JP2006185057A - コミュニケーションシステム、コミュニケーション処理方法及びそのプログラム - Google Patents

コミュニケーションシステム、コミュニケーション処理方法及びそのプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006185057A
JP2006185057A JP2004376390A JP2004376390A JP2006185057A JP 2006185057 A JP2006185057 A JP 2006185057A JP 2004376390 A JP2004376390 A JP 2004376390A JP 2004376390 A JP2004376390 A JP 2004376390A JP 2006185057 A JP2006185057 A JP 2006185057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
reply
list
transmission
translation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004376390A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Kubo
和久 窪
Ikuya Kohama
郁哉 小濱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NET FIVE STAR Inc
Original Assignee
NET FIVE STAR Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NET FIVE STAR Inc filed Critical NET FIVE STAR Inc
Priority to JP2004376390A priority Critical patent/JP2006185057A/ja
Publication of JP2006185057A publication Critical patent/JP2006185057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Machine Translation (AREA)

Abstract

【課題】 翻訳が必要な不特定者から問い合わせを受ける。
【解決手段】 Webページ40に紹介された第1の送信先16−1に対し、Aさんが送信元端末12から中国語(中文)で問い合わせを行うと、サーバ14において問い合わせが日文及び英文に翻訳され、翻訳された問い合わせの翻訳一覧が生成される。生成された翻訳一覧は、例えば第1の送信先16−1が有する翻訳一覧蓄積サーバ20に蓄積される。第1の送信先16−1のBさん及びCさんは、それぞれ送信先端末30−1,30−2を用いて翻訳一覧蓄積サーバ20にアクセスすることにより、翻訳一覧にリンクしている各言語に翻訳された問合せをそれぞれ取得することができる。
【選択図】 図3

Description

本発明は、多言語で文書を交換するためのコミュニケーションシステム、コミュニケーション処理方法及びそのプログラムに関する。
インターネット等のネットワーク環境下にあっては、種々の言語で文書が交換される。種々の言語そのままでは、ユーザが理解できないことがあるので、翻訳サービスが考えられる。従来、電子メールを所定の言語に自動的に翻訳すると共に、電子メールの原文と翻訳文とを受信者側で表示できるようにしたシステムが知られている(例えば特許文献1)。
特開2003−209580
しかしながら、上記従来例においては、個々に独立したメールの原文及び翻訳文を既知の送信先に対して送信するようにされており、翻訳が必要な不特定者から問い合わせを受けることができないという問題があった。
本発明の目的は、翻訳が必要な不特定者から問い合わせを受けることができるコミュニケーションシステム、コミュニケーション処理方法及びそのプログラムを提供することにある。
本発明の第1の特徴とするところは、複数の送信先に関する情報を送信元の言語で開示する情報開示手段と、この情報開示手段により開示された複数の送信先から選択されたいずれかの送信先に対する送信元からの文書を1つ以上の他の言語に翻訳する翻訳手段と、この翻訳手段により翻訳された文書を蓄積する蓄積手段と、この蓄積手段により蓄積された文書を言語の種類ごとに一覧にして出力する出力手段とを有するコミュニケーションシステムにある。即ち、情報開示手段により開示された複数の送信先から選択されたいずれかの送信先に対する送信元からの文書を翻訳手段が1つ以上の他の言語に翻訳するので、翻訳が必要な不特定者から問い合わせを受けることができる。
また、本発明の第2の特徴とするところは、複数の送信先に関する情報を開示する情報開示手段と、この情報開示手段に開示された複数の送信先のいずれかの選択を受け付ける選択受付手段と、この選択受付手段により選択された送信先に対する文書を送信元から受け付ける文書受付手段と、この文書受付手段が受け付けた文書を1つ以上の他の言語に翻訳する翻訳手段と、この翻訳手段により翻訳された文書を蓄積する蓄積手段と、この蓄積手段により蓄積された文書を言語の種類ごとに一覧にして出力する出力手段とを有するコミュニケーションシステムにある。
好適には、言語を指定する言語指定手段をさらに有し、前記出力手段は、前記蓄積手段により蓄積された文書を前記言語指定手段により指定された言語で一覧にして出力する。
また、好適には、前記出力手段が出力する文書の一覧から文書を選出する選出手段と、この選出手段により選出された文書を前記蓄積手段から取得する取得手段をさらに有する。
また、好適には、前記出力手段が出力する文書の一覧から文書をそれぞれ選出する複数の選出手段と、該複数の選出手段それぞれにより選出された文書を前記蓄積手段からそれぞれ取得する複数の取得手段をさらに有し、前記複数の選出手段及び前記複数の取得手段は、前記蓄積手段に蓄積された文書を互いに共有する。
また、好適には、前記取得手段により取得された文書に対する送信先からの返信文書を送信元の言語に翻訳する返信翻訳手段と、この返信翻訳手段により翻訳された返信文書を蓄積する返信蓄積手段と、この返信蓄積手段に返信文書が蓄積されたことを示すメールを送信元に送信するメール送信手段とをさらに有する。即ち、送信元は送信先からの返信文書が蓄積されたことを示すメールを受信することにより、返信文書が作成されたことを知ることができる。
また、好適には、前記出力手段は、前記蓄積手段が蓄積した文書に対し、前記返信蓄積手段が蓄積した返信文書をさらに加えて言語の種類ごとに一覧にして出力する。即ち、送信元からの文書と送信先からの返信文書とが一覧にされるので、送信先と送信元との間のコミュニケーションを容易にすることができる。
また、本発明の第3の特徴とするところは、複数の送信先に関する情報を送信元の言語で開示し、開示された複数の送信先から選択されたいずれかの送信先に対する送信元からの文書を1つ以上の他の言語に翻訳し、翻訳された文書を蓄積し、蓄積された文書を言語の種類ごとに一覧にして出力し、出力された文書の一覧から所定の文書を選出して取得するコミュニケーション処理方法にある。
また、本発明の第4の特徴とするところは、複数の送信先に関する情報を送信元の言語で開示するステップと、開示された複数の送信先から選択されたいずれかの送信先に対する送信元からの文書を1つ以上の他の言語に翻訳するステップと、翻訳された文書を蓄積するステップと、蓄積された文書を言語の種類ごとに一覧にして出力するステップと、出力された文書の一覧から所定の文書を選出して取得するステップとをコンピュータで実行するプログラムにある。
本発明は、上述したように、翻訳が必要な不特定者から問い合わせを受けることができるという効果を奏する。
次に本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明を実施するためのコンピュータシステム10を示す。好適な実施の形態を説明するためにコンピュータシステム10を示したが、図示のコンピュータシステム10に限定されず、PDA、携帯電話等、種々の電子的処理システムにおいても用いることができる。送信元端末12−1〜12−3は、例えば中国に位置する個々の企業内に配置されたPCであり、中国人のAさんなどが中国語OSにより用いている。また、送信元端末12−1〜12−3は、インターネット等のネットワークによりサーバ14を介して、例えば日本に配置されている第1の送信先16−1、第2の送信先16−2及び第3の送信先16−3に接続されている。第1の送信先16−1、第2の送信先16−2及び第3の送信先16−3それぞれは、例えば中国人のパートナーを募集する企業であり、例えば後述する翻訳一覧を蓄積する翻訳一覧蓄積サーバ20及びPCなどの送信先端末30−1,30−2を有する。翻訳一覧蓄積サーバ20及び送信先端末30−1,30−2は、LANなどのネットワークを構成し、例えば送信先端末30−1,30−2が翻訳一覧蓄積サーバ20を介してサーバ14に接続されている。
なお、第1の送信先16−1、第2の送信先16−2及び第3の送信先16−3は、それぞれ個別にLANなどのネットワークを構成しており、任意の送信先端末を含んでいてもよい。例えば第1の送信先16−1に含まれる送信先端末30−1は、日本人のBさんが日本語OSにより用いており、送信先端末30−2は、Cさんが英語OSにより用いている。
以下、送信元端末12−1〜12−3など複数ある構成部分のいずれかを特定せずに示す場合には、単に「送信元端末12」などと略記することがある。
図2は、サーバ14の構成の一形態を示す図である。サーバ14は、Webページデータベース200と、第1の翻訳部202と、翻訳一覧生成部204と、第2の翻訳部206と、返信メール生成部208と、返信メール発信部210と、制御部212とを備えている。
Webページデータベース200は、例えば第1の送信先16−1、第2の送信先16−2及び第3の送信先16−3それぞれをインターネット等のネットワークを介して中国語で紹介するWebページを表示するために必要なデータを記憶している。また、Webページデータベース200に記憶されたWebページには、送信元端末12から第1の送信先16−1、第2の送信先16−2及び第3の送信先16−3それぞれに対する問合せに用いる中国語の問合せフォーマットがリンクしている。問合せフォーマットは、送信元端末12からの問合せに対して第1の送信先16−1、第2の送信先16−2及び第3の送信先16−3それぞれからの返信に用いる返信フォーマットがリンクするようにされている。
第1の翻訳部202は、サーバ14が処理する中国語の文章(中文)を日本語の文章(日文)及び英語の文章(英文)に翻訳する。第1の翻訳部202が翻訳する文章には、例えば上述した問合せフォーマットに入力された文章、及び後述する中国語の問合せの一覧が含まれる。
第2の翻訳部206は、サーバ14が処理する日文及び英文を中文に翻訳する。第2の翻訳部206が翻訳する文章には、例えば上述した送信先端末30−1,30−2の言語の返信フォーマットに入力された文章、及び後述する送信先端末30−1,30−2の言語の返信文の一覧が含まれる。
翻訳一覧生成部204は、上述した問合せフォーマットを用いた中文の問合せの一覧を生成し、生成した中文の問合せ一覧を日文及び英文に第1の翻訳部202を介して翻訳し、日文及び英文の問合せの翻訳一覧を生成する。日文及び英文の問合せの翻訳一覧それぞれは、問合せフォーマットに入力されて各言語に翻訳された問合せそれぞれが例えばツリー状にリンクするようにされている。
また、送信元端末12からの問合せに対して送信先端末30−1,30−2いずれかからの返信文が返信フォーマットに入力されて作成されている場合には、翻訳一覧生成部204は、送信先端末30−1,30−2の言語で返信文の一覧を生成し、生成した返信文の一覧を中文に第2の翻訳部206を介して翻訳し、中文の返信文の翻訳一覧を生成する。中文の返信文の翻訳一覧は、返信フォーマットに入力されて中文に翻訳された返信文それぞれが例えばツリー状にリンクするようにされている。
さらに、翻訳一覧生成部204は、中文の問合せそれぞれと中文の返信文それぞれとをリンクさせた中文の翻訳一覧を生成し、第1の翻訳部202を介して日文及び英文の問合せ及び返信文それぞれがリンクした翻訳一覧を生成する。
このように、翻訳一覧生成部204は、問合せ及び返信文それぞれがリンクした翻訳一覧を言語ごとに生成する。
返信メール生成部208は、送信元端末12からの問合せに対して送信先端末30−1,30−2いずれかからの返信文が返信フォーマットに入力されて作成された場合に、例えば返信文書が翻訳一覧蓄積サーバ20に蓄積されたことを示す返信メール(テンポラリメール)を生成する。
返信メール発信部210は、返信メールが返信元に届くように返信メールを送信(発信)する。
制御部212は、例えばCPU212及びメモリ216を有し、サーバ14を構成する各部を制御する。また、制御部212は、送信元端末12からの問合せが対応する第1の送信先16−1、第2の送信先16−2及び第3の送信先16−3いずれかの翻訳一覧蓄積サーバ20に蓄積されるように制御している。
次に、送信元端末12と第1の送信先16−1との間で行われる処理について説明する。なお、第2の送信先16−2及び第3の送信先16−3は、第1の送信先16−1と実質的に同様の処理を行う。
図3は、送信元端末12が第1の送信先16−1に対して問合せを行ってから、送信元端末12が第1の送信先16−1からの返信文を取得するまでのコンピュータシステム10における処理の流れを示す概念図である。
図3に示すように、Webページ40に紹介された第1の送信先16−1に対し、Aさんが送信元端末12から中国語(中文)で問い合わせを行うと、サーバ14において問い合わせが日文及び英文に翻訳され、翻訳された問い合わせの翻訳一覧が生成される。生成された翻訳一覧は、例えば第1の送信先16−1が有する翻訳一覧蓄積サーバ20に蓄積される。第1の送信先16−1のBさん及びCさんは、それぞれ送信先端末30−1,30−2を用いて翻訳一覧蓄積サーバ20にアクセスすることにより、翻訳一覧にリンクしている各言語に翻訳された問合せをそれぞれ取得することができる。
また、Bさん又はCさんが問い合わせに対して返信文を作成すると、サーバ14によって返信文が中文に翻訳されて、翻訳一覧蓄積サーバ20に蓄積された翻訳一覧にリンク(付加)されると共に、返信文が作成されたことを示す返信(テンポラリ)メールが生成され送信元端末12に対して発信される。返信メールは、例えば翻訳一覧蓄積サーバ20に蓄積された中文の返信文を取得するためのURLを含む定型中文付きのEメールである。Aさんは、送信元端末12を用いて返信メールに含まれたURLをクリックすることにより、サーバ14を介して翻訳一覧蓄積サーバ20に蓄積された中文の返信文を取得することができる
図4において、Aさんが送信元端末12を用いて問い合わせを行う処理フローが示されている。コミュニケーション処理プログラムを起動すると、まずステップ10において、第1の送信先16−1、第2の送信先16−2及び第3の送信先16−3を中文によって紹介するWebページ40が表示される。Webページ40は、図8に示すように、第1の送信先16−1、第2の送信先16−2及び第3の送信先16−3それぞれに対する問い合わせ(メール)リンクボタン42を有する。なお、図8は、説明のために、日本語で記載されている。
ステップ12において、問い合わせリンクボタン42を選択すると、次のステップ14に進み、図9に示すように、中国語の問合せフォーマット44が表示される。問合せフォーマット44には、トピック文を記載するタイトル欄46と、本文を記載する本文記載欄48とを有する。ステップ16において、タイトル欄46にタイトルを入力し、本文記載欄48に本文を入力することにより、問合せが作成される。次のステップ18において、図示しない投稿ボタンを指定(問い合わせ処理)すると、問い合わせがリンクした中文の問合せの一覧(図10)、及び、中文の問合せ一覧を日文及び英文に翻訳した翻訳一覧がサーバ14によって生成され、翻訳一覧蓄積サーバ20に蓄積される。
ステップ20において、返信(テンポラリ)メールを受信したか否かを判定し、返信(テンポラリ)メールを受信した場合には、次のステップ22に進み、返信メールに含まれたURLをクリックすることにより、翻訳一覧蓄積サーバ20に蓄積された中文の返信文を表示する。表示される返信文は、図11に示すように、中国語で記載された投稿者(返信者)欄50、投稿(返信)時間欄52、タイトル欄54及び本文記載欄56を有する。
図5において、サーバ14が問い合わせに対して行う処理フローが示されている。まずステップ30において、送信元端末12から問い合わせがあったか否かを判定し、問い合わせがあった場合には、ステップ32に進み、問い合わせ回数の計数などの問い合わせに関する管理処理(問い合わせ管理処理)を行い、結果を例えばメモリ216に記憶する。次のステップ34では、中文の問い合わせを日文及び英文に翻訳する。ステップ36においては、問い合わせがリンクした中文の問合せの一覧(図10)、及び、中文の問合せ一覧を日文及び英文に翻訳した翻訳一覧を生成し、ステップ38において、翻訳一覧等を翻訳一覧蓄積サーバ20に対して出力する。
サーバ14は、ステップ40において、問い合わせ先(送信先端末30−1,30−2のいずれか)から返信要求を受け付けたか否かを判定し、受け付けた場合にはステップ42に進み、受け付けていない場合には処理を終了する。ステップ42において、第1の送信先16−1から受け付けた返信のタイミング、回数及び後述する理解度などの情報を収集する管理処理(返信管理処理)を行い、結果を例えばメモリ216に記憶する。
ステップ44においては、送信先端末30−1,30−2のいずれかから受け付けた返信文を中文に翻訳し、ステップ46において返信文をリンク(付加)した各言語ごとの翻訳文一覧を翻訳一覧蓄積サーバ20に対して出力する。ステップ48において、翻訳一覧蓄積サーバ20に蓄積された中文の返信文にアクセスするためのURLを含む定型中文付きの返信(テンポラリ)メールを生成し、ステップ50において、問い合わせをした送信元端末12に対して返信メールを送信(発信)する。
翻訳一覧蓄積サーバ20は、サーバ14から入力される各言語の翻訳一覧(問い合わせ一覧及び返信文がリンクした翻訳一覧を含む)を蓄積し、送信元端末12及び送信先端末30−1,30−2からの例えばパスワードなどを用いたアクセスに応じて出力する。つまり、翻訳一覧蓄積サーバ20に蓄積された各言語の翻訳一覧などの文書は、送信元端末12及び送信先端末30−1,30−2によって互いに共有されている。
図6において、例えばBさんが送信先端末30−1を用いて返信を行う処理フローが示されている。まず、ステップ60において、翻訳一覧蓄積サーバ20にアクセスすることにより、第1の送信先16−1に対する問い合わせがあるか否かを判定し、問い合わせがある場合にはステップ62に進み、図12に示すように、日文の翻訳一覧58を表示する。ステップ64において、返信を行う問い合わせを翻訳一覧58から例えばクリックなどにより選出することにより、次のステップ66に進み、図13に示すように、問い合わせ表示画面60を表示する。なお、送信先端末30−1により表示される問い合わせ表示画面60は、日本語で記載された投稿者(問い合わせ者)欄62、投稿(問い合わせ)時間欄64、タイトル欄66、本文記載欄68、言語設定欄70及びアクションボタン群72を有し、言語設定欄70の設定に応じて、例えば他の言語での表示への切り替え、又は原文の付加表示をすることができるようにされている。
ステップ68において、アクションボタン群72の新規投稿ボタンによって返信文の作成があることを受け付けるとステップ70に進み、その他の場合には処理を終了する。ステップ70において、図14に示すように、返信フォーマット74が表示され、ステップ72において、返信フォーマット74に日文の返信文が入力されることにより返信文が作成される。なお、返信フォーマット74は、返信タイトル欄76、翻訳された記事の理解度を入力する理解度入力欄78、及び返信本文記載欄80を有する。ステップ74において、図示しない返信処理(要求)ボタンを指定すると、返信フォーマット74に入力された返信文と共に返信要求が翻訳一覧蓄積サーバ20を介してサーバ14に出力される。
次に、図1に示したコンピュータシステム10におけるコミュニケーションの例を図7に基づいて説明する。まず、中国人のAさんが送信元端末12を用いて、中国向けのWebページ40(製品、URLを含む企業紹介など)に表示された第1の送信先16−1、第2の送信先16−2及び第3の送信先16−3から関心のある企業を選択し、問い合わせ(メール)をサーバ14により翻訳して翻訳一覧蓄積サーバ20に送信する。翻訳一覧蓄積サーバ20は、サーバ14により各言語に翻訳された問い合わせをそれぞれ蓄積する。例えば問合せは、翻訳一覧蓄積サーバ20により翻訳一覧蓄積専用サイト80に蓄積されて表示される。例えば日本人のBさんが送信先端末30−1を用いて、翻訳された問い合わせに対して返信文を作成すると、返信文は、サーバ14により翻訳され、翻訳一覧蓄積サーバ20に蓄積される。また、翻訳一覧蓄積サーバ20に蓄積された返信文にアクセスするためのURLを含む返信メール82が送信先端末30−1から送信元端末12に届くと、Aさんは、URLによって翻訳一覧蓄積サーバ20にアクセスし、返信文を読むことができる。
また、送信元端末12と第1の送信先16−1との間のコミュニケーション数が増えると、Aさん及び第1の送信先16−1、又は第三者が、登録によりコミュニケーションの管理者となることができるようにされている。
コミュニケーションの管理者は、サーバ14のメモリ216に記憶された結果から、サーバ14を介したコミュニケーション回数、返信タイミング、理解度などのWebページ40に対する反響、及び、第1の送信先16−1、第2の送信先16−2及び第3の送信先16−3それぞれのアクセス回数(人気度)を測定することができる。
以上述べたように、本発明は、翻訳が必要な不特定者から問い合わせを受けるコミュニケーションに利用することができる。
本発明に係る実施形態におけるコンピュータシステムを示す概略図である。 本発明の実施形態に用いたサーバを示すブロック図である。 送信元端末が第1の送信先に対して問合せを行ってから、送信元端末が第1の送信先からの返信文を取得するまでのコンピュータシステムにおける処理の流れを示す概念図である。 Aさんが送信元端末を用いて問い合わせを行う処理フローを示すフローチャートである。 サーバが問い合わせに対して行う処理フローを示すフローチャートである。 Bさんが送信先端末を用いて返信を行う処理フローを示すフローチャートである。 本発明の実施形態のコンピュータシステムにおけるコミュニケーションの例を示す説明図である。 送信元端末に表示されるWebページの画面図である。 問合せフォーマットの画面例である。 問い合わせがリンクした中文の問合せの一覧の画面例である。 翻訳一覧蓄積サーバに蓄積された中文の返信文を表示する画面例である。 問い合わせがリンクした日文の問合せの一覧の画面例である。 送信先端末に表示された問い合わせ表示画面の画面例である。 返信フォーマットの画面例である。
符号の説明
10 コンピュータシステム
12 送信元端末
14 サーバ
16−1〜16−3 第1の送信先〜第3の送信先
20 翻訳一覧蓄積サーバ
200 Webページデータベース
202 第1の翻訳部
204 翻訳一覧生成部
206 第2の翻訳部
208 返信メール生成部
210 返信メール発信部
212 制御部
30−1,30−2 送信先端末
40 Webページ

Claims (9)

  1. 複数の送信先に関する情報を送信元の言語で開示する情報開示手段と、この情報開示手段により開示された複数の送信先から選択されたいずれかの送信先に対する送信元からの文書を1つ以上の他の言語に翻訳する翻訳手段と、この翻訳手段により翻訳された文書を蓄積する蓄積手段と、この蓄積手段により蓄積された文書を言語の種類ごとに一覧にして出力する出力手段とを有するコミュニケーションシステム。
  2. 複数の送信先に関する情報を開示する情報開示手段と、この情報開示手段に開示された複数の送信先のいずれかの選択を受け付ける選択受付手段と、この選択受付手段により選択された送信先に対する文書を送信元から受け付ける文書受付手段と、この文書受付手段が受け付けた文書を1つ以上の他の言語に翻訳する翻訳手段と、この翻訳手段により翻訳された文書を蓄積する蓄積手段と、この蓄積手段により蓄積された文書を言語の種類ごとに一覧にして出力する出力手段とを有するコミュニケーションシステム。
  3. 言語を指定する言語指定手段をさらに有し、前記出力手段は、前記蓄積手段により蓄積された文書を前記言語指定手段により指定された言語で一覧にして出力する請求項1又は2記載のコミュニケーションシステム。
  4. 前記出力手段が出力する文書の一覧から文書を選出する選出手段と、この選出手段により選出された文書を前記蓄積手段から取得する取得手段をさらに有する請求項1乃至3いずれか記載のコミュニケーションシステム。
  5. 前記出力手段が出力する文書の一覧から文書をそれぞれ選出する複数の選出手段と、該複数の選出手段それぞれにより選出された文書を前記蓄積手段からそれぞれ取得する複数の取得手段をさらに有し、前記複数の選出手段及び前記複数の取得手段は、前記蓄積手段に蓄積された文書を互いに共有する請求項1乃至3いずれか記載のコミュニケーションシステム。
  6. 前記取得手段により取得された文書に対する送信先からの返信文書を送信元の言語に翻訳する返信翻訳手段と、この返信翻訳手段により翻訳された返信文書を蓄積する返信蓄積手段と、この返信蓄積手段に返信文書が蓄積されたことを示すメールを送信元に送信するメール送信手段とをさらに有する請求項4又は5記載のコミュニケーションシステム。
  7. 前記出力手段は、前記蓄積手段が蓄積した文書に対し、前記返信蓄積手段が蓄積した返信文書をさらに加えて言語の種類ごとに一覧にして出力する請求項6記載のコミュニケーションシステム。
  8. 複数の送信先に関する情報を送信元の言語で開示し、開示された複数の送信先から選択されたいずれかの送信先に対する送信元からの文書を1つ以上の他の言語に翻訳し、翻訳された文書を蓄積し、蓄積された文書を言語の種類ごとに一覧にして出力し、出力された文書の一覧から所定の文書を選出して取得するコミュニケーション処理方法。
  9. 複数の送信先に関する情報を送信元の言語で開示するステップと、開示された複数の送信先から選択されたいずれかの送信先に対する送信元からの文書を1つ以上の他の言語に翻訳するステップと、翻訳された文書を蓄積するステップと、蓄積された文書を言語の種類ごとに一覧にして出力するステップと、出力された文書の一覧から所定の文書を選出して取得するステップとをコンピュータで実行するプログラム。
JP2004376390A 2004-12-27 2004-12-27 コミュニケーションシステム、コミュニケーション処理方法及びそのプログラム Pending JP2006185057A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004376390A JP2006185057A (ja) 2004-12-27 2004-12-27 コミュニケーションシステム、コミュニケーション処理方法及びそのプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004376390A JP2006185057A (ja) 2004-12-27 2004-12-27 コミュニケーションシステム、コミュニケーション処理方法及びそのプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006185057A true JP2006185057A (ja) 2006-07-13

Family

ID=36738143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004376390A Pending JP2006185057A (ja) 2004-12-27 2004-12-27 コミュニケーションシステム、コミュニケーション処理方法及びそのプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006185057A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7496497B2 (en) Method and system for selecting web site home page by extracting site language cookie stored in an access device to identify directional information item
JP4270992B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、サービス提供装置、サービス提供方法、サービス提供プログラム及び記録媒体
US20110119298A1 (en) Method and apparatus for searching information
CN106021510A (zh) 对于由移动设备的用户启动的查询进行处理的方法和系统
US7225252B2 (en) Observation display method for dynamically changing on monitor screen object information observed on computer network and observation display system using computer network
JP2007094574A (ja) メール情報提供サーバ、メール情報提供システム、メール情報提供方法、メール情報提供プログラム
JP5309121B2 (ja) 情報処理方法、プログラム、情報処理システム
JP2011141617A (ja) webページ閲覧システム及びその制御方法、中継サーバ
CN101127068A (zh) 信息处理系统、信息处理器、信息处理方法和记录介质
JP2007323561A (ja) 文書のコラボレーション履歴管理システム、メールシステム及び文書のコラボレーション履歴管理方法
US10572523B1 (en) Method and apparatus of obtaining and organizing relevant user defined information
JP2006268488A (ja) 画像表示システム、端末及びそのプログラム
JP2006185057A (ja) コミュニケーションシステム、コミュニケーション処理方法及びそのプログラム
CN1953424B (zh) 传输网络文档的被选择部分的系统和方法
JP2011186639A (ja) コンテンツ関係管理システム、コンテンツ関係管理装置、コンテンツ関係管理方法およびプログラム
JP2004070604A (ja) 多言語対応システム
KR100321926B1 (ko) 직접 접근 방식을 이용한 정보 및/또는 서비스를 제공하기 위한 컴퓨터 프로그램을 저장한 기록매체 및 시스템
JP2015095092A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP5712064B2 (ja) メッセージ作成システムおよびメッセージ作成装置
JP2014042165A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP5658184B2 (ja) 情報共有装置、閲覧促進方法及びプログラム
JP2006058923A (ja) メール処理システム、メール処理サーバ、メール処理方法及びそのプログラム並びに言語処理システム、言語処理サーバ、言語処理方法及びそのプログラム
JP5178258B2 (ja) データ配信装置及びデータ配信方法及びデータ配信プログラム
JP2006004296A (ja) 多言語翻訳システム、中央処理装置、コンピュータプログラム及び多言語翻訳方法
JP2001195340A (ja) 電子メール通信方法及び装置