JP2006060041A - 実装用電子部品の供給装置及び供給方法 - Google Patents
実装用電子部品の供給装置及び供給方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006060041A JP2006060041A JP2004240826A JP2004240826A JP2006060041A JP 2006060041 A JP2006060041 A JP 2006060041A JP 2004240826 A JP2004240826 A JP 2004240826A JP 2004240826 A JP2004240826 A JP 2004240826A JP 2006060041 A JP2006060041 A JP 2006060041A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronic component
- mounting
- turntable
- fpc
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
- H01L24/75—Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
Abstract
【解決手段】FPC2を供給する第1の供給部3と、TCPをFPCと上下の向きを異なる状態で供給する第2の供給部5と、第1の供給部と第2の供給部からFPC或いはTCPが選択的に供給される第1のターンテーブル35と、第1のターンテーブルにFPCを供給する前に、FPCを上下方向に反転させてTCPと同じ状態にする反転トレイ9と、第1のターンテーブルに供給されたFPC或いはTCPを受け取って上記基板に実装する実装ヘッドとを具備する。
【選択図】 図1
Description
上記第1の電子部品を供給する第1の供給部と、
上記第2の電子部品を上記第1の電子部品と上下方向の向きを異なる状態で供給する第2の供給部と、
上記第1の供給部と上記第2の供給部から上記第1の電子部品或いは上記第2の電子部品が選択的に供給される中継部と、
上記中継部に上記第1の電子部品を供給する前に、第1の電子部品を上下方向に反転させて上記第2の電子部品と同じ状態にする反転機構と、
上記中継部に供給された上記第1の電子部品或いは第2の電子部品を受け取って上記基板に実装する実装部と
を具備したことを特徴とする実装用電子部品の供給装置にある。
上記搬送トレイに収容された第1の電子部品は上記反転機構によって上下面を逆方向に反転させてから上記中継部に受け渡し、上記リール供給部はフィルム状テープから上記第2の電子部品を打ち抜き機構によって打ち抜いてから上記中継部に供給する構成であることが好ましい。
上記実装部は回転駆動されるとともに上記第1のターンテーブルの上方に位置する第2のターンテーブルを有し、この第2のターンテーブルには上記第1のターンテーブルの上面に供給された第1の電子部品或いは第2の電子部品を吸着して上記基板に実装する複数の実装ヘッドが周方向に所定間隔で設けられていることが好ましい。
上記第1の電子部品或いは第2の電子部品を選択的に供給する工程と、
選択的に供給された第1の電子部品或いは第2の電子部品を受け取る工程と、
受け取った第1の電子部品或いは第2の電子部品を上記基板に実装する工程とを具備し、
上記第1の電子部品は搬送トレイから取り出してから上下の向きを反転させて供給し、上記第2の電子部品はフィルム状テープから打ち抜いて供給することを特徴とする実装用電子部品の供給方法にある。
図1はこの発明の供給装置1の概略的構成図である。供給装置1は図示しない電子機器などの組立てラインに設けられていて、この組立てラインを搬送される基板Wに対して後述するように種類の異なる電子部品を選択的に供給、つまり実装することができる。
基板WにFPC2を実装する場合には、第1の供給部3が作動し、第2の供給部5は休止している。第1の供給部3では、第1の搬送手段6によって搬送位置決めされた搬送トレイ7の収容部8から反転トレイ9の収容部11に移載ロボット17によってFPC2が移載される。ついで、上記反転トレイ9が180度回転してその収容部11のFPC2をリード2aが下向きになるよう受け渡しトレイ24の収容部25に受け渡す。
第1のターンテーブル35と第2のターンテーブル41とは同期して同方向に90度ずつ間欠的に回転駆動される。それによって、FPC2が供給載置された載置部36が時計方向に90度回転して受け渡し位置Aに到達すると、その載置部36の上方に第2のターンテーブル41に設けられた実装ヘッド43が対向位置する。そして、図3に示すようにこの実装ヘッド43の吸着ノズル45が下降して載置部36のFPC2を吸着する。吸着後、吸着ノズル45は上昇する。
一方、TCP4は打ち抜き機構27によって打ち抜かれる際に、リード4aが下向きになるよう、テープ31をリール32に巻いて供給することができる。そのため、打ち抜き機構27によって打ち抜かれたTCP4はリード4aを下に向けて第1のターンテーブル35の載置部36に供給することができる。
このように、1つの供給装置1に2つの供給部3,5を設けたことで、供給形態の異なるFPC2とTCP4とを、1つの供給装置1によって基板Wに供給して実装することが可能となる。
Claims (4)
- 基板に実装される第1の電子部品或いは第2の電子部品を選択的に供給する実装用電子部品の供給装置であって、
上記第1の電子部品を供給する第1の供給部と、
上記第2の電子部品を上記第1の電子部品と上下方向の向きを異なる状態で供給する第2の供給部と、
上記第1の供給部と上記第2の供給部から上記第1の電子部品或いは上記第2の電子部品が選択的に供給される中継部と、
上記中継部に上記第1の電子部品を供給する前に、第1の電子部品を上下方向に反転させて上記第2の電子部品と同じ状態にする反転機構と、
上記中継部に供給された上記第1の電子部品或いは第2の電子部品を受け取って上記基板に実装する実装部と
を具備したことを特徴とする実装用電子部品の供給装置。 - 上記第1の供給部は第1の電子部品を搬送トレイに収容して供給するトレイ供給部で、上記第2の供給部は上記第2の電子部品をフィルム状テープによって供給するリール供給部であって、
上記搬送トレイに収容された第1の電子部品は上記反転機構によって上下面を逆方向に反転させてから上記中継部に受け渡し、上記リール供給部はフィルム状テープから上記第2の電子部品を打ち抜き機構によって打ち抜いてから上記中継部に供給する構成であることを特徴とする請求項1記載の実装用電子部品の供給装置。 - 上記中継部は回転駆動される第1のターンテーブルを有し、上記第1の供給部と第2の供給部は上記第1の電子部品或いは第2の電子部品を上記第1のターンテーブルの上面に供給し、
上記実装部は回転駆動されるとともに上記第1のターンテーブルの上方に位置する第2のターンテーブルを有し、この第2のターンテーブルには上記第1のターンテーブルの上面に供給された第1の電子部品或いは第2の電子部品を吸着して上記基板に実装する複数の実装ヘッドが周方向に所定間隔で設けられていることを特徴とする請求項2記載の実装用電子部品の供給装置。 - 基板に実装される第1の電子部品或いは第2の電子部品を選択的に供給する実装用電子部品の供給方法であって、
上記第1の電子部品或いは第2の電子部品を選択的に供給する工程と、
選択的に供給された第1の電子部品或いは第2の電子部品を受け取る工程と、
受け取った第1の電子部品或いは第2の電子部品を上記基板に実装する工程とを具備し、
上記第1の電子部品は搬送トレイから取り出してから上下の向きを反転させて供給し、上記第2の電子部品はフィルム状テープから打ち抜いて供給することを特徴とする実装用電子部品の供給方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004240826A JP4627643B2 (ja) | 2004-08-20 | 2004-08-20 | 実装用電子部品の供給装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004240826A JP4627643B2 (ja) | 2004-08-20 | 2004-08-20 | 実装用電子部品の供給装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006060041A true JP2006060041A (ja) | 2006-03-02 |
JP4627643B2 JP4627643B2 (ja) | 2011-02-09 |
Family
ID=36107254
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004240826A Expired - Fee Related JP4627643B2 (ja) | 2004-08-20 | 2004-08-20 | 実装用電子部品の供給装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4627643B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009010032A (ja) * | 2007-06-26 | 2009-01-15 | Shibaura Mechatronics Corp | 電子部品の実装装置及び実装方法 |
WO2010079759A1 (ja) * | 2009-01-08 | 2010-07-15 | パナソニック株式会社 | 部品実装装置及びその方法 |
JP2013118387A (ja) * | 2012-12-13 | 2013-06-13 | Shibaura Mechatronics Corp | 電子部品の実装装置及び実装方法 |
KR20190113604A (ko) | 2018-03-28 | 2019-10-08 | 시바우라 메카트로닉스 가부시끼가이샤 | 전자 부품 실장 장치 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013083193A1 (en) | 2011-12-07 | 2013-06-13 | Ismeca Semiconductor Holding Sa | A component handling assembly |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0515495U (ja) * | 1991-08-02 | 1993-02-26 | 山形カシオ株式会社 | 電子部品搭載装置 |
JPH09167786A (ja) * | 1995-12-15 | 1997-06-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子部品実装装置の調整方法及び電子部品実装方法 |
JP2000082724A (ja) * | 1999-09-14 | 2000-03-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子部品実装装置および電子部品実装方法 |
JP2001251096A (ja) * | 2001-01-10 | 2001-09-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子部品実装装置 |
JP2001343904A (ja) * | 2000-05-31 | 2001-12-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子部品の実装装置および実装方法 |
JP2002141376A (ja) * | 2001-10-16 | 2002-05-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | フリップチップの実装装置およびフリップチップの実装方法 |
JP2002299375A (ja) * | 2001-03-30 | 2002-10-11 | Shibaura Mechatronics Corp | 電子部品搬送装置、電子部品搬送方法、電子部品実装装置および電子部品実装方法 |
JP2004087942A (ja) * | 2002-08-28 | 2004-03-18 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置の製造方法および製造装置、並びに、電子機器の製造方法 |
JP2004179523A (ja) * | 2002-11-28 | 2004-06-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子部品実装装置 |
-
2004
- 2004-08-20 JP JP2004240826A patent/JP4627643B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0515495U (ja) * | 1991-08-02 | 1993-02-26 | 山形カシオ株式会社 | 電子部品搭載装置 |
JPH09167786A (ja) * | 1995-12-15 | 1997-06-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子部品実装装置の調整方法及び電子部品実装方法 |
JP2000082724A (ja) * | 1999-09-14 | 2000-03-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子部品実装装置および電子部品実装方法 |
JP2001343904A (ja) * | 2000-05-31 | 2001-12-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子部品の実装装置および実装方法 |
JP2001251096A (ja) * | 2001-01-10 | 2001-09-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子部品実装装置 |
JP2002299375A (ja) * | 2001-03-30 | 2002-10-11 | Shibaura Mechatronics Corp | 電子部品搬送装置、電子部品搬送方法、電子部品実装装置および電子部品実装方法 |
JP2002141376A (ja) * | 2001-10-16 | 2002-05-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | フリップチップの実装装置およびフリップチップの実装方法 |
JP2004087942A (ja) * | 2002-08-28 | 2004-03-18 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置の製造方法および製造装置、並びに、電子機器の製造方法 |
JP2004179523A (ja) * | 2002-11-28 | 2004-06-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子部品実装装置 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009010032A (ja) * | 2007-06-26 | 2009-01-15 | Shibaura Mechatronics Corp | 電子部品の実装装置及び実装方法 |
WO2010079759A1 (ja) * | 2009-01-08 | 2010-07-15 | パナソニック株式会社 | 部品実装装置及びその方法 |
JP4658235B2 (ja) * | 2009-01-08 | 2011-03-23 | パナソニック株式会社 | 部品実装装置及びその方法 |
CN102273333A (zh) * | 2009-01-08 | 2011-12-07 | 松下电器产业株式会社 | 部件装配装置及部件装配方法 |
US8528196B2 (en) | 2009-01-08 | 2013-09-10 | Panasonic Corporation | Component mounting apparatus and method |
JP2013118387A (ja) * | 2012-12-13 | 2013-06-13 | Shibaura Mechatronics Corp | 電子部品の実装装置及び実装方法 |
KR20190113604A (ko) | 2018-03-28 | 2019-10-08 | 시바우라 메카트로닉스 가부시끼가이샤 | 전자 부품 실장 장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4627643B2 (ja) | 2011-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3288128B2 (ja) | 印刷装置および印刷方法 | |
JP3402876B2 (ja) | 表面実装機 | |
KR20190113604A (ko) | 전자 부품 실장 장치 | |
JP4627643B2 (ja) | 実装用電子部品の供給装置 | |
JP4742526B2 (ja) | Icチップ実装体の製造方法及び製造装置 | |
JP7205941B2 (ja) | ボンディング装置 | |
KR100309942B1 (ko) | 전자부품의 설치방법 및 설치장치 | |
JPH10100026A (ja) | 電子部品の搬送装置とこの搬送装置を使用した電子部品装着機 | |
KR100988235B1 (ko) | 인쇄회로기판 공급장치 | |
JP4247023B2 (ja) | 電子部品の実装装置 | |
JP3711802B2 (ja) | 搬送用パレット、この搬送用パレットを備える搬送装置及びワーク固定方法 | |
US6739035B2 (en) | Component placing and transferring apparatus | |
JP6263413B2 (ja) | 電子部品装着装置 | |
JP3410050B2 (ja) | 電子部品搬送装置 | |
WO2020070809A1 (ja) | 作業機 | |
JP2006309541A (ja) | Icチップ実装体の製造装置 | |
JP4524161B2 (ja) | 電子部品装着装置及び部品供給装置 | |
JP2020191428A (ja) | 部品圧着装置および部品圧着方法 | |
JP2004047927A (ja) | 電子部品実装装置 | |
JP2005129803A (ja) | Icタグ付きシートの製造方法、icタグの製造方法、及びその製造装置 | |
KR20010040454A (ko) | 부품 배치 장치 | |
JP3768040B2 (ja) | 電子部品装着装置 | |
KR20170006962A (ko) | 부품 실장 장치 | |
JP2001102797A (ja) | 電子部品装着装置 | |
JP2011035178A (ja) | 電子部品実装装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070820 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100525 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100702 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100810 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100906 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101102 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101108 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |