JP2006063688A - Water treatment structure of and construction method for functional panel installation roof - Google Patents
Water treatment structure of and construction method for functional panel installation roof Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006063688A JP2006063688A JP2004248974A JP2004248974A JP2006063688A JP 2006063688 A JP2006063688 A JP 2006063688A JP 2004248974 A JP2004248974 A JP 2004248974A JP 2004248974 A JP2004248974 A JP 2004248974A JP 2006063688 A JP2006063688 A JP 2006063688A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roof
- base plate
- base
- functional panel
- draining
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 11
- 238000009434 installation Methods 0.000 title claims abstract description 7
- 238000010276 construction Methods 0.000 title description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 49
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 3
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 2
- 239000010454 slate Substances 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B10/00—Integration of renewable energy sources in buildings
- Y02B10/10—Photovoltaic [PV]
Landscapes
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
Abstract
Description
本発明は、太陽電池パネルなど、所定の機能を有する機能パネルを設置した屋根の水処理構造及び施工方法に関するものである。 The present invention relates to a water treatment structure and a construction method for a roof provided with a functional panel having a predetermined function such as a solar battery panel.
所定の機能を有する機能パネル、例えば太陽電池パネルを家屋の屋根の上に取り付けることが行なわれている。そして機能パネルを屋根の上に取り付ける場合、野地板などの屋根下地の上に葺かれた屋根材の上に機能パネルを支持して取り付ける工法の他に、機能パネルを通常の屋根材と並べて屋根下地の上に取り付ける工法がある。 A functional panel having a predetermined function, for example, a solar battery panel is attached on the roof of a house. And when attaching the functional panel on the roof, in addition to the method of supporting and attaching the functional panel on the roofing material laid on the roof base such as field board, the functional panel is arranged side by side with the normal roofing material. There is a method of mounting on the ground.
図6は後者の工法で太陽電池パネルなどの機能パネル2を設置するようにした屋根を示すものであり、複数枚の機能パネル2を屋根下地1の上に段葺きし、この機能パネル2の周囲にスレート瓦などで形成される通常の屋根材3を屋根下地1の上に葺き上げることによって、機能パネル設置屋根を形成するようにしてある(例えば特許文献1等参照)。
上記の図6の機能パネル設置屋根では、機能パネル2の取り付けは、固定具(図示省略)を屋根下地1の上に固定すると共にこの固定具の上に機能パネル2を支持して取り付けることによって行なわれている。そして機能パネル2とその棟側の屋根材3との間に上部ジャンプ台板15を設け、屋根の上に降った雨水を屋根材3から上部ジャンプ台板15の上面を通して機能パネル2の上に流し、機能パネル2の上面を流下させて排水するようにしてある。
In the functional panel installation roof of FIG. 6 described above, the
このため、機能パネル2とその周囲の屋根材3との間の防水は、機能パネル2と屋根材3との間で行なわれており、防水の構造が複雑になるという問題を有するものであった。
For this reason, the waterproofing between the
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、防水の構造を簡単にすることができ、施工も容易になる機能パネル設置屋根の水処理構造及び機能パネル設置屋根の施工方法を提供することを目的とするものである。 The present invention has been made in view of the above points, and provides a functional panel-installed roof water treatment structure and a functional panel-installed roof construction method that can simplify a waterproof structure and facilitate construction. It is for the purpose.
本発明の請求項1に係る機能パネル設置屋根の水処理構造は、屋根下地1の上に機能パネル2を配置して取り付けると共に機能パネル2の周囲において屋根下地1の上に屋根材3を葺いて形成される機能パネル設置屋根であって、機能パネル2を支持して取り付ける取付具4を上面に設けたベース板5を屋根下地1の上に載置して固定し、ベース板5の妻側の側端部の下面と、ベース板5の妻側に隣接して配設される屋根材3のベース板5側の側端部の下面との間に跨って、両側端部を上面側に折り返して水切り片6を形成した側部水切り板7を配設して成ることを特徴とするものである。
The functional panel-installed roof water treatment structure according to
また請求項2の発明は、請求項1において、ベース板5の棟側端部の上に上部水切り板8の軒側端部を重ね、ベース板5の棟側に隣接して葺かれる屋根材3をこの上部水切り板8の上に重ねて屋根下地1上に配置して成ることを特徴とするものである。
Further, the invention of
また、本発明の請求項3に係る機能パネル設置屋根の施工方法は、両側端部を上面側に折り返して水切り片6を形成した側部水切り板7を屋根下地1の上に取り付け、次に、機能パネル2を支持して取り付ける取付具4を上面に設けたベース板5を、その妻側の側端部を側部水切り板7の一方の側端部の上に重ねて、屋根下地1の上に載置して固定し、次で、ベース板5の棟側端部の上に軒側端部を重ねた状態で上部水切り板8を屋根下地1の上に取り付け、この後、ベース板5の妻側に隣接して配設される屋根材3を、そのベース板5側の側端部を側部水切り板7のベース板5から突出する側の側端部の上に重ねて屋根下地1の上に葺くと共に、ベース板5の棟側に隣接して配設される屋根材3を、上部水切り板8の棟側端部の上に重ねて屋根下地1上に葺くことを特徴とするものである。
Moreover, the construction method of the functional panel installation roof which concerns on
本発明によれば、機能パネル2はベース板5の上に取付具4で取り付けて屋根に設置されるものであり、機能パネル2とその周囲の屋根材3との間の防水は、ベース板5と屋根材3との間の水切りによって行なうことができるものである。そしてベース板5と妻側に隣接する屋根材3との間の水切りは、その両者の下面間に側部水切り板7を設けることによって行なうことができ、またベース板5とその棟側に隣接する屋根材3との間の水切りは、ベース板5の棟側端部に上部水切り板8の軒側端部を重ねると共に屋根材3を上部水切り板8の上に重ねることによって行なうことができるものである。このように、側部水切り板7や上部水切り板8を用いた簡単な構造で、防水の施工を容易に行なうことができるものである。
According to the present invention, the
以下、本発明を実施するための最良の形態を説明する。 Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described.
図1は機能パネル設置屋根を施工する手順を示すものである。図1において1は野地板などで形成される屋根下地を示すものであり、屋根下地1の上には必要に応じて防水シート16などが敷いてある(図3参照)。まず、図1(a)のように、機能パネル2を設置する部分より軒側に配置される屋根材3を屋根下地1の上に葺く。屋根材3はスレート瓦などで形成されるものであり、妻方向に屋根材3を一列に配置して固定すると共に、この一列に配置された屋根材3の棟側略半分の上に軒側略半分を重ねた状態で、さらに屋根材3を妻方向に一列に配置して固定するという作業で、屋根材3を葺く施工が行なわれるものである。そしてこのように葺いた上段の屋根材3の棟側略半分の上に軒側端部を重ねた状態で、側部水切り板7を図1(a)のように屋根下地1の上に載置して、釘打ちやビス止め等で固定する。側部水切り板7の妻側の両側端部は内方へ向けて上面側に折り返してあって、横U字形に屈曲する水切り片6が形成してある(図3参照)。またこの側部水切り板7の軒棟方向の長さは、ベース板5の軒棟方向の寸法よりも長くなるように形成してある。
FIG. 1 shows a procedure for constructing a functional panel-installed roof. In FIG. 1,
ベース板5は矩形の金属板などで形成されるものであり、その上面の複数箇所に取付具4がビス止め等で固定して設けてある(図4参照)。またベース板5には凹凸屈曲加工によって軒棟方向の突条18を複数本設け、突条18間に軒棟方向の排水用溝部19が形成されるようにしてある(図3参照)。そしてこのベース板5は図1(b)のように、その軒側端部を屋根材3の棟側略半分の上に重ね、またその妻側の側端部を側部水切り板7の側部略半分の上に重ね、この状態で屋根下地1の上に取り付けられるものである。ベース板5の取り付けは、固定バー20から固定ビス21をベース板5を通して屋根下地1にねじ込み、固定バー20でベース板5を押え付けることによって行なうことができるものである(図4参照)。ここで、側部水切り板7の棟側端部はベース板5の棟側端部よりも棟側に突出して露出するようにしてある。
The
上部水切り板8は金属板などでその妻方向の長さをベース板5の棟側端縁の妻方向の寸法より長くした矩形に形成されるものであり、軒側先端部には棟側へ向けて下面側に折り返してハゼ部23が形成してある。そして上記のようにベース板5を屋根下地1上に取り付けた後、図1(c)のように、上部水切り板8の軒側端部をベース板5の棟側端部の上に載置した状態で、上部水切り板8を屋根下地1の上に取り付ける。上部水切り板8の取り付けは、図5に示すように、ベース板5の棟側端部の上にハゼ受け具24をビス等の固着具25で固定し、このハゼ受け具24に上部水切り板8のハゼ部23を引っ掛け係止することによって行なうことができるものである。ここで、上部水切り板8はその妻側端部が、側部水切り板7のベース板5から突出する棟側端部の上に重ねられるように配置されるものである。また、上部水切り板8の棟側端部から屋根下地1の上にかけて防水テープ30を貼り、上部水切り板8の棟側端縁の防水性を得ることができるようにするのが好ましい。
The upper
太陽電池パネルなどの機能パネル2を屋根に複数枚取り付ける場合、複数枚のベース板5を並べて屋根下地1の上に取り付けることになる。そして妻方向に隣合うベース板5の接続は、各ベース板5の妻側端部同士を必要に応じてシール材などを介して上下に重ねることによって行なうことができる。また軒棟方向に隣り合うベース板5は、軒側のベース板5の棟側端部の上に棟側のベース板5の軒側端部を必要に応じてシール材などを介して上下に重ねることによって行なうことができる。棟側に位置する上段のベース板5を取り付けるときには、上記と同様に、予め側部水切り板7を屋根下地1の上に取り付けておき、この側部水切り板7の上にベース板5の妻側端部を重ねるようにするものであり、また図1(d)のように上段のベース板5の棟側端部に上部水切り板8を重ねて取り付けるようにするものである。このように、複数枚の機能パネル2を並べて配置するにあたって、機能パネル2を取り付けるためのベース板5の端部同士を重ねるという簡単な構造で、隣り合う機能パネル2間の防水性を確保することができるものであり、機能パネル2の間に防水性を確保しながら機能パネル2の接続を行なうというような複雑な施工をする必要がなくなって、施工が容易になるものである。
When a plurality of
上記のように屋根下地1の上にベース板5を取り付けた後、図1(e)及び図2に示すように、太陽電池パネルなどの機能パネル2をベース板5の上に取り付ける。機能パネル2の取り付けは、ベース板5の上に固定された取付具4の嵌合凹部26に機能パネル2の端部を嵌合することによって行なうことができるものであり、機能パネル2とベース板5との間には雨水を流す隙間が形成されるようにしてある(図3及び図4参照)。また、ベース板5の妻側端部や、棟側端部、さらに軒側端部にはそれぞれ化粧カバー27を取り付けて、機能パネル2とベース板5の端部間の開口を覆うようにしてある。化粧カバー27の取り付けは、ベース板5上の取付具4にビス等の固着具25で化粧カバー27の基部を固定することによって行なうことができるものであり、化粧カバー27の下端とベース板5の上面との間には、雨水は通過するが落ち葉等のゴミは通過しない程度の小間隙が形成されるようにしてある(図3及び図4参照)。
After the
次に、図1(f)のように、機能パネル2を取り付けたベース板5の周囲を含めて、屋根下地材1の全面に屋根材3を葺くことによって、機能パネル2を設置した屋根を形成することができるものである。
Next, as shown in FIG. 1 (f), the roof on which the
ここで、ベース板5の妻側に隣接して配置される屋根材3は、図3に示すように、そのベース板5側の側端部を、ベース板5から突出して露出する側部水切り板7の側部半分の上に載置した状態で、屋根下地1に取り付けられるものである。従って、屋根材3の側端部とベース板5の側端部の間に雨水が浸入しても、この雨水は側部水切り板7の上を軒方向へ流されて排出されるものであり、また側部水切り板7の両側端に設けた水切り片6で堰き止められて屋根材3やベース板5の下面に雨水が浸入することを防ぐことができるものである。尚、図3のように、側部水切り板7の上面と、屋根材3やベース板5の下面との間にシール材28を設けることによって、封水性を高めることができるものである。
Here, as shown in FIG. 3, the
またベース板5の棟側に隣接して配置される屋根材3は、図4に示すように、その軒側端部を上部水切り板8の上に載置した状態で、屋根下地1に取り付けられるものである。ここで、屋根上に降った雨水が棟側から軒側へと流下する際に、屋根材3上の雨水はベース板5の上へと流れ、図4の矢印のように化粧カバー27の下端の隙間から機能パネル2の下側へ流入して、ベース板5の主として排水用溝部19を流下し、軒先へと排出されるものである。そしてこのとき、ベース板5の棟側端部に隣接する屋根材3にその軒側端部から下面側に雨水が回り込んで浸入しても、この雨水は上部水切り板8で受けられて、上部水切り板8からベース板5の上面へと流されるものであり、ベース板5の下面側に雨水が浸入することを防ぐことができるものである。
Moreover, the
上記のように本発明では、機能パネル2はベース板5の上に取付具4で取り付けて屋根に設置するようにしてあるので、機能パネル2とその周囲の屋根材3との間の防水は、ベース板5と屋根材3との間の水切りによって行なうことができるものである。すなわち上記の図3のように、ベース板5と妻側に隣接する屋根材3との間の水切りは、その両者の下面間に側部水切り板7を設けることによって行なうことができるものであり、また上記の図4のように、ベース板5とその棟側に隣接する屋根材3との間の水切りは、ベース板5の棟側端部に上部水切り板8の軒側端部を重ねると共に屋根材3を上部水切り板8の上に重ねることによって行なうことができるものである。このように本発明では、側部水切り板7や上部水切り板8を用いた簡単な構造で、防水の施工を容易に行なうことができるものである。
As described above, in the present invention, the
尚、機能パネル2として上記の実施の形態では太陽電池パネルを例示したが、これのみに限定されるものではなく、例えば機能パネル2として太陽熱温水パネルなどを用いることもできる。
In addition, although solar cell panel was illustrated in said embodiment as said
1 屋根下地
2 機能パネル
3 屋根材
4 取付具
5 ベース板
6 水切り片
7 側部水切り板
8 上部水切り板
DESCRIPTION OF
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004248974A JP2006063688A (en) | 2004-08-27 | 2004-08-27 | Water treatment structure of and construction method for functional panel installation roof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004248974A JP2006063688A (en) | 2004-08-27 | 2004-08-27 | Water treatment structure of and construction method for functional panel installation roof |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006063688A true JP2006063688A (en) | 2006-03-09 |
Family
ID=36110405
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004248974A Withdrawn JP2006063688A (en) | 2004-08-27 | 2004-08-27 | Water treatment structure of and construction method for functional panel installation roof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006063688A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011117204A (en) * | 2009-12-04 | 2011-06-16 | Showa Shell Sekiyu Kk | Draining structure for solar cell module |
JP2012112127A (en) * | 2010-11-22 | 2012-06-14 | Panasonic Corp | Mounting member |
JP2014020147A (en) * | 2012-07-20 | 2014-02-03 | Nippon Steel & Sumikin Coated Sheet Corp | Installation structure for roof attachment |
-
2004
- 2004-08-27 JP JP2004248974A patent/JP2006063688A/en not_active Withdrawn
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011117204A (en) * | 2009-12-04 | 2011-06-16 | Showa Shell Sekiyu Kk | Draining structure for solar cell module |
JP2012112127A (en) * | 2010-11-22 | 2012-06-14 | Panasonic Corp | Mounting member |
JP2014020147A (en) * | 2012-07-20 | 2014-02-03 | Nippon Steel & Sumikin Coated Sheet Corp | Installation structure for roof attachment |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3846654B2 (en) | Roof panel with solar cell and roof structure | |
JPH10317619A (en) | Roof with rooftop equipment such as solar cell modules | |
JP2006063688A (en) | Water treatment structure of and construction method for functional panel installation roof | |
JP2009079400A (en) | Waterproof substrate structure and waterproof structure for parapet | |
JPH10317598A (en) | Roof with rooftop equipment such as solar cell modules | |
JP2005307693A (en) | Solar cell module and its installation structure | |
JP2011144575A (en) | Structure of photovoltaic panel-installed roof, and method for constructing the same | |
JP2008095419A (en) | Exterior construction support member and exterior structure using the support member | |
JP2011144574A (en) | Structure of photovoltaic panel-installed roof, and method for constructing the same | |
JP7653392B2 (en) | Solar panel support stand | |
JP2505091B2 (en) | Roof structure with rain gutter | |
JP2505995B2 (en) | Roof using board-shaped roofing material | |
JP2505991B2 (en) | Discs for roofing materials | |
JP2002242396A (en) | Gable component | |
JP2011117137A (en) | Roof structure | |
JP6364673B2 (en) | Corrugated fixing bracket and roof mounting structure | |
JPH082274Y2 (en) | Roof structure | |
JP4679447B2 (en) | Roofing rail | |
JP2520846B2 (en) | Double roof structure | |
JP2597815B2 (en) | Panel roof structure | |
JP7161311B2 (en) | Panel mounting structures, fixtures for panels, and fixture installation methods | |
JP2721565B2 (en) | Roof panel connection structure | |
JP2006063689A (en) | Structure of functional panel installation roof | |
JP2520843B2 (en) | Double roof structure | |
JP2004204502A (en) | Mounting structure of roof functional panel |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20071106 |