JP2006062552A - 車両用前照灯光軸方向自動調整装置 - Google Patents

車両用前照灯光軸方向自動調整装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006062552A
JP2006062552A JP2004248484A JP2004248484A JP2006062552A JP 2006062552 A JP2006062552 A JP 2006062552A JP 2004248484 A JP2004248484 A JP 2004248484A JP 2004248484 A JP2004248484 A JP 2004248484A JP 2006062552 A JP2006062552 A JP 2006062552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering angle
vehicle
optical axis
range
steering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004248484A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Morishita
昌彦 森下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2004248484A priority Critical patent/JP2006062552A/ja
Priority to US11/200,183 priority patent/US7246021B2/en
Priority to DE102005040535A priority patent/DE102005040535A1/de
Publication of JP2006062552A publication Critical patent/JP2006062552A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/08Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically
    • B60Q1/12Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically due to steering position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/12Steering parameters
    • B60Q2300/122Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/12Steering parameters
    • B60Q2300/124Steering speed

Abstract

【課題】 フィルタの切換えにより応答性を変更し、前照灯の光軸方向を左右方向へスイブル(旋回)制御する際、運転者に違和感を与えないこと。
【解決手段】 操舵角センサ18で検出されたステアリングホイール17の操舵角及び操舵角角速度にて、互いに隣接する境界にヒステリシスが設定されたフィルタが切換えられることによって、ヘッドライト(前照灯)10L,10Rの光軸方向をスイブルするときの応答性が変更される。これにより得られたスイブル制御角に基づきヘッドライト10L,10Rの光軸方向が調整される。これにより、運転者のステアリングホイール17の操舵に応じたヘッドライト10L,10Rの光軸方向の調整に際し、スイブル開始が素早く、フィルタが頻繁に切換えられることなく急な動きが抑制されるため滑らかな動きとなり、違和感なくスイブル制御される。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両に配設される前照灯による左右前方照射の光軸方向や照射範囲をステアリングホイールの操舵角に応じて自動的に調整する車両用前照灯光軸方向自動調整装置に関するものである。
従来、車両用前照灯光軸方向自動調整装置に関連する先行技術文献としては、特開2002−178829号公報にて開示されたものが知られている。このものでは、ステアリングホイールの操舵に応じて前照灯の光軸方向を左右方向へスイブル制御する際、ステアリングホイールの操舵角の角速度(変位速度)によってスイブル制御における応答性を変更する技術が示されている。
特開2002−178829号公報(第2頁)
ところで、前述のものでは、フィルタの切換えにより応答性を変更するとしているが、この際、フィルタが頻繁に切換えられることによる急激なスイブル制御によって、運転者に違和感を与えるという不具合があった。また、ステアリングホイールの操舵を中立位置からゆっくり開始したときには、スイブル制御の開始に遅れが発生することとなり、運転者に違和感を与えるという不具合があった。
そこで、この発明はかかる不具合を解決するためになされたもので、ステアリングホイールの操舵に応じたフィルタの切換えにより応答性を変更し、前照灯の光軸方向を左右方向へスイブル制御する際、運転者に違和感を与えることのない車両用前照灯光軸方向自動調整装置の提供を課題としている。
請求項1の車両用前照灯光軸方向自動調整装置によれば、操舵角検出手段で検出されたステアリングホイールの操舵角にて、応答性変更手段で互いに隣接する境界にヒステリシスが設定されたフィルタが切換えられることによって、車両の前照灯の光軸方向をスイブルするときの応答性が変更され、得られた角度に基づきスイブル制御手段で前照灯の光軸方向が調整される。これにより、運転者のステアリングホイールの操舵に応じた前照灯の光軸方向の調整に際し、フィルタが頻繁に切換えられることなく急な動きが抑制されるため滑らかな動きとなり、違和感なくスイブル制御されるという効果が得られる。
請求項2の車両用前照灯光軸方向自動調整装置では、ヒステリシスが車両の直進から左旋回の判定では、操舵角が0〜20.0〔°〕の範囲内の所定値以上、この後の左旋回から直進の判定では、操舵角が先の値未満となる−20.0〜20.0〔°〕の範囲内の所定値以下に設定、また、車両の直進から右旋回の判定では、操舵角が−20.0〜0〔°〕の範囲内の所定値以下、この後の右旋回から直進の判定では、操舵角が先の値を越える−20.0〜20.0〔°〕の範囲内の所定値以上に設定される。このように、運転者のステアリングホイールの操舵に応じた前照灯の光軸方向の調整に際し、フィルタの互いに隣接する境界に操舵角に対する適切なヒステリシスが設定されることで、フィルタが頻繁に切換えられることなく急な動きが抑制されるため滑らかな動きとなり、違和感なくスイブル制御されるという効果が得られる。
請求項3の車両用前照灯光軸方向自動調整装置によれば、操舵角検出手段で検出されたステアリングホイールの操舵角の角速度にて、応答性変更手段で互いに隣接する境界にヒステリシスが設定されたフィルタが切換えられることによって、車両の前照灯の光軸方向をスイブルするときの応答性が変更され、得られた角度に基づきスイブル制御手段で前照灯の光軸方向が調整される。これにより、運転者のステアリングホイールの操舵に応じた前照灯の光軸方向の調整に際し、フィルタが頻繁に切換えられることなく急な動きが抑制されるため滑らかな動きとなり、違和感なくスイブル制御されるという効果が得られる。
請求項4の車両用前照灯光軸方向自動調整装置では、ヒステリシスが操舵角の角速度の増減なしから増加の判定では、操舵角の角速度が0〜60.0〔°/sec〕の範囲内の所定値以上、この後の増加から増減なしの判定では、操舵角の角速度が先の値未満となる−60.0〜60.0〔°/sec〕の範囲内の所定値以下に設定、また、操舵角の角速度の増減なしから減少の判定では、操舵角の角速度が−60.0〜0〔°/sec〕の範囲内の所定値以下、この後の減少から増減なしの判定では、操舵角の角速度が先の値を越える−60.0〜60.0〔°/sec〕の範囲内の所定値以上に設定される。このように、運転者のステアリングホイールの操舵に応じた前照灯の光軸方向の調整に際し、フィルタの互いに隣接する境界に操舵角の角速度に対する適切なヒステリシスが設定されることで、フィルタが頻繁に切換えられることなく急な動きが抑制されるため滑らかな動きとなり、違和感なくスイブル制御されるという効果が得られる。
請求項5の車両用前照灯光軸方向自動調整装置によれば、操舵角検出手段で検出されたステアリングホイールの操舵角及びその角速度にて、応答性変更手段で互いに隣接する境界にヒステリシスが設定されたフィルタが切換えられることによって、車両の前照灯の光軸方向をスイブルするときの応答性が変更され、得られた角度に基づきスイブル制御手段で前照灯の光軸方向が調整される。これにより、運転者のステアリングホイールの操舵に応じた前照灯の光軸方向の調整に際し、スイブル開始が素早く、フィルタが頻繁に切換えられることなく急な動きが抑制されるため滑らかな動きとなり、違和感なくスイブル制御されるという効果が得られる。
請求項6の車両用前照灯光軸方向自動調整装置では、ヒステリシスが車両の直進から左旋回の判定では、操舵角が0〜20.0〔°〕の範囲内の所定値以上、この後の左旋回から直進の判定では、操舵角が先の値未満となる−20.0〜20.0〔°〕の範囲内の所定値以下に設定、また、車両の直進から右旋回の判定では、操舵角が−20.0〔°〕〜0の範囲内の所定値以下、この後の右旋回から直進の判定では、操舵角が先の値を越える−20.0〜20.0〔°〕の範囲内の所定値以上に設定されると共に、操舵角の角速度の増減なしから増加の判定では、操舵角の角速度が0〜60.0〔°/sec〕の範囲内の所定値以上、この後の増加から増減なしの判定では、操舵角の角速度が先の値未満となる−60.0〜60.0〔°/sec〕の範囲内の所定値以下に設定、また、操舵角の角速度の増減なしから減少の判定では、操舵角の角速度が−60.0〜0〔°/sec〕の範囲内の所定値以下、この後の減少から増減なしの判定では、操舵角の角速度が先の値を越える−60.0〜60.0〔°/sec〕の範囲内の所定値以上に設定される。このように、運転者のステアリングホイールの操舵に応じた前照灯の光軸方向の調整に際し、フィルタの互いに隣接する境界に操舵角及びその角速度に対する適切なヒステリシスが設定されることで、フィルタが頻繁に切換えられることなく急な動きが抑制されるため滑らかな動きとなり、違和感なくスイブル制御されるという効果が得られる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を実施例に基づいて説明する。
図1は本発明の一実施例にかかる車両用前照灯光軸方向自動調整装置の全体構成を示す概略図である。
図1において、車両の前面には前照灯として左右のヘッドライト10L,10Rが配設されている。これらヘッドライト10L,10Rには光軸方向を左右方向に調整するための各アクチュエータ11L,11Rが接続されている。20はECU(Electronic Control Unit:電子制御ユニット)であり、ECU20は周知の各種演算処理を実行する中央処理装置としてのCPU21、制御プログラムや制御マップ等を格納したROM22、各種データを格納するRAM23、B/U(バックアップ)RAM24、入出力回路25及びそれらを接続するバスライン26等からなる論理演算回路として構成されている。
ECU20には、車両の左車輪の左車輪速VL を検出する左車輪速センサ16Lからの出力信号、車両の右車輪の右車輪速VR を検出する右車輪速センサ16Rからの出力信号、運転者によるステアリングホイール17の操舵角STAを検出する操舵角センサ18からの出力信号、その他の各種センサ信号が入力されている。そして、ECU20からの出力信号が車両の左右のヘッドライト10L,10Rの各アクチュエータ11L,11Rに入力され、左右のヘッドライト10L,10Rの光軸方向が調整される。
なお、本実施例の構成においては、図2に示すように、左右のヘッドライト10L,10Rの配光領域(ロービーム)が、ステアリングホイール17の中立位置から左方向または右方向への操舵に応じて初期位置から左方向または右方向へスイブル制御範囲内にて調整される。このスイブル制御範囲は、運転者の前方視認性を損なうことなく、運転者のステアリングホイール17の操舵等に伴う左方向または右方向の視認性が考慮される。
このため、車両のステアリングホイール17の操舵による左旋回では、ヘッドライト10Lの配光領域に対する左方向のヘッドライト10Lのスイブル制御範囲の方が、ヘッドライト10Rの配光領域に対する右方向のヘッドライト10Rのスイブル制御範囲より広くされている。逆に、車両のステアリングホイール17の操舵による右旋回では、ヘッドライト10Rの配光領域に対する右方向のヘッドライト10Rのスイブル制御範囲の方が、ヘッドライト10Lの配光領域に対する左方向のヘッドライト10Lのスイブル制御範囲より広くされている。
次に、本発明の一実施例にかかる車両用前照灯光軸方向自動調整装置で使用されているECU20内のCPU21におけるフィルタ選定の処理手順を示す図3のフローチャートに基づき、図4を参照して説明する。なお、このフィルタ選定ルーチンは所定時間毎にCPU21にて繰返し実行される。
ここで、図4は図3の処理に対応する操舵角STA〔°〕の変化量及びその単位時間として1〔sec〕当たりの操舵角変化量である操舵角角速度DSTA〔°/sec〕の変化量の遷移状態に応じた旋回判定及び増減判定によるフィルタ選定を示す説明図である。また、図4では、ステアリングホイール17が左方向に操舵されているときをプラス(正)符号で表し、右方向に操舵されているときをマイナス(負)符号で表す。また、操舵角角速度DSTAについては、左方向に増加しているときをプラス(正)符号で表し、右方向に増加しているときをマイナス(負)符号で表す。なお、図4に示す時刻t01以前では、操舵角STAの変化量による旋回判定で「直進」と判定され、フィルタ強が選定されている。
図3において、まず、ステップS101では、操舵角STAの変化量による旋回判定で「左旋回」であるかが判定される。ステップS101の判定条件が成立、即ち、ステアリングホイール17による操舵角STAが0〜20.0〔°〕の範囲内、より好ましくは、7.5〜12.5〔°〕の範囲内の例えば、10.5〔°〕以上となり、「左旋回」と判定されるとき(図4に示す時刻t01)にはステップS102に移行する。なお、この旋回判定においては、ヒステリシス設定により、この後、操舵角STAが先の値未満となる−20.0〜20.0〔°〕の範囲内、より好ましくは、0〜6.0〔°〕の範囲内の例えば、3.0〔°〕以下となる図4に示す時刻t04まで「左旋回」と判定される。
ステップS102では、操舵角角速度DSTAの変化量による増減判定で「増加」であるかが判定される。ステップS102の判定条件が成立、即ち、このときの操舵角角速度DSTAが0〜60.0〔°/sec〕の範囲内、より好ましくは、10.0〜30.0〔°/sec〕の範囲内の例えば、20.0〔°/sec〕以上であり、「増加」と判定されるとき(図4に示す時刻t01)にはステップS103に移行し、フィルタ弱が選定され、本ルーチンを終了する。
なお、この増減判定においては、ヒステリシス設定により、この後、操舵角角速度DSTAが先の値未満となる−60.0〜60.0〔°/sec〕の範囲内、より好ましくは、−20.0〜0〔°/sec〕の範囲内の例えば、−10.0〔°/sec〕以下となる図4に示す時刻t02まで「増加」と判定される。このとき選定されるフィルタ弱を用いたフィルタ処理によれば、ステアリングホイール17の操舵角STAの遷移状態に対応するスイブル目標角に基づくスイブル制御角は、操舵角STAの細かな変動に敏感に反応したものとなる。
一方、ステップS102の判定条件が成立せず、即ち、このときの操舵角角速度DSTAが20.0〔°/sec〕未満と小さいときにはステップS104に移行し、操舵角角速度DSTAの変化量による増減判定で「減少」であるかが判定される。ステップS104の判定条件が成立せず、即ち、このときの操舵角角速度DSTAが、その変化量による増減判定で「減少」と判定する−60.0〜0〔°/sec〕の範囲内、より好ましくは、−30.0〜−10.0〔°/sec〕の範囲内の例えば、−20.0〔°/sec〕以下でもなく、「増減なし」と判定されるとき(図4に示す時刻t02〜時刻t03)にはステップS105に移行し、フィルタ強が選定され、本ルーチンを終了する。
このとき選定されるフィルタ強を用いたフィルタ処理によれば、ステアリングホイール17の操舵角STAの遷移状態に対応するスイブル目標角に基づくスイブル制御角は、操舵角STAから振動の高周波成分が除去され細かな変動がないものとなる。
一方、ステップS104の判定条件が成立、即ち、このときの操舵角角速度DSTAが−20.0〔°/sec〕以下であるとき(図4に示す時刻t03〜時刻t04)にはステップS106に移行し、ステップS103で選定されるフィルタ弱とステップS105で選定されるフィルタ強との中程度の特性を有するフィルタ中が選定され、本ルーチンを終了する。
ここで、ステップS101の判定条件が成立せず、即ち、ステアリングホイール17による操舵角STAが、旋回判定による「左旋回」から後のヒステリシス設定による、3.0〔°〕未満であり、「左旋回」でないと判定されるときにはステップS107に移行し、操舵角STAの変化量による旋回判定で「右旋回」であるかが判定される。ステップS107の判定条件が成立せず、即ち、ステアリングホイール17による操舵角STAが、その変化量による旋回判定で「右旋回」と判定する−20.0〜0〔°〕の範囲内、より好ましくは、−12.5〜−7.5〔°〕の範囲内の例えば、−10.5〔°〕以下でもなく、操舵角STAの変化量による旋回判定で「直進」と判定されるとき(図4に示す時刻t04〜時刻t05)にはステップS113に移行し、ステップS105と同様のフィルタ強が選定され、本ルーチンを終了する。
一方、ステップS107の判定条件が成立、即ち、ステアリングホイール17による操舵角STAが−10.5〔°〕以下となり、操舵角STAの変化量による旋回判定で「右旋回」と判定されるとき(図4に示す時刻t05)にはステップS108に移行する。なお、この旋回判定においては、ヒステリシス設定により、この後、操舵角STAが先の値を越える−20.0〜20.0〔°〕の範囲内、より好ましくは、−6.0〜0〔°〕の範囲内の例えば、−3.0〔°〕以上となる図4に示す時刻t08まで「右旋回」と判定される。
ステップS108では、操舵角角速度DSTAの変化量による増減判定で「減少」であるかが判定される。ステップS108の判定条件が成立、即ち、このときの操舵角角速度DSTAが−20.0〔°/sec〕以下であり、「減少」と判定されるとき(図4に示す時刻t05)にはステップS109に移行し、ステップS103と同様のフィルタ弱が選定され、本ルーチンを終了する。なお、この増減判定においては、ヒステリシス設定により、この後、操舵角角速度DSTAが先の値を越える−60.0〜60.0〔°/sec〕の範囲内、より好ましくは、0〜20.0〔°/sec〕の範囲内の例えば、10.0〔°/sec〕以上となる図4に示す時刻t06まで「減少」と判定される。
一方、ステップS108の判定条件が成立せず、即ち、このときの操舵角角速度DSTAが−20.0〔°/sec〕を越え大きいときにはステップS110に移行し、操舵角角速度DSTAの変化量による増減判定で「増加」であるかが判定される。ステップS110の判定条件が成立せず、即ち、このときの操舵角角速度DSTAが20.0〔°/sec〕以上でもなく「増減なし」と判定されるとき(図4に示す時刻t06〜時刻t07)にはステップS111に移行し、ステップS105と同様のフィルタ強が選定され、本ルーチンを終了する。
一方、ステップS110の判定条件が成立、即ち、このときの操舵角角速度DSTAが20.0〔°/sec〕以上であり、「増加」と判定されるとき(図4に示す時刻t07)にはステップS112に移行し、ステップS106と同様のフィルタ中が選定され、本ルーチンを終了する。なお、この増減判定においては、ヒステリシス設定により、この後、操舵角角速度DSTAが先の値未満となる−60.0〜60.0〔°/sec〕の範囲内、より好ましくは、−20.0〜0〔°/sec〕の範囲内の例えば、−10.0〔°/sec〕以下となるまで「増加」と判定される。しかしながら、ステップS107の旋回判定で「右旋回」と判定される操舵角STAがヒステリシス設定により−3.0〔°〕以上であるとき(図4に示す時刻t08以降)にはステップS113に移行し、操舵角STAの変化量による旋回判定で「直進」と判定されることで、フィルタ強が選定されることとなる。
図5は、上述のフィルタ選定ルーチンによる操舵角STA及びその操舵角角速度DSTAに応じて選定され切換えられるフィルタを示す説明図である。なお、図5に「白抜矢印」記号により示すように、各フィルタの互いに隣接する境界にヒステリシスが設定されており、それらの境界における数値は、フィルタの切換の際、操舵角STAまたはその操舵角角速度DSTAの絶対値が大きくなる方向におけるヒステリシス値である。
なお、上述したように、操舵角STAの変化量による旋回判定で「左旋回」と判定できる範囲は、操舵角STAが正(プラス)で、かつ操舵のふらつきではなく、旋回が明確な20.0〔°〕以下の範囲が必要である。更に、スイブルふらつきとスイブル反応を考慮すると、7.5〜12.5〔°〕の範囲が適切である。
同様に、操舵角STAの変化量による旋回判定で「右旋回」と判定できる範囲は、操舵角STAが負(マイナス)で、かつ操舵のふらつきではなく、旋回が明確な−20.0〔°〕以上の範囲が必要である。更に、スイブルふらつきとスイブル反応を考慮すると、−12.5〜−7.5〔°〕の範囲が適切である。
また、上述したように、操舵角角速度DSTAの変化量による増減判定で「増加」と判定できる範囲は、操舵角角速度DSTAが正(プラス)以上で、かつ操舵のふらつきではなく、増加が明確な60.0〔°/sec〕以下の範囲が必要である。更に、スイブルふらつきとスイブル反応を考慮すると、10〜30〔°/sec〕の範囲が適切である。
同様に、操舵角角速度DSTAの変化量による増減判定で「減少」と判定できる範囲は、操舵角角速度DSTAが負(マイナス)以下で、かつ操舵のふらつきではなく、減少が明確な−60.0〔°/sec〕以上の範囲が必要である。更に、スイブルふらつきとスイブル反応を考慮すると、−30〜−10〔°/sec〕の範囲が適切である。
このように、本実施例の車両用前照灯光軸方向自動調整装置は、車両のステアリングホイール17の操舵角STA〔°〕を検出する操舵角検出手段としての操舵角センサ18と、操舵角センサ18で検出された操舵角STA及び操舵角角速度DSTA〔°/sec〕をパラメータとし、互いに隣接する境界にヒステリシスを設定したフィルタの切換えによって、車両のヘッドライト(前照灯)10L,10Rの光軸方向を水平面に平行な左右方向にスイブルするときの応答性を変更するECU20にて達成される応答性変更手段と、操舵角センサ18で検出された操舵角STA及び操舵角角速度DSTAに対して、前記応答性変更手段によって得られたスイブル制御角に基づきヘッドライト10L,10Rの光軸方向を調整するアクチュエータ11L,11R及びECU20にて達成されるスイブル制御手段とを具備するものである。
つまり、操舵角センサ18で検出されたステアリングホイール17の操舵角STA及び操舵角角速度DSTAにて、互いに隣接する境界にヒステリシスが設定されたフィルタが切換えられることによって、ヘッドライト10L,10Rの光軸方向をスイブルするときの応答性が変更される。これにより得られたスイブル制御角に基づきヘッドライト10L,10Rの光軸方向が調整される。これにより、ヘッドライト10L,10Rの光軸方向を、運転者のステアリングホイール17の操舵に応じスイブル開始が素早く、フィルタが頻繁に切換えられることなく急な動きが抑制され、滑らかな動きとなるため、違和感なくスイブル制御させることができる。
また、本実施例の車両用前照灯光軸方向自動調整装置は、ヒステリシスを具体的に、操舵角STAが10.5〔°〕以上で車両の直進から左旋回の判定となり、この後、操舵角STAが先の値未満となる3.0〔°〕以下で車両の左旋回から直進の判定となるよう設定、また、操舵角STAが−10.5〔°〕以下で車両の直進から右旋回の判定となり、この後、操舵角STAが先の値を越える−3.0〔°〕以上で車両の右旋回から直進の判定となるよう設定すると共に、操舵角角速度DSTAが20.0〔°/sec〕以上で増減なしから増加の判定となり、この後、操舵角角速度DSTAが先の値未満となる−10.0〔°/sec〕以下で増加から増減なしの判定となるよう設定、また、操舵角角速度DSTAが−20.0〔°/sec〕以下で増減なしから減少の判定となり、この後、操舵角角速度DSTAが先の値を越える10.0〔°/sec〕以上で減少から増減なしの判定となるよう設定するものである。
このように、運転者のステアリングホイール17の操舵に応じたヘッドライト10L,10Rの光軸方向の調整に際し、フィルタ強/フィルタ中/フィルタ弱からなる3種類のフィルタの互いに隣接する境界に操舵角STA及び操舵角角速度DSTAに対するヒステリシスが設定されることで、フィルタが頻繁に切換えられることなく急な動きが抑制されるため滑らかな動きとなり、違和感なくスイブル制御させることができる。
ところで、上記実施例では、操舵角STA及び操舵角角速度DSTAによりフィルタを選定しているが、本発明を実施する場合には、これに限定されるものではなく、操舵角STAまたは操舵角角速度DSTAの何れか1つにより選定するようにしてもよい。
このような車両用前照灯光軸方向自動調整装置は、車両のステアリングホイール17の操舵角STA〔°〕を検出する操舵角検出手段としての操舵角センサ18と、操舵角センサ18で検出された操舵角STAをパラメータとし、互いに隣接する境界にヒステリシスを設定したフィルタの切換えによって、車両のヘッドライト10L,10Rの光軸方向を水平面に平行な左右方向にスイブルするときの応答性を変更するECU20にて達成される応答性変更手段と、操舵角センサ18で検出された操舵角STAに対して、前記応答性変更手段によって得られたスイブル制御角に基づきヘッドライト10L,10Rの光軸方向を調整するアクチュエータ11L,11R及びECU20にて達成されるスイブル制御手段とを具備するものであり、このときのヒステリシスを操舵角STAのみに応じて、上述の実施例と同様に設定するものである。
このものでは、フィルタ強/フィルタ弱からなる2種類のフィルタの互いに隣接する境界に操舵角STAに対するヒステリシスが設定されることで、フィルタが頻繁に切換えられることなく急な動きが抑制されるため、上述の実施例とほぼ同様な、違和感の少ないスイブル制御が得られる。
また、このような車両用前照灯光軸方向自動調整装置は、車両のステアリングホイール17の操舵角STA〔°〕を検出する操舵角検出手段としての操舵角センサ18と、操舵角センサ18で検出された操舵角STAの操舵角角速度DSTA〔°/sec〕をパラメータとし、互いに隣接する境界にヒステリシスを設定したフィルタの切換えによって、車両のヘッドライト10L,10Rの光軸方向を水平面に平行な左右方向にスイブルするときの応答性を変更するECU20にて達成される応答性変更手段と、操舵角センサ18で検出された操舵角STAの操舵角角速度DSTAに対して、前記応答性変更手段によって得られたスイブル制御角に基づきヘッドライト10L,10Rの光軸方向を調整するアクチュエータ11L,11R及びECU20にて達成されるスイブル制御手段とを具備するものであり、このときのヒステリシスを操舵角角速度DSTAのみに応じて、上述の実施例と同様に設定するものである。
このものでは、フィルタ強/フィルタ弱からなる2種類のフィルタの互いに隣接する境界に操舵角角速度DSTAに対するヒステリシスが設定されることで、フィルタが頻繁に切換えられることなく急な動きが抑制されるため、上述の実施例とほぼ同様な、違和感の少ないスイブル制御が得られる。
図1は本発明の一実施例にかかる車両用前照灯光軸方向自動調整装置の全体構成を示す概略図である。 図2は本発明の一実施例にかかる車両用前照灯光軸方向自動調整装置におけるヘッドライトの配光領域を示す説明図である。 図3は本発明の一実施例にかかる車両用前照灯光軸方向自動調整装置で使用されているECU内のCPUにおけるフィルタ選定の処理手順を示すフローチャートである。 図4は図3の処理に対応する操舵角の変化量及びその操舵角角速度の変化量の遷移状態に応じた旋回判定及び増減判定によるフィルタ選定を示す説明図である。 図5は図3の処理に対応する操舵角及びその操舵角角速度に応じて選定され切換えられるフィルタを示す説明図である。
符号の説明
10L,10R ヘッドライト(前照灯)
11L,11R アクチュエータ
16L,16R 車輪速センサ
17 ステアリングホイール
18 操舵角センサ
20 ECU(電子制御ユニット)

Claims (6)

  1. 車両のステアリングホイールの操舵角を検出する操舵角検出手段と、
    前記操舵角検出手段で検出された操舵角をパラメータとし、互いに隣接する境界にヒステリシスを設定したフィルタの切換えによって、前記車両の前照灯の光軸方向をスイブル(Swivel:旋回)するときの応答性を変更する応答性変更手段と、
    前記操舵角検出手段で検出された操舵角に対して、前記応答性変更手段によって得られた角度に基づき前記前照灯の光軸方向を調整するスイブル制御手段と
    を具備することを特徴とする車両用前照灯光軸方向自動調整装置。
  2. 前記ヒステリシスは、前記操舵角が0〜20.0〔°〕の範囲内の所定値以上で前記車両の直進から左旋回の判定となり、この後、前記操舵角が先の値未満となる−20.0〜20.0〔°〕の範囲内の所定値以下で前記車両の左旋回から直進の判定となるよう設定、また、前記操舵角が−20.0〜0〔°〕の範囲内の所定値以下で前記車両の直進から右旋回の判定となり、この後、前記操舵角が先の値を越える−20.0〜20.0〔°〕の範囲内の所定値以上で前記車両の右旋回から直進の判定となるよう設定することを特徴とする請求項1に記載の車両用前照灯光軸方向自動調整装置。
  3. 車両のステアリングホイールの操舵角を検出する操舵角検出手段と、
    前記操舵角検出手段で検出された操舵角の角速度をパラメータとし、互いに隣接する境界にヒステリシスを設定したフィルタの切換えによって、前記車両の前照灯の光軸方向をスイブルするときの応答性を変更する応答性変更手段と、
    前記操舵角検出手段で検出された操舵角の角速度に対して、前記応答性変更手段によって得られた角度に基づき前記前照灯の光軸方向を調整するスイブル制御手段と
    を具備することを特徴とする車両用前照灯光軸方向自動調整装置。
  4. 前記ヒステリシスは、前記操舵角の角速度が0〜60.0〔°/sec(度毎秒)〕の範囲内の所定値以上で増減なしから増加の判定となり、この後、前記操舵角の角速度が先の値未満となる−60.0〜60.0〔°/sec〕の範囲内の所定値以下で増加から増減なしの判定となるよう設定、また、前記操舵角の角速度が−60.0〜0〔°/sec〕の範囲内の所定値以下で増減なしから減少の判定となり、この後、前記操舵角の角速度が先の値を越える−60.0〜60.0〔°/sec〕の範囲内の所定値以上で減少から増減なしの判定となるよう設定することを特徴とする請求項3に記載の車両用前照灯光軸方向自動調整装置。
  5. 車両のステアリングホイールの操舵角を検出する操舵角検出手段と、
    前記操舵角検出手段で検出された操舵角及びその角速度をパラメータとし、互いに隣接する境界にヒステリシスを設定したフィルタの切換えによって、前記車両の前照灯の光軸方向をスイブルするときの応答性を変更する応答性変更手段と、
    前記操舵角検出手段で検出された操舵角及びその角速度に対して、前記応答性変更手段によって得られた角度に基づき前記前照灯の光軸方向を調整するスイブル制御手段と
    を具備することを特徴とする車両用前照灯光軸方向自動調整装置。
  6. 前記ヒステリシスは、前記操舵角が0〜20.0〔°〕の範囲内の所定値以上で前記車両の直進から左旋回の判定となり、この後、前記操舵角が先の値未満となる−20.0〜20.0〔°〕の範囲内の所定値以下で前記車両の左旋回から直進の判定となるよう設定、また、前記操舵角が−20.0〜0〔°〕の範囲内の所定値以下で前記車両の直進から右旋回の判定となり、この後、前記操舵角が先の値を越える−20.0〜20.0〔°〕の範囲内の所定値以上で前記車両の右旋回から直進の判定となるよう設定すると共に、前記操舵角の角速度が0〜60.0〔°/sec(度毎秒)〕の範囲内の所定値以上で増減なしから増加の判定となり、この後、前記操舵角の角速度が先の値未満となる−60.0〜60.0〔°/sec〕の範囲内の所定値以下で増加から増減なしの判定となるよう設定、また、前記操舵角の角速度が−60.0〜0〔°/sec〕の範囲内の所定値以下で増減なしから減少の判定となり、この後、前記操舵角の角速度が先の値を越える−60.0〜60.0〔°/sec〕の範囲内の所定値以上で減少から増減なしの判定となるよう設定することを特徴とする請求項5に記載の車両用前照灯光軸方向自動調整装置。
JP2004248484A 2004-08-27 2004-08-27 車両用前照灯光軸方向自動調整装置 Pending JP2006062552A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004248484A JP2006062552A (ja) 2004-08-27 2004-08-27 車両用前照灯光軸方向自動調整装置
US11/200,183 US7246021B2 (en) 2004-08-27 2005-08-10 Automatic front light optical axis direction adjusting system for vehicles
DE102005040535A DE102005040535A1 (de) 2004-08-27 2005-08-26 System zur automatischen Justierung der Richtung der optischen Achse eines Frontlichts für Fahrzeuge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004248484A JP2006062552A (ja) 2004-08-27 2004-08-27 車両用前照灯光軸方向自動調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006062552A true JP2006062552A (ja) 2006-03-09

Family

ID=35853758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004248484A Pending JP2006062552A (ja) 2004-08-27 2004-08-27 車両用前照灯光軸方向自動調整装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7246021B2 (ja)
JP (1) JP2006062552A (ja)
DE (1) DE102005040535A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010253980A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Nissan Motor Co Ltd 車両用前照灯の光軸制御装置及び車両用の前照灯の光軸制御方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1757486B1 (en) * 2005-08-26 2014-04-30 Nissan Motor Co., Ltd. Device and method for controlling vehicle headlamps
DE102007021673B4 (de) 2007-05-09 2022-03-24 Volkswagen Ag Verfahren zur Steuerung einer Fahrzeugbeleuchtungseinrichtung
JP4963092B2 (ja) * 2007-08-22 2012-06-27 株式会社小糸製作所 ランプシステム及びランプ偏向制御方法
US9896022B1 (en) * 2015-04-20 2018-02-20 Ambarella, Inc. Automatic beam-shaping using an on-car camera system
KR102202125B1 (ko) * 2017-06-02 2021-01-13 현대모비스 주식회사 조향 정보를 이용한 배광 제어 장치 및 방법

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002104065A (ja) * 2000-09-28 2002-04-09 Denso Corp 車両用前照灯光軸方向自動調整装置
EP1195293B1 (en) * 2000-10-03 2006-06-07 Denso Corporation Automatic optical-axis adjusting device for automatically adjusting directions of optical axes of front lights with respect to steering angle of steering wheel
JP4353768B2 (ja) * 2003-02-17 2009-10-28 株式会社デンソー 車両用前照灯光軸方向自動調整装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010253980A (ja) * 2009-04-21 2010-11-11 Nissan Motor Co Ltd 車両用前照灯の光軸制御装置及び車両用の前照灯の光軸制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102005040535A1 (de) 2006-03-16
US7246021B2 (en) 2007-07-17
US20060044783A1 (en) 2006-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4466608B2 (ja) 車両用前照灯装置
JP2002104065A (ja) 車両用前照灯光軸方向自動調整装置
JP4396071B2 (ja) 車両用前照灯光軸方向自動調整装置
JP2005178678A (ja) 車両用前照灯光軸方向自動調整装置
JP4424102B2 (ja) 車両用前照灯光軸方向自動調整装置
JP4457754B2 (ja) 車両用前照灯光軸方向自動調整装置
JP2005239122A (ja) 車両用前照灯光軸方向自動調整装置
JP2007246060A (ja) 車両用前照灯装置
JP4353768B2 (ja) 車両用前照灯光軸方向自動調整装置
JP4593034B2 (ja) 車両用前照灯光軸方向自動調整装置
US6671640B2 (en) Automatic optical-axis adjusting device for automatically adjusting directions of optical axes of front lights with respect to steering angle of steering wheel
US7246021B2 (en) Automatic front light optical axis direction adjusting system for vehicles
JP2007030743A (ja) 車両用前照灯制御装置
JP2006151358A (ja) 車両用前照灯光軸方向自動調整装置
JP4963092B2 (ja) ランプシステム及びランプ偏向制御方法
JP4353764B2 (ja) 車両用前照灯光軸方向自動調整装置
JP4266549B2 (ja) 車両用前照灯光軸方向自動調整装置
JP4396428B2 (ja) 車両用前照灯光軸方向自動調整装置
JP2005170305A (ja) 車両用前照灯光軸方向自動調整装置
JP2004083003A (ja) 車両用前照灯光軸方向自動調整装置
JP3910033B2 (ja) 車両用前照灯光軸方向自動調整装置
JP4168920B2 (ja) 車両用前照灯光軸方向自動調整装置
JP2005193866A (ja) 車両用前照灯光軸方向自動調整装置
JP2007176428A (ja) 車両用前照灯装置
JP2004322683A (ja) 車両用前照灯光軸方向自動調整装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090507