JP2006221165A - 光ファイバ用ターミナル及びその製造方法 - Google Patents

光ファイバ用ターミナル及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006221165A
JP2006221165A JP2006026197A JP2006026197A JP2006221165A JP 2006221165 A JP2006221165 A JP 2006221165A JP 2006026197 A JP2006026197 A JP 2006026197A JP 2006026197 A JP2006026197 A JP 2006026197A JP 2006221165 A JP2006221165 A JP 2006221165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
main body
terminal
fiber
bore
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006026197A
Other languages
English (en)
Inventor
Talapker Imanbayev
タラプカー・イマンベイブ
Ralph Ebbutt
ラルフ・エバット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tektronix Inc
Original Assignee
Tektronix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tektronix Inc filed Critical Tektronix Inc
Publication of JP2006221165A publication Critical patent/JP2006221165A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3628Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
    • G02B6/3632Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the cross-sectional shape of the mechanical coupling means
    • G02B6/3644Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers characterised by the cross-sectional shape of the mechanical coupling means the coupling means being through-holes or wall apertures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4214Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical element having redirecting reflective means, e.g. mirrors, prisms for deflecting the radiation from horizontal to down- or upward direction toward a device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/3628Mechanical coupling means for mounting fibres to supporting carriers
    • G02B6/3648Supporting carriers of a microbench type, i.e. with micromachined additional mechanical structures
    • G02B6/3652Supporting carriers of a microbench type, i.e. with micromachined additional mechanical structures the additional structures being prepositioning mounting areas, allowing only movement in one dimension, e.g. grooves, trenches or vias in the microbench surface, i.e. self aligning supporting carriers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

【課題】 光ファイバを正確に整列して、この光ファイバを光源又は光検出器に対して終端する。
【解決手段】 光ファイバ10を光ファイバ用ターミナル12の本体の第1端部30から本体軸24に沿って挿入する。光ファイバは、経路42及びボア44を介して本体の第2端部32に延びる。この第2端部には、本体軸から傾いた傾斜面46を設ける。この傾斜面の近傍にレンズ要素52を設ける。第1端部の通路の光ファイバの間に弾性材料を設け、第2端部の通路部分には剛性材料を設ける。
【選択図】図1

Description

本発明は、一般に、光ファイバを終端する装置に関し、特に、光検出器及びレーザ・アレイなどのアクティブ光電装置に光ファイバ・アレイをインタフェースする光ファイバ用ターミナル及びその製造方法に関する。
多くのアプリケーションの高速データ伝送に光ファイバ・ケーブルが用いられている。これには、長距離テレコミュニケーション及びコンピュータ・ネットワークや、最新の航空機に用いられる小さなネットワークなどがある。一般的には、光ファイバ・ケーブルが遠隔発光源からの信号を伝送し、コンピュータ、中継ステーション、コミュニケーション・ハブなどの電子機器内の検出器がこの信号を受ける。光を光検出器に結合するか、光源(レーザ又はLEDアレイ)からの光をファイバに結合するようにファイバを終端しなければならない。かかる終端要素(ターミナル)はレンズを具えており、このレンズは、光源からの光信号を受け、この光がファイバに焦点を結ぶようにするか、又は、ファイバから光を受け、この光が受光器に焦点を結ぶようにする。多くのアプリケーションにおいて、多数の独立したファイバが独立した光を伝送し、ターミナルがいくつかのレンズを有し、いくつからかの発光器からの光ビームを対応するファイバで焦点を結ばせるか、いくつかのファイバからの光ビームを対応する検出器のアレイ(配列)で焦点を結ばせる。かかる装置は、例えば、特許文献1又は2に記載されている。
特開2004−126001号公報 特開2004−29798号公報
屋外のコミュニケーション・ハブ及び軍事ハードウェアなどのいくつかのアプリケーションでは、破損、性能劣化、過酷な環境条件による早期の故障を防止するために、周辺シールが必要となるが、密閉もしばしば必要となる。これは、光ファイバ終端を大幅に改善するが、ミクロン・レベルの精度で配置され、コリメーションされたせん光に類似している。終端は、光学結合を行わなければならず、また、機械的張力緩和を行い、しばしば密閉シールを行わなければならない。典型的に密閉シールされたコンポーネントは、かさばり、光ファイバ・ターミナル要素を小形化するのが困難となる。さらに、密閉シールは、しばしば剛性材料を用い、ファイバが剛性材料に入る場所に応力点を造り、ファイバが損傷し、また、劣化及び破損しやすくなる。
大きさ及び重さが重要な条件であるアビオニクス及び他の移動システムでは、小形化が特に重要である。例えば、多くのシステム・カードをできるだけラックに収めてスペース及び重さを減らすことは、非常に重要である。これは、発光器、検出器及び関連した光ファイバ・インタフェースなどの電子回路基板上の光電素子の高さを最小化することにより実現できる。光ファイバは、ガラスから製造するので、光学損失を生ぜず又は破損することなく鋭く曲げることはできない。光電素子のアクティブ領域は、この光電素子が取り付けられる回路基板と同一平面上である場合、光経路を曲げられる光コンポーネントが非常に望ましい。さらに、最小化した部品は、位置調整が不良の場合に敏感に影響されるので、製造精度及び組み立て中の位置精度が一層厳密にする必要がある。したがって、小形で、目立たなく、正確に整列できる光ファイバ用ターミナルと、これを容易に製造する方法が必要である。
本発明は、光ファイバ用のターミナル(12)であって;第1端部(30)を有し、この第1端部から本体軸(24)に沿って光ファイバ(10)が延びる細長い本体を具え;この本体は、本体軸から傾いた傾斜面(46)を有する第2端部(32)を具え;光ファイバは、本体の長さ方向に延びて、傾斜面にそろったファイバ端面で終わり;本体は、傾斜面の近傍にレンズ要素(52)を有することを特徴とする。なお、括弧は、実施例との対応関係を単に示すものであり、本発明を限定するものではない。
また、本発明は、光ファイバ用のターミナル(12)であって;第1端部(30)を有し、この第1端部から本体軸(24)に沿って光ファイバ(10)が延びる細長い本体を具え;この本体は、反対側に第2端部(32)を有し;本体は、第2端部の近傍にレンズ要素(52)を有し;本体は、第1端部から第2端部に向かい本体軸に沿った通路(42)を有し;光ファイバが通路に入り;第1端部の近傍の第1通路部分にて光ファイバ及び本体との間に設けられて光ファイバを柔軟に支持する柔軟材料を更に具えると共に;第2端部の近傍の第2通路部分にて光ファイバ及び本体との間に設けられて光ファイバ及び本体の間に周辺シールを形成する剛性材料とを更に具える。
さらに、本発明は、光ファイバ用ターミナル(12)を製造する方法であって;ボア(44)を有する細長い本体を設け;光ファイバ(10)の第1端をボアに挿入して、本体の長さ方向に本体の第1端部(30)を越えて延ばし、光ファイバの反対側の第2端が本体の第2端部(32)を越えて延び;本体の第2端部に光沢面を形成すると共に、第2端部にそろった光ファイバの第2端を研磨し;本体の長さ方向に対して光沢面が傾斜している。
よって、本発明は、小形で、正確に整列できる光ファイバ用ターミナルと、このターミナルを簡単に製造できる方法を提供できる。
本発明によれば、光ファイバのターミナルは細長い本体を具える。この本体には、本体軸があり、また、本体の第1端部からは、光ファイバが本体軸に沿って延びる。本体の第2端部における傾斜面は、本体軸からある角度で傾いている。ファイバは、本体の長さ方向に沿って延びており、光沢のある(研磨された)傾斜面で終端される。単一のレンズ又は複数のレンズ要素の配列(レンズ・アレイ)を傾斜面近傍に配置する。ファイバは、本体の第1端部及び第2端部の間の位置で、本体に密閉シールできるし、本体の第1端部にシールして柔軟材料で張力緩和を行える。レンズ・アレイは、第2端部の近傍で一体に形成して、反射プリズム面からの発散光線が検出器上に焦点を結ぶ、即ち、収束するようにするか、又は、光源からの発散光線が対応するファイバ・アレイに焦点を結ぶ、即ち、収束するようにできる。
図1は、本発明の好適実施例による光ファイバ・ケーブル・アセンブリの断面図である。光ファイバ・ケーブル(本願では、単に、「光ファイバ」と呼ぶこともある)10は、ターミナル12に取り付けられており、このターミナル12は、電子機器又はコミュニケーション・モジュール14をインタフェースするように接続される。光ファイバ・ケーブル10は、4個のマルチ・モード光ファイバを有し、これら光ファイバは、少し遠くにある遠隔コミュニケーション装置(図示せず)に延びている。この遠隔コミュニケーション装置は、信号、即ち、データをモジュール14に送るか、及び/又は、このモジュール14から受ける。別の実施例では、光ファイバは、シングル・モード又は任意の他の形式でもよく、任意の数の光ファイバをまとめて用いてもよいし、単一の光ファイバとして用いてもよい。
モジュール14は、遠隔の外部装置との通信を必要とする任意の形式の電子機器、コミュニケーション機器、又はこれらの部品でもよい。このモジュール14は、テレコム・ローカル・ステーション、又は、インターネット又は他のコンピュータ・ネットワーク用に用いるコミュニケーション・ステーション又は中継ステーションに用いてもよい。なお、コンピュータ・ネットワークには、自動車及び航空機などの輸送手段に用いられるネットワークを含む。この実施例は、過酷な環境にさらされ、高い信頼性が要求される種々のアプリケーションに良好に適合する。これには、電子コンポーネントの密閉を必要とするアプリケーションも含まれる。
モジュール14は、光ファイバ用ターミナル12を受ける開口20を有し、簡略化して示す環境保護ハウジング16を有する。ハウジング16は、このハウジングの内部又は外部の他の回路(図示せず)に接続された回路基板22を含む。この回路基板22は、開口が設けられたハウジング壁と直角で、ターミナル12の挿入方向(本体軸)24と平行である。回路基板22は、光電変換器のアレイ(配列)を含んでいる。これら光電変換器には、光ファイバ・ケーブルからの光信号を受信し、これら光信号を電気回路用の電気信号に変換する受光体や、光ファイバ・ケーブルに光信号を供給する発光体アレイや、光ファイバ・ケーブルを介して2方向の通信を行う発光体及び光検出器の対でもよい。n個のファイバを用いる好適実施例においては、変換器は、ターミナル内のファイバと同じ間隔で配置されたn個の受光体/発光体を有する。なお、nは1以上である。
ターミナル12は、主として、ガラス又はセラミックの如き剛性材料の単一の一体形成されたモノリシック・ブロックにより作られる。このブロックは、細長い形状であり、細長い本体となる。その第1端部30から光ファイバ・ケーブル10がその長さ方向に延び、その第2端部32は、ハウジング16に挿入される。ブロックは、断面が矩形である。この矩形は、好ましくは、その長さ方向に一定である。しかし、別の実施例では、断面は、第2端部のプリズム部分34を除いて、裸又はカバーを付けたファイバや、ハウジング16により追加的に決まる空間的制限に適応するように変更してもよい。凹部(recess)36は、ブロックの長さ方向に沿った中間部分で上側主面又は下側主面40から形成され、この凹部の幅又は直径は、図2(図1の実施例の平面図)に示すように、裸の光ファイバ・アレイの幅よりも大きい。再び、図1を参照する。凹部36の深さは、ブロックの厚さの半分よりも大きいので、この凹部36は光ファイバを越えて延びる。
ターミナル12用のブロックは、ここを通過する光ファイバ・ケーブル10のために、このブロックの長さ方向全体にわたる直線経路を有する。凹部36及び第1端部30の間では、単一の通路42により経路が設けられる。この通路42は、断面が楕円又は矩形であり、その幅及び高さは、ファイバ・ケーブルの束ねたものよりも大きいので、ファイバを緩い状態で受ける。凹部36及び第2端部32の間で、底面に平行な共通面に配列されたn個の個別のボア44により経路が設けられる。各ボア44は、光ファイバ・ケーブルをぴったりと受ける大きさの真っ直ぐな筒状であり、各光ファイバは、指数(屈折率)が一致した接着剤によりターミナル12の主本体に対して設定される。ここで、ターミナル12の主本体の屈折率及び接着剤の一致した屈折率は、光ファイバのクラッディングの屈折率と等しい。
プリズム部分34は、ブロック状の延長部であり、図2に示すようにターミナル12のメイン部分よりも幅が狭くなっている。傾斜したプリズム面は、光を反射し、下側の出力面から光を伝送する。プリズム部分34の幅は、好適実施例において、光ファイバ・アレイの幅よりもわずかに広く、また、別の実施例において、ターミナル12の主部分と同じ幅でもよい。プリズム部分34のプリズム面は、傾斜した反射面(傾斜面)46であり、この傾斜反射面46は、図2の面に垂直方向に主部分の主要面からオフセットされている。プリズム部分34の水平面部分50は、一体形成されたレンズ(要素)52のアレイを含んでいるが、レンズの数は、ファイバの数、又は望ましい光チャネルの数に等しい。ブロックを形成するのに用いた一体モールド又はレーザ・マイクロマシン・プロセスにより許容度を正確に維持できるので、レンズをブロックの他の物理的特性に対して正確に整合できる。これを用いることにより、モジュール内のフェルール又はコンポーネントのアライメント及び位置決めを正確にできる。
光は、レーザの如きアクティブ光コンポーネントから発生され、この光学コンポーネントの出力端にて光の大きさを拡大又は縮小するようにレンズの焦点距離を選択できる。
ボア44と同じ間隔で、各ボアの中心が反射面46と交差する点の直下の位置にレンズ52を配列する。反射面46は、高度に研磨され、金属又は誘電体コーティングの如き反射物質で被覆されて、光ファイバからの光、又は光ファイバへの光を効率的に反射するが、かかるコーティングは、総合的な内部反射には必要ない。レンズ52及び変換器26の表面の距離にほぼ等しく設定された焦点距離を有する正曲率の非球面要素がレンズであるので、光ファイバからの略平行な光線は、変換器26上の小さなスポットに焦点を結ぶ。好適実施例において、この間隔が0.250mmであり、焦点距離が0.300mmである。レンズは、コーティングされてもされなくてもよく、レンズ面の反射を減らすことにより、結合効率を改善できるし、又は、非吸収性反射コーティングをレンズ要素52又は152に適用して、レンズが捕捉する光パワーを意図的に低減又は減衰してもよい。
図3A〜Cは、ターミナル12を光ファイバ・ケーブル10に接続する処理を示す。図3Aにおいて、ターミナル12のブロックを設け、光ファイバ・ケーブルの端部10’が反射面46の先に延びるまで光ファイバ・ケーブルを通路及びボアに挿入し、主本体内の正確なボアの内側に屈折率整合接着剤で固定する。つぎに、光ファイバをブロックに密着シールする。半田又はガラスを、光ファイバが露出している凹部36に入れて密閉シールを行う。これにより、凹部36である差し込み口に塗布が行われる。処理では、熱を加え、ガラス又は半田を各光ファイバ及びボア44の間の小さな隙間に流し込んで、漏洩のない密閉シールを設ける。この結果、光ファイバがボアの出口付近に固定されると、固定接着剤は、別な方法で応力集中を作り出す。よって、固定接着剤材料を、通路42から、特に、ファイバが出て行くブロックの第1端部30付近から離す。
密閉シールのポイントでの曲げ応力を防止するように光ファイバを安定させるために、図3Bに示すように、シリコン54の如きエラストマ封止剤を通路42に充填する。これは、ファイバを安定化するが、ファイバがブロックの端部に対して固定された際に張力緩和を行う。密閉半田材料と違った封止剤は、柔らかく、ファイバ自体よりも柔軟である。
図3Cに示すように、ファイバの端部10’は、反射面46に合わせて切断されるか、又は配置され、その面と重なって研磨される。
ファイバの傾斜し研磨された端部は、ファイバの入力光を90度回転させてレンズ52の方に反射させる鏡として作用する。典型的な光学ファイバは、コアと異なる光学指数の外側被覆加工(クラッディング)がされており、これが総合的な内部反射を起こし、光学リンクの全長に渡るファイル内のビームの効果的な伝搬を容易にする。しかし、光ビームが反射面46から反射された後、この光ビームは、鋭角(ファイバの中央でこれら光ビームが直角)でクラッディングを通過する。これは、ファイバから光が漏れるのを防止しない。従来のファイバ動作と異なり、このクラッディングは、透明窓のように機能し、反射経路としては機能しない。
このように組み立て、ファイバ及びターミナルが完全に密閉される。機器ハウジング16に密閉するのが望ましいならば、ターミナル・ブロックの材料は、ハウジングの対応開口と密閉シールするのに適するものである。
好適な実施例は、上述の特徴及び原理を用いた多くの異なる可能な構造の1つである。好適実施例において、このブロックの長さは6〜7mmであり、その厚さは1.0〜1.5mmであり、その幅は3.0〜4.0mmである。ファイバと関連したレンズ及びボアとは、中心対中心の間隔が0.250mmで配置される。ブロックの好ましい材料はガラスであるが、適切な非密閉の代替品には、ポリオフレィンの如き光学グレードの熱硬化性ポリマーを含む。密閉半田の好ましい材料は、パーフォーム(固体要素を空洞にフィットするように成形し、次に、熱を加えて溶かす)として適用されるガラス半田であり、エラストマ・シールとして好ましい材料は、シリコンである。光ファイバの開口数は、0.2〜0.3であり、本体の係数は1.48〜1.52である。回転プリズム面と一体となった光ファイバ端部の周りに、指数の一致した接着剤が分布し、光ファイバ・アレイ・ブロックに対して設定して、クラッディングから焦点レンズ52の主本体への効率的な結合を確実にする。ハウジング14の開口20内に本体12をシールする際に、この主本体の外面に金属被覆を設けてもよい。この場合、金属化は、主本体の周辺を包囲し、ハウジングの開口特徴部と重なる特定幅まで広がって、本体12を開口20にシールするのに要する半田の必要量を減らす。
図4は、図1の実施例と本質的に同じ別のターミナル112を示すが、これは、球状レンズ52の代わりとして、各レンズが細長いリブである円筒状レンズ152を用いている。この細長いリブは、ターミナルの長手方向及びターミナル軸(本体軸)24と平行の線に沿って一定の半円、放物線又は他の形状である。円筒形状は、レーザ・エッチングの如き処理により一層簡単に製造でき、光学減衰が限定されたアプリケーションに適すると信じられる。各円筒レンズは、円筒と整列された明確なストライプを形成するように設計されているので、光線が各レンズの下に収束して、隣接したレンズと関連した検知器又は光源とのクロストークを防止する。
図5は、張力緩和が図1の実施例と異なる別の実施例のターミナル200を示す。ターミナル本体は、各ファイバ用に狭いボア202を有し、このボア202は、本体の中間部分から傾斜面端部204にまで延びている。ボアは、大きな経路206に繋がり、この経路206は、断面が矩形で、本体の背面部210にまで延びる。被覆した光ファイバ212は、本体の背面部210に入り、この被覆部は、経路206内の中間部分213にて終わり、光ファイバは、ボア202を通過して傾斜面まで続く。張力緩和スリーブ214は、長楕円形の断面であり、部分的に経路にまで延び、前端216がジャケット(被覆)213の端部を越えて更に延び、後方端部220が本体の背面部210を越えて延びる。被覆された光ファイバのリボンが張力緩和スリーブ内に入り、各光ファイバが密閉シール領域36の前でフェルール内の単一のボアを通過し、その後、光ファイバは個々の精密なボア内に位置決めされる。
各光ファイバは、指数一致接着剤222によりボア内でシールされ、この接着剤222は、本体及び光ファイバの指数と本質的に一致しているので、面204の反射後、光ビームは中断することなく連続する。接着剤は、経路近傍の限定部分を除いて、各ボアの長さ方向に充填される。ボア近傍の経路の限定部分及び各ボアの残りの長さ方向部分は、ガラス半田224によりシールされ、このガラス半田224が必要な密閉シールを提供する。接着剤226は、ケーブル及びスリーブの間のどのギャップも含む経路の残りの部分を満たす。シリコン230又は他のエラストマの付け面を、スリーブに出るケーブルの周囲に適用して、張力緩和を行い、スリーブの端部で形状が曲がることを防ぐ。このスリーブは、剛性プラスチック材料で形成されるが、何らかのより柔軟な又は弾力のある材料で形成して、シリコン付け面が耐えられる以上の大きな力に対して限定された張力緩和を行う。この場合、スリーブは、本体の要素とみなし、よって、シリコンが光ファイバ及び本体の間に加わる。
本発明の好適実施例の及び他の実施例について上述したが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。例えば、ファイバ・アレイをファイバの2行以上のマトリクスに配置し、レンズ・アレイも対応するマトリクスに配置してもよい。さらに、光が一方向(入力光を検出する)に進む場合について説明したが、逆方向(放射光を伝送する)又は両方向の場合にも本発明を適用できる。
本発明の好適実施例による光ファイバ・ケーブル・アセンブリの断面図である。 図1の実施例の平面図である。 図1の実施例の製造ステップを示す側面図である。 本発明の他の実施例の斜視図である。 本発明の更に他の実施例の断面図である。
符号の説明
10 光ファイバ・ケーブル
10’ 光ファイバ・ケーブルの端部
12 ターミナル
14 モジュール
16 ハウジング
20 開口
22 回路基板
24 挿入方向(本体軸)
26 変換器
30 第1端部
32 第2端部
34 プリズム部分
36 凹部
40 主面
42 通路
44 ボア(通路)
46 反射面(傾斜面)
50 水平面部分
52 レンズ要素
54 シリコン
112 ターミナル
152 円筒状レンズ
200 ターミナル
202 ボア
204 傾斜面端部
206 経路
210 背面部
212 ファイバ
214 張力緩和スリーブ
216 前端
220 後方端部
222 接着剤
224 ガラス半田
226 接着剤
230 シリコン

Claims (3)

  1. 光ファイバ用のターミナルであって、
    第1端部を有し、該第1端部から本体軸に沿って光ファイバが延びる細長い本体を具え、
    該本体は、上記本体軸から傾いた傾斜面を有する第2端部を具え、
    上記光ファイバは、上記本体の長さ方向に延びて、上記傾斜面にそろったファイバ端面で終わり、
    上記本体は、上記傾斜面の近傍にレンズ要素を有する
    ことを特徴とする光ファイバ用ターミナル。
  2. 光ファイバ用のターミナルであって、
    第1端部を有し、該第1端部から本体軸に沿って光ファイバが延びる細長い本体を具え、
    該本体は、反対側に第2端部を有し、
    上記本体は、上記第2端部の近傍にレンズ要素を有し、
    上記本体は、上記第1端部から上記第2端部に向かい上記本体軸に沿った通路を有し、
    上記光ファイバが上記通路に入り、
    上記第1端部の近傍の第1通路部分にて上記光ファイバ及び上記本体との間に設けられて上記光ファイバを柔軟に支持する柔軟材料を更に具えると共に、
    上記第2端部の近傍の第2通路部分にて上記光ファイバ及び上記本体との間に設けられて上記光ファイバ及び上記本体の間に周辺シールを形成する剛性材料とを更に具える
    ことを特徴とする光ファイバ用ターミナル。
  3. 光ファイバ用ターミナルを製造する方法であって、
    ボアを有する細長い本体を設け、
    上記光ファイバの第1端を上記ボアに挿入して、上記本体の長さ方向に上記本体の第1端部を越えて延ばし、上記光ファイバの反対側の第2端が上記本体の第2端部を越えて延び、
    上記本体の上記第2端部に光沢面を形成すると共に、上記第2端部にそろった上記光ファイバの第2端を研磨し、
    上記本体の長さ方向に対して上記光沢面が傾斜していることを特徴とする光ファイバ用ターミナルの製造方法。
JP2006026197A 2005-02-09 2006-02-02 光ファイバ用ターミナル及びその製造方法 Pending JP2006221165A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/055,397 US7189007B2 (en) 2005-02-09 2005-02-09 Termination for optic fiber

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006221165A true JP2006221165A (ja) 2006-08-24

Family

ID=36780035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006026197A Pending JP2006221165A (ja) 2005-02-09 2006-02-02 光ファイバ用ターミナル及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7189007B2 (ja)
JP (1) JP2006221165A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103176248A (zh) * 2011-12-26 2013-06-26 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 光电转换器

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7189007B2 (en) * 2005-02-09 2007-03-13 Tektronix, Inc. Termination for optic fiber
US8052337B2 (en) * 2005-12-28 2011-11-08 Omron Corporation Optical module
JP2007212567A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Fuji Xerox Co Ltd 光コネクタおよび光コネクタの製造方法
JP4688712B2 (ja) * 2006-02-09 2011-05-25 富士通コンポーネント株式会社 光導波路部材、光導波路組立体及び光モジュール
WO2007112196A2 (en) * 2006-03-23 2007-10-04 Medeikon Corporation Low reflection lateral output fiber probe
JP4929821B2 (ja) * 2006-04-27 2012-05-09 オムロン株式会社 光伝送モジュール
JP2010122614A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Fuji Xerox Co Ltd 光伝送装置及び光導波路
US8985865B2 (en) 2008-11-28 2015-03-24 Us Conec, Ltd. Unitary fiber optic ferrule and adapter therefor
US8315492B2 (en) * 2009-04-24 2012-11-20 Avago Technologies Fiber Ip (Singapore) Pte. Ltd Fiber connector module including integrated optical lens turn block and method for coupling optical signals between a transceiver module and an optical fiber
US8201322B2 (en) * 2009-05-29 2012-06-19 Schratz Gary F Fiber optic connector tooling device
JP5238651B2 (ja) * 2009-09-11 2013-07-17 株式会社フジクラ 光路変更部材、光接続方法
US8961037B2 (en) * 2009-10-16 2015-02-24 Fujikura Ltd. Optical connector
US8231281B2 (en) * 2009-11-02 2012-07-31 Harris Corporation Repeatable optical waveguide interconnection including an index matching elastomeric solid layer providing core and cladding index of refraction matching and related methods
US8195016B2 (en) * 2009-11-02 2012-06-05 Harris Corporation Optical fiber switch including an index matching elastomeric solid layer and related methods
US20110104388A1 (en) * 2009-11-02 2011-05-05 Harris Corporation Method for making an optical device including a curable index matching elastomeric solid layer
US8175426B2 (en) * 2009-11-02 2012-05-08 Harris Corporation Optical fiber switch including an index matching elastomeric solid layer providing core and cladding index of refraction matching and related methods
US8137001B2 (en) * 2009-11-02 2012-03-20 Harris Corporation Repeatable optical waveguide interconnection including an index matching elastomeric solid layer and related methods
US8277129B2 (en) * 2009-12-22 2012-10-02 Fujikura Ltd. Optical connector with reflector
US8277130B2 (en) * 2009-12-23 2012-10-02 Fujikura Ltd. Optical connector with reflector
WO2011116159A1 (en) * 2010-03-19 2011-09-22 Corning Incorporated Fiber optic interface device with bent optical path
US8620122B2 (en) * 2010-09-10 2013-12-31 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Low-profile optical communications module having two generally flat optical connector modules that slidingly engage one another
US8469610B2 (en) * 2011-01-18 2013-06-25 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Optical connection system with plug having optical turn
US8559774B2 (en) 2011-03-31 2013-10-15 Harris Corporation Optical device having an elastomeric waveguide switch body and related methods
US9354397B2 (en) 2011-09-26 2016-05-31 3M Innovative Properties Company Optical connector having a plurality of optical fibres with staggered cleaved ends coupled to associated microlenses
US9207413B2 (en) 2011-09-26 2015-12-08 3M Innovative Properties Company Optical substrate having a plurality of staggered light redirecting features on a major surface thereof
TWI463204B (zh) * 2011-11-18 2014-12-01 Universal Microelectronics Co Ltd 光機總成及其製作方法
TWI553364B (zh) * 2011-12-19 2016-10-11 鴻海精密工業股份有限公司 光電轉換器
AU2013230056A1 (en) * 2012-03-05 2014-09-18 Nanoprecision Products, Inc. Coupling device having a structured reflective surface for coupling input/output of an optical fiber
US20160274318A1 (en) 2012-03-05 2016-09-22 Nanoprecision Products, Inc. Optical bench subassembly having integrated photonic device
KR20140146648A (ko) * 2012-04-11 2014-12-26 나노프리시젼 프로덕츠 인코포레이션 밀폐식 광섬유 정렬 조립체
EP2713193A1 (en) 2012-09-28 2014-04-02 CCS Technology, Inc. A method of manufacturing an assembly to couple an optical fiber to an opto-electronic component
US10033464B2 (en) * 2013-05-28 2018-07-24 Stmicroelectronics S.R.L. Optoelectronic device having improved optical coupling
CN104459925A (zh) * 2013-09-17 2015-03-25 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 透镜模组
GB2535049B (en) * 2013-11-15 2018-07-18 Weatherford Tech Holdings Llc Multi-core optical waveguide
EP2878980B1 (en) * 2013-11-27 2019-02-27 Alcatel Lucent Device for aligning and fastening an optical fiber coupled to an opto-electronic component
US10175432B2 (en) * 2014-11-18 2019-01-08 Konica Minolta, Inc. Optical path change element and optical coupling device
US10345542B2 (en) * 2016-06-28 2019-07-09 Mellanox Technologies, Ltd. Opto-mechanical coupler
US10088639B2 (en) 2016-06-28 2018-10-02 Mellanox Technologies, Ltd. Opto-mechanical coupler
CA3107271A1 (en) * 2020-01-31 2021-07-31 Thorlabs, Inc. Low artifact, high speed, balanced optical detector array
JP2022050209A (ja) * 2020-09-17 2022-03-30 住友電気工業株式会社 光モジュール及び光コネクタケーブル

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000292658A (ja) * 1999-04-09 2000-10-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光インタフェースコネクタとその製作方法及び光インタフェースコネクタ設置枠付パッケージ並びに光i/oインタフェースモジュール

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5148322A (en) 1989-11-09 1992-09-15 Omron Tateisi Electronics Co. Micro aspherical lens and fabricating method therefor and optical device
US5155786A (en) * 1991-04-29 1992-10-13 International Business Machines Corporation Apparatus and a method for an optical fiber interface
US6848839B2 (en) * 2000-04-07 2005-02-01 Shipley Company, L.L.C. Methods and devices for coupling optoelectronic packages
US6501878B2 (en) * 2000-12-14 2002-12-31 Nortel Networks Limited Optical fiber termination
AU2002255791A1 (en) * 2001-03-16 2002-10-03 Peregrine Semiconductor Corporation Coupled optical and optoelectronic devices, and method of making the same
US6910812B2 (en) 2001-05-15 2005-06-28 Peregrine Semiconductor Corporation Small-scale optoelectronic package
US20030010904A1 (en) * 2001-07-12 2003-01-16 Luo Xin Simon High speed fiber to photodetector interface
US6965714B2 (en) * 2002-06-13 2005-11-15 Northrop Grumman Corporation Integrated aspheric optical coupler for RF planarized automatic photonics packaging
US6873780B2 (en) * 2002-06-21 2005-03-29 The Boeing Company Method for fabricating an array of optical fibers having angled end faces
DE10238741A1 (de) 2002-08-19 2004-03-04 Infineon Technologies Ag Planare optische Komponente und Kopplungsvorrichtung zur Kopplung von Licht zwischen einer planaren optischen Komponente und einem optischen Bauteil
KR100383382B1 (en) * 2002-08-30 2003-05-16 Fionix Inc Optical transmission module using optical fiber having tilt angle and reflective side of silicon optical bench
US6874950B2 (en) * 2002-12-17 2005-04-05 International Business Machines Corporation Devices and methods for side-coupling optical fibers to optoelectronic components
CA2490603C (en) * 2003-12-24 2012-12-11 National Research Council Of Canada Optical off-chip interconnects in multichannel planar waveguide devices
US7189007B2 (en) * 2005-02-09 2007-03-13 Tektronix, Inc. Termination for optic fiber

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000292658A (ja) * 1999-04-09 2000-10-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光インタフェースコネクタとその製作方法及び光インタフェースコネクタ設置枠付パッケージ並びに光i/oインタフェースモジュール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103176248A (zh) * 2011-12-26 2013-06-26 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 光电转换器

Also Published As

Publication number Publication date
US20070140628A1 (en) 2007-06-21
US20060177183A1 (en) 2006-08-10
US7189007B2 (en) 2007-03-13
US7404679B2 (en) 2008-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006221165A (ja) 光ファイバ用ターミナル及びその製造方法
US11892691B2 (en) Hermetic optical fiber alignment assembly having integrated optical element
RU2638979C1 (ru) Герметическая сборка для выравнивания оптического волокна, имеющая интегрированный оптический элемент
US8827572B2 (en) Side coupling optical fiber assembly and fabrication method thereof
EP0645651B1 (en) Optical fiber array
US6185347B1 (en) Wavelength division multiplexed coupler
AU2015258871B2 (en) Optical connection of optical fibers to grating couplers
US7565043B2 (en) Optical module
EP3423879B1 (en) Optical coupling assembly
US6347170B1 (en) Low-cost wavelength division multiplexed (WDM) coupler with more flexible and precise optical faith adjustment
US6748144B2 (en) System and method for coupling and redirecting optical energy between two optical waveguides oriented at a predetermined angle
US7031576B2 (en) Connectorized silicon bench for passively aligning optical fibers
US20020126962A1 (en) Brent waveguide for connection to at least one device, adaptive passive alignment features facilitating the connection and associated methods
JP3295327B2 (ja) 双方向光モジュール
JP2004317630A (ja) 光送信モジュール
US20230003947A1 (en) Optical Connector Assembly
JP3266376B2 (ja) 光パッケージ
WO2021148923A1 (en) Optical ferrules
KR20220157622A (ko) 투광성 와이어 광배선을 포함하는 광학 엔진
US20050018971A1 (en) System and method for coupling and redirecting optical energy between two optical waveguides oriented at a predetermined angle

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060710

A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20080311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101026