JP2005515493A - 画像発生用の顕微鏡使用画像化装置および方法 - Google Patents

画像発生用の顕微鏡使用画像化装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005515493A
JP2005515493A JP2003560624A JP2003560624A JP2005515493A JP 2005515493 A JP2005515493 A JP 2005515493A JP 2003560624 A JP2003560624 A JP 2003560624A JP 2003560624 A JP2003560624 A JP 2003560624A JP 2005515493 A JP2005515493 A JP 2005515493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
sample
generating
illumination pattern
illumination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003560624A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005515493A5 (ja
JP4256783B2 (ja
Inventor
カルステン プラマン
ステファニ ブールキン
マテュー ドクロス
イェレナ ミティック
フランソワ ヴゥイレ
テオ ラッセル
ティエモ アンフト
Original Assignee
エコール ポリテクニック フェデラル デ ローザンヌ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エコール ポリテクニック フェデラル デ ローザンヌ filed Critical エコール ポリテクニック フェデラル デ ローザンヌ
Publication of JP2005515493A publication Critical patent/JP2005515493A/ja
Publication of JP2005515493A5 publication Critical patent/JP2005515493A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4256783B2 publication Critical patent/JP4256783B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/06Means for illuminating specimens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/36Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements
    • G02B21/365Control or image processing arrangements for digital or video microscopes
    • G02B21/367Control or image processing arrangements for digital or video microscopes providing an output produced by processing a plurality of individual source images, e.g. image tiling, montage, composite images, depth sectioning, image comparison
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/002Scanning microscopes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/58Optics for apodization or superresolution; Optical synthetic aperture systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

本発明は、試料の光学的に区分化された画像を発生させる方法および顕微鏡
使用画像装置を提供するものである。前記方法は、変調する空間的周期的な照
明パターンで試料を照明するステップと、結合する画像面に前記試料を画像化
するステップと、各信号が各位置での入射光強度に対応し、照明パターンの変
調により引き起こされる振動性構成要素を有し、前記画像面上のそれぞれの位
置で複数の信号を収集するステップと、各々の前記信号の振動性構成要素の特
性を測定するステップとを備えることより、測定された特性が、その相対的な
位置に一体化された場合に、前記試料の光学的に区分化された画像を発生させ
ることを特徴とする。

Description

本発明は、画像を発生させるための顕微鏡使用画像化装置および方法に関し、より詳しくは、光学的に区分化された画像を発生させる装置および方法に関する。
従来の広視野の顕微鏡では、合成した画像は試料対象面の画像をぼかせる試料対象面の上方および下方で焦点がずれた試料構造からの寄与を含むので、三次元試料の適切な二次元の光学的に区分化された画像を得ることは可能でない。従来の広視野の顕微鏡では、これらの焦点がずれた細部を除去できない。
この問題を打開するために共焦点顕微鏡が開発されている。この共焦点顕微鏡は、光学的に試料対象面に結合する平面に位置する点光源を用いる。この配列では焦点がずれた光を除去することは可能であるが、点ごとに光学的に区分化された画像を作り上げるには照明ビームを横に走査しなければならない。このことは、特に試料の三次元画像を形成するように、連続する焦点位置で得られる光学的に区分化された画像を「積層する」ことを望むならば、収集時間が長くなる。そのような装置の光効率も低い傾向となる。
走査を避け、収集時間を減らすために、数多くのやり方が提案されている。
そのひとつに、ピンホールがいくつかの共焦点容積の平行な観察を可能とする、多孔回転円盤により置き換えられるニプコウ(Nipkow)円盤の使用が含まれる。
それでさえも、照明光使用量全体のたった約二パーセントしか画像化に用いられない。
この問題を打開する試みにおいて、Verveer等(Verveer P.J., Gemkow M.J.およびJovin M., J. Microscopy, Vol. 189 (3), (1998), 192-198)は、前記ニプコウ円盤をプログラム化可能なピンホール配列として供するデジタルマイクロミラー装置に置き換える提案を行った。このようにして得られた画像は、共焦点画像と従来の画像を重ね合わせたものからなっている。純粋な共焦点の寄与は、従来の画像を引き去ることにより回復することが可能であるが、ノイズが代償として増加する。
WO 98/45745では、対象物が周期的なパターンにより照明され、少なくとも三つの試料画像が前記パターンの異なる空間的な位相で記録される代わりのやり方を開示している。前記三つの画像は、周期的なパターンおよび焦点ずれの寄与を取り除く画像処理により結合され、これにより光学的に区分化された画像を生成する。しかしながら、このやり方はリアルタイムな画像化を実施するには便利ではない。
本発明の目的は、従来の共焦点技術のように実質的に焦点内の細部のみを含むが、より好ましい光使用量と収集時間を有する光学的に区分化された試料画像を発生させる方法を提供することである。本発明のさらなる目的は、リアルタイムな画像化を容易にする光学的に区分化された試料画像を発生させる方法を提供することである。
第一の態様において、本発明は試料の光学的に区分化された画像を発生させる方法を提供するものであって、この方法は前記試料を変調する空間的に周期的な照明パターンで照明するステップと、前記試料を結合する画像面上に画像化するステップと、各信号(代表的には電気信号)が各位置での入射光強度に対応し、照明パターンの変調により引き起こされる振動性構成要素を有し、前記画像面上のそれぞれの位置で複数の信号を収集するステップと、各々の前記信号の振動性構成要素の特性(代表的には振幅)を測定するステップとを備えることにより、測定された特性が、その相対的な位置に一体化された場合に、
前記試料の光学的に区分化された画像を発生させることを特徴とする。
このように本発明は、試料からの光の一時的な変化の解析が焦点ずれの寄与の除去を可能にするとの理解に基づいている。そのような解析は自動化された処理に従い、その処理はリアルタイム画像化への門戸を開く。これは、一時的な変化よりむしろ離散した画像が解析されるWO98/45745のやり方と対照的である。
好ましくは、前記方法は収集と測定のステップの間に、さらに振動性構成要素を隔離するために、各収集した信号を透過するステップを備える。
代表的には、各画像画素の値(例えば、明度値または色値)はそれぞれの振動性構成要素の測定された特性と画像面上のそれぞれの位置に対応する各画素の位置により判定され、光学的に区分化された画像は画素化される。
前記方法は、試料の一連の光学的に区分化された画像を生成するように、異なる焦点位置に対して繰り返してよい。それから、これらの画像を前記試料の三次元画像を形成するように結合することが可能である。
好ましくは、空間的に周期的な照明パターンがそれぞれの試料位置で所定の変調周波数を生成するように変調されることにより、画素面上の対応する位置で収集した信号の振動性構成要素は実質的に同じ周波数を有する。「変調周波数」は、試料のある位置が明から暗へ、そして再び明へと完全な一照明サイクル行うのに要する往復時間を意味するものとする。
好ましい実施形態において、照明パターンは一次元の周期性を有している。例えば、前記パターンが縞パターン、例えば、平行な直線状縞または同心円状縞を備えてもよい。そのようなパターンはよく定義された空間的な周期性を有し、例えば、干渉分光法または照明マスクにより生成することが可能である。実質的に全ての画像化した試料位置が実質的に等しい変調周波数および時間積分した照明強度を受けることを保証するような方法で、前記パターンの要素を移動または移すことにより、これらのパターンもまた変調することが可能である。
例えば、平行な直線状縞パターンは、縞の横方向に試料を横切って縞を移すことにより移動可能である。その際、変調周波数は縞ひとつ分だけ縞を移すのに要する時間の逆数である。同心円状縞パターンは、縞をその共通の中心から離れて膨張させるか、中心方向に縮ませることにより移動可能である。つまり、変調周波数はひとつの縞が隣接する縞の大きさに成長(または縮小)するのに要する時間の逆数である。
好ましくは、前記照明パターンは少なくとも100ヘルツ(より好ましくは1キロヘルツ、10キロヘルツまたは100キロヘルツ)の変調周波数を生成するように変調される。
代表的には、画像面での入射光は反射光または透過光を含み、かつ/または前記照明パターンに応じて試料(蛍光灯等)により発せられた光を含む。
本発明のさらなる態様は、光学的に区分化された画像を発生させる画像データを処理する方法を提供するものであって、前記方法は、試料を変調する空間的に周期的な照明パターンで照明するステップと、結合する画像面上の前記試料を画像化するステップと、各信号が各位置での入射光強度に対応し、照明パターンの変調により引き起こされる振動性構成要素を有し、前記画像上のそれぞれの位置で複数の信号を収集するステップとを実行することにより、前に収集した複数の信号を含むデータを受信する手順と、各々の前記信号の振動性構成要素の特性(代表的には振幅)を測定する手順とを含むことにより、測定された特性が、相対的な位置に一体化された場合に、試料の光学的に区分化された画像を発生させることを特徴とする。
このように、本発明のこの態様は、前の態様の照明、画像化および収集ステップを実行することにより、前に収集した画像データの処理に関係する。前の態様の随意および好ましい特徴はこの態様にも適用される。
例えば、前記方法は受信と測定のステップの間にさらに振動性構成要素を隔離するために、各収集した信号を透過するステップを備える。
本発明のさらなる態様は、顕微鏡使用画像装置を提供するものであって、前記装置は変調する空間的に周期的な照明パターンで試料を照明する照明手段と、結合する画像面上で前記試料を画像化する画像化手段と、各信号が各位置での入射光強度に対応し、変調する照明パターンにより引き起こされる振動性構成要素を有し、前記画像上のそれぞれの位置で複数の信号を収集する収集手段と、各々の前記信号の振動性構成要素の特性(代表的には振幅)を測定する処理手段とを備えることにより、測定された特性が、相対的な位置に一体化する場合に、前記試料の光学的に区分化された画像を発生させることを特徴とする。
好ましくは、前記処理手段は振動性構成要素の特性を測定するに前に、振動性構成要素を隔離するために、各収集した信号をも透過する。
ひとつの実施形態においては、照明手段はふたつの重なり合う干渉性光のビームにより発生させることが可能なような、空間的に周期的な干渉照明パターンを発生させる手段を備える。干渉性光のビームはレーザにより生成してもよい。
代わりに、前記照明手段はパターン化した格子、すなわち、照明パターンに対応した格子パターンにより試料を照明する光源を備えてもよい。そのような光源は干渉性でなくてもよい。さらに、そのような光源は白色光で試料を照明してもよい。
収集手段は、複数の画像面位置でそれぞれ光強度を検出する光検出器の配列を備えてもよい。代表的には、そのような検出器は併行で作動する。好適な一次元ならびに二次元の信号検出器配列は、EP−A 1065809に記載されている。一次元配列を使用すると、二次元の光学的に区分化された画像を発生させるには、一次元配列を画像面に渡って走査する必要がある。しかしながら、好ましくは、二次元配列は実質的に全体の画像面に渡って光強度が同時に検出されるように使用される。このことは画像収集時間を低減する。
二次元配列の検出器では、各検出器は画素化した光学的に区分化された画像のひとつの画素に対応した信号を収集することが可能である。一次元配列の検出器では、各検出器は画素化した光学的に区分化された画像の一列の画素に対応した信号を収集することが可能である。
好ましくは、前記処理手段は、収集した信号の振動性構成要素をそれぞれ測定(かつ随意には透過)する複数の信号処理装置を備えている。
代表的には、前記処理装置は画像発生時間を低減するために併行で作動する。
より好ましくは、信号検出器の配列に関して、例えば、各信号発生器はEP−A−1065809に記載されたような専用の信号検出器を有する。このように、信号収集、つまり、透過およびそれに続く測定は、完全自動化が可能である。
代表的には、照明手段は所定の照明変調周波数(例えば、少なくとも100ヘルツ、1キロヘルツまたは10キロヘルツ)を生成するように、照明パターンを変調する。
好ましくは、前記処理手段は信号から効果的に振動性構成要素を隔離するために、実質的に同じ周波数で収集した信号を透過するようになっている。
本発明のさらなる態様は、従来の顕微鏡を前の態様の顕微鏡使用画像装置に転用する転用道具一式を提供するものであり、前記転用道具一式は、変調する空間的に周期的な照明パターンで試料を照明する照明手段と、各信号が各位置での入射光強度に対応し、かつ照明パターンの変調により引き起こされる振動性構成要素を有し、顕微鏡が試料を画像化する、結合する画像面上のそれぞれの位置で複数の信号を収集する収集手段と、各々の前記信号の振動性構成要素の特性(代表的には振幅)を測定する処理手段とを備えることにより、測定された特性が、相対位置に一体化される場合に、試料の光学的に区分化された画像を発生させることを特徴とする。
好ましくは、前記処理手段は振動性構成要素の特性を測定する前に、振動性構成要素を隔離するために、各収集した信号を透過する。
前記転用道具一式は、前の態様の顕微鏡使用画像化装置の好ましいまたは随意の特徴 に対応した、他の好ましいまたは随意の特徴を有してもよい。
本発明の特定の実施形態について、以下に添付図面を参照して記述する。
直線状で平行な縞を含む空間的に周期的な照明パターンは、例えば、ふたつの互いに干渉性ビーム間の干渉により形成してもよい。前記干渉縞は、光軸に基本的に平行に延びる均一な照明強度の平面により形成される。このように、光軸(焦点面等)に垂直な面上において、干渉縞は波シフトベクトル
Figure 2005515493
合成試料照明強度Iexは以下で表される。
Figure 2005515493
Figure 2005515493
Figure 2005515493
Figure 2005515493
上述の理論モデルは、往復k空間の関係で画像化を記述するという公知の取り組み方に基づいている。簡単のため干渉性照明の例を用いてきた。しかしながら、非干渉性照明は、代わりに直接的はやり方で取り上げることが可能である。例えば、直線状平行縞は適当なマスクを照明し、かつ試料と同じ焦点面上に前記マスクを画像化することにより形成してもよい。
前記理論モデルと矛盾することなく、本発明により達成した光区分化効果についても、簡単な質的モデルにより現実のx−y−z空間において記述することが可能である。ここで光軸はx−y−z空間のz軸に相当する。事実上、移動する周期的な照明パターンは、あるx−y面に渡って延びる光学的に区分化された容積内の画像化された試料において、単に「可視」(強いコントラストを有するという意味において)である。前記パターンの可視性は、他のx−y面において、光軸に沿って光学的に区分化された容積のどちらか側に鋭く減少する。すなわち、光学的に区分化された容積から離れると、前記パターンは不鮮明になり、そして結局上記の直流構成要素に寄与する非周期的背景照明を形成する。
このように、焦点がずれるとは干渉縞のコントラストおよび動きが緩くなることを意味する。従って、光学的に区分化された容積内の試料のそれらの部分だけが、振動性構成要素を有する光信号となるような方法で、照明光を(例えば、反射、透過または蛍光により)修正する。この振動性構成要素は光学的に区分化された画像を構築するのに用いることが可能な交流信号として測定可能である。
このように、光区分化は結合する画像面上の光検出器の配列を位置付け、各検出器で収集した信号を直流および交流構成要素に分割することにより達成可能である。直流構成要素は、時間不変の従来の顕微鏡画像に相当し、無視することが可能である。それ対して、交流信号は実質的に焦点内の空間周波数構成要素だけを搬送し、光学的に区分化された画像を発生させるために使用可能である。
好適な検出器配列は、EP−A−1−1065809に記載された振幅復調検出器配列(ADDA)である。ADDAは、光検出器および対応する集積回路信号処理装置の二次元配列としてシリコンチップ上に形成される。各対の信号・処理装置は最終の光学的に区分化された画像のひとつの画素に相当し、それにより事実上完全な画像を瞬時に収集することが達成可能となる。
ADDAを使用する利点は、全ての信号処理関数がシリコンチップ上で集積回路により実行可能なことである。ADDAは変動を助長する感度が低い。
図2は、ADDAの各対の検出器・処理装置により実行される信号収集および処理ステップを模式的に示す。光検出器1は光を捕らえ、相当する電気信号を発生する。増幅器2はローパスフィルター3および電流源4と共に、電気信号の直流構成要素の除去および交流構成要素の増幅となるフィードバックループを提供する。交流構成要素は整流器5で整流され、最終段のローパスフィルター6はさらに交流構成要素を透過し、かつ平滑化する。
対の検出器・処理装置のアナログ出力は、それゆえ事実上交流構成要素の振幅の測定であり、そして他の対の出力と結合して光学的に区分化された画像とするためにアナログ/デジタル変換機へ送られることが可能となる。前記画像を、例えばビデオモニター(例えば画素明度レベルに変換される交流構成要素測定付)上に表示してもよいし、あるいはコンピュータで読み出し可能な記憶装置に格納してもよい(ハードディスクやRAMやCD等)。
図3は代表的な検出器・処理装置対の周波数応答を示す。この応答は直流信号抑制、および約200キロヘルツに最大周波数応答を有する交流信号通過帯域を提供する。そのような対から形成されるADDA配列との最適互換性のため、照明パターンを照明変調周波数が200キロヘルツとなるように変調すべきである。
そのような周波数応答の利点は、従来の顕微鏡画像に対してもまた抑制されることである。
図4は、本発明の第一の実施形態による顕微鏡使用画像化装置を示す。光はレーザのような干渉性光源11により生成され、そして随意の減衰器12により随意に減衰される。この光はビーム分離器13およびミラーまたはプリズム14でふたつの平行ビームに分割される。次に、位相または周波数シフト素子15と16が、それぞれ前記ビームに作動する。ふたつのシフトしたビームは試料19でミラー17と18により再結合され、均一な照明変調周波数を試料19上の各点に提供する、連続的に移動する周期的な照明パターンを形成する。
試料19からの光は、レンズ20と21(このレンズは、例えば、透過または反射構成で配置した従来の広視野の顕微鏡観察レンズを含む顕微鏡の光路の一部であってもよい)を介して二次元ADDA配列22上に画像化され。前記ADDA配列の各対の検出器・処理装置は照明変調周波数に調整した最大周波数応答を有する。
図5は本発明の第2の実施形態による顕微鏡使用画像処理装置を示す。本実施形態では、光は随意の減衰器32により随意に減衰される前に、非干渉性光源により生成される。周期的な照明パターンは、ハウジング35に備えられ、かつ対象物に結合した中間の画像位置に位置したマスク36により発生させられる。前記パターンは、従来の顕微鏡観察光学素子41である対物レンズ40を経由して試料39上に画像化される。前記マスクは、試料に相対的な照明パターンの画像を移すために、ピエゾ素子(図示しない)により横に動かされる。そして前記観察光学部品は、結合する画像面に位置する二次元のADDA配列42で散乱または発せられる光から試料の画像を形成する。
本発明においては、より好ましい光使用量と収集時間を有し、かつリアルタイムな画像化を容易にする光学的に区分化された試料画像を発生させる方法および装置が提供され、実用上の効果が極めて大きい。
光学伝達関数OTFの絶対値を焦点面への正規化した距離および正規化した空間周波数の関数として示す図である。 検出器・処理装置対である振幅復調検出配列(ADDA)により実行される信号検出ステップおよび処理ステップを模式的に示すフローチャートである。 代表的な検出器・処理装置対の周波数応答を示す図である。 本発明の第一の実施形態による顕微鏡使用画像化装置を示す図である。 本発明の第二の実施形態による顕微鏡使用画像化装置を示す図である。

Claims (20)

  1. 試料の光学的に区分化された画像を発生させる方法であって、
    変調する空間的に周期的な照明パターンで試料を照明するステップと、
    結合する画像面に前記試料を画像化するステップと、
    各信号が各位置での入射光強度に対応し、照明パターンの変調により引き起こされる振動性構成要素を有し、前記画像面上のそれぞれの位置で複数の前記信号を収集するステップと、
    各々の前記信号の振動性構成要素の特性を測定するステップとを備えることにより、測定された特性が、その相対的な位置に一体化された場合に、前記試料の光学的に区分化された画像を発生させることを特徴とする画像を発生させる方法。
  2. 請求項1において、測定された前記特性が前記振動性構成要素の振幅であることを特徴とする画像を発生させる方法。
  3. 請求項1または2において、収集ステップと測定ステップの間に前記振動性構成要素を隔離するために、各収集した信号を透過するステップをさらに備えることを特徴とする画像を発生させる方法。
  4. 請求項1乃至3のいずれかにおいて、前記照明パターンは縞パターンであることを特徴とする画像を発生させる方法。
  5. 請求項4において、前記縞パターンは干渉パターンであることを特徴とする画像を発生させる方法。
  6. 請求項1乃至5のいずれかににおいて、前記照明パターンを試料対象面に相対的に移動させることにより前記照明パターンを変調することを特徴とする画像を発生させる方法。
  7. 請求項1乃至6のいずれかにおいて、前記照明パターンを少なくとも100ヘルツの照明変調周波数を生成するように変調することを特徴とする画像を発生させる方法。
  8. 請求項1乃至7のいずれかにおいて、画像面での入射光は反射光または透過光を含むことを特徴とする画像を発生させる方法。
  9. 請求項1乃至8のいずれかにおいて、前記画像面での前記入射光は、前記照明パターンに応じて試料により発せられた光を含むことを特徴とする画像を発生させる方法。
  10. 光学的に区分化された画像発生させる画像データを処理する方法であって、
    試料を変調する空間的に周期的な照明パターンで照明するステップと、結合する画像面上の前記試料を画像化するステップと、各信号が各位置での入射光強度に対応し、前記照明パターンの変調により引き起こされる振動性構成要素を有し、前記画像上のそれぞれの位置で複数の前記信号を収集するステップとを実行することにより、前に収集される複数の前記信号を含むデータを受信する手順と、
    各々の前記信号の振動性構成要素の特性を測定する手順とを含むことにより、測定された前記特性が、相対的な位置に一体化された場合に、試料の光学的に区分化された画像発生させることを特徴とする画像データを処理する方法。
  11. 顕微鏡使用画像化装置であって、
    前記装置は変調する空間的に周期的な照明パターンで試料を照明する照明手段と、
    結合する画像面上で前記試料を画像化する画像化手段と、
    各信号が各位置での入射光強度に対応し、変調する照明パターンにより引き起こされる振動性構成要素を有し、前記画像上のそれぞれの位置で複数の前記信号を収集する収集手段と、
    各々の前記信号の振動性構成要素の特性を測定する処理手段とを備えることにより、測定された前記特性が、相対的な位置に一体化する場合に、前記試料の光学的に区分化された画像を発生させることを特徴とする画像化装置。
  12. 請求項11において、前記処理手段は前記振動性構成要素の特性を測定する前に、前記振動性構成要素を隔離するために、各収集した信号をも透過することを特徴とする画像化装置。
  13. 請求項12において、前記照明手段は所定の変調周波数を生成するように前記照明パターンを変調し、前記処理手段は実質的に同じ周波数で収集した信号を透過するようになっていることを特徴とする画像化装置。
  14. 請求項11乃至13のいずれかにおいて、前記照明手段は空間的に周期的な干渉照明パターンを発生させる手段を備えることを特徴とする画像化装置。
  15. 請求項11乃至14のいずれかにおいて、前記収集手段は複数の画像面位置で光強度をそれぞれ検出する光検出器の配列を備えることを特徴とする画像化装置。
  16. 請求項15において、光検出器の前記配列は二次元配列であることを特徴とする画像化装置。
  17. 請求項11乃至16のいずれかにおいて、前記処理手段は収集した光信号の前記振動性構成要素の特性をそれぞれ測定する複数の信号処理装置を備えることを特徴とする画像化装置。
  18. 請求項13乃至17のいずれかにおいて、前記照明手段は変調周波数が少なくとも100ヘルツであるように、前記照明パターン照明を変調することを特徴とする画像化装置。
  19. 従来の顕微鏡を請求項13乃至18のいずれかに記載の顕微鏡使用画像化装置に転用する転用道具一式であって、
    変調する空間的に周期的な照明パターンで試料を照明する照明手段と、
    各信号が各位置での入射光強度に対応し、かつ照明パターンの変調により引き起こされる振動性構成要素を有し、顕微鏡が試料を画像化する、結合する画像面上のそれぞれの位置で複数の信号を収集する収集手段と、
    各々の前記信号の振動性構成要素の特性を測定する処理手段とを備えることにより、測定された特性が、相対位置に一体化される場合に、試料の光学的に区分化された画像を発生させることを特徴とする転用道具一式。
  20. 顕微鏡使用画像化装置であって、添付図面を参照して記載または示された画像化装置。
JP2003560624A 2002-01-15 2003-01-15 画像発生用の顕微鏡使用画像化装置および方法 Expired - Fee Related JP4256783B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0200819.1A GB0200819D0 (en) 2002-01-15 2002-01-15 Microscopy imaging apparatus and method for generating an image
PCT/IB2003/000510 WO2003060587A1 (en) 2002-01-15 2003-01-15 Microscopy imaging apparatus and mehod for generating an image

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005515493A true JP2005515493A (ja) 2005-05-26
JP2005515493A5 JP2005515493A5 (ja) 2006-01-05
JP4256783B2 JP4256783B2 (ja) 2009-04-22

Family

ID=9929094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003560624A Expired - Fee Related JP4256783B2 (ja) 2002-01-15 2003-01-15 画像発生用の顕微鏡使用画像化装置および方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7385709B2 (ja)
EP (1) EP1466204B1 (ja)
JP (1) JP4256783B2 (ja)
AT (1) ATE392638T1 (ja)
AU (1) AU2003205981A1 (ja)
DE (1) DE60320369T2 (ja)
GB (1) GB0200819D0 (ja)
WO (1) WO2003060587A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010197986A (ja) * 2008-09-16 2010-09-09 Yokogawa Electric Corp 顕微鏡装置
JP2010532878A (ja) * 2007-07-06 2010-10-14 ナショナル ユニヴァーシティー オブ シンガポール 蛍光焦点変調顕微鏡システムおよびその方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2682401B1 (fr) * 1991-10-09 1993-11-26 Sochata Procede de depot electrophoretique de poudre metallique pour rechargement de pieces par brasage-diffusion et bain utilise.
US7329029B2 (en) * 2003-05-13 2008-02-12 Light Prescriptions Innovators, Llc Optical device for LED-based lamp
US8075147B2 (en) * 2003-05-13 2011-12-13 Light Prescriptions Innovators, Llc Optical device for LED-based lamp
US7698068B2 (en) 2004-06-17 2010-04-13 Cadent Ltd. Method for providing data associated with the intraoral cavity
US8631787B2 (en) * 2005-07-28 2014-01-21 Light Prescriptions Innovators, Llc Multi-junction solar cells with a homogenizer system and coupled non-imaging light concentrator
WO2007016363A2 (en) * 2005-07-28 2007-02-08 Light Prescriptions Innovators, Llc Free-form lenticular optical elements and their application to condensers and headlamps
WO2007014371A2 (en) * 2005-07-28 2007-02-01 Light Prescriptions Innovators, Llc Etendue-conserving illumination-optics for backlights and frontlights
US8260008B2 (en) 2005-11-11 2012-09-04 Eyelock, Inc. Methods for performing biometric recognition of a human eye and corroboration of same
DE102006027836B4 (de) 2006-06-16 2020-02-20 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Mikroskop mit Autofokuseinrichtung
EP2064487A4 (en) * 2006-07-14 2010-09-01 Light Prescriptions Innovators FILM ENHANCING BRIGHTNESS
WO2008022064A2 (en) * 2006-08-10 2008-02-21 Light Prescriptions Innovators, Llc Led light recycling device
WO2008022065A2 (en) * 2006-08-11 2008-02-21 Light Prescriptions Innovators, Llc Led luminance-enhancement and color-mixing by rotationally multiplexed beam-combining
DE102007018048A1 (de) * 2007-04-13 2008-10-16 Michael Schwertner Verfahren und Anordnung zur optischen Abbildung mit Tiefendiskriminierung
WO2009158662A2 (en) * 2008-06-26 2009-12-30 Global Rainmakers, Inc. Method of reducing visibility of illimination while acquiring high quality imagery
US8422026B2 (en) * 2009-06-15 2013-04-16 Artur G. Olszak Spectrally controllable light sources in interferometry
US8675205B2 (en) * 2009-06-15 2014-03-18 Artur G. Olszak Optical coherence tomography using spectrally controlled interferometry
US8878905B2 (en) 2009-06-17 2014-11-04 3Shape A/S Focus scanning apparatus
WO2012158825A2 (en) 2011-05-17 2012-11-22 Eyelock Inc. Systems and methods for illuminating an iris with visible light for biometric acquisition
EP2783184A4 (en) 2011-11-23 2015-07-15 Univ Columbia SYSTEMS, METHOD AND MEDIA FOR IMPLEMENTING SHAPE MEASUREMENTS
WO2015118120A1 (en) 2014-02-07 2015-08-13 3Shape A/S Detecting tooth shade
US9675430B2 (en) 2014-08-15 2017-06-13 Align Technology, Inc. Confocal imaging apparatus with curved focal surface
WO2017154171A1 (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 オリンパス株式会社 画像取得装置および画像取得方法
US11506877B2 (en) 2016-11-10 2022-11-22 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Imaging instrument having objective axis and light sheet or light beam projector axis intersecting at less than 90 degrees

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4584484A (en) 1983-10-03 1986-04-22 Hutchin Richard A Microscope for producing high resolution images without precision optics
US4794550A (en) * 1986-10-15 1988-12-27 Eastman Kodak Company Extended-range moire contouring
GB9102903D0 (en) 1991-02-12 1991-03-27 Oxford Sensor Tech An optical sensor
US5598265A (en) * 1995-04-06 1997-01-28 Zygo Corporation Method for profiling an object surface using a large equivalent wavelength and system therefor
US5867604A (en) 1995-08-03 1999-02-02 Ben-Levy; Meir Imaging measurement system
US6690474B1 (en) * 1996-02-12 2004-02-10 Massachusetts Institute Of Technology Apparatus and methods for surface contour measurement
PT888522E (pt) * 1996-03-22 2001-10-30 Univ Loughborough Processo e aparelho para a medicao da forma de objectos
AU737617B2 (en) * 1997-04-04 2001-08-23 Isis Innovation Limited Microscopy imaging apparatus and method
ATE272224T1 (de) 1997-11-17 2004-08-15 Max Planck Gesellschaft Konfokales spektroskopiesystem und -verfahren
JPH11242189A (ja) 1997-12-25 1999-09-07 Olympus Optical Co Ltd 像形成法、像形成装置
EP1065809B1 (en) * 1999-07-02 2006-06-21 CSEM Centre Suisse d'Electronique et de Microtechnique SA Adaptive array sensor and electrical circuit therefore
JP4429431B2 (ja) 1999-10-21 2010-03-10 オリンパス株式会社 光学装置
JP2001330555A (ja) 2000-05-19 2001-11-30 Yokogawa Electric Corp 光スキャナ及びこれを用いた断層画像取得装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010532878A (ja) * 2007-07-06 2010-10-14 ナショナル ユニヴァーシティー オブ シンガポール 蛍光焦点変調顕微鏡システムおよびその方法
JP2010197986A (ja) * 2008-09-16 2010-09-09 Yokogawa Electric Corp 顕微鏡装置

Also Published As

Publication number Publication date
ATE392638T1 (de) 2008-05-15
DE60320369D1 (de) 2008-05-29
US7385709B2 (en) 2008-06-10
WO2003060587A1 (en) 2003-07-24
US20050117172A1 (en) 2005-06-02
EP1466204B1 (en) 2008-04-16
AU2003205981A1 (en) 2003-07-30
JP4256783B2 (ja) 2009-04-22
DE60320369T2 (de) 2009-06-25
EP1466204A1 (en) 2004-10-13
GB0200819D0 (en) 2002-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4256783B2 (ja) 画像発生用の顕微鏡使用画像化装置および方法
EP2437095B1 (en) Sample observation device for generating super resolution image
JP4831072B2 (ja) 顕微鏡装置
US8019136B2 (en) Optical sectioning microscopy
JP3066874B2 (ja) 顕微鏡撮像装置および方法
US8115806B2 (en) Image forming method and microscope device
KR101283858B1 (ko) 형상 측정 장치, 관찰 장치 및 화상 처리 방법
US20100321773A1 (en) Method and system for three-dimensional polarization-based confocal microscopy
DE10038527A1 (de) Anordnung zur Erhöhung der Tiefendiskriminierung optisch abbildender Systeme
JP2011107140A (ja) 物体表面の高さマップを求める方法及びその装置
TW201213849A (en) Image generation device
Langhorst et al. Structure brings clarity: structured illumination microscopy in cell biology
TWI452335B (zh) 應用共聚焦顯微鏡結構的被測物圖像獲取方法及系統
JP2007278849A (ja) 光学測定装置及び光学測定方法
JP5062588B2 (ja) 顕微鏡撮像装置及び方法
KR20010034046A (ko) 다수의 스캐닝 빔을 갖는 공초점 현미경
JP2003015048A (ja) 格子照明顕微鏡
KR102260563B1 (ko) 체커보드 패턴 기반 구조 조명 현미경 시스템
EP3901684A1 (en) Optical fluorescence microscope and method for the obtaining of optical fluorescence microscopy images
CN111580260A (zh) 一种高速光学三维光切片显微系统及方法
JP2003161889A (ja) 格子照明顕微鏡
JP2004264048A (ja) 物体の運動計測装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071017

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080115

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081121

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090130

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4256783

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees