JP2006019106A - 燃料電池ユニットおよび濃度値補正方法 - Google Patents

燃料電池ユニットおよび濃度値補正方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006019106A
JP2006019106A JP2004194948A JP2004194948A JP2006019106A JP 2006019106 A JP2006019106 A JP 2006019106A JP 2004194948 A JP2004194948 A JP 2004194948A JP 2004194948 A JP2004194948 A JP 2004194948A JP 2006019106 A JP2006019106 A JP 2006019106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
concentration
value
output current
aqueous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004194948A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Ozeki
明弘 尾関
Koji Nakamura
浩二 中村
Nobuo Shibuya
信男 渋谷
Hirohisa Miyamoto
浩久 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004194948A priority Critical patent/JP2006019106A/ja
Priority to US11/170,167 priority patent/US20060003200A1/en
Publication of JP2006019106A publication Critical patent/JP2006019106A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M16/00Structural combinations of different types of electrochemical generators
    • H01M16/003Structural combinations of different types of electrochemical generators of fuel cells with other electrochemical devices, e.g. capacitors, electrolysers
    • H01M16/006Structural combinations of different types of electrochemical generators of fuel cells with other electrochemical devices, e.g. capacitors, electrolysers of fuel cells with rechargeable batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04186Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of liquid-charged or electrolyte-charged reactants
    • H01M8/04194Concentration measuring cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0444Concentration; Density
    • H01M8/04447Concentration; Density of anode reactants at the inlet or inside the fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04574Current
    • H01M8/04589Current of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04753Pressure; Flow of fuel cell reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1009Fuel cells with solid electrolytes with one of the reactants being liquid, solid or liquid-charged
    • H01M8/1011Direct alcohol fuel cells [DAFC], e.g. direct methanol fuel cells [DMFC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/30Fuel cells in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/10Applications of fuel cells in buildings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】安定した燃料濃度制御を可能とした燃料電池ユニット。
【解決手段】濃度センサよって検出される燃料濃度の値に誤差が含まれるようになる状態St1において、燃料電池ユニットのマイコンは、DMDCセルスタックの出力電流値および濃度センサによって検出される燃料濃度値を取得し、取得したDMFCセルスタックの出力電流値を参照することでピーク出力電流値を見つけると共に、取得した燃料濃度値の中からピーク出力電流値に対応する燃料濃度値d4を見つける。次に、マイコンは、濃度センサによって検出される燃料濃度値に顕著な誤差が含まれていない状態St0における燃料濃度値d1と燃料濃度値d4との差分dif1を算出し、濃度センサによって検出される燃料濃度の値に、その算出した差分dif1を考慮(加算または減算)する。
【選択図】 図6

Description

この発明は、例えばダイレクト・メタノール方式の燃料電池に対する燃料供給を効率的に行うための制御技術に関する。
近年、例えばノートブックタイプのパーソナルコンピュータ等、バッテリ駆動可能な電子機器が広く普及している。また、最近では、環境問題に配慮して、有害な廃棄物を発生させない燃料電池を適用可能な電子機器も開発され始めている。
ダイレクト・メタノール型燃料電池(Direct Methanol Fuel Cell:以下、DMFCと称することがある)は、燃料として与えられるメタノールと酸素とを反応させ、その化学反応によって電気エネルギーを得るものであり、多孔性金属または炭素からなる2つの電極が電解質をはさんだ構造をもつ。燃料のメタノールは、DMFCから回収される水溶液と混合タンク内で希釈され、燃料水溶液としてDMFCに供給される。
この燃料水溶液の燃料濃度をいかに制御するか、つまり、混合タンクにメタノールを送り込む燃料ポンプをいかに制御するかは、燃料電池の効率を大きく左右する。この種の制御に応用可能な類似手法としては、例えば発電プラントにおける送風機および弁の制御手法等が存在する(例えば特許文献1等参照)。
この特許文献1に記載の手法は、電流・電圧センサの信号を入力として、酸素流量や酸素分圧の偏差を推定し、酸素流量を標準値に近づけるように送風機や弁を制御するというものである。
特開2003−217624号公報
ところで、前述の特許文献1をはじめ、従来の制御手法では、各種センサが監視する対象物それぞれについて、目標とする標準値が理想的な値で画一的に定められるので、各種センサは、出力値にばらつき等が無い非常に高度な精度が求められる。従って、この手法を燃料水溶液の燃料濃度制御に適用しようとすると、燃料濃度センサとして高精度なものを採用しなければならず、DMFCを搭載する燃料電池ユニットの全体的なコストを押し上げてしまう。燃料濃度センサ自体は問題はなくとも、燃料濃度センサの検出結果に影響を与える部材に経時的な要因による劣化等が発生すると、これを吸収するための補正を行うことは非常に難しい。また、DMFCの燃料効率を考慮すると、燃料濃度センサの精度が少しでも高いほうが望ましい。
この発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、安定した燃料水溶液の燃料濃度制御を可能とした燃料電池ユニットおよび濃度値補正方法を提供することを目的とする。
前述の目的を達成するために、この発明は、燃料濃度基準値を用いて燃料濃度値の補正を行う燃料電池ユニットにおいて、燃料電池と、前記燃料電池の燃料を格納する燃料タンクと、前記燃料タンクの燃料を前記燃料電池から回収される水溶液と混合して希釈し、前記燃料電池に供給する燃料水溶液を生成するための混合タンクと、前記混合タンクで生成される燃料水溶液の燃料濃度を検出する濃度センサと、前記燃料タンクの燃料を前記混合タンクに送り込む燃料ポンプと、前記燃料ポンプを制御することで変化する前記燃料電池の出力電流値および前記燃料水溶液の燃料濃度値を取得し、前記取得した燃料濃度値と前記燃料濃度基準値とを用いることで、前記濃度センサによって検出される燃料濃度値を補正するコントローラとを具備することを特徴とする。
また、この発明は、燃料ポンプを駆動させることで混合タンクに燃料を供給し、混合タンクにて生成され燃料電池に供給される燃料水溶液の濃度値補正方法において、前記燃料ポンプを制御することで変化する前記燃料電池の出力電流値および前記燃料水溶液の燃料濃度値を取得し、前記取得した燃料濃度値と燃料濃度基準値とを用いることで前記燃料水溶液の濃度値を補正する。
この発明によれば、安定した燃料水溶液の燃料濃度制御を可能とした燃料電池ユニットおよび濃度値補正方法を提供できる。
以下、図面を参照して、この発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る電子機器システムの外観を示す図である。
この電子機器システムは、電子機器1と、この電子機器1に着脱自在な燃料電池ユニット2とで構成される。電子機器1は、いわゆるノートブックタイプのパーソナルコンピュータであり、燃料電池ユニット2から供給される電力で動作することができる。この燃料電池ユニットは、メタノールと空気(酸素)とを反応させることにより発電するダイレクト・メタノール型であり、燃料であるメタノールが格納されたカートリッジ式の燃料タンク221を着脱できるようになっている。
図2は、燃料電池ユニット2の構成を示す図である。燃料電池ユニット2には、制御用のマイコン21が設けられており、このマイコン21の制御下で、DMFC22による発電が行われる。DMFC22は、燃料タンク221に格納されたメタノールと空気とをDMFCセルスタック225と称される反応部で化学反応させて発電を行う。補機228は、メタノールと空気とをDMFCセルスタック225に送り込むために設けられる。マイコン21は、この補機228を駆動制御することにより、DMFCセルスタック225の発電量を制御する。
DMFCセルスタック22の出力電力、つまり、DC/DCコンバータ23の出力電力は、その供給先である電子機器1において、リチウムイオン電池等の2次電池11とダイオードOR回路12により並列接続されている。また、DMFCセルスタック22の出力電力の有する電流値は、マイコン21によって監視される。
マイコン21は、本体部13による負荷電力が現在のDMFC22の発電量よりも小さい場合には、DC/DCコンバータ23の出力電圧を2次電池11よりも高くすることにより、DMFC22のみから給電が行われるようにし、現在の発電量を越える場合には、DC/DCコンバータ23の出力電圧を2次電池11と平衡させることにより、DMFC22に加えて2次電池11からも給電が行われるように、DC/DCコンバータ23を駆動制御する。
また、電子機器1には、2次電池11を充電するための充電回路14が設けられ、充電回路1は、本体部13による負荷電力が燃料電池ユニット2側から供給される電力を下回っている場合に、その余剰電力で2次電池11を充電するいわゆるフローティング充電を2次電池11に対して実行している。次に、DMFC22の構成を図3に示す。
図3に示すように、DMFC22は、燃料タンク221、燃料ポンプ222、混合タンク223、送液ポンプ224、DMFCセルスタック225および送風ポンプ226から構成される。燃料ポンプ222、送液ポンプ224、送風ポンプ226は、図2に示した補機228に含まれるものである。
燃料タンク221のメタノールは、燃料ポンプ222により混合タンク223に送り込まれ、この混合タンク223内でDMFCセルスタック225から回収される水溶液と混合・希釈されて燃料水溶液となる。混合タンク223内の燃料水溶液の濃度を検出するための濃度センサ227が設けられ、濃度センサ227は燃料濃度の値をマイコン21に送信する。マイコン21は濃度センサ227の検出結果に基づき、燃料ポンプ222による混合タンク223への燃料の投入量を制御する。濃度センサ227は、例えば燃料水溶液中での音波の伝達速度が濃度により変化する性質を利用して、その濃度を測定するタイプや燃料水溶液の比誘電率を検出することで濃度を検出するタイプ等が考えられる。いずれのタイプの濃度センサであっても、目的である濃度の測定が可能であれば構わない。
混合タンク223内の燃料水溶液は、送液ポンプ224によってDMFCセルスタック225に送り込まれる。また、このDMFCセルスタック225には、送風ポンプ226によって空気が送り込まれる。これにより、DMFCセルスタック225では、燃料水溶液中のメタノールと空気中の酸素とが反応して発電が行われることになる。そして、本実施形態に係るマイコン21は、濃度センサ227によって検出される、混合タンク223で生成される燃料水溶液の燃料濃度を適切に補正(キャリブレーション)する。
次に、本実施形態のマイコン21が実行する、濃度センサ227によって検出された燃料濃度値の補正の基本原理について説明する。
図4は、本実施形態のマイコン21が実行する、濃度センサ227によって検出された燃料濃度値の補正手順を示すフローチャートである。
マイコン21は、燃料ポンプ222を制御することで混合タンク223への燃料供給量を増加させ、混合タンク223内の燃料水溶液の燃料濃度を高める(ステップS1)。
濃度センサ227は、混合タンク223内の燃料水溶液の燃料濃度を検出し、燃料水溶液の燃料濃度が所定の濃度に達すると、マイコン21は混合タンク223への燃料供給を停止させるように燃料ポンプ222を制御するとともに、送液ポンプ224は通常通りに動かす(ステップS2)。つまり、マイコン21は、混合タンク223で生成される燃料水溶液の燃料濃度を一旦高めてから徐々に低下させる。
マイコン21は、上述にて説明した燃料ポンプ222等の制御を行うことで混合タンク223内の燃料水溶液の濃度の制御を行う際に、DMFCセルスタック225の出力電流値および濃度センサ227によって検出される燃料濃度値を取得する(ステップS3)。
マイコン21は出力電流値および燃料濃度値と後述にて説明する燃料濃度−出力電流特性とを用いて、濃度センサ227によって検出される燃料濃度値の補正を実行する(ステップS4)。
また、マイコン21は、濃度センサ227によって検出される燃料濃度値の補正処理中において、DMFC22の諸環境条件(例えば温度条件やスタック電圧等)に変化がなかったかどうかを判定する(ステップS5)。
環境条件に変化がなければ(ステップS5のYES)、ステップS5にて補正された燃料濃度値を使用する(ステップS7)。
一方、環境条件に変化が認められた場合(ステップS6のNO)、マイコン21は、ステップS5にて補正された燃料濃度値を使用せず、補正がなされていない濃度センサ227によって検出される燃料濃度値を使用する(ステップS8)。
これにより、DMFC22の諸環境条件の変化の影響を受けた不適切な燃料濃度値が使用されることを防止する。
尚、濃度センサ227によって混合タンク223内の燃料濃度値を補正する際、マイコン21によって、必要に応じて燃料電池ユニット2のリフレッシュ処理を行ってもよい。リフレッシュ処理とは、一定期間、DMFCセルスタック225の燃料極や空気極にメタノール水溶液や空気を通常の発電時とは異なる態様で、例えばより強い圧力で、注入することにより、燃料極や空気極に付着した気泡や水滴を強制的に流失・除去させる処理を呼ぶ。リフレッシュ処理を行うことで、DMFCセルスタック225にて生成される出力電力量が安定する。次に、燃料濃度−出力電力特性について説明する。
図5は、燃料濃度−出力電流特性の典型例を示す図である。
例えば、図5に示すように、DMFCセルスタック225の出力電流値がピーク出力電流値i1の場合、このピーク出力電流値i1に対応する燃料濃度値がd1と一意に決まる。一方、DMFCセルスタック225の出力電流値がi2の場合、燃料濃度値はd2およびd3の値をとる。マイコン21は濃度センサ227によって検出される燃料濃度の値を補正する場合、DMFCセルスタック225の出力電流値がピーク出力電流値i1と一意の関係にある燃料濃度d1の値を燃料濃度基準値として使用する。次に、マイコン21による燃料濃度の値の補正の方法について説明する。
図6は、横軸に混合タンク223内の燃料濃度、縦軸にDMFC22の状態を示すグラフの一例である。
状態St0は、濃度センサ227によって検出される燃料濃度値に顕著な誤差が含まれていない状態である。状態St0における燃料濃度d1は、図4を用いて説明したDMFCセルスタック225の出力電流値がピーク出力電流値をとるときの濃度である。
状態St0から一定の時間が経過した状態が状態St1である。状態St0から一定の時間が経過することで、濃度センサ227よって検出される燃料濃度の値に誤差が含まれるようになる。
状態St1において、マイコン21は上述にて説明した燃料ポンプ222等の制御を行うことで混合タンク223内の燃料水溶液の濃度の制御を行う際に、DMDCセルスタック225の出力電流値および濃度センサ227によって検出される燃料濃度値を取得する。マイコン21は、取得したDMFCセルスタック225の出力電流値を参照することでピーク出力電流値を見つける。さらにマイコン21は取得した燃料濃度値の中から、マイコン21によって見つけられたピーク出力電流値に対応する燃料濃度値d4を見つける。
マイコン21は状態St1において、濃度センサ227によって検出される燃料濃度の値を補正する。マイコン21による燃料濃度の値の補正方法は以下に説明するとおりである。まず、マイコン21は燃料濃度値d1と燃料濃度値d4との差分dif1を算出する。次にマイコン21は濃度センサ227によって検出される燃料濃度の値に、算出された差分dif1を考慮(加算または減算)する。
図6に示す一例の場合、マイコン21が、状態St1における燃料濃度の値から差分dif1を減算することで、状態st2にて示される、マイコン21によって補正がなされた燃料の濃度が算出される。即ち、マイコン21は、誤差が含まれるようになる状態St1における濃度センサ227の検出結果を、顕著な誤差が含まれていない状態St0での濃度センサ227の検出結果となるように補正する。
このように、マイコン21が燃料水溶液の燃料濃度を変化に伴うDMFCセルスタック225の出力電流、濃度センサ227によって検出される燃料濃度の値、および図5を用いて説明した燃料濃度−出力電流特性によって求められる燃料濃度値d1を用いて、濃度センサ227によって検出される燃料濃度の値を補正することにより、安定した燃料水溶液の燃料濃度制御が可能となる。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
本発明の一実施形態に係る電子機器システムの外観を示す図 同実施形態の燃料電池ユニットの構成を示す図 同実施形態の燃料電池ユニットが搭載するDMFCの構成を示す図 同実施形態の燃料電池ユニットが実行する濃度センサによって検出された燃料濃度値の補正手順を示すフローチャート 燃料濃度−出力電流特性の典型例を示す図 横軸に混合タンク内の燃料濃度、縦軸にDMFCの状態を示すグラフの一例
符号の説明
1…電子機器、2…燃料電池ユニット、11…2次電池、12…ダイオードOR回路、13…本体部(負荷)、14…充電回路、21…マイコン、22…DMFC、23…DC/DCコンバータ、221…燃料タンク、222…燃料ポンプ、223…混合タンク、224…送液ポンプ、225…DMFCセルスタック、226…送風ポンプ、227…濃度センサ、228…補機。

Claims (6)

  1. 燃料濃度基準値を用いて燃料濃度値の補正を行う燃料電池ユニットにおいて、
    燃料電池と、
    前記燃料電池の燃料を格納する燃料タンクと、
    前記燃料タンクの燃料を前記燃料電池から回収される水溶液と混合して希釈し、前記燃料電池に供給する燃料水溶液を生成するための混合タンクと、
    前記混合タンクで生成される燃料水溶液の燃料濃度を検出する濃度センサと、
    前記燃料タンクの燃料を前記混合タンクに送り込む燃料ポンプと、
    前記燃料ポンプを制御することで変化する前記燃料電池の出力電流値および前記燃料水溶液の燃料濃度値を取得し、前記取得した燃料濃度値と前記燃料濃度基準値とを用いることで、前記濃度センサによって検出される燃料濃度値を補正するコントローラと
    を具備することを特徴とする燃料電池ユニット。
  2. 前記燃料濃度基準値は、前記濃度センサによって検出される燃料濃度値の有する誤差の影響が少ない状態における、前記燃料電池からの出力電流値がピーク出力電流に対応する燃料濃度値であり、
    前記コントローラは、前記取得した出力電流値の中のピーク出力電流値に対応する前記取得した燃料濃度値と前記燃料濃度基準値との差分を求め、前記濃度センサによって検出される燃料濃度値に前記差分を考慮した補正を行うことを特徴とする請求項1記載の燃料電池ユニット。
  3. 前記コントローラは、前記混合タンクで生成される燃料水溶液の燃料濃度を高めるべく前記燃料ポンプを制御した後、前記混合タンクで生成される燃料水溶液の燃料濃度を低めるべく前記燃料ポンプを停止させることを特徴とする請求項1記載の燃料電池ユニット。
  4. 前記燃料ポンプを制御することで前記燃料電池の出力電流値および前記燃料水溶液の燃料濃度値を変化させる最中に環境条件が変化した場合、前記コントローラは、前記燃料濃度センサによって検出される燃料濃度値を補正した値を使用しないことを特徴とする請求項1記載の燃料電池ユニット。
  5. 燃料ポンプを駆動させることで混合タンクに燃料を供給し、混合タンクにて生成され燃料電池に供給される燃料水溶液の濃度値補正方法において、
    前記燃料ポンプを制御することで変化する前記燃料電池の出力電流値および前記燃料水溶液の燃料濃度値を取得し、
    前記取得した燃料濃度値と燃料濃度基準値とを用いることで前記燃料水溶液の濃度値を補正する濃度値補正方法。
  6. 前記燃料濃度基準値は、前記燃料水溶液の燃料濃度値の有する誤差の影響が少ない状態における、前記燃料電池からの出力電流値がピーク出力電流に対応する燃料濃度値であり、
    前記取得した出力電流値の中のピーク出力電流値に対応する前記取得した燃料濃度値と前記燃料濃度基準値との差分を求め、前記燃料水溶液の燃料濃度値に前記差分を考慮した補正を行うことを特徴とする請求項5記載の濃度値補正方法。
JP2004194948A 2004-06-30 2004-06-30 燃料電池ユニットおよび濃度値補正方法 Withdrawn JP2006019106A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004194948A JP2006019106A (ja) 2004-06-30 2004-06-30 燃料電池ユニットおよび濃度値補正方法
US11/170,167 US20060003200A1 (en) 2004-06-30 2005-06-30 Fuel cell unit and method for calibrating concentration value

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004194948A JP2006019106A (ja) 2004-06-30 2004-06-30 燃料電池ユニットおよび濃度値補正方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006019106A true JP2006019106A (ja) 2006-01-19

Family

ID=35514324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004194948A Withdrawn JP2006019106A (ja) 2004-06-30 2004-06-30 燃料電池ユニットおよび濃度値補正方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060003200A1 (ja)
JP (1) JP2006019106A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100811982B1 (ko) 2007-01-17 2008-03-10 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지 시스템 및 그 제어 방법
US7846609B2 (en) 2006-11-30 2010-12-07 Samsung Sdi Co., Ltd. Module-type fuel cell system

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4444148B2 (ja) * 2005-03-24 2010-03-31 株式会社東芝 燃料電池システムおよび燃料電池システムの運転方法
KR101199098B1 (ko) * 2006-01-05 2012-11-08 삼성에스디아이 주식회사 직접 메탄올형 연료전지 시스템 및 그 운전 방법
JP2008140778A (ja) * 2006-11-10 2008-06-19 Yamaha Motor Co Ltd 燃料電池システムおよびそれを含む輸送機器
US20120293000A1 (en) * 2010-11-13 2012-11-22 Jerry Fan System and method for supplementing a generated DC power supply

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19945715A1 (de) * 1999-09-23 2001-04-05 Emitec Emissionstechnologie Direkt-Methanol-Brennstoffzellenanlage und Betriebsverfahren dazu
US6815101B2 (en) * 2001-07-25 2004-11-09 Ballard Power Systems Inc. Fuel cell ambient environment monitoring and control apparatus and method
US6698278B2 (en) * 2001-12-19 2004-03-02 Ballard Power Systems Inc. Indirect measurement of fuel concentration in a liquid feed fuel cell

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7846609B2 (en) 2006-11-30 2010-12-07 Samsung Sdi Co., Ltd. Module-type fuel cell system
KR100811982B1 (ko) 2007-01-17 2008-03-10 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지 시스템 및 그 제어 방법
US8343674B2 (en) 2007-01-17 2013-01-01 Samsung Sdi Co., Ltd. Fuel cell system and control method of the same

Also Published As

Publication number Publication date
US20060003200A1 (en) 2006-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8241799B2 (en) Methods of operating fuel cell power generators, and fuel cell power generators
JP5803247B2 (ja) 電動システム
US10193168B2 (en) Fuel cell system
US8343674B2 (en) Fuel cell system and control method of the same
JP2006114487A (ja) 直接型メタノール燃料電池、燃料液面検出方法、及びメタノール濃度検出方法
US7935448B2 (en) Method and apparatus for controlling operation of direct methanol fuel cell system
US20150004506A1 (en) Fuel cell system
WO2011118111A1 (ja) 燃料電池システム、及びその制御方法
US20060003200A1 (en) Fuel cell unit and method for calibrating concentration value
JP2005056764A (ja) 電源装置
JP4784076B2 (ja) 燃料電池システムの制御装置
US7757668B2 (en) Method of correcting flow rate in fuel supply unit of fuel cell system
JP4432400B2 (ja) 燃料電池システムの制御装置
US8771890B2 (en) Fuel supply control method and system for fuel cells
JP2009054546A (ja) 燃料電池装置の駆動方法
JP4634163B2 (ja) 燃料電池システム
US8637199B2 (en) Fuel cell using organic fuel
JP2005158647A (ja) 燃料電池の制御装置
JP5818160B2 (ja) 燃料電池システム
KR100786481B1 (ko) 연료전지 시스템 운전제어 방법 및 장치와 이를 채용한직접 메탄올형 연료전지 시스템
JP2010044997A (ja) 燃料電池システムおよび電子機器
US20090081503A1 (en) Fuel cell system and driving method thereof
JP3810558B2 (ja) 脚式移動ロボット
JP2005317436A5 (ja)
JP2010123434A (ja) 燃料電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070418

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080905