JP2006145675A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006145675A
JP2006145675A JP2004333200A JP2004333200A JP2006145675A JP 2006145675 A JP2006145675 A JP 2006145675A JP 2004333200 A JP2004333200 A JP 2004333200A JP 2004333200 A JP2004333200 A JP 2004333200A JP 2006145675 A JP2006145675 A JP 2006145675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
layer
optical compensation
display device
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004333200A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Ikeno
英徳 池野
Yoichi Sasaki
洋一 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tianma Japan Ltd
Original Assignee
NEC LCD Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC LCD Technologies Ltd filed Critical NEC LCD Technologies Ltd
Priority to JP2004333200A priority Critical patent/JP2006145675A/ja
Priority to US11/280,569 priority patent/US7804567B2/en
Priority to CNB2005101267171A priority patent/CN100541284C/zh
Publication of JP2006145675A publication Critical patent/JP2006145675A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133632Birefringent elements, e.g. for optical compensation with refractive index ellipsoid inclined relative to the LC-layer surface
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • G02F1/1396Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent the liquid crystal being selectively controlled between a twisted state and a non-twisted state, e.g. TN-LC cell
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/66Normally white display, i.e. the off state being white
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2413/00Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates
    • G02F2413/10Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates with refractive index ellipsoid inclined, or tilted, relative to the LC-layer surface O plate
    • G02F2413/105Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates with refractive index ellipsoid inclined, or tilted, relative to the LC-layer surface O plate with varying inclination in thickness direction, e.g. hybrid oriented discotic LC

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

【課題】 左右方向の視野角特性を向上した液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 液晶表示装置100は、第1偏光層101、第1光学補償層102、第1ガラス基板103、第1配向膜104、液晶層105、第2配向膜106、第2ガラス基板107、第2光学補償層108、及び、第2偏光層109を備える。第1光学補償層102の光軸を基板面内に投影した方向と、黒表示時に液晶層105の第1ガラス基板103側の界面付近で形成される残留リターデーションの等価屈折率楕円体の長軸方向を基板面内に投影した方向とはほぼ一致している。また、第2光学補償層108の光軸を基板面内に投影した方向と、黒表示時に液晶層105の第2基ガラス板107側の界面付近で形成される残留リターデーションの等価屈折率楕円体の長軸方向を基板面内に投影した方向とはほぼ一致している。
【選択図】 図1

Description

本発明は、液晶表示装置に関し、更に詳しくは、液晶のツイスト角が90度付近のノーマリホワイトのTN(ツイストネマティック)型の液晶表示装置に関する。
一般にTN型の液晶表示装置は、光入射側から順に、第1偏光層、第1ガラス基板、液晶層、第2ガラス基板、及び、第2偏光層を有する。液晶層は、電界を印加しない状態では、分子長軸方向が基板面に平行となるように配列された液晶分子を有しており、この液晶分子は、第1基板側から第2基板側に向かう間に、分子長軸方向がほぼ90度ツイストするように配列されている。ノーマリホワイトのTN型液晶表示装置では、第1偏光層と第2偏光層とが、互いの偏光軸が直交するように配置されており、電界無印加時には、白を表示する。このとき、TN型液晶表示装置における第1および第2ガラス基板界面に存在する液晶分子の配向方向と偏光層の偏光軸との配置方法により2種類の基本配置が存在することが知られている(非特許文献1参照)。すなわち、
(1) 偏光層の光透過方向と偏光層がある側のガラス基板界面の液晶分子とが平行となる配置(e−mode)
(2) 偏光層の光透過方向と偏光層がある側のガラス基板界面の液晶分子とが直交となる配置(o−mode)
の2種類である。
ここで、TN型液晶表示装置の性能を示す指標の一つとして、所定のコントラスト比を実現できる視野角範囲を示す視野角特性がある。所定のコントラスト比としては、例えば、白色の上質紙に黒色のインクで印刷された印刷物の白と黒との比である10:1が採用される。例えば液晶表示装置のカタログ等には、白表示時における液晶層の中央の層の液晶分子の分子長軸方向を上下方向とし、分子長軸方向に直交する方向を左右方向として、上下方向の視野角特性、及び、左右方向の視野角特性がそれぞれ記載されている。
TN型液晶表示装置では、液晶の屈折率異方性等により、斜め視野角で、コントラスト比が低下して、視野角特性が悪いという問題がある。この問題を改善できる技術としては、例えば特許文献1に記載されたような光学補償層(位相差板)を用いる技術がある。図7は、特許文献1に記載された液晶表示装置を展開斜視図で示している。この液晶表示装置200は、偏光子11と液晶セル10との間、及び、液晶セル10と検光子12との間に、それぞれ、位相差板13、14を有する。
偏光子11の透過軸と、検光子12の透過軸とは、互いに直交するように配置される。液晶セル10では、光入射側(偏光子11側)の液晶の配向方向A0と偏光子11の透過軸とは、ほぼ平行であり、光出射側(検光子12側)の液晶の配向方向Bと検光子12の透過軸とは、ほぼ平行である。また、液晶セル10の光入射側の配向方向A0と位相差板13の遅相軸R1とは、ほぼ平行であり、液晶セル10の光出射側の配向方向Bと位相差板14の遅相軸R2とは、ほぼ平行である。特許文献1では、液晶の配向方向と位相差板の遅相軸が向く方向とをこのように規定することで、斜め視野から観察したときのコントラスト比の低下を防止して、視野角特性を向上できるとしている。
特開平5−19249号公報(図1、段落0012、0015) P. Yeh and C. Gu, "optics of Liquid Crystal Displays", P359, (1999)
ところで、ノーマリホワイトの液晶表示装置200では、黒表示時には、液晶セル10に電界を印加して、液晶分子を立ち上がらせている。しかし、液晶セル10の最下層(光入射側)及び最上層(光出射側)では、液晶分子は、図示しない配向膜によって配向方向がそれぞれ配向方向A0及び配向方向Bに固定されているため、液晶セル10に電界を印加しても、最上層及び最下層の液晶分子は、基板垂直方向に立ち上がらない。
黒表示時の印加電圧を十分に大きな値に設定すれば、最上層及び最下層の液晶分子以外の液晶分子を十分に立ち上がらせることができる。このため、特許文献1に記載されるように、位相差板13、14の遅相軸が向く方向と、最上層又は最下層の液晶分子の配向方向A0、Bとをほぼ平行にすることで、液晶セル10の残留リターデーションを補償することができる。しかしながら、一般的な駆動条件では、黒表示時の印加電圧は、下記式、
Figure 2006145675
(ただし、K11、K22、K33はそれぞれ、液晶分子の光学軸のスプレイ変形、ツイスト変形、および、ベンド変形に対する弾性係数)
で定義される液晶セル10のしきい値電圧Vthのたかだか3倍〜4倍程度であり、この程度の印加電圧では、液晶セル10の最上層に近い部分、及び、最下層に近い部分の液晶分子を十分に立ち上がらせることはできず、液晶セル10内部には十分に立ち上がらない液晶分子により形成されるリターデーション分が残留することなる。
黒表示時の残留リターデーションを、等価の屈折率楕円体とみなした場合、液晶セル10では、液晶分子がツイストしているため、この等価屈折率楕円体を基板に投影した場合の長軸方向(光軸方向)は、偏光子11の透過軸(又は吸収軸)及び検光子12の透過軸(又は吸収軸)方向とは一致しない。このため、位相差板13、14の遅相軸が向く方向と、最上層又は最下層の液晶分子の配向方向A0、Bとをほぼ平行としても、位相差板13、14によって、液晶セル10の残留リターデーションを十分に補償することができず、視野角特性の改善としては不十分である。
本発明は、上記従来技術の問題点を解消し、視野角特性を改善し、左右方向でそれぞれ視野角80度以上の視野角特性を実現できる液晶表示装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の液晶表示装置は、光入射側から光出射側に向かって順次に、第1偏光層、第1基板、第1透明電極、第1配向膜、ツイストネマティック(TN)型の液晶層、第2配向膜、第2透明電極、第2基板、及び、第2偏光層を有するノーマリホワイト型の液晶表示装置において、第1偏光層と前記液晶層との間に配置された第1光学補償層と、前記液晶層と第2偏光層との間に配置された第2光学補償層とを有しており、前記第1偏光層の偏光軸と前記第2偏光層の偏光軸とは互いに直交しており、前記第1光学補償層の光軸を基板面内に投影した方向と、前記第1透明電極と前記第2透明電極との間に電圧を印加し、前記液晶層の液晶分子配向状態を電界により変化させて黒表示状態とした際の前記液晶層の前記第1基板側の界面付近で形成される残留リターデーションの等価屈折率楕円体の長軸方向を基板面内に投影した方向とがほぼ一致し、かつ、前記第2光学補償層の光軸を基板面内に投影した方向と、黒表示状態とした際の前記液晶層の前記第2基板側の界面付近で形成される残留リターデーションの等価屈折率楕円体の長軸方向を基板面内に投影した方向とがほぼ一致することを特徴とする。
本発明の液晶表示装置では、第1光学補償層の光軸方向を基板面に投影した方向、及び、第2光学補償層の光軸方向を基板面内に投影した方向と、黒表示時に形成される残留リターデーションの等価屈折率楕円体の長軸方向とがほぼ一致するようにしている。これにより、黒表示時の残留リターデーションを効果的に補償することが可能となり、正面視野におけるコントラスト比を向上させて、液晶表示装置の特に左右方向での視野角を広げることができる。
本発明の液晶表示装置では、前記第1透明電極と第2透明電極との間に印加する電圧を、前記液晶層を形成する液晶が有するフレデリックス転移点電圧(Vth)の3倍〜4倍とすることができる。黒表示時の印加電圧がこのような範囲にあるときには、電圧印加時に液晶分子が完全に立ち上がらずに、液晶層と第1基板との界面付近、及び、液晶層と第2基板との界面付近で、残留リターデーションが形成される。この残留リターデーションを形成する等価屈折率楕円体の長軸方向を基板面内に投影した方向と、第1光学補償層及び第2光学補償層のそれぞれの光軸を基板面内に投影した方向とをほぼ一致させることで、残留リターデーションを補償することができ、コントラスト比を向上させることができる。
本発明の液晶表示装置では、前記液晶層のツイスト角をθTw(度)とし、光出射側から光入射側に向かって見て時計回り方向を正の回転方向として、前記第1光学補償層の光軸を基板面内に投影した方向と前記第1偏光層の偏光軸方向とがなす角度を−Δθ2(度)、前記第2光学補償層の光軸を基板面内に投影した方向と前記第2偏光層の偏光軸方向とがなす角度を+Δθ2(度)としたとき、Δθ2が、
0.5×θTw−47.5≦Δθ2≦0.5×θTw−43.8
を満たすことが好ましい。この場合、左右方向のそれぞれで視野角80度以上を実現できる。
本発明の液晶表示装置では、前記液晶層の前記第1基板側の界面の液晶分子の配列方向を基板面内に投影した方向と前記第1偏光層の偏光軸方向とがなす角度を−Δθ1、前記液晶層の前記第2基板側の界面の液晶分子の配列方向を基板面内に投影した方向と前記第2偏光層の偏光軸とがなす角度を+Δθ1としたとき、Δθ2が、Δθ1よりも小さいことが好ましい。界面付近に形成される残留リターデーションの等価屈折率楕円体の長軸方向は、ツイスト方向の内側に位置する。このため、Δθ2をΔθ1よりも小さくして、第1光学補償層の光軸を基板面内に投影した方向と、第2光学補償層の光軸を基板面内に投影した方向とがなす角を、ツイスト角よりも狭くすることで、黒表示時の残留リターデーションを効果的に補償することが可能となる。
本発明の液晶表示装置では、コントラスト比が10:1以上となる左右方向の視野角がそれぞれ80度以上であることが好ましい。また、これに加えて、コントラスト比が10:1以上となる上方向及び下方向の何れか一方の視野角が80度以上であることが更に好ましい。
本発明の液晶表示装置では、前記第1光学補償層は、前記液晶層の第1基板に近い側の液晶層部分によるリターデーションを補償し、前記第2光学補償層は、前記液晶層の第2基板に近い側の液晶層部分によるリターデーションを補償することが好ましい。この場合、特に斜め視野での光漏れを低減して、斜め視野角でのコントラスト比を改善できる。
本発明の液晶表示装置では、前記第1光学補償層及び第2光学補償層は、それぞれ、光軸が基板水平方向に対して所定の角度で傾いた負の一軸光学特性を有していることが好ましい。この場合、第1光学補償層及び第2光学補償層のそれぞれ光軸の基板水平方向に対する傾きと、残留リターデーションの等価屈折率楕円体の長軸の基板水平方向に対する傾きとをほぼ一致させることで、残留リターデーションを効果的に補償することができる。
本発明の液晶表示装置では、前記第1光学補償層及び第2光学補償層は、それぞれが負の一軸光学特性を有するn層(nは2以上の整数)から構成されていることが好ましい。この場合、第1光学補償層及び第2光学補償層によってそれぞれ補償する液晶層の部分を複数の層に分割して考え、その各層での残留リターデーションの等価屈折率楕円体の長軸方向を基板面内に投影した方向と、第1光学補償層又は第2光学補償層の各層の光軸を基板面内に投影した方向とをほぼ一致させることで、残留リターデーションを更に効果的に補償することができる。
本発明の液晶表示装置では、前記第1光学補償層及び第2光学補償層を構成するn層のうちのm層(0≦m<n)は、光軸の方向が基板面に対して鉛直方向である構成を採用できる。第1光学補償層及び第2光学補償層は、その全ての層の光軸が基板鉛直方向に対して傾いている必要はなく、一部の層の光軸が基板鉛直方向を向いていてもよい。
本発明の液晶表示装置では、前記第1光学補償層を形成するn層のうちの(n−m)層が、光入射側から光出射側に向かって順次に積層された、それぞれが負の一軸光学特性を有する(n−m)層のディスコティック液晶膜により構成され、前記第2光学補償層を形成するn層のうちの(n−m)層が、光入射側から光出射側に向かって順次に積層された、それぞれが負の一軸光学特性を有する(n−m)層のディスコティック液晶膜により構成される構成を採用できる。負の一軸光学特性を有するものとしては、ディスコティック液晶を採用することができる。
本発明の液晶表示装置は、前記液晶層を駆動するTFT型素子からなる3端子素子又はMIM型素子を有し、アクティブ駆動型の液晶表示装置として構成されることが好ましい。
本発明の液晶表示装置は、第1光学補償層及び第2光学補償層により、黒表示時の残留リターデーションを効果的に補償して、正面視野におけるコントラスト比を向上させることができる。これにより、視野角全体においてコントラスト比を向上させることができ、液晶表示装置の特に左右方向での視野角を広げることができる。
以下、図面を参照し、本発明の実施の形態を詳細に説明する。図1は、本発明の第1実施形態の液晶表示装置の構成を断面図で示している。液晶表示装置100は、ノーマリホワイトのTN型の液晶表示装置として構成され、光入射側から光出射側に向かって順に、第1偏光層101、第1光学補償層102、第1ガラス基板103、第1配向膜104、液晶層105、第2配向膜106、第2ガラス基板107、第2光学補償層108、及び、第2偏光層109を備える。
第1偏光層101及び第2偏光層109は、それぞれ入射光の偏光方向を揃える働きを有する。第1偏光層101及び第2偏光層109は、互いの偏光軸(光吸収軸)が直交するように配置されている。第1ガラス基板103は、例えばTFT基板として構成され、第2ガラス基板107は、例えばCF基板等の対向基板として構成される。液晶層105は、TNモードの液晶を有する。液晶層105のツイスト角は、例えば94度に設定される。第1ガラス基板103及び第2ガラス基板107上には、それぞれ透明電極110、111が形成されており、液晶層105の液晶分子は、それら透明電極110、111により印加される電界によって制御される。
第1配向膜104は、液晶層105の第1ガラス基板103側の界面の液晶分子の配向を制御する。第2配向膜106は、液晶層105の第2ガラス基板107側の界面の液晶分子の配向を制御する。液晶層105の液晶分子は、第1ガラス基板103側の界面では、第1配向膜104によって、基板面に対して所定のプレティルト角で立ち上がっており、第2ガラス基板107側の界面では、第2配向膜106によって、基板面に対して所定のプレティルト角で立ち上がっている。
第1光学補償層102及び第2光学補償層108は、それぞれ屈折率異方性が負の光学特性を有し、その等価的な光軸は、基板垂直方向に対してそれぞれ所定の角度で傾いている。第1光学補償層102及び第2光学補償層108としては、例えば富士写真フィルム社製のWVフィルム(商標)のように負の一軸を有する位相差層としてインクライン配向したディスコティック液晶層と光軸が基板と鉛直の方向を向いた負の一軸位相差板を組み合わせたものや、特開平6−222213号公報の図5及び段落0023〜0025に記載されるような高分子フィルムを延伸する際に延伸に用いるローラーの回転速度に差を設けることで光軸にティルトを与えた光学補償フィルムを用いることができる。第1光学補償層102及び第2光学補償層108を形成する屈折率楕円体の光軸方向を基板の面内方向に投影した方向は、例えば、王子計測機器株式会社の「KOBRA−21ADH」を用いて計測したRth値と傾き角β値の方向から確定することが可能である。
図2は、黒表示時の液晶層105における液晶分子の配列の様子と、第1光学補償層102及び第2光学補償層108の光学特性とを模式的に示している。なお、同図では、第1ガラス基板103及び第2ガラス基板107については省略して図示している。また、液晶のツイスト角については考慮しないで図示している。
黒表示時の印加電圧が、液晶が有するフレデリックス転移点電圧(Vth)の3倍〜4倍であるときには、図2に示すように、第1ガラス基板103と液晶層105の界面付近、及び、液晶層105と第2ガラス基板107の界面付近では、液晶分子は完全には立ち上がらず、その液晶分子によるリターデーション分が残留する。第1光学補償層102は、液晶層105を上下2つの層に分割して考えたときに、黒表示時における下層側(第1光学補償層102側)の液晶の残留リターデーションを補償する。第1光学補償層102は、それぞれが負の一軸光学特性を有し、かつ、光軸の傾きが相互に異なる複数の層を有している。この第1光学補償層102の複数の層には、光軸が基板鉛直方向を向く層が含まれる。また、第2光学補償層108は、黒表示時における上層側(第2光学補償層108側)の液晶の残留リターデーションを補償する。第2光学補償層108は、それぞれが負の一軸光学特性を有し、かつ、光軸の傾きが相互に異なる複数の層を有している。この第2光学補償層108の複数の層には、光軸が基板鉛直方向を向く層が含まれる。
液晶層の残留リターデーションが発生する方向は、弾性定数(K11、K22、K33)を含む液晶の物性や、液晶素子のギャップ(d)を含む液晶素子構造に基づいて求めることができる。液晶の弾性定数については、「液晶、第6巻、第4号、p390〜399(2002年)」で示された方法で測定可能である。液晶の屈折率、回転粘度などを取得する方法については、「液晶、第6巻、第3号、p295〜302(2002年)」に示されている。液晶のツイスト角度と液晶層のギャップ、プレティルト角度といった液晶素子構造に関しては、名菱テクニカ製のLCA−LU4Aにより測定することできる。また、黒表示時の印加電圧は、駆動電圧を直接測定することで得ることができる。残留リターデーションは、このようにして得られた液晶の物性定数及びセルパラメータを、LCDシミュレータ(例えばシンテック社製のLCDマスター)に代入し、液晶素子内における液晶分子の配列を計算により求め、その液晶配列の液晶セル厚方向に対する半分の配列を抜き出して、液晶シミュレータ内に半分のみの液晶層を形成し、光学計算を実行することで得ることができる。例えば、残留リターデーションの透過屈折率楕円体が基板面内に投影する方向は、シミュレータ内部に作成した半分の液晶モデルに対して、鉛直方向から直線光を入射させ、液晶層からの出射光の偏光解析を行い、SパラメータのうちのS3成分が0となる方向となる。
第1光学補償層102は、光軸の傾きが相互に異なる複数のディスコティック液晶が積層されたディスコティック液晶部分102aと、TAC(トリアセチルセルロース)フィルム102bとを有する。例えば、図2に示すように、ディスコティック液晶部分102aが、3つの層を有する場合について考えると、最も液晶層105に近い層のディスコティック液晶は、その光軸が、液晶層105の第1光学補償層102に最も近い層の液晶による残留リターデーションを補償する。また、中間の層のディスコティック液晶は、液晶層105の第1光学補償層102に最も近い層よりも少し上の層の液晶による残留リターデーションを補償する。最下層のディスコティック液晶は、液晶層105の中央よりやや下の層の液晶による残留リターデーションを補償する。TACフィルム102bは、負の一軸光学特性を有しており、液晶層105の中央の層の液晶の残留リターデーションを補償する。
第2光学補償層108は、光軸の傾きが相互に異なる複数のディスコティック液晶が積層されたディスコティック液晶部分108aと、TACフィルム108bとを有する。図2に示すように、ディスコティック液晶部分108aが、3つの層を有する場合について考えると、最も液晶層105に近い層のディスコティック液晶は、液晶層105の第2光学補償層108に最も近い層の液晶による残留リターデーションを補償する。また、中間の層のディスコティック液晶は、液晶層105の第2光学補償層108に最も近い層よりも少し下層の液晶による残留リターデーションを補償する。最下層のディスコティック液晶は、液晶層105の中央よりやや上の層の液晶による残留リターデーションを補償する。TACフィルム108bは、負の一軸光学特性を有しており、液晶層105の中央の層の液晶の残留リターデーションを補償する。
図3は、液晶分子の配向方向と第1光学補償層102及び第2光学補償層108の等価的な光軸が向く方向との関係を平面的に示している。同図に示すように、液晶層105の第1ガラス基板103側の界面の電圧無印加時の液晶分子長軸方向β0を基板平面内に投影した方向と、第1偏光層101の偏光軸γ0とがなす角度は、光出射側から光入射側を見て時計回り方向の回転をプラス方向の回転として、+Δθ1に設定される。また、液晶層105の第2ガラス基板107側の界面の電圧無印加時の液晶分子長軸方向β1を基板平面内に投影した方向と、第2偏光層109の偏光軸γ1とがなす角度は、−Δθ1に設定される。第1光学補償層102の等価的な光軸を基板平面内に投影した方向α0と、第1偏光層101の偏光軸γ0とがなす角度は、+Δθ2に設定される。また、第2光学補償層108の等価的な光軸を基板平面内に投影した方向α1と、第2偏光層109の偏光軸γ1とがなす角度は、−Δθ2に設定される。
図4は、シミュレーションにより得られた液晶層のツイスト角と、光学補償層と偏光層の偏光軸とがなす角度Δθ2との組合せで得られる正面視野でのコントラスト比を示している。図3を参照すると、液晶層105のツイスト角θTwは、第1偏光層101の偏光軸と第2偏光層109の偏光軸とが直交することから、θTw=90+Δθ1で表すことができる。Δθ1が−3度〜+5度の間で変化するとき、つまり、ツイスト角θTwが84度〜100度の間で変化するとき、第1光学補償層102及び第2光学補償層108のそれぞれの等価的な光軸と第1偏光層101及び第2偏光層109のそれぞれの偏光軸とがなす角度Δθ2を−2度〜+5度の範囲で変化させると、正面視野でのコントラスト比は、図4に示すように変化する。正面視野で得られるコントラスト比が高いということは、コントラスト比が視野角のほぼ全域で高いということを意味するため、正面視野のコントラスト比を向上させることで、斜め視野におけるコントラスト比を向上させることができ、視野角特性を改善できる。
図5は、シミュレーションにより得られた液晶層のツイスト角と、光学補償層と偏光層の偏光軸とがなす角度Δθ2との組合せで得られる左右方向の視野角がそれぞれ80度以上となり、かつ、上下方向の一方での視野角が80度以上となる領域を示している。シミュレーションでは、ツイスト角θTwを84度〜100度の間で変化させ、第1光学補償層102及び第2光学補償層108のそれぞれの等価的な光軸と第1偏光層101及び第2偏光層109のそれぞれの偏光軸とがなす角度Δθ2を−2度〜+5度の範囲で変化させて、左右方向の視野角がそれぞれ80度以上となり、かつ、上下方向の一方での視野角が80度以上となる範囲を求めた。この範囲の上限側と下限側を、ツイスト角θTw及び光学補償層の光軸のズレ角Δθ2を用いて近似式で表すと、図5に示すように、
上限側:Δθ2=0.5×θTw−43.8 (1)
下限側:Δθ2=0.5×θTw−47.5 (2)
が得られる。このため、Δθ2が、
0.5×θTw−47.5≦Δθ2≦0.5×θTw−43.8 (3)
の範囲にあるとき、左右方向でそれぞれ視野角80度以上及び上下方向の一方で視野角80度以上を実現できる。
液晶表示装置100では、図2に示すように、液晶層105に電界を印加して黒表示を行う際には、液晶層105の中央付近では、液晶分子が基板垂直方向に立ち上がるものの、第1ガラス基板103側及び第2ガラス基板107側の界面では、第1配向膜104および第2配向膜106により、液晶分子が立ち上がらないため、界面と中央の層の間の液晶分子は、その間を結ぶように滑らかに傾きつつ配向されることとなる。TN型液晶表示装置100では、配向膜によるプレティルト以外にも、ツイスト方向に対しても同様に滑らかに間を結ぶよう配列となり、界面付近の液晶分子は、ガラス基板側から中央に向かって、ツイストしつつ、徐々に立ち上がるような配列となる。このため、液晶表示装置100では、一般的な駆動条件では、黒表示時にリターデーションが0とならずに、リターデーションの残留分が発生する。
黒表示時の残留リターデーションを、等価の屈折率楕円体とみなした場合、この屈折率楕円体を基板に投影したときの長軸方向(光軸方向)は、第1ガラス基板103側では、第1配向膜104による液晶分子の配向方向β0(図3)よりも少しツイスト方向の内側に移動したほう方向を向き、第2配向膜106側では、第2配向膜106による配向方向β1よりも少しツイスト方向の内側に移動した方向を向いている。各ツイスト角について、この屈折率楕円体の長軸と偏光軸とがなす角(偏光軸との間のズレ角)をグラフにすると、図5中に、グラフ(a)で示すようになる。
図5に示すように、グラフ(a)は、式(1)で示される左右方向でそれぞれ視野角80度以上及び上下方向の一方で視野角80度以上を実現できる範囲の上限と、式(2)で示される左右方向でそれぞれ視野角80度以上及び上下方向の一方で視野角80度以上を実現できる範囲の下限との中間に位置している。これは、第1光学補償層102の光軸方向α0と、黒表示時に第1ガラス基板103側の界面付近で形成される残留リターデーションの等価屈折率楕円体の光軸方向とをほぼ一致させ、第2光学補償層108の光軸方向α1とを、黒表示時に第2ガラス基板107側の界面付近で形成される残留リターデーションの等価屈折率楕円体の光軸方向とをほぼ一致させることで、左右方向でそれぞれ視野角80度以上及び上下方向の一方で視野角80度以上を実現できることを意味している。
ここで、各プレティルト角について、界面の液晶分子の分子長軸方向と偏光軸とがなす角(Δθ1)を、図5中に示すと、グラフ(b)のようになる。グラフ(a)とグラフ(b)とを比較すると、グラフ(b)の方が、左右方向のそれぞれで視野角80度以上を実現できる範囲の上限(式(1))に近く、液晶表示装置100の製造にあたって製造マージンが狭い。このため、従来のように、第1光学補償層102の光軸方向及び第2光学補償層108の光軸方向と、界面の液晶分子の分子長軸方向とがそれぞれほぼ平行になるようにすると、製造ばらつきにより、光学補償層の光軸と偏光軸とのズレ角Δθ2が、式1で示される上限値を超えることも考えられ、その場合、左右方向のそれぞれで視野角80度以上を実現することができない。
本実施形態では、光学補償層の光軸と偏光軸とのズレ角Δθ2が、式(3)を満たすようにして、光学補償層の光軸が、黒表示時の残留リターデーションの等価屈折率楕円体の長軸方向とほぼ一致するようにする。また、望ましくは、第1光学補償層102の光軸を基板面内に投影した方向と、第2光学補償層108の光軸を基板面内に投影した方向とがなす角をツイスト角θTwよりも小さくして、光学補償層の光軸と、黒表示時の残留リターデーションの等価屈折率楕円体の長軸方向とを一致させる。このようにすることにより、黒表示時の残留リターデーションを、第1光学補償層102及び第2光学補償層108で補償することができ、液晶表示装置100において、左右方向でそれぞれ視野角80度以上及び上下方向の一方で視野角80度以上を実現できる。
図6は、本発明の第2実施形態の液晶表示装置の第1光学補償層及び第2光学補償層の光学特性を模式的に示している。本実施形態の液晶表示装置は、図1に示す第1実施形態の液晶表示装置と同様な構成を有し、第1光学補償層及び第2光学補償層の光学特性が第1実施形態と相違する。図6に示すように、第1光学補償層102cは、光軸が基板面に対して所定の角度傾いた負の一軸の光学特性を有する。また、第2光学補償層108cは、光軸が基板面に対して所定の角度傾いた負の一軸光学特性を有する。
第1光学補償層102cは、その光軸の傾きが、黒表示時の、液晶層105の第1ガラス基板103(図1参照)との界面付近の液晶の光軸の傾きの平均とほぼ一致するように配置され、その界面付近の液晶による残留リターデーションを補償する。第2光学補償層108cは、その光軸の傾きが、黒表示時の、液晶層105の第2ガラス基板107との界面付近の液晶の光軸の傾きの平均とほぼ一致するように配置され、その界面付近の液晶による残留リターデーションを補償する。第1光学補償層102cの光軸を基板平面内に投影した方向α0と、第1偏光層101の偏光軸γ0とがなす角度は、図2と同様に、+Δθ2に設定される。また、第2光学補償層108cの光軸を基板平面内に投影した方向α1と、第2偏光層109の偏光軸γ1とがなす角度は、−Δθ2に設定される。
本実施形態では、第1光学補償層102c及び第2光学補償層108cとして、負の一軸光学特性を有するものを使用する。このような場合にも、光学補償層の光軸と偏光軸とのズレ角Δθ2が、式(3)を満たすようにして、光学補償層の光軸を、黒表示時の残留リターデーションの等価屈折率楕円体の長軸方向とほぼ一致させ、望ましくは、光学補償層の光軸と、黒表示時の残留リターデーションの等価屈折率楕円体の長軸方向とを一致させることで、黒表示時の残留リターデーションを、第1光学補償層102c及び第2光学補償層108cで補償することができ、左右方向でそれぞれ視野角80度以上及び上下方向の一方で視野角80度以上を実現できる。
なお、上記実施形態では、光吸収軸と界面の液晶分子の配向方向とをほぼ平行にし、光透過軸と界面の液晶分子の配向方向とをほぼ直交させてo−modeとしたが、これには限定されない。光吸収軸と界面の液晶分子の配向方向とをほぼ直交させ、光透過軸と界面の液晶分子の配向方向とをほぼ平行にしてe−modeとすることもできる。
以上、本発明をその好適な実施形態に基づいて説明したが、本発明の液晶表示装置は、上記実施形態例にのみ限定されるものではなく、上記実施形態の構成から種々の修正及び変更を施したものも、本発明の範囲に含まれる。
本発明の第1実施形態の液晶表示装置の構成を示す断面図。 黒表示時の液晶層における液晶分子の配列の様子と、第1光学補償層及び第2光学補償層の光学特性とを示す模式図。 液晶分子の配向方向と第1光学補償層及び第2光学補償層の等価的な光軸が向く方向との関係を平面的に示す平面図。 シミュレーションにより得られた液晶層のツイスト角と、光学補償層と偏光層の偏光軸とがなす角度Δθ2との組合せで得られる正面視野でのコントラスト比を示すグラフ。 シミュレーションにより得られた液晶層のツイスト角と、光学補償層と偏光層の偏光軸とがなす角度Δθ2との組合せで得られる左右方向の視野角がそれぞれ80度以上となり、かつ、上下方向の一方で視野角80度以上となる領域を示すグラフ。 本発明の第2実施形態の液晶表示装置の第1光学補償層及び第2光学補償層の光学特性を示す模式図。 従来の液晶表示装置の構成を示す展開斜視図。
符号の説明
100:液晶表示装置
101:第1偏光層
102:第1光学補償層
103:第1ガラス基板
104:第1配向膜
105:液晶層
106:第2配向膜
107:第2ガラス基板
108:第2光学補償層
109:第2偏光層
110、111:透明電極

Claims (12)

  1. 光入射側から光出射側に向かって順次に、第1偏光層、第1基板、第1透明電極、第1配向膜、ツイストネマティック(TN)型の液晶層、第2配向膜、第2透明電極、第2基板、及び、第2偏光層を有するノーマリホワイト型の液晶表示装置において、
    第1偏光層と前記液晶層との間に配置された第1光学補償層と、前記液晶層と第2偏光層との間に配置された第2光学補償層とを有しており、
    前記第1偏光層の偏光軸と前記第2偏光層の偏光軸とは互いに直交しており、前記第1光学補償層の光軸を基板面内に投影した方向と、前記第1透明電極と前記第2透明電極との間に電圧を印加し、前記液晶層の液晶分子配向状態を電界により変化させて黒表示状態とした際の前記液晶層の前記第1基板側の界面付近で形成される残留リターデーションの等価屈折率楕円体の長軸方向を基板面内に投影した方向とがほぼ一致し、かつ、前記第2光学補償層の光軸を基板面内に投影した方向と、黒表示状態とした際の前記液晶層の前記第2基板側の界面付近で形成される残留リターデーションの等価屈折率楕円体の長軸方向を基板面内に投影した方向とがほぼ一致することを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記第1透明電極と第2透明電極との間に印加する電圧は、前記液晶層を形成する液晶が有するフレデリックス転移点電圧(Vth)の3倍〜4倍であることを特徴とする、請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記液晶層のツイスト角をθTw(度)とし、光出射側から光入射側に向かって見て時計回り方向を正の回転方向として、前記第1光学補償層の光軸を基板面内に投影した方向と前記第1偏光層の偏光軸方向とがなす角度を−Δθ2(度)、前記第2光学補償層の光軸を基板面内に投影した方向と前記第2偏光層の偏光軸方向とがなす角度を+Δθ2(度)としたとき、Δθ2が、
    0.5×θTw−47.5≦Δθ2≦0.5×θTw−43.8
    を満たすことを特徴とする、請求項1又は2に記載の液晶表示装置。
  4. 前記液晶層の前記第1基板側の界面の液晶分子の配列方向を基板面内に投影した方向と前記第1偏光層の偏光軸方向とがなす角度を−Δθ1、前記液晶層の前記第2基板側の界面の液晶分子の配列方向を基板面内に投影した方向と前記第2偏光層の偏光軸とがなす角度を+Δθ1としたとき、Δθ2が、Δθ1よりも小さいことを特徴とする、請求項3に記載の液晶表示装置。
  5. コントラスト比が10:1以上となる左右方向の視野角がそれぞれ80度以上であることを特徴とする、請求項3又は4に記載の液晶表示装置。
  6. コントラスト比が10:1以上となる上方向及び下方向の何れか一方の視野角が80度以上であることを特徴とする、請求項5に記載の液晶表示装置。
  7. 前記第1光学補償層は、前記液晶層の第1基板に近い側の液晶層部分によるリターデーションを補償し、前記第2光学補償層は、前記液晶層の第2基板に近い側の液晶層部分によるリターデーションを補償することを特徴とする、請求項1〜6の何れか一に記載の液晶表示装置。
  8. 前記第1光学補償層及び第2光学補償層は、それぞれ、光軸が基板水平方向に対して所定の角度で傾いた負の一軸光学特性を有していることを特徴とする、請求項1〜7の何れか一に記載の液晶表示装置。
  9. 前記第1光学補償層及び第2光学補償層は、それぞれが負の一軸光学特性を有するn層(nは2以上の整数)から構成されていることを特徴とする、請求項8に記載の液晶表示装置。
  10. 前記第1光学補償層及び第2光学補償層を構成するn層のうちのm層(0≦m<n)は、光軸の方向が基板面に対して鉛直方向であることを特徴とする、請求項9に記載の液晶表示装置。
  11. 前記第1光学補償層を形成するn層のうちの(n−m)層が、光入射側から光出射側に向かって順次に積層された、それぞれが負の一軸光学特性を有する(n−m)層のディスコティック液晶膜により構成されており、
    前記第2光学補償層を形成するn層のうちの(n−m)層が、光入射側から光出射側に向かって順次に積層された、それぞれが負の一軸光学特性を有する(n−m)層のディスコティック液晶膜により構成されていることを特徴とする、請求項10に記載の液晶表示装置。
  12. 前記液晶層を駆動するTFT型素子からなる3端子素子又はMIM型素子を有し、アクティブ駆動型の液晶表示装置として構成されることを特徴とする、請求項1〜11の何れか一に記載の液晶表示装置。
JP2004333200A 2004-11-17 2004-11-17 液晶表示装置 Pending JP2006145675A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004333200A JP2006145675A (ja) 2004-11-17 2004-11-17 液晶表示装置
US11/280,569 US7804567B2 (en) 2004-11-17 2005-11-16 Normally-white twisted-nematic-mode LCD device
CNB2005101267171A CN100541284C (zh) 2004-11-17 2005-11-17 常白扭曲向列模式lcd设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004333200A JP2006145675A (ja) 2004-11-17 2004-11-17 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006145675A true JP2006145675A (ja) 2006-06-08

Family

ID=36385884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004333200A Pending JP2006145675A (ja) 2004-11-17 2004-11-17 液晶表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7804567B2 (ja)
JP (1) JP2006145675A (ja)
CN (1) CN100541284C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009075533A (ja) * 2007-08-31 2009-04-09 Nippon Oil Corp 楕円偏光板および液晶表示装置
KR101449223B1 (ko) * 2010-06-04 2014-10-08 애플 인크. 하이 콘트라스트 액정 디스플레이

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20080035087A (ko) 2006-10-18 2008-04-23 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
TWI412844B (zh) * 2007-04-02 2013-10-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 反射式液晶顯示器
TWI605287B (zh) * 2016-12-29 2017-11-11 揚昇照明股份有限公司 顯示裝置
CN109116623A (zh) * 2018-09-30 2019-01-01 惠科股份有限公司 偏光结构、显示面板及显示装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1124066A (ja) * 1997-07-04 1999-01-29 Sony Corp 液晶表示装置
JP2002182213A (ja) * 2000-12-12 2002-06-26 Sony Corp 投射型液晶表示装置およびその調整方法
JP2004318118A (ja) * 2003-03-31 2004-11-11 Fuji Photo Film Co Ltd 光学補償シートおよび液晶表示装置
JP2005037938A (ja) * 2003-07-03 2005-02-10 Fuji Photo Film Co Ltd 液晶表示装置
JP2005202212A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Fuji Photo Film Co Ltd 液晶表示装置および楕円偏光板
JP2006091703A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Fuji Photo Film Co Ltd 光学補償フイルム、楕円偏光板及び液晶表示装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3070181B2 (ja) 1990-09-10 2000-07-24 カシオ計算機株式会社 液晶表示装置
JPH06222213A (ja) 1992-12-03 1994-08-12 Fuji Photo Film Co Ltd 光学異方素子の製造方法及びそれを用いた液晶表示素子
US5583679A (en) * 1994-05-31 1996-12-10 Fuji Photo Film Co., Ltd. Liquid crystal display with optical compensatory sheet having discotic molecules varyingly inclined
JP3602438B2 (ja) * 2000-03-31 2004-12-15 シャープ株式会社 液晶表示装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1124066A (ja) * 1997-07-04 1999-01-29 Sony Corp 液晶表示装置
JP2002182213A (ja) * 2000-12-12 2002-06-26 Sony Corp 投射型液晶表示装置およびその調整方法
JP2004318118A (ja) * 2003-03-31 2004-11-11 Fuji Photo Film Co Ltd 光学補償シートおよび液晶表示装置
JP2005037938A (ja) * 2003-07-03 2005-02-10 Fuji Photo Film Co Ltd 液晶表示装置
JP2005202212A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Fuji Photo Film Co Ltd 液晶表示装置および楕円偏光板
JP2006091703A (ja) * 2004-09-27 2006-04-06 Fuji Photo Film Co Ltd 光学補償フイルム、楕円偏光板及び液晶表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009075533A (ja) * 2007-08-31 2009-04-09 Nippon Oil Corp 楕円偏光板および液晶表示装置
KR101449223B1 (ko) * 2010-06-04 2014-10-08 애플 인크. 하이 콘트라스트 액정 디스플레이
US10108049B2 (en) 2010-06-04 2018-10-23 Apple Inc. Gray scale inversion reduction or prevention in liquid crystal displays

Also Published As

Publication number Publication date
CN1776500A (zh) 2006-05-24
US20060103795A1 (en) 2006-05-18
US7804567B2 (en) 2010-09-28
CN100541284C (zh) 2009-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6238912B2 (ja) 負の二軸性位相差フィルムと+c−プレートを用いた視野角の補償フィルムを含むips液晶表示装置
US7446838B2 (en) In-plane switching liquid crystal display comprising compensation film for angular field of view using positive biaxial retardation film
US7227602B2 (en) In-plane switching liquid crystal display comprising compensation film for angular field of view using +A-plate and +C-plate
TW504590B (en) Viewing angle compensation film and liquid crystal display
JP4329983B2 (ja) 液晶ディスプレイ
JP4753882B2 (ja) A−プレートを用いた視野角の補償フィルムを含むips液晶表示装置
US8994914B2 (en) Integrated wide viewing film
JP2010055118A (ja) 垂直配向液晶表示装置
JP2006515686A (ja) 2軸性位相差補償フィルム及びこれを用いて製造される垂直配向液晶表示装置
JP2006514754A (ja) ネガティブ補償フィルムを有する垂直配向液晶表示装置
US9664945B2 (en) Display apparatus
US7804567B2 (en) Normally-white twisted-nematic-mode LCD device
KR100672656B1 (ko) 액정표시장치
JP3924955B2 (ja) 位相差フィルムが配置された液晶表示装置
KR100697570B1 (ko) 노멀리 화이트 tn 모드의 lcd 장치
JP3599176B2 (ja) 液晶表示装置
JP3773056B2 (ja) 液晶表示装置
KR100863410B1 (ko) 광학필름, 이의 제조방법, 상기 광학필름을 구비한 액정표시장치, 및 상기 액정표시장치의 제조방법
JP3452481B2 (ja) 液晶表示装置
TW200419199A (en) Image display devices
JPH11271763A (ja) 液晶表示装置
KR20050029860A (ko) 보상필름 축틀어짐 측정방법과 그 측정장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071011

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100722

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101005