JP2005529591A - Dna修復経路及び/若しくはレトロウイルス感染を調節する化合物を同定する方法、その化合物、及びそれらの使用。 - Google Patents

Dna修復経路及び/若しくはレトロウイルス感染を調節する化合物を同定する方法、その化合物、及びそれらの使用。 Download PDF

Info

Publication number
JP2005529591A
JP2005529591A JP2003586284A JP2003586284A JP2005529591A JP 2005529591 A JP2005529591 A JP 2005529591A JP 2003586284 A JP2003586284 A JP 2003586284A JP 2003586284 A JP2003586284 A JP 2003586284A JP 2005529591 A JP2005529591 A JP 2005529591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
promoter
retroviral
cell
compound
test compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003586284A
Other languages
English (en)
Inventor
フィッシュル、リチャード、エー.
ヨダー、クリスティン、イー.
Original Assignee
フィッシュル、リチャード、エー.
ヨダー、クリスティン、イー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィッシュル、リチャード、エー., ヨダー、クリスティン、イー. filed Critical フィッシュル、リチャード、エー.
Publication of JP2005529591A publication Critical patent/JP2005529591A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/502Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/5308Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for analytes not provided for elsewhere, e.g. nucleic acids, uric acid, worms, mites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/16011Human Immunodeficiency Virus, HIV
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/90Enzymes; Proenzymes
    • G01N2333/91Transferases (2.)
    • G01N2333/912Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
    • G01N2333/91205Phosphotransferases in general
    • G01N2333/91245Nucleotidyltransferases (2.7.7)

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)

Abstract

【課題】
【解決手段】 レトロウイルスは、増殖性感染を実行するためにそれらのゲノムのDNAコピー(cDNA)を宿主ゲノムへ挿入する必要のある、RNAウイルスである。レトロウイルスcDNA組込みに対抗して防御する1つの宿主細胞性経路は、宿主DNA修復経路の高度に保存されたタンパク質を含む。これらのタンパク質は抗レトロウイルス薬剤に対する新規標的を表している。ここで示される発明は、とりわけ、DNA修復経路を誘導する及び/若しくは宿主ゲノムへのレトロウイルスcDNA組込みを阻害する化合物を同定する方法、それによって同定された化合物、そのような化合物の使用、DNA修復経路を誘導する、レトロウイルスcDNA組込みを阻害する、及びレトロウイルス感染を阻害する化合物を同定し、その能率を検定するキットを提供する。

Description

関連特許
本明細書は2002年4月5日に出願された米国特許仮出願第60/370,376号に対して優先権を主張しており、その全体で開示されている内容はこの参照により組み込まれる。
連邦政府後援の研究に関する記述
この発明はアメリカ国立予防衛生研究所(NIH)からの研究助成金(グラント許可番号GM62556)によって一部補助されたものである。米国政府は本発明の一部の権利を有している。
本発明は1つには、DNA修復経路を誘導するための方法と、DNA修復経路を誘導する及び/若しくはレトロウイルス感染を阻害する化合物を同定する方法と、レトロウイルス感染によって引き起こされた症状をDNA修復経路を誘導する及び/若しくは宿主細胞ゲノムへのレトロウイルスcDNA組込みを阻害する化合物によって治療する方法と、DNA修復経路を阻害する及び/若しくはレトロウイルスcDNA組込みを増加する方法と、DNA修復経路を阻害する及び/若しくはレトロウイルス感染を増加する化合物の同定のための方法と、DNA修復経路を阻害する及び/宿主細胞ゲノムへのレトロウイルスcDNA組込みを増加する化合物を有する遺伝子運搬の改良による状態の治療方法と、に関するものである。
レトロウイルスは、増殖性感染を行うために宿主染色体へそれらのゲノムのDNAコピー(レトロウイルスcDNA)を挿入する必要があるRNAウイルスである。レトロウイルス組込みはcDNA挿入部位での遺伝子の変異原性不活性化、若しくは隣接する宿主遺伝子の異常発現をもたらし、それら両方は宿主生物に有害な結果を導くことができる。さらに、レトロウイルスは、限定されるものではないが、例えば後天性免疫不全症候群(AIDS:ヒト免疫不全ウイルスHIV−1が原因である)、様々な動物癌、猫免疫不全ウイルス(FIV)及びヒト成人T細胞白血病/リンパ腫などの疾患を引き起こすという事実からも明らかなように、レトロウイルスはヒト及び動物の健康に著しいリスクを与える。レトロウイルスは他の一般的な障害は、例えばこれに限定されるものではないが、I型糖尿病及び多発性硬化症などにも関連していた。
そのようなレトロウイルス感染性疾患に対抗するための最近の努力は、感染に関連するレトロウイルスタンパク質のインヒビター(阻害剤)の同定に焦点が当てられてきた。2つのメカニズムはレトロウイルスの感染機序、すなわち逆転写及び組換え(Coffin,J.M.,S.H.Hughes,and H.E.Varmus.RETROVIRUSES.Cold Spring Harbor,NY:Cold Spring Harbor Laboratory Press,1997)を特徴付ける。2つの過程はレトロウイルスが細胞へ増殖性感染するために重要である(Tisdale,M.,T.Schulze,B.A.Larder,and K.Moelling. Mutations within the RNase H domain of human immunodeficiency virus type 1 reverse transcriptase abolish virus infectivity.Journal of General Virology,72:59〜66,1991;LaFemina,R.L.,C.L.Schneider,H.L.Robbins,P.O.Callahan,K.LeGrow,E.Roth,W.A.Schleif,and E.A.E.Emini.Requirement of active human immunodeficiency virus type 1 integrase enzyme for productive infection of human T‐lymphoid cells.Journal of Virology,66:7414〜7419,1992;Sakai,H.,M.Kawamura,J.Sakuragi,S.Sakurgai.,R.Shibata,A,Ishimoto,N.Ono,S.Ueda,and A.Adachi.Integration is essential for efficient gene expression of human immunodeficiency virus type 1.Journal of Virology,67:1169〜1174,1993;Englund,G.,T.S.Theodore,E.O.Freed,A.Engleman,and M.A.Martin.Integration is required for productive infection of monocyte‐derived macrophages by human immunodeficiency virus type 1.Journal of Virology,69:3216〜3219,1995)。今まで、多くの薬剤開発プログラムは、レトロウイルス逆転写酵素及びプロテアーゼを含むウイルス性コード化産物の阻害に焦点が当てられてきた。しかしながら、レトロウイルスの短い生活環及びそれら固有の高確率の遺伝的変化或いは変異を考えると、そのような戦略はウイルス性コード化標的分子の変化を通じた薬剤耐性ウイルス誘導体の発生に終わる。従って、ウイルス性コード化タンパク質を干渉する多くの抗レトロウイルス薬剤は、仮にあるとすれば限定期間のみに対して有効である。レトロウイルスタンパク質を標的にしている薬剤の別の制限は、これらの多くは幅広い適用性を有していないこと、及び特定のウイルス或いは特定のウイルスのある系統に対して高特異性であることである。
レトロウイルスタンパク質を標的とする現在のレトロウイルス治療の制限の一例として、HIVレトロウイルスによって引き起こされるAIDSに対する現在の治療は、HAART(highly active anti-retroviral therapy:高活性抗レトロウイルス剤療法)(Autran,B.,G.Carcelain,T.S.Li,C.Blanc,D.Mathez,R.Tubiana,C.Katlama,P.Debre,and J.Leibowitch.Positive effects of combined antiretroviral therapy on CD4+ T cell homeostasis and function in advanced HIV disease.Science,277:112〜116,1997)と呼ばれる3若しくは4つの抗レトロウイルス薬剤のカクテル(反応混液)から成る。前記レトロウイルス逆転写酵素は、HAART薬剤成分であるヌクレオチド類似体及び非ヌクレオチドインヒビター、の2つのファミリーによって阻害される。HAART中で用いられている残りの薬剤はレトロウイルスプロテアーゼインヒビターであり、別のHIV酵素を標的にしている。しかしながら、78%の新規HIV感染は少なくとも1つのHAART薬剤成分に対して耐性を示し、効果的なHIVワクチンは開発されていない(Richman,D.In:Interscience Conference on Antimicrobial Agents and Chemotherapy,Chicago,IL,2001;Cohen,J.Debate begins over new vaccine trials.Science,293:1973,2001)。さらに、HIVの前記レトロウイルス組込み酵素(インテグラーゼ)を阻害する多くの既知薬剤は、特異性の欠如若しくは低い生物学的利用能が原因でヒトへの試行は不成功であった(Craigie,R.HIV integrase,a brief overview from chemistry to therapeutics.Journal of Biological Chemistry,276:23213〜23216,2001;Hazuda,D.J.,P.Felock,M.Witmer,A.Wolfe,K.Stillmock,J.A.Grobler,A.Espeseth,L.Gabryelski,W.Schleif,C.Blau,and M.D.Miller.Inhibitors of strand transfer that prevent integration and inhibit HIV‐1 replication in cells.Science,287:646〜650,2000)。従って、新規HIV感染及びAIDSの薬物療法の開発は重大である。さらに効果的なHIVワクチンの開発も非常に重要である。
レトロウイルスは遺伝子運搬にも用いられ、遺伝子治療においてますます重要な役割を演じると思われる。従って、宿主ゲノムへのレトロウイルスcDNA組込みを増加し、このため遺伝子運搬を増加する方法及び化合物が非常に重要となる。
従って、レトロウイルス機能がどのようなものか、それらがどのように制御され得るかを理解することは非常に商業的で医学的に重要である。そのような理解はレトロウイルス感染を治療するための、及び遺伝子治療方法論での遺伝子運搬を改善するための新規戦略の開発を可能にする。
本発明は、レトロウイルス感染に関与するDNA修復経路とその成分を提供することによって解明し、とりわけ(inter alia)、レトロウイルスcDNA組込みを阻害する及び/若しくはDNA修復経路を誘導する化合物を同定するための方法及びアッセイ(検定法)システム、DNA修復経路を誘導する及び/若しくはレトロウイルスcDNA組込みを阻害するための方法、DNA修復経路を誘導する及び/若しくは宿主細胞ゲノムへのレトロウイルスcDNA組込みを阻害する化合物によってレトロウイルス感染を治療する方法、DNA修復経路を阻害するための及び/若しくはレトロウイルスcDNA組込みを増加するための方法、DNA修復経路を阻害する及び/若しくはレトロウイルス感染を増加する化合物を同定するための方法、及びDNA修復経路を阻害する及び/若しくは宿主細胞ゲノムへのレトロウイルスcDNA組込みを増加する化合物を有する遺伝子運搬を改良することによって状態を治療する方法を提供することによってなされる。
ここに示されたような内因性宿主防御メカニズムの刺激は、HIV、若しくは他のあらゆるレトロウイルス感染の治療に対して有益な相加作用である。第1に、レトロウイルスが薬剤作用を回避するような方法で変異することは困難である若しくは不可能である。宿主細胞要因は、レトロウイルス薬剤耐性の発生の基礎である高変異原性ウイルス複製過程の影響は受けない。第2に、組込みは全てのレトロウイルスが感染性であるために必須条件であるので、1−LTR若しくは2−LTR環の形成を誘導する薬剤は広範囲のレトロウイルスの種対に対して有効的である。さらに、これは刺激された内因性システム(すなわち宿主細胞要因)であるので、この治療形態には毒性がほとんどない。ここに示されたレトロウイルス感染に対する治療は他の現在利用可能な抗ウイルス薬剤との組合わせで、例えばHAARTの一部として使用されると期待される。
本発明の1実施形態において、テスト化合物存在下で細胞若しくは細胞抽出物と非環状化レトロウイルスcDNAとを接触させること;テスト化合物非存在下で同じ種類の細胞若しくは細胞抽出物と非環状化レトロウイルスcDNAとを接触させること;及び前記テスト化合物非存在下で生じるレトロウイルスcDNA環状化のレベルと比較して、前記テスト化合物存在下でレトロウイルスcDNA環状化の量が増加するかどうか決定することによって、レトロウイルスcDNA組込みを阻害する化合物を同定するための方法が提供される。
本発明の別の1実施形態において、テスト化合物存在下で細胞若しくは細胞抽出物と非環状化レトロウイルスcDNAとを接触させること、及びレトロウイルスcDNA環状化の量を決定することによって、レトロウイルスcDNA組込みを阻害する化合物を同定するための方法が提供される。
本発明の1態様では、テスト化合物存在下でDNA修復経路の少なくとも1つの成分と非環状化レトロウイルスcDNAとを接触させること;テスト化合物非存在下でDNA修復経路の成分と非環状化レトロウイルスcDNAとを接触させること;及び前記テスト化合物非存在下で生じるレトロウイルスcDNA環状化の量と比較して、前記テスト化合物存在下でレトロウイルスcDNA環状化の量が増加するかどうか決定することによって、細胞中のDNA修復経路を誘導する化合物を同定するための方法を提供する。本発明の前記方法は細胞中若しくは細胞抽出物中で行われる。本発明の方法で使用される細胞若しくはそれらから由来する細胞抽出物は、例えばヒト、鳥などを含む哺乳動物、酵母、及び植物細胞などが含まれる。直接的若しくは間接的に前記テスト化合物によって接触する或いは上方制御されるDNA修復経路の成分は、限定されるものではないが、XPAと、XPBと、XPCと、XPDと、XPEと、XPFと、XPGと、RAD50と、RAD52と、RAD54と、RAD57と、RAD59と、MSH2と、CDC9と、hRAD50と、hRAD51と、hRAD51Bと、hRAD51Cと、hRAD51Dと、hXRCC2と、hXRCC3と、XRCC4と、リガーゼIVと、hMRE11と、XRS2(NBS1)と、DNA−PKと、Ku70/80ヘテロダイマーとをコード化する核酸分子の少なくとも1つと、それらによってコード化されるポリペプチドと、それらの相同体とを含む。
本発明のいくつかの実施形態において、DNA修復経路の少なくとも1つの成分は、前記テスト化合物非存在下での成分の野生型生物活性と比較して、前記テスト化合物非存在下で減少した生物活性を示す。減少した生物活性を示す前記成分は、限定されるものではないが、XPAと、XPBと、XPCと、XPDと、XPEと、XPFと、XPGと、RAD50と、RAD52と、RAD54と、RAD57と、RAD59と、MSH2と、CDC9と、hRAD50と、hRAD51と、hRAD51Bと、hRAD51Cと、hRAD51Dと、hXRCC2と、hXRCC3と、XRCC4と、リガーゼIVと、hMRE11と、XRS2(NBS1)と、DNA−PKと、Ku70/80ヘテロダイマーとをコード化する核酸分子の少なくとも1つと、それらによってコード化されるポリペプチドと、それらの相同体とを含む。
本発明のいくつかの態様において。前記レトロウイルスcDNAは少なくとも1つのマーカー遺伝子と少なくとも1つのプロモーターとを有しており、前記マーカー遺伝子はレトロウイルスcDNA環状化上の前記プロモーターから発現される。本発明の前記方法でのレトロウイルスcDNA環状化の増加は、前記テスト化合物非存在下のそれらと比較して、前記マーカー遺伝子の発現レベルの増加、若しくは前記化合物存在下の前記マーカー遺伝子によってコード化されたポリペプチドの活性レベルの増加によって検出される。本発明の前記方法で用いられるマーカー遺伝子の例として、これに限定されるものではないが、緑色蛍光タンパク質(GFP)、赤色蛍光タンパク質(DsRed)、アルカリホスファターゼ(AP)、βラクタマーゼ、クロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ(CAT)、アデノシンデアミナーゼ(ADA)、アミノグリコシドホスホトランスフェラーゼ(neor、G418r)、ジヒドロ葉酸還元酵素(DHFR)、ハイグロマイシンBホスホトランスフェラーゼ(HPH)、チミジンキナーゼ(TK)、lacZ(βガラクトシダーゼをコード化している)、ルシフェラーゼ(luc)、若しくはキサンチングアニンホスホリボシルトランスフェラーゼ(XGPRT)などをコード化している遺伝子が含まれる。本発明の前記方法で用いられるプロモーターの例として、これに限定されるものではないが、アデノウイルス、SV40、パルボウイルス、ワクシニアウイルス、サイトメガロウイルス、或いは哺乳動物ゲノムDNAから由来したプロモーターと、MSH2プロモーターと、3−ホスホグリセリン酸キナーゼや他の様々な解糖系酵素遺伝子プロモーターを含む構成プロモーターと、若しくはアルコールデヒドロゲナーゼ−2プロモーター或いはメタロチオニンプロモーターを含む誘導性プロモーターとを含む。
ここではプロモーターと核酸分子の環状化上で発現されるマーカー遺伝子とを含む核酸分子を有するレトロウイルスベクターも提供される。本発明のいくつかの実施形態において、前記レトロウイルスベクターは配列ID番号:5若しくは配列ID番号:6の核酸配列を有する。
本発明のいくつかの態様において、DNA修復経路を誘導する及び/若しくは宿主細胞のゲノムへのレトロウイルスcDNA組込みを阻害する化合物が提供される。本発明のいくつかの実施形態において、前記宿主細胞のレトロウイルス感染を阻止する化合物が提供される。本発明の別の態様において、DNA修復経路を阻害する及び/若しくはレトロウイルスcDNA組込みを増加する化合物が提供される。
本発明のいくつかの態様は、本発明の化合物の薬剤組成物に関するものである。本発明の薬剤組成物は、例えばレトロウイルス感染の治療のためであり、本発明の方法に従って同定された治療的に有効な量の少なくとも1つの化合物若しくは薬剤的に許容可能なそれらの塩類、及び薬剤的に許容可能な賦形剤を含む。
本発明の付加的な実施形態は、本発明の方法によって同定された少なくとも1つの化合物を細胞に投与することによって細胞のDNA修復経路を誘導する方法に関するものである。本発明のいくつかの態様において、前記化合物は前記細胞のゲノムへのレトロウイルスcDNA組込みを阻害する。
本発明のいくつかの実施形態は、本発明の前記方法によって同定された少なくとも1つの化合物、若しくはそれらの薬剤組成物を患者へ投与することによって患者のレトロウイルス感染を治療する方法を提供する。前記患者は植物若しくは、これに限定されるものではないが、鳥、ネコ、イヌ、ウシ、ヒツジ、ブタ、ウマ、げっ歯類、サル、及びヒトを含む哺乳動物である。本発明の前記方法に従って治療されるレトロウイルス感染の例としては、これに限定されるものではないが、後天性免疫不全症候群(AIDS)、ヒト免疫不全ウイルス(HIV−1)感染、癌、ヒト成人T細胞白血病/リンパ腫、FIV、I型糖尿病、及び多発性硬化症の少なくとも1つの状態に関連したレトロウイルス感染を含む。
本発明の1態様は、テスト化合物存在下でDNA修復経路の少なくとも1つの成分と非環状化レトロウイルスcDNAとを接触させる;前記テスト化合物非存在下で前記DNA修復経路の成分と非環状化レトロウイルスcDNAとを接触させる;及び前記テスト化合物非存在下で生じるレトロウイルスcDNA環状化の量と比較して、前記テスト化合物存在下で生じるレトロウイルスcDNA環状化の量が増加するかどうか決定することによって、DNA修復経路を阻害する及び/若しくはレトロウイルスcDNA組込みを増加する化合物を同定するための方法を提供する。本発明の前記方法は細胞中若しくは細胞抽出物中で行われる。本発明の方法で使用される細胞若しくはそれらから由来する細胞抽出物は、例えばヒト、鳥などを含む哺乳動物、酵母、及び植物細胞などが含まれる。直接的または間接的に前記テスト化合物によって接触される或いは上方制御されるDNA修復経路の化合物は、限定されるものではないが、XPAと、XPBと、XPCと、XPDと、XPEと、XPFと、XPGと、RAD50と、RAD52と、RAD54と、RAD57と、RAD59と、MSH2と、CDC9と、hRAD50と、hRAD51と、hRAD51Bと、hRAD51Cと、hRAD51Dと、hXRCC2と、hXRCC3と、XRCC4と、リガーゼIVと、hMRE11と、XRS2(NBS1)と、DNA−PKと、Ku70/80ヘテロダイマーとをコード化する核酸分子の少なくとも1つと、それらによってコード化されるポリペプチドと、それらの相同体とを含む。
本発明のいくつかの態様において、前記レトロウイルスcDNAは少なくとも1つのマーカー遺伝子と少なくとも1つのプロモーターとを含み、前記マーカー遺伝子はレトロウイルスcDNA環状化上の前記プロモーターから発現される。本発明の前記方法におけるレトロウイルスcDNA環状化の減少は、前記テスト化合物非存在下でのそれらと比較した、前記マーカー遺伝子の発現レベルの減少若しくは前記化合物存在下の前記マーカー遺伝子によってコード化されたポリペプチドの活性レベルの減少によって検出される。本発明の前記方法で用いられるマーカー遺伝子の例として、これに限定されるものではないが、緑色蛍光タンパク質(GFP)、赤色蛍光タンパク質(DsRed)、アルカリホスファターゼ(AP)、βラクタマーゼ、クロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ(CAT)、アデノシンデアミナーゼ(ADA)、アミノグリコシドホスホトランスフェラーゼ(neor、G418r)、ジヒドロ葉酸還元酵素(DHFR)、ハイグロマイシンBホスホトランスフェラーゼ(HPH)、チミジンキナーゼ(TK)、lacZ(βガラクトシダーゼをコード化している)、ルシフェラーゼ(luc)、若しくはキサンチングアニンホスホリボシルトランスフェラーゼ(XGPRT)などをコード化している遺伝子が含まれる。本発明の前記方法で用いられるプロモーターの例として、これに限定されるものではないが、アデノウイルス、SV40、パルボウイルス、ワクシニアウイルス、サイトメガロウイルス、或いは哺乳動物ゲノムDNAから由来したプロモーターと、MSH2プロモーターと、3−ホスホグリセリン酸キナーゼや他の様々な解糖系酵素遺伝子プロモーターを含む構成プロモーターと、若しくはアルコールデヒドロゲナーゼ−2プロモーター或いはメタロチオニンプロモーターを含む誘導性プロモーターとを含む。
本発明のいくつかの態様において、DNA修復経路を阻害する及び/若しくは宿主細胞のゲノムへのレトロウイルスcDNA組込みを増加する化合物が提供される。本発明のいくつかの実施形態において、前記方法に従って同定された化合物が提供される。
本発明のいくつかの態様は本発明の化合物の薬剤組成物に関するものである。本発明の薬剤組成物は、例えば遺伝子治療における遺伝子運搬の効率を改善するためであり、本発明の方法に従って同定された治療的に有効な量の少なくとも1つの化合物若しくは薬剤的に許容可能なそれらの塩類、及び薬剤的に許容可能な賦形剤を含む。
本発明の付加的な実施形態は、本発明の方法によって同定された少なくとも1つの化合物を細胞に投与することによってDNA修復経路を阻害する及び/若しくは細胞のレトロウイルスcDNA組込みを増加する方法に関するものである。
本発明の付加的な実施形態は、本発明の化合物を投与することによって遺伝子治療における遺伝子運搬の効率を増加するための方法を提供する。前記患者は植物若しくは、これに限定されるものではないが、鳥、ネコ、イヌ、ウシ、ヒツジ、ブタ、ウマ、げっ歯類、サル、及びヒトを含む哺乳動物である。
本発明の付加的な態様はDNA修復経路を誘導する化合物を同定するためのアッセイシステムを提供する。本発明のいくつかの態様において、DNA修復経路の少なくとも1つの成分と、レトロウイルスcDNA環状化上で発現されるマーカー遺伝子を有する非環状化レトロウイルスcDNAと、ゲノムDNAとを含んでいる、DNA修復経路を誘導する化合物を同定するための無細胞系が提供される。ここにおいてマーカー遺伝子を有するレトロウイルスと、DNA修復経路の少なくとも1つの成分を有する細胞とを含む、DNA修復経路を誘導する化合物を同定するための細胞ベースシステムも提供される。前記アッセイシステムのいくつかの実施形態において、前記DNA修復経路の成分は、前記成分の野生型生物活性と比較して減少した生物活性を示す。本発明のいくつかの実施形態において、レトロウイルスcDNA組込みを阻害する化合物を同定するための、細胞と環状化マーカー遺伝子を含むレトロウイルスとを有する細胞ベースアッセイシステムが提供され、レトロウイルスcDNA組込みを阻害する化合物を同定するための、宿主ゲノムDNAと環状化マーカー遺伝子を有する非環状化レトロウイルスcDNAとを有する無細胞系アッセイシステムも本発明の範囲内に含まれている。
本発明の別の態様は、本発明のレトロウイルス若しくはレトロウイルスベクターを含むキットである。そのようなキットは、限定されるものではないが、容器、ラベル及び説明書を含む従来のキット構成成分を含む。
本発明の他の態様は、DNA修復経路の少なくとも1つの成分をテスト化合物にさらし;DNA修復を誘導し;レトロウイルスcDNA環状化(ここにおいて前記環状化はプロモーターをマーカー遺伝子の隣りに並べる、レトロウイルスcDNAの物理的組換えである)の量の1つを測定し;マーカー遺伝子の発現を定量化し;宿主細胞ゲノムへの前記レトロウイルスcDNAの組込みを阻害し;前記化合物を同定することによって、レトロウイルス感染力を阻害する化合物をスクリーニングするための方法を含む。DNA修復経路の成分をテスト化合物にさらし;DNA修復を誘導し;レトロウイルスcDNA環状化(ここにおいて前記環状化はプロモーターをマーカー遺伝子の隣りに並べる、レトロウイルスcDNAの物理的組換えである)の量の1つを測定し;環状化の増加を意味するマーカー遺伝子の発現量を測定し;宿主細胞ゲノムへの前記レトロウイルスcDNAの組込みを阻害し;前記化合物を同定することによって、レトロウイルス感染力を阻害する化合物をスクリーニングするための方法も提供される。前記DNA修復経路の前記成分は、XPB若しくはXPDの少なくとも1つであるが、前記DNA修復経路の前記XPB若しくはXPDメンバーに限定されるものではない。前記DNA修復経路の前記成分はDNA修復経路の遺伝子であり、DNA修復を誘導する前記化合物は前記遺伝子を上方制御し、その結果DNA修復が誘導されレトロウイルス組込みは阻害される。前記DNA修復経路の前記成分は前記DNA修復経路のタンパク質でもあり、DNA修復を誘導する前記化合物は前記タンパク質の活性若しくは機能を誘導し、その結果DNA修復が誘導されレトロウイルス組込みは阻害される。本発明の付加的な実施形態は、同定された化合物を細胞に投与し、前記細胞のゲノムへのレトロウイルス組込みを阻害することによって細胞中のレトロウイルス感染力を阻害する方法を含む。スクリーニング方法によって同定された化合物と薬剤的に許容可能な賦形剤とから成る薬剤組成物も提供される。レトロウイルス組込みを阻害する化合物はここに開示された前記方法に従って同定された。レトロウイルス組込みを阻害する化合物は本発明の方法に従って同定され、ここにおいて前記化合物は宿主細胞ゲノムへのレトロウイルス組込みの阻害を引き起こす薬剤のさらなる開発のためのリード化合物となる。
同定された前記テスト化合物を対象へ投与し、前記対象のゲノムへのレトロウイルス組込みを阻害することによって対象内のレトロウイルス感染力を阻害する方法が付加的に提供される。別の実施形態において、細胞内でDNA修復を誘導する(ここにおいてDNA修復の誘導は宿主細胞ゲノムへのレトロウイルス組込みを阻害する)化合物を、DNA修復経路の成分をテスト化合物にさらし;(相同性組換え若しくは非相同性末端結合を介する)レトロウイルスcDNA環形成の量の1つをマーカー遺伝子の発現と、レトロウイルスcDNAの物理的組換えとを定量化することによって測定し;前記宿主細胞ゲノムへの前記レトロウイルスcDNAの組込みを阻害し;前記化合物を同定することによって、スクリーニングする方法が提供される。前記DNA修復経路の前記成分は、XPB若しくはXPDの少なくとも1つであるが、前記DNA修復経路の前記XPB若しくはXPDメンバーに限定されるものではない。細胞内のDNA修復を誘導する方法も本発明によって含まれ、ここにおいてDNA修復の誘導は、本発明の方法で同定されたテスト化合物を細胞へ投与し;DNA修復を誘導し;前記細胞のゲノムへのレトロウイルス組込みを阻害することによって、前記細胞のゲノムへのレトロウイルス組込みを阻害する。本発明の別の態様は、本発明の方法に従って同定されたDNA修復を誘導する化合物(ここにおいてDNA修復の誘導は宿主細胞ゲノムレトロウイルス組込みを阻害する)と、前記化合物の薬剤的組成物と、薬剤的に許容可能な賦形剤とを含む。本発明の1実施形態は、対象に対して同定されたテスト化合物を投与し;DNA修復を誘導し;対象のゲノムへのレトロウイルス組込みを阻害することによって、対象内のDNA修復を誘導する方法を含む。前記化合物はDNA修復経路の遺伝子を上方制御することによってDNA修復を誘導し、それによりDNA修復が誘導されレトロウイルス組込みは阻害される。
対象に対して本発明の方法で同定されたテスト化合物を投与し、DNA修復を誘導することによって、対象内のDNA修復を誘導する方法も本発明によって提供される。本発明の方法に従って同定されたDNA修復を誘導する化合物は宿主細胞ゲノムへのレトロウイルス組込みの阻害を引き起こす薬剤のさらなる開発のためのリード化合物となる。
本発明の別の態様は、DNA修復経路の成分をテスト化合物にさらし;DNA修復を誘導し;(相同性組換え若しくは非相同性末端結合を介する)レトロウイルスcDNA環形成の量の1つをマーカー遺伝子の発現と、レトロウイルスcDNAの物理的組換えとを定量化することによって測定し;前記化合物を同定することによって、細胞内でDNA修復(ここにおいてDNA修復の誘導は宿主細胞ゲノムへのレトロウイルス組込みを阻害する)を誘導する化合物をスクリーニングするための方法を含む。
ここに提供された物質、方法、及び実施例は説明のためのものであり、これに限定されることを意図したものではない。本発明の他の特徴及び利点は以下の詳細な説明及び請求項から明らかになるだろう。
ここに参照されている参考資料、特許、特許明細書、及び科学文献は当業者の知識を確立するために参照され、それぞれがこの参照により組み込まれると明確に、個別に開示されたものと同程度に、それらの全体の内容はこの参照により組み込まれる。ここに引用されたあらゆる文献と本明細書の特定の教示の間の全ての不一致は、後者を支持して解決されるものである。同様に、単語や語句の本発明分野で理解されている定義と本明細書中で特に指示された単語や語句の定義の間の全ての不一致は、後者を支持して解決されるものである。
組換えDNA技術の一般的な原理を説明している標準的な参考資料は当業者に知られている(Ausubel et al.,Current Protocols In Molecular Biology,John Wiley & Sons,New York,1998;Sambrook et al.,Molecular Cloning:A Laboratory Manual,2nd Ed.,Cold Spring Harbor Laboratory Press,Plainview,New York,1989;Kaufman et al.,Eds.,Handbook of Molecular and Cellular Methods in Biology and Medicine,CRC Press,Boca Raton,1995;McPherson,Ed.,Directed Mutagenesis:A
Practical Approach,IRL Press,Oxford,1991)。
本発明は増殖性感染を実行するためにレトロウイルスがその遺伝物質を真核生物宿主細胞のゲノムに挿入する過程に関連するものである。より具体的には、本発明は効果的なレトロウイルスcDNA組込みに必要とされる前記宿主細胞の高度に保存されたタンパク質に関連するものである。これらのタンパク質は抗レトロウイルス薬剤に対する、及びレトロウイルスによる改善された遺伝子運搬のための薬剤に対する新規標的を示す。とりわけ、in vivo、in vitroでの同様なレトロウイルスアッセイ及び薬剤を比較しテストすると共に、抗レトロウイルス化合物及びレトロウイルス遺伝子運搬を増加する化合物をスクリーニングするために用いることができる方法及びアッセイシステムがここにおいて提供される。
ここで用いられる"DNA修復経路"という語句は、これに限定されるものではないが、相同性組換え及び非相同性末端結合を含む前記宿主DNAの修復を容易にする宿主細胞のあらゆる経路を意味している。"DNA修復経路の成分"は、限定するものではないが、宿主細胞のDNA修復経路に関与する核酸分子及びポリペプチドを含むあらゆる分子を意味している。DNA修復経路の成分の例として、これに限定されるものではないが、XPAと、XPBと、XPCと、XPDと、XPEと、XPFと、XPGと、RAD50と、RAD52と、RAD54と、RAD57と、RAD59と、MSH2と、CDC9と、hRAD50と、hRAD51と、hRAD51Bと、hRAD51Cと、hRAD51Dと、hXRCC2と、hXRCC3と、XRCC4と、リガーゼIVと、hMRE11と、XRS2(NBS1)と、DNA−PKと、Ku70/80ヘテロダイマー、及びそれらの同等な相同体とを含む。
ここで用いられたように、"接触させる"という用語は直接的若しくは間接的に化合物を目的の分子の物理的に近くへ一緒に運ぶことを意味している。接触させることは、例えば、あらゆるバッファー、塩類、溶液中で、若しくは細胞或いは細胞抽出物中で生じる。
ここで用いられたように、"抗体"という用語は、完全で無傷な抗体、及びFab、Fab’、F(ab)2、及びそれらの他の断片を言及することを意味している。完全で無傷な抗体はマウスモノクローナル抗体、キメラ抗体、及びヒト化抗体などのモノクローナル抗体を含む。
ここで用いられたように、"結合"という用語は2つのタンパク質或いは化合物、関連するタンパク質或いは化合物、若しくはそれらの組み合わせの間の物理的な若しくは化学的な相互作用を意味している。結合はイオン結合、非イオン結合、水素結合、ファンデルワールス、疎水結合などを含む。前記物理的な相互作用、結合は直接的若しくは間接的であり、間接的とは別のタンパク質若しくは化合物の影響を介する若しくはそれらに起因することである。直接的結合とは、別のタンパク質若しくは化合物の影響を介して若しくは起因して行われないことではなく、他の実質的な化学中間体なしでの相互作用を意味する。結合は多くの異なる方法で検出される。限定されない例として、2つの分子間の前記物理的結合相互作用は標識化合物を用いて検出され得る。結合を検出する他の方法は当業者にはよく知られたものである。
ここで用いられたように、"相補的な"という用語は核酸分子のヌクレオチド単位間のワトソン−クリック塩基対形成を意味している。
ここで用いられたように、"緊縮性ハイブリダイゼーション状態"若しくは"緊縮性状態"という用語は、その状態下でオリゴヌクレオチドがその標的配列と特異的にハイブリダイゼーションするであろう状態を意味している。緊縮性状態は配列依存性であり、異なる環境では異なるであろう。より長い配列はより高温で特異的にハイブリダイゼーションする。一般的に、緊縮性状態は定義されたイオン強度及びpHで、前記特異的配列に対する熱融解点(Tm)より約5℃低い。前記Tmは(定義されたイオン強度、pH、及び核酸濃度条件下で)前記標的配列に対して相補的な前記オリゴヌクレオチドの50%が平衡状態で前記標的配列とハイブリダイゼーションする温度である。前記標的配列は一般的に過度に存在するので、Tmでは50%の前記ハイブリダイゼーションしているオリゴヌクレオチドが平衡状態で占めている。一般的に緊縮性状態においては、それらの塩濃度が約0.1Mナトリウムイオン以下であり、通常はpH7.0〜8.3で約0.01〜1.0Mナトリウムイオン(若しくは他の塩類)であり、温度は短いオリゴヌクレオチド(例えば10〜50ヌクレオチド)に対しては少なくとも約30℃、より長いオリゴヌクレオチドに対しては少なくとも約60℃である。緊縮性状態は例えばホルムアミドなどの不安定化因子の添加によっても達成される。
"マーカー遺伝子"若しくは"レポーター遺伝子"という用語は、発現した時、形質転換された細胞に物理的、形態学的、若しくは生物化学的レベルで表現型を与える産物をコード化している遺伝子を意味し、これは標準的な技術を用いて直接的若しくは間接的に、容易に同定可能であり、これに限定されるものではないが、緑色蛍光タンパク質(GFP)、赤色蛍光タンパク質(DsRed)、アルカリホスファターゼ(AP)、βラクタマーゼ、クロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ(CAT)、アデノシンデアミナーゼ(ADA)、アミノグリコシドホスホトランスフェラーゼ(neor、G418r)、ジヒドロ葉酸還元酵素(DHFR)、ハイグロマイシンBホスホトランスフェラーゼ(HPH)、チミジンキナーゼ(TK)、lacZ(βガラクトシダーゼをコード化している)、ルシフェラーゼ(luc)、若しくはキサンチングアニンホスホリボシルトランスフェラーゼ(XGPRT)などが含まれる。本発明の実行に関係する標準的な手順の多くと同様に、当業者はマーカー若しくはレポーターの機能に貢献できる付加的な配列を認識するであろう。従って、このリストはただ単に何が使用されるかの例を示すことを意味しているものに過ぎず、本発明の限定を意味したものではない。ここで用いられているような"普遍的マーカー"若しくは"普遍的マーカー遺伝子"という用語は、宿主ゲノムへのレトロウイルスcDNAの組込み若しくはレトロウイルスcDNA環状化の場合でも発現しているレトロウイルスcDNAの遺伝子を意味しており、従って宿主細胞核へのレトロウイルスcDNA移入に対するポジティブコントロールとして働く。"環状化マーカー遺伝子"若しくは"環状化マーカー"という用語は、レトロウイルスcDNAの環状化の場合にのみ発現されるレトロウイルスcDNAの遺伝子を意味している。
ここで用いられるように、"プロモーター"という用語は、目的の核酸分子の発現を制御し、調節し、促進する制御要素を意味しており、アデノウイルス、SV40、パルボウイルス、ワクシニアウイルス、サイトメガロウイルス、或いは哺乳動物ゲノムDNAから由来したものであり得る。哺乳動物に対して適したプロモーターの例として、これに限定されるものではないが、CMV及びMSH2プロモーターが含まれる。酵母での使用に適したプロモーターは、これに限定されるものではないが、3−ホスホグリセリン酸キナーゼや他の様々な解糖系酵素遺伝子プロモーターを含む構成プロモーターと、若しくはアルコールデヒドロゲナーゼ−2プロモーター或いはメタロチオニンプロモーターを含む誘導性プロモーターである。さらに、本発明の実行に関連した標準的な手段の多くと同様に、当業者はマーカー若しくはレポーターの発現を指示する機能に貢献する付加的なプロモーターを認識するであろう。従って、前記リストはただ単に何が使用されるかの例を示すことを意味しているものに過ぎず、本発明の限定を意味したものではない。
"ポリペプチド"、"ペプチド"及び"タンパク質"という用語はここにおいては同語的に用いられている。
ここで用いられているように、"アミノ酸"という用語はアミノ基及びカルボキシル基の両方を含む分子を意味している。いくつかの好ましい実施形態において、前記アミノ酸はα−、β−、γ−、若しくはδ−アミノ酸であり、それらの立体異性体及びラセミ体を含む。ここで用いられているように、"L−アミノ酸"という用語はα−炭素の周りにL立体配置を有しているα−アミノ酸を意味しており、このα−アミノ酸はL−立体配置を有する、通常CH(COOH)(NH)−(側鎖)式のカルボキシル酸である。"D−アミノ酸"という用語は同様にα−炭素の周りにD−立体配置を有している通常CH(COOH)(NH)−(側鎖)式のカルボキシル酸を意味している。L−アミノ酸の側鎖は天然由来部分及び非天然由来部分を含む。非天然由来(不自然)アミノ酸側鎖は例えばアミノ酸類似体中で天然由来アミノ酸側鎖の代わりに用いられる部分である。アミノ酸置換基はそれらのカルボニル基を通じて、その酸素若しくはカルボニル炭素を通じて、若しくはそれらのアミノ基を通じて、若しくはそれらの側鎖部分に存在する官能基を通じて付加される。
ここで用いられるように"ポリヌクレオチド"は核酸分子を意味し、ゲノムDNA、cDNA、RNA、mRNA、及びそれらと同等のものを含む。
ここで用いられるように、"アンチセンスオリゴヌクレオチド"は少なくとも目的の標的ヌクレオチド配列の1部分と相補的であり、生理的条件下で前記標的ヌクレオチド配列に特異的にハイブリダイゼーションする核酸分子を意味している。ここで用いられているように"二本鎖RNA"若しくは"dsRNA"という用語はRNA干渉する能力がある二本鎖RNA分子を意味しており、低分子干渉RNA(siRNA)(例として、Bass,Nature,411,428〜429(2001);Elbashir et al.,Nature,411,494〜498(2001)を参照のこと)を含む。
ここで用いられるように"合成された"とは、酵素的に対立するものとして、純粋化学方法によって産生されたポリヌクレオチドを意味している。"完全に"合成されたDNA配列はその結果化学的手段によって完全に産生されたものであり、"部分的に"合成されたDNAは、結果生じるDNAの1部分のみが化学的手段によって産生されたDNAを含む。
"レトロウイルスcDNA環状化"は環形成を意味し、例えばレトロウイルスcDNAの1−LTR若しくは2−LTR環形成である。
ここで用いられるように"レトロウイルスcDNA組込み"は宿主細胞ゲノムDNAへのレトロウイルスcDNAの組み込みを意味している。
ここで用いられるように"レトロウイルス感染"はレトロウイルスが宿主細胞内で増殖する過程を意味しており、レトロウイルスcDNAに対するレトロウイルスRNAの逆転写、及び宿主ゲノムへのレトロウイルスcDNAの組み込みの工程を含む。ここで用いられるように"非環状化レトロウイルスcDNA"若しくは"直線状レトロウイルスcDNA"は、例えば1−LTR若しくは2−LTR環などへ環状化されていないレトロウイルスcDNAを意味している。"環状化レトロウイルスcDNA"は宿主細胞ゲノムへの組込みの能力がなく、例えば1−LTR若しくは2−LTR環などの環の形状であるレトロウイルスcDNAを意味している。
ここで用いられるように、"調節する"若しくは"修飾する"という用語は、特異的活性若しくはタンパク質の量、質、若しくは効果における増加若しくは減少を意味している。
"阻害因子(インヒビター)"、"活性化因子(アクチベーター)"及び"修飾因子(モジュレーター)"は、例えばアゴニスト(作用物質)、アンタゴニスト(拮抗物質)、及びそれらの相同体に対するin vivo、in vitroアッセイを用いて同定されたあらゆる阻害性若しくは活性分子を意味しており、ここに定義されたように前記分子と実質的に同じ生物活性を示す断片、変異体、擬態を含む。"阻害因子(インヒビター)"は減少する、阻止する、阻害する、活性を遅らせる、不活性化する、脱感作する、若しくは前記生物活性或いは分子の発現や目的の経路を下方制御する化合物であり、例えばアンタゴニストである。"誘導因子"若しくは"活性化因子"は増加する、誘導する、刺激する、開く、活性化する、容易にする、活性を増強する、感作する、若しくは目的の分子或いは経路を上方制御する化合物であり、例えばアゴニストである。本発明のいくつかの実施形態において、分子の発現或いは生物活性、若しくは目的の経路の阻害若しくは上方制御のレベルは、約50%、60%、70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、若しくは99%以上の減少(阻害若しくは下方制御)若しくは増加(上方制御)を意味している。前記阻害若しくは上方制御は、直接的すなわち目的の分子若しくは経路自身に作用する、若しくは間接的すなわち目的の分子若しくは経路に影響を及ぼす目的の分子若しくは経路に作用するものである。
ここで用いられる"約"は基準値の+/−10%を意味している。
ここで用いられるように、"相同性ヌクレオチド配列"若しくは"相同性アミノ酸配列"若しくはそれらの変異は、ヌクレオチドレベル若しくはアミノ酸レベルで、参照配列に対して、少なくとも約60%であり、好ましくは少なくとも約70%、より好ましくは少なくとも約80%、より好ましくは少なくとも90%か95%、最も好ましくは少なくとも98%の相同性によって特徴付けられた配列と、若しくは機能ドメインをコード化する或いは有しているそれらの部分か断片とを意味しており、これに限定されるものではないが、例えば配列ID:1若しくは配列ID:3の前記ヌクレオチド配列、若しくはエンコード化されたポリペプチド(配列ID:2若しくは配列ID:4)、配列ID:2或いは配列ID:4のアミノ酸配列を有するポリペプチドの機能ドメインをコード化している配列ID:1若しくは配列ID:3の部分、或いは完全長ポリペプチドの機能ドメインを有しているそれらの断片である。相同性ヌクレオチド配列は、例えばアイソフォームと、種変異体と、対立遺伝子変異体と、目的のタンパク質の断片とを含む相同体をコード化しているそれらの配列を含む。アイソフォームは例えばRNAの選択的スプライシングの結果として同じ生物の異なる組織で発現され得る。代わりに、アイソフォームは異なった遺伝子によってコード化され得る。相同性ヌクレオチド配列はタンパク質の特異的変異体をコード化しているヌクレオチド配列を含む。相同性ヌクレオチド配列は、限定されるものではないが、天然由来対立遺伝子の変異体と、ここに説明された前記ヌクレオチド配列の変異体とを含む。相同性アミノ酸配列は、本発明の方法に従って同定されたポリペプチド中と同様に、配列ID:2若しくは配列ID:4のアミノ酸配列を有するポリペプチド中の保存性アミノ酸置換をコード化するそれらのアミノ酸配列を含む。パーセント相同性は好ましくは、例えばSmithとWaterman(Smith and Waterman,Adv.Appl.Math.,2:482〜489,1981)によるアルゴリズムを使用する初期設定を用いるGapプログラム(Wisconsin Sequence Analysis Package,Version 8 for Unix(登録商標),Genetics Computer Group,University Research Park,Madison Wis.)によって決定される。本発明の核酸断片は前記参照ヌクレオチド配列の少なくとも約5、少なくとも約10、少なくとも約15、少なくとも約20、少なくとも約25、少なくとも約50、若しくは少なくとも約100ヌクレオチドを有する。好ましくは本発明の前記核酸断片は、完全長核酸配列によってコード化されているポリペプチドの生物特性と実質的に同じである、少なくとも1つの生物特性若しくは機能を有しているポリペプチドをコード化する。
本分野ではよく知られているように、遺伝暗号の縮重が原因で、目的のヌクレオチド配列によってコード化されているポリペプチドの同じポリペプチドをコード化できる多数のDNAとRNA分子が存在する。従って本発明は、発現中、目的の核酸分子によってコード化されているポリペプチドをコード化するそれらの他のDNA及びRNA分子を意図する。ここに特に開示されたDNA及びRNA分子以外の、特異的アミノ酸に対するコドン中の変化によって単純に特徴付けられているDNA及びRNA分子は、本発明の範囲内である。
本発明は相同的で、少なくとも1つの生物特性若しくは機能を有するタンパク質を含み、これは参照ポリペプチドの生物特性と実質的に同じであるものであることが理解される。好ましくは、前記生物特性の生物活性の範囲は、前記参照ポリペプチドの前記細胞特性の活性の少なくとも10%、より好ましくは少なくとも20%、より好ましくは少なくとも30%、より好ましくは少なくとも40%、より好ましくは少なくとも50%、より好ましくは少なくとも60%、より好ましくは少なくとも70%、より好ましくは少なくとも80%、より好ましくは少なくとも90%、及び最も好ましくは100%である。そのようなタンパク質は変異体とも呼ばれている。この定義は断片、アイソマー、天然対立遺伝子変異体、及びスプライシング変異体を含むことを意図されている。これらの変異体形態は例えば選択性スプライシング若しくは同種の生物の異なる組織中の差異(ディファレンシャル)発現に起因する。前記変異体形態は例えばアミノ酸挿入、欠損、若しくは置換によって特徴付けられる。この結合において、前記参照配列に対して少なくとも約60%、少なくとも70%配列相同性、少なくとも80%配列相同性、好ましくは約90%配列相同性、より好ましくは95%配列相同性及び最も好ましくは98%配列相同性を有するアミノ酸配列を有する変異体形態が本発明に含まれる。好ましい相同性ポリペプチドは前記参照ポリペプチドと比較して少なくとも1つの保存性アミノ酸置換を有している。アミノ酸"挿入""置換"若しくは"欠損"はアミノ酸配列への変化若しくはアミノ酸配列内にある。特異的なアミノ酸配列中で認められた変異は合成的なペプチドの産生によって、若しくは組換えDNA技術を用いた核酸配列中にヌクレオチドの挿入、欠損、若しくは置換を系統的に作ることによって実験的に決定される。本発明のポリペプチド断片は、前記参照ポリペプチドの少なくとも5、10、15、20、25、30、35、若しくは40連続アミノ酸を有する。好ましくはポリペプチド断片は、前記参照ポリペプチド及びその対立遺伝子、種相同性に独特の若しくは特異的な抗原性特性を示す。目的の生物学的及び免疫学的特性を有する本発明の断片はよく知られ、本分野で日常的に実行されているあらゆる方法によって準備され得る。
前記天然由来アミノ酸配列の変化はあらゆる多くの既知の技術によって達成され得る。例えば、変異はオリゴヌクレオチド定方向変異原性などの当業者によく知られた手順によって特異的な位置でポリペプチドをコード化している前記ポリヌクレオチドへ誘導され、これは米国特許番号第4,518,584号、及び第4,737,462号に記載されている。
好ましくは、本発明のポリペプチド相同体は天然由来参照ポリペプチドの実質的な生物活性を示す。"天然由来ポリペプチドの実質的な生物活性を示す"ことによって、本発明の範囲内の変異体は保存的に置換された配列を有することができること、つまりポリペプチドの1若しくはそれ以上のアミノ酸残基は異なる残基に置き換えられ、前記ポリペプチドの2次及び/若しくは3次構造は変わらないことを意味している。そのような置換は例えば1つの脂肪族残基(Ile、Val、Leu、もしくはAla)の別の残基への置換、若しくは塩基性残基LysとArg間、酸性残基GluとAsp間、アミド残基GlnとAsn間、ヒドロキシル残基SerとTyr間、若しくは芳香族残基PheとTyr間の置換などの、同様な物理化学的な特性を有する残基によるアミノ酸の置換を含む。表現型的サイレントアミノ酸交換を作ることに関するさらなる情報は本技術で知られている(Bowie et al.,Science,247:1306〜1310,1990)。前記参照ポリペプチドの前記生物活性を実質的に保存する他のポリペプチド相同体は、アミノ酸置換が本発明の機能領域外の領域で作られる相同体である。
本発明で用いられた核酸分子若しくはポリペプチドの、若しくは本発明のスクリーニング方法によって同定された化合物のヌクレオチド及び/若しくはアミノ酸配列は、ヌクレオチド及びアミノ酸配列データバンクで類似度の領域をGapped BLAST(Altschul et al.,Nuc.Acids Res.,25:3389,1997)を用いて検索するために使用される。簡潔には、Basic Local Alignment Search Toolを表す前記BLASTアルゴリズムは配列類似性の決定に適している(Altschul et al.,J Mol.Biol.,215:403〜410,1990)。ソフトウェア若しくは実行BLAST解析は全米バイオテクノロジー情報センター(http://www.ncbi.nlm.nih.gov/)を通じて公に利用可能である。このアルゴリズムはまずクエリー配列中の長さWの短い単語を同定することによる、高スコア配列対(HSPs)を同定することを含み、このクエリー配列はデータベース配列中の同じ長さの単語と一直線になったいくつかの正値の閾値(positive‐valued threshold)スコアに一致しているか若しくは満たしているかのどちらかである。Tは隣接単語スコア閾値として言及される(Altschul et al.,J Mol.Biol.,215:403〜410,1990)。これらの開始隣接単語ヒットは、それらを含むHSPsを見つけるための検索を開始するためのシーズとして働く。前記単語ヒットは、各配列に沿って累積アラインメントスコアが増加され得る範囲において両方向へ広げられる。各方向での前記単語ヒットの延長は以下の:1)前記累積アライメントスコアがその最大達成値から量Xへ落ちた、2)前記累積アライメントスコアが、1若しくはそれ以上の負のスコアリング残基アライメントの蓄積が原因でゼロ若しくはそれ以下になった、若しくは3)どちらかの配列の末端に到達する時、中止される。前記BLASTアルゴリズムパラメーターW、T、Xは前記アライメントの感度とスピードを決定する。前記BLASTプログラムは初期値として単語の長さ(W)は11と、BLOSUM62スコアリンクマトリックス(Henikoff et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,89:10915〜10919,1992)と、アライメント(B)は50と、期待値(E)は10と、M=5と、N=4と、及び両鎖の比較とを用いる。前記BLASTアルゴリズム(Karlin et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,90:5873〜5787,1993)とGapped BLASTは2つの配列間の類似性の動的解析を行う。前記BLASTアルゴリズムによって提供された類似性の1つの測定は最小合計確率(P(N))であり、これは2つのヌクレオチド若しくはアミノ酸配列間のマッチが偶然起こることによって前記確率の目安を提供する。例えば、テスト核酸と前期参照核酸配列との比較において前記最小合計確率が約1以下、好ましくは0.1以下、より好ましくは0.01以下、最も好ましくは0.001以下である時、核酸は遺伝子若しくはcDNAと同じであると考えられる。
ここで用いられるように"生物活性"は生物システム中の目的の分子若しくは経路の特異的な機能(例えば酵素活性)のレベルを意味している。"野生型生物活性"は目的の分子若しくは経路の機能の通常レベルを意味している。"減少した生物活性"は、その分子若しくは経路の生物活性の参照レベルと比較して、目的の分子若しくは経路の機能の減少したレベルを意味している。例えば、減少した生物活性は目的の分子若しくは経路の前記野生型生物活性と比較した生物活性の減少したレベルを意味している。"増加した生物活性"は、その分子若しくは経路の生物活性の参照レベルに対して、目的の分子若しくは経路の機能の増加したレベルを意味している。例えば、増加した生物活性は目的の分子若しくは経路の前記野生型生物活性に対する生物活性の増加したレベルを言及する。
ここで用いられるように、"単離された"核酸分子という用語はその自然の環境から取り除かれた核酸分子(DNA若しくはRNA)を意味する。単離された核酸分子の例として、これに限定されるものではないが、ベクター内に含まれた組換えDNA分子、異種性宿主細胞中に維持された組換えDNA分子、部分的に若しくは実質的に精製された核酸分子、及び合成DNA或いはRNA分子を含む。
ここで用いられるように、"擬態"という用語は宿主DNA修復経路の誘導因子として同定された化合物と立体的に同じ化合物であり、従って前記分子は生物活性、すなわち宿主DNA修復経路の誘導を保持する。擬態は本発明によって同定されたDNA修復経路を誘導する化合物と構造的に及び機能的に等価物である。
"患者"及び"対象"という用語はここにおいて同語的に用いられており、これに限定されるものではないが、鳥、ネコ、イヌ、ウシ、ヒツジ、ブタ、ウマ、げっ歯類、サル、及びヒトを含む。"宿主細胞"は例えば哺乳動物細胞、酵母細胞、若しくは植物細胞を含む。本発明の哺乳動物細胞は、これに限定されるものではないが、ヒト及びトリ細胞(例えばDT40細胞)が含まれる。
ここで用いられるように"治療"という用語はレトロウイルス感染の予防、治療、回復の成功のあらゆる徴候、若しくは遺伝子治療の遺伝子運搬の有効性の改良の成功の徴候を意味する。レトロウイルス感染の治療はあらゆる対象若しくは対象パラメーター、これに限定されるものではないが例えば患者内のレトロウイルス粒子数の寛解・緩解・減少、症状若しくは副作用の数若しくは重症度の減少、感染に対する患者の耐性の増加、患者の変性若しくは減退の割合の緩徐化など、を含む。レトロウイルス感染の治療は、レトロウイルスの増加したリスクにさらされているが、まだその症状を経験若しくは現れていない患者の症状の発症の予防も含む。
"遺伝子治療の遺伝子運搬の有効性の改善"は、宿主細胞ゲノムへレトロウイルス若しくはレトロウイルスベクターの遺伝子の組み込みを増加することに成功したあらゆる徴候を意味している。"遺伝子治療"は、治療効果のために患者へ遺伝子を導入するあらゆる治療方法を意味しており、例えばこれに限定されるものではないが内因性核酸若しくはポリペプチドの上方制御若しくは下方制御などである。
レトロウイルスcDNA組込み
ここにおいて開示された本発明のいくつかの実施形態は、保存された細胞性宿主防御メカニズムであるDNA修復を刺激することによってレトロウイルスcDNA組込みを阻害する。本発明の他の実施形態は、保存された細胞性宿主防御メカニズムを阻害することによってレトロウイルスcDNA組込みを刺激する。逆転写に続き、前記レトロウイルスはそのゲノムのcDNAコピーを前期宿主染色体へ組み込まなくてはならない(Coffin,J.M.,S.H.Hughes,and H.E.Varmus.RETROVIRUSES.Cold Spring Harbor,NY:Cold Spring Harbor Laboratory Press,1997;LaFemina,R.L.,C.L.Schneider,H.L.Robbins,P.O.Callahan,K.LeGrow,E.Roth,W.A.Schleif,and E.A.E.Emini.Requirement of active human immunodeficiency virus type 1 integrase enzyme for productive infection of human T−lymphoid cells.Journal of Virology,66:7414〜7419,1992;Sakai,H.,M.Kawamura,J.Sakuragi,S.Sakurgai,R.Shibata,A.Ishimoto,N.Ono,S.Ueda,and A.Adachi.Integration is essential for efficient gene expression of human immunodeficiency virus type 1.Journal of Virology,67:1169〜1174,1993;Englund,G.,T.S.Theodore,E.O.Freed,A.Engleman,and M.A.Martin.Integration is required for productive infection of monocyte−derived macrophages by human immunodeficiency virus type 1.Journal of Virology,69:3216〜3219,1995)。組込まれた時、前記ウイルスはプロウイルスと呼ばれる。ウイルスが組込みプロウイルスの形を完了できなかった場合、感染を続けることができない。レトロウイルスcDNA組込みの過程、組込み前複合体(pre−integration complex:PIC)を介した、は図1Aに図示されている。前記感染反応に影響すると示されている宿主因子は、これに限定されるものではないが、高移動度タンパク質ファミリー(HMGI(Y))、自己組込み因子バリアー(BAF)、DNA依存性タンパク質キナーゼ(DNA−PK)、Ku70/80へテロダイマー、XRCC4、及びリガーゼIVを含む(Farnet,C.M.,and F.D.Bushman.HIV−1 cDNA integration:requirement of HMG I(Y) protein for function of preintegration complexes in vitro.Cell,88:483〜492,1997;Lee,M.S.,and R.Craigie.A previously unidentified host protein protects retroviral DNA from autointegration.Proceedings of the National Academy of Sciences,95:1528〜1533,1998;Daniel,R.,R.A.Katz,A.M.Skalka.A role for DNA−PK in retroviral DNA integration.Science,284,1999;Li,L.,J.M.Olvera,K.E.Yoder,R.S.Mitchell,S.L.Butler,M.Lieber,S.L.Martin,and F.D.Bushman.Role of the non−homologous DNA end−joining pathway in the early steps of retroviral infection.EMBO Journal,20:3272〜3281,2001)。HMGI(Y)及びBAFの両方は、HIVレトロウイルスcDNA組込みをin vitroで刺激することが示されていた。XRCC4、 Ku70/80へテロダイマー、及びリガーゼIVタンパク質は非相同性末端結合(NHEJ)を触媒し、直線型のレトロウイルスcDNAを末端反復配列(LTR)で結合した環状分子(2−LTR)へ変換することができる (図1B)(Li,L.,J.M.Olvera,K.E.Yoder,R.S.Mitchell,S.L.Butler,M.Lieber,S.L.Martin,and F.D.Bushman.Role of the non−homologous DNA end−joining pathway in the early steps of retroviral infection.EMBO Journal,20:3272〜3281,2001)。レトロウイルスcDNAのこの2−LTR環状形成は宿主細胞ゲノムへの組込みを不可能にする(Brown,P.O.,B.Bowerman,H.E.Varmus,and J.M.Bishop.Retroviral integration:structure of the initial covalent product and its precursor,and a role for the viral IN protein.Proceedings of the National Academy of Sciences,86:2525〜2529,1989;Engelman,A.,G.Englund,J.M.Orenstein,M.A.Martin,and R.Craigie.Multiple effects of mutants in human immunodeficiency virus type 1 integrase on viral replication.Journal of Virology,69:2729〜2736,1995)。直線型レトロウイルスcDNAの選択性運命は、前記LTR間の相同性組換えによって形成された1−LTR環の形成である(図1B)。
ここに示された結果は、前記レトロウイルスcDNAの1−LTR及び2−LTR環の形成の刺激、例えば宿主細胞のDNA修復経路の誘導によってなど、は前記宿主ゲノムへのレトロウイルスcDNA組込み、及び従ってレトロウイルス感染力を阻害することを示している。代わりに、レトロウイルスcDNAの1−LTR及び/若しくは2−LTR環形成の阻害、例えばDNA修復経路の阻害などによる、は宿主細胞ゲノムへのレトロウイルスcDNA組込み、及び従ってレトロウイルス感染力を増加する。
DNA修復遺伝子は組込みの効率を制御する
レトロウイルス感染の間、ほぼ全ての前記直線型ウイルスcDNAは宿主へゲノムへ組込みする若しくは1−LTR或いは2−LTR環になる(Zennou,V.,C.Petit,D.Guetard,U.Nerhbass,L.Montagnier,and P.Charneau.HIV−1 genomic nuclear import is mediated by a central DNA flap.Cell,101:173〜185,2000;Butler,S.L.,M.S.T.Hansen,and F.D.Bushman.A quantitative assay for HIV DNA integration in vivo.Nature Medicine,7:631〜634,2001)。1−LTR若しくは2−LTR環形成を仲介する宿主因子の誘導は1−LTR若しくは2−LTR環の数を増加し、それによって組込み現象の数の減少にを生じる。逆に、1−LTR若しくは2−LTR環形成を仲介する宿主因子の阻害若しくはノックアウトは、レトロウイルスcDNA環状かを減少し、それによって組込み現象の数の増加が生じる(表1)。ここに示された本発明は、組込みに対して形質転換受容性(コンピテント)な直線型レトロウイルスcDNA分子が1−LTR若しくは2−LTR環形成の選択性デッドエンド(dead−end)経路へ向けられる戦略を記載する。本発明は1−LTR若しくは2−LTR環形成を阻害することによってレトロウイルスcDNA組込み現象の数を増加するための戦略も記載する。酵母研究は、組込みを制御するこのシステムの能力は非常に高いことを示唆する。
酵母(Saccharomyces)はレトロウイルス様要素ファミリーTy(レトロトランスポゾンと呼ばれる)を含むことが示されていた。前記Tyレトロトランスポゾンファイリーは、レトロウイルスを示しているgag及びpol遺伝子を含む。前記gag遺伝子はウイルス様粒子に関連する構造タンパク質の全てをコード化している。前記pol遺伝子は逆転写酵素、プロテアーゼ、インテグラーゼを含む。ポリプロテインは前記gag及びpol遺伝子から翻訳され、次にプロテアーゼによって機能タンパク質へとプロセッシングされる。Tyは外被(env)遺伝子を欠いている。env遺伝子なしではTy粒子は酵母細胞から出芽することはできず、それ故細胞外には存在しない。従って、TyゲノムDNAは転写されウイルス様粒子として細胞質中にパッケージされ、次に脱外被され、逆転写され、前記酵母ゲノムへ組み込まれる。生活環の細胞外段階の欠如は、Tyをトランスポゾンとして定義する。
酵母中のTyトランスポゾンの研究はいくつかの酵母細胞性DNA修復遺伝子はレトロウイルスcDNA組込みの効率を制御することを示していた。これらの修復遺伝子は、これに限定されるものではないが、rad25、rad3、rad50、rad51、rad52、rad54、rad57を含む(例えば表1参照のこと:Lee,B.−S.,C.P.Lichtenstein,B.Faiola,L.A.Rinckel,W.Wysock,M.J.Curcio,and D.J.Garfinkel.Posttranslational inhibition of Ty1 retrotransposition by nucleotide excision repair/transcription factor TFIIH subunits Ssl2p and Rad3p.Genetics,148:1743〜1761,1998;Rattray,A.J.,B.K.Shafer,and D.J.Garfinkel.The Saccharomyces cerevisiae DNA recombination and repair functions of the RAD52 epistasis group inhibit Ty1 transposition.Genetics,154:543〜556,2000)。これらの遺伝子の変異は組込み効率の大きな増加を導く。逆に、野生型DNA修復遺伝子/タンパク質の存在は前記組込み反応を大きく減少させる若しくは阻害する。
相同性組換えの3タイプは真核生物中で同定されており、それらは組換えを誘導する配列相同性の量によって区別されている:マイクロ相同性組換え(関与している親DNA分子間の1〜5塩基対の相同性配列を必要とする)、短配列組換え(関与している親DNA分子間の20〜300塩基対の相同性配列を必要とする)、及び相同性組換え(関与している親DNA分子間の300塩基対以上の相同性配列を必要とする)。マイクロ相同性組換えはRad50p、MRE11p、XRS2(NBS1)p、及びDNAリガーゼ(XRCC4/Lig4p)を必要とするように見える。短配列及び相同性組換えは、これに限定されるものではないが、RAD51と、RAD52と、RAD54と、RAD55と、RAD57と、RAD59を含むrad52経路遺伝子を必要とするように見える。加えて、rad3及びrad25遺伝子は短配列相同性組換え経路の一部になることが発見されていた。これら組換え経路遺伝子の全てはヒト相同体を有しており、前記経路のタイプの全てはヒト細胞中に保存されている。
実は、酵母S.cerevisiae中のTyレトロトランスポゾン組込みを阻害する若しくは阻止する同じ宿主防御メカニズムは、ヒトを含む哺乳動物細胞中にも保存されている。例えば、酵母遺伝子rad25、rad3、rad1、rad2、rad14、rad50、rad51、rad52、rad54、rad57、msh2、及びcdc9のヒト相同体はそれぞれXPB、XPD、XPF、XPG、XPA、hRAD50、hRAD51、hRAD52、hRAD54、hRAD57、hMSH2及びリガーゼIである。多くのヒト遺伝子、これに限定されるものではないが、XPB、XPD、hRAD51、hMSH2、hRAD51B、hRAD51C、hRAD51D、hXRCC2、hXRCC3を含む、は相同性組換えに関連するヒトDNA修復経路の化合物として同定されていた。Rad25pとRad3p、XPBとXPDの各前記ヒト相同体は外因性DNAの組換えを阻害する(図2)。XPBとXPDは、タンパク質の2つの大きな複合体:転写複合体TFIIH及びヌクレオチド除去修復(NER)複合体、に関与するヘリカーゼになると示されていた。ヒトにおいて、7つのNER遺伝子(XPA、XPB、XPC、XPD、XPE、XPF、及びXPG)の少なくとも1つでの変異は、欠損NERに関連する遺伝病であるxeroderma pigmentosum(XP)を引き起こす。NER因子は共に働き、障害性DNA上に多タンパク質複合体を形成する(Riou,L.,L.Zeng,O.Chevallier‐Lagente,A.Stary,O.Nikaido,A.Taieb,G.Weeda,M.Mezzina,and A.Sarasin.The relative expression of mutated XPB genes results in xeroderma pigmentosum/Cockayne's syndrome or trichothiodystrophy cellular phenotypes.Human Molecular Genetics,8:1125〜1133,1999)。
本発明は、前記DNAヘリカーゼXPB及びXPDは、レトロウイルスcDNAを環状化、例えば1−LTR環などに、するための前記直線型レトロウイルスcDNAの形質転換に関与することを示す。1−LTR環の形成は、レトロウイルスcDNAの直接反復LTR間の相同性組換えによって制御される。レトロウイルスcDNA組換え阻害のレベルは逆にin vivoのXPB修復活性のレベルに比例している(図2)。
第2の宿主細胞性DNA修復メカニズムである非相同性末端結合(NHEJ)は、2−末端反復配列(2−LTR)環を形成するために前記レトロウイルスcDNAの末端にっ連結する。前記タンパク質DNA−PK、Ku70/80ヘテロダイマー、XRCC4、リガーゼIV、hMRE11、hRAD50、及びXRS2(NBS1)はNHEJに関与している。Ku70/80ヘテロダイマー、リガーゼIV、XRCC4を含む前記NHEJ経路のメンバーは、前記直線型レトロウイルスcDNAを、前記末端反復(LTR)配列に結合した環状分子(2−LTR)へ変換すると示されていた(図1B)。
DNA修復経路及び抗レトロウイルス作用
DNA修復経路の少なくとも1つの化合物の阻害はレトロウイルスcDNA組込みを増加する。DNA修復経路の少なくとも1つの化合物の刺激はレトロウイルスcDNA組込みを減少する。
本発明のいくつかの態様において、DNA修復経路内の遺伝子及び/若しくはタンパク質は誘導され、DNA修復はレトロウイルスcDNA組込みを阻害するために刺激される。本発明のいくつかの実施形態において、DNA修復経路中の遺伝子の発現は上方制御され、それによってDNA修復経路の少なくとも1つの化合物の産生が増加する。本発明のいくつかの実施形態において、DNA修復に関与するタンパク質の生物活性若しくは機能は、DNA修復経路の少なくとも1つの化合物と直接的に若しくは間接的に相互作用する化合物によって誘導される。
本発明のいくつかの態様において、DNA修復経路内の遺伝子及び/若しくはタンパク質はレトロウイルスcDNA組込みを増加するために阻害される。本発明のいくつかの実施形態において、DNA修復経路中の遺伝子の発現は下方制御され、それによってDNA修復経路の少なくとも1つの化合物の産生が減少する。本発明のいくつかの実施形態において、DNA修復経路に関与するタンパク質の生物活性若しくは機能はDNA修復経路の少なくとも1つの化合物と直接的に若しくは間接的に相互作用する化合物によって減少される。
化合物のスクリーニング
本発明は宿主ゲノムへのレトロウイルスcDNA組込みを調節する化合物を同定する方法を提供する。本発明のいくつかの態様において、DNA修復経路の成分は、DNA修復経路の成分を特異的に誘導する或いは阻害する分子、若しくはそれらの活性を増強する或いは減少するためにDNA修復経路の成分と結合する分子を検出するためのスクリーニング方法で用いられていた。1実施形態において、そのようなアッセイは抗レトロウイルス薬剤、もしくは薬剤開発用のリード化合物として有用である分子のスクリーニングのために実行される。
宿主ゲノムへのレトロウイルスcDNA組込みを調節する化合物のスクリーニング方法は、テスト化合物存在下で細胞或いは細胞抽出物を非環状化レトロウイルスcDNAと接触させる工程と、生じたレトロウイルスcDNA環状化を測定する工程とを含む。テスト化合物存在下で生じたレトロウイルスcDNA環状化の量は、前記テスト化合物で処理していない比較可能な反応培地中で生じるレトロウイルスcDNA環状化と比較される。レトロウイルスcDNA組込みを増加する化合物は、前記テスト化合物非存在下の対照と比較してレトロウイルスcDNA環状化の減少を生じる。レトロウイルスcDNA組込みを減少する化合物は、前記テスト化合物の非存在下の対照と比較してレトロウイルスcDNA環状化の増加を生じる。
DNA修復を誘導する化合物をスクリーニングする方法は、1若しくはそれ以上のテスト化合物を、目的の生物(この生物はこれに限定されるものではないが、鳥、ネコ、イヌ、ウシ、ヒツジ、ブタ、ウマ、げっ歯類、サル、及びヒトを含む多くの異なる種の1つであり得る)のDNA修復経路の1若しくはそれ以上の成分と、適切な反応培地中で接触させる工程と、化合物/成分相互作用を例えばDNA修復経路の活性、若しくはその成分を評価することによって検定する工程と、この活性を前記テスト化合物で処理していない比較可能な反応培地中の活性と比較する工程とを含む。処理されたサンプルと未処理のサンプル間の活性の違いは、関連するテスト化合物の調節効果の指標である。DNA修復に影響を及ぼす若しくは調節する実際の能力をスクリーニングされる前に、テスト化合物はDNA修復経路の成分と物理的に相互作用する能力をスクリーニングされる。これは、例えば化合物による生物活性を調節する実際の能力を検定する前の粗いスクリーニングとして用いられる。
前記スクリーニングアッセイ中で用いられたDNA修復経路の前記成分は、前記テスト化合物にさらされるために細胞中に提供される。代わりに前記アッセイはin vitroDNA修復システムにおいて実行され、これは無傷DNAを制限エンドヌクレアーゼ、化学薬品、放射線、若しくは組換えレトロウイルスと処理することによって作られたDNA鎖切断を連結する精度及び効率を測定する。
DNA修復経路の活性化は分解からの宿主DNAの保護、従ってレトロウイルスcDNA組込みからの保護を導く。DNA修復経路の活性化はDNA二本鎖切断(DSBs)によって、DNA二重らせん中の一本鎖ギャップによって、若しくはDNA二重らせんの他の破壊によって引き起こされる。これらの構造はレトロウイルスcDNAの末端に存在し、レトロウイルスcDNA組込みの過程の中間体として生じる。DNA修復、レトロウイルス或いはレトロウイルスcDNA、レトロウイルスcDNA組込みでの中間体、若しくはこれらの全てを擬態するDNAの合成標品に対するアッセイが提供される。
本発明の方法は、レトロウイルスcDNA環(1−LTR若しくは2−LTR)形成を調節するそれらの能力によってDNA修復及び/若しくはレトロウイルスcDNA組込みを調節する化合物を同定する。前記テスト化合物によるDNA修復の誘導若しくはレトロウイルスcDNA組込みの阻害は、レトロウイルスcDNA環形成の増加によって変えられる。前記テスト化合物によるDNA修復の阻害若しくはレトロウイルスcDNA組込みの刺激は、レトロウイルスcDNA環形成の減少によって変えられる。レトロウイルスcDNA環形成は標準遺伝的、生物化学的、細胞性、若しくは組織学的技術を用いてスコア化される。本発明を制限する意味ではないが、例えばレトロウイルスベクターは、1−LTR環の形成を導く前記短配列相同性組換え、若しくは2−LTR環の形成を導く非相同性末端結合の結果、プロモーターとこれに限定されるものではないが例えば緑色蛍光タンパク質(GFP)などの環状化マーカー遺伝子とが近位になるように設計される。前記マーカー遺伝子に対する前記プロモーターの近接は、GFPなどの前記マーカー遺伝子の発現に起因し、それにより細胞性若しくは生物化学的技術によって発現したマーカー遺伝子を直接測定することが可能になる。本発明はDNA修復経路の成分の生物活性に影響を与えるテスト化合物の能力を検定することも考慮している。従って、例えば化合物はDNA−PKリン酸化などに影響を与えるそれらの能力を検定される。
DNA修復経路の発現した組換えタンパク質成分を有する有機若しくはペプチドライブラリーのスクリーニングは、DNA修復経路の活性を調節する薬剤的分子の同定に有用である。1実施形態においてスクリーニングは、1−LTR若しくは2−LTR形成の誘導によって決定されるような、DNA修復を刺激する化合物を選択するために実行される。別の実施形態においてスクリーニングは、1−LTR若しくは2−LTR形成の阻害によって決定されるような、DNA修復を阻害する化合物を選択するために行われる。
ランダム若しくは組合わせペプチドライブラリー若しくは非ペプチドライブラリーなどの多様性ライブラリーは、DNA修復を特異的に刺激する若しくは阻害する分子に対しても検定される。多くのライブラリーは本分野で知られており、限定するものではないが、例えば化学的合成ライブラリー、組換え(例えばファージディスプレイライブラリーなど)及びin vitro翻訳ベースライブラリーなどが用いられ得る。非ペプチドライブラリーの1例として、ベンゾジアゼピンライブラリーが用いられる。ペプチドライブラリーも用いられる。用いられるライブラリーの別の例として、ペプチド中のアミド官能性は化学的に形質転換組み合わせライブラリーを作成するためにパーメチル化された。これらの方法は当業者にはよく知られており、標準分子技術参考文献中に見つけることができる。
ライブラリーをスクリーニングすることは一般に知られた方法のあらゆる多様性によって達成され得る。
テストシステム
本発明の方法のための宿主細胞は好ましくは真核細胞である。酵母の操作の容易さを考えると、本発明に従ったアッセイはテスト化合物を酵母システムに適用する工程を含む。これに限定されるものではないが、ヒト細胞及びトリ細胞(例えばDT40細胞など)を含む哺乳動物細胞、及び植物細胞も本発明の方法で用いられる。
治療目的のために、DNA修復経路、若しくはその1若しくはそれ以上の成分(若しくはサブユニット)は前記アッセイで用いられる。前記DNA修復経路、若しくはその成分は、これに限定されるものではないが例えば鳥、ネコ、ウシ、ヒツジ、ブタ、ウマ、げっ歯類、サル、及びヒトである。異なる真核生物中のDNA修復成分間の高保存を考えると、哺乳動物例えばヒトのシステム中で前記化合物を用いて同様な結果が得られる。言い換えると、酵母中でDNA修復を誘導できると同定された化合物は他の真核生物中でDNA修復を誘導できる。更なるアプローチは、別の真核生物例えばヒトなどのDNA修復経路の1若しくはそれ以上の成分若しくはサブユニットを発現する酵母細胞を作成するために、標準組換え技術を用いることである。植物DNA修復経路、若しくはその1若しくはそれ以上の成分或いは前記成分を有する細胞も、植物中のレトロトランスポゾン若しくはレトロエレメント活性を調節するのに有用である化合物を検定するための、本発明に従ったアッセイで用いられる。
代わりに、本発明の方法における化合物をスクリーニングするシステムは無細胞系、例えば細胞抽出物中である。
前記スクリーニング方法によって同定された化合物
本発明に従ったアッセイで検定しポジティブであった化合物、すなわちレトロウイルスcDNA組込みを阻害する及び/若しくはDNA修復を刺激すると見出された化合物、若しくは代わりにDNA修復を阻害する及び/若しくはレトロウイルスcDNA組込みを増加すると見出された化合物、は天然でペプチド若しくは非ペプチドである。ここで用いられるように、"化合物"という用語はあらゆる同定可能な化学薬品若しくは分子を意味しており、これに限定されるものではないが、小分子、ペプチド、タンパク質、糖、ヌクレオチド、或いは核酸、及び天然の若しくは合成されたそのような化合物を含む。そのような化合物は例えば抗体、アンチセンスオリゴヌクレオチド、及び小分子を含む。本発明のスクリーニング方法によって同定された"化合物"は、DNA修復及び/若しくはレトロウイルスcDNA組込みに同じ機能的効果を有するその相同体及び擬態に加えてそのように同定された化合物を含む。
アンチセンス及びsiRNA
本発明の方法に従って同定されたDNA修復を阻害する化合物は、DNA修復経路の成分に対するアンチセンスオリゴヌクレオチド及び低分子干渉RNA(siRNA)分子を含む。
アンチセンスオリゴヌクレオチドはDNA修復経路の少なくとも1つの成分を破壊するために細胞若しくは細胞抽出物へ投与される。前記アンチセンスオリゴヌクレオチドはDNA修復経路の成分をコード化するポリヌクレオチドにハイブリダイズする。完全長及びポリヌクレオチド断片の両方はアンチセンスオリゴヌクレオチドとしての使用に適している。本発明の"アンチセンスオリゴヌクレオチド断片"はこれに限定されるものではないが、DNA修復経路の成分をコード化する(他の既知ポリペプチドをコード化するオリゴヌクレオチドに対する、DNA修復経路の成分をコード化するオリゴヌクレオチドの配列比較によって決定されたような)DNA若しくはRNAに特異的にハイブリダイズするオリゴヌクレオチドを含む。本発明のアンチセンスオリゴヌクレオチドの例として、これに限定するものではないが、配列ID:1若しくは配列ID:3とハイブリダイズするアンチセンスオリゴヌクレオチドを含む。DNA修復成分コード化オリゴヌクレオチドに対して実質的に独特である配列の同定はあらゆる公共に利用可能な配列データベースの解析によって、及び/若しくはあらゆる商業的に利用可能な配列比較プログラムで確認され得る。アンチセンス分子は、これに限定されるものではないが、化学合成、in vitro転写反応中の発現、アンチセンス分子を産生するように転写されたベクターを有する形質転換細胞中の発現、制限消化及び単離、ポリメラーゼチチェーンリアクション(PCR)およびそれらと同等なものを含むあらゆる手段によって作成される。
当業者は、DNA修復経路の成分の発現及び/若しくは生物活性を阻害する前記アンチセンスオリゴヌクレオチドは、DNA修復経路の成分をコード化するあらゆる遺伝子を用いることを予想していることに気が付く。特に、アンチセンス核酸分子は少なくとも5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、100、250若しくは500ヌクレオチドに対して相補的な配列、若しくは完全DNA修復遺伝子配列を有する。好ましくは、前記アンチセンスオリゴヌクレオチドはDNA修復成分コード化配列の有意鎖の約15連続ヌクレオチドに相補的な配列を有する。
1実施形態において、アンチセンス核酸分子はDNA修復経路成分タンパク質をコード化しているヌクレオチド配列の有意鎖の"コード領域"に対してアンチセンスである。前記有意鎖はDNA修復経路成分配列の制御領域も含む。"有意鎖"という用語はアミノ酸残基へ翻訳されるコドンを有するヌクレオチド配列の領域を意味している。別の実施形態において、アンチセンス核酸分子はDNA修復タンパク質をコード化しているヌクレオチド配列の有意鎖の"非コード領域"に対するアンチセンスである。"非コード領域"という用語は、アミノ酸へ翻訳されない前記コード領域に隣接する5’及び3’配列を意味している(すなわち5’及び3’非翻訳領域(UTR)としても言及されている)。
アンチセンスオリゴヌクレオチドは、DNA修復タンパク質をコード化しているヌクレオチド配列、若しくはそれに対応するmRNAの制御領域を意味しており、これに限定するものでないが、開始コドン、TATAボックス、エンハンサー配列、及びそれと同等のものを含む。ここに提供された前記有意鎖配列を考えると、本発明のアンチセンス核酸はWatson and Crick若しくはHoogsteen塩基対のルールに従って設計され得る。前記アンチセンス核酸分子はDNA修復成分mRNAの完全コード領域に対して相補的であるだけでなく、前記mRNAのコード領域若しくは非コード領域の一部のみに対するアンチセンスであるオリゴヌクレオチドである。例えば、前記アンチセンスオリゴヌクレオチドはmRNAの翻訳開始部位の周りの領域に対して相補的であり得る。アンチセンスオリゴヌクレオチドは例えば長さ約5、10、15、20、25、30、35、40、45、若しくは50ヌクレオチドであり得る。
本発明に従ったDNA修復経路成分の活性を阻害するための別の手段は、RNA干渉(RNAi)を介してである(例えば、Elbashir et al.,Nature,411:494〜498(2001);Elbashir et al.,Genes Development,15:188〜200(2001)を参照のこと)。RNAiは配列特異的、転写後遺伝子サイレンシングの過程であって、サイレンス遺伝子に対する配列中の相同体(例えばDNA修復経路成分の配列に対する配列中の相同体であり、これに限定されるものではないが例えば配列ID:1若しくは配列ID:3に説明されたような配列である。)である二本鎖RNA(dsRNA)によって開始される。siRNA仲介サイレンシングは転写後に及び/若しくは転写性に起こると考えられている。例えばsiRNA二本鎖は、mRNA認識及び標的切断を導くsiRNA−タンパク質複合体(siRNPs)の再構成によって転写後遺伝子サイレンシングを仲介する。
従って、本発明のDNA修復経路阻害化合物の別の形態は、DNA修復経路成分コード配列に対する低分子干渉RNA(siRNA)である。siRNAの例としては、siRNA二本鎖(例えば長さ10〜25、好ましくは20、21、22、23、24、若しくは25残基である)であり、これらは相同性の配列、若しくは配列ID:1として説明されているXPB配列と;配列ID:3のXPD配列の断片と同一である配列を有しており、対照的な2−ヌクレオチド3’オーバーハングを有している。前記2−ヌクレオチド3’オーバーハングは好ましくは(2’デオキシ)チミジンから成り、なぜならそれはRNA合成のコストを減らし、細胞培養培地中及び形質移入された細胞内のsiRNAのヌクレアーゼ抵抗性を増強するからである。3’オーバーハング中のチミジンによるウリジンの置換は哺乳動物細胞中で許容され、前記オーバーハングの配列は標的認識に貢献しないように見える。
抗体
本発明により、抗体(例えばモノクローナル及びポリクローナル抗体、一本鎖抗体、キメラ抗体、二機能性/二重特異性抗体、ヒト化抗体、ヒト抗体、及び本発明のポリペプチドを特異的に認識するCDR配列を含む相補性決定領域(CDR)移植抗体など)も含まれ、この抗体はDNA修復経路の成分若しくはその断片に特異的である。本発明の好ましい抗体はヒト抗体であり、これは1993年6月20日に公開された国際特許第WO93/11236号に記載された方法に従って作成され同定される。Fab、Fab’、F(ab’)2、及びFvを含む抗体断片も本発明によって提供される。本発明の抗体を描写するために用いられる際"特異的である"という用語は、本発明の抗体の可変領域はDNA修復経路の成分を独占的に認識し結合することを意味している(すなわち、同一性、相同性若しくは類似性局在配列が存在する可能性があるのにも関わらず、結合親和性における測定可能な違いの特性によって他の既知分子から前記成分を区別できる)。特異的抗体は他のタンパク質(例えばELISA技術におけるS.aureusタンパク質A若しくは他の抗体)と、特に前記分子の定常部中の前記抗体の可変領域の外の配列との相互作用を介して、相互作用することが理解される。本発明の抗体の結合特異性を決定するためののスクリーニングアッセイはよく知られており、本分野では日常的に実験されている。そのようなアッセイの包括的な議論は、Harlowら(編集),ANTIBODIES A LABORATORY MANUAL;Cold Spring Harbor Laboratory;Cold Spring Harbor,NY(1988),第6章を参照のこと。本発明のDNA修復経路の成分の断片を認識し結合する抗体は、前記抗体がDNA修復経路の成分に特異的であることも検討され、提供される。本発明の抗体はよく知られており本分野では日常的に行われているあらゆる方法を用いて作成され得る。
本発明はDNA修復経路の成分若しくはそのエピトープに特異的である抗体を提供する。本発明の抗体の例としてこれに限定されるものではないが、配列ID:2若しくは配列ID:4のアミノ酸配列、若しくはそのエピトープに対する抗体を含む。抗体特異性は以下に詳細に記載されている。交差(cross−reactive)抗体はDNA修復経路の成分に"特異的"な抗体ではない。抗体が特異的か若しくは他の分子との交差(cross−reactive)かの決定は、本分野でよく知られているいくつかのアッセイ、例えばウエスタンブロッティングアッセイなどを用いてなされる。
好ましい1応用において、本発明はモノクローナル抗体を提供する。そのような抗体を産生するハイブリドーマも本発明の態様として意図される。別の応用において、本発明はヒト化抗体を提供する。ヒト化抗体はin vivo治療指標に有用である。
別の応用において、本発明はポリクローナル光来を有する無細胞組成物を提供し、そこにおいて前記抗体の少なくとも1つはDNA修復経路の成分に特異的である本発明の抗体である。動物から単離された抗血清は例示的な組成物であり、水に若しくは別の希釈液、賦形剤、若しくは担体中に懸濁された抗血清の抗体フラクションを有する組成物である。
更なる関連実施形態において、本発明はDNA修復経路の成分に特異的な抗体に特異的な抗イディオタイプ抗体を提供する。
抗体は化学的に若しくは組換え技術によって単離され得る比較的小さな抗原結合ドメインを含むことが知られている。そのようなドメインはDNA修復経路成分結合分子それ自身に有用であり、ヒト抗体へ再導入される若しくは毒若しくは他のポリペプチドと融合される。従って更なる別の実施形態において、本発明はDNA修復経路成分特異的抗体の断片を有するポリペプチドを提供し、そこにおいては前記断片及び前記ポリペプチドはDNA修復経路の成分に結合する。限定されない例において、本発明は一本鎖抗体及びCDR(相補性決定領域)−移植抗体であるポリペプチドを提供する。
非ヒト抗体は本分野は知られたあらゆる方法によってヒト化される。1つの方法において、前記非ヒトCDRsはヒト抗体若しくはコンセンサス抗体フレームワーク配列へ挿入される。さらに、次には親和性若しくは免疫原性を調節するために抗体フレームワークへ変化が導入される。
本発明の抗体は例えば治療目的(DNA修復経路の成分の活性を調節することによって)に有用である。
擬態
ここで同定された成分の擬態若しくは模倣(構造の重要な部分を模倣するように処方された立体的に同じ化合物)は薬剤的使用に対して設計される。擬態は、DNA修復を刺激しそのため機能的に等価物でもある本発明によって同定された化合物と同じ方法で用いられる。構造的−機能的等価物の産生は当業者に知られたモデリング及び化学設計の技術によって達成される。全てのそのような立体的に同じ構成は本発明の範囲内に収まることは理解されるだろう。
既知の薬剤的活性化合物に対する擬態の設計は、"リード"化合物に基づく医薬品開発のための既知のアプローチである。活性化合物は合成が困難で高価である、若しくは投与の特定の方法に適していない、例えばペプチドは消化性管中のプロテアーゼによって素早く消化される傾向があるため、経口組成物に対する活性因子には適していないため、これが望ましい。DNA修復を誘導する化合物からの擬態の設計で共通して行われるいくつかの過程がある。まず、そのDNA修復誘導特性を決定する上で重大及び/若しくは重要である前記化合物の特異的部分が決定される。ポリペプチドの場合、これは前記ペプチド中の前記アミノ酸残基を系統的に変化することによって、例えば各残基を順番に置換することによってなどで、行われ得る。ペプチドのアラニン走査(スキャン)はそのようなペプチドモチーフを精製するために共通的に用いられる。
一度前記化合物の前記活性領域が同定されたら、その構造は例えば立体化学、結合、大きさ及び/若しくは電荷などのその物理的特性に従って、これに限定されるものではないが、分光学技術、X線回折データ、及びNMRなどのソースの範囲からのデータを用いてモデル化される。当業者には知られているコンピュータ的解析、類似度マッピング(原子間の結合よりは電荷及び/若しくは前記活性領域の量をモデル化する)、及び他の技術はこのモデル化過程において用いられ得る。
このアプローチの応用において、DNA修復を誘導する前記化合物の3次元構造とDNA修復経路の標的成分の活性領域とはモデル化される。これら化合物のどちらか若しくは両方は結合における高次構造を変化するのでこれは特に有用である。
次に、DNA修復を誘導する化合物を擬態する化学基が移植される化学基に鋳型分子が選択される。その中に移植された前記鋳型分子及びその化学基は都合よく選択され、前記擬態の合成が容易になり、薬剤的に許容可能になり、前記リード化合物の生物活性を残したままin vivoで分解されない。あるいは、前記擬態がペプチドベースの状態で、さらに安定性は前記ペプチドの開環によって達成され、それによってその硬性が増加する。従って前記擬態若しくはこのアプローチによって発見された擬態は次に本発明の方法によってスクリーニングすることによって、それらがDNA修復を誘導する能力を有しているかどうかが検討される。さらに次にin vivo若しくは臨床テスト用の1若しくはそれ以上の最終擬態に到達するように最適化若しくは修飾が実行される。
薬剤組成物
DNA修復を誘導する及び/若しくはレトロウイルスcDNA組込みを阻害する、若しくは代わりにDNA修復を阻害する及び/若しくはレトロウイルスcDNA組込みを刺激する化合物の同定に従って、前記化合物は製造される及び/若しくは薬剤組成物の調製で用いられる。これらはこれに限定されるものではないが、鳥、ネコ、イヌ、ウシ、ヒツジ、ブタ、ウマ、げっ歯類、サル、及びヒトを含む患者に投与される。
従って本発明は様々な態様、すなわちここに開示された方法に従って同定された化合物だけでなく、薬剤組成物、薬剤、若しくはそのような化合物を有する他の組成物と;例えばレトロウイルス疾患の治療のため(予防的治療を含む)若しくは遺伝子治療の遺伝子運搬の効率を改善するためのそのような組成物の患者への投与方法と;患者へ投与するための組成物の製造におけるそのような化合物の使用と;そのような化合物と、薬剤的に許容可能な賦形剤、媒体若しくは担体と、任意に他の成分との混合物を有する組成物を作成する方法へと拡張する。
本発明の前記薬剤組成物は、ここに開示された方法に従って同定された化合物、若しくはその薬剤的に許容可能な塩類の治療的に有効な量と、薬剤的に許容可能な担体若しくは賦形剤とを有する。
本発明の前記化合物は中性若しくは塩形態として処方され得る。薬剤的に許容可能な塩類は、例えば塩酸、リン酸、酢酸、シュウ酸、酒石酸などから由来した塩類などの遊離アミノ基と共に処方された塩類と、ナトリウム、カリウム、アンモニウム、カルシウム、水酸化第2鉄、イソプロピルアミン、トリエチルアミン、2−エチルアミノエタノール、ヒスチジン、プロカインなどから由来した塩類などの遊離カルボキシル基と共に処方された塩類とを含む。
薬剤的に許容可能な担体は、これに限定されるものではないが、生理食塩水、リン酸緩衝食塩水、ブドウ糖、水、グリセロール、エタノール、及びその組合せを含む。前記担体及び組成物は無菌である。前記調製は投与形態に適しているべきである。
もし望まれれば前記組成物は、少量の湿潤剤或いは乳化剤、若しくはpH緩衝剤を含むこともできる。前記組成物は液体、懸濁液、乳剤、錠剤、ピル、カプセル、徐放性処方、若しくは粉末であり得る。前記組成物は、従来の結合剤とトリグリセリドなどの担体とを有する坐薬として処方され得る。経口処方は例えばマンニトール、ラクトース、デンプン、マグネシウムステアリン酸、セルロース、マグネシウム炭酸塩、などの標準的な担体を含む。
1実施形態において、前記組成物は、対象への経口(例えば錠剤、顆粒、シロップ)若しくは非経口(例えば軟膏、注射)投与に適応した薬剤組成物として通常の手順に従って処方される。様々な運搬システムが知られており、DNA修復を誘導する及び/若しくはレトロウイルスcDNA組込みを阻害する化合物を投与するために、例えばリポソーム中への封入、微粒子、マイクロカプセル、組換え細胞による発現、レセプター仲介エンドサイトーシス、レトロウイルスもしくは他のベクターの一部として治療的核酸の構成などが用いられる。導入の方法はこれに限定されるものではないが、皮内、筋肉内、腹腔内、静脈内、皮下、鼻腔内、局所的、及び経口経路を含む。
本発明の前記化合物は、例えば注入若しくは大量瞬時投与や、上皮若しくは粘膜皮膚内面(例えば口腔粘膜、直腸及び腸管粘膜など)を介した吸収などによるあらゆる便利な経路によって投与され、例えばHAART治療などで他の生物的活性因子と共に投与される。投与は全身的若しくは局所的である。加えて本発明の薬剤組成物は、脳室内及びくも膜下腔内注射を含むあらゆる適した経路によって、中枢神経系にも導入されることが望ましい;前記脳室内注射は例えばOmmaya貯蔵所などの貯蔵所に付属している脳室カテーテルによって容易になる。
特定の実施形態において、本発明の前記薬剤組成物は治療が必要な領域に局所的に投与されることが望ましく、これはこれに限定されるものではないが例えば手術中の局所的注射、局所的な適用(例えば手術後の創傷包帯剤と併せる)、注射、カテーテル手段、坐薬手段、若しくは移植手段によって達成され、前記移植は多孔性、非多孔性、若しくはsialastic膜若しくは線維などの膜を含むゼラチン質物質である。
前記組成物はユニット用量形態で投与され、薬剤分野ではよく知られたあらゆる方法、例えばREMINGTON’S PHARMACEUTICAL SCIENCES(Mack Publishing Co.,Easton,PA)に記載されたような方法によって調製される。DNA修復を誘導する及び/若しくはレトロウイルスcDNA組込みを阻害する、若しくは代わりにDNA修復を阻害する及び/若しくはレトロウイルスcDNA組込みを増加する、特異的障害若しくは状態の治療に効果的である本発明の前記化合物の量は、これに限定されるものではないが、用いる化合物の化学的特性、投与の経路、年齢、体重、及び患者の症状、障害若しくは状態の本質を含む要因に依存し、標準的な臨床技術によって決定され得る。一般的な治療は前記化合物の低レベルから開始され、望ましい治療効果が達成されるまで増加される。加えて、最適な用量範囲の決定を助けるためにin vitroアッセイが任意に用いられる。静脈内投与に適した用量範囲は一般的に20〜500マイクログラム活性化合物/キログラム体重である。鼻腔内投与に適した用量範囲は一般的に0.01pg/kg体重から1mg/kg体重である。坐薬は一般的に活性成分を体重の0.5%〜10%の範囲で含み、経口処方は好ましくは10%〜95%の活性成分を含む。効果的な用量は、in vitro若しくは動物モデル検定システムに由来する用量−反応曲線から推定される。
一般的に、静脈内投与に対する組成物は無菌等張水溶緩衝液の溶液である。必要であれば、前記組成物は可溶化因子、及び注射部位の痛みを緩和するためのリグノカインなどの局所的麻酔も含む。従来、前記成分は例えば活性因子の量を指示するアンプル若しくはsachetteなどの密閉シールド容器中の凍結乾燥粉末若しくは無水濃縮物などとしてのユニット用量形態で、別々に若しくは共に混合されて適用される。前記組成物が注入によって投与される場合、無菌薬剤等級水若しくは生理食塩水を含む注入ボトルに調剤される。
前記組成物が注射によって投与される場合、注射用の無菌水のアンプル若しくは生理食塩水は前記成分が投与前に混合されるように提供される。
治療方法
本発明は、DNA修復を誘導する及び/若しくは宿主ゲノムへのレトロウイルスcDNA組込みを阻害する化合物の効果的な量を対象若しくは患者に投与することによってレトロウイルス感染を治療する方法を提供する。本発明のいくつかの態様において、本発明の前記化合物若しくは薬剤組成物はレトロウイルス感染の増加したリスクにさらされている、若しくは感染している患者へ投与される。前記患者は例えば鳥、ネコ、イヌ、ウシ、ヒツジ、ブタ、ウマ、げっ歯類、サル、及びヒトである。前記レトロウイルス感染は、後天性免疫不全症候群(AIDS)、ヒト免疫不全症ウイルス(HIV)感染、癌、ヒト成人T細胞白血病、リンパ腫、FIV、I型糖尿病、及び多発性硬化症の少なくとも1つに関連する。
本発明は、例えば遺伝子運搬を改良することによる、レトロウイルスcDNA組込みを増加する及び/若しくはDNA修復を阻害する化合物の効果的な量を患者若しくは対象に投与することによる、治療方法も提供する。前記患者は例えば鳥、ネコ、イヌ、ウシ、ヒツジ、ブタ、ウマ、げっ歯類、サル、及びヒトである。
環状化マーカー遺伝子を有するレトロウイルスのキット
本発明のキットは、厳重な管理下にある、例えばバイアル、チューブ、及びそれと同等なものなどの1若しくはそれ以上の容器媒体を局限して受けるために区分化された担体手段を有し、各前記容器媒体は本発明の方法において用いられる要素を有している。例えば、容器手段の1つは、環状化マーカー遺伝子を持つ本発明のレトロウイルス若しくはレトロウイルスベクターを有している。前記キットは1若しくはそれ以上の従来のキット構成成分、例えばこれに限定されるものではないが、説明書、テストチューブ、エッペンドルフ(登録商標)チューブ、ラベル、マーカー遺伝子発現の定量化に役立つ試薬などを含む。
Figure 2005529591
図1A及び1Bは宿主細胞のレトロウイルス感染の例を説明している。図1Aは細胞のHIV感染は宿主細胞膜タンパク質CD4、及びCCR5或いはCXCR4に、HIV外被タンパク質gp120が結合することで始まることを図示している。この結合現象は、第2HIV外被タンパク質gp41によって仲介され、レトロウイルス及び細胞膜の融合を誘発する。膜融合に続き、レトロウイルスキャプシドコアは前記宿主細胞へ侵入し、細胞質で分解される。HIV逆転写酵素はレトロウイルスゲノムRNAをcDNA分子へ複写する。前記レトロウイルスcDNAは組込み前複合体(PIC)の一部であり、宿主タンパク質HMGI(Y)と同様に、少なくとも前記レトロウイルスタンパク質インテグラーゼ(組込み酵素)、逆転写酵素、マトリックス、キャプシド、及びvprを含む。タンパク質のこの複合体及び核酸は前記宿主細胞核へ侵入する。レトロウイルスインテグラーゼは前記レトロウイルスcDNAの3’末端と宿主ゲノムDNAとの結合を触媒する。前記レトロウイルスcDNAは宿主配列の5塩基ギャップとHIV配列の5’ジヌクレオチドフラップに隣接される。宿主DNA修復酵素は前記隣接ギャップと5’フラップの修復によって組込み反応を完了し、プロウイルスを産生する。組込みが完了した後、レトロウイルス及び宿主転写因子はレトロウイルスmRNA及びゲノムRNAの転写を促進する。前記レトロウイルスmRNAは細胞質中へ翻訳されレトロウイルスポリタンパク質を産生する。これらポリタンパク質はレトロウイルスゲノムRNAを有して細胞形質膜に集合する。未成熟レトロウイルス粒子は前記細胞から出芽する。出芽後、前記レトロウイルス酵素プロテアーゼは前記レトロウイルスポリタンパク質を切断し成熟な感染ウイルス粒子(ビリオン)を産生する。図1Bは前記PICが宿主細胞核に侵入した後、レトロウイルスcDNAの組込みが前記細胞の増殖性感染を引き起こすことを説明している。一方、少なくとも2つのメカニズムの1つによる前記レトロウイルスcDNAの環状化は、増殖性でなく、レトロウイルス感染の完了を阻害するものである。相同性組換えの宿主細胞性DNA修復メカニズムは1−末端反復配列(1−LTR)環を産生する。前記レトロウイルスcDNAの両末端は相同性ヌクレオチド配列、すなわち末端反復配列(LTRs)を有している。宿主DNA修復機構は、1−LTR環を産生するための組換え反応において前記相同性LTR末端を使用する。第2宿主細胞性DNA修復メカニズムである非相同性末端結合(NHEJ)は前記レトロウイルスcDNAの末端を連結し、2−末端反復配列(2−LTR)環を産生する。1−LTR環でも2−LTR環でもないものは次にレトロウイルスcDNA組込み産物に変換される。 図2はHIVcDNA組込みは宿主細胞DNA修復によって調節されることを図示している。HIVベースベクター粒子は、DNA修復機能を変えられた細胞株における相対性レトロウイルスcDNA組込み効率を決定するために使用される。レトロウイルスcDNA組込み現象の成功は前記HIVベクター粒子によってコード化された緑色蛍光タンパク質(GFP)の発現によって表される。細胞株はXPB遺伝子の変異を持つ2人の患者から由来したものである(Riou,L.,L.Zeng,O.Chevallier‐Lagente,A.Stary,O.Nikaido,A.Taieb,G.Weeda,M.Mezzina,and A.Sarasin.The relative expression of mutated XPB genes results in xeroderma pigmentosum/Cockayne’s syndrome or trichothiodystrophy cellular phenotypes.Human Molecular Genetics,8:1125〜1133,1999)。3つの前記細胞株はXPB導入遺伝子の付加によって救出された。5つの細胞株はXPBを必要とするDNA修復のレベルの変化を示す。XPB機能のレベルは三角形によって表される。前記細胞株は、293Tヒト線維芽細胞の形質導入によって決定されたような、相対的な感染効率(MOI)0、0.5、及び2で、HIVベースベクター粒子によって形質導入された。形質導入に続き、前記細胞は固定され、GFP発現に対するフローサイトメトリーによって検討された。ベクター粒子が加えられなかった(0MOI)細胞はGFPを発現しなかった。0.5MOI及び2MOI両方においては、GFPを発現している細胞のパーセンテージ(GFP+細胞)はXPB機能のレベルに対して逆に比例していた。 図3A及び3Bは本発明の範囲内に含まれたレトロウイルスcDNA環状形成に対するスクリーンの1実施例を説明している。図3Aは、プロモーター(例えば、サイトメガロウイルス(CMV)プロモーター若しくはMSH2プロモーター)によって促進される、普遍的マーカー遺伝子(例えばDsRed)を含むように構成された組換えレトロウイルスベクターを示している。赤色蛍光の検出はレトロウイルスcDNAが前記宿主細胞核に侵入することを示すためのポジティブコントロールとして使用される。 図3A及び3Bは本発明の範囲内に含まれたレトロウイルスcDNA環状形成に対するスクリーンの1実施例を説明している。図3Bは1−LTR若しくは2−LTR環の効率的な形成は、5’スプライシングドナーと3’スプライシング受容部位によって隣接された介在性LTR(1−LTR若しくは2−LTR)を有して、第2のプロモーター(例えばCMVプロモーター若しくはMSH2プロモーター)と環状化マーカー遺伝子(例えばGFP)を並べる。この第2プロモーターからの転写は前記介在性LTR(s)が除去されたスプライシングmRNAを生じ、環状化マーカー遺伝子(例えばGFP)を発現するようになり、従って(GFPの場合、緑色蛍光として)検出される。GFPはレトロウイルスcDNA環状化の場合にのみ発現するので、緑色蛍光のレベルはレトロウイルスcDNA環形成対宿主細胞ゲノムへのレトロウイルスcDNA組込みの能率を意味している。 図4A及び4BはヒトXPB遺伝子(配列ID:1)のヌクレオチド配列及びそれによってコード化されているXPBポリペプチドのアミノ酸配列(配列ID:2)のそれぞれを説明している(GenBank アクセッション番号NM_000122)。図4C及び4DはヒトXPD遺伝子のヌクレオチド配列(配列ID:3)及びそれによってコード化されているXPDポリペプチドのアミノ酸配列(配列ID:4)のそれぞれを提供している(GenBank アクセッション番号NM_000400)。 図4A及び4BはヒトXPB遺伝子(配列ID:1)のヌクレオチド配列及びそれによってコード化されているXPBポリペプチドのアミノ酸配列(配列ID:2)のそれぞれを説明している(GenBank アクセッション番号.NM_000122)。 図4C及び4DはヒトXPD遺伝子のヌクレオチド配列(配列ID:3)及びそれによってコード化されているXPDポリペプチドのアミノ酸配列(配列ID:4)のそれぞれを提供している(GenBank アクセッション番号.NM_000400)。 図4C及び4DはヒトXPD遺伝子のヌクレオチド配列(配列ID:3)及びそれによってコード化されているXPDポリペプチドのアミノ酸配列(配列ID:4)のそれぞれを提供している(GenBank アクセッション番号.NM_000400)。 図5A〜5Dは、図3に示されている前記レトロウイルスベクターの1実施例のヌクレオチド配列(配列ID:5)を説明しており、前記普遍的マーカー遺伝子はDsRedであり、その発現はCMVプロモーターによって調節されており、環状化マーカー遺伝子はGFPであり、その発現はレトロウイルスcDNA環状化上のCMVプロモーターによって促進される。 図5A〜5Dは、図3に示されている前記レトロウイルスベクターの1実施例のヌクレオチド配列(配列ID:5)を説明しており、前記普遍的マーカー遺伝子はDsRedであり、その発現はCMVプロモーターによって調節されており、環状化マーカー遺伝子はGFPであり、その発現はレトロウイルスcDNA環状化上のCMVプロモーターによって促進される。 図5A〜5Dは、図3に示されている前記レトロウイルスベクターの1実施例のヌクレオチド配列(配列ID:5)を説明しており、前記普遍的マーカー遺伝子はDsRedであり、その発現はCMVプロモーターによって調節されており、環状化マーカー遺伝子はGFPであり、その発現はレトロウイルスcDNA環状化上のCMVプロモーターによって促進される。 図5A〜5Dは、図3に示されている前記レトロウイルスベクターの1実施例のヌクレオチド配列(配列ID:5)を説明しており、前記普遍的マーカー遺伝子はDsRedであり、その発現はCMVプロモーターによって調節されており、環状化マーカー遺伝子はGFPであり、その発現はレトロウイルスcDNA環状化上のCMVプロモーターによって促進される。 図6A〜6Dは、図3に示されている前記レトロウイルスベクターの別の実施例のヌクレオチド配列(配列ID:6)を説明しており、前記普遍的マーカーはDsRedであり、その発現はMSH2プロモーターによって調節されており、環状化マーカー遺伝子はGFPであり、その発現はレトロウイルスcDNA環状化上のCMVプロモーターによって促進される。 図6A〜6Dは、図3に示されている前記レトロウイルスベクターの別の実施例のヌクレオチド配列(配列ID:6)を説明しており、前記普遍的マーカーはDsRedであり、その発現はMSH2プロモーターによって調節されており、環状化マーカー遺伝子はGFPであり、その発現はレトロウイルスcDNA環状化上のCMVプロモーターによって促進される。 図6A〜6Dは、図3に示されている前記レトロウイルスベクターの別の実施例のヌクレオチド配列(配列ID:6)を説明しており、前記普遍的マーカーはDsRedであり、その発現はMSH2プロモーターによって調節されており、環状化マーカー遺伝子はGFPであり、その発現はレトロウイルスcDNA環状化上のCMVプロモーターによって促進される。 図6A〜6Dは、図3に示されている前記レトロウイルスベクターの別の実施例のヌクレオチド配列(配列ID:6)を説明しており、前記普遍的マーカーはDsRedであり、その発現はMSH2プロモーターによって調節されており、環状化マーカー遺伝子はGFPであり、その発現はレトロウイルスcDNA環状化上のCMVプロモーターによって促進される。
【配列表】
Figure 2005529591
Figure 2005529591
Figure 2005529591
Figure 2005529591
Figure 2005529591
Figure 2005529591
Figure 2005529591
Figure 2005529591
Figure 2005529591
Figure 2005529591
Figure 2005529591
Figure 2005529591
Figure 2005529591
Figure 2005529591
Figure 2005529591
Figure 2005529591
Figure 2005529591
Figure 2005529591

Claims (132)

  1. 細胞のDNA修復経路を誘導する化合物をスクリーニングする方法であって、
    a)テスト化合物存在下でDNA修復経路の少なくとも1つの成分を非環状化レトロウイルスcDNAと接触させる工程と、
    b)前記テスト化合物非存在下でDNA修復経路の前記少なくとも1つの成分を非環状化レトロウイルスcDNAと接触させる工程と、
    c)前記テスト化合物非存在下のレトロウイルスcDNA環状化の量と比較して、レトロウイルスcDNA環状化の量が前記テスト化合物存在下で増加したかどうかを決定する工程と、
    を有する方法。
  2. 請求項1の方法において、
    テスト化合物と接触した前記成分は、XPAと、XPBと、XPCと、XPEと、XPFと、XPGと、RAD50と、RAD52と、RAD54と、RAD57と、RAD59と、MSH2と、CDC9と、hRAD51と、hRAD51Bと、hRAD51Cと、hRAD51Dと、hXRCC2と、hXRCC3と、XRCC4と、リガーゼIVと、hMRE11と、XRS2(NBS1)と、DNA−PKと、Ku70/80ヘテロダイマー、及びそれらの相同体から成る群から選択されたポリペプチドをコード化している核酸分子である。
  3. 請求項2の方法において、
    前記核酸分子はXPB若しくはXPDをコード化しているものである。
  4. 請求項3の方法において、
    前記XPBは配列ID:2のアミノ酸配列を有しており、
    前記XPDは配列ID:4のアミノ酸配列を有しているものである。
  5. 請求項3の方法において、
    XPBをコード化している前記核酸分子は配列ID:1のヌクレオチド配列を有しており、
    XPDをコード化している前記核酸分子は配列ID:3のヌクレオチド配列を有しているものである。
  6. 請求項1の方法において、
    テスト化合物と接触した前記成分は、XPAと、XPBと、XPCと、XPDと、XPEと、XPFと、XPGと、RAD50と、RAD52と、RAD54と、RAD57と、RAD59と、MSH2と、CDC9と、hRAD51と、hRAD51Bと、hRAD51Cと、hRAD51Dと、hXRCC2と、hXRCC3と、XRCC4と、リガーゼIVと、hMRE11と、XRS2(NBS1)と、DNA−PKと、Ku70/80ヘテロダイマー、及びそれらの相同体から成る群から選択されたポリペプチドである。
  7. 請求項6の方法において、
    前記ポリペプチドはXPB若しくはXPDである。
  8. 請求項7の方法において、
    前記XPBは配列ID:2のアミノ酸配列を有しており、
    前記XPDは配列ID:4のアミノ酸配列を有しているものである。
  9. 請求項1の方法において、
    前記テスト化合物非存在下での前記DNA修復経路の少なくとも1つの成分は、前記成分の野生型生物活性と比較して減少した生物活性を示すものである。
  10. 請求項9の方法において、
    減少した生物活性を示している前記成分は、XPAと、XPBと、XPCと、XPDと、XPEと、XPFと、XPGと、RAD50と、RAD52と、RAD54と、RAD57と、RAD59と、MSH2と、CDC9と、hRAD51と、hRAD51Bと、hRAD51Cと、hRAD51Dと、hXRCC2と、hXRCC3と、XRCC4と、リガーゼIVと、hMRE11と、XRS2(NBS1)と、DNA−PKと、Ku70/80ヘテロダイマー、及びそれらの相同体から成る群から選択されたポリペプチドをコード化する核酸分子である。
  11. 請求項10の方法において、
    前記核酸分子はXPB若しくはXPDをコード化するものである。
  12. 請求項11の方法において、
    前記XPBは配列ID:2のアミノ酸配列を有しており、
    前記XPDは配列ID:4のアミノ酸配列を有しているものである。
  13. 請求項11の方法において、
    XPBをコード化している前記核酸分子は配列ID:1のヌクレオチド配列を有しており、
    XPDをコード化している前記核酸分子は配列ID:3のヌクレオチド配列を有しているものである。
  14. 請求項9の方法において、
    減少した生物活性を示している前記成分はXPAと、XPBと、XPCと、XPDと、XPEと、XPFと、XPGと、RAD50と、RAD52と、RAD54と、RAD57と、RAD59と、MSH2と、CDC9と、hRAD51と、hRAD51Bと、hRAD51Cと、hRAD51Dと、hXRCC2と、hXRCC3と、XRCC4と、リガーゼIVと、hMRE11と、XRS2(NBS1)と、DNA−PKと、Ku70/80ヘテロダイマー、及びそれらの相同体から成る群から選択されたポリペプチドである。
  15. 請求項14の方法において、
    前記ポリペプチドはXPB若しくはXPDである。
  16. 請求項15の方法において、
    前記XPBは配列ID:2のアミノ酸配列を有しており、
    前記XPDは配列ID:4のアミノ酸配列を有しているものである。
  17. 請求項1の方法において、
    前記テスト化合物はDNA修復経路の少なくとも1つの成分の発現を直接的に若しくは間接的に上方制御するものである。
  18. 請求項17の方法において、
    DNA修復経路の前記上方制御された成分は、XPAと、XPBと、XPCと、XPDと、XPEと、XPFと、XPGと、RAD50と、RAD52と、RAD54と、RAD57と、RAD59と、MSH2と、CDC9と、hRAD51と、hRAD51Bと、hRAD51Cと、hRAD51Dと、hXRCC2と、hXRCC3と、XRCC4と、リガーゼIVと、hMRE11と、XRS2(NBS1)と、DNA−PKと、Ku70/80ヘテロダイマー、及びそれらの相同体から成る群から選択されたポリペプチドをコード化する核酸分子である。
  19. 請求項18の方法において、
    前記核酸分子はXPB若しくはXPDをコード化するものである。
  20. 請求項19の方法において、
    前記XPBは配列ID:2のアミノ酸配列を有しており、
    前記XPDは配列ID:4のアミノ酸配列を有しているものである。
  21. 請求項19の方法において、
    XPBをコード化している前記核酸分子は配列ID:1のヌクレオチド配列を有しており、
    XPDをコード化している前記核酸分子は配列ID:3のヌクレオチド配列を有しているものである。
  22. 請求項1の方法において、
    前記テスト化合物はDNA修復経路の少なくとも1つの成分の生物活性を直接的に若しくは間接的に上方制御するものである。
  23. 請求項22の方法において、
    DNA修復経路の前記上方制御された成分は、XPAと、XPBと、XPCと、XPDと、XPEと、XPFと、XPGと、RAD50と、RAD52と、RAD54と、RAD57と、RAD59と、MSH2と、CDC9と、hRAD51と、hRAD51Bと、hRAD51Cと、hRAD51Dと、hXRCC2と、hXRCC3と、XRCC4と、リガーゼIVと、hMRE11と、XRS2(NBS1)と、DNA−PKと、Ku70/80ヘテロダイマー、及びそれらの相同体から成る群から選択されたポリペプチドである。
  24. 請求項22の方法において、
    前記ポリペプチドはXPB若しくはXPDである。
  25. 請求項24の方法において、
    前記XPBは配列ID:2のアミノ酸配列を有しており、
    前記XPDは配列ID:4のアミノ酸配列を有しているものである。
  26. 請求項1の方法において、
    前記レトロウイルスcDNAは少なくとも1つのマーカー遺伝子と少なくとも1つのプロモーターとを有するものであり、
    前記マーカー遺伝子はレトロウイルスcDNA環状化上の前記プロモーターから発現されるものである。
  27. 請求項26の方法において、
    前記レトロウイルスcDNA環状化の増加は、前記テスト化合物非存在下での前記マーカー遺伝子の発現レベルと比較して、前記テスト化合物存在下での前記マーカー遺伝子の発現レベルの増加によって検出されるものである。
  28. 請求項26の方法において、
    前記レトロウイルスcDNA環状化の増加は、前記テスト化合物非存在下での前記マーカー遺伝子から発現されたポリペプチドの活性レベルと比較して、前記テスト化合物存在下での前記マーカー遺伝子から発現されたポリペプチドの活性レベルの増加によって検出されるものである。
  29. 請求項27の方法において、
    前記マーカー遺伝子は、緑色蛍光タンパク質(GFP)、赤色蛍光タンパク質(DsRed)、アルカリホスファターゼ(AP)、βラクタマーゼ、クロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ(CAT)、アデノシンデアミナーゼ(ADA)、アミノグリコシドホスホトランスフェラーゼ(neor、G418r)、ジヒドロ葉酸還元酵素(DHFR)、ハイグロマイシンBホスホトランスフェラーゼ(HPH)、チミジンキナーゼ(TK)、lacZ(βガラクトシダーゼをコード化している)、ルシフェラーゼ(luc)、若しくはキサンチングアニンホスホリボシルトランスフェラーゼ(XGPRT)をコード化しているものである。
  30. 請求項26の方法において、
    前記プロモーターは、アデノウイルスプロモーター、SV40プロモーター、パルボウイルスプロモーター、ワクシニアウイルスプロモーター、サイトメガロウイルスプロモーター、MSH2プロモーター、若しくは哺乳動物ゲノムDNAプロモーターである。
  31. 請求項26の方法において、
    前記プロモーターは、3−ホスホグリセリン酸キナーゼ遺伝子プロモーター、アルコールデヒドロゲナーゼ−2プロモーター、若しくはメタロチオニンプロモーターである。
  32. 請求項1の方法において、
    工程(a)及び(b)は細胞中若しくは細胞抽出物中で生じるものである。
  33. 請求項32の方法において、
    前記細胞は哺乳動物細胞若しくは酵母細胞である。
  34. 請求項1の方法において、
    前記化合物は細胞のゲノムへのレトロウイルスcDNA組込みを阻害するものである。
  35. 請求項34の方法において、
    前記化合物はレトロウイルス感染を予防するものである。
  36. 請求項1の方法によって同定された、細胞のDNA修復経路を誘導する化合物。
  37. レトロウイルス感染を治療するための薬剤組成物であって、
    前記薬剤組成物は、治療的に有効な量で請求項1の方法によって同定された少なくとも1つの化合物若しくはそれらの薬剤的に許容可能な塩類と、薬剤的に許容可能な賦形剤とを有するものである。
  38. 細胞のDNA修復経路を誘導する方法であって、
    前記方法は、請求項1の方法によって同定された少なくとも1つの化合物を前記細胞へ投与する工程を有するものである。
  39. 請求項38の方法において、
    前記化合物は、前記細胞のゲノムへのレトロウイルスcDNA組込みを阻害するものである。
  40. 患者のレトロウイルス感染を治療するための方法であって、
    前記方法は請求項1の方法によって同定された少なくとも1つの化合物を前記患者へ投与する工程を有するものである。
  41. 請求項40の方法において、前記患者は哺乳動物である。
  42. 請求項41の方法において、
    前記哺乳動物は、鳥、ネコ、イヌ、ウシ、ヒツジ、ブタ、ウマ、げっ歯類、サル、若しくはヒトである。
  43. 請求項42の方法において、前記哺乳動物はヒトである。
  44. 請求項40の方法において、
    前記レトロウイルス感染は、後天性免疫不全症候群(AIDS)、ヒト免疫不全ウイルス(HIV−1)感染、癌、ヒト成人T細胞白血病、リンパ腫、ネコ免疫不全ウイルス(FIV)、I型糖尿病、及び多発性硬化症から成る群から選択された少なくとも1つの状態に関連するものである。
  45. 請求項44の方法において、
    前記レトロウイルス感染はHIV感染若しくはAIDSである。
  46. DNA修復経路を誘導する化合物を同定するためのキットであって、
    前記キットは、レトロウイルスcDNA環状化上で発現されたマーカー遺伝子を持つレトロウイルス若しくはレトロウイルスベクターを有するものである。
  47. 請求項46のキットであって、
    前記キットはさらに少なくとも1つの従来のキット構成成分を有するものである。
  48. レトロウイルス感染を治療するための薬剤組成物の製造における請求項1の方法によって同定された化合物の使用。
  49. 宿主ゲノムへのレトロウイルスcDNA組込みを阻害する化合物を同定する方法であって、
    (a)テスト化合物存在下で第1の細胞若しくは細胞抽出物を非環状化レトロウイルスcDNAと接触させる工程と、
    (b)前記テスト化合物非存在下で第2の細胞若しくは細胞抽出物を非環状化レトロウイルスcDNAと接触させる工程であって、前記第1及び前記第2の細胞若しくは細胞抽出物が同じ細胞の種類である、接触させる工程と、
    (c)前記テスト化合物非存在下でのレトロウイルスcDNA環状化の量と比較して、前記テスト化合物存在下でのレトロウイルスcDNA環状化の量が増加されているかどうかを決定する工程と、
    を有する方法。
  50. 請求項49の方法において、
    前記レトロウイルスcDNAは少なくとも1つのマーカー遺伝子と少なくとも1つのプロモーターとを有しており、
    前記マーカー遺伝子はレトロウイルスcDNA環状化上のプロモーターから発現されるものである。
  51. 請求項50の方法において、
    前記レトロウイルスcDNA環状化の増加は、前記テスト化合物非存在下での前記マーカー遺伝子の発現レベルと比較して、前記テスト化合物存在下での前記マーカー遺伝子の発現レベルの増加によって決定されるものである。
  52. 請求項50の方法において、
    前記レトロウイルスcDNA環状化の増加は、前記テスト化合物非存在下での前記マーカー遺伝子から発現されたポリペプチドの活性レベルと比較して、前記テスト化合物存在下での前記マーカー遺伝子から発現されたポリペプチドの活性レベルの増加によって検出されるものである。
  53. 請求項50の方法において、
    前記マーカー遺伝子は、緑色蛍光タンパク質(GFP)、赤色蛍光タンパク質(DsRed)、アルカリホスファターゼ(AP)、βラクタマーゼ、クロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ(CAT)、アデノシンデアミナーゼ(ADA)、アミノグリコシドホスホトランスフェラーゼ(neor、G418r)、ジヒドロ葉酸還元酵素(DHFR)、ハイグロマイシンBホスホトランスフェラーゼ(HPH)、チミジンキナーゼ(TK)、lacZ(βガラクトシダーゼをコード化している)、ルシフェラーゼ(luc)、若しくはキサンチングアニンホスホリボシルトランスフェラーゼ(XGPRT)をコード化しているものである。
  54. 請求項50の方法において、
    前記プロモーターは、アデノウイルスプロモーター、SV40プロモーター、パルボウイルスプロモーター、ワクシニアウイルスプロモーター、サイトメガロウイルスプロモーター、MSH2プロモーター、若しくは哺乳動物ゲノムDNAプロモーターである。
  55. 請求項50の方法において、
    前記プロモーターは、3−ホスホグリセリン酸キナーゼ遺伝子プロモーター、アルコールデヒドロゲナーゼ−2プロモーター、若しくはメタロチオニンプロモーターである。
  56. 請求項49の方法において、
    前記細胞種類は哺乳動物若しくは酵母である。
  57. 請求項49の方法によって同定された宿主細胞ゲノムへのレトロウイルスcDNA組込みを阻害する化合物。
  58. レトロウイルス感染を治療するための薬剤組成物であって、
    前記薬剤組成物は、治療的に有効な量の請求項49の方法によって同定された少なくとも1つの化合物若しくはそれらの薬剤的に許容可能な塩類と、薬剤的に許容可能な賦形剤とを有するものである。
  59. 請求項49の方法によって同定された化合物を前記細胞に投与することによる、宿主細胞ゲノムへのレトロウイルスcDNA組込みを阻害する方法。
  60. 患者のレトロウイルス感染を治療する方法であって、
    前記方法は、請求項49の方法によって同定された少なくとも1つの化合物を前記患者に投与する工程を有するものである。
  61. 請求項60の方法において、前記患者は哺乳動物である。
  62. 請求項61の方法において、
    前記哺乳動物は、鳥、ネコ、イヌ、ウシ、ヒツジ、ブタ、ウマ、げっ歯類、サル、若しくはヒトである。
  63. 請求項62の方法において、前記哺乳動物はヒトである。
  64. 請求項60の方法において、
    前記レトロウイルス感染は、後天性免疫不全症候群(AIDS)、ヒト免疫不全ウイルス(HIV−1)感染、癌、ヒト成人T細胞白血病、リンパ腫、ネコ免疫不全ウイルス(FIV)、I型糖尿病、及び多発性硬化症から成る群から選択された少なくとも1つの状態に関連するものである。
  65. 請求項64の方法において、
    前記レトロウイルス感染はHIV感染若しくはAIDSである。
  66. レトロウイルス感染を治療するための薬剤組成物の製造における請求項49の方法によって同定された化合物の使用。
  67. 宿主ゲノムへのレトロウイルスcDNA組込みを阻害する化合物を同定するためのキットであって、
    前記キットは、レトロウイルスcDNA環状化上で発現されたマーカー遺伝子を持つレトロウイルス若しくはレトロウイルスベクターを有するものである。
  68. 請求項67のキットであって、
    前記キットはさらに少なくとも1つの従来のキット構成成分を有するものである。
  69. レトロウイルスベクターであって、
    前記レトロウイルスベクターは、前記核酸分子の環状化上で発現されたプロモーター及びマーカー遺伝子を持つ核酸分子を有するものである。
  70. 請求項69のレトロウイルスベクターにおいて、
    前記マーカー遺伝子は、緑色蛍光タンパク質(GFP)、赤色蛍光タンパク質(DsRed)、アルカリホスファターゼ(AP)、βラクタマーゼ、クロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ(CAT)、アデノシンデアミナーゼ(ADA)、アミノグリコシドホスホトランスフェラーゼ(neor、G418r)、ジヒドロ葉酸還元酵素(DHFR)、ハイグロマイシンBホスホトランスフェラーゼ(HPH)、チミジンキナーゼ(TK)、lacZ(βガラクトシダーゼをコード化している)、ルシフェラーゼ(luc)、若しくはキサンチングアニンホスホリボシルトランスフェラーゼ(XGPRT)をコード化しているものである。
  71. 請求項69のレトロウイルスベクターにおいて、
    前記プロモーターは、アデノウイルスプロモーター、SV40プロモーター、パルボウイルスプロモーター、ワクシニアウイルスプロモーター、サイトメガロウイルスプロモーター、MSH2プロモーター、若しくは哺乳動物ゲノムDNAプロモーターである。
  72. 請求項69のレトロウイルスベクターにおいて、
    前記プロモーターは、3−ホスホグリセリン酸キナーゼ遺伝子プロモーター、アルコールデヒドロゲナーゼ−2プロモーター、若しくはメタロチオニンプロモーターである。
  73. 請求項69のレトロウイルスベクターであって、
    前記ベクターは、配列ID:5若しくは配列ID:6のヌクレオチド配列を有するものである。
  74. 細胞のDNA修復経路を誘導する化合物をスクリーニングする方法であって、前記方法は、
    (a)テスト化合物存在下でDNA修復経路の少なくとも1つの成分を非環状化レトロウイルスcDNAと接触させる工程と、
    (b)レトロウイルスcDNA環状化の量を決定する工程とを有するものである。
  75. 宿主ゲノムへのレトロウイルスcDNA組込みを阻害する化合物を同定する方法であって、
    (a)テスト化合物存在下で細胞若しくは細胞抽出物を非環状化レトロウイルスcDNAと接触させる工程と、
    (b)レトロウイルスcDNA環状化の量を決定する工程とを有するものである。
  76. 細胞のDNA修復経路を阻害する化合物をスクリーニングする方法であって、
    (a)テスト化合物存在下でDNA修復経路の少なくとも1つの成分を非環状化レトロウイルスcDNAと接触させる工程と、
    (b)前記テスト化合物非存在下で前記DNA修復経路の少なくとも1つの成分を非環状化レトロウイルスcDNAと接触させる工程と、
    (c)前記テスト化合物非存在下でのレトロウイルスcDNA環状化の量と比較して、前記テスト化合物存在下でのレトロウイルスcDNA環状化の量が減少されているかどうかを決定する工程と
    を有する方法。
  77. 請求項76の方法において、
    テスト化合物と接触した前記成分は、XPAと、XPBと、XPCと、XPDと、XPEと、XPFと、XPGと、RAD50と、RAD52と、RAD54と、RAD57と、RAD59と、MSH2と、CDC9と、hRAD51と、hRAD51Bと、hRAD51Cと、hRAD51Dと、hXRCC2と、hXRCC3と、XRCC4と、リガーゼIVと、hMRE11と、XRS2(NBS1)と、DNA−PKと、Ku70/80ヘテロダイマー、及びそれらの相同体から成る群から選択されたポリペプチドをコード化している核酸分子である。
  78. 請求項77の方法において、
    前記核酸分子はXPB若しくはXPDをコード化しているものである。
  79. 請求項78の方法において、
    前記XPBは配列ID:2のアミノ酸配列を有しており、
    前記XPDは配列ID:4のアミノ酸配列を有しているものである。
  80. 請求項78の方法において、
    XPBをコード化している前記核酸分子は配列ID:1のヌクレオチド配列を有しており、
    XPDをコード化している前記核酸分子は配列ID:3のヌクレオチド配列を有しているものである。
  81. 請求項76の方法において、
    テスト化合物と接触した前記成分は、XPAと、XPBと、XPCと、XPDと、XPEと、XPFと、XPGと、RAD50と、RAD52と、RAD54と、RAD57と、RAD59と、MSH2と、CDC9と、hRAD51と、hRAD51Bと、hRAD51Cと、hRAD51Dと、hXRCC2と、hXRCC3と、XRCC4と、リガーゼIVと、hMRE11と、XRS2(NBS1)と、DNA−PKと、Ku70/80ヘテロダイマー、及びそれらの相同体から成る群から選択されたポリペプチドである。
  82. 請求項81の方法において、前記ポリペプチドはXPB若しくはXPDである。
  83. 請求項82の方法において、
    前記XPBは配列ID:2のアミノ酸配列を有しており、
    前記XPDは配列ID:4のアミノ酸配列を有しているものである。
  84. 請求項76の方法において、
    前記テスト化合物は、DNA修復経路の少なくとも1つの成分の発現を直接的に若しくは間接的に下方制御するものである。
  85. 請求項84の方法において、
    DNA修復経路の前記下方制御された成分は、XPAと、XPBと、XPCと、XPDと、XPEと、XPFと、XPGと、RAD50と、RAD52と、RAD54と、RAD57と、RAD59と、MSH2と、CDC9と、hRAD51と、hRAD51Bと、hRAD51Cと、hRAD51Dと、hXRCC2と、hXRCC3と、XRCC4と、リガーゼIVと、hMRE11と、XRS2(NBS1)と、DNA−PKと、Ku70/80ヘテロダイマー、及びそれらの相同体から成る群から選択されたポリペプチドをコード化する核酸分子である。
  86. 請求項85の方法において、
    前記核酸分子はXPB若しくはXPDをコード化しているものである。
  87. 請求項86の方法において、
    前記XPBは配列ID:2のアミノ酸配列を有しており、
    前記XPDは配列ID:4のアミノ酸配列を有しているものである。
  88. 請求項86の方法において、
    XPBをコード化している前記核酸分子は配列ID:1のヌクレオチド配列を有しており、
    XPDをコード化している前記核酸分子は配列ID:3のヌクレオチド配列を有しているものである。
  89. 請求項76の方法において、
    前記テスト化合物はDNA修復経路の少なくとも1つの成分の生物活性を直接的に若しくは間接的に下方制御するものである。
  90. 請求項89の方法において、
    DNA修復経路の前記下方制御された成分は、XPAと、XPBと、XPCと、XPDと、XPEと、XPFと、XPGと、RAD50と、RAD52と、RAD54と、RAD57と、RAD59と、MSH2と、CDC9と、hRAD51と、hRAD51Bと、hRAD51Cと、hRAD51Dと、hXRCC2と、hXRCC3と、XRCC4と、リガーゼIVと、hMRE11と、XRS2(NBS1)と、DNA−PKと、Ku70/80ヘテロダイマー、及びそれらの相同体から成る群から選択されたポリペプチドである。
  91. 請求項89の方法において、前記ポリペプチドはXPB若しくはXPDである。
  92. 請求項91の方法において、
    前記XPBは配列ID:2のアミノ酸配列を有しており、
    前記XPDは配列ID:4のアミノ酸配列を有しているものである。
  93. 請求項76の方法において、
    前記レトロウイルスcDNAは少なくとも1つのマーカー遺伝子と少なくとも1つのプロモーターとを有しており、
    前記マーカー遺伝子はレトロウイルスcDNA環状化上のプロモーターから発現されるものである。
  94. 請求項93の方法において、
    前記レトロウイルスcDNA環状化の減少は、前記テスト化合物非存在下での前記マーカー遺伝子の発現レベルと比較して、前記テスト化合物存在下での前記マーカー遺伝子の発現レベルの減少によって決定されるものである。
  95. 請求項93の方法において、
    前記レトロウイルスcDNA環状化の減少は、前記テスト化合物非存在下での前記マーカー遺伝子から発現されたポリペプチドの活性レベルと比較して、前記テスト化合物存在下での前記マーカー遺伝子から発現されたポリペプチドの活性レベルの減少によって検出されるものである。
  96. 請求項93の方法において、
    前記マーカー遺伝子は、緑色蛍光タンパク質(GFP)、赤色蛍光タンパク質(DsRed)、アルカリホスファターゼ(AP)、βラクタマーゼ、クロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ(CAT)、アデノシンデアミナーゼ(ADA)、アミノグリコシドホスホトランスフェラーゼ(neor、G418r)、ジヒドロ葉酸還元酵素(DHFR)、ハイグロマイシンBホスホトランスフェラーゼ(HPH)、チミジンキナーゼ(TK)、lacZ(βガラクトシダーゼをコード化している)、ルシフェラーゼ(luc)、若しくはキサンチングアニンホスホリボシルトランスフェラーゼ(XGPRT)をコード化しているものである。
  97. 請求項93の方法において、
    前記プロモーターは、アデノウイルスプロモーター、SV40プロモーター、パルボウイルスプロモーター、ワクシニアウイルスプロモーター、サイトメガロウイルスプロモーター、MSH2プロモーター、若しくは哺乳動物ゲノムDNAプロモーターである。
  98. 請求項93の方法において、
    前記プロモーターは、3−ホスホグリセリン酸キナーゼ遺伝子プロモーター、アルコールデヒドロゲナーゼ−2プロモーター、若しくはメタロチオニンプロモーターである。
  99. 請求項76の方法において、
    工程(a)及び(b)は細胞中若しくは細胞抽出物中で生じるものである。
  100. 請求項99の方法において、
    前記細胞は哺乳動物細胞若しくは酵母細胞である。
  101. 請求項76の方法において、
    前記化合物は細胞のゲノムへのレトロウイルスcDNA組込みを増加するものである。
  102. 請求項76の方法によって同定された細胞のDNA修復経路を阻害する化合物。
  103. 遺伝子治療における遺伝子運搬の効率を増加するための薬剤組成物であって、
    前記薬剤組成物は、治療的に有効な量の請求項76の方法によって同定された少なくとも1つの化合物若しくはそれらの薬剤的に許容可能な塩類と、薬剤的に許容可能な賦形剤とを有するものである。
  104. 細胞のDNA修復経路を阻害する方法であって、
    前記方法は、請求項76の方法によって同定された少なくとも1つの化合物を前記細胞に投与する工程を有するものである。
  105. 請求項104の方法において、
    前記化合物は前記細胞のゲノムへのレトロウイルスcDNA組込みを増加するものである。
  106. 患者の遺伝子治療における遺伝子運搬の効率を改善する方法であって、
    前記方法は、請求項76の方法によって同定された少なくとも1つの化合物を前記患者へ投与する工程を有するものである。
  107. 請求項106の方法において、前記患者は哺乳動物である。
  108. 請求項107の方法において、
    前記哺乳動物は、鳥、ネコ、イヌ、ウシ、ヒツジ、ブタ、ウマ、げっ歯類、サル、若しくはヒトである。
  109. 請求項108の方法において、前記哺乳動物はヒトである。
  110. DNA修復経路を阻害する化合物を同定するためのキットであって、
    前記キットは、レトロウイルスcDNA環状化上で発現されたマーカー遺伝子を持つレトロウイルス若しくはレトロウイルスベクターを有するものである。
  111. 請求項110のキットであって、
    前記キットはさらに少なくとも1つの従来のキット構成成分を有するものである。
  112. 遺伝子治療における遺伝子運搬の効率を増加するための薬剤組成物の製造における請求項76の方法によって同定された化合物の使用。
  113. 宿主ゲノムへのレトロウイルスcDNA組込みを増加する化合物を同定する方法であって、
    (a)テスト化合物存在下で第1の細胞若しくは細胞抽出物を非環状化レトロウイルスcDNAと接触させる工程と、
    (b)前記テスト化合物非存在下で第2の細胞若しくは細胞抽出物を非環状化レトロウイルスcDNAと接触させる工程であって、前記第1及び前記第2の細胞若しくは細胞抽出物が同じ細胞の種類である、接触させる工程と、
    (c)前記テスト化合物非存在下でのレトロウイルスcDNA環状化の量と比較して、前記テスト化合物存在下でのレトロウイルスcDNA環状化の量が増加されているかどうかを決定する工程と
    を有する方法。
  114. 請求項113の方法において、
    前記レトロウイルスcDNAは少なくとも1つのマーカー遺伝子と少なくとも1つのプロモーターとを有しており、
    前記マーカー遺伝子はレトロウイルスcDNA環状化上のプロモーターから発現されるものである。
  115. 請求項113の方法において、
    前記レトロウイルスcDNA環状化の減少は、前記テスト化合物非存在下での前記マーカー遺伝子の発現レベルと比較して、前記テスト化合物存在下での前記マーカー遺伝子の発現レベルの減少によって決定されるものである。
  116. 請求項114の方法において、
    前記レトロウイルスcDNA環状化の減少は、前記テスト化合物非存在下での前記マーカー遺伝子から発現されたポリペプチドの活性レベルと比較して、前記テスト化合物存在下での前記マーカー遺伝子から発現されたポリペプチドの活性レベルの減少によって検出されるものである。
  117. 請求項114の方法において、
    前記マーカー遺伝子は、緑色蛍光タンパク質(GFP)、赤色蛍光タンパク質(DsRed)、アルカリホスファターゼ(AP)、βラクタマーゼ、クロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ(CAT)、アデノシンデアミナーゼ(ADA)、アミノグリコシドホスホトランスフェラーゼ(neor、G418r)、ジヒドロ葉酸還元酵素(DHFR)、ハイグロマイシンBホスホトランスフェラーゼ(HPH)、チミジンキナーゼ(TK)、lacZ(βガラクトシダーゼをコード化している)、ルシフェラーゼ(luc)、若しくはキサンチングアニンホスホリボシルトランスフェラーゼ(XGPRT)をコード化しているものである。
  118. 請求項114の方法において、
    前記プロモーターは、アデノウイルスプロモーター、SV40プロモーター、パルボウイルスプロモーター、ワクシニアウイルスプロモーター、サイトメガロウイルスプロモーター、MSH2プロモーター、若しくは哺乳動物ゲノムDNAプロモーターである。
  119. 請求項114の方法において、
    前記プロモーターは、3−ホスホグリセリン酸キナーゼ遺伝子プロモーター、アルコールデヒドロゲナーゼ−2プロモーター、若しくはメタロチオニンプロモーターである。
  120. 請求項113の方法において、
    前記細胞種類は哺乳動物若しくは酵母である。
  121. 請求項113の方法によって同定された、宿主細胞ゲノムへのレトロウイルスcDNA組込みを増加する化合物。
  122. 遺伝子治療における遺伝子運搬の効率を増加するための薬剤組成物であって、
    前記薬剤組成物は、治療的に有効な量の請求項113の方法によって同定された少なくとも1つの化合物若しくはそれらの薬剤的に許容可能な塩類と、薬剤的に許容可能な賦形剤とを有するものである。
  123. 請求項113の方法によって同定された化合物を前記細胞へ投与することによって宿主細胞ゲノムへのレトロウイルスcDNA組込みを増加する方法。
  124. 患者の遺伝子治療における遺伝子運搬の効率を改善する方法であって、
    前記方法は、請求項113の方法によって同定された少なくとも1つの化合物を前記患者へ投与する工程を有するものである。
  125. 請求項124の方法において、前記患者は哺乳動物である。
  126. 請求項125の方法において、
    前記哺乳動物は、鳥、ネコ、イヌ、ウシ、ヒツジ、ブタ、ウマ、げっ歯類、サル、若しくはヒトである。
  127. 請求項126の方法において、前記哺乳動物はヒトである。
  128. 遺伝子治療における遺伝子運搬の効率を増加するための薬剤組成物の製造における請求項113の方法によって同定された化合物の使用。
  129. 宿主ゲノムへのレトロウイルスcDNA組込みを増加する化合物を同定するためのキットであって、
    前記キットは、レトロウイルスcDNA環状化上で発現されたマーカー遺伝子を持つレトロウイルス若しくはレトロウイルスベクターを有するものである。
  130. 請求項129のキットであって、
    前記キットはさらに少なくとも1つの従来のキット構成成分を有するものである。
  131. 細胞のDNA修復経路を阻害する化合物をスクリーニングする方法であって、
    (a)テスト化合物存在下でDNA修復経路の少なくとも1つの成分を非環状化レトロウイルスcDNAと接触させる工程と、
    (b)レトロウイルスcDNA環状化の量を決定する工程とを有するものである。
  132. 宿主ゲノムへのレトロウイルスcDNA組込みを増加する化合物を同定する方法であって、
    (a)テスト化合物存在下で細胞若しくは細胞抽出物を非環状化レトロウイルスcDNAと接触させる工程と、
    (b)レトロウイルスcDNA環状化の量を決定する工程と
    を有する方法。
JP2003586284A 2002-04-05 2003-04-04 Dna修復経路及び/若しくはレトロウイルス感染を調節する化合物を同定する方法、その化合物、及びそれらの使用。 Pending JP2005529591A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37037602P 2002-04-05 2002-04-05
PCT/US2003/010302 WO2003089573A2 (en) 2002-04-05 2003-04-04 Methods of identifying compounds that modulate a dna repair pathway and/or retroviral infectivity, the compounds, and uses thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005529591A true JP2005529591A (ja) 2005-10-06

Family

ID=29250520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003586284A Pending JP2005529591A (ja) 2002-04-05 2003-04-04 Dna修復経路及び/若しくはレトロウイルス感染を調節する化合物を同定する方法、その化合物、及びそれらの使用。

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050158724A1 (ja)
EP (1) EP1497470A2 (ja)
JP (1) JP2005529591A (ja)
AU (1) AU2003253593A1 (ja)
CA (1) CA2480437A1 (ja)
WO (1) WO2003089573A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017095471A (ja) * 2004-03-15 2017-06-01 サネシス ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド Sns−595、及びその使用方法
JP2017201978A (ja) * 2016-05-10 2017-11-16 公立大学法人横浜市立大学 非相同末端連結欠損細胞及びその利用

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003263335A1 (en) * 2002-09-06 2004-03-29 Kudos Pharmaceuticals Limited Methods and means for improving retroviral integration
GB0220757D0 (en) * 2002-09-06 2002-10-16 Kudos Pharm Ltd Methods and means for improving retroviral integration
WO2009054924A1 (en) * 2007-10-24 2009-04-30 Merck & Co., Inc. Novel hiv targets
JP2016516036A (ja) * 2013-03-15 2016-06-02 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア Dna修復欠損障害治療のための治療薬および方法
BR112016017403A2 (pt) * 2014-02-05 2017-10-17 Reliance Industries Ltd micro-organismo modificado que tem capacidade de síntese de biomassa aprimorada e um método do mesmo

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4737462A (en) * 1982-10-19 1988-04-12 Cetus Corporation Structural genes, plasmids and transformed cells for producing cysteine depleted muteins of interferon-β
US4518584A (en) * 1983-04-15 1985-05-21 Cetus Corporation Human recombinant interleukin-2 muteins
WO1992020813A1 (en) * 1991-05-17 1992-11-26 Dana Farber Cancer Institute Assays for factors affecting circularization of dna, assays for factors affecting dna integration, factors, and uses thereof
GB9700574D0 (en) * 1997-01-13 1997-03-05 Cancer Res Campaign Tech Methods and means relating to retrotransposon and retroviral integration
DE19849348A1 (de) * 1998-10-26 2000-04-27 Univ Ludwigs Albert Linear Amplification mediated PCR (=LAM PCR)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017095471A (ja) * 2004-03-15 2017-06-01 サネシス ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド Sns−595、及びその使用方法
JP2017201978A (ja) * 2016-05-10 2017-11-16 公立大学法人横浜市立大学 非相同末端連結欠損細胞及びその利用

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003253593A8 (en) 2003-11-03
EP1497470A2 (en) 2005-01-19
WO2003089573A3 (en) 2004-10-28
AU2003253593A1 (en) 2003-11-03
WO2003089573A2 (en) 2003-10-30
US20050158724A1 (en) 2005-07-21
CA2480437A1 (en) 2003-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bouquet et al. The loss of γH2AX signal is a marker of DNA double strand breaks repair only at low levels of DNA damage
Van Maele et al. Cellular co-factors of HIV-1 integration
Tobaly‐Tapiero et al. Chromatin tethering of incoming foamy virus by the structural Gag protein
JP2859252B2 (ja) 感染および過剰増殖障害の為の組換え療法
EP1021464B1 (en) Cellular receptor for hiv-1 vpr essential for g2/m phase transition of the cell cycle
Maroun et al. Inhibition of early steps of HIV-1 replication by SNF5/Ini1
Döring et al. R ab33 B and its autophagic A tg5/12/16 L 1 effector assist in hepatitis B virus naked capsid formation and release
US7846677B2 (en) Inhibition of HIV-1 virion production by a transdominant mutant of integrase interactor 1 (INI1)/hSNF5
US8685652B2 (en) Targets and compounds for therapeutic intervention of HIV infection
US6949337B2 (en) Cellular receptor for HIV-1 Vpr essential for G2/M phase transition of the cell cycle
JP2005529591A (ja) Dna修復経路及び/若しくはレトロウイルス感染を調節する化合物を同定する方法、その化合物、及びそれらの使用。
JP2001508175A (ja) レトロトランスポゾン及びレトロウイルス組み込みに関する方法及び手段
JPH06153958A (ja) 発現ベクターおよび治療学的応用のためのhiv耐性ヒト細胞の調製におけるそれらの使用
KR20230048234A (ko) Dna 손상 복구 효율 조절용 조성물
WO2001023522A2 (en) Compositions and methods for p53-mediated repression of gene expression
CN112014557A (zh) 一种可用于埃博拉病毒病治疗的靶点
WO2014022823A2 (en) Inhibiting telomere synthesis by telomerase
US7598077B2 (en) Compositions and methods for enhancing differential expression
WO1998035032A2 (en) Methods of inducing cell cycle stasis
Lista et al. Regulation of KHNYN antiviral activity by the extended di-KH domain and nucleo-cytoplasmic trafficking
Jayakumar Human immunodeficiency virus type I Tat-mediated gene regulation
WO1998035234A1 (en) Identifying agents for treating lentiviral infection
CA2227306A1 (en) Manipulation and detection of protein phosphatase 2c - pp2c.alpha. - expression in tumor cells for cancer therapy, prevention and detection
Janardhan Identification of immediate downstream effectors of HIV-1 Nef in T lymphocytes
Covarrubias Characterizing the Molecular Basis for MRNA Targeting and Destruction by the Kaposi's Sarcoma-Associated Herpesvirus (KSHV) Protein SOX