JP2006079427A - 携帯情報機器 - Google Patents

携帯情報機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2006079427A
JP2006079427A JP2004263892A JP2004263892A JP2006079427A JP 2006079427 A JP2006079427 A JP 2006079427A JP 2004263892 A JP2004263892 A JP 2004263892A JP 2004263892 A JP2004263892 A JP 2004263892A JP 2006079427 A JP2006079427 A JP 2006079427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
posture
attitude
personality
mobile phone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004263892A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomonori Ikumi
智則 伊久美
Tomonari Kakino
友成 柿野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2004263892A priority Critical patent/JP2006079427A/ja
Publication of JP2006079427A publication Critical patent/JP2006079427A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】 認証のための個人性情報の取得を開始するタイミングを適正化し、個人認証処理における無駄な演算を減らし、電力消費を低減させる。
【解決手段】 加速度センサの出力を取り込むことで当該機器の姿勢を検知し(S2)、当該機器の姿勢が当該機器を使用する姿勢として予め設定されている姿勢に一致する状態、即ち、正に当該機器の使用を開始しようとしている姿勢状態になったと判定された時点で(S3のY)、個人性情報の取得を開始させ(S4,S5)、個人認証処理(S6,S7)に移行させることで、認証のための個人性情報の取得を開始するタイミングが明確かつタイムラグの少ない適正なものとなり、よって、個人認証処理における無駄な演算を減らすことができ、電力消費を低減させることもできるようにした。
【選択図】 図3

Description

本発明は、ロック機能を有する携帯電話機やPDA(Personal Digital Assistants)などの携帯情報機器に関し、特には個人性情報に基づく認証結果によりそのロック機能を解除する技術に関する。
近年、携帯電話のような携帯情報機器は広く一般に普及し、単に音声やデータ(メール)のやり取りをするだけでなく、電子取引への利用など価値の高い情報をやり取りすることが多くなってきており、所有者本人や所有者から使用を許可されている人以外の第三者による不正な使用から携帯情報機器を保護することが重要視されている。
このような不正な使用から保護するためには一般に4桁の暗証番号に代表されるパスワード方式が用いられる。しかし、パスワード方式はパスワードが漏洩した場合には簡単に不正使用がなされ十分な安全性を確保できていない。
そこで、個人毎に異なる身体的特徴を用いて個人認証を行ない、不正使用を防止する方法(いわゆるバイオメトリクス)がある。
一例として、特許文献1のような提案例がある。これは、特定の使用者の例えば指紋や音声といった身体的な個人性を有する情報を入力部から入力し、予め登録しておいた情報と比較して一致した時にのみ携帯電話機の送受信部を動作可能状態にするというものである。
また、特許文献2によれば、携帯電話に温度読み取り部を設置し、温度読み取り部で取得された温度が所定の範囲に入っているか否かで電話機の使用状態を判断し、その判断結果に応じて指紋などの生体情報を取得し、認証を行って正当な使用者であるか否かを判定する技術が開示されている。
特開平5−95329号公報 特開2003−204389公報
しかしながら、特許文献1の例においては、バイオメトリクスを用いて携帯情報機器の保護を行なうことで、パスワード方式に比べて確実に携帯情報機器を保護できるが、どのタイミングで認証を行なうかについては何ら開示されていない。特に、個人性を有する身体的情報として音声を用いた場合には、マイクロフォンから常に入力されてくる環境雑音も含めた音の内、どの部分を切り出して認証を行なうかが重要である。一般に、音声から個人性を有する特徴量を抽出して認証を行なうためには、まず、入力されたアナログ音声信号を一定のサンプリングレートでデジタル信号に変換し、その後、所定時間に区切ったフレーム毎にFFT(Fast Fourier Transform)等により周波数解析を行なった上、例えばケプストラムを算出する等の操作を行なう必要がある。これらの操作は膨大な演算を行なう必要があり、CPUに大きな負荷がかかるものである。携帯情報機器は、一般にバッテリにより駆動されるものであるから、1回の充電で長く使用することが可能となるように負荷の大きな演算等はできるだけ行わない方が望ましいが、特許文献1の例では、音声による認証を実行するタイミングとしては(特に言及されていないが)、常に音声情報を取得し認証処理をし続けることになり、いたずらに電力を消費してしまうという問題がある。
また、特許文献2の例では、温度センサにより指紋を取得するタイミングはある程度は設定できるが、その精度は使用者が携帯情報機器を手に持っているか否かを判定できる程度で、音声による個人認証を行なうには不十分である。音声で個人認証を行なう場合は上述したようにできるだけ正確に音声区間を抽出する必要があるが、特許文献2の例では、例えばカバンの中から使用者が携帯情報機器を取り出した瞬間から生体情報を受け取る状態(トリガ状態)になるが、その時点から実際に使用者が発話するまでにはかなりのタイムラグがあり、音声区間をできるだけ正確に抽出するためには十分とは言えない。
本発明の目的は、認証のための個人性情報の取得を開始するタイミングを適正化し、個人認証処理における無駄な演算を減らし、電力消費を低減させることである。
本発明は、携帯情報機器において、当該機器の使用を禁止するロック手段と、認証対象者の個人性情報(例えば、音声情報)を取得する取得手段と、取得された個人性情報から個人性を有する特徴量を抽出し、抽出された当該特徴量を予め登録されている使用許可者の個人性特徴量(例えば、話者モデル)と比較し認証対象者が使用許可者本人であるか否かを認証する個人認証手段と、認証対象者が使用許可者本人であることが認証された場合に前記ロック手段によるロックを解除するロック解除手段と、当該機器の姿勢を検知する姿勢検知センサ(例えば、加速度センサや距離センサ)と、検知された姿勢が当該機器を使用する姿勢として予め設定されている姿勢に関する情報に一致する状態になったか否かを判定する姿勢判定手段と、検知された姿勢が予め設定されている姿勢に一致する状態になったと判定されたときに前記取得手段による個人性情報の取得を開始させる取得タイミング制御手段と、を備える。
本発明によれば、当該機器の姿勢を検知し、当該機器の姿勢が当該機器を使用する姿勢として予め設定されている姿勢に一致する状態、即ち、正に当該機器の使用を開始しようとしている姿勢状態になったと判定された時点で個人性情報の取得を開始させ、個人認証処理に移行させるようにしたので、取得手段が個人性情報の取得を開始するタイミングが明確かつタイムラグの少ない適正なものとなり、よって、個人認証処理における無駄な演算を減らすことができ、電力消費を低減させることもできる。
本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。
本発明において、携帯情報機器とは、携帯電話機、PHS、PDA(Personal Digital Assistant)など他人と音声やデータの通信を行なったり、単独で情報処理を行なったりする携帯可能な情報機器を意味する。以下、携帯情報機器として携帯電話機を、また、個人認証を行なう個人性情報の対象として音声情報を例に挙げ、本発明の一実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本実施の形態の携帯電話機1の概略構成例を示す外観斜視図である。携帯電話機としては、各種形状・構造のものがあるが、本実施の形態の携帯電話機1は特にその形状・構造を問うものではない。この携帯電話機1は、一般的な構成に従い、例えば、電波を送受信するためのアンテナ2、使用者に通話相手からの音声を伝えたり、着信を知らせたり、その他の音声情報を出力するためのスピーカ3、使用者の音声を取得するためのマイクロフォン4、電話番号、メール内容、アプリケーションによって提供される各種機能を選択するためのメニュー画面、その他の各種情報等を表示するための液晶ディスプレイ等の表示部5、電話番号や文字の入力等、各種操作を行なうテンキーボタン、選択・決定等の操作キー6などを備えている。
図2は、このような携帯電話機1の機能構成例を示すブロック図である。本実施の形態の携帯電話機1は、図2に示すように、概略的には、姿勢検知部11、入力制御部12、個人情報入力部13、認証部14、判定部15、ロック制御部16及び携帯端末機能部17により構成され、例えば、処理の流れに従い連結されている。
携帯端末機能部17は、通話或いはメール等のデータ送受信、或いは、ゲームなど当該携帯電話機1が備える各種機能を実行する機能部分である。ロック制御部16は、通話或いはメールの送受信等の携帯端末機能部17による各種機能を実行できないように当該機器の使用を禁止する状態にロックするロック手段18と、認証結果等の所定の条件が満たされたときに当該ロック手段18によるロック状態を解除し携帯端末機能部17を機能させ得るようにするロック解除手段19とを備えている。
個人情報入力部13は、周知のように、例えば、入力された音声を電気的アナログ信号に変換するマイクロフォン4と、電気的アナログ信号に変換されたこの音声信号から所定の周波数以上の周波数をカットし出力する低域通過フィルタと、入力されたアナログ信号を所定のサンプリング周波数、量子化ビット数でデジタル信号に変換するA/D変換部とにより構成されており、入力された個人性情報(音声情報)を所望のデジタル信号に変換する。この個人情報入力部13が取得手段の機能を実行する部分である。
認証部14は、周知のように、例えば、個人情報入力部13から入力されたデジタル信号から個人性を表す特徴量を抽出する特徴抽出部と、特徴抽出部で生成された特徴量から話者モデルを作成するモデル生成部と、特徴抽出部で抽出された特徴量と予めメモリに登録されている使用許可者のコードブック等の話者モデル(使用許可者の個人性情報)とを比較し両者間の関連性として例えばその隔たりを示す認証スコア(距離)を計算する認証スコア算出部と、算出された認証スコアを所定の閾値と比較することで、認証対象者が使用許可者本人であるか否かを判定する判定部と、により構成され、個人認証手段の機能を実行する部分である。
判定部15は、認証部14による認証結果に応じてロック状態を解除するか否かを判定するもので、認証対象者が使用許可者本人であるとの認証結果が得られた場合にはロック制御部16に対してロック解除手段19によるロック解除を指示する。
姿勢検知部11及び入力制御部12は、上述したような基本的な構成に付加された部分であり、当該携帯電話機1の姿勢を検知しその姿勢が所定の姿勢になったと見做せる状態になったと判定された時点で個人情報入力部13による音声情報(個人性情報)の取得を開始させるようにそのタイミングを制御する機能を果たす。まず、姿勢検知部11は、当該携帯電話機1に内蔵されて例えばXYZ軸の重力加速度を検知する3次元の加速度センサ7(図1参照)により構成され、XYZ軸の重力加速度に関する出力により当該携帯電話機1の姿勢を検知する。3軸の加速度センサ7は携帯電話機1に対して固定のローカル座標系のXYZ軸が各々例えば図1に示す方向(即ち、携帯電話機1を正面に見た場合、X軸が左真横向き、Y軸が下向き、Z軸が手前向きになる方向)となるように内蔵されている。加速度センサ7は静止状態でも重力加速度が出力されるように設定されたものであり、静止状態では鉛直方向の重力加速度のみが作用し、大きさ1のベクトルの成分としてXYZ軸の出力が設定されている。即ち、例えば携帯電話機1を上向きとして机の上に水平においた場合にはY軸の出力が−1(或いは、1)、X軸、Z軸の出力が0とされる。このセンサ出力を解析することにより、携帯電話機1が机の上などに置かれている状態であるか、使用者が他人と通話しようとしてマイクロフォン4を口元に近付けスピーカ3を耳元に当てている状態であるのか、他人とメールをやり取りするために表示部5を上向きにして保持しているのかが検知可能である。
そこで、本実施の形態の入力制御部12は、携帯電話機1を使用する姿勢として予め所定の姿勢状態に関する情報をメモリ等に登録設定しておき、姿勢検知部11(加速度センサ7)により検知された携帯電話機1の姿勢に関する情報が設定されている所定の姿勢状態(例えば、ユーザが通話しようとしている携帯電話機1の姿勢状態、或いは、メールをやり取りしようとしている携帯電話機1の姿勢状態)に関する情報に一致する状態になっているかを判定する姿勢判定手段の機能と、この姿勢判定手段により一致する状態、即ち、正に携帯電話機1の使用を開始しようとしている姿勢状態になっていることが判定されたときに個人情報入力部13による個人性情報の取得を開始させる取得タイミング制御手段の機能と、を有する。この入力制御部12の処理内容等については、後で詳述する。
このようにして、使用者(認証対象者)が通話しようとしている携帯電話機1の姿勢状態、或いは、メールをやり取りしようとしている携帯電話機1の姿勢状態と見做された場合には、この時点をトリガとして、マイクロフォン4を通じて個人情報入力部13での音声情報の取得が開始され、前述したような個人認証処理に供される。個人認証の結果、認証対象者が使用許可者本人であると判定された場合には、ロック制御部16に備えられたロック解除手段19によりロックが解除され携帯端末機能部17の機能、即ち、通話或いはメール等のデータの送受信、その他の機能の実行が可能となる。一方、個人認証の結果、認証対象者が使用許可者本人ではなく第三者であると判定された場合には、当該携帯電話機1はロック手段18によるロックがかけられ使用禁止状態のままとなる。これは、当該携帯電話機1の姿勢が予め設定されている所定の姿勢状態に一致すると判定されない場合も、認証のための音声情報の取得がなされないため、当該携帯電話機1はロック手段18によるロックがかけられ使用禁止状態のままとなる。
なお、ロックが解除された場合において、その後、電源が一旦切られて再度電源が入れられたりした場合、或いは、一定時間以上通話や電子データの送受信が無かったり、その他ゲームなど携帯電話機1単体が持つ機能が使われなかった場合には、再びロック制御部16によりロック手段18を動作させてロックがかけられるようにしておけば、不正な使用をされることがなくなる。加速度センサ7の出力が一定時間以上変化しなかったことを検知してロックを行なうことも可能である。
図3は、携帯電話機1のCPUにより実行されるこのような制御処理例を示す概略フローチャートである。携帯電話機1の電源が投入される(STRAT)と、当該携帯電話機1は音声通話等の機能が使用できないようにロック手段18によりロックされる(ステップS1)。このようなロック状態では、例えば1秒間に数回といった頻度で加速度センサ7(姿勢検知部11)のXYZ各軸方向の出力を取り込むことで当該携帯電話機1の姿勢を監視し(S2)、検知されたXYZ各軸方向の出力(検知された携帯電話機1の姿勢)が携帯電話機1を使用する場合の姿勢に対応するXYZ各軸方向の出力値(設定データ)に一致する状態になっているか否かの姿勢判定を行なう(S3)。このステップS3の処理が姿勢判定手段の機能として実行される。ここに、判定基準としての「一致」とは、人間が携帯電話機を手に把持している姿勢状態に関するものであり、所定の幅を持たせて判定するように設定されている。
携帯電話機1の姿勢として、所定の姿勢に一致する姿勢状態と判定されなければ(S3のN)、ロック状態のまま次の加速度センサ7の出力を待ち(S2)、以下、この「アイドリング状態」を繰り返す。
一方、加速度センサ7により検知されたXYZ各軸方向の出力が予め設定されているXYZ各軸方向の出力値に一致する状態、即ち、正に携帯電話機1の使用を開始しようとする姿勢となっていることが判定された場合には(S3のY)、マイクロフォン4からの音声情報の入力が有効とされる(S4)ことにより、当該マイクロフォン4から入力される音声情報の取得が開始される(S5)。ステップS4の処理が取得タイミング制御手段の機能として実行される。
マイクロフォン4からの音声情報が取得されると(S5)、個人情報入力部13中で前述したような信号処理が施され(S6)、認証部14において登録済みの使用許可者の個人性特徴量との比較により、認証処理を行ない(S7)、認証対象者が使用許可者本人であるか否かを判定する(S8)。使用許可者でない第三者と判定された場合には(S8のN)、ロックされたままアイドリング状態に戻る。一方、使用許可者と判定された場合には(S8のY)、ロック解除手段19によりロックを解除し(S9)、通話やデータの授受といった携帯電話の機能を使用可能とする(S10)。通話やデータの授受が開始された後も、引き続き加速度センサ7のXYZ各軸方向の出力を監視することで、携帯電話機1が使用中か否かを判定する(S11)。携帯電話機1が机の上等に置かれたことが加速度センサ7のXYZ各軸方向の出力から検知された場合には、使用中でなくなったと判定し(S11のN)、電源がオフでなければ(S12のN)、機能をロックしてアイドリング状態に戻る。
なお、使用状態か否かの判定は、携帯電話機1の機能が一定時間以上使用されていないことを検知することによっても実現できる。この場合は、携帯電話機1にタイマ(図示しない)を具備し、携帯電話機1が最後に操作されてから例えば5分間というように判定基準時間を設定し、操作されない時間が判定基準時間を超えたときロックを行なうようにすればよい。
次に、本実施の形態において、加速度センサ7の出力、即ち、携帯電話機1の姿勢情報から携帯電話機1の使用状態を検知する方法について説明する。図4は、使用者が携帯電話機1で通話しようとしている状況を示す概略側面図である。
前述したように、本実施の形態の携帯電話機1は、例えば図1のように軸方向が設定された加速度センサ7を内蔵しており、例えば机の上に水平においた場合にはY軸の出力が−1(或いは、1)、X軸、Z軸の出力が0となるように設定されている。これに対して、使用者が携帯電話機1を手に取り正に通話しようとする場合、マイクロフォン4を口元に、スピーカ3を耳元に近づけて携帯電話機1を保持しようとするため、図4に示すように、加速度センサ7の状態で見ると、X軸、Z軸が傾いた状態、Y軸がほぼ水平な状態で保持される。従って、加速度センサ7の各軸方向の出力に関して、Y軸の出力がほぼ0でX軸、Z軸の出力が所定の範囲以内の値(これが、携帯電話機1を使用する場合の姿勢に対応するXYZ各軸方向の出力値(設定データ)に一致すると見做せる状態)になれば、使用者(認証対象者)が通話をしようとして携帯電話機1を保持している姿勢になっていると判定することができる。
図5は、使用者(認証対象者)の動作と加速度センサ7の各軸方向出力等の関係を示したタイミングチャートであり、横軸は時間を示している。携帯電話機1が机の上などに水平に放置された状態では加速度センサ7のXYZ軸方向の各々の出力は、Y軸が−1(或いは、1)、X軸,Z軸が略0として安定した状態を示す。その後、使用者が携帯電話機1を手に持って移動させると、その移動による重力加速度が加速度センサ7により検知され、XYZ軸方向の各々の出力は、不特定であり、例えば図5中に示すように変動する。やがて、図4に示した場合のように使用者が携帯電話機1を耳元に当てると、そのときの加速度センサ7のXYZ軸方向の各々の出力は、図5中に示す如く、X軸、Z軸が正の値、Y軸がほぼ0となる(従って、この例の場合であれば、携帯電話機1を使用する姿勢に対応する加速度センサ7の出力値として、X=正の値、Y=0、Z=正の値の如く設定しておけばよい)。この出力状態は使用者が通話のために携帯電話機1を所定に姿勢に保持したもので、その直後に発話がなされると見做すことができる。従って、このタイミングでマイクロフォン4からの音声情報の取得を開始させるように制御することで、的確に音声区間の切り出しを行なうことができるようになり、認証処理におけるCPUの負荷を軽くし、バッテリの消耗を防止することができるようになる。
使用者が携帯電話機1のスピーカ3をさらに耳元に近付けて保持すると、携帯電話機1は通常ほぼ静止状態となる。この場合の加速度センサ7のXYZ各軸方向の出力は或る値で安定する。従って、携帯電話機1の姿勢判定の条件として、前述したようにXYZ各軸方向の出力が所定の範囲内(設定された値に一致する状態)に入ったか否かの判定に加えて、加速度センサ7の出力変動(検知される姿勢の変動)が規定値以下のレベルに収まったか否かを判定するようにすれば、通話準備をより厳密に検知することが可能となる。そして、一定以下のレベルに収まったと判定された時点(図5中に示すA点参照)をトリガとして認証のための音声情報の取得を開始させるようにすれば、個人性情報の取得を開始するタイミングが、よりタイムラグの少ない適正なものとなる。
以上は、使用者が携帯電話機1で通話をしようとした場合であるが、使用者が携帯電話機1でメールの送受信或いは電子データのダウンロード等を行なおうとする場合も同様に、当該携帯電話機1の姿勢を検知し、その姿勢を判定することにより、使用を開始しようとする姿勢状態を検知・判定することが可能である。この場合、使用者は表示部5を見ながら操作を行なうので、加速度センサ7のXYZ各軸方向の出力を監視し、X軸がほぼ0、Y軸が正の値、Zが正の値で安定した時点を判定すればよい。なお、表示部5を見る動作の場合、通常の姿勢では、多少手前下がりの斜めとなるものの水平状態に近いことが多いために、Y軸の出力とZ軸との出力の絶対値を比較した場合、Y軸の出力の方が大きい。
ところで、通話の場合とメールなどの電子データのやり取りの場合とでは、マイクロフォン4と使用者の口との位置関係が異なるのが一般的である。即ち、通話の場合は携帯電話機1はスピーカ3を耳に接触させて使用するためマイクロフォン4は使用者の口の側方におかれることになるが、メールの場合は使用者の口の正面にマイクロフォン4が位置するようになる。ここで、マイクロフォン4と口との相対的位置関係が異なると音声によって個人認証を行なおうとする場合、同一の人物であってもその個人性特徴量が変化する場合がある。そこで、音声の登録を各々の登録姿勢(位置関係)毎に個別に行ない、各個人性特徴量を加速度センサ7の出力、即ち、携帯電話機1の姿勢と関連付けて予めメモリに登録させ、使用時には検知された姿勢がどの登録姿勢に一致する姿勢であるかを判定し、特定された登録姿勢に対応する個人性特徴量を選択して認証処理を行なわせるようにすれば、このような問題を解決して適正な認証処理が可能である。
即ち、予め設定されている姿勢に関する情報として、携帯電話機1を実際に使用する姿勢で加速度センサ7により検知されたXYZ各軸出力値(姿勢に関する情報)を取得してメモリに登録するものとし(登録手段)、このような姿勢に関する情報の登録時に、音声情報(個人性情報)を取得してその話者モデル(個人性特徴量)も姿勢に関する情報に対応付けて予め登録しておくもので、例えば、通話の場合の登録姿勢に関する情報をX=X1、Y=Y1、Z=Z1とし、その場合の個人性特徴量をAとして対応付けて登録し、メールの場合の登録姿勢に関する情報をX=X2、Y=Y2、Z=Z2とし、その場合の個人性特徴量をBとして対応付けて登録し、携帯電話機1の姿勢としてX=X2、Y=Y2、Z=Z2に一致する状態となったことが判定された場合には、その時点から取得された音声情報に関して、個人性特徴量Bを選択して認証処理を行なうようにすればよい。
ところで、図4は携帯電話機1を左耳に当てて使用する例を示しているが、携帯電話機1を右耳に当てて使用しようとした場合、加速度センサ7の出力のうちY軸、Z軸の出力は左耳の場合と同様であるが、X軸の出力は符号が反転する。つまり、X軸出力の符号に着目すれば、携帯電話機1を右耳に当てたのか左耳に当てたのかを識別することが可能である。そこで、まず、携帯電話機1の姿勢としてどちらの耳に当てているかを識別し、例えば右耳に当てていると判定された場合のみ、認証のための音声情報の取得を開始させて認証動作を行わせるように設定すれば、左耳に当てた場合には認証処理が実行されずロック状態のままとなるため、不正使用に対する安全性を高めることができる。さらに音声による個人認証のために発話する内容を固定し(テキスト依存型話者認証)、当該発話内容を右耳用と左耳用とで別々に設定すれば、不正使用に対する安全性をさらに高めることが可能である。
なお、本実施の形態では、姿勢検知部2として3次元の加速度センサ7を用いた例で説明したが、加速度センサに代えて、距離センサを用いるようにしてもよい。通話を行なう場合でもメール等のデータをやり取りする場合でも、使用者は携帯電話機1を手に持って耳元或いは表示部5が見える位置に近づける。そこで、姿勢検知部2として、使用者と携帯電話機1との間のY軸方向の距離を計る距離センサを用いることができる。通話のために耳元に近づけた場合には携帯電話機1と使用者の顔までの距離は数mm程度であり、メールのため表示部5を見る場合は数十cmが一般的である。そこで、距離センサの出力が数mm、或いは、数十cm付近なる予め設定されている所定の範囲になったとき使用者が携帯電話機1を使用しようとしたと判定し、認証のための音声情報の取得を開始させ、認証動作を実行させることで前述した場合と同様の効果が得られるようになる。
なお、携帯電話機1が放置されていた場合でたまたま近くに障害物があってそこまでの距離が数十cmになるケースも考えられるが、この場合は距離センサの出力は一定である。実際に使用者が手に持って操作している場合は常に数mmのゆっくりとした変動があるのでこれとは明確に区別できる。また、使用者の体温を検知できる温度センサと距離センサを併用することも有効である。
以上の説明は、携帯電話機1への適用例としたものであるが、本発明は携帯電話機に限ったものではなく、加速度センサや距離センサ等の姿勢検知部の出力から機器の使用開始判定を行なう判定基準を実際に使用が開始される状況での機器の姿勢に合わせて設定しておくことで、PDAなど他の携帯型情報端末にも同様に適用できる。
本発明の一実施の形態の携帯電話機の概略構成例を示す外観斜視図である。 携帯電話機の機能構成例を示すブロック図である。 携帯電話機のCPUにより実行されるこのような制御処理例を示す概略フローチャートである。 使用者が携帯電話機で通話しようとしている状況を示す概略側面図である。 使用者の動作と加速度センサの各軸方向出力等の関係を示したタイミングチャートである。
符号の説明
7 姿勢検知センサ
13 取得手段
14 個人認証手段
18 ロック手段
19 ロック解除手段
S3 姿勢判定手段
S4 取得タイミング制御手段

Claims (6)

  1. 携帯情報機器において、
    当該機器の使用を禁止するロック手段と、
    認証対象者の個人性情報を取得する取得手段と、
    取得された個人性情報から個人性を有する特徴量を抽出し、抽出された当該特徴量を予め登録されている使用許可者の個人性特徴量と比較し認証対象者が使用許可者本人であるか否かを認証する個人認証手段と、
    認証対象者が使用許可者本人であることが認証された場合に前記ロック手段によるロックを解除するロック解除手段と、
    当該機器の姿勢を検知する姿勢検知センサと、
    検知された姿勢が当該機器を使用する姿勢として予め設定されている姿勢に関する情報に一致する状態になったか否かを判定する姿勢判定手段と、
    検知された姿勢が予め設定されている姿勢に一致する状態になったと判定されたときに前記取得手段による個人性情報の取得を開始させる取得タイミング制御手段と、
    を備えることを特徴とする携帯情報機器。
  2. 前記取得タイミング制御手段は、検知された姿勢が予め設定されている姿勢に関する情報に一致する状態になり、かつ、検知された姿勢の変動が規定値以下のレベルに収まったと判定されたときに前記取得手段による個人性情報の取得を開始させる、ことを特徴とする請求項1記載の携帯情報機器。
  3. 前記姿勢検知センサは、重力加速度を検知する加速度センサである、ことを特徴とする請求項1又は2記載の携帯情報機器。
  4. 前記姿勢検知センサは、認証対象者と当該機器との間の距離を検知する距離センサである、ことを特徴とする請求項1又は2記載の携帯情報機器。
  5. 予め設定されている姿勢に関する情報として複数の姿勢に関する情報を予め登録しておくとともに、これらの姿勢に関する情報に対応付けて使用許可者の個人性特徴量も各姿勢毎に登録しておき、
    前記個人認証手段は、登録された複数の個人性特徴量のうち、前記姿勢判定手段により一致すると判定した姿勢に対応する個人性特徴量を選択して前記認証処理を行なう、ことを特徴とする請求項1ないし4の何れか一記載の携帯情報機器。
  6. 予め設定されている姿勢に関する情報として、当該機器を使用する姿勢で前記姿勢検知センサにより検知された姿勢に関する情報を取得して登録する登録手段を備え、
    前記登録手段による前記情報の登録時に、個人性情報を取得してその個人性特徴量も前記姿勢に関する情報に対応付けて予め登録しておく、
    ことを特徴とする請求項1ないし5の何れか一記載の携帯情報機器。
JP2004263892A 2004-09-10 2004-09-10 携帯情報機器 Pending JP2006079427A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004263892A JP2006079427A (ja) 2004-09-10 2004-09-10 携帯情報機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004263892A JP2006079427A (ja) 2004-09-10 2004-09-10 携帯情報機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006079427A true JP2006079427A (ja) 2006-03-23

Family

ID=36158817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004263892A Pending JP2006079427A (ja) 2004-09-10 2004-09-10 携帯情報機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006079427A (ja)

Cited By (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009063563A (ja) * 2007-08-10 2009-03-26 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 加速度検出デバイスおよびそれを備えた携帯機器
JP2009224969A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 ▲世▼榮科技股▲分▼有限公司 重力センサを利用することにより方向性を判定する方法
JP2011217149A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Ntt Docomo Inc 携帯端末及び携帯端末の認証方法
WO2012102111A1 (ja) * 2011-01-27 2012-08-02 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動情報端末、把持特徴学習方法、及び把持特徴認証方法
WO2012114881A1 (ja) * 2011-02-21 2012-08-30 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 把持特徴学習認証システム及び把持特徴学習認証方法
JP2012194811A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Kyocera Corp 電子機器
JP2015507397A (ja) * 2011-12-13 2015-03-05 インテル・コーポレーション モバイルプラットフォーム上の姿勢感知認証
JP2015176184A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 株式会社三菱東京Ufj銀行 携帯端末および情報提供装置
JP2016129011A (ja) * 2011-03-21 2016-07-14 アップル インコーポレイテッド 音声認証を用いたデバイスアクセス
JP2016174381A (ja) * 2016-04-25 2016-09-29 インテル・コーポレーション モバイルプラットフォーム上の姿勢感知認証
JP2017517797A (ja) * 2014-04-07 2017-06-29 アイベリファイ インコーポレイテッド ユーザ認証のための生体連結
JP2017526073A (ja) * 2014-09-02 2017-09-07 アップル インコーポレイテッド アラートを管理するための小型インターフェース
WO2017208519A1 (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 シャープ株式会社 生体認証装置、携帯端末装置、制御プログラム
US9865248B2 (en) 2008-04-05 2018-01-09 Apple Inc. Intelligent text-to-speech conversion
US9966060B2 (en) 2013-06-07 2018-05-08 Apple Inc. System and method for user-specified pronunciation of words for speech synthesis and recognition
US9986419B2 (en) 2014-09-30 2018-05-29 Apple Inc. Social reminders
US10043516B2 (en) 2016-09-23 2018-08-07 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US10049675B2 (en) 2010-02-25 2018-08-14 Apple Inc. User profiling for voice input processing
US10079014B2 (en) 2012-06-08 2018-09-18 Apple Inc. Name recognition system
US10320963B2 (en) 2014-09-02 2019-06-11 Apple Inc. Phone user interface
US10356243B2 (en) 2015-06-05 2019-07-16 Apple Inc. Virtual assistant aided communication with 3rd party service in a communication session
US10375519B2 (en) 2011-05-23 2019-08-06 Apple Inc. Identifying and locating users on a mobile network
US10375526B2 (en) 2013-01-29 2019-08-06 Apple Inc. Sharing location information among devices
US10382378B2 (en) 2014-05-31 2019-08-13 Apple Inc. Live location sharing
US10410637B2 (en) 2017-05-12 2019-09-10 Apple Inc. User-specific acoustic models
US10416844B2 (en) 2014-05-31 2019-09-17 Apple Inc. Message user interfaces for capture and transmittal of media and location content
JPWO2018139116A1 (ja) * 2017-01-27 2019-11-07 シャープ株式会社 端末装置、および制御プログラム
US10482874B2 (en) 2017-05-15 2019-11-19 Apple Inc. Hierarchical belief states for digital assistants
US10567477B2 (en) 2015-03-08 2020-02-18 Apple Inc. Virtual assistant continuity
US10593346B2 (en) 2016-12-22 2020-03-17 Apple Inc. Rank-reduced token representation for automatic speech recognition
US10613608B2 (en) 2014-08-06 2020-04-07 Apple Inc. Reduced-size user interfaces for battery management
JP2020067906A (ja) * 2018-10-25 2020-04-30 シャープ株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、情報処理プログラムおよび記録媒体
US10652749B2 (en) 2016-03-02 2020-05-12 EyeVerify Inc. Spoof detection using proximity sensors
US10706841B2 (en) 2010-01-18 2020-07-07 Apple Inc. Task flow identification based on user intent
US10715380B2 (en) 2011-05-23 2020-07-14 Apple Inc. Setting a reminder that is triggered by a target user device
US10755703B2 (en) 2017-05-11 2020-08-25 Apple Inc. Offline personal assistant
US10791176B2 (en) 2017-05-12 2020-09-29 Apple Inc. Synchronization and task delegation of a digital assistant
US10810274B2 (en) 2017-05-15 2020-10-20 Apple Inc. Optimizing dialogue policy decisions for digital assistants using implicit feedback
WO2020240730A1 (ja) * 2019-05-29 2020-12-03 三菱電機株式会社 受話者推定装置、受話者推定方法、及び受話者推定プログラム
US10904611B2 (en) 2014-06-30 2021-01-26 Apple Inc. Intelligent automated assistant for TV user interactions
US11080012B2 (en) 2009-06-05 2021-08-03 Apple Inc. Interface for a virtual digital assistant
US11152100B2 (en) 2019-06-01 2021-10-19 Apple Inc. Health application user interfaces
US11217255B2 (en) 2017-05-16 2022-01-04 Apple Inc. Far-field extension for digital assistant services
US11343335B2 (en) 2014-05-29 2022-05-24 Apple Inc. Message processing by subscriber app prior to message forwarding
US11477609B2 (en) 2019-06-01 2022-10-18 Apple Inc. User interfaces for location-related communications
US11481094B2 (en) 2019-06-01 2022-10-25 Apple Inc. User interfaces for location-related communications
WO2022244178A1 (ja) * 2021-05-20 2022-11-24 三菱電機株式会社 受話者推定装置、受話者推定方法、及び受話者推定プログラム

Cited By (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009063563A (ja) * 2007-08-10 2009-03-26 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 加速度検出デバイスおよびそれを備えた携帯機器
JP2012233910A (ja) * 2007-08-10 2012-11-29 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 加速度検出デバイスおよびそれを備えた携帯機器
JP2009224969A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 ▲世▼榮科技股▲分▼有限公司 重力センサを利用することにより方向性を判定する方法
US9865248B2 (en) 2008-04-05 2018-01-09 Apple Inc. Intelligent text-to-speech conversion
US11080012B2 (en) 2009-06-05 2021-08-03 Apple Inc. Interface for a virtual digital assistant
US10706841B2 (en) 2010-01-18 2020-07-07 Apple Inc. Task flow identification based on user intent
US11423886B2 (en) 2010-01-18 2022-08-23 Apple Inc. Task flow identification based on user intent
US10049675B2 (en) 2010-02-25 2018-08-14 Apple Inc. User profiling for voice input processing
JP2011217149A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Ntt Docomo Inc 携帯端末及び携帯端末の認証方法
JP5567152B2 (ja) * 2011-01-27 2014-08-06 株式会社Nttドコモ 移動情報端末、把持特徴学習方法、把持特徴認証方法及び記録媒体
CN103339634A (zh) * 2011-01-27 2013-10-02 株式会社Ntt都科摩 移动信息终端、把持特征学习方法、以及把持特征认证方法
WO2012102111A1 (ja) * 2011-01-27 2012-08-02 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動情報端末、把持特徴学習方法、及び把持特徴認証方法
WO2012114881A1 (ja) * 2011-02-21 2012-08-30 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 把持特徴学習認証システム及び把持特徴学習認証方法
JP2012194811A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Kyocera Corp 電子機器
US10417405B2 (en) 2011-03-21 2019-09-17 Apple Inc. Device access using voice authentication
JP2016129011A (ja) * 2011-03-21 2016-07-14 アップル インコーポレイテッド 音声認証を用いたデバイスアクセス
US10102359B2 (en) 2011-03-21 2018-10-16 Apple Inc. Device access using voice authentication
US10382895B2 (en) 2011-05-23 2019-08-13 Apple Inc. Identifying and locating users on a mobile network
US10863307B2 (en) 2011-05-23 2020-12-08 Apple Inc. Identifying and locating users on a mobile network
US10375519B2 (en) 2011-05-23 2019-08-06 Apple Inc. Identifying and locating users on a mobile network
US11700168B2 (en) 2011-05-23 2023-07-11 Apple Inc. Setting a reminder that is triggered by a target user device
US10715380B2 (en) 2011-05-23 2020-07-14 Apple Inc. Setting a reminder that is triggered by a target user device
US11665505B2 (en) 2011-05-23 2023-05-30 Apple Inc. Identifying and locating users on a mobile network
US9372980B2 (en) 2011-12-13 2016-06-21 Intel Corporation Orientation aware authentication on mobile platforms
JP2015507397A (ja) * 2011-12-13 2015-03-05 インテル・コーポレーション モバイルプラットフォーム上の姿勢感知認証
US10185813B2 (en) 2011-12-13 2019-01-22 Intel Corporation Orientation aware authentication on mobile platforms
US10079014B2 (en) 2012-06-08 2018-09-18 Apple Inc. Name recognition system
US10375526B2 (en) 2013-01-29 2019-08-06 Apple Inc. Sharing location information among devices
US9966060B2 (en) 2013-06-07 2018-05-08 Apple Inc. System and method for user-specified pronunciation of words for speech synthesis and recognition
JP2015176184A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 株式会社三菱東京Ufj銀行 携帯端末および情報提供装置
JP2017517797A (ja) * 2014-04-07 2017-06-29 アイベリファイ インコーポレイテッド ユーザ認証のための生体連結
US10630681B2 (en) 2014-04-07 2020-04-21 EyeVerify Inc. Bio leash for user authentication
US11343335B2 (en) 2014-05-29 2022-05-24 Apple Inc. Message processing by subscriber app prior to message forwarding
US10564807B2 (en) 2014-05-31 2020-02-18 Apple Inc. Message user interfaces for capture and transmittal of media and location content
US10382378B2 (en) 2014-05-31 2019-08-13 Apple Inc. Live location sharing
US10416844B2 (en) 2014-05-31 2019-09-17 Apple Inc. Message user interfaces for capture and transmittal of media and location content
US11775145B2 (en) 2014-05-31 2023-10-03 Apple Inc. Message user interfaces for capture and transmittal of media and location content
US10592072B2 (en) 2014-05-31 2020-03-17 Apple Inc. Message user interfaces for capture and transmittal of media and location content
US11513661B2 (en) 2014-05-31 2022-11-29 Apple Inc. Message user interfaces for capture and transmittal of media and location content
US10732795B2 (en) 2014-05-31 2020-08-04 Apple Inc. Message user interfaces for capture and transmittal of media and location content
US11943191B2 (en) 2014-05-31 2024-03-26 Apple Inc. Live location sharing
US10904611B2 (en) 2014-06-30 2021-01-26 Apple Inc. Intelligent automated assistant for TV user interactions
US11561596B2 (en) 2014-08-06 2023-01-24 Apple Inc. Reduced-size user interfaces for battery management
US11256315B2 (en) 2014-08-06 2022-02-22 Apple Inc. Reduced-size user interfaces for battery management
US10613608B2 (en) 2014-08-06 2020-04-07 Apple Inc. Reduced-size user interfaces for battery management
US10901482B2 (en) 2014-08-06 2021-01-26 Apple Inc. Reduced-size user interfaces for battery management
US11379071B2 (en) 2014-09-02 2022-07-05 Apple Inc. Reduced-size interfaces for managing alerts
US10379714B2 (en) 2014-09-02 2019-08-13 Apple Inc. Reduced-size interfaces for managing alerts
US9977579B2 (en) 2014-09-02 2018-05-22 Apple Inc. Reduced-size interfaces for managing alerts
JP2017526073A (ja) * 2014-09-02 2017-09-07 アップル インコーポレイテッド アラートを管理するための小型インターフェース
US11989364B2 (en) 2014-09-02 2024-05-21 Apple Inc. Reduced-size interfaces for managing alerts
US10771606B2 (en) 2014-09-02 2020-09-08 Apple Inc. Phone user interface
US11700326B2 (en) 2014-09-02 2023-07-11 Apple Inc. Phone user interface
US10320963B2 (en) 2014-09-02 2019-06-11 Apple Inc. Phone user interface
US9986419B2 (en) 2014-09-30 2018-05-29 Apple Inc. Social reminders
US10567477B2 (en) 2015-03-08 2020-02-18 Apple Inc. Virtual assistant continuity
US10356243B2 (en) 2015-06-05 2019-07-16 Apple Inc. Virtual assistant aided communication with 3rd party service in a communication session
US10652749B2 (en) 2016-03-02 2020-05-12 EyeVerify Inc. Spoof detection using proximity sensors
JP2016174381A (ja) * 2016-04-25 2016-09-29 インテル・コーポレーション モバイルプラットフォーム上の姿勢感知認証
JPWO2017208519A1 (ja) * 2016-05-31 2019-02-28 シャープ株式会社 生体認証装置、携帯端末装置、制御プログラム
WO2017208519A1 (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 シャープ株式会社 生体認証装置、携帯端末装置、制御プログラム
US10553215B2 (en) 2016-09-23 2020-02-04 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US10043516B2 (en) 2016-09-23 2018-08-07 Apple Inc. Intelligent automated assistant
US10593346B2 (en) 2016-12-22 2020-03-17 Apple Inc. Rank-reduced token representation for automatic speech recognition
JPWO2018139116A1 (ja) * 2017-01-27 2019-11-07 シャープ株式会社 端末装置、および制御プログラム
US10755703B2 (en) 2017-05-11 2020-08-25 Apple Inc. Offline personal assistant
US11405466B2 (en) 2017-05-12 2022-08-02 Apple Inc. Synchronization and task delegation of a digital assistant
US10791176B2 (en) 2017-05-12 2020-09-29 Apple Inc. Synchronization and task delegation of a digital assistant
US10410637B2 (en) 2017-05-12 2019-09-10 Apple Inc. User-specific acoustic models
US10482874B2 (en) 2017-05-15 2019-11-19 Apple Inc. Hierarchical belief states for digital assistants
US10810274B2 (en) 2017-05-15 2020-10-20 Apple Inc. Optimizing dialogue policy decisions for digital assistants using implicit feedback
US11217255B2 (en) 2017-05-16 2022-01-04 Apple Inc. Far-field extension for digital assistant services
JP2020067906A (ja) * 2018-10-25 2020-04-30 シャープ株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、情報処理プログラムおよび記録媒体
WO2020240730A1 (ja) * 2019-05-29 2020-12-03 三菱電機株式会社 受話者推定装置、受話者推定方法、及び受話者推定プログラム
JPWO2020240730A1 (ja) * 2019-05-29 2021-09-30 三菱電機株式会社 受話者推定装置、受話者推定方法、及び受話者推定プログラム
US11481094B2 (en) 2019-06-01 2022-10-25 Apple Inc. User interfaces for location-related communications
US11477609B2 (en) 2019-06-01 2022-10-18 Apple Inc. User interfaces for location-related communications
US11842806B2 (en) 2019-06-01 2023-12-12 Apple Inc. Health application user interfaces
US11152100B2 (en) 2019-06-01 2021-10-19 Apple Inc. Health application user interfaces
JPWO2022244178A1 (ja) * 2021-05-20 2022-11-24
WO2022244178A1 (ja) * 2021-05-20 2022-11-24 三菱電機株式会社 受話者推定装置、受話者推定方法、及び受話者推定プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006079427A (ja) 携帯情報機器
EP2641209B1 (en) Method of using device motion in a password
US11461446B2 (en) Information processing device, application software start-up system, and application software start-up method
US10078742B2 (en) Mobile communications device providing heuristic security authentication features and related methods
US20090249475A1 (en) Authentication system, electronic apparatus, electronic apparatus authentication method, and computer-readable recording medium having authentication program recorded thereon
EP2945090A1 (en) Terminal, unlocking method, and program
CN103079000B (zh) 一种终端解锁的方法及装置
US20130007876A1 (en) System and method of providing biometric quick launch
JP2007249585A (ja) 認証装置およびその制御方法、認証装置を備えた電子機器、認証装置制御プログラム、ならびに該プログラムを記録した記録媒体
JP2009049878A (ja) 携帯端末及びその利用制限方法
JP2007249590A (ja) 利用者機器、認証システム、認証方法、認証プログラムおよび記録媒体
JP2006215705A (ja) 情報通信装置及び情報通信システム、情報記録装置及び情報再生装置
JP6763821B2 (ja) 認証システム、認証方法および認証プログラム
JP2007193656A (ja) 本人認証装置
CN110049490A (zh) 穿戴式设备的安全防护方法、装置、穿戴式设备及介质
US20070275709A1 (en) Unauthorized device-use prevention system and device
JP4957016B2 (ja) 情報処理装置及びキーロック解除方法並びにプログラム
EP2634719A2 (en) System and method of providing biometric quick launch
JP3969262B2 (ja) 携帯端末装置
JP4600829B2 (ja) 携帯端末装置及び該携帯端末装置のアクセス制御方法
CN104639757A (zh) 一种基于传感器的移动终端防盗方法及系统
JP2009129419A (ja) 電子機器及び認証方法
JP2006188844A (ja) 携帯電話及び電気錠システム
CN110336911A (zh) 一种安全等级调整方法及终端
US20060211433A1 (en) Portable electronic apparatus and non-carry processing program storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070720

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100302