JP2005513017A - ケモカイン受容体(特にccr)活性のモジュレーターとしてのピペリジン誘導体とその使用 - Google Patents

ケモカイン受容体(特にccr)活性のモジュレーターとしてのピペリジン誘導体とその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2005513017A
JP2005513017A JP2003544013A JP2003544013A JP2005513017A JP 2005513017 A JP2005513017 A JP 2005513017A JP 2003544013 A JP2003544013 A JP 2003544013A JP 2003544013 A JP2003544013 A JP 2003544013A JP 2005513017 A JP2005513017 A JP 2005513017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
phenyl
nhc
heteroaryl
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003544013A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005513017A5 (ja
Inventor
ジョン・カミング
ハワード・タッカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AstraZeneca AB
Original Assignee
AstraZeneca AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AstraZeneca AB filed Critical AstraZeneca AB
Publication of JP2005513017A publication Critical patent/JP2005513017A/ja
Publication of JP2005513017A5 publication Critical patent/JP2005513017A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • A61P5/16Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4 for decreasing, blocking or antagonising the activity of the thyroid hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/56Nitrogen atoms
    • C07D211/58Nitrogen atoms attached in position 4

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)

Abstract

式(I):
【化1】
Figure 2005513017

の化合物、それらを含む組成物、それらの製造方法、および医学的治療(例えば温血動物においてCCR5受容体活性を調節すること)におけるそれらの使用。

Description

発明の詳細な説明
本発明は、薬学的活性を有する複素環誘導体、該誘導体の製造方法、該誘導体を含む医薬組成物、および活性な治療薬としての該誘導体の使用に関する。
薬学的に活性なピペリジン誘導体は、PCT/SE01/01053、EP-A1-1013276、WO 00/08013、WO 99/38514、および WO 99/04794 に開示されている。
ケモカインは、様々な細胞によって放出される走化性サイトカインであり、マクロファージ、T細胞、好酸球、好塩基球、および好中球を、炎症部位に誘引し、免疫系細胞の成熟に役割を果たしている。ケモカインは、喘息やアレルギー性疾患、および例えばリウマチ性関節炎やアテローム性硬化症のような自己免疫性疾病を含む様々な疾患で、免疫応答や炎症応答において重要な役割を果たしている。これらの分泌性小分子は、保存された4つのシステインモチーフによって特徴付けられる8−14kDaのタンパク質の増大しつつあるスーパーファミリーである。ケモカインスーパーファミリーは、特徴的な構造モチーフ、Cys−X−Cys (C−X−C、またはα)ファミリーおよびCys−Cys (C−C、またはβ)ファミリーを示す2つの主要なグループに分類され得る。これらは、NHに隣接するシステイン残基のペアの間への1個のアミノ酸残基の挿入、および配列の相同性に基づいて特徴づけされる。
C−X−Cケモカインは、インターロイキン−8(IL−8)、および好中球活性化ペプチド 2(NAP−2)のような、幾つかの強力な化学誘引物質 およびアクチベーターを含む。
C−Cケモカインは、ヒトの単球の走化性タンパク 1−3(MCP−1、MCP−2、およびMCP−3)、RANTES(Regulated on Activation, Normal T Expressed and Secreted)、エオタキシン、およびマクロファージ炎症性タンパク 1αおよび1β(MIP−1αおよびMIP−1β)のような、単球およびリンパ球の、しかし好中球のではない、強力な化学誘引物質を含む。
研究は、ケモカインの作用が、CCR1、CCR2、CCR2A、CCR2B、CCR3、CCR4、CCR5、CCR6、CCR7、CCR8、CCR9、CCR10、CXCR1、CXCR2、CXCR3、およびCXCR4と名付けられた受容体であるG−タンパク結合受容体のサブファミリーによって媒介されることを示している。該受容体は、該受容体を調節する薬剤が、上記のような疾患の処置に有用であることから、薬物の開発において良い標的を表す。
CCR5受容体は、T−リンパ球、単球、マクロファージ、樹状細胞、ミクログリア、および別の細胞タイプで発現される。これらは、幾つかのケモカイン、主に“regulated on activation normal T-cell expressed and secreted”(RANTES)、マクロファージ炎症性タンパク質(MIP) MIP−1αおよびMIP−1β、および単球化学誘引性タンパク質−2(MCP−2)を検出し応答する。
その結果、疾患の部位へ免疫系細胞が集められる。多くの疾患において、CCR5を発現する細胞は、組織損傷に、直接的にもしくは間接的に貢献する。その結果、これらの細胞の動員の阻害は、広い範囲の疾患に有益である。
CCR5はまた、HIV−1および他のウイルスへの共同受容体であり、これらのウイルスが細胞に侵入することを可能とする。CCR5アンタゴニストによる受容体のブロック、またはCCR5アゴニストによる受容体の内部移行の誘発は、細胞をウイルス感染から保護する。
本発明は、式(I):
Figure 2005513017
[式中、
は、フェニル{ハロ、ヒドロキシ、ニトロ、S(O)(C1−6アルキル)、S(O)NH、S(O)NH(C1−6アルキル)、S(O)N(C1−6アルキル)、シアノ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、NH、NH(C1−6アルキル)、N(C1−6アルキル)、C(O)NH、C(O)NH(C1−6アルキル)、C(O)N(C1−6アルキル)、C(O)[N結合複素環]、COH、CO(C1−6アルキル)、NHC(O)(C1−6アルキル)、NHC(O)O(C1−6アルキル)、NHS(O)(C1−6アルキル)、C(O)(C1−6アルキル)、CF、OCF、フェニル、ヘテロアリール、(C1−4アルキル)フェニル、(C1−4アルキル)ヘテロアリール、NHC(O)フェニル、NHC(O)ヘテロアリール、NHC(O)(C1−4アルキル)フェニル、NHC(O)(C1−4アルキル)ヘテロアリール、NHS(O)フェニル、NHS(O)ヘテロアリール、NHS(O)(C1−4アルキル)フェニル、NHS(O)(C1−4アルキル)ヘテロアリール、NHC(O)NH(C1−6アルキル)、NHC(O)NH(C3−7シクロアルキル)、NHC(O)NHフェニル、NHC(O)NHヘテロアリール、NHC(O)NH(C1−4アルキル)フェニル、またはNHC(O)NH(C1−4アルキル)ヘテロアリールによってパラ位置換されており;ここで、前述のフェニルおよびヘテロアリールは、ハロ、ヒドロキシ、ニトロ、S(O)(C1−4アルキル)、S(O)NH、S(O)NH(C1−4アルキル)、S(O)N(C1−4アルキル)、シアノ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C(O)NH、C(O)NH(C1−4アルキル)、C(O)N(C1−4アルキル)、COH、CO(C1−4アルキル)、NHC(O)(C1−4アルキル)、NHS(O)(C1−4アルキル)、C(O)(C1−4アルキル)、CF、またはOCFによって、所望により置換されている}であり;
は、フェニルまたはヘテロアリールであって、それぞれは、ハロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、S(O)(C1−4アルキル)、ニトロ、シアノ、またはCFによって、所望により置換されており;
は、水素またはC1−4アルキルであり;
は、エチル、アリル、またはシクロプロピルであり;
は、水素、ハロ、ヒドロキシ、ニトロ、S(O)(C1−4アルキル)、S(O)NH、S(O)NH(C1−4アルキル)、S(O)N(C1−4アルキル)、シアノ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C(O)NH、C(O)NH(C1−4アルキル)、C(O)N(C1−4アルキル)、COH、CO(C1−4アルキル)、NHC(O)(C1−4アルキル)、NHS(O)(C1−4アルキル)、C(O)(C1−4アルキル)、CF、またはOCFであり;
は、C1−4アルキルであり;
k、m、およびnは、独立に、0、1、または2であり;
ただし
・RとRが共に水素であり、Rがエチルであり、Rがパラ−(S(O)CH)であり、かつRが非置換フェニルである場合、Rはパラ−メトキシ−フェニル、パラ−メチル−フェニル、パラ−トリフルオロメチル−フェニル、または3,4−ジクロロフェニルではなく;
・RとRが共に水素であり、Rがエチルであり、Rがパラ−(S(O)CH)であり、かつRが非置換フェニル、ピリド−2−イル、またはピリド−4−イルである場合、Rはパラ−クロロ−フェニルではなく;そして
・RとRが共に水素であり、Rがパラ−(S(O)CH)であり、かつRがメタ−クロロ−フェニル、非置換フェニル、またはチオフェン−3−イルである場合、Rはパラ−フルオロ−フェニルではない]の化合物を提供する。
本発明の特定の化合物は、異なる異性体の形態(例えばエナンチオマー、ジアステレオマー、幾何異性体、または互変異体)で存在し得る。本発明は、このような全ての異性体、および全ての割合のそれらの混合物を含む。
適切な塩は、酸付加塩(付加物)を含み、例えば塩酸塩、臭化水素酸塩、リン酸塩、酢酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、シュウ酸塩、メタンスルホン酸塩、またはp−トルエンスルホン酸塩、またはさらに蟻酸塩である。酸付加塩は、例えば塩酸塩または蟻酸塩である。
本発明の化合物は、溶媒和物(例えば水和物)として存在し得る。本発明は、全てのこのような溶媒和物を含む。
アルキル基およびアルキル部分は、直鎖もしくは分枝鎖であり、例えばメチル(時にMeと略される)、エチル、−プロピル、iso−プロピル、−ブチル、sec−ブチル、またはtert−ブチルである。
シクロアルキルは、例えばシクロプロピル、シクロペンチル、またはシクロヘキシルである。
N−結合複素環は、窒素が結合した非芳香族性の3員環、4員環、5員環、もしくは6員環であって、所望によりさらに1つのヘテロ原子 (窒素、酸素、および硫黄を含む群から選択される)を含む環である。それは、例えば、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、またはチオモルホリニルである。
ヘテロアリールは、芳香族性の5員環もしくは6員環であり、所望により、窒素、酸素、および硫黄を含む群から選択される、少なくとも1個のヘテロ原子を含む、1個もしくはそれ以上の別の環と縮合しているか;またはそのN−オキシド、またはそのS−オキシドもしくはS−ジオキシドである。ヘテロアリールは、例えば、フリル、チエニル(チオフェニルとしても知られている)、ピロリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、イミダゾリル、[1,2,4]−トリアゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、インドリル、ベンゾ[b]フリル(ベンゾフリルとしても知られている)、ベンゾ[b]チエニル(ベンゾチエニルまたはベンゾチオフェニルとしても知られている)、インダゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、1,2,3−ベンゾチアジアゾリル、イミダゾピリジニル(例えばイミダゾ[1,2a]ピリジニル)、チエノ[3,2−b]ピリジン−6−イル、1,2,3−ベンゾオキサジアゾリル(ベンゾ[1,2,3]チアジアゾリルとしても知られている)、2,1,3−ベンゾチアジアゾリル、ベンゾフラザン(2,1,3−ベンゾオキサジアゾリルとしても知られている)、キノキサリニル、ピラゾロピリジン(例えば1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジニル)、キノリニル、イソキノリニル、ナフチリジニル(例えば[1,6]ナフチリジニルまたは[1,8]ナフチリジニル)、ベンゾチアジニル またはジベンゾチオフェニル(ジベンゾチエニルとしても知られている);またはそれらのN−オキシド、またはそれらのS−オキシド もしくはS−ジオキシドである。ヘテロアリールは、特に、ピリジル、ピリミジニル、インドリル、またはベンゾイミダゾリルである。
(C1−4アルキル)フェニルは、例えば、ベンジル、2−フェニルエチル、または1−フェニルエタ−1−イルである。(C1−4アルキル)ヘテロアリールは、例えば、ピリジルメチル、またはピリミジニルメチルである。NHC(O)ヘテロアリールは、例えば、NHC(O)ピリジルである。NHC(O)(C1−4アルキル)フェニルは、例えば、NHC(O)ベンジルである。NHC(O)(C1−4アルキル)ヘテロアリールは、例えば、NHC(O)CHピリジルである。NHS(O)ヘテロアリールは、例えば、NHS(O)ピリジルである。NHS(O)(C1−4アルキル)フェニルは、例えば、NHS(O)ベンジルである。NHS(O)(C1−4アルキル)ヘテロアリールは、例えば、NHS(O)CHピリジルである。NHC(O)NHヘテロアリールは、例えば、NHC(O)NHピリジルである。NHC(O)NH(C1−4アルキル)フェニルは、例えば、NHC(O)NHベンジルである。NHC(O)NH(C1−4アルキル)ヘテロアリールは、例えば、NHC(O)NHCHピリジルである。
本発明の1つの態様において、k、m、およびnは、独立に、0または2である。本発明のさらなる態様において、k、m、およびnは、全て2である。
本発明の別の態様において、Rは、フェニル{ハロ、S(O)(C1−6アルキル)、S(O)NH、S(O)NH(C1−6アルキル)、S(O)N(C1−6アルキル)、シアノ、NH、NH(C1−6アルキル)、N(C1−6アルキル)、CO(C1−6アルキル)、NHC(O)(C1−6アルキル)、NHC(O)O(C1−6アルキル)、NHS(O)(C1−6アルキル)、NHC(O)フェニル、NHC(O)ヘテロアリール、NHC(O)(C1−4アルキル)フェニル、NHC(O)(C1−4アルキル)ヘテロアリール、NHS(O)フェニル、NHS(O)ヘテロアリール、NHS(O)(C1−4アルキル)フェニル、NHS(O)(C1−4アルキル)ヘテロアリール、NHC(O)NH(C1−6アルキル)、NHC(O)NH(C3−7シクロアルキル)、NHC(O)NHフェニル、NHC(O)NHヘテロアリール、NHC(O)NH(C1−4アルキル)フェニル、またはNHC(O)NH(C1−4アルキル)ヘテロアリールによって、パラ位置換されており;ここで、前述のフェニルおよびヘテロアリールは、ハロ、ヒドロキシ、ニトロ、S(O)(C1−4アルキル)、S(O)NH、S(O)NH(C1−4アルキル)、S(O)N(C1−4アルキル)、シアノ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C(O)NH、C(O)NH(C1−4アルキル)、C(O)N(C1−4アルキル)、COH、CO(C1−4アルキル)、NHC(O)(C1−4アルキル)、NHS(O)(C1−4アルキル)、C(O)(C1−4アルキル)、CF、またはOCFによって、所望により置換されている[特に所望によりハロによって置換されている]}である。kは2である。
本発明のさらなる態様において、Rは、フェニル{ハロ、シアノ、CO(C1−6アルキル)、NHC(O)(C1−6アルキル)、NHS(O)(C1−6アルキル)、NHC(O)フェニル、NHC(O)ヘテロアリール、NHC(O)(C1−4アルキル)フェニル、NHC(O)(C1−4アルキル)ヘテロアリール、NHS(O)フェニル、NHS(O)ヘテロアリール、NHS(O)(C1−4アルキル)フェニル、またはNHS(O)(C1−4アルキル)ヘテロアリールによってパラ位置換されており;ここで、前述のフェニルおよびヘテロアリールは、ハロ、ヒドロキシ、ニトロ、S(O)(C1−4アルキル)、S(O)NH、S(O)NH(C1−4アルキル)、S(O)N(C1−4アルキル)、シアノ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C(O)NH、C(O)NH(C1−4アルキル)、C(O)N(C1−4アルキル)、COH、CO(C1−4アルキル)、NHC(O)(C1−4アルキル)、NHS(O)(C1−4アルキル)、C(O)(C1−4アルキル)、CF、またはOCFによって、所望により置換されている[特に所望によりハロによって置換されている]}である。kは2である。
本発明のさらなる態様において、Rは、フェニル{ハロ、シアノ、CO(C1−6アルキル)、NHC(O)(C1−6アルキル)、NHS(O)(C1−6アルキル)、NHC(O)(C1−4アルキル)フェニル、NHC(O)(C1−4アルキル)ヘテロアリール、NHS(O)(C1−4アルキル)フェニル、またはNHS(O)(C1−4アルキル)ヘテロアリールによって、パラ位置換されており;ここで、前述のフェニルおよびヘテロアリールが、所望によりハロによって置換されている}である。
別の態様において、Rは、S(O)(C1−4アルキル)(ここでkは0、1、または2である)(例えばSCH、S(O)CH、またはS(O)CH)、NHS(O)(C1−4アルキル)(例えばNHS(O)CH)、またはNHC(O)(C1−4アルキル)(例えばNHC(O)CH)によってパラ位置換されているフェニルである。さらに別の態様において、Rは、S(O)(C1−4アルキル)(例えばS(O)CH)、NHS(O)(C1−4アルキル)(例えばNHS(O)CH)、またはNHC(O)(C1−4アルキル)(例えばNHC(O)CH)によってパラ位置換されているフェニルである。さらなる態様において、Rは、S(O)(C1−4アルキル)(例えばS(O)CH)によってパラ位置換されているフェニルである。
本発明のさらなる態様において、Rは、フェニルまたはヘテロアリールであり、それぞれは、オルト位もしくはメタ位で(それらは、R環が式(I)の残りの構造に結合している位置に対してオルト位もしくはメタ位である)、ハロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、S(O)(C1−4アルキル)、ニトロ、シアノ、またはCFによって、所望により置換されている。
本発明の別の態様において、Rは、フェニルまたはヘテロアリールであり、それぞれは、オルト位もしくはメタ位で(それらは、当該環が式(I)の構造に結合している位置に対してオルト位もしくはメタ位である)、ハロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、S(O)(C1−4アルキル){ここでnは0、1、または2であり、例えば0または2である}、ニトロ、シアノ、またはCFによって、所望により置換されている。
さらに別の態様において、Rは、所望により置換されているフェニル(特にハロ(例えばクロロ もしくはフルオロ)、シアノ、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、またはCFによって、所望により置換されている)である。1つの態様において、該置換は、フェニル環のオルト位もしくはメタ位である。
さらなる態様において、Rは、所望により置換されているフェニル(特に所望によりハロまたはCFによって置換されている)である。例えば、Rは、3−フルオロフェニル、3−クロロフェニル、4−フルオロフェニル、または4−CF−フェニルである。
さらなる態様において、Rは、フェニル、モノ−フルオロフェニル(例えば3−フルオロフェニルまたは4−フルオロフェニル)、ジフルオロフェニル(例えば3,4−ジフルオロフェニルまたは3,5−ジフルオロフェニル)、モノ−クロロフェニル(例えば3−クロロフェニル)、またはモノ−(C1−4アルコキシ)フェニル(例えば4−メトキシフェニル)である。さらなる態様において、Rは、フェニルまたはモノ−フルオロフェニル(例えば3−フルオロフェニルまたは4−フルオロフェニル)である。
本発明の別の態様において、Rは水素またはメチルである。RがC1−4アルキル(例えばメチル)である場合、Rが結合している炭素原子は、例えば、R絶対配置を有する。本発明のさらに別の態様において、Rが水素である。本発明のさらなる態様において、Rがメチルである。
本発明のさらなる態様において、Rはエチルである。
本発明の別の態様において、Rは、水素、ハロ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、CF、またはOCFである。さらなる態様において、Rは水素である。
本発明のさらなる態様において、Rは、メチル またはエチル(例えばメチル)である。本発明のひとつの化合物では、Rがメチルである。式(I)のS(O)が式(I)の残りの構造に対してパラ位に配置されている本発明の化合物を、ここに示す。
Figure 2005513017
本発明の別の態様において、RはC1−4アルキルであり、ここで、式(I)のS(O)が、式(I)の残りの構造に対してパラ位に配置されている。
さらなる態様において、本発明は、式(Ia):
Figure 2005513017
[式中、
、R、およびRが上記で定義した通りであり;
ただし
が水素であり、かつRが非置換フェニルである場合、Rは、パラ−メトキシ−フェニル、パラ−メチル−フェニル、または パラ−トリフルオロメチル−フェニルではなく;
が水素であり、かつRが非置換フェニル、ピリド−2−イル、またはピリド−4−イルである場合、Rは、パラ−クロロ−フェニルではなく;
が水素であり、かつRが非置換フェニルである場合、Rは、3,4−ジクロロフェニルではなく;そして
が水素であり、かつRが、メタ−クロロ−フェニル、非置換フェニル、またはチオフェン−3−イルである場合、Rは、パラ−フルオロ−フェニルではない]の化合物を提供する。
本発明は、さらに、式(I)または式(Ia)[式中、Rは、S(O)(C1−4アルキル)(例えばS(O)CH)によってパラ位置換されているフェニルであり;
は、フェニルまたはモノ−フルオロフェニル(例えば3−フルオロフェニル)であり;
そしてRは、水素、またはC1−4アルキル(例えばメチル)(Rは、例えば水素である)である]の化合物であって、該化合物が遊離塩基の形態または塩酸塩の形態である化合物を提供する。
下記の化合物は、本発明を例示している。
表Iは、式(Ia):
Figure 2005513017
の化合物を含む。
Figure 2005513017
Figure 2005513017
Figure 2005513017
Figure 2005513017
Figure 2005513017
Figure 2005513017
Figure 2005513017
別の態様において、本発明は、表Iに列挙したそれぞれの化合物を提供する。さらに別の態様において、本発明は、表Iの化合物番号2 またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物;表Iの化合物番号50、51、67、または68 またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を提供する。
本発明の化合物を、以下のスキーム2から4と示した頁で、その工程を示したように製造し得るが、スキーム1はスキーム2および3で用いられる中間体の製造を示す(スキーム1から4において、PGは保護基であり;Acはアセチルであり;Bnはベンジルであり、Bzはベンゾイルであり;LDAはリチウム ジイソプロピルアミドであり;そしてTMEDAはN,N,N',N'−テトラメチルエチレンジアミンである。適切なカップリング試薬は、PyBrOPまたはHATUを含む)。
本発明の化合物は、式(II)または式(IIa):
Figure 2005513017
の化合物を、式(III):
Figure 2005513017
の化合物で、NaBH(OAc)(ここでAcはC(O)CHである)および酢酸の存在下で、適切な溶媒(例えばC1−6脂肪族アルコール、例えばエタノール)中で、室温 (例えば10〜30℃)で、還元的にアミノ化することによって製造され得る。
あるいは、本発明の化合物は、式(IV)または式(IVa):
Figure 2005513017
の化合物を、式(V):
Figure 2005513017
の化合物と、適切なカップリング試薬(例えばPyBrOP またはHATU)の存在下、適切な塩基(例えば第3級アミン、例えばジイソプロピルエチルアミン)の存在下、適切な溶媒(例えばN−メチルピロリジノン、または塩素化された溶媒、例えばジクロロメタン)中で、室温(例えば10〜30℃)でカップリングさせることによって製造され得る。
これらの製造方法およびスキームにおける出発物質は、市販されているか、または文献の方法によって、文献の方法を適用して、または本明細書中に記載された方法に従って、もしくはそれを適用して製造され得るかの何れかである。
さらなる態様において、本発明は、本発明の化合物の製造方法を提供する。本方法における多くの中間体は新規であり、これらは本発明のさらなる特徴として提供される。
本発明の化合物は、医薬として、特にケモカイン受容体(特にCCR5)活性のモジュレーター(例えばアゴニスト、部分アゴニスト、インバース・アゴニスト、またはアンタゴニスト)として活性を有し、自己免疫疾患、炎症性疾患、増殖性疾患または過剰増殖性疾患、または免疫介在疾患(移植された器官もしくは組織の拒絶反応、および後天性免疫不全症候群(AIDS)を含む)の処置に用いられ得る。
本発明の化合物はまた、ウイルス(例えばヒト免疫不全ウイルス(HIV))の標的細胞への侵入を阻害するのにも有効である。従って、ウイルス(例えばHIV)による感染の予防、ウイルス(例えばHIV)による感染の処置、および後天性免疫不全症候群(AIDS)の予防 および/または処置にも有益である。
本発明のさらなる特徴に従って、治療(予防を含む)による温血動物(例えばヒト)の処置方法に使用するための、本発明の化合物 またはその薬学的に許容される塩 もしくはその溶媒和物を提供する。
本発明のさらなる特徴に従って、ケモカイン受容体活性(特にCCR5受容体活性)を調節する必要がある温血動物、例えばヒトにおいて、ケモカイン受容体活性(特にCCR5受容体活性)を調節するための方法であって、該動物に有効量の本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩 もしくはその溶媒和物を投与することを含む方法を提供する。
本発明はまた、医薬としての、特に移植拒絶反応、呼吸器疾患、乾癬、またはリウマチ性関節炎(特にリウマチ性関節炎)の処置のための医薬としての、本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物の使用を提供する [呼吸器疾患は、例えばCOPD、喘息{例えば気管支喘息、アレルギー性喘息、内因性喘息、外因性喘息、または塵埃喘息、特に慢性または難治性喘息 (例えば 遅発性喘息、または気道過剰応答)};または鼻炎{急性、アレルギー性、萎縮性鼻炎、または 乾酪性鼻炎、肥厚性鼻炎、化膿性鼻炎、乾燥性鼻炎、または薬物性鼻炎を含む慢性鼻炎;クループ性鼻炎、フィブリン性鼻炎、または偽膜性鼻炎を含む膜性鼻炎、または腺病性鼻炎;神経性鼻炎(枯草熱)または血管運動神経性鼻炎を含む季節性鼻炎であり;特に喘息または鼻炎である]。
別の態様において、本発明は、治療(例えばケモカイン受容体活性(特にCCR5受容体活性(特にリウマチ性関節炎))を、温血動物、例えばヒトにおいて調節する)に使用するための医薬の製造における、本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物の使用を提供する。
本発明はまた、医薬として、特にリウマチ性関節炎の処置のための医薬として使用するための、本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を提供する。
別の態様において、本発明は、温血動物、例えばヒトにおいて、治療(例えばケモカイン受容体活性(特にCCR5受容体活性(特にリウマチ性関節炎))を調節する)に使用するための医薬の製造における、本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物の使用を提供する。
本発明は、さらに、温血動物、例えばヒトにおける、
(1)[呼吸管]
慢性閉塞性肺疾患(COPD) (例えば不可逆性COPD)を含む閉塞性気道疾患;
喘息{例えば、気管支喘息、アレルギー性喘息、内因性喘息、外因性喘息、または塵埃喘息、特に慢性または難治性喘息 (例えば 遅発性喘息、または気道過剰応答)};
気管支炎{例えば好酸球性気管支炎};
急性、アレルギー性、萎縮性鼻炎、または 乾酪性鼻炎、肥厚性鼻炎、化膿性鼻炎、乾燥性鼻炎、または薬物性鼻炎を含む慢性鼻炎;
クループ性鼻炎、フィブリン性鼻炎、または偽膜性鼻炎を含む膜性鼻炎、または腺病性鼻炎;
神経性鼻炎(枯草熱)または血管運動神経性鼻炎を含む季節性鼻炎;
サルコイドーシス;
農夫肺および関連疾患;
鼻のポリープ症;
類繊維肺(fibroid lung)、または特発性間質性肺炎;
(2)[骨および関節]
リウマチ性関節炎、感染性関節炎、自己免疫性関節炎、血清反応陰性脊椎関節症 (例えば、強直性脊椎炎、乾癬性関節炎、またはライター病)、ベーチェット病、シェーグレン症候群、または全身性硬化症を含む関節炎症;
(3)[皮膚および眼]
乾癬、アトピー性皮膚炎、接触皮膚炎またはその他の湿疹性皮膚炎、脂漏性皮膚炎、
扁平苔癬、天疱瘡、水疱性天疱瘡、表皮水疱症、
蕁麻疹、皮膚脈管炎(angiodermas)、脈管炎、紅斑、皮膚好酸球増加症、
ブドウ膜炎、円形脱毛症、または春季結膜炎;
(4)[胃腸管]
セリアック病、直腸炎、好酸球性胃腸炎、肥満細胞症、クローン病、
潰瘍性大腸炎、過敏性腸疾患、または腸から離れた部位に発現する食物関連アレルギー (例えば、偏頭痛、鼻炎、または湿疹);
(5)[同種移植片拒絶反応]
例えば、腎臓、心臓、肝臓、肺、骨髄、皮膚または角膜移植後の急性および慢性の拒絶反応;または
慢性移植片対宿主病;および/または
(6)[別の組織または疾患]
アルツハイマー病、多発性硬化症、アテローム硬化症、
後天性免疫不全症候群(AIDS)、
狼瘡疾患 (例えば、エリテマトーデス、または全身性エリテマトーデス)、
橋本甲状腺炎、重症筋無力症、タイプI型糖尿病、ネフローゼ症候群、
好酸球性筋膜炎、過剰IgE症候群、ハンセン病 (例えば らい腫性らい)、
歯周病、セザリー症候群、特発性血小板減少性紫斑、または月経周期異常;
の処置に使用するための医薬の製造における、本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩の使用を提供する。
本発明は、さらに、温血動物、例えばヒトにおいて、ケモカイン介在疾患状態(例えばCCR5介在疾患状態)を処理する方法であって、有効量の本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくは溶媒和物を、該処置が必要な哺乳動物に投与することを含む方法を提供する。
本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物を、温血動物、例えばヒトの治療的処置、特にケモカイン受容体(例えばCCR5受容体)活性の調節のために使用するために、該成分は、通常標準的な製剤手段に従って、医薬組成物として製剤化される。
従って、別の態様において、本発明は、本発明の化合物 またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物(活性成分)と、薬学的に許容されるアジュバント、希釈剤、または担体を含む医薬組成物を提供する。さらなる態様において、本発明は、活性成分を、薬学的に許容されるアジュバント、希釈剤、または担体と混合することを含む、該組成物の製造方法を提供する。投与方法に依存して、医薬組成物は、好ましくは0.05から99重量%(重量によるパーセント)、より好ましくは0.05から80重量%、さらにより好ましくは0.10から70重量%、さらにより好ましくは0.10から50重量%の活性成分を含む。全ての重量パーセントは、全組成物に基づく。
本発明の医薬組成物は、処置することが望ましい疾病状態のための標準的な方法で、例えば局所の(例えば肺へ および/または気道へ、または皮膚へ)、経口の、直腸の、または非経腸の投与によって、投与され得る。これらの目的のために、本発明の化合物は、当業界で既知の方法によって、例えばエアゾール、乾燥粉末製剤、錠剤、カプセル剤、シロップ、粉末、顆粒、水性もしくは油性の溶液もしくは懸濁液、(脂質)乳液、懸濁用粉剤、坐剤、軟膏、クリーム、滴剤、および滅菌処理された水性もしくは油性の注射液もしくは懸濁液の形態で、製剤化され得る。
本発明の適切な医薬組成物は、単位投与形で、例えば活性成分を0.1mgから1gの間で含む錠剤またはカプセル剤で、経口投与に適切な医薬組成物である。
別の態様において、本発明の医薬組成物は、静脈注射、皮下注射、または筋肉注射に適切な医薬組成物である。
それぞれの患者は、例えば、0.01mg/kgから 100mg/kgの、好ましくは0.1mg/kgから20mg/kg の範囲の、本発明の化合物の、静脈、皮下、または筋肉の投与を受け得る。該組成物は、1日に1回から4回で投与される。静脈、皮下、および筋肉の投与は、ボラス注射の方法によって行ってもよい。あるいは、静脈への投与は、一定時間をかけて連続点滴によって行ってもよい。あるいは、それぞれの患者は、1日の非経腸投与とほぼ等量の、1日の経口投与を受ける。該組成物は、1日に1から4回で投与される。
下記に、ヒトにおける治療的もしくは予防的使用のための、本発明の化合物またはその薬学的に許容される塩もしくはその溶媒和物(以後化合物Xとする)を含む、代表的な医薬投与形を例示する。
Figure 2005513017
Figure 2005513017
Figure 2005513017
Figure 2005513017
Figure 2005513017
緩衝液、薬学的に許容される共溶媒(例えばポリエチレン グリコール、ポリプロピレン グリコール、グリセロール、またはエタノール)、または複合化剤(例えばヒドロキシ プロピル β−シクロデキストリン)が、製剤を助けるために使用され得る。
上記の製剤は、医薬業界で周知の慣用の方法によって得られる。錠剤(a)−(c)は、慣用の方法によって、例えば酢酸フタル酸セルロースのコーティングを提供することで、腸溶性コートされ得る。
本発明は、下記の非限定的な実施例によって説明される。ここで、別記しない限り、
(i) 温度は摂氏温度(℃)で示される;操作は、室温または環境温度で、すなわち18〜25℃の範囲の温度で行われた;
(ii) 有機溶液は、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒の蒸発は、ロータリーエバポレーターを用いて、減圧下(600〜4000Pa;4.5〜30mmHg)で、浴の温度60℃で行われた;
(iii) 別記しない限り、クロマトグラフィーは、シリカゲルでのフラッシュ・クロマトグラフィーを意味し;薄層クロマトグラフィー(TLC)は、シリカゲル・プレート上で行われ;ここで、“Bond Elut”カラムは、“Mega Bond Elut SI”の名前で Varian, Harbor City, California, USA から得られる、多孔性ディスクによって支えられた、10gまたは20gの、40ミクロンの粒子サイズのシリカ(シリカは60mlの使い捨て可能なシリンジ中に含まれる)を含むカラムを言う。ここで、“Isolute(商標) SCX column”は、International Sorbent Technology Ltd., 1st House, Duffryn Industial Estate, Ystrad Mynach, Hengoed, Mid Glamorgan, UK から得られる、ベンゼンスルホン酸 (エンドキャップされていない)を含むカラムを言う。ここで、“Argonaut(商標) PS-tris-amine scavenger resin”は、Argonaut Technologies Inc., 887 Industrial Road, Suite G, San Carlos, California, USA から得られる、トリス−(2−アミノエチル)アミン ポリスチレン樹脂を言う。
(iv) 一般的に、反応の進行はTLCに従い、反応時間は例示のためにのみ示す;
(v) 収率は、記載されている場合は、例示のためにのみ示されており、必ずしも入念なプロセスの開発によって得られたものではない;原料がさらに必要な場合には、製造を繰り返した;
(vi) 記載している場合は、H−NMRデータが引用され、内部標準としてのテトラメチルシラン(TMS)に対する百万分率(ppm)で、主要な診断プロトンにおけるデルタの形で示す;別記しない限り、溶媒として過重水素化DMSO(CDSOCD)を用い、300MHzで測定した;結合定数(J)はHzで示す;
(vii) 化学記号は、通常の意味を有する;SI単位と記号を用いる;
(viii) 溶媒比は、容積によるパーセンテージで示す;
(ix) 質量スペクトル(MS)は、直接曝露プローブを用いて、化学的イオン化(APCI)モードにおいて、70eVで行った:ここで、示されたイオン化は、エレクトロスプレー(ES)によって行った;ここで、m/zを記載する場合には、一般的に、親マスを示すイオンのみを示し、別記しない限り、記載したマス・イオンは正側のマス・イオン−(M+H)である;
(x) LCMS同定は、Gilson 233 XL sampler を有する Gilson 306 pumps と Waters ZMD4000 mass spectrometer の組み合わせを用いて行った。LCは、粒径5ミクロンの water symmetry 4.6x50 column C18 を含む。溶出剤は、A:0.05%のギ酸を含む水、およびB:0.05%のギ酸を含むアセトニトリルとした。濃度勾配は、6分間で95%のAから95%のBとした。示されたイオン化は、エレクトロスプレー(ES)によって行った;ここで、m/z値を記載する場合、一般に親マスを示すイオンのみを記載し、別記しない限り、記載したマス・イオンは正側のマス・イオン−(M+H)である;そして
(xi) 下記の略号を用いた。
Figure 2005513017
実施例1
この実施例は、N−[1−(3−フェニル−3−[4−フェニルフェニル]プロピル)−ピペリジン−4−イル]−N−エチル−4−メタンスルホニルフェニルアセトアミド(表Iの化合物番号25)の製造を説明している。
DCM(10ml)とエタノール(2ml)中のN−(4−ピペリジニル)−N−エチル−4−メタンスルホニルフェニルアセトアミド(方法A;500mg, 1.54mmol)と、3−フェニル−3−(4−フェニルフェニル)プロピオンアルデヒド(方法B;449mg, 1.54mmol)の混合物に、1滴の酢酸を加えた。得られた混合物を室温で10分間撹拌した。水素化 トリアセトキシ ホウ素 ナトリウム(327mg, 1.54mmol)を加え、得られた混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を、2Mの水性の水酸化ナトリウム(2×10ml)で洗浄し、10gの SCX cartridge に通し、DCM(2×10ml)で、メタノール(2×10ml)で、そして最後にメタノール中 0.5M アンモニア(3×10ml)で溶出し、粗生成物を得た。それを、シリカゲル・クロマトグラフィー(溶出剤:DCM、次に酢酸エチル、次に酢酸エチル中 10% メタノール)によって精製し、表題化合物を得た(406mg)。
NMR: 0.95-1.3 (m, 3H) 1.3-1.95 (m, 8H) 2.2 (m, 3H) 2.8 (m, 2 H) 3.15 (s, 3H) 3.8 (m, 2H) 4.05 (m, 3H) 7.05-7.6 (m, 16H) 7.8 (d, 2H);
MS: 595.
実施例1に記載された手順を、異なるアルデヒド(例えば3−フェニル−3−(ピリジン−2−イル)プロピオンアルデヒド(方法G)、3−(4−クロロフェニル)−3−(3−フルオロフェニル)プロピオンアルデヒド(方法I)、(S)−3−フェニル−3−(4−メタンスルホニルフェニル)プロピオンアルデヒド(方法N)、(R)−3−(3−フルオロフェニル)−3−(4−メタンスルホニルフェニル)プロピオンアルデヒド(方法O)、(S)−3−(4−フルオロフェニル)−3−(4−メタンスルホニルフェニル)プロピオンアルデヒド(方法P)、(R)−3−(3−クロロフェニル)−3−(4−メタンスルホニルフェニル)プロピオンアルデヒド(方法Q)、(R)−3−(3,4−ジフルオロフェニル)−3−(4−メタンスルホニルフェニル)プロピオンアルデヒド(方法R)、(S)−3−(4−メトキシフェニル)−3−(4−メタンスルホニルフェニル)プロピオンアルデヒド(方法S)、または(R)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−3−(4−メタンスルホニルフェニル)プロピオンアルデヒド(方法T))を、3−フェニル−3−(4−フェニルフェニル)プロピオンアルデヒドの代わりに用いて繰り返し得る。
実施例2
この実施例は、N−[1−(3−フェニル−3−[4−メトキシカルボニル−フェニル]プロピル)−ピペリジン−4−イル]−N−エチル−4−メタンスルホニルフェニルアセトアミド (表Iの化合物番号4)の製造を説明している。
これを、3−フェニル−3−(4−メトキシカルボニルフェニル)プロピオンアルデヒド(方法F)およびN−(4−ピペリジニル)−N−エチル−4−メタンスルホニルフェニルアセトアミドから、N−[1−(3−フェニル−3−[4−フェニルフェニル]プロピル)−ピペリジン−4−イル]−N−エチル−4−メタンスルホニルフェニルアセトアミド(実施例1)を製造するのに用いられる方法と同様の方法を用いて製造した。
NMR (CDCl3): 1.1 and 1.2 (t, 3H), 1.5 (m, 1H), 1.8 (m, 2H), 2.0 (br t, 2H), 2.2 (m, 4H), 2.9 (m, 2H), 3.0 (s, 3H), 3.3 (m, 2H), 3.8 (m, 2H), 3.9 (s, 3H), 4.1 (m, 2H), 4.4 (m, 1H), 7.2 (m, 7H), 7.5 (m, 2H), 7.9 (m, 4H);
MS: 577.
実施例3
この実施例は、N−[1−(3−フェニル−3−[4−{モルホリン−4−イルカルボニル}フェニル]プロピル)−ピペリジン−4−イル]−N−エチル−4−メタンスルホニルフェニルアセトアミド(表Iの化合物番号5)の製造を説明している。
DCM(4ml)中のN−[1−(3−フェニル−3−[4−カルボキシフェニル]プロピル)−ピペリジン−4−イル]−N−エチル−4−メタンスルホニルフェニルアセトアミド塩酸塩(方法H;100mg, 0.16mmol)の溶液に、塩化オキサリル(0.05ml)を加え、得られた混合物を室温で3時間撹拌した。混合物を0℃まで冷却し、DCM中のモルホリンの溶液をpH 9に達するまで滴下した。反応混合物を、水で、そして塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO)、蒸発させた。残渣をシリカゲル・クロマトグラフィー(溶出剤:DCM中の2% アンモニア/10% メタノール)によって精製し、表題化合物を得た(34mg)。
NMR (CDCl3): 1.1 and 1.2 (t, 3H), 1.4 (m, 1H), 1.6 (m, 2H), 1.8 (m, 2H), 2.0 (m, 2H), 2.2 (m, 4H), 2.9 (m, 2H), 3.0 (s, 3H), 3.3 (q, 2H), 3.6 (br m, 7H), 3.8 (m, 2H), 4.0 (m, 1H), 4.4 (m, 1H), 7.2 (m, 9H), 7.5 (m, 2H), 7.9 (d, 2H);
MS: 632.
実施例4
この実施例は、N−[1−(3−フェニル−3−[4−カルボキサミドフェニル]−プロピル)−ピペリジン−4−イル]−N−エチル−4−メタンスルホニルフェニルアセトアミド(表Iの化合物番号6)の製造を説明している。
DCM(4ml)中のN−[1−(3−フェニル−3−[4−カルボキシフェニル]プロピル)−ピペリジン−4−イル]−N−エチル−4−メタンスルホニルフェニルアセトアミド塩酸塩(150mg, 0.25mmol)の溶液に、塩化オキサリル(0.022ml, 0.25mmol)を加え、得られた混合物を室温で18時間撹拌した。メタノール(10ml)中のアンモニアの溶液を加え、得られた混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を水で洗浄し、蒸発させた。残渣を、シリカゲル・クロマトグラフィー(溶出剤:DCM中 1% アンモニア/10% メタノール)によって精製し、表題化合物を得た(23mg)。
NMR (CDCl3): 1.1 and 1.2 (t, 3H), 1.5 (m, 2H), 1.6 (m, 1H), 1.8 (m, 2H), 2.0 (m, 2H), 2.2 (m, 4H), 2.9 (m, 2H), 3.0 (s, 3H), 3.3 (q, 2H), 3.8 (m, 2H), 4.0 (m, 2H), 4.4 (m, 1H), 7.2 (m, 7H), 7.4 (m, 2H), 7.7 (m, 2H), 7.9 (d, 2H);
MS: 562.
実施例5
この実施例は、N−[1−(3−フェニル−3−[4−イソプロポキシカルボニル−フェニル]プロピル)−ピペリジン−4−イル]−N−エチル−4−メタンスルホニルフェニルアセトアミド塩酸塩(表Iの化合物番号7)の製造を説明している。
2−プロパノール(4ml)中のN−[1−(3−フェニル−3−[4−カルボキシフェニル]プロピル)−ピペリジン−4−イル]−N−エチル−4−メタンスルホニルフェニルアセトアミド塩酸塩(40mg, 0.07mmol)の懸濁液に、塩化チオニル(3滴)を加えた。得られた混合物を18時間還流し、冷却し、蒸発させた。残渣をジエチルエーテルでトリチュレートし、表題化合物を得た(31mg)。
NMR: 1.0 and 1.1 (t, 3H), 1.3 (t, 3H), 1.7 (m, 2H), 2.2 (m, 2H), 2.8 (m, 2H), 3.0 (m, 2H), 3.2 (s, 3H), 3.3 (m, 4H), 3.5 (m, 2H), 3.8 (m, 2H), 4.0 and 4.2 (m, 1H), 4.1 (m, 1H), 7.2 (m, 5H), 7.5 (br d, 4H) and 7.8 (br t, 4H);
MS: 605.
実施例6
この実施例は、N−[1−(3−フェニル−3−[4−シアノフェニル]プロピル)−ピペリジン−4−イル]−N−エチル−4−メタンスルホニルフェニルアセトアミド(表Iの化合物番号3)の製造を説明している。
ジオキサン(5ml)中のN−[1−(3−フェニル−3−[4−カルボキサミドフェニル]プロピル)−ピペリジン−4−イル]−N−エチル−4−メタンスルホニルフェニルアセトアミド(実施例4;0.33mmol)と、ピリジン(0.05ml, 0.6mmol)の混合物に、0℃で、無水トリフルオロ酢酸(0.1ml, 0.66mmol)を加え、得られた混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を、水で、そして塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO)、蒸発させた。残渣を SCX cartridge に通し、メタノールで、次にメタノール中 2M アンモニアで溶出することによって精製し、表題化合物を得た(27mg)。
NMR (CDCl3): 1.1 and 1.3 (t, 3H), 1.5 (m, 1H), 1.7 (m, 2H), 1.8 (m, 2H), 2.0 (m, 1H), 2.2 (m, 4H), 2.9 (m, 2H), 3.0 (s, 3H), 3.3 (q, 2H), 3.8 (m, 2H), 4.0 (m, 1H), 4.4 (m, 1H), 7.2 (m, 7H), 7.4 (m, 2H), 7.6 (m, 2H) and 7.9 (d, 2H);
MS: 544.
実施例7
この実施例は、N−[1−(3−フェニル−3−[4−アミノフェニル]プロピル)−ピペリジン−4−イル]−N−エチル−4−メタンスルホニルフェニルアセトアミド(表Iの化合物番号9)の製造を説明している。
N−[1−(3−フェニル−3−[4−Boc−アミノフェニル]プロピル)−ピペリジン−4−イル]−N−エチル−4−メタンスルホニルフェニルアセトアミド(実施例8;6g, 9.5mmol)をトリフルオロ酢酸(25ml)に溶解した。得られた混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を蒸発させ、残渣を2Mの水性の水酸化ナトリウム(50ml)とDCM(50ml)に溶解した。水相をDCM(3×25ml)で抽出し、合わせた有機相を乾燥し(MgSO)、次に50gの SCX cartridge に通し、DCM(3×25ml)で、メタノール(3×25ml)で、そしてメタノール中 1M アンモニア(5×25ml)で溶出し、表題化合物を得た(4.5g)。
MS: 534.
実施例8
この実施例は、N−[1−(3−フェニル−3−[4−Boc−アミノフェニル]プロピル)−ピペリジン−4−イル]−N−エチル−4−メタンスルホニルフェニルアセトアミド(表Iの化合物番号10)の製造を説明している。
これを、3−フェニル−3−(4−Boc−アミノフェニル)プロピオンアルデヒド(方法C)およびN−(4−ピペリジニル)−N−エチル−4−メタンスルホニルフェニルアセトアミドから、N−[1−(3−フェニル−3−[4−フェニルフェニル]プロピル)−ピペリジン−4−イル]−N−エチル−4−メタンスルホニルフェニルアセトアミド(実施例1)を製造するのに用いた方法と同様の方法を用いて製造した。
実施例9
この実施例は、N−[1−(3−フェニル−3−[4−ピリジン−2−イルアセチルアミノフェニル]プロピル)−ピペリジン−4−イル]−N−エチル−4−メタンスルホニルフェニルアセトアミド(表Iの化合物番号11)の製造を説明している。
DCM(10ml)中の2−ピリジル酢酸塩酸塩(81mg, 4.7mmol)の溶液に、トリエチルアミン(47mg, 4.7mmol)と、カルボニル ジイミダゾール(75mg, 4.7mmol)を加えた。得られた混合物を室温で4時間撹拌した。N−[1−(3−フェニル−3−[4−アミノフェニル]プロピル)−ピペリジン−4−イル]−N−エチル−4−メタンスルホニルフェニルアセトアミド(250mg, 4.7mmol)を加え、得られた混合物を室温で18時間撹拌した。isocyanate scavenger resin (0.3g)を加え、得られた混合物を室温で2時間撹拌した後、濾過し、2M 水酸化ナトリウム水溶液(10ml)で洗浄した。ろ液をDCMで抽出し、抽出物を乾燥し、蒸発させ、表題化合物を得た(184mg)。
MS: 653.
実施例9に記載された手順は、異なるカルボン酸(例えば3−ピリジル酢酸塩酸塩もしくは4−ピリジル酢酸塩酸塩)を、2−ピリジル酢酸塩酸塩の代わりに用いて繰り返し得る。
実施例10
この実施例は、N−[1−(3−フェニル−3−[4−フェニルアセチルアミノフェニル]プロピル)−ピペリジン−4−イル]−N−エチル−4−メタンスルホニルフェニルアセトアミド(表Iの化合物番号14)の製造を説明している。
DCM(10ml)中の、N−[1−(3−フェニル−3−[4−アミノフェニル]プロピル)−ピペリジン−4−イル]−N−エチル−4−メタンスルホニルフェニルアセトアミド(250mg, 4.7mmol)と、トリエチルアミン(47mg, 4.7mmol)の混合物に、塩化フェニルアセチル(72mg, 4.7mmol)を加え、得られた混合物を室温で18時間撹拌した。Trisamine scavenger resin (100mg)を加え、得られた混合物を室温で2時間撹拌した後、濾過した。ろ液を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(10ml)で洗浄し、乾燥し、10gの SCX cartridge に通し、DCM(4×10ml)、メタノール(4×10ml)、そしてメタノール中 1M アンモニア(4×10ml)で溶出し、表題化合物を得た(202mg)。
MS: 652.
実施例10に記載された方法は、異なる塩化カルボニル(例えば塩化ベンゾイル、塩化 4−クロロベンゾイル、もしくは塩化ピバロイル)、または塩化スルホニル(例えば塩化ベンゼンスルホニル、もしくは塩化メタンスルホニル)、またはイソシアネート(例えばフェニルイソシアネート もしくはシクロヘキシルイソシアネート)を、フェニル酢酸の代わりに用いて、異なるアニリン(例えばN−[1−(3−[3−フルオロフェニル]−3−[4−アミノフェニル]プロピル)−ピペリジン−4−イル]−N−エチル−4−メタンスルホニルフェニルアセトアミド)(実施例12)を、N−[1−(3−フェニル−3−[4−アミノフェニル]プロピル)−ピペリジン−4−イル]−N−エチル−4−メタンスルホニルフェニルアセトアミドの代わりに用いて繰り返し得る。イソシアネートを用いた場合は、トリエチルアミンを反応物から除く。
実施例11
この実施例は、(2R)−N−[1−(4−[4−クロロフェニル]−4−[3−フルオロフェニル]ブタ−2−イル)ピペリジン−4−イル]−N−エチル−4−メタンスルホニルフェニルアセトアミド(表Iの化合物番号27)の製造を説明している。
DCM(10ml)中の(2R)−1−(4−[4−クロロフェニル]−4−[3−フルオロフェニル]ブタ−2−イル)−4−エチルアミノピペリジン(方法K;0.22g, 0.56mmol)と、4−メタンスルホニルフェニル酢酸(0.33g, 0.62mmol)の混合物に、ジイソプロピルカルボジイミド(0.1ml, 0.62mmol)を加え、得られた混合物を室温で18時間撹拌した後蒸発させた。粗生成物を、Bond Elut に通し、DCMで、次にDCM中 1% アンモニア/10% メタノールで溶出することによって精製し、表題化合物を固体として得た(0.36g)。
NMR (CDCl3): 0.9 (d, 3H), 1.2 (t, 3H), 1.5 (m, 1H), 1.6 (m, 2H), 1.8 (m, 1H), 2.0 (m, 1H), 2.2 (m, 2H), 2.4 (m, 1H), 2.5 (m, 1H), 2.7 (m, 1H), 3.0 (s, 3H), 3.3 (m, 2H), 3.8 (m, 2H), 3.9 and 4.3 (m, 1H), 4.2 (m, 1H), 4.4 (m, 1H), 6.9 (m, 3H), 7.2 (m, 5H), 7.5 (m, 2H), 7.9 (d, 2H);
MS: 585.
実施例12
この実施例は、N−[1−(3−[3−フルオロフェニル]−3−[4−アミノフェニル]プロピル)−ピペリジン−4−イル]−N−エチル−4−メタンスルホニルフェニルアセトアミド塩酸塩(表Iの化合物番号44)の製造を説明している。
これを、N−[1−(3−[3−フルオロフェニル]−3−[4−Boc−アミノフェニル]プロピル)−ピペリジン−4−イル]−N−エチル−4−メタンスルホニルフェニルアセトアミド(実施例13)から、N−[1−(3−フェニル−3−[4−アミノフェニル]プロピル)−ピペリジン−4−イル]−N−エチル−4−メタンスルホニルフェニルアセトアミドを製造するのに用いられる方法(実施例7)と同様の方法を用いて製造した。
NMR: 1.0 and 1.15 (t, 3H), 1.7 (m, 2H), 2.3 (m, 2H), 2.8 (m, 2H), 2.5 (m, 2H), 3.0 (m, 2H), 3.2 (s, 3H), 3.2 and 3.3 (m, 2H), 3.5 (m, 2H), 3.7 and 4.1 (m, 1H), 3.8 and 3.9 (s, 2H), 4.35 (m, 1H), 7.0 (m, 1H), 7.2 (m, 2H), 7.35 (m, 3H), 7.45 (m, 4H), 7.8 (d, 2H);
MS: 552 (MH+).
実施例13
この実施例は、N−[1−(3−[3−フルオロフェニル]−3−[4−Boc−アミノフェニル]プロピル)−ピペリジン−4−イル]−N−エチル−4−メタンスルホニルフェニルアセトアミド(表Iの化合物番号43)の製造を説明している。
これを、3−(3−フルオロフェニル)−3−(4−Boc−アミノフェニル)プロピオンアルデヒド(方法L)およびN−(4−ピペリジニル)−N−エチル−4−メタンスルホニルフェニルアセトアミドから、N−[1−(3−フェニル−3−[4−フェニルフェニル]プロピル)−ピペリジン−4−イル]−N−エチル−4−メタンスルホニルフェニルアセトアミドを製造するのに用いられる方法(実施例1)と同様の方法を用いて製造した。
NMR (CDCl3): 1.15 and 1.25 (t, 3H), 1.5 (s, 9H), 1.5 and 1.65 (m, 2H), 1.95 (m, 2H), 2.0-2.3 (m, 6H), 2.9 and 3.0 (m, 2H), 3.0 (s, 3H), 3.35 (ABq, 2H), 3.5 and 3.9 (m, 1H), 3.8 and 3.9 (s, 2H), 4.4 (m, 1H), 6.55 (br s, 1H), 6.8-7.0 (m, 4H), 7.1-7.3 (m, 4H), 7.5 (m, 2H), 7.9 (d, 2H);
MS: 652 (MH+).
実施例14
この実施例は、N−[1−(3−フェニル−3−[4−メタンチオフェニル]プロピル)−ピペリジン−4−イル]−N−エチル−4−メタンスルホニルフェニルアセトアミド(表Iの化合物番号41)の製造を説明している。
これを、3−フェニル−3−(4−メタンチオフェニル)プロピオンアルデヒド(方法M)およびN−(4−ピペリジニル)−N−エチル−4−メタンスルホニルフェニルアセトアミドから、N−[1−(3−フェニル−3−[4−フェニルフェニル]プロピル)−ピペリジン−4−イル]−N−エチル−4−メタンスルホニルフェニルアセトアミドを製造するのに用いられる方法(実施例1)と同様の方法を用いて製造した。
NMR (CDCl3): 1.15 and 1.25 (t, 3H), 1.5 and 1.65 (m, 2H), 1.95 (m, 2H), 2.1-2.4 (m, 6H), 2.4 (s, 3H), 2.95 and 3.1 (m, 2H), 3.0 (s, 3H), 3.35 (ABq, 2H), 3.5 and 3.9 (m, 1H), 3.8 and 3.9 (s, 2H), 4.4 (m, 1H), 7.2 (m, 9H), 7.4 (m, 2H), 7.85 (d, 2H);
MS: 565 (MH+).
実施例15
この実施例は、N−[1−(3−フェニル−3−[4−メタンスルホニルフェニル]プロピル)−ピペリジン−4−イル]−N−エチル−4−メタンスルホニルフェニルアセトアミド(表Iの化合物番号40)の製造を説明している。
DCM(50ml)中のN−[1−(3−フェニル−3−[4−メタンチオフェニル]プロピル)−ピペリジン−4−イル]−N−エチル−4−メタンスルホニルフェニルアセトアミド(実施例14, 0.33g, 0.58mmol)の溶液に、撹拌しながら、3−クロロ過安息香酸(0.5g, 2.92mmol)を加え、得られた混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を水で洗浄し、乾燥し(MgSO)、Bond Elut に前もって吸着させ、DCMからDCM中の1% アンモニア/10% メタノールの濃度勾配で溶出した。白色の泡沫を得た(0.205g)。
MS: 613.
これをDCM(5ml)に溶解し、溶液を0℃まで冷却した。この溶液に、以下 [蟻酸(0.03ml, 0.75mmol)を無水酢酸(0.06ml, 0.625mmol)に滴下し、得られた混合物を55℃で2時間加熱し、次に冷却した] のように製造した混合物を加えた。得られた混合物を室温で48時間撹拌した。水を加え、混合物を炭酸カリウムでpHが約10になるまで塩基性にした。有機相を乾燥し(MgSO)、Bond Elut に前もって吸着させ、DCMからDCM中 1% アンモニア/10% メタノールの濃度勾配で溶出し、表題化合物を得た(0.12g)。
NMR (CDCl3): 1.15 and 1.25 (t, 3H), 1.5 and 1.65 (m, 2H), 1.6-2.0 (m, 4H), 2.25 (m, 4H), 2.9 and 3.0 (m, 2H), 3.0 (s, 3H), 3.05 (s, 3H), 3.35 (ABq, 2H), 3.5 and 3.8 (m, 1H), 3.8 and 4.1 (s, 2H), 4.4 (m, 1H), 7.2 (m, 5H), 7.45 (m, 4H), 7.8 (d, 2H), 7.9 (d, 2H);
MS: 597 (MH+).
以下に、本発明の化合物の幾つかのNMRデータを示す。
(S)−N−[1−{3−フェニル−3−(4−メタンスルホニルフェニル)プロピル}−4−ピペリジニル]−N−エチル−4−メタンスルホニルフェニルアセトアミド(表Iの化合物番号50)
NMR (CDCl3): 1.15 and 1.25 (t, 3H), 1.5 and 1.65 (m, 2H), 1.6-2.0 (m, 4H), 2.25 (m, 4H), 2.9 and 3.0 (m, 2H), 3.0 (s, 3H), 3.05 (s, 3H), 3.35 (ABq, 2H), 3.5 and 3.8 (m, 1H), 3.8 and 4.1 (s, 2H), 4.4 (m, 1H), 7.2 (m, 5H), 7.45 (m, 4H), 7.8 (d, 2H), 7.9 (d, 2H).
(S)−N−[1−{3−(4−フルオロフェニル)−3−(4−メタンスルホニルフェニル)プロピル}−4−ピペリジニル]−N−エチル−4−メタンスルホニルフェニルアセトアミド塩酸塩(表Iの化合物番号52)
NMR (d6-DMSO, 120℃): 1.13 (t, 3H), 1.65 (m, 1H), 1.75 (m, 2H), 2.40 (m, 1H), 2.61 (m, 2H), 2.9-3.1 (m, 4H), 3.14 (s, 6H), 3.3-3.4 (m, 4H), 3.83 (s, 2H), 4.15 (m, 1H), 4.25 (dd, 1H), 7.10 (dd, 2H), 7.32 (dd, 2H), 7.40 (d, 2H), 7.50 (d, 2H), 7.85 (m, 4H), 11.1 (br s, 1H).
(R)−N−[1−{3−(3−クロロフェニル)−3−(4−メタンスルホニルフェニル)プロピル}−4−ピペリジニル]−N−エチル−4−メタンスルホニルフェニルアセトアミド塩酸塩(表Iの化合物番号53)
NMR (d6-DMSO, 120℃): 1.13 (t, 3H), 1.65 (m, 1H), 1.75 (m, 2H), 2.40 (m, 1H), 2.61 (m, 2H), 2.9-3.1 (m, 4H), 3.14 (s, 3H), 3.3-3.4 (m, 7H), 3.83 (s, 2H), 4.20 (m, 1H), 4.30 (dd, 1H), 7.25 (m, 1H), 7.32 (m, 2H), 7.40 (s, 1H), 7.50 (d, 2H), 7.60 (d, 2H), 7.85 (m, 4H), 11.3 (br s, 1H).
(R)−N−[1−{3−(3,4−ジフルオロフェニル)−3−(4−メタンスルホニルフェニル)プロピル}−4−ピペリジニル]−N−エチル−4−メタンスルホニルフェニルアセトアミド塩酸塩(表Iの化合物番号54)
NMR (d6-DMSO, 120℃): 1.13 (t, 3H), 1.65 (m, 1H), 1.75 (m, 2H), 2.40 (m, 1H), 2.61 (m, 2H), 2.9-3.1 (m, 4H), 3.14 (s, 6H), 3.3-3.4 (m, 4H), 3.90 (s, 2H), 4.25 (m, 1H), 4.35 (dd, 1H), 7.25 (m, 1H), 7.32 (dd, 1H), 7.45 (dd, 1H), 7.52 (d, 2H), 7.63 (d, 2H), 7.85 (m, 4H), 11.3 (br s, 1H).
(R)−N−[1−{3−(3,5−ジフルオロフェニル)−3−(4−メタンスルホニルフェニル)プロピル}−4−ピペリジニル]−N−エチル−4−メタンスルホニルフェニルアセトアミド塩酸塩(表Iの化合物番号56)
NMR (d6-DMSO, 120℃): 1.13 (t, 3H), 1.35 (m, 2H), 1.75 (m, 2H), 2.40 (m, 2H), 2.61 (m, 2H), 2.9-3.1 (m, 4H), 3.14 (s, 6H), 3.35 (q, 2H), 3.45 (m, 2H), 3.87 (s, 2H), 4.15 (m, 1H), 4.35 (dd, 1H), 6.95 (t, 1H), 7.10 (d, 2H), 7.50 (d, 2H), 7.63 (d, 2H), 7.85 (m, 4H), 11.2 (br s, 1H).
方法A
N−(4−ピペリジニル)−N−エチル−4−メタンスルホニルフェニルアセトアミド
段階1:1−フェニルメチル−4−エチルアミノピペリジン二塩酸塩の製造
THF(250ml)中の1−フェニルメチル−4−ピペリドン(25.0g, 132mmol)の溶液に、エチルアミン塩酸塩(12.0g, 147mol)とメタノール(50ml)を加え、得られた混合物を室温で10分間撹拌した。水素化 トリアセトキシ ホウ素 ナトリウム(40g, 189mmol)を少しずつ加え、得られた混合物を室温で1時間撹拌した。2M 水酸化ナトリウム溶液(250ml)を加え、得られた混合物をジエチルエーテルで抽出した。有機抽出物を乾燥し(KCO)、蒸発させ、1−フェニルメチル−4−エチルアミノピペリジンを油状物として得た。これをエタノール(500ml)に溶解し、濃塩酸(20ml)を加えた。得られた結晶を集め、ジエチルエーテルで洗浄し、乾燥し、副題化合物を固体として得た(38g)。
NMR: (CDCl3): 1.10 (t, 3H), 1.40 (m, 2H), 1.83 (m, 2H), 2.02 (m, 2H), 2.65 (q, 2H), 2.85 (m, 2H), 3.50 (s, 2H), 3.75 (m, 1H), 7.2 - 7.4 (m, 5H);
MS: 219 (MH+).
段階2:N−(1−フェニルメチル−4−ピペリジニル)−N−エチル−4−メタンスルホニルフェニルアセトアミドの製造
DCM(500ml)中の1−フェニルメチル−4−エチルアミノピペリジン二塩酸塩(32.0g, 110mmol)の溶液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(60ml)を、完全溶解を期するため撹拌しながら加えた。4−メタンスルホニルフェニル酢酸(25.0g, 117mmol)と、4−ジメチルアミノピリジン(2.0g)と、ジシクロヘキシルカルボジイミド(25.0g, 121mmol)を加え、得られた混合物を室温で20時間撹拌した。沈殿物を濾過によって除き、得られた溶液を、2Nの水性のHClで、水で、そして1N NaOH水溶液で連続して洗浄し、乾燥し(MgSO)、蒸発させた。残渣をシリカゲル・クロマトグラフィー(溶出剤:10% MeOH/酢酸エチル)によって精製し、副題化合物を得た(35g, 76%)。
NMR: 1.00 and 1.14 (t, 3H), 1.45 and 1.70 (m, 2H), 1.95 (br m, 2H), 2.80 (br m, 2H), 3.18 (s, 3H), 3.20 and 3.33 (q, 2H), 3.45 (s, 2H), 3.80 and 3.87 (s, 2H), 3.70 and 4.10 (m, 1H), 7.2 - 7.3 (m, 5H), 7.48 (m, 2H), 7.82 (m, 2H);
MS: 415 (MH+).
段階3:表題化合物の製造
エタノール(600ml)中のN−(1−フェニルメチル−4−ピペリジニル)−N−エチル−4−メタンスルホニルフェニル−アセトアミド(34g, 82mmol)の溶液に、蟻酸アンモニウム(40g)を加えた。混合物をアルゴンでパージし、30% Pd/C(4.2g)を加えた。得られた混合物を4時間撹拌しながら還流し、冷却し、珪藻土で濾過した。ろ液を蒸発させ、濃い油状物を得て、それを放置して固化させ、表題化合物を得た(24.9g, 94%)。
NMR: 1.02 and 1.15 (t, 3H), 1.4 -1.6 (br m, 4H), 2.45 (m, 2H), 2.93 (br m, 2H), 3.18 (s, 3H), 3.20 and 3.32 (q, 2H), 3.72 and 4.18 (m, 1H), 3.80 and 3.87 (s, 2H), 7.50 (m, 2H), 7.85 (m, 2H);
MS: 325 (MH+).
方法B
3−フェニル−3−(4−フェニルフェニル)プロピオンアルデヒド
段階1:3−フェニル−3−(4−フェニルフェニル)アクリル酸エチルの製造
THF(100ml)中のホスホノ酢酸トリエチル(6.7g, 26mmol)の溶液に、0℃で、ビス(トリメチルシリル)アミド リチウム(26ml, 1M, 26mmol)を加えた。得られた混合物を0℃で20分間撹拌した。4−ベンゾイルビフェニル(6.5g, 26mmol)を加え、得られた混合物を室温で48時間撹拌した。混合物を蒸発させ、残渣を酢酸エチル(200ml)に溶解した。溶液を2M 塩酸(2×100ml)で洗浄し、乾燥し、蒸発させ、副題化合物を得た(11g)。
段階2:3−フェニル−3−(4−フェニルフェニル)プロピオン酸エチルの製造
3−フェニル−3−(4−フェニルフェニル)アクリル酸エチル(11g)を、エタノール(200ml)に溶解し、溶液をアルゴンでパージした。20% 水酸化パラジウム(2g)を加え、得られた混合物を、室温で、水素雰囲気下(バルーン)で72時間撹拌した。混合物をアルゴンでパージし、濾過し、ろ液を蒸発させた。粗生成物を、シリカゲル・クロマトグラフィー(溶出剤:イソヘキサン、次にイソヘキサン中25%酢酸エチル)によって精製し、副題化合物を得た(2.8g)。
段階3:3−フェニル−3−(4−フェニルフェニル)プロパン−1−オールの製造
THF(30ml)中の3−フェニル−3−(4−フェニルフェニル)プロピオン酸エチル(2.8g, 8.48mmol)の溶液に、水素化 リチウム アルミニウム(8.48ml, 1M, 8.48mmol)を、30分間に渡って滴下した。得られた混合物を0℃で1時間撹拌した。2Mの水性の水酸化ナトリウム(8ml)を少しずつ加えた。混合物をセライト(登録商標)で濾過し、酢酸エチル(3×25ml)で洗浄した。ろ液と洗浄液を合わせ、蒸発させた。残渣を酢酸エチル(50ml)に溶解し、得られた溶液を、水(50ml)で、そして2M 塩酸(2×50ml)で洗浄し、乾燥し、蒸発させた。残渣をシリカゲル・クロマトグラフィー(溶出剤:イソヘキサン、次にイソヘキサン中40% 酢酸エチル)によって精製し、副題化合物を得た(1.3g)。
NMR: 2.2 (q, 2H) 3.3 (q, 2H) 4.1 (t, 1H) 4.25 (t,1H) 7.1-7.6 (m, 14H).
段階4:表題化合物の製造
DCM(50ml)中の3−フェニル−3−(4−フェニルフェニル)プロパン−1−オール(1.3g, 3.3mmol)の溶液に、Dess-Martin ペルヨージナン(1.8g, 4.4mmol)を加え、得られた混合物を室温で1.5時間撹拌した。混合物を2Mの水性の水酸化ナトリウム(2×20ml)で洗浄し、乾燥し、蒸発させ、表題化合物を得た(1.3g)。
NMR: 3.2 (d, 2H) 4.6 (t, 1H) 7.1-7.7 (m, 14H) 9.7 (s, 1H).
方法C
3−フェニル−3−(4−Boc−アミノフェニル)プロピオンアルデヒド
これは、4−ニトロベンゾフェノンから、段階2と3の間に付加的な段階、すなわち3−フェニル−3−(4−アミノフェニル)プロピオン酸エチルのジ−tert−ブチル ジカルボン酸エステルでの処理を含む以外は、3−フェニル−3−(4−フェニルフェニル)プロピオンアルデヒドを4−ベンゾイルビフェニルから製造するのに用いた反応の手順(方法B)と同様の反応の手順を用いて、3−フェニル−3−(4−Boc−アミノフェニル)プロピオン酸エチルを形成した。
方法D
E−(4R,5S)−1−(3−[4−メタンスルホニルフェニル]アクリロイル)−3,4−ジメチル−5−フェニル−イミダゾリジン−2−オン
Figure 2005513017
DCM(10ml)中の3−(4−メタンスルホニルフェニル)アクリル酸(7.14g, 31.5mmol)の溶液に、撹拌しながら、塩化チオニル(3ml, 34.7mmol)を滴下した。得られた混合物を室温で18時間撹拌した。この溶液に、DIPEA(5.04ml, 28.9mmol)を室温で滴下した。得られた溶液を、DCM(20ml)とDIPEA(4.58ml, 26.9mmol)中の (4R,5S)−3,4−ジメチル−5−フェニル−イミダゾリジン−2−オン(5.0g, 26.3mmol)の溶液に、撹拌しながら、得られた混合物を室温で4時間撹拌した。混合物を、水で、そして塩水で洗浄し、Bond Elut に前もって吸着させ、イソヘキサンから酢酸エチルの濃度勾配で溶出させ、表題化合物を固体として得た(7.61g, 73%)。
NMR (CDCl3): 0.84 (d, 3H), 2.89 (s, 3H), 3.04 (s, 3H), 3.98 (m, 1H), 5.42 (d, 1H), 7.20 (m, 2H), 7.32 (m, 3H), 7.69 (d, 1H), 7.74 (d, 2H), 7.93 (d, 2H), 8.31 (d, 1H);
MS: 399 (MH+).
方法E
4−メタンチオベンゾフェノン
段階1:1−(4−メタンチオフェニル)フェニルメタノールの製造
THF(200ml)中の4−メタンチオベンズアルデヒド(21g, 138mmol)の溶液に、0℃で、フェニル リチウム(84ml,152mmol)を滴下した。得られた混合物を室温まで温めながら18時間撹拌した。混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液で、そして塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO)、蒸発させ、副題化合物を固体として得た(30.16g, 95%)。
NMR (CDCl3): 2.28 (dt, 2H), 2.43 (s, 3H), 3.58 (t, 2H), 4.10 (t, 1H), 7.23 (m, 5H).
段階2:表題化合物の製造
DCM(400ml)中の1−(4−メタンチオフェニル)フェニルメタノール(30g, 130mmol)の溶液に、Dess-Martin ペルヨージナン(55g, 143mmol)を室温で滴下した。得られた混合物を室温で1時間撹拌し、2Mの水性の水酸化ナトリウムで洗浄し、乾燥し(MgSO)、シリカ カラムに前もって吸着させ、濃度勾配溶出剤(イソヘキサンからDCM)で溶出させ、表題化合物を固体として得た(18.57g, 63%)。
NMR (CDCl3): 2.53 (s, 3H), 7.29 (m, 2H), 7.48 (m, 2H), 7.58 (m, 1H), 7.76 (m, 4H);
MS: 229 (MH+).
方法F
3−フェニル−3−(4−メトキシカルボニルフェニル)プロピオンアルデヒド
段階1:ジフェニルメタン−4−カルボン酸メチル エステルの製造
メタノール(50ml)中のジフェニルメタン−4−カルボン酸(10g, 47mmol)の懸濁液に、塩化チオニル(0.34ml, 4.7mmol)を滴下した。得られた混合物を3時間還流し、冷却した。混合物を蒸発させ、シリカゲルのプラグを通して溶出させ、副題化合物を得た(9.7g, 91%)。
NMR (CDCl3): 3.9 (s, 3H), 4.0 (s, 2H), 7.2 (m, 7H), 8.0 (d, 2H).
段階2:3−フェニル−3−(4−メトキシカルボニルフェニル)ブタ−1−エンの製造
THF(100ml)中のジフェニルメタン−4−カルボン酸 メチルエステル(9.7g, 43mmol)の溶液に、アルゴン下、−78℃で、リチウム ジイソプロピルアミド(23.5ml, 2M, 47mmol)を滴下し、得られた混合物を−78℃で1時間撹拌した。臭化アリル(1.85ml, 21mmol)を加え、得られた混合物を室温まで18時間に渡って温めた。反応混合物を水で、そして塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO)、蒸発させた。残渣をシリカゲル・クロマトグラフィー(溶出剤:DCM)によって精製し、副題化合物を油状物として得た(4.3g)。
NMR (CDCl3): 2.87 (dd, 2H), 3.91 (s, 3H), 4.12 (t, 1H), 5.03 (m, 2H), 5.76 (m, 1H), 7.24 (m, 7H), 8.01 (d, 2H).
段階3:表題化合物の製造
メタノール(100ml)中の3−フェニル−3−(4−メトキシカルボニルフェニル)ブタ−1−エン(3.26g, 12.2mmol)の溶液を、酸素ガスで、−78℃で10分間パージした。オゾンを青色が持続するまで1時間バブルした。ジメチルスルフィド(1.8ml, 25mmol)を加え、得られた混合物を室温で1時間撹拌し、蒸発させ、表題化合物を得た。それをさらに精製することなく次の反応に用いた。
方法G
3−フェニル−3−(ピリジン−2−イル)プロピオンアルデヒド
これを、2−ベンジルピリジンから、3−フェニル−3−(4−メトキシカルボニルフェニル)プロピオンアルデヒドをジフェニルメタン−4−カルボン酸メチル エステルから製造するのに用いた方法(方法F)と同様の方法を用いて製造した。
方法H
N−[1−(3−フェニル−3−[4−カルボキシフェニル]プロピル)−ピペリジン−4−イル]−N−エチル−4−メタンスルホニルフェニルアセトアミド塩酸塩
メタノール(40ml)中のN−[1−(3−フェニル−3−[4−メトキシカルボニルフェニル]プロピル)−ピペリジン−4−イル]−N−エチル−4−メタンスルホニルフェニルアセトアミド(実施例2;2.36g, 4.1mmol)の溶液に、水酸化ナトリウム(1.64g, 41mmol)を加え、得られた混合物を室温で3日間撹拌した。混合物を蒸発させ、残渣を水に溶かし、pH 1まで酸性にした。固体を集め、メタノールでトリチュレートし、表題化合物を得た(0.73g)。
NMR: 1.0 and 1.1 (t, 3H), 1.4 (m, 2H), 1.6 (m, 2H), 1.8 (br t, 2H), 2.2 (m, 4H), 2.8 (br t, 2H), 3.2 (s, 3H), 3.3 (m, 1H), 3.6 (m, 1H), 3.8 (d, 2H), 4.0 (m, 2H), 7.1 (m, 1H), 7.3 (m, 4H), 7.5 (m, 4H), 7.8 (d, 4H);
MS: 563.
方法I
3−(4−クロロフェニル)−3−(3−フルオロフェニル)プロピオンアルデヒド
これを、4−クロロ−3'−フルオロベンゾフェノン(方法N)から、段階2を省く以外は、3−フェニル−3−(4−フェニルフェニル)プロピオンアルデヒドを4−ベンゾイルビフェニルから製造するのに用いた反応の手順(方法B)と同様の反応の手順を用いて製造した。
方法J
4−クロロ−3'−フルオロベンゾフェノン
段階1:4−クロロフェニル−3−フルオロフェニルメタノールの製造
THF(20ml)中の3−フルオロベンズアルデヒド(5g, 40mmol)の溶液に、臭化4−クロロフェニル マグネシウム(44ml, ジエチルエーテル中1M, 44mmol)を少しずつ加え、得られた混合物を室温で1時間撹拌した。2M 塩酸(10ml)を少しずつ加え、層を分離し、有機相を蒸発させた。残渣を Bond Elut クロマトグラフィー(溶出剤:イソヘキサン、次にDCM)によって精製し、副題化合物を得た(5.1g, 48%)。
NMR (CDCl3): 2.2 (d, 1H), 5.8 (d, 1H), 7.0 (m, 1H), 7.1 (m, 2H), 7.3 (m, 5H).
段階2:表題化合物の製造
DCM(40ml)中の4−クロロフェニル−3−フルオロフェニルメタノール(1.55g, 6.55mmol)の溶液に、Dess-Martin ペルヨージナン(3.06g, 7.20mmol)を加え、得られた混合物を室温で30分間撹拌した。反応混合物を、2Mの水性の水酸化ナトリウムで洗浄し、乾燥し、蒸発させた。残渣を Bond Elut クロマトグラフィー(溶出剤:イソヘキサン、次にDCM)によって精製し、表題化合物を白色固体として得た(1.00g, 64%)。
NMR (CDCl3): 7.3 (m, 1H), 7.5 (m, 5H), 7.8 (d, 2H).
方法K
(2R)−1−(4−[4−クロロフェニル]−4−[3−フルオロフェニル]ブタ−2−イル)−4−エチルアミノピペリジン
Figure 2005513017
段階1:4−クロロ−3'−フルオロジフェニルメタンの製造
4−クロロフェニル−3−フルオロフェニルメタノール(方法Jの段階1;10g, 38mmol)と氷酢酸(150ml)の混合物に、ヨウ素(10g, 40mmol)と、次リン酸(30ml, 50% 水性, 285mmol)を加えた。得られた混合物を60℃で16時間撹拌し、冷却し、水(300ml)で希釈した。混合物をイソヘキサンで2回抽出した。合わせた抽出物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、乾燥し(MgSO)、蒸発させた。残渣をシリカゲル・クロマトグラフィー(溶出剤:イソヘキサン)によって精製し、副題化合物を得た(7.5g)。
NMR (CDCl3): 3.9 (s, 2H), 6.9 (m, 3H), 7.1 (d, 2H), 7.2 (m, 3H);
MS: 220 (MH+).
段階2:(1R)−N−トシル−3−(4−クロロフェニル)−3−(3−フルオロフェニル)−1−メチルプロピルアミンの製造
Figure 2005513017
THF(100ml)中の4−クロロ−3'−フルオロジフェニルメタン(7.0g, 32mmol)の溶液に、−10℃で、リチウム ジイソプロピルアミド(20ml, ヘキサン/THF中 2M, 40mmol)を加え、得られた混合物を−10℃で10分間撹拌し、その間に深い赤色が観測された。(R)−2−メチル−1−トシルアジリジン(文献の方法を用いて2段階でD−アラニノールから製造した;6.7g, 32mmol)を加え、得られた混合物を室温まで温めながら1時間撹拌した。反応混合物を、飽和塩化アンモニウム水溶液とジエチルエーテルの層間で分配した。合わせた有機相を乾燥し(MgSO)、蒸発させ、副題化合物を固体として得た(12g)。
NMR (CDCl3): 1.0 (dd, 3H), 2.0 (m, 1H), 2.1 (m, 1H), 2.4 (s, 3H), 3.1 (m, 1H), 4.0 (m, 1H), 4.6 (m, 1H), 6.8 (m, 1H), 6.9 (m, 1H), 7.2 (m, 8H), 7.6 (m, 2H).
Tetrahedron 44, 3919 (1988), Chem. Pharm. Bull. 25, 29 (1977).
段階3:(1R)−3−(4−クロロフェニル)−3−(3−フルオロフェニル)−1−メチルプロピルアミンの製造
氷酢酸(10ml)中の(1R)−N−トシル−3−(4−クロロフェニル)−3−(3−フルオロフェニル)−1−メチルプロピルアミン(10g, 23mmol)と、30% 臭化水素酸の混合物を、80℃で18時間加熱し、冷却し、蒸発させた。残渣をジエチルエーテルと2M 水酸化ナトリウム水溶液の層間に分配した。有機相を蒸発させ、残渣をシリカゲル・クロマトグラフィー(溶出剤:酢酸エチル/メタノール 2:1)によって精製し、副題化合物を得た(2.2g)。
NMR (CDCl3): 1.4 (d, 3H), 2.2 (m, 2H), 3.2 (br s, 2H), 4.3 (m, 1H), 7.0 (br m, 8H);
MS: 278 (MH+).
段階4:(2R)−1−(4−[4−クロロフェニル]−4−[3−フルオロフェニル]ブタ−2−イル)−4−ピペリドンの製造
Figure 2005513017
エタノール(50ml)中の(1R)−3−(4−クロロフェニル)−3−(3−フルオロフェニル)−1−メチルプロピルアミン(2.0g, 7.2mmol)の溶液に、水(5ml)中の炭酸カリウム(1.5g)の溶液を加え、得られた混合物を撹拌しながら還流した。水(15ml)中のヨウ化 1−メチル−1−エチル−4−オキソピペリジニウム(2.5g, 9.3mmol)の溶液を滴下した。得られた混合物を10分間還流しながら撹拌し、次に冷却した。混合物を約半量の体積になるまで濃縮し、次にDCMで抽出した。合わせた抽出物を蒸発させ、残渣をシリカゲル・クロマトグラフィー(溶出剤:酢酸エチル)によって精製し、副題化合物を得た(700mg)。
NMR: 0.9 (m, 3H), 2.0 (m, 1H), 2.2 (m, 1H), 2.3 (m, 4H), 2.4 (m, 5H), 2.7 (m, 2H), 7.0 (m, 1H), 7.2 (m, 2H), 7.3 (m, 5H).
段階5:表題化合物の製造
エタノール(20ml)中の(2R)−1−(4−[4−クロロフェニル]−4−[3−フルオロフェニル]ブタ−2−イル)−4−ピペリドン(400mg, 1.1mmol)の溶液に、エチルアミン塩酸塩(200mg, 2.5mmol)を加え、得られた混合物を、室温で10分間、溶解するまで撹拌した。水素化 トリアセトキシ ホウ素 ナトリウム(400mg, 1.88mmol)を加え、得られた混合物を室温で18時間撹拌した。反応混合物を2M 水酸化ナトリウム水溶液とジエチルエーテルの層間に分配した。有機相を乾燥し、蒸発させ、残渣をシリカゲル・クロマトグラフィー(溶出剤:DCM中の1%アンモニア/10%メタノール)によって精製し、表題化合物を得た(220mg)。
MS: 389 (MH+).
方法L
3−(3−フルオロフェニル)−3−(4−Boc−アミノフェニル)プロピオンアルデヒド
これを、4−ニトロ−3'−フルオロベンゾフェノンから、3−フェニル−3−(4−Boc−アミノフェニル)プロピオンアルデヒドを、4−ニトロベンゾフェノンから製造するのに用いられる反応の手順(方法C)と同様の反応の手順を用いて製造した。
方法M
3−フェニル−3−(4−メタンチオフェニル)プロピオンアルデヒド
これを、4−メタンチオベンゾフェノン(方法E)から、3−フェニル−3−(4−フェニルフェニル)プロピオンアルデヒドを4−ベンゾイルビフェニルから製造するのに用いられる反応の手順(方法B)と同様の反応の手順を用いて製造した。
方法N
(S)−3−フェニル−3−(4−メタンスルホニルフェニル)プロピオンアルデヒド
Figure 2005513017
段階1:(4R,5S)−1−[(S)−3−(4−メタンスルホニル−フェニル)−3−フェニル−プロピオニル]−3,4−ジメチル−5−フェニル−イミダゾリジン−2−オンの製造
Figure 2005513017
ヨウ化銅(I)(960mg, 5.0mmol)とTHF(20ml)の混合物に、N,N,N',N'−テトラメチルエチレンジアミン(0.83ml, 5.5mmol)を加え、得られた混合物を室温で10分間撹拌し、−78℃まで冷却した。臭化フェニルマグネシウム(5.0ml, THF中1M, 5.0mmol)を加え、得られた混合物を−78℃で15分間撹拌した。THF(15ml)中のジ−n−ブチルホウ素 トリフレート(3.0ml, ジエチルエーテル中 1M, 3.0mmol)と、(E)−(4R,5S)−1−(3−[4−メタンスルホニルフェニル]アクリロイル)−3,4−ジメチル−5−フェニル−イミダゾリジン−2−オン(方法D, 1.0g, 2.51mmol)を加え、得られた混合物を室温まで温めながら18時間撹拌した。反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液で、水で、そして塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO)、蒸発させた。残渣を20gの Bond Elut に通して、イソヘキサンから酢酸エチルの濃度勾配で溶出することによって精製し、副題化合物を得た(1.49g, 100%)。
NMR (CDCl3): 0.78 (d, 3H), 2.82 (s, 3H), 3.00 (s, 3H), 3.78 (dd, 1H), 3.80 (m, 1H), 3.98 (dd, 1H), 4.72 (m, 1H), 5.19 (d, 1H), 6.99 (m, 2H), 7.22 (m, 8H), 7.48 (d, 2H), 7.79 (d, 2H);
MS: 477 (MH+).
段階2:(S)−3−フェニル−3−(4−メタンスルホニルフェニル)プロパン−1−オールの製造
THF(20ml)中の(4R,5S)−1−[(S)−3−(4−メタンスルホニル−フェニル)−3−フェニル−プロピオニル]−3,4−ジメチル−5−フェニル−イミダゾリジン−2−オン(846mg, 1.78mmol)の溶液に、0℃で、水素化 リチウム アルミニウム(3.6ml, THF中 1M, 3.6mmol)を加え、得られた混合物を15分間撹拌した。反応を2Mの水性の水酸化ナトリウムを添加することによってクエンチした。相を分離し、有機相を Bond Elut に前もって吸着させ、イソヘキサンから酢酸エチルの濃度勾配で溶出し、副題化合物を白色固体として得た(285mg, 55%)。
NMR (CDCl3): 1.63 (br s, 1H), 2.33 (m, 2H), 3.00 (s, 3H), 3.59 (t, 2H), 4.28 (t, 1H), 7.23 (m, 5H), 7.43 (d, 2H), 7.82 (d, 2H).
段階3:表題化合物の製造
DCM(5ml)中の(S)−3−フェニル−3−(4−メタンスルホニルフェニル)プロパン−1−オール(244mg, 0.84mmol)の溶液に、Dess-Martin ペルヨージナン(392mg, 0.92mmol)を加え、得られた混合物を室温で1.5時間撹拌した。混合物を2Mの水性の水酸化ナトリウム(2×10ml)で洗浄し、乾燥し、蒸発させ、表題化合物を得た。
方法O
(R)−3−(3−フルオロフェニル)−3−(4−メタンスルホニルフェニル)プロピオンアルデヒド
これを、(4R,5S)−1−(3−[4−メタンスルホニルフェニル]アクリロイル)−3,4−ジメチル−5−フェニル−イミダゾリジン−2−オンおよび臭化 3−フルオロフェニルマグネシウムから、(S)−3−フェニル−3−(4−メタンスルホニル−フェニル)プロピオンアルデヒドを臭化 フェニルマグネシウムから製造するのに用いる方法(方法N)と同様の方法を用いて製造した。
NMR (CDCl3): 3.01 (s, 3H), 3.24 (d, 2H), 4.73 (t, 1H), 6.91 (m, 2H), 6.99 (m, 1H), 7.28 (m, 2H), 7.42 (d, 2H), 7.87 (d, 2H), 9.76 (s, 1H).
方法P
(S)−3−(4−フルオロフェニル)−3−(4−メタンスルホニルフェニル)プロピオンアルデヒド
これを、(4R,5S)−1−(3−[4−メタンスルホニルフェニル]アクリロイル)−3,4−ジメチル−5−フェニル−イミダゾリジン−2−オンおよび臭化 4−フルオロフェニルマグネシウムから、(S)−3−フェニル−3−(4−メタンスルホニル−フェニル)プロピオンアルデヒドを臭化 フェニルマグネシウムから製造するのに用いられる方法(方法N)と同様の方法を用いて製造した。
方法Q
(R)−3−(3−クロロフェニル)−3−(4−メタンスルホニルフェニル)プロピオンアルデヒド
これを、(4R,5S)−1−(3−[4−メタンスルホニルフェニル]アクリロイル)−3,4−ジメチル−5−フェニル−イミダゾリジン−2−オンおよび臭化 3−クロロフェニルマグネシウムから、(S)−3−フェニル−3−(4−メタンスルホニル−フェニル)プロピオンアルデヒドを臭化 フェニルマグネシウムから製造するのに用いられる方法(方法N)と同様の方法を用いて製造した。
方法R
(R)−3−(3,4−ジフルオロフェニル)−3−(4−メタンスルホニルフェニル)プロピオンアルデヒド
これを、(4R,5S)−1−(3−[4−メタンスルホニルフェニル]アクリロイル)−3,4−ジメチル−5−フェニル−イミダゾリジン−2−オンおよび臭化 3,4−ジフルオロフェニルマグネシウムから、(S)−3−フェニル−3−(4−メタンスルホニル−フェニル)プロピオンアルデヒドを臭化 フェニルマグネシウムから製造するのに用いた方法(方法N)と同様の方法を用いて製造した。
方法S
(S)−3−(4−メトキシフェニル)−3−(4−メタンスルホニルフェニル)プロピオンアルデヒド
これを、(4R,5S)−1−(3−[4−メタンスルホニルフェニル]アクリロイル)−3,4−ジメチル−5−フェニル−イミダゾリジン−2−オンおよび臭化 4−メトキシフェニルマグネシウムから、(S)−3−フェニル−3−(4−メタンスルホニル−フェニル)プロピオンアルデヒドを臭化 フェニルマグネシウムから製造するのに用いられる方法(方法N)と同様の方法を用いて製造した。
方法T
(R)−3−(3,5−ジフルオロフェニル)−3−(4−メタンスルホニルフェニル)プロピオンアルデヒド
これを、(4R,5S)−1−(3−[4−メタンスルホニルフェニル]アクリロイル)−3,4−ジメチル−5−フェニル−イミダゾリジン−2−オンおよび臭化 3,5−ジフルオロフェニルマグネシウムから、(S)−3−フェニル−3−(4−メタンスルホニル−フェニル)プロピオンアルデヒドを臭化 フェニルマグネシウムから製造するのに用いられる方法(方法N)と同様の方法を用いて製造した。
実施例16
化合物がRANTESの結合を阻害する能力を、in vitro 放射性リガンド結合アッセイによって評価した。膜を、リコンビナントのヒトのCCR5受容体を発現させたチャイニーズ・ハムスター卵巣細胞から製造した。これらの膜を、0.1nMのヨウ素化されたRANTES、シンチレーション・プロキシミティー・ビーズ、および異なる濃度の本発明の化合物と共に、96ウェル・プレート中でインキュベートした。受容体に結合したヨウ素化されたRANTESの量は、シンチレーション計数によって測定した。化合物ごとに競合曲線を作成し、結合したヨウ素化RANTESの50%を置換した化合物の濃度を計算した(IC50)。式(I)の望ましい化合物は、50μM未満のIC50を有する。
実施例17
化合物がMIP−1αの結合を阻害する能力を、in vitro 放射性リガンド結合アッセイによって評価した。膜を、リコンビナントのヒトのCCR5受容体を発現させたチャイニーズ・ハムスター卵巣細胞から製造した。これらの膜を、0.1nMのヨウ素化されたMIP−1α、シンチレーション・プロキシミティー・ビーズ、および異なる濃度の本発明の化合物と共に、96ウェル・プレート中でインキュベートした。受容体に結合したヨウ素化されたMIP−1αの量を、シンチレーション計数によって測定した。化合物ごとに競合曲線を作成し、結合したヨウ素化MIP−1αの50%を置換した化合物の濃度を計算した(IC50)。式(I)の望ましい化合物は、50μM未満のIC50を有する。
本発明の特定の化合物におけるこの試験の結果を表 II に示す。表 II において、結果を Pic50値として示す。Pic50 値は、-log10(IC50)であり、そして1μMのIC50は、Pic50=6を示す。複数回試験をした化合物については、下記のデータは試験結果の平均値である。
Figure 2005513017
Figure 2005513017
Figure 2005513017
Figure 2005513017
Figure 2005513017

Claims (12)

  1. 式(I):
    Figure 2005513017
    [式中、
    は、フェニル{ハロ、ヒドロキシ、ニトロ、S(O)(C1−6アルキル)、S(O)NH、S(O)NH(C1−6アルキル)、S(O)N(C1−6アルキル)、シアノ、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、NH、NH(C1−6アルキル)、N(C1−6アルキル)、C(O)NH、C(O)NH(C1−6アルキル)、C(O)N(C1−6アルキル)、C(O)[N結合複素環]、COH、CO(C1−6アルキル)、NHC(O)(C1−6アルキル)、NHC(O)O(C1−6アルキル)、NHS(O)(C1−6アルキル)、C(O)(C1−6アルキル)、CF、OCF、フェニル、ヘテロアリール、(C1−4アルキル)フェニル、(C1−4アルキル)ヘテロアリール、NHC(O)フェニル、NHC(O)ヘテロアリール、NHC(O)(C1−4アルキル)フェニル、NHC(O)(C1−4アルキル)ヘテロアリール、NHS(O)フェニル、NHS(O)ヘテロアリール、NHS(O)(C1−4アルキル)フェニル、NHS(O)(C1−4アルキル)ヘテロアリール、NHC(O)NH(C1−6アルキル)、NHC(O)NH(C3−7シクロアルキル)、NHC(O)NHフェニル、NHC(O)NHヘテロアリール、NHC(O)NH(C1−4アルキル)フェニル、またはNHC(O)NH(C1−4アルキル)ヘテロアリールによってパラ位置換されており;ここで、前述のフェニルおよびヘテロアリールは、ハロ、ヒドロキシ、ニトロ、S(O)(C1−4アルキル)、S(O)NH、S(O)NH(C1−4アルキル)、S(O)N(C1−4アルキル)、シアノ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C(O)NH、C(O)NH(C1−4アルキル)、C(O)N(C1−4アルキル)、COH、CO(C1−4アルキル)、NHC(O)(C1−4アルキル)、NHS(O)(C1−4アルキル)、C(O)(C1−4アルキル)、CF、またはOCFによって、所望により置換されている}であり;
    は、フェニルまたはヘテロアリールであって、それぞれは、ハロ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、S(O)(C1−4アルキル)、ニトロ、シアノ、またはCFによって、所望により置換されており;
    は、水素またはC1−4アルキルであり;
    は、エチル、アリル、またはシクロプロピルであり;
    は、水素、ハロ、ヒドロキシ、ニトロ、S(O)(C1−4アルキル)、S(O)NH、S(O)NH(C1−4アルキル)、S(O)N(C1−4アルキル)、シアノ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C(O)NH、C(O)NH(C1−4アルキル)、C(O)N(C1−4アルキル)、COH、CO(C1−4アルキル)、NHC(O)(C1−4アルキル)、NHS(O)(C1−4アルキル)、C(O)(C1−4アルキル)、CF、またはOCFであり;
    は、C1−4アルキルであり;
    k、m、およびnは、独立に、0、1、または2であり;
    ただし
    ・RとRが共に水素であり、Rがエチルであり、Rがパラ−(S(O)CH)であり、かつRが非置換フェニルである場合、Rはパラ−メトキシ−フェニル、パラ−メチル−フェニル、パラ−トリフルオロメチル−フェニル、または3,4−ジクロロフェニルではなく;
    ・RとRが共に水素であり、Rがエチルであり、Rがパラ−(S(O)CH)であり、かつRが非置換フェニル、ピリド−2−イル、またはピリド−4−イルである場合、Rはパラ−クロロ−フェニルではなく;そして
    ・RとRが共に水素であり、Rがパラ−(S(O)CH)であり、かつRがメタ−クロロ−フェニル、非置換フェニル、またはチオフェン−3−イルである場合、Rはパラ−フルオロ−フェニルではない]の化合物、またはその薬学的に許容される塩 もしくはその溶媒和物。
  2. が、フェニル{ハロ、S(O)(C1−6アルキル)、S(O)NH、S(O)NH(C1−6アルキル)、S(O)N(C1−6アルキル)、シアノ、NH、NH(C1−6アルキル)、N(C1−6アルキル)、CO(C1−6アルキル)、NHC(O)(C1−6アルキル)、NHC(O)O(C1−6アルキル)、NHS(O)(C1−6アルキル)、NHC(O)フェニル、NHC(O)ヘテロアリール、NHC(O)(C1−4アルキル)フェニル、NHC(O)(C1−4アルキル)ヘテロアリール、NHS(O)フェニル、NHS(O)ヘテロアリール、NHS(O)(C1−4アルキル)フェニル、NHS(O)(C1−4アルキル)ヘテロアリール、NHC(O)NH(C1−6アルキル)、NHC(O)NH(C3−7シクロアルキル)、NHC(O)NHフェニル、NHC(O)NHヘテロアリール、NHC(O)NH(C1−4アルキル)フェニル、またはNHC(O)NH(C1−4アルキル)ヘテロアリールによってパラ位置換されており;ここで、前述のフェニルおよびヘテロアリールは、ハロ、ヒドロキシ、ニトロ、S(O)(C1−4アルキル)、S(O)NH、S(O)NH(C1−4アルキル)、S(O)N(C1−4アルキル)、シアノ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C(O)NH、C(O)NH(C1−4アルキル)、C(O)N(C1−4アルキル)、COH、CO(C1−4アルキル)、NHC(O)(C1−4アルキル)、NHS(O)(C1−4アルキル)、C(O)(C1−4アルキル)、CF、またはOCFによって、所望により置換されている}であり;そして
    kが2である、請求項1に記載の化合物。
  3. が、フェニル、モノ−フルオロフェニル、ジフルオロフェニル、モノ−クロロフェニル、またはモノ−(C1−4アルコキシ)フェニルである、請求項1に記載の化合物。
  4. が水素である、請求項1に記載の化合物。
  5. がエチルである、請求項1に記載の化合物。
  6. が、水素、ハロ、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、CF、またはOCFである、請求項1に記載の化合物。
  7. がC1−4アルキルであり、そして式(I)のS(O)が残りの式(I)の構造に対してパラ位に配置されている、請求項1に記載の化合物。
  8. 請求項1に記載の化合物の製造方法であって、
    a)式(II)または式(IIa):
    Figure 2005513017
    の化合物を、式(III):
    Figure 2005513017
    の化合物で、NaBH(OAc){ここでAcはC(O)CHである}と酢酸の存在下で、適切な溶媒中で、室温で、還元的アミノ化すること;または、
    b)式(IV)または式(IVa):
    Figure 2005513017
    の化合物を、式(V):
    Figure 2005513017
    の化合物と、適切なカップリング試薬の存在下、適切な塩基の存在下で、適切な溶媒中で、室温(例えば10−30℃)で、カップリングさせること;
    を含む方法。
  9. 請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩 もしくはその溶媒和物、および薬学的に許容されるアジュバント、希釈剤、または担体を含む医薬組成物。
  10. 医薬として使用するための、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩 もしくはその溶媒和物。
  11. 治療に使用するための医薬の製造における、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩 もしくはその溶媒和物。
  12. CCR5介在疾病状態を処置する方法であって、該処置が必要な患者に、有効量の請求項1に記載の化合物を投与することを含む方法。
JP2003544013A 2001-11-15 2002-11-12 ケモカイン受容体(特にccr)活性のモジュレーターとしてのピペリジン誘導体とその使用 Pending JP2005513017A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0103819A SE0103819D0 (sv) 2001-11-15 2001-11-15 Chemical compounds
PCT/SE2002/002054 WO2003042177A1 (en) 2001-11-15 2002-11-12 Piperidine derivatives and their use as modulators of chemokine receptor activity (especially ccr5)

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005513017A true JP2005513017A (ja) 2005-05-12
JP2005513017A5 JP2005513017A5 (ja) 2006-01-12

Family

ID=20286006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003544013A Pending JP2005513017A (ja) 2001-11-15 2002-11-12 ケモカイン受容体(特にccr)活性のモジュレーターとしてのピペリジン誘導体とその使用

Country Status (19)

Country Link
US (1) US20050014788A1 (ja)
EP (1) EP1448524A1 (ja)
JP (1) JP2005513017A (ja)
KR (1) KR20050013526A (ja)
CN (1) CN1589261A (ja)
AR (1) AR037350A1 (ja)
BR (1) BR0214141A (ja)
CA (1) CA2464861A1 (ja)
HU (1) HUP0402567A2 (ja)
IL (1) IL161594A0 (ja)
IS (1) IS7257A (ja)
MX (1) MXPA04004497A (ja)
NO (1) NO20042156L (ja)
PL (1) PL370910A1 (ja)
RU (1) RU2004112781A (ja)
SE (1) SE0103819D0 (ja)
TW (1) TW200407140A (ja)
WO (1) WO2003042177A1 (ja)
ZA (1) ZA200403681B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010513441A (ja) * 2006-12-21 2010-04-30 ジーイー・ヘルスケア・リミテッド InVivo造影剤

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0104050D0 (en) 2001-02-19 2001-04-04 Astrazeneca Ab Chemical compounds
SE0202483D0 (sv) * 2002-08-21 2002-08-21 Astrazeneca Ab Chemical compounds
SE0301369D0 (sv) * 2003-05-09 2003-05-09 Astrazeneca Ab Chemical compounds
SE0302090D0 (sv) * 2003-07-16 2003-07-16 Astrazeneca Ab Chemical compounds
EP1654229B1 (en) * 2003-07-31 2007-05-09 AstraZeneca AB Piperidine derivatives as ccr5 receptor modulators
EP1786816A4 (en) 2003-09-10 2009-11-04 Virochem Pharma Inc SPIROHYDANTOIN COMPOUNDS AND METHODS FOR MODULATING CHEMOKINE RECEPTOR ACTIVITY
SE0303396D0 (sv) * 2003-12-16 2003-12-16 Astrazeneca Ab Chemical compounds
KR100905260B1 (ko) 2004-06-09 2009-06-30 상해 타킷 드러그 주식회사 씨씨알5 길항제로서의 화합물
CN1329374C (zh) * 2004-06-09 2007-08-01 上海靶点药物有限公司 作为ccr5拮抗剂的化合物
SE0401656D0 (sv) * 2004-06-24 2004-06-24 Astrazeneca Ab Chemical compounds
SE0403084D0 (sv) * 2004-12-17 2004-12-17 Astrazeneca Ab Chemical process
WO2007085357A1 (en) 2006-01-30 2007-08-02 Euro-Celtique S.A. Cyclourea compounds as calcium channel blockers
EP2173715A2 (en) * 2007-07-13 2010-04-14 Euroscreen S.A. Use of piperidine derivatives as agonists of chemokine receptor activity
WO2015043713A1 (en) * 2013-09-25 2015-04-02 Merck Patent Gmbh Compounds and mesogenic media

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3786578B2 (ja) * 1997-11-18 2006-06-14 帝人ファーマ株式会社 環状アミン誘導体、およびその薬剤としての使用法
EP1013276A1 (en) * 1998-12-23 2000-06-28 Pfizer Inc. Aminoazacycloalkanes as CCR5 modulators
SE9902987D0 (sv) * 1999-08-24 1999-08-24 Astra Pharma Prod Novel compounds
GB0011838D0 (en) * 2000-05-17 2000-07-05 Astrazeneca Ab Chemical compounds

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010513441A (ja) * 2006-12-21 2010-04-30 ジーイー・ヘルスケア・リミテッド InVivo造影剤

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA04004497A (es) 2004-08-11
NO20042156L (no) 2004-08-11
RU2004112781A (ru) 2005-10-10
PL370910A1 (en) 2005-05-30
TW200407140A (en) 2004-05-16
ZA200403681B (en) 2005-08-02
US20050014788A1 (en) 2005-01-20
AR037350A1 (es) 2004-11-03
IS7257A (is) 2004-05-10
HUP0402567A2 (hu) 2005-03-29
WO2003042177A8 (en) 2005-01-06
CA2464861A1 (en) 2003-05-22
EP1448524A1 (en) 2004-08-25
CN1589261A (zh) 2005-03-02
IL161594A0 (en) 2004-09-27
WO2003042177A1 (en) 2003-05-22
SE0103819D0 (sv) 2001-11-15
BR0214141A (pt) 2004-10-19
KR20050013526A (ko) 2005-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6960602B2 (en) Piperidine derivatives as modulators of chemokine receptors
US20040006081A1 (en) Pharmaceutically active piperidine derivatives, in particular as modulators of chemokine receptor activity
US20070161646A1 (en) Piperidine Derivatives and Their Use as Modulators of Chemokine Receptor Activity (Especially CCR5)
JP2005526797A (ja) ケモカイン受容体活性(特にccr5)のモジュレーターとして有用なピペリジンまたは8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタ−3−イル誘導体
JP2005513017A (ja) ケモカイン受容体(特にccr)活性のモジュレーターとしてのピペリジン誘導体とその使用
US20040266823A1 (en) Novel piperidine derivatives as modulators of chemokine receptors
US20040110952A1 (en) N-4-piperidinyl compounds as ccr5 modulators
AU2002353691A1 (en) Piperidine derivatives and their use as modulators of chemokine receptor activity (especially CCR5)
US20040122049A1 (en) Novel piperidine derivatives as modulators of chemokine receptor
JP2008524188A (ja) 化学化合物
JP2007528867A (ja) ケモカイン受容体活性のモジュレーターとして有用なピペリジンもしくは8−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタ−3−イル誘導体
AU2002349840A1 (en) Piperidine derivatives and their use as modulators of chemokine receptor activity (especially CCR5)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051111

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100119