JP2006005306A - Solar power system - Google Patents
Solar power system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006005306A JP2006005306A JP2004182697A JP2004182697A JP2006005306A JP 2006005306 A JP2006005306 A JP 2006005306A JP 2004182697 A JP2004182697 A JP 2004182697A JP 2004182697 A JP2004182697 A JP 2004182697A JP 2006005306 A JP2006005306 A JP 2006005306A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sun
- power generation
- solar cell
- water flow
- floating body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02S—GENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
- H02S20/00—Supporting structures for PV modules
- H02S20/30—Supporting structures being movable or adjustable, e.g. for angle adjustment
- H02S20/32—Supporting structures being movable or adjustable, e.g. for angle adjustment specially adapted for solar tracking
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24S—SOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
- F24S30/00—Arrangements for moving or orienting solar heat collector modules
- F24S30/40—Arrangements for moving or orienting solar heat collector modules for rotary movement
- F24S30/42—Arrangements for moving or orienting solar heat collector modules for rotary movement with only one rotation axis
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24S—SOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
- F24S20/00—Solar heat collectors specially adapted for particular uses or environments
- F24S20/70—Waterborne solar heat collector modules
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24S—SOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
- F24S30/00—Arrangements for moving or orienting solar heat collector modules
- F24S30/40—Arrangements for moving or orienting solar heat collector modules for rotary movement
- F24S30/42—Arrangements for moving or orienting solar heat collector modules for rotary movement with only one rotation axis
- F24S30/422—Vertical axis
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24S—SOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
- F24S50/00—Arrangements for controlling solar heat collectors
- F24S50/20—Arrangements for controlling solar heat collectors for tracking
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/40—Solar thermal energy, e.g. solar towers
- Y02E10/47—Mountings or tracking
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、太陽光発電システムに係り、より詳細には、水上に浮遊した状態で太陽光を追尾する太陽光発電システムに関する。 The present invention relates to a photovoltaic power generation system, and more particularly to a photovoltaic power generation system that tracks sunlight while floating on water.
近い将来に化石燃料が枯渇すると予想されることから、近年、自然エネルギーに対する関心が高まっており、その中でも太陽光の光エネルギーを電気エネルギーに変換する太陽電池はますます普及する傾向にある。 Since fossil fuels are expected to be depleted in the near future, interest in natural energy has increased in recent years, and among these, solar cells that convert sunlight light energy into electrical energy are becoming increasingly popular.
太陽電池とは、一般に太陽電池セルと呼ばれる光電変換素子を指しており、これを複数個連結してガラスや樹脂などの中に封止したものを太陽電池モジュールと呼んでいる。そして、この太陽電池モジュールを複数個、目的に合った出力電流、出力電圧が得られるように直列もしくは並列に接続し、家庭用の電源として使用できるように直流から交流に変換する装置(インバーター)や蓄電池を備えたものを一般に太陽光発電システムと呼んでいる。 A solar battery generally refers to a photoelectric conversion element called a solar battery cell, and a plurality of the photoelectric conversion elements connected together and sealed in glass or resin is called a solar battery module. And a device (inverter) that converts a plurality of solar cell modules from DC to AC so that they can be used as a household power source by connecting them in series or in parallel so that output current and output voltage can be obtained. Those equipped with batteries and storage batteries are generally called solar power generation systems.
従来の太陽光発電システムは、主に住宅用と産業用とに区別される。住宅用は、太陽電池モジュールを各家庭の屋根の上に支持構造体(架台)を介して固定し、得られた電力を交流電源に変換するインバーターを備えている。また、発電して余った電力は電力会社に売電するシステムとなっているのが一般的である。一方、産業用は、設置の規模や支持構造体の形態が住宅用よりも一般に大きく、また蓄電池を備えており、電力会社から電力供給が受けられない場所に設置される場合が多い。このように太陽光発電システムを陸上に設置する場合の設置方法、発電方法はほぼ確立されてきている。 Conventional solar power generation systems are mainly classified into residential use and industrial use. For residential use, a solar cell module is fixed on the roof of each home via a support structure (base), and an inverter for converting the obtained power into an AC power source is provided. In general, the surplus power generated is a system for selling power to an electric power company. On the other hand, for industrial use, the scale of installation and the form of the support structure are generally larger than for residential use, and are equipped with storage batteries, and are often installed in places where power supply from electric power companies cannot be received. Thus, installation methods and power generation methods for installing a solar power generation system on land have been almost established.
これに対し、太陽光発電システムの水上での設置例はほとんどなく、最適な設置方法、発電方法は未確立と言える。今後、太陽光発電の設置が陸上だけでなく水上へも拡大していく上で、陸上とは異なる環境での設置、発電方法の最適化が急務である。 On the other hand, there are almost no installation examples of the photovoltaic power generation system on the water, and it can be said that the optimal installation method and power generation method have not been established. In the future, the installation of photovoltaic power generation will not only extend to land but also to water, and installation in an environment different from land and optimization of the power generation method are urgently needed.
陸上はもとより、水上での発電においても、発電効率の向上は重要な課題のひとつである。発電効率を向上させるための方法の一つとして、太陽光を追尾する発電装置ないしシステムが提案されている(例えば、特許文献1,特許文献2参照)。これは、時々刻々と位置を変え続ける太陽の方向に、太陽電池の受光面が常に向くように太陽電池モジュールを取り付けた支持構造体を傾斜、回転させる方法である。
しかしながら、上記特許文献1及び特許文献2の太陽電池システム及び太陽光追尾装置は、いずれも太陽を追尾するための回転や傾斜のための手段が、太陽光発電で得られた電力のみで賄われているため、効率的でないといった問題があった。すなわち、太陽光発電で得られた電力を本来の目的とは異なる目的で使用することになり、しかも、回転や傾斜のための手段をどのような部材で構成するのかにもよるが、太陽を追尾することにより得られる電力よりも太陽を追尾するために要した電力の方が大きかった場合には、むしろ逆効果となる。
However, the solar cell system and the solar light tracking device of
本発明はかかる問題点を解決すべく創案されたもので、その目的は、太陽を追尾する手段として太陽光発電で得られた電力以外の駆動手段を合わせて利用することで、発電効率を向上させるとともに、追尾のために要する電力の削減を図った太陽光発電システムを提供することにある。 The present invention was devised to solve such problems, and its purpose is to improve power generation efficiency by using driving means other than electric power obtained by solar power generation as means for tracking the sun. And providing a photovoltaic power generation system that reduces the power required for tracking.
上記課題を解決するため、本発明では太陽を追尾するための駆動手段として水流を利用する。すなわち、本発明の太陽光発電システムは、太陽電池を支持した状態で水面上に浮遊する浮遊体と、太陽の方角と前記太陽電池の受光面の方角とを認識する方角認識手段と、水流を受け止めることにより前記浮遊体を水面上で回転させる回転手段と、前記方角認識手段の認識結果に基づいて前記回転手段を制御することにより、前記太陽電池の受光面が太陽に向くように前記浮遊体の回転を制御する制御手段とを備えたことを特徴としている。 また、本発明では、水流の向き及び速さを検知する水流検知手段をさらに備えており、前記制御手段は、前記水流検知手段の検知結果も加えて前記回転手段を制御する。 In order to solve the above-described problems, the present invention uses a water flow as a driving means for tracking the sun. That is, the photovoltaic power generation system of the present invention includes a floating body that floats on the water surface while supporting the solar cell, direction recognition means that recognizes the direction of the sun and the direction of the light receiving surface of the solar cell, and a water flow. Rotating means for rotating the floating body on the water surface by receiving the floating body, and controlling the rotating means based on the recognition result of the direction recognizing means, so that the light receiving surface of the solar cell faces the sun. And a control means for controlling the rotation of the motor. Further, the present invention further includes water flow detection means for detecting the direction and speed of the water flow, and the control means controls the rotation means by adding the detection result of the water flow detection means.
このように、本発明では太陽電池の受光面を常に太陽に向くように追従させることで、発電効率を向上させることができる。また、回転手段を回転させる駆動源として太陽光発電で得られた電力の利用は必要最小限とし、主として水流の力を利用することにより、太陽光発電で得られた電力の利用効率も向上させることができる。 Thus, in the present invention, the power generation efficiency can be improved by causing the light-receiving surface of the solar cell to always follow the sun. In addition, the use of electric power obtained by photovoltaic power generation as a driving source for rotating the rotating means is minimized, and the utilization efficiency of electric power obtained by photovoltaic power generation is improved mainly by utilizing the power of water flow. be able to.
この場合、前記回転手段は板状に形成された舵部材であり、この舵部材は、前記制御手段により制御されるとき以外は水流を受け流すように自由回転可能に設けられている。すなわち、太陽の方角と太陽電池の受光面の方角とが同じ方角を向いているときは、水中の舵部材は自由回転によって水流の力を受け流す。一方、太陽の方角と太陽電池の受光面の方角とが異なる方角となったときは、水流の力を受け止めるように舵部材を回転制御する。これにより、浮遊体が水面に対して鉛直方向を回転軸として回転し、太陽を追尾する。このように、本発明では、太陽光発電により得られた電力のうち、太陽を追尾するために使用する電力は、水流を受け止めるために舵部材を回転させる駆動源に供給する電力のみであり、上記従来技術の場合に比べて電力消費も僅かである。従って、その分、発電効率を向上させることが可能となる。 In this case, the rotating means is a plate-shaped rudder member, and this rudder member is provided so as to be freely rotatable so as to receive a water flow except when controlled by the control means. That is, when the direction of the sun and the direction of the light receiving surface of the solar cell are in the same direction, the underwater rudder member receives the force of the water flow by free rotation. On the other hand, when the direction of the sun is different from the direction of the light receiving surface of the solar cell, the rudder member is rotationally controlled so as to receive the force of the water flow. As a result, the floating body rotates about the vertical direction with respect to the water surface as a rotation axis, and tracks the sun. Thus, in the present invention, of the power obtained by solar power generation, the power used to track the sun is only the power supplied to the drive source that rotates the rudder member to catch the water flow, Compared with the above prior art, power consumption is also small. Therefore, it is possible to improve the power generation efficiency accordingly.
ここで、前記回転手段を回転させる駆動源として、本発明ではステッピングモータを使用するが、ステッピングモータに限定されるものではない。また、本発明では、太陽電池で発電された電力を蓄積する蓄電池を備えており、前記回転手段の駆動源への電力の供給は、この蓄電池の電力を利用する構成としている。 Here, a stepping motor is used as a drive source for rotating the rotating means in the present invention, but it is not limited to a stepping motor. Moreover, in this invention, the storage battery which accumulate | stores the electric power generated with the solar cell is provided, and supply of the electric power to the drive source of the said rotation means is set as the structure using the electric power of this storage battery.
また、太陽の方角を認識する前記方角認識手段として、本発明では、現在時刻を計測する計測手段と、予め用意されている日付データと前記計測手段による現在時刻とに基づいて太陽の方角を演算により求める演算手段とを用いた構成としている。方角認識手段としては、このような演算により求める方法に限らず、実際に太陽の方角を検出することも可能であるが、その場合には、太陽の方向を検知するためのセンサの制御や、当該センサを例えば左右方向に振らせて受光量の頂点を求めるための制御等に電力を必要とすることから、電力を消費しない方法としては演算による方法が好適である。また、太陽電池モジュールの受光面の方角を認識する手段としては、GPS(Global Positioning System)により方角を認識する構成とすることができる。 Further, as the direction recognizing means for recognizing the direction of the sun, in the present invention, the direction of the sun is calculated based on the measuring means for measuring the current time, the date data prepared in advance, and the current time by the measuring means. The calculation means obtained by the above is used. The direction recognizing means is not limited to the method obtained by such calculation, but it is also possible to actually detect the direction of the sun, but in that case, control of the sensor for detecting the direction of the sun, For example, a calculation method is suitable as a method that does not consume power because power is required for control for obtaining the peak of the amount of received light by shaking the sensor in the left-right direction, for example. Moreover, as a means to recognize the direction of the light-receiving surface of a solar cell module, it can be set as the structure which recognizes a direction by GPS (Global Positioning System).
本発明の太陽光発電システムによれば、太陽電池の受光面を常に太陽に向くように追従させることにより、発電効率を向上させることができる。また、回転手段を回転させる駆動源として太陽光発電で得られた電力の利用は必要最小限とし、主として水流の力を利用することにより、太陽光発電で得られた電力の利用効率も向上させることができる。 According to the solar power generation system of the present invention, power generation efficiency can be improved by causing the light receiving surface of the solar cell to always follow the sun. In addition, the use of electric power obtained by photovoltaic power generation as a driving source for rotating the rotating means is minimized, and the utilization efficiency of electric power obtained by photovoltaic power generation is improved mainly by utilizing the power of water flow. be able to.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[実施形態1]
図1は、本発明の太陽光発電システムの実施形態1を示す概略斜視図である。
[Embodiment 1]
FIG. 1 is a schematic perspective
本実施形態1の太陽光発電システムは、大別すると、太陽電池モジュール10と、この太陽電池モジュール10を支持固定する架台20と、この架台20が取り付けられた水面上に浮遊する浮遊体30で構成されている。
The photovoltaic power generation system according to
太陽電池モジュール10は、光電変換素子である太陽電池セル10aを複数個連結してガラスや樹脂などの中に封止したものであり、本実施形態1では、太陽電池セル10aを横方向に4個、縦方向に8個並べて合計32個配置している。
The
この太陽電池モジュール10を支持固定する架台20は、浮遊体30上に載置する直方体形状に組まれた枠台21と、太陽電池モジュール10を載置して支持固定するために同じく直方体形状に組まれた載置枠22と、この載置枠22の後端部と枠台21の後端部とを連結する左右一対の連結杆23,23とからなり、載置枠22は、この連結杆23,23によって、例えば45度に傾斜して設けられている。この載置枠22上に太陽電池モジュール10を載置固定することで、太陽電池モジュール10の受光面がほぼ太陽に向かうように、45度の角度で保持されることになる。
The
また、浮遊体30の上面には、太陽の方角と太陽電池モジュール10の受光面の方角とが一致するか否かを認識する方角認識装置40、太陽電池モジュール10で発電された電力を蓄積する蓄電池50、この蓄電池50の電力を電源として後述する舵部材32の回転を制御する制御装置60が設けられている。
Moreover, the
一方、浮遊体30は、水流の抵抗を受けにくい円盤形状に形成されており、水中に位置する下面中央部には、下方に垂下した例えば円柱形状の回転軸31が浮遊体30に対して自由回転可能に設けられている。この回転軸31には、水流を受け止めることにより浮遊体30を水面上で回転させるための上記した舵部材32が、回転軸31の軸心に対して垂直方向に延設する形で設けられている。一方、回転軸31は、図示は省略しているが駆動源であるステッピングモータに連係可能に設けられており、ステッピングモータに連係されたときには、制御装置60によるステッピングモータの駆動制御により、時計方向及び反時計方向のいずれにも回転制御されるようになっている。すなわち、この回転軸31に設けられた舵部材32を水中で回転制御できるようになっている。また、回転軸31の下端部には、水流の向き及び速さを検知する水流センサ33が設けられている。
On the other hand, the
方角認識装置40は、本実施形態1では、現在時刻を計測する計測手段と、太陽の方角を演算する演算手段とを備えており、演算手段は、予め用意されている日付データと計測手段による現在時刻とに基づいて太陽の方角を演算により求めるようになっている。また、方角認識装置40は、太陽電池モジュール10の受光面が現在向いている方向(方角)も認識するようになっている。太陽電池モジュール10の受光面の方角を認識する方法としては、例えばGPS(Global Positioning System)により方角を認識する方法を採用することができる。なお、方角認識装置40としては、このような演算により太陽の方角を求める方法に限らず、各種センサを用いて実際に太陽の方角を検出することも可能である。
In the first embodiment, the
制御装置60は、方角認識装置40による認識結果に基づいて回転軸31の回転、すなわち舵部材32の水流方向に対する角度を制御することにより、太陽電池モジュール10の受光面が常に太陽に向くように、水面上の浮遊体30の回転を制御する。このとき、制御装置60は、水流センサ33の検知結果を考慮して舵部材32の回転角度の制御や回転速度の制御を行う。
The
以下、制御装置60による舵部材32の制御により、太陽電池モジュール10の受光面が、移動する太陽の方向に常に向かうように浮遊体30を回転制御する制御動作について説明する。
Hereinafter, a control operation for controlling the rotation of the floating
まず、方角認識装置40によって太陽の方角と、太陽電池モジュール10の受光面が向いている方角とを演算により求める。その演算の結果、この2つの方角が一致する場合には、制御装置60は、ステッピングモータを回転軸31に連係させることなく、回転軸31を自由回転可能のままとする。これにより、図2に示すように、回転軸31に固定されている舵部材32は水流の力を受け流し(すなわち、水流の方向に沿うように舵部材32が自由回転し)、太陽電池モジュール10の受光面は、太陽70と同じ方角を向き続けることになる。
First, the direction of the sun and the direction in which the light receiving surface of the
一方、演算の結果、太陽70の方角と太陽電池モジュール10の受光面の方角とが一致しない場合には、制御装置60は、その演算結果による角度差に基づき、どちらの方向に浮遊体30が回転すれば太陽70を追尾できるかを計算し、さらに、水流センサ33からの水流の方向及び速さの情報を加味して、回転軸31に方向と角度の回転指示を出す。これにより、回転軸31に固定されている舵部材32が指示通りの方向に指示通りの角度だけ回転することにより、舵部材32が水流の力を受けて、浮遊体30が太陽70を追尾する方向に回転することになる。
On the other hand, when the direction of the
具体例を挙げて説明すると、例えば図3に示すように、太陽70の方角に対して太陽電池モジュール10の受光面の方角が反時計方向(L)に角度θだけずれていた場合には、制御装置60は、水流を受け流すように自由回転していた舵部材32aを、同じ反時計方向(L)に角度θだけ回転(図3中、符号32bで示す位置まで回転)させる。これにより、舵部材32bが水流の力を受けて浮遊体30が時計方向(R)に角度θだけ回転し、太陽70の方角と太陽電池モジュール10の受光面の方角とが一致することになる。そして、方角が一致したときには、舵部材32bは図3中、符号32aで示す位置まで回転しているので、再び水流の力を受け流す状態となり、浮遊体30は、その方角で回転を停止することになる。また、制御装置60は、この状態でステッピングモータと回転軸31との連係を解除する。これにより、回転軸31は再び自由回転可能となるので、舵部材32は、その後も水流の力を受け流すように作用することになる。つまり、浮遊体30に回転力を伝えることはない。
For example, as shown in FIG. 3, when the direction of the light receiving surface of the
ここで、図4に示すように、太陽70の方角に対して太陽電池モジュール10の受光面の方角が反時計方向(L)に角度θだけずれていた場合において、水流センサ33が水流無しを検知していた場合には、制御装置60は、舵部材32aをオールのように利用して浮遊体30を回転させる。すなわち、図4に示すように、舵部材32aを、最初の位置A1から反時計方向(L)に、位置A2、A3、A4、A5、・・・と一定速度で回転させる。これにより、舵部材32aと水との抵抗によって浮遊体30が時計方向(R)にゆっくりと回転する。そして、方角認識装置40により太陽電池モジュール10の受光面の方角と太陽70の方角が一致する手前で舵部材32aの回転速度を減速して行き、方角が一致したときに舵部材32aの回転を停止する。これにより、太陽70の方角と太陽電池モジュール10の受光面の方角とが一致することになる。この後、制御装置60は、ステッピングモータと回転軸31との連係を解除する。これにより、回転軸31は再び自由回転可能となるので、舵部材32は、その後に水流が発生したとしてもその力を受け流すように作用することになる。つまり、浮遊体30に回転力を伝えることはない。
Here, as shown in FIG. 4, when the direction of the light receiving surface of the
制御装置60は、このような制御、すなわち角度の一致、不一致の演算と、太陽を追尾するための舵部材32の回転制御とを、予め設定された所定時間(具体的には、数十秒〜数分)ごとに行っている。これにより、太陽電池モジュール10の受光面が、常に太陽の方を向くように制御することができる。
The
また、日沈後は、舵部材32を制御して、太陽電池モジュール10の受光面が次の日の朝に太陽が昇る方角を向いているように調整しておく。
In addition, after the sun sets, the
なお、上記した角度の一致、不一致の判断は、判断の基準となる閾値にある程度の角度幅(例えば、±5度の幅)を持たせておき、この閾値と演算により求めた角度との比較によって行うようにすればよい。 In addition, the above-described determination of the coincidence / non-coincidence of the angle is made by giving a certain threshold (for example, a width of ± 5 degrees) to the threshold used as a reference for comparison, and comparing this threshold with the calculated angle. It should be done by.
本実施形態1の太陽光発電システムによれば、太陽電池モジュール10の受光面が、太陽が東にある朝には東、昼には南、夕方には西を向くように浮遊体30を回転させることができる。これにより、太陽電池モジュール10の受光面を太陽光に対して常にほぼ垂直に保つことができるため、発電効率を向上させることが可能となる。
According to the photovoltaic power generation system of the first embodiment, the floating
なお、図1では、説明の便宜上、架台20上に太陽電池モジュール10を1個しか設置していないが、設置する太陽電池モジュール10が複数個でも可能であることは当然である。
In FIG. 1, for convenience of explanation, only one
また、架台20の材料としてはアルミニウムの使用が可能であり、浮遊体30の材料としては発泡スチロール樹脂の使用が可能であるが、これらの材料に限らず、例えば木材や金属など、様々な材料が使用可能である。さらに、水流の力を受ける舵部材32についても、その形状は特に限定されるものではなく、水流の力を受け流し、かつ受けることが可能であればどのような形状であってもよい。
Also, aluminum can be used as the material of the
[実施形態2]
図5は、本発明の太陽光発電システムの実施形態2を示す概略斜視図である。
[Embodiment 2]
FIG. 5 is a schematic perspective view showing Embodiment 2 of the photovoltaic power generation system of the present invention.
本実施形態2の太陽光発電システムは、浮遊体30上に、架台20及び太陽電池モジュール10を複数個(この例では4×4=16個)設置している。この場合、各太陽電池モジュール10,10・・の各受光面は全て同じ向きに取り付けられる。また、本実施形態2では、回転軸31の下端部にロープ81を介して錨82が固定されている。これにより、浮遊体30が水流により所定の範囲外に流されていくことを防止している。その他の構成は、図1に示した実施形態1の太陽光発電システムの構成と同じであるので、ここでは同部材に同符号を付すこととし、詳細な説明は省略する。
In the photovoltaic power generation system of the second embodiment, a plurality of
10 太陽電池モジュール
10太陽電池セル
20 架台
30 浮遊体
31 回転軸
32 舵部材
33 水流センサ
40 方角認識装置
50 蓄電池
60 制御装置
DESCRIPTION OF
Claims (6)
太陽の方角と前記太陽電池の受光面の方角とを認識する方角認識手段と、
水流を受け止めることにより前記浮遊体を水面上で回転させる回転手段と、
前記方角認識手段の認識結果に基づいて前記回転手段を制御することにより、前記太陽電池の受光面が太陽に向くように前記浮遊体の回転を制御する制御手段とを備えたことを特徴とする太陽光発電システム。 A floating body floating on the surface of the water with the solar cell supported,
Direction recognition means for recognizing the direction of the sun and the direction of the light receiving surface of the solar cell;
Rotating means for rotating the floating body on the water surface by receiving the water flow;
Control means for controlling the rotation of the floating body so that the light receiving surface of the solar cell faces the sun by controlling the rotation means based on the recognition result of the direction recognition means. Solar power system.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004182697A JP2006005306A (en) | 2004-06-21 | 2004-06-21 | Solar power system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004182697A JP2006005306A (en) | 2004-06-21 | 2004-06-21 | Solar power system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006005306A true JP2006005306A (en) | 2006-01-05 |
Family
ID=35773385
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004182697A Pending JP2006005306A (en) | 2004-06-21 | 2004-06-21 | Solar power system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006005306A (en) |
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007118925A (en) * | 2005-06-07 | 2007-05-17 | Kyocera Corp | Floating power generator |
WO2008025234A1 (en) * | 2006-08-18 | 2008-03-06 | Ge Pan | Special platform for generating electricity using solar energy |
DE102007029921B3 (en) * | 2007-06-28 | 2008-11-20 | Peter Nowak | Apparatus for generating energy and fresh water in the sea |
WO2011094803A1 (en) * | 2010-02-02 | 2011-08-11 | C & L Pastoral Company Pty Ltd | Floatation device for solar panels |
KR101221323B1 (en) | 2011-01-26 | 2013-01-11 | 김승섭 | Apparatus of inclination control for Solar-driven generator |
KR101322893B1 (en) | 2012-02-06 | 2013-10-29 | 한전케이디엔주식회사 | Floating-Type Solar-track Device for having a Solar-light Module and Driving Method of the Same |
CN104110898A (en) * | 2013-04-19 | 2014-10-22 | 中国科学院工程热物理研究所 | Variable-irradiation and active-control groove-type solar light condensing and heat collecting device and method |
KR101486020B1 (en) | 2013-11-20 | 2015-01-26 | 한국에너지기술연구원 | Rotatable photovoltaic system on floating water |
CN104834325A (en) * | 2015-05-18 | 2015-08-12 | 郭其秀 | Floating solar power generation single-axis tracking system and control method thereof |
KR101545869B1 (en) * | 2009-03-06 | 2015-08-21 | 이종호 | Solar power generation system |
KR101633812B1 (en) * | 2015-11-23 | 2016-06-28 | (주)에디넷 | The realtime remote monitoring system of buoys on the sea |
KR101744254B1 (en) * | 2016-12-15 | 2017-06-08 | 오형석 | Nonpowered rotary type floating solar power plant |
CN106956751A (en) * | 2016-01-08 | 2017-07-18 | 上海航士海洋装备有限公司 | The flying wing type sea aerodone system and implementation of powered by wave energy |
KR101787399B1 (en) * | 2017-05-31 | 2017-10-19 | 김윤례 | Floating facility for solar-cell power generation |
CN109594797A (en) * | 2019-01-23 | 2019-04-09 | 湖南科技大学 | One kind sojourning in the automatic adaptive device of space equipment a home from home and control method |
CN110500792A (en) * | 2019-08-21 | 2019-11-26 | 合肥荣事达太阳能有限公司 | A kind of solar water heater with rotating effect |
WO2020149732A1 (en) * | 2019-01-18 | 2020-07-23 | Universiti Tenaga Nasional | Modular floating solar apparatus |
CN114212234A (en) * | 2021-12-15 | 2022-03-22 | 中国船舶集团风电发展有限公司 | Marine floating type ship power supply device |
-
2004
- 2004-06-21 JP JP2004182697A patent/JP2006005306A/en active Pending
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007118925A (en) * | 2005-06-07 | 2007-05-17 | Kyocera Corp | Floating power generator |
WO2008025234A1 (en) * | 2006-08-18 | 2008-03-06 | Ge Pan | Special platform for generating electricity using solar energy |
DE102007029921B3 (en) * | 2007-06-28 | 2008-11-20 | Peter Nowak | Apparatus for generating energy and fresh water in the sea |
KR101545869B1 (en) * | 2009-03-06 | 2015-08-21 | 이종호 | Solar power generation system |
WO2011094803A1 (en) * | 2010-02-02 | 2011-08-11 | C & L Pastoral Company Pty Ltd | Floatation device for solar panels |
KR101221323B1 (en) | 2011-01-26 | 2013-01-11 | 김승섭 | Apparatus of inclination control for Solar-driven generator |
KR101322893B1 (en) | 2012-02-06 | 2013-10-29 | 한전케이디엔주식회사 | Floating-Type Solar-track Device for having a Solar-light Module and Driving Method of the Same |
CN104110898A (en) * | 2013-04-19 | 2014-10-22 | 中国科学院工程热物理研究所 | Variable-irradiation and active-control groove-type solar light condensing and heat collecting device and method |
KR101486020B1 (en) | 2013-11-20 | 2015-01-26 | 한국에너지기술연구원 | Rotatable photovoltaic system on floating water |
CN104834325A (en) * | 2015-05-18 | 2015-08-12 | 郭其秀 | Floating solar power generation single-axis tracking system and control method thereof |
KR101633812B1 (en) * | 2015-11-23 | 2016-06-28 | (주)에디넷 | The realtime remote monitoring system of buoys on the sea |
CN106956751A (en) * | 2016-01-08 | 2017-07-18 | 上海航士海洋装备有限公司 | The flying wing type sea aerodone system and implementation of powered by wave energy |
KR101744254B1 (en) * | 2016-12-15 | 2017-06-08 | 오형석 | Nonpowered rotary type floating solar power plant |
KR101787399B1 (en) * | 2017-05-31 | 2017-10-19 | 김윤례 | Floating facility for solar-cell power generation |
WO2020149732A1 (en) * | 2019-01-18 | 2020-07-23 | Universiti Tenaga Nasional | Modular floating solar apparatus |
CN109594797A (en) * | 2019-01-23 | 2019-04-09 | 湖南科技大学 | One kind sojourning in the automatic adaptive device of space equipment a home from home and control method |
CN109594797B (en) * | 2019-01-23 | 2023-08-11 | 湖南科技大学 | A device and control method for automatically adapting to a comfortable environment for living space equipment |
CN110500792A (en) * | 2019-08-21 | 2019-11-26 | 合肥荣事达太阳能有限公司 | A kind of solar water heater with rotating effect |
CN110500792B (en) * | 2019-08-21 | 2024-03-15 | 合肥荣事达太阳能有限公司 | Solar water heater with rotating effect |
CN114212234A (en) * | 2021-12-15 | 2022-03-22 | 中国船舶集团风电发展有限公司 | Marine floating type ship power supply device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006005306A (en) | Solar power system | |
Huang et al. | Long-term field test of solar PV power generation using one-axis 3-position sun tracker | |
KR100990752B1 (en) | Photovoltaic device using reflector | |
KR101242410B1 (en) | Photovoltaic power generation device and solar cell board adjusting method | |
JP5061047B2 (en) | PV system tracking system | |
WO2012073705A1 (en) | Photovoltaic device | |
KR20120067325A (en) | Photovoltaic power generation device and solar cell board adjusting method | |
KR20100119007A (en) | Sun tracker with a computation part calculating the location of the sun | |
KR100732616B1 (en) | Photovoltaic Tracking Device and Control Method Using Differential Voltage Output Voltage of Solar Panel | |
Nahar et al. | Single axis solar tracker for maximizing power production and sunlight overlapping removal on the sensors of tracker | |
CN115956338A (en) | Single-axis tracking system for enhancing light intensity of component | |
KR20130092020A (en) | Control mehtod for solar photovaltaic generating system improving generation efficiency | |
JP3315108B1 (en) | Seesaw type solar power generation water heater system | |
TWI338114B (en) | Solar tacking apparatus and method for mobile solar energy collecting system | |
CN110266257B (en) | Unmanned ship fan-shaped solar charging device for water quality detection | |
TW201346198A (en) | Sun-chasing device | |
KR20110124824A (en) | Solar tracking drive | |
CN105159326A (en) | Double-shaft integrated automatic tracking focusing solar device | |
JPS61223909A (en) | solar tracking device | |
KR101017083B1 (en) | Robot Solar Tracker | |
KR101770681B1 (en) | Apparatus for collecting Solar radiation including a solar tracking sensor unit | |
KR100959952B1 (en) | Uniaxial Large Area Solar Power Tracking Device | |
JP2005129574A (en) | Sunlight tracking device | |
JPH11307801A (en) | Sunlight tracking apparatus | |
JP2013199847A (en) | Sun tracker and solar generator with the sun tracker |