JP2006052615A - 既設埋設管更新装置 - Google Patents

既設埋設管更新装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006052615A
JP2006052615A JP2004256274A JP2004256274A JP2006052615A JP 2006052615 A JP2006052615 A JP 2006052615A JP 2004256274 A JP2004256274 A JP 2004256274A JP 2004256274 A JP2004256274 A JP 2004256274A JP 2006052615 A JP2006052615 A JP 2006052615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
cutter
existing
cutting head
buried pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004256274A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4400377B2 (ja
Inventor
Mamoru Hamano
衛 濱野
Toshiyasu Akiba
利康 秋葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanwa Kizai Co Ltd
Original Assignee
Sanwa Kizai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanwa Kizai Co Ltd filed Critical Sanwa Kizai Co Ltd
Priority to JP2004256274A priority Critical patent/JP4400377B2/ja
Publication of JP2006052615A publication Critical patent/JP2006052615A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4400377B2 publication Critical patent/JP4400377B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 既設埋設管が鉄筋コンクリート管や肉厚のコンクリート管の場合においても、発進坑側の装置のみにて、比較的短時間で効率よく更新管と入れ替え可能とする。
【解決手段】 オーガ軸先端切削ヘッド中心部に、既設埋設管内を該切削ヘッドより先行し、外周方向へ油圧シリンダ等で伸縮するカッターを接続装備し、該オーガ軸を介し、推進機の多重スイベル装置から油圧、水、等を伸縮カッターに送り、所定部よりこれらを吐出又は通圧作動させることを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、既設埋設管の更新装置に関する。
地中に埋設されて各種用途に供される埋設管は、経年により老朽化が進み、適時に新たな埋設管(更新管)と交換することが必要となる。また埋設管のサイズアップの要求から既設埋設管を撤去し、新たな埋設管と置換することを要する場合がある。
上記いずれの場合も、従来は既設埋設管の埋設個所の地盤を開削して既設埋設管を掘り出し、新たな管を吊り込んで埋設する方法によるか、あるいは図3に一例を示すように発進坑a内に設置された推進装置bを用い、この推進装置bの駆動部cにスクリューオーガdを接続し、このスクリューオーガdの先端のヘッドeのカッターにより既設埋設管fを順次破砕して行き、破砕された破砕片gはスクリューオーガdに取り込んでそのスクリュー翼hによりケーシングi内を通じて発進坑a側へ搬送し、この発進坑aから地上へ搬出するようにし、破砕した跡に新規の更新管jを押入埋設する方法によっている。
尚、前述した例示推進工法では、既設埋設管が鉄筋コンクリート管や肉厚のコンクリート管の場合、破砕や切削に多くの時間を要し、更新の速度が著しく遅くなるといった問題があり、その改善策として発進坑から鞘管または新管を被せるように推進させる管推進手段と既設埋設管の到達坑から既設埋設管を切断するボーリング装置を併用する方法が提案されている(特許文献1参照)。
特開2002−138790
しかるに上記開削によるものでは、既設埋設管の全長にわたって開削することを要するため、路面の交通障害を起こすと共に騒音や振動が激しく、周辺環境に悪影響を及ぼす。
また既設埋設管の埋設位置が深いと、開削時に土留めが必要となり、余分な工費が掛かるうえ、狭い場所では民家まで地盤沈下が発生しやすいなどの問題がある。
一方、推進工法によるものでは、上記開削による問題点を解消することはできるが、特許文献1の方法では、新管推進装置と既設埋設管を切断するボーリング装置の2種の装置を必要とし、複雑大掛かりな工事となるといった問題があった。
そこで本発明は、このような従来技術の問題に鑑み、既設埋設管が鉄筋コンクリート管や肉厚のコンクリート管の場合においても、発進坑側の装置のみにて、比較的短時間で効率よく入れ替えできる更新装置を提供することを課題としてなされたものである。
上記課題を解決する手段として本発明は、従来のオーガ軸先端切削ヘッド中心部に、既設埋設内を該切削ヘッドより先行し、外周方向へ油圧シリンダ等で伸縮するカッターを接続装備することを特徴とする既設埋設管の更新装置にある。
また、上記オーガ軸を介し、推進機の多重スイベル装置から油圧、水、等を上記伸縮カッターに送り、所定部よりこれらを吐出又は通圧作動させることを特徴とする既設埋設管の更新装置にある。
本発明の更新装置によれば、先行する伸縮カッターを既設埋設管の内面へ押し広げることにより既設埋設管にクラックを発生させ大割りすることができるので、後方カッターでの切削が効率よく行える。
また、既設埋設管が鉄筋コンクリート管の場合、鉄筋を予め短く裁断してから後方のカッターで既設埋設管を破砕するので、鉄筋がカッターに絡まない。
更に、多重スイベル装置を通して水、切削添加材、等を伸縮カッターに吐出させることにより切削性能が上がり、カッター寿命も延びる。
以下本発明を図面に示す実施の形態を参照して説明する。
図1の(1−1)及び図2は本発明を実施するに用いる既設埋設管更新装置の一実施形態を示すもので、更新を必要とする既設埋設管1の始端位置に地上から発進坑3が切削され(場合によっては既設マンホールの開口部のみ広げられ)、前記発進坑3内には図2の推進装置6が設置されている。
この推進装置6は、発進坑3の底部に設置されたベース6b上に推進装置本体6aが既設埋設管1の埋設方向に向け進退移動自在に載装され、この推進装置本体6aには発進坑3の壁部3a固設の反力受け6cにピストンロッド6eの先端が当接された油圧シリンダ6dが搭載されており、この油圧シリンダ6dに油圧を供給してピストンロッド6eを伸長作動させることにより推進装置本体6aが図において左方へ所定の距離にわたって前進するようになされている。
該推進装置6にセットされ推進される 図1の(1−1)の先導管7は、内側に内管7aが、外周部に油圧にて作動する方向修正シリンダ7d、…が上下左右に、その後端に更新管2及び内管7a接合部が設けられ(図示せず)、また、その外周部に更新管2の貫入抵抗を弱める滑剤吐出口(図示せず)が設けられている。これらに供給される油圧、滑剤等は発進坑3側から更新管2と内管7aの間に沿わせた輸送管7e、7fにて送られる。
上記内管7a内には、推進装置6と回転駆動装置7fとによる押圧回転駆動軸7cが挿通され、その押圧回転駆動軸7cにはスクリュー羽根7bが装着されており、該押圧回転駆動軸の回転により切削ずりを発進坑3に搬送される構成になっている。そして、該駆動軸7c先端に既設埋設管1の後方側を切削するためのカッター8aを備えた切削ヘッド8が、また、該切削ヘッド8先端中心部には既設埋設管1内を先行し外周方向へ油圧シリンダ5dで伸縮する伸縮カッター5を有するロッド5cが突き出して接続装備されており、切削ヘッド8及び伸縮カッター5には推進装置6と駆動装置6fから押圧板6h及び駆動軸7c、…を介し、押圧力(推進力)と回転力が伝達されるようになっている。
この伸縮カッター5の切削ヘッド8からの突き出し長さLは既設埋設管1に鉄筋1aが埋め込まれている場合は、切削ヘッド8に鉄筋1aが絡みつくのを防止するためには200mm程度が好ましく、あまり短いと施工効率が悪くなる。また、厚肉のコンクリート管の場合も突き出し長さLがあまり長くなると既設埋設管1の伸縮カッター5による大割り(クラック)効果が期待できなくなる。
尚、この駆動軸7c内には、発進坑3側に設けられた推進装置6の多重スイベル装置4より油圧、水、切削添加材等を伸縮カッター5に送る配管が内蔵されており、水、切削添加材等を伸縮カッター5先端部吐出口5bから吐出させる構造になっている。
次に、上記実施の形態の作用を、鉄筋コンクリート管の更新例を取り上げ、図2を参照して説明する。
まず初期発進として、発進坑3内の推進装置6に所定長さ(例200mm)突出した伸縮カッター5付切削ヘッド8を備えた先導管7をセットし、伸縮カッター5を周方向に縮めた状態で既設埋設管1内に挿通すし、油圧シリンダ6dに油圧を供給してピストンロッド6eによって押圧版6hを介し、先導管7を前進させ、切削ヘッド8を既設埋設管1後方外周に接触させる。
この段階で、多重スイベル装置4を介し、駆動軸7c内の水供給ライン経由吐出口5bから、伸縮カッター5先端に水を吐出させ、駆動装置6fにより駆動軸7c経由、切削ヘッド8及び伸縮カッター5の回転駆動を行うと共に、多重スイベル装置4を介し、油圧ライン4a経由油圧シリンダ5dに油圧を送り、伸縮カッター5を伸長させ、既設埋設管1の内周に押し付ける。このとき、切削ヘッド8は空回りすることになる。
こうすることにより、切削ヘッド8部より既設埋設管1側に突出した部分の既設埋設管1に、まず大割のクラックが入る。
この状態で更に、伸縮カッター5が外周方向に伸びるよう油圧シリンダ5dに油圧を送ると、既設埋設管1内部に埋め込まれている鉄筋1a部分がカットされる。尚、伸縮カーター5での既設埋設管内周側コンクリート及び鉄筋1a部分の切削時に絶えず水が吐出口5bよりカッター5a部に供給されているので、カッター5aの切削性能が上がり、寿命も延びることとなる。
そして、予め決めておいた油圧の供給量によるカッター5aの伸長長さで、鉄筋1a部分がカットされた時点(図1の(1−1)及び(1−2)参照)で、伸縮カッター5先端への水吐出を止め、油圧操作により伸縮カッター5を縮めた後、推進装置6側の油圧シリンダ6dに油圧を供給してピストンロッド6eによって押圧版を介し、先導管7を前進させ、切削ヘッド8により既設埋設管1後端部を切削していく。そして、最初に伸縮カッター5にて鉄筋1a部分をカットした部分まで切削前進させる。
このとき、切削される既設埋設管1部分には大割のクラックが入っており、軸方向鉄筋1aが所定長さで切断されているので、鉄筋1aが切削ヘッド8のカッター8dに絡まず、切削ヘッド8の食い込みが表面を削り取るというより、むしろブロック破壊に近い状態で行われるため、切削ヘッド8の前進速度は従来の切削に比し格段に速くなる。更に、伸縮カッター5での切削時に既設埋設管1の外側コンクリート部1bを切削せず残しているので、切削ヘッド8での既設埋設管1切削時の供回りがない。
尚、ブロックに近い切削片(ずり)は回転駆動軸7cに取り付けられたスクリュー羽根7bによって発進坑3側に搬送され、そこから地上へ搬出除去される。
次に、同じ操作を繰り返し、先導管7の長さ分を押込んだ段階で推進機本体6aを初期位置に戻し、更新管2、内管7a、方向修正用油圧管、滑剤管、スクリュー羽根付駆動軸7c(カッター伸縮用油圧、水供給管内臓)を発進坑3外から搬入し、所定部に接続セットした後、推進装置6を前進させ、更新管2を前進させるときには先導管7外周部に設けられた滑剤吐出口(図示せず)から滑剤を吐出させながら行い、その他は上述の方法を繰り返し、更新管2を押し込んでいく。
単位更新管長さを押し込んだ段階で、推進機本体6aを初期位置に戻し、上記と同様新たな更新管2、内管7a、方向修正用油圧管、滑剤管、スクリュー羽根付駆動軸7c(カッター伸縮用油圧、水供給管内臓)を発進坑3外から搬入し、所定部に再度接続セットした後、上述の方法を繰り返しながら、更新管2、…を押し込んでいく。
これらの操作を繰り返した後、 更新管2、…が到達坑に達するまで推進する。このとき、先導管7部分は到達坑から地上に回収し、管の更新が完了する。
尚、更新管2、…入れ替え途中で埋設管路の方向修正を必要とする時には、修正シリンダ7dの油圧操作により切削ヘッド8を所望の傾斜状態にして切削推進することで、管路の曲がり修正操作を行う。
図1の(1−1)は、本発明における既設埋設管更新装置の切削ヘッド部の一実施形態を示す断面図であり、(1−2)は(1−1)のA矢視断面図であり、(1−3)は伸縮カッター5で鉄筋部まで切削し、既設埋設管1の外側コンクリート部1bを残したときの説明図である。 図2は、本発明における既設埋設管更新装置の推進装置部の一実施形態を示す断面図である。 図3は、従来の技術を示す断面図。
符号の説明
1 既設埋設管
1a 鉄筋
1b 外側コンクリート部
2 更新管
3 発進坑
4 多重スイベル装置
4a 油圧ライン
4b 水ライン
5 伸縮カッター
5a カッター
5b 水吐出口
5c 伸縮カッターロッド
5d 油圧シリンダ
6 推進装置
6a 推進機本体
6b ベース
6c 反力受け
6d 油圧シリンダ
6e ピストンロッド
6f 駆動装置
6h 押圧板
7 先導管
7a 内管
7b スクリュー羽根
7c 駆動軸
7d 方向修正シリンダ
7e 滑剤ライン
7f 油圧ライン
8 切削ヘッド
8a カッター
L 突き出し長さ

Claims (2)

  1. 従来のオーガ軸先端切削ヘッド中心部に、既設埋設管内を該先端切削ヘッドより先行し外周方向へ油圧シリンダ等で伸縮するカッターを接続装備することを特徴とする既設埋設管の更新装置。
  2. 上記オーガ軸を介し推進機の多重スイベル装置から油圧、水、等を上記周方向伸縮カッターに送り、所定部よりこれらを吐出又は通圧作動させることを特徴とする請求項1の既設埋設管の更新装置。
JP2004256274A 2004-08-09 2004-08-09 既設埋設管更新装置 Expired - Fee Related JP4400377B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004256274A JP4400377B2 (ja) 2004-08-09 2004-08-09 既設埋設管更新装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004256274A JP4400377B2 (ja) 2004-08-09 2004-08-09 既設埋設管更新装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006052615A true JP2006052615A (ja) 2006-02-23
JP4400377B2 JP4400377B2 (ja) 2010-01-20

Family

ID=36030263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004256274A Expired - Fee Related JP4400377B2 (ja) 2004-08-09 2004-08-09 既設埋設管更新装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4400377B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009150148A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Sanwa Kizai Co Ltd 既設埋設管の更新装置および更新方法
JP2011026769A (ja) * 2009-07-21 2011-02-10 Sanwa Kizai Co Ltd 既設埋設管更新装置および更新方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009150148A (ja) * 2007-12-21 2009-07-09 Sanwa Kizai Co Ltd 既設埋設管の更新装置および更新方法
JP2011026769A (ja) * 2009-07-21 2011-02-10 Sanwa Kizai Co Ltd 既設埋設管更新装置および更新方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4400377B2 (ja) 2010-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4400377B2 (ja) 既設埋設管更新装置
JP6505640B2 (ja) 推進管敷設装置及び推進管敷設方法、並びに既設管更新方法
JP4813287B2 (ja) 既設埋設管の改築推進工法および装置
JP5547047B2 (ja) 既設管の回収工法およびその装置
JP5705672B2 (ja) 既設管の改築推進工法および装置
JP4943362B2 (ja) 既設埋設管を撤去し埋め戻すための装置および工法
JP2002213651A (ja) 既設埋設管の更新方法およびその装置
JP4797124B2 (ja) 掘削機構および掘進機
JP5599346B2 (ja) 既設管路の更新用トンネル掘削装置
JP2647691B2 (ja) 地中埋設管の敷設替え方法および装置
JP2019127805A (ja) シールド掘進機の余掘り装置
JP5133216B2 (ja) 既設管の改築推進装置
JP5058965B2 (ja) 既設管改築推進工法および装置
JP5042803B2 (ja) 既設埋設管の更新装置および更新方法
JP2003176689A (ja) 老朽管の更新機
JP3616898B2 (ja) 推進装置を用いた地中構造物間接合方法
JP2002004768A (ja) 既設管の更新装置及び更新方法
JP2010275831A (ja) 既設管改築推進用カッターヘッド
JP4769961B2 (ja) 鏡止めボルト及びトンネル掘削方法
JP5015100B2 (ja) 推進機用カッターヘッド
JP5058955B2 (ja) 既設管改築推進装置およびカッターヘッド
JP2016020608A (ja) 埋設管の改築推進装置と埋設管の推進装置
JP2002303379A (ja) 埋設管の非開削入れ替え工法と管割り具
JP2003056283A (ja) 老朽管の更新機
JP2014205982A (ja) 埋設管改築推進機の掘削ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091019

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131106

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees