JP2006175845A - 液体吐出ヘッド、液体吐出装置及び画像形成装置 - Google Patents
液体吐出ヘッド、液体吐出装置及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006175845A JP2006175845A JP2005290417A JP2005290417A JP2006175845A JP 2006175845 A JP2006175845 A JP 2006175845A JP 2005290417 A JP2005290417 A JP 2005290417A JP 2005290417 A JP2005290417 A JP 2005290417A JP 2006175845 A JP2006175845 A JP 2006175845A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piezoelectric
- head
- liquid
- liquid discharge
- members
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000007788 liquids Substances 0.000 title claims abstract description 122
- 210000000188 Diaphragm Anatomy 0.000 claims description 19
- 230000001070 adhesive Effects 0.000 claims description 12
- 239000000853 adhesives Substances 0.000 claims description 12
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 5
- 239000000758 substrates Substances 0.000 abstract description 9
- 230000000875 corresponding Effects 0.000 abstract description 5
- 239000000976 inks Substances 0.000 description 59
- 239000000463 materials Substances 0.000 description 15
- 239000010410 layers Substances 0.000 description 10
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 10
- 238000006073 displacement reactions Methods 0.000 description 9
- 239000002184 metals Substances 0.000 description 7
- 229910052751 metals Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000011347 resins Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resins Polymers 0.000 description 5
- 239000010409 thin films Substances 0.000 description 5
- 241000282890 Sus Species 0.000 description 4
- 239000000919 ceramics Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagrams Methods 0.000 description 4
- 239000010408 films Substances 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 4
- 239000011295 pitches Substances 0.000 description 4
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 3
- 239000007769 metal materials Substances 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Chemical compound data:image/svg+xml;base64,PD94bWwgdmVyc2lvbj0nMS4wJyBlbmNvZGluZz0naXNvLTg4NTktMSc/Pgo8c3ZnIHZlcnNpb249JzEuMScgYmFzZVByb2ZpbGU9J2Z1bGwnCiAgICAgICAgICAgICAgeG1sbnM9J2h0dHA6Ly93d3cudzMub3JnLzIwMDAvc3ZnJwogICAgICAgICAgICAgICAgICAgICAgeG1sbnM6cmRraXQ9J2h0dHA6Ly93d3cucmRraXQub3JnL3htbCcKICAgICAgICAgICAgICAgICAgICAgIHhtbG5zOnhsaW5rPSdodHRwOi8vd3d3LnczLm9yZy8xOTk5L3hsaW5rJwogICAgICAgICAgICAgICAgICB4bWw6c3BhY2U9J3ByZXNlcnZlJwp3aWR0aD0nMzAwcHgnIGhlaWdodD0nMzAwcHgnIHZpZXdCb3g9JzAgMCAzMDAgMzAwJz4KPCEtLSBFTkQgT0YgSEVBREVSIC0tPgo8cmVjdCBzdHlsZT0nb3BhY2l0eToxLjA7ZmlsbDojRkZGRkZGO3N0cm9rZTpub25lJyB3aWR0aD0nMzAwJyBoZWlnaHQ9JzMwMCcgeD0nMCcgeT0nMCc+IDwvcmVjdD4KPHRleHQgZG9taW5hbnQtYmFzZWxpbmU9ImNlbnRyYWwiIHRleHQtYW5jaG9yPSJzdGFydCIgeD0nMTMxLjMzNScgeT0nMTU2JyBzdHlsZT0nZm9udC1zaXplOjQwcHg7Zm9udC1zdHlsZTpub3JtYWw7Zm9udC13ZWlnaHQ6bm9ybWFsO2ZpbGwtb3BhY2l0eToxO3N0cm9rZTpub25lO2ZvbnQtZmFtaWx5OnNhbnMtc2VyaWY7ZmlsbDojM0I0MTQzJyA+PHRzcGFuPk5pPC90c3Bhbj48L3RleHQ+Cjwvc3ZnPgo= data:image/svg+xml;base64,PD94bWwgdmVyc2lvbj0nMS4wJyBlbmNvZGluZz0naXNvLTg4NTktMSc/Pgo8c3ZnIHZlcnNpb249JzEuMScgYmFzZVByb2ZpbGU9J2Z1bGwnCiAgICAgICAgICAgICAgeG1sbnM9J2h0dHA6Ly93d3cudzMub3JnLzIwMDAvc3ZnJwogICAgICAgICAgICAgICAgICAgICAgeG1sbnM6cmRraXQ9J2h0dHA6Ly93d3cucmRraXQub3JnL3htbCcKICAgICAgICAgICAgICAgICAgICAgIHhtbG5zOnhsaW5rPSdodHRwOi8vd3d3LnczLm9yZy8xOTk5L3hsaW5rJwogICAgICAgICAgICAgICAgICB4bWw6c3BhY2U9J3ByZXNlcnZlJwp3aWR0aD0nODVweCcgaGVpZ2h0PSc4NXB4JyB2aWV3Qm94PScwIDAgODUgODUnPgo8IS0tIEVORCBPRiBIRUFERVIgLS0+CjxyZWN0IHN0eWxlPSdvcGFjaXR5OjEuMDtmaWxsOiNGRkZGRkY7c3Ryb2tlOm5vbmUnIHdpZHRoPSc4NScgaGVpZ2h0PSc4NScgeD0nMCcgeT0nMCc+IDwvcmVjdD4KPHRleHQgZG9taW5hbnQtYmFzZWxpbmU9ImNlbnRyYWwiIHRleHQtYW5jaG9yPSJzdGFydCIgeD0nMjMuOTcxMicgeT0nNDcuNzk1NScgc3R5bGU9J2ZvbnQtc2l6ZTozOHB4O2ZvbnQtc3R5bGU6bm9ybWFsO2ZvbnQtd2VpZ2h0Om5vcm1hbDtmaWxsLW9wYWNpdHk6MTtzdHJva2U6bm9uZTtmb250LWZhbWlseTpzYW5zLXNlcmlmO2ZpbGw6IzNCNDE0MycgPjx0c3Bhbj5OaTwvdHNwYW4+PC90ZXh0Pgo8L3N2Zz4K [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000010950 nickel Substances 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 229910000679 solders Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002344 surface layers Substances 0.000 description 3
- 239000011901 water Substances 0.000 description 3
- 241000137595 Boettgerillidae Species 0.000 description 2
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 description 2
- 239000011810 insulating materials Substances 0.000 description 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 2
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 2
- 210000000078 Claw Anatomy 0.000 description 1
- 229920000840 ETFE Polymers 0.000 description 1
- 241000723668 Fax Species 0.000 description 1
- 241001272720 Medialuna californiensis Species 0.000 description 1
- 229920001721 Polyimides Polymers 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical methods Methods 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N carbon Chemical compound data:image/svg+xml;base64,PD94bWwgdmVyc2lvbj0nMS4wJyBlbmNvZGluZz0naXNvLTg4NTktMSc/Pgo8c3ZnIHZlcnNpb249JzEuMScgYmFzZVByb2ZpbGU9J2Z1bGwnCiAgICAgICAgICAgICAgeG1sbnM9J2h0dHA6Ly93d3cudzMub3JnLzIwMDAvc3ZnJwogICAgICAgICAgICAgICAgICAgICAgeG1sbnM6cmRraXQ9J2h0dHA6Ly93d3cucmRraXQub3JnL3htbCcKICAgICAgICAgICAgICAgICAgICAgIHhtbG5zOnhsaW5rPSdodHRwOi8vd3d3LnczLm9yZy8xOTk5L3hsaW5rJwogICAgICAgICAgICAgICAgICB4bWw6c3BhY2U9J3ByZXNlcnZlJwp3aWR0aD0nMzAwcHgnIGhlaWdodD0nMzAwcHgnIHZpZXdCb3g9JzAgMCAzMDAgMzAwJz4KPCEtLSBFTkQgT0YgSEVBREVSIC0tPgo8cmVjdCBzdHlsZT0nb3BhY2l0eToxLjA7ZmlsbDojRkZGRkZGO3N0cm9rZTpub25lJyB3aWR0aD0nMzAwJyBoZWlnaHQ9JzMwMCcgeD0nMCcgeT0nMCc+IDwvcmVjdD4KPHRleHQgZG9taW5hbnQtYmFzZWxpbmU9ImNlbnRyYWwiIHRleHQtYW5jaG9yPSJzdGFydCIgeD0nMTM2LjY2NScgeT0nMTU2JyBzdHlsZT0nZm9udC1zaXplOjQwcHg7Zm9udC1zdHlsZTpub3JtYWw7Zm9udC13ZWlnaHQ6bm9ybWFsO2ZpbGwtb3BhY2l0eToxO3N0cm9rZTpub25lO2ZvbnQtZmFtaWx5OnNhbnMtc2VyaWY7ZmlsbDojM0I0MTQzJyA+PHRzcGFuPkM8L3RzcGFuPjwvdGV4dD4KPHBhdGggZD0nTSAzMi43MjczLDExMy42MzYgTCAzMi42OTcsMTEyLjkzMyBMIDMyLjYwNjMsMTEyLjIzNSBMIDMyLjQ1NiwxMTEuNTQ3IEwgMzIuMjQ3MSwxMTAuODc1IEwgMzEuOTgxMiwxMTAuMjIzIEwgMzEuNjYwMywxMDkuNTk2IEwgMzEuMjg2NiwxMDkgTCAzMC44NjMxLDEwOC40MzcgTCAzMC4zOTI4LDEwNy45MTQgTCAyOS44NzkyLDEwNy40MzIgTCAyOS4zMjYxLDEwNi45OTYgTCAyOC43Mzc2LDEwNi42MSBMIDI4LjExODEsMTA2LjI3NiBMIDI3LjQ3MjEsMTA1Ljk5NiBMIDI2LjgwNDQsMTA1Ljc3MyBMIDI2LjEyMDEsMTA1LjYwNyBMIDI1LjQyNCwxMDUuNTAyIEwgMjQuNzIxNSwxMDUuNDU2IEwgMjQuMDE3NywxMDUuNDcyIEwgMjMuMzE3NywxMDUuNTQ3IEwgMjIuNjI2OSwxMDUuNjgzIEwgMjEuOTUwMywxMDUuODc3IEwgMjEuMjkyOCwxMDYuMTI5IEwgMjAuNjU5NSwxMDYuNDM2IEwgMjAuMDU0OSwxMDYuNzk3IEwgMTkuNDgzNiwxMDcuMjA4IEwgMTguOTQ5OCwxMDcuNjY3IEwgMTguNDU3MywxMDguMTcgTCAxOC4wMSwxMDguNzE0IEwgMTcuNjExLDEwOS4yOTQgTCAxNy4yNjM0LDEwOS45MDYgTCAxNi45Njk3LDExMC41NDYgTCAxNi43MzIxLDExMS4yMDkgTCAxNi41NTIzLDExMS44ODkgTCAxNi40MzE3LDExMi41ODMgTCAxNi4zNzEyLDExMy4yODQgTCAxNi4zNzEyLDExMy45ODggTCAxNi40MzE3LDExNC42OSBMIDE2LjU1MjMsMTE1LjM4MyBMIDE2LjczMjEsMTE2LjA2NCBMIDE2Ljk2OTcsMTE2LjcyNyBMIDE3LjI2MzQsMTE3LjM2NyBMIDE3LjYxMSwxMTcuOTc5IEwgMTguMDEsMTE4LjU1OSBMIDE4LjQ1NzMsMTE5LjEwMiBMIDE4Ljk0OTgsMTE5LjYwNSBMIDE5LjQ4MzYsMTIwLjA2NCBMIDIwLjA1NDksMTIwLjQ3NiBMIDIwLjY1OTUsMTIwLjgzNiBMIDIxLjI5MjgsMTIxLjE0NCBMIDIxLjk1MDMsMTIxLjM5NiBMIDIyLjYyNjksMTIxLjU5IEwgMjMuMzE3NywxMjEuNzI2IEwgMjQuMDE3NywxMjEuODAxIEwgMjQuNzIxNSwxMjEuODE2IEwgMjUuNDI0LDEyMS43NzEgTCAyNi4xMjAxLDEyMS42NjUgTCAyNi44MDQ0LDEyMS41IEwgMjcuNDcyMSwxMjEuMjc3IEwgMjguMTE4MSwxMjAuOTk3IEwgMjguNzM3NiwxMjAuNjYzIEwgMjkuMzI2MSwxMjAuMjc2IEwgMjkuODc5MiwxMTkuODQxIEwgMzAuMzkyOCwxMTkuMzU5IEwgMzAuODYzMSwxMTguODM1IEwgMzEuMjg2NiwxMTguMjczIEwgMzEuNjYwMywxMTcuNjc2IEwgMzEuOTgxMiwxMTcuMDUgTCAzMi4yNDcxLDExNi4zOTggTCAzMi40NTYsMTE1LjcyNiBMIDMyLjYwNjMsMTE1LjAzOCBMIDMyLjY5NywxMTQuMzQgTCAzMi43MjczLDExMy42MzYgTCAyNC41NDU1LDExMy42MzYgWicgc3R5bGU9J2ZpbGw6IzAwMDAwMDtmaWxsLXJ1bGU6ZXZlbm9kZDtmaWxsLW9wYWNpdHk9MTtzdHJva2U6IzAwMDAwMDtzdHJva2Utd2lkdGg6MTBweDtzdHJva2UtbGluZWNhcDpidXR0O3N0cm9rZS1saW5lam9pbjptaXRlcjtzdHJva2Utb3BhY2l0eToxOycgLz4KPHBhdGggZD0nTSAyODMuNjM2LDExMy42MzYgTCAyODMuNjA2LDExMi45MzMgTCAyODMuNTE1LDExMi4yMzUgTCAyODMuMzY1LDExMS41NDcgTCAyODMuMTU2LDExMC44NzUgTCAyODIuODksMTEwLjIyMyBMIDI4Mi41NjksMTA5LjU5NiBMIDI4Mi4xOTYsMTA5IEwgMjgxLjc3MiwxMDguNDM3IEwgMjgxLjMwMiwxMDcuOTE0IEwgMjgwLjc4OCwxMDcuNDMyIEwgMjgwLjIzNSwxMDYuOTk2IEwgMjc5LjY0NywxMDYuNjEgTCAyNzkuMDI3LDEwNi4yNzYgTCAyNzguMzgxLDEwNS45OTYgTCAyNzcuNzE0LDEwNS43NzMgTCAyNzcuMDI5LDEwNS42MDcgTCAyNzYuMzMzLDEwNS41MDIgTCAyNzUuNjMxLDEwNS40NTYgTCAyNzQuOTI3LDEwNS40NzIgTCAyNzQuMjI3LDEwNS41NDcgTCAyNzMuNTM2LDEwNS42ODMgTCAyNzIuODU5LDEwNS44NzcgTCAyNzIuMjAyLDEwNi4xMjkgTCAyNzEuNTY5LDEwNi40MzYgTCAyNzAuOTY0LDEwNi43OTcgTCAyNzAuMzkzLDEwNy4yMDggTCAyNjkuODU5LDEwNy42NjcgTCAyNjkuMzY2LDEwOC4xNyBMIDI2OC45MTksMTA4LjcxNCBMIDI2OC41MiwxMDkuMjk0IEwgMjY4LjE3MywxMDkuOTA2IEwgMjY3Ljg3OSwxMTAuNTQ2IEwgMjY3LjY0MSwxMTEuMjA5IEwgMjY3LjQ2MSwxMTEuODg5IEwgMjY3LjM0MSwxMTIuNTgzIEwgMjY3LjI4LDExMy4yODQgTCAyNjcuMjgsMTEzLjk4OCBMIDI2Ny4zNDEsMTE0LjY5IEwgMjY3LjQ2MSwxMTUuMzgzIEwgMjY3LjY0MSwxMTYuMDY0IEwgMjY3Ljg3OSwxMTYuNzI3IEwgMjY4LjE3MywxMTcuMzY3IEwgMjY4LjUyLDExNy45NzkgTCAyNjguOTE5LDExOC41NTkgTCAyNjkuMzY2LDExOS4xMDIgTCAyNjkuODU5LDExOS42MDUgTCAyNzAuMzkzLDEyMC4wNjQgTCAyNzAuOTY0LDEyMC40NzYgTCAyNzEuNTY5LDEyMC44MzYgTCAyNzIuMjAyLDEyMS4xNDQgTCAyNzIuODU5LDEyMS4zOTYgTCAyNzMuNTM2LDEyMS41OSBMIDI3NC4yMjcsMTIxLjcyNiBMIDI3NC45MjcsMTIxLjgwMSBMIDI3NS42MzEsMTIxLjgxNiBMIDI3Ni4zMzMsMTIxLjc3MSBMIDI3Ny4wMjksMTIxLjY2NSBMIDI3Ny43MTQsMTIxLjUgTCAyNzguMzgxLDEyMS4yNzcgTCAyNzkuMDI3LDEyMC45OTcgTCAyNzkuNjQ3LDEyMC42NjMgTCAyODAuMjM1LDEyMC4yNzYgTCAyODAuNzg4LDExOS44NDEgTCAyODEuMzAyLDExOS4zNTkgTCAyODEuNzcyLDExOC44MzUgTCAyODIuMTk2LDExOC4yNzMgTCAyODIuNTY5LDExNy42NzYgTCAyODIuODksMTE3LjA1IEwgMjgzLjE1NiwxMTYuMzk4IEwgMjgzLjM2NSwxMTUuNzI2IEwgMjgzLjUxNSwxMTUuMDM4IEwgMjgzLjYwNiwxMTQuMzQgTCAyODMuNjM2LDExMy42MzYgTCAyNzUuNDU1LDExMy42MzYgWicgc3R5bGU9J2ZpbGw6IzAwMDAwMDtmaWxsLXJ1bGU6ZXZlbm9kZDtmaWxsLW9wYWNpdHk9MTtzdHJva2U6IzAwMDAwMDtzdHJva2Utd2lkdGg6MTBweDtzdHJva2UtbGluZWNhcDpidXR0O3N0cm9rZS1saW5lam9pbjptaXRlcjtzdHJva2Utb3BhY2l0eToxOycgLz4KPC9zdmc+Cg== data:image/svg+xml;base64,PD94bWwgdmVyc2lvbj0nMS4wJyBlbmNvZGluZz0naXNvLTg4NTktMSc/Pgo8c3ZnIHZlcnNpb249JzEuMScgYmFzZVByb2ZpbGU9J2Z1bGwnCiAgICAgICAgICAgICAgeG1sbnM9J2h0dHA6Ly93d3cudzMub3JnLzIwMDAvc3ZnJwogICAgICAgICAgICAgICAgICAgICAgeG1sbnM6cmRraXQ9J2h0dHA6Ly93d3cucmRraXQub3JnL3htbCcKICAgICAgICAgICAgICAgICAgICAgIHhtbG5zOnhsaW5rPSdodHRwOi8vd3d3LnczLm9yZy8xOTk5L3hsaW5rJwogICAgICAgICAgICAgICAgICB4bWw6c3BhY2U9J3ByZXNlcnZlJwp3aWR0aD0nODVweCcgaGVpZ2h0PSc4NXB4JyB2aWV3Qm94PScwIDAgODUgODUnPgo8IS0tIEVORCBPRiBIRUFERVIgLS0+CjxyZWN0IHN0eWxlPSdvcGFjaXR5OjEuMDtmaWxsOiNGRkZGRkY7c3Ryb2tlOm5vbmUnIHdpZHRoPSc4NScgaGVpZ2h0PSc4NScgeD0nMCcgeT0nMCc+IDwvcmVjdD4KPHRleHQgZG9taW5hbnQtYmFzZWxpbmU9ImNlbnRyYWwiIHRleHQtYW5jaG9yPSJzdGFydCIgeD0nMjkuMTE5NycgeT0nNDcuNzk1NScgc3R5bGU9J2ZvbnQtc2l6ZTozOHB4O2ZvbnQtc3R5bGU6bm9ybWFsO2ZvbnQtd2VpZ2h0Om5vcm1hbDtmaWxsLW9wYWNpdHk6MTtzdHJva2U6bm9uZTtmb250LWZhbWlseTpzYW5zLXNlcmlmO2ZpbGw6IzNCNDE0MycgPjx0c3Bhbj5DPC90c3Bhbj48L3RleHQ+CjxwYXRoIGQ9J00gOC43NzI3MywxOC4wNDU1IEwgOC43NjQxNSwxNy44NDYyIEwgOC43Mzg0NiwxNy42NDg0IEwgOC42OTU4NywxNy40NTM1IEwgOC42MzY2OSwxNy4yNjMgTCA4LjU2MTM1LDE3LjA3ODMgTCA4LjQ3MDQxLDE2LjkwMDggTCA4LjM2NDU1LDE2LjczMTcgTCA4LjI0NDU0LDE2LjU3MjQgTCA4LjExMTI5LDE2LjQyNCBMIDcuOTY1NzcsMTYuMjg3NiBMIDcuODA5MDUsMTYuMTY0MiBMIDcuNjQyMzIsMTYuMDU0NyBMIDcuNDY2NzgsMTUuOTU5OSBMIDcuMjgzNzYsMTUuODgwNyBMIDcuMDk0NTksMTUuODE3NCBMIDYuOTAwNjgsMTUuNzcwNiBMIDYuNzAzNDcsMTUuNzQwNyBMIDYuNTA0NDIsMTUuNzI3OCBMIDYuMzA1LDE1LjczMjEgTCA2LjEwNjY5LDE1Ljc1MzUgTCA1LjkxMDk1LDE1Ljc5MTkgTCA1LjcxOTI0LDE1Ljg0NyBMIDUuNTMyOTcsMTUuOTE4MyBMIDUuMzUzNTIsMTYuMDA1NCBMIDUuMTgyMjMsMTYuMTA3NiBMIDUuMDIwMzUsMTYuMjI0MiBMIDQuODY5MSwxNi4zNTQyIEwgNC43Mjk1OCwxNi40OTY4IEwgNC42MDI4MywxNi42NTA4IEwgNC40ODk3OSwxNi44MTUxIEwgNC4zOTEzLDE2Ljk4ODYgTCA0LjMwODA4LDE3LjE2OTkgTCA0LjI0MDc2LDE3LjM1NzYgTCA0LjE4OTgyLDE3LjU1MDUgTCA0LjE1NTY2LDE3Ljc0NyBMIDQuMTM4NTEsMTcuOTQ1NyBMIDQuMTM4NTEsMTguMTQ1MiBMIDQuMTU1NjYsMTguMzQzOSBMIDQuMTg5ODIsMTguNTQwNCBMIDQuMjQwNzYsMTguNzMzMyBMIDQuMzA4MDgsMTguOTIxMSBMIDQuMzkxMywxOS4xMDIzIEwgNC40ODk3OSwxOS4yNzU4IEwgNC42MDI4MywxOS40NDAxIEwgNC43Mjk1OCwxOS41OTQxIEwgNC44NjkxLDE5LjczNjcgTCA1LjAyMDM1LDE5Ljg2NjcgTCA1LjE4MjIzLDE5Ljk4MzMgTCA1LjM1MzUyLDIwLjA4NTUgTCA1LjUzMjk3LDIwLjE3MjYgTCA1LjcxOTI0LDIwLjI0MzkgTCA1LjkxMDk1LDIwLjI5OSBMIDYuMTA2NjksMjAuMzM3NCBMIDYuMzA1LDIwLjM1ODggTCA2LjUwNDQyLDIwLjM2MzEgTCA2LjcwMzQ3LDIwLjM1MDIgTCA2LjkwMDY4LDIwLjMyMDMgTCA3LjA5NDU5LDIwLjI3MzUgTCA3LjI4Mzc2LDIwLjIxMDMgTCA3LjQ2Njc4LDIwLjEzMSBMIDcuNjQyMzIsMjAuMDM2MiBMIDcuODA5MDUsMTkuOTI2NyBMIDcuOTY1NzcsMTkuODAzMyBMIDguMTExMjksMTkuNjY2OSBMIDguMjQ0NTQsMTkuNTE4NSBMIDguMzY0NTUsMTkuMzU5MiBMIDguNDcwNDEsMTkuMTkwMSBMIDguNTYxMzUsMTkuMDEyNiBMIDguNjM2NjksMTguODI3OSBMIDguNjk1ODcsMTguNjM3NCBMIDguNzM4NDYsMTguNDQyNSBMIDguNzY0MTUsMTguMjQ0NyBMIDguNzcyNzMsMTguMDQ1NSBMIDYuNDU0NTUsMTguMDQ1NSBaJyBzdHlsZT0nZmlsbDojMDAwMDAwO2ZpbGwtcnVsZTpldmVub2RkO2ZpbGwtb3BhY2l0eT0xO3N0cm9rZTojMDAwMDAwO3N0cm9rZS13aWR0aDoycHg7c3Ryb2tlLWxpbmVjYXA6YnV0dDtzdHJva2UtbGluZWpvaW46bWl0ZXI7c3Ryb2tlLW9wYWNpdHk6MTsnIC8+CjxwYXRoIGQ9J00gNzkuODYzNiwxOC4wNDU1IEwgNzkuODU1MSwxNy44NDYyIEwgNzkuODI5NCwxNy42NDg0IEwgNzkuNzg2OCwxNy40NTM1IEwgNzkuNzI3NiwxNy4yNjMgTCA3OS42NTIzLDE3LjA3ODMgTCA3OS41NjEzLDE2LjkwMDggTCA3OS40NTU1LDE2LjczMTcgTCA3OS4zMzU1LDE2LjU3MjQgTCA3OS4yMDIyLDE2LjQyNCBMIDc5LjA1NjcsMTYuMjg3NiBMIDc4LjksMTYuMTY0MiBMIDc4LjczMzIsMTYuMDU0NyBMIDc4LjU1NzcsMTUuOTU5OSBMIDc4LjM3NDcsMTUuODgwNyBMIDc4LjE4NTUsMTUuODE3NCBMIDc3Ljk5MTYsMTUuNzcwNiBMIDc3Ljc5NDQsMTUuNzQwNyBMIDc3LjU5NTMsMTUuNzI3OCBMIDc3LjM5NTksMTUuNzMyMSBMIDc3LjE5NzYsMTUuNzUzNSBMIDc3LjAwMTksMTUuNzkxOSBMIDc2LjgxMDEsMTUuODQ3IEwgNzYuNjIzOSwxNS45MTgzIEwgNzYuNDQ0NCwxNi4wMDU0IEwgNzYuMjczMSwxNi4xMDc2IEwgNzYuMTExMywxNi4yMjQyIEwgNzUuOTYsMTYuMzU0MiBMIDc1LjgyMDUsMTYuNDk2OCBMIDc1LjY5MzcsMTYuNjUwOCBMIDc1LjU4MDcsMTYuODE1MSBMIDc1LjQ4MjIsMTYuOTg4NiBMIDc1LjM5OSwxNy4xNjk5IEwgNzUuMzMxNywxNy4zNTc2IEwgNzUuMjgwNywxNy41NTA1IEwgNzUuMjQ2NiwxNy43NDcgTCA3NS4yMjk0LDE3Ljk0NTcgTCA3NS4yMjk0LDE4LjE0NTIgTCA3NS4yNDY2LDE4LjM0MzkgTCA3NS4yODA3LDE4LjU0MDQgTCA3NS4zMzE3LDE4LjczMzMgTCA3NS4zOTksMTguOTIxMSBMIDc1LjQ4MjIsMTkuMTAyMyBMIDc1LjU4MDcsMTkuMjc1OCBMIDc1LjY5MzcsMTkuNDQwMSBMIDc1LjgyMDUsMTkuNTk0MSBMIDc1Ljk2LDE5LjczNjcgTCA3Ni4xMTEzLDE5Ljg2NjcgTCA3Ni4yNzMxLDE5Ljk4MzMgTCA3Ni40NDQ0LDIwLjA4NTUgTCA3Ni42MjM5LDIwLjE3MjYgTCA3Ni44MTAxLDIwLjI0MzkgTCA3Ny4wMDE5LDIwLjI5OSBMIDc3LjE5NzYsMjAuMzM3NCBMIDc3LjM5NTksMjAuMzU4OCBMIDc3LjU5NTMsMjAuMzYzMSBMIDc3Ljc5NDQsMjAuMzUwMiBMIDc3Ljk5MTYsMjAuMzIwMyBMIDc4LjE4NTUsMjAuMjczNSBMIDc4LjM3NDcsMjAuMjEwMyBMIDc4LjU1NzcsMjAuMTMxIEwgNzguNzMzMiwyMC4wMzYyIEwgNzguOSwxOS45MjY3IEwgNzkuMDU2NywxOS44MDMzIEwgNzkuMjAyMiwxOS42NjY5IEwgNzkuMzM1NSwxOS41MTg1IEwgNzkuNDU1NSwxOS4zNTkyIEwgNzkuNTYxMywxOS4xOTAxIEwgNzkuNjUyMywxOS4wMTI2IEwgNzkuNzI3NiwxOC44Mjc5IEwgNzkuNzg2OCwxOC42Mzc0IEwgNzkuODI5NCwxOC40NDI1IEwgNzkuODU1MSwxOC4yNDQ3IEwgNzkuODYzNiwxOC4wNDU1IEwgNzcuNTQ1NSwxOC4wNDU1IFonIHN0eWxlPSdmaWxsOiMwMDAwMDA7ZmlsbC1ydWxlOmV2ZW5vZGQ7ZmlsbC1vcGFjaXR5PTE7c3Ryb2tlOiMwMDAwMDA7c3Ryb2tlLXdpZHRoOjJweDtzdHJva2UtbGluZWNhcDpidXR0O3N0cm9rZS1saW5lam9pbjptaXRlcjtzdHJva2Utb3BhY2l0eToxOycgLz4KPC9zdmc+Cg== [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011248 coating agents Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005323 electroforming Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- QHSJIZLJUFMIFP-UHFFFAOYSA-N ethene;1,1,2,2-tetrafluoroethene Chemical compound data:image/svg+xml;base64,PD94bWwgdmVyc2lvbj0nMS4wJyBlbmNvZGluZz0naXNvLTg4NTktMSc/Pgo8c3ZnIHZlcnNpb249JzEuMScgYmFzZVByb2ZpbGU9J2Z1bGwnCiAgICAgICAgICAgICAgeG1sbnM9J2h0dHA6Ly93d3cudzMub3JnLzIwMDAvc3ZnJwogICAgICAgICAgICAgICAgICAgICAgeG1sbnM6cmRraXQ9J2h0dHA6Ly93d3cucmRraXQub3JnL3htbCcKICAgICAgICAgICAgICAgICAgICAgIHhtbG5zOnhsaW5rPSdodHRwOi8vd3d3LnczLm9yZy8xOTk5L3hsaW5rJwogICAgICAgICAgICAgICAgICB4bWw6c3BhY2U9J3ByZXNlcnZlJwp3aWR0aD0nMzAwcHgnIGhlaWdodD0nMzAwcHgnIHZpZXdCb3g9JzAgMCAzMDAgMzAwJz4KPCEtLSBFTkQgT0YgSEVBREVSIC0tPgo8cmVjdCBzdHlsZT0nb3BhY2l0eToxLjA7ZmlsbDojRkZGRkZGO3N0cm9rZTpub25lJyB3aWR0aD0nMzAwJyBoZWlnaHQ9JzMwMCcgeD0nMCcgeT0nMCc+IDwvcmVjdD4KPHBhdGggY2xhc3M9J2JvbmQtMCcgZD0nTSA5Ni44NDQ3LDI5Ni45OTUgTCAyMDMuMTU1LDI5Ni45OTUnIHN0eWxlPSdmaWxsOm5vbmU7ZmlsbC1ydWxlOmV2ZW5vZGQ7c3Ryb2tlOiMzQjQxNDM7c3Ryb2tlLXdpZHRoOjJweDtzdHJva2UtbGluZWNhcDpidXR0O3N0cm9rZS1saW5lam9pbjptaXRlcjtzdHJva2Utb3BhY2l0eToxJyAvPgo8cGF0aCBjbGFzcz0nYm9uZC0wJyBkPSdNIDk2Ljg0NDcsMjc1LjczMyBMIDIwMy4xNTUsMjc1LjczMycgc3R5bGU9J2ZpbGw6bm9uZTtmaWxsLXJ1bGU6ZXZlbm9kZDtzdHJva2U6IzNCNDE0MztzdHJva2Utd2lkdGg6MnB4O3N0cm9rZS1saW5lY2FwOmJ1dHQ7c3Ryb2tlLWxpbmVqb2luOm1pdGVyO3N0cm9rZS1vcGFjaXR5OjEnIC8+CjxwYXRoIGNsYXNzPSdib25kLTEnIGQ9J00gNjAuMDU3MSw1OS43MDQyIEwgNzguNDUwOSw5MS41NjMzJyBzdHlsZT0nZmlsbDpub25lO2ZpbGwtcnVsZTpldmVub2RkO3N0cm9rZTojNzdEOEVEO3N0cm9rZS13aWR0aDoycHg7c3Ryb2tlLWxpbmVjYXA6YnV0dDtzdHJva2UtbGluZWpvaW46bWl0ZXI7c3Ryb2tlLW9wYWNpdHk6MScgLz4KPHBhdGggY2xhc3M9J2JvbmQtMScgZD0nTSA3OC40NTA5LDkxLjU2MzMgTCA5Ni44NDQ3LDEyMy40MjInIHN0eWxlPSdmaWxsOm5vbmU7ZmlsbC1ydWxlOmV2ZW5vZGQ7c3Ryb2tlOiMzQjQxNDM7c3Ryb2tlLXdpZHRoOjJweDtzdHJva2UtbGluZWNhcDpidXR0O3N0cm9rZS1saW5lam9pbjptaXRlcjtzdHJva2Utb3BhY2l0eToxJyAvPgo8cGF0aCBjbGFzcz0nYm9uZC0yJyBkPSdNIDk2Ljg0NDcsMTIzLjQyMiBMIDc4LjQ1MDksMTU1LjI4MScgc3R5bGU9J2ZpbGw6bm9uZTtmaWxsLXJ1bGU6ZXZlbm9kZDtzdHJva2U6IzNCNDE0MztzdHJva2Utd2lkdGg6MnB4O3N0cm9rZS1saW5lY2FwOmJ1dHQ7c3Ryb2tlLWxpbmVqb2luOm1pdGVyO3N0cm9rZS1vcGFjaXR5OjEnIC8+CjxwYXRoIGNsYXNzPSdib25kLTInIGQ9J00gNzguNDUwOSwxNTUuMjgxIEwgNjAuMDU3MSwxODcuMTQxJyBzdHlsZT0nZmlsbDpub25lO2ZpbGwtcnVsZTpldmVub2RkO3N0cm9rZTojNzdEOEVEO3N0cm9rZS13aWR0aDoycHg7c3Ryb2tlLWxpbmVjYXA6YnV0dDtzdHJva2UtbGluZWpvaW46bWl0ZXI7c3Ryb2tlLW9wYWNpdHk6MScgLz4KPHBhdGggY2xhc3M9J2JvbmQtMycgZD0nTSA5Ni44NDQ3LDEyMy40MjIgTCAyMDMuMTU1LDEyMy40MjInIHN0eWxlPSdmaWxsOm5vbmU7ZmlsbC1ydWxlOmV2ZW5vZGQ7c3Ryb2tlOiMzQjQxNDM7c3Ryb2tlLXdpZHRoOjJweDtzdHJva2UtbGluZWNhcDpidXR0O3N0cm9rZS1saW5lam9pbjptaXRlcjtzdHJva2Utb3BhY2l0eToxJyAvPgo8cGF0aCBjbGFzcz0nYm9uZC0zJyBkPSdNIDExMi43OTEsMTAyLjE2IEwgMTg3LjIwOSwxMDIuMTYnIHN0eWxlPSdmaWxsOm5vbmU7ZmlsbC1ydWxlOmV2ZW5vZGQ7c3Ryb2tlOiMzQjQxNDM7c3Ryb2tlLXdpZHRoOjJweDtzdHJva2UtbGluZWNhcDpidXR0O3N0cm9rZS1saW5lam9pbjptaXRlcjtzdHJva2Utb3BhY2l0eToxJyAvPgo8cGF0aCBjbGFzcz0nYm9uZC00JyBkPSdNIDIwMy4xNTUsMTIzLjQyMiBMIDIyMS41NDksMTU1LjI4MScgc3R5bGU9J2ZpbGw6bm9uZTtmaWxsLXJ1bGU6ZXZlbm9kZDtzdHJva2U6IzNCNDE0MztzdHJva2Utd2lkdGg6MnB4O3N0cm9rZS1saW5lY2FwOmJ1dHQ7c3Ryb2tlLWxpbmVqb2luOm1pdGVyO3N0cm9rZS1vcGFjaXR5OjEnIC8+CjxwYXRoIGNsYXNzPSdib25kLTQnIGQ9J00gMjIxLjU0OSwxNTUuMjgxIEwgMjM5Ljk0MywxODcuMTQxJyBzdHlsZT0nZmlsbDpub25lO2ZpbGwtcnVsZTpldmVub2RkO3N0cm9rZTojNzdEOEVEO3N0cm9rZS13aWR0aDoycHg7c3Ryb2tlLWxpbmVjYXA6YnV0dDtzdHJva2UtbGluZWpvaW46bWl0ZXI7c3Ryb2tlLW9wYWNpdHk6MScgLz4KPHBhdGggY2xhc3M9J2JvbmQtNScgZD0nTSAyMDMuMTU1LDEyMy40MjIgTCAyMjEuNTQ5LDkxLjU2MzMnIHN0eWxlPSdmaWxsOm5vbmU7ZmlsbC1ydWxlOmV2ZW5vZGQ7c3Ryb2tlOiMzQjQxNDM7c3Ryb2tlLXdpZHRoOjJweDtzdHJva2UtbGluZWNhcDpidXR0O3N0cm9rZS1saW5lam9pbjptaXRlcjtzdHJva2Utb3BhY2l0eToxJyAvPgo8cGF0aCBjbGFzcz0nYm9uZC01JyBkPSdNIDIyMS41NDksOTEuNTYzMyBMIDIzOS45NDMsNTkuNzA0Micgc3R5bGU9J2ZpbGw6bm9uZTtmaWxsLXJ1bGU6ZXZlbm9kZDtzdHJva2U6Izc3RDhFRDtzdHJva2Utd2lkdGg6MnB4O3N0cm9rZS1saW5lY2FwOmJ1dHQ7c3Ryb2tlLWxpbmVqb2luOm1pdGVyO3N0cm9rZS1vcGFjaXR5OjEnIC8+Cjx0ZXh0IGRvbWluYW50LWJhc2VsaW5lPSJjZW50cmFsIiB0ZXh0LWFuY2hvcj0iZW5kIiB4PSc1My4xNDIyJyB5PSczNi42NzAzJyBzdHlsZT0nZm9udC1zaXplOjM1cHg7Zm9udC1zdHlsZTpub3JtYWw7Zm9udC13ZWlnaHQ6bm9ybWFsO2ZpbGwtb3BhY2l0eToxO3N0cm9rZTpub25lO2ZvbnQtZmFtaWx5OnNhbnMtc2VyaWY7ZmlsbDojNzdEOEVEJyA+PHRzcGFuPkY8L3RzcGFuPjwvdGV4dD4KPHRleHQgZG9taW5hbnQtYmFzZWxpbmU9ImNlbnRyYWwiIHRleHQtYW5jaG9yPSJlbmQiIHg9JzUzLjE0MjInIHk9JzIyMC44MDUnIHN0eWxlPSdmb250LXNpemU6MzVweDtmb250LXN0eWxlOm5vcm1hbDtmb250LXdlaWdodDpub3JtYWw7ZmlsbC1vcGFjaXR5OjE7c3Ryb2tlOm5vbmU7Zm9udC1mYW1pbHk6c2Fucy1zZXJpZjtmaWxsOiM3N0Q4RUQnID48dHNwYW4+RjwvdHNwYW4+PC90ZXh0Pgo8dGV4dCBkb21pbmFudC1iYXNlbGluZT0iY2VudHJhbCIgdGV4dC1hbmNob3I9InN0YXJ0IiB4PScyNDYuODU4JyB5PScyMjAuODA1JyBzdHlsZT0nZm9udC1zaXplOjM1cHg7Zm9udC1zdHlsZTpub3JtYWw7Zm9udC13ZWlnaHQ6bm9ybWFsO2ZpbGwtb3BhY2l0eToxO3N0cm9rZTpub25lO2ZvbnQtZmFtaWx5OnNhbnMtc2VyaWY7ZmlsbDojNzdEOEVEJyA+PHRzcGFuPkY8L3RzcGFuPjwvdGV4dD4KPHRleHQgZG9taW5hbnQtYmFzZWxpbmU9ImNlbnRyYWwiIHRleHQtYW5jaG9yPSJzdGFydCIgeD0nMjQ2Ljg1OCcgeT0nMzYuNjcwMycgc3R5bGU9J2ZvbnQtc2l6ZTozNXB4O2ZvbnQtc3R5bGU6bm9ybWFsO2ZvbnQtd2VpZ2h0Om5vcm1hbDtmaWxsLW9wYWNpdHk6MTtzdHJva2U6bm9uZTtmb250LWZhbWlseTpzYW5zLXNlcmlmO2ZpbGw6Izc3RDhFRCcgPjx0c3Bhbj5GPC90c3Bhbj48L3RleHQ+Cjwvc3ZnPgo= data:image/svg+xml;base64,PD94bWwgdmVyc2lvbj0nMS4wJyBlbmNvZGluZz0naXNvLTg4NTktMSc/Pgo8c3ZnIHZlcnNpb249JzEuMScgYmFzZVByb2ZpbGU9J2Z1bGwnCiAgICAgICAgICAgICAgeG1sbnM9J2h0dHA6Ly93d3cudzMub3JnLzIwMDAvc3ZnJwogICAgICAgICAgICAgICAgICAgICAgeG1sbnM6cmRraXQ9J2h0dHA6Ly93d3cucmRraXQub3JnL3htbCcKICAgICAgICAgICAgICAgICAgICAgIHhtbG5zOnhsaW5rPSdodHRwOi8vd3d3LnczLm9yZy8xOTk5L3hsaW5rJwogICAgICAgICAgICAgICAgICB4bWw6c3BhY2U9J3ByZXNlcnZlJwp3aWR0aD0nODVweCcgaGVpZ2h0PSc4NXB4JyB2aWV3Qm94PScwIDAgODUgODUnPgo8IS0tIEVORCBPRiBIRUFERVIgLS0+CjxyZWN0IHN0eWxlPSdvcGFjaXR5OjEuMDtmaWxsOiNGRkZGRkY7c3Ryb2tlOm5vbmUnIHdpZHRoPSc4NScgaGVpZ2h0PSc4NScgeD0nMCcgeT0nMCc+IDwvcmVjdD4KPHBhdGggY2xhc3M9J2JvbmQtMCcgZD0nTSAyNi45MzkzLDgzLjY0ODUgTCA1Ny4wNjA3LDgzLjY0ODUnIHN0eWxlPSdmaWxsOm5vbmU7ZmlsbC1ydWxlOmV2ZW5vZGQ7c3Ryb2tlOiMzQjQxNDM7c3Ryb2tlLXdpZHRoOjJweDtzdHJva2UtbGluZWNhcDpidXR0O3N0cm9rZS1saW5lam9pbjptaXRlcjtzdHJva2Utb3BhY2l0eToxJyAvPgo8cGF0aCBjbGFzcz0nYm9uZC0wJyBkPSdNIDI2LjkzOTMsNzcuNjI0MiBMIDU3LjA2MDcsNzcuNjI0Micgc3R5bGU9J2ZpbGw6bm9uZTtmaWxsLXJ1bGU6ZXZlbm9kZDtzdHJva2U6IzNCNDE0MztzdHJva2Utd2lkdGg6MnB4O3N0cm9rZS1saW5lY2FwOmJ1dHQ7c3Ryb2tlLWxpbmVqb2luOm1pdGVyO3N0cm9rZS1vcGFjaXR5OjEnIC8+CjxwYXRoIGNsYXNzPSdib25kLTEnIGQ9J00gMTQuNzc3MSwxMy40MDQxIEwgMjAuODU4MiwyMy45MzY5JyBzdHlsZT0nZmlsbDpub25lO2ZpbGwtcnVsZTpldmVub2RkO3N0cm9rZTojNzdEOEVEO3N0cm9rZS13aWR0aDoycHg7c3Ryb2tlLWxpbmVjYXA6YnV0dDtzdHJva2UtbGluZWpvaW46bWl0ZXI7c3Ryb2tlLW9wYWNpdHk6MScgLz4KPHBhdGggY2xhc3M9J2JvbmQtMScgZD0nTSAyMC44NTgyLDIzLjkzNjkgTCAyNi45MzkzLDM0LjQ2OTcnIHN0eWxlPSdmaWxsOm5vbmU7ZmlsbC1ydWxlOmV2ZW5vZGQ7c3Ryb2tlOiMzQjQxNDM7c3Ryb2tlLXdpZHRoOjJweDtzdHJva2UtbGluZWNhcDpidXR0O3N0cm9rZS1saW5lam9pbjptaXRlcjtzdHJva2Utb3BhY2l0eToxJyAvPgo8cGF0aCBjbGFzcz0nYm9uZC0yJyBkPSdNIDI2LjkzOTMsMzQuNDY5NyBMIDIwLjg1ODIsNDUuMDAyNScgc3R5bGU9J2ZpbGw6bm9uZTtmaWxsLXJ1bGU6ZXZlbm9kZDtzdHJva2U6IzNCNDE0MztzdHJva2Utd2lkdGg6MnB4O3N0cm9rZS1saW5lY2FwOmJ1dHQ7c3Ryb2tlLWxpbmVqb2luOm1pdGVyO3N0cm9rZS1vcGFjaXR5OjEnIC8+CjxwYXRoIGNsYXNzPSdib25kLTInIGQ9J00gMjAuODU4Miw0NS4wMDI1IEwgMTQuNzc3MSw1NS41MzUzJyBzdHlsZT0nZmlsbDpub25lO2ZpbGwtcnVsZTpldmVub2RkO3N0cm9rZTojNzdEOEVEO3N0cm9rZS13aWR0aDoycHg7c3Ryb2tlLWxpbmVjYXA6YnV0dDtzdHJva2UtbGluZWpvaW46bWl0ZXI7c3Ryb2tlLW9wYWNpdHk6MScgLz4KPHBhdGggY2xhc3M9J2JvbmQtMycgZD0nTSAyNi45MzkzLDM0LjQ2OTcgTCA1Ny4wNjA3LDM0LjQ2OTcnIHN0eWxlPSdmaWxsOm5vbmU7ZmlsbC1ydWxlOmV2ZW5vZGQ7c3Ryb2tlOiMzQjQxNDM7c3Ryb2tlLXdpZHRoOjJweDtzdHJva2UtbGluZWNhcDpidXR0O3N0cm9rZS1saW5lam9pbjptaXRlcjtzdHJva2Utb3BhY2l0eToxJyAvPgo8cGF0aCBjbGFzcz0nYm9uZC0zJyBkPSdNIDMxLjQ1NzUsMjguNDQ1NCBMIDUyLjU0MjUsMjguNDQ1NCcgc3R5bGU9J2ZpbGw6bm9uZTtmaWxsLXJ1bGU6ZXZlbm9kZDtzdHJva2U6IzNCNDE0MztzdHJva2Utd2lkdGg6MnB4O3N0cm9rZS1saW5lY2FwOmJ1dHQ7c3Ryb2tlLWxpbmVqb2luOm1pdGVyO3N0cm9rZS1vcGFjaXR5OjEnIC8+CjxwYXRoIGNsYXNzPSdib25kLTQnIGQ9J00gNTcuMDYwNywzNC40Njk3IEwgNjMuMTQxOCw0NS4wMDI1JyBzdHlsZT0nZmlsbDpub25lO2ZpbGwtcnVsZTpldmVub2RkO3N0cm9rZTojM0I0MTQzO3N0cm9rZS13aWR0aDoycHg7c3Ryb2tlLWxpbmVjYXA6YnV0dDtzdHJva2UtbGluZWpvaW46bWl0ZXI7c3Ryb2tlLW9wYWNpdHk6MScgLz4KPHBhdGggY2xhc3M9J2JvbmQtNCcgZD0nTSA2My4xNDE4LDQ1LjAwMjUgTCA2OS4yMjI5LDU1LjUzNTMnIHN0eWxlPSdmaWxsOm5vbmU7ZmlsbC1ydWxlOmV2ZW5vZGQ7c3Ryb2tlOiM3N0Q4RUQ7c3Ryb2tlLXdpZHRoOjJweDtzdHJva2UtbGluZWNhcDpidXR0O3N0cm9rZS1saW5lam9pbjptaXRlcjtzdHJva2Utb3BhY2l0eToxJyAvPgo8cGF0aCBjbGFzcz0nYm9uZC01JyBkPSdNIDU3LjA2MDcsMzQuNDY5NyBMIDYzLjE0MTgsMjMuOTM2OScgc3R5bGU9J2ZpbGw6bm9uZTtmaWxsLXJ1bGU6ZXZlbm9kZDtzdHJva2U6IzNCNDE0MztzdHJva2Utd2lkdGg6MnB4O3N0cm9rZS1saW5lY2FwOmJ1dHQ7c3Ryb2tlLWxpbmVqb2luOm1pdGVyO3N0cm9rZS1vcGFjaXR5OjEnIC8+CjxwYXRoIGNsYXNzPSdib25kLTUnIGQ9J00gNjMuMTQxOCwyMy45MzY5IEwgNjkuMjIyOSwxMy40MDQxJyBzdHlsZT0nZmlsbDpub25lO2ZpbGwtcnVsZTpldmVub2RkO3N0cm9rZTojNzdEOEVEO3N0cm9rZS13aWR0aDoycHg7c3Ryb2tlLWxpbmVjYXA6YnV0dDtzdHJva2UtbGluZWpvaW46bWl0ZXI7c3Ryb2tlLW9wYWNpdHk6MScgLz4KPHRleHQgZG9taW5hbnQtYmFzZWxpbmU9ImNlbnRyYWwiIHRleHQtYW5jaG9yPSJlbmQiIHg9JzE0LjU1NjknIHk9JzkuODg5OTInIHN0eWxlPSdmb250LXNpemU6MTBweDtmb250LXN0eWxlOm5vcm1hbDtmb250LXdlaWdodDpub3JtYWw7ZmlsbC1vcGFjaXR5OjE7c3Ryb2tlOm5vbmU7Zm9udC1mYW1pbHk6c2Fucy1zZXJpZjtmaWxsOiM3N0Q4RUQnID48dHNwYW4+RjwvdHNwYW4+PC90ZXh0Pgo8dGV4dCBkb21pbmFudC1iYXNlbGluZT0iY2VudHJhbCIgdGV4dC1hbmNob3I9ImVuZCIgeD0nMTQuNTU2OScgeT0nNjIuMDYxNicgc3R5bGU9J2ZvbnQtc2l6ZToxMHB4O2ZvbnQtc3R5bGU6bm9ybWFsO2ZvbnQtd2VpZ2h0Om5vcm1hbDtmaWxsLW9wYWNpdHk6MTtzdHJva2U6bm9uZTtmb250LWZhbWlseTpzYW5zLXNlcmlmO2ZpbGw6Izc3RDhFRCcgPjx0c3Bhbj5GPC90c3Bhbj48L3RleHQ+Cjx0ZXh0IGRvbWluYW50LWJhc2VsaW5lPSJjZW50cmFsIiB0ZXh0LWFuY2hvcj0ic3RhcnQiIHg9JzY5LjQ0MzEnIHk9JzYyLjA2MTYnIHN0eWxlPSdmb250LXNpemU6MTBweDtmb250LXN0eWxlOm5vcm1hbDtmb250LXdlaWdodDpub3JtYWw7ZmlsbC1vcGFjaXR5OjE7c3Ryb2tlOm5vbmU7Zm9udC1mYW1pbHk6c2Fucy1zZXJpZjtmaWxsOiM3N0Q4RUQnID48dHNwYW4+RjwvdHNwYW4+PC90ZXh0Pgo8dGV4dCBkb21pbmFudC1iYXNlbGluZT0iY2VudHJhbCIgdGV4dC1hbmNob3I9InN0YXJ0IiB4PSc2OS40NDMxJyB5PSc5Ljg4OTkyJyBzdHlsZT0nZm9udC1zaXplOjEwcHg7Zm9udC1zdHlsZTpub3JtYWw7Zm9udC13ZWlnaHQ6bm9ybWFsO2ZpbGwtb3BhY2l0eToxO3N0cm9rZTpub25lO2ZvbnQtZmFtaWx5OnNhbnMtc2VyaWY7ZmlsbDojNzdEOEVEJyA+PHRzcGFuPkY8L3RzcGFuPjwvdGV4dD4KPC9zdmc+Cg== C=C.FC(F)=C(F)F QHSJIZLJUFMIFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004744 fabrics Substances 0.000 description 1
- 239000000835 fibers Substances 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 238000005755 formation reactions Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glasses Substances 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substances Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000000034 methods Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixtures Substances 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastics Substances 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxanes Polymers 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002356 single layers Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, e.g. INK-JET PRINTERS, THERMAL PRINTERS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Production of nozzles manufacturing processes
- B41J2/1632—Production of nozzles manufacturing processes machining
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, e.g. INK-JET PRINTERS, THERMAL PRINTERS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2/14201—Structure of print heads with piezoelectric elements
- B41J2/14274—Structure of print heads with piezoelectric elements of stacked structure type, deformed by compression/extension and disposed on a diaphragm
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, e.g. INK-JET PRINTERS, THERMAL PRINTERS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/145—Arrangement thereof
- B41J2/155—Arrangement thereof for line printing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, e.g. INK-JET PRINTERS, THERMAL PRINTERS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1607—Production of print heads with piezoelectric elements
- B41J2/1612—Production of print heads with piezoelectric elements of stacked structure type, deformed by compression/extension and disposed on a diaphragm
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, e.g. INK-JET PRINTERS, THERMAL PRINTERS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/16—Production of nozzles
- B41J2/1621—Production of nozzles manufacturing processes
- B41J2/1623—Production of nozzles manufacturing processes bonding and adhesion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, e.g. INK-JET PRINTERS, THERMAL PRINTERS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2002/14491—Electrical connection
Abstract
【解決手段】流路基板1と振動板2及びノズル板3とを備えてノズル5が連通する加圧液室6を形成し、各加圧液室6に対応して振動板2には積層型圧電素子12aを接合し、この複数の圧電素子12aを有する複数の積層型圧電素子部材12、12…を、積層型圧電素子部材12の長手方向に沿ってベース部材13上に配置するとともに、各積層型圧電素子部材12の圧電素子12aは完全に分割しないで架橋部27を残して溝30を形成した。
【選択図】図3
Description
本発明は液体吐出ヘッド、液体吐出装置及び画像形成装置に関する。
プリンタ、ファクシミリ、複写装置、プロッタ、プリンタ/ファクシミリ/複写機の複合機などの各種画像形成装置において、記録液を吐出する液体吐出ヘッドを搭載し、被記録媒体に画像を形成する液体吐出装置を備えたものが知られている。なお、液体吐出装置は、紙、糸、繊維、布帛、皮革、金属、プラスチック、ガラス、木材、セラミックス等の被記録媒体(記録媒体、転写紙、用紙などとも称され、これらは材質にかかわらず、同義語として使用する。)に液体を吐出する装置を意味し、また、「記録」とは、文字や図形等の意味を持つ画像を被記録媒体に対して付与することだけでなく、パターン等の意味を持たない画像を被記録媒体に付与することをも意味し、画像形成、印写、印字、印刷も同義語で使用する。
液体吐出ヘッドとしての例えばインクジェットヘッドとしては、液室内の液体であるインクを加圧する圧力を発生するための圧力発生手段として圧電体、特に圧電層と内部電極を交互に積層した積層型圧電素子を用いて、積層型圧電素子のd33又はd31方向の変位で液室の壁面を形成する弾性変形可能な振動板を変形させ、液室内容積/圧力を変化させて液滴を吐出させるいわゆるピエゾ型のものが知られている。
このような積層型圧電素子を用いたインクジェットヘッドとしては、例えば、特許文献1に記載されているように、圧電層と内部電極とを交互に積層し、両端面に個別側外部電極及び共通側外部電極を形成した積層型圧電素子(駆動素子ブロック)に、一部を残して溝加工を施すことによって複数の駆動部(駆動チャンネル)と両端の非駆動部とを形成し、積層型圧電素子のd31方向の変位を用いて液室内液体を加圧する圧力を与えるとともに、この積層型圧電素子の共通電極を駆動部の並び方向両端の非駆動部から取出すようにしたものがある。
また、積層型圧電素子のd33方向の変位を用いているものとしては、特許文献2に記載されているように、ベース上に接合した圧電素子に溝加工することによってノズルが連通する各液室に対応する圧電素子を形成したものがある。
さらに、ライン型インクジェットヘッドとして、特許文献3に記載されているように、1枚の連続したノズルプレート上に複数個のノズル開口部を配列し、圧電素子は複数のバルク状圧電体を加工してノズル開口部に対応するように配置されており、隣接するバルク状圧電体の境目は加工領域であるヘッドが知られている。
近年、画像形成装置としてのインクジェット記録装置には高速印字が求められている。そのためには、インク吐出周波数を高くする、ノズル数を多くするといった手段があるが、インク吐出周波数を高くすると、それに伴いキャリッジを高速で動かさなければならず、強力なモータを精度よく制御する、高周波で安定してインク吐出をおこなうといった課題をクリヤーしなければならない。
そこで、ヘッドを長くしてノズル数を増やすラインヘッドなどの長尺ヘッド化が検討される。しかしながら、特許文献1や特許文献2に記載のヘッド構成でヘッド全体を長くするには、各部品を長くする必要がある。特にPZTに代表される圧電素子は非常に細長い部品であるので、さらに長くすることは、圧電素子の製造工程上あるいはハンドリングの面で非常に困難なものとなるという課題がある。
また、特許文献3に記載のヘッドはライン化を図ったものであるが、バルク状圧電体を分割して圧電素子を形成するために、圧電素子の倒れ、チッピング(欠け)などが生じやすく、歩留まりが悪くなってコストが高くなるという課題がある。
本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであり、低コストで長尺化が可能な液体吐出ヘッド及びこの液体吐出ヘッドを備える液体吐出装置並びに画像形成装置を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するため、本発明に係る液体吐出ヘッドは、複数の圧電素子が溝加工で形成された複数の圧電素子部材が、複数の圧電素子の並び方向に沿って一つのベース部材に配置されている構成とした。
ここで、複数の圧電素子部材の間にも溝加工が施されていることが好ましい。また、複数の圧電素子部材の間には隙間が設けられ、この隙間は溝加工の溝幅よりも小さいことが好ましい。さらに、圧電素子に駆動波形を与えるための共通する共通電極がベース部材に電気的に接続されていることが好ましく、この場合、圧電素子とベース部材は導電性接着剤で接合されていることが好ましい。また、ノズルが形成された1つのノズル板が2つ以上の圧電素子部材に対応していることが好ましい。
また、複数の圧電素子部材の列がベース部材上に複数列配置され、各列のうちで最も離れたm番目(mは1以上の整数)の圧電素子部材と(m+1)番目の圧電素子部材との間隔が溝加工の溝幅よりも小さいことが好ましい。
さらに、液室の壁面を形成する振動板には、圧電素子との間に凸部が設けられていることが好ましい。
本発明に係る液体吐出装置は、本発明に係る液体吐出ヘッドを備えたものである。
本発明に係る画像形成装置は、記録液の液滴を吐出する記録ヘッドに本発明に係る液体吐出ヘッドを備えたものである。
本発明に係る液体吐出ヘッドによれば、複数の圧電素子が溝加工で形成された複数の圧電素子部材が、複数の圧電素子の並び方向に沿って一つのベース部材に配置されているので、個々の圧電素子の倒れや欠けを防止して低コストでヘッドの長尺化を図ることができる。
本発明に係る液体吐出装置及び本発明に係る画像形成装置によれば、本発明に係る液体吐出ヘッドを備えているので高速で記録を行うことができる。
以下、本発明の実施形態について添付図面を参照して説明する。本発明の第1実施形態に係る液体吐出ヘッドとしてのインクジェットヘッドについて図1及び図2を参照して説明する。なお、図1は同ヘッドの分解斜視説明図、図2は同ヘッドの液室長手方向に沿う断面説明図である。
このインクジェットヘッドは、SUS基板で形成した流路基板(液室基板)1と、この流路基板1の下面に接合した振動板2と、流路基板1の上面に接合したノズル板3とを有し、これらによって記録液の液滴であるインク滴を吐出するノズル5が連通する加圧液室6、加圧液室6に液体であるインクを供給する供給路を兼ねた流体抵抗部7を形成している。
ここで、流路基板1は、SUS基板を、酸性エッチング液を用いてエッチング、あるいは打ち抜きなどの機械加工することで、各加圧液室6、流体抵抗部7、開口をそれぞれ形成している。
振動板2は、例えばニッケルの金属プレートから形成したものであるが、この他、樹脂部材或いは樹脂部材と金属部材の積層部材などで形成することもできる。
ノズル板3は、各加圧液室6に対応して直径10〜30μmのノズル5を形成し、流路基板1に接着剤接合している。このノズル板3としては、ステンレス、ニッケルなどの金属、ポリイミド樹脂フィルムなどの樹脂、シリコン、及びそれらの組み合わせからなるものを用いることができる。また、ノズル面(吐出方向の表面:吐出面)には、インクとの撥水性を確保するため、メッキ被膜、あるいは撥水剤コーティングなどの周知の方法で撥水膜を形成している。
そして、振動板2の面外側(加圧液室6と反対面側)に各加圧液室6に対応して圧力発生手段としての積層型圧電素子12aをそれぞれ接合している。これらの振動板2と積層型圧電素子12aによって可動部分である振動板2を変形させる圧電型アクチュエータを構成している。
このヘッドでは、これら複数の圧電素子12a(1つを個別圧電素子12aともいう。)を溝加工(スリット加工)によって分断することなく形成した複数の圧電素子部材12を、圧電素子12aの並び方向(圧電素子部材12の長手方向)に沿って配置している。この場合、複数の圧電素子部材12を振動板2との接合面との反対側の面をベース部材(基台)13上に接着剤で接合して固定した後、溝加工によって溝30を形成することで複数の圧電素子12aを形成する。また、圧電素子部材12の一端面には各圧電素子12aに駆動波形を与えるためのFPCケーブル14を接続している。
なお、圧電素子12aの圧電方向としてd33方向の変位を用いて加圧液室6内インクを加圧する構成とすることも、圧電素子12aの圧電方向としてd31方向の変位を用いて加圧液室6内インクを加圧する構成とすることもできる。本実施形態ではd33方向の変位を用いた構成をとっている。
ベース部材13は金属材料で形成することが好ましい。ベース部材13の材質(材料)が金属であれば、圧電素子12a(圧電素子部材12)の自己発熱による蓄熱を防止することができる。圧電素子部材12とベース部材13は接着剤により接着接合しているが、チャンネル数が増えると、圧電素子12aの自己発熱により100℃近くまで温度が上昇し、接合強度が著しく低下することになる。また、自己発熱によりヘッド内部の温度上昇が発生し、インク温度が上昇するが、インクの温度が上昇すると、インク粘度が低下し、噴射特性に大きな影響を与える。したがって、ベース部材13を金属材料で形成して圧電素子12aの自己発熱による蓄熱を防止することで、これらの接合強度の低下、インク粘度の低下による噴射特性の劣化を防止することができる
さらに、ベース部材13の線膨張係数が大きいと、高温または低温でベース部材13と圧電素子部材12の接合界面で接着剤の剥離が発生することがある。すなわち、従前は圧電素子の全長が長くなかったため、環境変動による温度差で圧電素子とベース部材13が剥離するという問題はほとんどなかったが、300dpiで約400ノズル程度を有する全体で30〜40mm以上の長さの圧電素子を用いることでこの問題が顕在化するようになった。
したがって、ベース部材13の材料としては線膨張係数が10E−6/℃以下の材質を用いることが好ましく、この線膨張係数の範囲にすることにより、環境変動による温度差で、圧電素子部材との接合界面が剥離することを防止できる。特に、圧電素子部材12に接着接合される部品の線膨張係数を全て10E−6/℃以下にすると、接合界面の剥離に対し、非常に効果的であることが確認された。
また、FPCケーブル14には各チャンネル(各加圧液室6に対応する)を駆動する駆動波形(電気信号)を印加するためのドライバIC16を複数搭載している。このように、FPCケーブル14に複数のドライバIC16を搭載することにより、各ドライバIC16毎に電気信号を設定することができ、圧電素子12aの各駆動チャンネルの変位特性のばらつきを容易に補正することができるようになる。
さらに、振動板2の周囲にはフレーム部材17を接着剤で接合している。そして、このフレーム部材17には、ドライバIC16と少なくともベース部材13を挟んで反対側に配置されるように、加圧液室6に外部からインクを供給するための共通液室18を形成している。この共通液室18は、振動板2の貫通穴8を介して流体抵抗部7及び加圧液室6に連通している。
次に、積層型圧電素子部材12の詳細について図3ないし図7をも参照して説明する。なお、図3は前記ヘッドの積層型圧電素子部材部分の液室短手方向に沿う説明図、図4は図3のA−A線に沿う断面説明図、図5は図3のB−B線に沿う断面説明図、図6は積層型圧電素子部材12の内部電極パターンの平面説明図である。
1つの積層型圧電素子部材12は、圧電層(圧電材料層)21と図6(a)、(b)に示すようなパターン形状を有する内部電極22A及び内部電極22Bとを交互に積層し、両端面に共通側外部電極23と個別側外部電極24とを設けた状態で、スリット加工(溝加工)を施して溝30を入れることにより、複数の圧電素子12aを形成している。この場合、駆動波形を与える圧電素子12aは駆動部25を、端部の圧電素子12aは非駆動部26を構成することになる。
また、複数の積層型圧電素子部材12、12は、つなぎ部分に、加工溝30の溝幅L1(例えばダイシングなどで形成する0.03mm幅)と同じ幅L1だけ隙間31をあけて配置している。このように、複数の積層型圧電素子部材12のつなぎ部分に溝30と同じ隙間31を位置させることによって、複数の個別圧電素子12aはつなぎ目のないように配列された構成とすることができる。
さらに、溝加工では、積層型圧電素子部材12に対してベース部材13までスリット(溝)30を入れずに、底部に深さ方向の幅Dの架橋部27を残して加工している。これにより、1つの圧電素子部材12は複数の圧電素子12aを一体的に有する部材となる。また、積層型圧電素子部材12の個別側外部電極24側には駆動部25の並び方向に沿う切り欠き部28を形成している。
したがって、各駆動部25の内部電極22Aは、共通側外部電極23に接続され、この共通側外部電極23は架橋部27によって分割されていないので、各駆動部25の内部電極22Aは共通側外部電極23を介して両端の非駆動部26の内部電極22Aと接続され、更に、非駆動部26の内部電極22Aは、図5に示すように個別側外部電極24側端面に引き出されているので、この個別側外部電極24側の端面にFPCケーブル14を接続することによって、積層型圧電素子部材12の一端面で共通電極と個別電極とを取り出すことができる。
このように構成したインクジェットヘッドにおいては、積層型圧電素子部材12の駆動部25(圧電素子12a)に対して選択的に20〜50Vの駆動パルス電圧を印加することによって、パルス電圧が印加された駆動部25が積層方向に伸びて振動板2をノズル5方向に変形させ、加圧液室6の容積/体積変化によって加圧液室6内のインクが加圧され、ノズル5からインク滴が吐出(噴射)される。
そして、インク滴の吐出に伴って加圧液室6内の液圧力が低下し、このときのインク流れの慣性によって加圧液室6内には若干の負圧が発生する。この状態の下において、積層型圧電素子12への電圧の印加をオフ状態にすることによって、振動板2が元の位置に戻って加圧液室6が元の形状になるため、さらに負圧が発生する。このとき、インク供給路18から共通液室8、流体抵抗部であるインク供給路7を経て加圧液室6内にインクが充填される。そこで、ノズル5のインクメニスカス面の振動が減衰して安定した後、次のインク滴吐出のために積層型圧電素子12にパルス電圧を印加しインク滴を吐出させる。
なお、ここでは、押し打ちで液滴を吐出させる方式で説明しているが、引き打ちや、引き−押し打ちで液滴を吐出させる方式とすることもでき、これらは駆動波形によって設定することができる。
このように、このインクジェットヘッドでは、一つのベース部材13上に、ベース長手方向(圧電素子12aの並び方向)に、複数の圧電素子12a(駆動部25)を溝加工で形成する2つの積層型圧電素子部材12、12を並べて配置している。これにより、低コストでヘッドの長尺化によるノズル数の増加を図ることができる。
すなわち、前述したように、印字速度を速くする方法として、ヘッドを長くしてノズル数を増やすという方法が有効であるが、積層型圧電素子は非常に細長い部品となるので、圧電素子の製造工程上あるいはハンドリングの面で非常に困難なものとなる。そこで、長くすることが困難である圧電素子を分割し、一つのベース部材上に分割した積層型圧電素子を並べて、接着などによって固定することによって、一つの長いヘッドを構成することができる。
この場合、ベース部材13に並べた後、ダイシングなどの方法により、溝加工を行って複数の圧電素子12aを形成する。積層型圧電素子部材12は、焼成後にダイシングなどの方法によって、精度よく外形寸法が得られるようにする。剛性の高いベース部材13を土台にして複数の積層型圧電素子部材12を配置することによって、圧電素子間の位置ずれを小さくでき、また、ベース部材13に積層型圧電素子部材12を並べた後にダイシングなどによって溝加工を行うので、溝加工した壊れやすい積層型圧電素子を単体でハンドリングすることもなく、複数の積層型圧電素子部材12間においても溝の位置はダイシングの送り精度によって制御することができる。また、複数の積層型圧電素子部材12の各圧電素子12aの高さを揃えるために、ベース部材13に複数の積層型圧電素子部材12を接合後に、複数の積層型圧電素子部材12の上面を研磨するようにしてもよい。
また、上記のように複数の積層型圧電素子部材12を配列した場合、ノズル板3は複数の積層型圧電素子部材12に対して一枚であることが好ましい。ノズル板3を分割すると、ノズルのワイピング動作においてノズル板のつなぎ部分の溝や段差によってインクのワイピング不良が生じ、画像品質を劣化させることがある。
次に、本発明の第2実施形態に係る液体吐出ヘッドとしてのインクジェットヘッドについて図7を参照して説明する。なお、同図は図3と同様な同ヘッドにおける積層型圧電素子部材部分の説明図である。
この実施形態では、積層型圧電素子部材12、12のつなぎ部分の間隔31の幅L2を加工溝30の幅L1よりも小さく(L2<L1)してベース部材13上に配置している。したがって、つなぎ部分にも溝加工を施して溝30を形成している。
ここでは、積層型圧電素子部材12の長手方向長さ55.0125mm(公差±0.005mm)、積層型圧電素子部材12、12間の間隔(隙間31)を0.01mm(公差±0.003mm)、ダイシング幅(溝30の溝幅)0.03mm(公差±0.002mm)、ダイシングピッチ(溝ピッチ)0.08465mm(公差±0.005mm)とすることによって、積層型圧電素子部材12間のつなぎ部分の間隔(隙間31)に溝30がおさまるように公差内で作製可能であった。
このように、積層型圧電素子部材のつなぎ部分に溝が位置するように配置し、つなぎ部分の間隔を溝幅よりも小さくすることによって、各公差を吸収でき、精度よく作製することができる。前記第1実施形態では、ベース部材13と積層型圧電素子部材12を接合するときの接着剤が、積層型圧電素子部材12のつなぎ部分の隙間31に入り込むことがある。これに対して、本実施形態ではつなぎ部分の隙間31に接着剤が入り込んだとしても、その後に溝加工で溝30を形成するので、個別圧電素子12a間が接着剤で埋まるという不具合は生じない。
次に、本発明の第3実施形態に係る液体吐出ヘッドとしてのインクジェットヘッドについて図8を参照して説明する。なお、同図は図3と同様な同ヘッドにおける積層型圧電素子部材部分の説明図である。
この実施形態では、積層型圧電素子部材12、12のつなぎ部分の間隔をなくしてベース部材13上に配置している。したがって、ここでも、つなぎ部分には溝加工を施して溝30を形成している。このようにしても、上記第2実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
次に、本発明の第4実施形態に係る液体吐出ヘッドとしてのインクジェットヘッドについて図9及び図10を参照して説明する。なお、図9は同ヘッドの分解斜視説明図、図10は同ヘッドの液室長手方向に沿う断面説明図である。
この実施形態は、前記各実施形態が積層型圧電素子のd33方向の変位を用いた例であるのに対し、積層型圧電素子のd31方向の変位を用いる例である。
つまり、ベース部材13はセラミックスなどの絶縁性材料からなり、片面には薄膜電極10が形成され、そのベース部材13の薄膜電極10面に積層型圧電素子部材32が接着剤または半田などろう付けにより接合されている。この際、治具などを用いてベース部材13のエッジと積層型圧電素子部材12が平行となるように位置合わせされる。ダイシングあるいはワイヤーソーなどを用いて、積層型圧電素子部材12とベース部材13上の薄膜電極10を同時に切断し、等ピッチで並ぶ個別圧電素子12aを形成するとともに、薄膜電極10をも分割して各個別圧電素子12aごとの引き出し電極を形成し、この引き出し電極にFPCケーブル14を半田やACFなどによって接合する。なお、その他の振動板2より上側の構成は前記各実施形態と同様である。
次に、本発明の第5実施形態に係る液体吐出ヘッドとしてのインクジェットヘッドについて図11ないし図13を参照して説明する。なお、図11は同ヘッドの要部斜視説明図、図12は図11のE−E線に沿う断面説明図、図13は図11のF−F線に沿う断面説明図である。
この実施形態は、前記第2実施形態と同じ構成で積層型圧電素子部材12を長手方向に6個2列配列し、長さが約330mmのヘッドとしている。ヘッドの長さを約330mmとすることで、A3サイズの用紙の短手方向幅をカバーすることができ、A3サイズの用紙に印字できるラインヘッドを得ることができる。
この場合、前記実施形態のように長手方向に2個の積層型圧電素子部材12を並べた場合には、共通電極は積層型圧電素子部材の長手方向の外側端から取ることができたが、本実施形態のように長手方向に3個以上の積層型圧電素子部材12を並べた場合には、ヘッドの両端に位置する積層型圧電素子部材以外の内側の積層型圧電素子部材は共通電極を端に持ってくることはできない。
そこで、ここでは、ベース部材13を共通電極と接続するようにしている。つまり、図12に示すように、内部電極22Aは共通側外部電極23に接続し、この共通外部電極23には積層型圧電素子部材12の裏面側に延長した延長部23aを設けている。そして、この共通側外部電極23の積層型圧電素子部材12の裏面の延長部23aはSUSなどの金属からなる導電性のベース部材13と電気的に接続している。
この場合、積層型圧電素子部材12の裏面の共通側外部電極23の延長部23aとベース部材13を導電性接着剤により接合することによって、接合と電気的接続を同時に行うことができ、製造工程数が削減でき低コスト化を図れる。
そして、図13に示すように、ヘッド端部ではベース部材13は半田11やACFなどによってFCP14と接続している。したがって、積層型圧電素子部材12の内部電極22Aは、ベース部材13を介してFCP14と接続されることになる。
このように、長手方向に3個以上の積層型圧電素子部材を配置する場合、積層型圧電素子部材のそれぞれにおいて、ベース部材13と電気的に接続することによって、共通電極を取ることができる。ベース部材を介して共通電極を取っているので、このような長尺のヘッドでヘッドの中心部においても、電圧降下の影響もほとんどない。
次に、本発明の第6実施形態に係る液体吐出ヘッドとしてのインクジェットヘッドについて図14及び図15を参照して説明する。なお、図14は同ヘッドの図12と同様な断面説明図、図15は同じく図13と同様な断面説明図である。
この実施形態では、第5実施形態と同様な構成で、ベース部材33をセラミックスなどの絶縁材料より作製し、ベース部材33表面に電極薄膜15を形成したものである。
つまり、長尺ヘッドになるとベースも細長くなるので、ベースの材料も剛性の大きな材料が必要となる。この実施形態では、ベース材料は導電性であるという制約がなくなるので、セラミックスなどの金属よりも剛性の大きい材料も用いることができる。
次に、本発明の第7実施形態に係る液体吐出ヘッドとしてのインクジェットヘッドについて図16を参照して説明する。なお、図16(a)は要部平面説明図、同図(b)は同(a)の下面図、同図(c)は同(a)の上面図である。
この実施形態では、前述した第1実施形態と同様に、複数の圧電素子部材12の列を1つのベース部材13上に複数列(ここでは2列とし、それぞれ圧電素子列12A、12Bと表記する。)配置している。
ここで、圧電素子列12Aのm番目(mは1以上の整数)の圧電素子部材12mと(m+1)番目の圧電素子部材12m+1とを隙間31Aを空けて配置し、同様に、圧電素子列12Bのm番目(mは1以上の整数)の圧電素子部材12mと(m+1)番目の圧電素子部材12m+1とを隙間31Bを空けて配置している。
この場合、各列のうちで最も離れたm番目の圧電素子部材12mと(m+1)番目の圧電素子部材12m+1の間隔、ここでは圧電素子列12Aのm番目の圧電素子部材12mと圧電素子列12Bの(m+1)番目の圧電素子部材12m+1との間隔L3が加工溝の溝幅L1よりも小さくなるように配置している。また、各列の圧電素子部材12mと圧電素子部材12m+1との間隔も溝幅L1より小さくなるように配置している。
言い換えれば、各列のm番目の圧電素子部材12mのエッジ位置の中で一番負側(図16中の左側)にある位置をA、各列の(m+1)番目の圧電素子部材12m+1のエッジ位置の中で一番正側(図16中右側)にある位置をBとしたとき、位置(B−A)は溝加工の溝30の幅L1よりも小さくなっている。
このように、各列のうちで最も離れたm番目の圧電素子部材12mと(m+1)番目の圧電素子部材12m+1の間隔が溝加工の溝幅よりも小さくなるように配置されていることで、m番目の圧電素子部材と(m+1)番目の圧電素子部材のつなぎ部分の間隔(隙間31)が各圧電素子列で位置が異なっていても、溝加工の溝幅内にそれぞれの列の隙間31を収めることができる。
次に、本発明の第8実施形態に係る液体吐出ヘッドとしてのインクジェットヘッドについて図17を参照して説明する。なお、図17は同ヘッドのノズルの並び方向に沿う断面説明図である。
この実施形態では、複数の圧電素子12aを交互に駆動波形が印加される駆動部25と駆動波形が印加されない非駆動部26としたバイピッチ構造としている。また、振動板2には駆動部25となる圧電素子12aと接着剤接合する部分に厚肉の凸部2aを、非駆動部26となる圧電素子12aと接着剤接合する部分に厚肉の凸部2bをそれぞれ形成している。
このように振動板には圧電素子と接合する部分に凸部を形成することによって複数の圧電素子12aの幅(ノズル並び方向の幅)にバラツキが生じても各ノズル5間での滴吐出体積のバラツキを低減することができる。
つまり、図18に示すように、ベース部材13上に複数の圧電素子部材12を接合して溝加工を行なった場合、圧電素子部材12の一番端(他の圧電素子部材12に隣り合う端)の圧電素子12a1の幅D2が他の圧電素子12aの幅D1よりも広くなる(D2>D1)ことが生じる。
これは、図19に示すように、隣り合う2つの圧電素子部材12の間の溝30をダイシングで形成するとき、ダイシングブレード35によって既に溝加工が施された側の圧電素子部材12の一番端の圧電素子(柱)12a1がブレード35による応力を受け、既に形成された溝30側に変形しながら溝加工される。そのため、一番端の圧電素子12a1の幅D2は他の圧電素子12aの幅D1よりも大きくなる。
そこで、本実施形態では、上述したように、振動板2に凸部2aを設けている。この凸部2aの幅は各加圧液室6で同じになるように形成されている。また、加圧液室6の隔壁6aの下に位置するところにも凸部2bが設けられ、駆動部25と支柱部26で高さが統一されるようにしている。
この振動板2の凸部2aがない場合には、圧電素子2aと圧電素子2a1とでは幅D1,D2が異なるので、振動板2の変形する幅(面積)が異なってしまい、吐出する液滴の体積に差が生じることになる。これに対して、振動板2に凸部2aを設けて圧電素子12a、12a1と接合することによって、一番端の圧電素子12a1と他の圧電素子12の幅が異なっていても、振動板2に作用する面積は凸部2aの幅で決められることになり、各加圧液室6に対する圧力は同じになり、各ノズル5から吐出される液滴の体積のバラツキも低減することになる。これによって、画像品質の低下を抑制することができる。
なお、振動板2の凸部2a、2bは、例えばニッケル電鋳などで、振動板2と凸部2a、2bを同一材料で一体形成することもできるし、あるいは、振動板2を樹脂フィルムで形成し、凸部2a、2bをSUSなどの金属材料をエッチングパターニングして形成することもできる。また、凸部2a、2bは一層に限らず、複層にすることも、また、複層の場合に幅(面積)を層間で異ならせることもできる。
上記各実施形態ではインクジェットヘッド単体で説明したが、図20に示すように、本発明に係る液体吐出ヘッドであるノズル42を有するインクジェットヘッド41と、このインクジェットヘッド41にインクを供給するインクタンク43とを一体化したヘッド一体型インクカートリッジ40を構成することもでき、これにより、高密度で多数ノズルが配列されたヘッド一体型液体カートリッジを得ることができ、小型、低コスト化を図れ、また、信頼性が向上する。
次に、本発明に係る液体吐出ヘッドを備える本発明に係る液体吐出装置を含む画像形成装置としてのインクジェット記録装置の一例について図21及び図22を参照して説明する。なお、図21は同装置の機構部の全体構成を説明する概略構成図、図22は同機構部の要部平面説明図である。
この画像形成装置は、フレーム101を構成する左右の側板101A、101Bに横架したガイド部材であるガイドロッド131とステー132とでキャリッジ133を主走査方向に摺動自在に保持し、図示しない主走査モータによって矢示方向(キャリッジ主走査方向)に移動走査する。
このキャリッジ133には、イエロー(Y)、シアン(C)、マゼンタ(M)、ブラック(Bk)の各色のインク滴を吐出する4個の本発明に係る液体吐出ヘッドであるインクジェットヘッドからなる記録ヘッド134を複数のインク吐出口を主走査方向と交叉する方向に配列し、インク滴吐出方向を下方に向けて装着している。
この記録ヘッド134には前述したようにドライバICを搭載し、図示しない制御部との間でハーネス(フレキシブルプリントケーブル)102を介して接続されている。
また、キャリッジ133には、記録ヘッド134に各色のインクを供給するための各色のサブタンク135を搭載している。この各色のサブタンク135には各色のインク供給チューブ136を介して、カートリッジ装填部114に装着されたインクカートリッジ120(120k、120c、120m、120y)から各色のインクが補充供給される。なお、このカートリッジ装填部114にはインクカートリッジ120内のインクを送液するための供給ポンプユニット115が設けられ、また、インク供給チューブ136は這い回しの途中でフレーム101を構成する後板101Cに係止部材105にて保持されている。
一方、給紙トレイ112の用紙積載部(圧板)141上に積載した用紙142を給紙するための給紙部として、用紙積載部141から用紙142を1枚ずつ分離給送する半月コロ(給紙コロ)143及び給紙コロ143に対向し、摩擦係数の大きな材質からなる分離パッド144を備えている。この分離パッド144は給紙コロ143側に付勢されている。
そして、この給紙部から給紙された用紙142を記録ヘッド134の下方側に送り込むために、用紙142を案内するガイド部材145と、カウンタローラ146と、搬送ガイド部材147と、先端加圧コロ149を有する押さえ部材148とを備えるとともに、給送された用紙142を静電吸着して記録ヘッド134に対向する位置で搬送するための搬送手段である搬送ベルト151を備えている。
この搬送ベルト151は、無端状ベルトであり、搬送ローラ152とテンションローラ153との間に掛け渡されて、ベルト搬送方向(副走査方向)に周回するように構成している。この搬送ベルト151は、例えば、抵抗制御を行っていない純粋な厚さ40μm程度の樹脂材、例えばETFEピュア材で形成した用紙吸着面となる表層と、この表層と同材質でカーボンによる抵抗制御を行った裏層(中抵抗層、アース層)とを有している。
そして、この搬送ベルト151の表面を帯電させるための帯電手段である帯電ローラ156を備えている。この帯電ローラ156は、搬送ベルト151の表層に接触し、搬送ベルト151の回動に従動して回転するように配置され、加圧力として軸の両端に所定の押圧力をかけている。なお、搬送ローラ152はアースローラの役目も担っており、搬送ベルト151の中抵抗層(裏層)と接触配置され接地している。
また、搬送ベルト151の裏側には、記録ヘッド134による印写領域に対応してガイド部材157を配置している。このガイド部材157は、上面が搬送ベルト151を支持する2つのローラ(搬送ローラ152とテンションローラ153)の接線よりも記録ヘッド134側に突出させることで搬送ベルト151の高精度な平面性を維持するようにしている。
この搬送ベルト151は、図示しない副走査モータによって駆動ベルトを介して搬送ローラ152が回転駆動されることによってベルト搬送方向に周回移動する。
さらに、記録ヘッド134で記録された用紙142を排紙するための排紙部として、搬送ベルト151から用紙142を分離するための分離爪161と、排紙ローラ162及び排紙コロ163とを備え、排紙ローラ162の下方に排紙トレイ113を備えている。ここで、排紙ローラ162と排紙コロ163との間から排紙トレイ113までの高さは排紙トレイ113にストックできる量を多くするためにある程度高くしている。
また、装置本体1の背面部には両面ユニット171が着脱自在に装着されている。この両面ユニット171は搬送ベルト151の逆方向回転で戻される用紙142を取り込んで反転させて再度カウンタローラ146と搬送ベルト151との間に給紙する。また、この両面ユニット171の上面は手差しトレイ172としている。
さらに、図22に示すように、キャリッジ133の走査方向の一方側の非印字領域には、記録ヘッド134のノズルの状態を維持し、回復するための維持回復機構(サブシステム)181を配置している。この維持回復機構181には、記録ヘッド134の各ノズル面をキャピングするためのキャップ部材182と、ノズル面をワイピングするためのワイパーブレード183と、空吐出(画像記録に寄与しない液滴の吐出)を行なうときに吐出された液滴を受けるための空吐出受け184などを備えている。また、キャリッジ133の走査方向の他方側の非印字領域には、同様に、空吐出時の液滴を受けるための空吐出受け185を配置している。
このように構成したインクジェット記録装置においては、給紙トレイ112から用紙142が1枚ずつ分離給紙され、略鉛直上方に給紙された用紙142はガイド145で案内され、搬送ベルト151とカウンタローラ146との間に挟まれて搬送され、更に先端を搬送ガイド147で案内されて先端加圧コロ149で搬送ベルト151に押し付けられ、略90°搬送方向を転換される。
このとき、図示しない制御回路によって高圧電源から帯電ローラ156に対してプラス出力とマイナス出力とが交互に繰り返すように、つまり交番する電圧が印加され、搬送ベルト151が交番する帯電電圧パターン、すなわち、周回方向である副走査方向に、プラスとマイナスが所定の幅で帯状に交互に帯電されたものとなる。このプラス、マイナス交互に帯電した搬送ベルト151上に用紙142が給送されると、用紙142が搬送ベルト151に吸着され、搬送ベルト151の周回移動によって用紙142が副走査方向に搬送される。
そこで、キャリッジ133を移動させながら画像信号に応じて記録ヘッド134を駆動することにより、停止している用紙142にインク滴を吐出して1行分を記録し、用紙142を所定量搬送後、次の行の記録を行う。記録終了信号又は用紙142の後端が記録領域に到達した信号を受けることにより、記録動作を終了して、用紙142を排紙トレイ113に排紙する。
このようにこの画像形成装置においては本発明に係る液体吐出ヘッドで構成した記録ヘッドを備えるので、高密度でインク吐出が可能なので印字速度が速く、小型であり、高画質のインクジェット記録装置が実現可能である。
なお、上記実施形態においては、本発明に係る液体吐出ヘッドをインクジェットヘッドに適用したが、インク以外の液体の滴、例えば、パターニング用の液体レジストを吐出する液体吐出ヘッド、遺伝子分析試料を吐出する液体吐出ヘッドなどにも適用することできる。
次に、本発明に係る液体吐出装置を含む画像形成装置の他の例について図23に示す模式的斜視図を参照して説明する。
この画像形成装置は、搬送ローラ211と送りローラ212とによって搬送される被記録媒体(用紙)200の記録可能領域の全幅にわたって複数の吐出口が配された、いわゆるフルライン型ヘッド201を有している。フルラインヘッド201は、搬送ローラ211による、被記録媒体200の搬送経路上に、搬送経路を横切るように配置されており、被記録媒体200の記録可能領域の全幅に一括して記録を行うことができる。
フルライン型インクジェット記録装置では、薄い紙や普通紙などでは、インクの浸透により紙が膨潤し皺が発生する、いわゆるコックリング現象により紙がヘッドに接触するといった問題が生じやすい。この場合、高粘度インクをもちいて、紙への浸透をおさえてコックリングを起きづらくすることができる。また、フルライン型インクジェット記録装置では、一度のスキャンで印字する必要があるので、それに用いる記録ヘッドは高密度にノズルや液流路を並べたものを用いる必要がある。
本発明に係る液体吐出ヘッドによれば、高密度に液流路を並べ、かつ高粘度のインクにも対応できるため、フルライン型記録ヘッドあるいはフルライン型装置において特に有効である。
なお、上記実施形態では本発明に係る液体吐出装置をプリンタ構成の画像形成装置に適用した例で説明したが、これに限るものではなく、例えば、プリンタ/ファックス/コピア複合機などの画像形成装置に適用することができる。また、インク以外の液体である記録液や定着処理液などを用いる画像形成装置にも適用することができる。
1…流路基板
2…振動板
3…ノズル板
5…ノズル
6…加圧液室
12…積層型圧電素子部材
12a…圧電素子
13…ベース部材
23…共通側外部電極
24…個別側外部電極
25…駆動部
26…非駆動部
30…溝
31…隙間
32…積層型圧電素子部材
32a…圧電素子
133…キャリッジ
134…記録ヘッド
Claims (10)
- 液体を吐出する複数のノズルと、このノズルが連通する液室と、この液室内の液体を加圧する圧力を発生させるための複数の圧電素子とを備えた液体吐出ヘッドにおいて、前記複数の圧電素子が溝加工で形成された複数の圧電素子部材が、前記複数の圧電素子の並び方向に沿って一つのベース部材に配置されていることを特徴とする液体吐出ヘッド。
- 請求項1に記載の液体吐出ヘッドにおいて、前記複数の圧電素子部材の間にも前記溝加工が施されていることを特徴とする液体吐出ヘッド。
- 請求項1又は2に記載の液体吐出ヘッドにおいて、前記複数の圧電素子部材の間には隙間が設けられ、この隙間は前記溝加工の溝幅よりも小さいことを特徴とする液体吐出ヘッド。
- 請求項1ないし3のいずれかに記載の液体吐出ヘッドにおいて、前記圧電素子に駆動波形を与えるための共通する共通電極が前記ベース部材に電気的に接続されていることを特徴とする液体吐出ヘッド。
- 請求項4に記載の液体吐出ヘッドにおいて、前記圧電素子と前記ベース部材は導電性接着剤で接合されていることを特徴とする液体吐出ヘッド。
- 請求項1ないし5のいずれかに記載の液体吐出ヘッドにおいて、前記ノズルが形成された1つのノズル板が2つ以上の圧電素子部材に対応していることを特徴とする液体吐出ヘッド。
- 請求項1ないし6のいずれかに記載の液体吐出ヘッドにおいて、前記複数の圧電素子部材の列が前記ベース部材上に複数列配置され、各列のうちで最も離れたm番目(mは1以上の整数)の圧電素子部材と(m+1)番目の圧電素子部材との間隔が溝加工の溝幅よりも小さいことを特徴とする液体吐出ヘッド。
- 請求項1ないし7のいずれかに記載の液体吐出ヘッドにおいて、前記液室の壁面を形成する振動板には、前記圧電素子との間に凸部が設けられていることを特徴とする液体吐出ヘッド。
- 請求項1ないし8のいずれかに記載の液体吐出ヘッドを搭載していることを特徴とする液体吐出装置。
- 記録液の液滴を吐出する記録ヘッドを備え、この記録ヘッドから被記録媒体上に液滴を吐出させて画像を形成する画像形成装置において、前記記録ヘッドが請求項1ないし8のいずれかに記載の液体吐出ヘッドであることを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004344075 | 2004-11-29 | ||
JP2005290417A JP2006175845A (ja) | 2004-11-29 | 2005-10-03 | 液体吐出ヘッド、液体吐出装置及び画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005290417A JP2006175845A (ja) | 2004-11-29 | 2005-10-03 | 液体吐出ヘッド、液体吐出装置及び画像形成装置 |
US11/666,479 US7665830B2 (en) | 2004-11-29 | 2005-11-15 | Liquid discharge head, liquid discharge device, and image forming device |
EP20050804024 EP1817169B1 (en) | 2004-11-29 | 2005-11-15 | Liquid discharge head, liquid discharge device, and image forming device |
DE200560021149 DE602005021149D1 (de) | 2004-11-29 | 2005-11-15 | Flüssigkeitsabgabekopf, flüssigkeitsabgabevorrichtung und bilderzeugungsvorrichtung |
PCT/JP2005/021328 WO2006057207A1 (en) | 2004-11-29 | 2005-11-15 | Liquid discharge head, liquid discharge device, and image forming device |
KR1020077011762A KR100947816B1 (ko) | 2004-11-29 | 2005-11-15 | 액체 토출 헤드, 액체 토출 장치, 및 화상 형성 장치 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006175845A true JP2006175845A (ja) | 2006-07-06 |
Family
ID=36497944
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005290417A Pending JP2006175845A (ja) | 2004-11-29 | 2005-10-03 | 液体吐出ヘッド、液体吐出装置及び画像形成装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7665830B2 (ja) |
EP (1) | EP1817169B1 (ja) |
JP (1) | JP2006175845A (ja) |
KR (1) | KR100947816B1 (ja) |
DE (1) | DE602005021149D1 (ja) |
WO (1) | WO2006057207A1 (ja) |
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007305967A (ja) * | 2006-04-14 | 2007-11-22 | Ricoh Co Ltd | 圧電アクチュエータ、液体吐出ヘッド、液体吐出装置、画像形成装置 |
JP2008023930A (ja) * | 2006-07-25 | 2008-02-07 | Brother Ind Ltd | インクジェットヘッド |
JP2008023929A (ja) * | 2006-07-25 | 2008-02-07 | Brother Ind Ltd | 液体移送装置 |
JP2008155620A (ja) * | 2006-12-01 | 2008-07-10 | Ricoh Co Ltd | 圧電アクチュエータ、液体吐出ヘッド、液体吐出装置、画像形成装置 |
JP2009006603A (ja) * | 2007-06-28 | 2009-01-15 | Ricoh Co Ltd | 圧電アクチュエータ及びその製造方法、液体吐出ヘッド、画像形成装置 |
JP2009051068A (ja) * | 2007-08-27 | 2009-03-12 | Ricoh Co Ltd | 圧電アクチュエータ、液体吐出ヘッド、液体吐出装置及び画像形成装置 |
JP2009196283A (ja) * | 2008-02-23 | 2009-09-03 | Ricoh Co Ltd | 液滴吐出ヘッド、インクカートリッジ及び画像形成装置 |
JP2009220566A (ja) * | 2008-02-23 | 2009-10-01 | Ricoh Co Ltd | 圧電アクチュエータ、液体吐出ヘッド、画像形成装置 |
JP2010000695A (ja) * | 2008-06-20 | 2010-01-07 | Ricoh Co Ltd | 圧電アクチュエータと液滴吐出ヘッド及び記録装置 |
US7651205B2 (en) | 2006-12-01 | 2010-01-26 | Ricoh Company, Ltd. | Liquid discharging head using piezoelectric actuator and image forming apparatus using the liquid discharging head |
JP2010034127A (ja) * | 2008-07-25 | 2010-02-12 | Ricoh Co Ltd | 圧電型アクチュエータ、液体吐出ヘッド及び画像形成装置 |
JP2010036468A (ja) * | 2008-08-06 | 2010-02-18 | Ricoh Co Ltd | 圧電アクチュエータと液滴吐出ヘッド及び画像形成装置 |
JP2010062196A (ja) * | 2008-09-01 | 2010-03-18 | Ricoh Co Ltd | 圧電アクチュエータ、液体吐出ヘッド及び画像形成装置 |
JP2010064455A (ja) * | 2008-09-12 | 2010-03-25 | Ricoh Co Ltd | 液滴吐出装置、2列一体の積層圧電素子の製造方法および液滴吐出装置の製造方法 |
JP2010098799A (ja) * | 2008-10-15 | 2010-04-30 | Ricoh Co Ltd | 圧電アクチュエータと液滴吐出ヘッド及び画像形成装置 |
JP2010208252A (ja) * | 2009-03-12 | 2010-09-24 | Ricoh Co Ltd | 液体吐出ヘッド、画像形成装置及び液体吐出ヘッドの製造方法 |
US7871153B2 (en) | 2006-05-26 | 2011-01-18 | Ricoh Company, Ltd. | Liquid jet head, method of manufacturing liquid jet head, and image forming apparatus |
JP2011056731A (ja) * | 2009-09-08 | 2011-03-24 | Ricoh Co Ltd | 圧電アクチュエータの製造方法、圧電アクチュエータ、液体吐出ヘッド及び画像形成装置 |
JP2011056919A (ja) * | 2009-09-14 | 2011-03-24 | Ricoh Co Ltd | 液体吐出ヘッド及び画像形成装置 |
JP2012064619A (ja) * | 2010-09-14 | 2012-03-29 | Ricoh Co Ltd | 圧電アクチュエータ、液体吐出ヘッド及び画像形成装置 |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007076126A (ja) * | 2005-09-14 | 2007-03-29 | Ricoh Co Ltd | 液体吐出ヘッド及び画像形成装置 |
JP4966829B2 (ja) * | 2007-11-16 | 2012-07-04 | 株式会社リコー | 液体吐出ヘッド、インクカートリッジ及び画像形成装置 |
JP5332375B2 (ja) * | 2008-07-25 | 2013-11-06 | 株式会社リコー | 液体吐出ヘッド、液体吐出ヘッドの製造方法、画像形成装置 |
JP5387096B2 (ja) * | 2008-08-27 | 2014-01-15 | 株式会社リコー | 液体吐出ヘッド及び画像形成装置並びに液体吐出ヘッドの製造方法 |
JP2011022181A (ja) * | 2009-07-13 | 2011-02-03 | Ricoh Co Ltd | トナー製造用液吐出用ヘッド |
JP5743076B2 (ja) | 2011-04-06 | 2015-07-01 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 |
JP6098099B2 (ja) | 2011-12-13 | 2017-03-22 | 株式会社リコー | 液体吐出ヘッド及び画像形成装置 |
JP5943292B2 (ja) | 2012-03-19 | 2016-07-05 | 株式会社リコー | 液体吐出ヘッド、画像形成装置、液体吐出ヘッドの製造方法 |
KR101878019B1 (ko) * | 2014-05-12 | 2018-07-13 | 파나소닉 아이피 매니지먼트 가부시키가이샤 | 압전 소자와 케이블 기판의 접속 방법, 케이블 기판 장착 압전 소자 및 이것을 사용한 잉크젯 헤드 |
JP6052233B2 (ja) * | 2014-05-26 | 2016-12-27 | Tdk株式会社 | 積層型圧電素子 |
US9809024B2 (en) | 2015-06-11 | 2017-11-07 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06198877A (ja) * | 1993-01-06 | 1994-07-19 | Seiko Epson Corp | インクジェット式印字ヘッド及びその製造方法 |
JP2000334950A (ja) * | 1999-06-01 | 2000-12-05 | Ricoh Co Ltd | インクジェットヘッド及びその製造方法 |
JP2001219561A (ja) * | 2000-02-14 | 2001-08-14 | Seiko Instruments Inc | ヘッドチップ及びヘッドユニット |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2744535B2 (ja) * | 1991-07-08 | 1998-04-28 | 株式会社テック | インクジェットプリンタヘッドの製造方法 |
JP3114771B2 (ja) | 1992-09-16 | 2000-12-04 | セイコーエプソン株式会社 | インクジェットヘッドおよびその製造方法 |
US5365645A (en) | 1993-03-19 | 1994-11-22 | Compaq Computer Corporation | Methods of fabricating a page wide piezoelectric ink jet printhead assembly |
US5907340A (en) | 1995-07-24 | 1999-05-25 | Seiko Epson Corporation | Laminated ink jet recording head with plural actuator units connected at outermost ends |
EP0921003A1 (en) | 1997-12-03 | 1999-06-09 | Océ-Technologies B.V. | Ink-jet array printhead |
US6367914B1 (en) | 1999-04-15 | 2002-04-09 | Ricoh Company, Ltd. | Electrostatic ink-jet head and method of production of the same |
JP2002292868A (ja) | 2001-03-28 | 2002-10-09 | Ricoh Co Ltd | 液滴吐出ヘッド、インクカートリッジ及びインクジェット記録装置 |
US6729716B2 (en) | 2001-07-09 | 2004-05-04 | Ricoh Company, Ltd. | Liquid drop jet head and ink jet recording apparatus |
US7090325B2 (en) | 2001-09-06 | 2006-08-15 | Ricoh Company, Ltd. | Liquid drop discharge head and manufacture method thereof, micro device ink-jet head ink cartridge and ink-jet printing device |
JP4222592B2 (ja) | 2002-02-25 | 2009-02-12 | 株式会社リコー | 積層型圧電素子及びその製造方法、圧電型アクチュエータ、液滴吐出ヘッド並びにインクジェット記録装置 |
JP4439319B2 (ja) | 2004-04-14 | 2010-03-24 | 株式会社リコー | 液体吐出ヘッド、液体カートリッジ、液体吐出装置及び画像形成装置 |
-
2005
- 2005-10-03 JP JP2005290417A patent/JP2006175845A/ja active Pending
- 2005-11-15 DE DE200560021149 patent/DE602005021149D1/de active Active
- 2005-11-15 EP EP20050804024 patent/EP1817169B1/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-11-15 WO PCT/JP2005/021328 patent/WO2006057207A1/en active Application Filing
- 2005-11-15 KR KR1020077011762A patent/KR100947816B1/ko active IP Right Grant
- 2005-11-15 US US11/666,479 patent/US7665830B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06198877A (ja) * | 1993-01-06 | 1994-07-19 | Seiko Epson Corp | インクジェット式印字ヘッド及びその製造方法 |
JP2000334950A (ja) * | 1999-06-01 | 2000-12-05 | Ricoh Co Ltd | インクジェットヘッド及びその製造方法 |
JP2001219561A (ja) * | 2000-02-14 | 2001-08-14 | Seiko Instruments Inc | ヘッドチップ及びヘッドユニット |
Cited By (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007305967A (ja) * | 2006-04-14 | 2007-11-22 | Ricoh Co Ltd | 圧電アクチュエータ、液体吐出ヘッド、液体吐出装置、画像形成装置 |
US7871153B2 (en) | 2006-05-26 | 2011-01-18 | Ricoh Company, Ltd. | Liquid jet head, method of manufacturing liquid jet head, and image forming apparatus |
JP2008023930A (ja) * | 2006-07-25 | 2008-02-07 | Brother Ind Ltd | インクジェットヘッド |
JP2008023929A (ja) * | 2006-07-25 | 2008-02-07 | Brother Ind Ltd | 液体移送装置 |
JP2008155620A (ja) * | 2006-12-01 | 2008-07-10 | Ricoh Co Ltd | 圧電アクチュエータ、液体吐出ヘッド、液体吐出装置、画像形成装置 |
US7651205B2 (en) | 2006-12-01 | 2010-01-26 | Ricoh Company, Ltd. | Liquid discharging head using piezoelectric actuator and image forming apparatus using the liquid discharging head |
US8042918B2 (en) | 2007-06-28 | 2011-10-25 | Ricoh Company, Ltd. | Liquid discharging head and image forming apparatus including the liquid discharging head |
JP2009006603A (ja) * | 2007-06-28 | 2009-01-15 | Ricoh Co Ltd | 圧電アクチュエータ及びその製造方法、液体吐出ヘッド、画像形成装置 |
JP2009051068A (ja) * | 2007-08-27 | 2009-03-12 | Ricoh Co Ltd | 圧電アクチュエータ、液体吐出ヘッド、液体吐出装置及び画像形成装置 |
JP2009196283A (ja) * | 2008-02-23 | 2009-09-03 | Ricoh Co Ltd | 液滴吐出ヘッド、インクカートリッジ及び画像形成装置 |
JP2009220566A (ja) * | 2008-02-23 | 2009-10-01 | Ricoh Co Ltd | 圧電アクチュエータ、液体吐出ヘッド、画像形成装置 |
JP2010000695A (ja) * | 2008-06-20 | 2010-01-07 | Ricoh Co Ltd | 圧電アクチュエータと液滴吐出ヘッド及び記録装置 |
JP2010034127A (ja) * | 2008-07-25 | 2010-02-12 | Ricoh Co Ltd | 圧電型アクチュエータ、液体吐出ヘッド及び画像形成装置 |
JP2010036468A (ja) * | 2008-08-06 | 2010-02-18 | Ricoh Co Ltd | 圧電アクチュエータと液滴吐出ヘッド及び画像形成装置 |
JP2010062196A (ja) * | 2008-09-01 | 2010-03-18 | Ricoh Co Ltd | 圧電アクチュエータ、液体吐出ヘッド及び画像形成装置 |
JP2010064455A (ja) * | 2008-09-12 | 2010-03-25 | Ricoh Co Ltd | 液滴吐出装置、2列一体の積層圧電素子の製造方法および液滴吐出装置の製造方法 |
JP2010098799A (ja) * | 2008-10-15 | 2010-04-30 | Ricoh Co Ltd | 圧電アクチュエータと液滴吐出ヘッド及び画像形成装置 |
JP2010208252A (ja) * | 2009-03-12 | 2010-09-24 | Ricoh Co Ltd | 液体吐出ヘッド、画像形成装置及び液体吐出ヘッドの製造方法 |
JP2011056731A (ja) * | 2009-09-08 | 2011-03-24 | Ricoh Co Ltd | 圧電アクチュエータの製造方法、圧電アクチュエータ、液体吐出ヘッド及び画像形成装置 |
JP2011056919A (ja) * | 2009-09-14 | 2011-03-24 | Ricoh Co Ltd | 液体吐出ヘッド及び画像形成装置 |
JP2012064619A (ja) * | 2010-09-14 | 2012-03-29 | Ricoh Co Ltd | 圧電アクチュエータ、液体吐出ヘッド及び画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE602005021149D1 (de) | 2010-06-17 |
US20070257968A1 (en) | 2007-11-08 |
EP1817169A4 (en) | 2008-10-29 |
WO2006057207A1 (en) | 2006-06-01 |
KR100947816B1 (ko) | 2010-03-15 |
US7665830B2 (en) | 2010-02-23 |
EP1817169A1 (en) | 2007-08-15 |
KR20070073926A (ko) | 2007-07-10 |
EP1817169B1 (en) | 2010-05-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6603981B2 (ja) | 液体吐出ヘッド、液体吐出装置、及び画像形成装置 | |
JP5423019B2 (ja) | 液体吐出ヘッドユニット及び画像形成装置 | |
JP5776214B2 (ja) | 液滴吐出ヘッド、及び画像形成装置 | |
JP5375669B2 (ja) | 液体吐出ヘッド及び液滴吐出装置並びに画像形成装置 | |
KR100909132B1 (ko) | 액체 토출 장치 및 액체 토출 방법 | |
JP6347159B2 (ja) | 液体吐出ヘッド及び画像形成装置 | |
US7196458B2 (en) | Layered piezoelectric element realizing stable operating characteristic for high quality image recording | |
US8070279B2 (en) | Liquid ejection head, liquid cartridge, and image forming apparatus | |
US8632161B2 (en) | Liquid ejection head and image forming apparatus including the liquid ejection head | |
US9427968B2 (en) | Liquid discharge head and image forming apparatus | |
US8047637B2 (en) | Piezoelectric actuator and manufacturing method thereof, liquid ejecting head, and image forming apparatus | |
JP5954565B2 (ja) | 液体吐出ヘッド、画像形成装置 | |
US8042911B2 (en) | Liquid dispenser head, liquid dispensing unit using same, and image forming apparatus using same | |
US6942314B2 (en) | Inkjet recording apparatus and cleaning unit for the same | |
JP4145760B2 (ja) | 圧電アクチュエータユニット及びその製造方法 | |
US8894185B2 (en) | Liquid ejection head, ink cartridge, and image forming apparatus | |
US8919932B2 (en) | Liquid ejection head and image forming apparatus including the liquid ejection head | |
US8534803B2 (en) | Liquid jet head chip, manufacturing method therefor, liquid jet head, and liquid jet recording apparatus | |
US9623658B2 (en) | Liquid ejection head and image forming apparatus including same | |
KR100947816B1 (ko) | 액체 토출 헤드, 액체 토출 장치, 및 화상 형성 장치 | |
US8123339B2 (en) | Liquid ejection head and image forming apparatus using the same | |
US8042918B2 (en) | Liquid discharging head and image forming apparatus including the liquid discharging head | |
JP5256771B2 (ja) | 液滴吐出ヘッド、インクカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP5068063B2 (ja) | 液体吐出ヘッド、液体吐出装置、画像形成装置、液体吐出ヘッドの製造方法 | |
JP6011015B2 (ja) | 液体吐出ヘッド、画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20100817 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101014 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20101207 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |