JP2006214867A - 欠陥粒子測定装置および欠陥粒子測定方法 - Google Patents

欠陥粒子測定装置および欠陥粒子測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006214867A
JP2006214867A JP2005027941A JP2005027941A JP2006214867A JP 2006214867 A JP2006214867 A JP 2006214867A JP 2005027941 A JP2005027941 A JP 2005027941A JP 2005027941 A JP2005027941 A JP 2005027941A JP 2006214867 A JP2006214867 A JP 2006214867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particle
defective
sample
positional deviation
scattered light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005027941A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4313322B2 (ja
Inventor
Kazuo Moriya
一男 守矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority to JP2005027941A priority Critical patent/JP4313322B2/ja
Priority to PCT/JP2006/301882 priority patent/WO2006082932A1/ja
Priority to EP06713025A priority patent/EP1862790A1/en
Priority to US11/883,510 priority patent/US7633617B2/en
Priority to KR1020077018949A priority patent/KR100926019B1/ko
Publication of JP2006214867A publication Critical patent/JP2006214867A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4313322B2 publication Critical patent/JP4313322B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/06Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material
    • G01B11/0608Height gauges
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1429Signal processing
    • G01N15/1433Signal processing using image recognition
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/10Measuring as part of the manufacturing process
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1434Optical arrangements
    • G01N2015/1452Adjustment of focus; Alignment
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8806Specially adapted optical and illumination features

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】簡易な構成で短時間に精度の高い欠陥粒子のサイズを特定できるとともに欠陥粒子の密度分布を求めること。
【解決手段】集束したレーザ光を試料14に照射し、試料14からの散乱光を撮像し該撮像結果をもとに試料14内の欠陥粒子を測定する欠陥粒子測定装置であって、撮像された各欠陥粒子散乱光の面内強度分布をもとに各欠陥粒子散乱光の像点側の焦点位置ズレを求め、この焦点位置ズレに対応した前記欠陥粒子の深さ方向の位置ズレ量を算出する位置ズレ算出部31と、前記深さ方向の位置ズレ量に対応して前記欠陥粒子散乱光の光強度を補正する強度補正部32と、強度補正部32によって補正された光強度をもとに前記欠陥粒子のサイズを特定するサイズ特定部33とを備える。
【選択図】 図1

Description

この発明は、集束したレーザ光を試料に照射し、該試料からの散乱光を撮像し該撮像結果をもとに該試料内の欠陥粒子を測定する欠陥粒子測定装置および欠陥粒子測定方法に関するものである。
従来から、集束したレーザ光を試料に照射し、該試料からの散乱光を撮像し、撮像した画像に対して所定の画像処理を施し、この画像処理結果をもとに試料内の欠陥粒子の密度分布などを測定するものがある(特許文献1参照)。この方法によれば、図3あるいは図4に示したように、90度散乱法によって試料内の欠陥粒子によって散乱されたレーザ光を撮像することによって欠陥粒子の二次元配置を知ることができる二次元画像が得られる。
特許第2604607号公報 特許第2832269号公報
ところで、大きなサイズの欠陥粒子は入射したレーザ光を散乱させる有効散乱断面積が大きいため、散乱強度は大きくなる。このため、一般に散乱強度が大きな欠陥粒子散乱像は、大きなサイズをもつ欠陥粒子であると判定することができる。
しかしながら、試料に入射するレーザ光はレーザ光の入射軸に対して垂直な面内で光強度分布をもつため、同じサイズをもつ欠陥粒子であっても、入射軸近傍にある欠陥粒子からの散乱強度に比して、入射軸から離れたところに位置する欠陥粒子からの散乱強度は低くなる。このため、欠陥粒子散乱像の散乱強度のみを測定しても、欠陥粒子のサイズを判定することができない。すなわち、欠陥粒子散乱像と欠陥粒子のサイズとは直接対応しない。
たとえば、図18は、入射レーザ光のビーム径が8μmのときの散乱強度分布を示している。欠陥粒子SBは入射軸上に存在し、欠陥粒子SAは入射軸から8μm離れた位置に存在するとともに、欠陥粒子SAのサイズは大きく、欠陥粒子SBの100倍の散乱効率をもっている。曲線LAは欠陥粒子SAの散乱強度分布であり、曲線LBは欠陥粒子SBの散乱強度分布である。この場合、欠陥粒子SA,SBのサイズは100倍違うのに、測定される散乱強度は約7であり、同じ散乱強度となり、散乱強度だけでは欠陥粒子のサイズを判定できないことになる。
このため、特許文献2に記載された三次元粒子検出方法では、試料を深さ方向にずらし、特許文献1で得られる欠陥粒子散乱像を断層像として複数求め、これら複数の断層像を3次元画像処理することによって、入力される光強度分布の不均一性を補正し、各欠陥粒子のサイズを決定するようにしている。
しかしながら、特許文献2に記載されたものでは、複数の断層像を得る必要があるため、測定時間がかかるという問題点があった。
この発明は、上記に鑑みてなされたものであって、簡易な構成で短時間に精度の高い欠陥粒子のサイズを特定できるとともに欠陥粒子の密度分布を求めることができる欠陥粒子測定装置および欠陥粒子測定方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、この発明にかかる欠陥粒子測定装置は、集束したレーザ光を試料に照射し、該試料からの散乱光を撮像し該撮像結果をもとに該試料内の欠陥粒子を測定する欠陥粒子測定装置であって、撮像された各欠陥粒子散乱光の面内強度分布をもとに各欠陥粒子散乱光の像点側の焦点位置ズレを求め、この焦点位置ズレに対応した前記欠陥粒子の深さ方向の位置ズレ量を算出する位置ズレ算出手段を備え、この位置ズレ算出手段が算出した位置ズレ量をもとに前記欠陥粒子の特性を測定することを特徴とする。
また、この発明にかかる欠陥粒子測定装置は、集束したレーザ光を試料に照射し、該試料からの散乱光を撮像し該撮像結果をもとに該試料内の欠陥粒子を測定する欠陥粒子測定装置であって、撮像された各欠陥粒子散乱光の面内強度分布をもとに各欠陥粒子散乱光の像点側の焦点位置ズレを求め、この焦点位置ズレに対応した前記欠陥粒子の深さ方向の位置ズレ量を算出する位置ズレ算出手段と、前記深さ方向の位置ズレ量に対応して前記欠陥粒子散乱光の光強度を補正する光強度補正手段と、前記光強度補正手段によって補正された光強度をもとに前記欠陥粒子のサイズを特定するサイズ特定手段と、を備えたことを特徴とする。
また、この発明にかかる欠陥粒子測定装置は、集束したレーザ光を試料に照射し、該試料内からの散乱光の面内強度分布を撮像し該試料内の欠陥粒子を測定する欠陥粒子測定装置であって、撮像された各欠陥粒子散乱光の面内強度分布をもとに各欠陥粒子散乱光の像点側の焦点位置ズレを求め、この焦点位置ズレに対応した前記欠陥粒子の深さ方向の位置ズレ量を算出する位置ズレ算出手段と、前記深さ方向の位置ズレ量を複数の範囲に分け、各範囲内に存在する欠陥粒子の数を求め、撮像光学系の物点側焦点位置から深さ方向における前記欠陥粒子の分布密度を算出する密度算出手段と、を備えたことを特徴とする。
また、この発明にかかる欠陥粒子測定装置は、上記の発明において、前記位置ズレ算出手段は、前記散乱光の面内強度分布をガウシアン分布に近似して求めることを特徴とする。
また、この発明にかかる欠陥粒子測定方法は、集束したレーザ光を試料に照射し、該試料からの散乱光を撮像し該撮像結果をもとに該試料内の欠陥粒子を測定する欠陥粒子測定方法であって、撮像された各欠陥粒子散乱光の面内強度分布をもとに各欠陥粒子散乱光の像点側の焦点位置ズレを求め、この焦点位置ズレに対応した前記欠陥粒子の深さ方向の位置ズレ量を算出する位置ズレ算出ステップを含み、この位置ズレ算出ステップによって算出された位置ズレ量をもとに前記欠陥粒子の特性を測定することを特徴とする。
また、この発明にかかる欠陥粒子測定方法は、集束したレーザ光を試料に照射し、該試料からの散乱光を撮像し該撮像結果をもとに該試料内の欠陥粒子を測定する欠陥粒子測定方法であって、撮像された各欠陥粒子散乱光の面内強度分布をもとに各欠陥粒子散乱光の像点側の焦点位置ズレを求め、この焦点位置ズレに対応した前記欠陥粒子の深さ方向の位置ズレ量を算出する位置ズレ算出ステップと、前記深さ方向の位置ズレ量に対応して前記欠陥粒子散乱光の光強度を補正する光強度補正ステップと、前記光強度補正ステップによって補正された光強度をもとに前記欠陥粒子のサイズを特定するサイズ特定ステップと、を含むことを特徴とする。
また、この発明にかかる欠陥粒子測定方法は、集束したレーザ光を試料に照射し、該試料内からの散乱光の面内強度分布を撮像し該試料内の欠陥粒子を測定する欠陥粒子測定方法であって、撮像された各欠陥粒子散乱光の面内強度分布をもとに各欠陥粒子散乱光の像点側の焦点位置ズレを求め、この焦点位置ズレに対応した前記欠陥粒子の深さ方向の位置ズレ量を算出する位置ズレ算出ステップと、前記深さ方向の位置ズレ量を複数の範囲に分け、各範囲内に存在する欠陥粒子の数を求め、撮像光学系の物点側焦点位置から深さ方向における前記欠陥粒子の分布密度を算出する密度算出ステップと、を含むことを特徴とする。
また、この発明にかかる欠陥粒子測定方法は、上記の発明において、前記位置ズレ算出ステップは、前記散乱光の面内強度分布をガウシアン分布に近似して求めることを特徴とする。
この発明にかかる欠陥粒子測定装置および欠陥粒子測定方法では、位置ズレ算出手段が、撮像された各欠陥粒子散乱光の面内強度分布をもとに各欠陥粒子散乱光の像点側の焦点位置ズレを求め、この焦点位置ズレに対応した前記欠陥粒子の深さ方向の位置ズレ量を算出し、光強度補正手段が、前記深さ方向の位置ズレ量に対応して前記欠陥粒子散乱光の光強度を補正し、サイズ特定手段が、前記光強度補正手段によって補正された光強度をもとに前記欠陥粒子のサイズを特定するようにし、さらに、密度算出手段が、前記深さ方向の位置ズレ量を複数の範囲に分け、各範囲内に存在する欠陥粒子の数を求め、撮像光学系の物点側焦点位置から深さ方向における前記欠陥粒子の分布密度を算出するようにしているので、たとえば1つの二次元の欠陥粒子画像のみを取得するという簡易な構成で、短時間に精度の高い欠陥粒子のサイズを特定できるとともに欠陥粒子の密度分布を求めることができるという効果を奏する。
以下、この発明を実施するための最良の形態である欠陥粒子測定装置および欠陥粒子測定方法について説明する。
図1は、この発明の実施の形態である欠陥粒子測定装置の構成を示すブロック図である。図1において、この欠陥粒子測定装置10は、防震台11上にXYZステージ12を配置し、このXYZステージ13上に、試料台14を介して、半導体ウェハなどの試料14が配置される。試料14のY方向からは、レーザ光源15から出射されたレーザ光が、ミラー16,17および集束レンズ18を介して照射される。この照射されたレーザ光は試料14内の欠陥粒子によって散乱され、−Z方向に配置された顕微鏡21によって実現される光学系を介して撮像部22によって欠陥粒子像が撮像される。
図2に示すように、試料14にはY方向から集束されたレーザ光41が入力され、欠陥粒子によって散乱されたレーザ光は、欠陥粒子像43として撮像される。ここで、XYZステージ12は、X方向に移動し、相対的に試料14に対してレーザ光41を1ライン分スキャンする。X方向の1ラインのスキャンが終了すると、ビーム径単位でXYZステージ12をZ方向に移動し、次のラインのスキャンを順次繰り返し行う。これによってXZ面をスキャンした二次元欠陥粒子画像42が得られる。図3および図4は、二次元欠陥粒子画像の一例を示す図である。図3では、ほぼ均一なサイズの欠陥粒子像が均等に存在し、図4では、異種の大きな欠陥粒子が2つ存在する。
制御部Cは、CPUなどによって実現され、撮像部22による撮像を制御するとともに、XYZステージ12を駆動する駆動部23の駆動制御部23を制御する。また、制御部Cは、モニタ24,入力部25,記憶部26が接続され、液晶ディスプレイなどによって実現されるモニタ24は、制御部Cによる測定結果などを表示出力し、入力部25は、マウスやキーボードなどによって実現され、制御部Cに対する各種情報や指示を入力し、記憶部26は、制御部Cの制御処理に用いる各種情報が記憶されおり、特に位置ズレテーブル26aおよび強度補正テーブル26bが記憶されている。
制御部Cは、画像処理部30を有する。画像処理部30は、前記スキャンに対応して画素単位で欠陥粒子像を撮像した二次元欠陥粒子画像を取得し、各種の画像処理を施す。位置ズレ算出部31は、顕微鏡21の像点側焦点位置における点像の広がりをもとに顕微鏡21の物点側焦点位置から欠陥粒子までの距離を算出する。試料14内の欠陥粒子のサイズは数十μm程度であり、顕微鏡21の分解能は数百nmであるため、欠陥粒子は点光源と考えることができる。そこで、像点側焦点位置における点像の広がりを求めることによって点光源の大きさを求めることができる。
図5は、点像の広がりと像点側焦点位置から欠陥粒子までの距離との関係を示す図であり、図6は、物点側焦点位置、欠陥粒子、および像点側焦点位置における点像の広がりの関係を示す模式図である。図5および図6において、試料14内の欠陥粒子50は、顕微鏡21の光学系51によって撮像素子52上に点像を形成するが、この点像は、広がりL1をもつ。この広がりL1と、欠陥粒子50と焦点P1との距離との関係は、図5に示すような関係を有し、点像が広がるにつれて欠陥粒子50が焦点位置からZ方向に位置ズレしていることがわかる。
この点像の広がりは、図7〜図10に示すように、欠陥粒子像の強度分布に対応する。図7〜図10に示した強度分布は、それぞれ欠陥粒子の位置ズレが、0、4μm、8μm、20μmのとき、観察像の広がりが、それぞれ2.4μm、5.6μm、13μm、34μmになっていることを示している。そこで、位置ズレ算出部31は、この強度分布がガウシアン分布に近似することを用い、強度分布とガウシアン分布とのフィッティングを行って強度分布の特定を行い、この特定された強度分布に対応した欠陥粒子の位置ズレを特定することができる。この強度分布と欠陥粒子の位置ズレとの関係は、位置ズレテーブル26aとして記憶されており、位置ズレ算出部31は、強度分布を特定した後、位置ズレテーブル26aを参照して欠陥粒子の位置ズレを求める。
図11は、二次元欠陥粒子画像上の1つの欠陥粒子像に対するX方向とZ方向とにおける各フィッティング結果とフィッティングとの差分結果を示している。図11に示すように、強度分布は、ガウシアン分布に、よくフィッティングしており、X方向のフィッティング結果から欠陥粒子は焦点位置からY方向(深さ方向)に5.3μm、Z方向のフィッティング結果から欠陥粒子は焦点位置からY方向(深さ方向)に3.72μm、それぞれ位置ズレしていると判定される。なお、この位置ズレの違いは、光学系51の収差も影響していると考えられる。
ところで、図12に示すように、入射するレーザ光は、入射軸に垂直な面内で強度分布をもっており、この強度分布によって同じサイズの欠陥粒子であっても散乱強度が異なってしまうため、散乱強度のみでは欠陥粒子サイズを特定することができなかった。この実施の形態では、位置ズレ算出部が、各欠陥粒子像毎に、物点側焦点位置からの位置ズレ量を算出しているので、図12に示したように、この位置ズレ量と入射光強度分布との関係から、強度補正部32は、位置ズレ量にかかわらず、入射軸上に欠陥粒子が存在していた場合と同じ入射光強度が欠陥粒子に照射されたときと同じ散乱強度となるように、検出した散乱強度を補正する。この位置ズレ量による散乱強度の補正は、図13に示した強度補正テーブル26bを参照して行う。強度補正テーブル26bは、位置ズレ量に対応し、散乱強度を補正する補正係数が記憶されている。このような散乱強度を補正を行うことによって、位置ズレに伴う散乱強度の違いを除去できるため、サイズ特定部33は、補正された散乱強度のみの大きさのみによって欠陥粒子のサイズを特定することができる。
ここで、図14に示したフローチャートを参照して欠陥粒子のサイズ特定処理について説明する。図14において、まず、画像処理部30は二次元欠陥粒子画像を取得する(ステップS101)。その後、位置ズレ算出部31は、この二次元欠陥粒子画像の欠陥粒子像毎に欠陥粒子の位置ズレ量を算出する位置ズレ算出処理を行う(ステップS102)。その後、この位置ズレ量をもとに、入射光強度が位置ズレに無関係となるように、散乱強度の補正を行う(ステップS103)。その後、サイズ特定部33は、この補正した散乱強度の大きさをもとに欠陥粒子のサイズを特定し(ステップS104)、本処理を終了する。なお、欠陥粒子のサイズ特定は、散乱強度と欠陥格子サイズとの関係が記憶されたテーブルを用いるようにしてもよい。
図15は、ステップS102における位置ズレ算出処理の処置手順を示すフローチャートである。図15に示すように、まず二次元欠陥粒子画像の中から1つの欠陥粒子像を選択し(ステップS201)、この選択した欠陥粒子像の面内強度分布とガウシアン分布とのフィッティング処理を行う(ステップS202)。その後、フィットしたガウシアン分布に対する位置ズレ量を、位置ズレテーブル26aから取得する(ステップS203)。その後、全ての欠陥粒子像に対して処理したか否かを判断し(ステップS204)、全ての欠陥粒子像に対して処理をしていない場合(ステップS204,No)には、ステップS201に移行し、つぎの欠陥粒子像を選択し、上述した処理を繰り返し、全ての欠陥粒子像に対して処理をした場合(ステップS204,Yes)には、ステップS102にリターンする。
つぎに、位置ズレ量を用いた欠陥粒子の密度分布算出処理について説明する。上述した位置ズレ算出部31が求めた欠陥粒子の位置ズレは、欠陥粒子の密度分布算出にも用いられる。図16に示すように、二次元欠陥粒子画像42上の欠陥粒子像は、それぞれ位置ズレ量をもっているため、位置ズレ量の範囲によって複数のサブ二次元欠陥粒子画像42−1〜42−4に分類できる。この分類した各サブ二次元欠陥粒子像42−1〜42−4毎の欠陥粒子の数を測定することができ、図16に示すように位置ズレ量に対応した欠陥格子数の分布、すなわち密度分布を得ることができる。
ここで、図17に示したフローチャートをもとに、密度分布算出処理手順について説明する。図17において、まず、画像処理部30は二次元欠陥粒子画像を取得する(ステップS301)。その後、位置ズレ算出部31は、ステップS102と同様に、この二次元欠陥粒子画像の欠陥粒子像毎に欠陥粒子の位置ズレ量を算出する位置ズレ算出処理を行う(ステップS302)。その後、密度分布算出部34は、この位置ズレ量をもとに、複数の位置ズレ範囲で各欠陥粒子を分類し(ステップS303)、位置ズレ量に対する欠陥粒子数を求め、密度分布を算出し(ステップS304)、本処理を終了する。なお、ステップS304で求められた密度分布は、モニタ24で表示出力することができる。
この実施の形態では、欠陥粒子を点光源とみなし、像点側焦点位置における点像の広がりと物点側焦点位置における欠陥粒子の位置ズレとの関係を用い、二次元欠陥粒子画像をもとに、欠陥粒子像の強度分布をガウシアン分布にフィッティングすることによって欠陥粒子の位置ズレ量を求め、この位置ズレ量をもとに、散乱強度を補正して欠陥粒子のサイズを特定し、あるいは密度分布を求めるようにしているので、複数の二次元欠陥粒子画像である断層像を取得しなくても、簡易な構成でかつ短時間で精度の高い欠陥粒子のサイズあるいは欠陥粒子の密度分布を測定することができる。
なお、上述した実施の形態では、1枚の二次元欠陥粒子画像のみをもとに欠陥粒子のサイズや欠陥粒子の密度分布を求めるようにしていたが、比較的間隔を大きくとった複数の断層像をとり、各断層像毎にこの発明の実施の形態を適用した3次元画像を得るようにしてもよい。
また、上述した実施の形態では、試料14として半導体ウェハを一例として示したが、このような固体に限らず、試料14は、液体や気体などの流体であってもよい。
この発明の実施の形態である欠陥粒子測定装置の構成を示すブロック図である。 90度散乱法の原理を説明する図である。 欠陥粒子がほぼ均一に分布した二次元欠陥粒子画像の一例を示す図である。 異質な欠陥粒子が存在する二次元欠陥粒子画像の一例を示す図である。 像点側焦点距離における点像の広がりと欠陥粒子の物点側焦点距離からの距離との関係を示す図である。 像点側焦点距離における点像の広がりと欠陥粒子の物点側焦点距離からの距離との関係を説明する模式図である。 位置ズレが2.4μmのときの散乱強度分布を示す図である。 位置ズレが4μmのときの散乱強度分布を示す図である。 位置ズレが8μmのときの散乱強度分布を示す図である。 位置ズレが20μmのときの散乱強度分布を示す図である。 2次元欠陥粒子画像上の欠陥粒子像の散乱強度分布とガウシアン分布とのフィッティング結果を示す図である。 入射レーザ光の強度分布と散乱強度の補正との関係を示す図である。 位置ズレテーブルの一例を示す図である。 制御部によるサイズ特定処理手順を示すフローチャートである。 図14に示した位置ズレ算出処理手順を示す詳細フローチャートである。 二次元欠陥粒子画像から位置ズレに対する欠陥粒子の密度分布を求める処理を説明する図である。 制御部による密度分布算出処理手順を示すフローチャートである。 位置ズレを考慮しない場合における散乱強度と欠陥粒子のサイズとの関係を示す図である。
符号の説明
10 欠陥粒子測定装置
11 防震台
12 XYZステージ
13 試料台
14 試料
15 レーザ光源
16,17 ミラー
18 集束レンズ
21 顕微鏡
22 撮像部
23 駆動制御部
24 モニタ
25 入力部
26 記憶部
26a 位置ズレテーブル
26b 強度補正テーブル
30 画像処理部
31 位置ズレ算出部
32 強度補正部
33 サイズ特定部
34 密度分布算出部
42 二次元欠陥粒子画像
43 欠陥粒子像
50 欠陥粒子
51 光学系
52 撮像素子
C 制御部

Claims (8)

  1. 集束したレーザ光を試料に照射し、該試料からの散乱光を撮像し該撮像結果をもとに該試料内の欠陥粒子を測定する欠陥粒子測定装置であって、
    撮像された各欠陥粒子散乱光の面内強度分布をもとに各欠陥粒子散乱光の像点側の焦点位置ズレを求め、この焦点位置ズレに対応した前記欠陥粒子の深さ方向の位置ズレ量を算出する位置ズレ算出手段を備え、この位置ズレ算出手段が算出した位置ズレ量をもとに前記欠陥粒子の特性を測定することを特徴とする欠陥粒子測定装置。
  2. 集束したレーザ光を試料に照射し、該試料からの散乱光を撮像し該撮像結果をもとに該試料内の欠陥粒子を測定する欠陥粒子測定装置であって、
    撮像された各欠陥粒子散乱光の面内強度分布をもとに各欠陥粒子散乱光の像点側の焦点位置ズレを求め、この焦点位置ズレに対応した前記欠陥粒子の深さ方向の位置ズレ量を算出する位置ズレ算出手段と、
    前記深さ方向の位置ズレ量に対応して前記欠陥粒子散乱光の光強度を補正する光強度補正手段と、
    前記光強度補正手段によって補正された光強度をもとに前記欠陥粒子のサイズを特定するサイズ特定手段と、
    を備えたことを特徴とする欠陥粒子測定装置。
  3. 集束したレーザ光を試料に照射し、該試料内からの散乱光の面内強度分布を撮像し該試料内の欠陥粒子を測定する欠陥粒子測定装置であって、
    撮像された各欠陥粒子散乱光の面内強度分布をもとに各欠陥粒子散乱光の像点側の焦点位置ズレを求め、この焦点位置ズレに対応した前記欠陥粒子の深さ方向の位置ズレ量を算出する位置ズレ算出手段と、
    前記深さ方向の位置ズレ量を複数の範囲に分け、各範囲内に存在する欠陥粒子の数を求め、撮像光学系の物点側焦点位置から深さ方向における前記欠陥粒子の分布密度を算出する密度算出手段と、
    を備えたことを特徴とする欠陥粒子測定装置。
  4. 前記位置ズレ算出手段は、前記散乱光の面内強度分布をガウシアン分布に近似して求めることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の欠陥粒子測定装置。
  5. 集束したレーザ光を試料に照射し、該試料からの散乱光を撮像し該撮像結果をもとに該試料内の欠陥粒子を測定する欠陥粒子測定方法であって、
    撮像された各欠陥粒子散乱光の面内強度分布をもとに各欠陥粒子散乱光の像点側の焦点位置ズレを求め、この焦点位置ズレに対応した前記欠陥粒子の深さ方向の位置ズレ量を算出する位置ズレ算出ステップを含み、この位置ズレ算出ステップによって算出された位置ズレ量をもとに前記欠陥粒子の特性を測定することを特徴とする欠陥粒子測定方法。
  6. 集束したレーザ光を試料に照射し、該試料からの散乱光を撮像し該撮像結果をもとに該試料内の欠陥粒子を測定する欠陥粒子測定方法であって、
    撮像された各欠陥粒子散乱光の面内強度分布をもとに各欠陥粒子散乱光の像点側の焦点位置ズレを求め、この焦点位置ズレに対応した前記欠陥粒子の深さ方向の位置ズレ量を算出する位置ズレ算出ステップと、
    前記深さ方向の位置ズレ量に対応して前記欠陥粒子散乱光の光強度を補正する光強度補正ステップと、
    前記光強度補正ステップによって補正された光強度をもとに前記欠陥粒子のサイズを特定するサイズ特定ステップと、
    を含むことを特徴とする欠陥粒子測定方法。
  7. 集束したレーザ光を試料に照射し、該試料内からの散乱光の面内強度分布を撮像し該試料内の欠陥粒子を測定する欠陥粒子測定方法であって、
    撮像された各欠陥粒子散乱光の面内強度分布をもとに各欠陥粒子散乱光の像点側の焦点位置ズレを求め、この焦点位置ズレに対応した前記欠陥粒子の深さ方向の位置ズレ量を算出する位置ズレ算出ステップと、
    前記深さ方向の位置ズレ量を複数の範囲に分け、各範囲内に存在する欠陥粒子の数を求め、撮像光学系の物点側焦点位置から深さ方向における前記欠陥粒子の分布密度を算出する密度算出ステップと、
    を含むことを特徴とする欠陥粒子測定方法。
  8. 前記位置ズレ算出ステップは、前記散乱光の面内強度分布をガウシアン分布に近似して求めることを特徴とする請求項5〜7のいずれか一つに記載の欠陥粒子測定方法。
JP2005027941A 2005-02-03 2005-02-03 欠陥粒子測定装置および欠陥粒子測定方法 Active JP4313322B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005027941A JP4313322B2 (ja) 2005-02-03 2005-02-03 欠陥粒子測定装置および欠陥粒子測定方法
PCT/JP2006/301882 WO2006082932A1 (ja) 2005-02-03 2006-02-03 欠陥粒子測定装置および欠陥粒子測定方法
EP06713025A EP1862790A1 (en) 2005-02-03 2006-02-03 Defective particle measuring apparatus and defective particle measuring method
US11/883,510 US7633617B2 (en) 2005-02-03 2006-02-03 Defective particle measuring apparatus and defective particle measuring method
KR1020077018949A KR100926019B1 (ko) 2005-02-03 2006-02-03 결함 입자 측정 장치 및 결함 입자 측정 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005027941A JP4313322B2 (ja) 2005-02-03 2005-02-03 欠陥粒子測定装置および欠陥粒子測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006214867A true JP2006214867A (ja) 2006-08-17
JP4313322B2 JP4313322B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=36777314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005027941A Active JP4313322B2 (ja) 2005-02-03 2005-02-03 欠陥粒子測定装置および欠陥粒子測定方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7633617B2 (ja)
EP (1) EP1862790A1 (ja)
JP (1) JP4313322B2 (ja)
KR (1) KR100926019B1 (ja)
WO (1) WO2006082932A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109596619A (zh) * 2017-10-02 2019-04-09 爱科来株式会社 分析装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101186964B1 (ko) * 2010-06-14 2012-09-28 건국대학교 산학협력단 미립자 분석 시스템 및 방법
CN106323809A (zh) * 2016-11-07 2017-01-11 浙江师范大学 一种等厚透明高聚物制品的密度连续分布测定装置
KR102138222B1 (ko) * 2019-04-11 2020-07-27 주식회사 제이에스티앤랩 배출가스 입자 측정 장치
US11353389B2 (en) * 2020-09-25 2022-06-07 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for detection of particle size in a fluid

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5844340A (ja) * 1981-09-10 1983-03-15 Kureha Chem Ind Co Ltd 電気泳動度測定装置
JP2604607B2 (ja) 1987-12-09 1997-04-30 三井金属鉱業株式会社 欠陥分布測定法および装置
JP2722362B2 (ja) * 1992-03-27 1998-03-04 三井金属鉱業株式会社 粒子または欠陥の大きさ情報の測定方法および装置
JP2832269B2 (ja) * 1992-09-14 1998-12-09 三井金属鉱業株式会社 三次元粒子検出方法及び装置
JP3190157B2 (ja) * 1993-03-05 2001-07-23 株式会社東芝 結晶欠陥検査方法
JP3366066B2 (ja) 1993-09-03 2003-01-14 ラトックシステムエンジニアリング株式会社 結晶欠陥検出装置における観察深度設定方法
JPH07286953A (ja) * 1994-04-19 1995-10-31 Toa Medical Electronics Co Ltd イメージングフローサイトメータ
JP3730289B2 (ja) * 1995-08-25 2005-12-21 株式会社東芝 半導体ウェーハの欠陥測定方法及び同装置
KR20000064554A (ko) 1996-03-15 2000-11-06 시라이 요시히토 표면결정결함계측방법및그장치
JPH11148903A (ja) 1997-09-04 1999-06-02 Komatsu Electron Metals Co Ltd 半導体の欠陥密度測定装置および方法並びに半導体の欠陥散乱能測定装置および方法
JP3536203B2 (ja) 1999-06-09 2004-06-07 東芝セラミックス株式会社 ウェーハの結晶欠陥測定方法及び装置
JP2002071564A (ja) * 2000-08-24 2002-03-08 Toshiba Ceramics Co Ltd シリコン単結晶ウエハ中の欠陥評価方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109596619A (zh) * 2017-10-02 2019-04-09 爱科来株式会社 分析装置
CN109596619B (zh) * 2017-10-02 2023-11-21 爱科来株式会社 尿中有形成分的分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006082932A1 (ja) 2006-08-10
KR100926019B1 (ko) 2009-11-11
US20080111992A1 (en) 2008-05-15
EP1862790A1 (en) 2007-12-05
KR20070091236A (ko) 2007-09-07
US7633617B2 (en) 2009-12-15
JP4313322B2 (ja) 2009-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9710905B2 (en) Mask inspection apparatus and mask inspection method
US10026011B2 (en) Mask inspection apparatus, mask evaluation method and mask evaluation system
JP5164598B2 (ja) レビュー方法、およびレビュー装置
TWI695164B (zh) 寬頻晶圓缺陷偵測系統及寬頻晶圓缺陷偵測方法
KR101809504B1 (ko) 비파괴 검사를 위한 연속파 선형 레이저 스캐닝 열화상 장치 및 방법
JP2009283633A (ja) 表面検査装置及び表面検査方法
JP2012174896A (ja) 検査装置及び欠陥検査方法
KR100926019B1 (ko) 결함 입자 측정 장치 및 결함 입자 측정 방법
US20170131219A1 (en) Wafer inspection apparatus and wafer inspection method
JP6088337B2 (ja) パターン検査方法及びパターン検査装置
KR102279169B1 (ko) 검출 장치 및 검출 방법
JPWO2018198242A1 (ja) 検査装置、検査方法および検査対象物の製造方法
JP5114808B2 (ja) 検査装置及び欠陥検査方法
CN114486911A (zh) 一种体散射缺陷检测设备及方法
JP5367292B2 (ja) 表面検査装置および表面検査方法
JP2015055583A (ja) 検査装置
WO2019113955A1 (zh) 膜下缺陷检测方法及膜下缺陷检测设备
JP2019219295A (ja) ウエハ検査装置およびウエハ検査方法
JP2019220594A (ja) ウエハ検査装置およびウエハ検査方法
JPH06347418A (ja) レーザ走査装置および画像形成方法
JP4679995B2 (ja) 欠陥検出方法及び装置
JP6293024B2 (ja) 試料高さ検出装置およびパターン検査システム
JPH10325803A (ja) 異物検査装置
JP2005337856A (ja) 外観検査装置および外観検査方法
JPH0412254A (ja) 内部欠陥検査方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070402

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090421

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090514

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4313322

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150522

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250