JP2005532678A - 層間誘電体および事前塗布ダイ取り付け用接着性材料 - Google Patents

層間誘電体および事前塗布ダイ取り付け用接着性材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2005532678A
JP2005532678A JP2004514137A JP2004514137A JP2005532678A JP 2005532678 A JP2005532678 A JP 2005532678A JP 2004514137 A JP2004514137 A JP 2004514137A JP 2004514137 A JP2004514137 A JP 2004514137A JP 2005532678 A JP2005532678 A JP 2005532678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
adhesive material
product
die attach
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004514137A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005532678A5 (ja
Inventor
ベネディクト ディロース サントス、
ジェイムズ ティー. ハニク、
プウェイ リウー、
カン ヤン、
クィン ジ、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henkel Corp
Original Assignee
Henkel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Henkel Corp filed Critical Henkel Corp
Publication of JP2005532678A publication Critical patent/JP2005532678A/ja
Publication of JP2005532678A5 publication Critical patent/JP2005532678A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/52Mounting semiconductor bodies in containers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • C09J5/06Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers involving heating of the applied adhesive
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/27Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/50Multistep manufacturing processes of assemblies consisting of devices, each device being of a type provided for in group H01L27/00 or H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08L79/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08L79/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08L79/085Unsaturated polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2479/00Presence of polyamine or polyimide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/27Manufacturing methods
    • H01L2224/274Manufacturing methods by blanket deposition of the material of the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/2919Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83191Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • H01L2224/83855Hardening the adhesive by curing, i.e. thermosetting
    • H01L2224/83856Pre-cured adhesive, i.e. B-stage adhesive
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • H01L2224/8388Hardening the adhesive by cooling, e.g. for thermoplastics or hot-melt adhesives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06506Wire or wire-like electrical connections between devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/0651Wire or wire-like electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06555Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking
    • H01L2225/06568Geometry of the stack, e.g. form of the devices, geometry to facilitate stacking the devices decreasing in size, e.g. pyramidical stack
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01011Sodium [Na]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01012Magnesium [Mg]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01018Argon [Ar]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01023Vanadium [V]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01024Chromium [Cr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01027Cobalt [Co]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01028Nickel [Ni]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01032Germanium [Ge]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01039Yttrium [Y]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01046Palladium [Pd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01051Antimony [Sb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01057Lanthanum [La]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01077Iridium [Ir]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/0665Epoxy resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/07802Adhesive characteristics other than chemical not being an ohmic electrical conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12042LASER
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/15786Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • H01L2924/15787Ceramics, e.g. crystalline carbides, nitrides or oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/15786Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • H01L2924/15788Glasses, e.g. amorphous oxides, nitrides or fluorides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12556Organic component
    • Y10T428/12562Elastomer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12556Organic component
    • Y10T428/12569Synthetic resin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24917Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including metal layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Abstract

【課題】 層間誘電材料および事前塗布されるダイ取り付け用接着性材料に関する。
【解決手段】
(a)第1の表面と第2の表面を有し、第1の表面がその上に所定のパターン状に配置された電気接点を有しているチップ・ダイ、および
(b)前記チップ・ダイの第2の表面上またはその一部に配置されたBステージ状態のダイ取り付け用接着性材料であって、Bステージ化する前に、
(i)マレイミド−、イタコンイミド−またはナジイミド−含有化合物の1種または2種以上を熱可塑性エラストマーと共に液状で含有するダイ取り付け用接着性材料
を有する製品。

Description

本発明は、層間誘電材料および事前塗布されるダイ取り付け用接着性材料に関し、特に事前塗布されるダイ接着剤接着剤(例えばウエハーおよび他の基板等に塗布されるダイ取り付け用接着性材料)、low−K誘電性の半導体チップを形成するための基板上に層間誘電材料を塗布する方法、ウエハーおよび他の基板上に事前塗布されるダイ接着剤接着剤を塗布する方法、および超小型回路の接続のためにそれにより形成されたアセンブリーに関する。
ビスマレイミド類は、熱硬化性樹脂の種類の中でも顕著な地位を占めており、そして、多くのビスマレイミド類が商業的に入手可能である。ビスマレイミド類は、成形品の生産のために、および接着剤、耐熱性組成物材料および高温コーティングの用途に使用されている。最近、ヘンケルロックタイトコーポレイションは、半導体チップの回路ボードへの取り付けのために、特定のビスマレイミド類に部分的に基づく多数の製品を商業化し、超小型電子技術のパッケージング産業界から好評を受けている。これらの製品は、米国特許番号5,789,757(Husson)、6,034,194(Dershem)、6,034,195(Dershem)および6,187,886(Husson)の1つ以上に記述されている。
low−k誘電材料(または層間誘電体、「ILD」)は、サブ−0.18ミクロン製造プロセスでの銅配線を可能にして、将来の発展した集積回路製造において重要な役割を果たす。ILDは、集積回路製造の中で、銅配線を周りから絶縁するために使用され、配線相互間のより少ない混信を保証する。混信は、回路中で不良動作を引き起こすので、集積回路生産では共通の問題である。集積回路はますます微細化を目指し続けているために、混信は、より顕著になっている。また、ILDは、さらにコンパクトな集積回路の効率を最大限にする設計傾向の重要な態様である。
工業界において多くの者が、ILDを、酸化シリコン絶縁体の有力な後継としてさえ見なしている。しかしながら、ILDをクラック欠陥に導く内部パッケージストレスの低減について、現在までほとんど進展が報告されていない。
したがって、混信を最小限にするためにILDに優れた誘電特性を付与することが、望ましい。加えて、そのようなILDで組み立てられた電子パッケージ、およびそのような電子パッケージを製造する方法に、増強された物理的性質を提供することが望ましい。
ウエハーに塗布されたり、基板に塗布されたりする形態のような、事前塗布(予め塗布)形式で、ダイ取り付け用接着性材料材料を供給することも望ましいことであると考えられる。そのような形態では、ダイ取り付け用接着性材料を含め、接着剤反応性接着剤を流動形態でディスペンスする場合に存在する問題である、保存、ディスペンス、ハンドリング、および処理などの問題の多くを除去するができると考えられる。
さらに、鉛フリーのハンダが電気的な相互接続を確立するために使用されるハンダリフローサイクルで、半導体素子が曝される高い温度条件のようなより極端な環境では、上述のマレイミドよりさらに強い材料を、事前塗布されるダイ取り付け用接着性材料に使用することが望ましいと考えられる。
接着剤が事前塗布されたもの自体は、新しい商品ではない。例えば、ヘンケルロックタイトは事前塗布されたネジ固定接着剤を実質的に営業しており、それは、(メタ)アクリレート化学を含み、ナットとボルトのアセンブリに関連して使用され、光硬化機構か、熱硬化機構か、またはその組み合わせおよび任意に2次的な嫌気性硬化機構で硬化される。国際特許出願PCT/US00/07494;および米国特許2,928,446、4,325,985、4,632,944および5,300,608も参照のこと。
しかしながら現在まで、半導体チップまたは半導体ウエハーなどの上にダイ取り付け用接着性材料が事前塗布されて、流動性のダイ取り付け用接着性材料に付随する中間工程の必要がなくただちに実施できるような製品が市場に付されたことはなかった。特に、接着剤材料の反応性成分の全部または一部がビスマレイミドに基づくものや、より極限の環境用としての、接着剤材料の反応性成分の全部または一部がベンズオキサジンに基づくものは無かった。
本発明の一態様は、キャリヤー基板との電気的に接続のために提供される製品、特に半導体チップ(あるいはチップ・ダイ)に関する。半導体チップは、第1の表面を有し、キャリヤー基板と電気的接続を提供するために、第1の表面はその上に所定のパターン状に配置された電気接点を有し、また第2の表面を有し、第2の表面はその上または表面の一部に、好ましくフィルムとしてダイ取り付け用接着性材料が配置されている。
あるいは、半導体チップはウエハーの形態であってもよい;すなわち、バルクの形態で、それから個々の半導体チップが、ウエハーからさいの目に切りだされるものでもよい。
本発明のこの態様の1形態において、ダイ取り付け用接着性材料は好ましくは、マレイミド−、イタコンイミド−またはナジイミド−含有化合物を液体状または固体状で含み、液状のときはそれと共に、また固体の形態のときは任意成分としてそれぞれ熱可塑性エラストマーを含む。ダイ取り付け用接着性材料は、マレイミド−、イタコンイミド−またはナジイミド−含有化合物とともに共硬化できる材料、例えば(メタ)アクリレート官能化された材料、ビニール官能化された材料、ビニルエーテル官能化された材料などを付加的に含有してもよい。
マレイミド−、イタコンイミド−またはナジイミド−含有化合物が、事前塗布ダイ取り付け用接着性材料の中で、液状で使用されるときは、例えば電磁線に曝して、B−ステージ化して最終硬化に先立って非流動化されていてもよい。
言及されるように、ダイ取り付け用接着性材料は、マレイミド−、イタコンイミド−またはナジイミド−含有化合物を液体の状態または固体の状態で含有することができる。
液体の形式で販売されるヘンケルロックタイトのビスマレイミド・ダイ取り付け用接着性材料のように、本発明の事前塗布されたダイ取り付け接着性材料は、速硬化性、低吸水性および低誘電率を含む非常に望ましい物理的性質の組合わせを示す。また、一般に上述の接着性材料のタイプで事前塗布された本発明の製品は、さらに、同様の応用のために設計された別の流動性の接着性材料で作業するときに必要とされる通常の処理ステップなしで使用できるという追加の長所を有する。
本発明の別の態様において、ダイ取り付け用接着性材料は望ましくはベンズオキサジン含有化合物を含有する。
本発明は、その表面に事前塗布された接着剤物質を有する半導体チップを使用して、特にマイクロ電子デバイスをとくに組み立てる際に、エンドユーザーが、ディスペンス、ハンドリング、および保存の問題を避けることができる有利性を提供する。
さらに本発明は、ダイ取り付け用接着性材料を備えた半導体チップを用意する工程、半導体チップをキャリヤー基板と合わせて組み合わせアセンブリを形成する工程、この組み合わせアセンブリをダイ取り付け用接着性材料を硬化させるのに十分な条件に曝し、そこで半導体チップをキャリヤー基板に接合する工程を有する半導体装置の組み立て方法を提供する。あるいはまたは追加して、ダイ取り付け材料が、他のチップダイまたは回路基板等のキャリヤー基板上に配置されたメタル化接点、または結合、パッドの上に事前塗布されてもよい。
本発明によるマレイミド−、イタコンイミド−またはナジイミド−含有事前塗布されたダイ取り付け接着性材料の硬化条件は、約150℃から200℃までの範囲の温度に約0.25分から約2分までの範囲の期間に曝すことを含むことができる。
加えて、本発明の異なる態様は、マレイミド−、イタコンイミド−もしくはナジイミド−含有化合物か、またはベンズオキサジン含有化合物のどちらかに基づく層間誘電材料、およびそれにより製造された半導体チップを提供する。
図を参照すると(そのなかで符号文字はいくつかの図を通して部材を表している)、図1および2で示すように、事前塗布されたダイ取り付け接着性材料は回路アセンブリー50に関連して示され、記述されている。概して言えば、回路アセンブリー50は、事前塗布されたダイ取り付け回路チップ60の形態の半導体チップ、および回路ボード基板70のようなキャリヤー基板を含んでいる。
事前塗布されたダイ取り付け回路チップ60は、熱スラグまたはヒートシンク、または熱スプレッダーのような、回路ボード基板以外のキャリヤー基板に接合されることもできる。熱スラグ、ヒートシンクまたは熱スプレッダーは、少なくとも一部は、AlSiC、陽極酸化処理アルミニウム等の放熱のために使用される材料から構成されることができる。
回路チップ60はチップ・ダイ62を含んでいる。半導体チップ、またはチップ・ダイ62はシリコン、ゲルマニウム等の公知の任意の材料から形成される。チップ・ダイ62は、例えばポリイミド−、ポリ−ベンゾシクロブタン−、または窒化ケイ素−ベース材料等の、環境上の侵食を保護(パッシベーション)することができる材料でコーティングされてもよい。パッシベーションコーティングは図1、2中では示されていない。
基板70も、Al、SiNおよびAl−SiO等のセラミック基板;ポリイミド等の耐熱性樹脂の基板またはテープ;ガラス繊維強化エポキシ樹脂基板;アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン(「ABS」)基板;フェノール樹脂基板等の公知の任意の材料で形成されることができる。基板70は、基板表面74上に、複数の電気的コンタクトパッド76を含む回路類を含んでいる。
チップ・ダイ62は、相対する第1および第2表面を備え、第1表面としてチップ面64と、第2の表面として接合面68を有する。例えばメタル化されたコンタクトパッド66のような複数個の電気的なコンタクトパッドを含む回路類は、チップ表面64状に設けられ、所定のパターン状に配置されている。これらの電気的コンタクトパッドは、基板70のコンタクトパッド76に接続可能である。チップ・ダイ62上の回路と基板70上の回路間の電気的な相互接続および連結は、チップ・ダイ62上のコンタクトパッド66と基板70上のコンタクトパッド76の間で、例えばワイヤー80で確立された接続により提供される。電気的な接続は、ダイ取り付け材料を硬化する前、またはより好ましくは硬化した後に、ワイヤー80をコンタクトパッド76にボンディングすることで確立される。この図では、本発明を説明する目的で、チップ・ダイ62上に接続されている2つのワイヤー80と、基板70上の対応する2つのコンタクトパッド76を示したが、ワイヤボンドの数およびコンタクトパッド76の数は、特に所望の用途および回路チップの特別の配置に合わせて変更することができ、そしてここで描かれた特定の配置は、本発明を制限するものと見なされるべきでないことが理解される。
本発明において、チップダイ62は、チップダイ62の基板70とのアセンブリに先立ち、金属化された電気接点をチップ表面64上のコンタクトパッド66の形態で有しており、そして、反対側の取り付け表面68上に事前塗布されたダイ取り付け接着性材料90を有している。
電気的な導体はバンプであってもよく、また、業界においてトレンドになりつつあるように、ハンダとしては実質上鉛フリーのものとすることができる。適切な硬化条件に曝した後、事前塗布されたダイ取り付け接着性材料90は、チップ・ダイ62が基板70へ高い接着強度でした接着した回路アセンブリー50を提供する。通常、そのような接着は、チップ・ダイ62の基板70への取り付けおよび接着のために、ダイ接着性材料90の硬化を促進するのに十分な高い温度条件に曝すことを通して、固体状態の完全硬化材料を形成することによって生じる。
本発明は、さらに、図2で示されるように、アセンブルされた形態の回路アセンブリー50を提供する。そこでは、チップ・ダイ62は基板70と合わせられ、ダイ取り付け材料90が、チップ62を基板70へ取り付けて接着するのに適切な条件に曝される。
その後、さらに、例えば半田付けまたはそうでなければボンディングワイヤー80によって、コンタクトパッド66とコンタクトパッド76の間で確立された電気的な接続をとおして、チップ・ダイ62は基板70と電気的に接続される。
このように本発明は、一形態において、回路チップの形態の製品を提供し、その回路チップは、電気的な接続が意図されるキャリヤー基板との電気接続を提供できる第1の面と、第1の面と相対し、その少なくとも一部に配置された事前塗布されたダイ取り付け接着性材料を有する第2の表面とを有する。チップ・ダイの表面上にダイ取り付け接着性材料を直接提供することにより、必要量のディスペンス、温度、保存、ハンドリング、貯蔵寿命の問題などの製造上の問題を取り除くことができる。すなわち、事前塗布されたダイ取り付け接着性材料のエンド・ユーザーは、もはやそのような材料を使用するにあたって、精巧なディスペンス設備および低温貯蔵コンテナーを使用する必要がない。本発明によれば、もはやエンド・ユーザーは代わりに、その表面の少なくとも一部に、ダイ取り付け接着性材料が事前塗布された半導体チップまたは半導体ウエハーのいずれかを使用し、以前に比べて容易にかつ優れたスループットで半導体素子を組み立てることができる。
エンド・ユーザーは、さらに、ダイ取り付け接着性材料が事前塗布された半導体チップによって、より厳しいパッケージ設計基準を実行することができる。すなわち、既知の接着剤に比べて、事前塗布されたダイ取り付け接着性材料では、流れ出しやブリードが減少しているので、ダイの端とボンディングの間のより厳しい公差を実現することができる。さらに、半導体チップは、現在では、積み重ねられる(積層型とされる)ことが多い[例えば、米国特許第 5,140,404 (Fogal), 5,177,632 (Fogal), 5,323,060 (Fogal) および6,465,893 (Khandros)を参照のこと]。これにより、半導体素子の全面のサイズが縮小されたり、または少なくとも長さと幅の方向では実質上同一のままで積層型半導体チップの性能と能力を劇的に向上させたりすることができる(図8、10を参照のこと)。
さらに、従来のダイ取り付け接着性材料では、薄いダイをボンディングしている間に、にじみ出し(kerf creep)およびコンタクトボンドパッド汚染を回避することをより厳格にコントロールする必要があるが、事前塗布されたダイ接着剤接着剤が使用される場合、そのような注意は必要ではない。
事前塗布された接着剤材料は、ダイパッド上のはんだマスクコーティングを代替するために使用することもできる。即ち、事前塗布された接着剤は、回路ボード、保護体のようなキャリヤー基板として、および接着剤としての両方として機能する。積み上げたダイの厚さは、半田マスクの厚さより薄いので、このアプローチによりさらに薄い半導体素子パッケージの製造が可能になる。
ダイ取り付け材料は、チップ・ダイと基板の間の十分な接着を達成することができ、統合されたアセンブリーの使用中に適切な特性をその間提供できるだけの厚さまたは量で、(a)回路チップの反対の表面の少なくとも一部68上か(図1)、(b)電気的なコンタクトパッド76間のキャリヤー基板の少なくとも一部74Aの上に(図9)事前塗布される。
事前塗布されたダイ接着剤材料は、本発明の一態様では、1実施形態として米国特許番号5,789,757(Husson)、6,034,194(Dershem)、6,034,195(Dershem)および6,187,886(Husson)(それらの開示は、参照によりここに組込まれる)に記述されクレームされているような液状の形態のマレイミド含有化合物を含む熱硬化性樹脂組成物が挙げられる。別の実施形態では、事前塗布されたダイ接着剤材料はイタコンイミド−またはナジイミド−含有化合物を含んでいる。
前述の通り、事前塗布されたダイ取り付け接着性材料は、例えば(メタ)アクリレート官能化された材料、ビニール官能化された材料、ビニルエーテル官能化された材料等の、マレイミド−、イタコンイミド−またはナジイミド−含有化合物と共硬化できる材料、および/または、マレイミド−、イタコンイミド−またはナジイミド−含有化合物と混合されたときにフィルム形成を補助するための熱可塑性エラストマーを付加的に含有してもよい。
ここで、事前塗布されたダイ取り付け半導体チップ(積層ダイや事前塗布されたダイ取り付けキャリヤー基板ではなく)についての記述の中で、半導体チップまたはウエハーの第2の表面上に付与される前には、ダイ取り付け接着性材料は流動できる形態であるべきである。従って、マレイミド−、イタコンイミド−またはナジイミド−含有化合物が液状で使用されるときには、生じるダイ取り付け接着性材料も流動できるべきである。マレイミド−、イタコンイミド−またはナジイミド−含有化合物が固体状で使用されるときには、半導体チップまたはウエハー、またはダイ取り付け接着性材料を暖めるのが望ましい。あるいは、反応性でも不活性でもよいが、希釈剤と混合してその分散液の溶液を調製し、そのような溶液または分散液を半導体チップまたはウエハーの第2の表面に付与することが望ましい。
事前塗布されるダイ取り付け接着性材料は、さらにマレイミド−、イタコンイミド−またはナジイミド−含有化合物のための少なくとも1種の硬化開始剤を含むことができる。
マレイミド類、イタコンイミド類またはナジイミド類としては、それぞれ次のI、IIおよびIIIの構造を有する化合物を挙げることができる。
Figure 2005532678
ここで、m=1〜15、p=0〜15、各Rは、独立して水素または低級アルキル基から選ばれ、Jは有機基または有機シロキサン基、またはそれらの2つ以上の組合わせを含む一価または多価の部分構造である。
より具体的なマレイミド類、イタコンイミド類またはナジイミド類としては、それぞれ構造I、IIまたはIIIにおいて、m=1〜6、p=0、Rが、水素または低級アルキルから独立して選ばれ、そしてJが、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヘテロ原子含有ヒドロカルビル、置換されたヘテロ原子含有ヒドロカルビル、ヒドロカルビレン、置換されたヒドロカルビレン、ヘテロ原子含有ヒドロカルビレン、置換されたヘテロ原子含有ヒドロカルビレン、ポリシロキサン、ポリシロキサン−ポリウレタンブロック共重合体またはこれらの2種以上組合わせからなる群
{但しこれらは、共有結合、−O−、−S−、−NR−、−O−C(O)−、−O−C(O)−O−、−O−C(O)−NR−、−NR−C(O)−、−NR−C(O)−O−、−NR−C(O)−NR−、−S−C(O)−、−S−C(O)−O−、−S−C(O)−NR−、−S(O)−、−S(O)−、−O−S(O)−、−O−S(O)−O−、−O−S(O)−NR−、−O−S(O)−、−O−S(O)−O−、−O−S(O)−NR−、−O−NR−C(O)−、−O−NR−C(O)−O−、−O−NR−C(O)−NR−、−NR−O−C(O)−、−NR−O−C(O)−O−、−NR−O−C(O)−NR−、−O−NR−C(S)−、−O−NR−C(S)−O−、−O−NR−C(S)−NR−、−NR−O−C(S)−、−NR−O−C(S)−O−、−NR−O−C(S)−NR−、−O−C(S)−、−O−C(S)−O−、−O−C(S)−NR−、−NR−C(S)−、−NR−C(S)−O−、−NR−C(S)−NR−、−S−S(O)−、−S−S(O)−O−、−S−S(O)−NR−、−NR−O−S(O)−、−NR−O−S(O)−O−、−NR−O−S(O)−NR−、−NR−O−S(O)−、NR−O−S(O)−O−、−NR−O−S(O)−NR−、−O−NR−S(O)−、−O−NR−S(O)−O−、−O−NR−S(O)−NR−、−O−NR−S(O)−O−、−O−NR−S(O)−NR−、−O−NR−S(O)−、−O−P(O)R−、−S−P(O)R−、−NR−P(O)R−(ここで各Rは、独立して水素、アルキル基または置換されたアルキル基を表す)、およびそれらの任意の2以上の組合わせからなる群より選ばれる1種または2種以上の結合基を含んでいてもよい。}
から選ばれる一価または多価基であるものを挙げることができる。
上述の1種または2種以上の一価または多価のグループが、上述の1種または2種以上の結合基を含んで、J−付属マレイミド、ナジイミドあるいはイタコンイミドグループを形成する場合、当業者よって容易に認識されるように、種々様々の結合基が形成される。例えば、オキシアルキル、チオアルキル、アミノアルキル、カルボキシアルキル、オキシアルケニル、チオアルケニル、アミノアルケニル、カルボキシアルケニル、オキシアルキニル、チオアルキニル、アミノアルキニル、カルボキシアルキニル、オキシシクロアルキル、チオシクロアルキル、アミノシクロアルキル、カルボキシシクロアルキル、オキシシクロアルケニル、チオシクロアルケニル、アミノシクロアルケニル、カルボキシシクロアルケニル、ヘテロサイクリック、オキシヘテロサイクリック、チオヘテロサイクリック、アミノヘテロサイクリック、カルボキシヘテロサイクリック、オキシアリール、チオアリール、アミノアリール、カルボキシアリール、ヘテロアリール、オキシヘテロアリール、チオヘテロアリール、アミノヘテロアリール、カルボキシヘテロアリール、オキシアルキルアリール、チオアルキルアリール、アミノアルキルアリール、カルボキシアルキルアリール、オキシアリールアルキル、チオアリールアルキル、アミノアリールアルキル、カルボキシアリールアルキル、オキシアリールアルケニル、チオアリールアルケニル、アミノアリールアルケニル、カルボキシアリールアルケニル、オキシアルケニルアリール、チオアルケニルアリール、アミノアルケニルアリール、カルボキシアルケニルアリール、オキシアリールアルキニル、チオアリールアルキニル、アミノアリールアルキニル、カルボキシアリールアルキニル、オキシアルキニルアリール、チオアルキニルアリール、アミノアルキニルアリールまたはカルボキシアルキニルアリール、オキシアルキレン、チオアルキレン、アミノアルキレン、カルボキシアルキレン、オキシアルケニレン、チオアルケニレン、アミノアルケニレン、カルボキシアルケニレン、オキシアルキニレン、チオアルキニレン、アミノアルキニレン、カルボキシアルキニレン、オキシシクロアルキレン、チオシクロアルキレン、アミノシクロアルキレン、カルボキシシクロアルキレン、オキシシクロアルケニレン、チオシクロアルケニレン、アミノシクロアルケニレン、カルボキシシクロアルケニレン、オキシアリーレン、チオアリーレン、アミノアリーレン、カルボキシアリーレン、オキシアルキルアリーレン、チオアルキルアリーレン、アミノアルキルアリーレン、カルボキシアルキルアリーレン、オキシアリールアルキレン、チオアリールアルキレン、アミノアリールアルキレン、カルボキシアリールアルキレン、オキシアリールアルケニレン、チオアリールアルケニレン、アミノアリールアルケニレン、カルボキシアリールアルケニレン、オキシアルケニルアリーレン、チオアルケニルアリーレン、アミノアルケニルアリーレン、カルボキシアルケニルアリーレン、オキシアリールアルキニレン、チオアリールアルキニレン、アミノアリールアルキニレン、カルボキシアリールアルキニレン、オキシアルキニルアリーレン、チオアルキニルアリーレン、アミノアルキニルアリーレン、カルボキシアルキニルアリーレン、ヘテロアリーレン、オキシへテロアリーレン、チオへテロアリーレン、アミノへテロアリーレン、カルボキシへテロアリーレン、へテロ原子含有2価または多価の環状部分構造、オキシへテロ原子含有2価または多価の環状部分構造、チオへテロ原子含有2価または多価の環状部分構造、アミノへテロ原子含有2価または多価の環状部分構造、カルボキシへテロ原子含有2価または多価の環状部分構造、ジスルフィド、スルホンアミド等である。
異なる実施形態において、本発明の実施において使用が意図されるマレイミド類、ナジイミド類およびイタコンイミド類は、それぞれ式I、II、IIIの構造において、m=1〜6、p=0〜6であって、Jが、(a)、(b)、(c)、(d)、(e)、(f)、(g)、(h)、または(i)である。
(a) アルキル基上の置換基または主鎖の一部として、置換されていてもよいアリール部分構造を有していてもよい、アルキル鎖の炭素数が約20までの飽和の直鎖アルキルまたは分岐鎖アルキル。
(b) −(C(R−[Si(R−O]−Si(R−(C(R−、−(C(R−C(R)−C(O)O−(C(R−[Si(R−O]−Si(R−(C(R−O(O)C−(C(R−、または−(C(R−C(R)−O(O)C−(C(R−[Si(R−O]−Si(R−(C(R−C(O)O−(C(R−構造(但し、各Rは独立して、水素、アルキルまたは置換されたアルキルを表し、各Rは独立して、水素、低級アルキルまたはアリール、d=1〜10、e=1〜10、およびf=1〜50を表す)で示されるシロキサン。
(c) [(CR−O−]−(CR−構造(但し、Rは独立して水素、アルキルまたは置換されたアルキル、r=1〜10、s=1〜10を表し、fは上に定義されたとおりである)を有するポリアルキレンオキシド。
(d)
Figure 2005532678
{各Arは、炭素数が3から10までの1置換、2置換、または3置換の芳香族またはヘテロ芳香族環であり、Zは、
(i)アルキレン鎖の上の置換基として、あるいはアルキレン鎖の主鎖の一部として飽和の環部分構造を含んでいてもよい直鎖アルキレンまたは分岐アルキレン、もしくは
(ii) −[(CR−O−]−(CR
(但し、各Rは独立して水素、アルキルまたは置換アルキルであり、rおよびsはそれぞれ上に定義したとおりであり、qは1から50の範囲である。)で表される構造を有するポリアルキレンオキシド
を示す。}
で示される構造を有する芳香族基。
(e)
Figure 2005532678
(但し、各Rは独立して水素、アルキルまたは置換アルキルであり、tは2から10の範囲であり、uは2から10の範囲であり、Arは上に定義したとおりである)
で表される構造を有する2または3置換芳香族部分構造。
(f)
Figure 2005532678
{但し、各Rは独立して水素、アルキルまたは置換アルキルであり、
t=2〜10、
k=1、2または3、
g=1から約50、
各Arは独立して上に定義した通りであり、
Eは、−O−または−NR− (ここでRは水素または低級アルキル)であり、
Wは、
(i)直鎖または分岐鎖のアルキル、アルキレン、オキシアルキレン、アルケニル、アルケニレン、オキシアルケニレン、エステル、またはポリエステル;
(ii)−(C(R−[Si(R−O]−Si(R−(C(R−、−(C(R−C(R)−C(O)O−(C(R−[Si(R−O]−Si(R−(C(R−O(O)C−(C(R−、または−(C(R−C(R)−O(O)C−(C(R−[Si(R−O]−Si(R−(C(R−C(O)O−(C(R− (但し、各Rは独立して水素、アルキルまたは置換アルキルを表し、各Rは独立して水素、低級アルキルまたはアリールを表し、d=1〜10、e=1〜10、およびf=1〜50を表す)で示される構造を有するシロキサン;または
(iii)−[(CR−O−]−(CR−構造(但し、Rは独立して水素、アルキルまたは置換されたアルキル、r=1〜10、s=1〜10を表し、fは上に定義されたとおりである)を有するポリアルキレンオキシド
を表し、Wは任意にヒドロキシ、アルコキシ、カルボキシ、ニトリル、シクロアルキルまたはシクロアルケニルから選ばれた置換基を有していてもよい。}
で示される構造を有する芳香族基。
(g) R−U−C(O)−NR−R−NR−C(O)−(O−R−O−C(O)−NR−R−NR−C(O))−U−R
{但し、各Rは独立して水素または低級アルキルであり、各Rは独立して、1〜18の炭素原子を有するアルキル、アリールまたはアリールアルキルであり、各Rは鎖に100個までの原子を有するアルキルまたはアルキルオキシ鎖であって任意にArで置換されていてもよく、Uは−O−、−S−、−N(R)−、または−P(L)1,2− (但し、Rは上に定義したとおりであり、Lは独立して=O、=S、−ORまたは−Rである。)、v=0〜50である。}
で表される構造を有するウレタングループ。
(h) 多環アルケニル。
(i) これらの任意の2種以上の混合物。
液状である場合、マレイミド−、イタコンイミド−またはナジイミド−含有化合物は、それぞれ一価の基「J」に結合した官能基を含むか、またはそれぞれ多価基「J」で分離された複数の官能基を含むときは、一価の基または多価基は、マレイミド−、イタコンイミド−またはナジイミド−含有化合物をそれぞれ液状にするのに十分な長さと分岐とを有している。
より具体的には、構造I、IIおよびIIIのマレイミド−、イタコンイミド−またはナジイミド−含有化合物は、各Rは独立して水素または低級アルキルであり、−J−は、マレイミド−、イタコンイミド−またはナジイミド−含有化合物をそれぞれ液状にするのに十分な長さと分岐とを有する分岐のアルキル、アルキレン、アルキレンオキシド、アルキレンカルボキシルまたはアルキレンアミド構造を有し、mは1、2または3である。
マレイミド含有化合物は、米国特許5,789,757(Husson)、6,034,194(Dershem)、6,034,195(Dershem)および6,187,886(Husson)(これらは参照することによりその開示をここに組み入れる)に記載され、クレームされているもの、および6,063,828(Ma)、6,265,530(Herr)、6,281,314(Tong)および6,316,566(Ma)(これらは参照することによりその開示をここに組み入れる)の中から選ぶことができる。
ここで、「アルキル」は、炭素原子数1から20まで、好ましくは炭素原子数2〜20の炭化水素基をいう。「置換されたアルキル」は、ヒドロキシ、アルコキシル、メルカプト、シクロアルキル、置換されたシクロアルキル、複素環基、置換された複素環基で、アリール、置換されたアリール、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、ヘテロアリール、置換されたヘテロアリール、ハロゲン、シアノ、ニトロ、アミノ、アミド、C(O)H、アシル、ヘテロアリール、カルボキシル、カーバメート、スルホニル、スルホンアミド、スルフリル等から選ばれる置換基の1つまたは2つ以上を有するアルキル基を意味する。
「シクロアルキル」は、炭素原子3からの約8の範囲の環−含有基を指す。また、「置換されたシクロアルキル」は上述の置換基を1つまたは2以上有するシクロアルキルを意味する。
「アルケニル」は、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を有する直鎖または分岐鎖のヒドロカルビル基を意味し、2から約12までの範囲の炭素原子を有し、「置換されたアルケニル」は上述の置換基を1つまたは2以上有するアルケニルを意味する。
「シクロアルケニル」は、炭素原子3からの約8の範囲の環であり、また、「置換されたシクロアルケニル」は上述の置換基を1つまたは2以上有するシクロアルケニルを意味する。
「アルキレン」は、炭素原子数1から20まで、好ましくは2〜10の2価のヒドロカルビルグループを意味し、「置換されたアルキレン」は、前述の置換基を1つまたは2以上有するアルキレン基を意味する。
「オキシアルキレン」は、アルキレン部分構造のメチレンユニットの1または2以上が、酸素原子で置き換えられたアルキレン部分構造を意味する。
「アリール」は、炭素数6から約14までの芳香族基であり、「置換されたアリール」は、上述の置換基を1つまたは2以上有するアリールを意味する。
「アルケニレン」は、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を有する2価の直鎖または分岐鎖のヒドロカルビルグループを意味し、2から約12までの範囲の炭素原子を有し、「置換されたアルケニレン」は上述の置換基を1つまたは2以上有するアルケニレンを意味する。
「オキサアルケニレン」は、アルケニレン部分構造のメチレンユニットの1または2以上が、酸素原子で置き換えられたアルケニレン部分構造を意味する。
本発明の実施で使用するために意図される事前塗布されるダイ取り付け接着性材料または層間誘電材料で使用される特に望ましいマレイミド化合物は、例えば、次の構造を有するマレイミドを挙げることができる。
Figure 2005532678
構造Iの好ましいマレイミド樹脂としては、ステアリルマレイミド、オレイルマレイミドおよびベヘニルマレイミド、1,20−ビスマレイミド−10,11−ジオクチル−エイコサン等およびそれらの組み合わせを挙げることができる。
発明の別の態様では、事前塗布されるダイ取り付け接着性材料はベンズオキサジン含有化合物を含むことができる。
事前塗布されるダイ取り付け接着性材料がベンズオキサジン含有化合物を含む場合、事前塗布されるダイ取り付け接着性材料は、(ii)エポキシ樹脂またはエピスルフィド樹脂成分;(iii)オキサゾリン成分、シアネートエステル成分、フェノール成分、チオフェノール成分、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体成分、ポリイミド成分およびポリイミド/シロキサン成分の1種または2種以上;(iv)任意成分として硬化剤
を含むことができる。事前塗布されるダイ取り付け接着性材料の中に、これらの付加的成分がベンズオキサジンと共に採用されるときには、エポキシ樹脂が存在し、フェノール成分のみではない成分(iii)が存在するがことが好ましい。
ベンズオキサジンは次のものを含む多数の材料から選ばれる。
Figure 2005532678
ここでLは、アルキレンまたはシロキサンの架橋部分構造等のオプションのスペーサー、水素、直接結合、O、C=O、S、O=S=O、C、CH、CH、CR10(R、R10はアルキル、ハロゲン置換アルキル基、アリールまたはアルカリール);
Arは置換されていてもよいアリーレン;
Qは、次の構造を有するオキサジン環またはそのアミン塩
Figure 2005532678
であって、オキサジン環の5および6位で縮合してArに結合しており、ここでSpは、存在しなくてもよいが、存在するときはC〜Cアルキレンスペーサーであり、
nは、1または2であり、
mは、存在しなくてもよいが、存在するときは1〜4であり、
xおよびyは互いに独立して0〜4であり、そして
11、R12あるいはR13の少なくとも1つは、重合可能な部分構造である。例えば、あるベンズオキサジンはL−(Ar(Q))で表される。
ベンズオキサジンはまたは次の構造のものであってもよい。
Figure 2005532678
ここで、
Arは置換されていてもよいアリーレン、
Qは、次の構造を有するオキサジン環またはそのアミン塩:
Figure 2005532678
であって、オキサジン環の5および6位で縮合してArに結合しており、ここでSpは、存在しなくてもよいが、存在するときはC〜Cアルキレンスペーサーであり、
nは、1または2であり、
xおよびyは互いに独立して0〜4であり、そして
11、R12あるいはR13の少なくとも1つは、重合可能な部分構造である。
さらに、ベンズオキサジンはまたは次の構造のものであってもよい。
Figure 2005532678
ここで、oは,1〜4、Xは直接結合(oが2のとき)、アルキル(oが1であるとき)、アルキレン(oが2〜4であるとき)、カルボニル(oが2であるとき)、チオール(oが1であるとき)、チオエーテル(oが2であるとき)、スルホキシド(oが2であるとき)およびスルホン(oが2であるとき)であり、そしてR14はメチル、エチル、プロピルおよびブチル等のアルキル、またはアリールである。
さらに特定の実施形態において、ベンズオキサジン成分は、次の構造のものである。
Figure 2005532678
ここで、Xは、直接結合、CH、C(CH、C=O、S=O、O=S=OおよびSからなる群より選ばれ、R14およびR15は、同一でも異なっていてもよく、メチル、エチル、プロピルまたはブチルおよびアリールから選ばれる。
さらに特定の実施形態において、ベンズオキサジン成分は、次の構造のものである。
Figure 2005532678
ここで、R14およびR15は、同一でも異なっていてもよく、メチル、エチル、プロピル、ブチルおよびアリールから選ばれる。
ベンズオキサジン成分は、次の構造の1種または2種以上含むことができる。
Figure 2005532678
Figure 2005532678
ここで、R14、R15およびR16は、同一でも異なっていてもよく、メチル、エチル、プロピル,ブチルおよびアリールから選ばれる。
例えば、特定の多官能ベンズオキサジン類として、次のものを挙げることができる。
Figure 2005532678
Figure 2005532678
このように、ベンズオキサジン成分は、多官能ベンズオキサジン類、単官能ベンズオキサジン類およびそれらの組み合わせを挙げることができる。
単官能ベンズオキサジンには次のものが含まれる。
Figure 2005532678
ここで、R14は、メチル、エチル、プロピル、ブチルおよびアリールから選ばれ、例えばメチルである。
希釈剤が加えられる場合、希釈剤が反応性希釈剤であることが望ましく、それは、マレイミド−、イタコンイミド−またはナジイミド−含有化合物またはベンズオキサジン−含有化合物と組み合わせて、熱可塑性樹脂組成物を構成する。そのような反応性希釈剤としては、単官能および多官能のアルコール類のアクリレートおよびメタクリレート、ここでより非常に詳しく記載されるようなビニール化合物、スチレン性モノマー(即ち、モノ、2または3官能のヒドロキシ化合物とビニールベンジルクロライドの反応に由来するエーテル類)等を挙げることができる。
ビニールまたはポリビニール化合物に対応する特に好ましい反応性希釈剤は、次の一般式で表される。
Figure 2005532678
ここで、qは1、2または3であり、
それぞれのRは独立して、水素または低級アルキルから選ばれ、
それぞれのQは独立して、エーテル、ケトン、エステルまたはリバースエステル(reverse ester)から選ばれ、そして
Yは一価の部分構造あるいは多価の結合(リンク)部分構造である。
多価の結合基であるYは、典型的には上記のJから選ばれる。
上記の一般式に含まれるビニールまたはポリビニール化合物としては、ステアリルビニルエーテル、ベヘニルビニルエーテル、エイコシルビニルエーテル、イソエイコシルビニルエーテル、イソテトラコシルビニルエーテル、ポリ(テトラヒドロフラン)ジビニルエーテル、テトラエチレングリコールジビニルエーテル、トリス−2,4,6−(1−ビニルオキシブタン−4−オキシ)−1,3,5−トリアジン、ビス−1,3−(1−ビニルオキシブタン−4)オキシカルボニル−ベンゼン(あるいはビス(4−ビニルオキシブタチル)イソフタレートとも呼ばれ、ニュージャージーのMorristownのハネウェルインターナショナル社から、「VECTOMER」4010の商標で入手可能である)、適切なパラジウム触媒の存在下で低級ビニールエーテル類と高分子量ジアルコール類のトランスビニレーションによって合成されたジビニールエーテル類、水素化されていてもよい2置換ポリブタジエン類、水素化されていてもよい2置換ポリイソプレン、水素化されていてもよい2置換のポリ[(1−エチル)−1,2−エタン]等を挙げることができる。好ましいジビニール樹脂としては、ステアリルビニルエーテル、ベヘニルビニルエーテル、エイコシルビニルエーテル、イソエイコシルビニルエーテル、ポリ(テトラヒドロフラン)ジビニルエーテル、適切なパラジウム触媒の存在下で低級ビニールエーテル類と高分子量ジアルコール類のトランスビニレーションによって合成されたジビニールエーテル類等を挙げることができる。
さらに、構造XXIVに対応し、そこで−Q−がエステルで、Yが約12から約500の炭素原子を有する高分子量分岐鎖アルキレン種であるジビニール化合物類は、ビスマレイミド樹脂がない状態でさえ有用な熱硬化性樹脂組成物である。適切な量の少なくとも1つのフリーラジカル開始剤および少なくとも1つのカップリング剤と組み合わせた時、これらのジビニルエーテル樹脂は単独で、速硬化速度および低吸水性の特性を含む優れた物理的性質を示す熱硬化性樹脂組成物を構成することができる。
もちろん、ダイ取り付け材料は、構造XXIVのビニール化合物とマレイミド−、イタコンイミド−またはナジイミド−含有化合物またはベンズオキサジン含有化合物との組み合わせを含んでいてもよく、それによって速硬化速度および低吸水性を含む物理的性質の非常に望ましい組合わせの利益がもたらされる。
望ましくは、事前塗布されたダイ取り付け接着性材料は、特にマレイミド類、イタコンイミド類またはナジイミド類が液状の形態である場合には、共硬化可能な熱可塑性エラストマーを含む。ここで「共硬化可能な」とは、熱可塑性エラストマーがマレイミド、イタコンイミドおよびナジイミドのようなマクロモノマーと共に共重合して、三次元のポリマーネットワークを形成する能力を意味する。
本発明の実施で使用が意図される熱可塑性エラストマー類は、典型的にはブロックポリマーである。ブロック共重合体は、一般式(A−B)または(A−B−A)のユニットを少なくとも1つ有している。ただし、Aは非エラストマーの重合体ブロックであり、Bはエラストマーの重合体ブロックである。本発明の実施で使用が意図される好ましいブロック共重合体は、低誘電率を有しているものである。さらに、熱可塑性エラストマーは、エチレン性の不飽和のペンダントおよび/または端末単位を含有し、したがって、ダイ接着剤材料中の他の成分とともに硬化させることができる。
非エラストマーの重合体ブロック(A)は、少なくとも1つのエチレン性不飽和単位を含む、1以上の置換基を有していてもよい芳香族炭化水素の重合生成物である。本発明の実施で使用が意図され芳香族炭化水素は、置換されていてもよいスチレン、置換されていてもよいスチルベン等である。本発明の実施で任意の使用が意図される置換基は、例えば、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシ、アルコキシ、アルケノキシ等である。好ましい実施形態において、芳香族炭化水素は置換されていてもよいスチレンである。
エラストマーの重合体ブロック(B)は典型的には、置換されていてもよいオレフィンモノマー類および/または共役ジエンモノマー類の重合または共重合生成物であ。本発明の実施で使用が意図されたオレフィン・モノマーは、典型的には2から約20までの炭素原子を含んでいる。好ましくは、オレフィン・モノマーは2から約12までの炭素原子を含んでいる。特に好ましい実施形態では、オレフィン・モノマーは、例えば、エチレン、プロピレン、ブチレン、イソブチレン、アクリロニトリル、(メタ)アクリレート等を挙げることができる。最も好ましくは、オレフィン・モノマーはアクリロニトリルである。
本発明で使用が意図される共役ジエンモノマー類は、典型的には4から約20までの炭素原子を含む。好ましくは、共役ジエンモノマーは4から約12までの炭素原子を含んでいる。特に好ましい実施形態では、共役ジエンモノマーは例えば、ブタジエン、イソプレン、ジメチルブタジエン等である。最も好ましくは、共役ジエンモノマーはブタジエンである。
本発明の実施に使用が意図される熱可塑性エラストマーは、例えばポリスチレン−ポリブタジエン−ポリスチレンブロック共重合体、ポリスチレン−ポリイソプレン−ポリスチレンブロック共重合体、ポリスチレン−ポリジメチルブタジエン−ポリスチレン・ブロック共重合体、ポリブタジエン−ポリアクリロニトリルブロック共重合体等が挙げられる。好ましくは、ブロック共重合体は、ポリスチレン−ポリブタジエン−ポリスチレンブロック共重合体あるいはポリブタジエン−ポリアクリロニトリルブロック共重合体である。
熱可塑性エラストマーが使用されるときは、ダイ取り付け用接着性材料は、典型的には、約10wt%〜約95のwt%の範囲の熱可塑性エラストマー、約5wt%から約90wt%までの範囲のマレイミド−、イタコンイミド−またはナジイミド−含有化合物またはベンズオキサジン含有化合物、そして約0.2wt%から約2.0wt%までの範囲の硬化開始剤を含む。ここで、wt%は、組成物の重量の合計に基づく。好ましくは、マレイミド−、イタコンイミド−またはナジイミド−含有化合物またはベンズオキサジン含有化合物は、約10wt%から約80wt%で存在する。
硬化開始剤を含有させてもよく、そして含有させるときは、望ましくはフリーラジカル開始剤であり、約70℃から約180℃の範囲の温度に曝すかまたは電磁スペクトル中の照射により開始される。ここに、用語「フリーラジカル開始剤」は、十分なエネルギー(例えば光、熱あるいはその他同種のもの)に曝されることで、荷電していないが各々少なくとも1つの不対電子を所有する2つの部分に分解するどのような化学種をも意味する。
熱フリーラジカル硬化開始剤は、例えば、過酸化物(例えばパーオキシエステル類、パーオキシカーボネート類、ヒドロパーオキサイド類、アルキルパーオキサイド類、アリールパーオキサイド類等)、アゾ化合物等が挙げられる。本発明の実施で使用が意図される過酸化物は、ジクミルパーオキサイド、過酸化ジベンゾイル、2−ブタノンパーオキサイド、tert−ブチルパーベンゾエート、ジ−tert−ブチルパーオキサイド、2,5−ビス(tert−ブチルペルオキシ)−2、5−ジメチルヘキサン、ビス(tert−ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼン、tert−ブチルヒドロペルオキシド等が挙げられる。好ましいアゾ化合物として使用が意図されるものは、2,2’−アゾビス(2−メチルプロパンニトリル)、2,2’−アゾビス(2−メチルブタンニトリル)、1,1’−アゾビス(シクロヘキサンカルボニトリル)等である。
照射フリーラジカル硬化開始剤(または、光開始剤)としては、例えば、Vantico, Inc.(Brewster, New York)から「IRGACURE」および「DAROCUR」の商標で入手可能な、例えば「IRGACURE」184(1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン)、907(2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルフォリノプロパン−1−オン)、369[2−ベンジル−2−N、N−ジメチルアミノ−1−(4−モルフォリノフェニル)−1−ブタノン]、500(1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトンとベンゾフェノンの組合わせ)、651(2,2−ジメトキシ −2−フェニルアセトフェノン)、1700[ビス(2、6−ジメトキシベンゾイル−2,4,4−トリメチルペンチル)ホスフィンオキシドと2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1オンの組合わせ]、および「DAROCUR」1173(2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−1−プロパン)、4265(2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニル−ホスフィンオキシドと2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オンの組合わせ)が挙げられ;ダウケミカルから「CYRACURE」の商標で商業上入手可能な光開始剤, 例えば「CYRACURE」UVI−6974(混合トリアリールスルホニウムヘキサフルオロアンチモネート塩類)およびUVI−6990(混合トリアリールスルホニウムヘキサフルオロホスフェート塩類);および可視光(青)光開始剤dl−カンファーキノンおよび「IRGACURE」784DCをあげることができる。
追加の光開始剤は、Sartomer社(Pennsylvania、Exton)から「ESACURE」および「SARCAT」の商標名で入手可能なものから選ぶことができる。例えば、「ESACURE」KB1(ベンジルジメチルケタール)、「ESACURE」EB3(ベンゾインとブチルエーテルの混合物)、「ESACURE」TZT(トリメチルベンゾフェノン混合物)、「ESACURE」KIP100F (ヒドロキシケトン)、「ESACURE」KIP150(ポリマー性ヒドロキシケトン)、「ESACURE」KT37(「ESACURE」TZTとKIP150の混合物)、「ESACURE」KT046(トリフェニルホスフィンオキシド、「ESACURE」KIP150およびTZTの混合物)、「ESACURE」X33 (2−および4−イソプロピルチオキサントン、エチル4−(ジメチルアミノ)ベンゾエートおよび「ESACURE」TZTの混合物)、「SARCAT」CD1010[トリアリールスルホニウムヘキサフルオロアンチモネート(50%プロピレンカーボネート)]、「SARCAT」DC1011[トリアリールスルホニウムヘキサフルオロホスフェート(50%n−プロピレンカーボネート)]、「SARCAT」DC1012 (ジアリールヨードニウムヘキサフルオロアンチモネート)、および「SARCAT」K185[トリアリールスルホニウムヘキサフルオロホスフェート(50%プロピレンカーボネート)]を挙げることができる。
光開始剤としては、非求核の対イオンを有するトリアリールスルホニウムおよびジアリールヨードニウム塩類、およびアリールジアゾニウム塩を挙げることができる。それらの具体例としては、4−メトキシベンゼンジアゾニウムヘキサフルオロホスフェート、ベンゼンジアゾニウムテトラフルオロボレート、ジフェニルヨードニウムクロライド、ジフェニルヨードニウムヘキサフルオロホスフェート、4,4−ジオクチルオキシジフェニルヨードニウムヘキサフルオロホスフェート、トリフェニルスルホニウムテトラフルオロボレート、ジフェニルトリルスルホニウムヘキサフルオロホスフェート、フェニルジトリルスルホニウムヘキサフルオロアルセネートおよびジフェニル−チオフェノキシフェニルスルホニウムヘキサフルオロアンチモネートを挙げることができる。
もちろん、そのような光開始剤の組み合わせも当業者が適当とする場合には使用することができる。
ここで用語「カップリング剤」は、鉱物および/または有機の表面に結合することができる官能基の1つのセットを含んでおり、それはさらに、ダイ取り付け接着性材料の中の反応性材料に結合することができる反応性官能基の別のセットを含んでいる化学種を意味する。カップリング剤は、このようにそれが塗布される基板へのダイ接着剤材料の結合を容易ならしめる。
本発明の実施で使用するために意図されるカップリング剤は、ケイ酸エステル類、金属アクリレート塩類(例えば、アルミニウムメタクリレート)、チタネート類(例えば、チタニウムメタクリルオキシエチルアセトアセテートトリイソプロポキシド)、共重合可能な基およびキレート配位子(例えば、ホスフィン、メルカプタン、アセトアセテート等)を含んでいる化合物を挙げることができる。一般に、約0.1wt%から約10wt%(有機相の重量の合計に基づいて)の範囲で、少なくとも1つのカップリング剤が使用され、望ましくは約0.5wt%から約2wt%の範囲で使用される。
特定の望ましいカップリング剤は、共重合可能な官能基(例えばビニール部分構造、アクリレート部分構造、メタクリレート部分構造、スチレン部分構造、シクロペンタジエン部分構造など)とケイ酸エステル官能基とを有している。カップリング剤のケイ酸塩エステル部分は、基板の鉱物の表面で存在する金属水酸化物類と縮合することができ、一方、共重合可能な官能基は、本発明の接着剤組成物の他の反応性成分と共重合することができる。そのようなカップリング剤の例としては、ポリ(メトキシビニールシロキサン)のようなオリゴマー性のシリケートカップリング剤が挙げられる。
事前塗布されるダイ取り付け接着性材料は、さらに、事前塗布されるダイ取り付け用接着性材料の全重量基準で約20から90wt%までの範囲で充填剤を含むことができる。本発明の実施のために、必要により使用が意図される充填材は、必要により伝導性(電気的および/または熱的に)であることができる。本発明の実施において使用が意図される電気的に伝導性の充填材は、例えば、銀、ニッケル、金、コバルト、銅、アルミニウム、黒鉛、銀コート黒鉛、ニッケルコート黒鉛、そのような金属の合金など、およびそれらの混合物を挙げることができる。充填材は、粉体およびフレーク状のどちらの形式でも、本発明の接着剤組成物の中で使用されることができる。フレークの形態の場合、約2ミクロンより薄い厚さと、約20から約25ミクロンの平面のサイズを有している。ここで好ましく使用されるフレークは、約0.15〜5.0m/gの表面積および約0.4から約5.5g/cc以内のタップ密度を有している。発明の実施で使用される粉体は、約0.5〜30ミクロン、例えば20ミクロンの直径を有していることが好ましい。
存在する場合には、充填材は、典型的には事前塗布されるダイ取り付け接着性材料の約1wt%から約95wt%までの範囲で含有される。但し、重量%は組成物の全重量に基づく。
本発明の実施で必要により使用が意図される熱伝導性の充填材は、例えば、窒化アルミニウム、窒化ホウ素、炭化ケイ素、ダイヤモンド、黒鉛、酸化ベリリウム、マグネシア、シリカ、アルミナ等が挙げられる。
電気および/または熱伝導性の充填材は、触媒的に活性な金属イオンが、キレート化剤、還元剤、非イオン潤滑剤またはそのような剤の混合物による処理によって実質的に存在しないようになっているべきである。そのような処理は米国特許番号5,447,988に記述される。それは参照によってその全体がここに組み入れられる。
必要により、電気的にも熱的にも伝導性でない充填材が使用されてもよい。そのような充填材は、接着剤配合に、例えば減少した熱膨張、減少した比誘電率、改善されたタフネス、増加した疎水性などの性質を望ましく与えることができる場合がある。そのような充填材の例としては、フッ素化炭化水素重合体(例えばテフロン(商標))、熱可塑性の重合体、熱可塑性エラストマー、雲母、融解石英、ガラスパウダー、スペーサー材などが挙げられる。
事前塗布されるダイ取り付け用接着性材料は、さらに、消泡剤、レベリング剤、着色剤、および顔料等のその他の添加剤を含んでもよい。
事前塗布されたダイ取り付け回路チップを成形するために、ダイ取り付け接着性材料はステンシル印刷、スクリーン印刷またはスプレー塗装によって、半導体チップ(例えば図1−3を参照)に塗布することができる。それぞれ図4〜6を参照のこと。さらに、事前塗布されたダイ取り付け回路チップを成形するために、ダイ取り付け接着性材料は、ステンシル印刷、スクリーン印刷あるいはスプレー塗装によって、半導体チップ(図9を参照)以外に基板に適用されてもよい。そして、ダイ取り付け接着性材料は、ウエハーダイシングテープもしくはフィルム、ウエハー支持テープもしくはフィルムのような中間基板に塗布することもできる。それは、テープまたはフィルム上で事前塗布されるダイ取り付け用接着性材料を輸送するために使用され、半導体チップまたはその他の基板上に転写される。
ダイス前ウエハー(pre−diced wafer)上へ、ステンシル印刷あるいはスクリーン印刷する場合には、ウエハーは、ダイ取り付け接着性材料で一様にコーティングすることができる。ウエハーのダイシング中に、ダイシングソーで、事前塗布されたダイ取り付け接着性材料層およびウエハーを完全に切断する。
また、ダイス前ウエハー(pre−diced wafer)上へ、ステンシル印刷またはスクリーン印刷する場合には、開口が個々のダイまたは半導体チップを部分的に、完全にではなく、コーティングするようにステンシルまたはスクリーンが形成される。特に、ステンシルかスクリーンの糸目はダイ取り付け接着性材料を所定位置に配置するために使用される。すなわち、ダイ取り付け接着性材料がダイシングラインに入ることは好ましくなく、それによりダイ配置中にダイ分割が容易になる。糸目の幅、反対から言えば開口度は、ダイ配置の後に、目標のウェットボンドラインが達成され、またダイ取り付け接着性材料が、ダイの下に所望の高さのフィレットを形成するように設計される。
ラミネート基板上へ、ステンシル印刷またはスクリーン印刷する場合には、ステンシルまたはスクリーンが、ダイパッドを部分的にコーティングするように設計された開度で作られる。特に、スクリーンまたはステンシルの糸目は、ダイ配置の後のダイ取り付け接着性材料が所定位置に配置されるために使用される。糸目の幅、反対から言えば開口度は、ダイ配置の後に、目標のウェットボンドラインが達成され、またダイ取り付け接着性材料が、ダイの下の所望の高さのフィレットとして、しかもダイ取り付け用接着性材料によって電気的伝導性の結線が濡らされることが最小かまたは全くないように、形成されるように設計される。
ラミネート基板上への応用の場合には、「0ギャップ・ボンドライン」がダイ取り付け接着性材料で達成されるかもしれない。例えば、積層品は、ダイパッド上に半田マスク層なしで最初に製造される。したがって、ダイパッド・エリアは、非ダイパッドエリアより、半田マスク層の厚さと等しい深さだけ、高さが低く、それは典型的に約1ミルである。その後、くぼんだダイパッドは、ステンシル印刷またはスクリーン印刷を使用して、ダイ取り付け接着性材料で充填される。
好ましくは、塗布される粘着性の材料の表面が半田マスク層と同じ高さになるまで、ダイ取り付け接着性材料の量が塗布される。くぼんだダイパッドは、ダイ取り付け接着性材料で完全には充填されない;むしろ、ダイ配置の後に、ダイ取り付け接着性材料はダイの下に流れ、前に露出していたダイパッド底を覆うように、ダイ取り付け接着性材料の量が使用される。この方法によれば、半導体パッケージメーカーは、ボンドライン接着剤を変更せずに、より薄いパッケージを達成することができる。
ダイ取り付け接着性材料が半導体チップ以外の基板上の事前塗布される場合、基板としては、積層品(laminate)(前述した)、セラミックス、リードフレーム、ヒートスラグ、ヒートスプレッダー(前述した)あるいは中間基板(同様に前述した)を使用することができる。
図9を参照すると、ダイ取り付け接着性材料90Aは、キャリヤー基板70上に事前塗布され、事前塗布されたダイ接着剤キャリヤー基板60Aが形成される。半導体チップ62のボンディング表面68Aは、事前塗布されたダイ接着剤キャリヤー基板60Aと合わせられ、そして電気的接続が、例えば、半導体チップ62上の電気的コンタクトパッド66から、キャリヤー基板70上の電気的コンタクトパッド76に、ボンディングワイヤー80で接続するようにして確立され、回路アセンブリー50が成形される。
スプレー塗装の場合には、薄い半導体ウエハーが、ダイ取り付け接着性材料をコートする基板として望ましい基板である。これらの薄い半導体ウエハーは、約2−3ミルの厚さを有している。一旦適切に保持されれば、即ち、フレキシブル基板に接合したり、封入したり、モールドされれば、機械的に丈夫であるが、保持されない状態では、これらのウエハーから得られた薄いダイはもろく容易に壊れる。従って、ダイ取り付け用接着性材料を薄いウエハーに塗布する方法としては、その間、最小の力がかかる方法が有利である。
上記の方法のうちのどれかを使用してダイ取り付け接着性材料がウエハー上に塗布された後、ダイ取り付け用接着性材料は、もし溶剤が存在するときは溶剤を除去するために乾燥され、または接着剤材料を固体化するために冷却される。
典型的な乾燥時間は、100℃の温度で約30分であるが、ダイ取り付け接着性材料の硬化可能な成分が硬化する温度より低いどのような温度を選んでもよい。時間の長さは、ダイ取り付け接着性材料の表面が所定温度でタックフリー(べとつきなし)になるのに必要な時間に依存して変更することができる。
ダイ取り付け接着性材料の表面がタックフリーになった後は(乾燥によりまたは冷却によりまたはB−ステージ化のいずれでもよい)、ダイボンディングを行うことができる。
事前塗布されたダイ取り付け接着性材料を硬化させるのにふさわしい条件としては、特にマレイミド−、イタコンイミド−またはナジイミド−含有化合物を含む場合は、事前塗布されたダイ取り付け用接着性材料を、少なくとも175℃で、しかし300℃未満の温度に、約0.5から約2分以内の間曝すことを含む。典型的なダイボンディング硬化は、7.6mmx7.6mmのダイの場合には、500のcNの塗布量で、100℃の温度で約10秒の時間である。この迅速で短期間の加熱は、様々な方法(例えば、日本酸素製のインラインスナップ硬化ステージ、ダイボンダー上に搭載された熱ステージ、EFOS Novacure IR unit製のIRビーム等)で遂行することができる。ベンズオキサジン化合物を含有する事前塗布されたダイ取り付け接着性材料については、接着剤材料を硬化するのに同じ温度条件を使用してもよいが、通常は、より長い時間、例えば、約1時間が望ましい。
積層ダイアセンブリー(例えば米国特許番号5,140,404、5,286,679、5,323,060および6,465,893に記載され、その開示は参照によって明示的にここに組込まれる)の場合には、特に共硬化可能な熱可塑性成分が存在する場合には、それが回りにである基板入の改善された湿潤を考慮に入れるために、ダイ取り付け接着性材料を溶融させて、配される基板の濡れを改良するために、ダイ配置の前にダイを加熱することが好ましい。ダイはダイ・コレットによるパルス的な熱により加熱することができる。それは、例えばESCによって製造されるフィルムダイボンダーにおいて、利用可能な構成である。薄いダイの場合には、研削加工中に残留機械的ストレスの蓄積により典型的には曲がっているが、ダイをある温度以上に加熱することは、ダイのアニールと反りを低減する効果がある。
図8および10は、それぞれ積層ダイアセンブリー110、110Aにおいて、積み重ねられる2つのダイの断面図を示したものである。これらの2つの配置の差は、図8では、ダイ取り付け接着性材料90が積層ダイアセンブリー110において上部半導体チップ112の下部表面68上に事前塗布され、一方、図10では、ダイ取り付け接着性材料90Aは、積層ダイアセンブリー110Aにおいて、下側半導体チップ114の上部表面64Aの上に事前塗布されているということである。図8を参照すると、積層ダイアセンブリー110は、事前塗布されたダイ取り付け回路チップ112(チップ・ダイ62とその上に配された事前塗布されたダイ接着剤を接着剤90を有する)の形態の半導体チップと、他方のチップダイ62Aを備えており、それに対して事前塗布されたダイ取り付け回路チップ112が、チップダイ62Aの受け表面64Aの上に取り付けられる。事前塗布されたダイ取り付け回路チップ112は、ボンドパッド66およびボンディングワイヤー80を有している。それは、チップ・ダイ62A上のボンディングパッド66Aを通して、チップダイ62Aと電気的に接続される。ボンディングワイヤー80Aは、ボンディングパッド66Aから、別のチップ・ダイ(示されない)または回路ボードに、電気的な接続を取るために伸びている。
ここに議論されるようなチップ・ダイ62は個々のチップ・ダイとして提供されるかもしれないし、あるいはチップスケールパッケージとして提供されるかもしれないことに留意されるべきである。従って、図3の中で示されるさらなる実施形態では、回路アセンブリー150はチップスケールパッケージ160を含めて提供される。チップスケールパッケージは、回路と回路ボード基板との電気的な接続で使用されることが公知である。この実施形態において、回路アセンブリー150が、チップ・ダイ62がチップスケールパッケージ160と取り替えられる以外は、図2で示された実施形態の中で示される構造に類似する構造を含んでいる。例えば、回路アセンブリー150は、コンタクトパッド76をその上に含む回路ボード基板70を含んでいる。基板70はチップスケールパッケージ160に付けられる。それは、公知のように、個別のキャリヤー基板あるいは中間層に付けられたチップ・ダイを含んでいてもよい。そのような実施形態において、コンタクトパッド66および/またはワイヤ80は、前の記載で回路チップ60に関して述べられたのと同様に、分離したキャリヤー基板上に、あるいは中間層上に備えられてもよい。さらに、チップスケールパッケージ160はダイ取り付け材料90によって、前の記載と同様にして基板70に付けられる。
本発明は、さらに、本発明の製品を、例えばチップダイや回路ボードのようなキャリヤー基板に接着的に取り付ける方法を提供する。この方法は、
a.本発明の製品を用意する工程;
b.キャリヤー基板を用意する工程;
c.アセンブリを形成するために、本発明の製品とキャリヤー基板が事前塗布されたダイ接着剤によって分離されるように本発明の製品をキャリヤー基板に隣接させる工程;および
d.事前塗布されたダイ接着剤を、事前塗布されたダイ接着剤を接着剤硬化させるのに十分な温度条件へ曝す工程
を有する。
本発明の異なる態様では、マレイミド類、イタコンイミド類およびナジイミド類は、シリコンダイの製造に使用されるILDとして好ましい物性を有する。しばしば、それらが液状であるとき、マレイミド類、イタコンイミド類およびナジイミド類は、それらをスピンコートすることができるだけ十分に低い粘度を有している。さらに、もしより薄いILDのスピンコーティングのためには、必要であれば加熱するか、または上で議論したような反応性希釈剤を組み合わせることにより、それらの粘度をさらに減少することができる。同様に、固体状でも、そのようなマレイミド類、イタコンイミド類およびナジイミド類はスピンコートができるように、暖められ、または希釈剤と組み合わされる。これらのマレイミド類、イタコンイミド類およびナジイミド類は、高い熱分解温度および高いホモ重合開始点を有しており、加熱による薄めが可能になる。マレイミド類、イタコンイミド類およびナジイミド類は、紫外線のような電磁線スペクトル中での照射に曝されて硬化可能であるので、ある解像度のホトリソグラフィーが達成できる。マレイミド類、イタコンイミド類およびナジイミド類の硬化物は、鋭い熱分解点を有しており、それによりクリーンでシャープなレーザアブレーション(レーザ切断)が可能である。
図7は、半導体チップ100の断面図を示し、ILD 108の層は、第1および第2の導電層106、106Aの間に示される。より詳細には、半導体チップ100は、シリコン基板102から形成され、半導体層104の上に酸化シリコン層が形成されるように酸化雰囲気中の高い温度条件にすでにさらされている。半導体層104は、電子のソース103と電子のドレイン103Aと、電圧を規制することにより電子の流れを制御するゲート107を有する。半導体層の上に配置された層105は、この図の中でボロホスホシリケートグラス(BPSG)で作られている。それは化学蒸着(CVD)プロセスによって堆積することができる。半導体層104は、不規則な表面で作られるので、このボロホスホシリケートグラス表面は、その不規則性を平坦化している。次に示される層は、第1の導電層106であり、ここでは銅から構成される。この導体層106は、拡散バリヤーコーティング層をその上に有していてもよい(図示されていない。)。第1の導電層106の上に、ILD層が存在し、その上に第2の導電層106Aが存在する。図7では、最後に、パッシベーション層101が示される。パッシベーション層101は多くの場合スピンコートで形成される。第2の導電層106Aと第1の導電層106の間に電子が流れるように、ILD108を貫通して形成されたビア109A(コンタクトホール)が設けられる。そして、第1の導電層106と半導体層の間に、同じ目的のために別のビア109が存在する。
このように、大まかに言ってこの態様において本発明は、シリコン基板、半導体層、少なくとも2つの導電層、その2つの間にありマレイミド−、イタコンイミド−またはナジイミド−含有化合物の1種または2種以上またはベンズオキサジン含有化合物の1種または2種以上を含有する層間誘電体を含む半導体チップを提供する。
本発明はここで、次に示す限定されない例を参照して、詳細に説明される。
第1の実施例において、熱可塑性のエラストマーの成分としてスチレン‐ブタジエンゴムブロック共重合体KRATON D−1102、およびマレイミド類としてオクタデシルマレイミドおよびX−BMI(10,11−ジオクチルエイコサンの1,20−ビスマレイミド誘導体)を使用して、半導体チップへの事前塗布用のダイ取り付け接着性材料を調製した。事前塗布用のダイ取り付け用接着性材料を、表1に示す成分から調製した。
Figure 2005532678
オクタデシルマレイミドをキシレンに溶解し、KRATON D−1102を加え、残りの成分を加える前に溶解させた。
ガラス基板上にキャストしてフィルムとし、一晩乾燥した。その後、シリコンダイをフィルム上に置き、フィルムコートされた基板を、1〜3秒間80℃の温度で加熱した。このアセンブリーを、30分間80℃の温度で最終硬化させた。
フィルムダイ取り付け組成物について、校正されたDage 2400ダイシェアテスターで室温ダイシェア(ダイ剪断)およびホットダイシェアをテストした。結果を、ヘンケルロックタイト株式会社(LaJolla、California)から商業上入手可能なダイ取り付け製品であって上で使用されたものと同じ組み合わせのビスマレイミド類を含有するQMI536と比較して、表2に示した。さらに表2に、硬化組成物を85℃/85%湿度にて24時間晒したあとのダイシェア値を示した。
Figure 2005532678
上に示された結果は、事前塗布型でなくまた非流動形態でない類似の流動状のダイ接着剤組成物と比較すると、組成1が優れたダイシア強度を示すことを実証している。
第2の実施例として、ダイ接着剤材料用としてベンズオキサジン含有化合物を使用して2つの試料を調製した。組成2、3のそれぞれの成分を下の表3に部で示した。
Figure 2005532678
組成2および3は次のようにして調製された。ベンズオキサジンをエポキシ樹脂(組成3用)と一緒に室温でアセトンに溶解した。これに室温で撹拌しながら、樹脂、RICON 130およびシランカップリング剤を添加した。最後に、テフロン(商標)充填材を添加し、滑らかなクリーム状のペーストになるまで完全に混合した。
組成1のように、組成2および3をガラススライド状にキャストした。組成2および3でコーティングされたガラススライドを、約10〜60分間95℃から125℃の範囲の温度に曝し、その後、室温まで放置して冷却した。一旦室温にて、半導体チップをそれぞれの組成がコートされたガラススライド状に配置し、チップと基板を一緒に95から125℃に加温してチップを基板に貼り合わせた。それから、175℃にて1時間、組成を硬化させた。
硬化した後、組成2および3についてシェア強度の評価を行った。このように、組成2によって付けられたグラス上の300ミルのダイは、室温にて62.8kgf、245℃の温度にて3.3kgf、そして組成3によって付けられらものは、室温で56.4kgf、245℃の温度にて2.7kgfを示した。
また、組成2および3の開始温度、硬化ピーク温度および硬化エネルギーを決めるために走査型示差熱計にかけた。組成2は、190℃の開始温度を有し、組成3は195℃の開始温度を有することが観察された。組成2は、214℃に硬化ピークがあり、一方組成3は、222℃に硬化ピークがあることが実証された。組成2は、さらに171.75J/gの硬化エネルギーを有し、組成3は、91.7J/gの硬化エネルギーを有することが示された。
図1は、基板のアセンブリーに先立って事前塗布されたダイ取り付けの、本発明の1形態の半導体チップの模式的図である。 図2は、基板に組み立てられた図1の半導体チップを含む回路アセンブリーの模式的図である。 図3は、チップスケールパッケージに組み立てられた、半導体チップを含む本発明の異なる実施形態の回路アセンブリーの模式的図である。 図4はウエハーバックサイド適用の概要を示す図である。 図5はウエハーバックサイド適用の概要を示す図である。 図6は基板に適用した概要を示す図である。 図7は、層間誘電材料を備えた半導体チップの概要を示す図である。 図8は、上部の半導体チップがダイ取り付け接着性材料を事前塗布されている積層ダイに適用した概要を示す図である。 図9は、半導体チップとのアセンブリーに先立ち、事前塗布された本発明の1形態のダイ取り付けキャリヤー基板の概要を示す図である。 図10は、下部半導体チップがダイ取り付け接着性材料を事前塗布されている積層ダイに適用した概要を示す図である。

Claims (33)

  1. (a)第1の表面と第2の表面を有し、第1の表面がその上に所定のパターン状に配置された電気接点を有しているチップ・ダイ、および
    (b)前記チップ・ダイの第2の表面上またはその一部に配置されたBステージ状態のダイ取り付け用接着性材料であって、Bステージ化する前に、
    (i)マレイミド−、イタコンイミド−またはナジイミド−含有化合物の1種または2種以上を熱可塑性エラストマーと共に液状で含有するダイ取り付け用接着性材料
    を有する製品。
  2. (a)第1の表面と第2の表面を有し、第1の表面がその上に所定のパターン状に配置された電気接点を有しているチップ・ダイ、および
    (b)前記チップ・ダイの第2の表面上またはその一部に配置されたダイ取り付け用接着性材料であって、
    (i)マレイミド−、イタコンイミド−またはナジイミド−含有化合物の1種または2種以上を、必要により任意成分として熱可塑性エラストマーと共に含有するダイ取り付け用接着性材料
    を有する製品。
  3. (a)第1の表面と第2の表面を有し、第1の表面がその上に所定のパターン状に配置された電気接点を有しているチップ・ダイ、および
    (b)前記チップ・ダイの第2の表面上またはその一部に配置されたダイ取り付け用接着性材料であって、
    (i)ベンズオキサジン含有化合物の1種または2種以上を、必要により任意成分として熱可塑性エラストマーと共に含有するダイ取り付け用接着性材料
    を有する製品。
  4. 前記ダイ取り付け用接着性材料が、さらに、
    (ii) エポキシ樹脂またはエピスルフィド樹脂成分;
    (iii)任意成分として、オキサゾリン成分、シアネート・エステル成分、フェノール成分、チオフェノール成分、ポリイミド/シロキサン成分、マレイミド含有成分、ナジイミド含有成分、またイタコンイミド含有成分;および
    (iv)任意成分として、硬化剤
    を含有する請求項3記載の製品。
  5. 前記成分(ii)がエポキシであり、成分(iii)が存在するがフェノール成分のみでないことを特徴とする請求項3記載の製品。
  6. 製品のチップ・ダイの第1の表面上の電気接点が、それが付けられることになっているキャリヤー基板との電気的接続を提供する請求項1記載の製品。
  7. 前記電気接点がハンダバンプを含む請求項1記載の製品。
  8. 製品のチップ・ダイの第1の表面上の電気接点が、それが付けられることになっているキャリヤー基板との電気的接続を提供する請求項2記載の製品。
  9. 前記電気接点がハンダバンプを含む請求項2記載の製品。
  10. 製品のチップ・ダイの第1の表面上の電気接点が、それが付けられることになっているキャリヤー基板との電気的接続を提供する請求項3記載の製品。
  11. 前記電気接点がハンダバンプを含む請求項3記載の製品。
  12. 前記電気接点が実質的に鉛を含有しないハンダバンプを含む請求項3記載の製品。
  13. 前記電気接点が約200℃を超える融点を有するハンダバンプを含む請求項3記載の製品。
  14. 前記マレイミド−、ナジイミド−またはイタコンイミド−含有化合物が、次の構造を有する請求項1または2記載の製品。
    Figure 2005532678
    (式中、m=1〜15、p=0〜15、各Rは、独立して水素または低級アルキル基から選ばれ、Jは有機基または有機シロキサン基、またはそれらの2つ以上の組合わせを含む一価または多価の部分構造である。)
  15. 前記Jが、マレイミド、ナジイミドおよび/またはイタコンイミド化合物を液状にするのに十分な長さと分岐とを有している分岐鎖アルキル、アルキレン、アルキレンオキシド、アルキレンカルボキシルまたはアルキレンアミド類であり、mが1、2または3である請求項14記載の製品。
  16. 前記熱可塑性エラストマーが、Aを非エラストマーの重合体ブロック、Bをエラストマーの重合体ブロックとしたとき、少なくとも一般式(A−B)または(A−B−A)のユニットを有しているブロック共重合体を含む請求項1または2記載の製品。
  17. 前記ベンズオキサジン成分が、
    Figure 2005532678
    〔Lは、アルキレンまたはシロキサンの架橋部分構造等のオプションのスペーサー、水素、直接結合、O、C=O、S、O=S=O、C、CH、CH、CR10(ここでR、R10はアルキル、ハロゲン置換アルキル基、アリールまたはアルカリールである);
    Arは置換されていてもよいアリーレン;
    Qは、次の構造を有するオキサジン環またはそのアミン塩:
    Figure 2005532678
    であって、オキサジン環の5および6位で縮合してArに結合しており、ここでSpは、存在しなくてもよいが、存在するときはC〜Cアルキレンスペーサーであり、
    nは、1または2であり、
    mは、存在しなくてもよいが、存在するときは1〜4であり、
    xおよびyは互いに独立して0〜4であり、そして
    11、R12あるいはR13の少なくとも1つは、重合可能な部分構造である。〕
    を含む請求項3記載の製品。
  18. 前記ベンズオキサジン成分が、
    Figure 2005532678
    〔式中、
    oは,1〜4、Xは直接結合(oが2のとき)、アルキル(oが1であるとき)、アルキレン(oが2〜4であるとき)、カルボニル(oが2であるとき)、チオール(oが1であるとき)、チオエーテル(oが2であるとき)、スルホキシド(oが2であるとき)およびスルホン(oが2であるとき)であり、そして、
    14はアルキルまたはアリールである。〕
    を含む請求項3記載の製品。
  19. 前記ベンズオキサジン成分が、下記式の化合物:
    Figure 2005532678
    〔式中、
    Xは、直接結合、CH、C(CH、C=O、S=O、O=S=OおよびSからなる群より選ばれ、
    14およびR15は、同一でも異なっていてもよく、メチル、エチル、プロピルまたはブチルおよびアリールから選ばれる。〕
    を含む請求項3記載の製品。
  20. 前記ベンズオキサジン成分が、下記式の化合物:
    Figure 2005532678
    Figure 2005532678
    を含む請求項3記載の製品。
  21. 前記ベンズオキサジン成分が、下記式:
    Figure 2005532678
    Figure 2005532678
    を含む請求項3記載の製品。
  22. 事前に塗布されたダイ取り付け用接着性材料が、前記構造I、IIおよびIIIにおいて次の条件、即ち:
    m=1〜6、
    p=0、
    が、水素または低級アルキルから独立して選ばれ、そして
    Jが、ヒドロカルビル、置換されたヒドロカルビル、ヘテロ原子含有ヒドロカルビル、置換されたヘテロ原子含有ヒドロカルビル、ヒドロカルビレン、置換されたヒドロカルビレン、ヘテロ原子含有ヒドロカルビレン、置換されたヘテロ原子含有ヒドロカルビレン、ポリシロキサン、ポリシロキサン−ポリウレタンブロック共重合体またはこれらの2種以上組合わせからなる群
    {但しこれらは、共有結合、−O−、−S−、−NR−、−O−C(O)−、−O−C(O)−O−、−O−C(O)−NR−、−NR−C(O)−、−NR−C(O)−O−、−NR−C(O)−NR−、−S−C(O)−、−S−C(O)−O−、−S−C(O)−NR−、−S(O)−、−S(O)−、−O−S(O)−、−O−S(O)−O−、−O−S(O)−NR−、−O−S(O)−、−O−S(O)−O−、−O−S(O)−NR−、−O−NR−C(O)−、−O−NR−C(O)−O−、−O−NR−C(O)−NR−、−NR−O−C(O)−、−NR−O−C(O)−O−、−NR−O−C(O)−NR−、−O−NR−C(S)−、−O−NR−C(S)−O−、−O−NR−C(S)−NR−、−NR−O−C(S)−、−NR−O−C(S)−O−、−NR−O−C(S)−NR−、−O−C(S)−、−O−C(S)−O−、−O−C(S)−NR−、−NR−C(S)−、−NR−C(S)−O−、−NR−C(S)−NR−、−S−S(O)−、−S−S(O)−O−、−S−S(O)−NR−、−NR−O−S(O)−、−NR−O−S(O)−O−、−NR−O−S(O)−NR−、−NR−O−S(O)−、NR−O−S(O)−O−、−NR−O−S(O)−NR−、−O−NR−S(O)−、−O−NR−S(O)−O−、−O−NR−S(O)−NR−、−O−NR−S(O)−O−、−O−NR−S(O)−NR−、−O−NR−S(O)−、−O−P(O)R−、−S−P(O)R−、−NR−P(O)R−(ここで各Rは、独立して水素、アルキル基または置換されたアルキル基を表す)、およびそれらの任意の2以上の組合わせからなる群より選ばれる1種または2種以上の結合基を含んでいてもよい。}
    から選ばれる一価または多価基である
    という条件を満たすマレイミド含有化合物、イタコンイミド含有化合物またはナジイミド含有化合物を含有する請求項14記載の製品。
  23. マレイミド−、イタコンイミド−またはナジイミド−含有化合物が、それぞれ一価の基に結合したマレイミド官能基、イタコンイミド官能基またはナジイミド官能基を含むか、またはそれぞれ多価基で分離された複数のマレイミド官能基、複数のイタコンイミド官能基または複数のナジイミド官能基を含み、その際、一価の基または多価基は、マレイミド−、イタコンイミド−またはナジイミド−含有化合物をそれぞれ液状にするのに十分な長さと分岐とを有している請求項1または2記載の製品。
  24. 請求項1、2または3の製品をキャリヤー基板に接着的に取り付ける方法であって、
    a.請求項1、2または3の製品を用意する工程;
    b.キャリヤー基板を用意する工程;
    c.アセンブリを形成するために、請求項1、2または3の製品とキャリヤー基板が事前塗布されたダイ取り付け用接着性材料によって分離されるように請求項1、2または3の製品をキャリヤー基板に合わせる工程;および
    d.事前塗布されたダイ取り付け用接着性材料を、事前塗布されたダイ取り付け用接着性材料を硬化させるのに十分な温度条件へ曝す工程
    を有する方法。
  25. 前記キャリヤー基板がチップ・ダイである請求項24記載の方法。
  26. 前記キャリヤー基板が事前塗布されたダイ取り付けチップ・ダイである請求項24記載の方法。
  27. 前記キャリヤー基板が回路基板である請求項24記載の方法。
  28. シリコン基板;
    半導体層;
    その少なくとも2つの間にマレイミド−、イタコンイミド−またはナジイミド−含有化合物の1種または2種以上を含有する層間誘電体が存在する、少なくとも2つの導電層、
    を備えた半導体チップ。
  29. シリコン基板;
    半導体層;
    その少なくとも2つの間にベンズオキサジン含有化合物の1種または2種以上を含有する層間誘電体が存在する、少なくとも2つの導電層、
    を備えた半導体チップ。
  30. 対向する2つの面を有し、その一つはキャリヤー基板との接合のためであって、残りの一つは電気接続を形成するための電気接続部を有し、そこで接合面には、マレイミド−、イタコンイミド−またはナジイミド−含有化合物の1種または2種以上またはベンズオキサジン含有化合物の1種または2種以上を含有する事前塗布された量のダイ取り付け用接着性材料が配置されている半導体チップを用意する工程;
    半導体チップとの接合のための表面部分、および半導体チップとの電気接続を形成するための別の表面部分を有するキャリヤー基板を用意する工程;
    半導体アセンブリを形成するために、事前塗布されたダイ取り付け用接着性材料を塗布した半導体チップの接合表面と、キャリヤー基板の接合表面を合わせ、この半導体アセンブリを事前塗布したダイ取り付け用接着性材料を硬化させるのに十分な条件に曝し、そこで半導体チップをキャリアー基板に接合する工程;および
    前記半導体チップと前記キャリヤー基板との電気的接続を形成する工程
    を有する半導体装置のアセンブリ方法。
  31. (a)所定のパターン状に配置された電気接点を有する表面、および前記表面の一部に層として配置されたBステージ状態のダイ取り付け用接着性材料であって、Bステージ化する前に、
    (i)マレイミド−、イタコンイミド−またはナジイミド−含有化合物の1種または2種以上を熱可塑性エラストマーと共に液状で含有するダイ取り付け用接着性材料
    を備えたキャリヤー基板を含む製品。
  32. (a)所定のパターン状に配置された電気接点を有する表面、および前記表面の一部に層として配置された事前塗布されたダイ取り付け用接着性材料であって、
    (i)マレイミド−、イタコンイミド−またはナジイミド−含有化合物の1種または2種以上を、必要により任意成分として熱可塑性エラストマーと共に含有するダイ取り付け用接着性材料
    を備えたキャリヤー基板を含む製品。
  33. (a)所定のパターン状に配置された電気接点を有する表面、および前記表面の一部に層として配置された事前塗布されたダイ取り付け用接着性材料であって、
    (i)ベンズオキサジン含有化合物の1種または2種以上を、必要により任意成分として熱可塑性エラストマーと共に含有するダイ取り付け用接着性材料
    を備えたキャリヤー基板を含む製品。
JP2004514137A 2002-06-17 2003-06-17 層間誘電体および事前塗布ダイ取り付け用接着性材料 Pending JP2005532678A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US38964202P 2002-06-17 2002-06-17
PCT/US2003/019052 WO2003107427A1 (en) 2002-06-17 2003-06-17 Interlayer dielectric and pre-applied die attach adhesive materials

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005532678A true JP2005532678A (ja) 2005-10-27
JP2005532678A5 JP2005532678A5 (ja) 2006-08-24

Family

ID=29736665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004514137A Pending JP2005532678A (ja) 2002-06-17 2003-06-17 層間誘電体および事前塗布ダイ取り付け用接着性材料

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7312534B2 (ja)
JP (1) JP2005532678A (ja)
KR (2) KR101136719B1 (ja)
CN (2) CN100449776C (ja)
AU (1) AU2003276729A1 (ja)
WO (1) WO2003107427A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006114756A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Sumitomo Bakelite Co Ltd 樹脂封止型半導体装置
JP2008133423A (ja) * 2006-10-24 2008-06-12 Toray Ind Inc 半導体用接着組成物、それを用いた半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2008177550A (ja) * 2006-12-18 2008-07-31 Nitto Denko Corp 半導体装置製造用の接着シート、及びそれを用いた半導体装置の製造方法
JP2008288571A (ja) * 2007-04-18 2008-11-27 Hitachi Chem Co Ltd 接着剤付きウエハ及びその製造方法、並びに、接着剤組成物
JP2009111340A (ja) * 2007-10-11 2009-05-21 Hitachi Chem Co Ltd 接着剤付きウエハ、接着剤組成物及び接着剤付きウエハの製造方法
JP2010020286A (ja) * 2008-06-13 2010-01-28 Henkel Corp 液晶滴下工法用シール剤および液晶表示装置の製造方法
JP2010116531A (ja) * 2008-10-15 2010-05-27 Hitachi Chem Co Ltd 接着剤組成物、接着剤層及び多段パッケージ
JP2013531889A (ja) * 2010-06-08 2013-08-08 ヘンケル コーポレイション 先ダイシング法を行う微細加工されたウェーハへの接着剤の被覆
JP2014523953A (ja) * 2011-07-28 2014-09-18 プロタヴィック コリア カンパニー リミテッド フレキシブルなビスマレイミド、ベンズオキサジン、エポキシ−無水物付加生成物複合接着剤
JP2015510003A (ja) * 2012-01-25 2015-04-02 ヘンケル ユーエス アイピー エルエルシー シアノアクリレート組成物
US9550883B2 (en) 2012-01-25 2017-01-24 Henkel IP & Holding GmbH Cyanoacrylate compositions

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004037878A2 (en) * 2002-10-22 2004-05-06 Henkel Corporation Co-curable compositions
EP1716590A1 (en) * 2004-02-17 2006-11-02 National Starch and Chemical Investment Holding Corporation Assembly of a semiconductor die attached to substrate with oxazoline derivative bearing an electron donor or acceptor functionality
KR100690960B1 (ko) * 2004-06-24 2007-03-09 삼성전자주식회사 스크린 프린팅 공정을 갖는 반도체 칩 패키지 제조 방법
US7816487B2 (en) * 2004-09-30 2010-10-19 Intel Corporation Die-attach films for chip-scale packaging, packages made therewith, and methods of assembling same
DE102005018704B4 (de) 2005-04-21 2019-05-29 Hexion GmbH Härtbare Mischung, Verfahren zu deren Herstellung und gehärtetes Produkt
US20060266496A1 (en) * 2005-05-31 2006-11-30 Sensis Corporation Method and apparatus for dissipating heat
WO2006138367A2 (en) * 2005-06-17 2006-12-28 Fry's Metals, Inc. Thermoplastic/thermoset composition material and method of attaching a wafer to a substrate
US20080315417A1 (en) * 2005-07-14 2008-12-25 Chipmos Technologies Inc. Chip package
US7456748B2 (en) * 2005-10-20 2008-11-25 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation RFID antenna with pre-applied adhesives
US7835158B2 (en) 2005-12-30 2010-11-16 Micron Technology, Inc. Connection verification technique
US20070256783A1 (en) * 2006-05-08 2007-11-08 Dietz Raymond L Thermally enhanced adhesive paste
US8344523B2 (en) 2006-05-08 2013-01-01 Diemat, Inc. Conductive composition
US20090050266A1 (en) * 2007-08-21 2009-02-26 Kang Yang Crosslinked polymeric materials as filler and spacers in adhesives
WO2009117345A2 (en) 2008-03-17 2009-09-24 Henkel Corporation Adhesive compositions for use in die attach applications
US20090236757A1 (en) * 2008-03-24 2009-09-24 Infineon Technologies Ag Semiconductor device and method for manufacturing
US7851930B1 (en) * 2008-06-04 2010-12-14 Henkel Corporation Conductive adhesive compositions containing an alloy filler material for better dispense and thermal properties
KR101990258B1 (ko) * 2008-08-08 2019-06-17 헨켈 아이피 앤드 홀딩 게엠베하 저온 경화 조성물
JP5685189B2 (ja) * 2008-08-12 2015-03-18 ハンツマン・アドヴァンスト・マテリアルズ・(スイッツランド)・ゲーエムベーハー 熱硬化性組成物
US7851266B2 (en) * 2008-11-26 2010-12-14 Micron Technologies, Inc. Microelectronic device wafers including an in-situ molded adhesive, molds for in-situ molding adhesives on microelectronic device wafers, and methods of molding adhesives on microelectronic device wafers
US8362120B2 (en) * 2009-02-02 2013-01-29 Lord Corporation Structural adhesives containing maleimide terminated polyimides
US8415812B2 (en) 2009-09-03 2013-04-09 Designer Molecules, Inc. Materials and methods for stress reduction in semiconductor wafer passivation layers
US8710682B2 (en) * 2009-09-03 2014-04-29 Designer Molecules Inc, Inc. Materials and methods for stress reduction in semiconductor wafer passivation layers
AU2010306807A1 (en) * 2009-10-15 2012-05-03 Henkel Corporation Anaerobically curable compositions
US8698320B2 (en) * 2009-12-07 2014-04-15 Henkel IP & Holding GmbH Curable resin compositions useful as underfill sealants for use with low-k dielectric-containing semiconductor devices
US20120100379A1 (en) * 2010-10-20 2012-04-26 Greene, Tweed Of Delaware, Inc. Fluoroelastomer bonding compositions suitable for high-temperature applications
KR101960982B1 (ko) * 2011-02-01 2019-07-15 헨켈 아이피 앤드 홀딩 게엠베하 사전 절단되어 웨이퍼상에 도포된 언더필 필름
US8682169B2 (en) 2011-02-28 2014-03-25 Eldon Technology Limited Apparatus, systems and methods for detecting infrared signals at a media device configured to be positioned in different orientations
US8363411B2 (en) 2011-03-18 2013-01-29 Eldon Technology Limited Passive, low-profile heat transferring system
US8619427B2 (en) 2011-03-21 2013-12-31 Eldon Technology Limited Media content device chassis with internal extension members
US9047492B2 (en) 2011-03-22 2015-06-02 Echostar Uk Holdings Limited Apparatus, systems and methods for securely storing media content events on a flash memory device
US8638199B2 (en) 2011-03-29 2014-01-28 Eldon Technology Limited Apparatus, systems and methods for power line carrier data communication to DC powered electronic device
US8681495B2 (en) 2011-03-29 2014-03-25 Eldon Technology Limited Media device having a piezoelectric fan
US9317079B2 (en) 2011-03-29 2016-04-19 Echostar Uk Holdings Limited Media content device with customized panel
KR101686024B1 (ko) * 2011-04-27 2016-12-13 후지필름 가부시키가이샤 임프린트용 경화성 조성물, 패턴 형성 방법 및 패턴
WO2014175973A1 (en) * 2013-02-25 2014-10-30 Parker-Hannifin Corporation Pre-applied conductive adhesive for emi shielding
US9321245B2 (en) 2013-06-24 2016-04-26 Globalfoundries Inc. Injection of a filler material with homogeneous distribution of anisotropic filler particles through implosion
WO2015046921A1 (ko) * 2013-09-30 2015-04-02 주식회사 엘지화학 반도체 패키지용 열경화성 수지 조성물과 이를 이용한 프리프레그 및 금속박 적층판
JP6301473B2 (ja) 2013-09-30 2018-03-28 エルジー・ケム・リミテッド 半導体パッケージ用の熱硬化性樹脂組成物とこれを用いたプリプレグおよび金属箔積層板
JP5828881B2 (ja) * 2013-12-24 2015-12-09 日東電工株式会社 接着フィルム、ダイシング・ダイボンドフィルム、半導体装置の製造方法及び半導体装置
US9466632B2 (en) 2015-01-09 2016-10-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Image sensor package and an image sensor module having the same
WO2016157394A1 (ja) * 2015-03-30 2016-10-06 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
DE102016101887B4 (de) * 2016-02-03 2019-01-17 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Herstellen eines Package mit Befestigung eines Chipbefestigungsmediums an einem bereits gekapselten elektronischen Chip
DE102017215303A1 (de) 2017-09-01 2018-07-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Halbleiterbauelements
JP6926891B2 (ja) * 2017-09-25 2021-08-25 Jsr株式会社 対象物の処理方法、仮固定用組成物、半導体装置およびその製造方法
US20190112438A1 (en) * 2017-10-12 2019-04-18 Texas Research International, Inc. Anaerobic composite matrix resins
US11084913B2 (en) * 2017-10-12 2021-08-10 Texas Research International, Inc. Anaerobic composite matrix resins
TWI826625B (zh) * 2018-12-28 2023-12-21 美商帝克萊股份有限公司 耐高溫傳導性熱固型樹脂組合物
JP7539988B2 (ja) * 2019-12-20 2024-08-26 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェン 金属結合用の銅合金を含有する銀焼結組成物
US11639398B2 (en) 2019-12-30 2023-05-02 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Photosensitive bismaleimide composition
US11424177B2 (en) 2020-05-07 2022-08-23 Wolfspeed, Inc. Integrated circuit having die attach materials with channels and process of implementing the same
US11830810B2 (en) * 2020-05-07 2023-11-28 Wolfspeed, Inc. Packaged transistor having die attach materials with channels and process of implementing the same
US12027489B2 (en) 2021-03-15 2024-07-02 Nano-X Imaging Ltd Systems and methods for fabricating silicon die stacks for electron emitter array chips

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02248064A (ja) * 1989-03-20 1990-10-03 Nitto Denko Corp 半導体チップ固着キャリヤの製造方法及びウエハ固定部材
JPH11260839A (ja) * 1998-03-16 1999-09-24 Toray Ind Inc 半導体装置用接着剤組成物およびそれを用いた半導体装置用接着剤シート
JP2000001652A (ja) * 1998-06-12 2000-01-07 Tomoegawa Paper Co Ltd 接着テープ

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2928446A (en) 1957-04-05 1960-03-15 Little Inc A Self-locking screw-threaded fastening member
US4325985A (en) 1980-03-31 1982-04-20 The Oakland Corporation Thread lock
AU566422B2 (en) 1981-10-15 1987-10-22 Thompson, W.H. A polymerisable fluid
US4851454A (en) 1986-07-17 1989-07-25 The Dow Chemical Company Photolytically crosslinkable thermally stable composition
US5215860A (en) * 1988-08-19 1993-06-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Energy-curable cyanate compositions
US5015695A (en) 1989-05-09 1991-05-14 Shell Oil Company Functionalized elastomeric polymer production
JPH0395225A (ja) * 1989-09-08 1991-04-19 Fujitsu Ltd マレイミド樹脂組成物
US5148265A (en) 1990-09-24 1992-09-15 Ist Associates, Inc. Semiconductor chip assemblies with fan-in leads
US5140404A (en) 1990-10-24 1992-08-18 Micron Technology, Inc. Semiconductor device manufactured by a method for attaching a semiconductor die to a leadframe using a thermoplastic covered carrier tape
US5177032A (en) 1990-10-24 1993-01-05 Micron Technology, Inc. Method for attaching a semiconductor die to a leadframe using a thermoplastic covered carrier tape
US5300608A (en) 1992-03-31 1994-04-05 Loctite Corporation Process for preparing alkoxy-terminated organosiloxane fluids using organo-lithium reagents
US5323060A (en) 1993-06-02 1994-06-21 Micron Semiconductor, Inc. Multichip module having a stacked chip arrangement
DE69533957D1 (de) 1994-05-19 2005-03-03 Du Pont Überzüge enthaltend autostabilisierte latexe hergestellt in wässriges medium
US6034194A (en) 1994-09-02 2000-03-07 Quantum Materials/Dexter Corporation Bismaleimide-divinyl adhesive compositions and uses therefor
US6960636B2 (en) * 1994-09-02 2005-11-01 Henkel Corporation Thermosetting resin compositions containing maleimide and/or vinyl compounds
US5789757A (en) 1996-09-10 1998-08-04 The Dexter Corporation Malemide containing formulations and uses therefor
US5585671A (en) * 1994-10-07 1996-12-17 Nagesh; Voddarahalli K. Reliable low thermal resistance package for high power flip clip ICs
US5717034A (en) 1996-07-29 1998-02-10 Quantum Materials, Inc. Perfluorinated hydrocarbon polymer-filled adhesive formulations and uses therefor
US5973166A (en) 1998-03-02 1999-10-26 The Dexter Corporation Method for the preparation of maleimides
US6355750B1 (en) * 1998-07-02 2002-03-12 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Dye attach adhesives for use in microelectronic devices
SG105450A1 (en) * 1998-07-02 2004-08-27 Nat Starch Chem Invest Allylated amide compounds and die attach adhesives prepared therefrom
US6265530B1 (en) * 1998-07-02 2001-07-24 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Die attach adhesives for use in microelectronic devices
JP2000243831A (ja) * 1999-02-18 2000-09-08 Sony Corp 半導体装置とその製造方法
AR023110A1 (es) 1999-03-22 2002-09-04 Loctite Corp Articulos roscados con revestimiento deformable curado sobre los mismos
US6861670B1 (en) * 1999-04-01 2005-03-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having multi-layer wiring
WO2000078887A1 (fr) * 1999-06-18 2000-12-28 Hitachi Chemical Company, Ltd. Adhesif, element adhesif, substrat de circuit pour montage de semi-conducteur presentant un element adhesif, et dispositif a semi-conducteur contenant ce dernier
US6522018B1 (en) * 2000-05-16 2003-02-18 Micron Technology, Inc. Ball grid array chip packages having improved testing and stacking characteristics
US6953984B2 (en) * 2000-06-23 2005-10-11 International Business Machines Corporation Hydrogenated oxidized silicon carbon material
US6963001B2 (en) * 2000-09-30 2005-11-08 Henkel Corporation Low shrinkage thermosetting resin compositions and methods of use therefor
US6620651B2 (en) 2001-10-23 2003-09-16 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Adhesive wafers for die attach application
US6743852B2 (en) * 2001-11-13 2004-06-01 Henkel Corporation Benzoxazines, thermosetting resins comprised thereof, and methods for use thereof
US6620905B1 (en) * 2002-02-23 2003-09-16 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Curable compositions containing benzoxazine
US6831132B2 (en) * 2002-03-28 2004-12-14 Henkel Corporation Film adhesives containing maleimide compounds and methods for use thereof
US7176044B2 (en) * 2002-11-25 2007-02-13 Henkel Corporation B-stageable die attach adhesives

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02248064A (ja) * 1989-03-20 1990-10-03 Nitto Denko Corp 半導体チップ固着キャリヤの製造方法及びウエハ固定部材
JPH11260839A (ja) * 1998-03-16 1999-09-24 Toray Ind Inc 半導体装置用接着剤組成物およびそれを用いた半導体装置用接着剤シート
JP2000001652A (ja) * 1998-06-12 2000-01-07 Tomoegawa Paper Co Ltd 接着テープ

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006114756A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Sumitomo Bakelite Co Ltd 樹脂封止型半導体装置
JP2008133423A (ja) * 2006-10-24 2008-06-12 Toray Ind Inc 半導体用接着組成物、それを用いた半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2008177550A (ja) * 2006-12-18 2008-07-31 Nitto Denko Corp 半導体装置製造用の接着シート、及びそれを用いた半導体装置の製造方法
JP2008288571A (ja) * 2007-04-18 2008-11-27 Hitachi Chem Co Ltd 接着剤付きウエハ及びその製造方法、並びに、接着剤組成物
JP2009111340A (ja) * 2007-10-11 2009-05-21 Hitachi Chem Co Ltd 接着剤付きウエハ、接着剤組成物及び接着剤付きウエハの製造方法
JP2010020286A (ja) * 2008-06-13 2010-01-28 Henkel Corp 液晶滴下工法用シール剤および液晶表示装置の製造方法
TWI471351B (zh) * 2008-06-13 2015-02-01 Henkel IP & Holding GmbH 用於液晶滴注製程之密封劑及製造液晶顯示器之方法
JP2010116531A (ja) * 2008-10-15 2010-05-27 Hitachi Chem Co Ltd 接着剤組成物、接着剤層及び多段パッケージ
JP2013531889A (ja) * 2010-06-08 2013-08-08 ヘンケル コーポレイション 先ダイシング法を行う微細加工されたウェーハへの接着剤の被覆
JP2014523953A (ja) * 2011-07-28 2014-09-18 プロタヴィック コリア カンパニー リミテッド フレキシブルなビスマレイミド、ベンズオキサジン、エポキシ−無水物付加生成物複合接着剤
JP2015510003A (ja) * 2012-01-25 2015-04-02 ヘンケル ユーエス アイピー エルエルシー シアノアクリレート組成物
US9550883B2 (en) 2012-01-25 2017-01-24 Henkel IP & Holding GmbH Cyanoacrylate compositions

Also Published As

Publication number Publication date
CN1663048A (zh) 2005-08-31
CN101488480A (zh) 2009-07-22
US20050008832A1 (en) 2005-01-13
KR101164671B1 (ko) 2012-07-11
US7312534B2 (en) 2007-12-25
KR20100121552A (ko) 2010-11-17
KR20050010933A (ko) 2005-01-28
AU2003276729A1 (en) 2003-12-31
US7550825B2 (en) 2009-06-23
US20070278683A1 (en) 2007-12-06
CN100449776C (zh) 2009-01-07
WO2003107427A1 (en) 2003-12-24
KR101136719B1 (ko) 2012-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005532678A (ja) 層間誘電体および事前塗布ダイ取り付け用接着性材料
US7851254B2 (en) B-stageable die attach adhesives
KR101020375B1 (ko) 말레이미드 및 관련 화합물을 함유하는 필름 접착제 및그의 사용 방법
US8338536B2 (en) Adhesive compositions for use in die attach applications
KR100980383B1 (ko) 다이 부착용 이중 경화 b-스테이지 가능형 접착제
KR101223385B1 (ko) 유기 스페이서를 함유하는 접착 조성물 및 그의 사용 방법
TW200424276A (en) Thermally conductive adhesive composition and process for device attachment
JP7196841B2 (ja) 半導体用接着剤、半導体装置の製造方法及び半導体装置
KR20220162868A (ko) 완충 시트용 조성물 및 완충 시트
KR20210002451A (ko) 수지 조성물, 적층체, 수지 조성물층이 형성된 반도체 웨이퍼, 수지 조성물층이 형성된 반도체 탑재용 기판, 및 반도체 장치
JP6638380B2 (ja) 先供給型アンダーフィル材及びその硬化物、並びに電子部品装置及びその製造方法
US20100311207A1 (en) Compounds Having A Diphenyl Oxide Backbone and Maleimide Functional Group
JP2017117864A (ja) 先供給型アンダーフィル材及びその硬化物、並びに電子部品装置及びその製造方法
TW202212316A (zh) 用於低間隙底部填充應用之與助熔劑相容的環氧酚系黏著劑組合物
JP2012131903A (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物およびそれを用いてなる半導体装置
JP6707856B2 (ja) 先供給型アンダーフィル材、電子部品装置の製造方法、及び電子部品装置
WO2009078878A1 (en) Compounds having a diphenyl oxide backbone and maleimide functional group
JP2020057815A (ja) 先供給型アンダーフィル材及びその硬化物、並びに電子部品装置及びその製造方法
WO2008085144A1 (en) Low shrinkage polyester thermosetting resins

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090715

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091015

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091022

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101020