JP2005537746A - デュアル・サスペンションを有するダイナミック・マイクロスピーカ - Google Patents

デュアル・サスペンションを有するダイナミック・マイクロスピーカ Download PDF

Info

Publication number
JP2005537746A
JP2005537746A JP2004532436A JP2004532436A JP2005537746A JP 2005537746 A JP2005537746 A JP 2005537746A JP 2004532436 A JP2004532436 A JP 2004532436A JP 2004532436 A JP2004532436 A JP 2004532436A JP 2005537746 A JP2005537746 A JP 2005537746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suspension
secondary suspension
peripheral portion
voice coil
micro speaker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004532436A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4237702B2 (ja
Inventor
ウ、オク−ジュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jin Young Acoustic Co Ltd
Original Assignee
Jin Young Acoustic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jin Young Acoustic Co Ltd filed Critical Jin Young Acoustic Co Ltd
Publication of JP2005537746A publication Critical patent/JP2005537746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4237702B2 publication Critical patent/JP4237702B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • H04R9/04Construction, mounting, or centering of coil
    • H04R9/041Centering
    • H04R9/043Inner suspension or damper, e.g. spider
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/06Arranging circuit leads; Relieving strain on circuit leads
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/16Mounting or tensioning of diaphragms or cones
    • H04R7/18Mounting or tensioning of diaphragms or cones at the periphery
    • H04R7/20Securing diaphragm or cone resiliently to support by flexible material, springs, cords, or strands
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • H04R1/025Arrangements for fixing loudspeaker transducers, e.g. in a box, furniture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2307/00Details of diaphragms or cones for electromechanical transducers, their suspension or their manufacture covered by H04R7/00 or H04R31/003, not provided for in any of its subgroups
    • H04R2307/201Damping aspects of the outer suspension of loudspeaker diaphragms by addition of additional damping means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2307/00Details of diaphragms or cones for electromechanical transducers, their suspension or their manufacture covered by H04R7/00 or H04R31/003, not provided for in any of its subgroups
    • H04R2307/207Shape aspects of the outer suspension of loudspeaker diaphragms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/11Transducers incorporated or for use in hand-held devices, e.g. mobile phones, PDA's, camera's
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/16Mounting or tensioning of diaphragms or cones
    • H04R7/18Mounting or tensioning of diaphragms or cones at the periphery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/06Loudspeakers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Abstract

復元性に優れたスプリング材料として2次サスペンションをマイクロスピーカの内部に装着して、超小型および超薄型を維持しながらも、大入力電気信号による大出力音響と低ひずみ率の低音拡張による広帯域再生が可能であり、ボイスコイルと電極端子間の連結線が断線されることを防止することが可能なマイクロスピーカを提供する。ヨークと、永久磁石と、プレートと、1次サスペンションと一体化された振動板と、ボイスコイルと、フレームと、プロテクタとを含むマイクロスピーカは、復元力に優れた材質からなり、前記プレートと前記振動板間に設けられた2次サスペンションを含み、前記ボイスコイルは前記2次サスペンションの下部に付設され、前記振動板は前記2次サスペンションの上部に付設され、前記2次サスペンションの外縁部は前記フレームに固定されている。

Description

本発明は超小型電子機器(例えば、携帯電話機、カムコーダ、PDA、デジタルカメラ、ノートブックコンピュータ、液晶TV、DVDなど)の音響の再生を目的で使用されるマイクロスピーカに係り、より詳しくは、超小型/超薄型を維持しながら、大音響出力、低ひずみ率の広帯域再生ができるように、過振動の制振機能と電気信号の伝達機能が一体化された別途の導電性2次サスペンションを設けた高信頼性ダイナミック・マイクロスピーカに関するものである。
従来の電気−音響変換器は、低域、中域、高域などの特定の周波数帯域の再生を担当する機能性ユニットの組合からなるスピーカシステムと、単一ユニットで全周波数帯域を再生する一般のスピーカと、携帯用電子機器で、できる限り全帯域再生を目的とするマイクロスピーカと、人間の音声領域のみを再現するレシーバおよびイヤホンとに大別することができる。
一般型のスピーカとマイクロスピーカの分類は、特定の規定で決められてはいないが、通常、外形的大きさ、およびユニットの自体高さで区分することが一般的である。このような外形的分類のほかに、より明確な分類のためのより詳細な特徴的な要素としては、振動系の制振構造であるサスペンションの数量、そしてスピーカの電極端子からボイスコイルまでの連結構造がその分類基準となる。ここで、一般自由音場での音響伝達を目的とする普通の一般全帯域再生用スピーカ、または大入力と低音の拡張再生を目的とする高機能性スピーカであるほど、振動板の制振のための別途のサスペンションの数が多くなる。また、端子とボイスコイル間の電気信号供給のための連結においても、振動系の振動力を受容し得るような柔軟性を有する銅箔と、綿または合成糸を互いに縒って作った金糸線とを別途に使用するが、この場合も、やはり大入力または低音拡張が必要な高機能型であるほど、多数の銅箔と線を使用することになる。しかし、近接音場での使用が主目的で、携帯電話機、ノートブックコンピュータ、カムコーダなどのように、搭載される空間が極めて制限的な製品に適用されるマイクロスピーカにおいては、部品の使用空間が非常に狭小な関係で、前記のような一般型スピーカのような部品、つまり別途のサスペンション金糸線を使用することができない。
図1aおよび図1bは一般のマイクロスピーカの構造を示す図である。従来のマイクロスピーカは、永久磁石8が内蔵されたヨーク9、および前記永久磁石8の上面に接合される上部プレート7からなって磁束を発生させる磁気回路と、前記永久磁石9の内径側と永久磁石8との間のギャップに挿入され、電流の引込み時に磁束を発生するように巻線されたボイスコイル5、前記ボイスコイル5に一体的に接着された振動板2、前記振動板2の縁部から一体的に延長された1次サスペンション(エッジともいう)3からなる振動系であって、磁気回路に作用する磁束との反発力により振動する振動系と、前記磁気回路および振動系が固定されるフレーム6、振動系のボイスコイル5に電力を供給するため、フレーム6の下端に固定される電極端子10、および前記フレームの上部に固定されるプロテクタ1からなる本体とを含んでなり、前記ヨーク9には、音響の伝達のための通気孔12が形成される。
このような従来のマイクロスピーカにおいては、振動板に一体的に形成された単一サスペンション3のみで振動板の振動を制振し、電極端子10とボイスコイル5間の連結においても、コイルを巻き取って残った残余線11を通常半円形に成形して使用する構造を採用している。このような理由で、従来の大型高性能スピーカに比べ、従来のマイクロスピーカの場合は、振動系に入力される電気エネルギーが高くなるほど振動系の制振性能が弱くなり、振動板の全部分にわたって異常音を同伴した偏振動が大きく発生する。また、銅が主成分である2本のコイル残余線を介して電力を供給しなければならないため、当然に振動系の振動が大きくなるほど、相当な進行性損傷が発生する。これは、入力エネルギーが高くなるほど、それに従う再生音のひずみ現象が激化し、進行性断線不良が多くなることを意味する。
さらに、最近に市販された携帯電話機の場合、例外なく音楽的要素を含む40ポリトーンのシグナルをベル音として用いており、日増しに広帯域再生および大音量の再生を必要とする電子機器が増えている。このため、耐入力1ワット級のマイクロスピーカが要求されているという実状である。しかし、現在、同種業界で携帯電話機用のマイクロスピーカとして主に使用されているサイズである17mm級のマイクロスピーカを基準とすると、高さ4〜5mmの場合、その許容入力は高々0.5〜0.6ワット程度であり、また低音再生においては、750Hz以上のユニットが大多数を占めている。
マイクロスピーカ・ユニットの低音再生限界周波数が750Hzまたはそれ以上であるというのは、結果として低音および中低音による響きなどの効果がないため、全体再生音質において柔らかさまたは生動感の要素が排除された鋭利で騒がしい音響のみが再現されることになるという意味である。ここで、前記再生音帯域を低域に拡張するため、当該スピーカユニットの低音再生限界周波数を低域に拡張する場合、これは、同一のエネルギーがユニットに供給されていても、拡張された低音共振部での振動幅が拡張前より大きくなることを意味する。このため、実質的なひずみの増加または断線発生の可能性は遥かに大きくなる。
単一サスペンションおよびボイスコイルを用いた処理方式の従来の17mm級のマイクロスピーカのユニット単品の低音再生限界周波数を、ある程度の響きと再生帯域バランスを考慮して、400Hz級にしようとした場合、前述したような問題、すなわち断線と異常音の現象が著しく発生する。これにより、従来のマイクロスピーカの場合は、許容入力を0.2〜0.3ワット級に大幅低減するしかないため、再生音が極小の音量となってしまう。結局、大音量の再現を主にした大入力型のマイクロスピーカを作るためには、できるだけ振動幅の小さい高音領域に再生低音限界周波数範囲を移動するしかない。高音質の再現を主にする場合には、許容入力を低減するしかないため、再生音質と許容入力との相反関係により、従来のマイクロスピーカは既にその脆弱性および限界性を呈している。
したがって、前記のような従来のマイクロスピーカはこれ以上の革新的な機能的向上を期待することができず、究極には電気的大入力による音響の大出力と低音領域への拡張による広帯域再生が可能な高信頼性マイクロスピーカの実現のためには、振動の増加にもかかわらず、安定的な制振機能を有する別途の革新的制振システムと、断線されない振動順応型電気信号伝達構造が必要となる。
しかしながら、前述したように、超小型/超薄型でなければならないという現存のマイクロスピーカの外形的特徴上、一般の高性能スピーカに構成された形態の織成および熱成形された綿または合成繊維材質の別途のサスペンション、または振動順応型の電気信号伝達体である金糸線などの使用が不可であることに鑑みて、前記サスペンションと金糸線の機能は有するが、外形的な大きさにおいては、従来のマイクロスピーカの大きさを維持しながらも振動の制振および断線防止の二つの機能的要素が付加された新規構造のマイクロスピーカが要求される。
したがって、本発明の目的は、復元性に優れたスプリング材料として2次サスペンションをマイクロスピーカの内部に装着して、超小型および超薄型を維持しながらも、大入力電気信号による大出力音響と低ひずみ率の低音拡張による広帯域再生が可能であり、ボイスコイルと電極端子間の連結線が断線されることを防止することが可能なマイクロスピーカを提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の態様は、ヨークと、永久磁石と、プレートと、1次サスペンションと一体化された振動板と、ボイスコイルと、フレームと、プロテクタとを含むマイクロスピーカにおいて、復元力に優れた材質からなり、前記プレートと前記振動板間に設けられた2次サスペンションを含み、前記ボイスコイルは前記2次サスペンションの下部に付設され、前記振動板は前記2次サスペンションの上部に付設され、前記2次サスペンションの外縁部は前記フレームに固定されているマイクロスピーカを提供する。
本発明の第二の態様では、前記2次サスペンションは復元力に優れた導電性板バネからなり、2次サスペンションの一部は前記フレームの外側に突出して信号供給部に連結され、前記ボイスコイルの引込線が前記2次サスペンションに連結される。
本発明の第三の態様では、前記2次サスペンションは、互いに対称形状を有する二つのサスペンション部からなり、前記二つのサスペンション部は、互いに一定の間隔を維持することにより、互いに電気的に連結されていない。
本発明の第四の態様では、前記二つのサスペンション部のそれぞれは、前記フレームの外部に突出する電極端子から延長される半円弧形の外周部と、前記外周部から一定の空間を有し、前記外周部に直角に配置され、前記ボイスコイルおよび前記振動板が接着される内周部と、前記外周部と前記内周部を電気的に連結し、上下振動に対する制振機能をする制振膜と、前記ボイスコイルの引込線が連結される接続部とを含む。
本発明の第五の態様では、サスペンション部は2つの制振膜を有し、第1制振膜は、前記電極端子に隣接した前記外周部地点において一体的に連結されて第1外側制振支持点を形成し、前記内周部から一定の間隔を維持した状態で前記内周部の一地点において一体的に連結されて第1内側制振支持点を形成し、第2制振膜は、前記電極端子と対向する前記外周部地点において一体的に連結されて第2外側制振支持点を形成し、前記外周部から一定の間隔を維持した状態で前記内周部の他地点において一体的に連結されて第2内側制振支持点を形成する。
本発明の第六の態様では、前記信号供給部との接続がスプリングターミナル型となるように、前記2次サスペンションの突出部が折り曲げられて前記フレームに固定されている。
以上のように、本発明は、新規の半田付けまたはスプリング形式の接続電極端子と振動の制振および断線しない電気信号伝達通路として機能する制振膜が形成された2次サスペンションで構成されたマイクロスピーカを提供することにより、外形的には従来のマイクロスピーカと同等な超小型/超薄型の単一ユニットで大音量出力のための大入力の電気信号にも歪むことがない、きれいな音響の再現を可能にするだけでなく、2次サスペンションの制振力により、断線が防止された高信頼性の音響変換器を装置セット業界に供給することができ、かつ三つの部品が一つに統合構成されることにより、原材料の費用と製作工程の短縮による製造原価の節減に寄与することができる。
以下、添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。
図2aは、本発明による内磁型ダイナミック・マイクロスピーカの断面図である。
図面において、従来のマイクロスピーカと同一構成要素は同一の図面符号で示し、その機能も同一である。
本発明によるマイクロスピーカの最大の特徴は、復元力に優れたスプリング(板バネを含む)材質の2次サスペンション4を設け、前記2次サスペンション4の底部にボイスコイル5を付設したことである。前記2次サスペンション4はマイクロスピーカの断面形状に対応するように形成されることが好ましく、前記2次サスペンション4の外周部(外縁部)がフレーム6の内部に挿着される。前記2次サスペンション4の構造については、図3a〜図3cを参照して後述する。
2次サスペンション4は導電性を有する材質が好ましいが、必ずしもこれに限定される必要はなく、復元力に優れた材質であればよい。前記2次サスペンション4が導電性材質である場合は、ボイスコイル5の引込線を前記2次サスペンションに連結し、前記2次サスペンション4を電極端子に連結することにより、前記2次サスペンション4が前記ボイスコイル5に電力を供給する電源線の役割をすることができる。もちろん、前記2次サスペンション4にボイスコイルのみを接合し、前記ボイスコイルの残余線を前記2次サスペンション4内に挿入した後、電極端子に連結する構成も可能である。このような本発明の特徴に基づき、当業者が種々の形態に変形可能であることは自明である。本発明の権利範囲は以下に説明する実施形態によって決定されるものではなく、その他の変形例を含む本発明の特許請求範囲によって決定されるべきである。
図2aに示すように、本発明によるマイクロスピーカは、ヨーク9、永久磁石8、およびプレート7からなる磁気回路がフレーム6の下端に挿設される。そして、前記フレーム6の上端にはプロテクタ1が配設される。前記プレート7の上部には、1次サスペンション3が一体化して配設された振動板2が設けられる。本発明による2次サスペンション4は前記振動板2とプレート7間に設けられ、2次サスペンション4の外周部(外縁部)がフレーム6に挿設されるとともに、その一部がフレーム6の外部に突出してそのフレーム6に固定されることにより、電気信号の入力を受ける電極端子10として機能することができ、その自体がボイスコイル5への電気信号伝達の機能を有する。前記ボイスコイル5は2次サスペンション4の底部または側部に接着される。また、振動板2の振動を円滑にするため、前記2次サスペンション4には空間が形成され、前記振動板2と1次サスペンション3が対向する地点の振動板が前記2次サスペンション4に接着されている。
図2bは本発明による外磁型マイクロスピーカの断面図である。この外磁型マイクロスピーカは公知であり、この図は、このような外磁型マイクロスピーカにも本発明の技術的特徴が適用可能であることを示す。
図3a〜図3cは本発明による2次サスペンション4の詳細構造を示すもので、図3aおよび図3bは1組の2次サスペンションを分離した状態を示す図であり、図3cは1組の2次サスペンションを結合した状態を示す図である。
本発明による2次サスペンション4は、互いに一定の間隔を置いて空間的に分離された1組のサスペンション部からなる。すなわち、伝導性2次サスペンション4は、上下振動に対する安定的な制振力の発現のため、二つのサスペンション部が1組をなして使用され、ボイスコイル5の上端または上側を基準として互いに対称の板状形態に配置され、それぞれの2次サスペンションが電気的に連結されないように一定の間隔を維持する。
前記伝導性2次サスペンション4のそれぞれの構成は、外側から内側に外部の電気信号を伝達するための電極端子部10およびサスペンション部自体を支持するための外周部14と、振動板2およびボイスコイル5が付設される内周部16と、外周部14と内周部16を電気的かつ機械的に相互に連結するように所定の角度および所定の長さに成形された制振膜部15と、制振膜部15の内側端に形成され、ボイスコイル5を電気的に接続するための接続部21とからなる。
前記サスペンション4の電極端子部10はフレーム6の外側に突出し、外周部14はフレームに挿設され、あるいはその下端部に塗布された接着剤を介してフレームに接着される。この際、使用する材料の厚さおよび装置セットとの接続要求に応じて、電極のみを突出させる半田付け型にすることもでき、その端部を延長加工し、装置セットの電極に半田付けなしで接続するスプリングターミナル型(図5aおよび図5b)にすることもできる。
各サスペンションは、二つの制振膜部15を有し、各制振膜部15が内側及び外側の所定の角度位置のそれぞれにおいて2つの制振支持点17、18を有する。本発明の実施の形態では二つのサスペンション部を並列に使用して、結果として2次サスペンションの内外両側が四つの制振支持点を確保することにより、より安定的な振動および制振を可能にする。
ここで、二つの制振膜17、18は、上下振動に対する制振の機能と、電極端子10からボイスコイル5まで電気信号を供給する高性能大型スピーカの金糸線の機能を有する。
これをより具体的に説明すると、2次サスペンションの各サスペンション部は、電極端子10から伸びて半円弧形の外周部14を形成する。そして、前記外周部14から一定の距離を置いて前記外周部14に直角に配置され、前記ボイスコイルおよび振動板が接着される内周部16が設けられる。また、サスペンション部には、前記外周部14と内周部16を電気的に連結し、上下振動に対する制振機能をするため、二つの制振膜15が設けられる。第1制振膜は、電極端子に隣接した外周部地点において一体的に連結されて第1外側制振支持点17を形成し、内周部16から一体の間隔を維持して内周部の一地点において一体的に連結されて第1内側制振支持点18を形成する。そして、前記第2制振膜は、電極端子と対向する外周部地点において一体的に連結されて第2外側制振支持点17を形成し、外周部16から一定の間隔を維持したままで内周部の他地点において一体的に連結されて第2内側制振支持点18を形成する。そして、内周部の中央地点には切欠部が形成され、前記ボイスコイルの引込み線19が切欠部の形成された接続部21に連結される。
このような構成を有する各サスペンション部を結合すると、図3cのような形態となる。図3cに示すように、各サスペンション部の外周部は一定の間隔20bを維持し、各サスペンション部の内周部も一定の間隔20aを維持しているので、両サスペンションは互いに電気的に連結されない。
2次サスペンションのサスペンション部の全ての構成要素は、別個の材料およびその組合で構成されず、伝導性および復元力に優れた金属の原材料を使用し、電気的連結が切れないように一体化された成形を基本とする。
これに適合した原材料としては、厚さ数十μm〜数百ミクロンの板状の燐青銅、ベリリウム銅、タングステン合金、およびチタンとニッケルの合金である形状記憶合金などがあり、板材の加工方法としては、エッチングまたはプレスと、レーザと、ベンディング法とを使用する。
また、前記2次サスペンションの内側に形成され、ボイスコイル5との電気的接続のための接続部21は、半田付け、溶接、導電性接着、ボンディングなどのいずれかの方法を使用してボイスコイルと連結することができるが、本発明においては、半田付けによる接続を基本的に推奨する。
本発明のデュアル・サスペンション・マイクロスピーカを構成するための核心部品である2次サスペンションを1組で構成した場合の形状においては、内外側が共に円形であっても楕円形であってもよい。そのほかに、本発明の2次サスペンションのサスペンション部を対向するように配列した形態(円形、楕円形など)に統合し、導電性の特徴を使用しない場合は、従来構造のマイクロスピーカにも使用することができる。
図4は本発明に他の実施形態によるマイクロスピーカを示す断面図である。
本発明の他の実施形態においては、図5aおよび図5bに示すように、2次サスペンションの電極端子22を一定長さに延長してフレームの外部に突出させた後、これを折り曲げて電気接点を形成したものである。これにより、前記電極端子がテンションを有するので、信号供給部に連結するとき、別途の作業が不要である。
以上、本発明の好適な実施形態を添付図面に基づいて説明したが、本発明はかかる実施形態に限定されない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範囲内において、各種の変更例または修正例を想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は、音響再生を目的とする超小型電子機器、例えば携帯電話機、カムコーダ、PDA、デジタルカメラ、ノートブックコンピュータ、液晶TV、DVDなどに適用可能である。
従来のダイナミック・マイクロスピーカの断面図である。 従来のダイナミック・マイクロスピーカの電気信号供給のためのボイスコイルの残余線の処理状態を示す平面図である。 本発明による内磁型ダイナミック・マイクロスピーカの断面図である。 本発明による外磁型ダイナミック・マイクロスピーカの断面図である。 本発明による2次サスペンションの平面図である。 本発明による2次サスペンションの平面図である。 本発明による2次サスペンションの平面図である。 本発明の他の実施形態による内磁型ダイナミック・マイクロスピーカの断面図である。 本発明の他の実施形態による2次サスペンションの平面図である。 本発明の他の実施形態による2次サスペンションの平面図である。

Claims (6)

  1. ヨークと、永久磁石と、プレートと、1次サスペンションと一体化された振動板と、ボイスコイルと、フレームと、プロテクタとを含むマイクロスピーカにおいて、
    復元力に優れた材質からなり、前記プレートと前記振動板間に設けられた2次サスペンションを含み、
    前記ボイスコイルは前記2次サスペンションの下部に付設され、前記振動板は前記2次サスペンションの上部に付設され、前記2次サスペンションの外縁部は前記フレームに固定されていることを特徴とするマイクロスピーカ。
  2. 前記2次サスペンションは復元力に優れた導電性板バネからなり、前記2次サスペンションの一部は前記フレームの外側に突出して信号供給部に連結され、前記ボイスコイルの引込線が前記2次サスペンションに連結されることを特徴とする請求項1に記載のマイクロスピーカ。
  3. 前記2次サスペンションは、互いに対称形状を有する二つのサスペンション部からなり、前記二つのサスペンション部は、互いに一定の間隔を維持することにより、互いに電気的に連結されていないことを特徴とする請求項2に記載のマイクロスピーカ。
  4. 前記二つのサスペンション部のそれぞれは、
    前記フレームの外部に突出する電極端子から延長される半円弧形の外周部と、
    前記外周部から一定の空間を有し、前記外周部に直角に配置され、前記ボイスコイルおよび前記振動板が接着される内周部と、
    前記外周部と前記内周部を電気的に連結し、上下振動に対する制振機能を有する制振膜と、
    前記ボイスコイルの引込線が連結される接続部とを含むことを特徴とする請求項3に記載のマイクロスピーカ。
  5. 前記サスペンション部は、2つの制振膜を有し、第1制振膜は、前記電極端子に隣接した前記外周部地点において一体的に連結されて第1外側制振支持点を形成し、前記内周部から一定の間隔を維持した状態で前記内周部の一地点において一体的に連結されて第1内側制振支持点を形成し、第2制振膜は、前記電極端子と対向する前記外周部地点において一体的に連結されて第2外側制振支持点を形成し、前記外周部から一定の間隔を維持した状態で前記内周部の他地点において一体的に連結されて第2内側制振支持点を形成することを特徴とする請求項3に記載のマイクロスピーカ。
  6. 前記信号供給部との接続がスプリングターミナル型となるように、前記2次サスペンションの突出部が折り曲げられて前記フレームに固定されていることを特徴とする請求項2〜5のいずれか1項に記載のマイクロスピーカ。
JP2004532436A 2002-08-30 2003-08-29 デュアル・サスペンションを有するダイナミック・マイクロスピーカ Expired - Lifetime JP4237702B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020020051911A KR100419915B1 (ko) 2002-08-30 2002-08-30 듀얼 서스펜션을 갖는 다이나믹 마이크로 스피커
PCT/KR2003/001755 WO2004021739A1 (en) 2002-08-30 2003-08-29 Dynamic micro speaker with dual suspension

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005537746A true JP2005537746A (ja) 2005-12-08
JP4237702B2 JP4237702B2 (ja) 2009-03-11

Family

ID=36316370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004532436A Expired - Lifetime JP4237702B2 (ja) 2002-08-30 2003-08-29 デュアル・サスペンションを有するダイナミック・マイクロスピーカ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7505603B2 (ja)
EP (1) EP1563709B1 (ja)
JP (1) JP4237702B2 (ja)
KR (1) KR100419915B1 (ja)
CN (2) CN1679373B (ja)
AU (1) AU2003256117A1 (ja)
WO (1) WO2004021739A1 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100751212B1 (ko) * 2004-07-20 2007-08-23 엘지전자 주식회사 스피커를 구비한 휴대용 단말기
KR100661921B1 (ko) * 2005-04-15 2006-12-27 삼성전기주식회사 진동 및 음향 발생장치와 이에 사용되는 요크
KR100838125B1 (ko) 2006-12-01 2008-06-13 주식회사 이엠텍 음향변환장치
US20090046888A1 (en) * 2007-08-14 2009-02-19 Chi En Huang Speaker
US8374379B2 (en) 2007-08-30 2013-02-12 Jl Audio, Inc. Loudspeaker with replaceable motor assembly
KR100824436B1 (ko) * 2007-12-26 2008-04-23 주식회사 예일전자 전자음향변환기의 진동판 및 그 진동판을 갖는전자음향변환기
KR101003609B1 (ko) * 2008-03-28 2010-12-23 삼성전기주식회사 진동자 및 그 제어방법, 그리고 이를 포함하는 휴대형단말기
TWM344699U (en) * 2008-05-08 2008-11-11 Jetvox Acoustic Corp Dual band coaxial earphone
CN101682818B (zh) * 2008-05-13 2013-05-15 星电株式会社 电声转换器
DE102008024816B4 (de) 2008-05-23 2015-07-16 Sennheiser Electronic Gmbh & Co. Kg Dynamischer elektro-akustischer Wandler und Hörer
US8094867B2 (en) * 2008-06-10 2012-01-10 Merry Electronics Co., Ltd. Speaker, yoke thereof and method for manufacturing yoke
KR101061519B1 (ko) * 2008-07-24 2011-09-02 주식회사 진영지앤티 장방형 박막스피커
KR101042032B1 (ko) * 2009-03-11 2011-06-16 주식회사 비에스이 마이크로 스피커
US8787606B2 (en) 2009-04-15 2014-07-22 Garth William Gobeli Electronically compensated micro-speakers
CN102111700B (zh) * 2009-12-28 2014-01-15 北京富纳特创新科技有限公司 发声模组及使用该发声模组的发声装置
KR200453990Y1 (ko) * 2010-01-11 2011-06-10 주식회사 비에스이 다기능 마이크로 스피커
CN102598709B (zh) * 2010-08-18 2014-12-24 易音特电子株式会社 音响转换装置
US8520886B2 (en) 2010-11-12 2013-08-27 Apple Inc. Speaker having a horizontal former
CN101984678B (zh) * 2010-11-18 2016-04-06 瑞声声学科技(深圳)有限公司 发声器
KR101200435B1 (ko) * 2011-05-13 2012-11-12 주식회사 이엠텍 고출력 마이크로 스피커
US20130068427A1 (en) * 2011-05-17 2013-03-21 Nuventix Inc. Synthetic Jet Actuators and Ejectors and Methods For Using The Same
WO2012158842A1 (en) * 2011-05-18 2012-11-22 Nuventix, Inc. Power delivery to diaphragms
WO2012155726A1 (zh) * 2011-05-19 2012-11-22 Huang Xinmin 一种电磁振动器的振动板装置及其制作方法
US8767992B2 (en) 2011-12-30 2014-07-01 Gary A. Lester, JR. Mobile media device case/attachment for providing passive acoustic boosting
KR101177322B1 (ko) * 2012-01-27 2012-08-30 영보엔지니어링 주식회사 크로스오버 이중 스피커
KR101353441B1 (ko) * 2012-08-03 2014-01-22 주식회사 이엠텍 음향변환장치
KR101410393B1 (ko) * 2012-09-25 2014-06-23 주식회사 에스제이앤에스 스피커 프레임 및 이를 구비한 스피커
CN103024635A (zh) * 2012-12-18 2013-04-03 广东工业大学 一种超弹性合金振膜扬声器
US9788122B2 (en) * 2012-12-26 2017-10-10 Xin Min HUANG Vibrating panel device for electromagnetic vibrator and manufacture method thereof
WO2014113930A1 (zh) * 2013-01-23 2014-07-31 易力声科技(深圳)有限公司 一种扬声器
KR102058935B1 (ko) * 2013-04-04 2019-12-24 삼성전자 주식회사 리시버와 이를 구비하는 휴대단말장치 및 이의 제조방법
KR101584651B1 (ko) * 2013-09-13 2016-01-12 주식회사 진영지앤티 슬림형 스피커 및 그의 제조 방법
KR102169278B1 (ko) 2014-02-07 2020-10-23 엘지전자 주식회사 전자 디바이스
US9446559B2 (en) * 2014-09-18 2016-09-20 Sonos, Inc. Speaker terminals
CN104581552A (zh) * 2014-12-31 2015-04-29 苏州恒听电子有限公司 一种具有加强筋结构的振膜及受话器
KR101648943B1 (ko) * 2015-03-24 2016-08-17 주식회사 엠소닉 스피커
DE102015111527A1 (de) * 2015-07-16 2017-01-19 Lofelt Gmbh Vibrierender Aktor
CN105100996B (zh) * 2015-08-28 2018-07-10 深圳市冠旭电子股份有限公司 二合一扬声器单元和头戴式耳机
CN205040019U (zh) * 2015-09-15 2016-02-17 歌尔声学股份有限公司 受话器
US10194248B2 (en) 2016-02-19 2019-01-29 Apple Inc. Speaker with flex circuit acoustic radiator
US10136220B2 (en) 2016-04-08 2018-11-20 Bluecom Co., Ltd. Bluetooth neck band headset including vibration speaker
KR101707167B1 (ko) * 2016-04-08 2017-02-15 주식회사 블루콤 서스펜션을 포함하는 진동 스피커
US10321235B2 (en) 2016-09-23 2019-06-11 Apple Inc. Transducer having a conductive suspension member
US10291990B2 (en) 2016-10-26 2019-05-14 Apple Inc. Unibody diaphragm and former for a speaker
US10149078B2 (en) 2017-01-04 2018-12-04 Apple Inc. Capacitive sensing of a moving-coil structure with an inset plate
WO2018131435A1 (ja) * 2017-01-13 2018-07-19 アルプス電気株式会社 発音装置
KR101783417B1 (ko) * 2017-04-27 2017-09-29 주식회사 블루콤 음향 출력과 진동 기능을 갖는 스피콤
US10555085B2 (en) 2017-06-16 2020-02-04 Apple Inc. High aspect ratio moving coil transducer
CN108924716A (zh) * 2018-09-27 2018-11-30 东莞市广荣电子制品有限公司 一种微型的扬声器
CN109348373B (zh) * 2018-09-30 2021-06-15 瑞声科技(新加坡)有限公司 发声器件
WO2021134173A1 (zh) * 2019-12-30 2021-07-08 瑞声声学科技(深圳)有限公司 振动电机

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3361309D1 (en) 1982-02-05 1986-01-09 British Telecomm Laser light sources
JPH0638398A (ja) 1992-07-14 1994-02-10 Hitachi Ltd 車輌用交流発電機の発電制御システム
JPH07131890A (ja) 1993-11-01 1995-05-19 Fujitsu Ten Ltd スピーカダンパー
JP3850515B2 (ja) 1997-05-20 2006-11-29 フォスター電機株式会社 小形スピーカ
JP3332806B2 (ja) 1997-06-18 2002-10-07 三洋電機株式会社 振動式報知器に用いる板バネ、音響・振動併用式報知器及び携帯型電子機器
DE69733758T2 (de) 1997-10-27 2006-03-30 JL Audio, Inc., Miramar Aufhängunsgssystem aus konzentrischen Rohren für Lautsprecher
JP4152043B2 (ja) 1999-07-29 2008-09-17 シチズン電子株式会社 多機能型発音体
KR20010101915A (ko) * 1999-12-02 2001-11-15 도낀 가부시끼가이샤 서스펜션 플레이트 및 자기 회로 소자 사이에 탄성부를갖는 진동 액추에이터
JP2000334378A (ja) 2000-01-01 2000-12-05 Tokin Corp 電気振動変換器
US6721435B2 (en) * 2000-02-22 2004-04-13 Babb Laboratories Acoustic loudspeaker with energy absorbing bearing and voice coil, and selective sound dampening and dispersion
JP2001313996A (ja) 2000-05-02 2001-11-09 Pioneer Electronic Corp スピーカ用ダンパならびにその製造方法および同ダンパを備えたスピーカ装置
JP2002152882A (ja) * 2000-11-06 2002-05-24 Citizen Electronics Co Ltd マイクロスピーカの製造方法とそれによるマイクロスピーカ
KR20020045483A (ko) * 2000-12-08 2002-06-19 이형도 마이크로 스피커
KR20010074076A (ko) 2001-02-07 2001-08-04 김증헌 공기튜브형 서스펜션을 이용한 스피커
DE10207561C1 (de) 2002-02-22 2003-07-24 Harman Becker Automotive Sys Kalottenlautsprecher

Also Published As

Publication number Publication date
US7505603B2 (en) 2009-03-17
EP1563709A4 (en) 2008-11-12
EP1563709B1 (en) 2013-05-08
CN101677422A (zh) 2010-03-24
US20060098838A1 (en) 2006-05-11
AU2003256117A1 (en) 2004-03-19
EP1563709A1 (en) 2005-08-17
CN1679373A (zh) 2005-10-05
KR100419915B1 (ko) 2004-02-25
WO2004021739A1 (en) 2004-03-11
JP4237702B2 (ja) 2009-03-11
CN101677422B (zh) 2014-10-22
CN1679373B (zh) 2010-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4237702B2 (ja) デュアル・サスペンションを有するダイナミック・マイクロスピーカ
KR100339816B1 (ko) 3-모드 재생 특성을 갖는 소형 전기-음향 변환기
US6404896B1 (en) Electric-acoustic transducer having dual voice coil drivers
WO2013114872A1 (ja) スピーカ、スピーカを備えたインナーイヤーヘッドホンおよび補聴器
KR20150004079A (ko) 밸런스드 아마추어 트랜스듀서의 성능 개선 장치
US11950071B2 (en) Acoustic device
CN107409259B (zh) 电子音响变换装置
KR101184537B1 (ko) 스피커
CN110972038A (zh) 一种发声装置
KR20040057071A (ko) 음향 진동 복합 모드의 다이나믹 마이크로 스피커
US20030156732A1 (en) Speaker and method of manufacturing the same
KR100419914B1 (ko) 마이크로 스피커용 진동 모듈 및 이를 구비한 마이크로스피커
US10631092B2 (en) Speaker
KR200298314Y1 (ko) 듀얼 서스펜션을 갖는 다이나믹 마이크로 스피커
KR20200054139A (ko) 스피커 유닛
KR20030083774A (ko) 자화필름을 이용한 고정형 코일구조를 갖는 단방향/양방향전기-음향 변환기 및 전기-음향 변환 방법
JP6792979B2 (ja) 電気音響変換装置
KR200284571Y1 (ko) 자화필름을 이용한 고정형 코일구조를 갖는단방향/양방향 전기-음향 변환기
US10820105B2 (en) Speaker
KR100390002B1 (ko) 듀얼 음원 구조를 갖는 모노/스테레오용 듀얼마이크로스피커
KR100422097B1 (ko) 일체형 보빈캡 이용한 마이크로스피커용 진동계 및 그의제조방법과 이를 이용한 광대역 재생 특성을 갖는마이크로스피커
JP2024529201A (ja) イヤホンコア
KR20230070955A (ko) 초슬림형 스피커
JP2000078691A (ja) スピーカ装置
KR200308140Y1 (ko) 음향 진동 복합 모드의 다이나믹 마이크로 스피커

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080722

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4237702

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141226

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term