined that the variation display result is a big hit in the special figure game by the second special symbol display device 4B before the end of the continuous effect, the big hit symbol is stopped and displayed in the special figure game. After the jackpot gaming state by being ended, during the special symbol variation display by the second special symbol display device 4B, the second effect of the effect mode different from the continuous effect by the display operation in the second image display device 5B For example, one of the images (still images or moving images) as shown in FIGS. 21E to 21G is displayed. Thus, since the display mode of the effect display performed during the variable display of a plurality of special symbols by the second special symbol display device 4B is changed in the middle, it is possible to enhance the game entertainment. Further, after the big hit gaming state due to the big hit symbol being stopped and displayed in the special symbol game by the second special symbol display device 4B, the second special symbol display device 4B is continuously displaying the variation of the special symbol. By performing the effect display in which the display mode is changed, the player's expectation that the variation display result will be a big hit in the special figure game by the first special symbol display device 4A is improved, and the game entertainment is improved. Can do.

また、第1演出である連続演出が開始された後には、始めに第2画像表示装置5Bにて図21(A)に示すような報知情報60aが表示されることにより、所定の期間と所定の演出表示が報知される。この後、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームにて変動表示結果が大当りとなる場合には、図57に示すような大当り時連続演出パターンに含まれる演出パターンP01〜P24のいずれかに従って、第2画像表示装置5Bによる飾り図柄の変動表示とともに行われる演出動作における演出表示態様が決定される。他方、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームにて変動表示結果が大当りとならない場合には、図58に示すようなハズレ時連続演出パターンに含まれる演出パターンP31〜P54のいずれかに従って、第2画像表示装置5Bによる飾り図柄の変動表示とともに行われる演出動作における演出表示態様が決定される。これにより、始めに報知された演出表示が行われた後には、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームの変動表示結果として大当り図柄が停止表示されることがある一方、始めに報知された演出表示が行われなかったときには、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームの変動表示結果として大当り図柄が停止表示されない。こうした演出表示により遊技者は、所定の期間内に所定の演出表示が表示されることにより大当りとなると認識し、その演出表示が行われることを欲して遊技の実行が促進されるので、遊技機の稼働率を高めることができる。さらに、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームの実行中であっても第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームにおいて特別図柄の変動表示を開始させることができるので、パチンコ遊技機1の稼働率を高めることができる。   In addition, after the continuous production which is the first production is started, the notification information 60a as shown in FIG. 21A is first displayed on the second image display device 5B, whereby a predetermined period and a predetermined production are displayed. The effect display is notified. Thereafter, when the variation display result is a big hit in the special figure game by the first special symbol display device 4A, according to any of the production patterns P01 to P24 included in the big success time continuous production pattern as shown in FIG. The effect display mode in the effect operation performed together with the decorative pattern variation display by the second image display device 5B is determined. On the other hand, if the variable display result is not a big hit in the special game by the first special symbol display device 4A, according to any of the production patterns P31 to P54 included in the continuous production pattern at the time of loss as shown in FIG. The effect display mode in the effect operation performed along with the decorative symbol variation display by the second image display device 5B is determined. As a result, after the first effect display is performed, the jackpot symbol may be stopped and displayed as a variation display result of the special symbol game by the first special symbol display device 4A. When the effect display is not performed, the jackpot symbol is not stopped and displayed as a variation display result of the special symbol game by the first special symbol display device 4A. With such an effect display, the player recognizes that the predetermined effect display is displayed within a predetermined period and that it is a big hit, and the execution of the game is promoted in the hope that the effect display is performed. The operating rate can be increased. Furthermore, even during the execution of the special symbol game by the first special symbol display device 4A, the special symbol variation display can be started in the special symbol game by the second special symbol display device 4B, so that the pachinko gaming machine 1 The operating rate can be increased.

図42に示すステップS241にて第1大当りフラグがオンである旨の判定がなされ、ステップS245にて特図保留記憶部121における保留記憶数が予め定めた連続演出実行許容値以上である旨の判定がなされることにより連続演出を実行することに決定されたときには、ステップS247にて変動パターンD(大当り)が選択決定される。また、ステップS252にて連続演出を実行する旨の判定がなされたときには、ステップS254にて変動パターンD(リーチハズレ)が選択決定される。このように、連続演出を実行する旨の決定がなされたときには、他の変動パターンによる特別図柄の変動表示を複数回実行することができるように、他の変動パターンに比べて特別図柄の変動表示時間が十分に長い時間となる変動パターンに決定する。これにより、ステップS245やS252にて連続演出を実行する旨の判定がなされたときには、第2特別図柄表示装置4Bによる複数回の特図ゲームにおける第1演出や第2演出を確実に実行することができる。   42. In step S241 shown in FIG. 42, it is determined that the first big hit flag is ON, and in step S245, the number of reserved storage in the special figure storage unit 121 is equal to or greater than a predetermined continuous performance execution allowable value. If it is determined that the continuous production is to be executed as a result of the determination, the variation pattern D (big hit) is selected and determined in step S247. If it is determined in step S252 that the continuous effect is to be executed, the variation pattern D (reach lose) is selected and determined in step S254. In this way, when it is determined that the continuous effect is to be executed, the special symbol variation display compared to the other variation patterns so that the variation display of the special symbol by another variation pattern can be executed a plurality of times. The fluctuation pattern is determined so that the time is sufficiently long. As a result, when it is determined in step S245 or S252 that the continuous effect is to be executed, the first effect or the second effect in a plurality of special figure games by the second special symbol display device 4B is surely executed. Can do.

図42に示すステップS245にて、特図保留記憶部121における保留記憶数が予め定めた連続演出実行許容値未満である旨の判定がなされたときには、ステップS246及びS247の処理をスキップするので、連続演出は実行されず、またステップS250にて保留記憶数が連続演出実行許容値未満である旨の判定がなされたときには、ステップS252等の処理に進むことがないので、連続演出を実行する旨の決定が行われない。このように、特図保留記憶部121における保留記憶数が少ないとき(あるいは全くないとき)には、第1演出となる連続演出や第2演出を実行しないようにするすることで、第2特別図柄表示装置4Bによる複数回の特図ゲームにおいて確実に、第1演出や第2演出を実行することができる。   When it is determined in step S245 shown in FIG. 42 that the number of reserved storage in the special figure storage unit 121 is less than the predetermined continuous performance execution allowable value, the processing in steps S246 and S247 is skipped. When it is determined in step S250 that the number of reserved memories is less than the continuous effect execution allowable value, the process does not proceed to step S252 and the like, so that the continuous effect is executed. No decision is made. In this way, when the number of reserved storages in the special figure storage unit 121 is small (or not at all), the second special is made by not performing the continuous production or the second production as the first production. The first effect and the second effect can be surely executed in a plurality of special figure games by the symbol display device 4B.

そして、図42に示すステップS245、S250にて、特図保留記憶部121における保留記憶数が予め定めた連続演出実行許容値未満である旨の判定がなされたときには、図43のステップS255の処理に進んで、変動パターンD(リーチハズレ)あるいは大当りパターンに比べて特別図柄の変動表示時間が短い変動パターンを、今回の特図ゲームで用いられる変動パターンとして選択決定する。これにより、第1演出となる連続演出や第2演出が実行されないときに、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームにおける変動表示結果が導出表示されるまでの時間が無駄に長くなることを防止でき、パチンコ遊技機1の稼働率を高めることができるとともに、特図保留記憶部121における保留記憶数が上限値に達する可能性が低下する。特図保留記憶部121における保留記憶数が上限値に達したときには、普通可変入賞球装置6Aや普通可変入賞球装置6Bに遊技球が入賞しても特図保留記憶部121に大当り判定用の乱数値MR1を示す数値データ等を記憶することができずに、第1及び第2特別図柄表示装置4A、4Bによる特図ゲームが行われなくなってしまうという不利益を、遊技者に与えてしまう。従って、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームにおける変動表示結果が導出表示されるまでの時間が無駄に長くなることを防止して特図保留記憶部121における保留記憶数が上限値に達する可能性を低下させることで、こうした不利益を遊技者に与えてしまうことを防止できる。   Then, when it is determined in steps S245 and S250 shown in FIG. 42 that the number of reserved storage in the special figure storage unit 121 is less than the predetermined continuous performance execution allowable value, the process of step S255 of FIG. Then, the variation pattern having a shorter variation display time of the special symbol as compared with the variation pattern D (reach loss) or the big hit pattern is selected and determined as the variation pattern used in this special diagram game. Thereby, when the continuous effect or the second effect as the first effect is not executed, the time until the variation display result in the special symbol game by the first special symbol display device 4A is derived and displayed is wasted. This can be prevented, and the availability of the pachinko gaming machine 1 can be increased, and the possibility that the number of reserved memories in the special figure storage unit 121 will reach the upper limit value is reduced. When the number of reserved memories in the special figure holding storage unit 121 reaches the upper limit, even if a game ball wins the normal variable winning ball apparatus 6A or the normal variable winning ball apparatus 6B, the special figure holding memory unit 121 is used for determining a big hit. Numeric data indicating the random number MR1 cannot be stored, giving the player the disadvantage that the special game with the first and second special symbol display devices 4A and 4B will not be performed. . Accordingly, it is possible to prevent the time until the fluctuation display result in the special figure game by the first special symbol display device 4A from being derived and displayed is unnecessarily long, and the number of reserved memories in the special figure reservation storage unit 121 reaches the upper limit value. By reducing the possibility, it is possible to prevent such a disadvantage from being given to the player.

図42に示すステップS241にて第1大当りフラグがオフである旨の判定がなされたときには、ステップS251にて抽出した連続演出実行判定用の乱数値MR6に基づき、ステップS252にて連続演出を実行するか否かの判定が行われる。そして、ステップS252にて連続演出を実行する旨の判定がなされたときには、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームの変動表示結果が大当りになるときと同様に、第2特別図柄表示装置4Bによる複数回の特別図柄の変動表示中において、第2画像表示装置5Bにおける表示動作により、例えば図21(A)〜(D)に示すような文字による報知情報60a〜60dのいずれかが、連続演出を開始してからの第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームの実行回数に従って表示される。これにより、第1演出となる連続演出が実行されたときでも、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームの変動表示結果が大当りとなるか否かを遊技者が容易に認識することはできなくなり、遊技が単調になることによる遊技興趣の低下を防止することができる。また、第1演出となる連続演出が実行される機会が増大するので、遊技者の期待感を高めて遊技興趣を向上させることができる。   When it is determined in step S241 shown in FIG. 42 that the first big hit flag is OFF, the continuous effect is executed in step S252 based on the random value MR6 for determining the continuous effect extracted in step S251. It is determined whether or not to do so. When it is determined in step S252 that the continuous effect is to be executed, the second special symbol display device 4B is the same as when the variation display result of the special symbol game by the first special symbol display device 4A is a big hit. During the display of the variation of the special symbol by a plurality of times, any of the notification information 60a to 60d by characters as shown in FIGS. 21A to 21D is continuously performed by the display operation in the second image display device 5B. It is displayed according to the number of executions of the special figure game by the second special symbol display device 4B after starting the production. Thereby, even when the continuous effect as the first effect is executed, the player can easily recognize whether or not the variation display result of the special symbol game by the first special symbol display device 4A is a big hit. Therefore, it is possible to prevent a decrease in gaming interests due to monotonous gaming. Moreover, since the opportunity for the continuous production to be the first production is increased, it is possible to enhance the player's expectation and improve the game entertainment.

また、図44に示すステップS277にて演出モードフラグの値が“0”であると判定され、第1演出と第2演出のいずれも実行されていないと判断されたときには、ステップS279にて抽出した連続演出実行判定用の乱数値MR6に基づき、ステップS280にて連続演出を実行するか否かの判定が行われる。そして、ステップS280にて連続演出を実行する旨の判定がなされたときには、ステップS241にて第1大当りフラグがオンである旨の判定がなされ、ステップS245にて特図保留記憶部121における保留記憶数が予め定めた連続演出実行許容値以上である旨の判定がなさたときや、ステップS252にて連続演出を実行する旨の判定がなされたときと同様に、第2特別図柄表示装置4Bによる複数回の特別図柄の変動表示中において、第2画像表示装置5Bにおける表示動作により、例えば図21(A)〜(D)に示すような文字による報知情報60a〜60dのいずれかが、連続演出を開始してからの第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームの実行回数に従って表示される。これにより、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームの実行状況にかかわらず第1演出となる連続演出を実行することができるので、遊技者に第1及び第2特別図柄表示装置4A、4Bの双方による特図ゲームの変動表示結果のいずれにも興味を持たせることができ、遊技の興趣を高めることができる。   If it is determined in step S277 shown in FIG. 44 that the value of the effect mode flag is “0” and it is determined that neither the first effect nor the second effect is being executed, extraction is performed in step S279. In step S280, it is determined whether or not to execute the continuous effect based on the random value MR6 for determining the continuous effect. When it is determined in step S280 that the continuous effect is to be executed, it is determined in step S241 that the first big hit flag is on, and in step S245, the special figure reservation storage unit 121 stores the hold. Similarly to the case where it is determined that the number is equal to or larger than the predetermined continuous performance execution allowable value or the determination that the continuous performance is executed in step S252, the second special symbol display device 4B is used. During the variable display of the special symbol a plurality of times, any one of the notification information 60a to 60d using characters as shown in FIGS. 21A to 21D is continuously produced by the display operation in the second image display device 5B. Is displayed according to the number of times of execution of the special figure game by the second special symbol display device 4B since the start of. Thereby, since it is possible to execute the continuous effect as the first effect regardless of the execution state of the special symbol game by the first special symbol display device 4A, the first and second special symbol display devices 4A and 4B are provided to the player. It is possible to give interest to any of the fluctuation display results of the special figure game by both of them, and to enhance the interest of the game.

このようにして第1演出となる連続演出を開始した後、その連続演出が終了するより以前に第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームの変動表示結果を大当りとする旨の判定がなされたときには、図48のステップS403、図49のステップS414及び図50のステップS422のいずれかにて、演出モードフラグの値が“2”に設定されることになる。そして、その後さらに第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームが行われるときには、演出モードフラグの値が“2”となっていることに対応して、第2特別図柄表示装置4Bによる特別図柄の変動表示中において、第2画像表示装置5Bにおける表示動作により、連続演出とは異なる演出態様の第2演出が行われ、例えば図21(E)〜(G)に示すような画像(静止画像あるいは動画像)のいずれかが表示される。これにより、第2演出となる演出表示が実行されたときでも、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームの変動表示結果が大当りとなるか否かを遊技者が容易に認識することはできなくなり、遊技が単調になることによる遊技興趣の低下を防止することができる。また、第2演出となる演出表示が実行される機会が増大するので、遊技者の期待感を高めて遊技興趣を向上させることができる。   After starting the continuous effect as the first effect in this way, it is determined that the variation display result of the special figure game by the second special symbol display device 4B is a big hit before the end of the continuous effect. In some cases, the value of the effect mode flag is set to “2” in any of step S403 in FIG. 48, step S414 in FIG. 49, and step S422 in FIG. After that, when the special symbol game is performed by the second special symbol display device 4B, the special symbol by the second special symbol display device 4B corresponds to the fact that the value of the effect mode flag is “2”. During the variable display, the second effect in an effect mode different from the continuous effect is performed by the display operation in the second image display device 5B. For example, an image (a still image or an image as shown in FIGS. (Moving image) is displayed. Thereby, even when the effect display as the second effect is executed, the player can easily recognize whether or not the variation display result of the special figure game by the first special symbol display device 4A is a big hit. Therefore, it is possible to prevent a decrease in gaming interests due to monotonous gaming. In addition, since the opportunity to execute the effect display as the second effect increases, it is possible to increase the player's sense of expectation and improve the game entertainment.

図47のステップS307にて演出回数カウンタのカウント値が予め定めた連続演出回数「4」と等しい旨の判定がなされたときには、図51に示すような最終演出用パターン決定処理を実行することで、図52に示す大当り時間調整パターン決定処理、図53に示す第1リーチ時間調整パターン決定処理、図54に示す第2リーチ時間調整パターン決定処理、図55に示す第1通常時間調整パターン決定処理及び図56に示す第2通常時間調整パターン決定処理のいずれかが実行される。これらの処理では、予め定められた複数の変動パターンに含まれ、かつ、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームにおける特別図柄の残りの変動表示時間よりも短い変動表示時間となる変動パターンのうちで、最も長い変動表示時間となる変動パターンが、今回の特図ゲームで用いられる変動パターンとして選択決定される。このように、第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームにおける特別図柄の変動表示時間を調整して設定することで、第1演出となる連続演出や第2演出と、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームにおける変動表示結果との関連性が明確となり、遊技者に対する演出の印象を高めて遊技興趣を向上させることができる。   When it is determined in step S307 in FIG. 47 that the count value of the effect counter is equal to the predetermined continuous effect count “4”, a final effect pattern determination process as shown in FIG. 51 is executed. 52, the big hit time adjustment pattern determination process shown in FIG. 52, the first reach time adjustment pattern determination process shown in FIG. 53, the second reach time adjustment pattern determination process shown in FIG. 54, and the first normal time adjustment pattern determination process shown in FIG. One of the second normal time adjustment pattern determination processes shown in FIG. 56 is executed. In these processes, a variation pattern that is included in a plurality of predetermined variation patterns and has a variation display time shorter than the remaining variation display time of the special symbol in the special symbol game by the first special symbol display device 4A. Among them, the variation pattern having the longest variation display time is selected and determined as the variation pattern used in this special figure game. In this way, by adjusting and setting the variable symbol display time in the special symbol game by the second special symbol display device 4B, the continuous effect and the second effect as the first effect, and the first special symbol display device. The relevance with the change display result in the special figure game by 4A becomes clear, and the impression of the production to the player can be enhanced to improve the game entertainment.

さらに、例えばCGROM134には、飾り図柄#1〜#3に含まれる各図柄について表示態様が異なる複数の画像データが記憶されるなどして用意されており、変動パターンA1〜A3での変動表示では、飾り図柄#1の配列情報と、インデックスデータテーブルT11におけるアニメ変動のインデックス番号「1」〜「5」とに基づいて、飾り図柄#1が切り替えて特定され、さらに、各図柄について表示態様の異なる画像が特定される。これにより、飾り図柄#1の変動表示をしながら、アニメーションのような任意に変化する表示が可能となり、演出性に富んだ画像を表示することができる。   Further, for example, the CGROM 134 is prepared by storing a plurality of image data having different display modes for each of the symbols included in the decorative symbols # 1 to # 3. In the variation display with the variation patterns A1 to A3, for example. The decorative design # 1 is switched and specified based on the arrangement information of the decorative design # 1 and the animation variation index numbers “1” to “5” in the index data table T11, and the display mode of each design is changed. Different images are identified. Thereby, while displaying the decorative pattern # 1 in a variable manner, an arbitrarily changing display such as an animation is possible, and an image rich in performance can be displayed.

変動パターンB1や変動パターンC1〜C3での変動表示では、飾り図柄#2、#3の配列情報に基づいて、表示対象となる図柄の画像データが切り替えて特定されることにより、飾り図柄#2、#3の変動表示が行われる。これにより、アニメーションを伴わない変動表示も可能となり、バリエーションに富んだ図柄の変動表示が可能になる。   In the variation display with the variation pattern B1 and the variation patterns C1 to C3, the image data of the symbol to be displayed is switched and specified based on the arrangement information of the ornament symbols # 2 and # 3, so that the ornament symbol # 2 , # 3 is displayed. As a result, variable display without animation is possible, and variable display of a variety of symbols is possible.

変動パターンB1での変動表示では、飾り図柄#2の変動を停止するまで第1の変動方向となる下方向へのスクロール表示が行われ、変動を停止する際には、第1の変動方向に対して戻り方向となる第2の変動方向に一旦戻って、続いて、再び第1の変動方向となる下方向へのスクロール表示が行われる。これにより、飾り図柄#2の停止時には、各図柄がバウンドしているような印象の表示が可能となる。加えて、戻り方向に戻るときの戻り位置は、例えば図17に示すように飾り図柄#2に含まれる各図柄に応じて設定されているので、例えば飾り図柄#2がキャラクタ#1を含んでいる場合には、各キャラクタの標準的な重量といった特徴に応じた戻り量を設定でき、実世界での特徴を反映させることができる。   In the variation display with the variation pattern B1, the scroll display in the downward direction, which is the first variation direction, is performed until the variation of the decorative symbol # 2 is stopped. On the other hand, it once returns to the second fluctuation direction, which is the return direction, and then scroll display is again performed in the downward direction, which is the first fluctuation direction again. Thereby, when decoration design # 2 is stopped, it is possible to display an impression that each design is bouncing. In addition, the return position when returning in the return direction is set in accordance with each symbol included in the decorative symbol # 2 as shown in FIG. 17, for example, so that the decorative symbol # 2 includes the character # 1, for example. If the character is present, a return amount can be set in accordance with the characteristics such as the standard weight of each character, and the characteristics in the real world can be reflected.

変動パターンC1〜C3での変動表示では、例えば図33に示すインデックスデータテーブルT13や図36(A)〜(C)に示す変動速度・方向データテーブルT331〜T333を用いた場合に、飾り図柄#3の配列情報から特定された飾り図柄#3の画像データ、あるいは飾り図柄#3の配列情報とインデックスデータテーブルT13におけるアニメ変動のインデックス番号「1」〜「5」とに基づいて特定された飾り図柄#3の画像データがCGROM134から読み出されるとともに、リング演出用の画像変化及び変化順に基づいて特定されたリング演出用の画像データがCGROM134から読み出される。こうして読み出された画像データを合成して表示する画像を生成する。これにより、変化に富んだ変動表示画像を表示することができる。   In the variation display with the variation patterns C1 to C3, for example, when the index data table T13 shown in FIG. 33 and the variation speed / direction data tables T331 to T333 shown in FIGS. Decorative design # 3 specified from the arrangement information 3 or decoration information specified based on the arrangement information of the decoration design # 3 and the animation variation index numbers “1” to “5” in the index data table T13. The image data of the symbol # 3 is read from the CGROM 134, and the ring effect image data specified based on the ring effect image change and the change order is read from the CGROM 134. An image to be displayed is generated by combining the read image data. Thereby, it is possible to display a variable display image rich in change.

また、表示態様の変更は、例えば1フレーム時間といった所定時間が計測されるごとに行うので、制御負担が小さい。また、例えばVDP133が図65(B)に示すような画像表示用割込処理を飾り図柄#1〜#3の変動速度とは独立したタイミングで実行することにより、表示態様の変更が行われる。これにより、変化に富んだ変動表示を行うことが可能となる。   Further, since the display mode is changed every time a predetermined time such as one frame time is measured, the control burden is small. Further, for example, the display mode is changed by the VDP 133 executing the image display interruption process as shown in FIG. As a result, it is possible to perform variable display that is rich in change.

表示対象となる飾り図柄#1〜#3に含まれる各図柄は、仮想的に配置された上で、図34(A)に示す表示領域サイズデータテーブルT20を参照することにより特定される表示領域のサイズと位置に基づき、クリッピングすべきエリアが特定される。こうして特定されたエリアについてVDP133がクリッピングを行って表示する画像を生成することにより、表示画像のサイズを変更することが可能になり、変化に富んだ変動表示画像を表示することができる。   The display areas specified by referring to the display area size data table T20 shown in FIG. 34A after the respective patterns included in the decorative patterns # 1 to # 3 to be displayed are virtually arranged. The area to be clipped is specified based on the size and position of the. By generating an image to be displayed by the VDP 133 clipping the area thus identified, it is possible to change the size of the display image and to display a variable display image rich in change.

この発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、様々な変形及び応用が可能である。   The present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications and applications are possible.

上記実施の形態では、第1演出となる連続演出を開始してから終了するより以前に第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームの変動表示結果を大当りとする旨の判定がなされたときに、その判定がなされた特図ゲームでの特別図柄の変動表示中において第1演出である連続演出の一部となる所定の演出表示が行われ、第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームの変動表示結果として大当り図柄が停止表示されたことによる大当り遊技状態が終了した後に、さらに第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームが開始されると、その開始された特図ゲームでの特別図柄の変動表示中において第2演出となる所定の演出表示が行われるものとして説明した。しかしながら、この発明はこれに限定されるものではなく、変動表示結果を大当りとする旨の判定がなされた第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームでの特別図柄の変動表示中においても、第2演出となる演出表示を行うようにしてもよい。例えば、図49のステップS415では、変動パターンγ1(大当り)に決定し、図50のステップS423では、変動パターンγ2(大当り)に決定する。また、図52に示す大当り時間調整パターン決定処理では、ステップS501の処理を実行することなく、ステップS508の処理に進むようにしてもよい。   In the above embodiment, when it is determined that the variation display result of the special symbol game by the second special symbol display device 4B is a big hit before the end of the continuous production as the first production. During the special symbol variation display in the special symbol game for which the determination has been made, a predetermined effect display which is a part of the continuous effect as the first effect is performed, and the special symbol game by the second special symbol display device 4B is displayed. When the special symbol game is started by the second special symbol display device 4B after the big bonus game state due to the fact that the big bonus symbol is stopped and displayed as a variable display result, the special symbol in the started special symbol game is started. It has been described that a predetermined effect display as the second effect is performed during the variable display. However, the present invention is not limited to this, and even during the special symbol variation display in the special symbol game by the second special symbol display device 4B in which it is determined that the variation display result is a big hit. You may make it perform the effect display used as 2 effects. For example, in step S415 in FIG. 49, the fluctuation pattern γ1 (big hit) is determined, and in step S423 in FIG. 50, the fluctuation pattern γ2 (big hit) is determined. In the big hit time adjustment pattern determination process shown in FIG. 52, the process may proceed to step S508 without executing step S501.

これにより、例えば図78に示す表示動作例のタイミングT6にて第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームの開始条件が成立したときには、変動パターンα3(大当り)が、今回の特図ゲームで用いられる変動パターンとして選択決定されていたのに対し、図80に示すように、タイミングT6にて第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームの開始条件が成立したときには、今回の特図ゲームで用いられる変動パターンとして、変動パターンγ2(大当り)が選択決定されることになる。こうして図80に示す表示動作例では、タイミングT6にて第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームが開始された後、第2特別図柄表示装置4Bによる特別図柄の変動表示中において、第2画像表示装置5Bにて飾り図柄の変動表示が行われるとともに、図21(F)に示すような画像による演出表示が行われることになる。   Thereby, for example, when the start condition of the special figure game by the second special symbol display device 4B is established at the timing T6 of the display operation example shown in FIG. 78, the variation pattern α3 (big hit) is used in this special figure game. As shown in FIG. 80, when the start condition for the special symbol game by the second special symbol display device 4B is satisfied at timing T6, as shown in FIG. As the variation pattern to be obtained, the variation pattern γ2 (big hit) is selected and determined. Thus, in the display operation example shown in FIG. 80, after the special symbol game is started by the second special symbol display device 4B at the timing T6, the second image is displayed during the special symbol variation display by the second special symbol display device 4B. The display device 5 </ b> B displays the decorative symbols in a variable manner, and an effect display by an image as shown in FIG. 21F is performed.

図80に示すタイミングT6から変動パターンγ2(大当り)における特別図柄の変動表示時間Ti119が経過したタイミングT21において、第2特別図柄表示装置4Bにて大当り図柄が確定図柄として停止表示される。またこのとき、第2画像表示装置5Bでは、大当りとなる飾り図柄の組合せが導出表示される。タイミングT21において第2特別図柄表示装置4Bにて大当り図柄が停止表示されるとともに、第2画像表示装置5Bにて大当り組合せとなる飾り図柄の組合せが導出表示されることにより、パチンコ遊技機1は大当り遊技状態となる。図80に示す表示動作例では、タイミングT21からタイミングT22までの期間において、パチンコ遊技機1が大当り遊技状態となっている。   At the timing T21 when the special symbol variation display time Ti119 in the variation pattern γ2 (big hit) has elapsed from the timing T6 shown in FIG. 80, the second special symbol display device 4B stops and displays the big hit symbol as a confirmed symbol. At this time, in the second image display device 5B, a combination of decorative symbols that is a big hit is derived and displayed. At timing T21, the second special symbol display device 4B stops and displays the jackpot symbol, and the second image display device 5B displays and displays the combination of the decorative symbols as the jackpot combination, whereby the pachinko gaming machine 1 It becomes a big hit gaming state. In the display operation example shown in FIG. 80, the pachinko gaming machine 1 is in the big hit gaming state during the period from the timing T21 to the timing T22.

タイミングT22にて大当り遊技状態が終了した後、タイミングT23にて第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームの開始条件が成立したときには、図78に示す表示動作例におけるタイミングT9での処理と同様にして、例えば変動パターンδ2(リーチハズレ)が、今回の特図ゲームで用いられる変動パターンとして選択決定される。こうして図80に示す表示動作例では、タイミングT23にて第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームが開始された後、第2特別図柄表示装置4Bによる特別図柄の変動表示中において、第2画像表示装置5Bにて飾り図柄の変動表示が行われるとともに、図21(G)に示すような画像による演出表示が行われることになる。   After the big hit gaming state ends at timing T22, when the start condition of the special figure game by the second special symbol display device 4B is satisfied at timing T23, the same processing as at timing T9 in the display operation example shown in FIG. Thus, for example, the fluctuation pattern δ2 (reach loss) is selected and determined as the fluctuation pattern used in the current special figure game. In this way, in the display operation example shown in FIG. 80, after the special symbol game is started by the second special symbol display device 4B at the timing T23, the second image is displayed during the special symbol variation display by the second special symbol display device 4B. The display device 5B displays the decorative symbols in a variable manner, and the effect display by the image as shown in FIG.

その後、タイミングT23から変動パターンδ2(リーチハズレ)における特別図柄の変動表示時間Ti64が経過したタイミングT24において、第2特別図柄表示装置4Bにてハズレ図柄が確定図柄として停止表示されるとともに、第2画像表示装置5Bでは、リーチハズレとなる飾り図柄の組合せが導出表示される。これに続いて、図28に示すタイミングT1から変動パターンD(大当り)における特別図柄の変動表示時間Ti88が経過したタイミングT25において、第1特別図柄表示装置4Aでは大当り図柄が確定図柄として停止表示されるとともに、第1画像表示装置5Aでは、大当りとなる飾り図柄の組合せが導出表示され、パチンコ遊技機1が大当り遊技状態となる。   Thereafter, at timing T24 when the special symbol variation display time Ti64 in the variation pattern δ2 (reach lose) has elapsed from timing T23, the second special symbol display device 4B stops and displays the lost symbol as a confirmed symbol, and the second image. The display device 5B derives and displays a combination of decorative symbols that will cause reach loss. Subsequently, at timing T25 when the special symbol variation display time Ti88 in the variation pattern D (big hit) has elapsed from the timing T1 shown in FIG. 28, the first special symbol display device 4A stops and displays the big hit symbol as a confirmed symbol. At the same time, in the first image display device 5A, a combination of decorative symbols that is a big hit is derived and displayed, and the pachinko gaming machine 1 enters the big hit gaming state.

また、第1演出となる連続演出を開始してから終了するより以前に第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームの変動表示結果を大当りとする旨の判定がなされたときには、その特図ゲームでの特別図柄の変動表示中において第2演出となる演出表示を行うことに加え、第2特別図柄表示装置4Bにおける特別図柄の変動表示時間を第1特別図柄表示装置4Aにおける特別図柄の残りの変動表示時間よりも長くなるように設定してもよい。この場合には、変動表示結果が大当りとなる第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームが実行された後には、第1演出や第2演出といった演出表示を行わないようにしてもよい。   Also, when it is determined that the variation display result of the special figure game by the second special symbol display device 4B is a big hit before the end of the continuous production as the first production, the special game In addition to performing the effect display as the second effect during the special symbol variation display at, the special symbol variation display time in the second special symbol display device 4B is set as the remaining special symbols in the first special symbol display device 4A. You may set so that it may become longer than the fluctuation display time. In this case, after the special figure game is executed by the second special symbol display device 4B in which the variable display result is a big hit, the effect display such as the first effect and the second effect may not be performed.

例えば、図14に示す大当りパターンのうちで変動パターンγ1(大当り)や、変動パターンγ2(大当り)のように、第2演出となる所定の演出表示が行われる変動パターンを、変動パターンδ1(大当り)〜δ3(大当り)と同様に、特別図柄の変動表示時間を異ならせるように複数種類用意しておく。すなわち、図21(E)に示すような画像による演出表示が行われる大当りパターンを、互いに異なる特別図柄の変動表示時間に応じて予め複数種類用意しておくとともに、図21(F)に示すような画像による演出表示が行われる大当りパターンを、互いに異なる特別図柄の変動表示時間に応じて予め複数種類用意しておく。   For example, among the big hit patterns shown in FIG. 14, a change pattern in which a predetermined effect display as a second effect is performed, such as a change pattern γ1 (big hit) and a change pattern γ2 (big hit), is changed to a change pattern δ1 (big hit). ) To δ3 (big hit), a plurality of types are prepared so that the change display time of the special symbol is different. In other words, a plurality of types of jackpot patterns on which an effect display by an image as shown in FIG. 21 (E) is performed are prepared in advance according to the varying display times of different special symbols, as shown in FIG. 21 (F). A plurality of types of jackpot patterns in which effect display by simple images is performed are prepared in advance according to the variation display time of different special symbols.

そして、図49のステップS415では、第1変動時間タイマにおけるタイマ値と、図21(E)に示すような演出表示を行うために異なる特別図柄の変動表示時間に応じて複数種類用意された大当りパターンそれぞれにおける特別図柄の変動表示時間に対応したタイマ初期値とを比較する。この比較の結果に基づき、第1特別図柄表示装置4Aでの残りの変動表示時間よりも特別図柄の変動表示時間が長くなっている大当りパターンのうちで、最も短い変動表示時間となる大当りパターンを、今回の特別ゲームで用いられる変動パターンとして選択決定すればよい。また、図50のステップS423では、第1変動時間タイマにおけるタイマ値と、図21(F)に示すような演出表示を行うために異なる特別図柄の変動表示時間に応じて複数種類用意された大当りパターンそれぞれにおける特別図柄の変動表示時間に対応したタイマ初期値とを比較する。この比較の結果に基づき、第1特別図柄表示装置4Aでの残りの変動表示時間よりも特別図柄の変動表示時間が長くなっている大当りパターンのうちで、最も短い変動表示時間となる大当りパターンを、今回の特図ゲームに用いられる変動パターンとして選択決定すればよい。こうして変動パターンを決定した後には、図51のステップS451及びS452と同様にして、第2特別図柄表示装置4Bによる複数回の特別図柄の変動表示中における第1演出あるいは第2演出を以後の特別図柄の変動表示にて行わないようにするための処理を実行する。   In step S415 of FIG. 49, a large amount of jackpots prepared in accordance with the timer value in the first variation time timer and the variation display time of different special symbols for effect display as shown in FIG. The timer initial value corresponding to the change display time of the special symbol in each pattern is compared. Based on the result of this comparison, the jackpot pattern having the shortest variation display time is selected from among the jackpot patterns in which the variation display time of the special symbol is longer than the remaining variation display time in the first special symbol display device 4A. The variation pattern used in this special game may be selected and determined. Further, in step S423 of FIG. 50, a large number of jackpots prepared in accordance with the timer value in the first variation time timer and the variation display time of different special symbols for effect display as shown in FIG. The timer initial value corresponding to the change display time of the special symbol in each pattern is compared. Based on the result of this comparison, the jackpot pattern having the shortest variation display time is selected from among the jackpot patterns in which the variation display time of the special symbol is longer than the remaining variation display time in the first special symbol display device 4A. What is necessary is just to select and determine as a fluctuation pattern used for this special figure game. After determining the variation pattern in this manner, the first effect or the second effect during the variation display of a plurality of special symbols by the second special symbol display device 4B is performed in the same way as in steps S451 and S452 of FIG. A process is performed so as not to perform the symbol change display.

これにより、例えば図78に示す表示動作例のタイミングT6にて第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームの開始条件が成立したときには、変動パターンα3(大当り)が今回の特図ゲームで用いられる変動パターンとして選択決定されたのに対し、図81に示すように、タイミングT6にて第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームの開始条件が成立したときには、第1特別図柄表示装置4Aにおける特別図柄の残りの変動表示時間(図81に示すタイミングT6からタイミングT31までの時間)よりも長い変動表示時間Ti119−2となる変動パターンγ2(大当り)が、今回の特図ゲームで用いられる変動パターンとして決定されることになる。こうして図81に示す表示動作例では、タイミングT6にて第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームが開始された後、第2特別図柄表示装置4Bによる特別図柄の変動表示中において、第2画像表示装置5Bにて飾り図柄の変動表示が行われるとともに、図21(F)に示すような画像による演出表示が行われる。   Thereby, for example, when the start condition of the special figure game by the second special symbol display device 4B is established at the timing T6 of the display operation example shown in FIG. 78, the variation pattern α3 (big hit) is used in this special figure game. As shown in FIG. 81, when the condition for starting the special symbol game by the second special symbol display device 4B is satisfied at timing T6, the special pattern in the first special symbol display device 4A is selected. The fluctuation pattern γ2 (big hit) that becomes the fluctuation display time Ti119-2 longer than the remaining fluctuation display time of the symbol (time from the timing T6 to the timing T31 shown in FIG. 81) is the fluctuation pattern used in this special figure game. Will be determined. In this way, in the display operation example shown in FIG. 81, after the special symbol game is started by the second special symbol display device 4B at the timing T6, the second image is displayed during the special symbol variation display by the second special symbol display device 4B. The display device 5 </ b> B displays decorative symbols in a variable manner, and an effect display by an image as shown in FIG. 21F is performed.

こうして、図81に示すタイミングT1から変動パターンD(大当り)における特別図柄の変動表示時間Ti88が経過したタイミングT31において、第1特別図柄表示装置4Aにて大当り図柄が確定図柄として停止表示される。またこのとき、第1画像表示装置5Aでは、大当りとなる飾り図柄の組合せが導出表示される。タイミングT31において第1特別図柄表示装置4Aにて大当り図柄が停止表示されるとともに、第1画像表示装置5Aにて大当り組合せとなる飾り図柄の組合せが導出表示されることにより、パチンコ遊技機1は大当り遊技状態となる。図81に示す表示動作例では、タイミングT31からタイミングT32までの期間において、パチンコ遊技機1が大当り遊技状態となっている。   In this way, at the timing T31 when the special symbol variation display time Ti88 in the variation pattern D (big hit) has elapsed from the timing T1 shown in FIG. 81, the first special symbol display device 4A stops and displays the big hit symbol as a confirmed symbol. At this time, in the first image display device 5A, a combination of decorative symbols that is a big hit is derived and displayed. At timing T31, the first special symbol display device 4A stops and displays the jackpot symbol, and the first image display device 5A derives and displays a combination of decorative symbols as a jackpot combination, whereby the pachinko gaming machine 1 It becomes a big hit gaming state. In the display operation example shown in FIG. 81, the pachinko gaming machine 1 is in the big hit gaming state during the period from the timing T31 to the timing T32.

タイミングT32にて大当り遊技状態が終了した後のタイミングT33において、タイミングT6からの経過時間が変動パターンγ2(大当り)における特別図柄の変動表示時間Ti119−2に達することにより、第2特別図柄表示装置4Bにて大当り図柄が確定図柄として停止表示されるとともに、第2画像表示装置5Bでは、大当りとなる飾り図柄の組合せが導出表示され、パチンコ遊技機1が大当り遊技状態となる。また、図81に示すタイミングT6にて第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームを開始するときに、第2特別図柄表示装置4Bによる複数回の特別図柄の変動表示中における第1演出あるいは第2演出を終了するための処理が実行されているので、タイミングT33にて開始された大当り遊技状態が終了した後には、さらに第2特別図柄表示装置4Bによる特別図柄の変動表示が開始されても、第1演出としての連続演出を実行する旨の判定がなされない限り、第1演出や第2演出となる演出表示は行われない。   At timing T33 after the big hit gaming state is ended at timing T32, the elapsed time from timing T6 reaches the special symbol change display time Ti119-2 in the change pattern γ2 (big hit), whereby the second special symbol display device At 4B, the big hit symbol is stopped and displayed as a fixed symbol, and the second image display device 5B displays a combination of the decorative symbols that are big hits, and the pachinko gaming machine 1 enters the big hit gaming state. In addition, when the special symbol game by the second special symbol display device 4B is started at the timing T6 shown in FIG. 81, the first effect or the second effect during the multiple special symbol variation display by the second special symbol display device 4B is displayed. Since the process for ending the two effects is being executed, even after the jackpot gaming state started at the timing T33 ends, even if the special symbol variation display by the second special symbol display device 4B is started. Unless it is determined that the continuous effect as the first effect is to be executed, the effect display as the first effect or the second effect is not performed.

あるいは、第1演出となる連続演出を開始してから終了するより以前に第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームの変動表示結果を大当りとする旨の判定がなされたときに、第2特別図柄表示装置4Bにおける特別図柄の変動表示時間を第1特別図柄表示装置4Aにおける特別図柄の残りの変動表示時間よりも十分に長くなるように設定してもよい。この場合には、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームにて大当り図柄が確定図柄として導出表示されたことによる大当り遊技状態が終了した後、さらに第1特別図柄表示装置4Aにて行われる特別図柄の変動表示中において、第2演出となる演出表示を行うようにしてもよい。   Alternatively, when it is determined that the variation display result of the special figure game by the second special symbol display device 4B is a big hit before the continuous production as the first production is started and ended, the second special The variation display time of the special symbol in the symbol display device 4B may be set to be sufficiently longer than the remaining variation display time of the special symbol in the first special symbol display device 4A. In this case, after the jackpot gaming state due to the big win symbol being derived and displayed as a confirmed symbol in the special symbol game by the first special symbol display device 4A, the game is further performed by the first special symbol display device 4A. During the special symbol variation display, an effect display as the second effect may be performed.

この場合、図49のステップS415や図50のステップS423では、第1特別図柄表示装置4Aにおける特別図柄の残りの変動表示時間よりも十分に長い変動表示時間となる変動パターンを、今回の特図ゲームで用いられる変動パターンに決定する。また、図42に示す第1特別図柄プロセス処理にて実行される変動開始時処理では、ステップS243、S244、S249の処理を実行した後、図46に示すステップS297と同様に、演出モードフラグの値が“0”となっているか否かを判定する。そして、演出モードフラグの値が“0”となっているときには、図42のS245、S250の処理に進む一方、演出モードフラグの値が“0”以外であるときには、図47に示すステップS307〜S309と同様の処理を実行する。   In this case, in step S415 of FIG. 49 or step S423 of FIG. 50, the variation pattern having a variation display time sufficiently longer than the remaining variation display time of the special symbol in the first special symbol display device 4A is displayed as the special pattern of this time. Determine the variation pattern used in the game. Also, in the variation start process executed in the first special symbol process shown in FIG. 42, after the processes in steps S243, S244, and S249 are executed, the effect mode flag is set as in step S297 shown in FIG. It is determined whether or not the value is “0”. When the value of the effect mode flag is “0”, the process proceeds to S245 and S250 in FIG. 42. On the other hand, when the value of the effect mode flag is other than “0”, steps S307 to S307 shown in FIG. The same processing as S309 is executed.

これにより、例えば図82に示す表示動作例のタイミングT6にて第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームの開始条件が成立したときには、第1特別図柄表示装置4Aにおける特別図柄の残りの変動表示時間(図82に示すタイミングT6からタイミングT41までの時間)よりも十分に長い変動表示時間Ti102−2となる変動パターンα3(大当り)が、今回の特図ゲームで用いられる変動パターンとして選択決定されることになる。こうして図82に示す表示動作例では、タイミングT6にて第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームが開始された後、第2特別図柄表示装置4Bによる特別図柄の変動表示中において、第2画像表示装置5Bにて飾り図柄の変動表示が行われるとともに、図21(C)に示すような報知情報60cによる演出表示が行われる。   Thereby, for example, when the start condition of the special symbol game by the second special symbol display device 4B is established at the timing T6 of the display operation example shown in FIG. 82, the remaining variation display of the special symbols in the first special symbol display device 4A. The variation pattern α3 (big hit) that becomes the variation display time Ti102-2 sufficiently longer than the time (time from the timing T6 to the timing T41 shown in FIG. 82) is selected and determined as the variation pattern used in this special figure game. Will be. Thus, in the display operation example shown in FIG. 82, after the special symbol game is started by the second special symbol display device 4B at the timing T6, the second image is displayed during the special symbol variation display by the second special symbol display device 4B. The display device 5B displays the decorative symbols in a variable manner, and effects display by the notification information 60c as shown in FIG.

図82に示すタイミングT1から変動パターンD(大当り)における特別図柄の変動表示時間Ti88が経過したタイミングT41において、第1特別図柄表示装置4Aにて大当り図柄が確定図柄として停止表示される。またこのとき、第1画像表示装置5Aでは、大当りとなる飾り図柄の組合せが導出表示される。タイミングT41において第1特別図柄表示装置4Aにて大当り図柄が停止表示されるとともに、第1画像表示装置5Aにて大当り組合せとなる飾り図柄の組合せが導出表示されることにより、パチンコ遊技機1は大当り遊技状態となる。図82に示す表示動作例では、タイミングT41からタイミングT42までの期間において、パチンコ遊技機1が大当り遊技状態となっている。   At the timing T41 when the special symbol variation display time Ti88 in the variation pattern D (big hit) has elapsed from the timing T1 shown in FIG. 82, the big special symbol is stopped and displayed as a confirmed symbol in the first special symbol display device 4A. At this time, in the first image display device 5A, a combination of decorative symbols that is a big hit is derived and displayed. At timing T41, the first special symbol display device 4A stops and displays the jackpot symbol, and the first image display device 5A derives and displays a combination of decorative symbols as a jackpot combination, whereby the pachinko gaming machine 1 It becomes a big hit gaming state. In the display operation example shown in FIG. 82, the pachinko gaming machine 1 is in the big hit gaming state during the period from the timing T41 to the timing T42.

タイミングT42にて大当り遊技状態が終了した後、タイミングT43にて第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームの開始条件が成立したときには、演出モードフラグの値が“2”となっており、演出回数カウンタのカウント値が「4」であることから、図51のステップS441を第1特別図柄表示装置4Aに適合させた処理として、第1大当りフラグがオンとなっているか否かを判定する処理を実行する。そして、第1大当りフラグがオフであるときには、図54のステップS531を第1特別図柄表示装置4Aに適合させた処理として、第1変動時間タイマにおけるタイマ値と、変動パターンδ1(リーチハズレ)〜δ3(リーチハズレ)における特別図柄の変動表示時間Ti63〜Ti65に対応したタイマ初期値とを比較する処理を実行する。   After the big hit gaming state ends at timing T42, when the start condition of the special figure game by the first special symbol display device 4A is satisfied at timing T43, the value of the effect mode flag is “2”, Since the count value of the number counter is “4”, a process for determining whether or not the first big hit flag is on as a process in which step S441 of FIG. 51 is adapted to the first special symbol display device 4A. Execute. When the first big hit flag is OFF, the timer value in the first variation time timer and the variation pattern δ1 (reach loss) to δ3 are processed as the processing in which step S531 in FIG. 54 is adapted to the first special symbol display device 4A. A process of comparing the timer initial values corresponding to the fluctuation display times Ti63 to Ti65 of the special symbol in (reach lose) is executed.

こうして、第2特別図柄表示装置4Bにおける特別図柄の残りの変動表示時間が、変動パターンδ2(リーチハズレ)における特別図柄の変動表示時間Ti64と同じか、それよりも短く、かつ、変動パターンδ1(リーチハズレ)における特別図柄の変動表示時間Ti63よりも長くなっているときには、変動パターンδ1が、第1特別図柄表示装置4Aによる今回の特図ゲームで用いられる変動パターンとして選択決定される。このようにして、図82に示す表示動作例では、タイミングT43にて第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームが開始された後、第1特別図柄表示装置4Aによる特別図柄の変動表示中において、第1画像表示装置5Aにて飾り図柄の変動表示が行われるとともに、図21(G)に示すような画像による演出表示が行われる。   Thus, the remaining variation display time of the special symbol in the second special symbol display device 4B is equal to or shorter than the variation display time Ti64 of the special symbol in the variation pattern δ2 (reach loss), and the variation pattern δ1 (reach loss). ) Is longer than the special symbol variation display time Ti63, the variation pattern δ1 is selected and determined as the variation pattern used in the current special symbol game by the first special symbol display device 4A. In this way, in the display operation example shown in FIG. 82, after the special symbol game by the first special symbol display device 4A is started at the timing T43, the special symbol variation display by the first special symbol display device 4A is in progress. The first image display device 5A displays the fluctuating display of decorative symbols, and the effect display by the image as shown in FIG.

図82に示すタイミングT43から変動パターンδ1(リーチハズレ)における特別図柄の変動表示時間Ti63が経過したタイミングT44において、第1特別図柄表示装置4Aにてハズレ図柄が確定図柄として停止表示される。またこのとき、第1画像表示装置5Aでは、リーチハズレとなる飾り図柄の組合せが導出表示される。その後、図82に示すタイミングT6から変動パターンα3(大当り)における特別図柄の変動表示時間Ti102−2が経過したタイミングT45において、第2特別図柄表示装置4Bにて大当り図柄が確定図柄として停止表示されるとともに、第2画像表示装置5Bでは、大当りとなる飾り図柄の組合せが導出表示され、パチンコ遊技機1が大当り遊技状態となる。   At timing T44 when the special symbol variation display time Ti63 in the variation pattern δ1 (reach lose) has elapsed from timing T43 shown in FIG. 82, the first special symbol display device 4A stops and displays the lost symbol as a confirmed symbol. At this time, the first image display device 5A derives and displays a combination of decorative symbols that will cause reach loss. Thereafter, at timing T45 when the special symbol variation display time Ti102-2 in the variation pattern α3 (big hit) has elapsed from timing T6 shown in FIG. 82, the second special symbol display device 4B stops and displays the big hit symbol as a confirmed symbol. At the same time, in the second image display device 5B, a combination of decorative symbols that is a big hit is derived and displayed, and the pachinko gaming machine 1 enters the big hit gaming state.

また、第1演出となる連続演出を実行する旨の判定がなされたときに特図保留記憶部121に記憶されていた大当り判定用の乱数値MR1に基づいて実行される第2特別図柄表示装置4Bによる特別図柄の変動表示中においては、第1演出である連続演出の一部となる演出表示を行う一方、連続演出を実行する旨の判定がなされた後に普通可変入賞球装置6Bに遊技球が入賞したことに基づいて抽出された大当り判定用の乱数値MR1に基づいて実行される第2特別図柄表示装置4Bによる特別図柄の変動表示中においては、第2演出となる演出表示を行うようにしてもよい。この場合には、特図保留記憶部121に、大当り判定用の乱数値MR1を示す数値データ、及び始動入賞データとともに、演出モードフラグの値を示す演出モードデータを記憶して格納できるようにしておく。そして、図38のステップS206にて第2始動入賞口スイッチ41bからの検出信号がオン状態である旨の判定がなされた後、ステップS207にて特図保留記憶部121の保留記憶数が上限値に達していないと判定されたときには、演出モードフラグの値をチェックして、例えばステップS210などにて、乱数値MR1を示す数値データや始動入賞データとともに、演出モードデータを特図保留記憶部121に格納する。これに加えて、図14に示すリーチハズレパターンの他に、図21(E)に示すような画像による演出表示が行われる変動パターンγ1のリーチハズレパターンと、図21(F)に示すような画像による演出表示が行われる変動パターンγ2のリーチハズレパターンを予め用意しておく。なお、この例では、連続演出実行許容値は、「2」と予め定められているものとする。   Further, the second special symbol display device that is executed based on the jackpot determination random number MR1 stored in the special figure holding storage unit 121 when it is determined that the continuous effect as the first effect is to be executed. During the variation display of the special symbol by 4B, while the effect display that becomes a part of the continuous effect as the first effect is performed, the game ball is given to the normal variable winning ball apparatus 6B after the determination that the continuous effect is executed is made. During the special symbol variation display by the second special symbol display device 4B, which is executed based on the jackpot determination random number MR1 extracted based on winning, the effect display as the second effect is performed. It may be. In this case, the special figure reservation storage unit 121 can store and store the presentation mode data indicating the value of the presentation mode flag together with the numerical data indicating the random value MR1 for jackpot determination and the start winning data. deep. Then, after it is determined in step S206 in FIG. 38 that the detection signal from the second start prize opening switch 41b is in the on state, the number of reserved memories in the special figure reservation storage unit 121 is the upper limit value in step S207. If it is determined that the performance mode flag has not been reached, the value of the effect mode flag is checked. For example, in step S210, the effect mode data is stored together with the numerical data indicating the random value MR1 and the start winning data, and the special figure reservation storage unit 121 To store. In addition to the reach loss pattern shown in FIG. 14, the reach loss pattern of the variation pattern γ1 in which the effect display by the image as shown in FIG. 21E is performed and the image as shown in FIG. A reach loss pattern of the variation pattern γ2 on which the effect display is performed is prepared in advance. In this example, it is assumed that the continuous performance execution allowable value is predetermined as “2”.

この後、図45のステップS282にて保留番号「k」と対応付けられている格納データを読み出したときには、演出モードフラグにおける現在の値が“1”であるか否かを判定するとともに、読み出した格納データに含まれる演出モードデータで示される演出モードフラグの値が“1”であるか否かを判定する。そして、演出モードフラグにおける現在値が“1”であり、かつ、特図保留記憶部121から読み出した演出モードデータにて示される演出モードフラグの値が“1”であるときには、演出モードフラグの値を“2”に更新する。   Thereafter, when the stored data associated with the hold number “k” is read in step S282 in FIG. 45, it is determined whether or not the current value in the effect mode flag is “1” and is read. It is determined whether or not the value of the effect mode flag indicated by the effect mode data included in the stored data is “1”. When the current value in the effect mode flag is “1” and the value of the effect mode flag indicated by the effect mode data read from the special figure holding storage unit 121 is “1”, Update the value to “2”.

例えば、図83に示す表示動作例のタイミングT50にて連続演出を実行する旨の決定がなされたときに、特図保留記憶部121の格納データのうちに、始動入賞データ「第2」と対応付けられて格納された大当り判定用の乱数値MR1を示す数値データが、2個あるものとする。この場合、タイミングT52及びタイミングT54にて第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームの開始条件が成立したときには、第1演出である連続演出の一部となる演出表示を行うための変動パターンが、今回の特図ゲームで用いられる変動パターンとして選択決定される。図83に示す表示動作例では、タイミングT52にて第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームの開始条件が成立したときには、変動パターンα1(通常ハズレ)が今回の特図ゲームで用いられる変動パターンとして選択決定されており、また、タイミングT54にて第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームの開始条件が成立したときには、変動パターンα2(通常ハズレ)が今回の特図ゲームで用いられる変動パターンとして選択決定されている。   For example, when it is determined that the continuous effect is to be executed at the timing T50 in the display operation example shown in FIG. 83, the start winning data “second” is associated with the stored data in the special figure storage unit 121. It is assumed that there are two numerical data indicating the jackpot determination random number value MR1 attached and stored. In this case, when the start condition of the special figure game by the second special symbol display device 4B is established at the timing T52 and the timing T54, there is a variation pattern for performing an effect display that becomes a part of the continuous effect as the first effect. As a variation pattern used in the special figure game this time, it is selected and determined. In the display operation example shown in FIG. 83, when the start condition of the special figure game by the second special symbol display device 4B is satisfied at the timing T52, the fluctuation pattern α1 (normal loss) is the fluctuation pattern used in the current special figure game. When the start condition for the special figure game by the second special symbol display device 4B is satisfied at the timing T54, the fluctuation pattern α2 (normally lost) is used as the fluctuation pattern used in this special figure game. The selection has been determined.

こうして、タイミングT52にて第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームが開始された後には、第2特別図柄表示装置4Bによる特別図柄の変動表示中において、第2画像表示装置5Bにて飾り図柄の変動表示が行われるとともに、図21(A)に示すような報知情報60aによる演出表示が行われる。この後、タイミングT52から変動パターンα1(通常ハズレ)における特別図柄の変動表示時間Ti40が経過したタイミングT53において、第2特別図柄表示装置4Bにてハズレ図柄が停止表示されるとともに、第2画像表示装置5Bにて通常ハズレとなる飾り図柄の組合せが導出表示される。また、タイミングT54にて第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームが開始された後には、第2特別図柄表示装置4Bによる特別図柄の変動表示中において、第2画像表示装置5Bにて飾り図柄の変動表示が行われるとともに、図21(B)に示すような報知情報60bによる演出表示が行われる。この後、タイミングT54から変動パターンα2(通常ハズレ)における特別図柄の変動表示時間Ti41が経過したタイミングT55において、第2特別図柄表示装置4Bにてハズレ図柄が停止表示されるとともに、第2画像表示装置5Bにて通常ハズレとなる飾り図柄の組合せが導出表示される。   Thus, after the special symbol game is started by the second special symbol display device 4B at the timing T52, the decorative image is displayed on the second image display device 5B during the special symbol variation display by the second special symbol display device 4B. Is displayed, and an effect display by the notification information 60a as shown in FIG. 21A is performed. After this, at time T53 when the special symbol variation display time Ti40 in the variation pattern α1 (normal loss) has elapsed from timing T52, the second special symbol display device 4B stops and displays the second symbol display. A combination of decorative symbols that are normally lost is derived and displayed on the device 5B. In addition, after the special symbol game is started by the second special symbol display device 4B at the timing T54, the decorative image is displayed on the second image display device 5B during the special symbol variation display by the second special symbol display device 4B. In addition, the effect display by the notification information 60b as shown in FIG. 21B is performed. Thereafter, at timing T55 when the special symbol variation display time Ti41 in the variation pattern α2 (normal loss) has elapsed from timing T54, the second special symbol display device 4B stops displaying the lost symbol and displays the second image. A combination of decorative symbols that are normally lost is derived and displayed on the device 5B.

図83に示すタイミングT50にて連続演出を実行する旨の決定がなされた後、普通可変入賞球装置6Bに2個の遊技球が入賞した場合には、大当り判定用の乱数値MR1を示す数値データや始動入賞データ「第2」とともに、演出モードフラグの値“1”を示す演出モードデータが特図保留記憶部121に記憶される。そして、タイミングT56にて第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームの開始条件が成立したときには、演出モードフラグの値が“1”となっており、かつ、特図保留記憶部121から読み出した演出モードデータにて示される演出モードフラグの値が“1”となっていることから、演出モードフラグの値が“2”に更新される。この後、図83に示す表示動作例では、変動パターンγ2(リーチハズレ)を、今回の特図ゲームで用いられる変動パターンとして選択決定する。こうして、タイミングT56にて第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームが開始された後、第2特別図柄表示装置4Bによる特別図柄の変動表示中において、第2画像表示装置5Bにて飾り図柄の変動表示が行われるとともに、図21(F)に示すような画像による演出表示が行われる。   After two game balls are won in the normal variable winning ball apparatus 6B after the decision to execute the continuous performance is made at the timing T50 shown in FIG. 83, a numerical value indicating the random value MR1 for jackpot determination The effect mode data indicating the value “1” of the effect mode flag is stored in the special figure reservation storage unit 121 together with the data and the start winning data “second”. At time T56, when the special symbol game start condition by the second special symbol display device 4B is satisfied, the value of the effect mode flag is “1”, and the special symbol holding storage unit 121 reads the value. Since the value of the effect mode flag indicated by the effect mode data is “1”, the value of the effect mode flag is updated to “2”. Thereafter, in the display operation example shown in FIG. 83, the variation pattern γ2 (reach loss) is selected and determined as the variation pattern used in this special figure game. In this way, after the special symbol game is started by the second special symbol display device 4B at the timing T56, the special image is displayed on the second image display device 5B while the special symbol is being displayed by the second special symbol display device 4B. While the variable display is performed, the effect display by the image as shown in FIG.

タイミングT56から変動パターンγ2(リーチハズレ)における特別図柄の変動表示時間Ti59が経過したタイミングT57において、第2特別図柄表示装置4Bにてハズレ図柄が停止表示されるとともに、第2画像表示装置5Bにてリーチハズレとなる飾り図柄の組合せが導出表示される。続いて、タイミングT58にて第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームの開始条件が成立したときには、演出モードフラグの値が“2”となっており、演出回数カウンタのカウント値が「4」であることから、図51のステップS441にて第2大当りフラグがオンとなっているか否かが判定される。そして、第2大当りフラグがオフであるときには、図54のステップS531にて第1変動時間タイマにおけるタイマ値と、変動パターンδ1(リーチハズレ)〜δ3(リーチハズレ)における特別図柄の変動表示時間Ti63〜Ti65に対応したタイマ初期値とを比較する。   At timing T57 when the special symbol fluctuation display time Ti59 in the fluctuation pattern γ2 (reach loss) has elapsed from timing T56, the second special symbol display device 4B stops and displays the lost symbol, and the second image display device 5B. A combination of decorative symbols that will reach reach is displayed. Subsequently, when the condition for starting the special figure game by the second special symbol display device 4B is established at the timing T58, the value of the effect mode flag is “2” and the count value of the effect counter is “4”. Therefore, it is determined in step S441 in FIG. 51 whether or not the second big hit flag is on. When the second big hit flag is OFF, in step S531 in FIG. 54, the timer value in the first variation time timer and the special symbol variation display times Ti63 to Ti65 in the variation patterns δ1 (reach lose) to δ3 (reach lose). Compare the timer initial value corresponding to.

こうして、第1特別図柄表示装置4Aにおける特別図柄の残りの変動表示時間が、変動パターンδ3(リーチハズレ)における特別図柄の変動表示時間Ti65と同じか、それよりも短く、かつ、変動パターンδ2(リーチハズレ)における特別図柄の変動表示時間Ti64よりも長くなっているときには、変動パターンδ2(リーチハズレ)が、今回の特図ゲームで用いられる変動パターンとして選択決定される。このようにして、図83に示す表示動作例では、タイミングT58にて第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームが開始された後、第2特別図柄表示装置4Bによる特別図柄の変動表示中において、第2画像表示装置5Bにて飾り図柄の変動表示が行われるとともに、図21(G)に示すような画像による演出表示が行われる。   In this way, the remaining variation display time of the special symbol in the first special symbol display device 4A is the same as or shorter than the variation display time Ti65 of the special symbol in the variation pattern δ3 (reach loss), and the variation pattern δ2 (reach loss) ) Is longer than the special symbol fluctuation display time Ti64, the fluctuation pattern δ2 (reach lose) is selected and determined as the fluctuation pattern used in the current special figure game. In this way, in the display operation example shown in FIG. 83, after the special symbol game is started by the second special symbol display device 4B at the timing T58, during the special symbol variation display by the second special symbol display device 4B. The second image display device 5B displays the fluctuating display of the decorative symbols, and the effect display by the image as shown in FIG.

図83に示すタイミングT58から変動パターンδ2(リーチハズレ)における特別図柄の変動表示時間Ti64が経過したタイミングT59において、第2特別図柄表示装置4Bにてハズレ図柄が確定図柄として停止表示される。またこのとき、第2画像表示装置5Bでは、リーチハズレとなる飾り図柄の組合せが導出表示される。その後、図83に示すタイミングT50から変動パターンD(大当り)における特別図柄の変動表示時間Ti88が経過したタイミングT60において、第1特別図柄表示装置4Aにて大当り図柄が確定図柄として停止表示されるとともに、第1画像表示装置5Aでは、大当りとなる飾り図柄の組合せが導出表示され、パチンコ遊技機1が大当り遊技状態となる。   At time T59 when the special symbol variation display time Ti64 in the variation pattern δ2 (reach lose) has elapsed from timing T58 shown in FIG. At this time, the second image display device 5B derives and displays a combination of decorative symbols that will cause reach loss. Thereafter, at the timing T60 when the variation display time Ti88 of the special symbol in the variation pattern D (big hit) has elapsed from the timing T50 shown in FIG. In the first image display device 5A, a combination of decorative symbols that is a big hit is derived and displayed, and the pachinko gaming machine 1 enters the big hit gaming state.

また、上記実施の形態では、飾り図柄#3が変動パターンC1〜C3のいずれかで変動表示されるときに、変動速度・方向データテーブルT333から「画像C」または「画像D」のデータが読み出されたときに、飾り図柄#3の画像データを読み出すとともに、リング演出用の画像データを読み出し、読み出した画像データを合成して表示する画像を生成することにより、飾り図柄#3のスクロール表示やアニメーション表示とは別に、リング演出用画像によるアニメーション表示を並行して実行できるようにするものとして説明した。しかしながら、この発明はこれに限定されるものではなく、例えば複数の表示態様の演出用画像が飾り図柄の画像に合成された画像データを、予めCGROM134等に記憶しておくようにしてもよい。   In the above embodiment, when the decorative design # 3 is variably displayed in any of the variation patterns C1 to C3, the data of “image C” or “image D” is read from the variation speed / direction data table T333. Scroll display of decorative design # 3 by reading out image data of decorative design # 3 when read out, reading out image data for ring effect, and synthesizing the read image data to generate an image to be displayed In addition to the animation display and the animation display, it has been explained that the animation display by the ring effect image can be executed in parallel. However, the present invention is not limited to this, and for example, image data obtained by combining a plurality of display images for display in a decorative design image may be stored in advance in the CGROM 134 or the like.

具体的な一例として、CGROM134には、図84(A)及び(B)に示すように、飾り図柄#3の画像に複数の表示態様のリング演出用画像が合成された画像データを、リング演出用画像における画像変化に応じて飾り図柄#3に含まれる図柄単位で記憶しておく。ここで、図84(A)に示す画像データは、飾り図柄#3に含まれるキャラクタ#2やキャラクタ#3の表示態様を変化させることによる飾り図柄#3のアニメーション表示を行わない(図柄アニメ無し)ときのために用意されたものであり、図柄番号が同一であれば、リング演出用画像と合成される飾り図柄#3の画像に変化はない。これに対して、図84(B)に示す画像データは、飾り図柄#3に含まれるキャラクタ#2やキャラクタ#3の表示態様を変化させることによる飾り図柄#3のアニメーション表示を行う(図柄アニメ有り)ときのために用意されたものであり、図柄番号が同一であっても、リング演出用画像の画像変化に応じて合成される飾り図柄#3の画像も変化するようになっている。   As a specific example, as shown in FIGS. 84 (A) and 84 (B), the CGROM 134 includes image data in which a ring effect image having a plurality of display modes is combined with an image of the decorative design # 3. This is stored in units of symbols included in the decorative symbol # 3 in accordance with image changes in the image for use. Here, the image data shown in FIG. 84A does not display the animation of the decorative pattern # 3 by changing the display mode of the character # 2 or the character # 3 included in the decorative pattern # 3 (no graphic animation). If the symbol numbers are the same, there is no change in the image of the decorative symbol # 3 synthesized with the ring effect image. On the other hand, the image data shown in FIG. 84 (B) displays the animation of the decorative pattern # 3 by changing the display mode of the character # 2 and the character # 3 included in the decorative pattern # 3 (design animation). Yes), even if the symbol number is the same, the image of the decorative symbol # 3 synthesized in accordance with the image change of the ring effect image is also changed.

図84(A)及び(B)に示すような画像データに基づく表示動作を制御するために、表示制御基板12に搭載されたROM131には、図85に示すようなインデックスデータテーブルT14が記憶されている。図85に示すインデックスデータテーブルT14からは、図33に示すインデックスデータテーブルT13と同様に数字付リングやキャラクタ#2、#3の画像データがCGROM134に記憶されているアドレスを特定することができるとともに、図柄アニメ無しや図柄アニメ有りといった合成された画像データがCGROM134に記憶されているアドレスを特定することができる。すなわち、図85に示すインデックスデータテーブルT14からは、図柄アニメ無しの合成された画像データがCGROM134におけるアドレス60000H〜649FFHの領域に記憶されていることを特定できるとともに、図柄アニメ有りの合成された画像データがCGROM134におけるアドレス70000H〜749FFHの領域に記憶されていることを特定できる。   In order to control the display operation based on the image data as shown in FIGS. 84A and 84B, the ROM 131 mounted on the display control board 12 stores an index data table T14 as shown in FIG. ing. From the index data table T14 shown in FIG. 85, it is possible to specify the address where the ring with numbers and the image data of the characters # 2 and # 3 are stored in the CGROM 134 as in the index data table T13 shown in FIG. The address at which the synthesized image data such as no symbol animation or symbol animation is stored in the CGROM 134 can be specified. That is, from the index data table T14 shown in FIG. 85, it can be specified that the synthesized image data without the design animation is stored in the area of addresses 60000H to 649FFH in the CGROM 134, and the synthesized image with the design animation is included. It can be specified that data is stored in the area of addresses 70000H to 749FFH in the CGROM 134.

加えて、ROM131の所定領域には、変動パターンC1〜C3に対応して用意された変動速度・方向データテーブルとして、図36(A)〜(C)に示した変動速度・方向データテーブルT331〜T333の代わりに、図86(A)〜(C)に示すような変動速度・方向データテーブルT341〜T343を格納しておいてもよい。そして、飾り図柄が変動パターンC1〜C3のうちのいずれかで変動表示されるときには、図61に示すステップS594における画像表示制御処理として、例えば図87のフローチャートに示すような処理が実行されてもよい。   In addition, in a predetermined area of the ROM 131, as the fluctuation speed / direction data table prepared corresponding to the fluctuation patterns C1 to C3, the fluctuation speed / direction data tables T331 to T331 shown in FIGS. Instead of T333, fluctuating speed / direction data tables T341 to T343 as shown in FIGS. 86 (A) to 86 (C) may be stored. Then, when the decorative design is variably displayed in any one of the variation patterns C1 to C3, even if the processing as shown in the flowchart of FIG. 87 is executed as the image display control processing in step S594 shown in FIG. Good.

図87に示す処理において、表示制御用CPU130は、図64に示すステップS621〜S626の処理と同様にして、抽出図柄数の特定や(ステップS631)、抽出する図柄の特定(ステップS632)、特定した図柄の仮想的な配置(ステップS633)、仮想的に配置した画像上での表示領域の位置の特定(ステップS634)、クリッピングすべきエリアの特定(ステップS635)、読み出すべき画像データのアドレスの特定(ステップS636)の各処理を実行する。この後、図87に示す処理では、図64に示すステップS627、S628のようなリング演出用の画像データのアドレスを特定する処理を実行する必要がない。すなわち、CGROM134には、予めリング演出用画像と飾り図柄#3の画像とが合成された画像データが記憶されていることから、ステップS636にて特定した画像データのアドレスが、そのまま合成された画像データのアドレスにもなる。そのため、図87に示すステップS636の処理を実行した後、表示制御用CPU130は、VRAM135上に展開すべき数字付リングやキャラクタ#2、#3の画像データのアドレス、あるいはリング演出用画像が飾り図柄#3に合成された画像データのアドレスや、配置、拡大・縮小率、透過率、クリッピング範囲、リング演出用画像との合成の有無などを指定する描画指令および/またはアトリビュートデータを生成し、VDP133に対して送信すればよい(ステップS637)。   In the process shown in FIG. 87, the display control CPU 130 specifies the number of extracted symbols (step S631), specifies the symbols to be extracted (step S632), specifies in the same manner as the processes in steps S621 to S626 shown in FIG. The virtual placement of the symbol (step S633), the position of the display area on the virtually placed image (step S634), the area to be clipped (step S635), the address of the image data to be read Each process of specific (step S636) is performed. Thereafter, in the process shown in FIG. 87, it is not necessary to execute the process of specifying the address of the ring effect image data as in steps S627 and S628 shown in FIG. That is, since the CGROM 134 stores image data in which the ring effect image and the decorative pattern # 3 image are synthesized in advance, the address of the image data specified in step S636 is the synthesized image as it is. It becomes the address of data. Therefore, after executing the processing of step S636 shown in FIG. 87, the display control CPU 130 decorates the ring with numbers to be developed on the VRAM 135, the addresses of the image data of the characters # 2 and # 3, or the ring effect image. Generate drawing command and / or attribute data to specify the address of image data combined with design # 3, layout, enlargement / reduction ratio, transmittance, clipping range, presence / absence of combining with ring effect image, etc. What is necessary is just to transmit with respect to VDP133 (step S637).

このような設定において飾り図柄#3が変動パターンC1〜C3のいずれかで変動表示される場合における画像処理動作の一例について説明する。この画像処理動作では、図85に示すインデックスデータテーブルT14や図86(A)〜(C)に示すような変動速度・方向データテーブルT341〜T343が用いられる。まず、リング演出用画像の切替によるアニメーション表示が行われないときの画像処理動作は、図33に示すインデックスデータテーブルT13や図36(A)〜(C)に示す変動速度・方向データテーブルT331〜T333を用いた場合と同様である。   An example of the image processing operation when the decorative design # 3 is variably displayed in any one of the variation patterns C1 to C3 in such a setting will be described. In this image processing operation, an index data table T14 shown in FIG. 85 and fluctuating speed / direction data tables T341 to T343 as shown in FIGS. 86 (A) to 86 (C) are used. First, the image processing operation when the animation display by switching the ring effect image is not performed is the index data table T13 shown in FIG. 33 or the fluctuation speed / direction data table T331 shown in FIGS. This is the same as when T333 is used.

他方、例えば飾り図柄#3が変動パターンC1〜C3のいずれかで変動表示されているときに変動表示態様がリーチとなったときに、リング演出用画像の切替を行うことによるアニメーション表示を行う場合には、図33に示すインデックスデータテーブルT13や図36(A)〜(C)に示す変動速度・方向データテーブルT331〜T333を用いた場合とは異なる画像処理動作が行われる。具体的な一例として、変動パターンC1において「左」及び「右」の可変表示部DL、DRにて同一の飾り図柄#3が停止表示されて変動表示態様がリーチとなった後、図86(C)に示す変動速度・方向データテーブルT343から「変動方向」が「標準(↓)」を示すデータと、「アニメ無し」のデータと、「画像E」のデータとが読み出されたものとする(例えば変動パターンC1に対応する第11行目のエントリ)。   On the other hand, for example, when the decorative display pattern # 3 is variably displayed in any one of the variability patterns C1 to C3, when the variation display mode becomes reach, animation display is performed by switching the ring effect image. In this case, an image processing operation different from that in the case of using the index data table T13 shown in FIG. 33 and the changing speed / direction data tables T331 to T333 shown in FIGS. 36 (A) to (C) is performed. As a specific example, after the same decorative design # 3 is stopped and displayed in the “left” and “right” variable display portions DL and DR in the variation pattern C1, the variation display mode becomes reach, and then FIG. C) The data indicating that “change direction” indicates “standard (↓)”, “no animation” data, and “image E” data are read from the change speed / direction data table T343 shown in FIG. (For example, an entry on the 11th row corresponding to the variation pattern C1).

このときには、まず、例えば図88に示す領域Aのように、抽出する図柄として特定された飾り図柄#3が縦方向に並べられて仮想的に配置される。なお、図88では、飾り図柄#3の画像にリング演出用画像が合成された画像データへの切替の様子を示すために、縦方向に5個分の飾り図柄#3を配置して示しているが、実際に配置されるのは縦方向に4個分の図柄である。図88に示す領域Aでは、時間の経過(カウント値の更新)に応じて縦方向及び横方向における表示領域の範囲が変更されることによって、下方向へのスクロール表示が実行されている。この領域Aでは、経過時間に応じて表示領域の位置が、図88に示すエリアH1、H2、H3、H4、H5と移動することになる。   At this time, first, for example, as in a region A shown in FIG. 88, decorative symbols # 3 specified as symbols to be extracted are virtually arranged in the vertical direction. In FIG. 88, in order to show a state of switching to image data in which a ring effect image is combined with an image of decorative design # 3, five decorative designs # 3 are arranged and shown in the vertical direction. However, actually four symbols are arranged in the vertical direction. In the area A shown in FIG. 88, scroll display in the downward direction is executed by changing the range of the display area in the vertical direction and the horizontal direction as time passes (count value update). In this area A, the position of the display area moves to areas H1, H2, H3, H4, and H5 shown in FIG. 88 according to the elapsed time.

続いて、リング演出用画像の切替によるアニメーション表示を開始するために、「画像E」のデータが読み出されたことに基づき、横方向には、同一の図柄(図柄番号)に対応する図柄アニメ無しの合成された画像データにおけるアニメ変動のインデックス番号が「1」または「2」であるものが並べられて仮想的に配置される。ここで、図柄アニメ無しの合成された画像データにおけるアニメ変動のインデックス番号「1」と「2」は、第1画像特定情報として用いられる。こうして図88に示す第1画像特定情報に対応する領域では、時間の経過(カウント値の更新)に応じて縦方向及び横方向における表示領域の範囲が変更されることによって、下方向へのスクロール表示とともに、飾り図柄#3の画像に予め合成されているリング演出用画像の切替によるアニメーション表示を実行することができる。この領域では、経過時間に応じて表示領域の位置が、図88に示すエリアI1、I2と移動することになる。   Subsequently, in order to start the animation display by switching the ring effect image, in the horizontal direction, the symbol animation corresponding to the same symbol (symbol number) is read based on the reading of the data of “Image E”. Those having the index number “1” or “2” of the animation variation in the synthesized image data without data are virtually arranged and arranged. Here, the animation fluctuation index numbers “1” and “2” in the synthesized image data without the design animation are used as the first image specifying information. Thus, in the area corresponding to the first image specifying information shown in FIG. 88, the range of the display area in the vertical direction and the horizontal direction is changed with the passage of time (the update of the count value), thereby scrolling downward. Along with the display, it is possible to execute an animation display by switching a ring effect image synthesized in advance on the image of the decorative design # 3. In this area, the position of the display area moves to areas I1 and I2 shown in FIG. 88 according to the elapsed time.

また、第1画像特定情報に対応する領域における図柄の配置に続いて、さらに横方向には、同一の図柄(図柄番号)に対応する図柄アニメ無しの合成された画像データにおけるアニメ変動のインデックス番号が「3」から「5」へと増加する順番で、合成された画像が仮想的に配置される。ここで、図柄アニメ無しの合成された画像データにおけるアニメ変動のインデックス番号「3」から「5」は、第2画像特定情報として用いられる。こうして図88に示す第2画像特定情報に対応する領域では、時間の経過(カウント値の更新)に応じて縦方向及び横方向における表示領域の範囲が変更されることによって、下方向へのスクロール表示とともに、飾り図柄#3の画像に予め合成されているリング演出用画像の切替によるアニメーション表示を実行することができる。この領域では、経過時間に応じて表示領域の位置が、図88に示すエリアI3、I4、I5と移動することになる。さらに、表示制御用CPU130が第2画像特定情報となる合成された画像データにおけるアニメ変動のインデックス番号「3」から「5」を特定するためのポインタを備え、このポインタを、例えば「3」から「5」の範囲で繰り返し更新して表示対象となる合成された画像を特定するようにしてもよい。   Further, following the arrangement of the symbols in the area corresponding to the first image specifying information, in the horizontal direction, the index number of the animation variation in the synthesized image data without the symbol animation corresponding to the same symbol (symbol number). Are virtually arranged in the order of increasing from “3” to “5”. Here, the animation fluctuation index numbers “3” to “5” in the synthesized image data without the design animation are used as the second image specifying information. Thus, in the area corresponding to the second image specifying information shown in FIG. 88, the range of the display area in the vertical direction and the horizontal direction is changed with the passage of time (the update of the count value), thereby scrolling downward. Along with the display, it is possible to execute an animation display by switching a ring effect image synthesized in advance on the image of the decorative design # 3. In this area, the position of the display area moves to areas I3, I4, and I5 shown in FIG. 88 according to the elapsed time. Further, the display control CPU 130 includes a pointer for specifying the animation variation index numbers “3” to “5” in the synthesized image data that is the second image specifying information. The synthesized image to be displayed may be specified by repeatedly updating within the range of “5”.

図89(A)〜(C)は、図85に示すインデックスデータテーブルT14や図86(A)〜(C)に示すような変動速度・方向データテーブルT341〜T343を用いて、飾り図柄#3を変動パターンC1〜C3で変動表示するときの表示動作例を示すタイミング図である。図89(A)〜(C)に示す変動パターンC1〜C3での表示動作例では、「左」、「中」、「右」の各可変表示部DL、DC、DRにて飾り図柄#3の変動表示が開始されると、各可変表示部において下方向へのスクロール表示が行われる。このとき、図86(A)〜(C)に示す変動速度・方向データテーブルT341〜T343からいずれも「変動方向」が「標準(↓)」のデータが読み出されたことに基づき、表示領域サイズデータテーブルT20を参照することにより、「左」、「中」、「右」の各可変表示部DL、DC、DRにおける表示領域のサイズは、いずれも飾り図柄#3が3個分表示可能な大きさとなっている。   89 (A) to 89 (C) show the decorative pattern # 3 using the index data table T14 shown in FIG. 85 and the fluctuating speed / direction data tables T341 to T343 shown in FIGS. 86 (A) to 86 (C). It is a timing diagram which shows the example of a display operation when carrying out the variable display of fluctuation pattern C1-C3. In the display operation example with the variation patterns C1 to C3 shown in FIGS. 89 (A) to 89 (C), the decorative symbols # 3 are displayed on the variable display portions DL, DC, and DR of “left”, “middle”, and “right”. When the variable display is started, scroll display is performed in the downward direction in each variable display unit. At this time, based on the fact that the data whose “change direction” is “standard (↓)” is read from the change speed / direction data tables T341 to T343 shown in FIGS. By referring to the size data table T20, the size of the display area in each of the “left”, “middle”, and “right” variable display portions DL, DC, DR can be displayed for three decorative symbols # 3. It is a big size.

「左」の可変表示部DLでは、図86(A)に示す変動速度・方向データテーブルT341により指定された変動速度及び変動方向と、図85に示すインデックスデータテーブルT14にて飾り図柄#3の図柄番号「0」〜「9」(図85に示す数字付リングやキャラクタ#2、#3の縦方向)に対応して特定される飾り図柄#3の配列とに基づいて、表示対象となる飾り図柄#3の配列情報が特定される。   In the “left” variable display portion DL, the fluctuation speed and direction specified by the fluctuation speed / direction data table T341 shown in FIG. 86 (A) and the decorative symbol # 3 in the index data table T14 shown in FIG. It becomes a display target based on the arrangement of decorative symbols # 3 specified corresponding to the symbol numbers “0” to “9” (numbered ring shown in FIG. 85 and the vertical direction of characters # 2 and # 3). The arrangement information of decorative design # 3 is specified.

このときには、変動速度・方向データテーブルT341から「アニメ無し」のデータが読み出されることから、配列情報に基づいて、図34(A)に示す表示領域サイズデータテーブルT20によって特定された大きさの表示領域内にて表示対象となる飾り図柄#3の画像データが特定される。こうして特定された飾り図柄#3の画像データをVDP133がCGROM134から読み出し、読み出した画像データと表示領域の大きさとに基づいて、例えばVRAM135上に展開した画像データのクリッピングを行うことなどにより、表示する画像を生成する。そして、例えば1フレーム時間となる所定時間ごとに第1及び第2画像表示装置5A、5Bのうちで対応するものに表示する処理を繰り返すことにより、「左」の可変表示部DLにて飾り図柄#3のスクロール表示を行うことができる。   At this time, since “no animation” data is read from the fluctuation speed / direction data table T341, the display of the size specified by the display area size data table T20 shown in FIG. The image data of decorative design # 3 to be displayed in the region is specified. The VDP 133 reads the image data of the decorative pattern # 3 specified in this way from the CGROM 134, and displays the image data by, for example, clipping the image data developed on the VRAM 135 based on the read image data and the size of the display area. Generate an image. Then, for example, by repeating the process of displaying on the corresponding one of the first and second image display devices 5A and 5B every predetermined time which is one frame time, the decorative symbol is displayed on the “left” variable display portion DL. The scroll display of # 3 can be performed.

「右」の可変表示部DRでは、図86(B)に示す変動速度・方向データテーブルT342により指定された変動速度及び変動方向などから、「左」の可変表示部DLと同様にして表示対象となる飾り図柄#3の配列情報が特定され、特定された配列情報に基づいて、表示対象となる飾り図柄#3の画像データが特定される。こうして特定された飾り図柄#3の画像データがVDP133によって読み出されて、表示する画像が生成される。そして、第1及び第2画像表示装置5A、5Bのうちで対応するものに表示する処理を繰り返すことにより、「右」の可変表示部DRにて飾り図柄#3のスクロール表示を行うことができる。   In the “right” variable display section DR, the display target is displayed in the same manner as the “left” variable display section DL from the fluctuation speed and direction specified by the fluctuation speed / direction data table T342 shown in FIG. The arrangement information of the decorative design # 3 is specified, and the image data of the decorative design # 3 to be displayed is specified based on the specified arrangement information. The image data of the decorative design # 3 specified in this way is read out by the VDP 133, and an image to be displayed is generated. Then, by repeating the process of displaying on the corresponding one of the first and second image display devices 5A and 5B, scroll display of the decorative pattern # 3 can be performed on the “right” variable display portion DR. .

「中」の可変表示部DCでは、図86(C)に示す変動速度・方向データテーブルT343により指定された変動速度及び変動方向などから、「左」及び「右」の可変表示部DL、DRと同様にして表示対象となる飾り図柄#3の配列情報が特定され、特定された配列情報に基づいて、表示対象となる飾り図柄#3の画像データが特定される。こうして特定された飾り図柄#3の画像データがVDP133によって読み出されて、表示する画像が生成される。そして、第1及び第2画像表示装置5A、5Bのうちで対応するものに表示する処理を繰り返すことにより、「中」の可変表示部DCにて飾り図柄#3のスクロール表示を行うことができる。   In the “middle” variable display portion DC, the “left” and “right” variable display portions DL, DR are determined based on the variation speed and direction specified by the variation speed / direction data table T343 shown in FIG. Similarly, the arrangement information of the decorative design # 3 to be displayed is specified, and the image data of the decorative design # 3 to be displayed is specified based on the specified arrangement information. The image data of the decorative design # 3 specified in this way is read out by the VDP 133, and an image to be displayed is generated. Then, by repeating the process of displaying on the corresponding one of the first and second image display devices 5A and 5B, scroll display of the decorative symbol # 3 can be performed on the “medium” variable display unit DC. .

続いて、図89(A)に示す変動パターンC1の表示動作例では、左図柄の変動表示が停止する。このとき、「左」の可変表示部DLにおける表示領域のサイズは、飾り図柄#3が3個分表示可能な大きさとなっている。また、変動速度・方向データテーブルT341から「アニメ有り」のデータが読み出されることから、「左」の可変表示部DLに対応する配列情報と、インデックスデータテーブルT14におけるアニメ変動のインデックス番号「1」〜「5」(図85に示す横方向)とに基づいて、図34(A)に示す表示領域サイズデータテーブルT20によって特定された大きさの表示領域内にて表示対象となる飾り図柄#3の画像データが特定される。このときには、変動速度・方向データテーブルT341から「画像A」のデータが読み出されることにより、表示対象となる飾り図柄#3として、数字付リングとキャラクタ#2の組合せからなる図柄の画像データが特定される。こうして特定された飾り図柄#3の画像データがVDP133によって読み出され、表示する画像が生成される。そして、第1及び第2画像表示装置5A、5Bのうちで対応するものに表示する処理を繰り返す。これにより、「左」の可変表示部DLにて変動が停止した飾り図柄#3のアニメーション表示を行うことができる。   Subsequently, in the display operation example of the variation pattern C1 shown in FIG. 89 (A), the variation display of the left symbol is stopped. At this time, the size of the display area in the “left” variable display portion DL is such that three decorative symbols # 3 can be displayed. Since the data “with animation” is read from the fluctuation speed / direction data table T341, the array information corresponding to the “left” variable display portion DL and the animation fluctuation index number “1” in the index data table T14. To “5” (horizontal direction shown in FIG. 85), the decorative pattern # 3 to be displayed in the display area of the size specified by the display area size data table T20 shown in FIG. Image data is identified. At this time, by reading the data of “image A” from the fluctuation speed / direction data table T341, the image data of the symbol composed of the combination of the numbered ring and the character # 2 is specified as the decorative symbol # 3 to be displayed. Is done. The image data of the decorative design # 3 specified in this way is read out by the VDP 133, and an image to be displayed is generated. Then, the process of displaying on the corresponding one of the first and second image display devices 5A and 5B is repeated. Thereby, it is possible to perform the animation display of the decorative pattern # 3 whose fluctuation has been stopped at the “left” variable display portion DL.

この後、右図柄の変動表示が停止することにより、飾り図柄#3の変動表示態様がリーチとなる。このときには、変動速度・方向データテーブルT342から「アニメ有り」のデータが読み出されることから、「右」の可変表示部DRに対応する配列情報と、インデックスデータテーブルT14におけるアニメ変動のインデックス番号「1」〜「5」(図85に示す横方向)とに基づいて、図34(A)に示す表示領域サイズデータテーブルT20によって特定された大きさの表示領域内にて表示対象となる飾り図柄#3の画像データが特定される。このときには、変動速度・方向データテーブルT342から「画像A」のデータが読み出されることにより、表示対象となる飾り図柄#3として、数字付リングとキャラクタ#2の組合せからなる図柄の画像データが特定される。こうして、「右」の可変表示部DRにて変動が停止した飾り図柄#3についても、アニメーション表示を行うことができる。   After this, the variation display mode of the decorative design # 3 becomes reach by stopping the variation display of the right design. At this time, since “animation present” data is read from the fluctuation speed / direction data table T342, the array information corresponding to the “right” variable display section DR and the animation fluctuation index number “1” in the index data table T14. ”To“ 5 ”(the horizontal direction shown in FIG. 85), the decorative pattern # to be displayed in the display area of the size specified by the display area size data table T20 shown in FIG. 3 image data are identified. At this time, by reading the data of “image A” from the fluctuation speed / direction data table T342, the image data of the symbol composed of the combination of the numbered ring and the character # 2 is specified as the decorative symbol # 3 to be displayed. Is done. In this way, animation display can also be performed on the decorative symbol # 3 whose fluctuation has stopped in the “right” variable display portion DR.

さらに、図86(C)に示す変動速度・方向データテーブルT343から「画像E」のデータが読み出されることから、インデックスデータテーブルT14におけるアニメ変動のインデックス番号「1」〜「5」(図85に示す横方向)により、図柄アニメ無しの合成された画像における画像変化及び変化順が特定される。こうして特定された画像変化及び変化順に基づき、表示対象となる合成された画像の画像データが特定される。   Further, since the data of “image E” is read from the fluctuation speed / direction data table T343 shown in FIG. 86C, the animation fluctuation index numbers “1” to “5” in the index data table T14 (FIG. 85). The horizontal direction) indicates the image change and the change order in the synthesized image without the symbol animation. Based on the image change thus specified and the order of change, the image data of the synthesized image to be displayed is specified.

VDP133は、特定された合成画像の画像データをCGROM134から読み出して、表示する合成された画像を生成する。そして、第1及び第2画像表示装置5A、5Bのうちで対応するものに表示する処理を繰り返す。これにより、「中」の可変表示部DCにて変動表示される飾り図柄#3にリング演出用の画像が合成された画像の表示が行われ、例えば「爆発」、「発煙」、「炎上」、「鎮火」といった順に変化するアニメーション表示が、スクロール表示と並行して実行可能になる。   The VDP 133 reads the image data of the identified composite image from the CGROM 134 and generates a composite image to be displayed. Then, the process of displaying on the corresponding one of the first and second image display devices 5A and 5B is repeated. As a result, an image in which the ring effect image is combined with the decorative pattern # 3 variably displayed on the “middle” variable display unit DC is displayed. For example, “explosion”, “smoke”, “flame” The animation display that changes in order such as “extinguishing fire” can be executed in parallel with the scroll display.

また、図89(B)に示す変動パターンC2の表示動作例において、図86(C)に示す変動速度・方向データテーブルT343から「画像E」のデータが読み出されたときにも、インデックスデータテーブルT14におけるアニメ変動のインデックス番号「1」〜「5」(図85に示す横方向)により、図柄アニメ無しの合成された画像における画像変化及び変化順や、表示対象となる合成された画像データの特定が行われる。そして、VDP133が特定された合成画像の画像データをCGROM134から読み出して、表示する合成された画像を生成し、第1及び第2画像表示装置5A、5Bのうちで対応するものに表示する処理を繰り返すことにより、リング演出用画像の切替によるアニメーション表示が、スクロール表示と並行して実行可能になる。   In the display operation example of the fluctuation pattern C2 shown in FIG. 89 (B), the index data is also read when the data of “image E” is read from the fluctuation speed / direction data table T343 shown in FIG. 86 (C). According to the animation variation index numbers “1” to “5” (horizontal direction shown in FIG. 85) in the table T14, the image change and change order in the synthesized image without the symbol animation, and the synthesized image data to be displayed. Is identified. Then, the image data of the composite image in which the VDP 133 is specified is read from the CGROM 134, a composite image to be displayed is generated, and displayed on the corresponding one of the first and second image display devices 5A and 5B. By repeating, the animation display by switching the ring effect image can be executed in parallel with the scroll display.

さらに、図89(C)に示す変動パターンC3の表示動作例において、図86(C)に示す変動速度・方向データテーブルT343から「画像F」のデータが読み出されたときには、インデックスデータテーブルT14におけるアニメ変動のインデックス番号「1」〜「5」(図85に示す横方向)により、図柄アニメ有りの合成された画像における画像変化及び変化順や、表示対象となる合成された画像データの特定が行われる。そして、VDP133が特定された合成画像の画像データをCGROM134から読み出して、表示する合成された画像を生成し、第1及び第2画像表示装置5A、5Bのうちで対応するものに表示する処理を繰り返す。これにより、リング演出用画像の切替によるアニメーション表示が、飾り図柄#3そのもののアニメーション表示やスクロール表示と並行して実行可能になる。   Further, in the display operation example of the fluctuation pattern C3 shown in FIG. 89C, when the data of “image F” is read from the fluctuation speed / direction data table T343 shown in FIG. 86C, the index data table T14 is read. The animation change index numbers “1” to “5” in FIG. 85 (the horizontal direction shown in FIG. 85) specify the image change and change order in the synthesized image with the design animation, and the synthesized image data to be displayed. Is done. Then, the image data of the synthesized image in which the VDP 133 is specified is read from the CGROM 134, a synthesized image to be displayed is generated, and displayed on the corresponding one of the first and second image display devices 5A and 5B. repeat. Thereby, the animation display by switching the ring effect image can be executed in parallel with the animation display and scroll display of the decorative pattern # 3 itself.

このように、変動パターンC1〜C3での変動表示において、例えば図85に示すインデックスデータテーブルT14や図86(A)〜(C)に示す変動速度・方向データテーブルT341〜T343を用いた場合には、インデックスデータテーブルT14におけるアニメ変動のインデックス番号「1」〜「5」などに基づき、図柄アニメ無しや図柄アニメ有りの合成された画像データが特定される。こうして特定された画像データをCGROM134から読み出して、表示する合成された画像を生成する。これにより、リング演出用画像といった演出画像と飾り図柄#3の画像とが合成された画像を表示する際に両画像を合成する処理が省略され、また、演出画像が合成された飾り図柄#3の画像を表示できることから、変化に富んだ変動表示画像を表示することができる。   In this way, in the variation display with the variation patterns C1 to C3, for example, when the index data table T14 shown in FIG. 85 and the variation speed / direction data tables T341 to T343 shown in FIGS. 86A to 86C are used. Is based on the index numbers “1” to “5” of the animation variation in the index data table T14, and the combined image data with no symbol animation or with symbol animation is specified. The image data specified in this way is read from the CGROM 134 and a synthesized image to be displayed is generated. As a result, the process of combining the two images when the effect image such as the ring effect image and the image of the decorative symbol # 3 are displayed is omitted, and the decorative symbol # 3 in which the effect image is combined is displayed. Therefore, it is possible to display a variable display image rich in change.

また、変動パターンA1〜A3で用いられる飾り図柄#1に含まれる各図柄の表示態様(模様)は、例えば変動パターンA1〜A3のいずれであるかなどに応じて、異なったアニメーション表示となるように変更できるようにしてもよい。この場合には、例えば図3(A)及び(B)に示したような模様のアニメ変動態様に対応した飾り図柄#1に含まれる数字#1の画像データとともに、例えば図90(A)及び(B)に示すような模様のアニメ変動態様に対応した飾り図柄#1に含まれる数字#1の画像データを、CGROM134の所定領域などに格納しておく。   In addition, the display mode (pattern) of each symbol included in the decorative symbol # 1 used in the variation patterns A1 to A3 is displayed as a different animation depending on, for example, which of the variation patterns A1 to A3. It may be possible to change to In this case, for example, together with the image data of the number # 1 included in the decorative pattern # 1 corresponding to the animation variation mode of the pattern as shown in FIGS. 3A and 3B, for example, FIG. The image data of the number # 1 included in the decorative pattern # 1 corresponding to the animation variation mode of the pattern as shown in (B) is stored in a predetermined area of the CGROM 134 or the like.

そして、例えば飾り図柄#1が変動パターンA1、A2のいずれかで変動表示されるときには、図3(A)及び(B)に示したようなアニメ変動態様で各図柄の表示態様を変化させるように、CGROM134から読み出すべき画像データの特定を行う。これに対して、例えば飾り図柄#2が変動パターンA3で変動表示されるときには、図90(A)及び(B)に示すようなアニメ変動態様で各図柄の表示態様を変化させるように、CGROM134から読み出すべき画像データの特定を行う。あるいは、変動パターンA1〜A3のいずれで飾り図柄#1が変動表示されるときであっても、変動表示の開始時には図3(A)及び(B)に示したようなアニメ変動態様で各図柄の表示態様を変化させるように、CGROM134から読み出すべき画像データの特定を行う。そして、変動表示態様がリーチとなったときや、確定飾り図柄が大当り組合せとなったことに基づく大当り演出表示を行うとき、さらには、大当りになることやリーチになることを予告するための予告演出(大当り予告、リーチ予告)などの一定の演出を実行する条件が成立したときに、図90(A)及び(B)に示すようなアニメ変動態様で各図柄の表示態様を変化させるように、CGROM134から読み出すべき画像データの切替を行うようにしてもよい。   For example, when the decorative pattern # 1 is variably displayed in one of the variation patterns A1 and A2, the display mode of each symbol is changed in the animation variation mode as shown in FIGS. 3 (A) and 3 (B). Next, the image data to be read from the CGROM 134 is specified. On the other hand, for example, when the decorative symbol # 2 is variably displayed in the variation pattern A3, the CGROM 134 changes the display mode of each symbol in the animation variation mode as shown in FIGS. 90 (A) and (B). The image data to be read from is specified. Alternatively, even when the decorative pattern # 1 is variably displayed in any of the variation patterns A1 to A3, each symbol is displayed in the animation variation mode as shown in FIGS. 3A and 3B at the start of the variation display. The image data to be read from the CGROM 134 is specified so as to change the display mode. Then, when the variable display mode becomes reach, when the jackpot effect display based on the combination of the confirmed decorative pattern is a jackpot combination, and further, a notice for notifying that the jackpot or reach will be reached When a condition for executing a certain effect such as a performance (a jackpot notice, a reach notice) is established, the display mode of each symbol is changed in an animation variation mode as shown in FIGS. 90 (A) and (B). The image data to be read from the CGROM 134 may be switched.

変動パターンB1で用いられる飾り図柄#2が数字#2とキャラクタ#1との組合せから構成されることを利用して、例えば図91(A)〜(G)に示すような変動表示を行うようにしてもよい。この変動表示では、まず、図91(A)に示すように、「左」、「中」、「右」の各可変表示部DL、DC、DRにて、数字#2とキャラクタ#1との組合せから構成される飾り図柄#2の変動が開始される。   Utilizing the fact that the decorative design # 2 used in the variation pattern B1 is composed of a combination of the number # 2 and the character # 1, for example, the variation display as shown in FIGS. 91 (A) to (G) is performed. It may be. In this variable display, first, as shown in FIG. 91 (A), the number # 2 and the character # 1 are displayed on the variable display portions DL, DC, DR of “left”, “middle”, and “right”. The variation of the decorative pattern # 2 composed of the combination is started.

続いて、左図柄と右図柄が順次に停止する。このとき、図91(B)に示すように変動表示態様がリーチになると、「左」及び「右」の可変表示部DL、DRに次の図柄が現れ、それまで停止していた図柄に衝突して停止する。これにより、上段と下段からなる2本の組合せ有効ラインにて図柄が揃ってリーチが成立する。このように2本の組合せ有効ラインにてリーチが成立することは、ダブルリーチとも称される。このときには、変動パターンB1の場合と同様に、停止する図柄の種類に対応した戻り量でバウンドするような変動表示を行うようにしてもよい。   Subsequently, the left symbol and the right symbol stop sequentially. At this time, as shown in FIG. 91 (B), when the variable display mode becomes reach, the next symbols appear on the “left” and “right” variable display portions DL and DR, and collide with the symbols that have been stopped until then. Then stop. Thus, the symbols are aligned on the two combination effective lines composed of the upper and lower stages, and reach is established. The establishment of reach with two combination effective lines is also referred to as double reach. At this time, similarly to the case of the fluctuation pattern B1, the fluctuation display may be performed so as to bounce with the return amount corresponding to the type of the symbol to be stopped.

この後、図91(C)及び(D)に示すように、飾り図柄#2に含まれるキャラクタ#1の画像が表示領域の外部へと向かう方向に移動するなどして消滅し、数字#2のみが表示されるようにする。なお、キャラクタ#1の画像を表示領域から消滅させる手法は任意である。そして、図91(E)〜(G)に示すように、中図柄の変動が継続している期間において、「左」及び「右」の可変表示部DL、DRでは、数字#2のみのアニメーション表示が行われる。   Thereafter, as shown in FIGS. 91 (C) and (D), the image of the character # 1 included in the decorative design # 2 disappears by moving in the direction toward the outside of the display area, and the number # 2 Only to be displayed. Note that the method of eliminating the image of the character # 1 from the display area is arbitrary. Then, as shown in FIGS. 91 (E) to (G), in the period in which the variation of the middle symbol continues, the “left” and “right” variable display portions DL and DR are animated only by the number # 2. Display is performed.

こうして中図柄の変動が停止するときには、変動パターンB1の場合と同様に、停止する図柄の種類に対応した戻り量でバウンドするような変動表示を行うようにしてもよい。最後に中図柄の変動表示が終了することで、最終的に大当りまたはハズレが定まる。このような変動表示によれば、変動表示態様がリーチとなる前後において各図柄の表示態様を異ならせることで、多様な表示を行うことができ、遊技の興趣を高めることができる。また、限られた表示領域内に多数の図柄を表示するときに、表示領域を有効に利用することができる。   When the variation of the middle symbol is stopped in this way, the variation display that bounces with the return amount corresponding to the type of the symbol to be stopped may be performed as in the case of the variation pattern B1. Finally, when the middle symbol variation display ends, the big hit or the loss is determined. According to such variable display, various displays can be performed by changing the display mode of each symbol before and after the variable display mode becomes reach, and the interest of the game can be enhanced. In addition, when a large number of symbols are displayed in a limited display area, the display area can be used effectively.

上記実施の形態では、第1及び第2画像表示装置5A、5Bのそれぞれにおいて飾り図柄の変動表示を開始する際に、その変動表示における変動パターンに対応して、飾り図柄#1〜#3の表示を切り替えるものとして説明した。しかしながら、この発明はこれに限定されるものではなく、第1及び第2画像表示装置5A、5Bで表示される飾り図柄が、飾り図柄#1〜#3のいずれかに固定されていてもよい。例えば、第1画像表示装置5Aでは飾り図柄#3のみが表示され、第2画像表示装置5Bでは飾り図柄#1のみが表示されてもよい。この場合には、第1画像表示装置5Aにおける飾り図柄#3の変動パターンが、変動パターンA1〜A3や変動パターンB1といった、飾り図柄#3以外の飾り図柄が用いられるものとはならないように、第1画像表示装置5Aに対応したパターン決定テーブルを設けるとともに、第2画像表示装置5Bにおける飾り図柄#1の変動パターンが、変動パターンB1や変動パターンC1〜C3といった、飾り図柄#1以外の飾り図柄が用いられるものとはならないように、第2画像表示装置5Bに対応したパターン決定テーブルを設けるようにすればよい。あるいは、飾り図柄#1〜#3のいずれを用いて変動パターンA1〜A3、B1、C1〜C3のいずれによる変動表示が行われるようにしてもよく、第1及び第2画像表示装置5A、5Bに共通のパターン決定テーブルを用いて変動パターンを決定するようにしてもよい。   In the embodiment described above, when the decorative display of the first and second image display devices 5A and 5B is started, the decorative symbols # 1 to # 3 are displayed corresponding to the variable pattern in the variable display. It demonstrated as what switches a display. However, the present invention is not limited to this, and the decorative symbols displayed on the first and second image display devices 5A and 5B may be fixed to any of the decorative symbols # 1 to # 3. . For example, only the decorative symbol # 3 may be displayed on the first image display device 5A, and only the decorative symbol # 1 may be displayed on the second image display device 5B. In this case, the variation pattern of the decoration pattern # 3 in the first image display device 5A is not such that a decoration pattern other than the decoration pattern # 3 such as the variation patterns A1 to A3 and the variation pattern B1 is not used. A pattern determination table corresponding to the first image display device 5A is provided, and the variation pattern of the decoration pattern # 1 in the second image display device 5B is a decoration other than the decoration pattern # 1, such as the variation pattern B1 or the variation patterns C1 to C3. What is necessary is just to provide the pattern determination table corresponding to the 2nd image display apparatus 5B so that a design may not be used. Alternatively, any one of the decorative symbols # 1 to # 3 may be used to perform the variable display according to any of the variable patterns A1 to A3, B1, and C1 to C3, and the first and second image display devices 5A and 5B. The variation pattern may be determined using a common pattern determination table.

上記実施の形態では、第1及び第2特別図柄表示装置4A、4Bによる特図ゲームにて、「3」を示す特別図柄が確定特別図柄として導出表示されたときには通常大当りとなり、「7」を示す特別図柄が確定特別図柄として導出表示されたときには通常大当りとなるものとして説明した。しかしながら、この発明はこれに限定されるものではなく、特図ゲームにて変動表示されるいずれの特別図柄が確定特別図柄として導出表示されたとしても、大当り遊技状態に制御可能としてもよい。   In the above embodiment, when the special symbol indicating “3” is derived and displayed as the confirmed special symbol in the special symbol game by the first and second special symbol display devices 4A and 4B, it is usually a big hit, and “7” is displayed. It has been described that the special symbol shown is usually a big hit when it is derived and displayed as a confirmed special symbol. However, the present invention is not limited to this, and even if any special symbol that is variably displayed in the special game is derived and displayed as the confirmed special symbol, it may be controllable to the big hit gaming state.

さらに、第1特別図柄表示装置4Aと第2特別図柄表示装置4Bでは、互いに異なる特別図柄を通常大当り図柄や確変大当り図柄となるように設定してもよい。例えば、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームでは「3」を示す特別図柄が確定図柄として導出表示されたときに通常大当りとなる一方で、第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームでは「5」を示す特別図柄が確定図柄として導出表示されたときに通常大当りとなるようにしてもよい。また、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームでは「7」を示す特別図柄が確定図柄として導出表示されたときに確変大当りとなる一方で、第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームでは「1」を示す特別図柄が確定図柄として導出表示されたときに確変大当りとなるようにしてもよい。   Further, in the first special symbol display device 4A and the second special symbol display device 4B, different special symbols may be set so as to be a normal big hit symbol or a probable big hit symbol. For example, in the special symbol game by the first special symbol display device 4A, a special symbol indicating “3” is usually a big hit when the special symbol indicating “3” is derived and displayed as a confirmed symbol, while in the special symbol game by the second special symbol display device 4B, When the special symbol indicating “5” is derived and displayed as a confirmed symbol, it may be a normal big hit. Further, in the special symbol game by the first special symbol display device 4A, the special symbol indicating “7” is a probable big hit when the special symbol indicating “7” is derived and displayed as the confirmed symbol, whereas in the special symbol game by the second special symbol display device 4B, When the special symbol indicating “1” is derived and displayed as a fixed symbol, it may be a probable big hit.

このように、特定表示結果となる特別図柄は、第1及び第2特別図柄表示装置4A、4Bにおいて互いに同一の特別図柄であってもよいし、互いに異なる特別図柄であってもよい。また、特定表示結果となる飾り図柄の組合せは、第1及び第2画像表示装置5A、5Bにおいて互いに同一の飾り図柄の組合せであってもよいし、互いに異なる飾り図柄の組合せであってもよい。また、特別図柄と飾り図柄のいずれか一方のみが所定の図柄で停止表示されたときに特定表示結果になるものとしてもよいし、特別図柄と飾り図柄の双方が所定の図柄で停止されたときに特定表示結果になるものとしてもよい。   In this way, the special symbols that result in the specific display may be the same special symbols in the first and second special symbol display devices 4A and 4B, or may be different special symbols. Further, the combination of decorative designs that result in the specific display may be the same combination of decorative designs in the first and second image display devices 5A and 5B, or may be a combination of different decorative designs. . In addition, it may be a specific display result when only one of the special symbol and the decorative symbol is stopped and displayed with the predetermined symbol, or when both the special symbol and the decorative symbol are stopped with the predetermined symbol. It may be a specific display result.

また、第1及び第2特別図柄表示装置4A、4Bや第1及び第2画像表示装置5A、5Bの配置は、パチンコ遊技機1の構成や仕様などに応じて任意に変更可能である。また、第1及び第2特別図柄表示装置4A、4Bや第1及び第2画像表示装置5A、5Bは、独立した表示装置として構成される必要はなく、例えば1つの表示装置が有する2つの表示領域において、上述の第1及び第2特別図柄表示装置4A、4Bや第1及び第2画像表示装置5A、5Bと実質的に同一の表示が行われるものであってもよい。   Further, the arrangement of the first and second special symbol display devices 4A and 4B and the first and second image display devices 5A and 5B can be arbitrarily changed according to the configuration and specifications of the pachinko gaming machine 1. Further, the first and second special symbol display devices 4A and 4B and the first and second image display devices 5A and 5B do not need to be configured as independent display devices, for example, two displays included in one display device. In the area, substantially the same display as that of the first and second special symbol display devices 4A and 4B and the first and second image display devices 5A and 5B described above may be performed.

さらに、2つの表示装置のそれぞれが、上述した第1及び第2特別図柄表示装置4A、4Bのいずれか、あるいは第1及び第2画像表示装置5A、5Bのいずれかとして、入れ替わり可能に動作するものであってもよい。例えば、パチンコ遊技機1が電力の供給を受けて動作している期間を第1の期間と第2の期間とに分割し、第1の期間では、2つの表示装置の一方が第1特別図柄表示装置4Aとして動作するとともに他方が第2特別図柄表示装置4Bとして動作する。これに対して、第2の期間では、2つの表示装置の一方が第2特別図柄表示装置4Bとして動作するとともに他方が第1特別図柄表示装置4Aとして動作する。   Further, each of the two display devices operates as one of the above-described first and second special symbol display devices 4A and 4B, or one of the first and second image display devices 5A and 5B. It may be a thing. For example, a period in which the pachinko gaming machine 1 is operating with power supplied is divided into a first period and a second period, and one of the two display devices is a first special symbol in the first period. While operating as the display device 4A, the other operates as the second special symbol display device 4B. In contrast, in the second period, one of the two display devices operates as the second special symbol display device 4B and the other operates as the first special symbol display device 4A.

あるいは、2つの表示装置のうちで先に特図ゲームを開始する条件が成立して特別図柄の変動表示が開始されたものが、上述した第1特別図柄表示装置4Aとして動作してもよい。そして、その特図ゲームの実行中に特別図柄が停止表示されている他方の表示装置による特図ゲームを開始する条件が成立したときに、当該他方の表示装置を、上述した第2特別図柄表示装置4Bとして動作させるものであってもよい。   Alternatively, of the two display devices, the one in which the condition for starting the special symbol game is established first and the variation display of the special symbol is started may operate as the first special symbol display device 4A described above. Then, when the condition for starting the special symbol game by the other display device on which the special symbol is stopped and displayed during the execution of the special symbol game is established, the other special display is displayed on the other display device. It may be operated as the device 4B.

また、第1及び第2画像表示装置5A、5Bが第1及び第2特別図柄表示装置4A、4Bとしての機能の全部又は一部を備え、例えば、飾り図柄の変動表示や各種の演出表示を行うとともに、特別図柄の変動表示を行うようにしてもよい。あるいは、第1及び第2特別図柄表示装置4A、4Bが第1及び第2画像表示装置5A、5Bとしての機能の全部又は一部を備え、例えば、特別図柄の変動表示を行うとともに、飾り図柄の変動表示や各種の演出表示などを行うようにしてもよい。さらに、第1特別図柄表示装置4A及び第1画像表示装置5Aの双方における識別情報の変動表示結果が特定表示結果としての大当りとなったとき、または、第2特別図柄表示装置4B及び第2画像表示装置5Bの双方における識別情報の変動表示結果が特定表示結果としての大当りとなったときに、パチンコ遊技機1が特定遊技状態としての大当り遊技状態に制御されてもよい。すなわち、第1特別図柄表示装置4A及び第1画像表示装置5Aの双方により第1画像表示手段としての識別情報の変動表示などを行う一方、第2特別図柄表示装置4B及び第2画像表示装置5Bの双方により第2画像表示手段としての識別情報の変動表示などを行うようにしてもよい。   Further, the first and second image display devices 5A and 5B have all or part of the functions as the first and second special symbol display devices 4A and 4B. In addition, the special symbol may be displayed in a variable manner. Alternatively, the first and second special symbol display devices 4A and 4B have all or a part of the functions of the first and second image display devices 5A and 5B, and for example, display the variation of the special symbols and display the decorative symbols. You may make it perform the fluctuation display of this, various production | presentation displays, etc. Furthermore, when the variation display result of the identification information in both the first special symbol display device 4A and the first image display device 5A is a big hit as the specific display result, or the second special symbol display device 4B and the second image. The pachinko gaming machine 1 may be controlled to the big hit gaming state as the specific gaming state when the variation display result of the identification information on both the display devices 5B becomes the big hit as the specific display result. That is, while both the first special symbol display device 4A and the first image display device 5A perform the variable display of the identification information as the first image display means, the second special symbol display device 4B and the second image display device 5B. Both of them may display the variation of the identification information as the second image display means.

上記実施形態では、連続演出を実行する旨の判定或いは決定がなされた場合、この連続演出を構成する複数回の特図ゲームで用いられる変動パターンのそれぞれは、第2開始条件が成立する毎に、順次決定されるものとして説明した。しかしながら、本発明は、これに限定されず、連続演出を実行する旨の判定或いは決定がなされた後、最初の第2開始条件の成立時において、連続演出を構成する複数回の特図ゲームで用いられる変動パターンの全てを連続演出パターンとして決定するようにしてもよい。この場合、図57に示す大当り時連続演出パターンのうちで通常ハズレ又はリーチハズレ時の変動パターンのみからなる連続演出パターンと所定の連続演出パターン決定用乱数値とを対応付けて登録する大当り時連続演出パターン決定用テーブルと、図58に示すハズレ時連続演出パターンのうちで通常ハズレ又はリーチハズレ時の変動パターンのみからなる連続演出パターンと所定の連続演出パターンとを対応付けて登録するハズレ時連続演出パターン決定用テーブルとを、ROMに予め格納しておく。   In the above embodiment, when the determination or determination to execute the continuous effect is made, each of the variation patterns used in the multiple special-purpose games constituting the continuous effect each time the second start condition is satisfied. In the above description, these are determined sequentially. However, the present invention is not limited to this, and after the determination or determination that the continuous production is to be executed, when the first second start condition is satisfied, the special game is a plurality of times that constitute the continuous production. All of the variation patterns to be used may be determined as continuous production patterns. In this case, among the big hit time continuous effect patterns shown in FIG. 57, the big hit time continuous effect in which the continuous effect pattern consisting only of the fluctuation pattern at the time of normal loss or reach loss and the predetermined continuous effect pattern determining random value are registered in association with each other. The pattern determination table and the continuous production pattern at the time of losing in which the continuous production pattern consisting only of the fluctuation pattern at the time of the normal loss or reach loss and the predetermined continuous production pattern among the continuous production patterns at the time of losing shown in FIG. 58 are registered in association with each other. The determination table is stored in advance in the ROM.

そして、連続演出を実行する旨の判定或いは決定がなされた後、最初に第2開始条件が成立したときに、図48の継続演出用パターン決定処理では、ステップS401にて演出回数カウンタにおけるカウント値が「1」である旨の判定がなされ、続いて第1大当りフラグがオンであるかオフであるかの判定がなされるようにする。ここで、第1大当りフラグがオンであるときには、連続演出パターンを決定するためのテーブルとして、大当り時連続演出パターン決定用テーブルを設定する一方、オフであるときは、ハズレ時連続演出パターン決定用テーブルを設定するようにする。次に、CPU103は、乱数回路104より所定の連続演出パターン決定用乱数値を抽出し、抽出した連続演出パターン決定用乱数値に基づき、大当り時連続演出パターン決定用テーブル或いはハズレ時連続演出パターン決定用テーブルを用いて、今回の連続演出で用いられる連続演出パターンを選択決定するようにする。続いて、CPU103は、選択決定した連続演出パターン決定用テーブルから、演出実行中、1回目の特図ゲームで用いられるものとして設定されている変動パターンを特定するとともに、第2大当りフラグがオンかオフかを判定するようにする。   Then, after the determination or determination to execute the continuous effect is made, when the second start condition is first satisfied, in the continuous effect pattern determination process of FIG. 48, the count value in the effect counter in step S401. Is determined to be “1”, and subsequently, it is determined whether the first big hit flag is ON or OFF. Here, when the first big hit flag is on, the big hit time continuous production pattern determination table is set as a table for determining the continuous production pattern, while when it is off, the lost big continuous production pattern is determined. Set the table. Next, the CPU 103 extracts a predetermined random number value for determining the continuous effect pattern from the random number circuit 104, and determines the big success time continuous effect pattern determination table or the lost effect continuous effect pattern based on the extracted random value for determining the continuous effect pattern. The continuous production pattern used in the current continuous production is selected and determined using the table. Subsequently, the CPU 103 specifies the variation pattern set to be used in the first special figure game during the execution from the selected and determined continuous effect pattern determination table, and whether the second jackpot flag is on. Determine whether it is off.

この判定の結果、第2大当りフラグがオフであるときには、連続演出パターン決定用テーブルから特定した変動パターンを、今回の特図ゲームで用いられる変動パターンに決定するようにする。一方、第2大当りフラグがオンであるときには、連続演出パターン決定用テーブルから特定した変動パターンに対応する大当り時変動パターンを、今回の特図ゲームで用いられる変動パターンに決定するようにする。ここでは、連続演出パターン決定用テーブルから特定される変動パターンが変動パターンα1(通常ハズレ)か変動パターンα1(リーチハズレ)であることより、今回の特図ゲームで用いられる変動パターンとして変動パターンα1(大当り)が決定されることとなる。なお、第2大当りフラグがオンの場合、演出モードフラグ及び演出回数カウンタをゼロクリアして連続演出の実行を取りやめ、今回の特図ゲームで用いられる変動パターンを、図22(C)に示す大当り時パターン決定用テーブルを用いて、変動パターンA1(大当り)〜A3(大当り)、B1(大当り)、C1(大当り)〜C3(大当り)のうちから決定するようにしてもよい。その後、図47のステップS310にて、上述のようにして決定した変動パターンに対応する第2変動表示開始コマンドが表示制御基板12に対して送出されたり、ステップS312では、決定した変動パターンにおける特別図柄の変動表示時間に対応したタイマ初期値が、遊技制御タイマ設定部124に設けられた第2変動時間タイマに設定されたりする。   If the result of this determination is that the second big hit flag is off, the variation pattern specified from the continuous performance pattern determination table is determined as the variation pattern used in the current special figure game. On the other hand, when the second big hit flag is on, the big hit fluctuation pattern corresponding to the fluctuation pattern specified from the continuous performance pattern determination table is determined as the fluctuation pattern used in the current special figure game. Here, since the variation pattern specified from the continuous effect pattern determination table is the variation pattern α1 (normal loss) or the variation pattern α1 (reach loss), the variation pattern α1 ( Jackpot) will be determined. When the second big hit flag is on, the production mode flag and the production counter are cleared to zero to stop the execution of the continuous production, and the variation pattern used in this special figure game is shown in FIG. 22 (C). The pattern determination table may be used to determine the variation patterns A1 (big hit) to A3 (big hit), B1 (big hit), and C1 (big hit) to C3 (big hit). Thereafter, in step S310 of FIG. 47, a second variation display start command corresponding to the variation pattern determined as described above is sent to the display control board 12, or in step S312, a special change in the determined variation pattern is sent. A timer initial value corresponding to the symbol variation display time may be set in the second variation time timer provided in the game control timer setting unit 124.

この後、連続演出の実行中に第2開始条件が成立した場合、図48〜図50の継続演出用パターン決定処理や図51の最終演出用パターン決定処理では、まず、第2大当りフラグがオンであるかオフであるかの判定がなされ、第2大当りフラグがオフのとき、選択決定した連続演出パターン決定用テーブルから特定される変動パターンが、今回の特図ゲームで用いられる変動パターンとして決定される。一方、第2大当りフラグがオンのときには、連続演出パターン決定用テーブルから特定される変動パターンに対応する大当り時変動パターンが今回の特図ゲームで用いられる変動パターンとして決定される。なお、第2大当りフラグがオンの場合、演出モードフラグ及び演出回数カウンタをゼロクリアして連続演出を終了し、今回の特図ゲームで用いられる変動パターンを、図22(C)に示す大当り時パターン決定用テーブルを用いて、変動パターンA1(大当り)〜A3(大当り)、B1(大当り)、C1(大当り)〜C3(大当り)のうちから決定するようにしてもよい。このようにすれば、連続演出を実行する旨の判定或いは決定がなされた後、最初の第2開始条件の成立時において、連続演出を構成する複数回の特図ゲームで用いられる変動パターンの全てを連続演出パターンとして決定することができる。   Thereafter, when the second start condition is satisfied during the execution of the continuous effect, in the continuous effect pattern determination process of FIGS. 48 to 50 and the final effect pattern determination process of FIG. When the second big hit flag is off, the variation pattern specified from the selected and determined continuous performance pattern determination table is determined as the variation pattern used in this special figure game. Is done. On the other hand, when the second big hit flag is ON, the big hit hour fluctuation pattern corresponding to the fluctuation pattern specified from the continuous performance pattern determination table is determined as the fluctuation pattern used in this special figure game. When the second big hit flag is on, the production mode flag and the production counter are cleared to zero to end the continuous production, and the variation pattern used in this special figure game is the big hit pattern shown in FIG. The determination table may be used to determine one of the variation patterns A1 (big hit) to A3 (big hit), B1 (big hit), and C1 (big hit) to C3 (big hit). In this way, after the determination or determination to execute the continuous performance is made, all the variation patterns used in the multiple special-figure games constituting the continuous performance when the first second start condition is satisfied. Can be determined as a continuous performance pattern.

さらに、上記連続演出パターンの決定は、連続演出を実行する旨の判定或いは決定がなされたときに行われるようにしてもよい。この場合、図42に示す変動開始時処理のステップS245にて連続演出実行許容値以上であるとして連続演出を実行する旨の決定がなされた場合には(ステップS245;Yes)、ステップS246及びS247の前後、或いはステップS246とS247との間に、まず、連続演出パターンを決定するためのテーブルとして、大当り時連続演出パターン決定用テーブルを設定し、次に乱数回路104より所定の連続演出パターン決定用乱数値を抽出し、そして抽出した連続演出パターン決定用乱数値に基づき、大当り時連続演出パターン決定用テーブルを用いて、今回の連続演出で用いられる連続演出パターンを選択決定するようにすればよい。   Furthermore, the determination of the continuous effect pattern may be performed when a determination or determination to execute the continuous effect is made. In this case, when it is determined in step S245 of the variation start time process shown in FIG. 42 that the continuous effect is to be executed because the continuous effect execution allowable value is exceeded (step S245; Yes), steps S246 and S247. Before or after Step S246 or between Steps S246 and S247, first, a table for determining a continuous effect pattern at a big hit is set as a table for determining a continuous effect pattern, and then a predetermined continuous effect pattern is determined by the random number circuit 104. If the random effect value is extracted, and the continuous effect pattern used in the current continuous effect is selected and determined using the table for determining the continuous effect pattern at the big hit based on the extracted random value for determining the continuous effect pattern Good.

また、ステップS252にて連続演出を実行する旨の判定がなされた場合には(ステップS252;Yes)、ステップS253及びS254の前後、或いはステップS253とS254との間に、まず、連続演出パターンを決定するためのテーブルとして、ハズレ時連続演出パターン決定用テーブルを設定し、次に乱数回路104より所定の連続演出パターン決定用乱数値を抽出し、そして抽出した連続演出パターン決定用乱数値に基づき、ハズレ時連続演出パターン決定用テーブルを用いて、今回の連続演出で用いられる連続演出パターンを選択決定するようにすればよい。このようにすれば、連続演出を実行する旨の判定或いは決定がなされたときに、連続演出を構成する複数回の特図ゲームで用いられる変動パターンの全てを連続演出パターンとして決定することができる。   If it is determined in step S252 that a continuous effect is to be executed (step S252; Yes), a continuous effect pattern is first created before and after steps S253 and S254, or between steps S253 and S254. A table for determining a continuous production pattern at the time of losing is set as a table for determining, then, a random value for determining a predetermined continuous production pattern is extracted from the random number circuit 104, and based on the extracted random number for determining a continuous production pattern The continuous effect pattern used in the current continuous effect may be selected and determined using the table for determining the continuous effect pattern at the time of losing. In this way, when it is determined or determined that the continuous effect is to be executed, all the variation patterns used in the multiple special-purpose games constituting the continuous effect can be determined as the continuous effect pattern. .

上記実施の形態では、図42のステップS245、S250や図44のステップS278にて特図保留記憶部121における第2保留記憶数が連続演出実行許容値以上であるときに、連続演出を実行する旨の決定や、連続演出を実行するか否かの判定が行われ、連続演出実行許容値未満であるときには、連続演出が実行されないように規制するものとして説明した。しかしながら、この発明はこれに限定されるものではなく、特図保留記憶部121における第2保留記憶数が連続演出実行許容値以上となっているか否かにかかわらず、連続演出を実行する旨の決定や、連続演出を実行するか否かの判定を行えるようにしてもよい。   In the above embodiment, the continuous effect is executed when the second reserved memory number in the special figure reservation storage unit 121 is equal to or greater than the continuous effect execution allowable value in steps S245 and S250 of FIG. 42 and step S278 of FIG. It has been described that the determination is made to the effect and the determination as to whether or not to execute the continuous effect is performed, and when it is less than the continuous effect execution allowable value, the continuous effect is not executed. However, the present invention is not limited to this. Regardless of whether or not the second reserved storage number in the special figure storage unit 121 is equal to or greater than the continuous effect execution allowable value, the continuous effect is executed. You may make it possible to determine or to determine whether or not to execute a continuous performance.

この場合には、第1特別図柄表示装置4Aにより変動パターンDにて特図ゲームにおける特別図柄の変動表示を開始した後、特別図柄の変動表示時間を延長して再設定するときに主基板11から表示制御基板12に対して送信される表示制御コマンド(変動表示時間再設定コマンド)を用意しておく。そして、変動パターンDにおける特別図柄の変動表示時間Ti18、Ti88が経過するまでの期間に、第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームの実行回数が連続演出回数「4」に達しないときには、第1変動時間タイマにおけるタイマ値に所定の増加値を加算することにより、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームにおける特別図柄の変動表示時間を延長する。この際には、主基板11から表示制御基板12に対して変動表示時間再設定コマンドを送信することにより、第1画像表示装置5Aにおける飾り図柄の変動表示時間も延長する。そして、第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームの実行回数が連続演出回数に達した後、第2変動表示終了コマンドが送信されると、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームにおける変動表示結果を導出表示させるように制御して、主基板11から表示制御基板12に対して第1変動表示終了コマンドを送信することにより、第1画像表示装置5Aにおける飾り図柄の変動表示結果を導出表示させるようにすればよい。   In this case, after starting the special symbol variation display in the special symbol game with the variation pattern D by the first special symbol display device 4A, the main board 11 is used when the variation display time of the special symbol is extended and reset. A display control command (variable display time reset command) to be transmitted to the display control board 12 is prepared. When the number of executions of the special symbol game by the second special symbol display device 4B does not reach the number of continuous effects “4” during the period until the special symbol variation display times Ti18 and Ti88 in the variation pattern D elapse, By adding a predetermined increase value to the timer value in the one variation time timer, the variation display time of the special symbol in the special symbol game by the first special symbol display device 4A is extended. At this time, by transmitting a variable display time reset command from the main board 11 to the display control board 12, the variable display time of the decorative symbols in the first image display device 5A is also extended. Then, when the second variation display end command is transmitted after the number of executions of the special symbol game by the second special symbol display device 4B reaches the number of continuous effects, the variation in the special symbol game by the first special symbol display device 4A is transmitted. The display result is controlled to be derived and displayed, and a first variation display end command is transmitted from the main board 11 to the display control board 12 to derive a variation display result of the decorative pattern in the first image display device 5A. What is necessary is just to make it display.

さらに、特図保留記憶部121における第2保留記憶数が連続演出実行許容値以上となっているか否かにかかわらず、連続演出を実行する旨の決定や、連続演出を実行するか否かの判定を行えるようにする別の手法として、連続演出を実行する旨の決定或いは判定に基づき第1特別図柄表示装置4Aにて開始された変動パターンDによる特別図柄の変動表示の進行を、例えば第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームの実行回数が連続演出回数に達するまで、一旦停止するようにしてもよい。具体的には、第1特別図柄表示装置4Aにより変動パターンDにて特図ゲームにおける特別図柄の変動表示を開始した後、特別図柄の変動表示の進行を一旦停止させるときに主基板11から表示制御基板12に対して送信される表示制御コマンド(変動表示進行停止コマンド)と、一旦停止された特別図柄の変動表示の進行を再び開始させるときに主基板11から表示制御基板12に対して送信される表示制御コマンド(変動表示進行再開コマンド)とを用意しておいてもよい。表示制御基板12の側では、変動表示進行停止コマンドを受信したことに応答して、第1画像表示装置5Aにおける飾り図柄の変動表示の進行を一旦停止させる一方、変動表示進行再開コマンドを受信したことに応答して、一旦停止されていた第1画像表示装置5Aにおける飾り図柄の変動表示の進行を再開させる。   Furthermore, regardless of whether or not the second reserved storage number in the special figure storage unit 121 is equal to or greater than the continuous production execution allowable value, it is determined whether or not to execute the continuous production or whether or not to execute the continuous production. As another method for enabling the determination, for example, the progress of the variation display of the special symbol by the variation pattern D started by the first special symbol display device 4A based on the determination or determination to execute the continuous effect is performed. 2 The special symbol display device 4B may temporarily stop until the number of executions of the special symbol game reaches the number of continuous effects. Specifically, after the first special symbol display device 4A starts the special symbol variation display in the special symbol game with the variation pattern D, the special substrate variation display is displayed from the main board 11 when the special symbol variation display is temporarily stopped. A display control command (variable display progress stop command) transmitted to the control board 12 and a main board 11 to the display control board 12 when restarting the progress of the variable display of the special symbol once stopped. A display control command (variable display progress restart command) may be prepared. In response to receiving the variable display progress stop command, the display control board 12 side temporarily stops the progress of the decorative display of the decorative pattern in the first image display device 5A, while receiving the variable display progress restart command. In response, the display of the fluctuating display of decorative symbols in the first image display device 5A once stopped is resumed.

この場合、変動パターンDによる特別図柄の変動表示を開始した後、所定期間が経過するまでに第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームの実行回数が連続演出回数に達しないときには、第1特別図柄表示装置4Aにおける特図ゲームの進行を停止させるとともに、主基板11から表示制御基板12に変動表示進行停止コマンドを送信することにより、第1画像表示装置5Aにおける飾り図柄の変動表示の進行を停止させる。なお、特図ゲームの進行が停止されたときでも、特別図柄の変動表示は継続して行われるとともに、飾り図柄の変動表示も継続して行われ、変動表示結果となる確定図柄の導出表示が行われないように制御してもよい。そして、第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームの実行回数が連続演出回数に達したときに、第1特別図柄表示装置4Aにおける特図ゲームの進行を再び開始させるとともに、主基板11から表示制御基板12に変動表示進行再開コマンドを送信することにより、第1画像表示装置5Aにおける飾り図柄の変動表示の進行を再び開始させる。この際、第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームにおける変動表示結果を導出表示させてから第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームにおける変動表示結果を導出表示させるように、第1特別図柄表示装置4Aにおける特図ゲームの進行停止タイミングや進行再開タイミング、変動表示進行停止コマンド及び変動表示進行再開コマンドの送信タイミングなどを調整して設定するようにしてもよい。   In this case, after the special symbol variation display by the variation pattern D is started, when the number of executions of the special symbol game by the second special symbol display device 4B does not reach the number of continuous effects before the predetermined period elapses, the first special symbol is displayed. The progress of the special symbol game on the symbol display device 4A is stopped, and the change display progress stop command is transmitted from the main board 11 to the display control board 12 to thereby advance the display of the variable symbols on the first image display device 5A. Stop. Even when the progress of the special figure game is stopped, the special symbol variation display is continuously performed, and the decorative symbol variation display is also continuously performed. You may control so that it may not be performed. Then, when the number of executions of the special symbol game by the second special symbol display device 4B reaches the number of continuous effects, the special symbol game in the first special symbol display device 4A is started again and displayed from the main board 11. By transmitting a variable display progress restart command to the control board 12, the display of the variable display of decorative symbols in the first image display device 5A is started again. At this time, the first special symbol so that the fluctuation display result in the special symbol game by the first special symbol display device 4A is derived and displayed after the fluctuation display result in the special symbol game by the second special symbol display device 4B is derived and displayed. You may make it adjust and set the progress stop timing of a special figure game in the display apparatus 4A, a progress restart timing, the transmission timing of a change display progress stop command, a change display progress restart command, etc.

また、上記実施の形態では、図42のステップS241にて第1大当りフラグがオンとなっているときに(ステップS241;Yes)、ステップS245にて特図保留記憶部121における保留記憶数が連続演出実行許容値以上であれば(ステップS245;Yes)、常に連続演出を実行する旨の決定がなされるものとして説明した。しかしながら、この発明はこれに限定されず、例えば、ステップS245にて特図保留記憶部121における保留記憶数が連続演出実行許容値以上となっている旨の判定がなされたときには、ROM101に予め格納されている大当り時連続演出判定テーブルを参照することによって連続演出を実行するか否かの判定を行い、連続演出を実行する旨の判定がなされたときに、ステップS246に進んで連続演出を実行できるように設定してもよい。ここで、大当り時連続演出判定テーブルは、ステップS252にて参照されるハズレ時連続演出判定テーブルと同様に、連続演出実行判定用の乱数値MR6と、連続演出を実行するか否かの判定結果とを対応付ける設定データなどから構成されたものであればよい。   Moreover, in the said embodiment, when the 1st big hit flag is set to ON in step S241 of FIG. 42 (step S241; Yes), the number of reservation memory in the special figure reservation memory | storage part 121 is continuous in step S245. It has been described that it is determined that the continuous production is always executed if the production execution allowable value is exceeded (step S245; Yes). However, the present invention is not limited to this. For example, when it is determined in step S245 that the number of reserved storage in the special figure reservation storage unit 121 is equal to or greater than the continuous effect execution allowable value, it is stored in the ROM 101 in advance. It is determined whether or not the continuous effect is executed by referring to the big hit time continuous effect determination table, and when it is determined that the continuous effect is executed, the process proceeds to step S246 and the continuous effect is executed. You may set so that you can. Here, the big success time continuous effect determination table is the same as the lost time continuous effect determination table referred to in step S252, and the random result MR6 for determining the continuous effect execution and the determination result of whether or not to execute the continuous effect. As long as it is configured from setting data or the like.

この場合には、大当り時連続演出判定テーブルとハズレ時連続演出判定テーブルとでは、連続演出を実行する旨の判定結果に対する連続演出実行判定用乱数の値の割当てが異なっていてもよい。例えば、大当り時連続演出判定テーブルでは、ハズレ時連続演出判定テーブルに比べて多くの連続演出実行判定用の乱数値MR6が、連続演出を実行する旨の判定結果に割り当てられるように設定する。これにより、大当り時連続演出判定テーブルを参照するときには、ハズレ時連続演出判定テーブルを参照するときよりも高い割合で、連続演出を実行する旨の決定がなされることになる。こうした判定テーブルの設定により、連続演出に対する大当り信頼度が高められるので、連続演出が実行されるときには、遊技者の大当りに対する期待感が高められ、遊技の興趣を向上させることができる。   In this case, the allocation of the random value for continuous effect execution determination to the determination result of executing the continuous effect may be different between the big success time continuous effect determination table and the loss continuous effect determination table. For example, in the big success time continuous effect determination table, the random value MR6 for continuous effect execution determination is set to be assigned to the determination result indicating that the continuous effect is executed as compared with the continuous effect determination table at the time of loss. Thereby, when referring to the big success time continuous effect determination table, it is determined that the continuous effect is executed at a higher rate than when the lost time continuous effect determination table is referred to. By setting such a determination table, the jackpot reliability for the continuous performance is increased, so that when the continuous performance is executed, the player's sense of expectation for the jackpot can be increased, and the interest of the game can be improved.

大当り時連続演出判定テーブルを参照することによって連続演出を実行しない旨の判定がなされたときには、図43のステップS256に進んで、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームなどにおける変動パターンを決定すればよい。これにより、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームの変動表示結果が大当りとなるときでも、連続演出が実行されないこともあるように設定することができる。   When it is determined that the continuous effect is not executed by referring to the big success time continuous effect determination table, the process proceeds to step S256 of FIG. 43 to determine the variation pattern in the special game by the first special symbol display device 4A. do it. Thereby, even when the fluctuation display result of the special figure game by the first special symbol display device 4A becomes a big hit, it can be set so that the continuous effect may not be executed.

また、特図保留記憶部121における保留記憶数が連続演出実行許容値以上であるときには、第1大当りフラグがオンとなっていることを条件として連続演出を実行する旨の決定を行い、連続演出実行許容値未満であるときに第1大当りフラグがオンとなっている場合には、例えば大当り時連続演出判定テーブルを参照するなどして、連続演出実行許容値以上のときよりも低い割合で、連続演出を実行する旨の決定が行われるようにしてもよい。あるいは、連続演出実行許容値以上であるか未満であるかに応じて異なる連続演出判定テーブルを参照することで、連続演出実行許容値未満であるときに連続演出を実行する割合を、連続演出実行許容値以上であるときよりも低下させるようにしてもよい。   In addition, when the number of reserved storage in the special figure storage unit 121 is equal to or greater than the continuous effect execution allowable value, it is determined that the continuous effect is executed on condition that the first big hit flag is on, and the continuous effect is performed. When the first big hit flag is on when it is less than the permissible execution value, for example, referring to the big success time continuous effect determination table, at a lower rate than when the continuous big effect execution allowable value or more, A determination to execute the continuous performance may be made. Alternatively, by referring to a different continuous performance determination table depending on whether it is greater than or less than the continuous performance execution allowable value, the ratio of executing the continuous performance when it is less than the continuous performance execution allowable value is determined. You may make it lower than when it is more than an allowable value.

上記実施の形態では、図37に示すように、ステップS16の第1特別図柄プロセス処理とステップS17の第2特別図柄プロセス処理とが、別個の処理として実行されるものとして説明した。しかしながら、この発明はこれに限定されるものではなく、第1及び第2特別図柄プロセス処理として、第1及び第2特別図柄表示装置4A、4Bのそれぞれに共通した処理が実行されるものであってもよい。また、図37に示す遊技制御割込処理が実行されるごとに第1及び第2特別図柄プロセス処理がいずれも1回ずつ実行されるものとして説明したが、これに限定されるものではなく、遊技制御割込処理が実行されるごとに、第1及び第2特別図柄プロセス処理のいずれか一方のみが交互に1回ずつ実行されるものであってもよい。   In the above embodiment, as shown in FIG. 37, the first special symbol process in step S16 and the second special symbol process in step S17 have been described as being executed as separate processes. However, the present invention is not limited to this, and processing common to the first and second special symbol display devices 4A and 4B is executed as the first and second special symbol process. May be. In addition, each time the game control interrupt process shown in FIG. 37 is executed, the first and second special symbol process processes are both executed once. However, the present invention is not limited to this. Each time the game control interrupt process is executed, only one of the first and second special symbol process processes may be alternately executed once.

また、上記実施の形態では、連続演出回数が「4」であるものとして説明したが、これに限定されるものではなく、複数回の特別図柄の変動表示中において所定の演出動作を可能とする任意の連続演出回数を設定可能である。図42に示すステップS245では、ステップS250〜S252と同様に、連続演出実行判定用の乱数値MR6に基づいて、連続演出を実行するか否かを判定するようにしてもよい。また、図44に示すステップS277にて演出モードフラグの値が“0”である旨の判定がなされたときには、ステップS278の処理を実行することなくステップS279の処理に進み、連続演出実行判定用の乱数値MR6に基づいて、連続演出を実行するか否かを判定するようにしてもよい。そして、連続演出を実行する旨の判定がなされたときには、特図保留記憶部121における第2保留記憶数を特定し、特定した第2保留記憶数に基づいて連続演出回数を決定するようにしてもよい。具体的な一例としては、特定した第2保留記憶数と同一の数値を連続演出回数に設定するようにしてもよい。この場合、決定された連続演出回数に応じて変動表示パターンを決定できるように、図47に示すステップS308の継続演出パターン決定処理や、ステップS309の最終演出用パターン決定処理を、連続演出回数に合わせて複数種類用意しておいてもよい。   In the above embodiment, the number of continuous effects is “4”. However, the present invention is not limited to this, and a predetermined effect operation can be performed during multiple special symbol display. Any number of continuous performances can be set. In step S245 shown in FIG. 42, as in steps S250 to S252, it may be determined whether or not to execute the continuous effect based on the random value MR6 for determining the continuous effect execution. If it is determined in step S277 shown in FIG. 44 that the value of the effect mode flag is “0”, the process proceeds to step S279 without executing the process in step S278, and the continuous effect execution determination is performed. Based on the random value MR6, it may be determined whether or not to execute the continuous effect. When it is determined that the continuous effect is to be executed, the second reserved memory number in the special figure storage unit 121 is specified, and the number of continuous effects is determined based on the specified second reserved memory number. Also good. As a specific example, the same numerical value as the specified second reserved storage number may be set as the number of consecutive effects. In this case, the continuous effect pattern determination process in step S308 and the final effect pattern determination process in step S309 shown in FIG. 47 are set as the number of continuous effects so that the variable display pattern can be determined according to the determined number of continuous effects. A plurality of types may be prepared.

あるいは、図42のステップS245及びS250や図44のステップS278を実行して連続演出を実行するとの決定がなされたときに、特図保留記憶部121における第2保留記憶数を特定し、特定した第2保留記憶数に基づいて連続演出回数を決定するようにしてもよい。例えば、図42のステップS245及びS250や図44のステップS278における連続演出実行許容値を「3」に設定しておく。そして、図42のステップS245にて第2保留記憶数が連続演出実行許容値以上である旨の判定がなされたときや、図42のステップS252や図44のステップS280にて連続演出を実行する旨の判定がなされたときには、第2保留記憶数が「3」であるか「4」であるかを特定する。こうして特定された第2保留記憶数に基づいて連続演出回数を決定するようにしてもよい。具体的な一例としては、第2保留記憶数が「3」であれば連続演出回数も「3」に設定する一方、第2保留記憶数が「4」であれば連続演出回数も「4」に設定してもよい。   Alternatively, the second reserved memory number in the special figure storage unit 121 is specified and specified when it is determined that the continuous effect is executed by executing steps S245 and S250 in FIG. 42 or step S278 in FIG. The number of continuous effects may be determined based on the second reserved memory number. For example, the continuous effect execution allowable value in steps S245 and S250 in FIG. 42 and step S278 in FIG. 44 is set to “3”. Then, when it is determined in step S245 in FIG. 42 that the second reserved storage number is equal to or greater than the continuous effect execution allowable value, or in step S252 in FIG. 42 or step S280 in FIG. 44, the continuous effect is executed. When the determination is made, it is specified whether the second reserved storage number is “3” or “4”. The number of continuous effects may be determined based on the second reserved storage number specified in this way. As a specific example, if the second reserved memory number is “3”, the number of continuous effects is set to “3”, while if the second reserved memory number is “4”, the number of continuous effects is also “4”. May be set.

上記実施の形態では、第1及び第2始動入賞口として普通可変入賞球装置6Aと普通可変入賞球装置6Bが設けられるものとして説明した。すなわち、始動入賞口が、2つの特別図柄表示装置に対応して1つずつ設けられ、第1始動条件と第2始動条件が互いに異なるものとして説明した。しかしながら、この発明はこれに限定されるものではなく、例えば第1及び第2特別図柄表示装置4A、4Bの双方に対応する始動入賞口が1つ設けられ、第1及び第2特別図柄表示装置4A、4Bによる特図ゲームを実行するための始動条件は同一のものであってもよい。   In the embodiment described above, the ordinary variable winning ball device 6A and the ordinary variable winning ball device 6B are described as the first and second starting winning holes. That is, it has been described that one start winning opening is provided for each of the two special symbol display devices, and the first start condition and the second start condition are different from each other. However, the present invention is not limited to this. For example, one start winning opening corresponding to both the first and second special symbol display devices 4A and 4B is provided, and the first and second special symbol display devices are provided. The starting conditions for executing the special game according to 4A and 4B may be the same.

この場合、1つの始動入賞口に入賞した遊技球が始動入賞口スイッチによって検出されたときには、例えば乱数回路104などによって更新される大当り判定用の乱数値MR1を示す数値データを抽出し、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームを実行するための第1始動条件と第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームを実行するための第2始動条件のいずれか一方を成立させる。そして、第1始動条件を成立させるときには始動入賞データ「第1」を特図保留記憶部121に記憶する一方、第2始動条件を成立させるときには始動入賞データ「第2」を特図保留記憶部121に記憶すればよい。このときには、例えば大当り判定用の乱数値MR1を示す数値データを抽出するごとに、第1及び第2始動条件を交互に成立させるようにしてもよい。また、大当り判定用の乱数値MR1を示す数値データを抽出するときに、振分け判定用の乱数値を示す数値データを抽出し、その振分け判定用の乱数値に応じて、第1及び第2始動条件のいずれかを成立させるようにしてもよい。   In this case, when a game ball won in one start winning opening is detected by the start winning opening switch, for example, numerical data indicating a jackpot determination random number MR1 updated by the random number circuit 104 or the like is extracted, and the first Either the first start condition for executing the special symbol game by the special symbol display device 4A or the second start condition for executing the special symbol game by the second special symbol display device 4B is established. When the first start condition is satisfied, the start winning data “first” is stored in the special figure holding storage unit 121, while when the second start condition is satisfied, the start winning data “second” is stored in the special figure holding storage unit. 121 may be stored. At this time, for example, the first and second start conditions may be alternately satisfied each time numerical value data indicating the jackpot determination random number MR1 is extracted. Further, when extracting the numerical data indicating the random number value MR1 for jackpot determination, the numerical data indicating the random value for distribution determination is extracted, and the first and second start operations are performed according to the random number value for distribution determination. Any of the conditions may be satisfied.

さらに、乱数回路104などから抽出された大当り判定用の乱数値MR1に基づいて、第1及び第2始動条件のいずれを成立させるのかを決定するようにしてもよい。例えば、大当り判定用の乱数値MR1が「0」〜「599」の範囲の値をとるものとする。この場合に、始動入賞口への遊技球の入賞に応じて抽出した大当り判定用の乱数値MR1が「0」〜「299」の範囲内であるときには、第1始動条件を成立させる。他方、抽出した大当り判定用の乱数値MR1が「300」〜「599」の範囲内であるときには、第2始動条件を成立させる。この場合には、例えば大当り判定用の乱数値MR1が「3」であるときに、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームにおける変動表示結果を大当りとする旨の判定を行い、大当り判定用の乱数値MR1が「303」であるときに、第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームにおける変動表示結果を大当りとする旨の判定を行うようにしてもよい。あるいは、1つの始動入賞口における内部構造を、遊技球の検出時に第1始動条件を成立させる第1検出スイッチの設置位置へと遊技球を誘導する第1経路と、遊技球の検出時に第2始動条件を成立させる第2検出スイッチの設置位置へと遊技球を誘導する第2経路とに分離し、始動入賞口に入賞した遊技球を第1及び第2経路のいずれかに振り分けて第1及び第2検出スイッチのいずれかに検出させるように誘導するようにしてもよい。   Furthermore, it may be determined which of the first and second start conditions is established based on the jackpot determination random number value MR1 extracted from the random number circuit 104 or the like. For example, it is assumed that the random value MR1 for jackpot determination takes a value in the range of “0” to “599”. In this case, when the jackpot determination random number MR1 extracted according to the winning of the game ball at the start winning opening is within the range of “0” to “299”, the first start condition is satisfied. On the other hand, when the extracted random number MR1 for jackpot determination is within the range of “300” to “599”, the second start condition is satisfied. In this case, for example, when the random number MR1 for jackpot determination is “3”, it is determined that the variation display result in the special game by the first special symbol display device 4A is a jackpot, and for the jackpot determination When the random value MR1 is “303”, it may be determined that the variation display result in the special game by the second special symbol display device 4B is a big hit. Alternatively, the internal structure of one start winning opening is divided into a first path for guiding the game ball to the installation position of the first detection switch that establishes the first start condition when the game ball is detected, and second when the game ball is detected. The first detection path is divided into a first path and a second path that are separated into a second path that guides the game ball to a position where the second detection switch that establishes the start condition is established, and that wins the start winning opening. And you may make it guide | lead so that either of a 2nd detection switch may detect.

その他にも、1つの始動入賞口に入賞した遊技球が始動入賞口スイッチによって検出されたときに抽出した大当り判定用の乱数値MR1を示す数値データを特図保留記憶部121に記憶して、第1及び第2特別図柄表示装置4A、4Bのいずれかによる特図ゲームを開始するための開始条件が成立するごとに、特図保留記憶部121の先頭エントリ(保留番号「1」のエントリ)から大当り判定用の乱数値MR1を示す数値データを読み出して、大当り判定処理といった特図ゲームを開始するための各種処理を実行するようにしてもよい。すなわち、先に入賞した遊技球が始動入賞口スイッチによって検出されたことにより抽出された大当り判定用乱数の値を示す数値データから順に読み出して、第1及び第2特別図柄表示装置4A、4Bのいずれかによる特図ゲームのうちで、先に開始条件が成立した特図ゲームに用いるようにしてもよい。   In addition, the special figure storage unit 121 stores numerical data indicating the random number MR1 for jackpot determination extracted when a game ball won in one start winning opening is detected by the start winning opening switch, Each time a start condition for starting a special game by either one of the first and second special symbol display devices 4A, 4B is satisfied, the first entry in the special figure storage unit 121 (entry with a reservation number “1”) It is also possible to read numerical data representing the jackpot determination random number MR1 and execute various processes for starting a special game such as a jackpot determination process. That is, the first and second special symbol display devices 4A and 4B are sequentially read out from the numerical data indicating the value of the jackpot determination random number extracted when the game ball won first is detected by the start winning opening switch. Among any special figure games, it may be used for a special figure game in which the start condition is established first.

また、第1及び第2特別図柄表示装置4A、4Bのそれぞれに対応して普通可変入賞球装置6Aと普通可変入賞球装置6Bが設けられている場合において、普通可変入賞球装置6Aと普通可変入賞球装置6Bのいずれかに遊技球が入賞したときには、例えば乱数回路104などによって1種類の大当り判定用の乱数値を示すデータとして更新されている数値データ(例えば1つのカウント値記憶回路に記憶されている数値データ)を抽出し、普通可変入賞球装置6Aと普通可変入賞球装置6Bのいずれに遊技球が入賞したかに対応して、始動入賞データ「第1」と始動入賞データ「第2」のいずれかを大当り判定用の乱数値を示す数値データと対応付けて特図保留記憶部121に記憶するものであってもよい。   Further, when the ordinary variable winning ball device 6A and the ordinary variable winning ball device 6B are provided corresponding to the first and second special symbol display devices 4A and 4B, respectively, the normal variable winning ball device 6A and the ordinary variable winning ball device 6A are normally variable. When a game ball wins one of the winning ball devices 6B, for example, numerical data updated as data indicating one kind of jackpot determination random number value by the random number circuit 104 or the like (for example, stored in one count value storage circuit) Numerical value data) is extracted, and the start prize data “first” and the start prize data “first” correspond to which of the normal variable prize ball apparatus 6A and the normal variable prize ball apparatus 6B the game ball has won. Any of “2” may be stored in the special figure holding storage unit 121 in association with the numerical data indicating the random value for determining the jackpot.

上記実施の形態では、普通可変入賞球装置6Aに入賞した遊技球が第1始動入賞口スイッチ41aによって検出されたときに第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームを実行するための第1始動条件が成立する一方、普通可変入賞球装置6Bに入賞した遊技球が第2始動入賞口スイッチ41bによって検出されたときに第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームを実行するための第2始動条件が成立するものとして説明した。しかしながら、この発明はこれに限定されるものではなく、例えば普通可変入賞球装置6Aに入賞した遊技球が第1始動入賞口スイッチ41aによって検出されたときには第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームを実行するための第2始動条件を成立させる一方、普通可変入賞球装置6Bに入賞した遊技球が第2始動入賞口スイッチ41bによって検出されたときには第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームを実行するための第1始動条件を成立させるようにしてもよい。   In the above-described embodiment, the first start for executing the special figure game by the first special symbol display device 4A when the game ball won in the normal variable winning ball device 6A is detected by the first start winning port switch 41a. While the condition is satisfied, the second start for executing the special figure game by the second special symbol display device 4B when the game ball won in the normal variable winning ball device 6B is detected by the second start winning port switch 41b. It has been described that the condition is satisfied. However, the present invention is not limited to this. For example, when a game ball won in the normal variable winning ball device 6A is detected by the first start winning port switch 41a, the special game by the second special symbol display device 4B. While the second starting condition for executing the above is established, when the game ball that has won the normal variable winning ball device 6B is detected by the second starting winning port switch 41b, a special game by the first special symbol display device 4A is played. A first start condition for execution may be satisfied.

あるいは、所定の条件が成立したときに、第1及び第2始動入賞口スイッチ41a、41bそれぞれにより遊技球を検出したことに応じて第1及び第2始動条件のいずれを成立させるかの対応関係を、変更できるようにしてもよい。具体的な一例として、パチンコ遊技機1の電源投入直後などの初期設定状態では、普通可変入賞球装置6Aに入賞した遊技球が第1始動入賞口スイッチ41aによって検出されたときに第1始動条件を成立させる一方、普通可変入賞球装置6Bに入賞した遊技球が第2始動入賞口スイッチ41bによって検出されたときに第2始動条件を成立させる。この後、第1及び第2特別図柄表示装置4A、4Bのいずれかによる特図ゲームにて大当りとなったことによる大当り遊技状態が終了したときに、所定の条件が成立したとして、普通可変入賞球装置6Aに入賞した遊技球が第1始動入賞口スイッチ41aによって検出されたときには第2始動条件を成立させる一方、普通可変入賞球装置6Bに入賞した遊技球が第1始動入賞口スイッチ41bによって検出されたときには第2始動条件を成立させるように、設定を変更してもよい。さらに、大当り遊技状態が終了するごとに、第1及び第2始動入賞口スイッチ41a、41bそれぞれにより遊技球を検出したことに応じて第1及び第2始動条件のいずれを成立させるかの対応関係を、変更するように制御してもよい。   Alternatively, when a predetermined condition is satisfied, a correspondence relationship between which one of the first and second start conditions is satisfied in response to the detection of the game ball by the first and second start winning port switches 41a and 41b, respectively. May be changed. As a specific example, in the initial setting state such as immediately after the pachinko gaming machine 1 is turned on, the first start condition is determined when a game ball that has won the normal variable winning ball device 6A is detected by the first start winning port switch 41a. On the other hand, the second start condition is satisfied when the game ball that has won the normal variable winning ball device 6B is detected by the second starting winning port switch 41b. Thereafter, when the big hit gaming state due to the big win in the special figure game by any of the first and second special symbol display devices 4A, 4B is ended, it is assumed that a predetermined condition is satisfied, and a normal variable prize is awarded. When the game ball won in the ball device 6A is detected by the first start winning port switch 41a, the second start condition is satisfied, while the game ball won in the normal variable winning ball device 6B is set by the first start winning port switch 41b. When detected, the setting may be changed so that the second start condition is satisfied. Further, every time the big hit gaming state is finished, the correspondence relationship between which of the first and second starting conditions is met in response to the detection of the game ball by the first and second starting winning port switches 41a and 41b, respectively. May be controlled to change.

上記実施の形態では、第1及び第2特別図柄表示装置4A、4Bの双方に共通する特図保留記憶部121に、大当り判定用の乱数値MR1を示す数値データや始動入賞データなどを保留番号と対応付けて記憶するものとして説明した。これに対して、第1及び第2特別図柄表示装置4A、4Bのそれぞれに対応して別個の特図保留記憶部を設けてもよい。例えば、第1特別図柄表示装置4Aに対応して第1特図保留記憶部を設けるとともに、第2特別図柄表示装置4Bに対応して第2特図保留記憶部を設けてもよい。この場合、図42のステップS245及びS250や図44のステップS278では、第2特図保留記憶部における保留記憶数が連続演出実行許容値以上となっているか否かを判定するようにしてもよい。また、第1及び第2特別図柄表示装置4A、4Bのそれぞれに対応して別個の特図保留記憶部を設けた場合には、一方の特図保留記憶部にて所定の保留番号と対応付けて大当り判定用乱数の値を示す数値データを記憶するときには、他方の特図保留記憶部において、当該保留番号と対応付けて相手方の特図保留記憶部に大当り判定用乱数の値を示す数値データが記憶されている旨を示す制御データを記憶させるようにしてもよい。   In the above-described embodiment, the special figure reservation storage unit 121 common to both the first and second special symbol display devices 4A and 4B stores the numerical data indicating the jackpot determination random value MR1, the start winning data, etc. It was explained as being stored in association with. On the other hand, you may provide a separate special figure reservation memory | storage part corresponding to each of 1st and 2nd special symbol display apparatus 4A, 4B. For example, a first special symbol storage unit may be provided corresponding to the first special symbol display device 4A, and a second special symbol reservation storage unit may be provided corresponding to the second special symbol display device 4B. In this case, in steps S245 and S250 of FIG. 42 and step S278 of FIG. 44, it may be determined whether or not the number of reserved memories in the second special figure reservation storage unit is equal to or greater than the continuous effect execution allowable value. . In addition, when a separate special figure storage unit is provided corresponding to each of the first and second special symbol display devices 4A and 4B, one special figure storage unit is associated with a predetermined reservation number. When storing the numerical data indicating the value of the jackpot determining random number, the other special figure holding storage unit associates the holding number with the numerical value indicating the value of the big hit determining random number in the other party special drawing holding storage unit. Control data indicating that is stored may be stored.

また、上記実施の形態では、第1及び第2特別図柄表示装置4A、4Bの双方に共通する特図保留記憶部121に、大当り判定用の乱数値MR1を示す数値データとともに始動入賞データを記憶することで、普通可変入賞球装置6Aに入賞した遊技球が第1始動入賞口スイッチ41aによって検出されたときに第1始動条件を成立させて第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームを実行可能とする一方、普通可変入賞球装置6Bに入賞した遊技球が第2始動入賞口スイッチ41bによって検出されたときに第2始動条件を成立させて第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームを実行可能とするものとして説明した。しかしながら、この発明はこれに限定されるものではなく、第1及び第2特別図柄表示装置4A、4Bの双方に共通する特図保留記憶部121に大当り判定用の乱数値MR1を示す数値データを記憶して、第1及び第2特別図柄表示装置4A、4Bのいずれかによる特図ゲームを開始するための開始条件が成立するごとに、特図保留記憶部121の先頭エントリ(保留番号「1」のエントリ)から大当り判定用の乱数値MR1を示す数値データを読み出して、大当り・確変判定処理といった特図ゲームを開始するための各種処理を実行するようにしてもよい。すなわち、遊技球が第1始動入賞口となる普通可変入賞球装置6Aに入賞したか、第2始動入賞口となる普通可変入賞球装置6Bに入賞したかにかかわらず、先に入賞した遊技球が始動入賞口スイッチ(第1始動入賞口スイッチ41aまたは第2始動入賞口スイッチ41b)によって検出されたことにより抽出された大当り判定用の乱数値MR1を示す数値データから順に読み出して、第1及び第2特別図柄表示装置4A、4Bのいずれかによる特図ゲームのうちで、先に開始条件が成立した特図ゲームに用いるようにしてもよい。   Further, in the above embodiment, the start winning data is stored together with the numerical data indicating the random value MR1 for jackpot determination in the special figure storage unit 121 common to both the first and second special symbol display devices 4A and 4B. Thus, when the game ball that has won the normal variable winning ball device 6A is detected by the first starting winning port switch 41a, the first starting condition is established and the special game by the first special symbol display device 4A is executed. On the other hand, when the game ball won in the normal variable winning ball device 6B is detected by the second starting winning port switch 41b, the second starting condition is satisfied and a special game by the second special symbol display device 4B is executed. It was described as being executable. However, the present invention is not limited to this, and numerical data indicating the random number MR1 for jackpot determination is stored in the special figure holding storage unit 121 common to both the first and second special symbol display devices 4A and 4B. Each time the start condition for storing and starting the special game by either of the first and second special symbol display devices 4A, 4B is satisfied, the top entry (holding number “1” The numerical data indicating the jackpot determination random number MR1 may be read out from the “) entry”, and various processes for starting the special game such as the jackpot / probability determination process may be executed. That is, regardless of whether the game ball has won the normal variable winning ball device 6A serving as the first starting winning port or the normal variable winning ball device 6B serving as the second starting winning port, the game ball won first. Are sequentially read from the numerical data indicating the random number MR1 for jackpot determination extracted by detecting the start winning port switch (the first start winning port switch 41a or the second start winning port switch 41b). Of the special symbol games by any one of the second special symbol display devices 4A and 4B, the special symbol game in which the start condition is established first may be used.

上記実施の形態では、図21(A)〜(D)に示す報知情報60a〜60dによって第1演出となる連続演出における演出表示を行う一方、図21(E)〜(G)に示すような画像によって第2演出となる演出表示を行うものとして説明した。しかしながら、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、音声制御基板の制御下にスピーカ8L、8Rから出力される音声や、ランプ制御基板の制御下に行われる遊技効果ランプ9に含まれる各種の演出用ランプの点灯または点滅、さらには可動部材からなる役物の動作などによって、複数回の特図ゲームにわたる連続演出を行うようにしてもよい。さらに、第1及び第2特別図柄表示装置4A、4B、第1及び第2画像表示装置5A、5Bのいずれかにおける表示、スピーカ8L、8Rからの音声出力、所定のランプの点灯または点滅、役物の動作のいずれかを組み合わせて、第1演出となる連続演出や、第1演出とは演出態様が異なる第2演出となる演出動作を実行するものであってもよい。   In the said embodiment, while performing the display in the continuous production which becomes the 1st production by the information 60a-60d shown in Drawing 21 (A)-(D), as shown in Drawing 21 (E)-(G). It demonstrated as what performs the effect display used as a 2nd effect with an image. However, the present invention is not limited to this. For example, the present invention is included in the sound output from the speakers 8L and 8R under the control of the sound control board and the game effect lamp 9 performed under the control of the lamp control board. You may make it perform the continuous production over the special drawing game of multiple times by lighting or blinking of various production lamps, and also the operation of the accessory consisting of a movable member. Furthermore, the display on any of the first and second special symbol display devices 4A and 4B, the first and second image display devices 5A and 5B, the sound output from the speakers 8L and 8R, the lighting or blinking of a predetermined lamp, Any one of the movements of the objects may be combined to perform a continuous effect that is the first effect or an effect operation that is the second effect that is different from the first effect.

さらに、上記実施の形態では、連続演出が実行される場合、第1特別図柄表示装置4Aにおける特図ゲームの変動表示結果が大当りとなるかハズレとなるかの別を問わず、第2画像表示装置5Bでは、同一態様の連続演出における演出表示がなされうるものとして説明した。しかしながら、本発明は、これに限定されず、第1特別図柄表示装置4Aにおける特図ゲームの変動表示結果が大当りとなるかハズレとなるかの別によって、第2画像表示装置5Bにおいて異なる態様の演出表示がなされるものとしてもよい。この場合、例えば「来るかも…」などといった報知情報60a〜60dとは異なる報知情報60eを表示するための変動パターンζ1(通常ハズレ)〜ζ3(通常ハズレ)を、変動パターンβ1(通常ハズレ)〜変動パターンβ3(通常ハズレ)に代えて設けるようにすればよい。そして、図51のステップS449の通常時時間調整処理では、第1変動時間タイマにおけるタイマ値に基づいて、変動パターンζ1(通常ハズレ)〜ζ3(通常ハズレ)のうちのいずれかを、今回の特図ゲームで用いられる変動パターンとして選択決定するよにすればよい。このようにすれば、第1特別図柄表示装置4Aにおける特図ゲームの変動表示結果が大当りとなる場合には、第2画像表示装置5Bにおいて図21(A)〜(D)に示す報知情報60a〜60dによって第1演出となる連続演出における演出表示が行われる一方で、ハズレとなる場合には、報知情報60a〜60c、60eによって第1演出となる連続演出における演出表示が行われるようになるので、変動表示結果によって連続演出における演出表示態様を異ならせることができる。   Furthermore, in the above-described embodiment, when the continuous effect is executed, the second image display is performed regardless of whether the variation display result of the special figure game on the first special symbol display device 4A is a big hit or a loss. In the apparatus 5B, it demonstrated that the effect display in the continuous effect of the same aspect could be made. However, the present invention is not limited to this, and the second image display device 5B has different modes depending on whether the variation display result of the special symbol game on the first special symbol display device 4A is a big hit or a loss. An effect display may be made. In this case, for example, the fluctuation patterns ζ1 (normal loss) to ζ3 (normal loss) for displaying the notification information 60e different from the notification information 60a to 60d, such as “may come ...”, are changed from the fluctuation pattern β1 (normal loss) to What is necessary is just to provide instead of fluctuation pattern (beta) 3 (normal loss). Then, in the normal time adjustment process in step S449 of FIG. 51, any one of the variation patterns ζ1 (normal loss) to ζ3 (normal loss) based on the timer value in the first variation time timer is selected as the current special time. The change pattern used in the figure game may be selected and determined. In this way, when the variation display result of the special symbol game on the first special symbol display device 4A is a big hit, the notification information 60a shown in FIGS. 21 (A) to (D) in the second image display device 5B. While the effect display in the continuous effect that is the first effect is performed by ˜60d, the effect display in the continuous effect that is the first effect is performed by the notification information 60a to 60c, 60e in the case of loss. Therefore, the effect display mode in the continuous effect can be varied depending on the variation display result.

また、上記実施の形態では、第1演出となる連続演出の一部である演出表示が第2特別図柄表示装置4Bによる1回の特図ゲームにおいて特別図柄の変動表示中に行われた後、第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームにて変動表示結果が大当りになると、その後に行われる第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームにおける特別図柄の変動表示中では第2演出となる演出表示が行われることになる。これに対して、第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームにて変動表示結果が大当りとなったことに基づく大当り遊技状態が終了した後の第2特別図柄表示装置4Bによる特図ゲームにおける特別図柄の変動表示中には、第1演出となる連続演出の残り部分の演出表示が行われるようにしてもよい。この場合、例えば図49に示すステップS416では変動パターンα2(大当り)に決定し、ステップS419では変動パターンα2(通常ハズレ)に決定すればよい。これにより、第2特別図柄表示装置4Aによる少なくとも2回の特図ゲームでは、特別図柄の変動表示中において第2画像表示装置5Bによって第1演出となる連続演出を構成する演出表示が行われることになる。   Moreover, in the said embodiment, after the effect display which is a part of continuous effect used as the 1st effect is performed during the special symbol fluctuation display in one special symbol game by the 2nd special symbol display device 4B, When the variation display result is a big hit in the special symbol game by the second special symbol display device 4B, the second effect is produced during the subsequent special symbol variation display in the special symbol game by the second special symbol display device 4B. Display will be performed. On the other hand, the special game in the special game by the second special symbol display device 4B after the jackpot gaming state based on the fact that the variable display result is a big hit in the special game by the second special symbol display device 4B. During the variation display of the symbols, the remaining portion of the continuous effect that is the first effect may be displayed. In this case, for example, the variation pattern α2 (big hit) may be determined in step S416 shown in FIG. 49, and the variation pattern α2 (normal loss) may be determined in step S419. Thereby, in at least two special symbol games by the second special symbol display device 4A, during the special symbol variable display, the second image display device 5B performs an effect display that constitutes a continuous effect as the first effect. become.

上記実施の形態では、始動入賞記憶表示器10の点灯/消灯制御を主基板11の側で行うものとして説明した。これに対して、始動入賞記憶表示器7の点灯/消灯制御を、表示制御基板12の側で行うようにしてもよい。この場合、主基板11に搭載されたCPU103は、特図保留記憶部121の保留記憶数が1加算あるいは1減算されるなどして変更されたときに、保留記憶数を示す表示制御コマンドを表示制御基板12に対して送信するための設定を行う。そして、表示制御基板12に搭載されたCPU112が、主基板11からの表示制御コマンドで示された保留記憶数に従って、始動入賞記憶表示器10の点灯/消灯制御を行うようにすればよい。   In the above-described embodiment, it has been described that the turning-on / off control of the start winning memory display 10 is performed on the main board 11 side. On the other hand, the turning on / off control of the start winning memory display 7 may be performed on the display control board 12 side. In this case, the CPU 103 mounted on the main board 11 displays a display control command indicating the reserved storage number when the reserved storage number of the special figure reservation storage unit 121 is changed by adding 1 or subtracting 1 or the like. Setting for transmission to the control board 12 is performed. Then, the CPU 112 mounted on the display control board 12 may perform the on / off control of the start winning memory display 10 in accordance with the reserved memory number indicated by the display control command from the main board 11.

また、始動入賞記憶表示器10は、第1及び第2特別図柄表示装置4A、4Bの上部に設けられるものとして説明したが、これに限定されるものではなく、例えば始動入賞記憶表示器7と同様に始動入賞記憶数を特定可能にする表示を、第1画像表示装置5Aや第2画像表示装置5Bに設けた所定の表示領域において行うようにしてもよい。さらには、始動入賞記憶表示器10における始動入賞記憶数の表示と、第1及び第2画像表示装置5A、5Bのいずれかにおける始動入賞記憶数の表示を、両方とも行うようにしてもよい。   Moreover, although the start winning memory | storage display 10 demonstrated as what was provided in the upper part of 1st and 2nd special symbol display apparatus 4A, 4B, it is not limited to this, For example, the start winning memory | storage display 7 and Similarly, the display enabling the start winning memory number to be specified may be performed in a predetermined display area provided in the first image display device 5A or the second image display device 5B. Furthermore, both the display of the start prize memory number on the start prize memory display 10 and the display of the start prize memory number on any of the first and second image display devices 5A and 5B may be performed.

また、第2特別図柄表示装置4Bによる複数回の特図ゲームにおいて第2画像表示装置5Bにて第1演出となる連続演出や、第2演出となる演出表示が行われた後、第1特別図柄表示装置4Aによる特図ゲームにて大当りとなるまでの期間、及び/又は、大当り図柄が停止表示されるときに、第1及び第2画像表示装置5A、5Bのいずれかにて、第1演出や第2演出とは異なる演出態様で、所定の演出表示が行われるようにしてもよい。例えば、主基板11のCPU103が第1及び第2特別図柄表示装置4A、4Bにおける特図ゲームの進行に応じた表示制御コマンドを表示制御基板12に対して順次に送信し、表示制御基板12の表示制御用CPU130が主基板11から受信した表示制御コマンドに応じて第1及び第2画像表示装置5A、5Bにおける表示動作を制御することにより、第1及び第2画像表示装置5A、5Bにおける演出表示の表示態様を切り替えることができる。   In addition, after the second image display device 5B performs a continuous effect as a first effect and an effect display as a second effect in a plurality of special symbol games by the second special symbol display device 4B, the first special image is displayed. The period until the big hit in the special game by the symbol display device 4A and / or when the big hit symbol is stopped and displayed, the first and second image display devices 5A and 5B A predetermined effect display may be performed in an effect mode different from the effect and the second effect. For example, the CPU 103 of the main board 11 sequentially transmits to the display control board 12 display control commands corresponding to the progress of the special figure game in the first and second special symbol display devices 4A and 4B. The display control CPU 130 controls the display operation in the first and second image display devices 5A and 5B in accordance with the display control command received from the main board 11, thereby producing effects in the first and second image display devices 5A and 5B. The display mode of the display can be switched.

加えて、本発明の遊技機は、パチンコ遊技機等の弾球遊技機であれば、例えば、一般電役機、又はパチコンと呼ばれる確率設定機能付き弾球遊技機等であっても構わない。さらには、プリペイドカードによって球貸しを行うCR式パチンコ遊技機であってもよいし、現金によって球貸しを行うパチンコ遊技機であってもよい。すなわち、LCD等からなる画像表示装置を有し、識別情報としての図柄を変動表示することが可能な遊技機であれば、どのような形態のものであっても構わない。また、本発明は、入賞球の検出に応答して所定数の賞球を払い出す払出式遊技機に限定されるものではなく、遊技球を封入し入賞球の検出に応答して得点を付与する封入式遊技機にも適用することができる。   In addition, as long as the gaming machine of the present invention is a ball game machine such as a pachinko game machine, the game machine may be, for example, a general electric machine or a ball game machine with a probability setting function called pachikon. Further, it may be a CR-type pachinko gaming machine that lends a ball with a prepaid card or a pachinko gaming machine that lends a ball with cash. In other words, any form of game machine may be used as long as it has an image display device such as an LCD and can display the symbols as identification information in a variable manner. In addition, the present invention is not limited to a payout type gaming machine that pays out a predetermined number of prize balls in response to detection of a winning ball. It can also be applied to an enclosed game machine.

また、パチンコ遊技機1の動作をシミュレーションするゲーム機などにも本発明を適用することができる。本発明を実現するためのプログラム及びデータは、コンピュータ装置等に対して、着脱自在の記録媒体により配布・提供される形態に限定されるものではなく、予めコンピュータ装置等の有する記憶装置にプリインストールしておくことで配布される形態を採っても構わない。さらに、本発明を実現するためのプログラム及びデータは、通信処理部を設けておくことにより、通信回線等を介して接続されたネットワーク上の、他の機器からダウンロードすることによって配布する形態を採っても構わない。このようなゲーム機などに本発明を適用することによっても、演出性に富んだ飾り図柄などの画像の表示を行うことが可能になる。   The present invention can also be applied to a game machine that simulates the operation of the pachinko gaming machine 1. The program and data for realizing the present invention are not limited to a form distributed and provided to a computer device or the like by a detachable recording medium, but preinstalled in a storage device such as a computer device or the like in advance. You may take the form distributed by keeping it. Furthermore, the program and data for realizing the present invention are distributed by downloading from other devices on a network connected via a communication line or the like by providing a communication processing unit. It doesn't matter. Also by applying the present invention to such a game machine or the like, it is possible to display an image such as a decorative design rich in performance.

そして、ゲームの実行形態も、着脱自在の記録媒体を装着することにより実行するものだけではなく、通信回線等を介してダウンロードしたプログラム及びデータを、内部メモリ等に一旦格納することにより実行可能とする形態、通信回線等を介して接続されたネットワーク上における、他の機器側のハードウェア資源を用いて直接実行する形態としてもよい。さらには、他のコンピュータ装置等とネットワークを介してデータの交換を行うことによりゲームを実行するような形態とすることもできる。   The game execution mode is not only executed by attaching a detachable recording medium, but can also be executed by temporarily storing a program and data downloaded via a communication line or the like in an internal memory or the like. It is also possible to execute directly using hardware resources on the other device side on a network connected via a communication line or the like. Furthermore, the game can be executed by exchanging data with other computer devices or the like via a network.

本発明の実施の形態におけるパチンコ遊技機の正面図である。It is a front view of the pachinko gaming machine in the embodiment of the present invention. 画像表示装置にて表示される飾り図柄の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the decoration design displayed with an image display apparatus. 図2に示した飾り図柄の表示態様が変化する様子を示す図である。It is a figure which shows a mode that the display mode of the decoration symbol shown in FIG. 2 changes. 画像表示装置にて表示される飾り図柄の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the decoration design displayed with an image display apparatus. 図4に示した飾り図柄の表示態様が変化する様子を示す図である。It is a figure which shows a mode that the display mode of the decoration symbol shown in FIG. 4 changes. 画像表示装置にて表示される飾り図柄の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the decoration design displayed with an image display apparatus. 図6に示した飾り図柄の表示態様が変化する様子を示す図である。It is a figure which shows a mode that the display mode of the decoration symbol shown in FIG. 6 changes. 図6に示した飾り図柄に合成されるリング演出用画像の表示態様が変化する様子を示す図である。It is a figure which shows a mode that the display mode of the image for ring effects combined with the decoration design shown in FIG. 6 changes. パチンコ遊技機におけるシステム構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the system configuration example in a pachinko gaming machine. 表示制御コマンドの内容の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the content of a display control command. 主基板の側で乱数回路によりカウントされる乱数を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the random number counted by the random number circuit by the side of a main board | substrate. 通常時大当り判定テーブル、確変時大当り判定テーブルの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the normal time big hit determination table and the probability change big hit determination table. ハズレ時確定特別図柄決定テーブルの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of a fixed special symbol determination table at the time of a loss. 変動パターンテーブルの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of a fluctuation pattern table. 変動パターンA1〜A3を説明するための図である。It is a figure for demonstrating fluctuation pattern A1-A3. 変動パターンB1を説明するための図である。It is a figure for demonstrating fluctuation pattern B1. 飾り図柄に対応した戻り量の設定例を示す図である。It is a figure which shows the example of a setting of the return amount corresponding to a decoration design. 変動パターンC1を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the fluctuation pattern C1. 変動パターンC2を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the fluctuation pattern C2. 変動パターンC3を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the fluctuation pattern C3. 第1演出あるいは第2演出として行われる演出表示を例示する図である。It is a figure which illustrates the effect display performed as a 1st effect or a 2nd effect. 通常ハズレ時パターン決定テーブル、リーチハズレ時パターン決定テーブル、大当り時パターン決定テーブルの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the pattern determination table at the time of a normal lose, the pattern determination table at the time of reach loss, and the pattern determination table at the time of big hit. 遊技制御用データ保持エリアの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the data holding area for game control. 表示制御基板のハードウェア構成例を示す図である。It is a figure which shows the hardware structural example of a display control board. 表示制御基板の側でカウントされる乱数を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the random number counted by the display control board side. 通常大当り時確定飾り図柄決定テーブル、確変大当り時確定飾り図柄決定テーブルの構成例を示す図である。It is a figure which shows the example of a structure of the decoration design determination table fixed at the time of a normal jackpot, and the design determination table fixed at the time of a probability big hit. 左確定飾り図柄決定テーブル、中確定飾り図柄決定テーブル、右確定飾り図柄決定テーブルの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of a left fixed decoration design determination table, a middle fixed decorative design determination table, and a right fixed decorative design determination table. CGROMに記憶される画像データを示す図である。It is a figure which shows the image data memorize | stored in CGROM. CGROMに記憶される画像データを示す図である。It is a figure which shows the image data memorize | stored in CGROM. CGROMに記憶される画像データを示す図である。It is a figure which shows the image data memorize | stored in CGROM. ROMに記憶されるインデックスデータテーブルの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the index data table memorize | stored in ROM. ROMに記憶されるインデックスデータテーブルの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the index data table memorize | stored in ROM. ROMに記憶されるインデックスデータテーブルの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the index data table memorize | stored in ROM. 表示領域サイズデータテーブル、変動速度定義テーブル、変動方向定義テーブルの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of a display area size data table, a fluctuation speed definition table, and a fluctuation direction definition table. 変動速度・方向データテーブルの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of a fluctuation speed and direction data table. 変動速度・方向データテーブルの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of a fluctuation speed and direction data table. 遊技制御割込処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of a game control interruption process. 始動入賞処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of a start winning process. 第1特別図柄プロセス処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of a 1st special symbol process process. 第1特別図柄プロセス処理内で実行される特別図柄通常処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the special symbol normal process performed within a 1st special symbol process process. 大当り・確変判定処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of a big hit and probability variation determination process. 第1特別図柄プロセス処理内で実行される変動開始時処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process at the time of the fluctuation | variation start performed within a 1st special symbol process process. 第1特別図柄プロセス処理内で実行される変動開始時処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process at the time of the fluctuation | variation start performed within a 1st special symbol process process. 第2特別図柄プロセス処理内で実行される特別図柄通常処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the special symbol normal process performed within a 2nd special symbol process process. 第2特別図柄プロセス処理内で実行される特別図柄通常処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the special symbol normal process performed within a 2nd special symbol process process. 第2特別図柄プロセス処理内で実行される変動開始時処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process at the time of the fluctuation | variation start performed within a 2nd special symbol process process. 第2特別図柄プロセス処理内で実行される変動開始時処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process at the time of the fluctuation | variation start performed within a 2nd special symbol process process. 継続演出用パターン決定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the pattern determination process for continuation effects. 継続演出用パターン決定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the pattern determination process for continuation effects. 継続演出用パターン決定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the pattern determination process for continuation effects. 最終演出用パターン決定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the pattern determination process for final effects. 大当り時間調整パターン決定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a big hit time adjustment pattern determination process. 第1リーチ時間調整パターン決定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a 1st reach time adjustment pattern determination process. 第2リーチ時間調整パターン決定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a 2nd reach time adjustment pattern determination process. 第1通常時間調整パターン決定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a 1st normal time adjustment pattern determination process. 第2通常時間調整パターン決定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a 2nd normal time adjustment pattern determination process. 大当り時連続演出パターンを例示する説明図である。It is explanatory drawing which illustrates a big hit time continuous production pattern. ハズレ時連続演出パターンを例示する説明図である。It is explanatory drawing which illustrates a continuous effect pattern at the time of a loss. 第1表示制御プロセス処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of a 1st display control process process. 第1表示制御プロセス処理内で実行される飾り図柄変動表示開始処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the decoration symbol fluctuation | variation display start process performed within a 1st display control process process. 第2表示制御プロセス処理内で実行される飾り図柄変動表示中処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the process during decoration symbol fluctuation | variation display performed within a 2nd display control process process. 変動パターンA1〜A3に対応して実行される画像表示制御処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the image display control process performed corresponding to fluctuation pattern A1-A3. 変動パターンB1に対応して実行される画像表示制御処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the image display control process performed corresponding to fluctuation pattern B1. 変動パターンC1〜C3に対応して実行される画像表示制御処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the image display control process performed corresponding to the fluctuation patterns C1-C3. VDPが実行する表示画像生成処理や画像表示用割込処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the display image production | generation process and image display interruption process which VDP performs. 変動パターンA2での変動表示における飾り図柄の表示態様を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the display mode of the decoration symbol in the fluctuation | variation display in fluctuation | variation pattern A2. 変動パターンA3での変動表示における飾り図柄の表示態様を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the display mode of the decoration symbol in the fluctuation | variation display in fluctuation | variation pattern A3. 変動パターンA1〜A3での画像表示動作を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the image display operation | movement by variation pattern A1-A3. 変動パターンA1〜A3での画像表示動作を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the image display operation | movement by variation pattern A1-A3. 変動パターンB1での画像表示動作を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the image display operation | movement by the fluctuation pattern B1. 変動パターンB1での画像表示動作を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the image display operation | movement by the fluctuation pattern B1. 変動パターンC1〜C3での画像表示動作を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the image display operation | movement by the fluctuation patterns C1-C3. 変動パターンC1〜C3での画像表示動作を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the image display operation | movement by the fluctuation patterns C1-C3. 変動パターンC1〜C3での画像表示動作を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the image display operation | movement by the fluctuation patterns C1-C3. 変動パターンA1〜A3で変動表示するときの表示動作例を示すタイミング図である。It is a timing chart showing an example of a display operation when variably displaying with variation patterns A1 to A3. 変動パターンB1で変動表示するときの表示動作例を示すタイミング図である。FIG. 10 is a timing chart showing an example of a display operation when a variable display is performed with a fluctuation pattern B1. 変動パターンC1〜C3で変動表示するときの表示動作例を示すタイミング図である。FIG. 12 is a timing diagram illustrating an example of a display operation when variably displaying with variation patterns C1 to C3. 特別図柄表示装置における表示動作例を示すタイミング図である。It is a timing diagram which shows the example of a display operation in a special symbol display apparatus. 画像表示装置における変動表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a fluctuation | variation display in an image display apparatus. 変形例での特別図柄表示装置における表示動作例を示すタイミング図である。It is a timing diagram which shows the example of a display operation in the special symbol display apparatus in a modification. 変形例での特別図柄表示装置における表示動作例を示すタイミング図である。It is a timing diagram which shows the example of a display operation in the special symbol display apparatus in a modification. 変形例での特別図柄表示装置における表示動作例を示すタイミング図である。It is a timing diagram which shows the example of a display operation in the special symbol display apparatus in a modification. 変形例での特別図柄表示装置における表示動作例を示すタイミング図である。It is a timing diagram which shows the example of a display operation in the special symbol display apparatus in a modification. CGROMに記憶される画像データの変形例を示す図である。It is a figure which shows the modification of the image data memorize | stored in CGROM. ROMに記憶されるインデックスデータテーブルの変形例を示す図である。It is a figure which shows the modification of the index data table memorize | stored in ROM. 変動速度・方向データテーブルの変形例を示す図である。It is a figure which shows the modification of a fluctuation speed and direction data table. 画像表示制御処理の変形例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the modification of an image display control process. 変形例における画像表示動作を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the image display operation | movement in a modification. 変形例にて変動表示するときの表示動作例を示すタイミング図である。It is a timing diagram which shows the example of a display operation when carrying out the variable display in a modification. 飾り図柄の表示態様が変化する変形例を示す図である。It is a figure which shows the modification from which the display mode of a decoration design changes. 数字とキャラクタの組合せからなる飾り図柄を用いた変動パターンの変形例を示す図である。It is a figure which shows the modification of the fluctuation pattern using the decoration design which consists of a combination of a number and a character.

符号の説明Explanation of symbols

1 … パチンコ遊技機
2 … 遊技盤
3 … 遊技機用枠
4A、4B… 特別図柄表示装置
5A、5B… 画像表示装置
6A、6B… 普通可変入賞球装置
7A、7B… 特別可変入賞球装置
8L、8R… スピーカ
9 … 遊技効果ランプ
10 … 始動入賞記憶表示器
11 … 主基板
12 … 表示制御基板
13 … 信号中継基板
20 … 普通図柄表示器
21 … 通過ゲート
41a、41b… 始動入賞口スイッチ
70 … 各入賞口スイッチ
100 … 遊技制御用マイクロコンピュータ
101、131 … ROM
102、132 … RAM
103 … CPU
104 … 乱数回路
105 … I/Oポート
107 … スイッチ回路
110 … 通常時大当り判定テーブル
111 … 確変時大当り判定テーブル
112 … ハズレ時確定特別図柄決定テーブル
113 … 変動パターンテーブル
114 … 通常ハズレ時パターン決定テーブル
115 … リーチハズレ時パターン決定テーブル
116 … 大当り時パターン決定テーブル
120 … 遊技制御用データ保持エリア
121 … 特図保留記憶部
122 … 確定特別図柄記憶部
123 … 遊技制御フラグ設定部
124 … 遊技制御タイマ設定部
125 … 遊技制御カウンタ設定部
130 … 表示制御用CPU
133 … VDP
134 … CGROM
135 … VRAM
136A、136B… LCD駆動回路
140 … 通常大当り時確定飾り図柄決定テーブル
141 … 確変大当り時確定飾り図柄決定テーブル
142 … 左確定飾り図柄決定テーブル
143 … 中確定飾り図柄決定テーブル
144 … 右確定飾り図柄決定テーブル
1 ... Pachinko machine
2… Game board
3 ... Gaming machine frame 4A, 4B ... Special symbol display device 5A, 5B ... Image display device 6A, 6B ... Ordinary variable winning ball device 7A, 7B ... Special variable winning ball device 8L, 8R ... Speaker
9 ... Game effect lamp
10 ... Start winning memory indicator
11 ... Main board
12 ... Display control board
13 ... Signal relay board
20 ... Normal symbol display
21 ... Passing gates 41a, 41b ... Start prize opening switch
70… Each prize opening switch
100 ... Game control microcomputer 101, 131 ... ROM
102, 132 ... RAM
103 ... CPU
104 ... Random number circuit
105… I / O port
107… switch circuit
110 ... Normal jackpot judgment table
111 ... Jackpot judgment table for probability change
112… Special symbol determination table when lost
113 ... Fluctuation pattern table
114 ... Normal loss pattern determination table
115 ... Reach loss pattern determination table
116 ... Big hitting pattern determination table
120 ... Game control data holding area
121 ... Special figure storage section
122 ... Confirmed special symbol storage
123 ... Game control flag setting part
124 ... Game control timer setting section
125 ... Game control counter setting part
130 ... CPU for display control
133 ... VDP
134… CGROM
135 ... VRAM
136A, 136B ... LCD drive circuit
140 ... Ordinary jackpot finalized decorative design determination table
141 ... Decided decorative symbol determination table at the probability of big hit
142… Left definite ornament design determination table
143 ... Medium-decision decorative design determination table
144 ... Right determined decorative design determination table

Claims (6)

第1変動開始条件が成立したことに基づいて、各々が識別可能な複数種類の識別情報の変動表示画像を表示する第1画像表示手段と、第2変動開始条件が成立したことに基づいて、各々が識別可能な複数種類の識別情報の変動表示画像を表示する第2画像表示手段と、を備え、前記第1画像表示手段による識別情報の変動表示の表示結果が予め定められた特定表示結果となったとき、または、前記第2画像表示手段による識別情報の変動表示の表示結果が前記特定表示結果となったときに、遊技者にとって有利な特定遊技状態に制御する遊技機であって、
前記第1画像表示手段による識別情報の変動表示の表示結果を前記特定表示結果とするか否かと、前記第2画像表示手段による識別情報の変動表示の表示結果を前記特定表示結果とするか否かと、を当該識別情報の変動表示の表示結果が導出表示される以前に判定する事前判定手段と、
前記事前判定手段の判定結果に応じて、前記第1及び第2画像表示手段それぞれによる識別情報の変動表示の表示結果となる最終停止識別情報を決定する停止識別情報決定手段と、
前記事前判定手段の判定結果に応じて、前記第1及び第2画像表示手段それぞれによる識別情報の変動表示を開始してから表示結果を導出表示するまでの変動表示時間を予め定められた複数種類の変動表示時間のうちからいずれか1つの変動表示時間に設定する変動表示時間設定手段と、
前記第1画像表示手段による変動表示を開始させ、その後該第1画像表示手段による変動表示を開始してから前記変動表示時間設定手段によって設定された変動表示時間が経過したときに、前記停止識別情報決定手段によって決定された最終停止識別情報を前記第1画像表示手段に導出表示させて変動を停止し、前記第2画像表示手段による変動表示を開始させ、その後該第2画像表示手段による変動表示を開始してから前記変動表示時間設定手段によって設定された変動表示時間が経過したときに、前記停止識別情報決定手段によって決定された最終停止識別情報を前記第2画像表示手段に導出表示させて変動を停止する変動表示制御手段と、
前記事前判定手段によって前記第1画像表示手段による識別情報の変動表示の表示結果を前記特定表示結果とする旨の判定がなされたとき、前記変動表示制御手段によって前記第1画像表示手段による識別情報の変動表示を開始されてから該特定表示結果が導出表示される以前に、前記第2画像表示手段による識別情報の変動表示において特定演出を実行するか否かの決定を行う特定演出決定手段と、
前記特定演出決定手段によって前記特定演出を実行する旨の決定がなされたときに、前記特定演出を実行する特定演出実行手段と、
前記複数種類の識別情報のそれぞれを、複数の表示態様で表示するための画像データを記憶する識別情報画像データ記憶手段と、
前記識別情報画像データ記憶手段に記憶されている前記識別情報の種類と配列を特定するための識別情報配列特定情報と、各識別情報の画像の変化と変化の順番を特定するための識別情報画像変化特定情報と、を対応付けて記憶する識別情報用特定情報記憶手段と、
識別情報の変動速度と、該識別情報の変動方向と、を指定する変動速度方向指定手段と、
識別情報を表示する表示領域を特定する表示領域特定手段と、
前記変動速度方向指定手段によって指定された変動速度及び変動方向を示す情報と、前記識別情報配列特定情報と、に基づいて、変化表示の対象となる識別情報の配列情報を特定する配列情報特定手段と、
前記配列情報特定手段によって特定された配列情報と、前記識別情報用特定情報記憶手段に記憶されている識別情報画像変化特定情報と、に基づいて、変化表示の対象となる識別情報の画像データを特定する変化画像データ特定手段と、
を備え、
前記変動表示制御手段は、前記変化画像データ特定手段によって特定された画像データを前記識別情報画像データ記憶手段から読み出し、読み出した画像データを前記表示領域特定手段によって特定された表示領域に表示する処理を繰り返すことにより、識別情報の画像を変化させる変化画像表示制御手段を含む、
ことを特徴とする遊技機。
Based on the establishment of the first variation start condition, the first image display means for displaying the variation display images of a plurality of types of identification information each identifiable, and on the basis that the second variation start condition is established, And a second image display means for displaying a variable display image of a plurality of types of identification information each identifiable, and a specific display result in which the display result of the variable information identification display by the first image display means is predetermined. Or a gaming machine that controls to a specific gaming state advantageous to the player when the display result of the variation display of the identification information by the second image display means becomes the specific display result,
Whether the display result of the variation display of the identification information by the first image display means is the specific display result, and whether the display result of the variation display of the identification information by the second image display means is the specific display result Pre-determining means for determining before the display result of the variation display of the identification information is derived and displayed,
Stop identification information determining means for determining final stop identification information to be a display result of variation display of identification information by each of the first and second image display means according to a determination result of the prior determination means;
According to the determination result of the prior determination means, a plurality of predetermined variable display times from the start of the variable display of the identification information by each of the first and second image display means until the display result is derived and displayed A variable display time setting means for setting any one variable display time from among the various variable display times;
The stop identification is performed when the variable display time set by the variable display time setting unit has elapsed after the variable display by the first image display unit is started and then the variable display by the first image display unit is started. The final stop identification information determined by the information determining means is derived and displayed on the first image display means to stop the change, start the change display by the second image display means, and then change by the second image display means. When the variable display time set by the variable display time setting unit has elapsed since the start of display, the second image display unit derives and displays the final stop identification information determined by the stop identification information determination unit. Fluctuation display control means for stopping fluctuations,
When the pre-determination unit determines that the display result of the variation display of the identification information by the first image display unit is the specific display result, the identification by the first image display unit is performed by the variation display control unit A specific effect determining means for determining whether or not to execute a specific effect in the variable information display by the second image display means before the specific display result is derived and displayed after the variable display of information is started. When,
A specific effect execution means for executing the specific effect when the specific effect is determined by the specific effect determination means;
Identification information image data storage means for storing image data for displaying each of the plurality of types of identification information in a plurality of display modes;
Identification information arrangement specifying information for specifying the type and arrangement of the identification information stored in the identification information image data storage means, and an identification information image for specifying an image change and an order of change of each identification information Identification information specific information storage means for storing change specific information in association with each other;
Fluctuation speed direction designating means for designating the fluctuation speed of the identification information and the fluctuation direction of the identification information;
Display area specifying means for specifying a display area for displaying identification information;
Sequence information specifying means for specifying sequence information of identification information to be changed based on information indicating the speed and direction of change specified by the variable speed direction specifying unit and the identification information sequence specifying information When,
Based on the array information specified by the array information specifying means and the identification information image change specifying information stored in the identification information specifying information storage means, the image data of the identification information to be changed is displayed. Change image data specifying means for specifying;
With
The variable display control means reads the image data specified by the change image data specifying means from the identification information image data storage means, and displays the read image data in the display area specified by the display area specifying means Including change image display control means for changing the image of the identification information by repeating
A gaming machine characterized by that.
前記配列情報特定手段によって特定された配列情報に基づいて、変化表示の対象となる識別情報の画像データを特定する変動中画像データ特定手段を備え、
前記変動表示制御手段は、前記変動中画像データ特定手段によって特定された画像データを前記識別情報画像データ記憶手段から読み出し、読み出した画像データを前記表示領域特定手段によって特定された表示領域に表示する処理を繰り返すことにより、識別情報画像を変化させずに表示する変動中画像表示制御手段を含む、
ことを特徴とする請求項1に記載の遊技機。
Based on the sequence information specified by the sequence information specifying means, comprising changing image data specifying means for specifying the image data of the identification information to be changed and displayed,
The fluctuation display control means reads the image data specified by the changing image data specifying means from the identification information image data storage means, and displays the read image data in the display area specified by the display area specifying means. Including changing image display control means for displaying the identification information image without changing by repeating the process,
The gaming machine according to claim 1.
前記変動速度方向指定手段によって指定する識別情報の変動方向として予め定めた第1の変動方向を指定する第1変動方向指定データと、前記第1の変動方向の戻り方向となる第2の変動方向を指定する第2変動方向指定データと、第2変動方向指定データに基づいて、識別情報が前記第2の変動方向に変動する際の戻り位置を識別情報毎に指定する戻り位置データと、前記停止識別情報決定手段によって決定された最終停止識別情報の最終停止位置を指定する停止位置データと、を記憶する制御データ記憶手段を備え、
前記変動中画像表示制御手段は、前記制御データ記憶手段に記憶されている第1変動方向指定データに基づいて前記第1の変動方向に変動表示を行い、
前記変動中画像表示制御手段によって変動表示が行われた後、前記変動表示制御手段は、識別情報の変動を停止する際に、前記制御データ記憶手段に記憶されている第2変動方向指定データと、停止する識別情報に応じた戻り位置データと、に基づいて、前記第2の変動方向に変動表示を行うことに続き、前記制御データ記憶手段に記憶されている第1変動方向指定データと、停止位置データと、に基づいて、前記第1の変動方向に変動表示を行う停止時戻り表示制御手段を含む、
ことを特徴とする請求項2に記載の遊技機。
First variation direction designating data for designating a first variation direction that is predetermined as the variation direction of the identification information designated by the variation speed direction designating means, and a second variation direction that is the return direction of the first variation direction. Based on the second variation direction designation data, the return position data for designating the return position for each identification information when the identification information varies in the second variation direction, Control data storage means for storing stop position data for designating the final stop position of the final stop identification information determined by the stop identification information determination means,
The changing image display control means performs a change display in the first change direction based on the first change direction designation data stored in the control data storage means,
After the change display is performed by the changing image display control means, the change display control means, when stopping the change of the identification information, the second change direction designation data stored in the control data storage means and , Based on the return position data corresponding to the identification information to be stopped, following the change display in the second change direction, the first change direction designation data stored in the control data storage means, And stop position return display control means for performing variation display in the first variation direction based on the stop position data.
The gaming machine according to claim 2, wherein:
所定の演出表示に用いられる演出画像を、複数の表示態様で表示するための画像データを記憶する演出画像データ記憶手段と、
前記演出画像データ記憶手段に記憶されている演出画像の画像変化と変化順とを特定するための演出画像変化特定情報を記憶する演出画像用特定情報記憶手段と、
前記演出画像用特定情報記憶手段に記憶されている演出画像変化特定情報により特定される演出画像の画像変化及び変化順に基づいて、前記変化画像データ特定手段及び前記変動中画像データ特定手段のいずれかによって特定された識別情報の画像データと合成する演出画像の画像データを特定する演出画像データ特定手段と、
を備え、
前記変動表示制御手段は、前記変化画像データ特定手段及び前記変動中画像データ特定手段のいずれかによって特定された画像データを前記識別情報画像データ記憶手段から読み出すとともに、前記演出画像データ特定手段によって特定された画像データを前記演出画像データ記憶手段から読み出し、読み出した画像データを合成して前記表示領域特定手段によって特定された表示領域に表示する処理を繰り返すことにより、識別情報の画像を変化させる合成表示制御手段を含み、
前記変動中画像表示制御手段による変動表示に続いて識別情報の変動を停止した後に、前記変化画像表示制御手段は、前記変化画像データ特定手段によって特定された画像データに基づいて、変動を停止した識別情報の表示態様を変化させる変化表示処理を行い、
前記合成表示制御手段は、識別情報の変動表示態様が、前記表示結果が未だ導出表示されていない段階であって既に導出表示されている識別情報が前記特定表示結果となる条件を満たしている変動表示態様であるリーチのときに、合成した画像データを表示する、
ことを特徴とする請求項2または3に記載の遊技機。
Effect image data storage means for storing image data for displaying effect images used for predetermined effect display in a plurality of display modes;
Effect image specifying information storage means for storing effect image change specifying information for specifying the image change and change order of the effect images stored in the effect image data storage means;
Based on the image change and change order of the effect image specified by the effect image change specifying information stored in the effect image specifying information storage means, any one of the changed image data specifying means and the changing image data specifying means Effect image data specifying means for specifying the image data of the effect image to be combined with the image data of the identification information specified by
With
The fluctuation display control means reads out the image data specified by either the changing image data specifying means or the changing image data specifying means from the identification information image data storage means and specifies the effect image data specifying means. The combined image data is read from the effect image data storage means, and the read image data is combined and displayed in the display area specified by the display area specifying means, thereby repeating the process of changing the image of the identification information. Including display control means,
After the change of the identification information is stopped following the change display by the changing image display control means, the change image display control means stops the change based on the image data specified by the change image data specifying means. Change display processing to change the display mode of identification information,
The composite display control means is a variation in which the variation display mode of the identification information satisfies a condition in which the identification information already derived and displayed satisfies the condition of the specific display result when the display result is not yet derived and displayed. When the reach is the display mode, the combined image data is displayed.
The gaming machine according to claim 2 or 3, characterized in that.
所定の演出表示に用いられる複数の表示態様の演出画像が前記複数種類の識別情報のそれぞれを単一の表示態様で表示するための画像に合成された画像データと、前記演出画像が前記複数種類の識別情報のそれぞれを複数の表示態様で表示するための画像に合成された画像データと、を記憶する演出変動画像データ記憶手段と、
前記演出変動画像データ記憶手段に記憶されている画像の種類と配列を特定するための演出変動画像配列特定情報と、画像変化と変化順とを特定するための演出変動画像変化特定情報と、を記憶する演出変動用特定情報記憶手段と、
前記変動速度方向指定手段によって指定された変動速度及び変動方向を示す情報と、前記演出変動画像配列特定情報と、に基づいて、変化表示の対象となる合成された画像の配列情報を特定する演出変動時配列情報特定手段と、
前記演出変動時配列情報特定手段によって特定された配列情報と、前記演出変動用特定情報記憶手段に記憶されている演出変動画像変化特定情報と、に基づいて、変化表示の対象となる合成された画像データを特定する演出変動画像データ特定手段と、
を備え、
前記変動表示制御手段は、前記演出変動画像データ特定手段によって特定された合成された画像データを前記演出変動画像データ記憶手段から読み出し、読み出した画像データを前記表示領域特定手段によって特定された表示領域に表示する処理を繰り返すことにより、識別情報の画像を変化させる演出変動表示制御手段を含み、
前記変動中画像表示制御手段による変動表示に続いて識別情報の変動を停止した後に、前記変化画像表示制御手段は、前記変化画像データ特定手段によって特定された画像データに基づいて、変動を停止した識別情報の表示態様を変化させる変化表示処理を行い、
前記演出変動表示制御手段は、識別情報の変動表示態様が、前記表示結果が未だ導出表示されていない段階であって既に導出表示されている識別情報が前記特定表示結果となる条件を満たしている変動表示態様であるリーチのときに、合成された画像データを表示する、
ことを特徴とする請求項2または3に記載の遊技機。
Image data in which a plurality of display images used for a predetermined effect display are combined with an image for displaying each of the plurality of types of identification information in a single display mode, and the plurality of types of effect images Effect variation image data storage means for storing image data combined with an image for displaying each of the identification information in a plurality of display modes;
Effect variation image array specifying information for specifying the type and arrangement of images stored in the effect change image data storage means, and effect change image change specifying information for specifying image change and change order, Specific information storage means for effect variation to be stored;
An effect that specifies the arrangement information of the synthesized image to be changed and displayed based on the information indicating the fluctuation speed and the fluctuation direction designated by the fluctuation speed direction designation means and the effect fluctuation image arrangement specifying information. A means for specifying the array information when changing
Based on the sequence information specified by the sequence information specifying means at the time of effect change and the effect change image change specifying information stored in the specification information storage means for effect change, a synthesized object to be changed is displayed. Effect variation image data specifying means for specifying image data;
With
The fluctuating display control means reads the synthesized image data specified by the effect changing image data specifying means from the effect changing image data storage means, and the read image data is specified by the display area specifying means. Including effect variation display control means for changing the image of the identification information by repeating the process of displaying on
After the change of the identification information is stopped following the change display by the changing image display control means, the change image display control means stops the change based on the image data specified by the change image data specifying means. Change display processing to change the display mode of identification information,
The effect variation display control means satisfies a condition that the variation display mode of the identification information is a stage where the display result is not yet derived and displayed, and the identification information already derived and displayed is the specific display result. When the reach is a variable display mode, the synthesized image data is displayed.
The gaming machine according to claim 2 or 3, characterized in that.
識別情報のサイズを指定するためのサイズ指定手段を備え、
前記変動表示制御手段は、前記識別情報画像データ記憶手段から読み出した画像データを、前記サイズ指定手段が指定するサイズに基づいて、サイズ変更した画像を前記表示領域特定手段により特定された表示領域に表示する処理を繰り返す、
ことを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の遊技機。
A size specifying means for specifying the size of the identification information is provided.
The variable display control means converts the image data read from the identification information image data storage means into a display area specified by the display area specifying means based on the size specified by the size specifying means. Repeat the process to display,
The gaming machine according to any one of claims 1 to 5, characterized in that:
JP2005105430A 2005-03-31 2005-03-31 Game machine Expired - Fee Related JP4641447B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005105430A JP4641447B2 (en) 2005-03-31 2005-03-31 Game machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005105430A JP4641447B2 (en) 2005-03-31 2005-03-31 Game machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006280671A true JP2006280671A (en) 2006-10-19
JP4641447B2 JP4641447B2 (en) 2011-03-02

Family

ID=37403185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005105430A Expired - Fee Related JP4641447B2 (en) 2005-03-31 2005-03-31 Game machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4641447B2 (en)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008119356A (en) * 2006-11-15 2008-05-29 Abilit Corp Game machine
JP2008228830A (en) * 2007-03-16 2008-10-02 Sankyo Co Ltd Game machine
JP2010194097A (en) * 2009-02-25 2010-09-09 Sophia Co Ltd Game machine
JP2011031075A (en) * 2010-11-16 2011-02-17 Sankyo Co Ltd Game machine
JP2012245404A (en) * 2012-09-19 2012-12-13 Sankyo Co Ltd Game machine
JP2013150884A (en) * 2013-05-13 2013-08-08 Newgin Co Ltd Game machine
JP2013212227A (en) * 2012-03-31 2013-10-17 Sanyo Product Co Ltd Game machine
JP2013236852A (en) * 2012-05-17 2013-11-28 Kyoraku Sangyo Kk Game machine
JP2013240604A (en) * 2013-07-03 2013-12-05 Kyoraku Sangyo Kk Game machine
JP2018038722A (en) * 2016-09-09 2018-03-15 株式会社ソフイア Game machine
JP2019013853A (en) * 2018-11-05 2019-01-31 株式会社三洋物産 Game machine
JP2019022822A (en) * 2018-11-21 2019-02-14 京楽産業.株式会社 Game machine
JP2019022821A (en) * 2018-11-21 2019-02-14 京楽産業.株式会社 Game machine
JP2019170982A (en) * 2018-03-29 2019-10-10 株式会社サンセイアールアンドディ Game machine
JP2020058889A (en) * 2017-03-30 2020-04-16 京楽産業.株式会社 Amusement machine

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000070467A (en) * 1998-08-28 2000-03-07 Sankyo Kk Game machine
JP2001062078A (en) * 1999-08-25 2001-03-13 Sankyo Kk Game machine
JP2001062080A (en) * 1999-08-25 2001-03-13 Toyomaru Industry Co Ltd Game machine
JP2001224774A (en) * 2000-02-14 2001-08-21 Sophia Co Ltd Game machine
JP2001293174A (en) * 2000-04-12 2001-10-23 Heiwa Corp Pachinko game machine
JP2003290509A (en) * 2002-03-29 2003-10-14 Sankyo Kk Game machine
JP2004173716A (en) * 2002-11-22 2004-06-24 Newgin Corp Game machine

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000070467A (en) * 1998-08-28 2000-03-07 Sankyo Kk Game machine
JP2001062078A (en) * 1999-08-25 2001-03-13 Sankyo Kk Game machine
JP2001062080A (en) * 1999-08-25 2001-03-13 Toyomaru Industry Co Ltd Game machine
JP2001224774A (en) * 2000-02-14 2001-08-21 Sophia Co Ltd Game machine
JP2001293174A (en) * 2000-04-12 2001-10-23 Heiwa Corp Pachinko game machine
JP2003290509A (en) * 2002-03-29 2003-10-14 Sankyo Kk Game machine
JP2004173716A (en) * 2002-11-22 2004-06-24 Newgin Corp Game machine

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008119356A (en) * 2006-11-15 2008-05-29 Abilit Corp Game machine
JP2008228830A (en) * 2007-03-16 2008-10-02 Sankyo Co Ltd Game machine
JP2010194097A (en) * 2009-02-25 2010-09-09 Sophia Co Ltd Game machine
JP2011031075A (en) * 2010-11-16 2011-02-17 Sankyo Co Ltd Game machine
JP2013212227A (en) * 2012-03-31 2013-10-17 Sanyo Product Co Ltd Game machine
JP2013236852A (en) * 2012-05-17 2013-11-28 Kyoraku Sangyo Kk Game machine
JP2012245404A (en) * 2012-09-19 2012-12-13 Sankyo Co Ltd Game machine
JP2013150884A (en) * 2013-05-13 2013-08-08 Newgin Co Ltd Game machine
JP2013240604A (en) * 2013-07-03 2013-12-05 Kyoraku Sangyo Kk Game machine
JP2018038722A (en) * 2016-09-09 2018-03-15 株式会社ソフイア Game machine
JP2020058889A (en) * 2017-03-30 2020-04-16 京楽産業.株式会社 Amusement machine
JP2019170982A (en) * 2018-03-29 2019-10-10 株式会社サンセイアールアンドディ Game machine
JP7185254B2 (en) 2018-03-29 2022-12-07 株式会社サンセイアールアンドディ game machine
JP2019013853A (en) * 2018-11-05 2019-01-31 株式会社三洋物産 Game machine
JP2019022822A (en) * 2018-11-21 2019-02-14 京楽産業.株式会社 Game machine
JP2019022821A (en) * 2018-11-21 2019-02-14 京楽産業.株式会社 Game machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP4641447B2 (en) 2011-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5340586B2 (en) Game machine
JP4641447B2 (en) Game machine
JP5574744B2 (en) Game machine
JP2013102896A (en) Game machine
JP2013135993A (en) Game machine
JP2011224215A (en) Game machine
JP2006314708A (en) Game machine
JP2019025259A (en) Game machine
JP5616750B2 (en) Game machine
JP5616749B2 (en) Game machine
JP2006263062A (en) Game machine
JP2006263093A (en) Game machine
JP2014046175A (en) Game machine
JP2013153781A (en) Game machine
JP5788171B2 (en) Game machine
JP5834113B2 (en) Game machine
JP2006263091A (en) Game machine
JP6188043B2 (en) Game machine
JP6162166B2 (en) Game machine
JP6335151B2 (en) Game machine
JP5701945B2 (en) Game machine
JP5688863B2 (en) Game machine
JP6084280B2 (en) Game machine
JP5858544B2 (en) Game machine
JP5961133B2 (en) Game machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4641447

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees