JP2006256670A - 計量包装検査システム - Google Patents
計量包装検査システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006256670A JP2006256670A JP2005078516A JP2005078516A JP2006256670A JP 2006256670 A JP2006256670 A JP 2006256670A JP 2005078516 A JP2005078516 A JP 2005078516A JP 2005078516 A JP2005078516 A JP 2005078516A JP 2006256670 A JP2006256670 A JP 2006256670A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- packaging
- weighing
- inspection
- product
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 title claims abstract description 45
- 230000002950 deficient Effects 0.000 claims abstract description 55
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims abstract description 3
- 238000007689 inspection Methods 0.000 claims description 69
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 47
- 238000005303 weighing Methods 0.000 claims description 42
- 230000000875 corresponding Effects 0.000 claims description 5
- 206010033307 Overweight Diseases 0.000 claims description 3
- 206010048828 Underweight Diseases 0.000 claims description 3
- 235000020825 overweight Nutrition 0.000 claims description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 22
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 12
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 8
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000006011 modification reaction Methods 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 108010076504 Protein Sorting Signals Proteins 0.000 description 1
- 230000003213 activating Effects 0.000 description 1
- 230000003203 everyday Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Abstract
【解決手段】 品物を計量して所定重量の品物を排出する計量装置1と、該計量装置1から排出された品物を受け取って包装する包装装置200と、前記計量および包装されて生成された商品の検査を行う1以上の検査装置300,400,500とを備えた計量包装検査システムにおいて、前記計量装置1および包装装置200により意図的に不良品を生成する不良生成モードを設けたことを特徴とする。
【選択図】 図5
Description
一方、機物の多様化、高速化により各検査機器の設定が高度化し、ユーザによる設定ミスによるトラブル等も発生している。
この態様によれば、シールチェッカの動作の確認を確実に実行することができる。
この態様によれば、重量チェッカの動作の確認を確実に実行できる。
この態様によれば、金属検出器の動作の確認を確実に実行できる。
この態様によれば、2以上の検査装置がある場合に、不良品の不良の内容とは無関係の検査機器が判定しないから、不良に対応する検査装置が正常に動作しているか否かを確実に判定することができる。
システム構成:
まず、本システムの概略について説明する。
図1において、100は搬送コンベヤ、1は組合せ計量装置、200は製袋包装機(包装装置)、300は重量チェッカ、700は箱詰装置である。
図2において、搬送コンベア100は、商品の内容物である品物Mを組合せ計量装置1の分散フィーダ2の中央部へ落下させる。分散フィーダ2の周縁には、電磁フィーダからなる供給トラフ(供給装置)3iが複数組設けられている。前記分散フィーダ2および各供給トラフ3iはそれぞれ加振装置の駆動により振動することで、分散フィーダ2上の品物Mを、各供給トラフ3iの下流に設けられた多数のプールホッパ4iに供給する。これら各プールホッパ4iにはゲート5iが設けられ、各プールホッパ4iは前記各供給トラフ3iから供給されて受け取った品物Mを一時的に収容して貯留する。前記各プールホッパ4iの下流には計量ホッパ6iが設けられている。これら各計量ホッパ6iには、前記プールホッパ4iから該計量ホッパ6iに投入された品物Mの重量を検出する重量検出器7iおよびゲート8iが設けられている。ゲート8iの下方には、大きな集合排出シュート9が設けられており、前記各重量検出器7iで検出された品物Mの重量を組み合わせることで、品物を一まとめにして目標もしくは目標値に近い値とする。
図3において、製袋包装機200は、いわゆる縦型ピロー包装機で、フィルムロールFrから巻き出したフィルムFを縦シーラ201で溶着して筒状に形成し、上方から落下する品物(食品)Mが筒状のフィルムFに入った状態で、前記フィルムFにおける食品の上方の部位F1をエンドシーラ202で溶着すると共に切断して商品M1を連続的に包装する(たとえば、特開平4−128105号公報参照)。包装済の商品M1は、下方に落下した後、受取コンベヤ302によって下流に搬送される。
前記重量チェッカ300は、商品M1を下流に向って搬送しながら商品M1の重量を計って、当該重量が所定の重量の範囲内か否かを検査する。その後、商品M1は、下流のシールチェッカ400に搬送される。
シールチェッカ400は、搬送コンベヤ310により搬送される商品M1を押え具401で上から押さえながら斜め上方に搬送して、当該商品M1の袋からエアー漏れが生じているか否かを判定して、包装袋のシール不良を検査する。該シールチエック後、商品M1は下流の金属検出装置500に搬送される。
前記金属検出装置500は、商品M1を搬送しながら、商品M1に金属片が混入しているか否かを判定する。その後、商品M1は振分装置600に搬送される。
振分装置600は、上流から受け取った商品M1を前記各検査機器300,400,500の検査結果に基づいて、不良であれば系外に排出すると共に、良品であれば、下流の箱詰装置700に搬送する。
前記組合せ計量装置1、製袋包装機200、重量チェッカ300、シールチェッカ400、金属検出装置500、振分装置600および箱詰装置700の各商品処理装置は、それぞれ、図4に示す組合せ計量制御部21、製袋包装制御部22、重量チェッカ制御部23、シールチェッカ制御部24、金属検出制御部25、振分制御部26および箱詰制御部27の各制御部によって各々動作制御がなされる。各制御部21〜27は、図示しないインターフェイスおよび通信手段を介してそれぞれ主制御装置10に接続されている。
シールチェッカ400は、商品M1がシール不良である(袋からエアーが漏れる)場合には、シール不良信号をCPU11に送信する。
金属検出装置500は、商品M1から金属を検出した(品物に金属片等が混入している)場合には、金属検出信号をCPU11に送信する。
不良生成モード:
たとえば、一日の最初の商品生産を行う前などに、以下に説明する不良生成モードで不良品C1〜C3が生成され、各検査機器300〜500の診断が行なわれる。
重量不良品C1は、重量チェッカ300の計量コンベヤ303により搬送されながら、当該重量不良品C1の重量が計測される。重量チェッカ300は、当該計測した重量値と当該商品についての本来の目標値との比較を行う。前述のように、重量不良品C1は、前記目標値よりも少ない重量に生成されているので、重量チェッカ300が正常に動作している場合、重量チェッカ300は当該重量不良品C1を重量不良(重量不足)と判断し、重量不良信号をCPU11に送信する。
なお、前記金属片は、金属検出装置500に設定された金属検出のための閾値に応じて、その大きさや形状が決定される。
不良品C1〜C3のいずれかが系外に排出されなかった場合には、排出されなかった不良品に基づいて、各検査機器300〜500のうちのどの機器が正常に動作していないかを特定することができる。また、全ての不良品C1〜C3が排出されなかった場合には、振分装置600の故障の可能性を知ることができる。
また、別途、商品M1の任意の箇所に任意の大きさの孔を開けるための機器を設けてもよい。
たとえば、前述の実施例では、複数種類の検査機器の動作確認を行うこととしたが、少なくとも1以上の検査機器についての動作確認を行うものであればよい。また、計量装置は組合せ計量装置以外の計量装置であってもよい。
したがって、そのような変更および修正は、請求の範囲から定まる本発明の範囲内のものと解釈される。
200:製袋包装機(包装装置)
300:重量チェッカ(検査機器)
400:シールチェッカ(検査機器)
500:金属検出装置(検査機器)
M:品物
M1:商品
Claims (5)
- 品物を計量して所定重量の品物を排出する計量装置と、該計量装置から排出された品物を受け取って包装する包装装置と、前記計量および包装されて生成された商品の検査を行う1以上の検査装置とを備えた計量包装検査システムにおいて、
前記計量装置および包装装置により意図的に不良品を生成する不良生成モードを設けたことを特徴とする計量包装検査システム。 - 請求項1において、前記検査装置には包装のシール状態を検査するシールチェッカが含まれており、
前記不良生成モードにおいて前記包装装置がシール不良の商品を生成する計量包装検査システム。 - 請求項1において、前記検査装置には設定重量の範囲に対して重量過多および/または重量不足があるか否かを判定する重量チェッカが含まれており、
前記不良生成モードにおいて前記計量装置が重量過多および/または重量不足の商品を生成する計量包装検査システム。 - 請求項1において、前記検査装置には商品に金属片が混入しているか否かを判定する金属検出器が含まれており、
前記不良生成モードにおいて前記計量後包装するまでの間に金属片を投入する計量包装検査システム。 - 請求項1ないし4のいずれか1項において、前記検査装置には、複数種類の検査機器が含まれており、前記生成した不良品の不良の内容に対応する検査機器以外の検査機器が前記不良生成モードにおいて良否の判定を行うことがないようにした計量包装検査システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005078516A JP4509832B2 (ja) | 2005-03-18 | 2005-03-18 | 計量包装検査システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005078516A JP4509832B2 (ja) | 2005-03-18 | 2005-03-18 | 計量包装検査システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006256670A true JP2006256670A (ja) | 2006-09-28 |
JP4509832B2 JP4509832B2 (ja) | 2010-07-21 |
Family
ID=37096334
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005078516A Expired - Fee Related JP4509832B2 (ja) | 2005-03-18 | 2005-03-18 | 計量包装検査システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4509832B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014201331A (ja) * | 2013-04-04 | 2014-10-27 | 東洋自動機株式会社 | 容器詰め包装システム |
CN105008120A (zh) * | 2013-02-22 | 2015-10-28 | 科施股份公司 | 用于分拣片剂的独立分拣装置、具有这种独立分拣装置且具有压片装置的系统以及用于检查独立分拣装置的方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04338520A (en) * | 1991-05-15 | 1992-11-25 | Furukawa Electric Co Ltd:The | Inspection method for injection molded product |
JPH09301327A (ja) * | 1996-05-08 | 1997-11-25 | Ishida Co Ltd | 生産ラインの管理方法並びに管理装置 |
JP2001287707A (ja) * | 2000-04-10 | 2001-10-16 | Ishida Co Ltd | 計量包装システム |
JP2002031567A (ja) * | 2000-05-26 | 2002-01-31 | Ishida Co Ltd | 物品取扱いシステム |
JP2003011926A (ja) * | 2001-01-23 | 2003-01-15 | G D Spa | 自動機械の設定値を変更する設定値変更方法および設定値変更ユニット |
JP2004113995A (ja) * | 2002-09-27 | 2004-04-15 | Taisei Kako Co Ltd | スプレーポンプの検査装置及び検査方法 |
JP2005049300A (ja) * | 2003-07-31 | 2005-02-24 | Yamato Scale Co Ltd | 金属検出装置 |
-
2005
- 2005-03-18 JP JP2005078516A patent/JP4509832B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04338520A (en) * | 1991-05-15 | 1992-11-25 | Furukawa Electric Co Ltd:The | Inspection method for injection molded product |
JPH09301327A (ja) * | 1996-05-08 | 1997-11-25 | Ishida Co Ltd | 生産ラインの管理方法並びに管理装置 |
JP2001287707A (ja) * | 2000-04-10 | 2001-10-16 | Ishida Co Ltd | 計量包装システム |
JP2002031567A (ja) * | 2000-05-26 | 2002-01-31 | Ishida Co Ltd | 物品取扱いシステム |
JP2003011926A (ja) * | 2001-01-23 | 2003-01-15 | G D Spa | 自動機械の設定値を変更する設定値変更方法および設定値変更ユニット |
JP2004113995A (ja) * | 2002-09-27 | 2004-04-15 | Taisei Kako Co Ltd | スプレーポンプの検査装置及び検査方法 |
JP2005049300A (ja) * | 2003-07-31 | 2005-02-24 | Yamato Scale Co Ltd | 金属検出装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105008120A (zh) * | 2013-02-22 | 2015-10-28 | 科施股份公司 | 用于分拣片剂的独立分拣装置、具有这种独立分拣装置且具有压片装置的系统以及用于检查独立分拣装置的方法 |
JP2016508881A (ja) * | 2013-02-22 | 2016-03-24 | コルシュ アーゲー | 錠剤を選別するための個別選別装置、個別選別装置および打錠装置を備えたシステム、及び個別選別装置をチェックする方法 |
US9950347B2 (en) | 2013-02-22 | 2018-04-24 | Korsch Ag | Individual sorting device for sorting tablets, system with such an individual sorting device and with a tableting device, and method for checking an individual sorting device |
JP2014201331A (ja) * | 2013-04-04 | 2014-10-27 | 東洋自動機株式会社 | 容器詰め包装システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4509832B2 (ja) | 2010-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6373001B1 (en) | Weighing, packaging and inspecting system | |
JP4804025B2 (ja) | 生産システム | |
JP3734883B2 (ja) | 生産ラインの管理方法並びに管理装置 | |
US8019040B2 (en) | X-ray inspection device and production system | |
US6711874B1 (en) | Automatic package inspecting system | |
JP2011031200A (ja) | 検査選別システム | |
JP5824246B2 (ja) | 生産ラインの管理装置 | |
JP5546421B2 (ja) | 計量包装検査システム | |
JP4509832B2 (ja) | 計量包装検査システム | |
JP2000193515A (ja) | 組合せ計量装置 | |
JP4711300B2 (ja) | 物品検査装置 | |
JP2000289717A (ja) | 計量包装検査システム | |
JP5070007B2 (ja) | 生産システム | |
JP4926443B2 (ja) | 重量検査装置 | |
JP2006081972A (ja) | 検査振分装置 | |
JP2000289719A (ja) | 包装検査システム | |
JP2004230376A (ja) | 検査・振り分け装置、検査ユニット、および振り分けユニット | |
JP6671775B2 (ja) | 計量包装検査システム | |
JP4787478B2 (ja) | 検査振分装置 | |
JP2006053035A (ja) | 計量システム | |
JP3943002B2 (ja) | X線検査装置および検査方法 | |
KR20180107355A (ko) | 가공식품 포장지의 일부인 전사오류 검사 방법 및 그 장치 | |
JP2022051001A (ja) | 生産処理装置 | |
JP5220540B2 (ja) | 組合せ秤 | |
JP2008102058A (ja) | 計量包装システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20080305 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100414 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Effective date: 20100427 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100428 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |